JP2006344184A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006344184A
JP2006344184A JP2005171741A JP2005171741A JP2006344184A JP 2006344184 A JP2006344184 A JP 2006344184A JP 2005171741 A JP2005171741 A JP 2005171741A JP 2005171741 A JP2005171741 A JP 2005171741A JP 2006344184 A JP2006344184 A JP 2006344184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
garbage collection
processing
area
memory management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005171741A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Iwasaki
幸雄 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005171741A priority Critical patent/JP2006344184A/ja
Publication of JP2006344184A publication Critical patent/JP2006344184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 印刷データの待ち受け時間を利用してガベージコレクション処理を行うことにより、印刷処理に影響を与えることなくRAMの有効利用ができるようにする。
【解決手段】 入力処理部2は、外部又は内部のファイルから入力データを受け取って主制御部3に渡す。ガベージ処理部5は、入力処理部2に入力データがなくなったとき、ガベージコレクション処理を1ステップ実行して主制御部3に制御を戻す。ガベージ処理部5は、入力処理部2に入力データがないときは、その動作を繰り返す。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プリンタ、あるいは、プリンタ,コピー機,ファクシミリ,スキャナ等の機能を複合して有する複合機等、パソコン,ファイル装置等から印刷データを受信して印刷を行う画像形成装置に関するものである。本発明は、特に、印刷処理を統括制御する主制御部と、入力データを受け取って前記主制御部に渡す入力処理部と、前記入力処理部に入力データがないとき、ガベージコレクション処理を実行するようにした画像形成装置に関するものである。
プリンタ,複合機等の画像形成装置では、パソコン,ファイル装置等からプリンタ言語データを受けて、プリンタ言語を解釈し、描画イメージを生成し、描画装置に送る。そして、描画イメージを生成する課程で、ワークエリアとして、一時的にRAMの一部エリアを使う。
その際、従来の画像形成装置では、印刷処理の途中でRAMのワークエリアが確保できなかったとき、ガベージコレクション処理を実行して、必要なエリアを確保するようにしていた。しかしながら、ガベージコレクション処理を実行すると時間がかかって、印刷処理時間が長くなってしまう。
一方、例えば、特許文献1(特開2005−25727号公報)に示されるように、RAMを使用する一般的な情報処理装置において、アプリケーションプログラムからガベージコレクション処理の要求があったとき、RAMの空きエリアの合計量を算出し、その結果に基づいてガベージコレクション処理を実行するか否かを決定することにより、ガベージコレクション処理による効率低下を防ぐようにした情報処理装置が知られている。
すなわち、この特許文献1に開示された情報処理装置は、メモリ中の使用されていない記憶領域を回収するガベージコレクション処理によって、回収した記憶領域をプログラムに割り当てる情報記憶制御装置であって、メモリはプログラムの実行に必要な記憶領域を有し、空きメモリ算出手段は、ガベージコレクション処理前のメモリの空き記憶領域の合計量を算出する。ガベージコレクション制御手段は、ガベージコレクション処理要求手段からのメモリを対象としたガベージコレクション処理の要求に対し、算出したガベージコレクション処理前のメモリの空き記憶領域の合計量に基づいて、要求するガベージコレクション処理を実行するか否かを制御するように構成されたものである。
また、ガベージコレクション機能を有するプリンタ等の画像形成装置としては、例えば、下記の特許文献2(特開平11−129553号公報)に開示された印刷システムが知られている。この印刷システムは、文字セット削除命令によって文字データが削除されると、削除された文字が占めていたメモリ空間が歯抜け状態になり、その領域を再使用するためのガベージコレクション処理に時間がかかる。つまり、プリンタ側の登録及び削除処理による負荷が高く、連続印刷に適さないという課題を解消するものであり、登録及び削除に伴う処理の負荷を軽減させ、少ないメモリ空間で連続ページ印刷を高速に行える印刷システム及び印刷装置及びその制御方法を提供することを目的としたものである。
すなわち、この特許文献2に開示されたプリンタシステムは、文書中の文字は識別子を含む文字レコードでプリンタに登録され、文字の印刷はその識別子と位置をプリンタに送信して行う。送られた文字レコードは固定長でセルメモリAに格納される。文字レコードが増えれば新たなセルメモリBが割り当てられるが、この際に、古いセルメモリAの文字レコード数と、新しいセルメモリBの空き容量を比較し、もし後者が大きければ、セルメモリA内の文字レコードをセルメモリBに移してセルメモリAを解放する。文字レコードはすべて固定長であり、移動の範囲がセルメモリ間に限られているため、高速にメモリのガベージコレクションが行え、メモリ量を減らすことができるようにしたものである。
特開2005−25727号公報(図1) 特開平11−129553号公報(図1)
上記従来の画像形成装置の制御装置に、特許文献1、特許文献2に示されるような技術を適用すれば、ガベージコレクション処理による効率低下をある程度は抑えることができるが、RAMの空きエリアの合計量が少なくなったときは、印刷処理の途中でガベージコレクション処理を実行することになるため、印刷処理時間が長くなってしまうという問題点があった。
本発明は、そのような問題点に鑑み、印刷データの待ち受け時間を極力利用してガベージコレクション処理を行うことにより、印刷処理に影響を与えることなくRAMの有効利用ができるようにすることを目的とするものである。
前記課題を解決するため、本願の請求項1にかかる発明は、印刷処理を統括制御する主制御部と、入力データを受け取って前記主制御部に渡す入力処理部と、前記入力処理部に入力データがないとき、ガベージコレクション処理を実行するガベージ処理部とを備えたことを特徴とする。
また、本願の請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記ガベージ処理部は、前記入力処理部に入力データがないとき、ガベージコレクション処理を1ステップだけ実行してから前記主制御部に制御を戻す動作を繰り返すことを特徴とする。
また、本願の請求項3にかかる発明は、請求項1または請求項2にかかる発明において、前記画像形成装置は更に、メモリポインタテーブルとメモリ管理テーブルを有するメモリ管理部を備え、メモリ管理テーブルにはRAMの使用領域ごとにその開始アドレスとメモリサイズを記憶し、メモリポインタテーブルにはRAMの使用領域ごとのメモリ管理テーブルの開始アドレスへのポインタを記憶することを特徴とする。
本発明の画像形成装置は、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項1にかかる発明においては、入力処理部に入力データがないとき、ガベージコレクション処理を実行するようにしたので、印刷データの待ち受け時間を利用してガベージコレクション処理を行うことにより、印刷処理に影響を与えることなくRAMの有効利用ができるようになる。
また、請求項2にかかる発明においては、請求項1にかかる画像形成装置において、ガベージコレクション処理を1ステップだけ実行してから主制御部に制御を戻す動作を繰り返すようにしたので、印刷処理への影響を最小限に抑えることができる。
請求項3にかかる発明においては、請求項1または請求項2にかかる発明において、前記画像形成装置はメモリポインタテーブルとメモリ管理テーブルを有するメモリ管理部を備え、メモリ管理テーブルにはRAMの使用領域ごとにその開始アドレスとメモリサイズを記憶し、メモリポインタテーブルにはRAMの使用領域ごとのメモリ管理テーブルの開始アドレスへのポインタを記憶するように構成したので、主制御部はメモリ管理部を使用して、入力処理部に入力データがないとき、ガベージコレクション処理を1ステップだけ実行する制御を行うことができるようになる。
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例にかかる画像形成装置の制御ブロック図である。ファイル1には、ホストコンピュータから受信した、プリンタ言語で記述された印刷データが格納されている。入力処理部2は、ファイル1から印刷データを入力して、主制御部3に送る。主制御部3は、プリンタ言語を解釈して、描画イメージを生成し、描画処理部4に送る。また、主制御部3は、描画イメージを生成する際に、生成処理に必要なメモリサイズをメモリ管理部6に要求する。メモリ管理部6は、その要求を受けて、RAM7内のメモリエリアを割り当て、主制御部3に返す。なお、ガベージ処理部5は、RAM7内の細かく分断された未使用のメモリエリアをまとめて使用可能な連続エリアを作り出すものであり、いわゆるガベージコレクション処理を司る制御要素である。
メモリ管理部6によるメモリ管理は、次のようにして行われる。メモリ管理部6には、図2に示すような、メモリポインタテーブルとメモリ管理テーブルが置かれ、それらを使ってRAM7は管理される。
図2について説明する。一つ目のメモリエリア取得で、RAM7の先頭からエリアが取得され、その開始アドレスとデータ長が、メモリ開始アドレス(1)とメモリサイズ(1)としてメモリ管理テーブルに格納される。また、メモリポインタテーブルには、メモリ開始アドレス(1)へのポインタがメモリポインタ(1)として格納される。そして、主制御部3には、メモリポインタテーブルのメモリポインタ(1)へのアドレスが渡される。
二つ目のメモリエリア取得では、メモリ開始アドレス(1)+メモリサイズ(1)の位置からエリアが取得され、その開始アドレスとデータ長が、メモリ開始アドレス(2)とメモリサイズ(2)としてメモリ管理テーブルに格納される。また、メモリポインタテーブルには、メモリ開始アドレス(2)へのポインタがメモリポインタ(2)として格納される。そして、主制御部3には、メモリポインタテーブルのメモリポインタ(2)へのアドレスが渡される。
同様に、三つ目のメモリエリア取得では、メモリ開始アドレス(2)+メモリサイズ(2)の位置からエリアが取得され、その開始アドレスとデータ長が、メモリ開始アドレス(3)とメモリサイズ(3)としてメモリ管理テーブルに格納される。また、メモリポインタテーブルには、メモリ開始アドレス(3)へのポインタがメモリポインタ(3)として格納される。そして、主制御部3には、メモリポインタテーブルのメモリポインタ(3)へのアドレスが渡される。
そのような状態から、いずれかのメモリ使用エリアのデータが使用されて、そのメモリエリアが不要になった場合を説明する。例えば、メモリポインタ(2)が示すメモリエリアが不要になって、それを消去する場合、図3に示すように、メモリ管理テーブル中でメモリポインタ(2)にリンクされているメモリ開始アドレス(2)とメモリサイズ(2)を削除し、それ以下のメモリ開始アドレスとメモリサイズを一つずつ上にずらす。そして、最後のメモリ開始アドレスとメモリサイズはNULL(空白)で埋める。
図3の状態で、主制御部3から、あるメモリサイズでメモリの使用要求があったとき、メモリ管理部6は、メモリ管理テーブルを参照して、要求されたメモリサイズの空きエリアがRAM7に残っているか否かを判別する。まず、利用可能な最大量は、(RAM7のメモリ容量)−(使用中メモリエリアのメモリサイズの総計)で得られる。また、図中A,Bのエリアのように、エリアが連続していてガベージコレクション処理を行わなくても使用可能なエリアは、それぞれ、メモリ管理テーブル中の{開始アドレス(n+1)}−{開始アドレス(n)+メモリサイズ(n)}で得られる。
そのようにして調べた結果、ガベージコレクション処理が必要になったら、メモリ管理部6は、ガベージ処理部5に通知してガベージコレクション処理を実行させる。ガベージ処理部5は、メモリポインタテーブルとメモリ管理テーブルを参照して、RAM7の先頭から、空きエリアを探していき、空きエリアAを見つけたら、空きエリアAに続く使用エリアの開始アドレス(3)からメモリサイズ(3)分のデータを、開始アドレス(1)+メモリサイズ(1)の位置に、バイト単位でコピーする。そして、メモリ管理テーブルの開始アドレス(3)を、開始アドレス(1)+メモリサイズ(1)の値に更新する。本発明では、このような1エリア分のデータ移動と開始アドレスの更新をもって、ガベージコレクション処理の1ステップであるとする。
そのときの状態を図4に示す。なお、この例では、わずか三つのメモリエリアの場合で説明したが、実際は、数百から数万のメモリエリアを使用しており、ガベージコレクション処理には非常に時間がかかる。
そこで、本発明の画像形成装置では、印刷データの待ち受け時間を利用してガベージコレクション処理を行うことにより、印刷処理に影響を与えることなくRAM7の有効利用ができるようにした。しかも、ガベージコレクション処理は、処理を1ステップずつ分割して行い、1メモリエリア分の処理が完了する度毎に、入力処理部2の状況をチェックし、入力データがあったらそちらの処理を優先的に行い、極力、印刷処理に影響を与えないようにする。
以下に、図5のフローチャートを参照しながら、本発明の画像形成装置の処理を説明する。入力処理部2は、ファイル1に入力データがあるか否かを判別し(ステップS1)、なければ、入力処理部2は、RAM7の先頭から順に調べて、使用済みの空きエリアがあるか否かを判別する(ステップS2)。そして、空きエリアがあれば、ガベージ処理部5を起動させて、その空きエリアの次に位置するメモリエリアに格納されているデータを、バイト単位で空きエリアにコピーさせる(ステップS3)。コピーが完了したら、メモリ管理テーブルを更新し(ステップS4)、制御をステップ1に戻し、まだ入力データがなければ、次の空きエリアについて同様な処理を繰り返し実行する。
このステップS2〜S4の処理が、本発明におけるガベージコレクション処理の1ステップを構成する一連の処理シーケンスである。
ステップS1で、入力データがあれば、メモリ管理部6に、必要なメモリサイズとジョブを渡す(ステップS5)。それを受けて、メモリ管理部6は、メモリ管理テーブルを参照して、受け取ったジョブに必要なメモリエリアがRAM7内に確保できるか否かを判別する(ステップS6)。その結果、確保できなければ、ガベージ処理部5にガベージコレクション処理を実行させる(ステップS7)。この処理は、多量の入力データが連続して入力され、ステップS2〜S4の処理を実行する余裕がない時に必要になり、その場合は、印刷処理を一時待たせることになる。
ステップS6でメモリエリアが確保できたら、あるいは、ステップS7のガベージコレクション処理が終了したら、メモリ管理部6は、その開始アドレスを主制御部3に渡す(ステップS8)。また、その時、メモリ管理部6は、メモリエリアの開始アドレスとメモリサイズを自身のメモリ管理テーブルに記憶して、RAM7の管理に使う。メモリ管理部6からの通知を受けて、主制御部3は、渡されたメモリエリアを使って印刷処理を実行する(ステップS9)。
主制御部3は、処理が終わってメモリエリアが不要になったら、メモリ管理部6にメモリエリアの開始アドレスを返し、そのメモリエリアの開放を要求する(ステップS10)。それを受けて、メモリ管理部6は、該当エリアの開始アドレスとメモリサイズをメモリ管理テーブルから削除する(ステップS11)。
以上説明したように、本発明にかかる画像形成装置によれば、入力処理部に入力データがないとき、ガベージコレクション処理を実行するようにしたので、印刷データの待ち受け時間を利用してガベージコレクション処理を行うことにより、印刷処理に影響を与えることなくRAMの有効利用ができるようになる。また、入力処理部に入力データがないとき、ガベージコレクション処理を1ステップだけ実行してから主制御部に制御を戻す動作を繰り返すようにしたので、印刷処理への影響を最小限に抑えることができるようになる。
本発明の実施例にかかる画像形成装置の制御ブロック図である。 メモリポインタテーブル,メモリ管理テーブルとRAMとの関係を示す図である。 RAM中の一部のデータを消去した状態を示す図である。 本発明にかかるガベージコレクション処理の概念を説明するための説明図である。 本発明の実施例にかかるガベージコレクション処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1・・・ファイル
2・・・入力処理部
3・・・主制御部
4・・・描画処理部
5・・・ガベージ処理部
6・・・メモリ管理部
7・・・RAM

Claims (3)

  1. 印刷処理を統括制御する主制御部と、入力データを受け取って前記主制御部に渡す入力処理部と、前記入力処理部に入力データがないとき、ガベージコレクション処理を実行するガベージ処理部とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ガベージ処理部は、前記入力処理部に入力データがないとき、ガベージコレクション処理を1ステップだけ実行してから前記主制御部に制御を戻す動作を繰り返すことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成装置は更に、メモリポインタテーブルとメモリ管理テーブルを有するメモリ管理部を備え、メモリ管理テーブルにはRAMの使用領域ごとにその開始アドレスとメモリサイズを記憶し、メモリポインタテーブルにはRAMの使用領域ごとのメモリ管理テーブルの開始アドレスへのポインタを記憶することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
JP2005171741A 2005-06-10 2005-06-10 画像形成装置 Pending JP2006344184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005171741A JP2006344184A (ja) 2005-06-10 2005-06-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005171741A JP2006344184A (ja) 2005-06-10 2005-06-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006344184A true JP2006344184A (ja) 2006-12-21

Family

ID=37641074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005171741A Pending JP2006344184A (ja) 2005-06-10 2005-06-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006344184A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116712A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011034305A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ガーベージコレクション機能の発生制御方法、プログラム、および記憶媒体
US8619310B2 (en) 2007-05-25 2013-12-31 Kyocera Document Solutions, Inc. Image forming apparatus
US9256528B2 (en) 2012-08-08 2016-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for operating a memory controller and a system having the memory controller

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619310B2 (en) 2007-05-25 2013-12-31 Kyocera Document Solutions, Inc. Image forming apparatus
JP2009116712A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011034305A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ガーベージコレクション機能の発生制御方法、プログラム、および記憶媒体
US9256528B2 (en) 2012-08-08 2016-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for operating a memory controller and a system having the memory controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011121241A (ja) 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JP2009245437A (ja) ラスタ化のためのメモリマネージメント方法、コンピュータ可読媒体及びコンピュータ可読メモリ
JP4560493B2 (ja) 画像形成装置
US20090109471A1 (en) Image processing apparatus and application executing method
JP2006344184A (ja) 画像形成装置
JP5950553B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP5854982B2 (ja) 画像処理装置
JP2008265135A (ja) 印刷システム及び印刷装置
JP2008003954A (ja) 印刷システム及び画像形成装置ならびに再印刷制御方法及び再印刷制御プログラム
JP5424778B2 (ja) 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法、プログラム
JPH11194911A (ja) 最適分散印刷方法ならびにシステム及び同方法がプログラムされ記録される記録媒体
JP5918172B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2010176465A (ja) ジョブ制御装置
JP6539022B2 (ja) 印刷装置、処理方法及びプログラム
JP4543941B2 (ja) 印刷システムおよび印刷管理装置および印刷管理プログラム
JP2006236006A (ja) 印刷装置、プログラムおよび記録媒体
JP3709695B2 (ja) 印刷システム、印刷システムに用いられるプリンタサーバ装置、プリンタサーバの処理方法およびプリンタサーバ処理プログラムが記録された記録媒体
JP2004310548A (ja) 画像形成システム、画像形成装置および画像形成方法
JP2008027217A (ja) 情報処理装置および印刷装置を備える印刷システム
JP2008068543A (ja) 印刷用制御装置、印刷装置、印刷システム及び印刷用プログラム
JP2008195041A (ja) 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2007011694A (ja) 画像記録システム及び画像記録方法並びに画像記録装置
JP2004054656A (ja) ネットワーク対応画像処理装置
JP2004272460A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、メモリ管理方法、そのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP6172515B2 (ja) 画像形成装置、管理装置、画像形成システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070405

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728