JP2006343990A - 不動産物件情報システム - Google Patents

不動産物件情報システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006343990A
JP2006343990A JP2005168932A JP2005168932A JP2006343990A JP 2006343990 A JP2006343990 A JP 2006343990A JP 2005168932 A JP2005168932 A JP 2005168932A JP 2005168932 A JP2005168932 A JP 2005168932A JP 2006343990 A JP2006343990 A JP 2006343990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
real estate
estate property
information
property information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005168932A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Waratani
俊行 藁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005168932A priority Critical patent/JP2006343990A/ja
Priority to US11/282,035 priority patent/US20060282279A1/en
Publication of JP2006343990A publication Critical patent/JP2006343990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/16Real estate
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/60ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to pathologies

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】シックハウス症候群等の患者又は該患者を家族等に有する人が不動産物件を購入又は賃借する際に、シックハウス症候群等を生ずるおそれのない不動産物件を選択するための情報、或いは不動産物件にシックハウス症候群等に対する対策を講ずるための情報を提供する不動産物件情報システムを提供する。
【解決手段】不動産物件情報を記憶させた管理者のコンピュータシステム1と、該コンピュータシステムにインターネット5を介して接続される端末装置3とを有し、該不動産物件情報は、各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報を含み、ユーザーが端末装置によりコンピュータシステムの該不動産物件情報を検索し、該不動産物件情報に基いてシックハウス症候群等に関する自己の希望条件を満たす不動産物件を選択することができるようにしたことを特徴とする不動産物件情報システム。
【選択図】図1

Description

本発明は、不動産物件情報システムに関するものであり、特に、シックハウス症候群、化学物質過敏症又はアレルギー症(特許請求の範囲を含む本出願においては、これらのものを単に「シックハウス症候群等」という。)の患者又はこのような患者を家族等に有する人が不動産物件を購入又は賃借する際に、シックハウス症候群等を生ずるおそれのない不動産物件を選択するための情報、或いは不動産物件にシックハウス症候群等に対する対策を講ずるための情報を提供する不動産物件情報システムに係るものである。
インターネットホームページの不動産物件欄に不動産物件情報を登録し、当該不動産物件情報を検索することができるようにした不動産物件情報システムは、特開2002−15049号公報等により開示されている。
特開2002−15049号公報
しかるに、上記従来の不動産物件情報システムにおいては、シックハウス症候群等に対する考慮が全く払われていない。即ち、上記従来の不動産物件情報システムは、シックハウス症候群等の患者又はこのような患者を家族等に有する人が不動産物件を購入又は賃借する際に、シックハウス症候群等を生ずるおそれのない不動産物件を選択するための情報、或いは不動産物件にシックハウス症候群等に対する対策を講ずるための情報を提供するものではない。
このような状況に鑑み、本発明は、シックハウス症候群等の患者又はこのような患者を家族等に有する人が不動産物件を購入又は賃借する際に、シックハウス症候群等を生ずるおそれのない不動産物件を選択するための情報、或いは不動産物件にシックハウス症候群等に対する対策を講ずるための情報を提供する不動産物件情報システムを提供しようとしてなされたものである。
上記課題を解決するために、本発明は、下記の不動産物件情報システムを提供するものである。
(1)不動産物件情報を記憶させた管理者のコンピュータシステムと、該コンピュータシステムにインターネットを介して接続される端末装置とを有し、
該不動産物件情報は、各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報を含み、
ユーザーが端末装置によりコンピュータシステムの該不動産物件情報を検索し、該不動産物件情報に基いてシックハウス症候群等に関する自己の希望条件を満たす不動産物件を選択することができるようにしたことを特徴とする不動産物件情報システム(請求項1)。
(2)不動産物件情報を記憶させた管理者のコンピュータシステムと、該コンピュータシステムにインターネットを介して接続される端末装置とを有し、
該不動産物件情報は、各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報と、各不動産物件についての映像情報とを含み、
ユーザーが端末装置によりコンピュータシステムの該不動産物件情報を検索し、該不動産物件情報に基いて自己の希望条件を満たす不動産物件を選択することができるようにしたことを特徴とする不動産物件情報システム(請求項2)。
(3)前記各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報は、各不動産物件についての周辺環境と建物の築年数と建物の建材(内部仕上げ材を含む。)とに関する情報を含む(請求項3)。
(4)前記コンピュータシステムは、シックハウス症候群等に関するチェックリストを備え、ユーザーは該チェックリストにより管理者にシックハウス症候群等に関する自己の容体と自己の不動産物件における建物の使用部材とを伝えることができる(請求項4)。
(5)管理者はシックハウス症候群等に関するユーザーの前記容体と前記使用部材とに基いてシックハウス症候群等に関するユーザーの環境の状態を判断し、該状態の情報を前記コンピュータシステムより該ユーザーの端末装置に送ることができるようになす(請求項5)
(6)管理者はシックハウス症候群等に関するユーザーの前記容体、前記使用部材又はユーザーの前記環境の状態に基いてユーザーの不動産物件にシックハウス症候群等の対策工事を施し、
ユーザーは前記不動産物件情報に基いてシックハウス症候群等に関する自己の希望条件を満たす仮住まい用の不動産物件を選択し、該対策工事中、該不動産物件に入居するようになす(請求項6)。
(7)前記コンピュータシステムは、不動産物件情報が格納されたデータベースに接続されている(請求項7)。
(8)不動産物件情報を記憶させた管理者のコンピュータシステムと、該コンピュータシステムにインターネットを介して接続される端末装置とを有し、
該不動産物件情報は、各不動産物件についての映像情報を含み、
ユーザーが端末装置によりコンピュータシステムの該不動産物件情報を検索し、該不動産物件情報に基いて自己の希望条件を満たす不動産物件を選択することができるようにしたことを特徴とする不動産物件情報システム(請求項8)。
本出願において「管理者」とは、本発明による不動産物件情報システムにより、ユーザーに対し不動産物件の提供等を行なう者をいう。
本出願において「ユーザー」とは、本発明による不動産物件情報システムにより、管理者から不動産物件の提供等を受ける者をいう。
[請求項1の発明]
シックハウス症候群等の患者又はこのような患者を家族等に有するユーザーが不動産物件を購入又は賃借する際には、該ユーザーは、当該不動産物件がシックハウス症候群等を生ずるおそれのないものであることを当該不動産物件に関する他の如何なる条件よりも優先的に考慮したいと願うものである。
従って、このようなユーザーが不動産物件を購入又は賃借する際に、該ユーザーが端末装置により各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報を検索し、この情報に基いてシックハウス症候群等に関する自己の希望条件を満たす不動産物件を選択し得ることは、該ユーザーにとって極めて好都合である。
即ち、ユーザーは各不動産物件がシックハウス症候群等を生ずるおそれのないものであるか否かを当該不動産物件を現実に見ることなく、容易に判断することができる。因みに、シックハウス症候群等の患者にとっては、シックハウス症候群等を生ずるおそれのある場所に行くこと自体が苦痛である。
また、管理者は、シックハウス症候群等の患者又はこのような患者を家族等に有するユーザーにシックハウス症候群等に関するその希望条件を満たす不動産物件を極めて効率的に提供することができる。
[請求項2の発明]
請求項2の発明においては、ユーザーが検索する不動産物件情報に各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報のみならず各不動産物件についての映像情報も含まれるため、ユーザーは、不動産物件を選択する際に、各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報のみならず各不動産物件についての映像情報をも参酌することができる。
[請求項3の発明]
各不動産物件についての周辺環境と建物の築年数と建物の建材とは、シックハウス症候群等に重大な影響を及ぼす。ユーザーは、各不動産物件についての周辺環境と建物の築年数と建物の建材とに関する情報に基いて、不動産物件を選択することができる。
[請求項4の発明]
ユーザーはチェックリストにより管理者にシックハウス症候群等に関する自己の客観的な容体と自己の不動産物件における建物の使用部材とを正確に伝えることができる。管理者は、この情報に基いて、各ユーザーに適した不動産物件を各ユーザーに提供することができる。
[請求項5の発明]
管理者はシックハウス症候群等に関するユーザーの前記容体と前記使用部材とに基いてシックハウス症候群等に関するユーザーの環境の状態を判断し、該状態の情報を前記コンピュータシステムより該ユーザーの端末装置に送ることができる。ユーザーは、その環境の状態を正確に知ることができる。
[請求項6の発明]
管理者は、チェックリストにより得られたシックハウス症候群等に関する各ユーザーの情報に基いてユーザーの不動産物件にシックハウス症候群等の対策工事を施すことができる。
一方、ユーザーは前記不動産物件情報に基いてシックハウス症候群等に関する自己の希望条件を満たす仮住まい用の不動産物件を選択し、該対策工事中、該不動産物件に入居することができる。
[請求項7の発明]
コンピュータシステムは、不動産物件情報が格納されたデータベースに接続されているため、管理者は、該データベースに格納されている不動産物件情報をユーザーに提供することもできる。
[請求項8の発明]
ユーザーは、各不動産物件についての映像情報に基いて、自己の希望条件を満たす不動産物件を選択することができる。即ち、ユーザーは各不動産物件が自己の希望条件を満たすものであるか否かを当該不動産物件を現実に見ることなく、容易に判断することができる。
また、管理者は、ユーザーの希望条件を満たす不動産物件を極めて効率的にユーザーに提供することができる。
符号1に示すものは、不動産物件情報を記憶させた管理者のコンピュータシステムである。
符号3に示すものは、コンピュータシステム1にインターネット5を介して接続される端末装置である。
各端末装置3は、ユーザーが使用するものであって、パソコン、携帯電話等が含まれる。各端末装置3は、必ずしもユーザーが所有するものでなくてもよい。
コンピュータシステム1に記憶させる不動産物件情報は、各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報を含む。
なお、コンピュータシステム1に記憶させる不動産物件情報には、各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報の他、建物の設備、建物の構造、台所、便所、浴室、階段、照明器具、給湯設備、コンロ、冷暖房設備、敷地面積、駐車場、エレベーター、家賃、共益費、保証金等に関する一般的な不動産情報も含まれる。
ユーザーは、端末装置3によりコンピュータシステム1の不動産物件情報を検索し、該不動産物件情報に基いてシックハウス症候群等に関する自己の希望条件を満たす不動産物件を選択することができる。
コンピュータシステム1に記憶させる不動産物件情報は、各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報のみならず、各不動産物件についての映像情報とも含むものであることが望ましい。
各不動産物件についての映像情報は、当該不動産物件の内外、周辺の状況、眺望等を示す映像を含む。
各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報は、各不動産物件についての周辺環境と建物の築年数と建物の建材とに関する情報を含む。
各不動産物件についての周辺環境に関する情報は、例えば、除草剤等の農薬の存否に関する情報、当該不動産物件の近傍に有害な煙等を排出する工場等の存否に関する情報、当該不動産物件の周囲に生育している植物に関する情報、当該不動産物件が存在する地域の人口密度、空気汚染状況、騒音の程度等に関する情報等が含まれる。
建物の築年数に関する情報は、当該建物が建築後何年経過しているかという情報である。因みに、築年数が長い建物は、一般的に、揮発性有機化合物、菌類、カビ等が既に発散しており、シックハウス症候群等に関する安全性が高い。
建物の建材に関する情報には、建物における天井部、壁部、床部等に用いられている材料に関する情報、即ち、これらの材料が有害な揮発性有機化合物等を発散するものであるか否か、及び菌類、カビ等が繁殖するものであるか否かに関する情報が含まれる。
コンピュータシステム1は、一例として下記に示すシックハウス症候群等に関するチェックリストを備え、ユーザーは該チェックリストにより管理者にシックハウス症候群等に関する自己の容体と自己の不動産物件における建物の使用部材とを伝えることができる。
チェックリストの一例を下記に示す。なお、チェックリストは、下記のものに限られるものではなく、必要に応じて適宜変更したものを使用しても差し支えない。
『チェックリスト
下記事項にお答え下さい。よろしくお願いします。
1.あなたの現在の症状はいくつありますか?
口 イライラして怒りっぽくなる
口 肩がこる
口 目がチカチカする
口 くしゃみ・鼻水がでる
口 アトピー、花粉症などのアレルギーがある
口 吐き気がする
口 目が痛い
口 身体がだるい
口 頭が痛い
口 咳、喘息がある
2.あなたの症状はいつ頃発生しましたか?
口 以前から敏感である
口 入居後半年以内
口 入居後1ヶ月以内
口 入居後1年以内
3.あなたの思い当たる臭気は何ですか?
口 カビ臭
口 トルエン臭(塗料)
口 ホルムアルデヒド臭(接着剤)
口 アンモニア臭
口 アセトアルデヒド臭(タバコ)
4.あなたの思いあたる素材は何ですか?
口 クロス
口 タイル
口 コーキング材
口 家具
口 接着剤
口 フローリング
口 断熱材
口 建具
口 塗料
口 塗壁
5.あなたの思いあたる場所はどこですか?
口 床下
口 階段下
口 玄関
口 クローゼット(納戸、下駄箱)
口 キッチン
口 洗面所
口 トイレ
口 寝室
口 リビング
口 子供部屋
口 和室
口 天井裏
6.あなたは現在通院(病院)していますか?
口 通院している
口 通院していない
<通院しているとお答えの方に>
どちらの病院ですか?(お答えは自由です。)
都・道・府・県/ 病院)
7.あなたは通院先(病院)より原因や症状の具合を聞いていますか?
口 聞いている
口 聞いていない
<聞いているとお答えの方に>(お答えにご協力願います)
(原因:―――――――――――――――――――――)
(症状の具合:――――――――――――――――――)
8.あなたはどのような対策を現在していますか?
口 空気清浄機
口 消臭剤各種
口 炭
口 拭き掃除
備考:どのような商品かお答え願います。』
その他、チェックリストにおいては、ユーザーの不動産物件における内装仕上げ材、家具等を含む建物の具体的な使用部材を尋ねる項目を設けるものとする。
管理者はシックハウス症候群等に関するユーザーの前記容体と前記使用部材とに基いてシックハウス症候群等に関するユーザーの環境の状態を判断し、該状態の情報を前記コンピュータシステム1より該ユーザーの端末装置3に送ることができる。ユーザーは、その環境の状態を正確に知ることができる。
管理者はシックハウス症候群等に関するユーザーの前記容体、前記使用部材又はユーザーの前記環境の状態に基いてユーザーの不動産物件にシックハウス症候群等の対策工事を施し、一方、ユーザーは前記不動産物件情報に基いてシックハウス症候群等に関する自己の希望条件を満たす仮住まい用の不動産物件を選択し、該対策工事中、該不動産物件に入居する。
シックハウス症候群等の対策工事を行なう不動産物件は、ユーザーが所有しているもののみならず、ユーザーが借りているものであっても差し支えない。
また、シックハウス症候群等の対策工事を行なう不動産物件には、シックハウス症候群等の対策工事が特に施されていない不動産物件の他、シックハウス症候群等の対策工事が予め一応施されているものの追加的な工事を行なう必要がある不動産物件が含まれる。
シックハウス症候群等の対策工事は、一例として図3に示すように、次のように行われる。
<11>ユーザーは、自己の不動産物件に関するシックハウス症候群等の改善・予防工事について、端末装置3により管理者に問い合わせる。なお、この問合せは電話又はファックス7により行なっても差し支えない。
<12>管理者は、問合せ内容を確認すると共に本システムの説明を行なう。
<13>ユーザーは、チェックリスト(図2)に記入することにより、管理者にシックハウス症候群等に関する自己の容体と自己の不動産物件における建物の使用部材とを伝える。
<14>管理者は、ユーザーの不動産物件に関する調査・測定の方法、費用等をユーザーに説明する。
<15>ユーザーの不動産物件に関する調査・測定について、管理者とユーザーとが契約を締結する。
<16>管理者は、ユーザーの不動産物件に関する調査・測定を行ない、報告書をユーザーに渡し、その内容を説明する。
<17>管理者は、シックハウス症候群等の対策を検討する。
<18>管理者は、ユーザーの不動産物件に関するシックハウス症候群等の改善・予防工事の方法、費用等をユーザーに説明する。
<19>シックハウス症候群等の改善・予防工事について、管理者とユーザーとが契約を締結する。
<20>ユーザーは、端末装置3により仮住まいに適した不動産物件を検索、選択し、当該不動産物件に仮住まい入居する。
<21>管理者は、ユーザーの不動産物件に関するシックハウス症候群等の改善・予防工事を行なう。
<22>改善・予防工事の完了後、ユーザーは自己の不動産物件に入居する。
前記コンピュータシステム1は、不動産物件情報が格納されたデータベース9に接続されている。このデータベース9には、管理者以外の業者が有する不動産物件情報が格納されている。
なお、コンピュータシステム1に記憶させる不動産物件情報は、各不動産物件についての映像情報と、建物の設備、建物の構造、台所、便所、浴室、階段、照明器具、給湯設備、コンロ、冷暖房設備、敷地面積、駐車場、エレベーター、家賃、共益費、保証金等に関する一般的な不動産情報とよりなるものであってもよい。
コンピュータシステム1には、シックハウス症候群等に関する前記チェックリストの他、例えば、シックハウス症候群等に関する典型的な質問とこれに対する解答等を備えさせてもよい。
本発明による不動産物件情報システムの一例を示すブロック図である。 シックハウス症候群等の対策工事に関するフロー図である。
符号の説明
1 コンピュータシステム
3 端末装置
5 インターネット
7 電話又はファックス
9 データベース

Claims (8)

  1. 不動産物件情報を記憶させた管理者のコンピュータシステムと、該コンピュータシステムにインターネットを介して接続される端末装置とを有し、
    該不動産物件情報は、各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報を含み、
    ユーザーが端末装置によりコンピュータシステムの該不動産物件情報を検索し、該不動産物件情報に基いてシックハウス症候群等に関する自己の希望条件を満たす不動産物件を選択することができるようにしたことを特徴とする不動産物件情報システム。
  2. 不動産物件情報を記憶させた管理者のコンピュータシステムと、該コンピュータシステムにインターネットを介して接続される端末装置とを有し、
    該不動産物件情報は、各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報と、各不動産物件についての映像情報とを含み、
    ユーザーが端末装置によりコンピュータシステムの該不動産物件情報を検索し、該不動産物件情報に基いて自己の希望条件を満たす不動産物件を選択することができるようにしたことを特徴とする不動産物件情報システム。
  3. 前記各不動産物件についてのシックハウス症候群等に関する情報は、各不動産物件についての周辺環境と建物の築年数と建物の建材とに関する情報を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の不動産物件情報システム。
  4. 前記コンピュータシステムは、シックハウス症候群等に関するチェックリストを備え、ユーザーは該チェックリストにより管理者にシックハウス症候群等に関する自己の容体と自己の不動産物件における建物の使用部材とを伝えることができるようにしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の不動産物件情報システム。
  5. 管理者はシックハウス症候群等に関するユーザーの前記容体と前記使用部材とに基いてシックハウス症候群等に関するユーザーの環境の状態を判断し、該状態の情報を前記コンピュータシステムより該ユーザーの端末装置に送ることができるようにしたことを特徴とする請求項4に記載の不動産物件情報システム。
  6. 管理者はシックハウス症候群等に関するユーザーの前記容体、前記使用部材又はユーザーの前記環境の状態に基いてユーザーの不動産物件にシックハウス症候群等の対策工事を施し、
    ユーザーは前記不動産物件情報に基いてシックハウス症候群等に関する自己の希望条件を満たす仮住まい用の不動産物件を選択し、該対策工事中、該不動産物件に入居するようにしたことを特徴とする請求項4又は5に記載の不動産物件情報システム。
  7. 前記コンピュータシステムは、不動産物件情報が格納されたデータベースに接続されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の不動産物件情報システム。
  8. 不動産物件情報を記憶させた管理者のコンピュータシステムと、該コンピュータシステムにインターネットを介して接続される端末装置とを有し、
    該不動産物件情報は、各不動産物件についての映像情報を含み、
    ユーザーが端末装置によりコンピュータシステムの該不動産物件情報を検索し、該不動産物件情報に基いて自己の希望条件を満たす不動産物件を選択することができるようにしたことを特徴とする不動産物件情報システム。
JP2005168932A 2005-06-09 2005-06-09 不動産物件情報システム Pending JP2006343990A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168932A JP2006343990A (ja) 2005-06-09 2005-06-09 不動産物件情報システム
US11/282,035 US20060282279A1 (en) 2005-06-09 2005-11-18 Real estate information system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168932A JP2006343990A (ja) 2005-06-09 2005-06-09 不動産物件情報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006343990A true JP2006343990A (ja) 2006-12-21

Family

ID=37525153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005168932A Pending JP2006343990A (ja) 2005-06-09 2005-06-09 不動産物件情報システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060282279A1 (ja)
JP (1) JP2006343990A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027197A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Sekisui House Ltd 住宅建設時仮住居と引越情報の提供装置
JP2002269443A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Hidehiro Takechi 仮想空間を用いた住宅展モール
JP2004030387A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Morishita Komuten:Kk 住宅性能検査システム
JP2004362251A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Kazuaki Yamaguchi 物件検索方法、サーバおよびプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003223591A (ja) * 2001-11-20 2003-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子商取引サービスシステム、電子商取引端末、電子商取引サービスサーバ並びにコンピュータプログラム
US20040021584A1 (en) * 2001-11-30 2004-02-05 Hartz Daniel K. Market status icons in real-estate information search and retrieval system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027197A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Sekisui House Ltd 住宅建設時仮住居と引越情報の提供装置
JP2002269443A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Hidehiro Takechi 仮想空間を用いた住宅展モール
JP2004030387A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Morishita Komuten:Kk 住宅性能検査システム
JP2004362251A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Kazuaki Yamaguchi 物件検索方法、サーバおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060282279A1 (en) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Krieger et al. Housing and health: time again for public health action
D’alessandro et al. COVID-19 and living space challenge. Well-being and public health recommendations for a healthy, safe, and sustainable housing
Howden-Chapman Housing standards: a glossary of housing and health
Jacobs Environmental health disparities in housing
Bonnefoy Inadequate housing and health: an overview
Krieger Home is where the triggers are: increasing asthma control by improving the home environment
Binggeli Interior graphic standards
Snowdon et al. Severe domestic squalor
Bouwknegt et al. Quantitative risk estimation for a Legionella pneumophila infection due to whirlpool use
Hynes et al. Public health and the physical environment in Boston public housing: a community-based survey and action agenda
Bas Indoor air quality: A guide for facility managers
Isnin et al. Sustainable issues in low cost housing alteration projects
Guide USAO
Berg INSIDE THE PROFESSION: Bed Bugs: The Pesticide Dilemma
JP2006343990A (ja) 不動産物件情報システム
Reeve Squatting: a homelessness issue: An evidence review
Hasselaar Health performance of housing: indicators and tools
Mandin The indoor air quality observatory (OQAI): a unique project to understand air pollution in our living spaces
Wright Exposure and risk associated with clandestine amphetamine-type stimulant drug laboratories
Musa Assessment of house to house inspection manual in the control of sanitation related diseases in Gombe metropolis
Haley et al. Chapter 11 Housing and Health: Exploring the Complex Intersections Between Housing Environments and Health Behaviors Among Women Living in Poverty
Best Health inequalities, the place of housing
Hynes et al. Public health and the physical environment in Boston public housing: a community-based survey and action agenda
Krieger et al. Housing is an important determinant of health, and substandard housing is amajor public health issue. 1 Each year in the United States, 13.5 million nonfatal injuries occur in and around the home, 2 2900 people die in house fires, 3
Scott et al. Environmental Inequities and Pediatric Asthma Disparities

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705