JP2006342731A - 内燃機関用燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関用燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006342731A
JP2006342731A JP2005169478A JP2005169478A JP2006342731A JP 2006342731 A JP2006342731 A JP 2006342731A JP 2005169478 A JP2005169478 A JP 2005169478A JP 2005169478 A JP2005169478 A JP 2005169478A JP 2006342731 A JP2006342731 A JP 2006342731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
control
valve
chamber
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005169478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4305416B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Yamamoto
義久 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005169478A priority Critical patent/JP4305416B2/ja
Priority to US11/446,967 priority patent/US7398765B2/en
Priority to DE102006000278A priority patent/DE102006000278A1/de
Publication of JP2006342731A publication Critical patent/JP2006342731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4305416B2 publication Critical patent/JP4305416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0047Four-way valves or valves with more than four ways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/022Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive
    • F02M57/025Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive hydraulic, e.g. with pressure amplification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0003Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure
    • F02M63/0007Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure using electrically actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0028Valves characterised by the valve actuating means hydraulic
    • F02M63/0029Valves characterised by the valve actuating means hydraulic using a pilot valve controlling a hydraulic chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0049Combined valve units, e.g. for controlling pumping chamber and injection valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な2位置アクチュエータを1つ用いながら、アクチュエータを1つにすることで生ずる制御自由度低下などの性能低下を防ぐ。また、作動油の垂れ流しを抑制し、増圧制御と噴射制御を高自由度かつ高精度に実施する。
【解決手段】 制御弁50は、2位置アクチュエータ52によって駆動される1つの2方制御弁であり、背圧室34の油圧を直接制御して、噴射ノズル30の噴射作動を制御する。また、制御弁50の制御圧力で作動する2位置3方弁構造の流路切替え弁70を介して増圧器20の制御室25を蓄圧器10に至る燃料供給通路61または低圧系への圧力開放通路62に選択的に接続し、制御室25の油圧を間接的に制御する。流路切替え弁70は、噴射作動に対して増圧圧送作動の開始が遅れを有し、圧力供給時には、増圧停止および復帰作動が噴射作動に対して遅れを有しない。
【選択図】 図1

Description

本発明は、内燃機関、特にディーゼルエンジン用の燃料噴射装置に関し、詳しくは、増圧機構を備えた燃料噴射装置に関する。
ディーゼルエンジン用燃料噴射装置として、コモンレールシステムが知られている。コモンレールシステムは、共通の蓄圧器を設けて、燃料供給ポンプから圧送される加圧燃料を蓄え、油圧制御弁で噴射ノズルを開閉して各気筒に噴射するシステムで、噴射圧力と噴射量を独立に制御できるなど、優れた性能を有する。
このようなコモンレールシステムに対し、近年、排気ガス浄化、燃費向上の見地から、さらに高性能化の要求がなされている。これを簡易に実現するため、例えば特許文献1に記載されるように、燃料の噴射圧力を高める増圧機構を備え、かつコモンレールシステムの長所であるノズル開閉を油圧で制御する機構を有する新しいシステムが提案されている。
特許第2885076号公報
特許文献1の燃料噴射装置では、増圧機構を用いて、より高圧での噴射ができるだけでなく、増圧と噴射の両方を制御することで、1噴射サイクルの中で噴射圧力を変えることができ、また、低圧での微小噴射や超高圧での主噴射といった複数の噴射モードを可能にする。従って、運転状態に応じたきめ細かい制御を行って、燃焼の最適化ができるようになる。
ところが、この種のシステムにおいては、本質的に2つの作動、すなわち増圧作動と噴射作動を各々独立に制御する必要があるために、アクチュエータが少なくとも2個必要になる。このため、システムの構成が複雑になりやすく、その結果、コストが高くなるという問題があり、同等の機能をより簡易に実現することが望まれている。
そこで、この問題点を改良するための別のシステムが、例えば、特許文献2に提案されている。このシステムは、ノズル背圧室への流路と増圧制御室への流路を制御弁で選択的に開閉するもので、制御自由度が制限されるものの、アクチュエータは1個でよく、かつ全体の構成も簡素なものとすることができる。
特許公開2003−106235号公報
図11は、特許文献1に提案される従来例としての燃料噴射装置の概略模式図である。燃料噴射装置1は、蓄圧器10、増圧器20、噴射ノズル30、逆止弁40およびこれらの作動を制御する制御弁50から構成されている。増圧器20は、大径ピストン21と小径プランジャ22からなる増圧ピストンを駆動して高圧室24の燃料を増圧し、噴射ノズル30に供給する。これらを接続する燃料通路にはいくつかの絞りが設けられている。例えば、増圧器20の制御室25は、絞り91を介して蓄圧器10に連通するとともに、絞り92を介して制御弁50に連通し、制御室25への圧力供給または低圧系への圧力開放を制御している。また、噴射ノズル30の背圧室34は、絞り91、92、93を介して蓄圧器10に連通するとともに、絞り93を介して制御弁50に連通し、背圧室25への圧力供給または低圧系への圧力開放を制御している。
上記従来構成では、制御弁50が1個であるのに対し、制御すべき圧力は、増圧器20の制御室25と噴射ノズル30の背圧室34の2個であるため、これらを合流させる油圧回路として構成されている。従って絞り91、92、93の3個の絞りを用いても、その全てを最適にすることは困難である。特に、制御弁50の開弁時には蓄圧器10から増圧制御のための大流量が垂れ流し状態になること、増圧器20の圧送行程と戻り行程の特性については各々設定できるものの、噴射特性と独立していないため絞りの値が制約を受けることが、さらに最適化を困難にしている。
しかも前記した通り、制御すべき圧力は、増圧器20の制御室25とノズルの背圧室34の2個であるにもかかわらず、これらを合流させる油圧回路となっているため、増圧作動と噴射作動は必ず同時になる。このため、例えば低圧で(増圧しないで)噴射することは不可能である。このことは排気ガス浄化の点から望まれる低圧での多段噴射等ができないことを意味し、より高度な制御を行って燃焼を最適化することが望まれている。
本発明では、簡易な2位置アクチュエータを1つ用いる構成で、しかも、アクチュエータを1つにすることで生ずる制御自由度低下などの性能低下を防ぐこと、さらに増圧器作動油としての燃料圧力が垂れ流しになることを防ぎながら、増圧制御と噴射制御を高自由度かつ高精度に実施できる、高性能かつ安価なシステムを提供することを目的としている。
請求項1の発明において、内燃機関用燃料噴射装置は、
燃料を蓄圧する蓄圧器と、制御室の油圧によって増圧ピストンを作動させ、上記蓄圧器から高圧室に供給される燃料を増圧する増圧器と、背圧室の油圧によって開閉が制御され、前記蓄圧器から供給される燃料を直接または前記増圧器によって増圧して噴射する噴射ノズルを有しており、前記増圧器の増圧作動と前記噴射ノズルの噴射作動は、制御弁により制御される。
前記制御弁は、2位置アクチュエータによって駆動される1つの2方制御弁であり、該制御弁によって前記背圧室の油圧を直接制御することにより、前記噴射ノズルの噴射作動を制御する。また、前記制御弁により制御される制御圧力で作動する2位置3方弁構造の流路切替え弁を設けて、この流路切替え弁を介して、前記制御室を圧力供給源からの供給通路または低圧系への圧力開放通路のいずれかに選択的に接続して、前記制御室の油圧を間接的に制御することにより、前記増圧器の増圧作動を制御する。
かつ、前記制御室の圧力開放時には、前記流路切替え弁の作動圧力が設定作動圧力に低下するまでその作動開始が遅れることで、噴射作動に対して増圧圧送作動の開始が遅れを有し、一方、圧力供給時には、前記流路切替え弁の遅れ期間中、前記圧力開放通路を介して前記制御室へ圧力供給することで、増圧停止および復帰作動が噴射作動に対して遅れを有さずになされる構成としている。
上記構成において、2位置アクチュエータに通電すると、まず、制御弁による噴射作動が開始される。流路切替え弁は、制御室の油圧が設定作動圧力に低下するまで作動しないので、この遅れ期間中に噴射を停止すれば、増圧しない圧力での少量噴射が可能となる。遅れ期間が経過すると増圧作動が開始され、増圧された高圧燃料を噴射することができる。噴射終了時は、2位置アクチュエータへの通電を停止することで、ノズル背圧を速やかに上昇させて噴射を停止させることができる。また、増圧作動が遅れを有さずに速やかに停止し増圧ピストンが初期位置に復帰するので、増圧器をむだに作動させることがない。
このように、2位置アクチュエータで駆動される制御弁を簡易な2方弁構造として噴射作動を直接制御し、2位置3方弁構造でかつ遅れ時間が設定された流路切替え弁を用いて増圧作動を間接制御することで、安価な構成で、噴射作動と増圧作動を高度に制御することができる。また、制御室は、圧力供給源からの供給通路と低圧系への圧力開放通路のいずれかに選択的に接続されるので、両通路が連通して燃料が垂れ流しとなるのを回避し、噴射停止と増圧停止がほぼ同時になされるので、駆動エネルギーのロスがない。よって、安価で高性能なシステムを提供することができる。
請求項2の発明において、前記制御弁は、低圧系への圧力開放通路を開閉するものであり、前記流路切替え弁を介して、増圧器の制御室を低圧系に開放することにより増圧ピストンを増圧作動させる。
前記制御弁を開閉することにより、噴射ノズルの背圧室の油圧を増減させて、噴射の開始および停止を容易に制御できる。増圧器の制御室油圧は、増圧作動時には流路切替え弁を介して遅れを有して低圧系に開放されるので、噴射作動と増圧作動が同時になされず、制御自由度が向上する。
請求項3の発明において、前記流路切替え弁は、前記制御室へ接続される切替えポート、前記圧力供給源からの供給通路へ接続される供給ポートおよび前記制御弁へ接続される開放ポートと、これらポート間を開閉する弁体を有している。
前記流路切替え弁の切替えポートを制御弁への開放ポートに接続すると、増圧器の制御室圧が低下して増圧ピストンが作動し、増圧した燃料が噴射ノズルから噴射される。切替えポートを圧力供給源からの供給通路に接続すると、増圧器の制御室圧が上昇し、増圧作動が終了して増圧ピストンが復帰する。このようにすると、圧力供給源からの供給通路と低圧系が直接接続されないので、増圧制御のための作動油が垂れ流しとならず、エネルギーロスを防止できる。
請求項4の発明において、前記流路切替え弁の前記弁体は、前記制御弁の制御ポートの圧力と前記蓄圧器の圧力との差圧で作動するものとする。
流路切替え弁の弁体の一端に制御弁の制御圧を、他端に蓄圧器の圧力を作用させると、制御弁の開弁により一端側の圧力が低下するのに伴い、他端側の圧力によって弁体を駆動させることができる。この時の圧力低下速度や作動を開始する圧力により、増圧作動の遅れ時間を適宜設定し、所望の増圧特性を実現することができる。
請求項5の発明において、前記制御弁が閉弁状態の時には、前記流路切替え弁の切替え位置によらず、前記圧力供給源と前記制御室の間を、前記流路切替え弁を経由して連通させる。
このようにすると、噴射終了時に制御室圧を速やかに上昇させて、増圧作動を停止することができ、エネルギーロスを抑制することができる。
請求項6の発明において、前記制御弁が開弁状態の時には、前記流路切替え弁の切替え位置によって、前記制御室の圧力を高圧か低圧に制御する。
制御弁が開弁している時、流路切替え弁が作動を開始するまでは、切替えポートを介して制御室の圧力が高圧に制御され、増圧作動はなされない。所定の遅れ時間後に流路切替え弁が作動を開始すると、切替えポートを介して制御室の圧力が低圧となり、増圧作動が開始する。このようにして、増圧制御が容易になされる。
請求項7の発明において、前記流路切替え弁を介して前記制御室へ供給される供給圧力の圧力源は前記蓄圧器とする。
流路切替え弁を介して蓄圧器と制御室を連通させることで、エネルギーロスを抑制しながら、容易に増圧作動が制御できる。
請求項8の発明において、前記流路切替え弁を介して前記制御室へ供給される供給圧力の圧力源は前記高圧室とする。
高圧室の増圧された高圧燃料を制御室へ供給することで、増圧作動の終了を速やかにかつ確実に行うことができる。
請求項9の発明において、前記噴射ノズルの前記背圧室へ供給される供給圧力の圧力源は前記蓄圧器とする。
ノズル背圧の供給源を蓄圧器とすることで、エネルギーロスを抑制しながら、容易に噴射作動が制御できる。
請求項10の発明において、前記噴射ノズルの前記背圧室へ供給される供給圧力の圧力源は前記高圧室とする。
高圧室の増圧された高圧燃料をノズル背圧室へ供給することで、噴射作動の終了を速やかにかつ確実に行うことができる。
請求項11の発明において、前記噴射ノズルの前記背圧室に連通する燃料通路を途中分岐させて、その一方を前記圧力供給源、他方を前記制御弁に接続する。
制御弁閉弁時には、圧力供給源からの燃料供給によってノズル背圧が増加し、噴射ノズルを閉弁させる。制御弁開弁時には、圧力供給源からの燃料供給に対し制御弁への流出燃料が多くなるように設定することで、ノズル背圧を低下させて噴射ノズルを開弁させることができる。
以下、図面に基づいて本発明を車両ディーゼルエンジンの燃料噴射装置として適用した例について説明する。図1〜5に本発明の第1実施形態を示す。図1は本発明の燃料噴射装置の概略構成図であり、主な構成要素として、燃料を蓄圧する蓄圧器10と、蓄圧器10からの燃料を増圧する増圧器20と、蓄圧器10からの燃料を直接噴射または増圧器20によって増圧された燃料を噴射する噴射ノズル30と、増圧器20および噴射ノズル30の作動を制御する制御弁50と、制御弁50により制御される制御圧力で作動する流路切替え弁70を備えている。また、これら構成要素を連通する燃料通路61〜67、75〜77が設けられ、燃料通路の途中には逆止弁40およびいくつかの絞り83、84、85が配設してある。
増圧器20は、大径ピストン21および小径プランジャ22からなる増圧ピストンを有し、制御室25の油圧によって増圧ピストンを駆動して、高圧室24に供給される燃料を増圧する。高圧室24には、蓄圧器10から圧力供給通路61、64および逆止弁40を介して燃料が供給される。噴射ノズル30は、蓄圧器10に連通する背圧室34の油圧によって開閉が制御され、高圧室24を介して供給される燃料を噴射する。
制御弁50は、1つの2位置アクチュエータ52によって駆動される2方弁として構成される。制御弁50の制御ポートは、増圧器20の制御室25と流路切替え弁70を介して連結されるとともに、噴射ノズル30の背圧室34と直接連結される。制御弁50の排出ポートは、低圧系である燃料タンクTに至る圧力開放通路62に連結される。
流路切替え弁70は2位置3方弁であり、その供給ポートは蓄圧器10と連結され、開放ポートは制御弁50の制御ポートと連結される。また、流路切替え70の切り替えポートは増圧器20の制御室25と接続される。流路切替え弁70は、蓄圧器10の圧力と制御弁50の制御ポートの圧力との差圧によって作動し、その位置に応じて切り替えポートを供給ポートまたは排出ポートと選択的に接続する。ここでは、制御弁50の制御ポートが蓄圧器10の圧力より所定の圧力だけ低くなった時に、切り替えポートが開放ポートと接続し、それ以外では供給ポートと接続するように構成する。
噴射初期に流路切替え弁70を供給状態にすることで、制御弁50の開弁と絞り83、84により、増圧制御とは無関係に噴射特性を設定することが可能である。噴射後半には流路切替え弁70を排出状態とすることで、図では省略した絞りにより増圧特性が設定できる。また、増圧器20の戻り行程では、流路切替え弁70を供給状態とすることで、図では省略した絞りによって、増圧器20の戻り特性が設定される。一方、制御弁50と絞り83でノズル閉弁特性が設定される。
図2は、図1の実施形態について、制御弁50と流路切替え弁70の具体的構成例を示すものであり、これを含む燃料噴射装置1の全体構成例を図5に示している。図5において、燃料噴射装置1は、増圧器20が収容されるボデーBの上端側に、制御弁50および流路切替え弁70が収容される第1ボデーB1および第2ボデーB2を、ボデーBの下端側に、噴射ノズル30を構成する第3ボデーB3および第4ボデーB4を配設し、リテーナB5、B6で油密に固定してなる。ボデーBの側部には、蓄圧器10に至る圧力供給通路61が接続される燃料導入管11(図1の左側部)と、燃料タンクTに至る圧力開放通路62が接続される燃料導出管12(図1の右側部)が突出形成されている。
蓄圧器10には、吐出量の可変機構を持つ公知の燃料ポンプ(図示せず)にて加圧された燃料が供給される。蓄圧器10内に蓄えられる燃料の圧力は、図示しない制御装置によって、燃料ポンプからの吐出量を変更することで制御される。このように、蓄圧器10を用いることで、運転状態によらず、安定した圧力を維持できる利点がある。蓄圧器10の燃料は、圧力供給通路61から分岐する燃料通路63、64を経て増圧器20に供給されるとともに、燃料通路61、64から燃料通路65、66を経て噴射ノズル30に供給される。
増圧器20は、大径ボア2a内を油密を保って摺動可能な大径ピストン21と、小径ボア2b内を油密を保って摺動可能な小径プランジャ22を有する。これら大径ピストン21および小径プランジャ22は軸線を一致させて実質的に一体となって上下方向に摺動するように設けられ、増圧ピストンとして機能する。大径ピストン21の上端面(小径プランジャ22と反対側の端面)と大径ボア2aの上端内周面とで囲まれる空間は、駆動室23を形成している。駆動室23には、燃料通路63から高圧燃料が導入されて増圧ピストンに下向きの油圧を作用させるようになっている。
一方、小径プランジャ22の下端面(大径ピストン21と反対側の端面)と小径ボア2b下端内周面とで囲まれる空間は、高圧室24を形成している。高圧室24は、燃料通路66を介して噴射ノズル30の燃料溜まり部36に連通するとともに、逆止弁40を介して燃料通路64に連通している。逆止弁40は、高圧室24および噴射ノズル30方向への燃料流れのみを許容するもので、例えば、燃料通路64の途中に設けた大径部にボール状の弁体を配設してなる。弁体は、通常、図2のように戻りバネによって閉弁方向(上方)に付勢されるが、ここでは、戻りバネを省略した実施例を示している。
また、大径ピストン21の下端面(小径プランジャ22側の端面)と、大径ボア2aの下端内周面と、小径プランジャ22の上端外周面とで、制御室25が形成される。制御室25には、大径ピストン21を上向きに付勢する戻りバネ26が配設される。制御室25の圧力は、燃料通路76を介して連通する流路切替え弁70によって制御され、圧力を増減させるのに伴って増圧ピストン(大径ピストン21および小径プランジャ22)がボア内を摺動し、高圧室24の燃料を増圧することができる。
噴射ノズル30は、噴孔35を開閉するニードル弁31と、ニードル弁31に背圧を作用させる背圧室34を有している。ニードル弁31は、第4ボデーB4に設けたボア32内を油密を保って図の上下方向に摺動する。背圧室34は、ニードル弁31の上端面とボア32の上端内周面とで形成され、背圧室34内にはニードル弁31を閉弁方向に付勢するバネ33が配設される。噴射燃料は、燃料通路66からニードル弁31の中間部周りに設けた燃料溜まり部36を介して噴孔35へと供給される。背圧室34への燃料通路65には、絞り83を介して蓄圧室10に至る燃料供給通路61が接続されるとともに、絞り84を介して制御弁50に至る圧力開放通路としての燃料通路67が接続される。
制御弁50は2つの制御機能を有し、弁体51が、第1ボデーB1に設けたボア内を油密を保って図の上下方向に摺動することにより、噴射ノズル30からの噴射を直接制御するとともに、増圧器20の増圧ピストンの駆動を間接的に制御する。弁体51の上端には、円板状のアーマチャ55が結合されており、電磁コイル54、戻りバネ56との協働により2位置の電磁アクチュエータ52として作動する。アーマチャ55、電磁コイル54、戻りバネ56は、第2ボデーB2内に収容されている。
弁体51は、上下端部に円筒状の摺動部を有し、中間部に細径部とこれに続く逆円錐部を設けてその間の段付部にて平面シート51aを形成している。細径部と逆円錐部周囲のボア内周面には環状溝101、102が設けられ、その間の段付部に形成される平面シート53と弁体51の平面シート51aとが2方弁として開閉作動をするようになっている。すなわち、噴射ノズル30または流路切替え弁70に至る燃料通路67が接続される環状溝101が制御ポートとして、圧力開放通路62が接続される環状溝102が開放ポートとして機能して、弁体51の位置によってこれらポートの連通・遮断が切り替わる。
図中の制御弁50において、弁体51の下端摺動部の下方に形成される部屋57は、制御弁50に必要な吸引力を低減するため、図示しない通路によって低圧回路に連結され、圧力バランスするようになっている。
なお、図2では、この制御弁50形状の変形例を示しており、細径部に続く円錐部の下端面を平面シート51aとし、下端摺動部を有しない簡易な構成としている。また、図5の例ではアーマチャ55の下方に電磁コイル54と戻りバネ56を配してアーマチャ55を下方に吸引駆動し、図2の例ではアーマチャ55の上方に電磁コイル54と戻りバネ56を配してアーマチャ55を上方に吸引駆動する構成となっているが、これにより平面シート53を開放して制御ポートを低圧回路に接続する同様の機能を有する。
流路切替え弁70は、弁体71が第1ボデーB1に設けたボア内を油密を保って図の上下方向に摺動する。弁体71は、上下端部に円筒状の摺動部を有し、中間部の2つの細径部の間に円錐部を有している。これら2つの細径部と円錐部周囲のボア内周面には3つの環状溝103〜105が設けられ、環状溝103と104、環状溝104と105の間の段付部に形成される平面シート72、73と、円錐部の円錐シート71aおよび平面シート71bとで、3方弁として切替え作動をするようになっている。ここで、中央の環状溝104は、増圧器20の制御室25と燃料通路76を介して連通し、上環状溝103は燃料通路75を介して制御弁50の制御ポートに至る燃料通路67に、下環状溝105は燃料通路77を介して蓄圧器10に至る燃料供給通路61にそれぞれ連通している。すなわち中央の環状溝104が切替えポートとして機能し、弁体71の位置によって開放ポートとなる上環状溝103および供給ポートとなる下環状溝105のいずれかと選択的に連通して、増圧器20の制御圧を切替える。
ここで弁体71は、上端側に燃料通路77を介して蓄圧室10に連通する圧力室81を有し、下端側に設けた作動室82は、絞り85を介して制御弁50に至る燃料通路67および噴射ノズル30の背圧室34に至る燃料供給通路65に接続している。作動室82内にはバネ74が配設されて弁体71に上方向の荷重を負荷している。これにより、弁体71は、上端側に蓄圧器10の圧力を受け、下端側に制御弁50の制御ポートの圧力を絞り85を介して受けることになり、その差圧とこれに対抗するバネ74のバネ力によって作動する。従って、制御弁50が開弁しても流路切替え弁70は直ちに作動せず、遅れを有して作動を開始することになる。この時の作動圧力をバネ74の付勢力と絞り85の開口面積により設定することができ、作動圧力の設定を変更することによって、この切り替え作動の遅れ時間を調整することができる。
本発明の構成上の特徴は、2位置アクチュエータとしての制御弁50の構成が2方弁であり、噴射ノズル30の背圧室34の圧力を開閉制御することである。また前記2方弁の制御ポートが、流路切替え弁70を介して増圧器20の制御室25に連結されることである。さらに流路切替え70の構成が3方弁であり、制御室25に接続する切り替えポートが蓄圧器20または制御弁50の制御ポートに選択的に接続することである。
このように構成すると、制御弁50の開弁時(噴射期間)に発生するわずかなリーク以外の垂れ流しはない。また、増圧器20の流路切替え弁70は、上述したように設定圧力以下となるまで作動しないので、増圧しない圧力での噴射が可能となるなど、増圧特性と噴射特性の制御の自由度が向上する。
上記構成の燃料噴射装置の作動について、図2〜4を用いて詳細に説明する。図2は、制御弁50の弁体51が戻りバネ56によって初期位置にある状態である。この状態において、制御弁50は平面シート51aがシート53に着座して閉状態にある。すなわち、燃料通路67と圧力開放通路62の連通が遮断されるので、噴射ノズル30の背圧室34の圧力が流出することがなく、一方、絞り83、燃料通路61を介して蓄圧器10の圧力を受けることで、背圧室34の圧力は高くなっている。
この状態で、流路切替え弁70は、両端の圧力室81と作動室82が蓄圧器10の圧力を受けて同じ高圧になるため、バネ74の付勢力で図示する上端位置にあり、上環状溝103と中環状溝104の間が遮断されてシート72は閉状態となり、下環状溝105と中環状溝104が連通してシート73が開状態になっている。そのため、蓄圧器10からの高圧が、燃料通路61、流路切替え弁70の環状溝105、シート73、環状溝104、燃料通路76を介して、増圧器20の制御室25に供給されている。一方、燃料通路61、64、逆止弁40を通って蓄圧器10からの同じ圧力が、高圧室24にも供給されているため、増圧器20の増圧ピストンが上下の各室から受ける力はバランスする。この時、戻りバネ26(図5参照)によってピストン21、プランジャ22は図の上方に移動し、高圧室24に燃料が充填される。この状態ではノズル背圧が高圧室24すなわち蓄圧器10と同じ圧力になるので噴射ノズル30は開弁せず、従って噴射しない。
次に、アクチュエータ52の電磁コイル54に通電すると吸引力が発生し、制御弁50の弁体51は図の上方に移動を始める。図3は移動後の状態を示しており、制御弁50が開弁して、背圧室34は燃料通路65、絞り84、燃料通路67を介してドレン側の圧力開放通路62と連通する。ここで、絞り84が蓄圧室10に至る絞り83より大きく設定されているため、制御弁50の開弁によって背圧室34内の圧力が開放される。これに伴い、ニードル弁31に加わる油圧力のバランスがくずれて下からの力の方が大きくなり、バネ33(図5参照)のバネ力に打ち勝って噴射ノズル30が開弁すると、噴孔35から燃料が噴射される。
流路切替え弁70は、背圧室34内の圧力が低下し所定の圧力になるまで、弁体71がシート72を閉弁したままであるため、増圧器20の制御室25も高圧のままとなる。つまり、大径ピストン21、小径プランジャ22は停止したままであるので、この時の噴射圧力は蓄圧器10の圧力にほぼ等しい。
背圧室34内の圧力がさらに開放されると、流路切替え弁70の弁体71が、図4に示す下端位置まで移動する。すなわち、背圧室内の圧力開放後、絞り85にて設定される所定の遅れをもって、弁体71下側の作動室82の圧力も低下する。 作動室82の圧力が所定の設定圧力以下になると、弁体71がその両端の差圧によってバネ74に抗して下方に移動する。そして、図示の状態になると、流路切替え弁70の上環状溝103と中環状溝104が連通してシート72が開状態となり、下環状溝105と中環状溝104の間が遮断されてシート73が閉状態となるために、増圧器20の制御室25が、燃料通路67を介して圧力開放通路62と連通する。すなわち、制御室25の圧力が開放されるため、大径ピストン21と小径プランジャ22は下方に移動を始める。
この増圧ピストンの移動によって高圧室24の圧力が上昇を始める。最終的には駆動室23の圧力に対し、大径ピストン21と小径プランジャ22の断面積比倍、例えば蓄圧器10の圧力が130MPaで断面積比を2に設定すれば、高圧室24の圧力は2倍の260MPaになる。そして、増圧された超高圧の燃料が噴射ノズル30から噴射される。
図4の状態を続けることによって増圧作動を進めることで、超高圧での主噴射が可能になる。微小噴射時には、図3の状態からすぐに図2の状態に戻ることで、増圧が開始しないうちに、従って低圧での噴射が可能になる。
また、噴射を終了するには、アクチュエータ52への通電を停止して制御弁50を初期位置へ戻し、図2の状態にする。この時、制御弁50の閉弁に遅れて流路切替え弁70が作動するため、流路切替え弁70としては、一時増圧作動状態のままになるが(図4の状態)、流出先である制御弁50が閉じることで流出が止まり、さらに絞り83、84を通って供給される燃料が、開状態となっている流路切替え弁70のシート72から制御室25に逆流することで、制御室25への圧力供給が遅れを有さずに開始される。次いで、遅れて流路切替え弁70の弁体71が作動し、図2の状態に戻ると、シート72が閉状態となるが、開状態のシート73を介して引きつづき燃料が供給されるため、流路切替え弁70の状態によらず、制御室25へ燃料供給可能となる。
従って噴射作動の終了と増圧作動の終了は同時にでき、すばやい噴射終了を実現することができる。このすばやい噴射終了は、よく知られているように、内燃機関の排出黒煙を低減する効果がある。
以上のように、本実施形態によれば、大流量の垂れ流しを防止して、エネルギーロスをなくし、内燃機関の燃費を向上できるという効果を発揮する。なお、制御弁50が開弁している時、噴射期間の一瞬ではあるが供給圧力が低圧回路といくつかの絞りを介して連通状態になる。ただし、この噴射時リークは極めて微量であり、ロスとしては少ないものとなる。
図6は、本実施形態の燃料噴射装置の作動をタイミングチャートで示したものである。図中、a)のタイミングは、上述した図2の初期状態、b)のタイミングは、図3の低圧噴射状態、c)のタイミングは図4の超高圧噴射状態にそれぞれ対応している。図中、a)の状態から、駆動信号が出力されると制御弁50が作動して、平面シート53(背圧開放ポート)が開弁する。これによって噴射ノズル30の背圧室34の圧力が開放され、噴射が開始される。このb)の時点では、流路切替え弁70は作動せず、噴射圧力は低圧のままである。引き続き前記図4のように流路切替え弁70が作動し、シート72(増圧開放ポート)が開くと増圧器20が作動を開始し、増圧が始まる。c)の時点では、噴射圧力は超高圧となる。次に、所定の噴射量になったところで駆動信号を停止すると、制御弁50の平面シート53が閉弁し、ノズル背圧が高くなるため、噴射ノズル30が閉弁する。この時、流路切替え弁70が遅れて作動するが、前記した通り、流路切替え弁70の状態によらず背圧室34に燃料が供給されるため、遅れることなく増圧を即時停止して増圧器20の戻り行程を開始することができる。
本発明で注目すべき点は、増圧器20の制御室25の圧力を開放する時と、加圧する時の通路が別になっているという点であり、これを利用して、圧力開放速度によって増圧時の圧力上昇速度を変えることができる(図6の破線A)とともに、加圧速度によって増圧器20の戻り速度を変えることができる(図6の破線B)。また、絞り85と流路切替え弁70の設定圧によって、増圧の開始位相を変えることができる(図6の破線C)。これらにより、図6の破線A、Cで示すように圧力上昇速度、増圧開始時期によって噴射率パターンを変えることができる。この最適化はよく知られているように、内燃機関の排気ガス浄化・出力向上に効果的である。また、破線Bで示すように増圧器20の戻り速度が変えられることで、特に、高速の内燃機関において初期位置に戻す時間を速めるなどの設定が他の特性に影響することなく可能になる。
以上の説明から明らかなように、噴射の初期を低圧にでき、その期間が絞り85と油圧弁70の設定圧で変えられるだけでなく、超高圧を必要としない微小噴射などの時は、噴射状態になる時間が極めて短いため、加圧されないままの噴射にすることが可能である。また回路構成上、その作動から燃料の垂れ流し状態は2方弁である制御弁50の噴射時リークのみとなり、しかも増圧終了が噴射終了と同時にできるため、むだな増圧器20の作動をせず、つまりむだな駆動エネルギーが不要となるという効果が発揮できる。
従って、本発明では、2位置アクチュエータの制御弁を1個用いるだけという簡易な構成で、ロスのない超高圧噴射を実現するとともに、低圧、超高圧の噴射などの各種の噴射パターンを実現できる。さらに、増圧器20の作動を最適化できることで前記最適な噴射特性を作り込むことができ、戻り時間の最適化ができるという特徴を併せ有する。
図7にコンピュータシミュレーションによる数値解析結果例を示す。図示されるように、制御弁50に遅れて流路切替え弁70が作動を開始し、噴射開始時には、増圧ピストンが作動せずに高圧室24の圧力が低い状態となっている。その後、増圧ピストンがリフトして高圧室24の圧力が上昇し、初期噴射率が低くその後高くなる噴射特性が実現できる。さらに噴射終了時には流路切替弁が増圧位置にあるにもかかわらず、噴射終了と同時に増圧を停止し復帰を開始している。このように、上述した模式図により説明した作動と、ほぼ同等の作動・性能が得られることが確認された。
図8に第2の実施形態の構成を示す。第2の実施形態の基本構成は、上記第1実施形態と同様であり、以下、相違点を中心に説明する。本実施形態と上記第1実施形態との違いは、噴射ノズル30の背圧室34への供給通路の構成にある。上記第1実施形態では、ノズル背圧の供給通路となる燃料通路65を蓄圧室10に至る燃料供給通路61に接続していたのに対し、本実施形態では、増圧器20の高圧室24に至る燃料通路91を設けて、絞り83を介して燃料通路65を接続する。その他の構成は上記第1実施形態と同様であり、説明を省略する。
本実施形態の構成によれば、噴射終了時に背圧室34へ高圧室24からの超高圧が供給され、作動圧力が高圧になるため確実な終了作動とすることができる。なお、この構成によっても噴射終了後の安定期には高圧は残らず、各部の圧力は蓄圧器10の圧力となる。従って、駆動エネルギーのロスを抑制しながら、噴射終了を迅速に行うことができる。
図9に第3の実施形態の構成を示す。第3の実施形態の基本構成は、上記第2実施形態と同様であり、以下、相違点を中心に説明する。本実施形態と上記第2実施形態との違いは、流路切替え弁70の供給ポートの通路構成にある。上記第2実施形態では、流路切替え弁70の供給ポートに蓄圧器10に至る燃料供給通路61を接続し、蓄圧器10から増圧器20の制御室25に供給していたのに対し、本実施形態では、増圧器20の高圧室24に至る燃料通路91に接続される燃料通路92を設けて、供給ポートに高圧を供給する。その他の構成は上記第1実施形態と同様であり、説明を省略する。
本実施形態の構成によれば、増圧器20の制御室25へも超高圧が供給されるので、増圧作動の終了がより確実になる。さらに第2実施形態と同様に、高圧室24の増圧された超高圧が噴射制御に使われるため、噴射圧力を急激に低下させて噴射の迅速な終了が実現できる。
図10に第4の実施形態の構成を示す。第4の実施形態の基本構成は、上記第3実施形態と同様であり、以下、相違点を中心に説明する。本実施形態と第3実施形態との違いは、噴射ノズル30の背圧室34への燃料通路65が、上記第1実施形態と同様、蓄圧器10に至る燃料供給通路61に接続されることである。また、流路切替え弁70の供給ポートに増圧器20の高圧室24に至る燃料通路93を接続し、供給ポートに高圧を供給する。その他の構成は上記第3実施形態と同様であり、説明を省略する。
本実施形態では、ノズル背圧の供給源を高圧室24ではなく蓄圧器10にすることで、制御力が小さくなるものの、高圧室24から高圧を流出させる必要がなくなるため、エネルギーロスが小さくできる。また、上記第3の実施形態と同様、増圧器20の制御室25へは高圧室24から超高圧が供給されるので、増圧作動の終了をより確実にできる。
このように、噴射ノズル30の背圧室34および流路切替え弁70の供給ポートへの供給源は、蓄圧器10または高圧室24のいずれかを選択してもよく、これらを組み合わせることで、所望の特性あるいはエネルギーロス低減効果を発揮できる。
本発明の第1の実施形態を示す燃料噴射装置の概略構成を示す模式図である。 本発明の第1の実施形態の作動を説明するための燃料噴射装置の概略構成図(初期状態)である。 第1の実施形態の作動を説明するための燃料噴射装置の概略構成図(噴射制御状態)である。 第1の実施形態の作動を説明するための燃料噴射装置の概略構成図(増圧制御状態)である。 第1の実施形態の燃料噴射装置の全体構成を示す断面図である。 第1の実施形態の作動を説明するためのタイムチャート図である。 本発明の効果を確認するためのコンピュータシミュレーションによる数値解析結果を示す図である。 本発明の第2の実施形態を示す燃料噴射装置の概略構成図である。 本発明の第3の実施形態を示す燃料噴射装置の概略構成図である。 本発明の第4の実施形態を示す燃料噴射装置の概略構成図である。 従来例を示す燃料噴射装置の概略構成図である。
符号の説明
T 燃料タンク
10 蓄圧器
20 増圧器
21 大径ピストン(増圧ピストン)
22 小径プランジャ(増圧ピストン)
23 駆動室
24 高圧室
25 制御室
30 噴射ノズル
31 ニードル弁
34 背圧室
35 噴孔
36 燃料溜まり部
40 逆止弁
50 制御弁
51 弁体
52 電磁アクチュエータ
54 電磁コイル
55 アーマチャ
61 供給通路
62 圧力開放通路
63〜66 燃料通路
70 流路切替え弁
71 弁体
72、73 シート
75〜77 燃料通路
81 圧力室
82 作動室
83〜85 絞り
91〜93 燃料通路
101〜105 環状溝

Claims (11)

  1. 燃料を蓄圧する蓄圧器と、
    制御室の油圧によって増圧ピストンを作動させ、上記蓄圧器から高圧室に供給される燃料を増圧する増圧器と、
    背圧室の油圧によって開閉が制御され、前記蓄圧器から供給される燃料を直接または前記増圧器によって増圧して噴射する噴射ノズルと、
    前記増圧器の増圧作動と前記噴射ノズルの噴射作動を制御する制御弁とを備える内燃機関用燃料噴射装置において、
    前記制御弁が、2位置アクチュエータによって駆動される1つの2方制御弁であり、
    該制御弁によって前記背圧室の油圧を直接制御することにより、前記噴射ノズルの噴射作動を制御するとともに、
    前記制御弁により制御される制御圧力で作動する2位置3方弁構造の流路切替え弁を設けて、
    前記流路切替え弁を介して、前記制御室を圧力供給源からの供給通路または低圧系への圧力開放通路のいずれかに選択的に接続して、前記制御室の油圧を間接的に制御することにより、前記増圧器の増圧作動を制御し、
    かつ前記制御室の圧力開放時には、前記流路切替え弁の作動圧力が設定作動圧力に低下するまでその作動開始が遅れることで、噴射作動に対して増圧圧送作動の開始が遅れを有し、一方、圧力供給時には、前記流路切替え弁の遅れ期間中、前記圧力開放通路を介して前記制御室へ圧力供給することで、増圧停止および復帰作動が噴射作動に対して遅れを有さずになされる構成としたことを特徴とする内燃機関用燃料噴射装置。
  2. 前記制御弁は、前記低圧系への圧力開放通路を開閉するものであり、前記流路切替え弁を介して、前記制御室を低圧系に開放することにより前記増圧ピストンを増圧作動させることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関用燃料噴射装置。
  3. 前記流路切替え弁は、前記制御室へ接続される切替えポート、前記圧力供給源からの供給通路へ接続される供給ポートおよび前記制御弁へ接続される開放ポートと、これらポート間を開閉する弁体を有していることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関用燃料噴射装置。
  4. 前記流路切替え弁の前記弁体は、前記制御弁の制御ポートの圧力と前記蓄圧器の圧力との差圧で作動することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の内燃機関用燃料噴射装置。
  5. 前記制御弁が閉弁状態の時、前記流路切替え弁の切替え位置によらず、前記圧力供給源と前記制御室の間が、前記流路切替え弁を経由して連通していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の内燃機関用燃料噴射装置。
  6. 前記制御弁が開弁状態の時、前記流路切替え弁の切替え位置によって、前記制御室の圧力が高圧か低圧に制御されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の内燃機関用燃料噴射装置。
  7. 前記流路切替え弁を介して前記制御室へ供給される供給圧力の圧力源は前記蓄圧器であることを特徴とする請求の範囲1から6のいずれかに記載の内燃機関用燃料噴射装置。
  8. 前記流路切替え弁を介して前記制御室へ供給される供給圧力の圧力源は前記高圧室であることを特徴とする請求の範囲1から6のいずれかに記載の内燃機関用燃料噴射装置。
  9. 前記噴射ノズルの前記背圧室へ供給される供給圧力の圧力源は前記蓄圧器であることを特徴とする請求の範囲1から8のいずれかに記載の内燃機関用燃料噴射装置。
  10. 前記噴射ノズルの前記背圧室へ供給される供給圧力の圧力源は前記高圧室であることを特徴とする請求の範囲1から8のいずれかに記載の内燃機関用燃料噴射装置。
  11. 前記噴射ノズルの前記背圧室に連通する燃料通路は途中分岐して、その一方は前記圧力供給源、他方は前記制御弁に接続されることを特徴とする請求の範囲9または10に記載の内燃機関用燃料噴射装置。

JP2005169478A 2005-06-09 2005-06-09 内燃機関用燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP4305416B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169478A JP4305416B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 内燃機関用燃料噴射装置
US11/446,967 US7398765B2 (en) 2005-06-09 2006-06-06 Fuel injection device of internal combustion engine
DE102006000278A DE102006000278A1 (de) 2005-06-09 2006-06-08 Kraftstoffeinspritzvorrichtung für eine Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169478A JP4305416B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 内燃機関用燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006342731A true JP2006342731A (ja) 2006-12-21
JP4305416B2 JP4305416B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=37440138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005169478A Expired - Fee Related JP4305416B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 内燃機関用燃料噴射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7398765B2 (ja)
JP (1) JP4305416B2 (ja)
DE (1) DE102006000278A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013147078A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 三菱重工業株式会社 油圧駆動燃料噴射装置および内燃機関

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980224B2 (en) * 2008-02-05 2011-07-19 Caterpillar Inc. Two wire intensified common rail fuel system
EP2295784B1 (en) * 2009-08-26 2012-02-22 Delphi Technologies Holding S.à.r.l. Fuel injector
DE102012218325A1 (de) * 2012-10-09 2014-04-10 Continental Automotive Gmbh Aktuatoreinheit, insbesondere für die Einspritzung eines Kraftstoffs in einen Brennraum einer Verbrennungskraftmaschine
WO2014138998A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Atomic Energy Of Canada Limited / Énergie Atomique Du Canada Limitée Regulator apparatus having a charging valve assembly and a flow multiplier assembly
CN107110082B (zh) * 2014-12-19 2020-06-05 沃尔沃卡车集团 内燃机的喷射系统和包括这种喷射系统的机动车辆

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2885076B2 (ja) * 1994-07-08 1999-04-19 三菱自動車工業株式会社 蓄圧式燃料噴射装置
DE19910970A1 (de) * 1999-03-12 2000-09-28 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung
JP4345096B2 (ja) 2001-09-28 2009-10-14 株式会社デンソー 燃料噴射装置
DE10229418A1 (de) * 2002-06-29 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Dämpfung des Nadelhubes an Kraftstoffinjektoren
DE10229417A1 (de) * 2002-06-29 2004-01-15 Robert Bosch Gmbh Speichereinspritzsystem mit Variodüse und Druckübersetzungseinrichtung
JP4134957B2 (ja) 2004-07-06 2008-08-20 株式会社デンソー 内燃機関用燃料噴射装置
JP4196869B2 (ja) * 2004-03-31 2008-12-17 三菱ふそうトラック・バス株式会社 燃料噴射装置
JP4196868B2 (ja) * 2004-03-31 2008-12-17 三菱ふそうトラック・バス株式会社 燃料噴射装置
JP4107277B2 (ja) 2004-09-27 2008-06-25 株式会社デンソー 内燃機関用燃料噴射装置
JP4134979B2 (ja) * 2004-11-22 2008-08-20 株式会社デンソー 内燃機関用燃料噴射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013147078A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 三菱重工業株式会社 油圧駆動燃料噴射装置および内燃機関
JP2013209948A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧駆動燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060278199A1 (en) 2006-12-14
JP4305416B2 (ja) 2009-07-29
US7398765B2 (en) 2008-07-15
DE102006000278A1 (de) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286770B2 (ja) 制御弁およびそれを備えた燃料噴射弁
EP2134953B1 (en) Fuel injection valve for internal combustion engine
US20070007362A1 (en) Fuel injectors and methods of fuel injection
JP2005524795A (ja) 燃料噴射システム
US7228845B2 (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engine
JP4305416B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
US7128058B2 (en) Fuel injection system for internal combustion engine
US6450778B1 (en) Pump system with high pressure restriction
JP2015518108A (ja) 燃料インジェクタおよび燃料インジェクタを制御するための方法
WO2007100471A1 (en) Fuel injector having nozzle member with annular groove
JP4345096B2 (ja) 燃料噴射装置
WO2006033469A1 (ja) 燃料噴射装置
JP2004518875A (ja) 圧力補償ピンを備えた弁座/滑り式弁
CN110546376B (zh) 燃料喷射阀
JP4407590B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
KR20020063100A (ko) 연료 인젝터 조립체와 그를 구비하는 내연기관
JP4218630B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP4079063B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP4400528B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2008304017A (ja) 3方切替弁およびそれを用いた燃料噴射装置
US20190360441A1 (en) Fuel injection device
JP4134957B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP4045922B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2005105870A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP4407655B2 (ja) インジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees