JP2006338813A - Semiconductor memory device - Google Patents

Semiconductor memory device Download PDF

Info

Publication number
JP2006338813A
JP2006338813A JP2005164082A JP2005164082A JP2006338813A JP 2006338813 A JP2006338813 A JP 2006338813A JP 2005164082 A JP2005164082 A JP 2005164082A JP 2005164082 A JP2005164082 A JP 2005164082A JP 2006338813 A JP2006338813 A JP 2006338813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
refresh
circuit
level
command signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005164082A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Tsukide
正樹 築出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2005164082A priority Critical patent/JP2006338813A/en
Publication of JP2006338813A publication Critical patent/JP2006338813A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor memory device capable of improving the stability of refresh operation in a standby state without reducing the speed of accessing a memory cell in an active state. <P>SOLUTION: A switch circuit SW1 selects the output signal of a delay circuit 40 when an internal chip enable signal int/CE is at an activated level (active state), and the output signal of a delay circuit 41 when the internal chip enable signal int/CE is at an inactivated level state (standby state). Delay time DL2 by the delay circuit 41 is set longer by predetermined time than delay time DL1 by the delay circuit 40. Thus, a refresh operation period in the standby state is set longer than that in the active state. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、半導体記憶装置に関し、特に、外部からの入力信号に依存せずリフレッシュ動作を行なうことが可能なダイナミック型半導体記憶装置に関する。   The present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly to a dynamic semiconductor memory device capable of performing a refresh operation without depending on an external input signal.

擬似SRAMは、メモリ自体はDRAM(ダイナミック型半導体記憶装置)だが外部的にはSRAM(スタティック型半導体記憶装置)として動作する半導体記憶装置である。この擬似SRAMは、内部のメモリセルはDRAMにおけるメモリセルと同じものを使用する。一方、入力される制御信号やアドレス信号等の外部インターフェースはSRAMと同じである。   The pseudo SRAM is a semiconductor memory device that operates as an SRAM (static type semiconductor memory device) externally although the memory itself is a DRAM (dynamic type semiconductor memory device). In this pseudo SRAM, the same internal memory cells as those in the DRAM are used. On the other hand, external interfaces such as input control signals and address signals are the same as those of SRAM.

また、この擬似SRAMのリフレッシュ動作は、従来のDRAMのリフレッシュ動作またはセルフリフレッシュ動作のように外部からの信号により制御されるものではなく、半導体記憶装置内部のリフレッシュ回路から周期的に出力されるリフレッシュ指令信号/REFEに基づき行われる。リフレッシュ回路はリング発振器であるタイマ回路を含み、リフレッシュ回路はタイマ回路により周期的に出力されるサイクル信号/Refcycに応答してリフレッシュ指令信号/REFEを出力する。タイマ回路は常時サイクル信号/Refcycを出力するため、この擬似SRAMは、データの読出動作または書込動作を実行可能なアクティブ状態のときも、データを保持するスタンバイ状態のときも周期的にリフレッシュ動作を実行する。   The refresh operation of the pseudo SRAM is not controlled by an external signal unlike the refresh operation or the self-refresh operation of the conventional DRAM, but is a refresh output periodically output from a refresh circuit in the semiconductor memory device. This is performed based on the command signal / REFE. The refresh circuit includes a timer circuit which is a ring oscillator, and the refresh circuit outputs a refresh command signal / REFE in response to a cycle signal / Refcyc periodically output by the timer circuit. Since the timer circuit always outputs a cycle signal / Refcyc, this pseudo SRAM periodically refreshes both in an active state where data can be read or written and in a standby state where data is held. Execute.

たとえば、下記の特許文献1には、データの読出および書込を実行することが可能な動作状態と、データを保持するスタンバイ状態とを有する半導体記憶装置において、リフレッシュ動作の安定性を確保することを可能にするための方法が開示されている。これによると、リフレッシュ動作と読出動作または書込動作とが同一タイミングで実施されることを防止できる。
特開2002−352577号公報
For example, in Patent Document 1 below, the stability of the refresh operation is ensured in a semiconductor memory device having an operation state in which data can be read and written and a standby state in which data is held. A method for enabling is disclosed. According to this, it is possible to prevent the refresh operation and the read operation or the write operation from being performed at the same timing.
JP 2002-352577 A

擬似SRAMでは、アクティブ状態におけるメモリセルへのアクセス速度を高速化するために、リフレッシュ動作期間はなるべく短くなるように設定される。しかしながら、リフレッシュ動作期間を短く設定すると、メモリセルのリフレッシュが十分に行なわれない可能性が高くなってしまう。特に、スタンバイ状態が長い場合において、外部からのノイズ等によって電圧降下が生じると、リフレッシュ動作の安定性が確保できないという問題が生じる。一方、リフレッシュ動作期間を長く設定すると、リフレッシュの動作マージンが向上してリフレッシュ動作の安定性が確保されるが、メモリセルへのアクセス速度は遅くなってしまう。   In the pseudo SRAM, the refresh operation period is set to be as short as possible in order to increase the access speed to the memory cell in the active state. However, if the refresh operation period is set short, there is a high possibility that the memory cell is not sufficiently refreshed. In particular, when the standby state is long, if a voltage drop occurs due to external noise or the like, there arises a problem that the stability of the refresh operation cannot be ensured. On the other hand, if the refresh operation period is set to be long, the refresh operation margin is improved and the stability of the refresh operation is ensured, but the access speed to the memory cell is slowed down.

それゆえに、この発明の主たる目的は、アクティブ状態におけるメモリセルへのアクセス速度を低下させることなく、スタンバイ状態におけるリフレッシュ動作の安定性を向上させることが可能な半導体記憶装置を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a semiconductor memory device capable of improving the stability of the refresh operation in the standby state without reducing the access speed to the memory cell in the active state.

この発明に係わる半導体記憶装置は、データの読出動作および書込動作を実行することが可能なアクティブ状態と、データを保持するスタンバイ状態とを有する半導体記憶装置であって、行列状に配置された複数のメモリセルと、アクティブ状態におけるリフレッシュ動作期間を第1の期間とし、スタンバイ状態におけるリフレッシュ動作期間を第1の期間よりも長い第2の期間として、複数のメモリセルが保持するデータをリフレッシュするように指令するリフレッシュ指令信号を出力するリフレッシュ回路と、リフレッシュ指令信号に応答してリフレッシュ動作を実行するリフレッシュ実行手段とを備えたものである。   A semiconductor memory device according to the present invention is a semiconductor memory device having an active state capable of executing a data read operation and a write operation and a standby state holding data, and is arranged in a matrix The refresh operation period in the active state is the first period and the refresh operation period in the standby state is the second period longer than the first period, and the data held in the plurality of memory cells is refreshed. A refresh circuit for outputting a refresh command signal for commanding, and refresh execution means for executing a refresh operation in response to the refresh command signal.

好ましくは、リフレッシュ回路は、アクティブ状態においては、読出動作または書込動作を終了した後にリフレッシュし、スタンバイ状態においては、所定の周期ごとにリフレッシュするように指令する。   Preferably, the refresh circuit instructs to refresh after completion of the read operation or the write operation in the active state, and to refresh at a predetermined cycle in the standby state.

また好ましくは、リフレッシュ回路は、複数のメモリセルが保持するデータをリフレッシュするために必要な時間間隔で、サイクル信号を出力するタイマ回路と、サイクル信号に応答して、リフレッシュ指令信号を活性化レベルにするように要求するリフレッシュフラッグ信号を出力する指令信号活性化回路と、リフレッシュ指令信号を活性化レベルにしてよいか否かを判定する判定信号を出力する判定回路と、アクティブ状態においては、リフレッシュフラッグ信号および判定信号に応答して、リフレッシュ指令信号を第1の期間だけ活性化レベルにし、スタンバイ状態においては、リフレッシュフラッグ信号および判定信号に応答して、リフレッシュ指令信号を第2の期間だけ活性化レベルにする論理回路とを含む。   Preferably, the refresh circuit has a timer circuit that outputs a cycle signal at a time interval necessary for refreshing data held in a plurality of memory cells, and an activation level of a refresh command signal in response to the cycle signal. A command signal activation circuit that outputs a refresh flag signal requesting that the refresh command signal be output, a determination circuit that outputs a determination signal that determines whether or not the refresh command signal may be at an activation level, and a refresh signal in an active state. In response to the flag signal and the determination signal, the refresh command signal is activated for the first period. In the standby state, the refresh command signal is activated for the second period in response to the refresh flag signal and the determination signal. And a logic circuit for making it into a level.

また好ましくは、論理回路は、それぞれ第1および第2の期間に対応する遅延時間を有する第1および第2の遅延回路と、アクティブ状態においては第1の遅延回路を選択し、スタンバイ状態においては第2の遅延回路を選択する選択回路と、第1および第2の遅延回路のうち選択回路によって選択された遅延回路による遅延時間の分だけ、リフレッシュ指令信号を活性化レベルに固定するためのラッチ回路とを含む。   Preferably, the logic circuit selects the first and second delay circuits having delay times corresponding to the first and second periods, respectively, and the first delay circuit in the active state and in the standby state. A selection circuit for selecting the second delay circuit, and a latch for fixing the refresh command signal to the activation level by the delay time of the delay circuit selected by the selection circuit among the first and second delay circuits Circuit.

この発明に係わる半導体記憶装置では、行列状に配置された複数のメモリセルと、アクティブ状態におけるリフレッシュ動作期間を第1の期間とし、スタンバイ状態におけるリフレッシュ動作期間を第1の期間よりも長い第2の期間として、複数のメモリセルが保持するデータをリフレッシュするように指令するリフレッシュ指令信号を出力するリフレッシュ回路と、リフレッシュ指令信号に応答してリフレッシュ動作を実行するリフレッシュ実行手段とが設けられる。したがって、スタンバイ状態におけるリフレッシュ動作期間が、アクティブ状態におけるリフレッシュ動作期間よりも長くなるように構成される。これにより、スタンバイ状態におけるリフレッシュの動作マージンが向上し、リフレッシュ動作の安定性が大幅に改善される。また、アクティブ状態におけるリフレッシュ動作期間は短くなるように設定できるため、メモリセルへのアクセス速度を高速に維持することができる。   In the semiconductor memory device according to the present invention, the plurality of memory cells arranged in a matrix, the refresh operation period in the active state is the first period, and the refresh operation period in the standby state is the second longer than the first period. In this period, there are provided a refresh circuit for outputting a refresh command signal for instructing to refresh data held in a plurality of memory cells, and refresh execution means for executing a refresh operation in response to the refresh command signal. Therefore, the refresh operation period in the standby state is configured to be longer than the refresh operation period in the active state. As a result, the refresh operation margin in the standby state is improved, and the stability of the refresh operation is greatly improved. In addition, since the refresh operation period in the active state can be set to be short, the access speed to the memory cell can be maintained at a high speed.

図1は、この発明の一実施の形態による半導体記憶装置の全体構成を示すブロック図である。図1を参照して、この半導体記憶装置(擬似SRAM)1は、チップイネーブル信号/CEとアウトプットイネーブル信号/OEとライトイネーブル信号/WEと制御信号/LB,/UBとを受ける入力端子群10と、データ信号DQが入出力される入出力端子11と、アドレス信号ADDが入力される入力端子12とを含む。   FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a semiconductor memory device according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, semiconductor memory device (pseudo SRAM) 1 includes an input terminal group which receives chip enable signal / CE, output enable signal / OE, write enable signal / WE, and control signals / LB and / UB. 10, an input / output terminal 11 through which a data signal DQ is input / output, and an input terminal 12 through which an address signal ADD is input.

チップイネーブル信号/CEは、データの読出動作または書込動作を実行可能なアクティブ状態、またはデータを保持するスタンバイ状態のいずれかの状態に切換えるための信号である。具体的には、チップイネーブル信号/CEが活性化レベルの「L」レベルにされたことに応じて、半導体記憶装置1はアクティブ状態にされ、チップイネーブル信号/CEが非活性化レベルの「H」レベルにされたことに応じて、半導体記憶装置1はスタンバイ状態にされる。   Chip enable signal / CE is a signal for switching to either an active state in which a data read or write operation can be performed or a standby state in which data is held. Specifically, in response to the chip enable signal / CE being set to the activation level “L”, the semiconductor memory device 1 is activated, and the chip enable signal / CE is set to the inactivation level “H”. The semiconductor memory device 1 is brought into a standby state in response to being set to the "" level.

アウトプットイネーブル信号/OEは、半導体記憶装置1を読出動作モードに設定するとともに入出力バッファを活性化させるための信号である。ライトイネーブル信号/WEは、半導体記憶装置1を書込動作モードに設定するための信号である。制御信号/LBは、下位(Lower bit)側のデータの入出力を行なうための信号である。制御信号/UBは、上位(Upper bit)側のデータの入出力を行なうための信号である。   Output enable signal / OE is a signal for setting semiconductor memory device 1 to the read operation mode and activating the input / output buffer. Write enable signal / WE is a signal for setting semiconductor memory device 1 to the write operation mode. Control signal / LB is a signal for inputting / outputting data on the lower (Lower bit) side. Control signal / UB is a signal for inputting / outputting data on the upper bit side.

半導体記憶装置1はさらに、入出力端子11から入力される制御信号に応答して、書込動作モードや読出動作モードといった半導体記憶装置1の所定の動作モードに応じた制御クロックを各ブロックに対して出力する制御回路20と、制御回路20の出力クロックに応答して入力端子12からのアドレス信号ADDを内部に伝達するアドレスバッファ21とを含む。半導体記憶装置1はさらに、アドレスバッファ21が出力する内部アドレス信号を制御回路20の出力クロックに応答して受け、列アドレスの指定を行なう列デコーダ22と、アドレスバッファ21が出力する内部アドレス信号を制御回路20の出力クロックに応答して受け、行アドレスの指定を行なう行デコーダ23と、マトリックス状に配置されるメモリセルを含むメモリセルアレイ24と、メモリセルアレイ24からの出力を増幅し、読出動作を行なうセンスアンプ+入出力制御回路25とを含む。半導体記憶装置1はさらに、制御回路20の出力クロックに応答して入出力端子11からデータ信号DQを受けて、センスアンプ+入出力制御回路25に伝達する入出力バッファ26とを含む。   The semiconductor memory device 1 further responds to a control signal input from the input / output terminal 11 with a control clock corresponding to a predetermined operation mode of the semiconductor memory device 1 such as a write operation mode and a read operation mode for each block. And an address buffer 21 for transmitting the address signal ADD from the input terminal 12 in response to an output clock of the control circuit 20. Semiconductor memory device 1 further receives an internal address signal output from address buffer 21 in response to an output clock of control circuit 20, and receives a column decoder 22 for designating a column address and an internal address signal output from address buffer 21. A row decoder 23 which receives a response in response to an output clock of the control circuit 20 and designates a row address, a memory cell array 24 including memory cells arranged in a matrix, and an output from the memory cell array 24 are amplified to perform a read operation. Sense amplifier + input / output control circuit 25. Semiconductor memory device 1 further includes an input / output buffer 26 that receives data signal DQ from input / output terminal 11 in response to the output clock of control circuit 20 and transmits the data signal to input / output control circuit 25.

半導体記憶装置1はさらに、リフレッシュ回路27を含む。リフレッシュ回路27は、周期的に活性化される信号であるリフレッシュ指令信号/REFEを制御回路20へ出力する。制御回路20は、リフレッシュ指令信号/REFEを受け、リフレッシュ動作を実行するための動作指示信号を各ブロックへ出力する。   Semiconductor memory device 1 further includes a refresh circuit 27. The refresh circuit 27 outputs a refresh command signal / REFE, which is a periodically activated signal, to the control circuit 20. Control circuit 20 receives refresh command signal / REFE and outputs an operation instruction signal for executing a refresh operation to each block.

図2は、図1に示したリフレッシュ回路27の構成を示す回路ブロック図である。図2を参照して、このリフレッシュ回路27は、指令信号活性化回路30と、判定回路31と、NANDゲート32,35と、インバータ33と、フリップフロップ36と、バッファ39と、遅延回路34,40,41と、スイッチ回路SW1とを含む。   FIG. 2 is a circuit block diagram showing a configuration of refresh circuit 27 shown in FIG. Referring to FIG. 2, this refresh circuit 27 includes a command signal activation circuit 30, a determination circuit 31, NAND gates 32 and 35, an inverter 33, a flip-flop 36, a buffer 39, a delay circuit 34, 40, 41 and a switch circuit SW1.

指令信号活性化回路30はリフレッシュ指令信号/REFEを活性化レベルにするように要求するリフレッシュフラッグ信号Refflagを出力する。判定回路31は、リフレッシュ指令信号/REFEを活性化レベルにしてよいか否かを判定する判定信号Refwinを出力する。   The command signal activation circuit 30 outputs a refresh flag signal Refflag requesting that the refresh command signal / REFE be set to the activation level. The determination circuit 31 outputs a determination signal Refwin that determines whether or not the refresh command signal / REFE may be set to the activation level.

NANDゲート32は、リフレッシュフラッグ信号Refflagと判定信号Refwinとを受け、リフレッシュフラッグ信号Refflagと判定信号Refwinとの論理積を演算し、その演算結果を反転した信号を信号/REFSFとして出力する。   The NAND gate 32 receives the refresh flag signal Refflag and the determination signal Refwin, calculates a logical product of the refresh flag signal Refflag and the determination signal Refwin, and outputs a signal obtained by inverting the calculation result as a signal / REFSF.

インバータ33は、NANDゲート41から出力された信号/REFSFを受け、その反転信号φA1を出力する。また、遅延回路34は、信号/REFSFを受け、一定時間遅延させて出力する。   Inverter 33 receives signal / REFSF output from NAND gate 41 and outputs its inverted signal φA1. The delay circuit 34 receives the signal / REFSF, delays it for a predetermined time, and outputs it.

NANDゲート35は、インバータ33の出力信号φA1と遅延回路34の出力信号とを受け、信号φA1と遅延回路34の出力信号との論理積を演算し、その演算結果を反転した信号/REFSを出力する。   NAND gate 35 receives output signal φA1 of inverter 33 and the output signal of delay circuit 34, calculates a logical product of signal φA1 and the output signal of delay circuit 34, and outputs a signal / REFS obtained by inverting the calculation result. To do.

フリップフロップ36は、NANDゲート37,38で構成される。NANDゲート37は、信号/REFSとNANDゲート38の出力信号φA3とを受け、信号/REFSと信号φA3との論理積を演算し、その演算結果を反転した信号φA2を出力する。NANDゲート38は、NANDゲート37の出力信号φA2とスイッチ回路SW1からの信号φA4とを受け、信号φA2と信号φA4との理論積を演算し、その演算結果を反転した信号φA3を出力する。バッファ39は、信号φA3を受けてリフレッシュ指令信号/REFEを出力する。   The flip-flop 36 includes NAND gates 37 and 38. NAND gate 37 receives signal / REFS and output signal φA3 of NAND gate 38, calculates a logical product of signal / REFS and signal φA3, and outputs signal φA2 obtained by inverting the calculation result. NAND gate 38 receives output signal φA2 of NAND gate 37 and signal φA4 from switch circuit SW1, calculates the theoretical product of signal φA2 and signal φA4, and outputs signal φA3 obtained by inverting the calculation result. Buffer 39 receives signal φA3 and outputs refresh command signal / REFE.

遅延回路40は、バッファ39から出力されたリフレッシュ指令信号/REFEを受け、所定時間DL1だけ遅延させて出力する。遅延回路41は、バッファ39から出力されたリフレッシュ指令信号/REFEを受け、所定時間DL2だけ遅延させて出力する。ここで、遅延時間DL2は遅延時間DL1よりも所定の時間だけ長いものとする。   The delay circuit 40 receives the refresh command signal / REFE output from the buffer 39, delays it for a predetermined time DL1, and outputs it. The delay circuit 41 receives the refresh command signal / REFE output from the buffer 39, and outputs it after delaying by a predetermined time DL2. Here, it is assumed that the delay time DL2 is longer than the delay time DL1 by a predetermined time.

スイッチ回路SW1は、遅延回路40,41の出力信号を受け、内部チップイネーブル信号int/CEに応答していずれか一方の信号を選択して、信号φA4として出力する。具体的には、内部チップイネーブル信号int/CEが活性化レベルの「L」レベル(アクティブ状態)の場合は遅延回路40の出力信号を選択し、内部チップイネーブル信号int/CEが非活性化レベルの「H」レベル(スタンバイ状態)の場合は遅延回路41の出力信号を選択する。なお、制御回路20は、入力端子群10から入力されたチップイネーブル信号/CEに応じて、内部チップイネーブル信号int/CEを生成する。   Switch circuit SW1 receives the output signals of delay circuits 40 and 41, selects one of the signals in response to internal chip enable signal int / CE, and outputs the selected signal as signal φA4. Specifically, when the internal chip enable signal int / CE is at the “L” level (active state) of the activation level, the output signal of the delay circuit 40 is selected and the internal chip enable signal int / CE is at the inactivation level. In the case of “H” level (standby state), the output signal of the delay circuit 41 is selected. The control circuit 20 generates an internal chip enable signal int / CE according to the chip enable signal / CE input from the input terminal group 10.

以上のような構成により、NANDゲート32,35、インバータ33、フリップフロップ36、バッファ39および遅延回路34は、遅延回路40,41のうちスイッチ回路SW1によって選択された遅延回路による遅延時間の分だけ、リフレッシュ指令信号/REFEを活性化レベルに固定するためのラッチ回路を構成する。   With the configuration as described above, the NAND gates 32 and 35, the inverter 33, the flip-flop 36, the buffer 39, and the delay circuit 34 are equal to the delay time by the delay circuit selected by the switch circuit SW1 among the delay circuits 40 and 41. A latch circuit for fixing refresh command signal / REFE to the activation level is configured.

図3は、図2に示した指令信号活性化回路30の構成を示す回路ブロック図である。図3を参照して、この指令信号活性化回路30は、リング発振器で構成され周期的に活性化されたサイクル信号/Refcycを出力するタイマ回路50と、フリップフロップ51と、NANDゲート54と、インバータ55,56と、遅延回路57とを含む。   FIG. 3 is a circuit block diagram showing a configuration of command signal activation circuit 30 shown in FIG. Referring to FIG. 3, command signal activating circuit 30 includes a timer circuit 50 configured by a ring oscillator and outputting periodically activated cycle signal / Refcyc, flip-flop 51, NAND gate 54, Inverters 55 and 56 and a delay circuit 57 are included.

フリップフロップ51は、NANDゲート52,53で構成される。NANDゲート52はサイクル信号/RefcycとNANDゲート54の出力信号φA11とを受け、サイクル信号/Refcycと信号φA11との論理積を演算し、その演算結果を反転した信号φA10を出力する。また、NANDゲート53は、NANDゲート52の出力信号φA10と、NANDゲート54の出力信号φA12とを受け、信号φA10と信号φA12との論理積を演算し、その演算結果を反転した信号φA11を出力する。インバータ55は、フリップフロップ51から出力された信号φA11を受け、その反転信号をリフレッシュフラッグ信号Refflagとして出力する。   The flip-flop 51 includes NAND gates 52 and 53. NAND gate 52 receives cycle signal / Refcyc and output signal φA11 of NAND gate 54, calculates a logical product of cycle signal / Refcyc and signal φA11, and outputs signal φA10 obtained by inverting the calculation result. The NAND gate 53 receives the output signal φA10 of the NAND gate 52 and the output signal φA12 of the NAND gate 54, calculates a logical product of the signal φA10 and the signal φA12, and outputs a signal φA11 obtained by inverting the calculation result. To do. Inverter 55 receives signal φA11 output from flip-flop 51, and outputs the inverted signal as refresh flag signal Refflag.

インバータ56は、リフレッシュ指令信号/REFEを反転して出力する。また、遅延回路57は、インバータ56により反転されたリフレッシュ指令信号/REFEを受け、反転されたリフレッシュ指令信号/REFEを一定時間遅延させた信号φA13を出力する。NANDゲート55は、リフレッシュ指令信号/REFEと遅延回路57から出力された信号φA13とを受け、リフレッシュ指令信号/REFEと信号φA13との論理積を演算し、その演算結果を反転した信号φA12を出力する。   Inverter 56 inverts refresh command signal / REFE and outputs it. Delay circuit 57 receives refresh command signal / REFE inverted by inverter 56, and outputs signal φA13 obtained by delaying inverted refresh command signal / REFE for a predetermined time. NAND gate 55 receives refresh command signal / REFE and signal φA13 output from delay circuit 57, calculates the logical product of refresh command signal / REFE and signal φA13, and outputs signal φA12 obtained by inverting the calculation result. To do.

以上のような構成により、この指令信号活性化回路30は、タイマ回路30によって生成されたサイクル信号/Refcycに応答して、リフレッシュフラッグ信号Refflagを所定時間だけ活性化レベルの「H」レベルにする。具体的には、サイクル信号/Refcycが活性化レベルの「L」レベルにされたことに応じて、リフレッシュフラッグ信号Refflagを活性化レベルの「H」レベルにした後、リフレッシュ指令信号/REFEが非活性化レベルの「H」レベルにされたことに応じて、リフレッシュフラッグ信号Refflagを非活性化レベルの「L」レベルにする。   With the configuration as described above, this command signal activation circuit 30 sets the refresh flag signal Refflag to the “H” level of the activation level for a predetermined time in response to the cycle signal / Refcyc generated by the timer circuit 30. . Specifically, in response to the cycle signal / Refcyc being set to the activation level “L” level, the refresh flag signal Refflag is set to the activation level “H” level, and then the refresh command signal / REFE is turned off. In response to the activation level being set to the “H” level, the refresh flag signal Reffflag is set to the “L” level that is the deactivation level.

図4は、図2に示した判定回路31の構成を示す回路ブロック図である。図4を参照して、この判定回路31は、ANDゲート60と、ORゲート61と、インバータ62と、遅延回路63とを含む。   FIG. 4 is a circuit block diagram showing a configuration of determination circuit 31 shown in FIG. Referring to FIG. 4, determination circuit 31 includes an AND gate 60, an OR gate 61, an inverter 62, and a delay circuit 63.

インバータ62は、内部アクト信号int/ACTを受け、その信号反転を出力する。遅延回路63は、インバータ62から出力された信号を受け、一定時間遅延させた信号φA21を出力する。なお、図1に示した制御回路20は、入力端子群10から入力されるアウトプットイネーブル信号/OEおよびライトイネーブル信号/WEに応じて、内部アクト信号int/ACTを生成する。   Inverter 62 receives internal act signal int / ACT and outputs the inverted signal. Delay circuit 63 receives the signal output from inverter 62 and outputs a signal φA21 delayed for a predetermined time. The control circuit 20 shown in FIG. 1 generates an internal act signal int / ACT according to the output enable signal / OE and the write enable signal / WE input from the input terminal group 10.

ANDゲート60は、内部アクト信号int/ACTと遅延回路63から出力された信号φA21とを受け、その論理積を演算し、その演算結果を信号φA22として出力する。ORゲート61は、ANDゲート60から出力された信号φA22と内部チップイネーブル信号int/CEとを受け、その論理和を演算し、その演算結果を判定信号Refwinとして出力する。   AND gate 60 receives internal act signal int / ACT and signal φA21 output from delay circuit 63, calculates a logical product thereof, and outputs the calculation result as signal φA22. The OR gate 61 receives the signal φA22 output from the AND gate 60 and the internal chip enable signal int / CE, calculates the logical sum thereof, and outputs the calculation result as the determination signal Refwin.

以上のような構成により、この判定回路31は、内部チップイネーブル信号int/CEが非活性化レベルの「H」レベル(スタンバイ状態)の場合は、判定信号Refwinを常時活性化レベルの「H」レベルにする。一方、内部チップイネーブル信号int/CEが活性化レベルの「L」レベル(アクティブ状態)の場合は、内部アクト信号int/ACTが非活性化レベルの「H」レベルに立上げられたことに応じて、判定信号Refwinを遅延回路63で設定された所定時間だけ活性化レベルの「H」レベルにする。   With the above-described configuration, the determination circuit 31 always outputs the determination signal Refwin at the activation level “H” when the internal chip enable signal int / CE is at the “H” level (standby state) at the inactivation level. To level. On the other hand, when the internal chip enable signal int / CE is at the activation level “L” (active state), the internal act signal int / ACT is raised to the inactivation level “H” level. Thus, the determination signal Refwin is set to the “H” level of the activation level for a predetermined time set by the delay circuit 63.

図5は、スタンバイ状態におけるリフレッシュ回路27の動作を示すタイミングチャートである。図5を参照して、内部チップイネーブル信号/intCEが非活性化レベルの「H」レベルの場合、半導体記憶装置1はスタンバイ状態となる。内部チップイネーブル信号/intCEが「H」レベルの場合、判定回路31はリフレッシュ動作を行なうことが可能であると判定する。すなわち、判定回路31は、リフレッシュ指令信号/REFEを活性化レベルにしてよいと判定する。よって、内部チップイネーブル信号/intCEが非活性化レベルの「H」レベルのとき、判定回路27から出力される判定信号Refwinは活性化レベルの「H」レベルとなる。   FIG. 5 is a timing chart showing the operation of the refresh circuit 27 in the standby state. Referring to FIG. 5, when internal chip enable signal / intCE is at the “H” level of the inactivation level, semiconductor memory device 1 is in a standby state. When internal chip enable signal / intCE is at “H” level, determination circuit 31 determines that a refresh operation can be performed. In other words, determination circuit 31 determines that refresh command signal / REFE may be set to the activation level. Therefore, when the internal chip enable signal / intCE is at the “H” level of the inactivation level, the determination signal Refwin output from the determination circuit 27 is at the “H” level of the activation level.

時刻t1において、タイマ回路50から出力されるサイクル信号/Refcycが活性化レベルの「L」レベルにされると、指令信号活性化回路30から出力されるリフレッシュフラッグ信号Refflagが活性化レベルの「H」レベルにされる。リフレッシュ回路27に含まれるNANDゲート32は、それぞれ「H」レベルにされた判定信号Refwinとリフレッシュフラッグ信号Refflagとを受け、信号/REFSFを活性化レベルの「L」レベルにする。これに応じて、NANDゲート35は、遅延回路34で設定された一定時間だけ活性化レベルの「L」レベルにされた信号/REFSを出力する。   At time t1, when the cycle signal / Refcyc output from the timer circuit 50 is set to the “L” level of the activation level, the refresh flag signal Refflag output from the command signal activation circuit 30 is set to the “H” level of the activation level. To the level. The NAND gate 32 included in the refresh circuit 27 receives the determination signal Refwin and the refresh flag signal Refflag that are respectively set to the “H” level, and sets the signal / REFSF to the “L” level of the activation level. In response to this, NAND gate 35 outputs a signal / REFS that has been set to the “L” level of the activation level for a predetermined time set by delay circuit 34.

ここで、スイッチ回路SW1は、内部チップイネーブル信号int/CEが非活性化レベルの「H」レベルにされていることに応じて、遅延回路41の出力信号を選択して、信号φA4としてフリップフロップ36に出力する。   Here, the switch circuit SW1 selects the output signal of the delay circuit 41 in response to the internal chip enable signal int / CE being set to the “H” level of the inactivation level, and flip-flops the signal φA4 as the signal φA4. 36.

フリップフロップ36は、信号/REFSが活性化レベルの「L」レベルにされたことに応じて、遅延回路41で設定された所定時間DL2だけ活性化レベルの「L」レベルにされた信号φA3を出力する。バッファ39は、信号φA3を受け、時刻t1から所定時間DL2だけ活性化レベルの「L」レベルにされたリフレッシュ指令信号/REFEを出力する。   In response to the signal / REFS being set to the “L” level of the activation level, the flip-flop 36 receives the signal φA3 that has been set to the “L” level of the activation level for the predetermined time DL2 set by the delay circuit 41. Output. Buffer 39 receives signal φA3, and outputs refresh command signal / REFE that has been set to the activation level of “L” for a predetermined time DL2 from time t1.

以上の動作により、時刻t1で指令信号活性化回路30から出力されたリフレッシュフラッグ信号Refflagが活性化レベルの「H」レベルにされたとき、判定回路31はリフレッシュ動作を行なうことができると判定している。すなわち、時刻t1で判定回路31は判定信号Refwinを活性化レベルの「H」レベルとしている。よって、半導体記憶装置1がスタンバイ状態のときは、遅延回路41で設定された所定時間DL2だけリフレッシュ動作が実行される。   With the above operation, when the refresh flag signal Reffflag output from the command signal activation circuit 30 at the time t1 is set to the activation level “H” level, the determination circuit 31 determines that the refresh operation can be performed. ing. That is, at time t1, the determination circuit 31 sets the determination signal Refwin to the “H” level of the activation level. Therefore, when the semiconductor memory device 1 is in the standby state, the refresh operation is executed for the predetermined time DL2 set by the delay circuit 41.

なお、リフレッシュ回路27から出力されるリフレッシュ指令信号/REFEは、遅延回路41で設定された所定時間DL2が経過した後の時刻t2において、非活性化レベルの「H」レベルにされる。このとき、指令信号活性化回路30内のNANDゲート54から出力される信号φA12が「L」レベルとなるため、指令信号活性化回路30から出力されるリフレッシュフラッグ信号Refflagも非活性化レベルの「L」レベルにされる。リフレッシュ回路27は、上述したようなリフレッシュ動作を所定の周期Tごとに実行する。   The refresh command signal / REFE output from the refresh circuit 27 is set to the inactivation level “H” level at time t2 after the predetermined time DL2 set by the delay circuit 41 has elapsed. At this time, since the signal φA12 output from the NAND gate 54 in the command signal activation circuit 30 is at “L” level, the refresh flag signal Reffflag output from the command signal activation circuit 30 is also “inactivation level”. L ”level. The refresh circuit 27 performs the refresh operation as described above every predetermined cycle T.

図6は、アクティブ状態におけるリフレッシュ回路27の動作を示すタイミングチャートである。図6を参照して、内部チップイネーブル信号/intCEが活性化レベルの「L」レベルの場合、半導体記憶装置1はアクティブ状態となる。時刻t11よりも前の時刻において、内部アクト信号int/ACTは非活性化レベルの「H」レベルであるため、判定回路31内のANDゲート60から出力される信号φA22は「L」レベルとなる。よって、判定回路31内のORゲート61から出力される判定信号Refwinは非活性化レベルの「L」レベルにされる。   FIG. 6 is a timing chart showing the operation of the refresh circuit 27 in the active state. Referring to FIG. 6, when internal chip enable signal / intCE is at the “L” level of the activation level, semiconductor memory device 1 is in an active state. At time before time t11, internal act signal int / ACT is at the “H” level of the inactivation level, and therefore signal φA22 output from AND gate 60 in determination circuit 31 is at the “L” level. . Therefore, the determination signal Refwin output from the OR gate 61 in the determination circuit 31 is set to the “L” level of the inactivation level.

時刻t11において、内部アクト信号int/ACTが活性化レベルの「L」レベルにされ、読出または書込動作が実行される。このとき、判定回路31内の遅延回路63から出力される信号φA21は「H」レベルとなる。ANDゲート60から出力される信号φA22は「L」レベルを維持する。よって、ORゲート61から出力される判定信号Refwinは非活性化レベルの「L」レベルを維持する。   At time t11, internal act signal int / ACT is set to the “L” level of the activation level, and the read or write operation is executed. At this time, signal φA21 output from delay circuit 63 in determination circuit 31 is at the “H” level. Signal φA22 output from AND gate 60 maintains the “L” level. Therefore, the determination signal Refwin output from the OR gate 61 maintains the “L” level of the inactivation level.

時刻t12において、内部アクト信号int/ACTが非活性化レベルの「H」レベルにされ、読出または書込動作が終了する。このとき、判定回路31内の遅延回路63から出力される信号φA21は、時刻t12以降の一定期間△tの間、「H」レベルのまま維持される。よって、ANDゲート60から出力される信号φA22は、時刻t12から一定期間△tの間「H」レベルとなる。よって、ORゲート61から出力される判定信号Refwinは、時刻t12以降の一定期間△tの間、活性化レベルの「H」レベルを維持する。以上の動作により、判定回路31は、読出動作または書込動作が終了後の一定期間△tにおいて、リフレッシュ動作を実行することができると判定する。   At time t12, internal act signal int / ACT is set to the “H” level of the inactivation level, and the read or write operation is completed. At this time, the signal φA21 output from the delay circuit 63 in the determination circuit 31 is maintained at the “H” level for a certain period Δt after time t12. Therefore, signal φA22 output from AND gate 60 is at the “H” level for a certain period Δt from time t12. Therefore, the determination signal Refwin output from the OR gate 61 maintains the “H” level of the activation level for a certain period Δt after time t12. With the above operation, the determination circuit 31 determines that the refresh operation can be executed in a certain period Δt after the end of the read operation or the write operation.

しかしながら、時刻t12において、サイクル信号/Refcycは非活性化レベルの「H」レベルのままである。よって、指令信号活性化回路30から出力されるリフレッシュフラッグ信号Refflagも非活性化レベルの「L」レベルのままである。よって、時刻t12において、リフレッシュ回路27から出力されるリフレッシュ指令信号/REFEは、非活性化レベルの「H」レベルを維持する。   However, at time t12, cycle signal / Refcyc remains at the “H” level of the inactivation level. Therefore, the refresh flag signal Refflag output from the command signal activation circuit 30 also remains at the “L” level of the inactivation level. Therefore, at time t12, refresh command signal / REFE output from refresh circuit 27 maintains the “H” level of the inactivation level.

続いて、時刻t13において、サイクル信号/Refcycが活性化レベルの「L」レベルにされたとき、指令信号活性化回路30から出力されるリフレッシュフラッグ信号Refflagは活性化レベルの「H」レベルとなる。このとき、判定回路31から出力される判定信号Refwinは非活性化レベルの「L」レベルである。よって、リフレッシュ回路27から出力されるリフレッシュ指令信号/REFEは非活性化レベルの「H」レベルを維持する。また、時刻t13以降において、指令信号活性化回路30から出力されるリフレッシュフラッグ信号Refflagは活性化レベルの「H」レベルを保持する。   Subsequently, when the cycle signal / Refcyc is set to the activation level “L” at time t13, the refresh flag signal Refflag output from the command signal activation circuit 30 is set to the activation level “H”. . At this time, the determination signal Refwin output from the determination circuit 31 is the “L” level of the inactivation level. Therefore, refresh command signal / REFE output from refresh circuit 27 maintains the “H” level of the inactivation level. Further, after time t13, the refresh flag signal Refflag output from the command signal activation circuit 30 holds the “H” level of the activation level.

続いて、時刻t14において再び読出または書込動作が開始されて、時刻t15において読出または書込動作が終了したとき、時刻t15において判定回路31から出力される判定信号Refwinは、時刻t12における動作と同様に、時刻t15以降の一定期間△tの間だけ活性化レベルの「H」レベルとなる。   Subsequently, when the read or write operation is started again at time t14 and the read or write operation is completed at time t15, the determination signal Refwin output from the determination circuit 31 at time t15 is the same as the operation at time t12. Similarly, the activation level becomes “H” level only for a certain period Δt after time t15.

このとき、リフレッシュフラッグ信号Refflagが活性化レベルの「H」レベルを維持しているため、リフレッシュ回路27内のNANDゲート35から出力される信号/REFSは、遅延回路34で設定された一定時間だけ活性化レベルの「L」レベルとなる。   At this time, since the refresh flag signal Reffflag maintains the “H” level of the activation level, the signal / REFS output from the NAND gate 35 in the refresh circuit 27 is only for a certain time set by the delay circuit 34. The activation level becomes the “L” level.

ここで、スイッチ回路SW1は、内部チップイネーブル信号int/CEが活性化レベルの「L」レベルにされていることに応じて、遅延回路40の出力信号を選択して、信号φA4としてフリップフロップ36に出力する。   Here, the switch circuit SW1 selects the output signal of the delay circuit 40 in response to the internal chip enable signal int / CE being set to the “L” level of the activation level, and the flip-flop 36 is selected as the signal φA4. Output to.

フリップフロップ36は、信号/REFSが活性化レベルの「L」レベルにされたことに応じて、遅延回路40で設定された所定時間DL1だけ活性化レベルの「L」レベルにされた信号φA3を出力する。バッファ39は、信号φA3を受け、時刻t15から所定時間DL1だけ活性化レベルの「L」レベルにされたリフレッシュ指令信号/REFEを出力する。よって、この期間においてリフレッシュ動作が実行される。なお、時刻t16においてリフレッシュ指令信号/REFEが非活性化レベルの「H」レベルにされると、これに応答してリフレッシュフラッグ信号Refflagも非活性化レベルの「L」レベルにされる。   The flip-flop 36 receives the signal φA3 that has been set to the “L” level of the activation level for a predetermined time DL1 set by the delay circuit 40 in response to the signal / REFS being set to the “L” level of the activation level. Output. Buffer 39 receives signal φA3 and outputs refresh command signal / REFE that has been set to the “L” activation level for a predetermined time DL1 from time t15. Therefore, the refresh operation is executed during this period. At time t16, when refresh command signal / REFE is set to the “H” level of the inactivation level, refresh flag signal Reffflag is also set to the “L” level of the inactivation level in response thereto.

以上の動作により、判定回路31は、読出動作または書込動作の終了後一定期間中にリフレッシュ動作を実行することができると判定している。よって、判定回路31がリフレッシュ動作を実行することができると判断したとき、リフレッシュフラッグ信号Refflagが活性化レベルの「H」レベルであれば、リフレッシュ指令信号/REFEは遅延回路40で設定された所定時間DL1だけ活性化レベルの「L」レベルにされる。よって、半導体記憶装置1がアクティブ状態のときは、遅延回路40で設定された所定時間DL1だけリフレッシュ動作が実行される。   With the above operation, the determination circuit 31 determines that the refresh operation can be executed within a certain period after the end of the read operation or the write operation. Therefore, when the determination circuit 31 determines that the refresh operation can be performed, if the refresh flag signal Reffflag is “H” level of the activation level, the refresh command signal / REFE is a predetermined value set by the delay circuit 40. The activation level is set to the “L” level only for the time DL1. Therefore, when the semiconductor memory device 1 is in the active state, the refresh operation is executed only for the predetermined time DL1 set by the delay circuit 40.

図7は、スタンバイ状態およびアクティブ状態におけるリフレッシュ動作期間について説明するための図である。図7を参照して、半導体記憶装置1がスタンバイ状態のときは、図2に示した遅延回路41で設定された所定時間DL2だけリフレッシュ動作が実行される。このリフレッシュ動作は、所定の周期Tごとに実行される。また、半導体記憶装置1がアクティブ状態のときは、図2に示した遅延回路40で設定された所定時間DL1だけリフレッシュ動作が実行される。このリフレッシュ動作は、読出動作または書込動作の終了後に実行される。   FIG. 7 is a diagram for explaining the refresh operation period in the standby state and the active state. Referring to FIG. 7, when semiconductor memory device 1 is in a standby state, a refresh operation is executed for a predetermined time DL2 set by delay circuit 41 shown in FIG. This refresh operation is executed every predetermined period T. Further, when the semiconductor memory device 1 is in the active state, the refresh operation is executed for a predetermined time DL1 set by the delay circuit 40 shown in FIG. This refresh operation is performed after the end of the read operation or the write operation.

従来の半導体記憶装置(特許文献1参照)では、図2に示した遅延回路41およびスイッチ回路SW1が設けられていなかった。すなわち、スタンバイ状態およびアクティブ状態において、リフレッシュ動作期間は遅延回路40で設定される所定時間DL1に固定されていた。アクティブ状態おいて、メモリセルへのアクセス速度を高速化するために、リフレッシュ動作期間DL1はなるべく短くなるように設定される。しかしながら、スタンバイ状態が長い場合において、外部からのノイズ等によって電圧降下が生じると、リフレッシュ動作の安定性が確保できないという問題があった。   In the conventional semiconductor memory device (see Patent Document 1), the delay circuit 41 and the switch circuit SW1 shown in FIG. 2 are not provided. That is, in the standby state and the active state, the refresh operation period is fixed to the predetermined time DL1 set by the delay circuit 40. In order to increase the access speed to the memory cell in the active state, the refresh operation period DL1 is set to be as short as possible. However, when the standby state is long and a voltage drop occurs due to external noise or the like, there is a problem that the stability of the refresh operation cannot be ensured.

そこで、この一実施の形態では、遅延回路41およびスイッチ回路SW1を設けて、スタンバイ状態におけるリフレッシュ動作期間DL2が、アクティブ状態におけるリフレッシュ動作期間DL1よりも長くなるように構成される。これにより、スタンバイ状態におけるリフレッシュの動作マージンが向上し、リフレッシュ動作の安定性が大幅に改善される。また、アクティブ状態におけるリフレッシュ動作期間DL1は短くなるように設定できるため、メモリセルへのアクセス速度を高速に維持することができる。   Therefore, in this embodiment, the delay circuit 41 and the switch circuit SW1 are provided so that the refresh operation period DL2 in the standby state is longer than the refresh operation period DL1 in the active state. As a result, the refresh operation margin in the standby state is improved, and the stability of the refresh operation is greatly improved. In addition, since the refresh operation period DL1 in the active state can be set to be short, the access speed to the memory cell can be maintained at a high speed.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

この発明の一実施の形態による半導体記憶装置の全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an overall configuration of a semiconductor memory device according to an embodiment of the present invention. 図1に示したリフレッシュ回路の構成を示す回路ブロック図である。FIG. 2 is a circuit block diagram illustrating a configuration of a refresh circuit illustrated in FIG. 1. 図2に示した指令信号活性化回路の構成を示す回路ブロック図である。FIG. 3 is a circuit block diagram showing a configuration of a command signal activation circuit shown in FIG. 2. 図2に示した判定回路の構成を示す回路ブロック図である。FIG. 3 is a circuit block diagram illustrating a configuration of a determination circuit illustrated in FIG. 2. スタンバイ状態におけるリフレッシュ回路の動作を示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing the operation of the refresh circuit in a standby state. アクティブ状態におけるリフレッシュ回路の動作を示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing the operation of the refresh circuit in an active state. スタンバイ状態およびアクティブ状態におけるリフレッシュ動作期間について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the refresh operation period in a standby state and an active state.

符号の説明Explanation of symbols

1 半導体記憶装置、10 入力端子群、11 入出力端子、12 入力端子、20 制御回路、21 アドレスバッファ、22 列デコーダ、23 行デコーダ、24 メモリセルアレイ、25 センスアンプ+入出力制御回路、26 入出力バッファ、30 指令信号活性化回路、31 判定回路、32,35,37,38,52,53,54 NANDゲート、33,55,56,62 インバータ、36,51 フリップフロップ、39 バッファ、34,40,41,57,63 遅延回路、50 タイマ回路、60 ANDゲート、51 ORゲート、SW1 スイッチ回路。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Semiconductor memory device, 10 input terminal group, 11 input / output terminal, 12 input terminal, 20 control circuit, 21 address buffer, 22 column decoder, 23 row decoder, 24 memory cell array, 25 sense amplifier + input / output control circuit, 26 input Output buffer, 30 command signal activation circuit, 31 determination circuit, 32, 35, 37, 38, 52, 53, 54 NAND gate, 33, 55, 56, 62 inverter, 36, 51 flip-flop, 39 buffer, 34, 40, 41, 57, 63 Delay circuit, 50 timer circuit, 60 AND gate, 51 OR gate, SW1 switch circuit.

Claims (4)

データの読出動作および書込動作を実行することが可能なアクティブ状態と、前記データを保持するスタンバイ状態とを有する半導体記憶装置であって、
行列状に配置された複数のメモリセル、
前記アクティブ状態におけるリフレッシュ動作期間を第1の期間とし、前記スタンバイ状態におけるリフレッシュ動作期間を前記第1の期間よりも長い第2の期間として、前記複数のメモリセルが保持するデータをリフレッシュするように指令するリフレッシュ指令信号を出力するリフレッシュ回路、および
前記リフレッシュ指令信号に応答してリフレッシュ動作を実行するリフレッシュ実行手段を備える、半導体記憶装置。
A semiconductor memory device having an active state capable of executing a data read operation and a write operation and a standby state for holding the data,
A plurality of memory cells arranged in a matrix,
The refresh operation period in the active state is a first period, and the refresh operation period in the standby state is a second period longer than the first period, so that data held in the plurality of memory cells is refreshed. A semiconductor memory device comprising: a refresh circuit that outputs a refresh command signal for commanding; and a refresh execution means for executing a refresh operation in response to the refresh command signal.
前記リフレッシュ回路は、前記アクティブ状態においては、読出動作または書込動作を終了した後にリフレッシュし、前記スタンバイ状態においては、所定の周期ごとにリフレッシュするように指令する、請求項1に記載の半導体記憶装置。   2. The semiconductor memory according to claim 1, wherein the refresh circuit instructs refreshing after completion of a reading operation or a writing operation in the active state, and refreshing at a predetermined cycle in the standby state. apparatus. 前記リフレッシュ回路は、
前記複数のメモリセルが保持するデータをリフレッシュするために必要な時間間隔で、サイクル信号を出力するタイマ回路、
前記サイクル信号に応答して、前記リフレッシュ指令信号を活性化レベルにするように要求するリフレッシュフラッグ信号を出力する指令信号活性化回路、
前記リフレッシュ指令信号を活性化レベルにしてよいか否かを判定する判定信号を出力する判定回路、および
前記アクティブ状態においては、前記リフレッシュフラッグ信号および前記判定信号に応答して、前記リフレッシュ指令信号を前記第1の期間だけ活性化レベルにし、前記スタンバイ状態においては、前記リフレッシュフラッグ信号および前記判定信号に応答して、前記リフレッシュ指令信号を前記第2の期間だけ活性化レベルにする論理回路を含む、請求項1または請求項2に記載の半導体記憶装置。
The refresh circuit includes:
A timer circuit for outputting a cycle signal at a time interval necessary for refreshing data held in the plurality of memory cells;
A command signal activation circuit for outputting a refresh flag signal for requesting the refresh command signal to be at an activation level in response to the cycle signal;
A determination circuit for outputting a determination signal for determining whether or not the refresh command signal may be activated; and, in the active state, in response to the refresh flag signal and the determination signal, the refresh command signal A logic circuit that is activated only during the first period, and in the standby state, the refresh command signal is activated only during the second period in response to the refresh flag signal and the determination signal; The semiconductor memory device according to claim 1 or 2.
前記論理回路は、
それぞれ前記第1および第2の期間に対応する遅延時間を有する第1および第2の遅延回路、
前記アクティブ状態においては前記第1の遅延回路を選択し、前記スタンバイ状態においては前記第2の遅延回路を選択する選択回路、および
前記第1および第2の遅延回路のうち前記選択回路によって選択された遅延回路による遅延時間の分だけ、前記リフレッシュ指令信号を活性化レベルに固定するためのラッチ回路を含む、請求項3に記載の半導体記憶装置。
The logic circuit is
First and second delay circuits each having a delay time corresponding to the first and second periods,
The first delay circuit is selected in the active state, the selection circuit that selects the second delay circuit in the standby state, and the selection circuit selected from among the first and second delay circuits. 4. The semiconductor memory device according to claim 3, further comprising a latch circuit for fixing the refresh command signal to an activation level by a delay time by the delay circuit.
JP2005164082A 2005-06-03 2005-06-03 Semiconductor memory device Withdrawn JP2006338813A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164082A JP2006338813A (en) 2005-06-03 2005-06-03 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164082A JP2006338813A (en) 2005-06-03 2005-06-03 Semiconductor memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006338813A true JP2006338813A (en) 2006-12-14

Family

ID=37559223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164082A Withdrawn JP2006338813A (en) 2005-06-03 2005-06-03 Semiconductor memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006338813A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101465151B (en) Memory system and control method for memory
US9361967B2 (en) Semiconductor memory device
KR101257366B1 (en) Semiconductor memory device and refresh control method thereof
TWI559316B (en) Semiconductor device
JP3341710B2 (en) Semiconductor storage device
JP2006344257A (en) Semiconductor storage device and information processing system
JP4743999B2 (en) Semiconductor memory device
JP2008165865A (en) Semiconductor memory and operating method of semiconductor memory
JP4289825B2 (en) Semiconductor memory device
US7002875B2 (en) Semiconductor memory
US20050190625A1 (en) Semiconductor memory
KR20080114406A (en) Column address control circuit
US7239569B2 (en) Semiconductor memory device and memory system
JP4407972B2 (en) Asynchronous semiconductor memory device
KR20040101329A (en) Asynchronous interface circuit and method for a pseudo-static memory device
JP4280239B2 (en) Semiconductor memory device
EP1324341A1 (en) Data access method of semiconductor memory device needing refresh operation and semiconductor memory device thereof
JP4934118B2 (en) Semiconductor memory device
JP2004095027A (en) Static semiconductor storage device and its control method
JP2004185686A (en) Semiconductor storage device
JP2006338813A (en) Semiconductor memory device
JPH09231758A (en) Semiconductor memory
KR100481819B1 (en) SRAM compatible and Synchronous Memory Device being controlled by a signal, the signal activating in Chip disable period
JP4386657B2 (en) Semiconductor memory device
JP2001067878A (en) Semiconductor storage

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805