JP2006328456A - Sputtering apparatus and sputtering method, and device and method for manufacturing plasma display panel - Google Patents

Sputtering apparatus and sputtering method, and device and method for manufacturing plasma display panel Download PDF

Info

Publication number
JP2006328456A
JP2006328456A JP2005151605A JP2005151605A JP2006328456A JP 2006328456 A JP2006328456 A JP 2006328456A JP 2005151605 A JP2005151605 A JP 2005151605A JP 2005151605 A JP2005151605 A JP 2005151605A JP 2006328456 A JP2006328456 A JP 2006328456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
collimator
substrate
opening
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005151605A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiro Taketomi
雄大 武富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Pioneer Plasma Display Corp
Original Assignee
Pioneer Plasma Display Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Plasma Display Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Plasma Display Corp
Priority to JP2005151605A priority Critical patent/JP2006328456A/en
Publication of JP2006328456A publication Critical patent/JP2006328456A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a sputtering apparatus capable of preventing degradation of the film deposition rate even when a target is continuously used, a PDP (plasma display panel) manufacturing device using the sputtering apparatus, a sputtering method, and a method for manufacturing a plasma display panel. <P>SOLUTION: A vacuum chamber 12 and a metal plate storage chamber 13 are provided in a sputtering apparatus 11. A target 15 and a substrate 17 are mounted in the vacuum chamber 12, and a collimator 18 is arranged between the target 15 and the substrate 17. The collimator 18 is constituted by attachably/detachably laminating three metal plates 19, and a plurality of truncated conical holes 20 are formed so as to penetrate the three metal plates 19. When the target 15 is slightly consumed, the metal plate 19 arranged closest to the target 15 side is detached from the collimator 18, and moved to the metal plate storage chamber 13. Sputtering is continued by using the two remaining metal plates 19. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ターゲットにイオンを衝突させることによりターゲットを構成する原子をターゲットから離脱させて基板上に堆積させるスパッタリング装置、このスパッタリング装置を利用したプラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel:以下、PDPともいう)の製造装置、スパッタリング方法及びPDPの製造方法に関する。   The present invention relates to a sputtering apparatus in which atoms constituting a target are separated from the target by causing ions to collide with the target and deposited on a substrate, and a plasma display panel (hereinafter also referred to as PDP) using the sputtering apparatus. ) Manufacturing apparatus, sputtering method and PDP manufacturing method.

図1は、従来のスパッタリング装置を示す断面図である。図1に示すように、従来のスパッタリング装置101においては、真空チャンバー102が設けられており、真空チャンバー102の内部には、ターゲットホルダー103が設けられている。ターゲットホルダー103にはターゲット111が保持されるようになっている。また、ターゲットホルダー103から見てターゲット111の反対側には、磁石104が配置されている。一方、真空チャンバー102内におけるターゲット111に対向する位置には、基板112が配置されるようになっている。   FIG. 1 is a cross-sectional view showing a conventional sputtering apparatus. As shown in FIG. 1, a conventional sputtering apparatus 101 is provided with a vacuum chamber 102, and a target holder 103 is provided inside the vacuum chamber 102. A target 111 is held by the target holder 103. A magnet 104 is disposed on the opposite side of the target 111 as viewed from the target holder 103. On the other hand, a substrate 112 is arranged at a position facing the target 111 in the vacuum chamber 102.

次に、図1に示すスパッタリング装置101を使用した従来のスパッタリング方法について説明する。図1に示すように、チャンバー102内にターゲット111及び基板112を装着し、チャンバー102内にアルゴン(Ar)ガスを注入する。Arガスをプラズマ化すると、磁石104がターゲット111の表面近傍に形成する磁界によって電子が捕獲され、より多くのArイオンが生成する。そして、このArイオンがターゲット111に衝突することにより、ターゲット111の表面が削られてターゲット111を形成する原子113がターゲット111から離脱する。そして、この原子113の一部が真空チャンバー102内を飛来して基板112に到達し、基板112上に堆積される。これにより、基板112上に原子113からなる薄膜114が成膜される。   Next, a conventional sputtering method using the sputtering apparatus 101 shown in FIG. 1 will be described. As shown in FIG. 1, a target 111 and a substrate 112 are mounted in a chamber 102, and argon (Ar) gas is injected into the chamber 102. When Ar gas is turned into plasma, electrons are captured by a magnetic field formed by the magnet 104 near the surface of the target 111, and more Ar ions are generated. Then, when the Ar ions collide with the target 111, the surface of the target 111 is scraped and the atoms 113 forming the target 111 are detached from the target 111. A part of the atoms 113 fly in the vacuum chamber 102 and reach the substrate 112, and is deposited on the substrate 112. Thereby, a thin film 114 made of atoms 113 is formed on the substrate 112.

しかしながら、この従来のスパッタリング装置及びスパッタリング方法には、以下に示すような問題点がある。即ち、ターゲット111における原子113の放出位置は、磁石104が形成する磁界分布によって偏る。また、ターゲット111からの原子113の放出角度も、磁界の方向に依存して偏る。このため、薄膜114の膜厚分布は、ターゲット111における原子113の放出位置及び放出角度の偏りを反映して不均一になってしまう。   However, this conventional sputtering apparatus and sputtering method have the following problems. That is, the emission position of the atoms 113 in the target 111 is biased by the magnetic field distribution formed by the magnet 104. Further, the emission angle of the atoms 113 from the target 111 is also biased depending on the direction of the magnetic field. For this reason, the film thickness distribution of the thin film 114 becomes non-uniform reflecting the deviation of the emission position and emission angle of the atoms 113 in the target 111.

これに対して、特許文献1には、成膜される薄膜の膜厚分布を均一化するために、コリメーターを使用する技術が開示されている。特許文献1には、コリメーターとして複数のホールが形成された板材を使用し、ホールの直径に対する高さの比(段差比)を、コリメーターの各部位で異ならせる技術が記載されている。即ち、ターゲットからの原子の放出量が多い位置では段差比を高くしてホールを通過する原子の割合を少なくし、ターゲットからの原子の放出量が少ない位置では段差比を低くしてホールを通過する原子の割合を多くする。特許文献1には、これにより、基板上に形成される膜の膜厚分布を均一化できると記載されている。   On the other hand, Patent Document 1 discloses a technique that uses a collimator in order to make the film thickness distribution of a thin film to be formed uniform. Patent Document 1 describes a technique in which a plate material in which a plurality of holes are formed is used as a collimator, and the ratio of the height to the diameter of the hole (step ratio) is varied at each part of the collimator. That is, at a position where the amount of emitted atoms from the target is large, the step ratio is increased to reduce the proportion of atoms passing through the hole, and at a position where the amount of emitted atoms from the target is small, the step ratio is lowered and passed through the hole. Increase the percentage of atoms that do. Patent Document 1 describes that the film thickness distribution of the film formed on the substrate can be made uniform.

特開平7−307288号公報JP-A-7-307288

しかしながら、上述の従来の技術には、以下に示すような問題点がある。即ち、ターゲットを継続して使用すると、ターゲットの厚さが薄くなり、ターゲットと基板との間の距離が大きくなる。これにより、ターゲットから放出される原子のうち、広角、即ち、ターゲットの表面に垂直な方向に対して大きな傾斜角度で放出される原子が基板外に付着するようになり、ターゲットから放出された原子のうち基板に到達する原子の割合が低下する。この結果、ターゲットを継続して使用すると、使用に伴って成膜速度が低下してしまう。   However, the conventional techniques described above have the following problems. That is, when the target is continuously used, the thickness of the target is reduced and the distance between the target and the substrate is increased. As a result, among the atoms emitted from the target, atoms emitted at a wide angle, that is, at a large inclination angle with respect to the direction perpendicular to the surface of the target, are attached to the outside of the substrate. Of these, the proportion of atoms reaching the substrate decreases. As a result, if the target is continuously used, the film forming speed decreases with use.

本発明が解決しようとする課題には、上述した問題が一例として挙げられる。   The problem to be solved by the present invention includes the above-described problem as an example.

請求項1に記載の発明に係るスパッタリング装置は、ターゲットにイオンを衝突させることにより前記ターゲットを構成する原子を前記ターゲットから離脱させて基板上に堆積させるスパッタリング装置において、前記ターゲット及び前記基板を収納すると共にその内部を真空にする真空チャンバーと、前記ターゲットと前記基板との間に配置され複数の開口部が形成されており前記原子にこの開口部内を通過させることにより前記原子の飛来方向を規制するコリメーターと、を有し、前記開口部の形状が変更可能であることを特徴とする。   The sputtering apparatus according to claim 1 is a sputtering apparatus in which atoms constituting the target are separated from the target and deposited on the substrate by causing ions to collide with the target, and the target and the substrate are accommodated. In addition, a vacuum chamber that evacuates the inside of the chamber and a plurality of openings are formed between the target and the substrate, and the arrival direction of the atoms is regulated by allowing the atoms to pass through the openings. And the shape of the opening is changeable.

請求項5に記載の発明に係るプラズマディスプレイパネルの製造装置は、ターゲットにイオンを衝突させることにより前記ターゲットを構成する原子を前記ターゲットから離脱させて基板上に堆積させるプラズマディスプレイパネルの製造装置において、前記ターゲット及び前記基板を収納すると共にその内部を真空にする真空チャンバーと、前記ターゲットと前記基板との間に配置され複数の開口部が形成されており前記原子にこの開口部内を通過させることにより前記原子の飛来方向を規制するコリメーターと、を有し、前記開口部の形状が変更可能であることを特徴とする。   The apparatus for manufacturing a plasma display panel according to claim 5 is an apparatus for manufacturing a plasma display panel in which ions constituting the target are separated from the target and deposited on the substrate by causing ions to collide with the target. A vacuum chamber for storing the target and the substrate and evacuating the inside thereof, and a plurality of openings formed between the target and the substrate, and allowing the atoms to pass through the opening. And a collimator for restricting the flying direction of the atoms, and the shape of the opening can be changed.

請求項10に記載の発明に係るスパッタリング方法は、複数の開口部が形成された第1のコリメーターをターゲットと基板との間に配置する第1の配置工程と、真空中においてイオンを前記ターゲットに衝突させることにより前記ターゲットを構成する原子を前記ターゲットから離脱させ、前記原子を前記第1のコリメーターの開口部内を通過させることによりその飛来方向を規制し、前記基板上に堆積させる第1の堆積工程と、その形状が前記第1のコリメーターの開口部とは異なる複数の開口部が形成された第2のコリメーターを前記ターゲットと前記基板との間に配置する第2の配置工程と、真空中においてイオンをターゲットに衝突させることにより前記ターゲットを構成する原子を前記ターゲットから離脱させ、前記原子を前記第2のコリメーターの開口部内を通過させることによりその飛来方向を規制し、基板上に堆積させる第2の堆積工程と、を有することを特徴とする。   The sputtering method according to the invention of claim 10 includes a first arrangement step of arranging a first collimator having a plurality of openings formed between the target and the substrate, and ions in the vacuum in the target. The atoms constituting the target are separated from the target by colliding with each other, and the flying direction is regulated by allowing the atoms to pass through the opening of the first collimator and deposited on the substrate. And a second disposing step of disposing a second collimator having a plurality of openings, the shape of which is different from the opening of the first collimator, between the target and the substrate. And by causing ions to collide with the target in a vacuum, the atoms constituting the target are separated from the target, and the atoms are And regulations its incident direction by passing the opening portion of the collimator, and having a second deposition step of depositing on the substrate a.

請求項14に記載の発明に係るプラズマディスプレイパネルの製造方法は、複数の開口部が形成された第1のコリメーターをターゲットと基板との間に配置する第1の配置工程と、真空中においてイオンを前記ターゲットに衝突させることにより前記ターゲットを構成する原子を前記ターゲットから離脱させ、前記原子を前記第1のコリメーターの開口部内を通過させることによりその飛来方向を規制し、前記基板上に堆積させる第1の堆積工程と、その形状が前記第1のコリメーターの開口部とは異なる複数の開口部が形成された第2のコリメーターを前記ターゲットと前記基板との間に配置する第2の配置工程と、真空中においてイオンをターゲットに衝突させることにより前記ターゲットを構成する原子を前記ターゲットから離脱させ、前記原子を前記第2のコリメーターの開口部内を通過させることによりその飛来方向を規制し、基板上に堆積させる第2の堆積工程と、を有することを特徴とする。   In a method for manufacturing a plasma display panel according to a fourteenth aspect of the present invention, a first disposing step of disposing a first collimator having a plurality of openings formed between a target and a substrate, and in a vacuum By making ions collide with the target, the atoms constituting the target are separated from the target, and the flying direction is regulated by passing the atoms through the opening of the first collimator. A first deposition step to be deposited and a second collimator in which a plurality of openings whose shapes are different from the openings of the first collimator are disposed between the target and the substrate. And disposing atoms constituting the target from the target by colliding ions with the target in a vacuum. Regulating the incident direction by causing the atoms to pass through the opening portion of the second collimator, and having a second deposition step of depositing on the substrate a.

以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照して具体的に説明する。図2(a)及び(b)は、本実施形態に係るスパッタリング装置を示す断面図であり、(a)はターゲット使用開始直後の状態を示し、(b)はターゲットを継続して使用した後の状態を示す。図2(a)に示すように、本実施形態に係るスパッタリング装置1においては、その内部を真空雰囲気とする真空チャンバー2が設けられている。そして、真空チャンバー2の内部には、ターゲット3及び基板4が収納されるようになっている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the accompanying drawings. 2A and 2B are cross-sectional views illustrating the sputtering apparatus according to the present embodiment, where FIG. 2A illustrates a state immediately after the start of target use, and FIG. 2B illustrates after the target is continuously used. Shows the state. As shown in FIG. 2A, the sputtering apparatus 1 according to this embodiment is provided with a vacuum chamber 2 in which the inside is a vacuum atmosphere. A target 3 and a substrate 4 are accommodated inside the vacuum chamber 2.

また、ターゲット3と基板4との間には、コリメーター5が配置されている。コリメーター5には複数の開口部6が形成されている。コリメーター5は、ターゲット3から放出された原子にこの開口部6内を通過させることにより、原子の飛来方向を規制するものである。この開口部6の形状は、真空チャンバー2内の真空を破ることなく変更可能である。本実施形態に係るスパッタリング装置1は、例えば、PDPの製造装置であり、例えば、PDPの製造ライン(図示せず)上に配置され、製造ラインの上流側から搬送されてくる基板4上に保護膜を形成することにより、PDPの前面基板を作製するものである。   A collimator 5 is arranged between the target 3 and the substrate 4. A plurality of openings 6 are formed in the collimator 5. The collimator 5 regulates the flying direction of atoms by allowing the atoms emitted from the target 3 to pass through the opening 6. The shape of the opening 6 can be changed without breaking the vacuum in the vacuum chamber 2. The sputtering apparatus 1 according to the present embodiment is, for example, a PDP manufacturing apparatus, and is disposed on, for example, a PDP manufacturing line (not shown) and protected on a substrate 4 conveyed from the upstream side of the manufacturing line. A front substrate of PDP is produced by forming a film.

次に、上述の如く構成された本実施形態に係るスパッタリング装置の動作、即ち、本実施形態に係るスパッタリング方法について説明する。本実施形態に係るスパッタリング方法は、例えばPDPの製造方法の一部であり、例えばPDPの製造工程において前面基板に保護膜を成膜する方法である。   Next, the operation of the sputtering apparatus according to this embodiment configured as described above, that is, the sputtering method according to this embodiment will be described. The sputtering method according to the present embodiment is, for example, a part of a PDP manufacturing method, and is a method of forming a protective film on a front substrate in a PDP manufacturing process, for example.

先ず、透明基板上に夫々複数の走査電極及び共通電極を交互に且つ平行に形成する。次に、この走査電極及び共通電極を覆うように透明誘電体層を形成する。これにより、透明基板上に走査電極及び共通電極並びに透明誘電体層が形成された基板4(図2(a)参照)が作製される。   First, a plurality of scanning electrodes and common electrodes are alternately and parallelly formed on a transparent substrate. Next, a transparent dielectric layer is formed so as to cover the scan electrode and the common electrode. Thereby, the substrate 4 (see FIG. 2A) in which the scanning electrode, the common electrode, and the transparent dielectric layer are formed on the transparent substrate is manufactured.

次に、この基板4上に、例えばMgOからなる保護膜を形成する。以下、この保護膜の形成方法について詳細に説明する。図2(a)に示すように、スパッタリング装置1の真空チャンバー2内に、ターゲット3を装着する。ターゲット3は例えばMgOからなるターゲットである。また、ターゲット3と基板4が配置される予定の部分との間にコリメーター5を配置する。そして、真空チャンバー2内を真空雰囲気とする。   Next, a protective film made of, for example, MgO is formed on the substrate 4. Hereinafter, a method for forming this protective film will be described in detail. As shown in FIG. 2A, the target 3 is mounted in the vacuum chamber 2 of the sputtering apparatus 1. The target 3 is a target made of, for example, MgO. In addition, a collimator 5 is disposed between the target 3 and the portion where the substrate 4 is to be disposed. And the inside of the vacuum chamber 2 is made into a vacuum atmosphere.

この状態で、製造ラインの上流側から基板4をスパッタリング装置1内に供給する。このとき、基板4を、ターゲット3との間でコリメーター5を挟む位置(成膜位置)に位置させ、基板4における走査電極及び共通電極並びに透明誘電体層が形成された面が、ターゲット3に対向するようにする。そして、例えばArイオン等のイオン(図示せず)をターゲット3に衝突させることにより、ターゲット3を構成する原子(図示せず)をターゲット3から離脱させ、この原子をコリメーター5の開口部6内を通過させることによりその飛来方向を規制し、基板4上に堆積させる。これにより、基板4上に例えばMgO膜(図示せず)を成膜する。そして、成膜が終了した基板4は製造ラインの下流側に搬送し、次工程に送る。一方、スパッタリング装置1は、上流側から新たに供給されてきた基板4に対して、続けてMgO膜を形成する。これにより、複数枚の基板4に連続して成膜を行う。   In this state, the substrate 4 is supplied into the sputtering apparatus 1 from the upstream side of the production line. At this time, the substrate 4 is positioned at a position (film formation position) where the collimator 5 is sandwiched between the substrate 3 and the surface of the substrate 4 on which the scanning electrode, the common electrode, and the transparent dielectric layer are formed. To face. Then, for example, ions (not shown) such as Ar ions collide with the target 3, atoms (not shown) constituting the target 3 are separated from the target 3, and the atoms are opened in the opening 6 of the collimator 5. The flying direction is regulated by passing through the inside and deposited on the substrate 4. Thereby, for example, an MgO film (not shown) is formed on the substrate 4. Then, the substrate 4 on which film formation has been completed is transported to the downstream side of the production line and sent to the next process. On the other hand, the sputtering apparatus 1 continuously forms a MgO film on the substrate 4 newly supplied from the upstream side. Thus, film formation is continuously performed on the plurality of substrates 4.

そして、図2(b)に示すように、ターゲット3がある程度消耗した時点で、コリメーター5の替わりにコリメーター5aをターゲット3と基板4との間に配置する。コリメーター5aには複数の開口部6aが形成されている。開口部6aの形状は、コリメーター5の開口部6の形状とは異なっている。例えば、開口部6aの直径は開口部6の直径よりも大きくなっており、従って、開口部6aの直径に対する高さの比(段差比)は、開口部6の段差比よりも小さくなっている。コリメーター5aの配置は、真空チャンバー2の真空を破らずに真空中で行う。   Then, as shown in FIG. 2B, when the target 3 is consumed to some extent, the collimator 5 a is arranged between the target 3 and the substrate 4 instead of the collimator 5. A plurality of openings 6a are formed in the collimator 5a. The shape of the opening 6 a is different from the shape of the opening 6 of the collimator 5. For example, the diameter of the opening 6 a is larger than the diameter of the opening 6. Therefore, the ratio of the height to the diameter of the opening 6 a (step ratio) is smaller than the step ratio of the opening 6. . The collimator 5a is placed in a vacuum without breaking the vacuum in the vacuum chamber 2.

次に、再びイオンをターゲット3に衝突させることにより、ターゲット3を構成する原子をターゲット3から離脱させ、この原子をコリメーター5aの開口部6a内を通過させることによりその飛来方向を規制し、基板4上に堆積させる。これにより、複数枚の基板4上に順次MgO膜を成膜する。このように、基板4上に例えばMgOからなる保護膜を形成することにより、PDPの前面基板を作製する。   Next, the atoms constituting the target 3 are separated from the target 3 by colliding with the target 3 again, and the flying direction is regulated by passing the atoms through the opening 6a of the collimator 5a. Deposit on the substrate 4. Thereby, an MgO film is sequentially formed on the plurality of substrates 4. Thus, by forming a protective film made of, for example, MgO on the substrate 4, a front substrate of the PDP is manufactured.

一方、絶縁基板(図示せず)上に複数のデータ電極を相互に平行に形成し、このデータ電極を覆うように白色誘電体層を形成し、この白色誘電体層上に隔壁を形成してマトリクス状又はストライプ状にセルを区画する。そして、隔壁の内部に蛍光体層を形成して、背面基板を作製する。   On the other hand, a plurality of data electrodes are formed in parallel to each other on an insulating substrate (not shown), a white dielectric layer is formed so as to cover the data electrodes, and a partition is formed on the white dielectric layer. Cells are partitioned into a matrix or stripes. Then, a phosphor layer is formed inside the partition wall, and a back substrate is manufactured.

そして、上述の如く作製した前面基板と背面基板とを重ね合わせる。このとき、前面基板における走査電極及び共通電極が延びる方向と、背面基板におけるデータ電極が延びる方向とが、相互に直交するようにする。次に、両基板を封着し、セル内を排気した後、セル内に放電ガスを封入する。これにより、PDPを製造することができる。   Then, the front substrate and the rear substrate manufactured as described above are overlapped. At this time, the direction in which the scanning electrode and the common electrode on the front substrate extend and the direction in which the data electrode on the rear substrate extends are orthogonal to each other. Next, after sealing both substrates and exhausting the inside of the cell, a discharge gas is sealed in the cell. Thereby, PDP can be manufactured.

次に、本実施形態の効果について説明する。本実施形態においては、コリメーター5をコリメーター5aに置き換えることにより、開口部の形状を変更することができる。即ち、ターゲット3がある程度消耗した時点で、コリメーター5をコリメーター5aに置き換えることにより、開口部6をより大きな開口部6aとして、より多くの原子が通過できるようにすることができる。この結果、ターゲット3の消耗によってターゲット3と基板4との間の距離が増大することによる成膜速度の低下を、開口部の大きくすることによって開口部を通過する原子の割合を高くして補うことができ、ターゲットを継続して使用しても、成膜速度の低下を防止することができる。これにより、スパッタリングの成膜速度を略一定に保つことができる。   Next, the effect of this embodiment will be described. In the present embodiment, the shape of the opening can be changed by replacing the collimator 5 with the collimator 5a. That is, when the target 3 is consumed to some extent, the collimator 5 is replaced with the collimator 5a, so that the opening 6 can be made larger and the larger number of atoms can pass through. As a result, the decrease in the film formation rate due to the increase in the distance between the target 3 and the substrate 4 due to the consumption of the target 3 is compensated by increasing the ratio of atoms passing through the opening by increasing the opening. Even if the target is continuously used, it is possible to prevent the film formation rate from being lowered. Thereby, the film-forming speed | rate of sputtering can be kept substantially constant.

なお、本実施形態においては、スパッタリング装置1が連続式のスパッタリング装置である例を示したが、本発明はこれに限定されず、バッチ式のスパッタリング装置であってもよい。この場合は、基板4を交換する際に、コリメーター5をコリメーター5aに交換してもよい。また、本実施形態においては、コリメーターとしてコリメーター5及び5aの2つのコリメーターを用意して順次使用する例を示したが、3つ以上のコリメーターを順次使用してもよい。更に、本実施形態においては、コリメーターの開口部の直径を変更する例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、コリメーターの厚さを薄くしてもよい。   In the present embodiment, an example in which the sputtering apparatus 1 is a continuous sputtering apparatus has been described, but the present invention is not limited to this, and may be a batch sputtering apparatus. In this case, the collimator 5 may be replaced with a collimator 5a when the substrate 4 is replaced. Further, in the present embodiment, an example in which two collimators 5 and 5a are prepared and used sequentially as collimators has been described, but three or more collimators may be used sequentially. Furthermore, in this embodiment, although the example which changes the diameter of the opening part of a collimator was shown, this invention is not limited to this, For example, you may make thickness of a collimator thin.

更に、本実施形態においては、スパッタリング装置1がPDPの前面基板に保護膜を形成する装置である例を示したが、本発明はこれに限定されず、PDPの前面基板に走査電極及び共通電極を形成するものであってもよく、透明誘電体層を形成するものであってもよく、PDPの背面基板にデータ電極を形成するものであってもよく、白色誘電体層を形成するものであってもよく、PDPの製造以外の用途に使用されるものであってもよい。例えば、液晶ディスプレイパネル等のフラットパネルディスプレイパネルの製造に使用することができる。   Further, in the present embodiment, an example in which the sputtering apparatus 1 is an apparatus that forms a protective film on the front substrate of the PDP is shown, but the present invention is not limited to this, and the scanning electrode and the common electrode are formed on the front substrate of the PDP. May be formed, a transparent dielectric layer may be formed, a data electrode may be formed on the back substrate of the PDP, and a white dielectric layer may be formed. There may be used and it may be used for uses other than manufacture of PDP. For example, it can be used for the production of flat panel display panels such as liquid crystal display panels.

次に、本発明の実施例について説明する。先ず、本発明の第1の実施例について説明する。図3は本実施例に係るスパッタリング装置を示す断面図である。本実施例に係るスパッタリング装置は、PDPの製造装置の一部であり、PDPの前面基板に例えばMgOからなる保護膜を成膜するものである。このスパッタリング装置は、PDPの製造ライン上に配置されている。また、本実施例に係るスパッタリング装置は、例えばマグネトロンスパッタリング装置である。   Next, examples of the present invention will be described. First, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a cross-sectional view showing a sputtering apparatus according to the present embodiment. The sputtering apparatus according to the present embodiment is a part of a PDP manufacturing apparatus, and forms a protective film made of, for example, MgO on the front substrate of the PDP. This sputtering apparatus is arranged on a PDP production line. The sputtering apparatus according to the present embodiment is, for example, a magnetron sputtering apparatus.

図3に示すように、本実施例に係るスパッタリング装置11においては、真空チャンバー12及び金属板収納室13が設けられている。真空チャンバー12の内部と金属板収納室13の内部とは相互に連通している。また、真空チャンバー12には、真空チャンバー12の内部を排気して真空にする排気手段(図示せず)が取り付けられている。   As shown in FIG. 3, the sputtering apparatus 11 according to the present embodiment is provided with a vacuum chamber 12 and a metal plate storage chamber 13. The interior of the vacuum chamber 12 and the interior of the metal plate storage chamber 13 communicate with each other. Further, the vacuum chamber 12 is provided with exhaust means (not shown) for exhausting the inside of the vacuum chamber 12 to make a vacuum.

更に、真空チャンバー12の内部には、ターゲットホルダー14が設けられており、このターゲットホルダー14には、例えばMgOからなるターゲット15が装着されるようになっている。また、ターゲットホルダー14から見てターゲット15が装着される側の反対側には、磁石16が取り付けられている。磁石16はターゲット15の表面近傍に磁界を形成するものである。更に、真空チャンバー12内におけるターゲット15に対向する位置に、基板17の成膜位置が設定されている。   Furthermore, a target holder 14 is provided inside the vacuum chamber 12, and a target 15 made of, for example, MgO is mounted on the target holder 14. A magnet 16 is attached to the side opposite to the side on which the target 15 is mounted as viewed from the target holder 14. The magnet 16 forms a magnetic field near the surface of the target 15. Further, a film forming position of the substrate 17 is set at a position facing the target 15 in the vacuum chamber 12.

そして、真空チャンバー12には、製造ラインの上流側から基板17が供給される供給口(図示せず)、及び成膜処理後の基板17を製造ラインの下流側に排出する排出口(図示せず)が設けられている。供給口及び排出口は、真空チャンバー12内を気密状態に保ったまま、基板17を供給及び排出することができるようになっている。更にまた、真空チャンバー12内には、供給口から成膜位置まで基板17を搬送すると共に、成膜位置から排出口まで基板17を搬送する搬送手段(図示せず)が設けられている。搬送手段は例えば複数のローラ(図示せず)を回転させて基板17を搬送するものである。   The vacuum chamber 12 has a supply port (not shown) through which the substrate 17 is supplied from the upstream side of the production line, and a discharge port (not shown) that discharges the substrate 17 after the film formation process to the downstream side of the production line. Z). The supply port and the discharge port can supply and discharge the substrate 17 while keeping the inside of the vacuum chamber 12 airtight. Furthermore, in the vacuum chamber 12, a transport means (not shown) for transporting the substrate 17 from the supply port to the film formation position and transporting the substrate 17 from the film formation position to the discharge port is provided. For example, the transport means is configured to transport the substrate 17 by rotating a plurality of rollers (not shown).

そして、ターゲット15と基板17の成膜位置との間には、コリメーター18が配置されている。コリメーター18は、複数枚、例えば3枚の金属板19が着脱可能に積層されたものであり、この3枚の金属板19を貫通するように、複数のホール20が形成されている。ホール20の形状は円錐台形状となっており、コリメーター18の基板17側の表面におけるホール20の直径が、ターゲット15側の表面におけるホール20の直径よりも大きくなっている。   A collimator 18 is disposed between the target 15 and the film formation position of the substrate 17. The collimator 18 is formed by detachably stacking a plurality of, for example, three metal plates 19, and a plurality of holes 20 are formed so as to penetrate the three metal plates 19. The shape of the hole 20 is a truncated cone shape, and the diameter of the hole 20 on the surface of the collimator 18 on the substrate 17 side is larger than the diameter of the hole 20 on the surface on the target 15 side.

また、ホール20の直径は、コリメーター18の主面内において不均一となっている。即ち、ターゲット15における相対的にイオンが多く衝突して多くの原子を放出する位置に相当する位置では、ホール20の直径が相対的に小さくなっており、ターゲット15における相対的にイオンが少なく衝突して少ない原子を放出する位置に相当する位置では、ホール20の直径が相対的に大きくなっている。   The diameter of the hole 20 is not uniform within the main surface of the collimator 18. That is, at the position corresponding to a position where a relatively large number of ions collide and emit many atoms on the target 15, the diameter of the hole 20 is relatively small, and the target 15 collides with a relatively small number of ions. Thus, the hole 20 has a relatively large diameter at a position corresponding to a position where fewer atoms are emitted.

更に、スパッタリング装置11には、コリメーター18から金属板19を取り外して金属板収納室13に移動させる移動手段(図示せず)が設けられている。   Further, the sputtering apparatus 11 is provided with moving means (not shown) for removing the metal plate 19 from the collimator 18 and moving it to the metal plate storage chamber 13.

次に、上述の如く構成された本実施例に係るスパッタリング装置の動作、即ち、本実施例に係るスパッタリング方法について説明する。図4は、本実施例に係るスパッタリング方法を示す断面図である。本実施例に係るスパッタリング方法は、例えば、PDPの製造方法の一部であり、例えば、PDPの製造工程において前面基板に保護膜を成膜する方法である。   Next, the operation of the sputtering apparatus according to this embodiment configured as described above, that is, the sputtering method according to this embodiment will be described. FIG. 4 is a cross-sectional view showing the sputtering method according to the present embodiment. The sputtering method according to the present embodiment is, for example, a part of a PDP manufacturing method, for example, a method of forming a protective film on a front substrate in a PDP manufacturing process.

先ず、透明基板上に夫々複数の走査電極及び共通電極を交互に且つ平行に形成する。次に、この走査電極及び共通電極を覆うように透明誘電体層を形成する。これにより、透明基板上に走査電極及び共通電極並びに透明誘電体層が形成された基板17(図3参照)が作製される。   First, a plurality of scanning electrodes and common electrodes are alternately and parallelly formed on a transparent substrate. Next, a transparent dielectric layer is formed so as to cover the scan electrode and the common electrode. Thereby, the substrate 17 (see FIG. 3) in which the scan electrode, the common electrode, and the transparent dielectric layer are formed on the transparent substrate is manufactured.

次に、スパッタリング装置11を使用して、この基板17上に例えばMgOからなる保護膜を形成する。以下、この保護膜形成工程について詳細に説明する。先ず、図3に示すように、ターゲットホルダー14における磁石16が配置されていない側の面に、MgOからなるターゲット15を装着する。また、ターゲット15と基板17の成膜位置との間に、コリメーター18を配置する。次に、排気手段により真空チャンバー12内及び金属板収納室13内を排気して真空雰囲気とする。その後、真空チャンバー12内及び金属板収納室13内にArガスを注入する。   Next, a protective film made of, for example, MgO is formed on the substrate 17 using the sputtering apparatus 11. Hereinafter, this protective film forming step will be described in detail. First, as shown in FIG. 3, the target 15 made of MgO is mounted on the surface of the target holder 14 where the magnet 16 is not disposed. A collimator 18 is disposed between the target 15 and the film formation position of the substrate 17. Next, the inside of the vacuum chamber 12 and the inside of the metal plate storage chamber 13 is exhausted by an exhaust means to make a vacuum atmosphere. Thereafter, Ar gas is injected into the vacuum chamber 12 and the metal plate storage chamber 13.

この状態で、基板17を、製造ラインの上流側から供給口を介してスパッタリング装置11内に供給する。そして、搬送手段が基板17を成膜位置、即ち、ターゲット15との間でコリメーター18を挟む位置に搬送し、基板17における走査電極及び共通電極並びに透明誘電体層が形成された面が、ターゲット15に対向するようにする。   In this state, the substrate 17 is supplied into the sputtering apparatus 11 from the upstream side of the production line via the supply port. Then, the transport means transports the substrate 17 to a film forming position, that is, a position where the collimator 18 is sandwiched between the substrate 15 and the surface on which the scan electrode, the common electrode, and the transparent dielectric layer are formed on the substrate 17 It is made to face the target 15.

そして、Arガスをプラズマ化することにより、磁石16がターゲット15の表面近傍に形成する磁界により電子が捕獲されてより多くのArイオンが生成され、このArイオンがターゲット15に衝突することによりターゲット15を削り、ターゲット15を構成する原子(図示せず)をターゲット15から離脱させる。   Then, by making Ar gas into plasma, electrons are captured by the magnetic field formed near the surface of the target 15 by the magnet 16 and more Ar ions are generated. 15, the atoms (not shown) constituting the target 15 are separated from the target 15.

この原子が、真空チャンバー12内を飛来してコリメーター18に到達すると、コリメーター18の表面のうちホール20が形成されている領域に到達した原子はホール20内に進入するが、ホール20以外の領域に到達した原子はこの領域に被着する。また、ホール20内に進入した原子のうち、ターゲット15からの放出方向がターゲット15の表面に垂直な方向に対して一定の傾斜角度以下の方向である原子は、ホール20を通過して基板17に向かうが、放出方向が前記垂直な方向に対して一定の傾斜角度より大きい角度で傾斜している原子は、ホール20の側壁に被着する。このように、ターゲット15から放出された原子は、ホール20を通過することによりその飛来方向が規制される。そして、ホール20を通過した原子が基板17に到達し、基板17上に堆積される。これにより、基板17上にMgOからなる保護膜21が形成される。   When these atoms fly through the vacuum chamber 12 and reach the collimator 18, atoms that have reached the region where the hole 20 is formed on the surface of the collimator 18 enter the hole 20. The atoms that have reached this region are deposited on this region. Among the atoms that have entered the hole 20, atoms whose emission direction from the target 15 is less than a certain inclination angle with respect to the direction perpendicular to the surface of the target 15 pass through the hole 20 and pass through the substrate 17. The atoms whose emission direction is inclined at an angle larger than a certain inclination angle with respect to the perpendicular direction adheres to the sidewall of the hole 20. As described above, the direction of flight of the atoms emitted from the target 15 is regulated by passing through the holes 20. Then, the atoms that have passed through the holes 20 reach the substrate 17 and are deposited on the substrate 17. Thereby, the protective film 21 made of MgO is formed on the substrate 17.

そして、1枚の基板17について保護膜21の形成が終了すると、搬送手段がこの基板17を排出口まで搬送し、排出口を介してスパッタリング装置11の外部に排出する。この基板17は、製造ラインの下流側に搬送され、次工程に送られる。一方、スパッタリング装置11は、上流側から新たに供給されてきた基板17に対して、上述の方法と同様な方法により保護膜21を成膜する。これにより、複数枚の基板17に対して連続して成膜を施す。   When the formation of the protective film 21 for one substrate 17 is completed, the transfer means transfers the substrate 17 to the discharge port and discharges the substrate 17 to the outside through the discharge port. This board | substrate 17 is conveyed downstream of a manufacturing line, and is sent to the following process. On the other hand, the sputtering apparatus 11 forms the protective film 21 on the substrate 17 newly supplied from the upstream side by the same method as described above. Thus, film formation is continuously performed on the plurality of substrates 17.

このとき、ターゲット15を継続して使用すると、図4に示すように、ターゲット15が消耗して薄くなる。これにより、ターゲット15と基板17との間の距離が増大する。また、ホール20のターゲット15側の端縁に原子が付着して付着層22を形成し、ホール20の実効的な直径が小さくなる。この結果、基板17に到達する原子の割合が低下し、保護膜21の成膜速度が低下する。   At this time, if the target 15 is continuously used, the target 15 is consumed and thinned as shown in FIG. As a result, the distance between the target 15 and the substrate 17 increases. Further, atoms adhere to the edge of the hole 20 on the target 15 side to form the adhesion layer 22, and the effective diameter of the hole 20 is reduced. As a result, the proportion of atoms that reach the substrate 17 decreases, and the deposition rate of the protective film 21 decreases.

そこで、ターゲット15がある程度消耗したら、移動手段がコリメーター18を構成する3枚の金属板19のうち、最もターゲット15側に配置された金属板19を取り外して、金属板収納室13に移動させる。これにより、ターゲット15と基板17との間には、2枚の金属板19からなるコリメーター18aが配置される。この工程は、真空チャンバー12内及び金属板収納室13内の真空を破らずに行う。   Therefore, when the target 15 is consumed to some extent, the moving means removes the metal plate 19 arranged closest to the target 15 from the three metal plates 19 constituting the collimator 18 and moves it to the metal plate storage chamber 13. . Thereby, a collimator 18 a composed of two metal plates 19 is disposed between the target 15 and the substrate 17. This step is performed without breaking the vacuum in the vacuum chamber 12 and the metal plate storage chamber 13.

前述の如く、ホール20の形状は基板17側に広がった円錐台形状であるため、コリメーター18aに形成されるホール20aの直径は、コリメーター18に形成されていたホール20の直径よりも大きくなる。また、最もターゲット15側の金属板19を取り外すことにより、この金属板19に付着された付着層22も除去される。これにより、ターゲット15から放出された原子のうち、ホール20a内に進入する原子の割合が増加する。更に、コリメーター18は3枚の金属板19が積層されたものであるのに対し、コリメーター18aは2枚の金属板19が積層されたものであるため、コリメーター18aはコリメーター18よりも薄くなる。これにより、原子がホール20aを通過できる放出角度範囲が広くなる。これらの結果、ターゲット15の消耗及び付着層22の形成に伴う成膜速度の低下を補償することができる。   As described above, since the shape of the hole 20 is a truncated cone shape spreading toward the substrate 17, the diameter of the hole 20a formed in the collimator 18a is larger than the diameter of the hole 20 formed in the collimator 18. Become. Further, by removing the metal plate 19 closest to the target 15, the adhesion layer 22 adhered to the metal plate 19 is also removed. As a result, the proportion of atoms entering the hole 20a among the atoms emitted from the target 15 increases. Further, since the collimator 18 is a laminate of three metal plates 19, the collimator 18 a is a laminate of two metal plates 19. Also become thinner. This widens the emission angle range in which atoms can pass through the holes 20a. As a result, it is possible to compensate for the consumption of the target 15 and the decrease in the film formation rate accompanying the formation of the adhesion layer 22.

次に、再びArイオンをターゲット15に衝突させることにより、ターゲット15を構成する原子をターゲット15から離脱させ、この原子をコリメーター18aのホール20a内を通過させることによりその飛来方向を規制し、基板17上に堆積させる。これにより、複数枚の基板17上に順次MgO膜を成膜する。   Next, Ar ions collide with the target 15 again, the atoms constituting the target 15 are separated from the target 15, and the flying direction is regulated by passing the atoms through the hole 20a of the collimator 18a. Deposit on the substrate 17. Thereby, an MgO film is sequentially formed on the plurality of substrates 17.

そして、ターゲット15が更に消耗すると共にホール20aの端縁に付着層が形成されて成膜速度が再び低下した場合には、コリメーター18aからターゲット15側の金属板19を取り外し、金属板収納室13に移動させる。これにより、1枚の金属板19からなるコリメーターが形成される。この結果、コリメーターが更に薄くなり、ホールが更に大きくなり、付着物が除去されるため、成膜速度の低下を補うことができる。このようにして、基板17上に例えばMgOからなる保護膜21を形成することにより、PDPの前面基板を作製する。   When the target 15 is further consumed and an adhesion layer is formed on the edge of the hole 20a and the film formation speed is lowered again, the metal plate 19 on the target 15 side is removed from the collimator 18a, and the metal plate storage chamber is removed. Move to 13. As a result, a collimator composed of one metal plate 19 is formed. As a result, the collimator becomes thinner, the holes become larger, and the deposits are removed, so that a decrease in the film formation rate can be compensated. In this way, a protective film 21 made of, for example, MgO is formed on the substrate 17 to produce a PDP front substrate.

一方、絶縁基板(図示せず)上に複数のデータ電極を相互に平行に形成し、このデータ電極を覆うように白色誘電体層を形成し、この白色誘電体層上に隔壁を形成してマトリクス状又はストライプ状にセルを区画する。そして、隔壁の内部に蛍光体層を形成して、背面基板を作製する。   On the other hand, a plurality of data electrodes are formed in parallel to each other on an insulating substrate (not shown), a white dielectric layer is formed so as to cover the data electrodes, and a partition is formed on the white dielectric layer. Cells are partitioned into a matrix or stripes. Then, a phosphor layer is formed inside the partition wall, and a back substrate is manufactured.

そして、上述の如く作製した前面基板と背面基板とを重ね合わせる。このとき、前面基板における走査電極及び共通電極が延びる方向と、背面基板におけるデータ電極が延びる方向とが、相互に直交するようにする。次に、両基板を封着し、セル内を排気した後、セル内に放電ガスを封入する。これにより、PDPを製造することができる。   Then, the front substrate and the rear substrate manufactured as described above are overlapped. At this time, the direction in which the scanning electrode and the common electrode on the front substrate extend and the direction in which the data electrode on the rear substrate extends are orthogonal to each other. Next, after sealing both substrates and exhausting the inside of the cell, a discharge gas is sealed in the cell. Thereby, PDP can be manufactured.

次に、本実施例の効果について説明する。本実施例においては、コリメーター18からターゲット15側の金属板19を取り外すことにより、コリメーターを薄くし、ホールの直径を大きくし、ホールの端縁に付着した付着層を除去することができる。これにより、ターゲット15を継続して使用することによる成膜速度の低下を補うことができ、成膜速度を略一定に保つことができる。   Next, the effect of the present embodiment will be described. In this embodiment, by removing the metal plate 19 on the target 15 side from the collimator 18, the collimator can be made thinner, the diameter of the hole can be increased, and the adhesion layer attached to the edge of the hole can be removed. . As a result, it is possible to compensate for a decrease in the film formation rate due to continuous use of the target 15, and to keep the film formation rate substantially constant.

また、真空チャンバー12に金属板収納室13を連結することにより、真空チャンバー12内を真空雰囲気に保ったまま、コリメーター18から金属板19を取り外すことができる。これにより、コリメーター18から金属板19を取り外す度に真空チャンバー12内の真空を破りその後再排気する必要がないため、保護膜21の成膜効率が高い。   Further, by connecting the metal plate storage chamber 13 to the vacuum chamber 12, the metal plate 19 can be removed from the collimator 18 while keeping the inside of the vacuum chamber 12 in a vacuum atmosphere. Thereby, every time the metal plate 19 is removed from the collimator 18, it is not necessary to break the vacuum in the vacuum chamber 12 and re-exhaust after that.

更に、本実施例においては、コリメーターの面内でホールの大きさが不均一となっており、ターゲット15における相対的にイオンが多く衝突して多くの原子を放出する位置に相当する位置ではホール20の直径が相対的に小さくなっている。このため、基板17上に形成される保護膜21の膜厚を均一にすることができる。   Furthermore, in this embodiment, the size of the holes is not uniform in the plane of the collimator, and at the position corresponding to the position where a relatively large number of ions collide and emit many atoms on the target 15. The diameter of the hole 20 is relatively small. For this reason, the film thickness of the protective film 21 formed on the substrate 17 can be made uniform.

なお、本実施例においては、スパッタリング装置11が連続式のスパッタリング装置である例を示したが、本発明はこれに限定されず、バッチ式のスパッタリング装置であってもよい。また、本実施例においては、コリメーター18を3枚の金属板19から構成する例を示したが、コリメーターは2枚又は4枚以上の金属板により構成してもよい。更に、コリメーター18を構成する部材は金属板に限定されない。   In the present embodiment, an example in which the sputtering apparatus 11 is a continuous sputtering apparatus has been shown, but the present invention is not limited to this, and a batch sputtering apparatus may be used. In the present embodiment, an example in which the collimator 18 is composed of three metal plates 19 is shown, but the collimator may be composed of two or four or more metal plates. Furthermore, the member which comprises the collimator 18 is not limited to a metal plate.

次に、本発明の第2の実施例について説明する。図5は本実施例に係るスパッタリング装置を示す断面図である。図5に示すように、本実施例に係るスパッタリング装置31においては、前述の第1の実施例におけるコリメーター18(図3参照)の替わりに、コリメーター32が設けられている。コリメーター32は一体的に成形された板状の部材であり、その形状は前述の第1の実施例におけるコリメーター18と同様である。即ち、コリメーター32を貫通するように、複数のホール20が形成されている。また、金属板収納室13には、コリメーター33が収納されている。コリメーター33も一体的に成形された板状の部材であり、その形状は前述の第1の実施例におけるコリメーター18aと同様である。即ち、コリメーター33はコリメーター32よりも薄く、コリメーター33のホール20aは、コリメーター32のホール20よりも大きい。更に、スパッタリング装置31に設けられた移動手段(図示せず)は、コリメーター32をコリメーター33に置き換えるものである。本実施例における上記以外の構成は、前述の第1の実施例と同様である。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a cross-sectional view showing the sputtering apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 5, in the sputtering apparatus 31 according to the present embodiment, a collimator 32 is provided instead of the collimator 18 (see FIG. 3) in the first embodiment described above. The collimator 32 is an integrally formed plate-like member, and the shape thereof is the same as that of the collimator 18 in the first embodiment described above. That is, a plurality of holes 20 are formed so as to penetrate the collimator 32. A collimator 33 is stored in the metal plate storage chamber 13. The collimator 33 is also an integrally formed plate-like member, and the shape thereof is the same as that of the collimator 18a in the first embodiment described above. That is, the collimator 33 is thinner than the collimator 32, and the hole 20 a of the collimator 33 is larger than the hole 20 of the collimator 32. Further, a moving means (not shown) provided in the sputtering apparatus 31 replaces the collimator 32 with the collimator 33. The configuration other than the above in the present embodiment is the same as that of the first embodiment described above.

次に、本実施例に係るスパッタリング装置の動作、即ち、本実施例に係るスパッタリング方法について説明する。図6は本実施例に係るスパッタリング方法を示す断面図である。図5に示すように、ターゲット15が新しいうちは、コリメーター32を使用して保護膜21を形成する。ターゲット15が消耗してきたら、コリメーター32をコリメーター33に置き換える。即ち、移動手段がコリメーター32を真空チャンバー12内から金属板収納室13内に移動させて金属板収納室13内に収納すると共に、コリメーター33を金属板収納室13内から真空チャンバー12内に移動させてターゲット15と基板17の成膜位置との間に配置する。そして、コリメーター33を使用して保護膜21の成膜を続ける。本実施例における上記以外の動作は、前述の第1の実施例と同様である。   Next, the operation of the sputtering apparatus according to this embodiment, that is, the sputtering method according to this embodiment will be described. FIG. 6 is a cross-sectional view showing the sputtering method according to the present embodiment. As shown in FIG. 5, while the target 15 is new, the protective film 21 is formed using the collimator 32. When the target 15 is exhausted, the collimator 32 is replaced with a collimator 33. That is, the moving means moves the collimator 32 from the vacuum chamber 12 into the metal plate storage chamber 13 and stores it in the metal plate storage chamber 13, and the collimator 33 from the metal plate storage chamber 13 into the vacuum chamber 12. And is disposed between the target 15 and the film forming position of the substrate 17. Then, the protective film 21 is continuously formed using the collimator 33. Operations other than those described above in the present embodiment are the same as those in the first embodiment described above.

本実施例においては、ターゲット15が消耗してきたときに、コリメーター32をコリメーター33に置き換えることにより、コリメーターを薄くし、ホールを大きくし、コリメーターに付着した付着層を除去する。これにより、ターゲット15の消耗に伴う成膜速度の低下を補うことができる。本実施例における上記以外の効果は、前述の第1の実施例と同様である。   In the present embodiment, when the target 15 is consumed, the collimator 32 is replaced with the collimator 33, so that the collimator is thinned, the hole is enlarged, and the adhesion layer attached to the collimator is removed. As a result, it is possible to compensate for a decrease in the film formation rate due to the consumption of the target 15. The effects of the present embodiment other than those described above are the same as those of the first embodiment described above.

なお、本実施例においては、予め、金属板収納室13内に複数枚のコリメーターを収納しておき、この複数枚のコリメーターを順次使用してもよい。又は、金属板収納室13と真空チャンバー12との間に内部気密扉を設け、金属板収納室13に外部と連通する外部気密扉を設け、金属板収納室13内に外気を導入するリークバルブを設け、金属板収納室13内を排気する他の排気手段を設けてもよい。これにより、コリメーター32をコリメーター33に置き換えた後、内部気密扉を閉めてからリークバルブを開き、その後、外部気密扉を開けることにより、コリメーター32を回収し、新たなコリメーターを金属板収納室13内にセットすることができる。そして、外部気密扉を閉めてから他の排気手段により金属板収納室13内を排気した後、内部気密扉を開けることにより、金属板収納室13を真空チャンバー12に再び連通させることができる。これにより、ターゲットが更に消耗したときに、コリメーター33をこの新たなコリメーターに置き換えることが可能となる。この結果、金属板収納室を大きくすることなく、また移動手段を複雑化することなく、真空チャンバー12内を真空雰囲気に保ったまま、3枚以上のコリメーターを順次真空チャンバー12内に投入して使用することができる。   In the present embodiment, a plurality of collimators may be stored in advance in the metal plate storage chamber 13, and the plurality of collimators may be used sequentially. Alternatively, an internal airtight door is provided between the metal plate storage chamber 13 and the vacuum chamber 12, an external airtight door communicating with the outside is provided in the metal plate storage chamber 13, and a leak valve for introducing outside air into the metal plate storage chamber 13 And other exhaust means for exhausting the inside of the metal plate storage chamber 13 may be provided. Thereby, after replacing the collimator 32 with the collimator 33, the leak valve is opened after closing the internal hermetic door, and then the collimator 32 is recovered by opening the outer hermetic door. It can be set in the plate storage chamber 13. Then, after closing the external airtight door and exhausting the inside of the metal plate storage chamber 13 by another exhaust means, the metal plate storage chamber 13 can be brought into communication with the vacuum chamber 12 again by opening the internal airtight door. Thereby, when the target is further consumed, the collimator 33 can be replaced with the new collimator. As a result, three or more collimators are sequentially inserted into the vacuum chamber 12 without increasing the size of the metal plate storage chamber and without complicating the moving means while keeping the vacuum chamber 12 in a vacuum atmosphere. Can be used.

上述の各実施例においては、ターゲットの消耗に伴う成膜速度の変化を、コリメーターの開口部の形状を変更することによって補うことができる。これにより、ターゲットを継続して使用しても、スパッタリングの成膜速度を略一定に保つことができる。   In each of the above-described embodiments, the change in the film forming rate accompanying the consumption of the target can be compensated by changing the shape of the opening of the collimator. Thereby, even if it uses a target continuously, the film-forming speed | rate of sputtering can be kept substantially constant.

従来のスパッタリング装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the conventional sputtering device. (a)及び(b)は、本実施形態に係るスパッタリング装置を示す断面図であり、(a)はターゲット使用開始直後の状態を示し、(b)はターゲットを継続して使用した後の状態を示す。(A) And (b) is sectional drawing which shows the sputtering device which concerns on this embodiment, (a) shows the state immediately after a target use start, (b) is the state after using a target continuously. Indicates. 本発明の第1の実施例に係るスパッタリング装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the sputtering device which concerns on the 1st Example of this invention. 本実施例に係るスパッタリング方法を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the sputtering method which concerns on a present Example. 本発明の第2の実施例に係るスパッタリング装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the sputtering device which concerns on the 2nd Example of this invention. 本実施例に係るスパッタリング方法を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the sputtering method which concerns on a present Example.

符号の説明Explanation of symbols

1、11、31;スパッタリング装置
2、12;真空チャンバー
3、15;ターゲット
4、17;基板
5、5a、18、18a、32、33;コリメーター
6、6a;開口部
13;金属板収納室
14;ターゲットホルダー
16;磁石
19;金属板
20、20a;ホール
1, 11, 31; sputtering apparatus 2, 12; vacuum chamber 3, 15; target 4, 17; substrate 5, 5a, 18, 18a, 32, 33; collimator 6, 6a; opening 13; 14; target holder 16; magnet 19; metal plate 20, 20a; hole

Claims (17)

ターゲットにイオンを衝突させることにより前記ターゲットを構成する原子を前記ターゲットから離脱させて基板上に堆積させるスパッタリング装置において、前記ターゲット及び前記基板を収納すると共にその内部を真空にする真空チャンバーと、前記ターゲットと前記基板との間に配置され複数の開口部が形成されており前記原子にこの開口部内を通過させることにより前記原子の飛来方向を規制するコリメーターと、を有し、前記開口部の形状が変更可能であることを特徴とするスパッタリング装置。 In a sputtering apparatus in which atoms constituting the target are separated from the target by depositing ions on the target and deposited on the substrate, a vacuum chamber that houses the target and the substrate and evacuates the inside thereof, and A plurality of openings formed between the target and the substrate, and a collimator that regulates the flying direction of the atoms by allowing the atoms to pass through the openings. A sputtering apparatus characterized in that the shape can be changed. 前記真空チャンバー内の真空を破らずに、前記開口部の形状が変更可能であることを特徴とする請求項1に記載のスパッタリング装置。 The sputtering apparatus according to claim 1, wherein the shape of the opening can be changed without breaking the vacuum in the vacuum chamber. 前記コリメーターは前記基板側から前記ターゲット側に向かって複数の部材が着脱可能に積層されたものであり、前記開口部は前記複数の部材を貫通するように形成されており、前記開口部は、前記基板側表面における大きさが前記ターゲット側表面における大きさよりも大きくなっており、前記開口部の形状の変更は、前記部材の着脱により行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のスパッタリング装置。 The collimator is formed by detachably stacking a plurality of members from the substrate side toward the target side, and the opening is formed so as to penetrate the plurality of members. The size on the substrate side surface is larger than the size on the target side surface, and the shape of the opening is changed by attaching and detaching the member. Sputtering equipment. 前記コリメーターは夫々に前記複数の開口部が形成された複数のコリメート板を有し、前記コリメート板間で前記開口部の形状が相互に異なっており、前記複数のコリメート板のうち一のコリメート板のみが前記ターゲットと前記基板との間に配置されており、前記開口部の形状の変更は、前記一のコリメート板を他の前記コリメート板に置き換えることにより行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のスパッタリング装置。 The collimator has a plurality of collimator plates each having the plurality of openings formed therein, and the shapes of the openings differ between the collimator plates, and one collimator plate among the plurality of collimator plates. 2. Only the plate is disposed between the target and the substrate, and the shape of the opening is changed by replacing the one collimating plate with another collimating plate. Or the sputtering apparatus of 2. ターゲットにイオンを衝突させることにより前記ターゲットを構成する原子を前記ターゲットから離脱させて基板上に堆積させるプラズマディスプレイパネルの製造装置において、前記ターゲット及び前記基板を収納すると共にその内部を真空にする真空チャンバーと、前記ターゲットと前記基板との間に配置され複数の開口部が形成されており前記原子にこの開口部内を通過させることにより前記原子の飛来方向を規制するコリメーターと、を有し、前記開口部の形状が変更可能であることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造装置。 In an apparatus for manufacturing a plasma display panel, in which atoms constituting a target are separated from the target and deposited on the substrate by causing ions to collide with the target, the target and the substrate are accommodated and a vacuum is used to evacuate the inside thereof A chamber, and a collimator that is disposed between the target and the substrate and has a plurality of openings formed therein, and restricts the flying direction of the atoms by allowing the atoms to pass through the openings. The apparatus for manufacturing a plasma display panel, wherein the shape of the opening is changeable. 前記真空チャンバー内の真空を破らずに、前記開口部の形状が変更可能であることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。 6. The apparatus for manufacturing a plasma display panel according to claim 5, wherein the shape of the opening can be changed without breaking the vacuum in the vacuum chamber. 前記コリメーターは前記基板側から前記ターゲット側に向かって複数の部材が着脱可能に積層されたものであり、前記開口部は前記複数の部材を貫通するように形成されており、前記開口部は、前記基板側表面における大きさが前記ターゲット側表面における大きさよりも大きくなっており、前記開口部の形状の変更は、前記部材の着脱により行うことを特徴とする請求項5又は6に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。 The collimator is formed by detachably stacking a plurality of members from the substrate side toward the target side, and the opening is formed so as to penetrate the plurality of members. The size on the substrate side surface is larger than the size on the target side surface, and the shape of the opening is changed by attaching and detaching the member. Plasma display panel manufacturing equipment. 前記コリメーターは夫々に前記複数の開口部が形成された複数のコリメート板を有し、前記コリメート板間で前記開口部の形状が相互に異なっており、前記複数のコリメート板のうち一のコリメート板のみが前記ターゲットと前記基板との間に配置されており、前記開口部の形状の変更は、前記一のコリメート板を他の前記コリメート板に置き換えることにより行うことを特徴とする請求項5又は6に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。 The collimator has a plurality of collimator plates each having the plurality of openings formed therein, and the shapes of the openings differ between the collimator plates, and one collimator plate among the plurality of collimator plates. 6. Only the plate is disposed between the target and the substrate, and the shape of the opening is changed by replacing the one collimating plate with another collimating plate. Or the apparatus for producing a plasma display panel according to 6. プラズマディスプレイパネルの前面基板の保護膜を形成するものであることを特徴とする請求項5乃至8のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネルの製造装置。 The apparatus for manufacturing a plasma display panel according to any one of claims 5 to 8, wherein a protective film for a front substrate of the plasma display panel is formed. 複数の開口部が形成された第1のコリメーターをターゲットと基板との間に配置する第1の配置工程と、真空中においてイオンを前記ターゲットに衝突させることにより前記ターゲットを構成する原子を前記ターゲットから離脱させ、前記原子を前記第1のコリメーターの開口部内を通過させることによりその飛来方向を規制し、前記基板上に堆積させる第1の堆積工程と、その形状が前記第1のコリメーターの開口部とは異なる複数の開口部が形成された第2のコリメーターを前記ターゲットと前記基板との間に配置する第2の配置工程と、真空中においてイオンをターゲットに衝突させることにより前記ターゲットを構成する原子を前記ターゲットから離脱させ、前記原子を前記第2のコリメーターの開口部内を通過させることによりその飛来方向を規制し、基板上に堆積させる第2の堆積工程と、を有することを特徴とするスパッタリング方法。 A first disposing step of disposing a first collimator in which a plurality of openings are formed between the target and the substrate; and atoms constituting the target by causing ions to collide with the target in a vacuum A first deposition step of separating the target from the target and allowing the atoms to pass through the opening of the first collimator to regulate the flying direction and depositing on the substrate, and the shape thereof is the first collimator. A second disposing step of disposing a second collimator having a plurality of openings different from the openings of the meter between the target and the substrate, and causing ions to collide with the target in a vacuum The atoms constituting the target are separated from the target, and the atoms are passed by passing through the opening of the second collimator. Sputtering method characterized by comprising regulating the incident direction, and a second deposition step of depositing on the substrate a. 前記第2の配置工程を真空中で行うことを特徴とする請求項10に記載のスパッタリング方法。 The sputtering method according to claim 10, wherein the second arranging step is performed in a vacuum. 前記第1のコリメーターは前記基板側から前記ターゲット側に向かって複数の部材が着脱可能に積層されたものであり、前記開口部は前記複数の部材を貫通するように形成されており、前記第1のコリメーターの開口部は、前記基板側表面における大きさが前記ターゲット側表面における大きさよりも大きくなっており、前記第2の配置工程は、前記第1のコリメーターから最も前記ターゲット側に配置された部材を取り外して前記第2のコリメーターとする工程であることを特徴とする請求項10又は11に記載のスパッタリング方法。 The first collimator is formed by detachably stacking a plurality of members from the substrate side toward the target side, and the opening is formed to penetrate the plurality of members, The opening of the first collimator has a size on the substrate-side surface larger than that on the target-side surface, and the second arrangement step is the most on the target side from the first collimator. 12. The sputtering method according to claim 10, wherein the second collimator is formed by removing a member arranged on the substrate. 前記第2の配置工程は、前記第1のコリメーターを前記第2のコリメーターに置き換える工程であることを特徴とする請求項10又は11に記載のスパッタリング方法。 The sputtering method according to claim 10 or 11, wherein the second arrangement step is a step of replacing the first collimator with the second collimator. 複数の開口部が形成された第1のコリメーターをターゲットと基板との間に配置する第1の配置工程と、真空中においてイオンを前記ターゲットに衝突させることにより前記ターゲットを構成する原子を前記ターゲットから離脱させ、前記原子を前記第1のコリメーターの開口部内を通過させることによりその飛来方向を規制し、前記基板上に堆積させる第1の堆積工程と、その形状が前記第1のコリメーターの開口部とは異なる複数の開口部が形成された第2のコリメーターを前記ターゲットと前記基板との間に配置する第2の配置工程と、真空中においてイオンをターゲットに衝突させることにより前記ターゲットを構成する原子を前記ターゲットから離脱させ、前記原子を前記第2のコリメーターの開口部内を通過させることによりその飛来方向を規制し、基板上に堆積させる第2の堆積工程と、を有することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法。 A first disposing step of disposing a first collimator in which a plurality of openings are formed between the target and the substrate; and atoms constituting the target by causing ions to collide with the target in a vacuum A first deposition step of separating the target from the target and allowing the atoms to pass through the opening of the first collimator to regulate the flying direction and depositing on the substrate, and the shape thereof is the first collimator. A second disposing step of disposing a second collimator having a plurality of openings different from the openings of the meter between the target and the substrate, and causing ions to collide with the target in a vacuum The atoms constituting the target are separated from the target, and the atoms are passed by passing through the opening of the second collimator. Regulate incident direction, a manufacturing method of a plasma display panel and having a second deposition step of depositing on the substrate a. 前記第2の配置工程を真空中で行うことを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。 The method of manufacturing a plasma display panel according to claim 14, wherein the second arranging step is performed in a vacuum. 前記第1のコリメーターは前記基板側から前記ターゲット側に向かって複数の部材が着脱可能に積層されたものであり、前記開口部は前記複数の部材を貫通するように形成されており、前記第1のコリメーターの開口部は、前記基板側表面における大きさが前記ターゲット側表面における大きさよりも大きくなっており、前記第2の配置工程は、前記第1のコリメーターから最も前記ターゲット側に配置された部材を取り外して前記第2のコリメーターとする工程であることを特徴とする請求項14又は15に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。 The first collimator is formed by detachably stacking a plurality of members from the substrate side toward the target side, and the opening is formed to penetrate the plurality of members, The opening of the first collimator has a size on the substrate-side surface larger than that on the target-side surface, and the second arrangement step is the most on the target side from the first collimator. 16. The method of manufacturing a plasma display panel according to claim 14, wherein the member arranged in the step is removed to form the second collimator. 前記第2の配置工程は、前記第1のコリメーターを前記第2のコリメーターに置き換える工程であることを特徴とする請求項14又は15に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。 16. The method of manufacturing a plasma display panel according to claim 14, wherein the second arrangement step is a step of replacing the first collimator with the second collimator.
JP2005151605A 2005-05-24 2005-05-24 Sputtering apparatus and sputtering method, and device and method for manufacturing plasma display panel Pending JP2006328456A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151605A JP2006328456A (en) 2005-05-24 2005-05-24 Sputtering apparatus and sputtering method, and device and method for manufacturing plasma display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151605A JP2006328456A (en) 2005-05-24 2005-05-24 Sputtering apparatus and sputtering method, and device and method for manufacturing plasma display panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006328456A true JP2006328456A (en) 2006-12-07

Family

ID=37550455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005151605A Pending JP2006328456A (en) 2005-05-24 2005-05-24 Sputtering apparatus and sputtering method, and device and method for manufacturing plasma display panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006328456A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6088083B1 (en) * 2016-03-14 2017-03-01 株式会社東芝 Processing device and collimator
JP6122169B1 (en) * 2016-03-15 2017-04-26 株式会社東芝 Processing device and collimator
JP2017166056A (en) * 2016-12-20 2017-09-21 株式会社東芝 Sputter device and collimator for sputtering
WO2017158978A1 (en) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社東芝 Processing device and collimator
KR20180033580A (en) 2016-03-14 2018-04-03 가부시끼가이샤 도시바 Processing equipment and collimators
CN115161594A (en) * 2022-08-02 2022-10-11 上海陛通半导体能源科技股份有限公司 Film coating equipment and method capable of improving deep hole filling

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6088083B1 (en) * 2016-03-14 2017-03-01 株式会社東芝 Processing device and collimator
WO2017158977A1 (en) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社東芝 Processing device and collimator
WO2017158978A1 (en) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社東芝 Processing device and collimator
KR20180033580A (en) 2016-03-14 2018-04-03 가부시끼가이샤 도시바 Processing equipment and collimators
CN107923036A (en) * 2016-03-14 2018-04-17 株式会社东芝 Processing unit and collimater
CN107923036B (en) * 2016-03-14 2020-01-17 株式会社东芝 Processing device and collimator
US10777395B2 (en) 2016-03-14 2020-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Processing apparatus and collimator
JP6122169B1 (en) * 2016-03-15 2017-04-26 株式会社東芝 Processing device and collimator
JP2017166014A (en) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社東芝 Processor and collimator
JP2017166056A (en) * 2016-12-20 2017-09-21 株式会社東芝 Sputter device and collimator for sputtering
CN115161594A (en) * 2022-08-02 2022-10-11 上海陛通半导体能源科技股份有限公司 Film coating equipment and method capable of improving deep hole filling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI427168B (en) Spattering apparatus, manufacturing method for transparent conductive film
KR100696547B1 (en) Method for depositing film
US11094513B2 (en) Sputtering apparatus including cathode with rotatable targets, and related methods
JP2006328456A (en) Sputtering apparatus and sputtering method, and device and method for manufacturing plasma display panel
US8168049B2 (en) Sputtering apparatus and method of manufacturing solar battery and image display device by using the same
WO2013132794A1 (en) Vapor deposition device
US20050088095A1 (en) Plasma display panel provided with an improved protective layer
JP5040217B2 (en) Protective film forming method and protective film forming apparatus
CN113728123B (en) Sputtering apparatus
WO2007055304A1 (en) Method for manufacturing plasma display panel
JP2010272229A (en) Method for manufacturing transparent electrode of organic electroluminescent element
WO2004090928A1 (en) Method for manufacturing plasma display panel
JP4381649B2 (en) Plasma display panel manufacturing method and dielectric protective film manufacturing apparatus
JP5478324B2 (en) Cleaning apparatus, film forming apparatus, and film forming method
KR100762683B1 (en) Vapor source for organic layer and the deposition apparatus having it
JP2009024195A (en) Tray for masking, and film-forming apparatus and film-forming method using the same
KR100721807B1 (en) A substrate holder for plasma display panel
JP2007023387A (en) Vacuum cluster (modified) for forming film on substrate
JP2005216724A (en) Manufacturing device and method of organic electroluminescent display device as well as organic electroluminescent display device
KR100632854B1 (en) Process for manufacturing plasma display panel and substrate holder
JP4706203B2 (en) Method for manufacturing plasma display panel
JP2004319474A (en) Method for manufacturing plasma display panel
TW202347557A (en) Chamber ionizer for reducing electrostatic discharge
JP2007317414A (en) Manufacturing method of plasma display panel
JP2010037609A (en) Film forming material