JP2006325767A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2006325767A
JP2006325767A JP2005151645A JP2005151645A JP2006325767A JP 2006325767 A JP2006325767 A JP 2006325767A JP 2005151645 A JP2005151645 A JP 2005151645A JP 2005151645 A JP2005151645 A JP 2005151645A JP 2006325767 A JP2006325767 A JP 2006325767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payout
signal
game
control microcomputer
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005151645A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Takashi Watanabe
剛史 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2005151645A priority Critical patent/JP2006325767A/en
Publication of JP2006325767A publication Critical patent/JP2006325767A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the cost of a game machine by simplifying the wiring relation to the execution of processing for the time of power supply stop, and to enable a game control means and a putout control means to surely execute initialization corresponding to an operation to a clear switch in the game machine wherein a game control board and a putout control board are separately provided. <P>SOLUTION: When power supply to the game machine is started, whether or not a clear signal is outputted from the clear switch is judged, and after the clear signal is judged, delay processing (steps S83-S88) of delaying the execution start of game control processing from the time when execution of the game control processing is possible until at least the execution of putout control processing is started is executed. Also, a power off signal to be a trigger of the start of the processing for the time of the power supply stop is inputted from the putout control board to the game control board. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、遊技媒体を用いて遊技者が所定の遊技を行うことが可能であり、遊技領域における入賞領域に遊技媒体が入賞したことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機に関する。   The present invention relates to a gaming machine in which a player can play a predetermined game using a game medium and pays out a prize game medium as a prize based on the winning of the game medium in a winning area in the gaming area.

遊技機として、遊技球などの遊技媒体を発射装置によって遊技領域に発射し、遊技領域に設けられている入賞口などの入賞領域に遊技媒体が入賞すると、所定個の賞球が遊技者に払い出されるものがある。さらに、表示状態が変化可能な可変表示部が設けられ、可変表示部の表示結果があらかじめ定められた特定表示態様となった場合に所定の遊技価値を遊技者に与えるように構成されたものがある。   As a gaming machine, a game medium such as a game ball is launched into a game area by a launching device, and when a game medium wins a prize area such as a prize opening provided in the game area, a predetermined number of prize balls are paid out to the player. There is something to be done. Furthermore, there is provided a variable display unit capable of changing the display state, and configured to give a predetermined game value to the player when the display result of the variable display unit is in a predetermined specific display mode. is there.

なお、遊技価値とは、遊技機の遊技領域に設けられた可変入賞球装置の状態が打球が入賞しやすい遊技者にとって有利な状態になることや、遊技者にとって有利な状態になるための権利を発生させたりすることや、賞球払出の条件が成立しやすくなる状態になることである。   The game value is the right that the state of the variable winning ball apparatus provided in the gaming area of the gaming machine becomes advantageous for a player who is easy to win, and the right for becoming advantageous for a player. In other words, or a condition for winning a prize ball is easily established.

パチンコ遊技機では、特別図柄を表示する可変表示部の表示結果があらかじめ定められた特定表示態様の組合せになることを、通常、「大当り」という。大当りが発生すると、例えば、大入賞口が所定回数開放して打球が入賞しやすい大当り遊技状態に移行する。   In a pachinko gaming machine, the combination of a predetermined display mode with a display result of a variable display unit that displays special symbols is usually referred to as “big hit”. When the big hit occurs, for example, the big winning opening is opened a predetermined number of times, and the game shifts to a big hit gaming state where the hit ball is easy to win.

遊技機における遊技進行は、マイクロコンピュータ等による遊技制御手段によって制御される。賞球払出の制御を行う払出制御手段が、遊技制御手段が搭載されている遊技制御基板(主基板)とは別の払出制御基板に搭載されている場合、遊技の進行は主基板に搭載された遊技制御手段によって制御されるので、入賞にもとづく賞球個数は遊技制御手段によって決定され、賞球個数を示す制御信号が払出制御基板に送信される。そして、払出制御手段は、遊技制御手段からの制御信号にもとづいて、入賞にもとづく個数の賞球を払い出す処理を行う。   Game progress in the gaming machine is controlled by game control means such as a microcomputer. When the payout control means for controlling the prize ball payout is mounted on a payout control board different from the game control board (main board) on which the game control means is mounted, the progress of the game is mounted on the main board. Therefore, the number of prize balls based on the winning is determined by the game control means, and a control signal indicating the number of prize balls is transmitted to the payout control board. Then, the payout control means performs a process of paying out the number of prize balls based on the winning based on the control signal from the game control means.

また、停電等の電力供給停止時に遊技状態を保存するために、電源電圧の低下を検出する電源監視手段からの検出信号を主基板と払出制御基板とに入力し、遊技制御手段と払出制御手段とに、電力供給が停止するときの状態を復元するためのデータを保存する電力供給停止時処理を実行させるものがある(例えば、特許文献1参照)。また、特許文献1には、遊技機に対する電力供給が開始されたときに、遊技制御手段から払出制御手段に送信されるコマンドを払出制御手段が確実に受信できるようにするために、払出制御手段の立上がり(制御動作が実行可能になること)に対して、遊技制御手段の立上がりを遅らせるように構成することが記載されている。さらに、特許文献1には、一つのクリアスイッチを設け、遊技機に対する電力供給が開始されたときに、クリアスイッチが押下されている場合には、遊技制御手段および払出制御手段が初期化処理を実行することによって、電力供給が停止するときの状態を復元するためのデータをクリアすることができる遊技機が記載されている。   In addition, in order to save the gaming state when power supply is stopped such as a power failure, a detection signal from a power supply monitoring means for detecting a drop in power supply voltage is input to the main board and the payout control board, and the game control means and the payout control means In addition, there is one that executes a power supply stop process for storing data for restoring a state when the power supply stops (see, for example, Patent Document 1). Further, Patent Document 1 discloses a payout control means for ensuring that the payout control means can receive a command transmitted from the game control means to the payout control means when power supply to the gaming machine is started. It is described that the rise of the game control means is delayed with respect to the rise of the game (that the control operation can be executed). Furthermore, Patent Document 1 provides one clear switch, and when the clear switch is pressed when power supply to the gaming machine is started, the game control means and the payout control means perform initialization processing. A game machine that can clear data for restoring a state when power supply stops by executing is described.

特開2003−103025号公報(段落0077,0083−0084,0246,0248、図10)JP 2003-103025 A (paragraphs 0077, 0083-0084, 0246, 0248, FIG. 10)

しかし、特許文献1に記載された遊技機では、電源電圧の低下が検出されたときに、その検出信号が主基板と払出制御基板とのそれぞれに入力されているので、電源監視手段から主基板と払出制御基板との双方に対して検出信号の信号線を配線する必要がある。よって、遊技機内で信号線の配線スペースを広く確保しなければならず、また、配線が多いことから遊技機のコスト(材料コストおよび配線作業コスト)が高くなってしまう。さらに、遊技機に対する電力供給が開始されたときに、払出制御手段の立上がりに対して、遊技制御手段の立上がりを遅らせることから、クリアスイッチが押下されていることを示す信号の確認を行う時点がずれる。そのために、遊技制御手段と払出制御手段とのうちの一方がクリアスイッチが押下されていることを見逃してしまうおそれがある。一方がクリアスイッチが押下されていることを見逃してしまった場合には、一方の制御手段のみが初期化処理を実行するので、双方の制御手段の制御状態が整合しなくなってしまう。   However, in the gaming machine described in Patent Document 1, when a decrease in power supply voltage is detected, the detection signal is input to each of the main board and the payout control board. It is necessary to wire a signal line for the detection signal to both the payout control board and the payout control board. Therefore, it is necessary to secure a wide wiring space for signal lines in the gaming machine, and since there are many wirings, the cost of the gaming machine (material cost and wiring work cost) becomes high. Furthermore, when the power supply to the gaming machine is started, the rise of the game control means is delayed with respect to the rise of the payout control means, so that the time point for confirming the signal indicating that the clear switch is pressed is Shift. Therefore, one of the game control means and the payout control means may miss that the clear switch is pressed. If one of them misses that the clear switch is pressed, only one of the control means executes the initialization process, so that the control states of both control means become inconsistent.

そこで、本発明は、遊技制御基板と払出制御基板とが別個に設けられ、遊技制御手段と払出制御手段とがともに電力供給停止時処理を実行する遊技機において、電力供給停止時処理の実行に関わる配線を簡略化して遊技機のコストを低減させるとともに、クリアスイッチ等の操作手段に対する操作に応じて遊技制御手段と払出制御手段とが確実に初期化処理を実行することができるようにすることを目的とする。   Therefore, the present invention provides a game machine in which a game control board and a payout control board are provided separately, and both the game control means and the payout control means execute the power supply stop process. Simplify the wiring involved to reduce the cost of the gaming machine, and ensure that the game control means and the payout control means can execute the initialization process according to the operation on the operation means such as a clear switch. With the goal.

本発明による遊技機は、遊技媒体を用いて遊技者が所定の遊技を行うことが可能であり、遊技領域における入賞領域(例えば、可変入賞球装置15、入賞口29,30,33,39、大入賞口)に遊技媒体が入賞したことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、入賞領域に遊技媒体が入賞したことを検出して入賞検出信号を出力する入賞検出手段(例えば、始動口スイッチ14a、カウントスイッチ23、入賞口スイッチ29a,30a,33a,39a)と、操作に応じて初期化要求信号(例えば、クリア信号)を出力する初期化操作手段(例えば、クリアスイッチ921)と、入賞検出手段からの入賞検出信号が入力され、遊技の進行を制御する遊技制御処理を実行し、遊技機に設けられている演出用の電気部品を制御させるための演出制御コマンドを送信する遊技制御用マイクロコンピュータが搭載された遊技制御基板(例えば、主基板31)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば、球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御処理を実行する払出制御用マイクロコンピュータが搭載された払出制御基板(例えば、払出制御基板37)と、遊技制御用マイクロコンピュータが送信した演出制御コマンドに応じて演出用の電気部品(例えば、可変表示装置9)を制御する演出制御用マイクロコンピュータが搭載された演出制御基板(例えば、演出制御基板80)と、遊技機で用いられる電源電圧の低下を検出したときに電圧低下検出信号(例えば、電源断信号)を出力する電源監視手段(例えば、電源監視回路920)とを備え、遊技制御用マイクロコンピュータは、入賞領域に遊技媒体が入賞したことにもとづいて払い出すべき景品遊技媒体の数を特定可能な景品遊技媒体数データを含む遊技の進行状態を示すデータ(例えば、総賞球数格納バッファに設定されるデータ、特別図柄プロセスフラグ)を記憶し、遊技機への電力供給が停止しても少なくとも所定期間は記憶内容を保持する遊技制御用記憶手段(例えば、電源バックアップされたRAM55)と、入賞検出信号の入力に応じて、払い出すべき景品遊技媒体の数を示す払出数データを払出制御用マイクロコンピュータに送信する払出数データ送信手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS254,S255の処理を実行する部分)と、払出数データ送信手段による払出数データの送信にもとづいて、景品遊技媒体数データから払出数データで示した払出数に対応する値を減算する減算処理を行う景品遊技媒体数データ減算手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS254,S255の処理の後にステップS256の処理を実行する部分)と、電源監視手段が電圧低下検出信号を出力したことに応じて、遊技の進行状態を示すデータを保存するための遊技制御側電力供給停止時処理を実行する遊技制御側電力供給停止時処理手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS454〜S481の処理を実行する部分)と、遊技機への電力供給が開始されたときに、初期化操作手段から初期化要求信号が出力されているか否かを判定する初期化操作判定手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS81の処理を実行する部分)と、初期化操作判定手段により判定がなされた後に、遊技制御処理(タイマ割込処理によるステップSS22〜S34の処理)の実行開始を当該遊技制御処理が実行可能状態となったときから少なくとも払出制御処理(タイマ割込処理によるステップS752〜S760の処理)が実行開始されるときまで遅延させる遅延処理を実行する遅延処理手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS83〜S88の処理を実行する部分)と、遊技機への電力供給が開始されたときに、初期化操作判定手段が初期化要求信号が出力されていないと判定したことを条件に、遊技制御用記憶手段に保存されていた遊技の進行状態を示すデータにもとづいて、遊技機への電力供給が停止したときの遊技の進行状態を復旧させる復旧処理を行う遊技制御側復旧手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS8,S9,S91〜S93の処理を実行する部分)と、遊技制御側復旧手段により復旧処理が行われたときに、その旨を報知させるための復旧コマンドを演出制御コマンドとして演出制御用マイクロコンピュータに送信する復旧コマンド送信手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるS94の処理を実行する部分)とを含み、払出制御用マイクロコンピュータは、払出数データ送信手段により送信された払出数データを受信する払出数データ受信手段(例えば、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS545の処理を実行する部分)と、払出数データ受信手段により受信された払出数データで示された景品遊技媒体の払出数のうち未だ払い出されていない未払出の景品遊技媒体の数を示す未払出数データ(例えば、賞球未払出個数カウンタに設定されるデータ)を記憶し、遊技機への電力供給が停止しても少なくとも所定期間は記憶内容を保持する払出制御用記憶手段(例えば、電源バックアップされているRAM)と、未払出数データによって示されている数の未払出の景品遊技媒体を払出手段を駆動制御して払い出させる払出制御を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS631〜S635,S627の処理を実行する部分)と、電源監視手段が電圧低下検出信号を出力したことに応じて、未払出数データを保存するための払出制御側電力供給停止時処理を実行する払出制御側電力供給停止時処理手段(例えば、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS911〜S931の処理を実行する部分)と、遊技機への電力供給が開始されたときに、初期化操作手段から初期化要求信号が出力されていないことを条件に、払出制御用記憶手段に保存されていた未払出数データにもとづいて払い出しを可能な状態に復旧させる払出制御側復旧手段(例えば、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS710の処理を実行する部分)とを含み、払出制御基板に、電源監視手段からの電圧低下検出信号を遊技制御基板に出力する電圧低下検出信号出力部(例えば、出力回路373B)が設けられ、演出制御用マイクロコンピュータは、復旧コマンドを受信したことに応じて、演出用の電気部品を制御して遊技制御側復旧手段により復旧処理が行われた旨を報知する(例えば、ステップS871,S872の処理を実行する)ことを特徴とする。   The gaming machine according to the present invention enables a player to play a predetermined game using a game medium, and a winning area in the gaming area (for example, a variable winning ball device 15, winning holes 29, 30, 33, 39, A game machine for paying out a prize game medium as a prize based on the winning of a game medium in the (big prize opening), and detecting a game medium winning in a prize area and outputting a prize detection signal (E.g., start port switch 14a, count switch 23, winning port switches 29a, 30a, 33a, 39a) and initialization operation means (e.g., clear signal) that outputs an initialization request signal (e.g., clear signal) according to the operation The switch 921) and a winning detection signal from the winning detection means are input, a game control process for controlling the progress of the game is executed, and an electrical unit for performance provided in the gaming machine A game control board (for example, the main board 31) on which a game control microcomputer for transmitting an effect control command for controlling the game is provided, and a payout means (for example, a ball payout device 97) for paying out a prize game medium. A payout control board (for example, a payout control board 37) on which a payout control microcomputer for executing a payout control process for controlling the payout means and an effect control command transmitted by the game control microcomputer are used for effects. When an effect control board (for example, the effect control board 80) on which an effect control microcomputer for controlling the electric parts (for example, the variable display device 9) is mounted and a decrease in power supply voltage used in the gaming machine is detected. Power supply monitoring means (for example, a power supply monitoring circuit 920) that outputs a voltage drop detection signal (for example, a power supply interruption signal). The game control microcomputer includes data indicating the progress of the game (for example, total prizes including the number of prize game media that can specify the number of prize game media to be paid out based on the winning of game media in the prize area). Game control storage means (for example, power-backed up) that stores data set in the ball number storage buffer and special symbol process flag) and retains the stored contents for at least a predetermined period even when power supply to the gaming machine is stopped And a payout number data transmission means (for example, a game control microcomputer 560) for sending payout number data indicating the number of prize game media to be paid out to the payout control microcomputer in response to the input of the winning detection signal. And the payout amount data sent by the payout amount data transmission means. The prize game medium number data subtraction means (for example, step in the game control microcomputer 560) performs a subtraction process for subtracting a value corresponding to the payout number indicated by the payout number data from the prize game medium number data based on the transmission of the data. A portion for executing the processing of step S256 after the processing of S254 and S255) and the power on the game control side for storing data indicating the progress of the game in response to the output of the voltage drop detection signal by the power source monitoring means Game control side power supply stop processing means for executing the supply stop processing (for example, the portion executing the processing of steps S454 to S481 in the game control microcomputer 560), and when power supply to the gaming machine is started In addition, initialization operation determination means for determining whether or not an initialization request signal is output from the initialization operation means (example) For example, the part of the game control microcomputer 560 that executes the process of step S81), and after the determination by the initialization operation determination means, the game control process (the process of steps SS22 to S34 by the timer interrupt process) is executed. Delay processing means for executing a delay process for delaying the start from the time when the game control process becomes executable until at least the payout control process (the processes of steps S752 to S760 by the timer interrupt process) is started ( For example, the initialization operation determination means does not output the initialization request signal when the power supply to the gaming machine is started when the game control microcomputer 560 executes the processing of steps S83 to S88. On the condition that it is determined that the game progress state stored in the game control storage means Based on the game data, the game control side recovery means (for example, steps S8, S9, S91 in the game control microcomputer 560) performs recovery processing for recovering the progress of the game when the power supply to the gaming machine is stopped. A part for executing the processing of S93), and when the restoration process is performed by the game control side restoration means, a restoration command transmission for sending a restoration command for notifying that effect to the presentation control microcomputer as a presentation control command Means (for example, the portion of the game control microcomputer 560 that executes the processing of S94), the payout control microcomputer receiving the payout number data transmitted by the payout number data transmitting means. (For example, step S in the payout control microcomputer 370 545) and the number of unpaid premium game media that have not been paid out among the payout numbers of premium game media indicated by the payout number data received by the payout number data receiving means. An unpaid-out data (for example, data set in a prize ball unpaid-out counter) is stored, and a storage unit for payout control (for example, retains the stored contents for at least a predetermined period even when power supply to the gaming machine is stopped) , A power-backed-up RAM), and a prize game medium payout control means for executing payout control for driving and paying out payout means for the number of unpaid premium game media indicated by unpaid-out number data ( For example, the portion of the payout control microcomputer 370 that executes steps S631 to S635 and S627), and the power supply monitoring means outputs a voltage drop detection signal. In response, the payout control side power supply stop time processing means for executing the payout control side power supply stop time processing for storing unpaid number data (for example, steps S911 to S931 in the payout control microcomputer 370). When the power supply to the gaming machine was started, the initialization request signal was not output from the initialization operation means, and was saved in the payout control storage means. Including a payout control side recovery means (for example, a part for executing the processing of step S710 in the payout control microcomputer 370) that restores the payout to a possible state based on the unpaid number data. A voltage drop detection signal output unit (for example, an output circuit 373B) for outputting a voltage drop detection signal from the means to the game control board is provided. In response to receiving the restoration command, the production control microcomputer controls the production electrical parts and notifies that the restoration process has been performed by the game control side restoration means (for example, step S871, (S872 is executed).

遊技制御用マイクロコンピュータは、初期化操作判定手段が初期化要求信号が出力されていると判定したことにもとづいて、遊技制御用記憶手段の記憶内容を初期化する初期化手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるS10〜S13の処理を実行する部分)と、初期化手段により初期化処理が行われたときに、その旨を報知させるための初期化コマンドを演出制御コマンドとして演出制御用マイクロコンピュータに送信する初期化コマンド送信手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるS14の処理を実行する部分)とを含み、演出制御用マイクロコンピュータは、初期化コマンドを受信したことに応じて、演出用の電気部品を制御して初期化手段により初期化処理が行われた旨を報知する(例えば、ステップS873,S874の処理を実行する)ように構成されていてもよい。   The game control microcomputer initializes the storage contents of the game control storage means based on the fact that the initialization operation determination means determines that the initialization request signal has been output (for example, game control And the initialization command for informing that when the initialization process is performed by the initialization means, the effect control command is used as the effect control command. And an initialization command transmission means for transmitting to the computer (for example, the portion of the game control microcomputer 560 that executes the process of S14), and the presentation control microcomputer receives the initialization command in response to the reception of the initialization command. Control the electrical components for use and notify that the initialization process has been performed by the initialization means (example) In step S873, and executes processing of S874) may be configured so.

遊技制御用マイクロコンピュータは、初期化操作判定手段が初期化要求信号が出力されているか否かを判定する前に、電源電圧が安定したか否かを確認する電源確認手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるS5の処理を実行する部分)を含むことが好ましい。   The game control microcomputer has a power supply confirmation means (for example, a game control microcomputer) for confirming whether or not the power supply voltage is stable before the initialization operation determination means determines whether or not the initialization request signal is output. Preferably, the microcomputer 560 includes a portion that executes the process of S5.

電源確認手段は、電圧低下検出信号が出力されていないことを確認することにより電源電圧が安定したことを確認し、電圧低下検出信号が出力されていることを確認したときには、あらかじめ決められている所定時間経過後に再度電圧低下検出信号が出力されているか否か確認する(例えば、S5,S80の処理を実行する)ことが好ましい。   The power supply confirmation means confirms that the power supply voltage is stable by confirming that the voltage drop detection signal is not output, and is determined in advance when confirming that the voltage drop detection signal is output. It is preferable to confirm whether or not the voltage drop detection signal is output again after the predetermined time has elapsed (for example, the processes of S5 and S80 are executed).

払出数データ受信手段は、払出数データを受信したときに、当該払出数データを受信したことを示す受信確認信号を遊技制御用マイクロコンピュータに送信する受信確認信号送信手段(例えば、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS546の処理を実行する部分)を含み、遊技制御用マイクロコンピュータは、払出数データを送信した後、受信確認信号を受信しない(例えば、ステップS258でセットされる所定時間以内に賞球ACK信号を受信しない)ことを確認したときに、払出数データ送信手段に払出数データを再送信させる再送信制御手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるS265,S267,S281〜S283の処理を実行する部分)と、再送信制御手段が払出数データ送信手段に払出数データを再送信させたときに、払出異常が生じたことを報知させるための払出異常コマンドを演出制御コマンドとして演出制御用マイクロコンピュータに送信する払出異常コマンド送信手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるS291,S292の処理を実行する部分)とを含み、演出制御用マイクロコンピュータは、払出異常コマンドを受信したことに応じて、演出用の電気部品を制御して払出異常が生じたことを報知する(例えば、S891,S892の処理を実行する)ように構成されていてもよい。   When the payout number data receiving means receives the payout number data, the payout number data receiving means transmits a reception confirmation signal indicating that the payout number data has been received to the game control microcomputer (for example, a payout control micro-computer). The game control microcomputer does not receive the reception confirmation signal after transmitting the payout amount data (for example, within the predetermined time set in step S258). When it is confirmed that the ball ACK signal is not received), retransmission control means (for example, the processing of S265, S267, S281 to S283 in the game control microcomputer 560) causes the payout number data transmission means to retransmit the payout number data. And the re-transmission control means send the payout amount data. A payout abnormality command transmission means (for example, for game control) that transmits a payout abnormality command for notifying that a payout abnormality has occurred to an effect control microcomputer as an effect control command. The microcomputer 560 performs the processing of S291 and S292), and in response to receiving the payout abnormality command, the effect control microcomputer controls the effect electrical parts and generates a payout abnormality. This may be configured to be notified (for example, the processes of S891 and S892 are executed).

払出数データ受信手段は、払出数データを受信したときに、当該払出数データを受信したことを示す受信確認信号を遊技制御用マイクロコンピュータに送信する受信確認信号送信手段(例えば、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS546の処理を実行する部分)を含み、遊技制御用マイクロコンピュータは、受信確認信号を受信したときに、受信確認受付信号(例えば、オフ状態になる賞球REQ信号)を送信する受信確認受付信号送信手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるS275の処理を実行する部分)を含み、払出制御用マイクロコンピュータは、受信確認信号送信手段により受信確認信号が送信された後、受信確認受付信号を受信したか否かを判定する受信確認受付信号判定手段(例えば、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS563の処理を実行する部分)と、受信確認受付信号判定手段が受信確認受付信号を受信していないと判定した(例えば、ステップS557でセットされる所定時間以内に賞球REQ信号がオフ状態にならないと判定した)ときに、払出制御禁止状態として、未払出数データが未払出の景品遊技媒体があることを示していても払出制御を停止する状態(例えば、ステップS566で賞球REQエラービットがセットされたことに応じて、ステップS621で以降の処理を行わない状態)に制御する払出制御禁止状態制御手段(例えば、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS621の処理を実行する部分)とを含むように構成されていてもよい。   When the payout number data receiving means receives the payout number data, the payout number data receiving means transmits a reception confirmation signal indicating that the payout number data has been received to the game control microcomputer (for example, a payout control micro-computer). When the reception control signal is received, the game control microcomputer transmits a reception confirmation acceptance signal (for example, a prize ball REQ signal to be turned off). Including a reception confirmation acceptance signal transmission means (for example, a part for executing the processing of S275 in the game control microcomputer 560). The payout control microcomputer receives the reception confirmation signal after the reception confirmation signal is transmitted by the reception confirmation signal transmission means. Reception confirmation acceptance signal determination means for determining whether or not a confirmation acceptance signal has been received ( For example, it is determined that the portion of the payout control microcomputer 370 that executes the process of step S563 and the reception confirmation acceptance signal determination means has not received the reception confirmation acceptance signal (for example, the predetermined time set in step S557). When the award ball REQ signal is determined not to be in the OFF state), the payout control prohibition state is set to stop payout control even if the unpaid-out number data indicates that there is an unpaid out prize game medium ( For example, a payout control prohibition state control unit (for example, a step in the payout control microcomputer 370) that controls to a state in which the subsequent processing is not performed in step S621 in response to the winning ball REQ error bit being set in step S566. A portion for executing the processing of S621).

払出数データ受信手段は、払出数データを受信したときに、当該払出数データを受信したことを示す受信確認信号を遊技制御用マイクロコンピュータに送信する受信確認信号送信手段(例えば、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS546の処理を実行する部分)を含み、遊技制御用マイクロコンピュータは、受信確認信号を受信したときに、受信確認受付信号(例えば、オフ状態になる賞球REQ信号)を送信する受信確認受付信号送信手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるS275の処理を実行する部分)を含み、払出制御用マイクロコンピュータは、受信確認信号送信手段により受信確認信号が送信された後、受信確認受付信号を受信したか否かを判定する受信確認受付信号判定手段(例えば、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS563の処理を実行する部分)と、受信確認受付信号判定手段が受信確認受付信号を受信していないと判定したときに、払出制御禁止状態として、払出制御用記憶手段への未払出数データの記憶を禁止する状態(例えば、ステップS563で賞球REQ信号がオフ状態にならないことに応じて、ステップS568の処理を実行しない状態)に制御する払出制御禁止状態制御手段(例えば、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS563の処理を実行する部分)とを含むように構成されていてもよい。   When the payout number data receiving means receives the payout number data, the payout number data receiving means transmits a reception confirmation signal indicating that the payout number data has been received to the game control microcomputer (for example, a payout control micro-computer). When the reception control signal is received, the game control microcomputer transmits a reception confirmation acceptance signal (for example, a prize ball REQ signal to be turned off). Including a reception confirmation acceptance signal transmission means (for example, a part for executing the processing of S275 in the game control microcomputer 560). The payout control microcomputer receives the reception confirmation signal after the reception confirmation signal is transmitted by the reception confirmation signal transmission means. Reception confirmation acceptance signal determination means for determining whether or not a confirmation acceptance signal has been received ( For example, when the payout control microcomputer 370 executes the processing of step S563) and the reception confirmation acceptance signal determination means determines that the reception confirmation acceptance signal has not been received, the payout control is set as the payout control prohibited state. Dispensing control prohibiting control to a state in which storage of unpaid-out number data in the storage means is prohibited (for example, a state in which the process of step S568 is not executed in response to the award ball REQ signal not being turned off in step S563) It may be configured to include state control means (for example, a portion of the payout control microcomputer 370 that executes the process of step S563).

操作に応じてエラー解除信号を出力するエラー解除操作手段(例えば、エラー解除スイッチ375)を備え、払出制御用マイクロコンピュータは、エラー解除操作手段からエラー解除信号が出力されたときに払出制御禁止状態を解除する(例えば、ステップS802〜S807の処理を実行する)ように構成されていてもよい。   An error canceling operation means (for example, an error canceling switch 375) that outputs an error canceling signal according to the operation is provided, and the payout control microcomputer is in a payout control prohibited state when an error canceling signal is output from the error canceling operation means. May be canceled (for example, the processes of steps S802 to S807 are executed).

遊技制御用マイクロコンピュータからの演出制御コマンドを中継して演出制御用マイクロコンピュータへ送信する中継基板(例えば、中継基板77)が設けられていることが好ましい。   It is preferable to provide a relay board (for example, relay board 77) that relays the effect control command from the game control microcomputer and transmits it to the effect control microcomputer.

遊技の進行中に遊技者が操作可能な操作手段(例えば、操作スイッチ81)を備え、演出制御基板は、操作手段が操作されたことを示す操作信号が入力される操作信号入力手段(例えば入力ポート106)を備え、演出制御用マイクロコンピュータは、操作信号が入力されたことに応じて、演出用の電気部品を制御してあらかじめ決められている特定の演出(例えばハンマ151と飾り図柄とが共動して行われる演出)を開始させる制御を行う操作対応演出開始手段(例えば演出制御用マイクロコンピュータ100におけるステップS861,S862の処理を実行する部分、特にステップS861においてハンマ151と飾り図柄とが共動して行われる演出を選択する処理)を含むように構成されていてもよい。   An operation means (for example, an operation switch 81) that can be operated by the player during the progress of the game is provided, and the effect control board is an operation signal input means (for example, an input) that receives an operation signal indicating that the operation means has been operated. The production control microcomputer is provided with a specific production (for example, a hammer 151 and a decorative design that is determined in advance by controlling the electrical parts for production in response to the input of the operation signal. Operation corresponding effect starting means (for example, the part that executes the processing of steps S861 and S862 in the effect control microcomputer 100, particularly the hammer 151 and the decorative design in step S861). It may be configured to include a process for selecting an effect performed together.

遊技領域を形成する遊技盤と、該遊技盤が取り付けられる遊技枠と、遊技制御基板および払出制御基板に対して電力供給を行う電源基板とを備え、電源監視手段は電源基板に搭載され、電源基板および払出制御基板は遊技枠に付属し、遊技制御基板は遊技盤に付属するように構成されている(図64参照)ことが好ましい。   A game board that forms a game area; a game frame to which the game board is attached; and a power supply board that supplies power to the game control board and the payout control board. The board and the payout control board are preferably attached to the game frame, and the game control board is preferably attached to the game board (see FIG. 64).

請求項1記載の発明では、電源監視手段からの電圧低下検出信号が、払出制御基板から遊技制御基板に入力されるので、電力供給停止時処理の実行に関わる配線を簡略化して、遊技機のコストを低減させることができる。また、遊技制御用マイクロコンピュータが、遊技制御側復旧手段により復旧処理が行われたときに、その旨を報知させるための復旧コマンドを演出制御用マイクロコンピュータに送信するように構成されているので、復旧処理が行われたことを遊技機外部で容易に認識できるようになる。さらに、初期化操作手段から初期化要求信号が出力されているか否かを判定した後に、遊技制御処理の実行開始を、遊技制御処理が実行可能状態となったときから少なくとも払出制御処理が実行開始されるときまで遅延させる遅延処理を実行するので、初期化操作手段に対する操作に応じて遊技制御用マイクロコンピュータと払出制御用マイクロコンピュータとが確実に初期化処理を実行することができる効果がある。また、払出制御用マイクロコンピュータが遊技制御用マイクロコンピュータからのコマンドを確実に受信できる。   In the first aspect of the invention, since the voltage drop detection signal from the power supply monitoring means is input from the payout control board to the game control board, the wiring related to the execution of the power supply stop process is simplified, and the gaming machine Cost can be reduced. In addition, since the game control microcomputer is configured to transmit a recovery command for notifying that to the effect control microcomputer when the recovery process is performed by the game control side recovery means, It can be easily recognized outside the gaming machine that the restoration processing has been performed. Further, after determining whether or not an initialization request signal is output from the initialization operation means, the game control process starts to be executed, at least when the game control process becomes executable, the payout control process starts executing. Since the delay process for delaying until it is executed is executed, there is an effect that the game control microcomputer and the payout control microcomputer can reliably execute the initialization process in accordance with the operation on the initialization operation means. Further, the payout control microcomputer can reliably receive a command from the game control microcomputer.

請求項2記載の発明では、初期化手段により初期化処理が行われたときに、その旨を報知させるための初期化コマンドを演出制御用マイクロコンピュータに送信するように構成されているので、初期化処理が行われたことを遊技機外部で容易に認識できるようになる。   In the second aspect of the invention, when the initialization process is performed by the initialization unit, an initialization command for notifying the fact is transmitted to the effect control microcomputer. It becomes possible to easily recognize that the process has been performed outside the gaming machine.

請求項3記載の発明では、初期化操作判定手段が初期化操作手段から初期化要求信号が出力されているか否かを判定する前に、電源電圧が安定したか否かを確認するように構成されているので、遊技制御用マイクロコンピュータが、初期化要求信号が出力されていないにも関わらず初期化要求信号が出力されていると誤検出してしまうようなことを防止できる。   According to a third aspect of the present invention, the initialization operation determining means is configured to check whether or not the power supply voltage is stable before determining whether or not the initialization request signal is output from the initialization operation means. Therefore, it can be prevented that the game control microcomputer erroneously detects that the initialization request signal is output even though the initialization request signal is not output.

請求項4記載の発明では、電圧低下検出信号が出力されていないことを確認することにより電源電圧が安定したことを確認し、電圧低下検出信号が出力されていることを確認したらあらかじめ決められている所定時間経過後に再度電圧低下検出信号が出力されているか否か確認するように構成されているので、電源電圧が安定したことを確実に確認できるとともに、電源電圧が安定したことを確認するために特別な回路を設ける必要がなくなる。   In the invention according to claim 4, it is confirmed in advance that the power supply voltage is stabilized by confirming that the voltage drop detection signal is not output, and that the voltage drop detection signal is output. It is configured to check whether the voltage drop detection signal is output again after a predetermined time has elapsed, so that the power supply voltage can be reliably confirmed and the power supply voltage can be confirmed to be stable. There is no need to provide a special circuit.

請求項5記載の発明では、遊技制御用マイクロコンピュータが、払出数データを送信した後、受信確認信号を受信しないことを確認したときに、払出数データ送信手段に払出数データを再送信させる再送信制御手段と、再送信制御手段が払出数データ送信手段に払出数データを再送信させたときに、払出異常が生じたことを報知させるための払出異常コマンドを演出制御コマンドとして演出制御用マイクロコンピュータに送信する払出異常コマンド送信手段とを含むように構成されているので、払出制御用マイクロコンピュータが払出数データを受信しないと判断される場合に払出数データの再送信によって払出制御に支障を来さないようにでき、遊技者の不利益を防止できるとともに、払出制御に関する通信の異常を遊技機外部で容易に認識できるようになる。   According to the fifth aspect of the present invention, when the game control microcomputer transmits the payout number data and then confirms that the reception confirmation signal is not received, the game control microcomputer retransmits the payout number data. When the transmission control means and the retransmission control means cause the payout number data transmission means to retransmit the payout number data, the payout abnormality command for notifying that a payout abnormality has occurred is used as an effect control command. Since it is configured to include a payout abnormality command transmission means to be transmitted to the computer, when the payout control microcomputer determines that the payout number data is not received, the payout control is hindered by retransmitting the payout number data. Can prevent the player's disadvantage, and can easily recognize communication abnormality related to payout control outside the gaming machine. It becomes possible way.

請求項6記載の発明では、払出制御用マイクロコンピュータが、遊技制御用マイクロコンピュータからの受信確認受付信号を受信していないと判定したときに、払出制御禁止状態として、未払出数データが未払出の景品遊技媒体があることを示していても払出制御を停止する状態に制御するように構成されているので、確実な払出制御を実行することができる。特に、遊技制御用マイクロコンピュータが、払出指令信号をオン状態にした後、受信確認信号を受信しないことを確認したときに、払出数データ送信手段に払出数データを再送信させるように構成されている場合に、通信エラーや通信線に対する不正行為に起因して景品遊技媒体を過剰に払い出してしまうことが防止される。   According to the sixth aspect of the present invention, when the payout control microcomputer determines that it has not received the reception confirmation acceptance signal from the game control microcomputer, the payout control prohibition state is set and the unpaid number data is not paid out. Even if it is indicated that there is a prize game medium, the payout control is controlled to be stopped, so that the payout control can be executed reliably. In particular, the game control microcomputer is configured to cause the payout number data transmitting means to retransmit the payout number data when confirming that the reception confirmation signal is not received after the payout command signal is turned on. In such a case, it is possible to prevent the prize game medium from being excessively paid out due to a communication error or an illegal act on the communication line.

請求項7記載の発明では、払出制御用マイクロコンピュータが、遊技制御用マイクロコンピュータからの受信確認受付信号を受信していないと判定したときに、払出制御禁止状態として、払出制御用記憶手段への未払出数データの記憶を禁止する状態に制御するように構成されているので、確実な払出制御を実行することができる。特に、遊技制御用マイクロコンピュータが、払出指令信号をオン状態にした後、受信確認信号を受信しないことを確認したときに、払出数データ送信手段に払出数データを再送信させるように構成されている場合に、通信エラーや通信線に対する不正行為に起因して景品遊技媒体を過剰に払い出してしまうことが防止される。   According to the seventh aspect of the present invention, when it is determined that the payout control microcomputer has not received the reception confirmation acceptance signal from the game control microcomputer, the payout control prohibiting state is set to the payout control storage means. Since the control is made so as to prohibit the storage of the unpaid number data, reliable payout control can be executed. In particular, the game control microcomputer is configured to cause the payout number data transmitting means to retransmit the payout number data when confirming that the reception confirmation signal is not received after the payout command signal is turned on. In such a case, it is possible to prevent the prize game medium from being excessively paid out due to a communication error or an illegal act on the communication line.

請求項8記載の発明では、払出制御用マイクロコンピュータが、エラー解除操作手段からエラー解除信号が出力されたときに払出制御禁止状態を解除するように構成されているので、遊技店員等が異常に対する点検を行った後、点検前の制御状態を維持したまま遊技を続行させることができる。   In the invention according to claim 8, since the payout control microcomputer is configured to release the payout control prohibition state when an error release signal is output from the error release operation means, the game clerk or the like After the inspection, the game can be continued while maintaining the control state before the inspection.

請求項9記載の発明では、遊技制御用マイクロコンピュータからの演出制御コマンドを中継して演出制御用マイクロコンピュータへ送信する中継基板が設けられているので、演出制御基板および演出制御基板に接続される周辺基板から遊技制御基板に不正信号を伝達させるような不正行為の発見が容易になる。   In the invention described in claim 9, since the relay board for relaying the effect control command from the game control microcomputer and transmitting it to the effect control microcomputer is provided, it is connected to the effect control board and the effect control board. It becomes easy to find fraudulent acts that transmit fraud signals from the peripheral board to the game control board.

請求項10記載の発明では、中継基板が設けられている場合に、演出制御用マイクロコンピュータが、操作信号が入力されたことに応じて、演出用の電気部品を制御してあらかじめ決められている特定の演出を開始させる制御を行うように構成されているので、遊技演出の内容を豊富にするために操作信号を出力する操作手段を設けても、操作信号が遊技制御基板への不正信号に流用されてしまうことはない。   In the invention described in claim 10, when the relay board is provided, the production control microcomputer controls the production electrical parts in advance in response to the input of the operation signal. Since it is configured to perform control to start a specific effect, even if an operation means for outputting an operation signal is provided in order to enrich the contents of the game effect, the operation signal becomes an illegal signal to the game control board. There is no diversion.

請求項11記載の発明では、電源監視手段が電源基板に搭載され、電源基板および払出制御基板は遊技枠に付属し、遊技制御基板は遊技盤に付属しているので、電源基板からの電圧低下検出信号の配線構成を簡略化でき、配線長が短くなってノイズの影響を受けにくくすることができる。   In the invention according to claim 11, since the power supply monitoring means is mounted on the power supply board, the power supply board and the payout control board are attached to the game frame, and the game control board is attached to the game board, the voltage drop from the power supply board. The wiring configuration of the detection signal can be simplified, and the wiring length can be shortened to make it less susceptible to noise.

以下、本発明の一実施形態を図面を参照して説明する。
まず、遊技機の一例であるパチンコ遊技機の全体の構成について説明する。図1はパチンコ遊技機を正面からみた正面図、図2は遊技盤の前面を示す正面図である。なお、以下の実施の形態では、パチンコ遊技機を例に説明を行うが、本発明による遊技機はパチンコ遊技機に限られず、スロット機などの他の遊技機に適用することもできる。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, the overall configuration of a pachinko gaming machine that is an example of a gaming machine will be described. FIG. 1 is a front view of a pachinko gaming machine as viewed from the front, and FIG. 2 is a front view showing the front of the game board. In the following embodiments, a pachinko gaming machine will be described as an example. However, the gaming machine according to the present invention is not limited to a pachinko gaming machine, and can be applied to other gaming machines such as a slot machine.

パチンコ遊技機1は、縦長の方形状に形成された外枠(図示せず)と、外枠の内側に開閉可能に取り付けられた遊技枠とで構成される。また、パチンコ遊技機1は、遊技枠に開閉可能に設けられている額縁状に形成されたガラス扉枠2を有する。遊技枠は、外枠に対して開閉自在に設置される前面枠(図示せず)と、機構部品等が取り付けられる機構板と、それらに取り付けられる種々の部品(後述する遊技盤を除く。)とを含む構造体である。   The pachinko gaming machine 1 includes an outer frame (not shown) formed in a vertically long rectangular shape, and a game frame attached to the inside of the outer frame so as to be opened and closed. Further, the pachinko gaming machine 1 has a glass door frame 2 formed in a frame shape that is provided in the game frame so as to be opened and closed. The game frame includes a front frame (not shown) installed to be openable and closable with respect to the outer frame, a mechanism plate to which mechanism parts and the like are attached, and various parts attached to them (excluding a game board described later). Is a structure including

図1に示すように、パチンコ遊技機1は、額縁状に形成されたガラス扉枠2を有する。ガラス扉枠2の下部表面には打球供給皿(上皿)3がある。打球供給皿3の下部には、打球供給皿3に収容しきれない遊技球を貯留する余剰球受皿4と遊技球を発射する打球操作ハンドル(操作ノブ)5が設けられている。ガラス扉枠2の背面には、遊技盤6が着脱可能に取り付けられている。なお、遊技盤6は、それを構成する板状体と、その板状体に取り付けられた種々の部品とを含む構造体である。また、遊技盤6の前面には遊技領域7が形成されている。   As shown in FIG. 1, the pachinko gaming machine 1 has a glass door frame 2 formed in a frame shape. On the lower surface of the glass door frame 2 is a hitting ball supply tray (upper plate) 3. Under the hitting ball supply tray 3, an extra ball receiving tray 4 for storing game balls that cannot be accommodated in the hit ball supply tray 3 and a hitting operation handle (operation knob) 5 for launching the game balls are provided. A game board 6 is detachably attached to the back surface of the glass door frame 2. The game board 6 is a structure including a plate-like body constituting the game board 6 and various components attached to the plate-like body. A game area 7 is formed on the front surface of the game board 6.

遊技領域7の中央付近には、それぞれが演出用の飾り図柄を可変表示する複数の可変表示部を含む可変表示装置(飾り図柄表示装置)9が設けられている。可変表示装置9には、例えば「左」、「中」、「右」の3つの可変表示部(図柄表示エリア)がある。可変表示装置9は、特別図柄表示器8による特別図柄の可変表示期間中に、装飾用(演出用)の図柄としての飾り図柄の可変表示を行う。飾り図柄の可変表示を行う可変表示装置9は、演出制御基板に搭載されている演出制御用マイクロコンピュータによって制御される。   Near the center of the game area 7, there is provided a variable display device (decorative symbol display device) 9 including a plurality of variable display portions each variably displaying an effect decorative symbol. The variable display device 9 has, for example, three variable display portions (symbol display areas) of “left”, “middle”, and “right”. The variable display device 9 performs variable display of a decorative symbol as a symbol for decoration (production) during the variable symbol display period of the special symbol by the special symbol indicator 8. The variable display device 9 that performs variable display of decorative symbols is controlled by a production control microcomputer mounted on the production control board.

可変表示装置9の下部には、始動入賞口14に入った有効入賞球数すなわち保留記憶(始動記憶または始動入賞記憶ともいう。)数を表示する4つの特別図柄保留記憶表示器18が設けられている。特別図柄保留記憶表示器18は、保留記憶数を入賞順に4個まで表示する。特別図柄保留記憶表示器18は、始動入賞口14に始動入賞がある毎に、点灯状態のLEDの数を1増やす。そして、特別図柄保留記憶表示器18は、特別図柄表示器8で可変表示が開始される毎に、点灯状態のLEDの数を1減らす(すなわち1つのLEDを消灯する)。具体的には、特別図柄保留記憶表示器18は、特別図柄表示器8で可変表示が開始される毎に、点灯状態をシフトする。なお、この例では、始動入賞口13への入賞による始動記憶数に上限数(4個まで)が設けられているが、上限数を4個以上にしてもよい。   Below the variable display device 9, four special symbol hold memory indicators 18 are provided for displaying the number of effective winning balls that have entered the start winning opening 14, that is, the number of hold memories (also referred to as start memory or start prize memory). ing. The special symbol hold memory display 18 displays up to four hold memory numbers in the order of winning. The special symbol storage memory display 18 increases the number of LEDs in the lit state by 1 each time there is a start winning in the start winning opening 14. Then, each time the special symbol display 8 starts variable display, the special symbol hold storage indicator 18 decreases the number of LEDs in the lit state by 1 (that is, turns off one LED). Specifically, the special symbol hold storage display 18 shifts the lighting state every time variable display is started on the special symbol display 8. In this example, the upper limit number (up to 4) is provided for the starting memory number by winning to the start winning opening 13, but the upper limit number may be four or more.

可変表示装置9の上部には、識別情報としての特別図柄を可変表示する特別図柄表示器(特別図柄表示装置)8が設けられている。この実施の形態では、特別図柄表示器8は、例えば0〜9の数字を可変表示可能な簡易で小型の表示器(例えば7セグメントLED)で実現されている。特別図柄表示器8は、遊技者に特定の停止図柄を把握しづらくさせるために、0〜99など、より多種類の数字を可変表示するように構成されていてもよい。また、可変表示装置9は、特別図柄表示器8による特別図柄の可変表示期間中に、装飾用(演出用)の図柄としての飾り図柄の可変表示を行う。   A special symbol display (special symbol display device) 8 that variably displays a special symbol as identification information is provided on the variable display device 9. In this embodiment, the special symbol display 8 is realized by a simple and small display (for example, 7 segment LED) capable of variably displaying numbers 0 to 9, for example. The special symbol display 8 may be configured to variably display a larger number of numbers such as 0 to 99 in order to make it difficult for the player to grasp a specific stop symbol. In addition, the variable display device 9 performs variable display of a decorative symbol as a symbol for decoration (for production) during the variable symbol display period of the special symbol by the special symbol indicator 8.

さらに、可変表示装置9の左側には、遊技演出に用いられる可動部材としてのハンマ151が設けられている。ハンマ151は、可動部152を支点として右方向に倒れ、可変表示装置9に表示される飾り図柄のうち最も左側の飾り図柄を叩くような演出を行うことができる。   Further, on the left side of the variable display device 9, a hammer 151 is provided as a movable member used for game effects. The hammer 151 can fall to the right with the movable portion 152 as a fulcrum, and can produce an effect of hitting the leftmost decorative symbol among the decorative symbols displayed on the variable display device 9.

また、パチンコ遊技機1は、遊技の進行中に遊技者が操作可能な操作スイッチ81を備えている。例えば、操作スイッチ81が操作(押下)されると、可動部材としてのハンマ151が動作する。   In addition, the pachinko gaming machine 1 includes an operation switch 81 that can be operated by the player while the game is in progress. For example, when the operation switch 81 is operated (pressed), the hammer 151 as a movable member operates.

可変表示装置9の下方には、始動入賞口14を形成する可変入賞球装置15が設けられている。始動入賞口14に入った入賞球は、遊技盤6の背面に導かれ、始動口スイッチ14aによって検出される。可変入賞球装置15は、ソレノイド16によって開状態にされる。   Below the variable display device 9 is provided a variable winning ball device 15 that forms a start winning opening 14. The winning ball that has entered the start winning opening 14 is guided to the back of the game board 6 and detected by the start opening switch 14a. The variable winning ball device 15 is opened by a solenoid 16.

可変入賞球装置15の下部には、特定遊技状態(大当り状態)においてソレノイド21によって開状態に制御される開閉板を用いた可変入賞球装置20が設けられている。可変入賞球装置20は大入賞口を開閉する手段である。可変入賞球装置20に入賞し遊技盤6の背面に導かれた入賞球のうち一方(V入賞領域:特別領域)に入った入賞球はV入賞スイッチ22で検出された後カウントスイッチ23で検出され、他方の領域に入った遊技球は、そのままカウントスイッチ23で検出される。遊技盤6の背面には、大入賞口内の経路を切り換えるためのソレノイド21Aも設けられている。   Below the variable winning ball apparatus 15, there is provided a variable winning ball apparatus 20 using an opening / closing plate that is controlled to be opened by a solenoid 21 in a specific gaming state (big hit state). The variable winning ball apparatus 20 is a means for opening and closing the big winning opening. Of the winning balls that are won by the variable winning ball apparatus 20 and guided to the back of the game board 6, the winning ball that has entered one (V winning area: special area) is detected by the V winning switch 22 and then detected by the count switch 23. The game ball entering the other area is detected by the count switch 23 as it is. On the back of the game board 6, a solenoid 21A for switching the route in the special winning opening is also provided.

遊技球がゲート32を通過しゲートスイッチ32aで検出されると、普通図柄表示器10の表示の可変表示が開始される。この実施の形態では、左右のランプ(点灯時に図柄が視認可能になる)が交互に点灯することによって可変表示が行われ、例えば、可変表示の終了時に左側のランプが点灯すれば当たりになる。そして、普通図柄表示器10における停止図柄が所定の図柄(当り図柄)である場合に、可変入賞球装置15が所定回数、所定時間だけ開状態になる。普通図柄表示器10の近傍には、ゲート32を通過した入賞球数を表示する4つのLEDによる表示部を有する普通図柄始動記憶表示器41が設けられている。ゲート32への遊技球の通過がある毎に、普通図柄始動記憶表示器41は点灯するLEDを1増やす。そして、普通図柄表示器10の可変表示が開始される毎に、点灯するLEDを1減らす。   When the game ball passes through the gate 32 and is detected by the gate switch 32a, the variable display of the normal symbol display 10 is started. In this embodiment, variable display is performed by alternately lighting left and right lamps (designs can be visually recognized when turned on). When the stop symbol on the normal symbol display 10 is a predetermined symbol (winning symbol), the variable winning ball device 15 is opened for a predetermined number of times. In the vicinity of the normal symbol display 10, a normal symbol start memory display 41 having a display unit with four LEDs for displaying the number of winning balls that have passed through the gate 32 is provided. Each time a game ball passes to the gate 32, the normal symbol start memory display 41 increments the LED to be turned on by one. Each time variable display on the normal symbol display 10 is started, the number of LEDs to be lit is reduced by one.

遊技盤6には、複数の入賞口29,30,33,39が設けられ、遊技球の入賞口29,30,33,39への入賞は、それぞれ入賞口スイッチ29a,30a,33a,39aによって検出される。各入賞口29,30,33,39は、遊技媒体を受け入れて入賞を許容する領域として遊技盤6に設けられる入賞領域を構成している。なお、始動入賞口14や大入賞口も、遊技媒体を受け入れて入賞を許容する入賞領域を構成する。遊技領域7の左右周辺には、遊技中に点滅表示される装飾ランプ25が設けられ、下部には、入賞しなかった遊技球を吸収するアウト口26がある。また、遊技領域7の外側の左右上部には、効果音を発する2つのスピーカ27が設けられている。遊技領域7の外周には、天枠ランプ28a、左枠ランプ28bおよび右枠ランプ28cが設けられている。さらに、遊技領域7における各構造物(大入賞口等)の周囲には装飾LEDが設置されている。天枠ランプ28a、左枠ランプ28bおよび右枠ランプ28cおよび装飾用LEDは、遊技機に設けられている装飾発光体の一例である。   The game board 6 is provided with a plurality of winning holes 29, 30, 33, 39, and winning of game balls to the winning holes 29, 30, 33, 39 is performed by winning hole switches 29a, 30a, 33a, 39a, respectively. Detected. Each winning opening 29, 30, 33, 39 constitutes a winning area provided in the game board 6 as an area for accepting game media and allowing winning. The start winning opening 14 and the big winning opening also constitute a winning area that accepts game media and allows winning. Around the left and right of the game area 7, there are provided decorative lamps 25 blinking and displayed during the game, and at the lower part there is an outlet 26 for absorbing a game ball that has not won a prize. Two speakers 27 that emit sound effects are provided on the left and right upper portions outside the game area 7. On the outer periphery of the game area 7, a top frame lamp 28a, a left frame lamp 28b, and a right frame lamp 28c are provided. Further, a decoration LED is installed around each structure (such as a big prize opening) in the game area 7. The top frame lamp 28a, the left frame lamp 28b, the right frame lamp 28c, and the decoration LED are examples of a decorative light emitter provided in the gaming machine.

そして、この例では、左枠ランプ28bの近傍に、賞球払出中に点灯する賞球ランプ51が設けられ、天枠ランプ28aの近傍に、補給球が切れたときに点灯する球切れランプ52が設けられている。さらに、プリペイドカードが挿入されることによって球貸しを可能にするプリペイドカードユニット(以下、「カードユニット」という。)50が、パチンコ遊技機1に隣接して設置されている。   In this example, a prize ball lamp 51 that is turned on during the payout of the prize ball is provided in the vicinity of the left frame lamp 28b, and a ball break lamp 52 that is turned on when the supply ball is cut in the vicinity of the top frame lamp 28a. Is provided. Further, a prepaid card unit (hereinafter referred to as “card unit”) 50 that enables lending a ball by inserting a prepaid card is installed adjacent to the pachinko gaming machine 1.

カードユニット50には、例えば、使用可能状態であるか否かを示す使用可表示ランプ、カードユニットがいずれの側のパチンコ遊技機1に対応しているのかを示す連結台方向表示器、カードユニット内にカードが投入されていることを示すカード投入表示ランプ、記録媒体としてのカードが挿入されるカード挿入口、およびカード挿入口の裏面に設けられているカードリーダライタの機構を点検する場合にカードユニットを解放するためのカードユニット錠が設けられている。   The card unit 50 includes, for example, a usable display lamp that indicates whether or not the card unit 50 is in a usable state, a connection table direction indicator that indicates which side of the pachinko gaming machine 1 corresponds to the card unit, and a card unit. When checking the card insertion indicator lamp indicating that a card is inserted in the card, the card insertion slot into which the card as a recording medium is inserted, and the card reader / writer mechanism provided on the back of the card insertion slot A card unit lock for releasing the card unit is provided.

遊技者の操作により打球発射装置から発射された遊技球は、打球レールを通って遊技領域7に入り、その後、遊技領域7を下りてくる。遊技球が始動入賞口14に入り始動口スイッチ14aで検出されると、図柄の可変表示を開始できる状態であれば、特別図柄表示器8において特別図柄が可変表示(変動)を始める。図柄の可変表示を開始できる状態でなければ、保留記憶数を1増やす。   A game ball launched from the ball striking device by the player's operation enters the game area 7 through the hit ball rail, and then descends the game area 7. When the game ball enters the start winning opening 14 and is detected by the start opening switch 14a, the special symbol on the special symbol display 8 starts variable display (variation) if the variable display of the symbol can be started. If the variable display of the symbol cannot be started, the number of reserved memories is increased by one.

特別図柄表示器8における特別図柄の可変表示は、一定時間が経過したときに停止する。停止時の特別図柄(停止図柄)が大当り図柄(特定表示結果)であると、大当り遊技状態に移行する。すなわち、可変入賞球装置20が、一定時間経過するまで、または、所定個数(例えば10個)の遊技球が入賞するまで開放する。そして、可変入賞球装置20の開放中に遊技球がV入賞領域に入賞しV入賞スイッチ22で検出されると、継続権が発生し可変入賞球装置20の開放が再度行われる。継続権の発生は、所定回数(例えば15ラウンド)許容される。   The variable display of the special symbol on the special symbol display device 8 stops when a certain time has elapsed. If the special symbol (stop symbol) at the time of stoppage is a jackpot symbol (specific display result), the game shifts to a jackpot gaming state. That is, the variable winning ball apparatus 20 is released until a predetermined time elapses or until a predetermined number (for example, 10) of gaming balls wins. When the game ball is won in the V winning area while the variable winning ball apparatus 20 is opened and is detected by the V winning switch 22, a continuation right is generated and the variable winning ball apparatus 20 is opened again. The generation of the continuation right is allowed a predetermined number of times (for example, 15 rounds).

停止時の特別図柄表示器8における特別図柄が確率変動を伴う大当り図柄(確変図柄)である場合には、次に大当りになる確率が高くなる。すなわち、確変状態という遊技者にとってさらに有利な状態になる。   When the special symbol on the special symbol display 8 at the time of stoppage is a jackpot symbol (probability variation symbol) with a probability variation, the probability of the next jackpot increases. That is, it becomes a more advantageous state for the player in a probable change state.

遊技球がゲート32を通過すると、普通図柄表示器10において普通図柄が可変表示される状態になる。また、普通図柄表示器10における停止図柄が所定の図柄(当り図柄)である場合に、可変入賞球装置15が所定時間だけ開状態になる。さらに、確変状態では、普通図柄表示器10における停止図柄が当り図柄になる確率が高められるとともに、可変入賞球装置15の開放時間と開放回数が高められる。すなわち、可変入賞球装置15の開放時間と開放回数は、普通図柄の停止図柄が当り図柄であったり、特別図柄の停止図柄が確変図柄である場合等に高められ、遊技者にとって不利な状態から有利な状態に変化する。なお、開放回数が高められることは、閉状態から開状態になることも含む概念である。   When the game ball passes through the gate 32, the normal symbol display unit 10 enters a state in which the normal symbol is variably displayed. Further, when the stop symbol on the normal symbol display 10 is a predetermined symbol (winning symbol), the variable winning ball device 15 is opened for a predetermined time. Further, in the probability variation state, the probability that the stop symbol in the normal symbol display 10 becomes a winning symbol is increased, and the opening time and the number of times of opening of the variable winning ball device 15 are increased. That is, the opening time and the number of times of opening of the variable winning ball device 15 can be increased when the stop symbol of the normal symbol is a winning symbol or the stop symbol of the special symbol is a probabilistic symbol. Change to an advantageous state. It should be noted that increasing the number of times of opening is a concept including changing from a closed state to an open state.

次に、パチンコ遊技機1の裏面の構造について図3を参照して説明する。図3は、遊技機を裏面から見た背面図である。   Next, the structure of the back surface of the pachinko gaming machine 1 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a rear view of the gaming machine as seen from the back side.

図3に示すように、遊技機裏面側では、可変表示装置9を制御する演出制御用マイクロコンピュータが搭載された演出制御基板80を含む可変表示制御ユニット49、遊技制御用マイクロコンピュータ等が搭載された遊技制御基板(主基板)31が設置されている。また、球払出制御を行う払出制御用マイクロコンピュータ等が搭載された払出制御基板37が設置されている。なお、演出制御マイクロコンピュータは、遊技盤6に設けられている可変表示装置9を制御するとともに、各種装飾LED、装飾ランプ25、枠側に設けられている天枠ランプ28a、左枠ランプ28bおよび右枠ランプ28cを点灯制御し、スピーカ27からの音発生を制御する。   As shown in FIG. 3, on the back side of the gaming machine, a variable display control unit 49 including an effect control board 80 on which an effect control microcomputer for controlling the variable display device 9 is mounted, a game control microcomputer, and the like are mounted. A game control board (main board) 31 is installed. In addition, a payout control board 37 on which a payout control microcomputer for performing ball payout control is mounted is installed. The production control microcomputer controls the variable display device 9 provided on the game board 6, and various decoration LEDs, a decoration lamp 25, a top frame lamp 28a, a left frame lamp 28b provided on the frame side, and The lighting of the right frame lamp 28c is controlled, and the sound generation from the speaker 27 is controlled.

さらに、DC30V、DC21V、DC12VおよびDC5Vを作成する電源回路が搭載された電源基板910やタッチセンサ基板91が設けられている。電源基板910は、大部分が主基板31と重なっているが、主基板31に重なることなく外部から視認可能に露出した露出部分がある。この露出部分には、遊技機1における主基板31および各電気部品制御基板(演出制御基板80および払出制御基板37)や遊技機に設けられている各電気部品(電力が供給されることによって動作する部品)への電力供給を実行あるいは遮断するための電力供給許可手段としての電源スイッチが設けられている。さらに、露出部分における電源スイッチの内側(基板内部側)には、交換可能なヒューズが設けられている。   Further, a power supply substrate 910 and a touch sensor substrate 91 on which a power supply circuit for generating DC30V, DC21V, DC12V, and DC5V is mounted are provided. Although most of the power supply substrate 910 overlaps with the main substrate 31, there is an exposed portion that is exposed so as to be visible from the outside without overlapping the main substrate 31. The exposed portion is operated by supplying power to the main board 31 and each electrical component control board (production control board 80 and payout control board 37) in the gaming machine 1 and each electrical component provided in the gaming machine. A power switch is provided as a power supply permission means for executing or cutting off power supply to the component to be performed. Furthermore, a replaceable fuse is provided inside the power switch in the exposed portion (inside the substrate).

なお、電気部品制御基板には、電気部品制御用マイクロコンピュータを含む電気部品制御手段が搭載されている。電気部品制御手段は、遊技制御手段等からのコマンドとしての指令信号(制御信号)に従って遊技機に設けられている電気部品(遊技用装置:球払出装置97、可変表示装置9、ランプやLEDなどの発光体、スピーカ27等)を制御する。以下、主基板31を電気部品制御基板に含めて説明を行うことがある。その場合には、電気部品制御基板に搭載される電気部品制御手段は、遊技制御手段と、遊技制御手段等からの指令信号に従って遊技機に設けられている電気部品を制御する手段とのそれぞれを指す。また、主基板31以外のマイクロコンピュータが搭載された基板をサブ基板ということがある。   An electrical component control means including an electrical component control microcomputer is mounted on the electrical component control board. The electrical component control means is an electrical component (game device: ball payout device 97, variable display device 9, lamp, LED, etc.) provided in the gaming machine according to a command signal (control signal) as a command from the game control means or the like. The light emitter, speaker 27, etc.). Hereinafter, description may be made by including the main board 31 in the electric component control board. In that case, the electrical component control means mounted on the electrical component control board includes a game control means and a means for controlling the electrical components provided in the gaming machine according to a command signal from the game control means or the like. Point to. A substrate on which a microcomputer other than the main substrate 31 is mounted may be referred to as a sub-substrate.

遊技機裏面において、上方には、各種情報を遊技機外部に出力するための各端子を備えたターミナル基板160が設置されている。ターミナル基板160には、少なくとも、球切れ検出スイッチ167の出力を導入して外部出力するための球切れ用端子、賞球情報(賞球個数信号)を外部出力するための賞球用端子および球貸し情報(球貸し個数信号)を外部出力するための球貸し用端子が設けられている。また、中央付近には、主基板31からの各種情報を遊技機外部に出力するための各端子を備えた情報端子基板(情報出力基板)34が設置されている。   On the back side of the gaming machine, a terminal board 160 provided with terminals for outputting various information to the outside of the gaming machine is installed above. The terminal board 160 includes at least a ball break terminal for introducing the output of the ball break detection switch 167 and outputting it externally, a prize ball terminal for outputting prize ball information (prize ball number signal) and a ball. A ball lending terminal for externally outputting lending information (ball lending number signal) is provided. In addition, an information terminal board (information output board) 34 provided with terminals for outputting various information from the main board 31 to the outside of the gaming machine is installed near the center.

貯留タンク38に貯留された遊技球は誘導レール39を通り、カーブ樋を経て払出ケース40Aで覆われた球払出装置に至る。球払出装置の上部には、遊技媒体切れ検出手段としての球切れスイッチ187が設けられている。球切れスイッチ187が球切れを検出すると、球払出装置の払出動作が停止する。球切れスイッチ187は遊技球通路内の遊技球の有無を検出するスイッチであるが、貯留タンク38内の補給球の不足を検出する球切れ検出スイッチ167も誘導レール39における上流部分(貯留タンク38に近接する部分)に設けられている。球切れ検出スイッチ167が遊技球の不足を検知すると、遊技機設置島に設けられている補給機構から遊技機に対して遊技球の補給が行われる。   The game balls stored in the storage tank 38 pass through the guide rail 39 and reach the ball payout device covered with the payout case 40A via the curve rod. A ball break switch 187 as a game medium break detection means is provided on the upper part of the ball payout device. When the ball break switch 187 detects a ball break, the dispensing operation of the ball dispensing device stops. The ball break switch 187 is a switch for detecting the presence or absence of a game ball in the game ball passage, but the ball break detection switch 167 for detecting the shortage of supply balls in the storage tank 38 is also an upstream portion (storage tank 38). In the vicinity of the head). When the ball break detection switch 167 detects the shortage of game balls, the game machine is replenished to the game machine from the supply mechanism provided on the gaming machine installation island.

入賞にもとづく景品としての遊技球や球貸し要求にもとづく遊技球が多数払い出されて打球供給皿3が満杯になると、遊技球は、余剰球通路を経て余剰球受皿4に導かれる。さらに遊技球が払い出されると、感知レバー(図示せず)が貯留状態検出手段としての満タンスイッチ(図示せず)を押圧して、貯留状態検出手段としての満タンスイッチがオンする。その状態では、球払出装置内の払出モータの回転が停止して球払出装置の動作が停止するとともに打球発射装置の駆動も停止する。   When a large number of game balls as prizes based on winning a prize and game balls based on a ball lending request are paid out and the hitting ball supply tray 3 is full, the game balls are guided to the surplus ball receiving tray 4 through the surplus ball passage. When the game ball is further paid out, a sensing lever (not shown) presses a full tank switch (not shown) as a storage state detection means, and the full tank switch as a storage state detection means is turned on. In this state, the rotation of the payout motor in the ball payout device is stopped, the operation of the ball payout device is stopped, and the driving of the ball hitting device is also stopped.

図4は、遊技領域7に設けられている入賞口などの入賞領域に入賞した遊技球を検出するための各スイッチの関係を示す説明図である。図4に示すように、始動口スイッチ14a、カウントスイッチ23、および入賞口スイッチ29a,30a,33a,39aのいずれで検出された遊技球も、遊技盤6の背面において全入賞検出スイッチ34の設置位置に導かれ、全入賞検出スイッチ34で検出される。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship among the switches for detecting game balls that have won a winning area such as a winning opening provided in the gaming area 7. As shown in FIG. 4, the game balls detected by any of the start port switch 14a, the count switch 23, and the winning port switches 29a, 30a, 33a, 39a are installed on the back of the game board 6 with the all winning detection switches 34. It is guided to the position and detected by the all winning detection switch 34.

図5は、ハンマ151の駆動装置の構造を示す斜視図である。ハンマ151は、駆動源となるモータ150によって駆動される。モータ150の回転力は、モータ150の回転軸に嵌合しているギア152に伝えられ、さらに、ギア152と噛み合うギア153に伝えられる。ギア153が嵌合している回転軸157には、切欠部156aが設けられた平板156が嵌合されている。また、回転軸157の端部には、ギア153の回転方向と同じ方向にハンマ151が回転するように、回転軸157の軸方向に対して直交する方向に、ハンマ151のアーム158が嵌合部材159を用いて嵌合されている。   FIG. 5 is a perspective view showing the structure of the driving device of the hammer 151. The hammer 151 is driven by a motor 150 serving as a drive source. The rotational force of the motor 150 is transmitted to the gear 152 fitted to the rotational shaft of the motor 150 and further transmitted to the gear 153 that meshes with the gear 152. A flat plate 156 provided with a notch 156a is fitted to the rotating shaft 157 with which the gear 153 is fitted. Also, the arm 158 of the hammer 151 is fitted to the end of the rotation shaft 157 in a direction orthogonal to the axial direction of the rotation shaft 157 so that the hammer 151 rotates in the same direction as the rotation direction of the gear 153. The member 159 is used for fitting.

モータ150の回転力によって、図5(A)に示す矢印方向にギア152が回転すると、回転力が伝えられるギア153が嵌合している回転軸157の回転に応じて平板156およびハンマ151が回転する。そして、ハンマ151が、図5(A)に示す位置から図5(B)に示す位置まで移動される。平板156に形成されている切欠部156aは、ハンマ151が図5(A)に示す位置であるときはセンサ154によって感知され、ハンマ151が図5(B)に示す位置であるときはセンサ155によって感知される。   When the gear 152 rotates in the direction of the arrow shown in FIG. 5A due to the rotational force of the motor 150, the flat plate 156 and the hammer 151 are rotated according to the rotation of the rotating shaft 157 with which the gear 153 to which the rotational force is transmitted is fitted. Rotate. Then, the hammer 151 is moved from the position shown in FIG. 5A to the position shown in FIG. The notch 156a formed in the flat plate 156 is detected by the sensor 154 when the hammer 151 is at the position shown in FIG. 5A, and the sensor 155 when the hammer 151 is at the position shown in FIG. 5B. Perceived by.

すなわち、センサ154,155は、ハンマ151の位置を検出して検出結果を検出信号として出力する位置検出手段の一例である。センサ154,155は、それぞれ、ハンマ151の回転可能範囲の両端を検知可能な位置に設置される。ハンマ151の回転可能範囲は、例えば90度である。   That is, the sensors 154 and 155 are an example of position detecting means for detecting the position of the hammer 151 and outputting the detection result as a detection signal. The sensors 154 and 155 are installed at positions where both ends of the rotatable range of the hammer 151 can be detected. The rotatable range of the hammer 151 is, for example, 90 degrees.

図6は、主基板31における回路構成の一例を示すブロック図である。なお、図6には、遊技機に搭載されている払出制御基板37、ランプドライバ基板35、音声出力基板70、インタフェース基板66、中継基板77および演出制御基板80も示されている。主基板31には、プログラムに従ってパチンコ遊技機1を制御する基本回路(遊技制御手段に相当)53と、ゲートスイッチ32a、始動口スイッチ14a、V入賞スイッチ22、カウントスイッチ23、入賞口スイッチ29a,30a,33a,39a、および全入賞計数スイッチ34からの信号を基本回路53に与える入力ドライバ回路58と、可変入賞球装置15を開閉するソレノイド16、可変入賞球装置20を開閉するソレノイド21および大入賞口内の経路を切り換えるためのソレノイド21Aを基本回路53からの指令に従って駆動するソレノイド回路59とが搭載されている。   FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a circuit configuration in the main board 31. 6 also shows a payout control board 37, a lamp driver board 35, an audio output board 70, an interface board 66, a relay board 77, and an effect control board 80 that are mounted on the gaming machine. The main board 31 includes a basic circuit (corresponding to game control means) 53 for controlling the pachinko gaming machine 1 according to a program, a gate switch 32a, a start port switch 14a, a V winning switch 22, a count switch 23, a winning port switch 29a, 30a, 33a, 39a and an input driver circuit 58 for supplying signals from the total winning counting switch 34 to the basic circuit 53, a solenoid 16 for opening / closing the variable winning ball device 15, a solenoid 21 for opening / closing the variable winning ball device 20, and a large A solenoid circuit 59 for driving the solenoid 21A for switching the path in the winning opening according to a command from the basic circuit 53 is mounted.

なお、ゲートスイッチ32a、始動口スイッチ14a、V入賞スイッチ22、カウントスイッチ23、入賞口スイッチ29a,30a,33a,39a、全入賞計数スイッチ34等のスイッチは、センサと称されているものでもよい。すなわち、遊技球を検出できる遊技媒体検出手段(この例では遊技球検出手段)であれば、その名称を問わない。入賞検出を行う始動口スイッチ14a、カウントスイッチ23、および入賞口スイッチ29a,30a,33a,39aの各スイッチは、入賞領域への遊技球の入賞を検出する入賞検出手段でもある。なお、ゲート32のような通過ゲートであっても、賞球の払い出しが行われるものであれば、通過ゲートへ遊技球が進入することが入賞になり、通過ゲートに設けられているスイッチ(例えばゲートスイッチ32a)が入賞検出手段になる。さらに、この実施の形態では、V入賞領域に入賞した遊技球が、V入賞スイッチ22で検出されるとともにカウントスイッチ23でも検出される。よって、大入賞口に入賞した遊技球数は、カウントスイッチ23による検出数に相当する。しかし、V入賞領域に入賞した遊技球はV入賞スイッチ22のみで検出されるようにし、大入賞口に入賞した遊技球数は、V入賞スイッチ22による検出数とカウントスイッチ23による検出数との和になるようにしてもよい。さらに、V入賞領域を設けず、最終ラウンド以外のラウンドでは、常に継続権が発生するようにしてもよい。   It should be noted that switches such as the gate switch 32a, the start port switch 14a, the V winning switch 22, the count switch 23, the winning port switches 29a, 30a, 33a, 39a, the all winning count switch 34, and the like may be referred to as sensors. . That is, the name of the game medium detection means is not limited as long as it is a game medium detection means (game ball detection means in this example) that can detect a game ball. Each of the start port switch 14a, the count switch 23, and the winning port switches 29a, 30a, 33a, and 39a that perform winning detection is also a winning detection means that detects the winning of a game ball in the winning area. Note that even if a passing gate such as the gate 32 is used, if a prize ball is to be paid out, a game ball entering the passing gate becomes a prize, and a switch (for example, a switch provided in the passing gate) The gate switch 32a) becomes a winning detection means. Furthermore, in this embodiment, the game ball that has won the V winning area is detected by the V winning switch 22 and also by the count switch 23. Therefore, the number of game balls won in the special winning opening corresponds to the number detected by the count switch 23. However, the game balls won in the V prize area are detected only by the V prize switch 22, and the number of game balls won in the big prize opening is determined by the number detected by the V prize switch 22 and the number detected by the count switch 23. You may make it become the sum. Further, the V winning area may not be provided, and a continuation right may always be generated in rounds other than the final round.

基本回路53は、ゲーム制御(遊技進行制御)用のプログラム等を記憶するROM54、ワークメモリとして使用される記憶手段(変動データを記憶する変動データ記憶手段)としてのRAM55、およびプログラムに従って制御動作を行うCPU56を有する遊技制御用マイクロコンピュータ560と、I/Oポート部57とを含む。この実施の形態では、ROM54およびRAM55は遊技制御用マイクロコンピュータ560に内蔵されている。すなわち、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、1チップマイクロコンピュータである。1チップマイクロコンピュータは、少なくともRAM55が内蔵されていればよく、ROM54は外付けであっても内蔵されていてもよい。また、I/Oポート部57は、1チップマイクロコンピュータに内蔵されていてもよい。   The basic circuit 53 includes a ROM 54 for storing a program for game control (game progress control), a RAM 55 as storage means (variation data storage means for storing fluctuation data) used as a work memory, and a control operation according to the program. A game control microcomputer 560 having a CPU 56 and an I / O port unit 57 are included. In this embodiment, the ROM 54 and the RAM 55 are built in the game control microcomputer 560. That is, the game control microcomputer 560 is a one-chip microcomputer. The one-chip microcomputer only needs to incorporate at least the RAM 55, and the ROM 54 may be external or built-in. Further, the I / O port unit 57 may be built in a one-chip microcomputer.

なお、遊技制御用マイクロコンピュータ560においてCPU56がROM54に格納されているプログラムに従って制御を実行するので、以下、遊技制御用マイクロコンピュータ560が実行する(または、処理を行う)ということは、具体的には、CPU56がプログラムに従って制御を実行することである。このことは、主基板31以外の他の基板に搭載されているマイクロコンピュータについても同様である。また、遊技制御手段は、遊技制御用マイクロコンピュータ560を含む基本回路53で実現されている。   In the game control microcomputer 560, the CPU 56 executes control in accordance with the program stored in the ROM 54. Therefore, hereinafter, the game control microcomputer 560 executes (or performs processing) specifically. Is that the CPU 56 executes control according to the program. The same applies to microcomputers mounted on substrates other than the main substrate 31. The game control means is realized by a basic circuit 53 including a game control microcomputer 560.

また、RAM55は、その一部または全部が電源基板910において作成されるバックアップ電源によってバックアップされている不揮発性記憶手段としてのバックアップRAMである。すなわち、遊技機に対する電力供給が停止しても、所定期間(バックアップ電源としてのコンデンサが放電してバックアップ電源が電力供給不能になるまで)は、RAM55の一部または全部の内容は保存される。特に、少なくとも、遊技状態すなわち遊技制御手段の制御状態に応じたデータ(特別図柄プロセスフラグ等)と未払出賞球数を示すデータは、バックアップRAMに保存される。遊技制御手段の制御状態に応じたデータとは、停電等が生じた後に復旧した場合に、そのデータにもとづいて、制御状態を停電等の発生前に復旧させるために必要なデータである。また、制御状態に応じたデータとを未払出賞球数を示すデータとを遊技の進行状態を示すデータと定義する。なお、この実施の形態では、RAM55の全部が、電源バックアップされているとする。   The RAM 55 is a backup RAM as a non-volatile storage means that is partially or entirely backed up by a backup power source created on the power supply substrate 910. That is, even if the power supply to the gaming machine is stopped, a part or all of the contents of the RAM 55 is stored for a predetermined period (until the capacitor as the backup power supply is discharged and the backup power supply cannot be supplied). In particular, at least data (special symbol process flag, etc.) corresponding to the game state, that is, the control state of the game control means, and data indicating the number of unpaid winning balls are stored in the backup RAM. The data corresponding to the control state of the game control means is data necessary for restoring the control state before the occurrence of a power failure or the like based on the data when the power is restored after a power failure or the like occurs. Further, the data according to the control state is defined as the data indicating the number of unpaid prize balls and the data indicating the progress state of the game. In this embodiment, it is assumed that the entire RAM 55 is backed up.

遊技制御用マイクロコンピュータ560のリセット端子には、電源基板910からのリセット信号が入力される。また、払出制御用マイクロコンピュータのリセット端子にも、電源基板910からのリセット信号が入力される。なお、リセット信号がハイレベルになると遊技制御用マイクロコンピュータ560および払出制御用マイクロコンピュータは動作可能状態になり、リセット信号がローレベルになると遊技制御用マイクロコンピュータ560および払出制御用マイクロコンピュータは動作停止状態になる。従って、リセット信号がハイレベルである期間は、遊技制御用マイクロコンピュータ560および払出制御用マイクロコンピュータの動作を許容する許容信号が出力されていることになり、リセット信号がローレベルである期間は、遊技制御用マイクロコンピュータ560および払出制御用マイクロコンピュータの動作を停止させる動作停止信号が出力されていることになる。なお、リセット回路をそれぞれの電気部品制御基板(主基板31を含む)に搭載してもよいし、複数の電気部品制御基板のうちの一つまたは複数にリセット回路を搭載し、そこからリセット信号を他の電気部品制御基板に供給するようにしてもよい。   A reset signal from the power supply board 910 is input to the reset terminal of the game control microcomputer 560. The reset signal from the power supply board 910 is also input to the reset terminal of the payout control microcomputer. When the reset signal becomes high level, the game control microcomputer 560 and the payout control microcomputer become operable, and when the reset signal becomes low level, the game control microcomputer 560 and the payout control microcomputer stop operating. It becomes a state. Accordingly, during the period in which the reset signal is at a high level, an allowable signal that allows the operation of the game control microcomputer 560 and the payout control microcomputer is output, and in the period in which the reset signal is at a low level, An operation stop signal for stopping the operations of the game control microcomputer 560 and the payout control microcomputer is output. The reset circuit may be mounted on each electric component control board (including the main board 31), or a reset circuit is mounted on one or more of the plurality of electric component control boards, and a reset signal is output therefrom. May be supplied to another electric component control board.

さらに、基本回路53の入力ポートには、払出制御基板37を経由して、電源基板910からの電源電圧が所定値以下に低下したことを示す電源断信号が入力される。また、基本回路53の入力ポートには、RAMの内容をクリアすることを指示するためのクリアスイッチが操作されたことを示すクリア信号が入力される。   Furthermore, a power-off signal indicating that the power supply voltage from the power supply board 910 has decreased to a predetermined value or less is input to the input port of the basic circuit 53 via the payout control board 37. A clear signal indicating that the clear switch for instructing to clear the contents of the RAM is operated is input to the input port of the basic circuit 53.

クリア信号は、主基板31において分岐され、払出制御基板37にも供給される。なお、遊技制御用マイクロコンピュータ560が入力ポートを介して入力したクリア信号の状態を、出力ポートを介して払出制御基板37に出力してもよい。   The clear signal is branched at the main board 31 and is also supplied to the payout control board 37. The state of the clear signal input by the game control microcomputer 560 via the input port may be output to the payout control board 37 via the output port.

この実施の形態では、演出制御基板80に搭載されている演出制御手段(演出制御用マイクロコンピュータで構成される。)が、中継基板77を介して遊技制御用マイクロコンピュータ560からの演出制御コマンドを受信し、飾り図柄を可変表示する可変表示装置9の表示制御等を行う。   In this embodiment, the effect control means (configured by the effect control microcomputer) mounted on the effect control board 80 receives the effect control command from the game control microcomputer 560 via the relay board 77. The display control and the like of the variable display device 9 that receives and variably displays the decorative design are performed.

図7は、払出制御基板37および球払出装置97などの払出に関連する構成要素を示すブロック図である。図7に示すように、払出制御基板37には、払出制御用用CPU371を含む払出制御用マイクロコンピュータ(電気部品制御用マイクロコンピュータの一例)370が搭載されている。この実施の形態では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、1チップマイクロコンピュータであり、少なくともRAMが内蔵されている。払出制御用CPU371、RAM(図示せず)、払出制御用プログラムを格納したROM(図示せず)およびI/Oポート等は、払出制御手段を構成する。すなわち、払出制御手段は、払出制御用CPU371、RAMおよびROMを有する払出制御用マイクロコンピュータ370と、I/Oポートとで実現される。また、I/Oポートは、払出制御用マイクロコンピュータ370に内蔵されていてもよい。払出制御用マイクロコンピュータ370におけるRAMの少なくとも一部は、電源基板910に搭載されているバックアップ電源によって電源バックアップされている。ただし、この実施の形態では、全てのRAM領域が電源バックアップされているとする。よって、遊技機に対して電力供給がなされていないときにも、所定期間(バックアップ電源としてのコンデンサが放電してバックアップ電源が電力供給不能になるまで)は、RAMの記憶内容は保存される。   FIG. 7 is a block diagram showing components related to payout, such as the payout control board 37 and the ball payout device 97. As shown in FIG. 7, a payout control microcomputer 37 (an example of an electrical component control microcomputer) 370 including a payout control CPU 371 is mounted on the payout control board 37. In this embodiment, the payout control microcomputer 370 is a one-chip microcomputer and incorporates at least a RAM. The payout control CPU 371, the RAM (not shown), the ROM (not shown) storing the payout control program, the I / O port, and the like constitute the payout control means. That is, the payout control means is realized by a payout control CPU 371, a payout control microcomputer 370 having a RAM and a ROM, and an I / O port. The I / O port may be built in the payout control microcomputer 370. At least a part of the RAM in the payout control microcomputer 370 is backed up by a backup power source mounted on the power supply board 910. However, in this embodiment, it is assumed that all RAM areas are backed up. Therefore, even when power is not supplied to the gaming machine, the storage contents of the RAM are preserved for a predetermined period (until the backup power supply cannot be supplied because the capacitor as the backup power supply is discharged).

球切れスイッチ187、満タンスイッチ48および払出個数カウントスイッチ301からの検出信号は、中継基板72を介して払出制御基板37のI/Oポート372fに入力される。また、払出モータ位置センサ295からの検出信号は、中継基板72を介して払出制御基板37のI/Oポート372eに入力される。払出モータ位置センサ295は、払出モータ289の回転位置を検出するための発光素子(LED)と受光素子とによるセンサであり、遊技球が詰まったこと、すなわちいわゆる球噛みを検出するために用いられる。払出制御基板37に搭載されている払出制御用マイクロコンピュータ370は、球切れスイッチ187からの検出信号が球切れ状態を示していたり、満タンスイッチ48からの検出信号が満タン状態を示していると、球払出処理を停止する。さらに、満タンスイッチ48からの検出信号が満タン状態を示していると、打球発射装置からの球発射を停止させる。   Detection signals from the ball break switch 187, the full switch 48, and the payout count switch 301 are input to the I / O port 372 f of the payout control board 37 via the relay board 72. A detection signal from the payout motor position sensor 295 is input to the I / O port 372e of the payout control board 37 via the relay board 72. The payout motor position sensor 295 is a sensor composed of a light emitting element (LED) and a light receiving element for detecting the rotational position of the payout motor 289, and is used for detecting that the game ball is clogged, that is, so-called ball biting. . In the payout control microcomputer 370 mounted on the payout control board 37, the detection signal from the ball break switch 187 indicates that the ball is out of ball, or the detection signal from the full tank switch 48 indicates that the ball is full. Then, the ball payout process is stopped. Furthermore, when the detection signal from the full tank switch 48 indicates a full tank state, the ball launching from the ball striking device is stopped.

入賞口への遊技球の入賞があると、主基板31の出力回路67から、払出指令信号として、払い出すべき賞球個数を示す賞球個数信号(払出数データ)および賞球個数信号の取り込み(受信)を要求する賞球REQ信号(取込要求信号)が出力(送信)される。具体的には、オン状態になる。賞球個数信号は、4ビットのデータ(2進4桁のデータ)によって構成され、4本の信号線によって出力される。なお、信号のオン状態すなわち出力状態は、信号が有意である状態であり、オン状態になることは、信号を受ける側に対してその信号にもとづく何らかの処理を開始することを指令することを意味する。例えば、賞球個数を示す賞球個数信号および賞球REQ信号がオン状態になるということは、払出制御用マイクロコンピュータ370に対して、賞球個数信号が示す払出数を認識するように指令することを意味する。また、信号を出力することによってオン状態とし、信号出力を停止することによってオフ状態としてもよいが、オン状態にするときにはオン状態に応じた信号を出力し、オフ状態にするときにはオフ状態に応じた信号を出力することによって、オン状態とオフ状態とを切り替えてもよい。   When there is a winning game ball at the winning opening, a prize ball number signal (payout number data) indicating the number of prize balls to be paid out and a prize ball number signal are fetched from the output circuit 67 of the main board 31 as a payout command signal. A prize ball REQ signal (capture request signal) requesting (reception) is output (transmitted). Specifically, it is turned on. The award ball number signal is composed of 4-bit data (binary 4-digit data) and is output by four signal lines. Note that the ON state of the signal, that is, the output state is a state where the signal is significant, and turning ON means that the signal receiving side is instructed to start some processing based on the signal. To do. For example, when the prize ball number signal indicating the number of prize balls and the prize ball REQ signal are turned on, the microcomputer 370 is commanded to recognize the number of prizes indicated by the prize ball number signal. Means that. Alternatively, the signal may be turned on by outputting a signal, and the signal may be turned off by stopping the signal output. Alternatively, the on state and the off state may be switched by outputting a signal.

賞球REQ信号および賞球個数信号は、入力回路373Aを介してI/Oポート372eに入力される。払出制御用マイクロコンピュータ370は、I/Oポート372eを介して賞球個数信号を入力すると、賞球個数信号が示す個数の遊技球を払い出すために球払出装置97を駆動する制御を行う。なお、主基板31の出力回路67からは、主基板31が接続されていることを示す接続確認信号も出力される。また、賞球REQ信号および賞球個数信号は、払出数を指定する払出指令信号に相当する。   The prize ball REQ signal and the prize ball number signal are input to the I / O port 372e via the input circuit 373A. When the payout control microcomputer 370 receives the prize ball number signal via the I / O port 372e, the payout control microcomputer 370 controls to drive the ball payout device 97 to pay out the number of game balls indicated by the prize ball number signal. A connection confirmation signal indicating that the main board 31 is connected is also output from the output circuit 67 of the main board 31. The prize ball REQ signal and the prize ball number signal correspond to a payout command signal for designating the number of payouts.

また、電源基板910から、電源電圧が所定値以下の低下したことを示す電源断信号が、入力ポート372gに入力される。電源断信号は、出力回路373Bを介して主基板31に出力される。従って、出力回路373Bは、電圧低下検出信号としての電源断信号を主基板31に出力する電圧低下検出信号出力部を構成する。そして、主基板31において、入力回路68およびI/Oポート57を介して遊技制御用マイクロコンピュータ560に入力される。   Further, a power-off signal indicating that the power supply voltage has dropped below a predetermined value is input from the power supply board 910 to the input port 372g. The power-off signal is output to the main board 31 via the output circuit 373B. Therefore, the output circuit 373B constitutes a voltage drop detection signal output unit that outputs a power-off signal as a voltage drop detection signal to the main board 31. Then, in the main board 31, the data is input to the game control microcomputer 560 via the input circuit 68 and the I / O port 57.

なお、この実施の形態では、電源断信号は、払出制御基板37において分岐され、出力回路372Bを介して主基板31に出力される(出力回路372Bを介さず払出制御基板37では配線のみを経由するようにしてもよい。)が、払出制御基板37において分岐させず、入力ポートを介して電源断信号を入力した払出制御用マイクロコンピュータ370が、出力ポートおよび出力回路372Bを介して電源断信号を主基板31に出力するようにしてもよい。   In this embodiment, the power-off signal is branched in the payout control board 37 and output to the main board 31 via the output circuit 372B (in the payout control board 37 via the wiring only, not via the output circuit 372B). However, the payout control microcomputer 370 that receives the power-off signal via the input port without branching at the payout control board 37 is connected to the power-off signal via the output port and the output circuit 372B. May be output to the main board 31.

また、主基板31から、出力回路67を介して、RAMの内容をクリアするためのクリアスイッチが操作されたことを示すクリア信号が出力される。よって、出力回路67は、初期化要求信号としてのクリア信号を払出制御基板37に出力する初期化要求信号出力部を構成する。そして、払出制御基板37において、入力回路373Aおよび入力ポート372eを介してクリア信号が払出制御用マイクロコンピュータ370に入力される。   Further, a clear signal indicating that the clear switch for clearing the contents of the RAM has been operated is output from the main board 31 via the output circuit 67. Therefore, the output circuit 67 constitutes an initialization request signal output unit that outputs a clear signal as an initialization request signal to the payout control board 37. Then, on the payout control board 37, a clear signal is input to the payout control microcomputer 370 via the input circuit 373A and the input port 372e.

払出制御用マイクロコンピュータ370は、出力ポート372bを介して、賞球払出数を示す賞球情報信号および貸し球数を示す球貸し個数信号をターミナル基板(枠用外部端子基板と盤用外部端子基板とを含む)160に出力する。なお、出力ポート372bの外側に、ドライバ回路が設置されているが、図7では記載省略されている。   The payout control microcomputer 370 receives, via the output port 372b, a prize ball information signal indicating the number of prize balls to be paid and a ball lending number signal indicating the number of balls to be rented to a terminal board (frame external terminal board and board external terminal board). Output to 160). A driver circuit is provided outside the output port 372b, but is not shown in FIG.

また、払出制御用マイクロコンピュータ370は、出力ポート372cを介して、7セグメントLEDによるエラー表示用LED374にエラー信号を出力する。なお、払出制御基板37の入力ポート372fには、エラー状態を解除するためのエラー解除スイッチ375からの検出信号が入力される。エラー解除スイッチ375は、ソフトウェアリセットによってエラー状態を解除するために用いられる。   Further, the payout control microcomputer 370 outputs an error signal to the error display LED 374 by the 7 segment LED via the output port 372c. A detection signal from an error release switch 375 for releasing the error state is input to the input port 372f of the payout control board 37. The error cancel switch 375 is used to cancel the error state by software reset.

さらに、払出制御用マイクロコンピュータ370からの払出モータ289への駆動信号は、出力ポート372aおよび中継基板72を介して球払出装置97の払出機構部分における払出モータ289に伝えられる。なお、出力ポート372aの外側に、ドライバ回路(モータ駆動回路)が設置されているが、図7では記載省略されている。   Further, a drive signal from the payout control microcomputer 370 to the payout motor 289 is transmitted to the payout motor 289 in the payout mechanism portion of the ball payout device 97 via the output port 372a and the relay board 72. A driver circuit (motor drive circuit) is installed outside the output port 372a, but is not shown in FIG.

遊技機に隣接して設置されているカードユニット50には、カードユニット制御用マイクロコンピュータが搭載されている。また、カードユニット50には、使用可表示ランプ、連結台方向表示器、カード投入表示ランプおよびカード挿入口が設けられている。インタフェース基板(中継基板)66には、打球供給皿3の近傍に設けられている度数表示LED60、球貸し可LED61、球貸しスイッチ62および返却スイッチ63が接続される。   A card unit control microcomputer is mounted on the card unit 50 installed adjacent to the gaming machine. In addition, the card unit 50 is provided with a usable display lamp, a connecting table direction indicator, a card insertion display lamp, and a card insertion slot. A frequency display LED 60, a ball lending LED 61, a ball lending switch 62, and a return switch 63 provided in the vicinity of the hitting ball supply tray 3 are connected to the interface board (relay board) 66.

インタフェース基板66からカードユニット50には、遊技者の操作に応じて、球貸しスイッチ62が操作されたことを示す球貸しスイッチ信号および返却スイッチ63が操作されたことを示す返却スイッチ信号が与えられる。また、カードユニット50からインタフェース基板66には、プリペイドカードの残高を示すカード残高表示信号および球貸し可表示信号が与えられる。カードユニット50と払出制御基板37の間では、接続信号(VL信号)、ユニット操作信号(BRDY信号)、球貸し要求信号(BRQ信号)、球貸し完了信号(EXS信号)およびパチンコ機動作信号(PRDY信号)が入力ポート372fおよび出力ポート372dを介して送受信される。カードユニット50と払出制御基板37の間には、インタフェース基板66が介在している。よって、接続信号(VL信号)等の信号は、図7に示すように、インタフェース基板66を介してカードユニット50と払出制御基板37の間で送受信されることになる。   A card lending switch signal indicating that the ball lending switch 62 has been operated and a return switch signal indicating that the return switch 63 has been operated are given to the card unit 50 from the interface board 66 in accordance with the player's operation. . Further, a card balance display signal indicating a prepaid card balance and a ball lending display signal are given from the card unit 50 to the interface board 66. Between the card unit 50 and the payout control board 37, a connection signal (VL signal), a unit operation signal (BRDY signal), a ball lending request signal (BRQ signal), a ball lending completion signal (EXS signal), and a pachinko machine operation signal ( PRDY signal) is transmitted / received via the input port 372f and the output port 372d. An interface board 66 is interposed between the card unit 50 and the payout control board 37. Therefore, a signal such as a connection signal (VL signal) is transmitted and received between the card unit 50 and the payout control board 37 via the interface board 66 as shown in FIG.

パチンコ遊技機1の電源が投入されると、払出制御基板37に搭載されている払出制御用マイクロコンピュータ370は、カードユニット50にPRDY信号を出力する。また、カードユニット制御用マイクロコンピュータは、電源が投入されると、VL信号を出力する。払出制御用マイクロコンピュータ370は、VL信号の入力状態によってカードユニット50の接続状態/未接続状態を判定する。カードユニット50においてカードが受け付けられ、球貸しスイッチが操作され球貸しスイッチ信号が入力されると、カードユニット制御用マイクロコンピュータは、払出制御基板37にBRDY信号を出力する。この時点から所定の遅延時間が経過すると、カードユニット制御用マイクロコンピュータは、払出制御基板37にBRQ信号を出力する。   When the power of the pachinko gaming machine 1 is turned on, the payout control microcomputer 370 mounted on the payout control board 37 outputs a PRDY signal to the card unit 50. The card unit control microcomputer outputs a VL signal when the power is turned on. The payout control microcomputer 370 determines the connected / unconnected state of the card unit 50 according to the input state of the VL signal. When a card is received in the card unit 50, the ball lending switch is operated and a ball lending switch signal is input, the card unit control microcomputer outputs a BRDY signal to the payout control board 37. When a predetermined delay time elapses from this point, the card unit control microcomputer outputs a BRQ signal to the payout control board 37.

そして、払出制御用マイクロコンピュータ370は、カードユニット50に対するEXS信号を立ち上げ、カードユニット50からのBRQ信号の立ち下がりを検出すると、払出モータ289を駆動し、所定個の貸し球を遊技者に払い出す。そして、払出が完了したら、払出制御用マイクロコンピュータ370は、カードユニット50に対するEXS信号を立ち下げる。その後、カードユニット50からのBRDY信号がオン状態でないことを条件に、遊技制御手段から払出指令信号を受けると賞球払出制御を実行する。   Then, the payout control microcomputer 370 raises the EXS signal to the card unit 50 and, upon detecting the fall of the BRQ signal from the card unit 50, drives the payout motor 289 to give a predetermined number of rental balls to the player. Pay out. When the payout is completed, the payout control microcomputer 370 causes the EXS signal to the card unit 50 to fall. Thereafter, on the condition that the BRDY signal from the card unit 50 is not in the ON state, a prize ball payout control is executed when a payout command signal is received from the game control means.

カードユニット50で用いられる電源電圧AC24Vは払出制御基板37から供給される。すなわち、カードユニット50に対する電源基板910からの電力供給は、払出制御基板37およびインタフェース基板66を介して行われる。この例では、インタフェース基板66内に配されているカードユニット50に対するAC24Vの電源供給ラインに、カードユニット50を保護するためのヒューズが設けられ、カードユニット50に所定電圧以上の電圧が供給されることが防止される。   The power supply voltage AC24V used in the card unit 50 is supplied from the payout control board 37. That is, power supply from the power supply board 910 to the card unit 50 is performed via the payout control board 37 and the interface board 66. In this example, a fuse for protecting the card unit 50 is provided in a 24 V AC power supply line for the card unit 50 arranged in the interface board 66, and a voltage higher than a predetermined voltage is supplied to the card unit 50. It is prevented.

この実施の形態では、カードユニット50が遊技機とは別体として遊技機に隣接して設置されている場合を例にするが、カードユニット50は遊技機と一体化されていてもよい。また、コイン投入に応じてその金額に応じた遊技球が貸し出されるような場合でも本発明を適用できる。   In this embodiment, the case where the card unit 50 is installed adjacent to the gaming machine as a separate body from the gaming machine is taken as an example, but the card unit 50 may be integrated with the gaming machine. Further, the present invention can be applied even when a game ball corresponding to the amount of money is lent out in accordance with coin insertion.

図8は、中継基板77、演出制御基板80、ランプドライバ基板35および音声出力基板70の回路構成例を示すブロック図である。なお、図8に示す例では、ランプドライバ基板35および音声出力基板70には、マイクロコンピュータは搭載されていないが、マイクロコンピュータを搭載してもよい。マイクロコンピュータを搭載した場合には、演出制御マイクロコンピュータ100は、ランプドライバ基板に搭載されるランプ制御用マイクロコンピュータおよび音声出力基板に搭載される音声制御用マイクロコンピュータに制御コマンドを送信し、ランプ制御用マイクロコンピュータおよび音声制御用マイクロコンピュータが、演出制御マイクロコンピュータ100からの制御コマンドに従って各種ランプ・LEDおよびスピーカ27を制御する。また、ランプドライバ基板35および音声出力基板70を設けずに、演出制御に関して演出制御基板80のみを設けてもよい。   FIG. 8 is a block diagram illustrating a circuit configuration example of the relay board 77, the effect control board 80, the lamp driver board 35, and the audio output board 70. In the example shown in FIG. 8, the lamp driver board 35 and the audio output board 70 are not equipped with a microcomputer, but may be equipped with a microcomputer. When the microcomputer is mounted, the effect control microcomputer 100 transmits a control command to the lamp control microcomputer mounted on the lamp driver board and the voice control microcomputer mounted on the sound output board, and lamp control is performed. The microcomputer for sound and the microcomputer for sound control control various lamps / LEDs and the speaker 27 in accordance with the control command from the effect control microcomputer 100. Further, without providing the lamp driver board 35 and the audio output board 70, only the effect control board 80 may be provided for effect control.

演出制御基板80において、演出制御用マイクロコンピュータ(電気部品制御用マイクロコンピュータの一例)100における演出制御用CPU101は、ROM(図示せず)に格納されたプログラムに従って動作し、中継基板77を介して主基板31から送信される取込信号(演出制御INT信号)に応じて、中継基板77、入力ドライバ102および入力ポート103を介して演出制御コマンドを受信する。また、演出制御用マイクロコンピュータ100は、演出制御コマンドにもとづいて、VDP(ビデオディスプレイプロセッサ)109に、LCDを用いた可変表示装置9の表示制御を行わせる。VDP109は、GCL(グラフィックコントローラLSI)と呼ばれることもある。   In the effect control board 80, the effect control CPU 101 in the effect control microcomputer 100 (an example of an electrical component control microcomputer) 100 operates according to a program stored in a ROM (not shown), and is connected via the relay board 77. An effect control command is received via the relay board 77, the input driver 102, and the input port 103 in accordance with the capture signal (effect control INT signal) transmitted from the main board 31. Further, the effect control microcomputer 100 causes the VDP (video display processor) 109 to perform display control of the variable display device 9 using the LCD based on the effect control command. The VDP 109 is sometimes called a GCL (graphic controller LSI).

中継基板77には、主基板31から入力された信号(演出制御コマンドを構成する演出制御信号と演出制御INT信号)を演出制御基板80に向かう方向にしか信号を通過させない(演出制御基板80から主基板31への方向には信号を通過させない)信号方向規制手段としての単方向性回路74が搭載されている。単方向性回路74として、例えばダイオードやトランジスタが使用される。図8には、ダイオードが例示されている。単方向性回路74は、各信号線毎に設けられる。演出制御基板80からの信号、演出制御基板80に入力される信号(操作スイッチ81の操作信号およびセンサ154,155の検出信号)、および演出制御基板80に接続されるランプドライバ基板35および音声出力基板70からの信号は、中継基板77の存在によって、主基板31の遊技制御用マイクロコンピュータ560に伝達されない。従って、遊技制御用マイクロコンピュータ560に対する外部からの信号入力経路が限定され、遊技制御用マイクロコンピュータ560に対して不正信号を送り込む不正行為がなされる可能性を低減できる。特に、この実施の形態では、遊技者が操作可能な操作手段としての操作スイッチ81と、遊技状態に応じて動作する可動部材の位置を検出する位置検出手段としてのセンサ154,155とが設けられ、遊技の進行中に遊技者が操作可能な操作手段が操作されたことを示す操作信号およびセンサ154,155からの検出信号が演出制御基板80に入力されるが、中継基板77の存在によって、操作信号や検出信号が主基板31に伝達されることはなく、操作信号や検出信号を利用した不正行為を防止することができる。   The relay board 77 passes signals (production control signal and production control INT signal constituting the production control command) input from the main board 31 only in a direction toward the production control board 80 (from the production control board 80). A unidirectional circuit 74 is mounted as a signal direction restricting means (a signal is not allowed to pass in the direction toward the main board 31). As the unidirectional circuit 74, for example, a diode or a transistor is used. FIG. 8 illustrates a diode. The unidirectional circuit 74 is provided for each signal line. Signals from the effect control board 80, signals input to the effect control board 80 (operation signals of the operation switch 81 and detection signals of the sensors 154 and 155), lamp driver board 35 connected to the effect control board 80, and audio output A signal from the board 70 is not transmitted to the game control microcomputer 560 of the main board 31 due to the presence of the relay board 77. Therefore, the signal input path from the outside to the game control microcomputer 560 is limited, and the possibility of an illegal act of sending an illegal signal to the game control microcomputer 560 can be reduced. In particular, in this embodiment, an operation switch 81 as an operation means that can be operated by the player, and sensors 154 and 155 as position detection means for detecting the position of a movable member that operates according to the game state are provided. The operation signal indicating that the operation means that can be operated by the player while the game is in progress and the detection signals from the sensors 154 and 155 are input to the effect control board 80. Due to the presence of the relay board 77, An operation signal or a detection signal is not transmitted to the main board 31, and an illegal act using the operation signal or the detection signal can be prevented.

演出制御用マイクロコンピュータ100には、入力ポート106を介して、遊技者によって操作される操作スイッチ81からの操作信号、およびセンサ154,155からの検出信号が入力される。また、演出制御用マイクロコンピュータ100は、出力ポート107を介して、ハンマ151を駆動するモータ150に駆動信号を与える。   An operation signal from the operation switch 81 operated by the player and detection signals from the sensors 154 and 155 are input to the effect control microcomputer 100 via the input port 106. In addition, the production control microcomputer 100 gives a drive signal to the motor 150 that drives the hammer 151 via the output port 107.

さらに、演出制御用マイクロコンピュータ100は、入出力ポート105を介してランプドライバ基板35に対してランプを駆動する信号を出力する。また、演出制御用マイクロコンピュータ100は、入出力ポート104を介して音声出力基板70に対して音番号データを出力する。   Further, the effect control microcomputer 100 outputs a signal for driving the lamp to the lamp driver board 35 via the input / output port 105. In addition, the production control microcomputer 100 outputs sound number data to the sound output board 70 via the input / output port 104.

ランプドライバ基板35において、ランプを駆動する信号は、入出力ドライバ351を介してランプドライバ352に入力される。ランプドライバ352は、ランプを駆動する信号を増幅して天枠ランプ28a、左枠ランプ28b、右枠ランプ28c、賞球ランプ51、球切れランプ52などの枠側に設けられている各ランプに供給する。また、枠側に設けられている装飾ランプ25に供給する。   In the lamp driver board 35, a signal for driving the lamp is input to the lamp driver 352 via the input / output driver 351. The lamp driver 352 amplifies a signal for driving the lamp and applies to each lamp provided on the frame side such as the top frame lamp 28a, the left frame lamp 28b, the right frame lamp 28c, the prize ball lamp 51, the ball-out lamp 52, and the like. Supply. Further, it is supplied to a decorative lamp 25 provided on the frame side.

音声出力基板70において、音番号データは、入出力ドライバ702を介して音声合成用IC703に入力される。音声合成用IC703は、音番号データに応じた音声や効果音を発生し増幅回路705に出力する。増幅回路705は、音声合成用IC703の出力レベルを、ボリューム706で設定されている音量に応じたレベルに増幅した音声信号をスピーカ27に出力する。音声データROM704には、音番号データに応じた制御データが格納されている。音番号データに応じた制御データは、所定期間(例えば飾り図柄の変動期間)における効果音または音声の出力態様を時系列的に示すデータの集まりである。   In the voice output board 70, the sound number data is input to the voice synthesis IC 703 via the input / output driver 702. The voice synthesizing IC 703 generates voice and sound effects corresponding to the sound number data and outputs them to the amplifier circuit 705. The amplification circuit 705 outputs an audio signal obtained by amplifying the output level of the speech synthesis IC 703 to a level corresponding to the volume set by the volume 706 to the speaker 27. The voice data ROM 704 stores control data corresponding to the sound number data. The control data corresponding to the sound number data is a collection of data indicating the sound effect or sound output mode in a time series in a predetermined period (for example, a decorative symbol variation period).

なお、ランプを駆動する信号および音番号データは、演出制御用マイクロコンピュータ100とランプドライバ基板35および音声出力基板70との間で、双方向通信(信号受信側から送信側に応答信号を送信するような通信)によって伝達される。   The signal for driving the lamp and the sound number data are transmitted bidirectionally between the effect control microcomputer 100, the lamp driver board 35 and the audio output board 70 (a response signal is transmitted from the signal receiving side to the transmitting side). Communication).

次に、電源基板910の構成を図9のブロック図を参照して説明する。電源基板910には、遊技機内の各電気部品制御基板や機構部品への電力供給を実行または遮断するための電源スイッチ914が設けられている。なお、電源スイッチ914は、遊技機において、電源基板910の外に設けられていてもよい。電源スイッチ914が閉状態(オン状態)では、交流電源(AC24V)がトランス911の入力側(一次側)に印加される。トランス911は、交流電源(AC24V)と電源基板910の内部とを電気的に絶縁するためのものであるが、その出力電圧もAC24Vである。また、トランス911の入力側には、過電圧保護回路としてのバリスタ918が設置されている。   Next, the configuration of the power supply substrate 910 will be described with reference to the block diagram of FIG. The power supply board 910 is provided with a power switch 914 for executing or shutting off power supply to each electrical component control board and mechanism component in the gaming machine. Note that the power switch 914 may be provided outside the power supply board 910 in the gaming machine. When the power switch 914 is in a closed state (on state), AC power (AC 24 V) is applied to the input side (primary side) of the transformer 911. The transformer 911 is for electrically insulating the AC power supply (AC24V) and the inside of the power supply board 910, and its output voltage is also AC24V. A varistor 918 as an overvoltage protection circuit is installed on the input side of the transformer 911.

電源基板910は、電気部品制御基板(主基板31、払出制御基板37および演出制御基板80等)と独立して設置され、遊技機内の各基板および機構部品が使用する電圧を生成する。この例では、AC24V、VSL(DC+30V)、VLP(DC+24V)、VDD(DC+12V)およびVCC(DC+5V)を生成する。また、バックアップ電源(VBB)すなわちバックアップRAMに記憶内容を保持させるための記憶保持手段となるコンデンサ916は、DC+5V(VCC)すなわち各基板上のIC等を駆動する電源のラインから充電される。また、+5Vラインとバックアップ+5V(VBB)ラインとの間に、逆流防止用のダイオード917が挿入される。なお、VSLは、整流平滑回路915において、整流素子でAC24Vを整流昇圧することによって生成される。VSLは、ソレノイド駆動電源になる。また、VLPは、ランプ点灯用の電圧であって、整流回路912において、整流素子でAC24Vを整流することによって生成される。   The power supply board 910 is installed independently of the electric component control board (the main board 31, the payout control board 37, the effect control board 80, etc.), and generates a voltage used by each board and the mechanical parts in the gaming machine. In this example, AC24V, VSL (DC + 30V), VLP (DC + 24V), VDD (DC + 12V) and VCC (DC + 5V) are generated. Further, a capacitor 916 serving as a storage holding means for holding the stored contents in the backup power supply (VBB), that is, the backup RAM, is charged from DC + 5V (VCC), that is, a power supply line for driving an IC or the like on each substrate. Further, a backflow prevention diode 917 is inserted between the +5 V line and the backup +5 V (VBB) line. Note that VSL is generated by rectifying and boosting AC 24 V with a rectifying element in the rectifying and smoothing circuit 915. VSL becomes a solenoid driving power source. VLP is a lamp lighting voltage, and is generated by rectifying AC24V with a rectifier element in the rectifier circuit 912.

電源電圧生成手段としてのDC−DCコンバータ913は、1つまたは複数のスイッチングレギュレータ(図9では2つのレギュレータIC924A,924Bを示す。)を有し、VSLにもとづいてVDDおよびVCCを生成する。レギュレータIC(スイッチングレギュレータ)924A,924Bの入力側には、比較的大容量のコンデンサ923A,923Bが接続されている。従って、外部からの遊技機に対する電力供給が停止したときに、VSL、VDD、VCC等の直流電圧は、比較的緩やかに低下する。   A DC-DC converter 913 serving as a power supply voltage generation unit has one or a plurality of switching regulators (two regulator ICs 924A and 924B are shown in FIG. 9), and generates VDD and VCC based on VSL. Relatively large capacitors 923A and 923B are connected to the input sides of the regulator ICs (switching regulators) 924A and 924B. Accordingly, when the power supply to the gaming machine from the outside is stopped, the DC voltages such as VSL, VDD, VCC, etc., decrease relatively slowly.

図9に示すように、トランス911から出力されたAC24Vは、そのままコネクタ922Bに供給される。また、VLPは、コネクタ922Cに供給される。VCC、VDDおよびVSLは、コネクタ922A,922B,922Cに供給される。   As shown in FIG. 9, AC24V output from the transformer 911 is supplied to the connector 922B as it is. The VLP is supplied to the connector 922C. VCC, VDD and VSL are supplied to connectors 922A, 922B and 922C.

コネクタ922Aに接続されるケーブルは、主基板31に接続される。また、コネクタ922Bに接続されるケーブルは、払出制御基板37に接続される。従って、コネクタ922A,922Bには、VBBも供給されている。例えば、コネクタ922Cに接続されるケーブルは、ランプドライバ基板35に接続される。なお、演出制御基板80および音声出力基板70には、ランプドライバ基板35を経由して各電圧が供給される。   The cable connected to the connector 922A is connected to the main board 31. The cable connected to the connector 922B is connected to the payout control board 37. Therefore, VBB is also supplied to the connectors 922A and 922B. For example, a cable connected to the connector 922 </ b> C is connected to the lamp driver board 35. Each voltage is supplied to the effect control board 80 and the audio output board 70 via the lamp driver board 35.

また、電源基板910には、押しボタン構造のクリアスイッチ921が搭載されている。電源基板910に搭載されているので、電源基板910から主基板31に亘る電源系統を一系統にすることができ、クリアスイッチ92からのクリア信号の配線と電源系統とを分離しやすくすることができる。クリアスイッチ921が押下されるとローレベル(オン状態)のクリア信号が出力され、コネクタ922Bを介して主基板31に出力される。また、クリアスイッチ921が押下されていなければハイレベル(オフ状態)の信号が出力される。なお、クリアスイッチ921は、押しボタン構造以外の他の構成であってもよい。また、クリアスイッチ921は、遊技機において、電源基板910以外に設けられていてもよい。   In addition, a clear switch 921 having a push button structure is mounted on the power supply board 910. Since it is mounted on the power supply board 910, the power supply system extending from the power supply board 910 to the main board 31 can be made into one system, and the wiring of the clear signal from the clear switch 92 and the power supply system can be easily separated. it can. When the clear switch 921 is pressed, a low level (ON state) clear signal is output and output to the main board 31 via the connector 922B. If the clear switch 921 is not pressed, a high level (off state) signal is output. The clear switch 921 may have a configuration other than the push button structure. Further, the clear switch 921 may be provided other than the power supply board 910 in the gaming machine.

さらに、電源基板910には、電気部品制御基板に搭載されているマイクロコンピュータに対するリセット信号を作成するとともに、電源断信号を出力する電源監視回路920と、電源監視回路920からのリセット信号を増幅してコネクタ922A,922B,922Cに出力するとともに、電源断信号を増幅してコネクタ922Bに出力する出力ドライバ回路925が搭載されている。なお、演出制御用マイクロコンピュータに対するリセット信号は、ランプドライバ基板35を経由して演出制御基板80に伝達される。また、リセット回路をそれぞれの電気部品制御基板に搭載した場合に、リセット信号をハイレベルにすることになる電圧値を異ならせるようにしてもよい(例えば、主基板31における場合を最も高くして、遊技制御用マイクロコンピュータ560に対するリセット信号がハイレベルになるタイミングを最も遅くする。)   Further, the power supply board 910 generates a reset signal for the microcomputer mounted on the electric component control board, amplifies the reset signal from the power supply monitor circuit 920 that outputs a power-off signal, and the power supply monitor circuit 920. And an output driver circuit 925 that amplifies the power-off signal and outputs it to the connector 922B. The reset signal for the effect control microcomputer is transmitted to the effect control board 80 via the lamp driver board 35. Further, when the reset circuit is mounted on each electric component control board, the voltage value that makes the reset signal high may be made different (for example, the case of the main board 31 is made highest). The timing at which the reset signal for the game control microcomputer 560 goes high is the latest.)

電源監視回路920は電源断信号を出力する電源監視手段とリセット信号を生成するリセット信号生成手段とを実現する回路であるが、電源監視回路920として、市販の停電監視リセットモジュールICを使用することができる。電源監視回路920は、遊技機において用いられる所定電圧(例えば+24V)が所定値(例えば+5Vであるが、+18Vなど他の値としてもよい)以下になった期間が、あらかじめ決められている時間(例えば56ms)以上継続すると電源断信号を出力する。具体的には、電源断信号をオン状態(ローレベル)にする。なお、+18Vとすれば、後で説明するように、電力供給停止時のスイッチの誤検出防止が確実になる。   The power supply monitoring circuit 920 is a circuit that realizes a power supply monitoring unit that outputs a power-off signal and a reset signal generation unit that generates a reset signal. As the power supply monitoring circuit 920, a commercially available power failure monitoring reset module IC should be used. Can do. The power supply monitoring circuit 920 has a predetermined period of time during which a predetermined voltage (for example, + 24V) used in the gaming machine is equal to or less than a predetermined value (for example, + 5V, but may be other values such as + 18V). For example, a power-off signal is output if it continues for 56 ms or longer. Specifically, the power-off signal is turned on (low level). In addition, if it is set to + 18V, as will be described later, it is possible to reliably prevent erroneous switch detection when power supply is stopped.

また、電源監視回路920は、例えば、VCCが+4.5V以下になると、リセット信号をローレベルにする。なお、この実施の形態では、電源断信号を出力する機能とリセット信号を出力する機能とが1つの電源監視回路920で実現されているが、それらを別の回路で実現してもよい。その場合、リセット信号を出力する回路として、ウォッチドッグタイマ内蔵ICを使用することができる。そのようなICとして、電源電圧の瞬断や瞬停などに起因してCPUの誤動作したり暴走したりすることを防止するために、クロック信号がクロック入力端子(CK端子)に入力されない期間(コンデンサ接続端子(TC端子)に接続される単一のコンデンサの容量に応じて設定される期間、また、タイマ監視時間は検出電圧可変端子(VS 端子)に接続される抵抗に応じて可変可能)が所定時間以上になると一定期間リセット信号をリセットレベル(CPUを動作停止させるレベル)としてのローレベル(ローレベル期間は、コンデンサ接続端子に接続される上記コンデンサの容量に応じて設定される)にすることを繰り返すウォッチドッグ機能を内蔵するとともに(ウォッチドッグタイマ停止端子(RCT端子)の入力レベルをGND端子の入力レベルと同じレベルである接地レベルにすることによってこの機能を停止可)、例えばVCC(動作可能電圧+0.8V以上)が+5VであるときにVCCが+4.2V以下になるとリセット信号をローレベルにし、VCCが高くなっていくときと低くなっていくときとでリセット信号のレベルを反転するための検出電圧値を変えるヒステリシス特性を有し、さらに、リセットレベルがローレベルであるリセット信号(RESET ̄端子の出力)の他に、リセットレベルがハイレベルであるリセット信号(RESET端子の出力)を出力可能であるシステムリセットICを使用することができる。なお、リセット回路をそれぞれの電気部品制御基板に搭載した場合に、電源断信号をローレベルにすることになる電圧値を異ならせるようにしてもよい(例えば、主基板31における場合を最も高くして、遊技制御用マイクロコンピュータ560に最も早く電源断信号が入力されるようにする。)   For example, the power supply monitoring circuit 920 sets the reset signal to a low level when Vcc becomes +4.5 V or less. In this embodiment, the function of outputting the power interruption signal and the function of outputting the reset signal are realized by one power supply monitoring circuit 920, but they may be realized by different circuits. In that case, an IC with a built-in watchdog timer can be used as a circuit for outputting a reset signal. In such an IC, in order to prevent a malfunction or runaway of the CPU due to a momentary power supply voltage interruption or a momentary power interruption, a period in which a clock signal is not input to the clock input terminal (CK terminal) ( (The period set according to the capacitance of the single capacitor connected to the capacitor connection terminal (TC terminal), and the timer monitoring time can be changed according to the resistance connected to the detection voltage variable terminal (VS terminal)) When the signal becomes equal to or longer than a predetermined time, the reset signal is set to a low level as a reset level (a level at which the CPU is stopped) (the low level period is set according to the capacitance of the capacitor connected to the capacitor connection terminal). The watchdog function that repeats the operation is built-in (the input level of the watchdog timer stop terminal (RCT terminal) is set to the GND terminal) This function can be stopped by setting the ground level to the same level as the input level of). For example, when VCC (operable voltage +0.8 V or more) is +5 V, the reset signal is low when VCC is +4.2 V or less. The reset signal has a hysteresis characteristic that changes the detection voltage value for inverting the level of the reset signal depending on whether the VCC level increases or decreases, and the reset level is a low level ( In addition to the RESET terminal output, a system reset IC that can output a reset signal having a high reset level (an output from the RESET terminal) can be used. Note that when the reset circuit is mounted on each electric component control board, the voltage value that causes the power-off signal to be at a low level may be made different (for example, the case of the main board 31 is made highest). Thus, the power-off signal is input to the game control microcomputer 560 earliest.)

電源監視回路920は、遊技機に対する電力供給が停止する際には、電源断信号を出力(ローレベルにする)してから所定期間が経過したことを条件にリセット信号をローレベルにする。所定期間は、主基板31に搭載されている遊技制御用マイクロコンピュータ560および払出制御基板37に搭載されている払出制御用マイクロコンピュータ370が、後述する電源断処理を実行するのに十分な時間である。すなわち、電源監視回路920は、電圧低下検出信号としての電源断信号を出力した後、遊技制御用マイクロコンピュータ560および払出制御用マイクロコンピュータ370が、電源断処理を実行完了した後に、動作停止信号(リセット信号のローレベル)を出力する。また、電源監視回路920は、電圧低下検出信号を出力する第1の電源監視手段と動作停止信号を出力する第2の電源監視手段とを兼ねている。また、遊技機に対する電力供給が開始され、VCCが例えば+4.5Vを越えるとリセット信号をハイレベルにする。   When the power supply to the gaming machine is stopped, the power supply monitoring circuit 920 sets the reset signal to a low level on condition that a predetermined period has elapsed since the power-off signal was output (set to a low level). The predetermined period is a time sufficient for the game control microcomputer 560 mounted on the main board 31 and the payout control microcomputer 370 mounted on the payout control board 37 to execute a power-off process described later. is there. That is, the power monitoring circuit 920 outputs a power-off signal as a voltage drop detection signal, and after the game control microcomputer 560 and the payout control microcomputer 370 have completed the power-off process, the operation stop signal ( Reset signal low level). The power monitoring circuit 920 also serves as first power monitoring means for outputting a voltage drop detection signal and second power monitoring means for outputting an operation stop signal. In addition, when power supply to the gaming machine is started and VCC exceeds +4.5 V, for example, the reset signal is set to a high level.

電源監視回路920からの電源断信号すなわち電源監視手段からの検出信号は、払出制御基板37において、入力ポート372gを介して払出制御用マイクロコンピュータ370に入力される。すなわち、払出制御用マイクロコンピュータ370は、入力ポート372gの入力信号を監視することによって遊技機への電力供給の停止の発生を確認することができる。また、電源監視回路920からの電源断信号は、払出制御基板37および主基板31に搭載されている入力ポートを介して遊技制御用マイクロコンピュータ560に入力される。すなわち、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、入力ポートの入力信号を監視することによって遊技機への電力供給の停止の発生を確認することができる。   A power-off signal from the power supply monitoring circuit 920, that is, a detection signal from the power supply monitoring means is input to the payout control microcomputer 370 via the input port 372g on the payout control board 37. That is, the payout control microcomputer 370 can confirm the occurrence of the stop of the power supply to the gaming machine by monitoring the input signal of the input port 372g. The power-off signal from the power supply monitoring circuit 920 is input to the game control microcomputer 560 via the input ports mounted on the payout control board 37 and the main board 31. That is, the game control microcomputer 560 can confirm the occurrence of the stop of the power supply to the gaming machine by monitoring the input signal of the input port.

なお、この実施の形態では、電源監視手段が所定電位の電源の出力を監視し、外部から遊技機に供給される電力の供給停止に関わる検出条件として、遊技機の外部からの電圧(この実施の形態ではAC24V)から作成された所定の直流電圧が所定値以下になったことを用いたが、検出条件は、それに限られず、外部のからの電力が途絶えたことを検出できるのであれば、他の条件を用いてもよい。例えば、交流波そのものを監視して交流波が途絶えたことを検出条件としてもよいし、交流波をディジタル化した信号を監視して、ディジタル信号が平坦になったことをもって交流波が途絶えたことを検出条件としてもよい。さらに、例えば、+12V電源電圧や+5V電源電圧を監視して、その電圧が所定値にまで低下したことを検出して電源断信号を出力するようにしてもよい。ただし、+12Vで動作するスイッチの誤動作を防止するために、+12V以上の電圧を監視することが好ましい。   In this embodiment, the power supply monitoring means monitors the output of the power supply of a predetermined potential, and the voltage from the outside of the gaming machine (this implementation) is used as a detection condition related to the stop of the supply of power supplied to the gaming machine from the outside. In this embodiment, it is used that the predetermined DC voltage created from AC24V) is lower than the predetermined value. However, the detection condition is not limited to this, and if it is possible to detect that the power from the outside is cut off, Other conditions may be used. For example, the AC wave itself may be monitored and the AC wave may be detected as a detection condition, or the signal obtained by digitizing the AC wave may be monitored and the AC signal may be stopped when the digital signal becomes flat. May be used as a detection condition. Further, for example, a + 12V power supply voltage or a + 5V power supply voltage may be monitored, and it may be detected that the voltage has dropped to a predetermined value and a power-off signal is output. However, in order to prevent a malfunction of a switch operating at + 12V, it is preferable to monitor a voltage of + 12V or higher.

また、この実施の形態では、電源監視手段が電源基板910に搭載されているが、電源監視手段を払出制御基板37に搭載してもよい。払出制御基板37に搭載した場合には、電源監視手段から遊技制御用マイクロコンピュータ560および払出制御用マイクロコンピュータ370への電源断信号の経路が短くなり、電源断信号に対してノイズが乗る可能性を低減できる。   In this embodiment, the power supply monitoring unit is mounted on the power supply board 910, but the power supply monitoring unit may be mounted on the payout control board 37. When mounted on the payout control board 37, the path of the power-off signal from the power monitoring means to the game control microcomputer 560 and the payout control microcomputer 370 is shortened, and noise may be applied to the power-off signal. Can be reduced.

図10は、遊技制御手段における出力ポートの割り当ての例を示す説明図である。図10に示すように、出力ポート0は払出制御基板37に送信される払出制御信号の出力ポートである。また、演出制御基板80に送信される演出制御コマンドの8ビットのデータ(演出制御信号)は出力ポート1から出力される。なお、図10に示された「論理」(例えば1がオン状態)と逆の論理(例えば0がオン状態)を用いてもよいが、特に、接続確認信号については、主基板31と払出制御基板37との間の信号線において断線が生じた場合やケーブル外れの場合(ケーブル未接続を含む)等に、払出制御用マイクロコンピュータ370では必ずオフ状態と検知されるように「論理」が定められる。具体的には、一般に、断線やケーブル外れが生ずると信号の受信側ではハイレベルが検知されるので、主基板31と払出制御基板37との間の信号線でのハイレベルが、遊技制御手段における出力ポートにおいてオフ状態になるように「論理」が定められる。従って、必要であれば、主基板31において出力ポートの外側に、信号を論理反転させる出力バッファ回路が設置される。   FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of output port assignment in the game control means. As shown in FIG. 10, the output port 0 is an output port for a payout control signal transmitted to the payout control board 37. Further, 8-bit data (effect control signal) of the effect control command transmitted to the effect control board 80 is output from the output port 1. Note that the logic (for example, 0 is on) opposite to the “logic” shown in FIG. 10 (for example, 0 is on) may be used. In particular, the connection check signal is connected to the main board 31 and the payout control. “Logic” is set so that the payout control microcomputer 370 always detects an off state when the signal line to the substrate 37 is disconnected or when the cable is disconnected (including a cable not connected). It is done. Specifically, generally, when disconnection or disconnection of the cable occurs, a high level is detected on the signal receiving side, so the high level on the signal line between the main board 31 and the payout control board 37 is the game control means. The “logic” is determined to be in the off state at the output port at. Therefore, if necessary, an output buffer circuit for logically inverting the signal is provided outside the output port on the main board 31.

また、出力ポート2から、大入賞口を開閉する可変入賞球装置20を開閉するためのソレノイド(大入賞口扉ソレノイド)21、大入賞口内の経路を切り換えるためのソレノイド(大入賞口内誘導板ソレノイド)21Aおよび可変入賞球装置15を開閉するためのソレノイド(普通電動役物ソレノイド)16に対する駆動信号が出力される。さらに、演出制御基板80に送信される演出制御コマンドについての演出制御INT信号(取込信号)も出力される。演出制御INT信号は、演出制御コマンドの8ビットのデータを取り込む(受信する)ことを演出制御手段に指令するための信号である。   In addition, a solenoid (large winning opening door solenoid) 21 for opening and closing a variable winning ball apparatus 20 that opens and closes a large winning opening from the output port 2, and a solenoid (large winning opening guide plate solenoid) for switching the path in the large winning opening ) 21A and a drive signal for a solenoid (normal electric accessory solenoid) 16 for opening and closing the variable winning ball device 15 is output. Further, an effect control INT signal (capture signal) for the effect control command transmitted to the effect control board 80 is also output. The effect control INT signal is a signal for instructing the effect control means to capture (receive) 8-bit data of the effect control command.

図11は、遊技制御手段における入力ポートのビット割り当ての例を示す説明図である。図11に示すように、入力ポート0のビット0〜7には、それぞれ、V入賞スイッチ22、カウントスイッチ23、ゲートスイッチ32a、入賞口スイッチ33a,39a,29a,30a、始動口スイッチ14aの検出信号が入力される。また、入力ポート1のビット0〜3には、それぞれ、払出制御基板37からの電源断信号、全入賞計数スイッチ34の検出信号、払出制御基板37からの賞球ACK信号、クリアスイッチ921の検出信号(クリア信号)が入力される。   FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of bit allocation of input ports in the game control means. As shown in FIG. 11, bits 0 to 7 of the input port 0 are detected by the V winning switch 22, the count switch 23, the gate switch 32a, the winning port switches 33a, 39a, 29a, 30a, and the start port switch 14a, respectively. A signal is input. In addition, bits 0 to 3 of the input port 1 respectively include a power-off signal from the payout control board 37, a detection signal from the all winning counting switch 34, a prize ball ACK signal from the payout control board 37, and a detection from the clear switch 921. A signal (clear signal) is input.

図12は、遊技機に対して電力供給が開始されたとき、および電力供給が停止するときの、マイクロコンピュータその他の回路素子の駆動電源であるVCC(+5V電源電圧)とVLP(+24V電源電圧)、電源断信号およびリセット信号の状態を模式的に示すタイミング図である。図12に示すように、遊技機に対して電力供給が開始されたときに、VCCおよびVLPは徐々に規定値(+5Vおよび+24V)に達するのであるが、VLPが第1の所定値を越えると電源断信号はハイレベル(オフ状態)になる。また、VCCが第2の所定値(例えば+4.5V)を越えると、リセット信号をハイレベルにする。   FIG. 12 shows VCC (+ 5V power supply voltage) and VLP (+ 24V power supply voltage) which are driving power sources of the microcomputer and other circuit elements when power supply to the gaming machine is started and when power supply is stopped. FIG. 6 is a timing diagram schematically showing the states of a power-off signal and a reset signal. As shown in FIG. 12, VCC and VLP gradually reach the specified values (+ 5V and + 24V) when power supply to the gaming machine is started, but when VLP exceeds the first predetermined value, The power-off signal becomes high level (off state). Further, when VCC exceeds a second predetermined value (for example, +4.5 V), the reset signal is set to the high level.

また、電力供給が停止するときに、+5V電源の出力電圧およびVLPは徐々に低下するのであるが、VLPが第1の所定値にまで低下すると、電源断信号がローレベル(オン状態)になる。また、VCCが第2の所定値にまで低下すると、リセット信号はローレベルになる。電源断信号がオン状態になるときには、+5Vおよび+12V電源の電圧出力は維持されているので、+5V電圧で動作する各マイクロコンピュータや+12V電圧で動作するスイッチ(遊技球検出のためのスイッチを含む)は動作可能になっている。電源監視手段が+12Vよりも高い電源電圧を監視し、その電源電圧が、+12Vよりも高い第1の所定値(例えば+18V)にまで低下すると電源断信号を出力するので、スイッチの誤検出(例えば、遊技球を検出していないのに、検出信号を出力する)を防止できる。また、交流波が途絶えたことを検出条件として電源断信号を出力する場合、交流波(AC24V)が途絶えたときには、AC24Vから作成される各種直流電源の電圧は徐々に低下するが、+5Vおよび+12V電源の電圧出力は維持されているので、+5V電圧で動作する各マイクロコンピュータや+12V電圧で動作するスイッチ(遊技球検出のためのスイッチを含む)は動作可能になっている。   Further, when the power supply is stopped, the output voltage and VLP of the + 5V power supply gradually decrease. However, when VLP decreases to the first predetermined value, the power-off signal becomes low level (on state). . Further, when VCC falls to the second predetermined value, the reset signal becomes low level. Since the voltage output of the + 5V and + 12V power supplies is maintained when the power-off signal is turned on, each microcomputer operating at + 5V voltage and a switch operating at + 12V voltage (including a switch for detecting a game ball) Is operational. When the power supply monitoring means monitors a power supply voltage higher than + 12V and the power supply voltage drops to a first predetermined value higher than + 12V (for example, + 18V), a power-off signal is output. , The detection signal is output even though the game ball is not detected). Further, when a power-off signal is output on the condition that the AC wave has been interrupted, when the AC wave (AC 24V) is interrupted, the voltages of various DC power sources created from the AC 24V gradually decrease, but + 5V and + 12V. Since the voltage output of the power supply is maintained, each microcomputer operating at + 5V voltage and a switch operating at + 12V voltage (including a switch for detecting a game ball) are operable.

次に遊技機の動作について説明する。図13および図14は、遊技機に対して電力供給が開始され遊技制御用マイクロコンピュータ560へのリセット信号がハイレベルになったことに応じて遊技制御用マイクロコンピュータ560が実行するメイン処理を示すフローチャートである。リセット信号が入力されるリセット端子の入力レベルがハイレベルになると、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、プログラムの内容が正当か否かを確認するための処理であるセキュリティチェック処理を実行した後、ステップS1以降のメイン処理を開始する。メイン処理において、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、まず、必要な初期設定を行う。   Next, the operation of the gaming machine will be described. 13 and 14 show main processing executed by the game control microcomputer 560 in response to the start of power supply to the game machine and the reset signal to the game control microcomputer 560 becoming high level. It is a flowchart. When the input level of the reset terminal to which the reset signal is input becomes high level, the game control microcomputer 560 executes a security check process that is a process for confirming whether the contents of the program are valid, The main processing after S1 is started. In the main process, the game control microcomputer 560 first performs necessary initial settings.

初期設定処理において、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、まず、割込禁止に設定する(ステップS1)。次に、マスク可能割込の割込モードを設定し(ステップS2)、スタックポインタにスタックポインタ指定アドレスを設定する(ステップS3)。なお、ステップS2では、遊技制御用マイクロコンピュータ560の特定レジスタ(Iレジスタ)の値(1バイト)と内蔵デバイスが出力する割込ベクタ(1バイト:最下位ビット0)から合成されるアドレスが、割込番地を示すモードに設定する。また、マスク可能な割込が発生すると、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、自動的に割込禁止状態に設定するとともに、プログラムカウンタの内容をスタックにセーブする。   In the initial setting process, the game control microcomputer 560 first sets the interrupt prohibition (step S1). Next, an interrupt mode for maskable interrupts is set (step S2), and a stack pointer designation address is set for the stack pointer (step S3). In step S2, the address synthesized from the value (1 byte) of the specific register (I register) of the game control microcomputer 560 and the interrupt vector (1 byte: least significant bit 0) output from the built-in device is Set the mode to indicate the interrupt address. When a maskable interrupt occurs, the game control microcomputer 560 automatically sets the interrupt disabled state and saves the contents of the program counter in the stack.

次いで、内蔵デバイスレジスタの設定(初期化)を行う(ステップS4)。ステップS4の処理によって、内蔵デバイス(内蔵周辺回路)であるCTC(カウンタ/タイマ)およびPIO(パラレル入出力ポート)の設定(初期化)がなされる。   Next, the built-in device register is set (initialized) (step S4). By the processing in step S4, the CTC (counter / timer) and PIO (parallel input / output port) which are built-in devices (built-in peripheral circuits) are set (initialized).

この実施の形態で用いられる遊技制御用マイクロコンピュータ560は、I/Oポート(PIO)およびタイマ/カウンタ回路(CTC)も内蔵している。   The game control microcomputer 560 used in this embodiment also includes an I / O port (PIO) and a timer / counter circuit (CTC).

次に、入力ポート1のビット0の状態によって電源断信号がオフ状態になっているか否か確認する(ステップS5)。遊技機に対する電力供給が開始されたときに、+5V電源などの各種電源の出力電圧は徐々に規定値に達するのであるが、ステップS5の処理によって、すなわち、電源断信号が出力されていない(ハイレベルになっている)ことを確認することにより遊技制御用マイクロコンピュータ560は電源電圧が安定したことを確認することができる。   Next, it is confirmed whether or not the power-off signal is in an OFF state depending on the state of bit 0 of the input port 1 (step S5). When the power supply to the gaming machine is started, the output voltage of various power sources such as the + 5V power source gradually reaches a specified value, but the power-off signal is not output by the process of step S5, that is, the high-power signal is not output. The game control microcomputer 560 can confirm that the power supply voltage is stable.

電源断信号がオン状態である場合には、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、所定期間(例えば、0.1秒)の遅延時間の後に(ステップS6)、再度、電源断信号がオフ状態になっているか否か確認する。   When the power-off signal is on, the game control microcomputer 560 turns off the power-off signal again after a delay time of a predetermined period (for example, 0.1 second) (step S6). Check if it is.

電源断信号がオフ状態になっている場合には、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、入力ポート0を介して入力されるクリアスイッチ921の出力信号(クリア信号)の状態を確認する(ステップS81)。クリア信号がオン状態になっていることを検出した場合には、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、内蔵する汎用のレジスタに、クリアスイッチオンフラグをセットする(ステップS82)。このように、電源電圧が安定したことを条件にクリア信号のチェック処理に移行する。   If the power-off signal is in the off state, the game control microcomputer 560 checks the state of the output signal (clear signal) of the clear switch 921 input through the input port 0 (step S81). . When it is detected that the clear signal is in the ON state, the game control microcomputer 560 sets a clear switch ON flag in the built-in general-purpose register (step S82). In this way, the process proceeds to the clear signal check process on condition that the power supply voltage is stabilized.

なお、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、入力ポート0を介して1回だけクリア信号の状態を確認するようにしてもよいが、複数回クリア信号の状態を確認するようにしてもよい。例えば、クリア信号の状態がオフ状態であることを確認したら、所定時間(例えば、0.1秒)の遅延時間をおいた後、クリア信号の状態を再確認する。そのときにクリア信号の状態がオン状態であることを確認したら、クリア信号がオン状態になっていると判定する。また、このときにクリア信号の状態がオフ状態であることを確認したら、所定時間の遅延時間をおいた後、再度、クリア信号の状態を再確認するようにしてもよい。ここで、再確認の回数は、1回または2回に限られず、3回以上であってもよい。また、2回チェックして、チェック結果が一致していなかったときにもう一度確認するようにしてもよい。   Note that the game control microcomputer 560 may confirm the state of the clear signal only once via the input port 0, but may confirm the state of the clear signal a plurality of times. For example, if it is confirmed that the clear signal is off, a delay time of a predetermined time (for example, 0.1 seconds) is set, and then the clear signal is reconfirmed. If it is confirmed that the clear signal is in the ON state at that time, it is determined that the clear signal is in the ON state. Further, at this time, if it is confirmed that the clear signal is in the OFF state, after a predetermined delay time, the clear signal state may be reconfirmed. Here, the number of reconfirmations is not limited to once or twice, but may be three or more times. It is also possible to check twice and check again when the check results do not match.

次いで、遊技の進行を制御する遊技装置制御処理(遊技制御処理)の開始タイミングをソフトウェアで遅らせるためのソフトウェア遅延処理を実行する。具体的には、まず、ウェイトカウンタ1に、初期化ウェイト回数指定値1をセットする(ステップS83)。また、ウェイトカウンタ2に、初期化ウェイト回数指定値2をセットする(ステップS84)。なお、ウェイトカウンタ1,2として、遊技制御用マイクロコンピュータ560が内蔵する汎用のレジスタが用いられる。そして、ウェイトカウンタ2の値が0になるまでウェイトカウンタ2の値を1ずつ減算する(ステップS85,S86)。ウェイトカウンタ2の値が0になったらウェイトカウンタ1の値を1減算し(ステップS87)、ウェイトカウンタ1の値が0になっていなければ(ステップS88)、ステップS84に戻る。ウェイトカウンタ1の値が0になっていれば、ソフトウェア遅延処理を終了する。   Next, a software delay process for delaying the start timing of the game device control process (game control process) for controlling the progress of the game by software is executed. Specifically, first, the initialization wait number specification value 1 is set in the wait counter 1 (step S83). Also, the initialization wait number specification value 2 is set in the wait counter 2 (step S84). As the wait counters 1 and 2, general-purpose registers built in the game control microcomputer 560 are used. Then, the value of the wait counter 2 is decremented by 1 until the value of the wait counter 2 becomes 0 (steps S85 and S86). When the value of the weight counter 2 becomes 0, the value of the weight counter 1 is decremented by 1 (step S87). When the value of the weight counter 1 is not 0 (step S88), the process returns to step S84. If the value of the wait counter 1 is 0, the software delay process is terminated.

以上のようなソフトウェア遅延処理によって、ほぼ、[(初期化ウェイト回数指定値1)×(初期化ウェイト回数指定値2)×(ステップS86,S87の処理時間)]だけ、ソフトウェア遅延処理を実行しない場合に比べて、遊技制御処理の開始タイミングを遅延させることができる。換言すれば、所望の時間だけ遊技制御処理の開始タイミングを遅延させることができるように、初期化ウェイト回数指定値1,2の値が決定される。なお、初期化ウェイト回数指定値1,2の値は、ROM54に設定されている。また、ここで説明したソフトウェア遅延処理は一例であって、他の方法によってソフトウェア遅延処理を実現してもよい。なお、ステップS83〜S88の処理によって作成される遅延時間は、遊技制御処理が実行可能状態となったときから、少なくとも払出制御手段による払出制御処理が実行開始されるときまでの時間である。その間、遊技制御処理の実行開始が遅延することになる。また、この実施の形態では、演出制御用マイクロコンピュータ100は、払出制御用マイクロコンピュータ370と同様に遅延処理を実行しない。よって、遊技制御処理は、演出制御手段による制御が開始された後に開始されることになる。従って、遊技制御用マイクロコンピュータ560が電力供給開始時に演出制御用マイクロコンピュータ100にコマンド(例えば、初期化コマンドや復旧コマンド)送信する際に、演出制御用マイクロコンピュータ100は確実にコマンドを受信でき、受信したコマンドにもとづく報知処理(例えば、可変表示装置9に初期図柄を表示したり復旧の旨を表示する処理)を実行することができる。   By the software delay processing as described above, the software delay processing is not executed substantially by [(initialization wait number specification value 1) × (initialization wait number specification value 2) × (processing time of steps S86, S87)]. Compared to the case, the start timing of the game control process can be delayed. In other words, the initialization weight count designation values 1 and 2 are determined so that the start timing of the game control process can be delayed by a desired time. Note that the values of the initialization wait times designation values 1 and 2 are set in the ROM 54. The software delay processing described here is an example, and the software delay processing may be realized by other methods. Note that the delay time created by the processing of steps S83 to S88 is the time from when the game control process becomes executable to at least when the payout control process is started by the payout control means. Meanwhile, the execution start of the game control process is delayed. In this embodiment, the production control microcomputer 100 does not execute the delay process as the payout control microcomputer 370 does. Therefore, the game control process is started after the control by the effect control means is started. Therefore, when the game control microcomputer 560 transmits a command (for example, an initialization command or a recovery command) to the effect control microcomputer 100 at the start of power supply, the effect control microcomputer 100 can reliably receive the command, A notification process based on the received command (for example, a process of displaying an initial symbol on the variable display device 9 or displaying a recovery message) can be executed.

ソフトウェア遅延処理を終了すると、RAM55をアクセス可能状態に設定する(ステップS6)。   When the software delay process is completed, the RAM 55 is set in an accessible state (step S6).

次いで、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、クリアスイッチオンフラグがセットされているか否か確認する(ステップS7)。クリアスイッチオンフラグがセットされていない場合には、遊技機への電力供給が停止したときにバックアップRAM領域のデータ保護処理(例えばパリティデータの付加等の電力供給停止時処理)が行われたか否か確認する(ステップS8)。この実施の形態では、電力供給の停止が生じた場合には、バックアップRAM領域のデータを保護するための処理が行われている。そのような電力供給停止時処理が行われていたことを確認した場合には、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、電力供給停止時処理が行われた、すなわち電力供給停止時の制御状態が保存されていると判定する。電力供給停止時処理が行われていないことを確認した場合には、遊技制御用マイクロコンピュータ560は初期化処理を実行する。   Next, the game control microcomputer 560 checks whether or not the clear switch-on flag is set (step S7). If the clear switch on flag is not set, whether or not data protection processing of the backup RAM area (for example, power supply stop processing such as addition of parity data) was performed when power supply to the gaming machine was stopped (Step S8). In this embodiment, when power supply is stopped, a process for protecting data in the backup RAM area is performed. When it is confirmed that such power supply stop processing has been performed, the game control microcomputer 560 performs the power supply stop processing, that is, stores the control state at the time of power supply stop. It is determined that If it is confirmed that the power supply stop process is not being performed, the game control microcomputer 560 executes an initialization process.

電力供給停止時処理が行われていたか否かは、後述する電力供給停止時処理においてバックアップRAM領域に保存されるバックアップ監視タイマの値が、電力供給停止時処理を実行したことに応じた値(例えば2)になっているか否かによって確認される。なお、そのような確認の仕方は一例であって、例えば、電力供給停止時処理においてバックアップフラグ領域に電力供給停止時処理を実行したことを示すフラグをセットし、ステップS8において、そのフラグがセットされていることを確認したら電力供給停止時処理が行われたと判定してもよい。   Whether or not the power supply stop process has been performed is determined by the value of the backup monitoring timer stored in the backup RAM area in the power supply stop process to be described later according to the execution of the power supply stop process ( For example, it is confirmed by whether or not 2). Note that such a confirmation method is an example. For example, a flag indicating that the power supply stop process has been executed is set in the backup flag area in the power supply stop process, and the flag is set in step S8. If it is confirmed that the power supply is stopped, it may be determined that the power supply stop process has been performed.

電力供給停止時の制御状態が保存されていると判定したら、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、バックアップRAM領域のデータチェック(この例ではパリティチェック)を行う(ステップS9)。この実施の形態では、クリアデータ(00)をチェックサムデータエリアにセットし、チェックサム算出開始アドレスをポインタにセットする。また、チェックサムの対象になるデータ数に対応するチェックサム算出回数をセットする。そして、チェックサムデータエリアの内容とポインタが指すRAM領域の内容との排他的論理和を演算する。演算結果をチェックサムデータエリアにストアするとともに、ポインタの値を1増やし、チェックサム算出回数の値を1減算する。以上の処理が、チェックサム算出回数の値が0になるまで繰り返される。チェックサム算出回数の値が0になったら、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、チェックサムデータエリアの内容の各ビットの値を反転し、反転後のデータをチェックサムにする。   If it is determined that the control state at the time of stopping power supply is stored, the game control microcomputer 560 performs data check (parity check in this example) of the backup RAM area (step S9). In this embodiment, clear data (00) is set in the checksum data area, and the checksum calculation start address is set in the pointer. Also, the number of checksum calculations corresponding to the number of data to be checked is set. Then, the exclusive OR of the contents of the checksum data area and the contents of the RAM area pointed to by the pointer is calculated. The calculation result is stored in the checksum data area, the pointer value is incremented by 1, and the checksum calculation count value is decremented by 1. The above processing is repeated until the value of the checksum calculation count becomes zero. When the value of the checksum calculation count becomes 0, the game control microcomputer 560 inverts the value of each bit of the contents of the checksum data area and uses the inverted data as the checksum.

電力供給停止時処理において、上記の処理と同様の処理によってチェックサムが算出され、チェックサムはバックアップRAM領域に保存されている。ステップS9では、算出したチェックサムと保存されているチェックサムとを比較する。不測の停電等の電力供給停止が生じた後に復旧した場合には、バックアップRAM領域のデータは保存されているはずであるから、チェック結果(比較結果)は正常(一致)になる。チェック結果が正常でないということは、バックアップRAM領域のデータが、電力供給停止時のデータとは異なっている可能性があることを意味する。そのような場合には、内部状態を電力供給停止時の状態に戻すことができないので、電力供給の停止からの復旧時でない電源投入時に実行される初期化処理(ステップS10〜S15の処理)を実行する。   In the power supply stop process, a checksum is calculated by the same process as described above, and the checksum is stored in the backup RAM area. In step S9, the calculated checksum is compared with the stored checksum. When the power supply is stopped after an unexpected power failure or the like, the data in the backup RAM area should be saved, so the check result (comparison result) is normal (matched). That the check result is not normal means that the data in the backup RAM area may be different from the data when the power supply is stopped. In such a case, since the internal state cannot be returned to the state when the power supply is stopped, the initialization process (the processes of steps S10 to S15) executed when the power is turned on, not when the power supply is stopped. Execute.

チェック結果が正常であれば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、遊技制御手段の内部状態と演出制御手段等の電気部品制御手段の制御状態を電力供給停止時の状態に戻すための遊技状態復旧処理を行う。具体的には、ROM54に格納されているバックアップ時設定テーブルの先頭アドレスをポインタに設定し(ステップS91)、バックアップ時設定テーブルの内容を順次作業領域(RAM55内の領域)に設定する(ステップS92)。作業領域はバックアップ電源によって電源バックアップされている。バックアップ時設定テーブルには、作業領域のうち初期化してもよい領域についての初期化データが設定されている。ステップS91およびS92の処理によって、作業領域のうち初期化してはならない部分については、保存されていた内容がそのまま残る。初期化してはならない部分とは、例えば、電力供給停止前の遊技状態を示すデータ(特別図柄プロセスフラグなど)、出力ポートの出力状態が保存されている領域(出力ポートバッファ)、未払出賞球数を示すデータが設定されている部分などである。   If the check result is normal, the game control microcomputer 560 returns the game state restoration process for returning the internal state of the game control means and the control state of the electrical component control means such as the effect control means to the state when the power supply is stopped. I do. Specifically, the start address of the backup setting table stored in the ROM 54 is set as a pointer (step S91), and the contents of the backup setting table are sequentially set in the work area (area in the RAM 55) (step S92). ). The work area is backed up by a backup power source. In the backup setting table, initialization data for an area that may be initialized in the work area is set. As a result of the processing in steps S91 and S92, the saved contents of the work area that should not be initialized remain. The parts that must not be initialized include, for example, data indicating a gaming state before the power supply is stopped (special symbol process flag, etc.), an area where the output state of the output port is saved (output port buffer), and unpaid prize balls This is the part where data indicating the number is set.

また、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ROM54に格納されているバックアップ時コマンド送信テーブルの先頭アドレスをポインタに設定し(ステップS93)、その内容に従って演出制御基板80に、電力供給が復旧した旨を示す制御コマンド(電力供給復旧時の初期化コマンドとしての復旧コマンド)が送信されるように制御する(ステップS94)。そして、ステップS15に移行する。   Further, the game control microcomputer 560 sets the head address of the backup command transmission table stored in the ROM 54 as a pointer (step S93), and indicates that the power supply has been restored to the effect control board 80 according to the contents. The control command shown (recovery command as an initialization command when power supply is restored) is controlled to be transmitted (step S94). Then, the process proceeds to step S15.

初期化処理では、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、まず、RAMクリア処理を行う(ステップS10)。なお、RAM55の全領域を初期化せず、所定のデータ(例えば大当り判定用乱数を生成するためのカウンタのカウント値のデータ)をそのままにしてもよい。例えば、大当り判定用乱数を生成するためのカウンタのカウント値のデータをそのままにした場合には、不正な手段によって初期化処理が実行される状態になったとしても、大当り判定用乱数を生成するためのカウンタのカウント値が大当り判定値に一致するタイミングを狙うことは困難である。また、ROM54に格納されている初期化時設定テーブルの先頭アドレスをポインタに設定し(ステップS11)、初期化時設定テーブルの内容を順次作業領域に設定する(ステップS12)。ステップS12では、後述する賞球カウンタに初期値(例えば200)が設定される。   In the initialization process, the game control microcomputer 560 first performs a RAM clear process (step S10). The entire area of the RAM 55 may not be initialized, and predetermined data (for example, count value data of a counter for generating a big hit determination random number) may be left as it is. For example, if the count value data of the counter for generating the big hit determination random number is left as it is, the big hit determination random number is generated even if the initialization process is executed by unauthorized means. Therefore, it is difficult to aim at the timing at which the count value of the counter matches the jackpot determination value. Further, the start address of the initialization setting table stored in the ROM 54 is set as a pointer (step S11), and the contents of the initialization setting table are sequentially set in the work area (step S12). In step S12, an initial value (for example, 200) is set in a prize ball counter described later.

ステップS11およびS12の処理によって、例えば、普通図柄判定用乱数カウンタ、普通図柄判定用バッファ、特別図柄バッファ、総賞球数格納バッファ、特別図柄プロセスフラグ、賞球中フラグ、球切れフラグ、払出停止フラグなど制御状態に応じて選択的に処理を行うためのフラグに初期値が設定される。また、出力ポートバッファにおける接続確認信号を出力する出力ポートに対応するビットがセット(接続確認信号のオン状態に対応)される。   By the processing in steps S11 and S12, for example, a normal symbol determination random number counter, a normal symbol determination buffer, a special symbol buffer, a total prize ball number storage buffer, a special symbol process flag, an award ball flag, a ball out flag, and a payout stop An initial value is set in a flag such as a flag for selectively performing processing according to the control state. In addition, a bit corresponding to the output port that outputs the connection confirmation signal in the output port buffer is set (corresponding to the ON state of the connection confirmation signal).

また、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ROM54に格納されている初期化時コマンド送信テーブルの先頭アドレスをポインタに設定し(ステップS13)、その内容に従ってサブ基板を初期化するための初期化コマンドをサブ基板に送信する処理を実行する(ステップS14)。初期化コマンドとして、可変表示装置9に表示される初期図柄を示すコマンドや払出制御基板37への初期化コマンド等を使用することができる。   In addition, the game control microcomputer 560 sets the start address of the initialization command transmission table stored in the ROM 54 as a pointer (step S13), and issues an initialization command for initializing the sub-board according to the contents. Processing to transmit to the sub-board is executed (step S14). As an initialization command, a command indicating an initial symbol displayed on the variable display device 9, an initialization command to the payout control board 37, or the like can be used.

そして、ステップS15において、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、所定時間(例えば2ms)毎に定期的にタイマ割込がかかるように遊技制御用マイクロコンピュータ560に内蔵されているCTCのレジスタの設定を行なう。すなわち、初期値として例えば2msに相当する値が所定のレジスタ(時間定数レジスタ)に設定される。この実施の形態では、2ms毎に定期的にタイマ割込がかかるとする。   In step S15, the game control microcomputer 560 sets a CTC register built in the game control microcomputer 560 so that a timer interrupt is periodically generated every predetermined time (for example, 2 ms). . That is, a value corresponding to, for example, 2 ms is set in a predetermined register (time constant register) as an initial value. In this embodiment, it is assumed that a timer interrupt is periodically taken every 2 ms.

初期化処理の実行(ステップS10〜S15)が完了すると、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、表示用乱数更新処理(ステップS17)および初期値用乱数更新処理(ステップS18)を繰り返し実行する。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、表示用乱数更新処理および初期値用乱数更新処理が実行されるときには割込禁止状態にして(ステップS16)、表示用乱数更新処理および初期値用乱数更新処理の実行が終了すると割込許可状態にする(ステップS19)。なお、表示用乱数とは、特別図柄表示器8に表示される図柄を決定するための乱数であり、表示用乱数更新処理とは、表示用乱数を発生するためのカウンタのカウント値を更新する処理である。また、初期値用乱数更新処理とは、初期値用乱数を発生するためのカウンタのカウント値を更新する処理である。初期値用乱数とは、大当りにするか否かを決定するための乱数を発生するためのカウンタ(大当り決定用乱数発生カウンタ)等のカウント値の初期値を決定するための乱数である。後述する遊技制御処理(遊技制御用マイクロコンピュータ560が、遊技機に設けられている可変表示装置9、可変入賞球装置、球払出装置等の遊技用の装置を、自身で制御する処理、または他のマイクロコンピュータに制御させるために指令信号を送信する処理、遊技装置制御処理ともいう。)における判定用乱数更新処理において、大当り決定用乱数発生カウンタの値が1ずつ+1されるが、大当り決定用乱数発生カウンタの値が1周(大当り決定用乱数発生カウンタの取りうる値の最小値から最大値までの間の数値の個数分歩進したこと)すると、そのカウンタに初期値が設定される。   When the execution of the initialization process (steps S10 to S15) is completed, the game control microcomputer 560 repeatedly executes the display random number update process (step S17) and the initial value random number update process (step S18). When the display random number update process and the initial value random number update process are executed, the game control microcomputer 560 disables the interrupt (step S16), and executes the display random number update process and the initial value random number update process. When is finished, the interrupt is permitted (step S19). Note that the display random number is a random number for determining the symbol displayed on the special symbol display 8, and the display random number update processing is to update the count value of the counter for generating the display random number. It is processing. The initial value random number update process is a process for updating the count value of the counter for generating the initial value random number. The initial value random number is a random number for determining an initial value of a count value such as a counter for generating a random number for determining whether or not to make a jackpot (a jackpot determining random number generation counter). Game control processing described later (game control microcomputer 560 controls itself for game devices such as variable display device 9, variable winning ball device, ball payout device, etc. provided in the gaming machine, or other In the determination random number update process in the process of transmitting a command signal to cause the microcomputer to control the game machine control process), the value of the big hit determination random number generation counter is incremented by one. When the value of the random number generation counter is one round (incremented by the number of values between the minimum value and the maximum value that can be taken by the big hit determination random number generation counter), an initial value is set in the counter.

なお、表示用乱数更新処理および初期値用乱数更新処理が実行されるときに割込禁止状態にされるのは、表示用乱数更新処理および初期値用乱数更新処理が後述するタイマ割込処理でも実行されることから、タイマ割込処理における処理と競合してしまうのを避けるためである。すなわち、ステップS17,S18の処理中にタイマ割込が発生してタイマ割込処理中で表示用乱数や初期値用乱数を発生するためのカウンタのカウント値を更新してしまったのでは、カウント値の連続性が損なわれる場合がある。しかし、ステップS17,S18の処理中では割込禁止状態にしておけば、そのような不都合が生ずることはない。   Note that when the display random number update process and the initial value random number update process are executed, the interrupt disabled state is caused by the timer interrupt process described later. This is to avoid conflict with the processing in the timer interrupt processing. That is, if a timer interrupt is generated during the processing of steps S17 and S18 and the count value of the counter for generating the display random number and the initial value random number is updated during the timer interrupt processing, The continuity of values may be impaired. However, such an inconvenience does not occur if the interrupt disabled state is set during the processes of steps S17 and S18.

上述したように、遊技制御用マイクロコンピュータ560が初期化処理(ステップS10〜S15)または復旧処理(ステップS91〜S94)を開始する前に、ソフトウェア遅延処理が実行される。従って、遊技制御用マイクロコンピュータ560が初期化処理を開始する時点がサブ基板に搭載されているマイクロコンピュータが初期化処理を完了する時点よりも遅くなる。よって、遊技機の電力供給が開始されたときに、サブ基板に搭載されているマイクロコンピュータが、遊技制御用マイクロコンピュータ560からの制御コマンドをより確実に受信することができるようになる。   As described above, the software delay process is executed before the game control microcomputer 560 starts the initialization process (steps S10 to S15) or the recovery process (steps S91 to S94). Accordingly, the time point when the game control microcomputer 560 starts the initialization process is later than the time point when the microcomputer mounted on the sub-board completes the initialization process. Therefore, when the power supply of the gaming machine is started, the microcomputer mounted on the sub board can receive the control command from the gaming control microcomputer 560 more reliably.

また、遊技店員等は、クリアスイッチ921をオン状態してクリア信号が出力される状態にしながら遊技機に対する電力供給を開始する(例えば電源スイッチ914をオンする)ことによって、容易に初期化処理を実行させることができる。すなわち、RAMクリア等を行うことができる。   Also, a game clerk or the like can easily perform initialization processing by starting the power supply to the gaming machine (for example, turning on the power switch 914) while the clear switch 921 is turned on and the clear signal is output. Can be executed. That is, RAM clear or the like can be performed.

そして、この実施の形態では、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ソフトウェア遅延処理を実行する前に、クリア信号の確認を行う。よって、同じクリア信号が遊技制御用マイクロコンピュータ560と払出制御用マイクロコンピュータ370の双方に入力され、かつ、遊技制御用マイクロコンピュータ560がソフトウェア遅延処理を実行するように構成されていても、クリアスイッチ921に対する操作に応じて遊技制御用マイクロコンピュータ560と払出制御用マイクロコンピュータ370とが確実に初期化処理を実行することができる。例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560がソフトウェア遅延処理を実行した後にクリア信号の確認を行う場合には、ソフトウェア遅延処理中に払出制御用マイクロコンピュータ370が初期化処理を開始する可能性があり、遊技制御用マイクロコンピュータ560と払出制御用マイクロコンピュータ370との双方にクリア信号にもとづく初期化処理を実行させるには、少なくともソフトウェア遅延処理による遅延時間に相当する時間、クリアスイッチ921を操作し続ける必要がある。そのような必要な時間が経過する前にクリアスイッチ921の操作が停止されると、払出制御用マイクロコンピュータ370が初期処理を行ったにもかかわらず遊技制御用マイクロコンピュータ560が復旧処理を行ってしまい、制御状態がずれてしまう可能性がある。しかし、この実施の形態では、ソフトウェア遅延処理を実行する前にクリアスイッチ921からのクリア信号を確認するので、制御状態がずれてしまう可能性を低減することができる。   In this embodiment, the game control microcomputer 560 confirms the clear signal before executing the software delay processing. Therefore, even if the same clear signal is input to both the game control microcomputer 560 and the payout control microcomputer 370 and the game control microcomputer 560 is configured to execute software delay processing, the clear switch The game control microcomputer 560 and the payout control microcomputer 370 can reliably execute the initialization process in accordance with the operation on the 921. For example, when the clear signal is confirmed after the game control microcomputer 560 executes the software delay process, the payout control microcomputer 370 may start the initialization process during the software delay process. In order to cause both the control microcomputer 560 and the payout control microcomputer 370 to execute the initialization process based on the clear signal, it is necessary to continue operating the clear switch 921 at least for a time corresponding to the delay time by the software delay process. is there. If the operation of the clear switch 921 is stopped before the necessary time elapses, the game control microcomputer 560 performs the recovery process even though the payout control microcomputer 370 performs the initial process. Therefore, the control state may be shifted. However, in this embodiment, since the clear signal from the clear switch 921 is confirmed before executing the software delay processing, it is possible to reduce the possibility that the control state is shifted.

次に、遊技制御処理について説明する。図15は、タイマ割込処理を示すフローチャートである。メイン処理の実行中に、具体的には、ステップS16〜S19のループ処理の実行中における割込許可になっている期間において、タイマ割込が発生すると、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、タイマ割込の発生に応じて起動されるタイマ割込処理において遊技制御処理を実行する。タイマ割込処理において、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、まず、電源断信号が出力されたか否か(オン状態になったか否か)を検出する電源断処理(電源断検出処理)を実行する(ステップS21)。次いで、スイッチ回路58を介して、ゲートスイッチ32a、始動口スイッチ14a、カウントスイッチ23および入賞口スイッチ29a,30a,33a,39a等のスイッチの検出信号を入力し、それらの状態判定を行う(スイッチ処理:ステップS22)。具体的には、各スイッチの検出信号を入力する入力ポートの状態がオン状態であれば、各スイッチに対応して設けられているスイッチタイマの値を+1する。   Next, the game control process will be described. FIG. 15 is a flowchart showing the timer interrupt process. When a timer interrupt occurs during execution of the main process, specifically, during a period in which the interrupt is permitted during the execution of the loop process of steps S16 to S19, the game control microcomputer 560 causes the timer The game control process is executed in the timer interrupt process that is activated in response to the occurrence of the game. In the timer interrupt process, the game control microcomputer 560 first executes a power-off process (power-off detection process) that detects whether or not a power-off signal is output (whether or not it is turned on) ( Step S21). Subsequently, detection signals of switches such as the gate switch 32a, the start port switch 14a, the count switch 23, and the winning port switches 29a, 30a, 33a, and 39a are input via the switch circuit 58, and the state of these is determined (switch) Process: Step S22). Specifically, if the state of the input port for inputting the detection signal of each switch is ON, the value of the switch timer provided corresponding to each switch is incremented by one.

次に、遊技制御に用いられる大当り判定用の乱数等の各判定用乱数を生成するための各カウンタのカウント値を更新する処理を行う(ステップS23)。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、さらに、初期値用乱数および表示用乱数を生成するためのカウンタのカウント値を更新する処理を行う(ステップS24,S25)。   Next, a process of updating the count value of each counter for generating each determination random number such as a big hit determination random number used for game control is performed (step S23). The game control microcomputer 560 further performs a process of updating the count value of the counter for generating the initial value random number and the display random number (steps S24 and S25).

さらに、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、特別図柄プロセス処理を行う(ステップS26)。特別図柄プロセス制御では、遊技状態に応じてパチンコ遊技機1を所定の順序で制御するための特別図柄プロセスフラグに従って該当する処理が選び出されて実行される。そして、特別図柄プロセスフラグの値は、遊技状態に応じて各処理中に更新される。また、普通図柄プロセス処理を行う(ステップS27)。普通図柄プロセス処理では、普通図柄表示器10の表示状態を所定の順序で制御するための普通図柄プロセスフラグに従って該当する処理が選び出されて実行される。そして、普通図柄プロセスフラグの値は、遊技状態に応じて各処理中に更新される。   Furthermore, the game control microcomputer 560 performs a special symbol process (step S26). In the special symbol process control, corresponding processing is selected and executed according to a special symbol process flag for controlling the pachinko gaming machine 1 in a predetermined order according to the gaming state. The value of the special symbol process flag is updated during each process according to the gaming state. Further, normal symbol process processing is performed (step S27). In the normal symbol process, the corresponding process is selected and executed according to the normal symbol process flag for controlling the display state of the normal symbol display 10 in a predetermined order. The value of the normal symbol process flag is updated during each process according to the gaming state.

次いで、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、特別図柄の変動に同期する飾り図柄に関する演出制御コマンドをRAM55の所定の領域に設定して演出制御コマンドを送出する処理を行う(飾り図柄コマンド制御処理:ステップS28)。なお、飾り図柄の変動が特別図柄の変動に同期するとは、変動時間(可変表示期間)が同じであることを意味する。   Next, the game control microcomputer 560 performs a process of sending an effect control command by setting an effect control command related to the decorative symbol synchronized with the change of the special symbol in a predetermined area of the RAM 55 (decorative symbol command control process: step) S28). Note that the fact that the variation of the decorative symbol is synchronized with the variation of the special symbol means that the variation time (variable display period) is the same.

さらに、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、例えばホール管理用コンピュータに供給される大当り情報、始動情報、確率変動情報などのデータを出力する情報出力処理を行う(ステップS30)。   Further, the game control microcomputer 560 performs information output processing for outputting data such as jackpot information, start information, probability variation information supplied to the hall management computer, for example (step S30).

また、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、入賞口スイッチ29a,30a,33a,39a等の検出信号にもとづく賞球個数の設定などを行う賞球処理を実行する(ステップS31)。具体的には、入賞口スイッチ29a,30a,33a,39a等がオンしたことにもとづく入賞検出に応じて、払出制御基板37に賞球個数を示す賞球個数信号等の払出指令信号を出力する。払出制御基板37に搭載されている払出制御用マイクロコンピュータ370は、賞球個数を示す賞球個数信号の受信に応じて球払出装置97を駆動する。   The game control microcomputer 560 executes prize ball processing for setting the number of prize balls based on detection signals from the prize opening switches 29a, 30a, 33a, 39a and the like (step S31). Specifically, a payout command signal such as a prize ball number signal indicating the number of prize balls is output to the payout control board 37 in response to winning detection based on the fact that the prize opening switches 29a, 30a, 33a, 39a, etc. are turned on. . The payout control microcomputer 370 mounted on the payout control board 37 drives the ball payout device 97 in response to receiving a prize ball number signal indicating the number of prize balls.

そして、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、保留記憶数の増減をチェックする記憶処理を実行する(ステップS32)。また、遊技機の制御状態を遊技機外部で確認できるようにするための試験信号を出力する処理である試験端子処理を実行する(ステップS33)。また、この実施の形態では、出力ポートの出力状態に対応したRAM領域(出力ポートバッファ)が設けられているのであるが、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、出力ポート2のRAM領域におけるソレノイドに関する内容(図10参照)を出力ポートに出力する(ステップS34:ソレノイド出力処理)。その後、割込許可状態に設定し(ステップS35)、処理を終了する。   Then, the game control microcomputer 560 executes a storage process for checking increase / decrease in the number of reserved storage (step S32). In addition, a test terminal process, which is a process for outputting a test signal for enabling the control state of the gaming machine to be confirmed outside the gaming machine, is executed (step S33). Further, in this embodiment, a RAM area (output port buffer) corresponding to the output state of the output port is provided. However, the game control microcomputer 560 is related to the solenoid in the RAM area of the output port 2. (See FIG. 10) is output to the output port (step S34: solenoid output process). Thereafter, the interrupt permission state is set (step S35), and the process is terminated.

以上の制御によって、この実施の形態では、遊技制御処理は定期的(例えば2ms毎)に起動されることになる。なお、この実施の形態では、タイマ割込処理で遊技制御処理が実行されているが、タイマ割込処理では例えば割込が発生したことを示すフラグのセットのみがなされ、遊技制御処理はメイン処理において実行されるようにしてもよい。また、ステップS22〜S34の処理(ステップS30およびS33を除く)が、遊技の進行を制御する遊技制御処理に相当する。   With this control, in this embodiment, the game control process is started periodically (for example, every 2 ms). In this embodiment, the game control process is executed by the timer interrupt process. However, in the timer interrupt process, for example, only a flag indicating that an interrupt has occurred is set, and the game control process is performed by the main process. May be executed. Further, the processing of steps S22 to S34 (except for steps S30 and S33) corresponds to a game control process for controlling the progress of the game.

図16および図17は、ステップS20の電源断処理の一例を示すフローチャートである。電源断処理において、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、まず、電源断信号が出力されているか否か(オン状態になっているか否か)確認する(ステップS450)。オン状態でなければ、RAM55に形成されているバックアップ監視タイマの値を0クリアする(ステップS451)。オン状態であれば、バックアップ監視タイマの値を1増やす(ステップS452)。そして、バックアップ監視タイマの値が判定値(例えば2)と一致すれば(ステップS453)、ステップS454以降の電力供給停止時処理すなわち電力の供給停止のための準備処理を実行する。つまり、遊技の進行を制御する状態から遊技状態を保存させるための電力供給停止時処理(電源断時制御処理)を実行する状態に移行する。なお、「RAMに形成されている」とは、RAM内の領域であることを意味する。   16 and 17 are flowcharts illustrating an example of the power-off process in step S20. In the power-off process, the game control microcomputer 560 first checks whether or not a power-off signal is output (whether or not it is in an on state) (step S450). If not in the on state, the value of the backup monitoring timer formed in the RAM 55 is cleared to 0 (step S451). If it is ON, the value of the backup monitoring timer is incremented by 1 (step S452). If the value of the backup monitoring timer matches the determination value (for example, 2) (step S453), the power supply stop processing after step S454, that is, the preparation processing for power supply stop is executed. That is, the state shifts from the state in which the progress of the game is controlled to the state in which the power supply stop process (the power-off control process) for saving the game state is executed. Note that “formed in RAM” means an area in the RAM.

バックアップ監視タイマと判定値とを用いることによって、判定値に相当する時間だけ電源断信号のオン状態が継続したら、電力供給停止時処理が開始される。すなわち、ノイズ等で一瞬電源断信号のオン状態が発生しても、誤って電力供給停止時処理が開始されるようなことはない。なお、バックアップ監視タイマの値は、遊技機への電力供給が停止しても、所定期間はバックアップ電源によって保存される。従って、メイン処理におけるステップS8では、バックアップ監視タイマの値が判定値と同じ値になっていることによって、電力供給停止時処理の処理結果が保存されていることを確認できる。   By using the backup monitoring timer and the determination value, if the power-off signal is kept on for a time corresponding to the determination value, the power supply stop process is started. That is, even if the power-off signal is turned on for a moment due to noise or the like, the power supply stop process is not erroneously started. Note that the value of the backup monitoring timer is stored by the backup power source for a predetermined period even when power supply to the gaming machine is stopped. Therefore, in step S8 in the main process, it is possible to confirm that the processing result of the power supply stop process is stored because the value of the backup monitoring timer is the same value as the determination value.

電力供給停止時処理において、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、パリティデータを作成する(ステップS454〜S463)。すなわち、まず、クリアデータ(00)をチェックサムデータエリアにセットし(ステップS454)、電力供給停止時でも内容が保存されるべきRAM領域の先頭アドレスに相当するチェックサム算出開始アドレスをポインタにセットする(ステップS455)。また、電力供給停止時でも内容が保存されるべきRAM領域の最終アドレスに相当するチェックサム算出回数をセットする(ステップS456)。   In the power supply stop process, the game control microcomputer 560 creates parity data (steps S454 to S463). That is, first, clear data (00) is set in the checksum data area (step S454), and the checksum calculation start address corresponding to the start address of the RAM area in which the contents are to be stored even when power supply is stopped is set in the pointer. (Step S455). Further, the number of checksum calculations corresponding to the final address of the RAM area where the contents are to be stored even when the power supply is stopped is set (step S456).

次いで、チェックサムデータエリアの内容とポインタが指すRAM領域の内容との排他的論理和を演算する(ステップS457)。演算結果をチェックサムデータエリアにストアするとともに(ステップS458)、ポインタの値を1増やし(ステップS459)、チェックサム算出回数の値を1減算する(ステップS460)。そして、ステップS457〜S460の処理を、チェックサム算出回数の値が0になるまで繰り返す(ステップS461)。   Next, an exclusive OR of the contents of the checksum data area and the contents of the RAM area pointed to by the pointer is calculated (step S457). The calculation result is stored in the checksum data area (step S458), the value of the pointer is incremented by 1 (step S459), and the value of the checksum calculation count is decremented by 1 (step S460). Then, the processes in steps S457 to S460 are repeated until the value of the checksum calculation count becomes 0 (step S461).

チェックサム算出回数の値が0になったら、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、チェックサムデータエリアの内容の各ビットの値を反転する(ステップS462)。そして、反転後のデータをチェックサムデータエリアにストアする(ステップS463)。このデータが、電源投入時にチェックされるパリティデータになる。次いで、RAMアクセスレジスタにアクセス禁止値を設定する(ステップS471)。以後、内蔵RAM55のアクセスができなくなる。   When the value of the checksum calculation count becomes 0, the game control microcomputer 560 inverts the value of each bit of the contents of the checksum data area (step S462). Then, the inverted data is stored in the checksum data area (step S463). This data becomes parity data to be checked when the power is turned on. Next, an access prohibition value is set in the RAM access register (step S471). Thereafter, the internal RAM 55 cannot be accessed.

さらに、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ROM54に格納されているポートクリア設定テーブルの先頭アドレスをポインタにセットする(ステップS472)。ポートクリア設定テーブルにおいて、先頭アドレスには処理数(クリアすべき出力ポートの数)が設定され、次いで、出力ポートのアドレスおよび出力値データ(クリアデータ:出力ポートの各ビットのオフ状態の値)が、処理数分の出力ポートについて順次設定されている。   Further, the game control microcomputer 560 sets the head address of the port clear setting table stored in the ROM 54 as a pointer (step S472). In the port clear setting table, the number of processes (the number of output ports to be cleared) is set to the head address, and then the output port address and output value data (clear data: the value of the off state of each bit of the output port) However, the output ports for the number of processes are sequentially set.

遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ポインタが指すアドレスのデータ(すなわち処理数)をロードする(ステップS473)。また、ポインタの値を1増やし(ステップS474)、ポインタが指すアドレスのデータ(すなわち出力ポートのアドレス)をロードする(ステップS475)。さらに、ポインタの値を1増やし(ステップS476)、ポインタが指すアドレスのデータ(すなわち出力値データ)をロードする(ステップS477)。そして、出力値データを出力ポートに出力する(ステップS478)。その後、処理数を1減らし(ステップS479)、処理数が0でなければステップS474に戻る。処理数が0であれば、すなわち、クリアすべき出力ポートを全てクリアしたら、タイマ割込を停止し(ステップS481)、ループ処理に入る。   The game control microcomputer 560 loads data at the address pointed to by the pointer (that is, the number of processes) (step S473). Further, the value of the pointer is incremented by 1 (step S474), and the data of the address pointed to by the pointer (that is, the address of the output port) is loaded (step S475). Further, the value of the pointer is incremented by 1 (step S476), and the data of the address pointed to by the pointer (that is, output value data) is loaded (step S477). Then, the output value data is output to the output port (step S478). Thereafter, the number of processes is reduced by 1 (step S479), and if the number of processes is not 0, the process returns to step S474. If the number of processes is 0, that is, if all the output ports to be cleared are cleared, the timer interrupt is stopped (step S481) and the loop process is started.

ループ処理では、電源断信号がオフ状態になったか否かを監視する(ステップS482)。電源断信号がオフ状態になった場合には復帰アドレスとして、電源投入時実行アドレス(ステップS1のアドレス)を設定してリターン命令を実行する(ステップS483)。すなわち、メイン処理に戻る。具体的には、遊技機に設けられている遊技用の装置を制御(自身で制御することと、他のマイクロコンピュータに制御させるために指令信号を送信することの双方を含む概念)する状態に戻る。   In the loop processing, it is monitored whether or not the power-off signal is turned off (step S482). When the power-off signal is turned off, the execution address at power-on (address in step S1) is set as the return address and the return command is executed (step S483). That is, the process returns to the main process. Specifically, a state in which a gaming device provided in the gaming machine is controlled (a concept including both controlling by itself and sending a command signal to cause another microcomputer to control). Return.

以上の処理によって、電力供給が停止する場合には、ステップS454〜S481の電力供給停止時処理が実行され、電力供給停止時処理が実行されたことを示すデータ(判定値になっているバックアップ監視タイマのおよびチェックサム)がバックアップRAMへストアされ、RAMアクセスが禁止状態にされ、出力ポートがクリアされ、かつ、遊技制御処理を実行するためのタイマ割込が禁止状態に設定される。   When the power supply is stopped by the above processing, the power supply stop processing in steps S454 to S481 is executed, and data indicating that the power supply stop processing has been executed (backup monitoring having a determination value). Timer and checksum) are stored in the backup RAM, RAM access is disabled, the output port is cleared, and timer interrupt for executing the game control process is set to disabled.

この実施の形態では、RAM55がバックアップ電源によって電源バックアップ(遊技機への電力供給が停止しても所定期間はRAM55の内容が保存されこと)されている。この例では、ステップS452〜S479の処理によって、バックアップ監視タイマの値とともに、電源断信号が出力されたときのRAM55の内容にもとづくチェックサムもRAM55のバックアップ領域に保存される。遊技機への電力供給が停止した後、所定期間内に電力供給が復旧したら、遊技制御手段は、上述したステップS91〜S94の処理によって、RAM55に保存されているデータ(電力供給が停止した直前の遊技制御手段による制御状態である遊技状態を示すデータ(例えば、プロセスフラグの状態、大当り中フラグの状態、確変フラグの状態、出力ポートの出力状態等)を含む)に従って、遊技状態を、電力供給が停止した直前の状態に戻すことができる。なお、電力供給停止の期間が所定期間を越えたらバックアップ監視タイマの値とチェックサムとが正規の値とは異なるはずであるから、その場合には、ステップS10〜S15の初期化処理が実行される。   In this embodiment, the RAM 55 is backed up by a backup power source (the contents of the RAM 55 are preserved for a predetermined period even when the power supply to the gaming machine is stopped). In this example, the checksum based on the contents of the RAM 55 when the power-off signal is output is stored in the backup area of the RAM 55 together with the value of the backup monitoring timer by the processing of steps S452 to S479. After the power supply to the gaming machine is stopped, when the power supply is restored within a predetermined period, the game control means performs the data stored in the RAM 55 (immediately before the power supply is stopped) by the processing of steps S91 to S94 described above. In accordance with the data indicating the game state that is the control state by the game control means (for example, including the process flag state, the big hit flag state, the probability change flag state, the output port output state, etc.) It is possible to return to the state immediately before the supply is stopped. If the power supply stop period exceeds the predetermined period, the value of the backup monitoring timer and the checksum should be different from the regular values. In this case, the initialization process of steps S10 to S15 is executed. The

以上のように、電力供給停止時処理(電力の供給停止のための準備処理)によって、遊技状態を電力供給が停止した直前の状態に戻すためのデータが確実に変動データ記憶手段(この例ではRAM55の一部の領域)に保存される。よって、停電等による電源断が生じても、所定期間内に電源が復旧すれば、遊技状態を電力供給が停止した直前の状態に戻すことができる。   As described above, the power supply stop process (preparation process for stopping the power supply) ensures that the data for returning the gaming state to the state immediately before the power supply stopped is the fluctuation data storage means (in this example) Stored in a part of the RAM 55). Therefore, even if the power is cut off due to a power failure or the like, if the power is restored within a predetermined period, the gaming state can be returned to the state immediately before the power supply is stopped.

また、電源断信号がオフ状態になった場合には、ステップS1に戻る。その場合、電力供給停止時処理が実行されたことを示すデータが設定されているので、ステップS91〜S94の遊技状態復旧処理が実行される。よって、電力供給停止時処理を実行した後に払出制御基板37からの電源断信号がオフ状態になったときには、遊技の進行を制御する状態に戻る。従って、電源瞬断等が生じても、遊技制御処理が停止してしまうようなことはなく、自動的に、遊技制御処理が続行される。   When the power-off signal is turned off, the process returns to step S1. In this case, since data indicating that the power supply stop process has been executed is set, the game state recovery process of steps S91 to S94 is executed. Therefore, when the power-off signal from the payout control board 37 is turned off after executing the power supply stop process, the process returns to the state of controlling the progress of the game. Therefore, even if a power interruption or the like occurs, the game control process does not stop, and the game control process is automatically continued.

なお、払出制御基板37に対して送信される接続確認信号は、出力ポートをクリアする処理によってオフ状態に設定される。また、ステップS82およびS12の作業領域の設定では、接続確認信号に対応した出力ポートバッファの内容が、接続確認信号のオン状態に対応した値に設定される。そして、ステップS31の賞球処理が実行されると、出力ポートバッファの内容が出力ポートに出力されるので、払出制御基板37への接続確認信号がオン状態になる。従って、接続確認信号は、主基板31の立ち上がり時に出力される(オン状態になる)ことになる。なお、電源瞬断等から復帰した場合も、接続確認信号が出力される。   The connection confirmation signal transmitted to the payout control board 37 is set to the off state by the process of clearing the output port. In the setting of the work area in steps S82 and S12, the content of the output port buffer corresponding to the connection confirmation signal is set to a value corresponding to the ON state of the connection confirmation signal. When the prize ball processing in step S31 is executed, the contents of the output port buffer are output to the output port, so that the connection confirmation signal to the payout control board 37 is turned on. Therefore, the connection confirmation signal is output (turned on) when the main board 31 rises. Note that the connection confirmation signal is also output when the power supply is recovered from an instantaneous power interruption or the like.

次に、メイン処理におけるスイッチ処理(ステップS21)を説明する。この実施の形態では、入賞検出またはゲート通過に関わる各スイッチの検出信号のオン状態が所定時間継続すると、確かにスイッチがオンしたと判定されスイッチオンに対応した処理が開始される。図18は、スイッチ処理で使用されるRAM55に形成される各2バイトのバッファを示す説明図である。前回ポートバッファは、前回(例えば2ms前)のスイッチオン/オフの判定結果が格納されるバッファである。ポートバッファは、今回入力したポート0の内容が格納されるバッファである。スイッチオンバッファは、スイッチのオンが検出された場合に対応ビットが1に設定され、スイッチのオフが検出された場合に対応ビットが0に設定されるバッファである。   Next, the switch process (step S21) in the main process will be described. In this embodiment, when the ON state of the detection signal of each switch related to winning detection or gate passage continues for a predetermined time, it is determined that the switch is surely turned on, and processing corresponding to the switch on is started. FIG. 18 is an explanatory diagram showing each 2-byte buffer formed in the RAM 55 used in the switching process. The previous port buffer is a buffer that stores the previous switch-on / off determination result (for example, 2 ms before). The port buffer is a buffer in which the contents of port 0 inputted this time are stored. The switch-on buffer is a buffer in which the corresponding bit is set to 1 when switch on is detected and the corresponding bit is set to 0 when switch off is detected.

図19は、遊技制御処理におけるステップS21のスイッチ処理の処理例を示すフローチャートである。スイッチ処理において、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、まず、入力ポート0,1(図11参照)に入力されているデータを入力し(ステップS101)、入力したデータをポートバッファにセットする(ステップS102)。なお、入力ポート1については、ビット1のみ必要である(図11参照)。   FIG. 19 is a flowchart illustrating a processing example of the switch processing in step S21 in the game control processing. In the switch process, the game control microcomputer 560 first inputs data input to the input ports 0 and 1 (see FIG. 11) (step S101), and sets the input data in the port buffer (step S102). ). For input port 1, only bit 1 is required (see FIG. 11).

次いで、RAM55に形成されるウェイトカウンタの初期値をセットし(ステップS103)、ウェイトカウンタの値が0になるまで、ウェイトカウンタの値を1ずつ減算する(ステップS104,S105)。   Next, an initial value of the weight counter formed in the RAM 55 is set (step S103), and the value of the weight counter is decremented by 1 until the value of the weight counter becomes 0 (steps S104 and S105).

ウェイトカウンタの値が0になると、再度、入力ポート0のデータを入力し(ステップS106)、入力したデータとポートバッファにセットされているデータとの間で、ビット毎に論理積をとる(ステップS107)。そして、論理積の演算結果を、ポートバッファにセットする(ステップS108)。ステップS103〜S108の処理によって、ほぼ[ウェイトカウンタの初期値×(ステップS104,S105の処理時間)]の時間間隔を置いて入力ポート0から入力した2回の入力データのうち、2回とも「1」になっているビットのみが、ポートバッファにおいて「1」になる。つまり、所定期間としての[ウェイトカウンタの初期値×(ステップS104,S105の処理時間)]だけスイッチの検出信号のオン状態が継続すると、ポートバッファにおける対応するビットが「1」になる。   When the value of the wait counter becomes 0, the data of the input port 0 is input again (step S106), and a logical product is obtained for each bit between the input data and the data set in the port buffer (step S106). S107). Then, the logical product operation result is set in the port buffer (step S108). Of the two input data input from the input port 0 with a time interval of approximately [initial value of weight counter × (processing time of steps S104, S105)] by the processing of steps S103 to S108, both “ Only the bits that are “1” will be “1” in the port buffer. That is, if the ON state of the switch detection signal continues for the predetermined period [initial value of wait counter × (processing time of steps S104 and S105)], the corresponding bit in the port buffer becomes “1”.

さらに、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、前回ポートバッファにセットされているデータとポートバッファにセットされているデータとの間で、ビット毎に排他的論理和をとる(ステップS109)。排他的論理和の演算結果において、前回(例えば2ms前)のスイッチオン/オフの判定結果と、今回オンと判定されたスイッチオン/オフの判定結果とが異なっているスイッチに対応したビットが「1」になる。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、さらに、排他的論理和の演算結果と、ポートバッファにセットされているデータとの間で、ビット毎に論理積をとる(ステップS110)。この結果、前回のスイッチオン/オフの判定結果と今回オンと判定されたスイッチオン/オフの判定結果とが異なっているスイッチに対応したビット(排他的論理和演算結果による)のうち、今回オンと判定されたスイッチに対応したビット(論理積演算による)のみが「1」として残る。   Further, the game control microcomputer 560 performs exclusive OR for each bit between the data previously set in the port buffer and the data set in the port buffer (step S109). In the result of the exclusive OR operation, the bit corresponding to the switch for which the previous switch-on / off determination result (for example, 2 ms before) and the switch-on / off determination result determined to be on this time are different is “ 1 ”. The game control microcomputer 560 further performs a logical product for each bit between the exclusive OR operation result and the data set in the port buffer (step S110). As a result, of the bits corresponding to the switches for which the previous switch on / off determination result and the switch on / off determination result determined to be on this time are different (according to the exclusive OR operation result), the current on Only the bit corresponding to the switch determined as (by the logical product operation) remains as “1”.

そして、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS110における論理積の演算結果をスイッチオンバッファにセットし(ステップS111)、ステップS108における演算結果がセットされているポートバッファの内容を前回ポートバッファにセットする(ステップS112)。   Then, the game control microcomputer 560 sets the logical product calculation result in step S110 in the switch-on buffer (step S111), and sets the contents of the port buffer in which the calculation result in step S108 is set in the previous port buffer. (Step S112).

以上の処理によって、所定期間継続してオン状態であったスイッチのうち、前回(例えば2ms前)のスイッチオン/オフの判定結果がオフであったスイッチ、すなわち、オフ状態からオン状態に変化したスイッチに対応したビットが、スイッチオンバッファにおいて「1」になっている。   With the above processing, among the switches that have been on for a predetermined period of time, the switch on / off determination result of the previous time (for example, 2 ms before) is off, that is, the switch has changed from off to on. The bit corresponding to the switch is “1” in the switch-on buffer.

さらに、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、スイッチオンバッファにおける全入賞計数スイッチ34に対応するビットが0から1に変化した場合に、すなわち全入賞計数スイッチ34が入賞球を検出した場合には、賞球カウンタの値を1減らす(ステップS113,S114)。よって、賞球カウンタは、入賞数を計数するカウンタに相当する。   Furthermore, the game control microcomputer 560 receives a prize when the bit corresponding to the all winning count switch 34 in the switch-on buffer changes from 0 to 1, that is, when the all winning count switch 34 detects a winning ball. The value of the ball counter is reduced by 1 (steps S113 and S114). Therefore, the prize ball counter corresponds to a counter for counting the number of winning prizes.

次に、主基板31と払出制御基板37との間で送受信される払出制御信号について説明する。図20は、遊技制御手段から払出制御手段に対して出力される制御信号の内容の一例を示す説明図である。この実施の形態では、払出制御等に関する各種の制御を行うために、主基板31と払出制御基板37との間で複数種類の制御信号が送受信される。図20に示すように、接続確認信号は、主基板31の立ち上がり時(遊技制御手段が遊技制御処理を開始したとき)に出力され、払出制御基板37に対して主基板31が立ち上がったことを通知するための信号(主基板31の接続確認信号)である。また、接続確認信号は、賞球払出が可能な状態であることを示す。   Next, payout control signals transmitted and received between the main board 31 and the payout control board 37 will be described. FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of the contents of a control signal output from the game control means to the payout control means. In this embodiment, a plurality of types of control signals are transmitted and received between the main board 31 and the payout control board 37 in order to perform various controls relating to payout control and the like. As shown in FIG. 20, the connection confirmation signal is output when the main board 31 rises (when the game control means starts the game control process), indicating that the main board 31 has risen with respect to the payout control board 37. This is a signal for notification (connection confirmation signal for the main board 31). The connection confirmation signal indicates that the winning ball can be paid out.

賞球REQ信号は、賞球の払出要求時に出力状態(=オン状態)になる信号(すなわち賞球払出要求のトリガ信号)である。また、賞球REQ信号は、賞球ACK信号が受信されると、オフ状態になる。賞球個数信号は、払出要求を行う遊技球の個数(0〜15個)を指定するために出力される信号(賞球個数コマンド)である。賞球ACK信号は、賞球個数信号を受信したことを示す受信確認信号に相当する。なお、この実施の形態では、賞球ACK信号が受信されると賞球REQ信号はオフ状態になるので、賞球REQ信号は、受信確認受付信号も兼ねている。すなわち、賞球REQ信号がオフ状態になることが、受信確認受付信号が送信されたことに相当する。しかし、受信確認受付信号を、賞球REQ信号とは別の信号にしてもよい。   The prize ball REQ signal is a signal that is in an output state (= ON state) when a prize ball payout request is made (that is, a trigger signal for a prize ball payout request). The prize ball REQ signal is turned off when the prize ball ACK signal is received. The award ball number signal is a signal (prize ball number command) output for designating the number of game balls (0 to 15) for which a payout request is made. The prize ball ACK signal corresponds to a reception confirmation signal indicating that the prize ball number signal has been received. In this embodiment, since the prize ball REQ signal is turned off when the prize ball ACK signal is received, the prize ball REQ signal also serves as a reception confirmation acceptance signal. That is, when the prize ball REQ signal is turned off corresponds to the reception confirmation acceptance signal being transmitted. However, the reception confirmation acceptance signal may be a signal different from the prize ball REQ signal.

図21は、図20に示す各制御信号の送受信に用いられる信号線等を示すブロック図である。なお、図21には、電源断信号も示されている。図21に示すように、接続確認信号、賞球REQ信号および賞球個数信号は、遊技制御用マイクロコンピュータ560によって出力回路67を介して出力され、入力回路373Aを介して払出制御用マイクロコンピュータ370に入力される。また、賞球ACK信号は、払出制御用マイクロコンピュータ370によって出力回路373Bを介して出力され、入力回路68を介して遊技制御用マイクロコンピュータ560に入力される。さらに、電源断信号は、出力回路373Bを介して出力され、入力回路68を介して遊技制御用マイクロコンピュータ560に入力される。   FIG. 21 is a block diagram showing signal lines and the like used for transmission / reception of each control signal shown in FIG. FIG. 21 also shows a power-off signal. As shown in FIG. 21, the connection confirmation signal, the prize ball REQ signal, and the prize ball number signal are output by the game control microcomputer 560 via the output circuit 67, and the payout control microcomputer 370 via the input circuit 373A. Is input. The award ball ACK signal is output by the payout control microcomputer 370 via the output circuit 373B and is input via the input circuit 68 to the game control microcomputer 560. Further, the power-off signal is output via the output circuit 373B and input to the game control microcomputer 560 via the input circuit 68.

接続確認信号、賞球REQ信号、賞球ACK信号および電源断信号は、それぞれ1ビットのデータであり、1本の信号線によって送信される。賞球個数信号は、0個〜15個を指定するので、4ビットのデータで構成され4本の信号線によって送信される。また、主基板31と払出制御基板37との間で、遊技制御用マイクロコンピュータ560への電源断信号の信号線と、払出制御に関わる制御信号(接続確認信号、賞球REQ信号、賞球ACK信号および賞球個数信号)の信号線とをまとめて配線することができる。よって、遊技機において、遊技制御用マイクロコンピュータ560への電源断信号に関する配線スペースを節減することができる。また、賞球REQ信号および賞球個数信号を1本の信号線によってシリアル送信するようにしてもよい。その場合には、賞球REQ信号のオンを示すコマンドデータおよびオフを示すコマンドデータ(受信確認受付信号に相当)がシリアル信号として送信される。また、賞球ACK信号をコマンドデータとしてシリアル送信するようにしてもよい。   Each of the connection confirmation signal, the prize ball REQ signal, the prize ball ACK signal, and the power-off signal is 1-bit data, and is transmitted through one signal line. The award ball number signal designates 0 to 15, and is composed of 4-bit data and transmitted through four signal lines. Further, between the main board 31 and the payout control board 37, a signal line for a power-off signal to the game control microcomputer 560 and control signals related to payout control (connection confirmation signal, prize ball REQ signal, prize ball ACK) Signal lines and signal lines of the number of winning balls) can be wired together. Therefore, in the gaming machine, the wiring space related to the power-off signal to the gaming control microcomputer 560 can be saved. Further, the prize ball REQ signal and the prize ball number signal may be serially transmitted through one signal line. In that case, command data indicating ON of the prize ball REQ signal and command data indicating OFF (corresponding to a reception confirmation acceptance signal) are transmitted as serial signals. Further, the winning ball ACK signal may be serially transmitted as command data.

図22は、払出制御信号の出力の仕方の一例を示すタイミング図である。図23は、図22における一部を拡大して示すタイミング図である。図22に示すように、入賞検出スイッチが遊技球の入賞を検出すると、遊技制御手段は、賞球REQ信号をオン状態にするとともに、賞球個数信号の出力状態を、入賞に応じて払い出される賞球数に応じた状態にする。なお、具体的には、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、遊技球が遊技機に設けられている入賞領域に入賞したことが入賞検出スイッチの検出信号によって検知すると、あらかじめ決められた賞球数をバックアップRAMに形成されている総賞球数格納バッファの内容に加算する。そして、総賞球数格納バッファの内容が0でない値になったら、賞球REQ信号をオン状態にするとともに、賞球個数信号の出力状態を、入賞に応じて払い出される賞球数に応じた状態にする。   FIG. 22 is a timing chart showing an example of how to output the payout control signal. FIG. 23 is an enlarged timing diagram showing a part of FIG. As shown in FIG. 22, when the winning detection switch detects the winning of the game ball, the game control means turns on the winning ball REQ signal and pays out the output state of the winning ball number signal according to the winning. A state corresponding to the number of prize balls is set. Specifically, when the gaming control microcomputer 560 detects that a game ball has won a winning area provided in the gaming machine based on a detection signal from the winning detection switch, the gaming control microcomputer 560 calculates a predetermined number of winning balls. It is added to the contents of the total number of winning balls stored in the backup RAM. When the content of the total winning ball number storage buffer becomes a non-zero value, the winning ball REQ signal is turned on, and the output state of the winning ball number signal is set in accordance with the number of winning balls to be paid out according to winning. Put it in a state.

また、この実施の形態では、始動口スイッチ14aで遊技球が検出されると4個の賞球払出を行い、入賞口スイッチ33a,39a,29a,30aのいずれかで遊技球が検出されると7個の賞球払出を行い、カウントスイッチ23で遊技球が検出されると15個の賞球払出を行う。また、上述したように、賞球個数信号は4ビットで構成されているので、8ビットで表現されている00(H)〜0F(H)の賞球個数コマンドのうち、下位の4ビットが賞球個数信号によって主基板31から払出制御基板37に伝達される。以下、「00(H)〜0F(H)の賞球個数信号」のように表現することがあるが、実際には、賞球個数信号は、8ビットで表現されている00(H)〜0F(H)のうちの下位の4ビットに相当する。   In this embodiment, when a game ball is detected by the start port switch 14a, four prize balls are paid out, and when a game ball is detected by any of the prize port switches 33a, 39a, 29a, 30a. Seven prize balls are paid out, and when a game ball is detected by the count switch 23, 15 prize balls are paid out. Further, as described above, the prize ball number signal is composed of 4 bits, and therefore, the lower 4 bits of the prize ball number commands of 00 (H) to 0F (H) expressed in 8 bits are The signal is transmitted from the main board 31 to the payout control board 37 by the award ball number signal. Hereinafter, it may be expressed as “00 (H) to 0F (H) prize ball number signal”, but in reality, the prize ball number signal is represented by 8 bits. This corresponds to the lower 4 bits of 0F (H).

払出制御手段は、賞球REQ信号の受信を確認すると、賞球個数信号の受信状態を確認し、賞球ACK信号を送信(=オン状態)にする。そして、賞球REQ信号がオフ状態になったことを確認すると、すなわち、受信確認受付信号を受信すると(この例では、賞球REQ信号がオフ状態になったことを検出すると)、賞球個数信号が示す賞球数を賞球未払出個数カウンタに加算する。   When confirming the reception of the prize ball REQ signal, the payout control means confirms the reception state of the prize ball number signal and transmits the prize ball ACK signal (= ON state). When it is confirmed that the prize ball REQ signal is turned off, that is, when a reception confirmation acceptance signal is received (in this example, it is detected that the prize ball REQ signal is turned off), the number of prize balls The number of prize balls indicated by the signal is added to the prize ball unpaid number counter.

払出制御用マイクロコンピュータ370は、図23に示すように、賞球REQ信号の受信を確認すると、賞球ACK信号オン時間だけ賞球ACK信号のオン状態を継続し、賞球ACK信号オン時間が経過すると、賞球ACK信号をオフ状態にする。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球ACK信号がオフ状態に変化したことを確認すると賞球REQ信号をオフ状態にする。そのとき、賞球個数信号の出力状態をクリアしてオフ状態にする。すなわち、賞球個数信号が0個を示す状態(無効コマンドを出力する状態)にする。   As shown in FIG. 23, when the payout control microcomputer 370 confirms the reception of the prize ball REQ signal, the prize ball ACK signal is kept on for the prize ball ACK signal on time, and the prize ball ACK signal on time is kept. When the time has elapsed, the award ACK signal is turned off. When the game control microcomputer 560 confirms that the prize ball ACK signal has been turned off, the game control microcomputer 560 turns the prize ball REQ signal off. At that time, the output state of the prize ball number signal is cleared and turned off. That is, a state in which the prize ball number signal indicates 0 (a state in which an invalid command is output) is set.

なお、この実施の形態では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、賞球REQ信号がオン状態になったことに応じて所定時間賞球ACK信号のオン状態を継続し、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球ACK信号がオフ状態に変化したことを確認すると賞球REQ信号をオフ状態にするが、遊技制御用マイクロコンピュータ560が賞球ACK信号がオン状態になったことを検出すると賞球REQ信号をオフ状態にし、払出制御用マイクロコンピュータ370が賞球REQ信号がオフ状態になったことを検出すると賞球ACK信号をオフ状態にするようにしてもよい。   In this embodiment, the payout control microcomputer 370 continues to turn on the prize ball ACK signal for a predetermined time in response to the prize ball REQ signal being turned on, and the game control microcomputer 560 When it is confirmed that the prize ball ACK signal has been turned off, the prize ball REQ signal is turned off. However, when the game control microcomputer 560 detects that the prize ball ACK signal has been turned on, the prize ball REQ is turned off. The signal may be turned off, and when the payout control microcomputer 370 detects that the prize ball REQ signal is turned off, the prize ball ACK signal may be turned off.

図24は、ステップS31の賞球処理の一例を示すフローチャートである。賞球処理において、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球個数加算処理(ステップS201)と賞球制御処理(ステップS202)とを実行する。そして、RAM55に形成されるポート0バッファの内容をポート0に出力する(ステップS203)。なお、ポート0バッファの内容は、賞球制御処理において更新される。   FIG. 24 is a flowchart showing an example of the prize ball processing in step S31. In the prize ball process, the game control microcomputer 560 executes a prize ball number addition process (step S201) and a prize ball control process (step S202). Then, the contents of the port 0 buffer formed in the RAM 55 are output to port 0 (step S203). The contents of the port 0 buffer are updated in the prize ball control process.

賞球個数加算処理では、図25に示す賞球個数テーブルが使用される。賞球個数テーブルは、ROM54に設定されている。賞球個数テーブルの先頭アドレスには処理数(この例では「6」)が設定され、その後に、スイッチオンバッファ(2バイトのスイッチオンバッファのうちの入力ポート0に対応する方)の下位アドレス、入賞により賞球を払い出すことになる入賞口の各スイッチについてのスイッチ入力ビット判定値、賞球数が、入賞口の各スイッチのそれぞれに対応して順次設定されている。なお、スイッチ入力ビット判定値は、入力ポート0における各スイッチの検出信号が入力されるビットに対応した値である(図11参照)。また、スイッチオンバッファの上位アドレスは固定的な値(例えば7F(H))である。また、賞球個数テーブルにおいて、6つのスイッチオンバッファの下位アドレスのそれぞれには、同じデータが設定されている。なお、この実施の形態では、ROM54およびRAM55のアドレスは16ビットで指定される。   In the winning ball number adding process, a winning ball number table shown in FIG. 25 is used. The prize ball number table is set in the ROM 54. The number of processes (in this example, “6”) is set in the first address of the winning ball number table, and then the lower address of the switch-on buffer (the one corresponding to input port 0 of the 2-byte switch-on buffer) The switch input bit determination value and the number of winning balls for each switch of the winning opening that will pay out the winning ball by winning are sequentially set corresponding to each of the switches of the winning opening. The switch input bit determination value is a value corresponding to the bit to which the detection signal of each switch at the input port 0 is input (see FIG. 11). The upper address of the switch-on buffer is a fixed value (for example, 7F (H)). In the prize ball number table, the same data is set in each of the lower addresses of the six switch-on buffers. In this embodiment, the addresses of the ROM 54 and the RAM 55 are designated by 16 bits.

図26は、賞球個数加算処理を示すフローチャートである。賞球個数加算処理において、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球個数テーブルの先頭アドレスをポインタにセットする(ステップS211)。そして、ポインタが指すアドレスのデータ(この場合には処理数)をロードする(ステップS212)。次に、スイッチオンバッファの上位アドレス(8ビット)を2バイトのチェックポインタの上位1バイトにセットする(ステップS213)。   FIG. 26 is a flowchart showing the prize ball number adding process. In the winning ball number adding process, the game control microcomputer 560 sets the start address of the winning ball number table as a pointer (step S211). Then, the data at the address pointed to by the pointer (in this case, the number of processes) is loaded (step S212). Next, the upper address (8 bits) of the switch-on buffer is set in the upper 1 byte of the 2-byte check pointer (step S213).

そして、ポインタの値を1増やし(ステップS214)、ポインタが指す賞球個数テーブルのデータ(この場合にはスイッチオンバッファの下位アドレス)をチェックポインタの下位1バイトにセットした後(ステップS215)、ポインタの値を1増やす(ステップS216)。次いで、チェックポインタが指すアドレスのデータ、すなわちスイッチオンバッファの内容をレジスタにロードし(ステップS217)、ロードした内容と、ポインタが指す賞球個数テーブルのデータ(この場合にはスイッチ入力ビット判定値)との論理積をとる(ステップS218)。この結果、スイッチオンバッファの内容がロードされたレジスタには、検査対象としているスイッチの検出信号に対応したビット以外の7ビットが0になる。そして、ポインタの値を1増やす(ステップS219)。   Then, the pointer value is incremented by 1 (step S214), and the data of the prize ball number table pointed to by the pointer (in this case, the lower address of the switch-on buffer) is set in the lower 1 byte of the check pointer (step S215). The pointer value is increased by 1 (step S216). Next, the address data pointed to by the check pointer, that is, the contents of the switch-on buffer is loaded into the register (step S217), and the loaded contents and the data of the prize ball number table pointed to by the pointer (in this case, the switch input bit judgment value) ) And the logical product (step S218). As a result, 7 bits other than the bit corresponding to the detection signal of the switch to be inspected become 0 in the register loaded with the contents of the switch-on buffer. Then, the pointer value is incremented by 1 (step S219).

ステップS218における演算結果が0でなれば、すなわち、検査対象のスイッチの検出信号がオン状態であれば、ポインタが指す賞球個数テーブルのデータ(この場合には賞球個数)を賞球加算値に設定し(ステップS220,S221)、賞球加算値を、RAM55に形成されている16ビットの総賞球数格納バッファの内容に加算する(ステップS222)。加算の結果、桁上げが発生した場合には、総賞球数格納バッファの内容を65535(=FFFF(H))に設定する(ステップS223,224)。   If the calculation result in step S218 is 0, that is, if the detection signal of the switch to be inspected is on, the prize ball number table data pointed to by the pointer (in this case, the prize ball number) is used as the prize ball addition value. (Steps S220 and S221), and the prize ball addition value is added to the contents of the 16-bit total prize ball number storage buffer formed in the RAM 55 (step S222). If a carry occurs as a result of the addition, the content of the total number of winning balls storage buffer is set to 65535 (= FFFF (H)) (steps S223 and 224).

ステップS225では処理数を1減らし、処理数が0であれば処理を終了し、処理数が0でなければステップS214に戻る(ステップS226)。また、ステップS220において、ステップS218における演算結果が0であること、すなわち、検査対象のスイッチの検出信号がオフ状態であることを確認したら、ステップS225に移行する。   In step S225, the number of processes is reduced by 1. If the number of processes is 0, the process ends. If the number of processes is not 0, the process returns to step S214 (step S226). In step S220, when it is confirmed that the calculation result in step S218 is 0, that is, the detection signal of the switch to be inspected is in the OFF state, the process proceeds to step S225.

図27は、ステップS201の賞球制御処理を示すフローチャートである。賞球制御処理では、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS230の賞球異常検出処理を実行した後、賞球プロセスコードの値に応じて、ステップS231〜S235のいずれかの処理を実行する。   FIG. 27 is a flowchart showing the prize ball control process in step S201. In the prize ball control process, the game control microcomputer 560 executes any one of steps S231 to S235 in accordance with the value of the prize ball process code after executing the prize ball abnormality detection process in step S230.

図28は、賞球プロセスコードの値が0の場合に実行される賞球送信待ち処理(ステップS231)を示すフローチャートである。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球送信待ち処理において、賞球ACK信号がオン状態になっているか否か確認する(ステップS241)。この段階では賞球ACK信号はオン状態になっていないはずであるから、賞球ACK信号がオン状態になっている場合には、賞球異常状態出力値(00(H))をポート0バッファにセットして処理を終了する(ステップS242)。なお、賞球異常状態出力値がポート0バッファにセットされると、ステップS203(図24参照)においてポート0バッファの内容がポート0に出力されることによって、賞球REQ信号、接続確認信号および賞球個数信号の全てがオフ状態になる(図10参照)。   FIG. 28 is a flowchart showing a prize ball transmission waiting process (step S231) executed when the value of the prize ball process code is zero. The game control microcomputer 560 checks whether or not the prize ball ACK signal is on in the prize ball transmission waiting process (step S241). At this stage, the prize ball ACK signal should not be in the on state. Therefore, when the prize ball ACK signal is in the on state, the prize ball abnormal state output value (00 (H)) is stored in the port 0 buffer. To complete the processing (step S242). When the prize ball abnormal state output value is set in the port 0 buffer, the contents of the port 0 buffer are outputted to port 0 in step S203 (see FIG. 24), so that the prize ball REQ signal, connection confirmation signal and All the prize ball number signals are turned off (see FIG. 10).

賞球ACK信号がオフ状態であれば、賞球待機中出力値(10(H))をポート0バッファにセットする(ステップS243)。なお、賞球待機中出力値がポート0バッファにセットされると、ステップS203においてポート0バッファの内容がポート0に出力されることによって、賞球REQ信号がオフ状態になり、接続確認信号のオン状態が維持される(図10参照)。また、賞球個数信号が無効コマンド(00(H))を出力する状態になる。   If the prize ball ACK signal is off, the prize ball waiting output value (10 (H)) is set in the port 0 buffer (step S243). When the prize ball waiting output value is set in the port 0 buffer, the contents of the port 0 buffer are output to port 0 in step S203, whereby the prize ball REQ signal is turned off, and the connection confirmation signal The on state is maintained (see FIG. 10). In addition, the award ball number signal enters an invalid command (00 (H)) output state.

次いで、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球タイマが0であるか否か確認する(ステップS244)。賞球タイマが0でなければ、賞球タイマの値を1減らして(ステップS245)、処理を終了する。賞球タイマは賞球処理において必要になる時間を計測するためのタイマであるが、この段階で賞球タイマの値が0でないということは、前回の払出処理が完了した後、次に賞球REQ信号をオン状態にするまでの賞球REQ待ち時間(連続して賞球払出が実行される場合に複数の賞球REQ信号のオン期間の間に間隔を設けるための時間)が終了していないことを意味する。なお、賞球タイマは、後述する賞球ACKオフ待ち処理のステップS276でセットされる。   Next, the game control microcomputer 560 checks whether or not the prize ball timer is 0 (step S244). If the prize ball timer is not 0, the value of the prize ball timer is decreased by 1 (step S245), and the process is terminated. The prize ball timer is a timer for measuring the time required for the prize ball processing. At this stage, the value of the prize ball timer is not 0, which means that the next prize ball after the previous payout process is completed. The award ball REQ waiting time until the REQ signal is turned on (time for providing an interval between the on periods of a plurality of award ball REQ signals when the award ball payout is continuously executed) has ended. Means no. The prize ball timer is set in step S276 of a prize ball ACK off waiting process to be described later.

賞球タイマの値が0であれば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、総賞球数格納バッファの内容を確認する(ステップS247)。その値が0であれば処理を終了し、0でなければ、賞球プロセスコードの値を1にした後(ステップS248)、処理を終了する。   If the value of the prize ball timer is 0, the game control microcomputer 560 checks the contents of the total prize ball number storage buffer (step S247). If the value is 0, the process ends. If not, the value of the prize ball process code is set to 1 (step S248), and the process ends.

図29は、賞球プロセスコードの値が1の場合に実行される賞球送信処理(ステップS232)を示すフローチャートである。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球送信処理において、総賞球数格納バッファの内容が賞球コマンド最大値(この例では「15」)よりも小さいか否か確認する(ステップS251)。総賞球数格納バッファの内容が賞球コマンド最大値以上であれば、賞球コマンド最大値を賞球個数バッファに設定する(ステップS252)。また、総賞球数格納バッファの内容が賞球コマンド最大値よりも小さい場合には、総賞球数格納バッファの内容を賞球個数バッファに設定する(ステップS253)。   FIG. 29 is a flowchart showing a prize ball transmission process (step S232) executed when the value of the prize ball process code is 1. In the prize ball transmission process, the game control microcomputer 560 checks whether or not the content of the total prize ball number storage buffer is smaller than the prize ball command maximum value (“15” in this example) (step S251). If the content of the total prize ball number storage buffer is equal to or greater than the prize ball command maximum value, the prize ball command maximum value is set in the prize ball number buffer (step S252). If the content of the total prize ball number storage buffer is smaller than the maximum value of the prize ball command, the content of the total prize ball number storage buffer is set in the prize ball number buffer (step S253).

その後、賞球REQ中出力値(30(H))を出力ポート0バッファにセットする(ステップS254)。なお、賞球REQ中出力値が出力ポート0バッファにセットされると、ステップS203において出力ポート0バッファの内容がポート0に出力されることによって、賞球REQ信号がオン状態になり、接続確認信号のオン状態が維持される(図10参照)。また、賞球個数バッファの内容を出力ポート0バッファの下位4ビットにセットする(ステップS255)。   Thereafter, the output value (30 (H)) during the prize ball REQ is set in the output port 0 buffer (step S254). When the output value in the prize ball REQ is set in the output port 0 buffer, the contents of the output port 0 buffer are outputted to the port 0 in step S203, so that the prize ball REQ signal is turned on and the connection confirmation is made. The on state of the signal is maintained (see FIG. 10). Further, the contents of the winning ball number buffer are set in the lower 4 bits of the output port 0 buffer (step S255).

この実施の形態では、賞球コマンド最大値は「15」である。従って、最大で「15」の払出数を指定する賞球個数信号が払出制御基板37に送信される。   In this embodiment, the maximum value of the prize ball command is “15”. Therefore, a prize ball number signal designating the maximum number of payouts of “15” is transmitted to the payout control board 37.

賞球個数信号を送信すると、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、総賞球数格納バッファの内容から、賞球個数バッファの内容(払出制御手段に指令した賞球払出個数)を減算する(ステップS256)。ここで、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球カウンタの値を+1する(ステップS257)。   When the prize ball number signal is transmitted, the game control microcomputer 560 subtracts the contents of the prize ball number buffer (the number of prize balls paid out to the payout control means) from the contents of the total prize ball number storage buffer (step S256). ). Here, the game control microcomputer 560 increments the value of the prize ball counter by 1 (step S257).

また、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球タイマにACK開始判定時間値をセットする(ステップS258)。そして、賞球プロセスコードの値を2にして(ステップS259)、処理を終了する。なお、ACK開始判定時間値は、賞球ACK信号がオン状態になるか否かを監視するための時間値である。   Further, the game control microcomputer 560 sets the ACK start determination time value in the prize ball timer (step S258). Then, the value of the prize ball process code is set to 2 (step S259), and the process is terminated. The ACK start determination time value is a time value for monitoring whether or not the prize ball ACK signal is turned on.

なお、この例では、賞球個数信号を送信するための処理を実行した後にステップS256の減算処理を行うが、具体的には、ステップS254およびステップS255で賞球REQ中出力値と賞球個数バッファの内容とが出力ポート0バッファにセットされたあと、ステップS203において出力ポート0バッファの内容がポート0に出力される前に行われる。つまり、実際には、出力ポート0バッファの内容が実際にポート0に出力される前に減算処理が実行される。よって、ステップS256の処理を、図29に示すようにステップS254の処理の後に実行してもよいし、ステップS254の処理の直前に実行してもよい。いずれの場合にも、出力ポート0バッファの内容が実際にポート0に出力される前に減算処理が実行される。ただし、ステップS254およびステップS255で賞球REQ中出力値と賞球個数バッファの内容とが出力ポート0バッファにセットされ、その後にステップS203において出力ポート0バッファの内容がポート0に出力されて、賞球REQ信号が実際にオン状態となった後に、総賞球数格納バッファの内容から賞球個数バッファの内容を減算する減算処理を行うようにしてもよい。また、ここでは、賞球個数信号の送信にもとづいて減算処理を行っているが、減算処理は、賞球ACK信号を受信したときや、受信確認受付信号を送信するとき(この例では、賞球REQ信号をオフ状態にするとき)に行うようにしてもよい。   In this example, after the process for transmitting the prize ball number signal is executed, the subtraction process in step S256 is performed. Specifically, in step S254 and step S255, the output value in the prize ball REQ and the number of prize balls are given. After the contents of the buffer are set in the output port 0 buffer, this is performed before the contents of the output port 0 buffer are output to port 0 in step S203. That is, the subtraction process is actually executed before the contents of the output port 0 buffer are actually output to port 0. Therefore, the process of step S256 may be executed after the process of step S254 as shown in FIG. 29, or may be executed immediately before the process of step S254. In either case, the subtraction process is executed before the contents of the output port 0 buffer are actually output to port 0. However, in step S254 and step S255, the output value in the prize ball REQ and the contents of the prize ball number buffer are set in the output port 0 buffer, and then in step S203, the contents of the output port 0 buffer are output to port 0. After the prize ball REQ signal is actually turned on, a subtraction process for subtracting the contents of the prize ball number buffer from the contents of the total prize ball number storage buffer may be performed. Here, the subtraction process is performed based on the transmission of the prize ball number signal. However, the subtraction process is performed when a prize ball ACK signal is received or when a reception confirmation acceptance signal is transmitted (in this example, a prize is received). (When the sphere REQ signal is turned off).

図30は、賞球プロセスコードの値が2の場合に実行される賞球ACKオン待ち処理(ステップS233)を示すフローチャートである。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球ACKオン待ち処理において、賞球ACK信号がオン状態になったか否か確認する(ステップS261)。オン状態にならないときには、賞球タイマの値を1減らし(ステップS264)、その値が0でなければ処理を終了する(ステップS265)。賞球タイマの値が0になったら、払出制御用マイクロコンピュータ370が賞球ACK信号を送信しなかったと判断して、賞球待機中出力値(10(H))をポート0バッファにセットする(ステップS266)。そして、再送信フラグをセットし(ステップS267)、賞球プロセスコードの値を4にして(ステップS268)、処理を終了する。賞球待機中出力値(10(H))がポート0バッファにセットされたので、賞球REQ信号はオフ状態になる。なお、賞球プロセスコードの値が4になると、賞球再送信処理(ステップS235)が実行される状態になる。また、再送信フラグがセットされると、賞球異常検出処理(ステップS230)において、払出異常報知開始コマンドが演出制御基板80に対して送信される。   FIG. 30 is a flowchart showing a prize ball ACK-on wait process (step S233) executed when the value of the prize ball process code is 2. The game control microcomputer 560 checks whether or not the prize ball ACK signal is turned on in the prize ball ACK on waiting process (step S261). When the on-state is not turned on, the value of the prize ball timer is decremented by 1 (step S264), and if the value is not 0, the process ends (step S265). When the value of the prize ball timer becomes 0, it is determined that the payout control microcomputer 370 has not transmitted the prize ball ACK signal, and the prize ball waiting output value (10 (H)) is set in the port 0 buffer. (Step S266). Then, a re-transmission flag is set (step S267), the value of the winning ball process code is set to 4 (step S268), and the process is terminated. Since the prize ball waiting output value (10 (H)) is set in the port 0 buffer, the prize ball REQ signal is turned off. When the value of the prize ball process code becomes 4, the prize ball re-transmission process (step S235) is executed. When the retransmission flag is set, a payout abnormality notification start command is transmitted to the effect control board 80 in the prize ball abnormality detection process (step S230).

ステップS261において、賞球ACK信号がオン状態になったことを確認すると、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球タイマにACK終了判定時間値をセットする(ステップS262)。ACK終了判定時間値は、賞球ACK信号がオフ状態になるか否か監視するための時間値である。そして、賞球プロセスコードの値を3にして(ステップS263)、処理を終了する。   When it is confirmed in step S261 that the prize ball ACK signal has been turned on, the game control microcomputer 560 sets an ACK end determination time value in the prize ball timer (step S262). The ACK end determination time value is a time value for monitoring whether or not the winning ball ACK signal is turned off. Then, the value of the prize ball process code is set to 3 (step S263), and the process is terminated.

図31は、賞球プロセスコードの値が3の場合に実行される賞球ACKオフ待ち処理(ステップS234)を示すフローチャートである。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球ACKオフ待ち処理において、賞球ACK信号がオフ状態になったか否か確認する(ステップS271)。オフ状態にならないときには、賞球タイマの値を1減らし(ステップS272)、その値が0でなければ処理を終了する(ステップS273)。賞球タイマの値が0になったら、賞球プロセスコードの値を0にして(ステップS274)、処理を終了する。なお、この場合には、賞球プロセスコードの値が0の場合に実行される賞球待ち処理(ステップS231)におけるステップS241,S242で、通信が正常に完了しなかった場合の処理が実行される。   FIG. 31 is a flowchart showing the prize ball ACK off waiting process (step S234) executed when the value of the prize ball process code is 3. The game control microcomputer 560 checks whether or not the prize ball ACK signal is turned off in the prize ball ACK off waiting process (step S271). If not, the value of the prize ball timer is decremented by 1 (step S272). If the value is not 0, the process is terminated (step S273). When the value of the prize ball timer reaches 0, the value of the prize ball process code is set to 0 (step S274), and the process ends. In this case, in steps S241 and S242 in the award ball waiting process (step S231) executed when the value of the prize ball process code is 0, processing when communication is not completed normally is executed. The

ステップS271において、賞球ACK信号がオフ状態になったことを確認すると、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球REQ信号をオフ状態にするために賞球待機中出力値(10(H))をポート0バッファにセットして(ステップS275)、賞球REQ待ち時間を賞球タイマにセットする(ステップS276)。そして、賞球プロセスコードの値を0にして(ステップS277)、処理を終了する。賞球REQ待ち時間は、次に賞球REQ信号をオン状態にするまでの待ち時間(連続して賞球払出が実行される場合に、複数の賞球REQ信号のオン期間の間に間隔を設けるための時間)である。また、通信が正常に完了したので、再送信フラグがセットされている場合には、再送信フラグをリセットする(ステップS278,S279)。   In step S271, when it is confirmed that the prize ball ACK signal is turned off, the game control microcomputer 560 outputs the prize ball waiting output value (10 (H)) in order to turn the prize ball REQ signal off. Is set in the port 0 buffer (step S275), and the winning ball REQ waiting time is set in the winning ball timer (step S276). Then, the value of the prize ball process code is set to 0 (step S277), and the process is terminated. The award ball REQ waiting time is a waiting time until the next award ball REQ signal is turned on (when award ball payout is continuously executed, intervals between the on periods of a plurality of award ball REQ signals are set. Time for providing). If the retransmission flag is set because the communication has been normally completed, the retransmission flag is reset (steps S278 and S279).

以上の処理によって、遊技制御手段は、払出条件の成立にもとづいて払い出される賞球としての遊技球の総数を特定可能に総賞球数格納バッファに記憶する。また、遊技制御手段は、総賞球数格納バッファに記憶されている賞球数にもとづいて払出制御手段に対して所定数の賞球の払出数を指定する払出指令信号(賞球REQ信号および賞球個数信号)を送信する。ここで、所定数は、総賞球数格納バッファに記憶されている賞球数が15個以上であれば15であり、15個未満であれば、総賞球数格納バッファに記憶されている賞球数である。そして、賞球払出を指定する賞球個数信号の送信を開始したときに、総賞球数格納バッファに記憶されている賞球数から賞球個数信号で指定した払出数を減算する減算処理を行う。なお、払出制御用マイクロコンピュータ370は、賞球個数信号を受信すると直ちに賞球ACK信号をオン状態にし(図42のステップS545,S546参照)、かつ、球払出装置97からの賞球払出に関わりなくオフ状態にするので(図43参照)、球払出装置97からの賞球払出に関わりなく賞球個数信号に関する通信を完了でき、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球個数信号で指定した払出数の賞球払出が完了する前に、連続的に次の賞球個数信号を送信することができる。   Through the above processing, the game control means stores the total number of game balls as prize balls to be paid out based on the establishment of the payout condition in the total prize ball number storage buffer so as to be specified. The game control means also outputs a payout command signal (a prize ball REQ signal and a prize ball REQ signal) for designating a payout number of a predetermined number of prize balls to the payout control means based on the number of prize balls stored in the total prize ball number storage buffer. A prize ball number signal). Here, the predetermined number is 15 if the number of prize balls stored in the total prize ball number storage buffer is 15 or more, and is stored in the total prize ball number storage buffer if it is less than 15. The number of prize balls. Then, when transmission of a prize ball number signal for designating a prize ball payout is started, a subtraction process for subtracting the number of prizes designated by the prize ball number signal from the number of prize balls stored in the total prize ball number storage buffer is performed. Do. The payout control microcomputer 370 turns on the prize ball ACK signal as soon as the prize ball number signal is received (see steps S545 and S546 in FIG. 42), and is associated with the prize ball payout from the ball payout device 97. Therefore, the communication regarding the prize ball number signal can be completed irrespective of the prize ball payout from the ball payout device 97, and the game control microcomputer 560 pays out according to the prize ball number signal. Before the number of prize balls are paid out, the next prize ball number signal can be continuously transmitted.

なお、この実施の形態では、払出条件の成立にもとづいて払い出される景品遊技媒体の総数を特定可能に記憶する景品遊技媒体数記憶手段として、総数そのものを記憶する総賞球数格納バッファが例示されたが、景品遊技媒体の総数を特定可能に記憶する景品遊技媒体数記憶手段は、各入賞領域への入賞数を記憶したり、賞球数が同じである入賞領域毎の入賞数(例えば4個の賞球数に対応した入賞口14、7個の賞球数に対応した入賞口33,39,29,30、15個の賞球数に対応した大入賞口への入賞数であって、未だ賞球払出が終了していない入賞数)を記憶するものであってもよい。その場合には、入賞領域毎の賞球数に応じた数が設定された賞球個数信号が遊技制御用マイクロコンピュータ560から払出制御用マイクロコンピュータ370に送信される。さらには、賞球個数を示す賞球個数信号を送信するのではなく、入賞があったことまたは入賞数を示す払出指令信号を遊技制御用マイクロコンピュータ560から払出制御用マイクロコンピュータ370に送信するようにしてもよい。   In this embodiment, as the prize game medium number storage means for storing the total number of prize game media to be paid out based on the establishment of the payout condition, a total prize ball number storage buffer for storing the total number itself is exemplified. However, the prize game medium number storage means for storing the total number of prize game media in an identifiable manner stores the number of prizes received in each prize area or the number of prizes for each prize area (for example, 4). The number of winning holes 14 corresponding to the number of winning balls, the number of winning holes 33, 39, 29, 30 corresponding to the number of 7 winning balls, and the number of winning prizes corresponding to the number of 15 winning balls, , The number of winning prizes for which the winning ball payout has not ended yet) may be stored. In that case, a prize ball number signal in which a number corresponding to the number of prize balls for each winning area is set is transmitted from the game control microcomputer 560 to the payout control microcomputer 370. Further, instead of transmitting a winning ball number signal indicating the number of winning balls, a game command microcomputer 560 transmits a payout command signal indicating that there has been a winning or a winning number to the payout control microcomputer 370. It may be.

また、この実施の形態では、賞球REQ信号は、賞球ACK信号がオフ状態になったときにオフ状態に制御されたが、賞球REQ信号を、賞球ACK信号の状態に関わらず、所定時間だけオン状態に制御する(ワンショットパルスを出力する)ようにしてもよい。その場合には、払出制御用マイクロコンピュータ370は、賞球REQ信号がオン状態になったら賞球個数信号を受信して賞球ACK信号を送信するが、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球ACK信号を受信したら、賞球REQ信号とは異なる信号である受信確認受付信号を払出制御用マイクロコンピュータ370に送信する。   In this embodiment, the prize ball REQ signal is controlled to be turned off when the prize ball ACK signal is turned off, but the prize ball REQ signal is controlled regardless of the state of the prize ball ACK signal. It may be controlled to be in an ON state for a predetermined time (a one-shot pulse is output). In this case, the payout control microcomputer 370 receives the prize ball number signal and transmits the prize ball ACK signal when the prize ball REQ signal is turned on, but the game control microcomputer 560 receives the prize ball ACK signal. When the ACK signal is received, a reception confirmation acceptance signal which is a signal different from the prize ball REQ signal is transmitted to the payout control microcomputer 370.

また、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球個数信号を送信したときに賞球カウンタの値を+1する。従って、賞球カウンタは、払出指令信号(賞球REQ信号および賞球個数信号)の送信回数を計数するカウンタに相当する。   The game control microcomputer 560 increments the value of the prize ball counter by +1 when the prize ball number signal is transmitted. Therefore, the prize ball counter corresponds to a counter that counts the number of transmissions of the payout command signal (the prize ball REQ signal and the prize ball number signal).

図32は、賞球プロセスコードの値が4の場合に実行される賞球再送信処理(ステップS235)を示すフローチャートである。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球再送信処理において、賞球REQ中出力値(30(H))を出力ポート0バッファにセットする(ステップS281)。上述したように、賞球REQ中出力値が出力ポート0バッファにセットされると、ステップS203において出力ポート0バッファの内容がポート0に出力されることによって、賞球REQ信号がオン状態になる(図10参照)。また、賞球個数信号を再送するために、賞球個数バッファの内容を出力ポート0バッファの下位4ビットにセットする(ステップS283)。そして、賞球プロセスコードの値を2にして(ステップS284)、処理を終了する。   FIG. 32 is a flowchart showing a prize ball re-transmission process (step S235) executed when the value of the prize ball process code is 4. The game control microcomputer 560 sets the output value (30 (H)) in the prize ball REQ in the output port 0 buffer in the prize ball retransmission process (step S281). As described above, when the output value during the prize ball REQ is set in the output port 0 buffer, the contents of the output port 0 buffer are output to port 0 in step S203, whereby the prize ball REQ signal is turned on. (See FIG. 10). Further, in order to retransmit the winning ball number signal, the contents of the winning ball number buffer are set in the lower 4 bits of the output port 0 buffer (step S283). Then, the value of the prize ball process code is set to 2 (step S284), and the process is terminated.

賞球プロセスコードの値が2に設定されることから、再度、賞球ACK待ち処理が実行される。再度実行される賞球ACK待ち処理において、再び賞球ACK信号がオン状態になったことを検出できなかった場合には、具体的には、ステップS265において賞球タイマがタイムアウトした場合には、再び賞球ACK待ち処理が実行されることになる。このように、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、払出数データを受信したことを示す受信確認信号としての賞球ACK信号が受信できない場合(オン状態にならない場合)には、賞球ACK信号が受信できるまで、賞球個数信号の再送を繰り返す。なお、賞球個数信号の再送が行われるときには、賞球カウンタの加算処理(+1する処理)はなされない。   Since the value of the prize ball process code is set to 2, the prize ball ACK waiting process is executed again. In the prize ball ACK waiting process to be executed again, if it is not detected that the prize ball ACK signal is turned on again, specifically, if the prize ball timer times out in step S265, The winning ball ACK waiting process is executed again. As described above, the game control microcomputer 560 receives the prize ball ACK signal when the prize ball ACK signal as the reception confirmation signal indicating that the payout amount data has been received cannot be received (when the prize control ACK signal is not turned on). Until it is possible, the retransmission of the winning ball number signal is repeated. When the prize ball number signal is retransmitted, the prize ball counter addition process (the process of adding +1) is not performed.

図33は、ステップS230の賞球異常検出処理を示すフローチャートである。賞球異常検出処理において、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、再送信フラグがリセット状態からセット状態になったことを検出すると、払出異常報知開始コマンドを演出制御コマンドとして演出制御基板80に対して(具体的には演出制御用マイクロコンピュータ100に対して)送信する制御を行う(ステップS291,S292)。   FIG. 33 is a flowchart showing the prize ball abnormality detection process in step S230. In the prize ball abnormality detection process, when the game control microcomputer 560 detects that the re-transmission flag has changed from the reset state to the set state, the game control microcomputer 560 uses the payout abnormality notification start command as an effect control command to the effect control board 80 ( Specifically, transmission control is performed (to the production control microcomputer 100) (steps S291 and S292).

なお、演出制御用マイクロコンピュータ100に演出制御コマンドを送信する際に、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、演出制御コマンドの種類に応じたコマンド送信テーブル(あらかじめROM54にコマンド毎に設定されている)のアドレスをポインタにセットする。そして、演出制御コマンドに応じたコマンド送信テーブルのアドレスをポインタにセットして、飾り図柄コマンド制御処理(ステップS28)において演出制御コマンドを送信する。   When the effect control command is transmitted to the effect control microcomputer 100, the game control microcomputer 560 stores a command transmission table corresponding to the type of effect control command (preliminarily set for each command in the ROM 54). Set the address to a pointer. Then, the address of the command transmission table corresponding to the effect control command is set in the pointer, and the effect control command is transmitted in the decorative symbol command control process (step S28).

また、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、再送信フラグがセット状態からリセット状態になったことを検出する(従って、セット状態が継続している場合には最初にセット状態になったときにのみ検出される。)と、払出異常報知終了コマンドを演出制御基板80に対して(具体的には演出制御用マイクロコンピュータ100に対して)送信する制御を行う(ステップS293,S294)。   In addition, the game control microcomputer 560 detects that the re-transmission flag is changed from the set state to the reset state (so, if the set state continues, it is detected only when the set state is first set. Then, control for transmitting a payout abnormality notification end command to the effect control board 80 (specifically, to the effect control microcomputer 100) is performed (steps S293, S294).

さらに、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球カウンタの値があらかじめ決められている所定値(過多検出用所定値、例えば250)以上になると、賞球過多報知コマンドを演出制御用マイクロコンピュータ100に送信する(ステップS295,S296)。また、賞球カウンタの値があらかじめ決められている所定値(不足検出用所定値、例えば0)になると、賞球不足報知コマンドを演出制御用マイクロコンピュータ100に送信する(ステップS297,S298)。   Furthermore, when the value of the prize ball counter reaches a predetermined value (predetermined value for excess detection, for example, 250) or more, the game control microcomputer 560 sends an excessive prize ball notification command to the effect control microcomputer 100. Transmit (steps S295 and S296). When the value of the prize ball counter reaches a predetermined value (a predetermined value for lack detection, for example, 0), a prize shortage notification command is transmitted to the production control microcomputer 100 (steps S297 and S298).

なお、この実施の形態では、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、再送信フラグがリセットされると、ステップS294で払出異常報知終了コマンドを送信するが、送信しないように構成してもよい。その場合には、遊技制御用マイクロコンピュータ560が軽減される。また、その場合には、演出制御用マイクロコンピュータ100が、例えば所定時間後に、独自に払出異常報知を終了するように構成される(後述する図62におけるステップS893の判断が例えばタイムアウト監視とされる。)。   In this embodiment, when the re-transmission flag is reset, the game control microcomputer 560 transmits a payout abnormality notification end command in step S294, but may not be transmitted. In that case, the game control microcomputer 560 is reduced. In that case, the production control microcomputer 100 is configured to terminate the payout abnormality notification independently after a predetermined time, for example (the determination in step S893 in FIG. 62 described later is, for example, time-out monitoring). .)

賞球カウンタには、初期値として例えば200が設定される(ステップS12)。また、全入賞計数スイッチ34が入賞球を検出したときに、賞球カウンタの値が−1され(ステップS113,S114)、賞球個数信号を送信すると、賞球カウンタの値が+1される(ステップS257)。すなわち、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、入賞球を検出したときに、賞球カウンタのカウント値を歩進させ、賞球個数信号を送信するときに、賞球カウンタのカウント値を、入賞球を検出したときに歩進させた方向と逆方向に歩進させる。   For example, 200 is set as an initial value in the prize ball counter (step S12). When the all winning counting switch 34 detects a winning ball, the value of the winning ball counter is decremented by -1 (steps S113 and S114), and when the winning ball number signal is transmitted, the value of the winning ball counter is incremented by 1 ( Step S257). That is, when the game control microcomputer 560 detects a winning ball, it advances the count value of the winning ball counter, and when transmitting a winning ball number signal, the gaming ball microcomputer 560 uses the winning ball count value as the winning ball. When it is detected, the step is advanced in the direction opposite to the direction in which the step is advanced.

賞球カウンタの初期値と過多検出用所定値および不足検出用所定値との間には十分なマージンが設けられている。上記の例では、マージンは、過多検出用所定値について50、不足検出用所定値について200である。すると、入賞球の検出と賞球個数信号の送信とが正常に遂行されている限り、賞球カウンタの値は、初期値から多少の増減はあるが、過多検出用所定値および不足検出用所定値に達することはない。なお、例えば、入賞が連続的に生じて、入賞の発生に対して、入賞にもとづく賞球個数信号の送信が遅れた場合には、賞球カウンタの値は200よりも小さくなるが、0にまで達することはまず考えられない。この実施の形態では、原則として、入賞が生ずると直ちに賞球個数信号の送信がなされるように制御されているからである。   A sufficient margin is provided between the initial value of the prize ball counter and the predetermined value for excess detection and the predetermined value for shortage detection. In the above example, the margin is 50 for the predetermined value for excessive detection and 200 for the predetermined value for insufficient detection. Then, as long as the winning ball detection and the winning ball number signal transmission are normally performed, the value of the winning ball counter slightly increases or decreases from the initial value, but the over-detection predetermined value and the shortage detection predetermined value. Never reach the value. Note that, for example, when winning continuously occurs and transmission of a winning ball number signal based on winning is delayed with respect to the occurrence of winning, the value of the winning ball counter becomes smaller than 200 but becomes 0. It is unlikely to reach this level. This is because, in this embodiment, in principle, control is performed so that a winning ball number signal is transmitted as soon as a winning occurs.

よって、賞球カウンタの値が過多検出用所定値または不足検出用所定値に達した場合には、賞球過多または賞球不足が生じたと判定できる。後述するように、演出制御用マイクロコンピュータ100は、賞球過多報知コマンドおよび賞球不足報知コマンドに応じて可変表示装置9を用いて報知を行うので、遊技店員等は、賞球過多または賞球不足が生じたことを容易に認識できる。   Therefore, when the value of the prize ball counter reaches the predetermined value for excessive detection or the predetermined value for insufficient detection, it can be determined that excessive prize balls or insufficient prize balls have occurred. As will be described later, the production control microcomputer 100 performs notification using the variable display device 9 in response to the excessive ball notification command and the shortage notification command. It can be easily recognized that the shortage has occurred.

また、この実施の形態では、遊技制御用マイクロコンピュータ560がコマンドを送信した回数にもとづいて賞球過多の検出を行う。よって、この実施の形態では、例えば、入賞領域に遊技媒体が入賞したことを検出するスイッチを不正にオンさせる不正行為が行われると、賞球カウンタの値が遂には250になって異常報知がなされる(入賞に応じて賞球個数信号が送信されて賞球カウンタは加算されるが、全入賞検出スイッチ34の検出にもとづく賞球カウンタの減算処理は行われないので)。また、主基板31から払出制御基板37へのコマンドの通信線に不正信号が与えられると、例えば、来ないはずの賞球ACK信号が受信され、ステップS241でエラー検出がなされる。また、例えば、払出制御用マイクロコンピュータ370の側に異常が生じた場合には、賞球ACK信号が送信されないことによって賞球カウンタの加算処理が行われなくなる結果、やはり、賞球カウンタの値が遂には0になって異常報知がなされる。   In this embodiment, too many prize balls are detected based on the number of times the game control microcomputer 560 transmits a command. Therefore, in this embodiment, for example, when an illegal act of illegally turning on a switch that detects that a game medium has won a prize area is performed, the value of the prize ball counter finally becomes 250 and an abnormality notification is issued. The winning ball number signal is transmitted in response to the winning and the winning ball counter is added, but the winning ball counter is not subtracted based on the detection of the all winning detection switch 34). When an illegal signal is given to the command communication line from the main board 31 to the payout control board 37, for example, a prize ball ACK signal that should not come is received, and an error is detected in step S241. Further, for example, when an abnormality occurs on the payout control microcomputer 370 side, the prize ball counter is not added because the prize ball ACK signal is not transmitted. Eventually it becomes 0 and an abnormality notification is made.

なお、この実施の形態では、入賞が検出されると賞球カウンタは−側に歩進され、賞球個数信号の送信がなされると+側に歩進されるが、入賞が検出されると賞球カウンタは+側に歩進され、賞球個数信号の送信がなされると−側に歩進されるようにしてもよい。   In this embodiment, when a winning is detected, the winning ball counter is incremented to the-side, and when a winning ball number signal is transmitted, it is incremented to the + side, but when a winning is detected. The prize ball counter may be incremented to the plus side, and may be incremented to the minus side when a prize ball number signal is transmitted.

また、この実施の形態では、厳密には、入賞数に対して過多検出用所定値以上の回数の賞球個数信号の送信がなされたことを賞球過多とし、入賞数に対する賞球個数信号の送信回数が、不足検出用所定値分だけ少なくなったことを賞球不足としている。   Further, in this embodiment, strictly speaking, it is determined that the number of prize balls is transmitted more than a predetermined value for excess detection with respect to the number of prizes, and the number of prize balls for the number of prizes is determined. A shortage of prize balls means that the number of transmissions has decreased by a predetermined value for shortage detection.

次に、払出制御用マイクロコンピュータ370による払出制御手段の動作を説明する。図34は、払出制御用マイクロコンピュータ370における出力ポートの割り当ての例を示す説明図である。図34に示すように、出力ポート0は、ステッピングモータによる払出モータ289に供給される各相の信号とを出力するための出力ポートである。また、出力ポート1は、遊技制御用マイクロコンピュータ560への賞球ACK信号と、遊技機外部に出力される賞球中信号、賞球情報、球貸し情報および遊技機エラー状態信号を出力するための出力ポートである。出力ポート2は、7セグメントLEDによるエラー表示LED374の各セグメント出力の出力ポートである。   Next, the operation of the payout control means by the payout control microcomputer 370 will be described. FIG. 34 is an explanatory diagram showing an example of output port assignment in the payout control microcomputer 370. As shown in FIG. 34, the output port 0 is an output port for outputting a signal of each phase supplied to the payout motor 289 by the stepping motor. Also, the output port 1 outputs a prize ball ACK signal to the gaming control microcomputer 560, a prize ball signal, prize ball information, ball rental information, and a gaming machine error status signal output to the outside of the gaming machine. Output port. The output port 2 is an output port of each segment output of the error display LED 374 by 7 segment LED.

なお、払出制御基板37には、図34には示されていないが、カードユニット50へのEXS信号およびPRDY信号を出力するための出力ポート3も設けられている。   Although not shown in FIG. 34, the payout control board 37 is also provided with an output port 3 for outputting the EXS signal and the PRDY signal to the card unit 50.

図35は、払出制御用マイクロコンピュータ370における入力ポートのビット割り当ての例を示す説明図である。図31に示すように、入力ポート0のビット0〜3には、4ビットの賞球個数信号が入力され、ビット4〜7には、それぞれ、主基板31からの接続確認信号、主基板31からの賞球REQ信号、球切れスイッチ187の検出信号、払出モータ位置センサ295の検出信号が入力される。また、入力ポート1のビット1〜3には、それぞれ、払出個数カウントスイッチ301の検出信号、エラー解除スイッチ375からの操作信号、満タンスイッチ48の検出信号が入力される。入力ポート1のビット4〜6には、それぞれ、カードユニット50からのVL信号、BRDY信号、BRQ信号が入力される。入力ポート2には、電源基板910からのクリアスイッチ921の出力信号(クリア信号)、および主基板31からの電源断信号が入力される。   FIG. 35 is an explanatory diagram showing an example of bit assignment of input ports in the payout control microcomputer 370. As shown in FIG. 31, a 4-bit prize ball number signal is input to bits 0 to 3 of the input port 0, and a connection confirmation signal from the main board 31 and the main board 31 are input to bits 4 to 7, respectively. The award ball REQ signal, the ball break switch 187 detection signal, and the payout motor position sensor 295 detection signal are input. In addition, the detection signal of the payout number count switch 301, the operation signal from the error release switch 375, and the detection signal of the full switch 48 are input to bits 1 to 3 of the input port 1, respectively. The VL signal, the BRDY signal, and the BRQ signal from the card unit 50 are input to bits 4 to 6 of the input port 1, respectively. The input port 2 receives an output signal (clear signal) of the clear switch 921 from the power supply board 910 and a power-off signal from the main board 31.

次に、払出制御用マイクロコンピュータ370の動作について説明する。図36は、払出制御手段が実行するメイン処理を示すフローチャートである。メイン処理では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、まず、必要な初期設定を行う。すなわち、払出制御用マイクロコンピュータ370は、まず、割込禁止に設定する(ステップS701)。次に、割込モードの設定を行い(ステップS702)、スタックポインタにスタックポインタ指定アドレスを設定する(ステップS703)。また、払出制御用マイクロコンピュータ370は、内蔵デバイスレジスタの初期化を行い(ステップS704)、RAMをアクセス可能状態に設定する(ステップS705)。また、賞球未払出個数カウンタ初期値として0000(H)をセットする(ステップS706)。   Next, the operation of the payout control microcomputer 370 will be described. FIG. 36 is a flowchart showing main processing executed by the payout control means. In the main process, the payout control microcomputer 370 first performs necessary initial settings. That is, the payout control microcomputer 370 first sets the interruption prohibition (step S701). Next, an interrupt mode is set (step S702), and a stack pointer designation address is set in the stack pointer (step S703). The payout control microcomputer 370 initializes the built-in device register (step S704), and sets the RAM in an accessible state (step S705). Further, 0000 (H) is set as an initial value of the award ball unpaid number counter (step S706).

この実施の形態では、内蔵CTCのうちの一つのチャネルがタイマモードで使用される。従って、ステップS704の内蔵デバイスレジスタの設定処理において、使用するチャネルをタイマモードに設定するためのレジスタ設定、割込発生を許可するためのレジスタ設定および割込ベクタを設定するためのレジスタ設定が行われる。そして、そのチャネルによる割込がタイマ割込として用いられる。タイマ割込を例えば2ms毎に発生させたい場合は、初期値として2msに相当する値が所定のレジスタ(時間定数レジスタ)に設定される。   In this embodiment, one channel of the built-in CTC is used in the timer mode. Therefore, in the built-in device register setting process in step S704, register setting for setting the channel to be used to timer mode, register setting for permitting interrupt generation, and register setting for setting an interrupt vector are performed. Is called. The interrupt by the channel is used as a timer interrupt. For example, when it is desired to generate a timer interrupt every 2 ms, a value corresponding to 2 ms is set as an initial value in a predetermined register (time constant register).

なお、タイマモードに設定されたチャネルに設定される割込ベクタは、タイマ割込処理の先頭アドレスに相当するものである。具体的には、Iレジスタに設定された値と割込ベクタとでタイマ割込処理の先頭アドレスが特定される。タイマ割込処理では、払出手段を制御する払出制御処理(少なくとも主基板からの賞球払出に関する指令信号に応じて球払出装置97を駆動する処理を含み、球貸し要求に応じて球払出装置97を駆動する処理が含まれていてもよい。)が実行される。   The interrupt vector set for the channel set to the timer mode corresponds to the start address of the timer interrupt process. Specifically, the start address of the timer interrupt process is specified by the value set in the I register and the interrupt vector. In the timer interruption process, a payout control process for controlling the payout means (including at least a process of driving the ball payout device 97 in accordance with a command signal relating to award ball payout from the main board, and a ball payout device 97 in response to a ball lending request. A process for driving the above may be included).

次いで、入力ポート2を介して入力されるクリアスイッチ921の出力信号(クリア信号)の状態を確認する(ステップS707)。その確認においてオンを検出した場合には、払出制御用マイクロコンピュータ370は、初期化処理を実行する(ステップS711〜ステップS714)。クリア信号がオンの状態でない場合には、遊技機への電力供給が停止したときにバックアップRAM領域のデータ保護処理(例えばパリティデータの付加等の電力供給停止時処理)が行われたか否か確認する(ステップS708)。電力供給停止時処理が行われていたか否かは、後述する電力供給停止時処理においてバックアップRAM領域に保存されるバックアップ監視タイマの値が、電力供給停止時処理を実行したことに応じた値(例えば2)になっているか否かによって確認される。なお、そのような確認の仕方は一例であって、例えば、電力供給停止時処理においてバックアップフラグ領域に電力供給停止時処理を実行したことを示すフラグをセットし、ステップS708において、そのフラグがセットされていることを確認したら電力供給停止時処理が行われたと判定してもよい。   Next, the state of the output signal (clear signal) of the clear switch 921 input via the input port 2 is confirmed (step S707). In the confirmation, when it is detected ON, the payout control microcomputer 370 executes an initialization process (steps S711 to S714). If the clear signal is not on, check whether data protection processing of the backup RAM area (for example, power supply stop processing such as addition of parity data) has been performed when power supply to the gaming machine is stopped (Step S708). Whether or not the power supply stop process has been performed is determined by the value of the backup monitoring timer stored in the backup RAM area in the power supply stop process to be described later according to the execution of the power supply stop process ( For example, it is confirmed by whether or not 2). Note that such a confirmation method is an example. For example, in the power supply stop process, a flag indicating that the power supply stop process has been executed is set in the backup flag area. In step S708, the flag is set. If it is confirmed that the power supply is stopped, it may be determined that the power supply stop process has been performed.

なお、払出制御用マイクロコンピュータ370は、遊技制御用マイクロコンピュータ560の場合(ステップS5,S80)と同様に、ステップS707の処理を実行する前に、電源断信号の状態にもとづいて電源電圧が安定したか否か判定するようにしてもよい。また、電源断信号の状態にもとづく判定に代えて、所定期間の短い遅延時間をおくことによって電源電圧の安定を待つようにしてもよい。   As with the game control microcomputer 560 (steps S5 and S80), the payout control microcomputer 370 stabilizes the power supply voltage based on the power-off signal state before executing the process of step S707. You may make it determine whether it was done. Further, instead of the determination based on the state of the power-off signal, the stabilization of the power-supply voltage may be waited by giving a short delay time of a predetermined period.

ステップS708で電力供給停止時処理が行われたと判定したら、払出制御用マイクロコンピュータ370は、バックアップRAM領域のデータチェック(この例ではパリティチェック)を行う(ステップS709)。この実施の形態では、クリアデータ(00)をチェックサムデータエリアにセットし、チェックサム算出開始アドレスをポインタにセットする。また、チェックサムの対象になるデータ数に対応するチェックサム算出回数をセットする。そして、チェックサムデータエリアの内容とポインタが指すRAM領域の内容との排他的論理和を演算する。演算結果をチェックサムデータエリアにストアするとともに、ポインタの値を1増やし、チェックサム算出回数の値を1減算する。以上の処理が、チェックサム算出回数の値が0になるまで繰り返される。チェックサム算出回数の値が0になったら、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、チェックサムデータエリアの内容の各ビットの値を反転し、反転後のデータをチェックサムにする。   If it is determined in step S708 that the power supply stop process has been performed, the payout control microcomputer 370 performs data check (parity check in this example) in the backup RAM area (step S709). In this embodiment, clear data (00) is set in the checksum data area, and the checksum calculation start address is set in the pointer. Also, the number of checksum calculations corresponding to the number of data to be checksum is set. Then, the exclusive OR of the contents of the checksum data area and the contents of the RAM area pointed to by the pointer is calculated. The calculation result is stored in the checksum data area, the pointer value is incremented by 1, and the checksum calculation count value is decremented by 1. The above processing is repeated until the value of the checksum calculation count becomes zero. When the value of the checksum calculation count becomes 0, the game control microcomputer 560 inverts the value of each bit of the contents of the checksum data area and uses the inverted data as the checksum.

後述する電力供給停止時処理において、上記の処理と同様の処理(図38に示す処理)によってチェックサムが算出され、チェックサムはバックアップRAM領域に保存されている。ステップS709では、算出したチェックサムと保存されているチェックサムとを比較する。不測の停電等の電力供給停止が生じた後に復旧した場合には、バックアップRAM領域のデータは保存されているはずであるから、チェック結果(比較結果)は正常(一致)になる。チェック結果が正常でないということは、バックアップRAM領域のデータが、電力供給停止時のデータとは異なっていることを意味する。そのような場合には、内部状態を電力供給停止時の状態に戻すことができないので、払出制御状態復旧処理を実行せず、初期化処理(ステップS711〜S714の処理)を実行する。   In the power supply stop process described later, the checksum is calculated by the same process as the above process (the process shown in FIG. 38), and the checksum is stored in the backup RAM area. In step S709, the calculated checksum is compared with the stored checksum. When the power supply is stopped after an unexpected power failure or the like, the data in the backup RAM area should be saved, so the check result (comparison result) is normal (matched). That the check result is not normal means that the data in the backup RAM area is different from the data when the power supply is stopped. In such a case, since the internal state cannot be returned to the state at the time of stopping the power supply, the payout control state restoration processing is not executed, and the initialization processing (steps S711 to S714) is executed.

チェック結果が正常であれば、払出制御用マイクロコンピュータ370は、払出制御状態復旧処理を行う。具体的には、賞球未払出個数カウンタ初期値として、バックアップRAMに形成されている賞球未払出個数カウンタの値をセットする(ステップS710)。そして、ステップS711以降の処理を実行する。   If the check result is normal, the payout control microcomputer 370 performs payout control state recovery processing. Specifically, the value of the award ball unpaid number counter formed in the backup RAM is set as the initial value of the award ball unpaid number counter (step S710). And the process after step S711 is performed.

初期化処理では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、まず、RAMクリア処理を行う(ステップS711)。また、RAM領域のフラグやカウンタなどに初期値を設定する(ステップS712)。ステップS712の処理には、賞球未払出個数カウンタ初期値を賞球未払出個数カウンタにセットする処理が含まれる。従って、払出制御状態復旧処理(ステップS710)が実行された場合には、バックアップRAMに保存されていた賞球未払出個数カウンタの値が、あらためて賞球未払出個数カウンタにセットされる。換言すれば、バックアップRAMに保存されていた賞球未払出個数カウンタの値がそのまま使用される。   In the initialization process, the payout control microcomputer 370 first performs a RAM clear process (step S711). In addition, initial values are set in the flags and counters of the RAM area (step S712). The process of step S712 includes a process of setting the initial value of the award ball unpaid number counter in the award ball unpaid number counter. Therefore, when the payout control state restoration process (step S710) is executed, the value of the award ball unpaid number counter stored in the backup RAM is set again in the award ball unpaid number counter. In other words, the value of the award ball unpaid number counter stored in the backup RAM is used as it is.

そして、初期設定処理のステップS701において割込禁止にされているので、初期化処理を終える前に割込を許可する状態に設定する(ステップS714)。その後、タイマ割込の発生を監視するループ処理に入る。   Since interruption is prohibited in step S701 of the initial setting process, a state is set in which interruption is permitted before the initialization process is completed (step S714). Thereafter, a loop process for monitoring the occurrence of a timer interrupt is entered.

上記のように、この実施の形態では、払出制御用マイクロコンピュータ370の内蔵CTCが繰り返しタイマ割込を発生するように設定される。そして、タイマ割込が発生すると、払出制御用マイクロコンピュータ370は、タイマ割込処理を実行する。   As described above, in this embodiment, the built-in CTC of the payout control microcomputer 370 is set so as to repeatedly generate a timer interrupt. When a timer interrupt occurs, the payout control microcomputer 370 executes a timer interrupt process.

図37は、払出制御手段が実行するタイマ割込処理の例を示すフローチャートである。タイマ割込処理において、払出制御用マイクロコンピュータ370は、電源断信号が出力された否かを監視する電源断処理を実行する(ステップS751)。その後、ステップS752以降の払出制御処理を実行する。払出制御処理では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、まず、入力判定処理を行う(ステップS752)。入力判定処理は、入力ポート0および入力ポート1の状態を検出して検出結果をRAMの所定の2バイト(入力状態フラグと呼ぶ。)に反映する処理である。なお、払出制御処理において、入力ポート0および入力ポート1の状態にもとづいて制御を行う場合には、直接入力ポートの状態をチェックするのではなく、入力状態フラグの状態をチェックする。   FIG. 37 is a flowchart showing an example of timer interrupt processing executed by the payout control means. In the timer interrupt process, the payout control microcomputer 370 executes a power-off process for monitoring whether or not a power-off signal is output (step S751). Thereafter, a payout control process after step S752 is executed. In the payout control process, the payout control microcomputer 370 first performs an input determination process (step S752). The input determination process is a process of detecting the states of the input port 0 and the input port 1 and reflecting the detection result in predetermined two bytes of the RAM (referred to as an input state flag). In the payout control process, when control is performed based on the states of the input port 0 and the input port 1, the state of the input state flag is checked instead of directly checking the state of the input port.

次に、払出制御用マイクロコンピュータ370は、払出モータ制御処理を実行する(ステップS753)。払出モータ制御処理では、払出モータ289を駆動すべきときには、払出モータφ1〜φ4のパターンを出力ポート0に出力するための処理を行う。   Next, the payout control microcomputer 370 executes a payout motor control process (step S753). In the payout motor control process, when the payout motor 289 is to be driven, a process for outputting the patterns of the payout motors φ1 to φ4 to the output port 0 is performed.

また、払出制御用マイクロコンピュータ370は、カードユニット50と通信を行うプリペイドカードユニット制御処理を実行する(ステップS754)。次いで、払出制御用マイクロコンピュータ370は、主基板31の遊技制御手段と通信を行う主制御通信処理を実行する(ステップS755)。さらに、カードユニット50からの球貸し要求に応じて貸し球を払い出す制御を行い、また、主基板からの賞球個数信号が示す個数の賞球を払い出す制御を行う賞球球貸し制御処理を実行する(ステップS756)。   Also, the payout control microcomputer 370 executes a prepaid card unit control process for communicating with the card unit 50 (step S754). Next, the payout control microcomputer 370 executes main control communication processing for communicating with the game control means of the main board 31 (step S755). Further, a prize ball lending control process for performing a control for paying out a lending ball in response to a ball lending request from the card unit 50 and for performing a control for paying out the number of award balls indicated by a prize ball number signal from the main board. Is executed (step S756).

そして、払出制御用マイクロコンピュータ370は、各種のエラーを検出するエラー処理を実行する(ステップS757)。また、遊技機外部に出力される賞球情報や球貸し情報を出力するための情報出力処理を実行する(ステップS758)。また、エラー処理の結果に応じてエラー表示LED374に所定の表示を行う表示制御処理を実行する(ステップS759)。   Then, the payout control microcomputer 370 executes error processing for detecting various errors (step S757). In addition, an information output process for outputting prize ball information and ball rental information output to the outside of the gaming machine is executed (step S758). Further, display control processing for performing predetermined display on the error display LED 374 according to the result of the error processing is executed (step S759).

また、この実施の形態では、出力ポートの出力状態に対応したRAM領域(出力ポート0バッファ、出力ポート1バッファ、出力ポート2バッファ)が設けられているのであるが、払出制御用マイクロコンピュータ370は、出力ポート0バッファ、出力ポート1バッファおよび出力ポート2バッファの内容を出力ポートに出力する(ステップS760:出力処理)。出力ポート0バッファ、出力ポート1バッファおよび出力ポート2バッファは、払出モータ制御処理(ステップS753)、プリペイドカードユニット制御処理(ステップS754)、主制御通信処理(ステップS755)、情報出力処理(ステップS758)および表示制御処理(ステップS759)で更新される。   In this embodiment, a RAM area (output port 0 buffer, output port 1 buffer, output port 2 buffer) corresponding to the output state of the output port is provided. The contents of the output port 0 buffer, output port 1 buffer, and output port 2 buffer are output to the output port (step S760: output processing). The output port 0 buffer, output port 1 buffer, and output port 2 buffer include a payout motor control process (step S753), a prepaid card unit control process (step S754), a main control communication process (step S755), and an information output process (step S758). ) And display control processing (step S759).

図38および図39は、ステップS751の電源断処理の一例を示すフローチャートである。電源断処理において、払出制御用マイクロコンピュータ370は、まず、電源断信号が出力されているか否か(オン状態になっているか否か)確認する(ステップS901)。オン状態でなければ、払出制御基板37が備えているRAMに形成されるバックアップ監視タイマの値を0クリアする(ステップS902)。オン状態であれば、RAMに形成されるバックアップ監視タイマの値を1増やす(ステップS903)。そして、バックアップ監視タイマの値が判定値(例えば2)と一致すれば(ステップS904)、ステップS911以降の電力供給停止時処理を実行する。つまり、払出制御を実行する状態から払出制御の制御状態を保存させるための電力供給停止時処理(電源断時制御処理)を実行する状態に移行する。   38 and 39 are flowcharts illustrating an example of the power-off process in step S751. In the power-off process, the payout control microcomputer 370 first checks whether or not a power-off signal is output (whether or not it is in an on state) (step S901). If not in the on state, the value of the backup monitoring timer formed in the RAM provided in the payout control board 37 is cleared to 0 (step S902). If it is in the ON state, the value of the backup monitoring timer formed in the RAM is incremented by 1 (step S903). If the value of the backup monitoring timer matches the determination value (for example, 2) (step S904), the power supply stop process after step S911 is executed. That is, the process shifts from a state in which the payout control is executed to a state in which a power supply stop process (a power-off control process) for saving the control state of the payout control is executed.

バックアップ監視タイマと判定値とを用いることによって、判定値に相当する時間だけ電源断信号のオン状態が継続したら、電力供給停止時処理が開始される。すなわち、ノイズ等で一瞬電源断信号のオン状態が発生しても、誤って電力供給停止時処理が開始されるようなことはない。なお、バックアップ監視タイマの値は、遊技機への電力供給が停止しても、所定期間はバックアップ電源によって保存される。従って、メイン処理におけるステップS708では、バックアップ監視タイマの値が判定値と同じ値になっていることによって、電力供給停止時処理の処理結果が保存されていることを確認できる。   By using the backup monitoring timer and the determination value, if the power-off signal is kept on for a time corresponding to the determination value, the power supply stop process is started. That is, even if the power-off signal is turned on for a moment due to noise or the like, the power supply stop process is not erroneously started. Note that the value of the backup monitoring timer is stored by the backup power source for a predetermined period even when power supply to the gaming machine is stopped. Therefore, in step S708 in the main process, it can be confirmed that the process result of the power supply stop process is stored because the value of the backup monitoring timer is the same as the determination value.

電力供給停止時処理において、払出制御用マイクロコンピュータ370は、パリティデータを作成する(ステップS911〜S920)。すなわち、まず、クリアデータ(00)をチェックサムデータエリアにセットし(ステップS911)、電力供給停止時でも内容が保存されるべきRAM領域の先頭アドレスに相当するチェックサム算出開始アドレスをポインタにセットする(ステップS912)。また、電力供給停止時でも内容が保存されるべきRAM領域の最終アドレスに相当するチェックサム算出回数をセットする(ステップS913)。   In the power supply stop process, the payout control microcomputer 370 creates parity data (steps S911 to S920). That is, first, the clear data (00) is set in the checksum data area (step S911), and the checksum calculation start address corresponding to the start address of the RAM area where the contents should be stored even when the power supply is stopped is set in the pointer. (Step S912). Also, the number of checksum calculations corresponding to the final address of the RAM area in which the contents are to be stored even when the power supply is stopped is set (step S913).

次いで、チェックサムデータエリアの内容とポインタが指すRAM領域の内容との排他的論理和を演算する(ステップS914)。演算結果をチェックサムデータエリアにストアするとともに(ステップS915)、ポインタの値を1増やし(ステップS916)、チェックサム算出回数の値を1減算する(ステップS917)。そして、ステップS914〜S917の処理を、チェックサム算出回数の値が0になるまで繰り返す(ステップS918)。   Next, an exclusive OR of the contents of the checksum data area and the contents of the RAM area pointed to by the pointer is calculated (step S914). The calculation result is stored in the checksum data area (step S915), the pointer value is incremented by 1 (step S916), and the value of the checksum calculation count is decremented by 1 (step S917). Then, the processes in steps S914 to S917 are repeated until the value of the checksum calculation count becomes 0 (step S918).

チェックサム算出回数の値が0になったら、払出制御用マイクロコンピュータ370は、チェックサムデータエリアの内容の各ビットの値を反転する(ステップS919)。そして、反転後のデータをチェックサムデータエリアにストアする(ステップS920)。このデータが、電源投入時にチェックされるパリティデータになる。次いで、RAMアクセスレジスタにアクセス禁止値を設定する(ステップS921)。以後、内蔵RAM55のアクセスができなくなる。   When the value of the checksum calculation count becomes 0, the payout control microcomputer 370 inverts the value of each bit of the contents of the checksum data area (step S919). Then, the inverted data is stored in the checksum data area (step S920). This data becomes parity data to be checked when the power is turned on. Next, an access prohibition value is set in the RAM access register (step S921). Thereafter, the internal RAM 55 cannot be accessed.

さらに、払出制御用マイクロコンピュータ370は、ROM54に格納されているポートクリア設定テーブルの先頭アドレスをポインタにセットする(ステップS922)。ポートクリア設定テーブルにおいて、先頭アドレスには処理数(クリアすべき出力ポートの数)が設定され、次いで、出力ポートのアドレスおよび出力値データ(クリアデータ:出力ポートの各ビットのオフ状態の値)が、処理数分の出力ポートについて順次設定されている。   Further, the payout control microcomputer 370 sets the start address of the port clear setting table stored in the ROM 54 as a pointer (step S922). In the port clear setting table, the number of processes (the number of output ports to be cleared) is set to the head address, and then the output port address and output value data (clear data: the value of the off state of each bit of the output port) However, the output ports for the number of processes are sequentially set.

払出制御用マイクロコンピュータ370は、ポインタが指すアドレスのデータ(すなわち処理数)をロードする(ステップS923)。また、ポインタの値を1増やし(ステップS924)、ポインタが指すアドレスのデータ(すなわち出力ポートのアドレス)をロードする(ステップS925)。さらに、ポインタの値を1増やし(ステップS926)、ポインタが指すアドレスのデータ(すなわち出力値データ)をロードする(ステップS927)。そして、出力値データを出力ポートに出力する(ステップS928)。その後、処理数を1減らし(ステップS929)、処理数が0でなければステップS924に戻る(ステップS930)。処理数が0であれば(ステップS930のY)、すなわち、クリアすべき出力ポートを全てクリアしたら、タイマ割込を停止し(ステップS931)、ループ処理に入る。   The payout control microcomputer 370 loads data at the address pointed to by the pointer (that is, the number of processes) (step S923). Further, the value of the pointer is incremented by 1 (step S924), and the data of the address pointed to by the pointer (that is, the output port address) is loaded (step S925). Further, the value of the pointer is incremented by 1 (step S926), and the data of the address pointed to by the pointer (that is, output value data) is loaded (step S927). Then, the output value data is output to the output port (step S928). Thereafter, the number of processes is reduced by 1 (step S929), and if the number of processes is not 0, the process returns to step S924 (step S930). If the number of processes is 0 (Y in step S930), that is, if all output ports to be cleared are cleared, the timer interrupt is stopped (step S931) and the loop process is started.

ループ処理では、電源断信号がオフ状態になったか否かを監視する(ステップS932)。電源断信号がオフ状態になった場合には、復帰アドレスとして、電源投入時実行アドレス(ステップS701のアドレス)を設定してリターン命令を実行する(ステップS933)。すなわち、メイン処理に戻る。具体的には、遊技機に設けられている遊技用の装置(球払出装置97など)を制御する状態に戻る。   In the loop processing, it is monitored whether or not the power-off signal is turned off (step S932). When the power-off signal is turned off, the execution address at power-on (the address in step S701) is set as the return address and the return command is executed (step S933). That is, the process returns to the main process. Specifically, the state returns to a state in which a gaming device (such as a ball payout device 97) provided in the gaming machine is controlled.

以上の処理によって、電力供給が停止する場合には、ステップS911〜S931の電力供給停止時処理とが実行され、電力供給停止時処理が実行されたことを示すデータ(バックアップあり指定値およびチェックサム)がバックアップRAMへストアされ、RAMアクセスが禁止状態にされ、出力ポートがクリアされ、かつ、払出制御処理を実行するためのタイマ割込が禁止状態に設定される。なお、電源断信号が払出制御用マイクロコンピュータ370の入力ポートに入力される場合には、電力供給が停止するときに、電源断信号を主基板31に対して出力する処理も実行される。   When the power supply is stopped by the above processing, the power supply stop processing in steps S911 to S931 is executed, and data indicating that the power supply stop processing has been executed (specified value with backup and checksum) ) Is stored in the backup RAM, the RAM access is prohibited, the output port is cleared, and the timer interrupt for executing the payout control process is set to the prohibited state. When the power-off signal is input to the input port of the payout control microcomputer 370, processing for outputting the power-off signal to the main board 31 when the power supply is stopped is also executed.

なお、払出制御用マイクロコンピュータ370が、電力供給停止の直前に遊技制御用マイクロコンピュータ560が送信した払出数データを確実に受信できるようにするために、払出制御用マイクロコンピュータ370に電源断信号が入力されるタイミングを遅らせて、払出制御用マイクロコンピュータ370が電力供給停止時処理を開始するタイミングを遅らせるような構成にしてもよい。ハードウェアによる遅延回路等を設けない場合には、電力供給停止時処理において所定期間払出指令信号の受信処理を行うようにしてもよい。   In order to ensure that the payout control microcomputer 370 can receive the payout amount data transmitted by the game control microcomputer 560 immediately before the power supply is stopped, the payout control microcomputer 370 receives a power-off signal. The input timing may be delayed to delay the timing at which the payout control microcomputer 370 starts the power supply stop process. When a hardware delay circuit or the like is not provided, the payout command signal reception process may be performed for a predetermined period in the power supply stop process.

また、この実施の形態では、払出制御基板37が備えるRAMの全領域がバックアップ電源によって電源バックアップ(遊技機への電力供給が停止しても所定期間はRAMの内容が保存されること)されている。従って、ステップS911〜S931の処理によって、バックアップ監視タイマの値とともに、電源断信号が出力されたときのRAMの内容にもとづくチェックサムもRAMに保存される。遊技機への電力供給が停止した後、所定期間内に電力供給が復旧したら、払出制御手段は、上述したステップS710の処理によって、RAMに保存されているデータ(電力供給が停止した直前の払出制御手段による制御状態である払出状態を示すデータ(例えば、賞球未払出個数カウンタの値等)を含む)に従って、払出状態を、電力供給が停止した直前の状態に戻すことができる。なお、電力供給停止の期間が所定期間を越えたらバックアップ監視タイマの値とチェックサムとが正規の値とは異なるはずであるから、その場合には、ステップS711〜S714の初期化処理が実行される。   In this embodiment, the entire RAM area of the payout control board 37 is backed up by a backup power source (the contents of the RAM are saved for a predetermined period even when power supply to the gaming machine is stopped). Yes. Therefore, by the processing in steps S911 to S931, the checksum based on the contents of the RAM when the power-off signal is output is stored in the RAM together with the value of the backup monitoring timer. When the power supply is restored within a predetermined period after the power supply to the gaming machine is stopped, the payout control means performs the data stored in the RAM (the payout immediately before the power supply is stopped) by the process of step S710 described above. The payout state can be returned to the state immediately before the power supply is stopped according to the data indicating the payout state which is the control state by the control means (for example, including the value of the award ball non-payout number counter). If the power supply stop period exceeds the predetermined period, the value of the backup monitoring timer and the checksum should be different from the regular values. In this case, the initialization process of steps S711 to S714 is executed. The

以上のように、電力供給停止時処理(電力の供給停止のための準備処理)によって、払出制御状態を電力供給が停止した直前の状態に戻すためのデータが確実に変動データ記憶手段(この例では払出制御基板37が備えるRAMの全領域)に保存される。よって、停電等による電源断が生じても、所定期間内に電源が復旧すれば、払出制御状態を電力供給が停止した直前の状態に戻すことができる。なお、払出制御基板37が備えるRAMの全領域が電源バックアップされるのではなく、払出制御状態を電力供給が停止した直前の状態に戻すためのデータを記憶する領域のみが電源バックアップされるようにしてもよい。   As described above, the data for returning the payout control state to the state immediately before the power supply is stopped by the power supply stop process (preparation process for power supply stop) is reliably changed data storage means (this example Then, it is stored in the entire RAM area of the payout control board 37. Therefore, even if the power is cut off due to a power failure or the like, if the power is restored within a predetermined period, the payout control state can be returned to the state immediately before the power supply is stopped. It should be noted that the entire RAM area of the payout control board 37 is not backed up by power, but only the area for storing data for returning the payout control state to the state immediately before the power supply is stopped is backed up by power. May be.

また、電源断信号がオフ状態になった場合には、ステップS701に戻る。その場合、電力供給停止時処理が実行されたことを示すデータが設定されているので、ステップS710の払出制御状態復旧処理が実行される。よって、電力供給停止時処理を実行した後に電源監視手段からの検出信号がオフ状態になったときには、払出制御処理を実行する状態に戻る。従って、電源瞬断等が生じても、払出制御処理が停止してしまうようなことはなく、自動的に、払出制御処理が続行される。   If the power-off signal is turned off, the process returns to step S701. In this case, since data indicating that the power supply stop process has been executed is set, the payout control state recovery process in step S710 is executed. Therefore, when the detection signal from the power supply monitoring unit is turned off after executing the power supply stop process, the process returns to the state of executing the payout control process. Therefore, even if a power interruption or the like occurs, the payout control process does not stop, and the payout control process is automatically continued.

さらに電源電圧が低下し、払出制御用マイクロコンピュータ370および遊技制御用マイクロコンピュータ560での電力供給停止時処理が完了したあと、電源監視回路920によって監視されているVCCが+4.5V以下になると、リセット信号がローレベルにされ、払出制御用マイクロコンピュータ370および遊技制御用マイクロコンピュータ560にローレベルのリセット信号が入力されて動作停止状態になる。   When the power supply voltage is further lowered and the VCC monitored by the power supply monitoring circuit 920 becomes +4.5 V or less after the power supply stop processing in the payout control microcomputer 370 and the game control microcomputer 560 is completed, The reset signal is set to the low level, and the low level reset signal is input to the payout control microcomputer 370 and the game control microcomputer 560 and the operation is stopped.

図40は、ステップS753の払出モータ制御処理を示すフローチャートである。払出モータ制御処理において、払出制御用マイクロコンピュータ370は、払出モータ制御コードの値に応じて、ステップS521〜S526のいずれかの処理を実行する。   FIG. 40 is a flowchart showing the payout motor control process in step S753. In the payout motor control process, the payout control microcomputer 370 executes one of steps S521 to S526 according to the value of the payout motor control code.

払出モータ制御コードの値が0の場合に実行される払出モータ通常処理(ステップS521)では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、ポインタを、ROMに格納されているテーブルの先頭アドレスにセットする。払出モータ通常処理設定テーブルには、球払出時の払出モータ289を回転させるための各ステップの励磁パターン(払出モータφ1〜φ4)のデータが順次設定されている払出モータ励磁パターンテーブルが格納されている。   In the payout motor normal process (step S521) executed when the value of the payout motor control code is 0, the payout control microcomputer 370 sets the pointer to the head address of the table stored in the ROM. The payout motor normal process setting table stores a payout motor excitation pattern table in which data of excitation patterns (payout motors φ1 to φ4) of each step for rotating the payout motor 289 at the time of ball payout is sequentially set. Yes.

払出モータ制御コードの値が1の場合に実行される払出モータ起動準備処理(ステップS522)では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、出力ポート0の出力状態に対応した出力ポート0バッファのビット4〜7に励磁パターンの初期値を設定する等の処理を行う。   In the payout motor start preparation process (step S522) executed when the value of the payout motor control code is 1, the payout control microcomputer 370 outputs bits 4 to 4 of the output port 0 buffer corresponding to the output state of the output port 0. Processing such as setting the initial value of the excitation pattern to 7 is performed.

払出モータ制御コードの値が2の場合に実行される払出モータスローアップ処理(ステップS523)では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、払出モータ289を滑らかに回転開始させるために、定速処理の場合よりも長い間隔で、かつ、徐々に定速処理の場合の時間間隔に近づくような時間間隔で、払出モータ励磁パターンテーブルの内容を読み出して出力ポート0の出力状態に対応した出力ポート0バッファのビット4〜7に設定する。読み出しに際して、ポインタが指すアドレスの払出モータ励磁パターンテーブルの内容を読み出すとともに、ポインタの値を+1する。   In the payout motor slow-up process (step S523) executed when the value of the payout motor control code is 2, the payout control microcomputer 370 performs the constant speed process in order to smoothly start the payout motor 289. The output port 0 buffer corresponding to the output state of the output port 0 by reading the contents of the payout motor excitation pattern table at a time interval longer than the time interval and gradually approaching the time interval in the case of constant speed processing. Set to bits 4-7. At the time of reading, the contents of the payout motor excitation pattern table at the address pointed to by the pointer are read and the pointer value is incremented by one.

払出モータ制御コードの値が3の場合に実行される払出モータ定速処理(ステップS524)では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、定期的に払出モータ励磁パターンテーブルの内容を読み出して出力ポート0の出力状態に対応した出力ポート0バッファのビット4〜7に設定する。   In the payout motor constant speed process (step S524) executed when the value of the payout motor control code is 3, the payout control microcomputer 370 periodically reads the contents of the payout motor excitation pattern table and outputs the output port 0. Set to bits 4-7 of the output port 0 buffer corresponding to the output state.

払出モータ制御コードの値が4の場合に実行される払出モータブレーキ処理(ステップS525)では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、払出モータ289を滑らかに停止させるために、定速処理の場合よりも長い間隔で、かつ、徐々に定速処理の場合の時間間隔から遠ざかるような時間間隔で、払出モータ励磁パターンテーブルの内容を読み出して出力ポート0の出力状態に対応した出力ポート0バッファのビット4〜7に設定する。   In the payout motor brake process (step S525) executed when the value of the payout motor control code is 4, the payout control microcomputer 370 stops the payout motor 289 more smoothly than in the case of the constant speed process. Bit 4 of the output port 0 buffer corresponding to the output state of the output port 0 by reading the content of the payout motor excitation pattern table at a long interval and gradually away from the time interval in the case of constant speed processing. Set to ~ 7.

払出モータ制御コードの値が5の場合に実行される球噛み時払出モータブレーキ処理(ステップS526)では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、球噛みを解除するための回転の場合に、払出モータ289を滑らかに停止させるために、球噛みを解除するための払出モータ289の回転の場合よりも長い間隔で、かつ、徐々に定速処理の場合の時間間隔から遠ざかるような時間間隔で、払出モータ励磁パターンテーブルの内容を読み出して出力ポート0の出力状態に対応した出力ポート0バッファのビット4〜7に設定する。   In the ball biting payout motor brake process (step S526) executed when the value of the payout motor control code is 5, the payout control microcomputer 370 performs the payout motor 289 in the case of rotation for releasing the ball biting. In order to smoothly stop the discharge, the payout motor at a longer interval than the rotation of the payout motor 289 for releasing the ball bite and at a time interval gradually moving away from the time interval in the case of the constant speed process. The contents of the excitation pattern table are read and set in bits 4 to 7 of the output port 0 buffer corresponding to the output state of output port 0.

図41は、ステップS755の主制御通信処理を示すフローチャートである。主制御通信処理では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、主制御通信制御コードの値に応じて、ステップS531〜S533のいずれかの処理を実行する。   FIG. 41 is a flowchart showing the main control communication process in step S755. In the main control communication process, the payout control microcomputer 370 executes any one of steps S531 to S533 according to the value of the main control communication control code.

図42は、主制御通信制御コードの値が0の場合に実行される主制御通信通常処理(ステップS531)を示すフローチャートである。主制御通信通常処理において、払出制御用マイクロコンピュータ370は、エラービット(主制御未接続エラービットまたは賞球REQ信号エラービット)がオンしている場合には、以降の処理を実行せずに処理を終了する(ステップS541)。ステップS541では、エラーフラグ中の2つのビットのうち1つでもセットされていたら、エラービットがセットされていると判断する。   FIG. 42 is a flowchart showing a main control communication normal process (step S531) executed when the value of the main control communication control code is zero. In the main control communication normal processing, the payout control microcomputer 370 performs processing without executing the subsequent processing when the error bit (main control unconnected error bit or prize ball REQ signal error bit) is on. Is finished (step S541). In step S541, if any one of the two bits in the error flag is set, it is determined that the error bit is set.

ステップS541の条件が成立せず、接続確認信号がオン状態である場合には、払出制御用マイクロコンピュータ370は、賞球REQ信号がオン状態になっているか否か確認する(ステップS543,S544)。なお、接続確認信号がオン状態であるということは、電力供給がなされ遊技制御手段において遊技の進行を制御可能な状態であることを意味し、接続確認信号がオフ状態であるということは、電力供給停止時処理が開始され遊技制御手段において遊技の進行が不能な状態であることを意味する(接続確認信号は、電力供給停止時処理における出力ポートクリア処理でオフ状態にされる。)。   If the condition of step S541 is not satisfied and the connection confirmation signal is on, the payout control microcomputer 370 confirms whether or not the prize ball REQ signal is on (steps S543 and S544). . Note that the connection confirmation signal being in the on state means that power is supplied and the game control means can control the progress of the game, and that the connection confirmation signal is in the off state means This means that the supply stop process is started and the game control means cannot progress the game (the connection confirmation signal is turned off by the output port clear process in the power supply stop process).

賞球REQ信号がオン状態になっている場合には、賞球個数信号が示す賞球数を賞球受信バッファに格納し(ステップS545)、賞球ACK信号をオン状態にするための処理を行う。具体的には、出力ポート1の出力状態に対応した出力ポート1バッファにおける賞球ACK信号に対応したビット(賞球ACK出力ビット位置=ビット4)をオン状態にセットする(ステップS546)。また、主制御通信制御タイマに賞球ACK信号出力時間に相当する値をセットする(ステップS547)。そして、主制御通信制御コードの値を1にして(ステップS548)、処理を終了する。なお、賞球受信バッファは、RAMに形成されている。   If the prize ball REQ signal is in the on state, the prize ball number indicated by the prize ball number signal is stored in the prize ball reception buffer (step S545), and a process for turning on the prize ball ACK signal is performed. Do. Specifically, the bit (prize ball ACK output bit position = bit 4) corresponding to the prize ball ACK signal in the output port 1 buffer corresponding to the output state of the output port 1 is set to the on state (step S546). Also, a value corresponding to the prize ball ACK signal output time is set in the main control communication control timer (step S547). Then, the value of the main control communication control code is set to 1 (step S548), and the process ends. The prize ball receiving buffer is formed in the RAM.

図43は、主制御通信制御コードの値が1の場合に実行される主制御通信中処理(ステップS532)を示すフローチャートである。主制御通信中処理において、払出制御用マイクロコンピュータ370は、接続確認信号がオン状態であれば(ステップS551)、賞球REQ信号の状態を確認する(ステップS552)。賞球REQ信号がオフ状態になっていたら、エラーフラグのうち賞球REQ信号エラービットをセットする(ステップS553)。この段階で、直ちに賞球REQ信号がオフ状態になってしまうのはおかしいからである。   FIG. 43 is a flowchart showing main control communication processing (step S532) executed when the value of the main control communication control code is 1. In the main control communication process, the payout control microcomputer 370 confirms the state of the prize ball REQ signal (step S552) if the connection confirmation signal is on (step S551). If the winning ball REQ signal is off, the winning ball REQ signal error bit is set in the error flag (step S553). This is because it is strange that the prize ball REQ signal is immediately turned off at this stage.

次いで、払出制御用CPU371は、主制御通信制御タイマの値を確認し(ステップS554)、0になっていなければ主制御通信制御タイマの値を1減算して(ステップS555)処理を終了する。主制御通信制御タイマの値が0になっていたら、賞球ACK信号をオフ状態にするための処理を行う。具体的には、出力ポート1の出力状態に対応した出力ポート1バッファにおける賞球ACK信号に対応したビットをオフ状態に設定する(ステップS556)。また、主制御通信制御タイマに賞球REQ信号オフ監視時間をセットする(ステップS557)。そして、主制御通信制御コードの値を2にして(ステップS558)、処理を終了する。   Next, the payout control CPU 371 checks the value of the main control communication control timer (step S554), and if not 0, subtracts 1 from the value of the main control communication control timer (step S555) and ends the process. If the value of the main control communication control timer is 0, processing for turning off the winning ball ACK signal is performed. Specifically, the bit corresponding to the winning ball ACK signal in the output port 1 buffer corresponding to the output state of the output port 1 is set to the off state (step S556). Also, a prize ball REQ signal OFF monitoring time is set in the main control communication control timer (step S557). Then, the value of the main control communication control code is set to 2 (step S558), and the process ends.

なお、接続確認信号がオフ状態になった場合には、ステップS554で主制御通信制御タイマがタイムアウトした後、ステップS533の主制御通信終了処理を経て、ステップS531の主制御通信通常処理を実行する状態に戻る。また、賞球REQ信号エラービットがセットされた場合も同様である。   When the connection confirmation signal is turned off, the main control communication control timer times out in step S554, and then the main control communication normal process in step S531 is executed after the main control communication end process in step S533. Return to state. The same applies when the prize ball REQ signal error bit is set.

図44は、主制御通信制御コードの値が2の場合に実行される主制御通信終了処理(ステップS533)を示すフローチャートである。主制御通信終了処理において、払出制御用マイクロコンピュータ370は、エラービット(主制御未接続エラービットまたは賞球REQ信号エラービット)がオンしている場合には、ステップS567に移行する(ステップS561)。また、接続確認信号がオフ状態である場合にもステップS567に移行する(ステップS562)。エラービットがともにオフ状態であって接続確認信号がオン状態である場合には、賞球REQ信号がオフ状態になったか否かを確認する(ステップS563)。   FIG. 44 is a flowchart showing main control communication end processing (step S533) executed when the value of the main control communication control code is 2. In the main control communication end process, when the error bit (main control unconnected error bit or prize ball REQ signal error bit) is on, the payout control microcomputer 370 proceeds to step S567 (step S561). . Moreover, also when a connection confirmation signal is an OFF state, it transfers to step S567 (step S562). If both error bits are off and the connection confirmation signal is on, it is confirmed whether or not the prize ball REQ signal is off (step S563).

賞球REQ信号がオフ状態になったということは、通信が正常に完了したことを意味する。すなわち、遊技制御用マイクロコンピュータ560が、受信確認信号としての賞球ACK信号を受信したことを示す受信確認受付信号を送信したことを意味する。そこで、払出制御用マイクロコンピュータ370は、賞球受信バッファの内容を、賞球未払出個数カウンタの内容に加算する(ステップS568)。その後、ステップS567に移行する。このように、この実施の形態では、賞球個数信号に関わる通信が正常に完了したときに、賞球払出制御に用いられる賞球未払出個数カウンタの内容が更新される。   The fact that the prize ball REQ signal is turned off means that the communication has been normally completed. That is, it means that the game control microcomputer 560 has transmitted a reception confirmation acceptance signal indicating that a prize ball ACK signal as a reception confirmation signal has been received. Accordingly, the payout control microcomputer 370 adds the contents of the prize ball reception buffer to the contents of the prize ball unpaid number counter (step S568). Thereafter, the process proceeds to step S567. As described above, in this embodiment, when the communication related to the prize ball number signal is normally completed, the content of the prize ball unpaid number counter used for the prize ball payout control is updated.

賞球REQ信号がオフ状態になっていない場合には、主制御通信制御タイマの値を確認する(ステップS564)。主制御通信制御タイマの値が0になっていなければ主制御通信制御タイマの値を−1する(ステップS565)。主制御通信制御タイマの値が0になっていたら、監視時間内に賞球REQ信号がオフしなかったとして、エラーフラグのうち賞球REQ信号エラービットをセットし(ステップS566)、ステップS567に移行する。   If the prize ball REQ signal is not turned off, the value of the main control communication control timer is confirmed (step S564). If the value of the main control communication control timer is not 0, the value of the main control communication control timer is decremented by 1 (step S565). If the value of the main control communication control timer is 0, it is determined that the prize ball REQ signal has not been turned off within the monitoring time, and the prize ball REQ signal error bit is set in the error flag (step S566). Transition.

ステップS567では、主制御通信制御コードの値を0にして、処理を終了する。   In step S567, the value of the main control communication control code is set to 0, and the process ends.

以上のようにして、払出制御用マイクロコンピュータ370は、賞球個数信号を受信し、賞球個数信号に関わる通信が正常に完了したときに賞球未払出個数カウンタの設定を行ったが(ステップS568参照)、ステップS545の処理に代えて、賞球個数信号が示す個数を賞球未払出個数カウンタに設定するようにしてもよい。その場合には、賞球個数信号を受信したときに賞球未払出個数カウンタに0でない値が設定されるので、賞球個数信号を受信したときに、賞球球貸し制御処理において賞球払出が開始されることになる(後述するステップS631参照)。   As described above, the payout control microcomputer 370 receives the award ball number signal, and sets the award ball unpaid number counter when the communication related to the award ball number signal is normally completed (step). In place of the process of step S545, the number indicated by the prize ball number signal may be set in the prize ball non-paid-off counter. In that case, when the prize ball number signal is received, a value other than 0 is set in the prize ball unpaid number counter, so when the prize ball number signal is received, the prize ball payout process is performed in the prize ball lending control processing. Is started (see step S631 described later).

そのように構成した場合には、ステップS568の処理は実行されないが、受信確認受付信号としてのオフ状態の賞球REQ信号が検出されずにタイムアウトしたときには、やはり、賞球REQエラービットがセットされる(ステップS566)。従って、それ以後、払出制御禁止状態として、賞球未払出個数カウンタが未払出の賞球があることを示していても払出制御を停止する状態(例えば、ステップS566で賞球REQエラービットがセットされたことに応じて、後述するステップS621で以降の処理を行わない状態)に制御される。また、払出制御禁止状態として、払出制御用記憶手段への未払出数データの記憶を禁止する状態(例えば、賞球REQエラービットがセットされたことに応じて、以後の賞球個数信号の受信が不能になり、その結果、以後の賞球未払出個数カウンタへの設定がなされない状態)に制御される。従って、例えば、賞球ACK信号の通信線が断線したり、賞球ACK信号の通信線に対する不正行為がなされたりした場合に、上述した制御では遊技制御用マイクロコンピュータ560は賞球個数信号を再送することになるが、払出制御用マイクロコンピュータ370は再送にもとづく賞球個数信号を受信せず、賞球未払出個数カウンタへの加算処理はなされないので過剰に賞球を払い出してしまうことが防止される。   In such a configuration, the process of step S568 is not executed, but when a prize ball REQ signal in an off state as a reception confirmation acceptance signal times out without being detected, the prize ball REQ error bit is also set. (Step S566). Accordingly, after that, as a payout control prohibition state, the payout control is stopped even if the unpaid prize ball counter indicates that there is an unpaid prize ball (for example, the prize ball REQ error bit is set in step S566). In response to this, it is controlled in a state where the subsequent processing is not performed in step S621 described later. Further, as a payout control prohibition state, a state in which storage of unpaid number data in the payout control storage means is prohibited (for example, reception of a subsequent prize ball number signal in response to setting of the prize ball REQ error bit) As a result, it is controlled so that the setting of the award ball unpaid-out counter is not performed thereafter. Therefore, for example, when the prize ball ACK signal communication line is disconnected or an illegal act is made to the prize ball ACK signal communication line, the game control microcomputer 560 retransmits the prize ball number signal in the above-described control. However, since the payout control microcomputer 370 does not receive the award ball number signal based on the retransmission and the addition process to the award ball unpaid number counter is not performed, it is possible to prevent the award ball from being excessively paid out. Is done.

また、賞球REQ信号とは別に受信確認受付信号を用いてよいことを上述したが(その場合、賞球REQ信号は払出数データとしての賞球個数信号の取り込みを要求する信号のみの役割を果たす。)、その場合には、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、例えば、図30に示すステップS262において賞球REQ信号をオフ状態にするための制御も行う。そして、図31に示すステップS275において、賞球REQ信号をオフ状態にするための制御に代えて、受信確認受付信号(例えば、所定時間幅の1パルス)を送信する制御を行う。また、払出制御用マイクロコンピュータ370は、図43に示すステップS552,S553の処理を実行せず、ステップS563では、賞球REQ信号がオフ状態になるのを監視する制御に代えて、遊技制御用マイクロコンピュータ560からの受信確認受付信号を受信したか否かを監視する制御を行う。   Further, it has been described above that the reception confirmation acceptance signal may be used separately from the prize ball REQ signal (in this case, the prize ball REQ signal plays a role of only a signal requesting acquisition of the prize ball number signal as the payout number data). In that case, for example, the game control microcomputer 560 also performs control for turning off the prize ball REQ signal in step S262 shown in FIG. In step S275 shown in FIG. 31, instead of the control for turning off the prize ball REQ signal, control for transmitting a reception confirmation acceptance signal (for example, one pulse with a predetermined time width) is performed. Also, the payout control microcomputer 370 does not execute the processing of steps S552 and S553 shown in FIG. 43, and in step S563, instead of the control for monitoring that the prize ball REQ signal is turned off, it is for game control. Control is performed to monitor whether or not a reception confirmation acceptance signal from the microcomputer 560 has been received.

その場合にも、払出制御用マイクロコンピュータ370は、受信確認受付信号を受信したときに賞球個数信号が示す個数を賞球未払出個数カウンタに設定するのではなく、賞球REQ信号を受信したときに、図42に示すステップS545において賞球個数信号が示す個数を賞球未払出個数カウンタに設定する処理を行うようにしてもよい。そして、そのように構成した場合には、受信確認受付信号が受信されずにタイムアウトしたときには(ステップS564)、エラービット(この場合も、便宜上、賞球REQエラービットと呼ぶ)がセットされる。従って、それ以後、払出制御禁止状態として、賞球未払出個数カウンタが未払出の賞球があることを示していても払出制御を停止する状態(例えば、ステップS566で賞球REQエラービットがセットされたことに応じて、後述するステップS621で以降の処理を行わない状態)に制御される。また、払出制御禁止状態として、払出制御用記憶手段への未払出数データの記憶を禁止する状態(例えば、賞球REQエラービットがセットされたことに応じて、以後の賞球個数信号の受信が不能になり、その結果、以後の賞球未払出個数カウンタへの設定がなされない状態)に制御される。従って、例えば、賞球ACK信号の通信線が断線したり、賞球ACK信号の通信線に対する不正行為がなされたりした場合に、上述した制御では遊技制御用マイクロコンピュータ560は賞球個数信号を再送することになるが、払出制御用マイクロコンピュータ370は再送にもとづく賞球個数信号を受信せず、賞球未払出個数カウンタへの加算処理はなされないので過剰に賞球を払い出してしまうことが防止される。   Also in this case, the payout control microcomputer 370 receives the prize ball REQ signal instead of setting the number indicated by the prize ball number signal in the prize ball unpaid number counter when receiving the reception confirmation acceptance signal. In some cases, in step S545 shown in FIG. 42, the number indicated by the prize ball number signal may be set in the prize ball unpaid number counter. In such a configuration, when a reception confirmation acceptance signal is not received and a time-out occurs (step S564), an error bit (also referred to as a prize ball REQ error bit for convenience) is set. Accordingly, after that, as a payout control prohibition state, the payout control is stopped even if the unpaid prize ball counter indicates that there is an unpaid prize ball (for example, the prize ball REQ error bit is set in step S566). In response to this, it is controlled in a state where the subsequent processing is not performed in step S621 described later. Further, as a payout control prohibition state, a state in which storage of unpaid number data in the payout control storage means is prohibited (for example, reception of a subsequent prize ball number signal in response to setting of the prize ball REQ error bit) As a result, it is controlled so that the setting of the award ball unpaid-out counter is not performed thereafter. Therefore, for example, when the prize ball ACK signal communication line is disconnected or an illegal act is made to the prize ball ACK signal communication line, the game control microcomputer 560 retransmits the prize ball number signal in the above-described control. However, since the payout control microcomputer 370 does not receive the award ball number signal based on the retransmission and the addition process to the award ball unpaid number counter is not performed, it is possible to prevent the award ball from being excessively paid out. Is done.

図45は、ステップS756の賞球球貸し制御処理を示すフローチャートである。賞球球貸し制御処理において、払出制御用マイクロコンピュータ370は、払出個数カウントスイッチ301の検出信号がオン状態になったことを確認したら(ステップS601)、球貸し中であれば球貸し未払出個数カウンタの値を1減らし(ステップS602,S604)、球貸し中でなければ賞球未払出個数カウンタの値を1減らす(ステップS602,S603)。次に、RAMに形成されている払出制御状態フラグの払出球検知ビットをセットする(ステップS605)。払出球検知ビットは、払出通過待ち処理において、1回の賞球払出処理(最大15個)または1回の球貸し処理において(25個の払出)、払出モータ289を駆動したにもかかわらず遊技球が1個も払出個数カウントスイッチ301を通過しなかったことを検知するために用いられる。その後、払出制御コードの値に応じてステップS610〜S612のいずれかの処理を実行する。   FIG. 45 is a flowchart showing the prize ball lending control processing in step S756. In the award ball lending control process, the payout control microcomputer 370 confirms that the detection signal of the payout number count switch 301 is turned on (step S601). The counter value is decremented by 1 (steps S602 and S604), and if the ball is not being lent, the value of the prize ball unpaid-out number counter is decremented by 1 (steps S602 and S603). Next, the payout ball detection bit of the payout control state flag formed in the RAM is set (step S605). The payout ball detection bit is a game regardless of whether the payout motor 289 is driven during one award ball payout process (maximum 15 balls) or one ball lending process (25 payouts) in the payout passing waiting process. This is used to detect that no sphere has passed through the payout number counting switch 301. Thereafter, any one of steps S610 to S612 is executed according to the value of the payout control code.

賞球球貸し制御処理において、払出個数カウントスイッチ301の検出信号の確認や未払出個数カウンタの減算処理を行うときには、エラービットのチェックは実行されない。従って、遊技球の払い出しに関わるエラー状態であっても、払出個数カウントスイッチ301によって遊技球の払い出しが検出される毎に、払い出された遊技球が貸し球であれば球貸し未払出個数カウンタの値を1減算し、賞球であれば賞球未払出個数カウンタの値を1減算する処理を実行する。よって、払い出しに関わるエラーが発生しても、未払出の遊技球数を正確に管理することができる。すなわち、払出制御用マイクロコンピュータ370がエラーの発生を検出する前に球払出装置97から払い出された遊技球は、払い出された時点からやや遅れて払出個数カウントスイッチ301によって検出されるのであるが、払出制御用マイクロコンピュータ370は、球払出装置97から遊技球が払い出された後、その遊技球が払出個数カウントスイッチ301によって検出される前にエラーの発生を検出したような場合に、エラーの発生を検出する前に球払出装置97から払い出された遊技球を、賞球未払出個数カウンタまたは球貸し未払出個数カウンタに反映できる。   In the winning ball lending control process, when checking the detection signal of the payout number count switch 301 or subtracting the unpaid number counter, the error bit check is not executed. Accordingly, even if an error state relating to payout of game balls is detected, every time a payout of game balls is detected by the payout number count switch 301, if the payout game balls are loaned balls, a ball rental unpaid number counter 1 is subtracted, and if it is a prize ball, a process of subtracting 1 from the prize ball unpaid number counter value is executed. Therefore, even if an error related to payout occurs, the number of unpaid game balls can be managed accurately. That is, a game ball paid out from the ball payout device 97 before the payout control microcomputer 370 detects the occurrence of an error is detected by the payout number count switch 301 slightly after the payout time. However, when the payout control microcomputer 370 detects the occurrence of an error after the game ball is paid out from the ball payout device 97 and before the game ball is detected by the payout number count switch 301, The game balls paid out from the ball payout device 97 before detecting the occurrence of the error can be reflected in the award ball unpaid number counter or the ball lending unpaid number counter.

図46は、払出制御コードが0の場合に実行される払出開始待ち処理(ステップS610)を示すフローチャートである。払出開始待ち処理において、払出制御用マイクロコンピュータ370は、エラービット(全てのエラービット(図51参照)のうちの1つ以上)がセットされていたら、以降の処理を実行しない(ステップS621)。エラーフラグにおけるエラービットには、主基板未接続エラーのビットが含まれている。また、主基板未接続エラーは主基板31からの接続確認信号がオフ状態であるときにセットされる。従って、払出制御用マイクロコンピュータ370は、遊技機に対して電力供給が開始された後、接続確認信号がオン状態になったことを条件に、実質的な制御を開始する。接続確認信号がオン状態であるということは、電力供給がなされ遊技制御手段において遊技の進行を制御可能な状態であるので、遊技の進行に応じた賞球の払出制御が実行可能であることを意味する。一方、接続確認信号がオフ状態であるということは、電力供給が停止され遊技制御手段において遊技の進行が不能な状態であるので、遊技の進行に応じた賞球の払出制御が実行不可能であることを意味する。よって、払出制御用マイクロコンピュータ370は、主基板未接続エラーのビットがセットされているときには、賞球の払出制御を停止する。このように、接続確認信号により接続状態の異常を検出したときには、払出制御の実行を停止するように構成されているので、遊技制御用マイクロコンピュータ560と払出制御用マイクロコンピュータ370との間の接続状態に異常が発生しているときの払出制御の実行を規制することができる。なお、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、賞球ACK信号についての異常を検出した場合にも接続確認信号をオフ状態にする(例えば、ステップS241,S242)。   FIG. 46 is a flowchart showing the payout start waiting process (step S610) executed when the payout control code is 0. In the payout start waiting process, the payout control microcomputer 370 does not execute the subsequent process if an error bit (one or more of all error bits (see FIG. 51)) is set (step S621). The error bit in the error flag includes a main board non-connection error bit. The main board non-connection error is set when the connection confirmation signal from the main board 31 is in an off state. Accordingly, the payout control microcomputer 370 starts substantial control on condition that the connection confirmation signal is turned on after power supply to the gaming machine is started. The fact that the connection confirmation signal is in the on state means that power supply is performed and the game control means can control the progress of the game, so that the payout control of the prize ball according to the progress of the game can be executed. means. On the other hand, the fact that the connection confirmation signal is in an off state means that the power supply is stopped and the game control means cannot advance the game, so that the award ball payout control according to the progress of the game cannot be executed. It means that there is. Accordingly, the payout control microcomputer 370 stops the payout control of the prize ball when the bit of the main board non-connection error is set. As described above, since the execution of the payout control is stopped when a connection state abnormality is detected by the connection confirmation signal, the connection between the game control microcomputer 560 and the payout control microcomputer 370 is performed. Execution of payout control when an abnormality occurs in the state can be restricted. Note that the game control microcomputer 560 also turns off the connection confirmation signal when detecting an abnormality in the prize ball ACK signal (for example, steps S241 and S242).

また、BRDY信号がオン状態でなければ、ステップS631以降の賞球払出のための処理を実行する。BRDY信号がオン状態であって、さらに、球貸し要求信号であるBRQ信号がオン状態になっていたら球貸し動作中フラグをセットする(ステップS623,S624)。そして、球貸し未払出個数カウンタに「25」をセットし(ステップS625)、払出モータ回転回数バッファに「25」をセットする(ステップS626)。   On the other hand, if the BRDY signal is not in the on state, processing for paying out a prize ball after step S631 is executed. If the BRDY signal is on and the BRQ signal, which is a ball lending request signal, is on, a ball lending operation flag is set (steps S623 and S624). Then, “25” is set in the unpaid ball lending number counter (step S625), and “25” is set in the payout motor rotation number buffer (step S626).

払出モータ回転回数バッファは、払出モータ制御処理(ステップS753)において参照される。すなわち、払出モータ制御処理では、払出モータ回転回数バッファにセットされた値に対応した回転数分だけ払出モータ289を回転させる制御が実行される。   The payout motor rotation frequency buffer is referred to in the payout motor control process (step S753). That is, in the payout motor control process, control is performed to rotate the payout motor 289 by the number of rotations corresponding to the value set in the payout motor rotation frequency buffer.

その後、払出制御用マイクロコンピュータ370は、払出モータ制御処理で実行される処理を選択するための払出モータ制御コードに、払出モータ起動準備処理(ステップS522)に応じた値(具体的は「1」)をセットし(ステップS627)、払出制御コードの値を1にして(ステップS628)、処理を終了する。   Thereafter, the payout control microcomputer 370 sets a value corresponding to the payout motor start preparation process (step S522) (specifically, “1”) to the payout motor control code for selecting the process executed in the payout motor control process. ) Is set (step S627), the value of the payout control code is set to 1 (step S628), and the process is terminated.

ステップS631では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、賞球未払出個数カウンタの値が0であるか否かを確認する(ステップS631)。0であれば処理を終了する。賞球未払出個数カウンタには、主制御通信終了処理におけるステップS568において、すなわち、主基板31の遊技制御用マイクロコンピュータ560との間で払出指令信号に関わる通信が正常に完了したときに、0でない値(賞球個数信号が示す数)が加算されている。賞球未払出個数カウンタの値が0でない場合には、15以上であるか否か確認する(ステップS632)。15未満であれば、払出モータ回転回数バッファに賞球未払出個数カウンタの値をセットし(ステップS633)、15以上であれば、払出モータ回転回数バッファに「15」をセットする。そして、賞球動作中フラグをセットし(ステップS635)、ステップS627に移行する。   In step S631, the payout control microcomputer 370 checks whether or not the value of the award ball unpaid number counter is 0 (step S631). If 0, the process ends. The award ball unpaid-out counter is set to 0 when the communication related to the payout command signal is normally completed with the game control microcomputer 560 of the main board 31 in step S568 in the main control communication end process. A value other than (a number indicated by the prize ball number signal) is added. If the value of the award ball unpaid number counter is not 0, it is confirmed whether it is 15 or more (step S632). If it is less than 15, the value of the award ball unpaid number counter is set in the payout motor rotation count buffer (step S633), and if it is 15 or more, “15” is set in the payout motor rotation count buffer. Then, a winning ball moving flag is set (step S635), and the process proceeds to step S627.

図47は、払出制御コードが1の場合に実行される払出モータ停止待ち処理(ステップS611)を示すフローチャートである。払出モータ停止待ち処理において、払出制御用マイクロコンピュータ370は、払出動作が終了したか否か確認する(ステップS641)。払出制御用マイクロコンピュータ370は、例えば、払出モータ制御処理における払出モータブレーキ処理(ステップS525)が終了するときにその旨のフラグをセットし、ステップS641においてそのフラグを確認することによって払出動作が終了したか否かを確認することができる。   FIG. 47 is a flowchart showing a payout motor stop waiting process (step S611) executed when the payout control code is 1. In the payout motor stop waiting process, the payout control microcomputer 370 checks whether or not the payout operation is completed (step S641). For example, the payout control microcomputer 370 sets a flag to that effect when the payout motor brake process (step S525) in the payout motor control process ends, and the payout operation ends by checking the flag in step S641. It can be confirmed whether or not.

払出動作が終了した場合には、払出制御用マイクロコンピュータ370は、払出制御監視タイマに払出通過監視時間をセットする(ステップS642)。払出通過監視時間は、最後の払出球が払出モータ289によって払い出されてから払出個数カウントスイッチ301を通過するまでの時間に、余裕を持たせた時間である。そして、払出制御コードの値を2にして(ステップS643)、処理を終了する。   When the payout operation is completed, the payout control microcomputer 370 sets the payout passing monitoring time in the payout control monitoring timer (step S642). The payout passing monitoring time is a time that has a margin in the time from when the last payout ball is paid out by the payout motor 289 until it passes through the payout number count switch 301. Then, the value of the payout control code is set to 2 (step S643), and the process ends.

図48〜図50は、払出制御コードの値が2の場合に実行される払出通過待ち処理(ステップS612)を示すフローチャートである。払出通過待ち処理では、賞球払出が行われているときには、賞球未払出個数カウンタの値が0になっていれば正常に払出が完了したと判定される。賞球未払出個数カウンタの値が0になっていない場合には、エラー状態でなければ、1個の遊技球の再払出動作を、2回を上限として試みる。再払出動作において払出個数カウントスイッチ301によって遊技球が実際に払い出されたことが検出されたら正常に払出が完了したと判定される。なお、この実施の形態では、1回の賞球払出動作で払い出される遊技球数は最大15個であり、また、賞球払出中に賞球個数信号を受信したら賞球未払出個数カウンタの値が増加するので、正常に払出が完了した場合でも、賞球未払出個数カウンタの値が0になっていないことがある。   48 to 50 are flowcharts showing the payout passing waiting process (step S612) executed when the value of the payout control code is 2. In the payout passing waiting process, when a prize ball is being paid out, it is determined that the payout has been completed normally if the value of the prize ball unpaid number counter is zero. If the value of the award ball unpaid out counter is not 0, if it is not in an error state, a re-payout operation of one game ball is tried up to 2 times. In the re-payout operation, when it is detected by the payout number count switch 301 that the game ball is actually paid out, it is determined that the payout has been completed normally. In this embodiment, the maximum number of game balls to be paid out in one prize ball payout operation is 15, and if a prize ball number signal is received during the prize ball payout, the value of the prize ball unpaid number counter Therefore, even when the payout is completed normally, the value of the award ball non-payout number counter may not be 0.

また、球貸し払出が行われているときには、球貸し未払出個数カウンタの値が0になっていれば正常に払出が完了したと判定される。球貸し未払出個数カウンタの値が0になっていない場合には、エラー状態でなければ、1個の遊技球または球貸し残数(球貸し未払出個数カウンタの値に相当)の再払出動作を試みる。なお、この実施の形態では、1回の球貸し払出動作で払い出される遊技球数は25個(固定値)であり、25個の遊技球が払い出されるように払出モータ289を回転させたのであるから、球貸し未払出個数カウンタの値が0になっていない場合には、正常に払出が完了していないことになる。   Further, when the ball lending is being paid out, it is determined that the payout has been completed normally if the value of the ball lending unpaid-out counter is 0. If the value of the ball lending unpaid number counter is not 0, and if it is not in an error state, a re-payout operation of one game ball or the remaining number of ball lending (corresponding to the value of the ball lending unpaid number counter) Try. In this embodiment, the number of game balls to be paid out in one ball lending and payout operation is 25 (fixed value), and the payout motor 289 is rotated so that 25 game balls are paid out. Therefore, when the value of the unpaid ball lending counter is not 0, the payout has not been completed normally.

払出通過待ち処理において、払出制御用マイクロコンピュータ370は、まず、払出制御タイマの値を確認し、その値が0になっていればステップS653に移行する(ステップS650)。払出制御タイマの値が0でなければ、払出制御タイマの値を−1する(ステップS651)。そして、払出制御タイマの値が0になっていなければ(ステップS652)、すなわち払出制御タイマがタイムアウトしていなければ処理を終了する。なお、ステップS650の処理は、後述する遊技球払出のリトライ動作が開始されたときのことを考慮した処理である。後述するステップS807の処理が実行された場合には、ステップS650からS653に移行するルートを経てリトライ動作が開始される。   In the payout passing waiting process, the payout control microcomputer 370 first checks the value of the payout control timer, and if the value is 0, the process proceeds to step S653 (step S650). If the value of the payout control timer is not 0, the value of the payout control timer is decremented by 1 (step S651). If the value of the payout control timer is not 0 (step S652), that is, if the payout control timer has not timed out, the process is terminated. Note that the process of step S650 is a process that takes into account when a game ball payout retry operation to be described later is started. When the process of step S807, which will be described later, is executed, a retry operation is started via a route that moves from step S650 to S653.

払出制御タイマがタイムアウトしていれば(ステップS652)、球貸し払出処理(球貸し動作)を実行していたか否か確認する(ステップS653)。球貸し動作を実行していたか否かは、RAMに形成されている払出制御状態フラグにおける球貸し動作中ビットがセットされているか否か(ステップS623,S624参照)によって確認される。球貸し動作を実行していない場合、すなわち、賞球払出処理(賞球動作)を実行していた場合には、払出制御用マイクロコンピュータ370は、賞球未払出個数カウンタの値を確認する(ステップS654)。賞球未払出個数カウンタの値が0になっている場合には、正常に賞球払出処理が完了したとして、払出制御状態フラグにおける払出球検知ビット、再払出動作中1ビット、再払出動作中2ビット、賞球動作中フラグおよび球貸し動作中ビットをリセットし(ステップS655)、払出制御コードを0にして(ステップS656)、処理を終了する、なお、払出球検知ビットは、払出個数カウントスイッチ301がオンしたときにセットされるビットであり、払出動作中に払出個数カウントスイッチ301が少なくとも1個の遊技球を検出したことを示すビットである。また、再払出動作中1ビットおよび再払出動作中2ビットは、2回の再払出動作からなる再払出処理を実行する際に用いられる制御ビットである。   If the payout control timer has timed out (step S652), it is confirmed whether or not the ball lending payout process (ball lending operation) has been executed (step S653). Whether or not the ball lending operation has been executed is confirmed by whether or not the ball lending operation bit in the payout control state flag formed in the RAM is set (see steps S623 and S624). When the ball lending operation is not executed, that is, when the prize ball payout process (prize ball operation) is executed, the payout control microcomputer 370 confirms the value of the award ball unpaid number counter ( Step S654). When the value of the winning ball unpaid-out counter is 0, it is determined that the winning ball payout process has been completed normally, and the payout ball detection bit in the payout control state flag, 1 bit during re-payout operation, and during re-payout operation 2 bits, the winning ball operating flag and the ball lending operating bit are reset (step S655), the payout control code is set to 0 (step S656), and the process is terminated. This bit is set when the switch 301 is turned on, and indicates that the payout number counting switch 301 has detected at least one game ball during the payout operation. Further, 1 bit during the re-payout operation and 2 bits during the re-payout operation are control bits used when executing a re-payout process including two re-payout operations.

払出制御用マイクロコンピュータ370は、賞球未払出個数カウンタの値が0になっていない場合には、エラーフラグ(具体的には、払出スイッチ異常エラー1ビット、払出スイッチ異常エラー2ビットおよび払出ケースエラービットのうちのいずれか1ビットまたは複数ビット)がセットされていないことを条件として(ステップS659)、また、払出球検知ビットがセットされていないことを条件として(ステップS661)、再払出動作を実行する。なお、エラーフラグがセットされている場合には、再払出動作を実行しない。   If the value of the award ball unpaid-out counter is not 0, the payout control microcomputer 370 indicates an error flag (specifically, 1 bit for a payout switch error, 2 bits for a payout switch error, and a payout case). Re-payout operation on condition that any one or a plurality of error bits) is not set (step S659), and on the condition that payout ball detection bit is not set (step S661). Execute. If the error flag is set, the re-payout operation is not executed.

上述したように、この実施の形態では、正常に払出が完了した場合でも、賞球未払出個数カウンタの値が0になっていないことがある。そこで、払出球検知ビットがセットされていれば、すなわち払出個数カウントスイッチ301が賞球払出処理中に少なくとも1個の遊技球の払出を検出していたら、正常に賞球払出処理が完了したとして、ステップS655に移行する。なお、例えば、1回の賞球払出処理で15個の遊技球を払い出すべきところ、実際には14個の遊技球しか払い出されなかった場合(払出個数カウントスイッチ301が14個の遊技球しか検出しなかった場合)にも、払出球検知ビットがセットされるので正常に賞球払出処理が完了したとみなされるが、その場合には、賞球未払出個数カウンタの値は14しか減算されていないはずであり、不足分は次回の賞球払出処理で払い出されるので、遊技者に不利益を与えることはない。   As described above, in this embodiment, even when the payout is normally completed, the value of the award ball non-payout number counter may not be 0. Therefore, if the payout ball detection bit is set, that is, if the payout number count switch 301 detects the payout of at least one game ball during the prize ball payout process, it is assumed that the prize ball payout process is normally completed. The process proceeds to step S655. For example, when 15 game balls should be paid out in one prize ball payout process, when only 14 game balls are actually paid out (the number of payout count switch 301 is 14 game balls). In this case, the payout ball detection bit is set, so it is considered that the award ball payout process has been completed normally. It should not have been done, and the shortage will be paid out in the next prize ball payout process, so there will be no disadvantage to the player.

再払出処理を実行するために、払出制御用マイクロコンピュータ370は、まず、再払出動作中2ビットがセットされているか否か確認する(ステップS662)。セットされていなければ、再払出動作中1ビットがセットされているか否か確認する(ステップS663)。再払出動作中1ビットもセットされていなければ、初回の再払出動作を実行するために、再払出動作個数として1をセットし(ステップS664)、再払出動作中1ビットをセットし(ステップS665)、払出モータ回転回数バッファに再払出動作個数または球貸し未払出数個数カウンタの値をセットする(ステップS666)。払出モータ回転回数バッファは、払出モータ制御処理(ステップS753)において参照される。すなわち、払出モータ制御処理では、払出モータ回転回数バッファにセットされた値に対応した回転数分だけ払出モータ289を回転させる制御が実行される。なお、ステップS666において、球貸し未払出数個数カウンタの値も取り扱われるのは、球貸し払出処理における再払出処理でもステップS666が用いられるからである。すなわち、払出制御用マイクロコンピュータ370は、ステップS666において、賞球払出処理における再払出処理では再払出動作個数をセットし、球貸し払出処理における再払出処理では球貸し未払出数個数カウンタの値をセットする。その後、払出制御コードを1にして(ステップS667)、処理を終了する。   In order to execute the re-payout process, the pay-out control microcomputer 370 first checks whether or not 2 bits during re-payout operation are set (step S662). If not set, it is confirmed whether or not 1 bit is set during the re-payout operation (step S663). If 1 bit is not set during the re-payout operation, 1 is set as the number of re-payout operations to execute the first re-payout operation (step S664), and 1 bit is set during the re-payout operation (step S665). ) The value of the re-payout operation number or the ball lending unpaid-out number counter is set in the payout motor rotation number buffer (step S666). The payout motor rotation frequency buffer is referred to in the payout motor control process (step S753). That is, in the payout motor control process, control is performed to rotate the payout motor 289 by the number of rotations corresponding to the value set in the payout motor rotation frequency buffer. In step S666, the value of the unpaid ball lending number counter is also handled because step S666 is used in the re-payout process in the lend-out process. That is, in step S666, the payout control microcomputer 370 sets the re-payout operation number in the re-payout process in the prize ball payout process, and sets the value of the unpaid-off-ball-number counter in the re-payout process in the ball lending payout process. set. Thereafter, the payout control code is set to 1 (step S667), and the process is terminated.

ステップS663において、再払出動作中1ビットがセットされていることを確認したら、払出制御用マイクロコンピュータ370は、2回目の再払出を実行するために、再払出動作個数として1をセットし(ステップS668)、再払出動作中1ビットをリセットし(ステップS669)、再払出動作中2ビットをセットする(ステップS670)。そして、ステップS666に移行する。   If it is confirmed in step S663 that 1 bit is set during the re-payout operation, the payout control microcomputer 370 sets 1 as the re-payout operation number in order to execute the second re-payout (step S663). In step S668, 1 bit is reset during the re-payout operation (step S669), and 2 bits are set during the re-payout operation (step S670). Then, control goes to a step S666.

ステップS662において、再払出動作中2ビットがセットされていることを確認したら、払出制御用マイクロコンピュータ370は、2回の再払出処理を実行しても遊技球が払い出されなかった(払出個数カウントスイッチ301が遊技球を検出しなかった)として、エラーフラグにおける払出ケースエラービットをセットする(ステップS672)。その際に、再払出動作中2ビットをリセットしておく(ステップS671)。そして、処理を終了する。   In step S662, when it is confirmed that 2 bits are set during the re-payout operation, the payout control microcomputer 370 does not pay out the game ball even if the re-payout process is executed twice (the number of payouts). Assuming that the count switch 301 has not detected a game ball), the payout case error bit in the error flag is set (step S672). At that time, 2 bits are reset during the re-payout operation (step S671). Then, the process ends.

以上のように、再払出処理(補正払出処理)において2回の再払出動作を行っても遊技球が1個も払い出されない場合には、遊技球の払出動作不良として、払出個数カウントスイッチ未通過エラービット(払出ケースエラービット)がセットされる。   As described above, if no game balls are paid out even if two re-payout operations are performed in the re-payout process (corrected payout process), it is assumed that the game ball payout operation is defective and the payout number count switch is not A passing error bit (payout case error bit) is set.

従って、この実施の形態では、払出制御用マイクロコンピュータ370における景品遊技媒体払出制御手段は、払出検出手段としての払出個数カウントスイッチ301からの検出信号にもとづいて、景品遊技媒体の払い出しが行われなかったことを検出したときに、あらかじめ決められた所定回(この例では2回)を限度として、払出手段に1個の景品遊技媒体の払い出しを行わせるように制御を行う。なお、この実施の形態では、景品遊技媒体を払い出すためのリトライ動作を2回行っても景品遊技媒体の払い出しが行われなかった場合には、払出ケースエラービットをセットしてエラー発生中状態になるが(ステップS672)、景品遊技媒体の払い出しが行われなかったことを初めて検知したときに払出ケースエラービットをセットしてもよい。なお、「リトライ動作(あるいは「リトライ」、「リトライ動作処理」)」とは、所定数の遊技球の払い出しを行うための通常の払出処理を実行したのにもかかわらず、実際の払い出し数が少ない場合に実行させる動作であって、通常の払出処理とは別に、未払出の遊技球を払い出すために払出処理を再度実行させるための動作を意味する。   Therefore, in this embodiment, the prize game medium payout control means in the payout control microcomputer 370 does not pay out the prize game medium based on the detection signal from the payout number count switch 301 as the payout detection means. When this is detected, control is performed so that the payout means pays out one prize game medium up to a predetermined number of times (in this example, twice). In this embodiment, if the prize game medium is not paid out even if the retry operation for paying out the prize game medium is performed twice, the payout case error bit is set and an error is being generated. (Step S672), the payout case error bit may be set when it is first detected that the premium game medium has not been paid out. Note that “retry operation (or“ retry ”,“ retry operation processing ”) means that the actual number of payouts is equal to the number of game balls paid out in spite of execution of a normal payout process. This is an operation to be executed when the amount is small, and means an operation for executing the payout process again in order to pay out unpaid game balls separately from the normal payout process.

賞球球貸し制御処理において、払出動作(1回の賞球払出または1回の球貸し)を行うか否か判定するためにエラービットがチェックされるのは、図46に示された払出開始待ち処理においてのみである。図47に示された払出モータ停止待ち処理および図48等に示された払出通過待ち処理では、エラービットはチェックされない。なお、払出通過待ち処理におけるステップS659等でもエラービットがチェックされているが、そのチェックは再払出動作を行うか否かを判断するためであって、払出動作(1回の賞球払出または1回の球貸し)を開始するか否か判定するためではない。従って、ステップS626、S633またはステップS634の処理が行われて遊技球の払出処理が開始された後では、エラーが発生しても払出処理は中断されない。すなわち、エラーが発生すると、遊技球の払出処理は、切りのよい時点(1回の賞球払出または1回の球貸しが終了した時点)まで継続される。なお、ステップS621でチェックされるエラーフラグにおけるエラービットの中には、主基板31からの接続確認信号がオフ状態になったことを示すエラービットが含まれている。よって、接続確認信号がオフ状態になったときにも、遊技球の払出処理は、切りのよい時点で停止される。   In the prize ball lending control process, the error bit is checked to determine whether or not to perform a payout operation (one prize ball payout or one ball lending). The payout start shown in FIG. Only in the waiting process. In the payout motor stop waiting process shown in FIG. 47 and the payout passing wait process shown in FIG. 48 and the like, the error bit is not checked. Note that the error bit is also checked in step S659 or the like in the payout passing waiting process, but this check is for determining whether or not a re-payout operation is to be performed, and the payout operation (single ball payout or 1 This is not to determine whether or not to start ball lending. Therefore, after the process of step S626, S633, or step S634 is performed and the game ball payout process is started, the payout process is not interrupted even if an error occurs. In other words, when an error occurs, the game ball payout process is continued until a point at which the game ball can be cut well (at the time when one prize ball payout or one ball lending ends). The error bit in the error flag checked in step S621 includes an error bit indicating that the connection confirmation signal from the main board 31 has been turned off. Therefore, even when the connection confirmation signal is turned off, the game ball payout process is stopped at a time when it is best to turn it off.

ステップS653で球貸し払出処理(球貸し動作)を実行していたことを確認すると、払出制御用マイクロコンピュータ370は、球貸し未払出個数カウンタの値が0になっているか否か確認する(ステップS657)。0になっていれば、正常に球貸し払出処理が完了したとしてステップS655に移行する。   When it is confirmed in step S653 that the ball lending / dispensing process (ball lending operation) has been executed, the payout control microcomputer 370 confirms whether or not the value of the lending / unpaid number counter is 0 (step). S657). If it is 0, it is determined that the ball lending / dispensing process is normally completed, and the process proceeds to step S655.

ステップS657で、球貸し未払出個数カウンタの値が0になっていなければ、エラーフラグ(具体的には、払出スイッチ異常エラー1ビット、払出スイッチ異常エラー2ビットおよび払出ケースエラービットのうちのいずれか1ビットまたは複数ビット)がセットされていないことを条件として(ステップS675)、再払出処理を実行する。なお、エラーフラグがセットされている場合には、再払出処理を実行しない。   In step S657, if the value of the ball lending unpaid number counter is not 0, an error flag (specifically, any one of the payout switch error error 1 bit, the payout switch error error 2 bit, and the payout case error bit) Or one bit or a plurality of bits) is not set (step S675), the re-payout process is executed. If the error flag is set, the re-payout process is not executed.

再払出処理を実行するために、払出制御用マイクロコンピュータ370は、まず、再払出動作中2ビットがセットされているか否か確認する(ステップS676)。セットされていなければ、再払出動作中1ビットがセットされているか否か確認する(ステップS677)。再払出動作中1ビットもセットされていなければ、初回の再払出動作を実行するために、再払出動作個数として1をセットし(ステップS678)、再払出動作中1ビットをセットし(ステップS679)、さらに払出球検知ビットをリセットした後(ステップS680)、ステップS666に移行する。   In order to execute the re-payout process, the pay-out control microcomputer 370 first checks whether or not 2 bits during re-payout operation are set (step S676). If not set, it is confirmed whether or not 1 bit is set during the re-payout operation (step S677). If 1 bit is not set during re-payout operation, 1 is set as the number of re-payout operations to execute the first re-payout operation (step S678), and 1 bit is set during re-payout operation (step S679). ) After further resetting the payout ball detection bit (step S680), the process proceeds to step S666.

ステップS677において、再払出動作中1ビットがセットされていることを確認したら、払出制御用マイクロコンピュータ370は、再払出動作を再度実行するための処理を行う。具体的には、再払出動作中1ビットをリセットする(ステップS681)。そして、払出球検知ビットがセットされていたら、すなわち、最初の再払出動作で遊技球が払い出されていたら、ステップS683に移行する。払出球検知ビットがセットされていなかったら、2回目の再払出動作を実行するためにステップS684に移行する。   In step S677, when it is confirmed that 1 bit is set during the re-payout operation, the payout control microcomputer 370 performs a process for executing the re-payout operation again. Specifically, 1 bit is reset during the re-payout operation (step S681). If the payout ball detection bit is set, that is, if the game ball is paid out in the first re-payout operation, the process proceeds to step S683. If the payout ball detection bit is not set, the process proceeds to step S684 to execute the second re-payout operation.

ステップS683では払出球検知ビットをリセットし、その後、ステップS666に移行する。従って、この場合には、再払出動作中1ビットがセットされたままになっているので、再度、初回(最初)の再払出動作が行われる。ステップS684では、再払出動作個数として1をセットし(ステップS684)、再払出動作中2ビットをセットし(ステップS685)、ステップS666に移行する。   In step S683, the payout ball detection bit is reset, and then the process proceeds to step S666. Therefore, in this case, since 1 bit remains set during the re-payout operation, the first (first) re-payout operation is performed again. In step S684, 1 is set as the number of re-payout operations (step S684), 2 bits during re-payout operation are set (step S685), and the process proceeds to step S666.

ステップS676において、再払出動作中2ビットがセットされていることを確認したら、払出制御用マイクロコンピュータ370は、再払出動作中2ビットをリセットし(ステップS686)、払出球検知ビットがセットされていたら、すなわち、再払出動作で遊技球が払い出されていたらステップS683に移行して残りの未払出を分を解消することを試みる。払出球検知ビットがセットされていなかったら、2回の再払出処理を実行しても遊技球が払い出されなかった(払出個数カウントスイッチ301が遊技球を検出しなかった)として、エラーフラグにおける払出ケースエラービットをセットする(ステップS688)。そして、処理を終了する。   In step S676, when it is confirmed that 2 bits during the re-payout operation are set, the payout control microcomputer 370 resets 2 bits during the re-payout operation (step S686) and the payout ball detection bit is set. In other words, if the game ball has been paid out by the re-payout operation, the process proceeds to step S683 to try to eliminate the remaining unpaid portion. If the payout ball detection bit is not set, it is determined that the game ball has not been paid out even if the re-payout process is executed twice (the payout number count switch 301 has not detected a game ball). A payout case error bit is set (step S688). Then, the process ends.

以上のように、球貸し処理に係る再払出処理(補正払出処理)において連続して2回の再払出動作を行っても遊技球が1個も払い出されない場合には、遊技球の払出動作不良として、払出個数カウントスイッチ未通過エラービット(払出ケースエラービット)がセットされる。なお、この実施の形態では、球貸し制御処理が賞球制御処理(ステップS631以降の処理)よりも優先して実行されるが(ステップS622参照)、賞球制御処理を球貸し制御処理よりも優先して実行するようにしてもよい。   As described above, if one game ball is not paid out even if two re-payout operations are continuously performed in the re-payout process (corrected payout process) related to the ball lending process, a game ball payout operation is performed. As a failure, a payout count switch non-passing error bit (payout case error bit) is set. In this embodiment, the ball lending control process is executed with priority over the prize ball control process (the process after step S631) (see step S622), but the prize ball control process is performed over the ball lending control process. Priority may be given to execution.

次に、エラー処理について説明する。図51は、エラーの種類とエラー表示用LED374の表示との関係等を示す説明図である。図51に示すように、主基板31からの接続確認信号がオフ状態になった場合には、払出制御用マイクロコンピュータ370は、主基板未接続エラーとして、エラー表示用LED374に「1」を表示する制御を行う。従って、遊技制御用マイクロコンピュータ560が賞球ACK信号の入力状態の確認中(ステップS261,S268,S269)に賞球ACK信号がオフ状態になると、遊技制御用マイクロコンピュータ560が接続確認信号をオフ状態にすることによって(ステップS266)、エラー表示用LED374に「1」が表示されることになる。なお、エラーフラグにおける各エラービットが、図51に示すエラーの種類に対応している。   Next, error processing will be described. FIG. 51 is an explanatory diagram showing the relationship between the type of error and the display of the LED 374 for error display. As shown in FIG. 51, when the connection confirmation signal from the main board 31 is turned off, the payout control microcomputer 370 displays “1” on the error display LED 374 as a main board non-connection error. Control. Therefore, when the game control microcomputer 560 is checking the input state of the prize ball ACK signal (steps S261, S268, S269) and the prize ball ACK signal is turned off, the game control microcomputer 560 turns off the connection confirmation signal. By setting the state (step S266), “1” is displayed on the error display LED 374. Each error bit in the error flag corresponds to the type of error shown in FIG.

払出個数カウントスイッチ301の断線または払出個数カウントスイッチ301の部分において球詰まりが発生した場合には、払出スイッチ異常検知エラー1として、エラー表示用LED374に「2」を表示する制御を行う。なお、払出個数カウントスイッチ301の断線または払出個数カウントスイッチ301の部分において球詰まりが発生したことは、払出個数カウントスイッチ301の検出信号がオフ状態にならなかったことによって判定される。   When the disconnection of the payout count switch 301 or a ball clogging occurs at the payout count switch 301, the error display LED 374 is controlled to display “2” as the payout switch abnormality detection error 1. The disconnection of the payout number count switch 301 or the occurrence of ball clogging in the payout number count switch 301 is determined by the detection signal of the payout number count switch 301 not being turned off.

遊技球の払出動作中でないにも関わらず払出個数カウントスイッチ301の検出信号がオン状態になった場合には、払出スイッチ異常検知エラー2として、エラー表示用LED374に「3」を表示する制御を行う。払出モータ289の回転異常または遊技球が払い出されたにも関わらず払出個数カウントスイッチ301の検出信号がオン状態にならない場合には、払出ケースエラーとして、エラー表示用LED374に「4」を表示する制御を行う。払出個数カウントスイッチ301の検出信号がオン状態にならないことの具体的な検出方法は既に説明したとおりである。不正なタイミングで賞球REQ信号がオン状態になった場合、または不正なタイミングで賞球REQ信号がオフ状態になった場合には、賞球REQ信号エラーとして、エラー表示用LED374に「5」を表示する制御を行う。不正なタイミングで賞球REQ信号がオン状態またはオフ状態になったことの具体的な検出方法は既に説明したとおりである。   When the detection signal of the payout number count switch 301 is turned on even though the game ball is not paying out, a control for displaying “3” on the error display LED 374 as a payout switch abnormality detection error 2 is performed. Do. If the detection signal of the payout count switch 301 does not turn on despite the rotation abnormality of the payout motor 289 or the game ball being paid out, “4” is displayed on the error display LED 374 as a payout case error. Control. The specific method for detecting that the detection signal of the payout number count switch 301 is not turned on is as described above. When the prize ball REQ signal is turned on at an improper timing or when the prize ball REQ signal is turned off at an improper timing, “5” is displayed in the error display LED 374 as a prize ball REQ signal error. Control to display. A specific method for detecting that the prize ball REQ signal is turned on or off at an incorrect timing is as described above.

また、下皿満タン状態すなわち満タンスイッチ48がオン状態になった場合には、満タンエラーとして、エラー表示用LED374に「6」を表示する制御を行う。補給球の不足状態すなわち球切れスイッチ187がオン状態になった場合には、球切れエラーとして、エラー表示用LED374に「7」を表示する制御を行う。   In addition, when the lower pan is full, that is, when the full switch 48 is turned on, control is performed to display “6” on the error display LED 374 as a full error. When the supply ball is insufficient, that is, when the ball break switch 187 is turned on, control is performed to display “7” on the error display LED 374 as a ball break error.

さらに、カードユニット50からのVL信号がオフ状態になった場合には、プリペイドカードユニット未接続エラーとして、エラー表示用LED374に「8」を表示する制御を行う。不正なタイミングでカードユニット50と通信がなされた場合には、プリペイドカードユニット通信エラーとして、エラー表示用LED374に「9」を表示する制御を行う。なお、プリペイドカードユニット通信エラーは、プリペイドカードユニット制御処理(ステップS754)において検出される。   Further, when the VL signal from the card unit 50 is turned off, control is performed to display “8” on the error display LED 374 as a prepaid card unit unconnected error. When communication with the card unit 50 is performed at an improper timing, control is performed to display “9” on the error display LED 374 as a prepaid card unit communication error. The prepaid card unit communication error is detected in the prepaid card unit control process (step S754).

以上のエラーのうち、払出スイッチ異常検知エラー2、払出ケースエラーまたは賞球REQ信号エラーが発生した後、エラー解除スイッチ375が操作されエラー解除スイッチ375から操作信号が出力されたら(オン状態になったら)、払出制御手段は、エラーが発生する前の状態に復帰する。   Among the above errors, after the occurrence of a payout switch abnormality detection error 2, a payout case error or a prize ball REQ signal error, the error release switch 375 is operated and an operation signal is output from the error release switch 375 (becomes turned on). The payout control means returns to the state before the error occurred.

図52および図53は、ステップS757のエラー処理を示すフローチャートである。エラー処理において、払出制御用マイクロコンピュータ370は、エラーフラグをチェックし、そのうちのセットされているビットが、払出スイッチ異常検知エラー2、払出ケースエラーおよび賞球REQ信号エラーのみ(3つのうちのいずれかのビットのみ、もしくは3つのうちの2ビットのみ、またはそれら3ビットのみ)であるか否か確認する(ステップS801)。セットされているビットがそれらのみである場合には、エラー解除スイッチ375から操作信号がオン状態になったか否か確認する(ステップS802)。操作信号がオン状態になったら、エラー復帰時間をエラー復帰前タイマにセットする(ステップS803)。エラー復帰時間は、エラー解除スイッチ375が操作されてから、実際にエラー状態から通常状態に復帰するまでの時間である。   52 and 53 are flowcharts showing the error processing in step S757. In the error processing, the payout control microcomputer 370 checks the error flag, and the set bits are only the payout switch abnormality detection error 2, the payout case error, and the prize ball REQ signal error (any one of the three). Whether or not only those two bits, or only two of the three bits, or only those three bits) (step S801). If only those bits are set, it is confirmed whether or not the operation signal is turned on from the error release switch 375 (step S802). When the operation signal is turned on, the error recovery time is set in the pre-error recovery timer (step S803). The error recovery time is the time from when the error release switch 375 is operated until the actual return from the error state to the normal state.

エラー解除スイッチ375から操作信号がオン状態でない場合には、エラー復帰前タイマの値を確認する(ステップS804)。エラー復帰前タイマの値が0であれば、すなわち、エラー復帰前タイマがセットされていなければ、ステップS808に移行する。エラー復帰前タイマがセットされていれば、エラー復帰前タイマの値を−1し(ステップS805)、エラー復帰前タイマの値が0になったら(ステップS806)、エラーフラグのうちの、払出スイッチ異常検知エラー2、払出ケースエラーおよび賞球REQ信号エラーのビットをリセットし(ステップS807)、ステップS808に移行する。   If the operation signal from the error release switch 375 is not on, the value of the timer before error recovery is confirmed (step S804). If the value of the timer before error recovery is 0, that is, if the timer before error recovery is not set, the process proceeds to step S808. If the pre-error recovery timer is set, the value of the pre-error recovery timer is decremented by -1 (step S805). If the pre-error recovery timer value becomes 0 (step S806), the payout switch of the error flag is set. The bits of the abnormality detection error 2, the payout case error and the prize ball REQ signal error are reset (step S807), and the process proceeds to step S808.

なお、ステップS807の処理が実行されるときに、払出スイッチ異常検知エラー2、払出ケースエラーおよび賞球REQ信号エラーのビットのうちには、セット状態ではないエラービットがある場合もあるが、セット状態にないエラービットをリセットしても何ら問題はない。以上のように、この実施の形態では、払出スイッチ異常検知エラー2、払出ケースエラーまたは賞球REQ信号エラーのビットをセットする原因になったエラー(図51参照)が発生した場合には、エラー解除スイッチ375が押下されることによってエラー解除される。   When the processing of step S807 is executed, there may be an error bit that is not in the set state among the bits of the payout switch abnormality detection error 2, the payout case error, and the prize ball REQ signal error. There is no problem resetting error bits that are not in the state. As described above, in this embodiment, when an error (see FIG. 51) that causes the setting of the payout switch abnormality detection error 2, the payout case error, or the prize ball REQ signal error bit occurs, an error occurs. The error is released when the release switch 375 is pressed.

ステップS807の処理が実行されて払出ケースエラービットがリセットされた場合には、払出制御コードが「2」(図48〜図50に示す払出通過待ち処理の実行に対応)であって、賞球未払出個数カウンタの値または球貸し未払出個数カウンタの値が0でないときには、遊技球払出のリトライ動作が開始される。つまり、次にステップS756の賞球球貸し制御処理が実行されるときにステップS612の払出通過待ち処理が実行されると、再び、再払出処理が行われる。例えば、賞球払出処理が行われていた場合には、賞球未払出個数カウンタの値が0でないときには、ステップS654からステップS659に移行し、ステップS659においてエラービットがリセット状態であることが確認されるので、ステップS662以降の再払出処理を開始するための処理が再度実行され、再払出処理が実行される。なお、エラー解除スイッチ375が押下されることによってリセットされた払出ケースエラービットに関して、そのビットがセットされたときには(ステップS672が実行されたとき)、払出制御タイマは既にタイムアップしている。従って、ステップS807の処理が実行されて払出ケースエラービットがリセットされた場合には、次に払出通過待ち処理が実行されるときには、ステップS650の判断において払出制御タイマ=0と判定される。また、払出ケースエラービットがセットされたときには払出球検知ビットは0である(ステップS661の判断で払出球検知ビットは0でないとステップS672が実行されないので)。従って、ステップS659においてエラービットがリセット状態であることが確認されると、必ずステップS662が実行される。つまり、必ず、再払出処理が実行される。   When the process of step S807 is executed and the payout case error bit is reset, the payout control code is “2” (corresponding to the execution of the payout passing waiting process shown in FIGS. 48 to 50), and the prize ball When the value of the unpaid-out number counter or the value of the ball-lending unpaid-out number counter is not 0, a retry operation for game ball payout is started. That is, when the award ball lending control process of step S756 is executed next, when the payout passing waiting process of step S612 is executed, the repayment process is performed again. For example, if a prize ball payout process has been performed and the value of the prize ball unpaid number counter is not 0, the process proceeds from step S654 to step S659, and it is confirmed in step S659 that the error bit is in a reset state. Therefore, the process for starting the re-payout process after step S662 is executed again, and the re-payout process is executed. Regarding the payout case error bit reset by pressing the error release switch 375, when the bit is set (when step S672 is executed), the payout control timer has already expired. Therefore, when the process of step S807 is executed and the payout case error bit is reset, the payout control timer = 0 is determined in the determination of step S650 when the payout passage waiting process is executed next. Further, when the payout case error bit is set, the payout ball detection bit is 0 (since step S672 is not executed unless the payout ball detection bit is 0 according to the determination in step S661). Therefore, step S662 is always executed whenever it is confirmed in step S659 that the error bit is in the reset state. That is, the re-payout process is always executed.

以上のように、払出制御手段は、球払出装置97が遊技球の払い出しを行ったにもかかわらず払出個数カウントスイッチ301が1個も遊技球を検出しなかったときには遊技球を払い出すためのリトライ動作をあらかじめ決められた所定回(例えば2回)を限度として球払出装置97に実行させる補正払出制御を行った後、払出個数カウントスイッチ301が1個も遊技球を検出しなかったことが検出されたときには(図49のステップS661以降を参照)、払い出しに関わる制御状態をエラー状態に移行させ、エラー状態においてエラー解除スイッチ375からエラー解除信号が出力されたことを条件に再度補正払出制御を行わせる補正払出制御再起動処理を実行する。   As described above, the payout control means is used to pay out a game ball when the payout number count switch 301 detects no game ball even though the ball payout device 97 pays out a game ball. After performing the correct payout control for causing the ball payout device 97 to execute the retry operation for a predetermined number of times (for example, twice) as a limit, the payout number count switch 301 has detected no game balls. When it is detected (see step S661 and thereafter in FIG. 49), the control state related to the payout is shifted to the error state, and the corrected payout control is performed again on condition that the error release signal is output from the error release switch 375 in the error state. A correction payout control restart process for executing

さらに、エラー状態における再払出処理の実行中(具体的には払出ケースエラーをセットする前の再払出処理中およびエラー解除スイッチ375押下後の再払出処理中)でも、図45に示すステップS601〜S604の処理は実行されている。すなわち、払い出しに関わるエラーが生じているときでも、遊技球が払出個数カウントスイッチ301を通過すれば、賞球未払出個数カウンタや球貸し未払出個数カウンタの値が減算される。従って、エラー状態から復帰したときの賞球未払出個数カウンタや球貸し未払出個数カウンタの値は、実際に払い出された遊技球数を反映した値になっている。すなわち、払い出しに関わるエラーが発生しても、実際に払い出した遊技球数を正確に管理することができる。   Further, even during re-payout processing in an error state (specifically, during re-payout processing before setting a payout case error and during re-payout processing after the error release switch 375 is pressed), steps S601 to S601 shown in FIG. The process of S604 is being executed. That is, even when an error relating to payout occurs, if the game ball passes the payout number count switch 301, the value of the award ball unpaid number counter or the ball lending unpaid number counter is subtracted. Therefore, the value of the award ball unpaid number counter or the ball lending unpaid number counter when returning from the error state is a value reflecting the number of game balls actually paid out. That is, even if an error related to payout occurs, the number of game balls actually paid out can be accurately managed.

また、図48〜図50に示された払出通過待ち処理において、再払出処理が実行された結果、遊技球が払い出されたことが確認されたときでも、払出ケースエラーのビットはリセットされない。払出ケースエラーのビットがリセットされるのは、あくまでも、エラー解除スイッチ375が操作されたとき(具体的は、操作後エラー復帰時間が経過したとき)である(ステップS802,S803,S807)。すなわち、遊技球が払出個数カウントスイッチ301を通過したこと等にもとづいて自動的に払出ケースエラー(払出不足エラー)の状態が解除されるということはなく、人為的な操作を経ないと払出ケースエラーは解除されない。従って、遊技店員等は、確実に払出不足が発生したことを認識することができる。   In addition, even when it is confirmed that a game ball has been paid out as a result of executing the re-payout process in the payout passing waiting process shown in FIGS. 48 to 50, the payout case error bit is not reset. The bit of the payout case error is reset only when the error release switch 375 is operated (specifically, when an error return time after operation elapses) (steps S802, S803, and S807). That is, the state of the payout case error (payout shortage error) is not automatically canceled based on the fact that the game ball has passed the payout number count switch 301, etc. The error is not cleared. Therefore, the game store clerk and the like can surely recognize that a shortage of payout has occurred.

エラー解除スイッチ375が操作されたことによってハードウェア的にリセット(払出制御用マイクロコンピュータ370に対するリセット)がかかるように構成されている場合には、エラー解除スイッチ375が操作されたことによって例えば賞球未払出個数カウンタの値もクリアされてしまう。しかし、この実施の形態では、払出制御手段が、エラー解除スイッチ375が操作されたことによって再払出動作を再び行うように構成されているので、確実に払出処理が実行され、遊技者に不利益を与えないようにすることができる。   When the error cancel switch 375 is operated so as to be reset by hardware (reset to the payout control microcomputer 370), the error cancel switch 375 is operated, for example, a prize ball The value of the unpaid number counter is also cleared. However, in this embodiment, since the payout control means is configured to perform the re-payout operation again by operating the error release switch 375, the payout process is executed reliably, which is disadvantageous to the player. Can not be given.

ステップS808では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、満タンスイッチ48の検出信号を確認する。満タンスイッチ48の検出信号が出力されていれば(オン状態であれば)、エラーフラグのうちの満タンエラービットをセットする(ステップS809)。満タンスイッチ48の検出信号がオフ状態であれば、満タンエラービットをリセットする(ステップS810)。   In step S808, the dispensing control microcomputer 370 confirms the detection signal of the full switch 48. If the detection signal of the full tank switch 48 is output (if it is in the ON state), the full tank error bit in the error flag is set (step S809). If the detection signal of the full tank switch 48 is in the OFF state, the full tank error bit is reset (step S810).

また、払出制御用マイクロコンピュータ370は、球切れスイッチ187の検出信号を確認する(ステップS811)。球切れスイッチ187の検出信号が出力されていれば(オン状態であれば)、エラーフラグのうちの球切れエラービットをセットする(ステップS812)。球切れスイッチ187の検出信号がオフ状態であれば、球切れエラービットをリセットする(ステップS813)。   Further, the payout control microcomputer 370 confirms the detection signal of the ball break switch 187 (step S811). If the detection signal of the ball break switch 187 is output (if it is on), the ball break error bit in the error flag is set (step S812). If the detection signal of the ball break switch 187 is OFF, the ball break error bit is reset (step S813).

さらに、払出制御用マイクロコンピュータ370は、主基板31からの接続確認信号の状態を確認し(ステップS815)、接続確認信号が出力されていなければ(オフ状態であれば)、主基板未接続エラービットをセットする(ステップS816)。また、接続確認信号が出力されていれば(オン状態であれば)、主基板未接続エラービットをリセットする(ステップS817)。   Furthermore, the payout control microcomputer 370 confirms the state of the connection confirmation signal from the main board 31 (step S815), and if the connection confirmation signal is not output (if it is in the off state), the main board unconnected error. A bit is set (step S816). If the connection confirmation signal is output (if it is on), the main board non-connection error bit is reset (step S817).

また、払出制御用マイクロコンピュータ370は、各スイッチの検出信号の状態が設定される各スイッチタイマのうち払出個数カウントスイッチ301に対応したスイッチタイマの値を確認し、その値がスイッチオン最大時間(例えば「240」)を越えていたら(ステップS818)、エラーフラグのうち払出スイッチ異常検知エラー1のビットをセットする(ステップS819)。また、払出個数カウントスイッチ301に対応したスイッチタイマの値がスイッチオン最大時間以下であれば、払出スイッチ異常検知エラー1のビットをリセットする(ステップS820)。なお、各スイッチタイマの値は、ステップS752の入力判定処理において、各スイッチの検出信号を入力する入力ポートの状態がスイッチオン状態であれば+1され、オフ状態であれば0クリアされる。従って、払出個数カウントスイッチ301に対応したスイッチタイマの値がスイッチオン最大時間を越えていたということは、スイッチオン最大時間を越えて払出個数カウントスイッチ301がオン状態になっていることを意味し、払出個数カウントスイッチ301の断線または払出個数カウントスイッチ301の部分で遊技球が詰まっていると判断される。   Further, the payout control microcomputer 370 confirms the value of the switch timer corresponding to the payout number count switch 301 among the switch timers in which the state of the detection signal of each switch is set, and the value is the switch on maximum time ( For example, if it exceeds “240” (step S818), the bit of the payout switch abnormality detection error 1 is set in the error flag (step S819). If the value of the switch timer corresponding to the payout number count switch 301 is less than the switch-on maximum time, the bit of the payout switch abnormality detection error 1 is reset (step S820). It should be noted that the value of each switch timer is incremented by 1 when the state of the input port to which the detection signal of each switch is input is switched on in the input determination process of step S752, and cleared by 0 when it is off. Accordingly, the fact that the value of the switch timer corresponding to the payout number count switch 301 exceeds the switch on maximum time means that the payout number count switch 301 is in the on state exceeding the switch on maximum time. Then, it is determined that the game ball is clogged at the disconnection of the payout number count switch 301 or at the portion of the payout number count switch 301.

また、払出制御用マイクロコンピュータ370は、払出個数カウントスイッチ301に対応したスイッチタイマの値がスイッチオン判定値(例えば「2」)になった場合に(ステップS821)、球貸し動作中フラグおよび賞球動作中フラグがともにリセット状態であれば、払出動作中でないのに払出個数カウントスイッチ301を遊技球が通過したとして、エラーフラグのうち払出スイッチ異常検知エラー2のビットをセットする(ステップS822,S823)。また、球貸し動作中フラグまたは賞球動作中フラグがセットされていれば、払出スイッチ異常検知エラー2のビットをリセットする(ステップS824)。   In addition, when the value of the switch timer corresponding to the payout number count switch 301 becomes a switch-on determination value (for example, “2”) (step S821), the payout control microcomputer 370 receives the ball lending operation flag and the award. If both the ball operation flags are in the reset state, the game ball passes through the payout number count switch 301 even though the payout operation is not in progress, and the bit of the payout switch abnormality detection error 2 is set in the error flag (step S822). S823). If the ball lending operation flag or the winning ball operation flag is set, the bit of the payout switch abnormality detection error 2 is reset (step S824).

さらに、払出制御用マイクロコンピュータ370は、カードユニット50からのVL信号の入力状態を確認し(ステップS825)、VL信号が入力されていなければ(オフ状態であれば)、エラーフラグのうちプリペイドカードユニット未接続エラービットをセットする(ステップS826)。また、VL信号が入力されていれば(オン状態であれば)、プリペイドカードユニット未接続エラービットをリセットする(ステップS827)。   Further, the payout control microcomputer 370 checks the input state of the VL signal from the card unit 50 (step S825). If the VL signal is not input (if it is in the OFF state), the prepaid card out of the error flags. The unit unconnected error bit is set (step S826). If the VL signal is input (if it is on), the prepaid card unit unconnected error bit is reset (step S827).

なお、ステップS759の表示制御処理では、エラーフラグ中のエラービットに応じた表示(数値表示)による報知をエラー表示用LED374によって行う。従って、通信エラーをエラー表示用LED374によって報知することができる。また、通信エラーは、払出制御手段の側で検出されるので、遊技制御手段の負担を増すことなく通信エラーを検出できる。   In the display control process in step S759, notification by display (numerical value display) corresponding to the error bit in the error flag is performed by the error display LED 374. Therefore, a communication error can be notified by the error display LED 374. Further, since the communication error is detected on the payout control means side, the communication error can be detected without increasing the burden on the game control means.

また、この実施の形態では、主基板未接続エラーは接続確認信号がオン状態になると自動的に解消されるが(ステップS815,S817参照)、さらにエラー解除スイッチ375が操作されたという条件を加えて、エラー状態が解消されるようにしてもよい。   In this embodiment, the main board non-connection error is automatically eliminated when the connection confirmation signal is turned on (see steps S815 and S817), but the condition that the error release switch 375 is further operated is added. Thus, the error state may be eliminated.

なお、この実施の形態では、払い出しに関わるエラーが発生したことを、遊技機裏面に設置されている払出制御基板37に搭載されているエラー表示LED374によって報知するようにしたが、遊技機裏面の他の箇所(例えば球払出装置97等が集中配置された払出ユニット)に報知手段を搭載してもよい。さらに、遊技機の表側に設置されている表示器によって報知するようにしてもよい。また、エラー表示LED374による報知と遊技機の表側に設置されている表示器による報知とを併用してもよい。   In this embodiment, the error display LED 374 mounted on the payout control board 37 installed on the back side of the gaming machine is informed that an error relating to the payout has occurred. You may mount an alerting | reporting means in other locations (For example, the payout unit in which the ball payout apparatus 97 etc. were concentratedly arranged). Furthermore, you may make it alert | report by the indicator installed in the front side of the gaming machine. Moreover, you may use together the alerting | reporting by error display LED374, and the alerting | reporting by the indicator installed in the front side of the gaming machine.

次に、主基板31から演出制御基板80に対する制御コマンドの送出方式について説明する。図54に示すように、この実施の形態では、演出制御コマンド(具体的には、演出制御コマンドを構成する演出制御信号)は2バイト構成であり、1バイト目はMODE(コマンドの分類)を表し、2バイト目はEXT(コマンドの種類)を表す。MODEデータの先頭ビット(ビット7)は必ず「1」に設定され、EXTデータの先頭ビット(ビット7)は必ず「0」に設定される。なお、そのようなコマンド形態は一例であって他のコマンド形態を用いてもよい。例えば、1バイトや3バイト以上で構成される制御コマンドを用いてもよい。   Next, a method for sending a control command from the main board 31 to the effect control board 80 will be described. As shown in FIG. 54, in this embodiment, the effect control command (specifically, the effect control signal constituting the effect control command) has a 2-byte structure, and the first byte indicates MODE (command classification). The second byte represents EXT (command type). The first bit (bit 7) of the MODE data is always set to “1”, and the first bit (bit 7) of the EXT data is always set to “0”. Note that such a command form is an example, and other command forms may be used. For example, a control command composed of 1 byte or 3 bytes or more may be used.

図55に示すように、演出制御コマンドの8ビットの演出制御信号は、演出制御INT信号に同期して出力される。演出制御基板80に搭載されている演出制御用マイクロコンピュータ100は、演出制御INT信号が立ち上がったことを検知して、割込処理によって1バイトのデータの取り込み処理を開始する。従って、演出制御手段から見ると、演出制御INT信号は、演出制御信号の取り込みの契機となる取込信号に相当する。   As shown in FIG. 55, the 8-bit effect control signal of the effect control command is output in synchronization with the effect control INT signal. The effect control microcomputer 100 mounted on the effect control board 80 detects that the effect control INT signal has risen, and starts a 1-byte data capturing process through an interrupt process. Therefore, when viewed from the effect control means, the effect control INT signal corresponds to a capture signal that triggers the capture of the effect control signal.

演出制御コマンドは、演出制御用マイクロコンピュータ100が認識可能に1回だけ送出される。認識可能とは、この例では、演出制御INT信号のレベルが変化することであり、認識可能に1回だけ送出されるとは、例えば演出制御信号の1バイト目および2バイト目のそれぞれに応じて演出制御INT信号が1回だけパルス状(矩形波状)に出力されることである。なお、演出制御INT信号は図55に示された極性と逆極性であってもよい。   The effect control command is sent only once so that the effect control microcomputer 100 can recognize it. In this example, “recognizable” means that the level of the effect control INT signal changes, and that it is sent only once so as to be recognizable, for example, in accordance with the first and second bytes of the effect control signal. The effect control INT signal is output in a pulse shape (rectangular wave shape) only once. The effect control INT signal may have a polarity opposite to that shown in FIG.

図56は、演出制御基板80に送出される演出制御コマンドの内容の一例を示す説明図である。図56に示す例において、コマンド80XX(H)(XXは変動パターンの種類に対応)は、特別図柄の変動に同期した飾り図柄の可変表示(変動)を行う可変表示装置9における変動パターンを指定する演出制御コマンドである。なお、変動パターンを指定するコマンド(変動パターンコマンド)は変動開始指示も兼ねている。また、演出制御コマンドは、表示制御を指示するための表示制御コマンドに相当するとともに、発光体制御および音制御を指示するための発光体制御コマンドおよび音制御コマンドの機能も兼ねている。   FIG. 56 is an explanatory diagram showing an example of the contents of the effect control command sent to the effect control board 80. In the example shown in FIG. 56, the command 80XX (H) (XX corresponds to the type of variation pattern) designates the variation pattern in the variable display device 9 that performs variable display (variation) of the decorative symbol synchronized with the variation of the special symbol. This is an effect control command to be performed. Note that a command for specifying a variation pattern (variation pattern command) also serves as a variation start instruction. The effect control command corresponds to a display control command for instructing display control, and also functions as a light emitter control command and sound control command for instructing light emitter control and sound control.

コマンドD000(H)およびD001(H)は、遊技機に対する電力供給が開始されたときに送信される初期化コマンドである(図14におけるステップS94,S14参照)。バックアップRAMの保存されていたデータにもとづいて復旧処理が実行されるときには、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、D001(H)の演出制御コマンドを送信し(ステップS94)、復旧処理を実行しないときには、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、D000(H)の演出制御コマンドを送信する(ステップS14)。   Commands D000 (H) and D001 (H) are initialization commands transmitted when power supply to the gaming machine is started (see steps S94 and S14 in FIG. 14). When the restoration process is executed based on the data stored in the backup RAM, the game control microcomputer 560 transmits the effect control command D001 (H) (step S94), and when the restoration process is not executed, The game control microcomputer 560 transmits an effect control command for D000 (H) (step S14).

演出制御用マイクロコンピュータ100は、コマンドD000(H)を受信すると、可変表示装置9に、初期画面(例えば、デモンストレーション画面)を表示し、コマンドD001(H)を受信すると、可変表示装置9に、復旧処理が実行されたことを報知するための画面を表示する。   When receiving the command D000 (H), the production control microcomputer 100 displays an initial screen (for example, a demonstration screen) on the variable display device 9, and receives the command D001 (H), A screen for notifying that the restoration process has been executed is displayed.

コマンドD002(H)は、上述した払出異常報知開始コマンドであり、コマンドD003(H)は、払出異常報知終了コマンドである。すなわち、コマンドD002(H)は、払出制御用マイクロコンピュータ370が賞球ACK信号を送信しない状態になっていることを示すコマンドであり、D003(H)は、払出制御用マイクロコンピュータ370が賞球ACK信号を送信できる状態になったことを示すコマンドである。   Command D002 (H) is the above-mentioned payout abnormality notification start command, and command D003 (H) is a payout abnormality notification end command. That is, the command D002 (H) is a command indicating that the payout control microcomputer 370 is in a state where it does not transmit a prize ball ACK signal, and D003 (H) is a prize ball that the payout control microcomputer 370 receives. This command indicates that an ACK signal can be transmitted.

コマンドD004(H)は、上述した賞球過多報知コマンドであり、コマンドD004(H)は、賞球不足報知コマンドである。   The command D004 (H) is the above-described excessive prize ball notification command, and the command D004 (H) is an insufficient prize ball notification command.

次に、演出制御用マイクロコンピュータ100の動作を説明する。図57は、演出制御用マイクロコンピュータ100が実行するメイン処理を示すフローチャートである。遊技機に対する電力供給が開始され、リセット信号がハイレベルのなると、演出制御用マイクロコンピュータ100は、メイン処理を開始する。メイン処理では、演出制御用マイクロコンピュータ100は、まず、RAM領域のクリアや各種初期値の設定、また演出制御の起動間隔を決めるためのタイマの初期設定等を行うための初期化処理を行う(ステップS771)。その後、演出制御用マイクロコンピュータ100は、タイマ割込フラグの監視(ステップS772)の確認を行うループ処理に移行する。タイマ割込が発生すると、演出制御用マイクロコンピュータ100は、タイマ割込処理においてタイマ割込フラグをセットする。メイン処理において、タイマ割込フラグがセットされていたら、演出制御用マイクロコンピュータ100は、そのフラグをクリアし(ステップS773)、以下の演出制御処理を実行する。   Next, the operation of the production control microcomputer 100 will be described. FIG. 57 is a flowchart showing main processing executed by the production control microcomputer 100. When power supply to the gaming machine is started and the reset signal becomes high level, the effect control microcomputer 100 starts main processing. In the main process, the effect control microcomputer 100 first performs an initialization process for clearing the RAM area, setting various initial values, initializing a timer for determining the start interval of effect control, and the like ( Step S771). Thereafter, the effect control microcomputer 100 proceeds to a loop process for confirming the monitoring of the timer interrupt flag (step S772). When the timer interruption occurs, the production control microcomputer 100 sets a timer interruption flag in the timer interruption process. If the timer interrupt flag is set in the main process, the production control microcomputer 100 clears the flag (step S773) and executes the following production control process.

タイマ割込は例えば2ms毎にかかる。すなわち、演出制御処理は、例えば2ms毎に起動される。また、この実施の形態では、タイマ割込処理ではフラグセットのみがなされ、具体的な演出制御処理はメイン処理において実行されるが、タイマ割込処理で演出制御処理を実行してもよい。   A timer interrupt takes, for example, every 2 ms. That is, the effect control process is activated, for example, every 2 ms. In this embodiment, only the flag is set in the timer interrupt process, and the specific effect control process is executed in the main process, but the effect control process may be executed in the timer interrupt process.

演出制御処理において、演出制御用マイクロコンピュータ100は、まず、受信した演出制御コマンドを解析する(コマンド解析実行処理:ステップS774)。次いで、演出制御用マイクロコンピュータ100は、演出制御プロセス処理を行う(ステップS775)。演出制御プロセス処理では、制御状態に応じた各プロセスのうち、現在の制御状態(演出制御プロセスフラグ)に対応したプロセスを選択して可変表示装置9の表示制御を実行する。また、演出制御用マイクロコンピュータ100は、モータ駆動信号出力処理を行う(ステップS776)。モータ駆動信号出力処理では、ハンマ151を動作させるために、モータ150に対して駆動信号を出力する処理を実行する。また、操作スイッチ81からの操作信号やセンサ154,155からの検出信号を入力ポート106を介して入力するデータ入力処理を実行する(ステップS777)。そして、乱数カウンタを更新する処理を実行する(ステップS778)。また、遊技制御用マイクロコンピュータ560からのエラー報知等に関わる演出制御コマンドにもとづく報知処理を行う(ステップS779)。その後、ステップS772のタイマ割込フラグの確認を行う処理に戻る。   In the effect control process, the effect control microcomputer 100 first analyzes the received effect control command (command analysis execution process: step S774). Next, the effect control microcomputer 100 performs effect control process processing (step S775). In the effect control process, a process corresponding to the current control state (effect control process flag) is selected from the processes corresponding to the control state, and display control of the variable display device 9 is executed. In addition, the production control microcomputer 100 performs a motor drive signal output process (step S776). In the motor drive signal output process, a process of outputting a drive signal to the motor 150 is executed in order to operate the hammer 151. In addition, a data input process for inputting the operation signal from the operation switch 81 and the detection signals from the sensors 154 and 155 through the input port 106 is executed (step S777). And the process which updates a random number counter is performed (step S778). In addition, a notification process is performed based on an effect control command related to an error notification from the game control microcomputer 560 (step S779). Thereafter, the process returns to the process of checking the timer interrupt flag in step S772.

主基板31からの演出制御用のINT信号は演出制御用マイクロコンピュータ100の割込端子に入力されている。例えば、主基板31からのINT信号がオン状態になると、演出制御用マイクロコンピュータ100において割込がかかる。そして、演出制御用マイクロコンピュータ100は、割込処理において演出制御コマンドの受信処理を実行する。演出制御コマンドの受信処理において、演出制御用マイクロコンピュータ100は、受信した演出制御コマンドデータをコマンド受信バッファに格納する。   An INT signal for effect control from the main board 31 is input to an interrupt terminal of the effect control microcomputer 100. For example, when the INT signal from the main board 31 is turned on, the production control microcomputer 100 is interrupted. Then, the effect control microcomputer 100 executes effect control command reception processing in the interrupt processing. In the reception process of the effect control command, the effect control microcomputer 100 stores the received effect control command data in the command reception buffer.

図58は、図57に示されたメイン処理における演出制御プロセス処理(ステップS775)を示すフローチャートである。演出制御プロセス処理では、演出制御用マイクロコンピュータ100は、演出制御プロセスフラグの値に応じてステップS850〜S855のうちのいずれかの処理を実行する。各処理において、以下のような処理が実行される。   FIG. 58 is a flowchart showing the effect control process (step S775) in the main process shown in FIG. In the effect control process, the effect control microcomputer 100 executes any one of steps S850 to S855 according to the value of the effect control process flag. In each process, the following process is executed.

変動パターンコマンド受信待ち処理(ステップS850):コマンド受信割込処理によって、変動時間を特定可能な演出制御コマンド(変動パターンコマンド)を受信したか否か確認する。例えば、変動パターンコマンドが受信されたことを示すフラグ(変動パターン受信フラグ)がセットされたか否か確認する。変動パターン受信フラグは、コマンド解析処理によって、変動パターン指定の演出制御コマンドが受信されたことが確認された場合にセットされる。変動パターン指定の演出制御コマンドが受信されたことを確認したら、演出制御プロセスフラグの値をステップS851に応じた値に更新する。   Fluctuation pattern command reception waiting process (step S850): It is confirmed whether or not an effect control command (variation pattern command) capable of specifying the fluctuation time has been received by the command reception interrupt process. For example, it is confirmed whether or not a flag (variation pattern reception flag) indicating that a variation pattern command has been received is set. The variation pattern reception flag is set when it is confirmed by command analysis processing that a variation pattern designation effect control command has been received. When it is confirmed that the effect control command specifying the variation pattern has been received, the value of the effect control process flag is updated to a value corresponding to step S851.

飾り図柄変動開始処理(ステップS851):変動パターンコマンドに応じて複数定められている飾り図柄の変動パターンから、実際に使用する変動パターンと飾り図柄の停止図柄の組み合わせを決定する。また。可変表示装置9における飾り図柄(左中右の図柄)の変動を開始させる。その後、演出制御プロセスフラグの値をステップS852に応じた値に更新する。   Decoration symbol variation start processing (step S851): A combination of a variation pattern to be actually used and a stop symbol of the ornament symbol is determined from a plurality of variation patterns of ornament symbols determined according to the variation pattern command. Also. The variation of the decorative symbol (left middle right symbol) in the variable display device 9 is started. Thereafter, the value of the effect control process flag is updated to a value according to step S852.

図柄変動中処理(ステップS852):変動パターンを構成する各変動状態(変動速度等)の切替タイミングを制御するとともに、変動時間の終了を監視する。また、左右図柄の停止制御を行う。その後、演出制御プロセスフラグの値をステップS853に応じた値に更新する。   Symbol variation processing (step S852): Controls the switching timing of each variation state (variation speed, etc.) constituting the variation pattern, and monitors the end of the variation time. In addition, stop control of the left and right symbols is performed. Thereafter, the value of the effect control process flag is updated to a value according to step S853.

飾り図柄停止処理(ステップS853):変動時間が経過したら、図柄の変動を停止し停止図柄(確定図柄)を表示する制御を行う。その後、大当りとする場合には、演出制御プロセスフラグの値をステップS854に応じた値に更新する。そうでない場合には、演出制御プロセスフラグの値をステップS850に応じた値に更新する。   Decoration symbol stop process (step S853): When the variation time elapses, control is performed to stop the variation of the symbol and display the stop symbol (determined symbol). Thereafter, in the case of a big hit, the value of the effect control process flag is updated to a value according to step S854. Otherwise, the value of the effect control process flag is updated to a value according to step S850.

大当り表示処理(ステップS854):変動時間の終了後、確変大当り表示または通常大当り表示の制御を行う。その後、演出制御プロセスフラグの値をステップS855に応じた値に更新する。   Big hit display processing (step S854): After the end of the variation time, the control of probability variation big hit display or normal big hit display is performed. Thereafter, the value of the effect control process flag is updated to a value according to step S855.

大当たり遊技中処理(ステップS855):大当たり遊技中の制御を行う。例えば、大入賞口開放前表示や大入賞口開放時表示の演出制御コマンドを受信したら、ラウンド数の表示制御等を行う。その後、演出制御プロセスフラグの値をステップS850に応じた値に更新する。   Processing during jackpot game (step S855): Control during jackpot game is performed. For example, when an effect control command for display before opening the big winning opening or display when opening the big winning opening is received, display control of the number of rounds is performed. Thereafter, the value of the effect control process flag is updated to a value according to step S850.

図59は、図58に示された演出制御プロセス処理における飾り図柄変動開始処理(ステップS851)を示すフローチャートである。飾り図柄変動開始処理において、演出制御用マイクロコンピュータ100は、受信した変動パターンコマンドにもとづいて、飾り図柄の変動パターンを決定する(ステップS861)。この実施の形態では、演出制御用マイクロコンピュータ100は、飾り図柄の変動パターンの少なくとも一部を独自に決定する。例えば、あらかじめ用意された複数種類の飾り図柄の変動パターンのうち、変動パターンコマンドのEXTデータによって特定される変動時間および遊技制御用マイクロコンピュータ560による事前判定結果(大当り、はずれ、リーチなど)に合致する複数種類の飾り図柄の変動パターンの中から、実行する変動パターンを選択する。   FIG. 59 is a flowchart showing a decorative symbol variation start process (step S851) in the effect control process shown in FIG. In the decorative symbol variation start process, the effect control microcomputer 100 determines a decorative symbol variation pattern based on the received variation pattern command (step S861). In this embodiment, the production control microcomputer 100 uniquely determines at least a part of the decorative pattern variation pattern. For example, the variation time specified by the EXT data of the variation pattern command among the variation patterns of a plurality of types of decorative symbols prepared in advance and the pre-determined result (big hit, miss, reach, etc.) by the game control microcomputer 560 A variation pattern to be executed is selected from among a plurality of types of variation patterns of decorative designs.

つまり、演出制御用マイクロコンピュータ100は、例えば、飾り図柄の演出内容(例えば、どのキャラクタを用いて演出するかなど)、予告演出の実行の有無や演出内容など、飾り図柄の変動態様の少なくとも一部を独自に決定する。なお、ステップS861で、演出制御用マイクロコンピュータ100は、可動部材としてのハンマ151と飾り図柄とを共動させた演出の実行の有無や演出内容など、可動部材の動作態様や可動部材に連動した飾り図柄の変動態様の少なくとも一部を独自に決定する。また、飾り図柄の変動期間に応じた変動時間タイマをスタートさせる(ステップS862)。このとき、可変表示装置9において左中右の飾り図柄の変動が開始されるようにGCL106に対して指示を与える。その後、演出制御プロセスフラグの値を図柄変動中処理に応じた値に更新する(ステップS863)。   In other words, the production control microcomputer 100, for example, at least one of the decorative pattern variation modes, such as the design content of the decorative design (for example, which character is used to produce the content), the presence / absence of execution of the notice effect, and the content of the production. The department is decided independently. In step S861, the production control microcomputer 100 operates in conjunction with the operation mode of the movable member and the movable member, such as the presence / absence of the production and the contents of the production in which the hammer 151 as the movable member and the decorative design are co-operated. At least a part of the decorative pattern variation mode is uniquely determined. In addition, a variable time timer corresponding to the decorative symbol change period is started (step S862). At this time, the variable display device 9 is instructed to the GCL 106 so that the variation of the left middle right decorative design is started. Thereafter, the value of the effect control process flag is updated to a value corresponding to the process during symbol variation (step S863).

次に、ハンマ151を用いた遊技演出の具体例について説明する。図60は、可変表示装置9の表示状態とハンマ151の動作状態との関係の一例を示す説明図である。変動パターンコマンドの受信に応じて飾り図柄の変動パターンを決定すると、演出制御用マイクロコンピュータ100は、可変表示装置9において飾り図柄の変動表示を開始する(図60(A)参照)。ここでは、ステップS861で、飾り図柄の変動パターンとして、可動部材としてのハンマ151を用いた演出パターンが決定されたとする。   Next, a specific example of a game effect using the hammer 151 will be described. FIG. 60 is an explanatory diagram showing an example of the relationship between the display state of the variable display device 9 and the operation state of the hammer 151. When the decorative pattern variation pattern is determined in response to the reception of the variation pattern command, the effect control microcomputer 100 starts variable display of the decorative symbol on the variable display device 9 (see FIG. 60A). Here, it is assumed that the effect pattern using the hammer 151 as the movable member is determined as the decorative pattern variation pattern in step S861.

飾り図柄の変動表示を開始したあと所定期間が経過すると、演出制御用マイクロコンピュータ100は、可変表示装置9の表示領域H1において左中右図柄を仮停止状態(最終停止ではないが停止表示されている状態)にさせるとともに、操作スイッチ81の押下を遊技者に促すためのボタン誘導表示を表示領域H2に表示する制御を行う(図60(B)参照)。例えば、ボタン誘導表示として、「ボタンを押せ!」という表示が行われる。   When a predetermined period elapses after the decorative symbol variation display is started, the production control microcomputer 100 displays the left middle right symbol in the temporary stop state (not the final stop but the stop display) in the display area H1 of the variable display device 9. And a button guidance display for prompting the player to press the operation switch 81 is displayed in the display area H2 (see FIG. 60B). For example, as a button guidance display, a message “Press the button!” Is displayed.

ボタン誘導表示が実行されている期間中に、遊技者によって操作スイッチ81が押下されると(図60(C))、演出制御用マイクロコンピュータ100は、ボタン誘導表示を終了するとともに、モータ150に対して正回転用の駆動信号を出力する。なお、演出制御用マイクロコンピュータ100は、ボタン誘導表示が実行されていない期間では、操作スイッチ81が押下されて操作信号が出力されてもそれを無視する。従って、遊技の進行中に遊技者が操作可能な操作手段としての操作スイッチ81は、実際には、遊技の進行中に演出制御用マイクロコンピュータ100が設定する操作可能期間において操作可能である。   When the player presses the operation switch 81 during the period in which the button guidance display is being executed (FIG. 60C), the effect control microcomputer 100 ends the button guidance display and the motor 150 is turned on. On the other hand, a drive signal for forward rotation is output. In the period when the button guidance display is not executed, the production control microcomputer 100 ignores the operation switch 81 that is pressed and an operation signal is output. Therefore, the operation switch 81 as an operation means that can be operated by the player during the game is actually operable during the operable period set by the production control microcomputer 100 during the game.

モータ150に対して正回転用の駆動信号が出力されると、ハンマ151は、正回転(時計回り方向)に振り下ろされるような動作を行う(図60(D)参照)。また、演出制御用マイクロコンピュータ100は、操作スイッチ81からの信号の入力タイミングに応じてハンマ151が振り下ろされるタイミングを判定し、その判定タイミングに同期させて仮停止状態にしている飾り図柄のうちの飾り図柄の左図柄の変動表示を開始し、再変動表示を開始する。この実施の形態では、ハンマ151は、振り下ろされたときに左図柄の表示位置を通過するように設置されている。よって、可変表示装置9の表示とハンマ151の動作によって、仮停止状態にされている飾り図柄のうちの左図柄が、ハンマ151によって打撃されたことにより変動を再開したかのような演出が実行される。   When a drive signal for forward rotation is output to the motor 150, the hammer 151 performs an operation of swinging down in the forward rotation (clockwise direction) (see FIG. 60D). Further, the production control microcomputer 100 determines the timing at which the hammer 151 is swung down in accordance with the input timing of the signal from the operation switch 81, and among the decorative symbols that are in a temporarily stopped state in synchronization with the determination timing. The display of the left pattern of the decorative pattern is started, and the display of re-change is started. In this embodiment, the hammer 151 is installed so as to pass through the display position of the left symbol when it is swung down. Therefore, the display of the variable display device 9 and the operation of the hammer 151 produce an effect as if the left symbol of the decorative symbols in the temporarily stopped state is struck by the hammer 151 and the variation is resumed. Is done.

左図柄の再変動表示を開始すると、演出制御用マイクロコンピュータ100は、モータ150に対して逆回転用の駆動信号を出力する。モータ150に対して逆回転用の駆動信号が出力されると、ハンマ151は、逆方向(反時計回り方向)に移動して元の位置に戻されるような動作を行う(図60(E)、図60(F)参照)。   When re-variation display of the left symbol is started, the production control microcomputer 100 outputs a drive signal for reverse rotation to the motor 150. When a reverse rotation drive signal is output to the motor 150, the hammer 151 moves in the reverse direction (counterclockwise direction) and returns to its original position (FIG. 60E). FIG. 60 (F)).

そして、演出制御用マイクロコンピュータ100は、飾り図柄の変動時間が経過すると、決定されている停止図柄になるように左図柄を停止する。すなわち、大当り図柄にすることに決定されているときは、可変表示の表示結果として大当り図柄を停止表示し(図60(E)参照)、はずれ図柄にすることに決定されているときは、可変表示の表示結果としてはずれ図柄を停止表示する(図60(F)参照)。   Then, the production control microcomputer 100 stops the left symbol so as to become the determined stop symbol when the decorative symbol variation time elapses. That is, when it is decided to make a big hit symbol, the jackpot symbol is stopped and displayed as a display result of variable display (see FIG. 60 (E)), and when it is decided to make an off symbol, it is variable. As a display result of the display, the off symbol is stopped and displayed (see FIG. 60F).

図61は、可変表示装置9の表示状態とハンマ151の動作状態との関係の他の例を示す説明図である。図61に示すように、ボタン誘導表示が実行されている期間中に、遊技者によって操作スイッチ81が押下されなかった場合には、演出制御用マイクロコンピュータ100は、所定時間経過後に、再変動表示を開始する(図61(C)参照)。その他の表示制御は、図60に示された表示制御と同様である。すなわち、演出制御用マイクロコンピュータ100は、飾り図柄の変動時間が経過すると、決定されている停止図柄になるように左図柄を停止する。大当り図柄にすることに決定されているときは、可変表示の表示結果として大当り図柄を停止表示し(図61(D)参照)、はずれ図柄にすることに決定されているときは、可変表示の表示結果としてはずれ図柄を停止表示する(図61(E)参照)。   FIG. 61 is an explanatory diagram showing another example of the relationship between the display state of the variable display device 9 and the operation state of the hammer 151. As shown in FIG. 61, when the operation switch 81 is not pressed by the player during the period in which the button guidance display is being executed, the effect control microcomputer 100 displays the re-variable display after a predetermined time has elapsed. (See FIG. 61C). Other display controls are the same as the display control shown in FIG. In other words, the effect control microcomputer 100 stops the left symbol so as to become the determined stop symbol when the decorative symbol variation time elapses. When it is decided to make a big hit symbol, the jackpot symbol is stopped and displayed as a variable display result (see FIG. 61 (D)). As a display result, the off symbol is stopped and displayed (see FIG. 61 (E)).

なお、演出制御用マイクロコンピュータ100は、ステップS776のモータ駆動信号出力処理において、ハンマ151が振り下ろされるときに、センサ155の検出信号がオン状態を示すと、モータ150の駆動を停止させる。また、ハンマ151を元の位置に戻すときに、センサ154の検出信号がオン状態を示すと、モータ150の駆動を停止させる。演出制御用マイクロコンピュータ100は、センサ154,155から検出信号が出力されているか否か、すなわち検出信号がオン状態を示しているか否かを、ステップS777のデータ入力処理において確認するのであるが、確認結果をRAMに形成されているフラグに記憶する。そして、演出制御用マイクロコンピュータ100は、モータ駆動信号出力処理において、そのフラグの状態を確認する。   The production control microcomputer 100 stops the driving of the motor 150 when the detection signal of the sensor 155 indicates an ON state when the hammer 151 is swung down in the motor drive signal output process of step S776. Further, when the hammer 151 is returned to the original position, if the detection signal of the sensor 154 indicates an ON state, the driving of the motor 150 is stopped. The production control microcomputer 100 confirms whether or not the detection signal is output from the sensors 154 and 155, that is, whether or not the detection signal indicates an ON state in the data input process of step S777. The confirmation result is stored in a flag formed in the RAM. Then, the production control microcomputer 100 confirms the state of the flag in the motor drive signal output process.

図62は、ステップS779の報知処理を示すフローチャートである。報知処理において、演出制御用マイクロコンピュータ100は、復旧コマンドを受信したか否か確認する(ステップS871)。復旧コマンドを受信している場合には、図63(D)に例示するような復旧報知画面を可変表示装置9に表示する制御を行う(ステップS872)。また、演出制御用マイクロコンピュータ100は、初期化コマンドを受信したか否か確認する(ステップS873)。初期化コマンドを受信している場合には、図63(E)に例示するような初期化報知画面を可変表示装置9に表示する制御を行う(ステップS874)。   FIG. 62 is a flowchart showing the notification process in step S779. In the notification process, the production control microcomputer 100 confirms whether or not a restoration command has been received (step S871). If a recovery command has been received, control is performed to display a recovery notification screen as exemplified in FIG. 63D on the variable display device 9 (step S872). Further, the production control microcomputer 100 confirms whether or not the initialization command has been received (step S873). When the initialization command has been received, control is performed to display an initialization notification screen as exemplified in FIG. 63E on the variable display device 9 (step S874).

演出制御用マイクロコンピュータ100は、復旧報知画面や初期化報知画面を、あらかじめ決められた所定時間継続して表示した後に消去するようにしてもよいし、初めて変動パターンコマンドを受信するまで復旧報知画面や初期化報知画面を表示し続けるようにしてもよい。あらかじめ決められた所定時間継続して表示した後に消去する場合には、その後、デモンストレーション画面(遊技が行われていないときに表示される画面であって、遊技者を引きつけるようなキャラクタ等を運動表示するような画面)を可変表示装置9に表示する制御を行う。なお、あらかじめ決められた所定時間継続して表示した後に消去する場合に、所定時間が経過する前に変動パターンコマンドを受信したときには、変動パターンコマンドにもとづく飾り図柄の可変表示を開始する。   The production control microcomputer 100 may display the recovery notification screen or the initialization notification screen after being continuously displayed for a predetermined time, and then delete the recovery notification screen or the initialization notification screen until the fluctuation pattern command is received for the first time. Alternatively, the initialization notification screen may be continuously displayed. If you want to erase it after displaying it for a predetermined period of time, then display the demonstration screen (a screen that is displayed when the game is not being played, such as characters that attract players) Display on the variable display device 9 is performed. In the case where the display is erased after being continuously displayed for a predetermined time, if a variation pattern command is received before the predetermined time has elapsed, variable display of decorative symbols based on the variation pattern command is started.

また、図63(E)には、初期化報知画面として、あらかじめ決められている初期図柄を表示する画面が例示されているが、そのような画面は単なる一例である。   FIG. 63E illustrates a screen that displays a predetermined initial symbol as an initialization notification screen, but such a screen is merely an example.

また、演出制御用マイクロコンピュータ100は、賞球過多または賞球不足の報知を行っているか否か確認する(ステップS881)。そのような報知を行っていない場合には、賞球過多報知コマンドを受信したか否か確認する(ステップS882)。賞球過多報知コマンドを受信していた場合には、図63(B)に例示するような賞球過多報知画面を可変表示装置9に表示する制御を行う(ステップS883)。また、報知時間を決定するために報知タイマに報知時間に応じた値を設定する(ステップS884)。その後、ステップS891に移行する。   In addition, the production control microcomputer 100 confirms whether or not notification of excessive prize balls or insufficient prize balls is being performed (step S881). When such notification is not performed, it is confirmed whether or not a prize ball excessive notification command is received (step S882). If a prize ball excess notification command has been received, control for displaying a prize ball excess notification screen as illustrated in FIG. 63B on the variable display device 9 is performed (step S883). Further, in order to determine the notification time, a value corresponding to the notification time is set in the notification timer (step S884). Thereafter, the process proceeds to step S891.

また、演出制御用マイクロコンピュータ100は、賞球不足報知コマンドを受信したか否か確認する(ステップS885)。賞球不足報知コマンドを受信していた場合には、図63(C)に例示するような賞球不足報知画面を可変表示装置9に表示する制御を行う(ステップS886)。また、報知時間を決定するために報知タイマに報知時間に応じた値を設定する(ステップS887)。その後、ステップS891に移行する。   Further, the production control microcomputer 100 confirms whether or not a prize-ball shortage notification command has been received (step S885). If a prize-ball shortage notification command has been received, control for displaying a prize-ball shortage notification screen as illustrated in FIG. 63C on the variable display device 9 is performed (step S886). Further, a value corresponding to the notification time is set in the notification timer to determine the notification time (step S887). Thereafter, the process proceeds to step S891.

賞球過多または賞球不足の報知を行っている場合には、報知タイマの値を1減算する(ステップS888)。報知タイマの値が0になっていなければ、すなわちタイムアウトしていなければステップS891に移行するが、タイムアウトしている場合には、報知を終了する。すなわち、可変表示装置9の表示画面を、図63(B),(C)に示す画面に代えて、図63(B),(C)に示す画面を表示する前に表示していた画面に戻す。その後、ステップS891に移行する。   When notifying that there are too many prize balls or not enough prize balls, 1 is subtracted from the value of the notice timer (step S888). If the value of the notification timer is not 0, that is, if it has not timed out, the process proceeds to step S891, but if it has timed out, the notification is terminated. That is, the display screen of the variable display device 9 is changed to the screen displayed before the screens shown in FIGS. 63B and 63C are displayed instead of the screens shown in FIGS. 63B and 63C. return. Thereafter, the process proceeds to step S891.

なお、この実施の形態では、エラー報知処理は2ms毎に起動されるので、報知タイマに設定される報知時間に応じた値は、(報知時間[ms]/2)である。また、この実施の形態では、報知タイマによって報知時間に応じた値のカウント(減算方向のカウント)を行うと、演出制御用マイクロコンピュータ100は、独自に報知を終了するが、報知タイマの初期値を0にして、加算方向のカウントを行い、報知タイマの値が報知時間に応じた値になると報知を終了するようにしてもよい。   In this embodiment, since the error notification process is started every 2 ms, the value corresponding to the notification time set in the notification timer is (notification time [ms] / 2). Moreover, in this embodiment, when the value according to the notification time is counted by the notification timer (counting in the subtraction direction), the production control microcomputer 100 independently ends the notification, but the initial value of the notification timer May be set to 0, counting in the addition direction, and the notification may be terminated when the value of the notification timer reaches a value corresponding to the notification time.

ステップS891では、演出制御用マイクロコンピュータ100は、払出異常報知開始コマンドを受信したか否か確認する。払出異常報知開始コマンドを受信していた場合には、図63(A)に例示するような払出異常報知画面を可変表示装置9に表示する制御を行う(ステップS892)。また、演出制御用マイクロコンピュータ100は、払出異常報知終了コマンドを受信したか否か確認する(ステップS893)。払出異常報知終了コマンドを受信していた場合には、報知を終了する。すなわち、可変表示装置9の表示画面を、図63(A)に示す画面に代えて、図63(A)に示す画面を表示する前に表示していた画面に戻す。   In step S891, the production control microcomputer 100 checks whether or not a payout abnormality notification start command has been received. If a payout abnormality notification start command has been received, control is performed to display a payout abnormality notification screen as exemplified in FIG. 63A on the variable display device 9 (step S892). In addition, the production control microcomputer 100 confirms whether or not the payout abnormality notification end command has been received (step S893). If the payout abnormality notification end command has been received, the notification ends. That is, the display screen of the variable display device 9 is returned to the screen displayed before the screen shown in FIG. 63A is displayed instead of the screen shown in FIG.

以上のように、払出制御用マイクロコンピュータ370側で通信に関わる異常が生じている場合には、図63(A)に例示するような払出異常報知画面が可変表示装置9に表示されるので、そのような異常を遊技店員等が直ちに把握できる。また、賞球過多または賞球不足のエラーが生じた場合には、図63(B),(C)に例示するようなエラー報知画面が可変表示装置9に表示されるので、そのようなエラーの発生を遊技店員等が直ちに把握できる。さらに、演出制御用マイクロコンピュータ100がエラー報知画面を独自に消去するので、遊技制御用マイクロコンピュータ560の負担が軽減される。   As described above, when an abnormality relating to communication has occurred on the payout control microcomputer 370 side, a payout abnormality notification screen as illustrated in FIG. 63A is displayed on the variable display device 9. Such an abnormality can be immediately grasped by a game clerk or the like. Further, when an error of excessive prize balls or insufficient prize balls occurs, an error notification screen as illustrated in FIGS. 63B and 63C is displayed on the variable display device 9. The game store clerk can immediately grasp the occurrence of this. Furthermore, since the production control microcomputer 100 uniquely deletes the error notification screen, the burden on the game control microcomputer 560 is reduced.

なお、図64に示すように、電源基板910および払出制御基板37は遊技枠に設置され、主基板31は遊技盤6に設置されていることが好ましい。そして、電源基板910から払出制御基板37に対して電源断信号が出力され、払出制御基板37から主基板31に電源断信号が出力されるように構成する。また、電源基板910から主基板31に対してクリア信号が出力され、主基板31から払出制御基板37に対してクリア信号が出力される。図64に示すように構成されているので、電源断信号およびクリア信号の配線構成を簡略化することができる。また、配線を短くすることができるので、ノイズの影響を受けにくくすることができる。さらに、電源監視回路920からの電源断信号を主基板31と払出制御基板37との双方に供給する場合に比べて、主基板31と払出制御基板37とが電力供給停止時処理を行うための遊技機内の配線が簡略化されコストを低減することができる。   As shown in FIG. 64, the power supply board 910 and the payout control board 37 are preferably installed in the game frame, and the main board 31 is preferably installed in the game board 6. Then, a power cut-off signal is output from the power supply board 910 to the payout control board 37, and a power cut-off signal is output from the payout control board 37 to the main board 31. Further, a clear signal is output from the power supply board 910 to the main board 31, and a clear signal is output from the main board 31 to the payout control board 37. Since it is configured as shown in FIG. 64, the wiring configuration of the power-off signal and the clear signal can be simplified. Further, since the wiring can be shortened, it is difficult to be affected by noise. Furthermore, compared with the case where the power-off signal from the power supply monitoring circuit 920 is supplied to both the main board 31 and the payout control board 37, the main board 31 and the payout control board 37 perform processing when the power supply is stopped. Wiring in the gaming machine can be simplified and the cost can be reduced.

また、上記の実施の形態では、電源基板910に電源監視回路920が搭載されていたが、図65に示すように、電源監視回路920を払出制御基板37に搭載してもよい。電源監視回路920を払出制御基板37に搭載した場合には、電源監視回路920からの電源断信号は、I/Oポート372gを介して払出制御用マイクロコンピュータ370に入力されるとともに、出力回路373Bを介して主基板31に出力される。図65に示す構成では、上記の実施の形態の場合とは異なり、電源基板910から払出制御基板37に対して、電源断信号を伝達するための信号線(ケーブル)を設ける必要はない。よって、電源基板910から電気部品制御基板への信号線数を減らすことができる。さらに、電源断信号を伝達する信号線の基板間での全体的な長さが短くなるので、電源断信号にノイズが乗る可能性を低減することができる。なお、入力ポートを介して電源断信号を入力した払出制御用マイクロコンピュータ370が、電源断信号を主基板31に出力するようにしてもよい。   In the above embodiment, the power supply monitoring circuit 920 is mounted on the power supply board 910. However, the power supply monitoring circuit 920 may be mounted on the payout control board 37 as shown in FIG. When the power supply monitoring circuit 920 is mounted on the payout control board 37, the power-off signal from the power supply monitor circuit 920 is input to the payout control microcomputer 370 via the I / O port 372g and the output circuit 373B. Is output to the main board 31 via In the configuration shown in FIG. 65, unlike the above embodiment, it is not necessary to provide a signal line (cable) for transmitting a power-off signal from the power supply board 910 to the payout control board 37. Therefore, the number of signal lines from the power supply board 910 to the electrical component control board can be reduced. Furthermore, since the overall length of the signal line for transmitting the power-off signal between the substrates is shortened, the possibility of noise on the power-off signal can be reduced. The payout control microcomputer 370 that has input the power-off signal via the input port may output the power-off signal to the main board 31.

また、上記の実施の形態では、電源基板910にクリアスイッチ921が搭載されていたが、図66に示すように、主基板31にクリアスイッチ921を搭載するようにしてもよい。主基板31にクリアスイッチ921を搭載した場合には、クリアスイッチ921からのクリア信号は、I/Oポート57を介して遊技制御用マイクロコンピュータ560に入力されるとともに、出力回路67を介して払出制御基板37に出力される。図66に示す構成では、上記の実施の形態の場合とは異なり、電源基板910から主基板31に対して、クリア信号を伝達するための信号線(ケーブル)を設ける必要はない。よって、電源基板910から電気部品制御基板への信号線数を減らすことができる。さらに、クリア信号を伝達する信号線の基板間での全体的な長さが短くなるので、クリア信号にノイズが乗る可能性を低減することができる。なお、遊技制御用マイクロコンピュータ560が、入力ポートを介して入力したクリア信号の状態を払出制御基板37に出力してもよい。   Further, in the above embodiment, the clear switch 921 is mounted on the power supply board 910. However, as shown in FIG. 66, the clear switch 921 may be mounted on the main board 31. When the clear switch 921 is mounted on the main board 31, the clear signal from the clear switch 921 is input to the game control microcomputer 560 via the I / O port 57 and paid out via the output circuit 67. It is output to the control board 37. In the configuration shown in FIG. 66, unlike the case of the above embodiment, it is not necessary to provide a signal line (cable) for transmitting a clear signal from the power supply board 910 to the main board 31. Therefore, the number of signal lines from the power supply board 910 to the electrical component control board can be reduced. Furthermore, since the overall length of the signal line for transmitting the clear signal between the substrates is shortened, the possibility of noise on the clear signal can be reduced. Note that the game control microcomputer 560 may output the state of the clear signal input via the input port to the payout control board 37.

以上に説明したように、上記の各実施の形態では、電源監視回路920からの電源断信号が、払出制御基板37から主基板31に入力されるので、電力供給停止時処理の実行に関わる配線を簡略化して、遊技機のコストを低減させることができる。また、遊技制御用マイクロコンピュータ560が、状態復旧手段により復旧処理が行われたときに、その旨を報知させるための復旧コマンドを演出制御コマンドとして演出制御用マイクロコンピュータ100に送信するように構成されているので、復旧処理が行われたことを遊技者等に容易に認識させることができる。   As described above, in each of the above-described embodiments, the power-off signal from the power supply monitoring circuit 920 is input from the payout control board 37 to the main board 31, so that wiring related to execution of the power supply stop process is performed. Can be simplified and the cost of the gaming machine can be reduced. In addition, when the game control microcomputer 560 is restored by the state restoration means, the game control microcomputer 560 is configured to transmit a restoration command for notifying that effect to the presentation control microcomputer 100 as a presentation control command. Therefore, the player or the like can easily recognize that the restoration process has been performed.

なお、上記の実施の形態では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、払出モータ289が払出予定数分回転したことを検出したら(例えば、払出予定数分の駆動時間が経過したことを検出したら)、賞球払出の終了と決定したが、払出モータ位置センサによる検出回数が払出予定数に達したら賞球払出の終了と決定してもよい。すなわち、払出制御手段は、払出手段の動作量(この例では、払出モータ289の回転量または払出モータ位置センサによる検出回数)を検出することによって払い出しが完了したか否かを判定するように構成されていてもよい。   In the above-described embodiment, when the payout control microcomputer 370 detects that the payout motor 289 has been rotated by the planned payout number (for example, when detecting that the drive time for the payout number has elapsed), Although it has been determined that the winning ball payout has ended, it may be determined that the winning ball payout has ended when the number of detections by the payout motor position sensor reaches the expected payout number. That is, the payout control means is configured to determine whether or not the payout has been completed by detecting the operation amount of the payout means (in this example, the rotation amount of the payout motor 289 or the number of detections by the payout motor position sensor). May be.

また、上記の実施の形態では、払出制御用マイクロコンピュータ370は、主基板31の遊技制御用マイクロコンピュータ560からの賞球個数信号をタイマ割込処理内の主制御通信処理(ステップS755)で受信していたが、賞球REQ信号を主基板31からのストローブ信号(払出制御INT信号)とし、外部割込にもとづく割込処理で賞球個数信号を受信するようにしてもよい。   In the above embodiment, the payout control microcomputer 370 receives the prize ball number signal from the game control microcomputer 560 of the main board 31 in the main control communication process (step S755) in the timer interrupt process. However, the prize ball REQ signal may be a strobe signal (payout control INT signal) from the main board 31, and the prize ball number signal may be received by an interruption process based on an external interruption.

上記の各実施の形態のパチンコ遊技機は、主として、始動入賞にもとづいて可変表示部9に可変表示される特別図柄の停止図柄が大当り図柄であると所定の遊技価値が遊技者に付与可能になるパチンコ遊技機であったが、始動入賞にもとづいて開放する電動役物の所定領域への入賞があると所定の遊技価値が遊技者に付与可能になるパチンコ遊技機や、始動入賞にもとづいて可変表示される図柄の停止図柄が所定の図柄になると開放する所定の電動役物への入賞があると所定の権利が発生または継続するパチンコ遊技機であっても、本発明を適用できる。さらに、遊技媒体が遊技球であるパチンコ遊技機に限られず、遊技媒体がコイン(メダル)等のスロット機等においても、遊技媒体の払い出しを行う電気部品が備えられている場合には本発明を適用することができる。さらに、遊技球をコインに代わる遊技媒体とするようなスロット機等においても、遊技媒体の払い出しを行う電気部品が備えられている場合には本発明を適用することができる。   The pachinko gaming machine according to each of the above embodiments can be given a predetermined game value to a player mainly when the special symbol stop symbol variably displayed on the variable display unit 9 based on the start winning prize is a jackpot symbol. A pachinko machine that can be given a predetermined gaming value to a player when there is a prize in a predetermined area of an electric game that is released based on a start prize, or a start prize The present invention can also be applied to a pachinko gaming machine in which a predetermined right is generated or continues when a winning is given to a predetermined electric combination that is released when the stop symbol of the variably displayed symbol becomes a predetermined symbol. Furthermore, the present invention is not limited to a pachinko gaming machine in which the game medium is a game ball, and the present invention is also provided in the case where the game medium is a slot machine such as a coin (medal) or the like and is provided with an electrical component for paying out the game medium. Can be applied. Furthermore, the present invention can also be applied to a slot machine or the like in which a game ball is used as a game medium in place of a coin, when an electrical component for paying out the game medium is provided.

なお、遊技制御用マイクロコンピュータ560が含む払出数データ送信手段、景品遊技媒体数データ減算手段、遊技制御側電力供給停止時処理手段、初期化操作判定手段、遅延処理手段、遊技制御側復旧手段および復旧コマンド送信手段は、具体的には、ROM54に格納されているプログラムに従って処理を実行するCPU56(遊技制御用マイクロコンピュータ560に含まれる)によって実現されているが、払出数データ送信手段は、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS254,S255の処理を実行する部分に相当し、景品遊技媒体数データ減算手段は、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS254,S255の処理の後にステップS256の処理を実行する部分に相当し、遊技制御側電力供給停止時処理手段は、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS454〜S481の処理を実行する部分に相当し、初期化操作判定手段は、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS81の処理を実行する部分に相当し、遅延処理手段は、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS83〜S88の処理を実行する部分に相当し、遊技制御側復旧手段は、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS8,S9,S91〜S93の処理を実行する部分に相当し、復旧コマンド送信手段は、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるS94の処理を実行する部分に相当する。   The game control microcomputer 560 includes a payout amount data transmission means, a prize game medium number data subtraction means, a game control side power supply stop time processing means, an initialization operation determination means, a delay processing means, a game control side recovery means, and Specifically, the recovery command transmission means is realized by a CPU 56 (included in the game control microcomputer 560) that executes processing in accordance with a program stored in the ROM 54. It corresponds to the portion of the control microcomputer 560 that executes the processing of steps S254 and S255, and the prize game medium number data subtracting means executes the processing of step S256 after the processing of steps S254 and S255 in the game control microcomputer 560. The game control side The power supply stop time processing means corresponds to the part of the game control microcomputer 560 that executes steps S454 to S481, and the initialization operation determination means executes the process of step S81 in the game control microcomputer 560. The delay processing means corresponds to a part for executing the processing of steps S83 to S88 in the game control microcomputer 560, and the game control side recovery means corresponds to steps S8, S9, and so on in the game control microcomputer 560. The recovery command transmission means corresponds to a portion for executing the processing of S94 in the game control microcomputer 560.

また、払出制御用マイクロコンピュータ370が含む払出数データ受信手段、景品遊技媒体払出制御手段、払出制御側電力供給停止時処理手段および払出制御側復旧手段は、具体的には、ROMに格納されているプログラムに従って処理を実行する払出制御用マイクロコンピュータ370によって実現されているが、払出数データ受信手段は、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS545の処理を実行する部分に相当し、景品遊技媒体払出制御手段は、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS631〜S635,S627の処理を実行する部分に相当し、払出制御側電力供給停止時処理手段は、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS911〜S931の処理を実行する部分に相当し、払出制御側復旧手段は、払出制御用マイクロコンピュータ370におけるステップS710の処理を実行する部分に相当する。   The payout number microcomputer 370 includes a payout number data receiving means, a prize game medium payout control means, a payout control side power supply stop processing means, and a payout control side recovery means. The payout number data receiving means corresponds to the part of the payout control microcomputer 370 that executes the process of step S545, and is a prize game medium payout. The control means corresponds to the part of the payout control microcomputer 370 that executes the processing of steps S631 to S635 and S627, and the payout control side power supply stop time processing means corresponds to steps S911 to S931 of the payout control microcomputer 370. In the part that executes the process And, dispensing control side recovery means corresponds to a portion for executing the process of step S710 in the payout control microcomputer 370.

本発明は、パチンコ遊技機などの遊技機に適用可能であり、特に、遊技制御基板と払出制御基板とが別個に設けられている遊技機に好適に適用できる。   The present invention can be applied to a gaming machine such as a pachinko gaming machine, and in particular, can be suitably applied to a gaming machine in which a game control board and a payout control board are provided separately.

パチンコ遊技機を正面からみた正面図である。It is the front view which looked at the pachinko machine from the front. ガラス扉枠を取り外した状態での遊技盤の前面を示す正面図である。It is a front view which shows the front surface of the game board in the state which removed the glass door frame. 遊技機を裏面から見た背面図である。It is the rear view which looked at the gaming machine from the back. 入賞領域に入賞した遊技球を検出するための各スイッチの関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship of each switch for detecting the game ball which won the winning area. 可動部材の駆動装置の構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of the drive device of a movable member. 遊技制御基板(主基板)の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a game control board (main board). 払出制御基板の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a payout control board. 演出制御基板、ランプドライバ基板および音声出力基板の構成例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of an effect control board, a lamp driver board, and an audio output board. 電源基板の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a power supply board. 遊技制御用マイクロコンピュータにおける出力ポートのビット割り当て例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the bit allocation example of the output port in the microcomputer for game control. 遊技制御用マイクロコンピュータにおける入力ポートのビット割り当て例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the bit allocation example of the input port in the microcomputer for game control. +24V電源(VLP)+5V電源(Vcc)、およびリセット信号の状態を模式的に示すタイミング図である。It is a timing chart schematically showing the state of a + 24V power supply (VLP) + 5V power supply (Vcc) and a reset signal. 遊技制御用マイクロコンピュータが実行するメイン処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main process which the microcomputer for game control performs. 遊技制御用マイクロコンピュータが実行するメイン処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main process which the microcomputer for game control performs. タイマ割込処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a timer interruption process. 電源断処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a power-off process. 電源断処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a power-off process. スイッチ処理で使用されるバッファを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the buffer used by switch processing. スイッチ処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a switch process. 払出制御信号の内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the content of the payout control signal. 払出制御信号の送受信に用いられる信号線等を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the signal line etc. which are used for transmission / reception of a payout control signal. 払出制御信号の出力の仕方の一例を示すタイミング図である。It is a timing diagram which shows an example of how to output a payout control signal. 図22の一部を拡大して示すタイミング図である。FIG. 23 is a timing diagram showing a part of FIG. 22 in an enlarged manner. 賞球処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize ball process. 賞球個数テーブルの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of a prize ball number table. 賞球個数加算処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize ball number addition process. 賞球制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize ball control process. 賞球送信待ち処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize ball transmission waiting process. 賞球送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize ball transmission process. 賞球ACK信号オン待ち処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize ball ACK signal ON waiting process. 賞球ACK信号オフ待ち処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize ball ACK signal OFF waiting process. 賞球再送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize ball re-transmission process. 賞球異常検出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize ball abnormality detection process. 払出制御用マイクロコンピュータにおける出力ポートのビット割り当て例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of bit allocation of the output port in the microcomputer for payout control. 払出制御用マイクロコンピュータにおける入力ポートのビット割り当て例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of bit allocation of the input port in the microcomputer for payout control. 払出制御用マイクロコンピュータが実行するメイン処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main process which the microcomputer for payout control performs. 払出制御用マイクロコンピュータが実行するタイマ割込処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interruption process which the microcomputer for payout control performs. 払出制御用マイクロコンピュータが実行する電源断処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the power-off process which the microcomputer for payout control performs. 払出制御用マイクロコンピュータが実行する電源断処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the power-off process which the microcomputer for payout control performs. 払出モータ制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a payout motor control process. 主制御通信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a main control communication process. 主制御通信通常処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows main control communication normal processing. 主制御通信中処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process during main control communication. 主制御通信終了処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a main control communication end process. 賞球球貸し制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize ball lending control process. 払出開始待ち処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the payout start waiting process. 払出モータ停止待ち処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a payout motor stop waiting process. 払出通過待ち処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows payout passage waiting processing. 払出通過待ち処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows payout passage waiting processing. 払出通過待ち処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows payout passage waiting processing. エラーの種類とエラー表示用LEDの表示との関係等を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the kind of error, and the display of LED for an error display. エラー処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an error process. エラー処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an error process. 演出制御コマンドの構成を示す説明図である。It is an explanatory view showing the configuration of a production control command. 演出制御コマンドの送出の仕方を示す説明図である。It is an explanatory view showing how to send the production control command. 演出制御コマンドの内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the content of an effect control command. 演出制御用マイクロコンピュータが実行するメイン処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main process which the microcomputer for production control performs. 演出制御プロセス処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows production control process processing. 飾り図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a decoration design change start process. 可変表示装置の表示状態とハンマの動作状態との関係の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the relationship between the display state of a variable display apparatus, and the operation state of a hammer. 可変表示装置の表示状態とハンマの動作状態との関係の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the relationship between the display state of a variable display apparatus, and the operation state of a hammer. 演出制御用マイクロコンピュータが実行する報知処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the alerting | reporting process which the microcomputer for production control performs. エラー報知画面例等を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of an error alerting | reporting screen. 主基板、払出制御基板および電源基板の設置場所の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of the installation place of a main board | substrate, the delivery control board | substrate, and a power supply board | substrate. 電源監視回路が払出制御基板に搭載された構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example by which the power supply monitoring circuit was mounted in the payout control board. クリアスイッチが主基板に搭載された構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example with which the clear switch was mounted in the main board | substrate.

符号の説明Explanation of symbols

1 パチンコ遊技機
31 遊技制御基板(主基板)
37 払出制御基板
77 中継基板
80 演出制御基板
81 操作スイッチ
100 演出制御用マイクロコンピュータ
154,155 センサ
301 払出個数カウントスイッチ
370 払出制御用マイクロコンピュータ
560 遊技制御用マイクロコンピュータ
917 コンデンサ(バックアップ電源)
910 電源基板
920 電源監視回路
921 クリアスイッチ
1 Pachinko machine 31 Game control board (main board)
37 payout control board 77 relay board 80 effect control board 81 operation switch 100 effect control microcomputer 154,155 sensor 301 payout number count switch 370 payout control microcomputer 560 game control microcomputer 917 capacitor (backup power supply)
910 Power supply board 920 Power supply monitoring circuit 921 Clear switch

Claims (11)

遊技媒体を用いて遊技者が所定の遊技を行うことが可能であり、遊技領域における入賞領域に遊技媒体が入賞したことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、
前記入賞領域に遊技媒体が入賞したことを検出して入賞検出信号を出力する入賞検出手段と、
操作に応じて初期化要求信号を出力する初期化操作手段と、
前記入賞検出手段からの入賞検出信号が入力され、遊技の進行を制御する遊技制御処理を実行し、遊技機に設けられている演出用の電気部品を制御させるための演出制御コマンドを送信する遊技制御用マイクロコンピュータが搭載された遊技制御基板と、
前記景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段と、
前記払出手段を制御する払出制御処理を実行する払出制御用マイクロコンピュータが搭載された払出制御基板と、
前記遊技制御用マイクロコンピュータが送信した前記演出制御コマンドに応じて演出用の電気部品を制御する演出制御用マイクロコンピュータが搭載された演出制御基板と、
遊技機で用いられる電源電圧の低下を検出したときに電圧低下検出信号を出力する電源監視手段とを備え、
前記遊技制御用マイクロコンピュータは、
前記入賞領域に遊技媒体が入賞したことにもとづいて払い出すべき景品遊技媒体の数を特定可能な景品遊技媒体数データを含む遊技の進行状態を示すデータを記憶し、遊技機への電力供給が停止しても少なくとも所定期間は記憶内容を保持する遊技制御用記憶手段と、
前記入賞検出信号の入力に応じて、払い出すべき景品遊技媒体の数を示す払出数データを前記払出制御用マイクロコンピュータに送信する払出数データ送信手段と、
前記払出数データ送信手段による払出数データの送信にもとづいて、前記景品遊技媒体数データから前記払出数データで示した払出数に対応する値を減算する減算処理を行う景品遊技媒体数データ減算手段と、
前記電源監視手段が前記電圧低下検出信号を出力したことに応じて、遊技の進行状態を示すデータを保存するための遊技制御側電力供給停止時処理を実行する遊技制御側電力供給停止時処理手段と、
遊技機への電力供給が開始されたときに、前記初期化操作手段から初期化要求信号が出力されているか否かを判定する初期化操作判定手段と、
前記初期化操作判定手段により判定がなされた後に、前記遊技制御処理の実行開始を当該遊技制御処理が実行可能状態となったときから少なくとも前記払出制御処理が実行開始されるときまで遅延させる遅延処理を実行する遅延処理手段と、
遊技機への電力供給が開始されたときに、前記初期化操作判定手段が初期化要求信号が出力されていないと判定したことを条件に、前記遊技制御用記憶手段に保存されていた遊技の進行状態を示すデータにもとづいて、遊技機への電力供給が停止したときの遊技の進行状態を復旧させる復旧処理を行う遊技制御側復旧手段と、
前記遊技制御側復旧手段により復旧処理が行われたときに、その旨を報知させるための復旧コマンドを前記演出制御コマンドとして前記演出制御用マイクロコンピュータに送信する復旧コマンド送信手段とを含み、
前記払出制御用マイクロコンピュータは、
前記払出数データ送信手段により送信された払出数データを受信する払出数データ受信手段と、
前記払出数データ受信手段により受信された払出数データで示された景品遊技媒体の払出数のうち未だ払い出されていない未払出の景品遊技媒体の数を示す未払出数データを記憶し、遊技機への電力供給が停止しても少なくとも所定期間は記憶内容を保持する払出制御用記憶手段と、
前記未払出数データによって示されている数の未払出の景品遊技媒体を前記払出手段を駆動制御して払い出させる払出制御を実行する景品遊技媒体払出制御手段と、
前記電源監視手段が前記電圧低下検出信号を出力したことに応じて、前記未払出数データを保存するための払出制御側電力供給停止時処理を実行する払出制御側電力供給停止時処理手段と、
遊技機への電力供給が開始されたときに、前記初期化操作手段から前記初期化要求信号が出力されていないことを条件に、前記払出制御用記憶手段に保存されていた前記未払出数データにもとづいて払い出しを可能な状態に復旧させる払出制御側復旧手段とを含み、
前記払出制御基板に、前記電源監視手段からの前記電圧低下検出信号を前記遊技制御基板に出力する電圧低下検出信号出力部が設けられ、
前記演出制御用マイクロコンピュータは、前記復旧コマンドを受信したことに応じて、前記演出用の電気部品を制御して前記遊技制御側復旧手段により復旧処理が行われた旨を報知する
ことを特徴とする遊技機。
A gaming machine in which a player can play a predetermined game using a game medium and pays out a prize game medium as a prize based on the winning of the game medium in a winning area in the gaming area,
Winning detection means for detecting that a game medium has won in the winning area and outputting a winning detection signal;
An initialization operation means for outputting an initialization request signal according to the operation;
A game that receives a winning detection signal from the winning detection means, executes a game control process for controlling the progress of the game, and transmits an effect control command for controlling an electric component for effect provided in the gaming machine A game control board on which a control microcomputer is mounted;
A payout means for paying out the prize game medium;
A payout control board equipped with a payout control microcomputer for executing a payout control process for controlling the payout means;
An effect control board on which an effect control microcomputer that controls electric parts for effect according to the effect control command transmitted by the game control microcomputer is mounted;
Power supply monitoring means for outputting a voltage drop detection signal when a drop in power supply voltage used in a gaming machine is detected,
The game control microcomputer is:
Data indicating the progress of the game, including data on the number of prize game media that can specify the number of prize game media to be paid out based on the winning of game media in the prize area, is stored, and power supply to the gaming machine is performed. Game control storage means for retaining the stored contents for at least a predetermined period even when stopped,
In accordance with the input of the winning detection signal, payout number data transmitting means for sending payout number data indicating the number of prize game media to be paid out to the payout control microcomputer;
A prize game medium number data subtracting means for performing a subtraction process for subtracting a value corresponding to the payout number indicated by the payout number data from the prize game medium number data based on transmission of the payout number data by the payout number data transmitting means. When,
Game control side power supply stop time processing means for executing game control side power supply stop time processing for storing data indicating a game progress state in response to the power supply monitoring means outputting the voltage drop detection signal When,
Initialization operation determination means for determining whether or not an initialization request signal is output from the initialization operation means when power supply to the gaming machine is started;
A delay process for delaying the start of execution of the game control process from the time when the game control process becomes executable to at least the start of execution of the payout control process after determination by the initialization operation determination means Delay processing means for executing
When the power supply to the gaming machine is started, the initialization operation determination means determines that the initialization request signal is not output, and the game stored in the game control storage means Based on the data indicating the progress state, game control side recovery means for performing a recovery process for recovering the progress state of the game when power supply to the gaming machine is stopped,
A recovery command transmitting means for transmitting a recovery command for notifying the fact to the microcomputer for effect control when the recovery process is performed by the game control side recovery means;
The dispensing control microcomputer is:
A payout number data receiving means for receiving the payout number data transmitted by the payout number data transmitting means;
Out-of-payout number data indicating the number of unpaid premium game media that have not been paid out of the number of payouts of premium game media indicated by the payout-number data received by the payout-number data receiving means is stored, A storage unit for payout control that retains the stored contents for at least a predetermined period even when power supply to the machine is stopped;
A prize game medium payout control means for executing payout control for driving and paying out the payout means for the number of unpaid prize game media indicated by the unpaid-out number data;
In accordance with the output of the voltage drop detection signal by the power supply monitoring means, a payout control side power supply stop time processing means for executing a payout control side power supply stop time process for storing the unpaid number data,
The unpaid-out number data stored in the payout control storage means on condition that the initialization request signal is not output from the initialization operation means when power supply to the gaming machine is started A payout control side recovery means for recovering the payout to a possible state based on
The payout control board is provided with a voltage drop detection signal output unit for outputting the voltage drop detection signal from the power supply monitoring means to the game control board,
In response to receiving the restoration command, the production control microcomputer controls the production electrical parts and notifies that the restoration processing has been performed by the game control side restoration means. To play.
遊技制御用マイクロコンピュータは、
初期化操作判定手段が初期化要求信号が出力されていると判定したことにもとづいて、遊技制御用記憶手段の記憶内容を初期化する初期化手段と、
前記初期化手段により初期化処理が行われたときに、その旨を報知させるための初期化コマンドを演出制御コマンドとして演出制御用マイクロコンピュータに送信する初期化コマンド送信手段とを含み、
前記演出制御用マイクロコンピュータは、前記初期化コマンドを受信したことに応じて、前記演出用の電気部品を制御して前記初期化手段により初期化処理が行われた旨を報知する
請求項1記載の遊技機。
The game control microcomputer
Initialization means for initializing the storage contents of the game control storage means based on the fact that the initialization operation determination means determines that the initialization request signal has been output;
When the initialization process is performed by the initialization unit, an initialization command transmission unit that transmits an initialization command for informing the fact to the microcomputer for effect control as an effect control command,
2. The production control microcomputer, in response to receiving the initialization command, controls the production electrical parts to notify that the initialization process has been performed by the initialization means. Game machines.
遊技制御用マイクロコンピュータは、初期化操作判定手段が初期化要求信号が出力されているか否かを判定する前に、電源電圧が安定したか否かを確認する電源確認手段を含む
請求項1または請求項2記載の遊技機。
The game control microcomputer includes power supply confirmation means for confirming whether or not the power supply voltage is stable before the initialization operation determination means determines whether or not the initialization request signal is output. The gaming machine according to claim 2.
電源確認手段は、電圧低下検出信号が出力されていないことを確認することにより電源電圧が安定したことを確認し、前記電圧低下検出信号が出力されていることを確認したときには、あらかじめ決められている所定時間経過後に再度前記電圧低下検出信号が出力されているか否か確認する
請求項3記載の遊技機。
The power supply confirmation means confirms that the power supply voltage is stable by confirming that the voltage drop detection signal is not output, and when confirming that the voltage drop detection signal is output, it is determined in advance. The gaming machine according to claim 3, wherein it is confirmed whether or not the voltage drop detection signal is output again after a predetermined time has elapsed.
払出数データ受信手段は、払出数データを受信したときに、当該払出数データを受信したことを示す受信確認信号を遊技制御用マイクロコンピュータに送信する受信確認信号送信手段を含み、
前記遊技制御用マイクロコンピュータは、
前記払出数データを送信した後、前記受信確認信号を受信しないことを確認したときに、払出数データ送信手段に払出数データを再送信させる再送信制御手段と、
前記再送信制御手段が前記払出数データ送信手段に払出数データを再送信させたときに、払出異常が生じたことを報知させるための払出異常コマンドを演出制御コマンドとして演出制御用マイクロコンピュータに送信する払出異常コマンド送信手段とを含み、
前記演出制御用マイクロコンピュータは、前記払出異常コマンドを受信したことに応じて、前記演出用の電気部品を制御して払出異常が生じたことを報知する
請求項1から請求項5のうちいずれかに記載の遊技機。
The payout number data receiving means includes a reception confirmation signal transmitting means for transmitting a reception confirmation signal indicating that the payout number data has been received to the game control microcomputer when the payout number data is received,
The game control microcomputer is:
A retransmission control means for retransmitting the payout number data to the payout number data transmitting means when confirming that the reception confirmation signal is not received after transmitting the payout number data;
When the retransmission control means causes the payout number data transmitting means to retransmit the payout number data, a payout abnormality command for notifying that a payout abnormality has occurred is transmitted as an effect control command to the effect control microcomputer. A payout abnormality command transmission means to
6. The production control microcomputer, in response to receiving the payout abnormality command, controls the production electrical parts to notify that a payout abnormality has occurred. The gaming machine described in 1.
払出数データ受信手段は、払出数データを受信したときに、当該払出数データを受信したことを示す受信確認信号を遊技制御用マイクロコンピュータに送信する受信確認信号送信手段を含み、
遊技制御用マイクロコンピュータは、前記受信確認信号を受信したときに、受信確認受付信号を送信する受信確認受付信号送信手段を含み、
払出制御用マイクロコンピュータは、
前記受信確認信号送信手段により前記受信確認信号が送信された後、前記受信確認受付信号を受信したか否かを判定する受信確認受付信号判定手段と、
前記受信確認受付信号判定手段が前記受信確認受付信号を受信していないと判定したときに、払出制御禁止状態として、未払出数データが未払出の景品遊技媒体があることを示していても払出制御を停止する状態に制御する払出制御禁止状態制御手段とを含む
請求項1から請求項5のうちいずれかに記載の遊技機。
The payout number data receiving means includes a reception confirmation signal transmitting means for transmitting a reception confirmation signal indicating that the payout number data has been received to the game control microcomputer when the payout number data is received,
The game control microcomputer includes a reception confirmation acceptance signal transmitting means for transmitting a reception confirmation acceptance signal when the reception confirmation signal is received,
The dispensing control microcomputer
A reception confirmation acceptance signal determination means for determining whether or not the reception confirmation acceptance signal is received after the reception confirmation signal is transmitted by the reception confirmation signal transmission means;
When the reception confirmation acceptance signal determining means determines that the reception confirmation acceptance signal has not been received, the payout control prohibition state indicates that the payout amount data indicates that there is an unpaid premium game medium. A gaming machine according to any one of claims 1 to 5, further comprising payout control prohibition state control means for controlling to stop the control.
払出数データ受信手段は、払出数データを受信したときに、当該払出数データを受信したことを示す受信確認信号を遊技制御用マイクロコンピュータに送信する受信確認信号送信手段を含み、
遊技制御用マイクロコンピュータは、前記受信確認信号を受信したときに、受信確認受付信号を送信する受信確認受付信号送信手段を含み、
払出制御用マイクロコンピュータは、
前記受信確認信号送信手段により前記受信確認信号が送信された後、前記受信確認受付信号を受信したか否かを判定する受信確認受付信号判定手段と、
前記受信確認受付信号判定手段が前記受信確認受付信号を受信していないと判定したときに、払出制御禁止状態として、払出制御用記憶手段への未払出数データの記憶を禁止する状態に制御する払出制御禁止状態制御手段とを含む
請求項1から請求項6のうちいずれかに記載の遊技機。
The payout number data receiving means includes a reception confirmation signal transmitting means for transmitting a reception confirmation signal indicating that the payout number data has been received to the game control microcomputer when the payout number data is received,
The game control microcomputer includes a reception confirmation acceptance signal transmitting means for transmitting a reception confirmation acceptance signal when the reception confirmation signal is received,
The dispensing control microcomputer
A reception confirmation acceptance signal determination means for determining whether or not the reception confirmation acceptance signal is received after the reception confirmation signal is transmitted by the reception confirmation signal transmission means;
When the reception confirmation acceptance signal determining means determines that the reception confirmation acceptance signal has not been received, the payout control prohibiting state is controlled to a state in which storage of unpaid number data in the payout control storage means is prohibited. A gaming machine according to any one of claims 1 to 6, further comprising payout control prohibition state control means.
操作に応じてエラー解除信号を出力するエラー解除操作手段を備え、
払出制御用マイクロコンピュータは、前記エラー解除操作手段から前記エラー解除信号が出力されたときに払出制御禁止状態を解除する
請求項6または請求項7記載の遊技機。
Equipped with error cancellation operation means that outputs an error cancellation signal according to the operation,
The gaming machine according to claim 6 or 7, wherein the payout control microcomputer releases the payout control prohibition state when the error cancel signal is output from the error cancel operation means.
遊技制御用マイクロコンピュータからの演出制御コマンドを中継して演出制御用マイクロコンピュータへ送信する中継基板が設けられた
請求項1から請求項8のうちいずれかに記載の遊技機。
The gaming machine according to claim 1, further comprising: a relay board that relays an effect control command from the game control microcomputer and transmits the effect control command to the effect control microcomputer.
遊技の進行中に遊技者が操作可能な操作手段を備え、
演出制御基板は、前記操作手段が操作されたことを示す操作信号が入力される操作信号入力手段を備え、
演出制御用マイクロコンピュータは、前記操作信号が入力されたことに応じて、演出用の電気部品を制御してあらかじめ決められている特定の演出を開始させる制御を行う操作対応演出開始手段を含む
請求項9記載の遊技機。
Provided with operating means that can be operated by the player while the game is in progress,
The effect control board includes an operation signal input means for inputting an operation signal indicating that the operation means has been operated,
The effect control microcomputer includes an operation corresponding effect start means for performing control for starting the specified effect by controlling the electric parts for the effect in response to the input of the operation signal. Item 10. The gaming machine according to Item 9.
遊技領域を形成する遊技盤と、該遊技盤が取り付けられる遊技枠と、遊技制御基板および払出制御基板に対して電力供給を行う電源基板とを備え、
電源監視手段は前記電源基板に搭載され、
前記電源基板および前記払出制御基板は前記遊技枠に付属し、
前記遊技制御基板は前記遊技盤に付属する
請求項1から請求項10のうちのいずれかに記載の遊技機。
A game board forming a game area, a game frame to which the game board is attached, and a power supply board for supplying power to the game control board and the payout control board,
The power monitoring means is mounted on the power board,
The power supply board and the payout control board are attached to the game frame,
The gaming machine according to claim 1, wherein the game control board is attached to the game board.
JP2005151645A 2005-05-24 2005-05-24 Game machine Pending JP2006325767A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151645A JP2006325767A (en) 2005-05-24 2005-05-24 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151645A JP2006325767A (en) 2005-05-24 2005-05-24 Game machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006325767A true JP2006325767A (en) 2006-12-07

Family

ID=37548112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005151645A Pending JP2006325767A (en) 2005-05-24 2005-05-24 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006325767A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234874A (en) * 2010-05-10 2011-11-24 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2014200377A (en) * 2013-04-02 2014-10-27 株式会社三共 Game machine
JP2019170892A (en) * 2018-03-29 2019-10-10 サミー株式会社 Game machine

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001070590A (en) * 1999-09-07 2001-03-21 Sankyo Kk Game machine
JP2001276399A (en) * 2000-03-29 2001-10-09 Sophia Co Ltd Game machine and method for controlling equipment at the time of power failure restoration in game machine
JP2002355432A (en) * 2001-05-31 2002-12-10 Sankyo Kk Game machine
JP2003103028A (en) * 2002-08-08 2003-04-08 Fuji Shoji:Kk Pachinko game machine
JP2003210684A (en) * 2002-01-21 2003-07-29 Fuji Shoji:Kk Game machine
JP2003236199A (en) * 2002-02-21 2003-08-26 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2003236091A (en) * 2002-02-18 2003-08-26 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2004057294A (en) * 2002-07-25 2004-02-26 Sankyo Kk Game machine
JP2004154404A (en) * 2002-11-07 2004-06-03 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2004337246A (en) * 2003-05-13 2004-12-02 Daiman:Kk Game machine
JP2005007050A (en) * 2003-06-20 2005-01-13 Sankyo Kk Game machine

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001070590A (en) * 1999-09-07 2001-03-21 Sankyo Kk Game machine
JP2001276399A (en) * 2000-03-29 2001-10-09 Sophia Co Ltd Game machine and method for controlling equipment at the time of power failure restoration in game machine
JP2002355432A (en) * 2001-05-31 2002-12-10 Sankyo Kk Game machine
JP2003210684A (en) * 2002-01-21 2003-07-29 Fuji Shoji:Kk Game machine
JP2003236091A (en) * 2002-02-18 2003-08-26 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2003236199A (en) * 2002-02-21 2003-08-26 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2004057294A (en) * 2002-07-25 2004-02-26 Sankyo Kk Game machine
JP2003103028A (en) * 2002-08-08 2003-04-08 Fuji Shoji:Kk Pachinko game machine
JP2004154404A (en) * 2002-11-07 2004-06-03 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2004337246A (en) * 2003-05-13 2004-12-02 Daiman:Kk Game machine
JP2005007050A (en) * 2003-06-20 2005-01-13 Sankyo Kk Game machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234874A (en) * 2010-05-10 2011-11-24 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2014200377A (en) * 2013-04-02 2014-10-27 株式会社三共 Game machine
JP2019170892A (en) * 2018-03-29 2019-10-10 サミー株式会社 Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541238B2 (en) Game machine
JP2007000369A (en) Game machine
JP2007229502A (en) Game machine
JP2007000367A (en) Game machine
JP4541240B2 (en) Game machine
JP2006325769A (en) Game machine
JP4302041B2 (en) Game machine
JP2007275641A (en) Game machine
JP2006325767A (en) Game machine
JP4558590B2 (en) Game machine
JP2007021253A (en) Game machine
JP4322771B2 (en) Game machine
JP4489562B2 (en) Game machine
JP4322773B2 (en) Game machine
JP4372652B2 (en) Game machine
JP4397321B2 (en) Game machine
JP4361388B2 (en) Game machine
JP2006325768A (en) Game machine
JP4322197B2 (en) Game machine
JP2007000368A (en) Game machine
JP2005230370A (en) Game machine
JP4541239B2 (en) Game machine
JP2005046359A (en) Game machine
JP2006129954A (en) Game machine
JP2005074160A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629