JP2006323383A - 携帯用プロジェクタの光学システム及びこれを用いる移動通信端末機 - Google Patents

携帯用プロジェクタの光学システム及びこれを用いる移動通信端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006323383A
JP2006323383A JP2006130684A JP2006130684A JP2006323383A JP 2006323383 A JP2006323383 A JP 2006323383A JP 2006130684 A JP2006130684 A JP 2006130684A JP 2006130684 A JP2006130684 A JP 2006130684A JP 2006323383 A JP2006323383 A JP 2006323383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
light source
optical
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006130684A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung-Chul Shin
成▲てつ▼ 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050038394A external-priority patent/KR100767671B1/ko
Priority claimed from KR1020050080894A external-priority patent/KR101141653B1/ko
Priority claimed from KR1020050080898A external-priority patent/KR100739557B1/ko
Priority claimed from KR1020050080897A external-priority patent/KR100720591B1/ko
Priority claimed from KR1020050080895A external-priority patent/KR101169275B1/ko
Priority claimed from KR1020050080899A external-priority patent/KR100739556B1/ko
Priority claimed from KR1020050089974A external-priority patent/KR100781265B1/ko
Priority claimed from KR1020050091338A external-priority patent/KR100710371B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006323383A publication Critical patent/JP2006323383A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • G02B13/0065Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element having a beam-folding prism or mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4272Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having plural diffractive elements positioned sequentially along the optical path
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1814Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings
    • G02B5/1819Plural gratings positioned on the same surface, e.g. array of gratings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B29/00Combinations of cameras, projectors or photographic printing apparatus with non-photographic non-optical apparatus, e.g. clocks or weapons; Cameras having the shape of other objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】携帯用プロジェクタの光学システム及びこれを用いる移動通信端末機を提供する。
【解決手段】光透過性部材と、この部材の内部に光が透過するように部材の第1面上に光を出射させる光源と、部材の第1面及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、光源から入射した光を部材内部に回折及び映像化して部材外部に出射させる少なくとも一つの光学素子と、を備えて構成される。
【選択図】図3

Description

本発明は、プロジェクタの光学システムに係り、特に、携帯用プロジェクタの光学システム及びこれを用いる移動通信端末機に関する。
近来、ディスプレイ装置は、軽量化・薄型化・大画面化しつつあり、種々のディスプレイ装置の中でも特にプロジェクタは、100インチ以上の大画面を実現するディスプレイ装置として脚光を浴びている。
プロジェクタとは、透過型LCD(LiquidCrystal Display)パネル、反射型LCoS(Liquid Crystal on Silicon)パネル、DMD(DigitalMicromirror Device)パネルなどのマイクロ素子(Micro device)から生成された映像をスクリーン上に投射し画面を形成する装置のことをいう。
一般に、プロジェクタは、使用されるマイクロ素子の枚数によって単板式、2板式及び3板式のプロジェクタに分類される。
ここで、単板式プロジェクタは、光から色を時間的に分離して一つのマイクロ素子に照明する方式で、2板式プロジェクタは、光から色を空間及び時間的に分離して2枚のマイクロ素子に照明する方式で、3板式プロジェクタは、光から色を空間的に分離して3枚のマイクロ素子に照明する方式である。
図1は、一般の単板式プロジェクタの構成を示す図で、図2は、一般の3板式プロジェクタの構成を示す図である。
図1に示すように、単板式プロジェクタは、光源2、カラードラム3、ロードレンズ4、照明レンズ5,6、マイクロ素子7、プリズム8、投射レンズ1などから構成される。
単板式プロジェクタにおいて、光源2から発生した光はカラードラム3を通って赤色光、緑色光、青色光に分離され、各光は、ロードレンズ4を通りながら均一な輝度のものとなり、続いて照明レンズ5,6及びプリズム8を通ってマイクロ素子7に入射する。
入射した光は、マイクロ素子7で映像信号を有するようになり、再びプリズム8及び投射レンズ1を通ってスクリーンに投影される。
一方、3板式プロジェクタは、図2に示すように、光源2から生成された光を分離するためにダイクロイックミラー(dichroic mirror)9を使用し、分離された赤色光、緑色光及び青色光はそれぞれ、該当するLCDパネル10に入射し、入射した光は合成されてから投射レンズ1からスクリーンに投影される。
しかしながら、上記のように構成される既存のプロジェクタは、多数の光学素子(optical element)を必要とするだけでなく、光学系の構成が3次元的とされなければならないから非常に大きい空間を必要とし、よって、プロジェクタの小型化には限界があった。
また、既存のプロジェクタは、光源から投射レンズに至る光の経路が長いために光損失が生じ、明るくて鮮明な映像を表現するには限界があった。
しかも、既存のプロジェクタは、光学系の構成が3次元的となっており、光学素子の配列が不安定であるという問題もあった。
本発明は上記の目的を達成するためのもので、その目的は、新しい形態に光学系を構成し光学系の空間を最小限にすることによって、プロジェクタを小型化できる携帯用プロジェクタの光学システム及びこれを用いる移動通信端末機を提供することにある。
本発明の他の目的は、光経路を最小化して光損失を低減できる携帯用プロジェクタの光学システム及びこれを用いる移動通信端末機を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、光学素子の配列を安定化できる携帯用プロジェクタの光学システム及びこれを用いる移動通信端末機を提供することにある。
本発明に係る携帯用プロジェクタの光学システムは、光透過性部材と、部材内部に光が透過するように部材の第1面上に光を出射する光源と、部材の第1面及び第2面の少なくともいずれか一面上に支持され、光源から入射した光を部材内部に回折及び映像化させて部材外部に出射させる少なくとも一つの光学素子と、を備えて構成されることができる。
ここで、光透過性部材は、ガラス、透明プラスチック、または内部が空気で満たされているか真空である中空型部材(hollow type member)である。
また、光透過性部材は、線形的で扁平な表面を有しても良く、光透過性部材の全表面のうち、光学素子が支持される領域の表面が突出または凹入されていても良い。
また、光源は、レーザーダイオード、発光ダイオード及び有機電界発光素子のいずれかであり、単一波長または相異なる波長のビームを照射する発光素子または発光素子アレイである。
そして、光学素子は、フラットプレート(flatplate)タイプでありうる。
本発明に係る携帯用プロジェクタの光学システムは、光透過性部材と、部材の内部に光が透過するように外部の映像信号によって部材の第1面に光を出射させる光源と、部材の第1及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、光源から入射した光を部材の内部に回折及び反射させる少なくとも一つの光学素子と、部材の第1及び第2面のうちいずれか一面上に支持され、光学素子から回折及び反射された光を外部の制御信号によって部材外部のスクリーン上にスキャニングする少なくとも一つのスキャンミラーと、を備えて構成されることができる。
ここで、光学素子は、部材の第1面上に支持され、光源から出射する光の特定波長のみを透過させる少なくとも一つの光スプリッタと、部材の第1及び第2面の少なくともいずれか一面上に支持され、光スプリッタから出射する光がスキャンミラーに入射するように光を回折させる少なくとも一つのレンズと、を備えて構成され、光源に対向する光スプリッタの表面上に配置され、光源から入射する光の経路を変えるプリズムをさらに備えても良い。
そして、光学素子は、部材の第1面上に支持され、光源から出射する光の特定波長のみを透過させる少なくとも一つの光スプリッタと、光源に対向する光スプリッタの表面上に配置され、光源から出射する光を回折させる第1レンズと、部材の第1及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、光スプリッタから出射する光がスキャンミラーに入射するように光を回折させる少なくとも一つの第2レンズと、を備えて構成されることができる。
ここで、光が入射する第1レンズの表面は、光を収斂するグレーティング角度を有し、光が出射する第1レンズの表面は、光の経路を変えるグレーティング角度を有することができる。
また、光学素子は、部材の第1面上に支持され、光源から出射する光の特定波長のみを透過させる少なくとも一つの光スプリッタと、光源に対向する光スプリッタの表面上に配置され、光源から出射する光を回折させる第1レンズと、光源に対向する第1レンズの表面上に配置され、光源から出射する光のスペックルノイズ(speckle noise)を除去するように表面に不規則なパターンを有するプレートと、部材の第1及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、光スプリッタから出射する光がスキャンミラーに入射するように光を回折させる少なくとも一つの第2レンズと、を備えて構成されることができる。
ここで、光スプリッタ、第1レンズ及びプレートを同時に一方向に往復移動させる駆動部がさらに備えられても良い。
そして、光学素子は、部材の第1面上に支持され、光源から出射する光を回折させる少なくとも一つの第1レンズと、部材の第2面上に支持され、第1レンズから回折された光を合成する第2レンズと、部材の第1面上に支持され、第2レンズから合成された光の色を分離するカラーフィルターと、部材の第1及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、カラーフィルターから出射した光がスキャンミラーに入射するように光を回折させる少なくとも一つの第3レンズと、を備えて構成されても良い。
本発明に係る携帯用プロジェクタの光学システムは、光透過性部材と、部材の内部に光が透過するように部材の第1面に光を出射させる光源と、部材の第1面及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、光源から入射した光を回折及び反射させる少なくとも一つの第1光学素子と、部材の第1面及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、第1光学素子から回折及び反射された光を受けて映像を生成するディスプレイ素子と、部材の第1面及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、ディスプレイ素子から生成された映像を拡大して出射させる少なくとも一つの第2光学素子と、を備えて構成されることができる。
そして、入射する光を映像化して出射するように複数の光学素子が取り付けられた光透過性部材を有する光学システムを用いる移動通信端末機は、複数のキーパッド、及び穴を備える本体と、ディスプレイパネルが備えられ、本体に連結される蓋と、本体の穴を通って光透過性部材から映像化した光が外部に出射するように、穴を有する本体内部の一側に設置される光透過性部材と、本体内部に設置され、光透過性部材の表面上に取り付けられた光学素子に光を出射させる光源と、を備えて構成されることができる。
また、入射する光を映像化して出射するように複数の光学素子が取り付けられた光透過性部材を有する光学システムを用いる移動通信端末機は、複数のキーパッドを備える本体と、ディスプレイパネルが備えられ、本体に連結される蓋と、蓋上に回転自在に装着される支え部と、支え部の長さ方向に沿って形成される溝と、溝に沿って摺動する連結部と、連結部の一端に連結され、一側に穴を有するハウジングと、ハウジングの穴を通って映像化した光が外部に出射されるように、ハウジング内部に設置される光透過性部材と、ハウジング内部に設置され、光透過性部材の表面上に取り付けられた光学素子に光を出射させる光源と、を備えて構成されることができる。
本発明による携帯用プロジェクタの光学システム及びこれを用いる移動通信端末機は、光透過性部材の両面に光学素子を配置することによって光学素子の配列を安定化させることができ、光透過性部材を介して光を伝送するため、光路の長さを縮めることが可能になる。
したがって、本発明は、プロジェクタの小型化及び軽量化ができ、モバイルフォンなど携帯可能機器に適用でき、必要によってさまざまな設計が可能なので応用分野が広い。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態の構成と作用について詳細に説明する。ただし、これら実施形態は、本発明を例示するためのもので、本発明の技術思想、その核心構成及び作用を限定するためのものではない。
本発明の概念は、光透過性部材の両面に光学素子を配置し光学素子の配列を安定化させ、また、該光透過性部材を介して光を伝送し光経路の長さを縮めることができる携帯用プロジェクタの光学システムを提供することにある。
本発明の光学システムは、大きく、光透過性部材(member)、光源及び複数の光学素子から構成される。
ここで、光透過性部材は、ガラス、透明プラスチック、または内部が空気で満たされているか真空である中空型部材(hollow type member)にすれば良いが、これらに限定されず、光がよく伝達される材質ならいずれも使用可能である。また、光透過性部材の大きさは、光学設計に応じて決定される。
なお、場合によって、光透過性部材の断面は、円形、半円形、三角形、多角形などにすることができる。
本発明の実施形態では、光透過性部材を、線形的(linear)で扁平な表面を持つように製作した。
また、設計によって、光透過性部材の全表面のうち、光学素子が支持される領域の表面が突出または凹入されるように形成しても良い。
そして、光源は、光透過性部材内部に光が透過するように該部材の第1面上に光を出射させる。
ここで、光源には、レーザーダイオード、発光ダイオード、有機電界発光素子などがあり、特にレーザーダイオードを使用して光学システムを構成すると、プロジェクタの大きさを一層低減させることができ、好ましい。
場合によっては、単一波長のビームを照射する発光素子、または、相異なる波長のビームを照射する発光素子をアレイ形態にして使用しても良い。
本発明の実施形態では、光源として、赤色光を生成する赤色光源、緑色光を生成する緑色光源、及び青色光を生成する青色光源を備えたし、赤色光源、緑色光源及び青色光源は互いに、同一面に一直線上に並んで配列されるように製作した。
光源は、光透過性部材の第1面上に支持されても良く、或いは、第1面から所定間隔隔てて他の部材に支持されても良い。
また、光学素子は、光透過性部材の第1面及び第2面のいずれかの面上に支持され、光源から入射した光を、光透過性部材の内部に回折及び映像化させて光透過性部材の外部に出射させる。
本発明の実施形態では、光透過性部材の第1面と第2面が互いに向かう合うように形成される。
ここで、光学素子は、回折光学素子(DiffractiveOptical Element)、ホログラム光学素子(Hologram Optical Element)、プレーンミラー(plane mirror)、マイクロディスプレイ(microdisplay)、スキャンミラー(scan mirror)などを使用する。なお、光学素子は、フラットプレート(flat plate)タイプにして使用することが好ましい。
本発明の光学素子は、設計によって種々の形態に作製可能である。
本発明の光学システムにおいて、光透過性部材の第1面や第2面上に支持される光学素子は、一直線上に並んで配列される構成とした。
なお、光透過性部材の第1面上に支持される光学素子と光透過性部材の第2面上に支持される光学素子は、所定の角度だけ互いにずれて配置されることができる。これは、光の伝達経路を最小化するためである。
また、本発明の光学システムの構成を最適化するために、光透過性部材の第1面上には、駆動回路を持つ光学素子を配置し、光透過性部材の第2面上には、駆動回路を持たない光学素子を配置することが好ましい。このように回路構成を必要とする素子を一側に構成すると有用な空間的活用ができ、光学システムの大きさを一層減らすことができる。
一方、本発明は、スキャンミラーを使って映像を外部のスクリーン上にスキャニングする光学システムにしても良く、マイクロディスプレイ及び投射レンズを使って映像を外部のスクリーン上に投射する光学システムにしても良い。
すなわち、スキャンミラーを用いた光学システムでは、外部の映像信号によって発生した光が光源から光学素子に入射し、光学素子が入射光を回折及び反射させると、スキャンミラーは光学素子から回折及び反射されてきた光を外部の制御信号に応じて部材外部のスクリーン上にスキャニングして映像を表示する。
そして、マイクロディスプレイを用いた光学システムでは、光源から発生した光が光学素子に入射し、光学素子が入射光を回折及び反射させると、マイクロディスプレイは、光学素子から回折及び反射されてきた光を受けて映像を生成し、投射レンズは、マイクロディスプレイで生成された映像を拡大して外部のスクリーン上に出射する。
図3及び図4はそれぞれ、本発明の第1実施形態による携帯用プロジェクタの光学システムを示す斜視図である。
図3は、スキャンミラーを用いた光学システムであり、図4は、マイクロディスプレイを用いた光学システムである。
図3に示すように、本発明のプロジェクタは、透過性部材(member)50、光源51、第1乃至第3ビームスプリッタ52,53,54、第1及び第2ミラー55,56、回折レンズ57、スキャンミラー58、プリズム59で構成される。
ここで、光透過性部材50は、ガラス、透明プラスチック、または内部が空気で満たされているか真空である中空型部材(hollow type member)からなるが、これらに限定されず、光がよく伝達される材質ならいずれも使用可能である。また、光透過性部材50の大きさは、光学設計に応じて決定される。
そして、場合によって、光透過性部材50の断面は、円形、半円形、三角形、多角形などにすることができる。
本発明の実施形態では、光透過性部材50が線形的(linear)で扁平な表面を有するように製作される。
また、設計によって、光透過性部材50の全表面のうち、第1乃至第3ビームスプリッタ52,53,54、第1及び第2ミラー55,56、回折レンズ57、スキャンミラー58が支持される領域の表面は、突出または凹入されるようにしても良い。
そして、光源51は、光透過性部材50の内部に光が透過するように外部の映像信号によって部材50の第1面に光を出射する。
ここで、光源51は、赤色レーザー光源51a、緑色レーザー光源51b、及び青色レーザー光源51cで構成され、光透過性部材50の第1面上に支持されるか、或いは、第1面から所定間隔隔てて他の部材に支持される。
また、第1乃至第3ビームスプリッタ52,53,54上には、光源51から入射する光の方向を変えるプリズム59がそれぞれ配置されている。
場合によって、光源から入射する光の経路を変えるようにグレーティング角度(grating angle)を持つ光スプリッタを使用しても良く、この場合、上記のプリズムは要らなくなる。
このときに、グレーティング角度は、光源に対向する光スプリッタの表面に形成される。
プリズム59の取り付けられた第1ビームスプリッタ52は、部材50の第1面上に支持され、赤色レーザー光源51aから入射した光を部材50の第2面に回折させる。
ここで、第1ビームスプリッタ52は、赤色波長は透過させ、緑色及び青色波長は全反射させる。
プリズム59の取り付けられた第2ビームスプリッタ53は、部材50の第1面上に支持され、緑色レーザー光源51bから入射した光と第1ミラー55から反射された光とを、部材50の第2面に回折させる。
第2ビームスプリッタ53は、赤色及び青色波長は全反射させ、緑色波長は透過させる。
また、プリズム59の取り付けられた第3ビームスプリッタ54は、部材50の第1面上に支持され、青色レーザー光源51cから入射した光と第2ミラー56から反射された光とを、部材50の第2面に回折させる。
第3ビームスプリッタ54は、赤色及び緑色波長は全反射させ、青色波長は透過させる。
第1ミラー55は、部材50の第2面上に支持され、第1ビームスプリッタ52から回折された光を反射させる。
そして、第2ミラー56は、部材50の第2面上に支持され、第2ビームスプリッタ53から回折された光を反射させる。
回折レンズ57は、部材50の第2面上に支持され、第3ビームスプリッタ54から回折された光を回折させる。
ここで、回折レンズ57には、円形の回折光学素子(DOE:Diffractive Optical Element)などを使用することができる。
続いて、スキャンミラー58は、部材50の第1面上に支持され、回折レンズ57から回折された光を受けて外部の制御信号によってスキャニングする。
一方、光透過性部材50の第1面と第2面は互いに向かい合うように形成され、第1乃至第3ビームスプリッタ52,53,54、第1及び第2ミラー55,56、回折レンズ57、スキャンミラー58は、フラットプレート(flat plate)タイプに製作することが好ましい。
そして、第1乃至第3ビームスプリッタ52,53,54、及びスキャンミラー58は、光透過性部材50の第1面上に支持され、互いに一直線上に並んで配列され、第1及び第2ミラー55,56、及び回折レンズ57は、光透過性部材50の第2面上に支持され、互いに一直線上に並んで配列される。
また、光透過性部材50の第1面上に支持される第1乃至第3ビームスプリッタ52,53,54及びスキャンミラー58と、光透過性部材50の第2面上に支持される第1及び第2ミラー55,56及び回折レンズ57とは、所定の角度で互いにずれて配置されると良い。これは、光の伝達経路を最小化させるためである。
なお、本発明の光学システムの構成を最適化するために、光透過性部材50の第1面上には、駆動回路を持つ光学素子を配置し、光透過性部材50の第2面上には駆動回路を持たない光学素子を配置することが好ましい。
このように回路構成を必要とする素子を一側に構成すると、有用な空間的活用ができ、光学システムの大きさを一層減らすことができる。
次に、このように構成される本発明による携帯用プロジェクタの動作方法について説明する。
図3に示すように、まず、赤色レーザー光源51a、緑色レーザー光源51b及び青色レーザー光源51cで構成された光源51は、外部の映像信号によって光透過性部材50の第1面に光を出射させる。
赤色レーザー光源51aから出射した光は、光透過性部材50の第1面上に支持される、プリズム59の取り付けられている第1ビームスプリッタ52にそれぞれ入射する。
続いて、第1ビームスプリッタ52は、入射した光を回折させ、光透過性部材50の第2面上に形成された第1ミラー55に出射させる。
そして、第1ミラー55は、第1ビームスプリッタ52から回折されてきた光を、光透過性部材50の第1面上に形成された第2ビームスプリッタ53に反射させる。
一方、緑色レーザー光源51bから出射した光は、光透過性部材50の第1面上に支持される、プリズム59の取り付けられた第2ビームスプリッタ53に入射する。
第2ビームスプリッタ53は、赤色波長を全反射させ、緑色波長を透過させるので、第2ビームスプリッタ53は、緑色レーザー光源51bから入射した緑色光と第1ミラー55から反射された赤色光とを、部材50の第2面上に形成された第2ミラー56に回折させる。
続いて、第2ミラー56は、第2ビームスプリッタ53から回折されてきた光を、光透過性部材50の第1面上に形成された第3ビームスプリッタ54に反射させる。
一方、青色レーザー光源51cから出射した光は、光透過性部材50の第1面上に支持される、プリズム59の取り付けられた第3ビームスプリッタ54に入射する。
第3ビームスプリッタ54は、赤色及び緑色波長を全反射させ、青色波長を透過させるので、第3ビームスプリッタ54は、青色レーザー光源51cから入射した青色光と第2ミラー56から反射された赤色光及び緑色光とを、部材50の第2面上に形成された回折レンズ57に回折させる。
回折レンズ57に回折されてきた赤色光、緑色光及び青色光は、部材50の第1面上に形成されたスキャンミラー58に入射し、スキャンミラー58は、入射した光をスキャニングして外部のスクリーンに出射させる。
ここで、スキャンミラー58は、入射する光を左右方向にスキャニングする1次元(1 dimension)スキャンミラー、及び入射する光を上下方向にスキャニングする1次元スキャンミラーで構成しても良く、入射する光を上下左右方向にスキャニングする2次元スキャンミラーで構成しても良い。
本発明では、スキャンミラー58としてガルバノミラー(Galvano mirror)を使用する。
図4は、図3のスキャンミラーに代えてマイクロディスプレイを使用した光学システムを示す図である。
マイクロディスプレイ60は、回折レンズ57から回折された光を受けて映像を生成し、投射レンズ61は、マイクロディスプレイ60で生成された映像を拡大して外部のスクリーン上に出射させる機能を担う。
図5乃至図9は、本発明による携帯用プロジェクタの光学システムで使用可能なDOE(Diffractive Optical Element)レンズを示す図で、光学システムの設計によって種々のDOEレンズを使用することができる。
図10は、本発明第2実施形態による携帯用プロジェクタの光学システムを示す斜視図である。
図10に示すように、本発明のプロジェクタは、透過性部材50、光源51、第1乃至第3レンズ72,73,74、第1乃至第3ミラー75,76,77、回折レンズ78、スキャンミラー79で構成される。
ここで、第1レンズ72は、回折光学素子であるDOE(Diffractive Optical Element)レンズなどを使用することができ、光学システムの設計によって種々のDOEレンズを使用することができる。
第1レンズ72は、レーザー光が入射する上面とレーザー光が出射する下面におけるグレーティング(grating)の状態を異にすることができる。
すなわち、図11及び図12に示すように、レーザー光が入射する面は、レーザー光を収斂するグレーティング角度(grating angle)を有し、レーザー光が出射する面は、レーザー光の経路を変えるグレーティング角度を有するように製作する。
レンズのグレーティング構造は、設計によってさまざまに製作可能である。
また、第2レンズ73は、部材50の第1面上に支持され、緑色レーザー光源51bから入射した光と第1ミラー75から反射された光とを、部材50の第2面に回折させる。
第2レンズ73は、第1レンズ72と同じグレーティング構造を有するが、第1ミラー75から反射された光が入射する面に、赤色波長は全反射させ緑色波長は透過させるビームスプリッタ(beam splitter)が設置されるという点が異なる。
また、第3レンズ74は、部材50の第1面上に支持され、青色レーザー光源51cから入射した光と第2ミラー76から反射された光とを、部材50の第2面に回折させる。
第3レンズ74は、第1レンズ72と同じグレーティング構造を有するが、第2ミラー76から反射された光が入射する面に、赤色及び緑色波長は全反射させ青色波長は透過させるビームスプリッタが設置されるという点が異なる。
また、第1ミラー75は、部材50の第2面上に支持され、第1レンズ72から回折されてきた光を反射させる。
第2ミラー76は、部材50の第2面上に支持され、第2レンズ73から回折されてきた光を反射させる。
第3ミラー77は、部材50の第2面上に支持され、第3レンズ74から回折されてきた光を反射させる。
回折レンズ78は、部材50の第1面上に支持され、第3ミラー77から回折されてきた光を回折させる。
ここで、回折レンズ78には、円形の回折光学素子(Diffractive Optical Element)などを使用すれば良い。
スキャンミラー79は、部材50の第2面上に支持され、回折レンズ78から回折されてきた光を外部の制御信号によってスキャニングする。
ここで、スキャンミラー79には、入射する光を2次元的にスキャニングするガルバノミラー(Galvano mirror)を使用する。
場合によって、スキャンミラー79は、2個のスキャンミラー、すなわち、入射する光を左右方向にスキャニングするガルバノミラーと、入射する光を上下方向にスキャニングするガルバノミラーとから構成しても良い。
図示してはいないが、本発明の第1実施形態におけると同様に、本発明の第2実施形態においてもスキャンミラーに代えてマイクロディスプレイを使って光学システムを製作しても良い。
図13は、本発明の第3実施形態による携帯用プロジェクタの光学システムを示す斜視図である。
図13に示すように、本発明の第3実施形態では、レーザー光のノイズを除去するためにスペックルノイズ(speckle noise)除去部80を設置する。
具体的に、スペックルノイズ除去部80は、部材50の第1面上に配置される。
スペックルノイズ除去部80は、光スプリッタ83、レンズ82及びプレート81が一体化してなる。
ここで、光スプリッタ83は、部材50の第1面上に配置され、光源から出射する光の特定波長のみを透過させる。
レンズ82は、光源51に対向する光スプリッタ83の表面上に配置され、光源51から出射する光を回折させる。
ここで、レンズ82は、図11及び図12のようなグレーティングを有するDOEレンズを使用する。
また、プレート(plate)81は、光源51に対向するレンズ82の表面上に配置され、光源51から出射する光のスペックルノイズ(specklenoise)を除去できるように表面に不規則なパターンを有する。
本発明では、プレート81としてランダムフェーズプレート(random phase plate:RPP)を使用することが好ましい。
ここで、プレート81のパターンは、図14に示すように、コンピュータによって生成されるホログラムパターンを使用することが好ましく、このようなパターンによって、レーザー光の相(phase)はπだけの差を有するようになる。
また、プレート81の面積は、光スプリッタ83またはレンズ82の面積よりも大きくすることが好ましい。
駆動部85は、光スプリッタ83、レンズ82及びプレート81を同時に一方向に往復移動させる。
ここで、駆動部85は、スペックルノイズ除去部80のプレート81を微細振動させることによって、光のスペックルノイズを除去する。
ここで、駆動部85は、小さい変位の振動を与える手段はいずれも使用可能であり、特に、電気場によって振動するエレクトロマグネチック素子や、圧電現象によって膨脹及び収縮して振動するピエゾエレクトリック素子を使用することが好ましい。
このように構成される本発明の第3実施形態における光の経路は、次の通りである。
図13に示すように、光源51で発生したレーザー光は、スペックルノイズ除去部80を透過するように部材50の第1面に入射し、スペックルノイズが除去された光は、部材50の第2面に配置されているミラー86,87,88によって反射される。
続いて、反射された光は、DOEレンズ89,90及びスキャンミラー91を経て外部のスクリーンに出射する。
ここで、スキャンミラー91は、入射する光を2次元的にスキャニングするガルバノミラー(Galvano mirror)を使用する。
場合によって、スキャンミラー91は、2個のスキャンミラーで構成しても良い。
図示してはいないが、本発明の第1実施形態と同様に、本発明の第3実施形態においてもスキャンミラーに代えてマイクロディスプレイを使って光学システムを製作しても良い。
図15は、本発明の第4実施形態による携帯用プロジェクタの光学システムを示す斜視図である。
図15に示すように、本発明の第4実施形態は、光源51、複数のDOEレンズ100,101,105、カラーフィルター102、第1及び第2スキャンミラー103,104で構成される。
光源51で発生したレーザー光は、DOEレンズ105によって回折され、回折された光は、部材50の第2面に配置されているDOEレンズ100によって再度回折される。
続いて、回折された光は、DOEレンズ101によって合成され、合成された光は、部材50の第1面に配置されているカラーフィルター102によって分離される。
分離された光は、第1及び第2スキャンミラー103,104を経て外部のスクリーンに出射する。
ここで、第1スキャンミラー103は、入射する光を左右方向にスキャニングするガルバノミラーであり、第2スキャンミラー104は、入射する光を上下方向にスキャニングするガルバノミラーである。
場合によって、スキャンミラーは、入射する光を2次元的にスキャニングするガルバノミラーとしても良い。
図示してはいないが、本発明の第1実施形態と同様に、本発明の第4実施形態においても、スキャンミラーに代えてマイクロディスプレイを使って光学システムを製作しても良い。
以上の方法で動作する本発明による携帯用プロジェクタの光学システムは、光学素子の配列を安定化できるだけでなく、光透過性部材を介して光を伝送し光路の長さを縮めることができるため、小型化及び軽量化が実現でき、携帯可能なプロジェクタに適している。
図16及び図17は、本発明による携帯可能なプロジェクタ用光学システムを適用したモバイルレーザープロジェクタフォン(mobile laser projector phone)を示す概略図であり、本発明の光学システムは、モバイルフォンのように小さい空間を持つ環境でも簡便に適用可能である。
モバイルフォン110は、大きく、本体112及び蓋111で構成される。
本体112は、多数のキーパッド、及び穴(hole)113を備え、蓋111は、ディスプレイパネルが備えられ、本体112と連結される。
また、光透過性部材50は、本体112の穴113から光透過性部材50で映像化した光が外部に出射するように、穴113を有する本体112内部の一側に設置される。
また、光源51は、本体112の内部に設置され、光透過性部材50の表面上に取り付けられた光学素子に光を出射させる。
また、図18及び図19に示すように、光学素子の取り付けられた光透過性部材50及び光源51は、ハウジング114によって保護される。
そして、光透過性部材50で映像化した光が外部に出射するように、ハウジング114の一側に穴113が形成される。
また、穴113周辺のハウジング114の表面に多数の凹凸115が形成される。
凹凸115は、モバイルユーザーがプロジェクタの投射方向を調節するためにハウジングを回す際にすべりを防止する機能を担う。
図20及び図21は、図18のようにハウジングされたプロジェクタを適用した種々のモバイルフォンを示す図である。
図22、図23及び図24は、プロジェクタがモバイルフォンの蓋に構成された場合を示す。
図22、図23及び図24に示すように、本体112は多数のキーパッドを備え、蓋111はディスプレイパネルを備え、本体112に連結される。
また、支え部116は、蓋111上に回転自在に装着され、溝117は、支え部116の長さ方向に沿って形成される。
連結部118は、溝117に沿って摺動し、ハウジング114は、連結部118の一端に連結され、一側に穴を有する。
また、光透過性部材50は、ハウジング114の穴から映像化した光が外部に出射するように、ハウジング114の内部に組み込まれる。
そして、光源は、ハウジング114の内部に設置され、光透過性部材50の表面上に取り付けられた光学素子に光を出射させる。
以上説明してきた内容から本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で種々の改変が可能であることは、当業者にとっては明らかである。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の実施形態に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって定められるべきである。
一般の単板式プロジェクタの構成を示す図である。 一般の3板式プロジェクタの構成を示す図である。 本発明の第1実施形態による携帯用プロジェクタの光学システムを示す斜視図である。 本発明の第1実施形態による携帯用プロジェクタの光学システムの変形例を示す斜視図である。 本発明に係る携帯用プロジェクタの光学システムで使用可能なDOEレンズを示す図である。 本発明に係る携帯用プロジェクタの光学システムで使用可能なDOEレンズを示す図である。 本発明に係る携帯用プロジェクタの光学システムで使用可能なDOEレンズを示す図である。 本発明に係る携帯用プロジェクタの光学システムで使用可能なDOEレンズを示す図である。 本発明に係る携帯用プロジェクタの光学システムで使用可能なDOEレンズを示す図である。 本発明の第2実施形態による携帯用プロジェクタの光学システムを示す斜視図である。 図10のレンズ表面に形成されたグレーティングを示す斜視図である。 図10のレンズ表面に形成されたグレーティングを示す断面図である。 本発明の第3実施形態による携帯用プロジェクタの光学システムを示す斜視図である。 図13のプレートに形成されるホログラムパターンを示す図である。 本発明の第4実施形態による携帯用プロジェクタの光学システムを示す斜視図である。 本発明による携帯用プロジェクタの光学システムを適用したモバイルレーザープロジェクタフォン(mobile laser projector phone)を示す概略図である。 本発明による携帯用プロジェクタの光学システムを適用したモバイルレーザープロジェクタフォンを示す概略図である。 本発明による携帯用プロジェクタの光学システムを適用したモバイルレーザープロジェクタフォンを示す概略図である。 本発明による携帯用プロジェクタの光学システムを適用したモバイルレーザープロジェクタフォンを示す概略図である。 本発明による携帯用プロジェクタの光学システムを適用したモバイルレーザープロジェクタフォンを示す概略図である。 本発明による携帯用プロジェクタの光学システムを適用したモバイルレーザープロジェクタフォンを示す概略図である。 本発明による携帯用プロジェクタの光学システムを適用したモバイルレーザープロジェクタフォンを示す概略図である。 本発明による携帯用プロジェクタの光学システムを適用したモバイルレーザープロジェクタフォンを示す概略図である。 本発明による携帯用プロジェクタの光学システムを適用したモバイルレーザープロジェクタフォンを示す概略図である。

Claims (46)

  1. 光透過性部材と、
    前記部材内部に光が透過するように前記部材の第1面上に光を出射する光源と、
    前記部材の第1面及び第2面の少なくともいずれか一面上に支持され、前記光源から入射した光を前記部材内部に回折及び映像化させて前記部材外部に出射させる少なくとも一つの光学素子と、
    を備えて構成されることを特徴とする、携帯用プロジェクタの光学システム。
  2. 前記光透過性部材は、ガラス、透明プラスチック、または内部が空気で満たされているか真空である中空型部材(hollow type member)であることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  3. 前記光透過性部材の断面は、円形、半円形、三角形または多角形であることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  4. 前記光透過性部材は、線形的で扁平な表面を有することを特徴とする、請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  5. 前記光透過性部材の全表面のうち、前記光学素子が支持される領域は、表面が突出または凹入されることを特徴とする請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  6. 前記光透過性部材の第1面と第2面は、互いに向かい合うことを特徴とする、請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  7. 前記光源は、レーザーダイオード、発光ダイオード及び有機電界発光素子のいずれかであることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  8. 前記光源は、単一波長または相異なる波長のビームを照射する発光素子または発光素子アレイであることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  9. 前記光源は、前記第1面上に支持されるか、または、前記第1面から所定間隔隔てて配置されることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  10. 前記光源は、赤色光を生成する赤色光源、緑色光を生成する緑色光源、及び青色光を生成する青色光源から構成されることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  11. 前記赤色光源、緑色光源及び青色光源は、同一線上に並んで配列されることを特徴とする、請求項10に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  12. 前記光学素子は、回折光学素子(DiffractiveOptical Element)、ホログラム光学素子(Hologram Optical Element)、プレーンミラー(plane mirror)、マイクロディスプレイ(microdisplay)及びスキャンミラー(scan mirror)のうち少なくともいずれか一つであることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  13. 前記光学素子は、フラットプレート(flatplate)タイプであることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  14. 前記光透過性部材の同一面上に支持される光学素子は、同一線上に並んで配列されることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  15. 前記光透過性部材の第1面上に支持される光学素子と前記光透過性部材の第2面上に支持される光学素子は、所定の角度だけ互いにずれて配置されることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  16. 前記光透過性部材の第1及び第2面のうちいずれか一面上には、駆動回路を持つ光学素子を配置し、他面上には駆動回路を持たない光学素子を配置することを特徴とする、請求項1に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  17. 光透過性部材と、
    前記部材の内部に光が透過するように外部の映像信号によって前記部材の第1面に光を出射させる光源と、
    前記部材の第1及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、前記光源から入射した光を前記部材の内部に回折及び反射させる少なくとも一つの光学素子と、
    前記部材の第1及び第2面のうちいずれか一面上に支持され、前記光学素子から回折及び反射された光を外部の制御信号によって前記部材外部のスクリーン上にスキャニングする少なくとも一つのスキャンミラーと、
    を備えて構成されることを特徴とする、携帯用プロジェクタの光学システム。
  18. 前記光学素子は、
    前記部材の第1面上に支持され、前記光源から出射する光の特定波長のみを透過させる少なくとも一つの光スプリッタと、
    前記部材の第1及び第2面の少なくともいずれか一面上に支持され、前記光スプリッタから出射する光が前記スキャンミラーに入射するように前記光を回折させる少なくとも一つのレンズと、
    を備えて構成されることを特徴とする、請求項17に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  19. 前記光源に対向する光スプリッタの表面上に配置され、前記光源から入射する光の経路を変えるプリズムをさらに備えることを特徴とする、請求項18に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  20. 前記光源に対向する前記光スプリッタの表面は、前記光源から入射する光の経路を変えるようにグレーティング角度(grating angle)を有することを特徴とする、請求項18に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  21. 前記光学素子は、
    前記部材の第1面上に支持され、前記光源から出射する光の特定波長のみを透過させる少なくとも一つの光スプリッタと、
    前記光源に対向する前記光スプリッタの表面上に配置され、前記光源から出射する光を回折させる第1レンズと、
    前記部材の第1及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、前記光スプリッタから出射する光が前記スキャンミラーに入射するように前記光を回折させる少なくとも一つの第2レンズと、
    を備えて構成されることを特徴とする、請求項17に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  22. 前記光が入射する前記第1レンズの表面は、前記光を収斂するグレーティング角度を有し、前記光が出射する前記第1レンズの表面は、前記光の経路を変えるグレーティング角度を有することを特徴とする、請求項21に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  23. 前記光学素子は、
    前記部材の第1面上に支持され、前記光源から出射する光の特定波長のみを透過させる少なくとも一つの光スプリッタと、
    前記光源に対向する前記光スプリッタの表面上に配置され、前記光源から出射する光を回折させる第1レンズと、
    前記光源に対向する前記第1レンズの表面上に配置され、前記光源から出射する光のスペックルノイズ(speckle noise)を除去するように表面に不規則なパターンを有するプレートと、
    前記部材の第1及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、前記光スプリッタから出射する光が前記スキャンミラーに入射するように前記光を回折させる少なくとも一つの第2レンズと、
    を備えて構成されることを特徴とする、請求項17に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  24. 前記光スプリッタ、第1レンズ及びプレートは、一体に構成されることを特徴とする、請求項23に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  25. 前記光スプリッタ、第1レンズ及びプレートを同時に一方向に往復移動させる駆動部をさらに備えることを特徴とする、請求項23に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  26. 前記駆動部は、エレクトロマグネチック素子(electromagnetic device)またはピエゾエレクトリック素子であることを特徴とする、請求項25に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  27. 前記プレートの面積は、前記光スプリッタまたは第1レンズの面積よりも大きいことを特徴とする、請求項23に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  28. 前記光学素子は、
    前記部材の第1面上に支持され、前記光源から出射する光を回折させる少なくとも一つの第1レンズと、
    前記部材の第2面上に支持され、前記第1レンズから回折された光を合成する第2レンズと、
    前記部材の第1面上に支持され、前記第2レンズから合成された光の色を分離するカラーフィルターと、
    前記部材の第1及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、前記カラーフィルターから出射した光が前記スキャンミラーに入射するように前記光を回折させる少なくとも一つの第3レンズと、
    を備えて構成されることを特徴とする、請求項17に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  29. 前記スキャンミラーは、前記入射する光を左右方向にスキャニングする1次元(1 dimension)スキャンミラーと、前記入射する光を上下方向にスキャニングする1次元スキャンミラーとで構成されるか、または、前記入射する光を上下左右方向にスキャニングする2次元スキャンミラーで構成されることを特徴とする、請求項17に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  30. 前記スキャンミラーは、ガルバノミラー(Galvanomirror)であることを特徴とする、請求項17に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  31. 光透過性部材と、
    前記部材の内部に光が透過するように前記部材の第1面に光を出射させる光源と、
    前記部材の第1面及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、前記光源から入射した光を回折及び反射させる少なくとも一つの第1光学素子と、
    前記部材の第1面及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、前記第1光学素子から回折及び反射された光を受けて映像を生成するディスプレイ素子と、
    前記部材の第1面及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、前記ディスプレイ素子から生成された映像を拡大して出射させる少なくとも一つの第2光学素子と、
    を備えて構成されることを特徴とする、携帯用プロジェクタの光学システム。
  32. 前記第1光学素子は、
    前記部材の第1面上に支持され、前記光源から出射する光の特定波長のみを透過させる少なくとも一つの光スプリッタと、
    前記部材の第1及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、前記光スプリッタから出射する光が前記ディスプレイ素子に入射するように前記光を回折させる少なくとも一つのレンズと、
    を備えて構成されることを特徴とする、請求項31に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  33. 前記光源に対向する光スプリッタの表面上に配置され、前記光源から入射する光の経路を変えるプリズムをさらに備えることを特徴とする、請求項32に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  34. 前記光源に対向する前記光スプリッタの表面は、前記光源から入射する光の経路を変えるようにグレーティング角度(grating angle)を有することを特徴とする、請求項32に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  35. 前記第1光学素子は、
    前記部材の第1面上に支持され、前記光源から出射される光の特定波長のみを透過させる少なくとも一つの光スプリッタと、
    前記光源に対向する前記光スプリッタの表面上に配置され、前記光源から出射する光を回折させる第1レンズと、
    前記部材の第1及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、前記光スプリッタから出射する光が前記ディスプレイ素子に入射するように前記光を回折させる少なくとも一つの第2レンズと、
    を備えて構成されることを特徴とする、請求項31に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  36. 前記光が入射する前記第1レンズの表面は、前記光を収斂するグレーティング角度を有し、前記光が出射する前記第1レンズの表面は、前記光の経路を変えるグレーティング角度を有することを特徴とする、請求項35に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  37. 前記第1光学素子は、
    前記部材の第1面上に支持され、前記光源から出射する光の特定波長のみを透過させる少なくとも一つの光スプリッタと、
    前記光源に対向する前記光スプリッタの表面上に配置され、前記光源から出射する光を回折させる第1レンズと、
    前記光源に対向する前記第1レンズの表面上に配置され、前記光源から出射する光のスペックルノイズ(speckle noise)を除去するように表面に不規則なパターンを有するプレートと、
    前記部材の第1及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、前記光スプリッタから出射する光が前記ディスプレイに入射するように前記光を回折させる少なくとも一つの第2レンズと、
    を備えて構成されることを特徴とする、請求項31に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  38. 前記光スプリッタ、第1レンズ及びプレートは、一体に構成されることを特徴とする、請求項37に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  39. 前記光スプリッタ、第1レンズ及びプレートを同時に一方向に往復移動させる駆動部をさらに備えることを特徴とする、請求項37に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  40. 前記駆動部は、エレクトロマグネチック素子またはピエゾエレクトリック素子であることを特徴とする、請求項39に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  41. 前記プレートの面積は、前記光スプリッタまたは第1レンズの面積よりも大きいことを特徴とする、請求項37に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  42. 前記第1光学素子は、
    前記部材の第1面上に支持され、前記光源から出射する光を回折させる少なくとも一つの第1レンズと、
    前記部材の第2面上に支持され、前記第1レンズから回折された光を合成する第2レンズと、
    前記部材の第1面上に支持され、前記第2レンズから合成された光の色を分離するカラーフィルターと、
    前記部材の第1及び第2面のうち少なくともいずれか一面上に支持され、前記カラーフィルターから出射した光が前記ディスプレイ素子に入射するように前記光を回折させる少なくとも一つの第3レンズと、
    を備えて構成されることを特徴とする、請求項31に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  43. 前記第2光学素子は、前記ディスプレイ素子の映像を拡大して投射する投射レンズまたはミラーであることを特徴とする、請求項31に記載の携帯用プロジェクタの光学システム。
  44. 入射する光を映像化して出射するように複数の光学素子が取り付けられた光透過性部材を有する光学システムを用いる移動通信端末機であって、
    複数のキーパッド、及び穴を備える本体と、
    ディスプレイパネルが備えられ、前記本体に連結される蓋と、
    前記本体の穴を通って前記光透過性部材から映像化した光が外部に出射するように、前記穴を有する前記本体内部の一側に設置される光透過性部材と、
    前記本体内部に設置され、前記光透過性部材の表面上に取り付けられた前記光学素子に光を出射させる光源と、
    を備えて構成されることを特徴とする、光学システムを用いる移動通信端末機。
  45. 前記光透過性部材及び光源を収容するハウジングと、
    前記光透過性部材から映像化した光が外部に出射するように前記ハウジングの一側に形成される穴と、
    前記穴周辺のハウジング表面に形成される複数の凹凸と、
    をさらに備えて構成されることを特徴とする、請求項44に記載の光学システムを用いた移動通信端末機。
  46. 入射する光を映像化して出射するように複数の光学素子が取り付けられた光透過性部材を有する光学システムを用いる移動通信端末機であって、
    複数のキーパッドを備える本体と、
    ディスプレイパネルが備えられ、前記本体に連結される蓋と、
    前記蓋上に回転自在に装着される支え部と、
    前記支え部の長さ方向に沿って形成される溝と、
    前記溝に沿って摺動する連結部と、
    前記連結部の一端に連結され、一側に穴を有するハウジングと、
    前記ハウジングの穴を通って前記映像化した光が外部に出射されるように、前記ハウジング内部に設置される光透過性部材と、
    前記ハウジング内部に設置され、前記光透過性部材の表面上に取り付けられた前記光学素子に光を出射させる光源と、
    を備えて構成されることを特徴とする、光学システムを用いる移動通信端末機。
JP2006130684A 2005-05-09 2006-05-09 携帯用プロジェクタの光学システム及びこれを用いる移動通信端末機 Withdrawn JP2006323383A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050038394A KR100767671B1 (ko) 2005-05-09 2005-05-09 휴대가능한 프로젝터용 광학시스템
KR1020050080894A KR101141653B1 (ko) 2005-08-31 2005-08-31 휴대가능한 프로젝터
KR1020050080898A KR100739557B1 (ko) 2005-08-31 2005-08-31 휴대가능한 프로젝터
KR1020050080897A KR100720591B1 (ko) 2005-08-31 2005-08-31 휴대가능한 프로젝터
KR1020050080895A KR101169275B1 (ko) 2005-08-31 2005-08-31 휴대가능한 프로젝터
KR1020050080899A KR100739556B1 (ko) 2005-08-31 2005-08-31 휴대가능한 프로젝터
KR1020050089974A KR100781265B1 (ko) 2005-09-27 2005-09-27 프로젝션 기능을 구비한 이동통신 단말기
KR1020050091338A KR100710371B1 (ko) 2005-09-29 2005-09-29 휴대용 프로젝터 광학시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006323383A true JP2006323383A (ja) 2006-11-30

Family

ID=36645600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006130684A Withdrawn JP2006323383A (ja) 2005-05-09 2006-05-09 携帯用プロジェクタの光学システム及びこれを用いる移動通信端末機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7695144B2 (ja)
EP (1) EP1722254B1 (ja)
JP (1) JP2006323383A (ja)
AT (1) ATE474241T1 (ja)
DE (1) DE602006015388D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268878A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Seiko Epson Corp ホログラム素子、照明装置、プロジェクタ、及びホログラム素子の製造方法
WO2010039351A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Microvision, Inc. Laser display system with optical feedback configured to reduce speckle artifacts
JP2010256384A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Konica Minolta Opto Inc 走査光学系およびそれを備えたプロジェクタ
US8231231B2 (en) 2007-05-18 2012-07-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Image display device and portable terminal device
KR101371777B1 (ko) 2009-10-28 2014-03-07 쿄세라 코포레이션 휴대 전자 기기
US9756209B2 (en) 2012-11-02 2017-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd Close-up photography method and terminal supporting the same

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602006015388D1 (de) 2005-05-09 2010-08-26 Lg Electronics Inc Optisches System eines tragbaren Projektors und mobiles Kommunikationsendgerät damit
DE602006015748D1 (de) 2005-08-31 2010-09-09 Lg Electronics Inc Tragbarer Projektor
US20090021652A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Motorola, Inc. Microprojector with a detachable interaction device
DE102007053422A1 (de) * 2007-11-09 2009-05-14 Robert Bosch Gmbh Recheneinrichtung
US7944598B2 (en) * 2008-11-06 2011-05-17 Corning Incorporated Speckle mitigation in laser scanner projector systems
US8094355B2 (en) * 2009-04-29 2012-01-10 Corning Incorporated Laser projection system with a spinning polygon for speckle mitigation
US8077367B2 (en) * 2009-04-29 2011-12-13 Corning Incorporated Speckle mitigation in laser projection systems
US8130433B2 (en) * 2009-04-29 2012-03-06 Corning Incorporated Spinning optics for speckle mitigation in laser projection systems
DE102010030138A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Projektionsdisplay und Verfahren zum Anzeigen eines Gesamtbilds
WO2016093066A1 (ja) 2014-12-08 2016-06-16 株式会社リコー 光偏向器、画像表示装置及び物体装置
KR102466948B1 (ko) * 2018-02-13 2022-11-14 엘지전자 주식회사 프로젝터
CN109104509B (zh) * 2018-08-22 2021-06-11 Oppo广东移动通信有限公司 飞行时间组件及电子设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704000A (en) * 1980-08-05 1987-11-03 Research Triangle Institute Vision enhancing system
US4711512A (en) * 1985-07-12 1987-12-08 Environmental Research Institute Of Michigan Compact head-up display
JPH0384538A (ja) 1989-08-29 1991-04-10 Canon Inc 投射型表示装置
US5224198A (en) * 1991-09-30 1993-06-29 Motorola, Inc. Waveguide virtual image display
US5295208A (en) * 1992-02-26 1994-03-15 The University Of Alabama In Huntsville Multimode waveguide holograms capable of using non-coherent light
US5369415A (en) * 1992-06-29 1994-11-29 Motorola, Inc. Direct retinal scan display with planar imager
US5821911A (en) 1993-09-07 1998-10-13 Motorola Miniature virtual image color display
US6821457B1 (en) * 1998-07-29 2004-11-23 Science Applications International Corporation Electrically switchable polymer-dispersed liquid crystal materials including switchable optical couplers and reconfigurable optical interconnects
WO1999052002A1 (en) * 1998-04-02 1999-10-14 Elop Electro-Optics Industries Ltd. Holographic optical devices
TW522256B (en) 2000-12-15 2003-03-01 Samsung Electronics Co Ltd Wearable display system
US6612703B2 (en) * 2001-05-09 2003-09-02 Aculight Corporation Spectrally beam combined display system
ITMI20011817A1 (it) 2001-08-28 2003-02-28 Marconi Comm Spa Dispositivi per la commutazione ottica di lunghezze d'onda in reti ditelecomunicazione
KR20030088217A (ko) * 2002-05-13 2003-11-19 삼성전자주식회사 배율 조정이 가능한 착용형 디스플레이 시스템
KR100460093B1 (ko) * 2002-09-19 2004-12-04 엘지전자 주식회사 카메라 일체형 이동통신 단말기의 카메라 각도 조절장치
JP4088188B2 (ja) * 2003-04-07 2008-05-21 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
KR100524747B1 (ko) * 2003-04-16 2005-11-01 엘지전자 주식회사 휴대 영상 단말기의 카메라 조립체 구동 장치 및 그 제어방법
IL165376A0 (en) 2003-12-02 2006-01-15 Electro Optics Ind Ltd Vehicle display system
US20070013873A9 (en) * 2004-04-29 2007-01-18 Jacobson Joseph M Low cost portable computing device
US7521279B2 (en) * 2005-02-18 2009-04-21 Symbol Technologies, Inc. Image projection at different image planes
US7287862B2 (en) * 2005-02-18 2007-10-30 Symbol Technologies, Inc. Compact image projection module
DE602006015388D1 (de) 2005-05-09 2010-08-26 Lg Electronics Inc Optisches System eines tragbaren Projektors und mobiles Kommunikationsendgerät damit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268878A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Seiko Epson Corp ホログラム素子、照明装置、プロジェクタ、及びホログラム素子の製造方法
US8231231B2 (en) 2007-05-18 2012-07-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Image display device and portable terminal device
WO2010039351A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Microvision, Inc. Laser display system with optical feedback configured to reduce speckle artifacts
US7993012B2 (en) 2008-09-30 2011-08-09 Microvision, Inc. Laser display system with optical feedback configured to reduce speckle artifacts
US8070298B2 (en) 2008-09-30 2011-12-06 Microvision, Inc. Laser display system with optical feedback configured to reduce speckle artifacts
JP2010256384A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Konica Minolta Opto Inc 走査光学系およびそれを備えたプロジェクタ
KR101371777B1 (ko) 2009-10-28 2014-03-07 쿄세라 코포레이션 휴대 전자 기기
US9756209B2 (en) 2012-11-02 2017-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd Close-up photography method and terminal supporting the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1722254B1 (en) 2010-07-14
EP1722254A3 (en) 2006-11-22
US7695144B2 (en) 2010-04-13
US20060250532A1 (en) 2006-11-09
EP1722254A2 (en) 2006-11-15
ATE474241T1 (de) 2010-07-15
DE602006015388D1 (de) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303104B2 (ja) 携帯可能なプロジェクタ
JP2006323383A (ja) 携帯用プロジェクタの光学システム及びこれを用いる移動通信端末機
JP5147849B2 (ja) プロジェクタ
KR100803222B1 (ko) 스펙클 저감 레이저와 이를 채용한 레이저 디스플레이 장치
US7781714B2 (en) Projection display adopting line type light modulator including a scroll unit
US20140055755A1 (en) Device and method for reducing speckle in projected images
JP2006330720A (ja) 光変調器およびその光変調器を利用するプロジェクターを具備する携帯用端末機
KR100767671B1 (ko) 휴대가능한 프로젝터용 광학시스템
JP5187183B2 (ja) 走査型画像表示装置
JP5440355B2 (ja) 光路合成装置、照明装置、投影型画像表示装置及び電子機器
KR100720591B1 (ko) 휴대가능한 프로젝터
KR101141653B1 (ko) 휴대가능한 프로젝터
KR100739558B1 (ko) 휴대가능한 프로젝터
KR100739557B1 (ko) 휴대가능한 프로젝터
KR100710371B1 (ko) 휴대용 프로젝터 광학시스템
KR100732525B1 (ko) 휴대가능한 프로젝터
KR101169275B1 (ko) 휴대가능한 프로젝터
KR101559790B1 (ko) 투사 표시 장치
JP2022152648A (ja) 光源装置およびプロジェクタ
KR100808186B1 (ko) 투사 표시 장치 및 이를 구비한 칩
KR100512398B1 (ko) 반사형 디스플레이 장치
KR100739556B1 (ko) 휴대가능한 프로젝터
KR20090117001A (ko) 스캐닝 디스플레이 장치
JP2014106379A (ja) レーザ光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090804