JP2006313995A - Image reading apparatus - Google Patents
Image reading apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006313995A JP2006313995A JP2005135472A JP2005135472A JP2006313995A JP 2006313995 A JP2006313995 A JP 2006313995A JP 2005135472 A JP2005135472 A JP 2005135472A JP 2005135472 A JP2005135472 A JP 2005135472A JP 2006313995 A JP2006313995 A JP 2006313995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- image reading
- image
- scanning direction
- reading apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 27
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は画像読取装置に関するもので、さらに詳しくは、読取画素が列状に配列されるラインセンサを主走査方向に複数個千鳥状に配列し、これと直交する副走査方向に搬送される読み取るべき画像が形成された大判の原稿を、このラインセンサにより順次読み取る画像読取装置に関するものである。 The present invention relates to an image reading apparatus, and more specifically, a plurality of line sensors in which reading pixels are arranged in a row are arranged in a staggered manner in the main scanning direction, and the reading is carried in a sub-scanning direction orthogonal to the line sensor. The present invention relates to an image reading apparatus that sequentially reads a large-size original on which a power image is formed by the line sensor.
図11は、この種の画像読取装置である原稿搬送型スキャナの構成を示す図であり、図において1はスキャナ本体、2は図の主走査方向に順次0,1,2,・・・・,N−1,Nと光電変換素子よりなる読み取り画素が列状に複数個配列される密着型イメージセンサ、3は原稿搬送部、4は原稿押圧部、5は原稿、7は制御部である。
スキャナ本体のフレームとなる基台11は、主走査方向に延設される断面視コ字状の形状を有して形成され、A0,A1といった大判の原稿画像を読み取るために複数の密着型イメージセンサS1,S2,S3,・・・・が副走査方向に間隔lだけ離反するよう千鳥状に2列に配列されている。また、基台11上には、透明なガラス部材等よりなるコンタクトガラス12が設けられており、これら基台11,密着型センサ2,コンタクトガラス12とで画像読取部が構成されている。
この画像読取部の副走査方向前後部分には、図示しない回転駆動機構により回転駆動力が伝達される駆動ローラ31と、この駆動ローラ31に圧接して原稿5を挟持する従動ローラであるピンチローラ32により構成される原稿搬送部3が設けられている。
この画像読取装置により原稿画像の読み取りを行う場合、先ず原稿5を副走査方向上流側に設けられた駆動ローラ31とピンチローラ32の間に挿入してこれを挟持させ、駆動ローラ31を図の矢印方向に回転駆動させて原稿5を副走査方向に搬送する。この原稿5の搬送と同期して、センサ2により原稿画像を順次読み取り、これを主走査方向1ライン毎のデータとしてラインバッファ72に格納保持し、フレームメモリ73がこのラインバッファ72から読み出した1ライン毎のデータより、各センサの副走査方向方向の離反距離(l)分シフトさせて合成することにより、原稿5全体の画像データを作成するよう構成されている。
作成された原稿5の画像データは、インターフェース回路74を経由して、コンピュータ等の上位装置に送信される。
FIG. 11 is a diagram showing the configuration of an original conveying scanner which is this type of image reading apparatus. In the figure, 1 is a scanner body, 2 is sequentially 0, 1, 2,... In the main scanning direction of the figure. , N−1, N and a contact type image sensor in which a plurality of read pixels composed of photoelectric conversion elements are arranged in a row, 3 is a document conveying unit, 4 is a document pressing unit, 5 is a document, and 7 is a control unit. .
A base 11 serving as a frame of the scanner main body is formed to have a U-shaped cross-sectional view extending in the main scanning direction, and a plurality of contact-type images for reading large-sized original images such as A0 and A1. Sensors S1, S2, S3,... Are arranged in two rows in a staggered manner so as to be separated by an interval l in the sub-scanning direction. A contact glass 12 made of a transparent glass member or the like is provided on the base 11, and the base 11, the
At the front and rear portions of the image reading unit in the sub-scanning direction, a driving roller 31 to which a rotational driving force is transmitted by a rotational driving mechanism (not shown), and a pinch roller that is a driven roller that presses against the driving roller 31 and sandwiches the
When reading an original image with this image reading apparatus, first, the original 5 is inserted between a driving roller 31 and a pinch roller 32 provided on the upstream side in the sub-scanning direction, and is sandwiched between them. The
The created image data of the
この画像読取装置に用いられる密着型イメージセンサ2においては、光源21から照射された光線が原稿5より反射してレンズアレイ22に入射し、ラインセンサ23上で結像するよう設けられているので、良好な画像読取を行うためには、原稿5がコンタクトガラス12に密着して搬送されることが必要不可欠となる。そこで、この種の原稿搬送型の画像読取装置においては、画像読取部上を搬送される原稿5をコンタクトガラス12に押圧する原稿押圧部4を設け、これにより原稿5をコンタクトガラス12の方向に付勢して密着させるよう構成されている。
この原稿押圧機構は、原稿5をコンタクトガラス12に密着させるために、コンタクトガラス12と同一平面を有した板状部材からなる押圧部材40を、主走査,副走査方向に固定して原稿5の直上からこれを作用させ、その自重を押圧力とするよう構成されている。
In this document pressing mechanism, a pressing member 40 made of a plate member having the same plane as the contact glass 12 is fixed in the main scanning and sub-scanning directions in order to bring the
複数のラインセンサを千鳥状に配列して大判原稿の画像を読み取るこの種の画像読取装置においては、上述の通り画像読取部の副走査方向の前後部分に、駆動ローラ31と原稿5をこれに圧接させて挟持する従動ローラであるピンチローラ32を設けるとともに、画像読取部上を搬送される原稿5をコンタクトガラス12に密着させる原稿押圧部材4を設けて構成されているので、装置の副走査方向にそれぞれ原稿搬送機構を設けるスペースが必要となり、これにより装置を小型化することが困難となるとともに、部品点数が多くなることにより、作成コストが増大し、装置が高価なものとなってしまうといった不具合が生じていた。
これに対して、本願出願人は、先に出願した特願2005−084844号において、原稿に作用してこれを副走査方向に搬送する、駆動ローラとピンチローラよりなる搬送手段を、千鳥状に配列されるイメージセンサと逆位相となる領域に千鳥状に配設して構成した画像読取装置を提案した。
図12は、先に出願した画像読取装置を示す図であり、画像読取装置本体に対して回動可能に取り付けられて開閉するよう設けられるトップカバー部材6に、複数の密着型イメージセンサ2を副走査方向に間隔lだけ離反するよう千鳥状に2列に配設し、画像読取装置本体1に、この密着型イメージセンサ2に対応して、主走査方向に延設するように且つ互いに副走査方向に間隔lだけ離反して設けられる2本の駆動ローラ81と、トップカバー部材6が閉じた状態でこの駆動ローラ81に圧接するよう、密着型センサ2と逆位相となるように千鳥状に配列された複数の従動ローラ82により構成される原稿搬送機構8を設けて構成した。
原稿の搬送(原稿画像読取動作)時においては、トップカバー部材6が閉じられることにより、原稿は駆動ローラ81と従動ローラ82により挟持され、この状態で2本の駆動ローラ81が回転駆動されることにより、原稿が副走査方向へ搬送されるよう構成されている。
先に出願したこの画像読取装置によれば、従来必要とされていた画像読取部の副走査方向前後部分の原稿搬送機構を設けるスペースが不要となり、装置を小型化することが可能となった。
In this type of image reading apparatus that reads a large document image by arranging a plurality of line sensors in a staggered pattern, the driving roller 31 and the
On the other hand, the applicant of the present application, in Japanese Patent Application No. 2005-084844 filed earlier, has a staggered conveying means composed of a driving roller and a pinch roller that acts on the original and conveys it in the sub-scanning direction. An image reading apparatus has been proposed which is arranged in a staggered manner in a region having an opposite phase to the arrayed image sensors.
FIG. 12 is a view showing an image reading apparatus filed earlier, and a plurality of
When the document is transported (document image reading operation), the
According to the image reading apparatus previously filed, the space for providing the document conveying mechanism in the front and rear portions of the image reading portion in the sub-scanning direction, which has been conventionally required, is no longer required, and the apparatus can be miniaturized.
先に出願したこの画像読取装置における原稿搬送部においては、千鳥状に配列されるイメージセンサからなる画像読取部の、イメージセンサと逆位相となる千鳥状に形成される領域に設けた従動ローラを、当該領域全体に複数個のローラ部材を並列させて構成しているので、全体として部品点数が多くなり、これにより製作コストが上昇するといった問題が生じていた。また、この不具合を解消するために、イメージセンサと逆位相となる千鳥状に形成される領域に設ける従動ローラを、当該領域全体に亘るような一本のローラで構成し、全体の部品点数を削減することが考えられるが、この場合、従動ローラとカバー部材の間に主走査方向に延びる隙間が形成されることとなり、例えば巻き癖のついたような薄い原稿などの画像を読み取るといった際に、この従動ローラとカバー部材の隙間に原稿が入り込んで、搬送時にジャム現象を起こしてしまうといった新たな不具合が生じることとなっていた。
本発明はこれら不具合を解消するためになされたものである。
In the document conveying section in the image reading apparatus previously filed, the driven roller provided in the staggered area of the image reading section composed of the image sensor arranged in a staggered pattern is opposite in phase to the image sensor. Since a plurality of roller members are arranged in parallel in the entire area, there is a problem that the number of parts increases as a whole, thereby increasing the manufacturing cost. In order to solve this problem, the driven roller provided in the staggered region having the opposite phase to that of the image sensor is composed of a single roller that covers the entire region, and the total number of parts is reduced. In this case, a gap extending in the main scanning direction is formed between the driven roller and the cover member. For example, when reading an image such as a thin original with a curl Therefore, there is a new problem that the original enters the gap between the driven roller and the cover member and causes a jam phenomenon during conveyance.
The present invention has been made to solve these problems.
本発明の画像読取装置においては、画像を読み取るべき原稿に作用してこれを副走査方向に搬送する原稿搬送手段を、主走査方向に読取画素が所定量重なるように千鳥状に2列に配列される複数個のイメージセンサの、各々主走査方向両端側に設けて構成した。 In the image reading apparatus of the present invention, the document conveying means that acts on the document to be read and conveys it in the sub-scanning direction is arranged in two rows in a staggered manner so that the read pixels overlap by a predetermined amount in the main scanning direction. Each of the plurality of image sensors is provided at both ends in the main scanning direction.
本発明の画像読取装置によれば、原稿搬送を良好に行うことができるとともに、部品点数を削減して装置を安価に作成することが可能となる。 According to the image reading apparatus of the present invention, it is possible to carry the document well, and to reduce the number of parts and to produce the apparatus at low cost.
読み取るべき画像が形成された原稿を介して互いに圧接される駆動ローラおよび従動ローラからなる原稿搬送手段を、主走査方向に読取画素が所定量重なるように千鳥状に2列に配列される複数個のイメージセンサの、各々主走査方向両側に設けて構成した。 A plurality of document conveying means composed of a driving roller and a driven roller pressed against each other via a document on which an image to be read is formed are arranged in two rows in a staggered manner so that a predetermined number of read pixels overlap in the main scanning direction. Each image sensor is provided on both sides in the main scanning direction.
以下図面に基づいて、本発明の画像読取装置を説明する。
図1乃至図3は本発明の画像読取装置を示す図であり、上述の従来の装置ならびに先に出願した装置と同等の構成については同一の符号が付与されている。
図において6は、画像読取装置本体1に対して回動可能に取り付けられて開閉するよう設けられるトップカバー部材であり、本実施例においても先の出願の装置と同じく、このトップカバー部材6に密着型イメージセンサ2が設けられている。このように構成することにより、原稿5の画像読取動作の際に、操作者がこの原稿5の読み取るべき画像が形成される側を確認することができるという効果を奏するものであるが、上述の従来の装置と同様に、密着型イメージセンサ2を画像読取装置本体1の側に設けてもよい。
図に示されるとおり、本発明の画像読取装置においても、複数の密着型イメージセンサ2が副走査方向に間隔lだけ離反して、千鳥状に2列に配列されており、大判原稿5に対して主走査方向全幅領域における画像読取が可能となるよう構成されている。
The image reading apparatus of the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 to 3 are views showing an image reading apparatus according to the present invention. Components identical to those of the above-described conventional apparatus and the previously filed apparatus are given the same reference numerals.
In the figure,
As shown in the figure, also in the image reading apparatus of the present invention, a plurality of
本発明の画像読取装置における原稿搬送手段8は、画像読取装置本体1側に設けられる駆動ローラ81と、カバー部材6側に設けられる従動ローラ82とにより構成されている。駆動ローラ81は、互いに副走査方向に間隔lだけ離反して設けられる2本の回転軸810に、上記密着型イメージセンサ2に対応するよう千鳥状に配設されており、また、従動ローラ82は、各密着型イメージセンサ2の主走査方向両端部分にそれぞれ設けられている。
カバー部材6が閉じられると、各イメージセンサの主走査方向両端部分に設けられる従動ローラ82は駆動ローラ81に当接する(図2上図)。この実施例においては、従動ローラ82が、トップカバー部材6に対して回転可能となるよう固定、支持されるとともに、画像読取装置1側に設けられた駆動ローラ81が、イメージセンサ2および従動ローラ82の方向へ移動可能に支持され、これに当接して作用するプレッシャユニット83により常時イメージセンサ2および従動ローラ82の方向へ付勢されるよう構成されている。
図3に示されるとおり、主走査方向に延設するよう設けられた駆動ローラ81の回転軸810両端部分が、スキャナ本体1に設けられた側板13に形成される摺動溝131に挿入されて支持され、この摺動溝131に沿って駆動ローラ81が図のZ軸方向、すなわちイメージセンサ2および従動ローラ82に向かう方向に移動可能となるよう設けられている。駆動ローラ81に作用するプレッシャユニット83は、スキャナ本体1に対して回動可能に取り付けられるアーム832と、このアーム832に回転可能に取り付けられるローラ831、アーム832に作用してローラ832を駆動ローラ81に圧接させる圧縮バネ833とにより構成されており、圧縮バネ833の復元力により駆動ローラ81がイメージセンサ2および従動ローラ82の方向に常時付勢されるよう構成されている。図示しないモータおよび伝達機構よりなる回転駆動手段により駆動ローラ81が回転駆動すると、これに圧接されているローラ831が従動するよう設けられ、プレッシャユニット83は駆動ローラ81の回転駆動に対して負荷となることがなく、駆動ローラ81をイメージセンサ2および従動ローラ82の方向に付勢するよう構成されている。
The document conveying means 8 in the image reading apparatus of the present invention is composed of a
When the
As shown in FIG. 3, both end portions of the
原稿5の搬送(原稿画像読取動作)時においては、図2に示されるとおり、カバー部材6が閉じられると、原稿5は駆動ローラ81と従動ローラ82により挟持される。この状態で2本の駆動ローラ81が図示しない駆動モータならびにその回転駆動力伝達機構によりそれぞれ同期して回転駆動され、これにより原稿5の副走査方向の搬送が行われる。
本実施例によれば、原稿5はイメージセンサ2の主走査方向両端側に配列される従動ローラ82と、これに(原稿5を介して)圧接される駆動ローラ81により挟持されて、駆動ローラ81の回転により副走査方向へ搬送されるとともに、密着型イメージセンサ2においては、原稿5が駆動ローラ81と従動ローラ82に挟持された際に、イメージセンサ2(コンタクトガラス)と原稿5の表面との間に所定の間隙、すなわちギャップが形成されるよう構成されている(図2下図)。すなわち、カバー部材6において、従動ローラ82の取り付け位置がイメージセンサ2(コンタクトガラス)よりも駆動ローラ81に近接した位置、図に示す垂直方向で高さが異なるようにこれを配置、固定することにより、この所定のギャップが形成されるよう構成されている。これにより、本実施例によれば、例えばイメージセンサ2として使用するセンサの特性として、その焦点深度にある程度の幅があることを許容するものを採用することができ、画像読取部において副走査方向に2箇所、すなわち2本の駆動ローラ81上で千鳥状に配列された従動ローラ82により原稿5を支持するので、概ね2次元平面でこれを圧接、支持することができ、上記イメージセンサ2の焦点深度の許容範囲、すなわち図の所定の間隙(ギャップ)間に原稿5を確実に搬送させることができるとともに、良好な画像読み取りを行うことが可能となる。
更に、本実施例においては、原稿5の搬送経路上流側、下流側に設けられる2本の駆動ローラ81に対して、イメージセンサ2および従動ローラ82の方向に付勢する手段をそれぞれ独立に設けることにより、例えばハンガーを有する大判の図面等といった、副走査方向についてその厚みが一定でない原稿であっても、イメージセンサ2と原稿5の画像読取面との相対距離を常に一定とする、すなわち密着型センサ2の焦点距離に原稿5の画像読取面を位置づけることが可能となり、これにより良好な画像読取を行うことができるという効果を奏するものである。
図2に示されるとおり、原稿5が画像読取部に挿入され、搬送方向(副走査方向)上流側の駆動ローラ81および従動ローラ82に当接されて、さらに駆動ローラ81が図示しない駆動手段により回転駆動されると、原稿5は駆動ローラ81と従動ローラ82により挟持されるが(図2中図)、このとき、従動ローラ82はカバー部材6に対して固定するよう支持されているので、駆動ローラ81は、プレッシャユニット83の圧縮バネ833の復元力に抗してアーム832を図の矢印方向に回動させ、駆動ローラの回転駆動軸810が摺動溝131に摺動するように原稿5の厚み分だけ押し下げられる。
この状態で駆動ローラ81を回転駆動させて、原稿5を副走査方向に搬送するとともに、(原稿5の搬送経路の)上流側に設けられたイメージセンサ2により原稿画像の読み取りを行う。
原稿5の搬送、イメージセンサ2による画像読み取りを順次行うと、原稿5の先端部分は副走査方向下流側の駆動ローラ81および従動ローラ82に当接し、更に搬送されることにより、プレッシャユニット83の圧縮バネ833の復元力に抗して駆動ローラ81を押し下げて、搬送経路下流側の駆動ローラ81と従動ローラ82に挟持される。(図2下図)
このとき、搬送経路上流側の駆動ローラ81においては、原稿5の厚みに追従して(摺動溝131に沿って)従動ローラ82およびイメージセンサ2の方向に摺動するので、これにより原稿5の画像読取面とイメージセンサ2との距離が、原稿の厚みの変化に応じることなく一定に保たれるよう構成されている。また、図2下図に示されるとおり、原稿搬送経路上流側および下流側に設けられる駆動ローラ81はそれぞれ独立に摺動可能に設けられていることにより、原稿5の厚みが副走査方向について一定でない場合であっても、イメージセンサ2と原稿5の画像読取面との相対距離を常に一定とすることができるよう構成されている。
以上詳述したとおり、本発明の画像読取装置においては、千鳥状に2列に配列される各イメージセンサの主走査方向両端側に、原稿を介して互いに圧接される駆動ローラと従動ローラを設けて、原稿を挟持、搬送するよう構成したので、ローラ部材の使用点数を削減することができ、装置を安価に作成することが可能となる。
When the
According to the present embodiment, the
Further, in this embodiment, means for urging the two driving
As shown in FIG. 2, the
In this state, the driving
When the
At this time, the
As described above in detail, in the image reading apparatus of the present invention, the driving roller and the driven roller that are pressed against each other via the document are provided on both ends in the main scanning direction of each image sensor arranged in two rows in a staggered manner. Since the document is sandwiched and conveyed, the number of use points of the roller member can be reduced, and the apparatus can be manufactured at low cost.
図4および図5は、上述の本願発明の第1実施例装置に、原稿搬送方向上流側の駆動ローラ81と従動ローラ82に原稿5が挟持された際に、下流側の駆動ローラ81が所定量押し下げられて従動ローラ82との間に隙間が形成されるよう構成したものである。
この第2実施例においては、主走査方向両端側に原稿搬送方向上流側ならびに下流側のそれぞれの駆動ローラ81の回転軸810に係合するリンク機構84が設けられている。このリンク機構84は、溝841,842が形成されるプレート840と、このプレート840をスキャナ本体1の側板13に回動可能に支持する回転軸843、プレート840を常時付勢する引張バネ844とにより構成されている。
プレート840に形成される溝841は、図4および図5に示されるとおり、原稿5の搬送経路上流側に設けられる駆動ローラ81の回転軸810の下側に係合するよう形成され、これにより原稿5の挟持に伴って、これが押し下げられる際に追従してプレート840が押し下げられるよう形成されており、溝842は、同じく下流側の駆動ローラ81の回転軸810の上側に係合するよう形成されている。引張バネ844は、回転軸843を軸としてプレート840を常時上方、すなわち(プレッシャユニット83と同じく)原稿搬送経路上流側の駆動ローラ81をイメージセンサ2ならびに従動ローラ82に圧接する方向へ付勢するよう設けられている。(図4上図)
この第2実施例の画像読取装置において、原稿5が画像読取部に挿入されて上流側の駆動ローラ81および従動ローラ82に挟持される際、図4中図に示されるとおり、原稿5の厚みに応じて上流側の駆動ローラ81が押し下げられると、その回転軸810に係合しているプレート840を引張バネ844の復元力に抗してこれを押し下げて、プレート840の溝842に係合している下流側の駆動ローラ81(の回転軸810)も押し下げ、これにより下流側の駆動ローラ81と従動ローラ82の圧接を解除し、これらの間に隙間を形成する。
さらに原稿5が順次搬送されてその先端が下流側の駆動ローラ81ならびに従動ローラ82に到達すると、形成されている隙間に原稿5が挿入されて、下流側の駆動ローラ81は原稿5の厚みに応じてプレート840の係合を脱して押し下げられる。(図4下図)
この第2実施例のように構成することにより、下流側の駆動ローラ81と従動ローラ82の間に原稿5が挿入される時の衝撃を、それぞれが圧接されている場合に比べて緩和させることができるので、圧接されている下流側の駆動ローラ81と従動ローラ82に原稿が衝突し、更に原稿が搬送されることにより生じるジャム現象(原稿が複雑に折り重なる搬送不良状態)を防止することが可能となる。
4 and 5 show the first embodiment of the present invention described above, in which the downstream driving
In the second embodiment, link
As shown in FIGS. 4 and 5, the
In the image reading apparatus according to the second embodiment, when the
Further, when the
By configuring as in the second embodiment, the impact when the
上述の実施例においては、原稿5を搬送する際にこれをガイドする原稿ガイド14を、画像読取装置本体1に対して固定するよう設けたが、原稿5の厚みに応じて変位する駆動ローラ81に追従するよう構成してもよい。
図6および図7は、駆動ローラ81の変位に応じてこれに追従するよう原稿ガイド14を構成したものであり、駆動ローラ81が突出するよう形成される孔部141を有する原稿ガイド本体140と、主走査方向両端側に設けられ、駆動ローラ81の回転駆動軸810が回転可能に挿入される側板142とにより構成されている。
図6に示されるとおり、原稿5が画像読取部に挿入されて搬送方向上流側の駆動ローラ81および従動ローラ82に挟持されると、原稿5の厚みに応じて上流側の駆動ローラ81が押し下げられるとともに、原稿ガイド14もこれと同期して押し下げられる(図6中図)。駆動ローラ81が回転駆動されることにより原稿5が副走査方向へ搬送されると、その先端が下流側の駆動ローラ81ならびに従動ローラ82に到達し、更に駆動ローラ81を押し下げることにより、原稿5は駆動ローラ81および従動ローラ82により挟持される(図6下図)。
このように、原稿ガイド14を駆動ローラ81とともに原稿5の厚みに応じて変位するよう設けることにより、例えば図6中図に示される、上流側の駆動ローラ81と従動ローラ82のみで挟持されている状態から、図6下図に示す下流側の駆動ローラ81と従動ローラ82とで挟持されるまでの間に、原稿5の先端部分が原稿ガイド14(の本体140)に衝突することを避けることが可能となる。これにより、原稿5の搬送中に、その先端部分と原稿ガイド14が衝突する際に生じる上流側のセンサ2による画像の読取不良を防止することができるという効果を奏する。
In the above-described embodiment, the
6 and 7 show the
As shown in FIG. 6, when the
Thus, by providing the
上述の実施例においては、駆動ローラ81を、千鳥状に2列に配列される各イメージセンサとその主走査方向両端側に設けられる従動ローラ82に対応して千鳥状に2列に配設するよう構成したが、図8に示されるとおり、互いに副走査方向に間隔lだけ離反した2本のローラでこれを構成してもよい。
更に、上述の実施例においては、各イメージセンサ2の両側に設けた従動ローラ82を、カバー部材6に対して回転可能となるよう固定、支持するとともに、従動ローラ82と駆動ローラ81(原稿5の表面)が圧接する際に、駆動ローラ81(原稿5の表面)に対して、イメージセンサ2(コンタクトガラス)との間に所定の間隙、ギャップが形成されるよう構成したが、この駆動ローラ81とイメージセンサ2とのギャップを0にして、原稿5を駆動ローラ81によりイメージセンサ2に圧接するよう構成し、これにより原稿5をイメージセンサ2のコンタクトガラスに密着させて搬送するよう設けても良い。
In the embodiment described above, the driving
Further, in the above-described embodiment, the driven
図9は、本願発明の画像読取装置において、一個のイメージセンサ2の幅程度の原稿5を読み取る際の搬送を示す図であり、この場合、原稿搬送方向上流側のイメージセンサ2a,2c,2eのうち、中央のイメージセンサ2cを基準とする、すなわち主走査方向のセンター部分を原稿搬送の基準と設定し、操作者は原稿5の中心をこのイメージセンサ2cの中心に合わせるよう原稿5をセットする(図9上図)。このとき、イメージセンサ2cの主走査方向両側のピンチローラ82と駆動ローラ81(図示せず)とでこの原稿5を挟持し、図示しない回転駆動手段により駆動ローラ81を回転駆動すると、原稿5は副走査方向に搬送され、その先端部分が原稿搬送経路下流側のイメージセンサ2b,2dの各々片側に配設されている従動ローラ82(および駆動ローラ81)に当接し、更に搬送されると、図9中図に示されるとおり、イメージセンサ2c両端側の従動ローラ82およびイメージセンサ2b,2dのそれぞれ片側の従動ローラ82の計4箇所で駆動ローラ81とにより挟持され、搬送される。
この4点で挟持されている間は原稿5は良好に搬送されるが、順次搬送が行われて原稿5の副走査方向後端がこの上流側のイメージセンサ2c両側の従動ローラ82の挟持を脱すると、図9下図に示されるように、原稿5を挟持する箇所が結果的に主走査方向中央部分に偏ってしまうこととなる。
原稿5を搬送する場合、このイメージセンサ2b,2dのそれぞれ片側の従動ローラ82でその主走査方向中央部分のみを挟持している状態においては、この部分を中心とした回転方向に原稿5が回転しやすくなり、不安定な状態となってしまう。その結果、ジャム現象などの搬送不良や読取画像の品質低下を起こしてしまうといった不具合を生じる場合がある。
この不具合を解消するために、本願発明の第3実施例においては、千鳥状に2列に配列されるイメージセンサについて、原稿搬送方向上流側と下流側とでイメージセンサの主走査方向の配列間隔を異なるようにして設けた。
図10は、この本願発明の第3実施例を示す図であり、上述の第1実施例においては、イメージセンサの主走査方向の配列間隔が一定であるのに対し、この第3実施例においては、原稿搬送(副走査)方向上流側のセンサの配列間隔Cよりも、下流側のセンサの配列間隔Dを大きくして構成したことを特徴としている。
すなわち、この本願発明の第3実施例においては、原稿搬送方向上流側のイメージセンサ2a,2c,2eのうち、中央のイメージセンサ2cを基準とする、すなわち主走査方向のセンター部分を原稿搬送の基準として設定し、原稿搬送(副走査)方向下流側のイメージセンサ2b,2dを、主走査両側方向に離反するように、上記基準となるイメージセンサ2cの読取画素と重なる領域Aが小さくなるよう配設する。この結果、イメージセンサ2aと2bおよび2dと2eとの読取画素の重なる領域Bは上記領域Aよりも大きくなる。
このように原稿搬送方向下流側のイメージセンサ2dと2eの配列間隔Dを上流側の配列間隔Cよりも大きくすることにより、各々のセンサ2の両側に設けられる従動ローラ82の離反距離も大きくなるので、幅の小さい原稿5を読み取る場合であっても、原稿搬送方向下流側において原稿5の両端側部分を従動ローラ82および駆動ローラ81で挟持することができることとなる。従って、原稿5の搬送が順次行われて副走査方向後端部分が上流側の駆動ローラ81および従動ローラ82の挟持を脱しても(図10下図)、下流側の駆動ローラ81および従動ローラ82で原稿5の両端側部分を挟持しているので、搬送が不安定になることが無く、良好な画像読取を行うことができるという効果を奏する。
従って、この第3実施例によれば、大判の原稿から幅の小さい原稿まで良好に搬送することが可能となる。
以上の実施例においては、原稿搬送の基準を原稿搬送方向上流側の中央のセンサとしたが、基準の設定はどのセンサでもよく、また上流側下流側の何れに設定して構成してもよい。
FIG. 9 is a diagram showing the conveyance when the original 5 having the width of one
While being held between these four points, the
When the
In order to solve this problem, in the third embodiment of the present invention, with respect to the image sensors arranged in two rows in a staggered manner, the arrangement intervals of the image sensors in the main scanning direction between the upstream side and the downstream side in the document conveyance direction. Were provided differently.
FIG. 10 is a diagram showing a third embodiment of the present invention. In the first embodiment, the arrangement interval of the image sensors in the main scanning direction is constant, whereas in the third embodiment, FIG. Is characterized in that the arrangement interval D of the sensors on the downstream side is made larger than the arrangement interval C of the sensors on the upstream side in the document conveyance (sub-scanning) direction.
That is, in the third embodiment of the present invention, of the
Thus, by making the arrangement interval D of the
Therefore, according to the third embodiment, it is possible to satisfactorily convey a large original to a narrow original.
In the above embodiments, the document conveyance reference is the central sensor upstream in the document conveyance direction. However, the reference may be set to any sensor, and may be configured to be set to any of the upstream and downstream sides. .
1 スキャナ本体
2 密着型イメージセンサ
3 原稿搬送部
4 原稿押圧部
5 原稿
6 トップカバー部
7 制御部
8 原稿搬送部
DESCRIPTION OF
Claims (13)
上記原稿搬送手段は、各イメージセンサの主走査方向両端側に設けられることを特徴とする画像読取装置。 A plurality of image sensors arranged in two rows in a staggered manner so that the read pixels overlap by a predetermined amount in the main scanning direction, and original conveying means that acts on the original and conveys it in the sub-scanning direction, In an image reading apparatus that creates image data of an entire document from image data obtained from an image sensor,
The image reading apparatus, wherein the document conveying means is provided at both ends of each image sensor in the main scanning direction.
上記原稿搬送手段は、原稿を介して互いに圧接するよう設けられる駆動ローラと従動ローラが、上記各イメージセンサの主走査方向両側に配設されるよう構成されることを特徴とする画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 1.
The image reading apparatus, wherein the document conveying means is configured so that a driving roller and a driven roller provided so as to come into pressure contact with each other via the document are arranged on both sides of the image sensor in the main scanning direction.
原稿搬送手段の駆動ローラは、上記千鳥状に配列されるイメージセンサおよび従動ローラに対向するよう主走査方向に配設される2本のローラにより構成されることを特徴とする画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 3.
An image reading apparatus characterized in that a driving roller of the document conveying means is constituted by two rollers disposed in the main scanning direction so as to face the image sensor and the driven roller arranged in a staggered manner.
原稿搬送手段の駆動ローラは、上記千鳥状に配列されるイメージセンサおよび従動ローラに対向する主走査方向に延びる2本の直線を回転軸とする複数のローラにより構成されることを特徴とする画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 3.
The driving roller of the document conveying means is constituted by a plurality of rollers having two straight axes extending in the main scanning direction facing the image sensor and the driven roller arranged in a staggered manner as rotation axes. Reader.
上記原稿搬送手段により副走査方向に搬送される原稿に作用して、これを上記イメージセンサの方向へ押圧する押圧手段を有することを特徴とする画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 1 or 2,
An image reading apparatus, comprising: a pressing unit that acts on a document conveyed in the sub-scanning direction by the document conveying unit and presses the document toward the image sensor.
各イメージセンサの主走査方向の配列間隔が、原稿搬送方向上流側と下流側で異なるよう設けられることを特徴とする画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 1 or 2,
An image reading apparatus, wherein an arrangement interval of each image sensor in the main scanning direction is provided to be different between an upstream side and a downstream side in a document conveying direction.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005135472A JP4748771B2 (en) | 2005-05-09 | 2005-05-09 | Image reading device |
US11/304,659 US7715064B2 (en) | 2004-12-20 | 2005-12-16 | Image reading apparatus |
EP05027779.7A EP1672905B1 (en) | 2004-12-20 | 2005-12-19 | Image reading apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005135472A JP4748771B2 (en) | 2005-05-09 | 2005-05-09 | Image reading device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006313995A true JP2006313995A (en) | 2006-11-16 |
JP4748771B2 JP4748771B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=37535310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005135472A Expired - Fee Related JP4748771B2 (en) | 2004-12-20 | 2005-05-09 | Image reading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4748771B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011018381A1 (en) * | 2011-04-21 | 2012-10-25 | Roth + Weber Gmbh | Large format scanner system |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58137857A (en) * | 1982-02-10 | 1983-08-16 | Fuji Xerox Co Ltd | Original carrying device of copying machine |
JPS6186340A (en) * | 1984-10-04 | 1986-05-01 | Canon Inc | Sheet manuscript transfer device |
JPS62183255A (en) * | 1986-02-06 | 1987-08-11 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | Original reader |
JPS6316748U (en) * | 1986-07-18 | 1988-02-03 | ||
JPH02198941A (en) * | 1989-01-27 | 1990-08-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Original transporting device for image read-out device |
JPH04120531A (en) * | 1990-09-11 | 1992-04-21 | Ricoh Co Ltd | Document reader |
JPH0840597A (en) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | Katsuragawa Electric Co Ltd | Book document conveyor device |
JPH09200430A (en) * | 1996-01-17 | 1997-07-31 | Fuotoron:Kk | Image scanner |
JPH10229470A (en) * | 1997-02-14 | 1998-08-25 | Ricoh Co Ltd | Automatic document feeder |
JP2002262023A (en) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Sheet feed type scanner |
JP2004165891A (en) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Ricoh Co Ltd | Document carrying device |
JP2006081096A (en) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Ricoh Co Ltd | Image reader and image forming apparatus |
-
2005
- 2005-05-09 JP JP2005135472A patent/JP4748771B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58137857A (en) * | 1982-02-10 | 1983-08-16 | Fuji Xerox Co Ltd | Original carrying device of copying machine |
JPS6186340A (en) * | 1984-10-04 | 1986-05-01 | Canon Inc | Sheet manuscript transfer device |
JPS62183255A (en) * | 1986-02-06 | 1987-08-11 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | Original reader |
JPS6316748U (en) * | 1986-07-18 | 1988-02-03 | ||
JPH02198941A (en) * | 1989-01-27 | 1990-08-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Original transporting device for image read-out device |
JPH04120531A (en) * | 1990-09-11 | 1992-04-21 | Ricoh Co Ltd | Document reader |
JPH0840597A (en) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | Katsuragawa Electric Co Ltd | Book document conveyor device |
JPH09200430A (en) * | 1996-01-17 | 1997-07-31 | Fuotoron:Kk | Image scanner |
JPH10229470A (en) * | 1997-02-14 | 1998-08-25 | Ricoh Co Ltd | Automatic document feeder |
JP2002262023A (en) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Sheet feed type scanner |
JP2004165891A (en) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Ricoh Co Ltd | Document carrying device |
JP2006081096A (en) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Ricoh Co Ltd | Image reader and image forming apparatus |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011018381A1 (en) * | 2011-04-21 | 2012-10-25 | Roth + Weber Gmbh | Large format scanner system |
WO2012143124A2 (en) | 2011-04-21 | 2012-10-26 | Roth + Weber Gmbh | Large-format scanning system |
US8817340B2 (en) | 2011-04-21 | 2014-08-26 | Roth+Weber Gmbh | Large-format scanning system |
DE102011018381B4 (en) * | 2011-04-21 | 2014-09-11 | Roth + Weber Gmbh | Large format scanner system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4748771B2 (en) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4748769B2 (en) | Image reading device | |
JP4771105B2 (en) | Image reading device | |
JP6060532B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2008285259A (en) | Image reading device | |
US8817344B2 (en) | Scanner apparatus | |
JP2005328216A (en) | Image reader | |
US7715064B2 (en) | Image reading apparatus | |
US20080043294A1 (en) | Double-side scanning mechanism | |
JP4636699B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP5686113B2 (en) | Sheet transport device | |
JP2005200183A (en) | Carrying device and image recorder | |
EP1104623B1 (en) | Method and apparatus for keeping a document in focus during noncontact scanning | |
JP4748771B2 (en) | Image reading device | |
US7616358B2 (en) | Double-side scan device with movable image scan module | |
JP5303314B2 (en) | Card reader | |
US6926267B2 (en) | Sheet transport apparatus | |
JP7013895B2 (en) | Image reader | |
JPH0881080A (en) | Fed sheet separating mechanism | |
US10222734B2 (en) | Medium transport apparatus and image reading apparatus | |
JP2009290441A (en) | Document supply device and document reading apparatus including the same | |
US9025221B2 (en) | Sheet conveying device and image reading apparatus | |
JP2005333204A (en) | Image reading apparatus | |
JP6312432B2 (en) | Image reading device | |
JP7520703B2 (en) | Media transport device | |
JP2014103455A (en) | Image reader |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110513 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4748771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |