JP2006081096A - Image reader and image forming apparatus - Google Patents
Image reader and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006081096A JP2006081096A JP2004265630A JP2004265630A JP2006081096A JP 2006081096 A JP2006081096 A JP 2006081096A JP 2004265630 A JP2004265630 A JP 2004265630A JP 2004265630 A JP2004265630 A JP 2004265630A JP 2006081096 A JP2006081096 A JP 2006081096A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- roller
- image
- reading
- conveyance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、搬送方向に分割して配置されて原稿を読み取る複数の読取手段と、上流側の第1搬送ローラと下流側の第2搬送ローラとを備え、原稿を第1搬送ローラにて読取手段に送り込んで読み取った後、第2搬送ローラにて送り出すスキャナなどの画像読取装置、およびその画像読取装置を備える複写機、ファクシミリ、プリンタまたはそれらの複合機としての画像形成装置に関する。 The present invention includes a plurality of reading units that are arranged separately in the conveyance direction and read a document, a first conveyance roller on the upstream side, and a second conveyance roller on the downstream side, and reads the document with the first conveyance roller. The present invention relates to an image reading apparatus such as a scanner which is sent to a means and read by a second conveying roller, and an image forming apparatus as a copying machine, a facsimile, a printer, or a complex machine including the image reading apparatus.
従来の画像読取装置には、原稿テーブルを備え、その原稿テーブル上にコンタクトガラス部を設け、コンタクトガラス部の下方に読取手段を配設し、原稿を読取手段に送り込む一対の第1搬送ローラと、原稿を読取手段から送り出す一対の第2搬送ローラ備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。 A conventional image reading apparatus includes a document table, a contact glass portion is provided on the document table, a reading unit is disposed below the contact glass unit, and a pair of first conveying rollers for feeding the document to the reading unit; In some cases, a pair of second transport rollers for feeding out the document from the reading unit is provided (for example, see Patent Document 1).
図9(a)にこの種の画像読取装置である原稿搬送型スキャナの構成例を概略断面図で示す。図において、符号201は基台、202、202′は光電変換素子によりなる読取画素が直線状に複数個配列された密着型イメージセンサ(読取手段)、203はコンタクトガラス部、204はガイド部、205,205′は搬送ローラ(原稿搬送部)、206は原稿押圧部、207は原稿である。
FIG. 9A is a schematic cross-sectional view showing a configuration example of a document conveyance type scanner which is this type of image reading apparatus. In the figure,
原稿207を第1搬送ローラ205にてコンタクトガラス部203上に送り込み、読取センサを構成するレンズアレイ222を介して受光素子(ラインセンサ)223で原稿207の画像情報が読み取られた後、第2搬送ローラ205′にて読取手段202、202′から送り出される。一方、受光素子223で読み取った画像情報は、A/D変換されて、メモリーに一旦、蓄積される。
The original 207 is fed onto the
基台201は、主操作方向に延設される断面視コ字状の形状を有して形成されている。この基台201には図9(b)に示すように、原稿211を搬送方向と直交方向に分割して読み取るために幅方向に複数に分割(図では3分割)した副操作方向に位置をずらして配置された密着型イメージセンサ(読取センサ)202、202′が主走査方向に複数個千鳥状に2列に配設されている。また、基台201上部には、透明なガラス部材よりなるコンタクトガラス部203が設けられている。これら基台201、密着型センサ202、コンタクトガラス部320とで画像読取部が構成されている。
The
この画像読取部の副走査方向の前後部分には、図示しない回転駆動機構により回転駆動力が伝達される駆動ローラ251と、この駆動ローラ251に圧接して原稿207を挟持する従動ローラであるピンチローラ252により構成される原稿搬送部205,205′が設けられている。
At the front and rear portions of the image reading unit in the sub-scanning direction, a
この画像読取装置による原稿画像の画像読取を具体的に説明する。図10(a)は画像読取処理のための回路の要部構成を示すブロック図である。先ず原稿207を副走査方向上流側に設けられた従動ローラ251とピンチローラ252の間に挿入してこれを挟持させ、駆動ローラ251を図の矢印方向に回転駆動させて原稿207を副走査方向Fに搬送する。この原稿207の搬送と同期して、図10(b)に示すように、原稿搬送方向の上流側に備える読取センサ202,202で、幅方向の原稿11の一部分A,Aを読み取り、続いて、その下流側に所定距離だけ離れて配置された読取センサ202′で、未読部分Bを順次読み取る。
An image reading of a document image by this image reading apparatus will be specifically described. FIG. 10A is a block diagram showing a main configuration of a circuit for image reading processing. First, the original 207 is inserted between a driven
この時、上流側の読取センサ202,202で読み取った画像データAはA/D変換された後、遅延回路としての所定のメモリに一時格納され、下流側の読取センサ202′にて所定距離分だけ遅れたタイミングで読み取った画像データBをA/D変換するのに合わせて画像データAと画像データBとを画像合成部にて合成し、これを主走査方向1ライン毎のデータとして図示しない制御部の画像処理回路に送信するよう構成されている。
At this time, the image data A read by the
画像読取部の形態にはいくつかの種類があるが、このように画像読取部202,202,202′を搬送方向に分割して配置し、それぞれの読取センサが読み取った画像を制御部にて合成する技術は例えば特許文献2にも開示されている。読取センサの部品コストは幅方向の長さに比例するので、このように幅の短い複数の読取センサ202,202,202′を配置することで、部品コストを低く抑えることができる。
Although there are several types of image reading units, the
この画像読取装置に用いられる密着型イメージセンサ202,202′においては、光源221から照射された光線がコンタクトガラス部203より反射してレンズアレイ222に入射し、ラインセンサ223上で結像するよう設けられているので、良好な画像読取を行うためには、原稿207がコンタクトガラス部203に密着して搬送されることが必要不可欠となる。そこで、この種の原稿搬送型の画像読取装置においては、画像読取部上を搬送される原稿207をコンタクトガラス部203に押圧する原稿押圧部206を設け、これにより原稿207をコンタクトガラス部203の方向に付勢して密着させるよう構成されている。
In the
例えば図9(a)では、特許文献1に開示の画像読取装置と同様に、読取中の原稿に作用しこれをイメージセンサの方向に押圧する原稿押圧部材と、原稿押圧部材を原稿の搬送方向を含む平面方向について位置決めするとともにイメージセンサ202,202′に対向する方向について摺動可能に支持する画像読取装置本体に固定されたベース部材と、このベース部材に載置され、原稿押圧部材に選択的に係合ならびに解除する押圧ブロックとからなる原稿押圧部206を設けている。
上記〔特許文献1〕のように、従来の画像読取装置の原稿押圧機構6においては、原稿をコンタクトガラスに押圧するその付勢力については一定であり、このため厚み等の異なる種々の原稿の画像読み取りを行うような場合においては以下のような不具合が生じていた。即ち、大判の自動製図機により出力された図面を読み取るといった場合、その媒体としては温度変化による伸縮性のないポリエステルフィルムやインク等の定着性の良いトレーシングペーパー等が用いられるが、これらの媒体を原稿搬送型の画像読取装置により読み取る際には、原稿の媒体が薄いので原稿押圧機構による付勢力が大きいとこれが過大な負荷となり、ジャム現象が生じるなどの不具合が発生し易い。
As in the above [Patent Document 1], in the document pressing
従って、このような原稿の読み取りを行う画像読取装置においては、原稿押圧機構における押圧部材の自重を押圧力とするように構成しているが、それでも、このような構成の画像読取装置を用いて、例えば折り目の付いた大判の地図等上質紙よりなる印刷物、或いはロール状に巻回して保管することにより巻き癖がついてしまった印刷物等よりなる原稿を読み取るといった場合には、押圧部材の自重のみでは原稿の折り目部分或いは巻き癖のついた部分をコンタクトガラスに密着させることができずに浮いてしまい、この部分においては画像読取が良好に行えないと言った不具合が生じていた。 Therefore, an image reading apparatus that reads such an original is configured such that the weight of the pressing member of the original pressing mechanism is the pressing force. However, the image reading apparatus having such an arrangement is used. For example, when reading a printed material made of high-quality paper such as a large creased map, or a printed material that has been wound and stored in a roll, the weight of the pressing member only In this case, the crease part or the part with the curl of the original cannot be brought into close contact with the contact glass and floats, and there is a problem that the image cannot be read satisfactorily in this part.
また、この不具合を解決するためには、原稿押圧機構においてその押圧力を原稿の種類に応じて多段階に切り換える方法が考えられるが、この場合、オペレータは原稿の種類、折り目があるか等原稿の状態で押圧力を切り換えなければならず、オペレータの操作が煩雑になり使いづらい読取装置となってしまう。 In order to solve this problem, a method of switching the pressing force in multiple steps in the document pressing mechanism in accordance with the type of document can be considered. In this case, the operator can select the document type, whether there is a fold, etc. In this state, the pressing force must be switched, which complicates the operation of the operator and makes it difficult to use.
また、原稿をコンタクトガラスに押圧された状態では、原稿先端が読み取り終了した原稿を挿入口とは反対の方向に導き搬送する第2の搬送ローラにくわえ込むまでの間は押圧部材との摩擦抵抗で原稿の搬送速度が一定にならず搬送ムラが起きてしまい、第1の読取手段と第2の読取手段で読み取ったデータを合成する際にズレが生じて合わなくなってしまう。 Further, in a state where the document is pressed against the contact glass, the friction resistance with the pressing member is maintained until the document whose end of the document has been read is held in the second transport roller that guides and transports the document in the direction opposite to the insertion port. As a result, the conveyance speed of the document is not constant and uneven conveyance occurs, and the data read by the first reading means and the second reading means are misaligned and cannot be matched.
本発明は上記したような画像読取装置における不具合を解決するためになされたもので、原稿紙種に依って押圧力を切り換えることなしに各種原稿を良好に読み取ることができる、読取画像品質のよい画像読取装置、またこのような画像読取装置を備えることで読取画像品質のよい画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the problems in the image reading apparatus as described above, and can read various originals satisfactorily without switching the pressing force depending on the original paper type. It is an object of the present invention to provide an image reading apparatus and an image forming apparatus having good read image quality by including such an image reading apparatus.
上記目的を達成するため本発明では、画像読取装置を、原稿の搬送方向に分割して設けられた複数の読取手段と、前記複数の読取手段の搬送方向上流側に設けられ原稿を前記読取手段へ搬送する第1搬送ローラと、前記複数の読取手段の搬送方向下流側に設けられ原稿を搬送する第2搬送ローラと、前記複数の読取手段近傍に略対向して配設され、搬送方向回転に駆動される押圧ローラを少なくとも1つ備えた構成とする。 In order to achieve the above object, according to the present invention, an image reading apparatus is divided into a plurality of reading units provided in the document conveyance direction, and a document is provided on the upstream side of the plurality of reading units in the conveyance direction. A first conveying roller that conveys the document, a second conveying roller that is provided on the downstream side in the conveying direction of the plurality of reading units, and is disposed substantially opposite to the vicinity of the plurality of reading units and rotates in the conveying direction. It is set as the structure provided with at least 1 pressure roller driven by.
この構成により、原稿への搬送力が増し、また押圧ローラとコンタクトガラスの隙間を従来よりも狭く設定できるので、原稿詰まりの防止及び原稿浮きによる濃度ムラの防止が可能であり、また、原稿の搬送速度が一定となるので、第1及び第2の読取手段で分割して読み取ったデータを合成しても、ズレがない良好な読取画像を得ることが可能になる。 With this configuration, the conveyance force to the document is increased, and the gap between the pressure roller and the contact glass can be set narrower than before, so that it is possible to prevent document jamming and density unevenness due to document floating. Since the conveyance speed is constant, it is possible to obtain a good read image with no deviation even if the data read by dividing by the first and second reading means are combined.
前記押圧ローラは、前記第1搬送ローラ及び第2搬送ローラの周速より速い周速で原稿搬送方向に駆動されると、原稿先端が押圧ローラに当たっても負荷抵抗にならず常に搬送速度が一定となりより良好な画像が得られて好ましい。また、前記押圧ローラを、原稿先端が前記第2搬送ローラにくわえられた直後に駆動が停止されるように構成すれば、原稿後端が第1の搬送ローラを抜けた後も原稿の搬送速度が一定となりより良好な画像が得られて好適である。このためには、前記押圧ローラをクラッチ機構を介して駆動するようにし、原稿先端が前記第2搬送ローラにくわえられた直後にクラッチ機構が解除される構成にすれば良い。 When the pressing roller is driven in the document transport direction at a peripheral speed faster than the peripheral speed of the first transport roller and the second transport roller, even if the leading edge of the document hits the press roller, the transport speed is always constant. It is preferable because a better image can be obtained. In addition, if the pressing roller is configured such that the driving is stopped immediately after the leading edge of the document is added to the second conveying roller, the conveying speed of the document even after the trailing edge of the document passes through the first conveying roller. Is preferable, and a better image can be obtained. For this purpose, the pressing roller may be driven via a clutch mechanism, and the clutch mechanism may be released immediately after the leading edge of the document is added to the second conveying roller.
その他、上記の各構成で前記押圧ローラは、少なくとも外周面が実質的に白色を呈するようにすると、薄い原稿等でも押圧ローラの薄影が発生し難く好ましい。また、前記複数の読取手段に対向して配設したガイド板を備えるようにしても良い。そして、本発明の画像形成装置では、上述したような構成のいずれかの画像読取装置を備えるようにする。 In addition, it is preferable that at least the outer peripheral surface of the pressing roller in each of the above configurations is substantially white, so that the shadow of the pressing roller hardly occurs even in a thin document. In addition, a guide plate disposed to face the plurality of reading units may be provided. The image forming apparatus according to the present invention includes any one of the image reading apparatuses configured as described above.
本発明によれば、原稿の紙種に依って押圧力を切り換えることなしに各種原稿を良好に読み取ることができ、複数の読取手段で原稿の搬送方向に分割して読み取り合成しても、読取出力画像がズレず、読取画像品質の良い画像読取装置およびこれを用いて画像品質の良い画像形成装置を得ることができる。 According to the present invention, various types of originals can be satisfactorily read without switching the pressing force depending on the paper type of the originals. The output image does not shift, and an image reading apparatus with good read image quality and an image forming apparatus with good image quality can be obtained.
〔第1実施形態〕
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は、この発明の実施形態である画像形成装置の要部を模式的に表した拡大断面図である。また、図2はカバーbを除いた状態で示した概略平面図である。なお、以下では先の従来技術で説明したのと同等の構成および動作については説明を簡略化または省略し、主として従来と異なる新たな特徴的な点について説明する。
[First Embodiment]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is an enlarged cross-sectional view schematically showing a main part of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic plan view showing a state where the cover b is removed. In the following, description of the same configuration and operation as those described in the prior art will be simplified or omitted, and new characteristic points that are different from the conventional one will be mainly described.
図において、第1搬送ローラ1の下ローラ1aは原稿挿入口から挿入された原稿11を読み取り部へと搬送する駆動ローラであり、図3に斜視図で要部を示した駆動手段により矢印R方向に回転駆動される。第1搬送ローラ1の上ローラ1bは、これに従動して回転するものであり、上ローラ1bは、原稿11の厚さに応じて上下方向に変位可能で、回転自在に支持され、不図示のばね等の付勢手段により下方に付勢されており、第1搬送ローラ1の駆動ローラ1aと協働して原稿11を所定速度で、搬送するように構成されている。一方、第2搬送ローラ2も同様に下ローラ2aと上ローラ2bで構成されている。
In the figure, a lower roller 1a of the
符号7は、第1搬送ローラ1により搬送された原稿の画像の一部を読み取る従来同様の第1の読取手段(受光素子)であり、7′は第1の読取手段7で読み取った以外の画像領域を読み取るべく、その下流に配設された第2の読取手段である。
そして、第1の読取手段7及び第2の読取手段7′の上部のコンタクトガラス4上に押圧ローラ12,12′が支持部材500によりコンタクトガラス4を押圧するように設けられている。図4に押圧ローラ12とこれを支持し或いは機能補助するためのガイド板の組み立てを説明する分解斜視図を示す。なお、押圧ローラ12,12′の支持部材500には、原稿11の通過領域701外に位置させて(図5の機構部要部縦方向断面図を参照)、押圧ローラユニット505の左右側板501、502が設けられており、この左右側板501、502の端部がコンタクトガラス4に当接することによりコンタクトガラス4と押圧ローラ12との間に一定の間隔Gを保つように構成されている。この間隔Gは第1の読取手段7及び第2の読取手段7′の受光素子特性により0.1〜0.3mmが望ましい。
Then, pressing
なお、押圧ローラ12を含む押圧ローラユニット505は左右側板501、502の軸aを支点に回転自在にカバーbに取り付けられている。押圧ローラユニット505はスプリング506により厚手原稿(t=1mm)が挿入された場合には上方に押圧ローラユニット505が軸aを支点に逃げることが出来る。
The
ガイド板13〜18は押圧ローラ12が設けられていない第1の読取手段7及び第2の読取手段7′のコンタクトガラス4上の位置に支持部材500へ取り付けられている。ガイド板13〜18とコンタクトガラス4の隙間Hは原稿搬送に支障のないように1〜2mmとしている。
The
図3において、各搬送ローラの回転駆動は、ステッピングモータ等の駆動モータ141の軸に取り付けられた第1プーリ142が回転して環状に掛けまわされた第1タイミングベルト143が循環し、第2プーリ144を介して第1搬送ローラ1が回転するとともに、第3プーリ145を介して第2搬送ローラ2が第1搬送ローラ1と同期して回転して、原稿が搬送される。
In FIG. 3, the rotation of each transport roller is performed by rotating a
押圧ローラ12,12′の回転駆動は、上述のような原稿搬送と同期して、第2搬送ローラ2に取り付けられた第4プーリ146が回転して環状の第2タイミングベルト147が循環し、第5プーリ148、及び第5プーリ148と同軸の第1ギヤ149と噛み合う第2ギヤ150、および第2ギヤと同軸の第6プーリ151が回転して環状の第3タイミングベルト152が循環する。第3タイミングベルト152が循環すると、第7プーリ251が回転して第2押圧ローラ12′が回転するとともに、第8プーリ252が回転して第4タイミングベルト253が循環し、第9プーリ254が回転して第1押圧ローラ12が回転する。
The rotation of the
図1に明示するように、第1搬送ローラ1の原稿11搬送方向Fの上流側には原稿の有無を検知して原稿検知信号をする第1原稿検知手段(第1原稿検知センサ113)が、搬送方向Fの下流側には読取開始のタイミングをとる等するために原稿の有無を検知する第2原稿検知手段(第2原稿検知センサ114)が設けられている。
As clearly shown in FIG. 1, on the upstream side of the
図6(a) に本実施形態の画像読取装置100における原稿搬送制御に関する要部をブロック図で示す。図6(a) において、CPU(Centoral Processing Unit)を含み構成された制御部190は、第1原稿検知センサ113と第2原稿検知センサ114とからそれぞれ出力された原稿検知信号に基づき、駆動モータ141による第1搬送ローラ1及び第2搬送ローラ2の駆動と停止を行うことにより、原稿の搬送を制御する。
FIG. 6A is a block diagram showing a main part related to document conveyance control in the
また、図6(b) に画像読取装置100における読取処理制御に関する要部をブロック図で示す。図6(b)において、(読取)画像処理部70は、第1読取手段7の出力信号が入力するA/D変換回路71,第2読取手段7′の出力信号が入力するA/D変換回路72と、A/D変換回路71に接続されたメモリ73、メモリ73およびA/D変換回路72からのそれぞれの出力を合成するための画像合成出力部74を備えている。制御部190は、画像処理部70を制御する。制御部190には操作制御部(図示せず)も接続されていて、ユーザからの指示・指定が入力される。
FIG. 6B is a block diagram showing the main part related to the reading process control in the
この実施の形態では、図1に示すように、第1搬送ローラ1によってコンタクトガラス4と圧板13の間に搬送された原稿11の画像データが、原稿の搬送方向に分割して設けられ千鳥状に配置された第1読取センサ7、第2読取センサ7′によって読み取られた後、第2搬送ローラ2によって排出される。3つの第1読取センサ7と,2つの第2読取センサ7′で分割読み取りされた画像データは、A/D変換回路71,72でデジタル信号(例えば256階調)に変換される。第1読取センサ7からのA/D変換後データは、変換後にメモリ73内に格納され所定時間遅延後にその時点での第2読取センサ7′からのA/D変換後データ信号と画像合成出力部74で合成され元の1ライン分のデータ信号として出力される。このようにして、原稿搬送方向に1ライン毎の画像データ(主走査)が、順に外部に出力される(副走査)。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, the image data of the
次に、このように構成された本実施形態の画像読取装置100において、制御部190のCPUが行う原稿搬送制御処理を図7のフローチャートを参照して説明する。図7に示すように、この画像読取装置では、まず、原稿の先端が挿入口に挿入されると原稿テーブル上に載置された原稿11を第1原稿検知手段113で検知する(ステップ:S1)。すなわち、第1原稿検知センサ113がオンになるまで待機し(ステップ:S1;NO)、原稿11が挿入されたことを認識すると(ステップ:S1;YES)、CPUはステッピングモータ141の駆動を開始し第1搬送ローラ1および第2搬送ローラ2を搬送方向に回転させる(S2)。これにより第1押圧ローラ12及び第2押圧ローラ12′の駆動も開始される。そして、規定の時間内に第2原稿検知センサ114がオンにならなければ(ステップ:S3;NO)、図示を省略した表示部によってジャム表示をする(S4)。
Next, document conveyance control processing performed by the CPU of the
規定の時間内に第2検知センサ114がオンになった時には(ステップ:S3;YES)、第1搬送ローラ1の回転により送り込んだ原稿11を第1の読取手段7及び第2の読取手段7′で連続的に読み取り、得られた信号が順次に処理される。そして、第2検知センサ114がオフになるのを待ち(S5)、第2検知センサ114がオフとなり原稿11の後端が第2原稿検知手段10で検知されると(S5:Yes)、S秒経過(原稿の所定移動距離Lsに対応)を待って(S6;YES)、駆動モータ141による第1搬送ローラ1及び第2搬送ローラ2の駆動を停止する(S7)。
When the
このように本実施形態では、前記第2原稿検知手段114で原稿11の先端が検知されてから第2搬送ローラ2から原稿11が排出されるまでの区間を制御部が管理するようになっている。
As described above, in this embodiment, the control unit manages a section from when the leading edge of the
この間も、原稿の搬送に同期して第1の読取手段7及び第2の読取手段7′で得られた信号が順次に処理される。すなわち、第1読取手段7から出力された画像データ、及び第2読取手段7′から出力された画像データは、A/D変換器によってアナログからデジタル信号に変換された後、画像処理用のマイクロプロセッサ(合成手段)によって合成され、外部に出力される。
During this time, the signals obtained by the first reading means 7 and the second reading means 7 'are sequentially processed in synchronization with the conveyance of the original. That is, the image data output from the
上述のように、本実施形態では、第1の読取手段7及び第2の読取手段7′に対向した押圧ローラ12を備えていて、その回転により原稿11への搬送力が増え、且つ押圧ローラ12とコンタクトガラスの隙間が0.1〜0.3mmに出来るため、原稿詰まりの防止及び原稿浮きによる濃度ムラの防止ができ、また、原稿の搬送速度が一定となり第1及び第2の読み取ったデータが合成時、ズレがない良好な読取画像が得られる。
As described above, in this embodiment, the pressing
〔第2実施形態〕
上記第1実施形態において、第4プーリから第7プーリ間のギヤまたはプーリの歯数を適切に設定するようにして、第1搬送ローラ1及び第2搬送ローラ2より押圧ローラ12の周速を速く設定するようにしても良い。このように原稿をコンタクトガラスに押圧するのに、押圧ローラを使用し、且つ第1の搬送ローラ周速より速く回転しているので原稿先端が押圧ローラに当たっても負荷抵抗にならず搬送速度が一定のままとなり良好な読取画像が得られる。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, the peripheral speed of the
ちなみに、従来の画像読取装置の多くは、第1搬送ローラ、第2搬送ローラは、原稿が読取手段内を搬送される時にシワが発生して読取不良とならないように、第2搬送ローラの外径(直径)を第1搬送ローラの外径より若干大きくする等して、第2搬送ローラの線速度を第1搬送ローラの線速度より大きくして第2搬送ローラの引っ張り効果によって、原稿にテンションを与えながら搬送させているが、本実施形態ではこのような設計が不要になる。 Incidentally, in many of the conventional image reading apparatuses, the first conveying roller and the second conveying roller are arranged on the outside of the second conveying roller so that wrinkles are not generated when the document is conveyed in the reading unit and the reading is not defective. By making the diameter (diameter) slightly larger than the outer diameter of the first conveyance roller, the linear velocity of the second conveyance roller is made larger than the linear velocity of the first conveyance roller, and the pulling effect of the second conveyance roller causes Although transport is performed while applying tension, such a design is not necessary in this embodiment.
〔第3実施形態〕
次に、第3の実施形態について説明する。図示は省略するが、この実施形態では、図2〜図4で示した前実施形態の画像読取装置と同一の構成をしていて、先の図3に一点鎖線円で囲って示してあるように、更に電磁クラッチ255を用いるようにし、第2搬送ローラ2の軸端の第4プーリ146を電磁クラッチ255を介在させて取り付けることにより、この部分で駆動を遮断できるように構成する。電磁クラック255への通電を停止することで押圧ローラ12は駆動が停止され自律的には回転しなくなる。図6(c)に、この場合の読取処理制御要部のブロック図を示す。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described. Although not shown, this embodiment has the same configuration as that of the image reading apparatus of the previous embodiment shown in FIGS. 2 to 4, and seems to be surrounded by an alternate long and short dash line circle in FIG. 3. In addition, the
この第3実施形態では、押圧ローラを原稿先端が第2のローラにくわえられた直後に駆動を停止するように制御することによって、原稿後端が第1の搬送ローラを抜けた後も原稿の搬送速度が一定となり良好な画像が得られる。図8に、原稿搬送制御処理のフローチャートを示す。なお、駆動停止のタイミングは、原稿後端が第1の搬送ローラを抜ける手前であればこれ以外でも良い。 In the third embodiment, the pressing roller is controlled to stop driving immediately after the leading edge of the document is added to the second roller, so that the document can be removed even after the trailing edge of the document passes through the first conveying roller. The conveyance speed is constant and a good image is obtained. FIG. 8 shows a flowchart of the document conveyance control process. The drive stop timing may be other than this as long as the trailing edge of the document is just before the first conveyance roller passes.
電磁クラッチ225の解除によって第2搬送ローラ2の軸の回転と第4プーリ146の回転とがフリーになり、押圧ローラ12、12′が原稿11を介して第2搬送ローラ2に合わせて連れ回りする。これにより、原稿11のテンションが押圧ローラ12、12′の慣性抵抗のみに減じるため、原稿11が搬送されてゆき後端が第1搬送ローラ1から抜けるときの原稿のテンションによる搬送速度の変動が緩和され、原稿11の後端側でもズレのない画像品質の良い画像読取ができる。
When the electromagnetic clutch 225 is released, the rotation of the shaft of the
以上、実施形態を挙げて本発明について説明したが、本発明は上述実施形態に限定されるものではない。例えば第3実施形態では、クラッチ機構として電磁クラッチ用いたが、これに替えて比較的安価なワンウェイクラッチを用いても同様な効果が得られる。また、各実施形態では、2列に配置された読取手段のそれぞれに対向する位置に計2本の押圧ローラを配設しているが、各読取手段の対向領域に(例えば各読取手段の中間)に押圧ローラを1本だけ設けた構成とすることもでき略同様の効果が得られる。 Although the present invention has been described with reference to the embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, in the third embodiment, an electromagnetic clutch is used as the clutch mechanism, but the same effect can be obtained by using a relatively inexpensive one-way clutch instead. Further, in each embodiment, a total of two pressing rollers are arranged at positions facing each of the reading means arranged in two rows, but in a region facing each reading means (for example, in the middle of each reading means) ) Can be provided with only one pressing roller, and substantially the same effect can be obtained.
以上説明した本発明の画像読取装置は、複写機、ファクシミリ、プリンタまたはそれらの複合機としての画像形成装置に用いても好適である。従って、本発明では、ここでの説明を省略する一般的な、画像形成部(作像部)、給紙部等と、既に説明したような本発明の画像読取装置のいずれかとで画像形成装置を構成する。画像形成装置が画像読取りして出力する画像を高品位のものとすることができ画像品質の良い画像形成装置を得ることができる。 The image reading apparatus of the present invention described above is also suitable for use in an image forming apparatus as a copying machine, a facsimile machine, a printer, or a complex machine thereof. Therefore, according to the present invention, an image forming apparatus including a general image forming unit (image forming unit), a paper feeding unit, and the like, which are not described here, and any of the image reading apparatuses of the present invention as described above. Configure. The image that is read and output by the image forming apparatus can be of high quality, and an image forming apparatus with good image quality can be obtained.
1 第1搬送ローラ
2 第2搬送ローラ
4 コンタクトガラス
7,7′ 読取手段(受光素子)
11 原稿
12,12′ 押圧ローラ
13〜18 ガイド板
70 (読取)画像処理部
71,72 A/D変換回路
73 メモリ
74 画像合成出力部
100 画像読取装置
113 第1原稿検知センサ
114 第2原稿検知センサ
141 駆動モータ(駆動手段;ステッピングモータ)
142〜146 プーリ
143,147,152,253 タイミングベルト
148,151,251,252,254 プーリ
149,150 ギヤ
190 制御部(CPU)
255 電磁クラッチ(クラッチ手段)
F 原稿搬送方向
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
142 to 146
255 Electromagnetic clutch (clutch means)
F Document transport direction
Claims (7)
前記複数の読取手段の搬送方向上流側に設けられ原稿を前記読取手段へ搬送する第1搬送ローラと、
前記複数の読取手段の搬送方向下流側に設けられ原稿を搬送する第2搬送ローラと、
前記複数の読取手段近傍に略対向して配設され、搬送方向回転に駆動される押圧ローラを少なくとも1つ備えたことを特徴とする画像読取装置。 A plurality of reading means provided separately in the document transport direction;
A first conveying roller provided upstream of the plurality of reading units in the conveying direction and configured to convey a document to the reading unit;
A second transport roller that is provided downstream of the plurality of reading units in the transport direction and transports a document;
An image reading apparatus comprising at least one pressing roller disposed substantially opposite to the vicinity of the plurality of reading means and driven to rotate in the conveying direction.
An image forming apparatus comprising the image reading apparatus according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004265630A JP2006081096A (en) | 2004-09-13 | 2004-09-13 | Image reader and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004265630A JP2006081096A (en) | 2004-09-13 | 2004-09-13 | Image reader and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006081096A true JP2006081096A (en) | 2006-03-23 |
Family
ID=36160147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004265630A Pending JP2006081096A (en) | 2004-09-13 | 2004-09-13 | Image reader and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006081096A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006203840A (en) * | 2004-12-20 | 2006-08-03 | Graphtec Corp | Image reading apparatus |
JP2006313995A (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Graphtec Corp | Image reading apparatus |
JP2011205357A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Brother Industries Ltd | Image reader |
US20140291928A1 (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image Reading Apparatus and Conveyance Apparatus |
-
2004
- 2004-09-13 JP JP2004265630A patent/JP2006081096A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006203840A (en) * | 2004-12-20 | 2006-08-03 | Graphtec Corp | Image reading apparatus |
JP2006313995A (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Graphtec Corp | Image reading apparatus |
JP2011205357A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Brother Industries Ltd | Image reader |
US8251363B2 (en) | 2010-03-25 | 2012-08-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reader |
US20140291928A1 (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image Reading Apparatus and Conveyance Apparatus |
US9067746B2 (en) * | 2013-03-29 | 2015-06-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus and conveyance apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5334454B2 (en) | Sheet transport device | |
JP2011111321A (en) | Automatic document conveying device, image reading device, composite device, and image information reading method | |
JP2002003000A (en) | Carrying method and device for sheet-like recording material | |
JP2006081096A (en) | Image reader and image forming apparatus | |
JP4387650B2 (en) | Image reading device | |
JP4072711B2 (en) | Image reading device | |
JP2007297194A (en) | Delivery device of image forming device | |
JP2005035739A (en) | Original reader | |
JP4306985B2 (en) | Image reading device | |
JP2003206050A (en) | Sheet feeder, and image reading device and image forming device with the same | |
JP5005974B2 (en) | Duplex printing device | |
JP2007183480A (en) | Image forming apparatus | |
JP4686081B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002003009A (en) | Conveying method and device for sheet-like recording material | |
JP2853391B2 (en) | Image reading device | |
JP4853681B2 (en) | Image processing device | |
JP4915386B2 (en) | Document reader | |
JP4263585B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2009107125A (en) | Image forming apparatus/image forming method | |
JP2008246801A (en) | Image recorder | |
JP2004165891A (en) | Document carrying device | |
JPS62285841A (en) | Original text sheet reading device | |
JP3363088B2 (en) | Document reader | |
JP3970113B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2004020763A (en) | Image reader |