JP2006313641A - 光情報担体 - Google Patents

光情報担体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006313641A
JP2006313641A JP2006224089A JP2006224089A JP2006313641A JP 2006313641 A JP2006313641 A JP 2006313641A JP 2006224089 A JP2006224089 A JP 2006224089A JP 2006224089 A JP2006224089 A JP 2006224089A JP 2006313641 A JP2006313641 A JP 2006313641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sub
signal
channel signal
pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006224089A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerardus Cornelis Petrus Lokhoff
ゲラルドゥス コルネリス ペトラス ロクホフ
Constant Paul Marie Jozef Baggen
コンスタント ポール マリー ヨゼフ バッゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006313641A publication Critical patent/JP2006313641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • G11B2220/2554CD-V [CD-Video], CDV, or CD+V, as defined in IEC 61104

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

【課題】トラック内に、主情報信号を表わす第1チャネル信号、キュー情報信号を表わす第2チャネル信号及び副情報信号を表わす第3チャネル信号が記録された光情報担体(6)上のトラックにおけるリードイン領域内に記録された第3チャネル信号をデコード(復号)することで副情報信号を復元すること。
【解決手段】光情報担体用の記録装置は、前記副情報信号を符号化して、前記副情報信号からのデータと、該副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータとを含む副情報パックを生成することによって、実質的に非インターリーブ形態で副情報パックを持つような前記第3チャネル信号を供給する手段(4)と、前記第1チャネル信号を当該情報担体上の前記トラックにおける主情報領域内に書き込むと共に、前記第2チャネル信号及び前記第3チャネル信号を前記主情報領域に先行する前記トラックのリードイン領域内に書き込む手段(5)とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、トラックにおける主情報領域内に記録された第1チャネル信号と、前記主情報領域に先行する前記トラックにおけるリードイン領域内に記録された第2及び第3チャネル信号とを有し、前記第1チャネル信号が少なくとも1つのプログラム項目を含む主情報信号を表わし、前記第2チャネル信号が、前記少なくとも1つのプログラム項目のために該項目の前記トラック上での場所の表示を含むキュー情報信号を表わし、前記第3チャネル信号が副情報信号を表わし、該副情報信号が、当該副情報信号からのデータと該副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータとをそれぞれが含む副情報パックを担持して成るような光情報担体に関する。
上記のような光情報担体は[doc.1(文献1)]、即ちCEI(Commisssion Elecrotechnique Internationale)/IEC(国際電気標準会議)刊行物908と、[doc.2(文献2)]、即ち上記刊行物に対する改正60A(オランダ)80とに記載されている。副情報信号が[doc.1]及び[doc.2]に規定されているように記録される際、その副情報信号は、図1に示されているようなエンコーダを用いて記録用に準備される。このようなエンコーダは、副情報信号からのデータと、該副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータとを含む副情報パックを形成する。データはシンボルと称される6ビット単位で組に立てられている。このエンコーダは、1つの副情報パック内のシンボルの順序を規定されたように変更する交差接続を含むと共に、個別のこれらシンボルを規定されたように遅延させる記憶素子を含み、これにより情報担体に書き込まれる信号、即ち第3チャネル信号が、インターリーブ形態で上記副情報パックを含むようにする。この方法によって情報担体に記録された第3チャネル信号から前記副情報信号を再生するために、再生装置は、読み出される個別のシンボルの遅延を平衡させる記憶素子と、これらシンボルの元の順序を復元する交差接続とを含むデコーダを組入れて、記録された副情報パックのインターリーブ状態を撤回又は取り消している。
本発明の目的は、序文に記載されたような光情報担体を提供しようとするものであり、光情報担体上のトラックにおけるリードイン領域内に記録された第3チャネル信号をデコード(復号)する簡素化された方法を可能として、副情報信号を復元しようとするものである。
本発明に関連する記録方法は、前記副情報パックを実質的に非インターリーブ形態で生成させ、その形態で前記第3チャネル信号内に含ませることを特徴としている。この第3チャネル信号が[doc.2]に規定されるように光情報担体上に記録される場合、副情報信号は、副情報パックが副情報信号からのデータと該副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータとを含んで生成され、こうした副情報パック内のシンボルの順序が変更され、且つ、個々のシンボルが遅延されるように符号化される。このような情報担体からの上記副情報信号の再生のためには、先行技術で記載されたような複雑なデコーダ(復号器)を再生装置に組入れなければならない。リードイン領域から副情報信号を再生する再生装置内で、簡素化されたデコーダを使用することができるようにするため、本発明では、副情報パックが第3チャネル信号内に非インターリーブ形態で含まれることを規定する。
先行技術に従って、副情報パックをインターリーブする過程を含む記録方法が適用される場合は、本発明に係る実施例では、前記符号化する過程が、上記副情報パックを前記インターリーブする過程の後でポスト-インターリーブ(後インターリーブ)する過程を更に含み、これにより実質的に非インターリーブ形態で前記副情報パックを生成するようにしている。この実施例は、特に、既に含まれている過程は変更できないが、新しい過程は追加することができるような先行技術に係る記録方法の実施を向上(アップグレード)するのに有効である。この記録方法における余分な過程に関しての短所は、簡素化された復号法を可能とするというアップグレードの長所によって十二分に補われている。
本発明に関連する方法の一実施例は、副情報信号を符号化する前記過程が、
−副情報パックが実質的に非インターリーブ状態であることを表示する第1符号ワードを生成し、
−第1符号ワードを、実質的に非インターリーブ形態で生成される副情報パックに含ませる、
各過程を更に含むことを特徴としている。この符号ワードは、副情報パックが簡素化されたデコーダを用いて復号可能であることを、再生装置に認識させる補助を為し得る。
本発明に関連する方法の更なる実施例は、前述したように、非インターリーブ形態で第1の副情報信号を記録することに加えて、第2の副情報信号を記録することができる記録方法であって、
−前記第2副情報信号からのデータと、該第2副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータとを含む第2副情報パックを生成し、これら第2副情報パックをインターリーブすることによって前記第2副情報信号を符号化し、
−前記インターリーブ状態の第2副情報パックを前記第3チャネル信号内に挿入する、
各過程を含むことを特徴としている。こうして、この方法は、簡素化された復号用に記録された副情報パックと、先行技術に従って記録された副情報パックとを提供する。この方法は、これら2つの副情報信号が異なるタイプのデコーダ用、即ち異なるタイプの再生装置用に的がしぼられている場合に有用である。例えば、これら2つの副情報信号が実質的に同一の情報を担持している場合、簡素化されたデコーダ及び先行技術に従ったデコーダの両方が、情報担体上に記録された復号可能な副情報パックを見出して、これら両方のタイプのデコーダが実質的に同一の情報を再生できることになる。
第1副情報信号と第2副情報信号とを記録する上記方法は、
−副情報パックが実質的に非インターリーブ状態であることを表示する第1符号ワードと、副情報パックが実質的にインターリーブ状態であることを表示する第2符号ワードとを生成し、
−第1符号ワードを、実質的に非インターリーブ形態で生成され、その形態で前記第3チャネル信号内に担持される副情報パックに含ませると共に、実質的にインターリーブ形態で生成され、その形態で前記第3チャネル信号内に担持される副情報パックに第2符号ワードを含ませる、
各過程を含むことで更に特徴付けることが可能である。符号ワードは、再生装置に対して、該再生装置に含まれるタイプのデコーダによって副情報パックが復号可能であることを認識させる補助を為し得る。第1符号ワードでラベル表示された副情報パックは、簡素化されたデコーダによって復号されることができ、第2符号ワードでラベル表示された副情報パックは、先行技術に従ったデコーダによって復号されることができる。ここで留意されることは、符号ワードは、こうしたパックがインターリーブ状態であるのか否かの単なる表示以上の情報を担持し得ることであり、例えば、そのパック内に担持された情報のタイプをも表示し得る。よって、多数の第1符号ワード及び多数の第2符号ワードを使用し得る。各副情報パックには、多数の第1符号ワードからの1つか、又は多数の第2符号ワードからの1つかの、1個で且つ1符号ワードのみが含まれる。
本発明に関連する方法の一実施例は、前記最初に述ベた副情報信号が、符号化テキストを担持しているパケットを含むことで更に特徴付けることが可能である。この符号化テキストは、プログラムトラック・リスト、演奏するアーティストに関しての情報及びアルバムタイトル等の異なる情報カテゴリーを含むことができる。更に、符号化テキスト・パケット及び特定の情報カテゴリーへのリンクを為すコマンド・パケットにおける符号は、メニュー・タイプのテキスト表示から対話形式の選択を為す手段を提供し得る。符号化テキストを担持しているこうしたパケットを情報担体のリードイン領域内に設けることは、これによって、主情報領域に記録された主情報信号の再生に先行して、上記テキストの復号及び表示を可能とするので特に有用である。
後者の実施例の更なる改良は、符号ワードを生成する前記過程が、符号化テキストを担持しているパケットの少なくとも一部が含まれている各副情報パックを更にマークする符号ワードを生成することができることで特徴付けることが可能である。こうして、1つの副情報パックに含まれる符号ワードは当該パックに担持された情報のタイプをも識別する。これは、再生に際して、適切なデータを、テキスト・デコーダ及びMIDI(ミディー)データ・デコーダ等々の異なるタイプのデータ・デコーダに提供するのに有用である。
CD又はCDVディスク等の光情報担体上に記録するために適用され得る上述の数々の記録方法の各々は、前記第3チャネル信号を、[doc.1]に定義されたようなサブコードチャネルR〜Wの内の少なくとも1つによって形成された副情報チャネル内に記録されることで更に特徴付けられる。副情報信号をCD上のサブコードチャネルR〜W内に記録する方法は、[doc.2]の記載から演繹することができる。しかしながら、本発明に開示された方法は、トラックのリードイン領域内に記録された第3チャネル信号を復号する簡素化された方法を可能としている。
光情報担体上のトラックにおける主情報領域に記録された第1チャネル信号を有すると共に、該主情報領域に先行する前記トラックにおけるリードイン領域に記録された第2及び第3チャネル信号を有する光情報担体であり、前記第1チャネル信号が少なくとも1つのプログラム項目を含む主情報信号を表わし、前記第2チャネル信号が前記少なくとも1つのプログラム項目に関し該項目の前記トラックにおける場所の表示を含むキュー情報信号を表わし、前記第3チャネル信号が前記副情報信号からのデータと、該副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータとを含む副情報パックを担持している副情報信号を表わしているような光情報担体は、本発明によれば、前記副情報パックが実質的に非インターリーブ形態で前記記録された第3チャネル信号に担持されていることで特徴付けられる。前記第3チャネル信号が[doc.2]に規定されたように光情報担体上に記録されている際、上記副情報パックは、副情報パック内におけるシンボルの順序が変更されており、且つ個々のシンボルが遅延されているようになって含まれる。そのような情報担体から上記副情報信号を再生するためには、先行技術に記載されたような複雑なデコーダが再生装置内に組込まれる必要性がある。リードイン領域から上記副情報パックを再生する再生装置内で簡素化されたデコーダを用いることを可能とするために、本発明は、これらの副情報パックが非インターリーブ形態で第3チャネル信号に含まれることを規定する。
本発明に係る光情報担体の更なる実施例は、第2副情報信号からのデータと、該第2副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータとを含む第2副情報パックが、実質的にインターリーブ形態で前記記録された第3チャネル信号内に含まれることで特徴付けられる。こうして、この情報担体は、簡素化された復号に適合する副情報パックと、先行技術に従った復号に適合する副情報パックとを担持する。これによって該情報担体を、異なるタイプのデコーダを組込んでいる異なるタイプの再生装置での再生用に適合させることを可能としている。
この実施例の更なる改良は、前記記録された第3チャネル信号内に実質的に非インターリーブ形態で担持された副情報パック内に第1符号ワードを含ませ、前記記録された第3チャネル信号内に実質的にインターリーブ形態で担持された副情報パック内に第2符号ワードを含ませることで特徴付けられる。こうした符号ワードは、再生装置に対して、該再生装置に含まれるタイプのデコーダによって復号可能である副情報パックを認識させる補助を為し得る。第1符号ワードでラベル表示された副情報パックは、簡素化されたデコーダによって復号させることができ、第2符号ワードでラベル表示された副情報パックは、先行技術に係るデコーダによって復号させることができる。
光情報担体上のトラックに、主情報信号を表わす第1チャネル信号と、キュー情報信号を表わす第2チャネル信号と、副情報信号を表わす第3チャネル信号とを記録する記録装置であり、前記主情報信号が少なくとも1つのプログラム項目を含み、前記キュー情報信号が前記少なくとも1つのプログラム項目に関し該項目の前記トラック上での場所の表示を含むような記録装置であって、
−前記主情報信号、前記キュー情報信号及び前記副情報信号を受信する手段と、
−前記主情報信号を符号化して、前記第1チャネル信号を提供する手段と、
−前記キュー情報信号を符号化して、前記第2チャネル信号を提供する手段と、
−前記副情報信号からのデータと、該副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータとを含む副情報パックを生成することによって前記副情報信号を符号化して、前記第3チャネル信号を提供する手段と、
−前記第1チャネル信号を前記情報担体上の前記トラックにおける主情報領域に書き込むと共に、前記第2チャネル信号及び前記第3チャネル信号を、前記主情報領域に先行する前記トラックにおけるリードイン領域に書き込む手段と、
を備える本発明に関連する記録装置は、前記副情報信号を符号化する前記手段が、前記副情報パックを実質的に非インターリーブ形態で生成できると共に、前記副情報パックを上記形態で担持する前記第3チャネル信号を提供できることで特徴付けられる。副情報信号が[doc.2]に規定されたように符号化される際、副情報パックが、前記副情報信号からのデータと、該副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータとを含んで生成され、副情報パック内のシンボルの順序が変更され、且つ、個々のシンボルが遅延される。このような情報担体からの上記副情報信号の再生には、先行技術に記載されたような複雑なデコーダを、再生装置内に組込まなければならない。リードイン領域から副情報パックを再生する再生装置内で簡素化されたデコーダの使用を可能とするために、本発明は、再生装置に含まれる副情報エンコーダ(符号器)が、副情報パックを非インターリーブ形態で生成することを規定する。
本発明に関連する記録装置の更なる実施例は、上述したような非インターリーブ形態で第1副情報信号を記録すると共に、第2副情報信号を記録する記録装置であって、
−前記第2副情報信号からのデータと、該第2副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータとを含む第2副情報パックを生成し、これら第2副情報パックをインターリーブすることによって前記第2副情報信号を符号化する手段と、
−前記インターリーブ状態の第2副情報パックを前記第3チャネル信号に挿入する手段と、
を備えることで特徴付けられる。こうして、この記録装置は、簡素化された復号用に適合する副情報パックと、先行技術に従ったデコーダによる復号用に適合する副情報パックとを記録する。この構成は、これら2つの副情報信号が異なるタイプのデコーダ用、即ち異なるタイプの再生装置用に的がしぼられている場合に有用である。この記録装置は、もし、上記第2副情報信号が前記第1副情報信号と実質的に同一であれば、第2副情報信号を受信する手段を含む必要性はない。こうして、同一の情報が、異なるタイプのデコーダ用に、即ち、簡素化された復号用と共に先行技術に係る復号用に記録され得る。
光情報担体上のトラックから情報を再生する再生装置であって、
−前記トラックにおける主情報領域に記録された主情報信号を表わす第1チャネル信号を読み取ると共に、共に前記主情報領域に先行する前記トラックにおけるリードイン領域に記録された、キュー情報信号を表わす第2チャネル信号及び副情報信号を表わす第3チャネル信号を読み取る読取手段と、
−前記主情報信号を回復するために、前記第1チャネル信号を復号する手段と、
−前記キュー情報信号を回復するために、前記第2チャネル信号を復号する手段と、
−前記副情報信号を回復するために、前記第3チャネル信号を復号する手段であり、前記第3チャネル信号内に存在し得るエラーを訂正するためのエラー検出及び訂正のための手段を含む手段と、
を備える本発明に関連する再生装置は、前記第3チャネル信号を復号する手段が、インターリーブ解除(デインターリーブ)のための手段を欠いていることで特徴付けられる。こうして、上記デコーダは、先行技術のデコーダに対して、個々のシンボルの遅延を平衡する記憶要素と、これらシンボルの元の順序を回復する交差接続とが省略される点で簡素化されている。
本発明に関連する再生装置の実施例は、前記第3チャネル信号を復号する前記手段が、
−1つの副情報パックから前記符号ワードを回復する手段と、
−前記符号ワードを、副情報パックが実質的に非インターリーブ状態であることを表示する第1符号ワードと比較する手段と、
−前記符号ワードが第1符号ワードであることを認識するに応じて、前記副情報信号を出力に供給することを可能とすることができると共に、前記符号ワードが第1符号ワードではないことを認識するに応じて、前記副情報信号を出力に供給することを不能とすることができるスイッチング手段と、
を備えることで特徴付けられる。こうして、上記デコーダは、何れの副情報パックが良好に復号され得るか否かを認識する。もし、上記デコーダが符号ワードを検査しなければ、エラーを偶然に全く生じないか又はほんの少ししか生じないようなインターリーブ状態のパックを誤って受容してしまう危険を冒して、復号できないパックを識別するためにエラー検出のみに依存しなければならなくなる。
本発明による光情報担体上のトラックから情報を再生する再生装置であって、
−前記トラックの主情報領域に記録された主情報信号を表わす第1チャネル信号を読み取ると共に、共に前記主情報領域に先行する前記トラックのリードイン領域に記録された、キュー情報信号を表わす第2チャネル信号及び副情報信号を表わす第3チャネル信号を読み取る読取手段と、
−前記主情報信号を回復するために、前記第1チャネル信号を復号する手段と、
−前記キュー情報信号を回復するために、前記第2チャネル信号を復号する手段と、
−前記副情報信号を回復するために、前記第3チャネル信号を復号する手段であり、インターリーブ解除された第3チャネル信号を得るべく、前記第3チャネル信号をインターリーブ解除する手段を含むと共に、前記第3チャネル信号内に存在し得るエラーを訂正すべく、エラー検出及び訂正のためのエラー訂正手段を更に含む手段と、
を備える再生装置は、本発明によれば、前記復号する手段が、第1制御信号の存在に応じて前記エラー訂正手段に前記第3チャネル信号を提供することができると共に、第2制御信号の存在に応じて前記エラー訂正手段に前記インターリーブ解除された第3チャネル信号を提供することができるスイッチング手段を含むことで特徴付けられる。こうして、このデコーダは、インターリーブ状態のパックの復号と、非インターリーブ状態のパックの復号とを為すことができる。上記制御信号は、何れのタイプの復号が動作中かを決定する。
上記デコーダの一実施例は、インターリーブ解除器の入力に提供されて、該インターリーブ解除器を迂回するようなパックか、又はインターリーブ解除器の出力によって提供されるパックの何れかを、エラー検出器に供給するスイッチで補われたような先行技術に従ったデコーダを備え得る。このデコーダの他の実施例は、先行技術に従ったデコーダを備け、このデコーダに、記録中の使用のための[doc.2]に記載されたものと同様なインターリーブ器と、前記インターリーブ器の入力に提供されて、該インターリーブ器を迂回するようなパックか、又は該インターリーブ器の出力によって提供されるパックの何れかを、当該先行技術のデコーダに供給するスイッチとを前置する。これら両実施例は、後者の実施例が非インターリーブ状態のパックの復号に際して一定の余分な遅延を示すことを除いて、上記エラー検出器の出力に同一の信号を供給する。
本発明に関連する再生装置の更なる実施例は、前記トラックのリードイン領域の読み取りに相関させて第1制御信号を、前記トラックの主情報領域の読み取りに相関させて第2制御信号を各々生成する手段を更に備えることで特徴付けられる。こうして、ここでのデコーダは、主情報領域を読み取る際にインターリーブ解除を適用し、リードイン領域を読み取る際にインターリーブ解除を適用しないこととなる。ここで留意することは、先行技術に従えば、副情報パックは、それらが記録される領域の如何に拘らず、それぞれインターリーブ状態と為されることである。本発明は、副情報パックがリードイン領域に非インターリーブ形態で記録されることを開示するものである。
本発明に関連する再生装置の他の実施例は、前記第3チャネル信号を復号する前記手段が、前記副情報パックに含まれるデータから、符号化されたテキストを担持しているパケットを再構築することができることで特徴付けられる。こうして、このデコーダは符号ワードに応じて、インターリーブ解除を適用したり、適用しなかったりする。もし、デコーダが符号ワードを検査しなければ、該デコーダは誤った決定を下すという危険を冒して、インターリーブ解除が必要か否かを決定すべくインターリーブ解除の前後両方で、エラー検出を適用しなければならない。
本発明に関連する再生装置の実施例は、前記第3チャネル信号を復号する前記手段が、前記副情報パックに含まれるデータから、符号化されたテキストを担持しているパケットを再構築することができることで特徴付けることが可能である。この符号化テキストは、プログラムトラック・リスト、演奏するアーティストに関しての情報及びアルバムタイトル等の異なる情報カテゴリーを含むことができ、再生装置は聴者に対して、例えばメニュー・タイプのテキスト表示から、何れを表示すべきかを選択させることができる。これらパケットから、例えば、ディスプレイ上により魅力的に表示すべく、カラー属性符号や符号化グラフィックス等の更なる情報を検索することができる。この再生装置は、異なるタイプのディスプレイでの表示を支援する情報は符号-テキスト・パケット内で提供され得るので、種々のタイプのディスプレイを取込むことができる。情報担体のリードイン領域から符号化テキストを担持するこうしたパケットを読み取ることは特に有用であり、その理由としては、これによって、主情報領域に記録された主情報信号の再生に先行して、上記テキストの復号及び表示を可能とできるからである。こうして、聴者は、例えば、実際のプレイバック又は再生を開始する前に再生すべきプログラムトラックを選択することができる。再生装置は、リードイン領域から読み取られた符号化テキスト・パケットを、例えば当該再生装置内に組入れられたRAMタイプのメモリに保存することができて、これにより主情報信号のプレイバック(再生)中にも、そうしたパケットから情報を再生することができる。
後者の実施例の更なる改良は、前記第3チャネル信号を復号する前記手段が、
−前記符号ワードを、符号化テキストを担持するパケットの少なくとも一部を含む副情報パックを識別する符号ワードと比較し、
−符号化テキストを担持するパケットの少なくとも一部を含むものとして認識された各副情報パックに含まれるデータから、符号化テキストを担持するパケットを再構築し、
−符号化テキストを担持する前記パケットを、テキストを復号して表示できる手段へ提供する、
ことができることで特徴付けられる。こうして、このデコーダは、符号ワードから、副情報パックに担持された情報のタイプを識別できる。これは、テキスト・デコーダ及びMIDI(ミディー)データ・デコーダ等々の異なるタイプのデータ・デコーダに適切なデータを提供する上で有用である。
ここで留意することは、情報担体上の副チャネルを介して符号化テキストを担持するパケットを搬送するためのシステム、情報担体及び再生構成は、欧州特許出願第 EP 0 325 325 号で公知であるということである。しかしながら、この特許出願は、テキスト情報を担持するパケットが情報担体上のトラックにおけるリードイン領域に記録される旨を開示していない。更に、本発明は、再生中に情報を復号する簡素化された方法を可能とするような光情報担体を開示するものである。
以下、本発明を、次に説明する図面を参照して、例示目的のためにより詳細に説明する。
図1は、[doc.1]及び[doc.2]に従って光情報担体上にチャネル信号を記録するための先行技術に係る記録装置を示す。この記録装置は、主情報信号を受信する入力ターミナル1aを含み、該ターミナルは主情報エンコーダ2の入力に結合されている。この主情報エンコーダは、[doc.1]に記載されたように、上記主情報信号を符号化(コード化)して、当該主情報エンコーダの出力に提供される第1チャネル信号CS1と為す。前記出力は書き込み手段5の入力に結合され、該書き込み手段は、[doc.1]に記載されたように多数のチャネル信号を多重化し、情報媒体に特定的なチャネル符号化をする手段を含む。書き込み手段5で生成された信号は、光情報担体6上に記録される。この記録装置はキュー情報信号を受信する入力ターミナル1bを更に含み、該ターミナルはキュー情報エンコーダ3の入力に結合されている。このキュー情報エンコーダは、[doc.1]に記載されたようにキュー情報信号を符号化して、当該キュー情報エンコーダの出力に提供される第2チャネル信号CS2と為す。前記出力は、前述された書き込み手段5の他の入力に結合されている。また、この記録装置は、副情報信号を受信する入力ターミナル1cを更に含み、該ターミナルは副情報エンコーダ4の入力40に結合されている。この副情報エンコーダは、[doc.2]に記載されたように副情報信号を符号化して、当該副情報エンコーダの出力41に提供される第3チャネル信号CS3と為す。前記出力は、前述された書き込み手段5の他の入力に結合されている。本発明の実施例において、書き込み手段5は、第1チャネル信号を光情報担体上のトラックにおける主情報領域内に書き込み、第2及び第3のチャネル信号を上記主情報領域に先行する前記トラックにおけるリードイン領域内に書き込む。
図2は本発明に係る副情報エンコーダ4の実施例を示す。この実施例は、副情報信号を受信する入力40を含み、該入力は上記副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータを生成し且つ追加する手段42の入力に結合されている。この手段42の出力は出力41に結合されて、その結果としての第3チャネル信号を供給する。手段42は[doc.2]で公知であり、図3により詳細に示されている。これらの手段は、シンボルH0及びH1を入力として取込み、シンボルH0,H1,Q0及びQ1を出力として提供するQパリティ・エンコーダを含む。シンボルQ0及びQ1はQパリティ・データを含む。また、手段42は、シンボルH0,H1,Q0,Q1及びD0ないしD15を入力として取込み、シンボルH0,H1,Q0,Q1,D0ないしD15及びP0ないしP3を出力として提供するPパリティ・エンコーダを更に含む。シンボルP0ないしP3はPパリティ・データを含む。シンボルH0,H1,Q0,Q1,D0ないしD15及びP0ないしP3は一緒になって1つの副情報パックを形成している。ここで留意されることは、手段42は[doc.2]で規定されるように、シンボル順序を変更し、及び個々のシンボルを遅延させる手段を含まぬことである。
図4は本発明に係る副情報エンコーダ4の他の実施例を示す。この実施例は、副情報信号を受信する入力40を備え、この入力は上述した手段42の入力に結合されている。この手段42の出力は下述するインターリーブ手段43の入力に結合されている。このインターリーブ手段の出力は、下述するポスト-インターリーブ(後インターリーブ)手段44の入力に結合されている。このポスト-インターリーブ手段の出力は、出力41に結合されて、その結果としての第3チャネル信号を供給する。インターリーブ手段43は[doc.2]より公知であり、図5により詳細に示されている。この手段は、シンボル順序を変更する複数の交差接続と、個々のシンボルを遅延させる手段431とを備える。個別のシンボルに付与される遅延は、期間τの0から7の範囲の倍数であり、この期間τは1つの副情報パックの書き込みに対応する時間を表わす。ポスト-インターリーブ手段44は図6により詳細に示されている。この手段は、個々のシンボルを遅延させる手段441と、シンボル順序を復元させるための複数の交差接続とを備える。個別のシンボルに付与される遅延は期間τの倍数であり、この期間τは上述されたように、インターリーブ手段内でシンボルに付与された遅延を平衡させるものであり、より詳細には、インターリーブ手段及びポスト-インターリーブ手段の組合わせにおける各シンボルを期間τの8倍或いは期間τの8倍の倍数に等しい期間遅延させるようなものである。
図7は、本発明に係る副情報エンコーダ4の他の実施例を示す。この実施例は、第1副情報信号を受信する入力40を備え、該入力はスイッチング手段46の入力46bに結合されている。更にこの実施例は、第2副情報信号を受信する入力45を備え、該入力はスイッチング手段46の入力46aに結合されている。このスイッチング手段は、制御入力46dに供給される制御信号に依存して、入力46aからの信号又は入力46bからの信号を出力46cに結合するか、又は出力46cに何も結合しない。一方の入力から他方の入力への変更の際における過渡期の間に上記スイッチング手段をその中立位置に置いて、何等入力(信号)を出力に結合しないことは、インターリーブ手段での遅延を考慮して有益である。このスイッチング手段の出力46cは、上述した手段42の入力に結合されている。この手段42の出力は、手段47の入力に結合されており、該手段47は、その制御入力に供給される制御信号に依存して、符号ワードを生成すると共に副情報パック内に符号ワードを含めるための手段を含む。手段47の出力は、インターリーブ手段43の入力と、スイッチング手段48の入力48bとに結合されている。インターリーブ手段43は上述したようなものである。このインターリーブ手段の出力は、スイッチング手段48の入力48aに結合されている。このスイッチング手段は、制御入力48dに供給される制御信号に依存して、入力48aからの信号又は入力48bからの信号を出力48cに結合する。このスイッチング手段の出力48cは、出力41に結合されて、結果としての第3チャネル信号を供給する。ここで留意することは、同一の副情報信号をスイッチング手段46の入力46a及び46bの両方へ供給してもよいことである。こうして、同一情報がインターリーブ形態のみらならず非インターリーブ形態でも記録され得る。結果として、この記録装置は第2副情報信号を受信するための入力を備える必要性がない。
図8は、図7に示されたものと非常に類似した実施例を示しているが、以下の通りに変更されている。手段47の出力は、上述したインターリーブ手段43の入力に結合されている。このインターリーブ手段の出力は、スイッチング手段48の入力48aと、上述したポスト-インターリーブ手段44の入力とに結合されている。このポスト-インターリーブ手段の出力は、スイッチング手段48の入力48bに結合されている。
図9は先行技術に係る再生装置を示し、[doc.1]及び[doc.2]に従って、光情報担体上のトラック内に記録された信号を再生するものである。この再生装置は、情報担体6から信号を読み取るための手段7を備え、この手段は、[doc.1]に従って、情報媒体に特定的なチャネル復号を為すと共にチャネル信号を多重分離(デマルチプレクス)する手段を更に備える。読み取り手段7の第1出力は、第1チャネル信号CS1を提供し、この出力は主情報デコーダ8の入力に結合されている。この主情報デコーダは、[doc.1]に記載されたように、第1チャネル信号CS1を復号して、当該主情報デコーダの出力に提供される主情報信号と為す。この出力は、出力ターミナル11aに結合されている。読み取り手段7の第2出力は、第2チャネル信号CS2を提供し、この出力はキュー情報デコーダ9の入力に結合されている。このキュー情報デコーダは[doc.1]に記載されているように第2チャネル信号CS2を復号して、当該キュー情報デコーダの出力に提供されるキュー情報信号と為す。この出力は公知のタイプのシステム・コントローラ12に結合されている。このシステム・コントローラは、キーボード等のユーザからの入力を受信する手段13と、テキストを表示するディスプレイ装置等のユーザに情報を提供する手段14とに、通常、結合されている。読み取り手段7の第3出力は、第3チャネル信号CS3を提供し、この出力は副情報デコーダ10の入力に結合されている。この副情報デコーダは[doc.2]に記載されたように第3チャネル信号CS3を復号して、当該副情報デコーダの出力に提供される副情報信号と為す。この出力は、上述したようなシステム・コントローラ12に、通常、結合されており、又、出力ターミナル11bに接続してもよい。本発明の各実施例において、読み取り手段7は、光情報担体上のトラックにおける主情報領域から第1チャネル信号を読み取ると共に、この主情報領域に先行する前記トラックにおけるリードイン領域から第2及び第3チャネル信号を読み取ることができる。
図10は本発明に係る副情報デコーダ10の実施例を示す。この実施例は第3チャネル信号を受信するための入力100を備える。この入力は、スイッチング手段104の入力104aと、前記符号ワードを回復して該ワードを所定の第1符号ワードと比較する手段103の入力と、に結合されている。手段103は、スイッチング手段104の制御入力104cに提供される制御信号を生成する。このスイッチング手段は、その入力104aを制御入力104cに供給される制御信号に依存して、出力104bに結合したり又は結合しなかったりする。スイッチング手段104の出力は、エラー訂正手段102の入力に結合されており、このエラー訂正手段は副情報パック内のエラーを検出し、可能であれば、そうしたエラーを訂正することができる。エラー訂正手段102の出力は、出力101に結合されて、前記副情報信号を提供する。エラー訂正手段102は[doc.2]から公知である。この手段はPパリティの復号を為し、Qパリティの復号を為す。ここで留意されることは、手段102は、[doc.2]に規定されたように、個々のシンボルを遅延すると共にシンボル順序を戻す手段を備えていないということである。
図11は本発明による副情報デコーダ10の他の実施例を示す。この実施例は第3チャネル信号を受信するための入力100を備える。この入力は、スイッチング手段105の入力105aと、インターリーブ解除(デインターリーブ)手段106の入力とに結合されている。このインターリーブ解除手段は、[doc.2]に規定されたように、個々の記号を遅延すると共にシンボル順序を復元する手段を備える。インターリーブ解除手段106の出力は、スイッチング手段105の入力105bに結合されている。このスイッチング手段は、制御入力105d上の第1制御信号に応じて、入力105aからの信号を出力105cに結合すると共に、制御入力105d上の第2制御信号に応じて、入力105bからの信号を出力105cに結合する。スイッチング手段105の出力105cは、上述したエラー訂正手段102の入力に結合されている。エラー訂正手段102の出力は、出力101に結合されて、前記副情報信号を提供する。上記第1及び第2制御信号は手段107によって提供され得るが、該手段107は副情報パック内の符号ワードを受信するための手段を備える。手段107の入力は入力100に接続されるか、又は副情報パックを引出すことが可能な他の出力に接続され得る。
図12は本発明に関連する副情報デコーダ10の他の実施例を示す。この実施例は第3チャネル信号を受信するための入力100を備える。この入力は、スイッチング手段109の入力109bと、インターリーブ手段108の入力とに結合されている。このインターリーブ手段は、記録の際に使用される[doc.2]に記載されたインターリーブ手段と同様に、シンボル順序を変更する交差接続と、個々のシンボルを遅延する手段とを備える。インターリーブ手段108の出力は、スイッチング手段109の入力109aに結合されている。このスイッチング手段は、制御入力109d上の第1制御信号に応じて、入力109aからの信号を出力109cに結合し、制御入力109d上の第2制御信号に応じて、入力109bからの信号を出力109cに結合する。スイッチング手段109の出力109cは、上述したインターリーブ解除(デインターリーブ)手段106の入力に結合されている。インターリーブ解除手段106の出力は、上述したエラー訂正手段102の入力に結合されている。エラー訂正手段102の出力は、出力101に結合されて、副情報信号を提供する。上記第1及び第2制御信号は、手段107によって提供され得るが、この手段107は副情報パック内の符号ワードを復元するための手段を備える。手段107の入力は、入力100に結合されるか、又は副情報パックを引出すことが可能な他の出力に結合され得る。
図1は、[doc.1]に記載されたようにコンパクト・ディスク上に記録するための手段を簡素化された形態で示す。 図2は、本発明に従って、副情報信号を符号化して、非インターリーブ形態で副情報パックを生成するようなエンコーダの実施例を示す。 図3は、[doc.2]に記載されたように、副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータを生成して追加するための手段を示す。 図4は、本発明に従って、副情報信号を符号化して、非インターリーブ形態で副情報パックを生成するようなエンコーダの実施例を示す。 図5は、[doc.2]に記載されたように、シンボル順序を変更する交差連結と、個々のシンボルを遅延させる手段とを示す。 図6は、ポスト-インターリーブをするための手段を示す。 図7は、本発明に従って、副情報信号を符号化して、インターリーブ状態及び非インターリーブ状態の両形態で副情報パックを生成するエンコーダの実施例を示す。 図8は、本発明に従って、副情報信号を符号化して、インターリーブ状態及び非インターリーブ状態の両形態で副情報パックを生成するエンコーダの実施例を示す。 図9は、[doc.1]に記載されたように、コンパクト・ディスク上に記録された信号を再生するための手段を簡素化された形態で示す。 図10は、本発明に従って、副情報信号を復元して、非インターリーブ形態で記録された副情報パックを復元するデコーダの実施例を示す。 図11は、本発明に従って、副情報信号を復元して、非インターリーブ形態及びインターリーブ形態で記録された複数の副情報パックの両方を復元するデコーダの実施例を示す。 図12は、本発明に従って、副情報信号を復元して、非インターリーブ形態及びインターリーブ形態で記録された複数の副情報パックの両方を復元するデコーダの実施例を示す。
符号の説明
1 入力ターミナル
2 主情報エンコーダ
3 キュー情報エンコーダ
4 副情報エンコーダ
5 書き込み手段
6 光情報担体
7 読み取り手段
8 主情報デコーダ
9 キュー情報デコーダ
10 副情報デコーダ
12 システム・コントローラ
13 ユーザ入力受信手段
14 情報提供手段
42 エラー検出及び訂正のためのデータを生成し且つ追加する手段
43 インターリーブ手段
44 ポストインターリーブ手段
46 スイッチング手段
47 符号ワード生成追加手段
CS1 第1チャネル信号
CS2 第2チャネル信号
CS3 第3チャネル信号

Claims (7)

  1. 光情報担体であり、当該情報担体上のトラックにおける主情報領域内に記録された第1チャネル信号と、前記主情報領域に先行する前記トラックにおけるリードイン領域内に記録された第2及び第3チャネル信号とを有し、前記第1チャネル信号が少なくとも1つのプログラム項目を含む主情報信号を表わし、前記第2チャネル信号が、前記少なくとも1つのプログラム項目のために該項目の前記トラック上での場所の表示を含むキュー情報信号を表わし、前記第3チャネル信号が副情報信号を表わし、該副情報信号が、当該副情報信号からのデータと該副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータとをそれぞれが含む副情報パックを担持して成る光情報担体において、前記副情報パックが実質的に非インターリーブ形態で前記記録された第3チャネル信号内に担持されていることを特徴とする光情報担体。
  2. 第1符号ワードが前記副情報パックに含まれて、これら副情報パックが実質的に非インターリーブ形態で前記記録された第3チャネル信号内に担持されていることを表示していることを特徴とする請求項1に記載の光情報担体。
  3. 第2副情報信号からのデータと、該第2副情報信号のエラー検出及び訂正のためのデータとを含む第2の複数の副情報パックが、実質的にインターリーブ形態で前記記録された第3チャネル信号内に含まれることを特徴とする請求項1又は2に記載の光情報担体。
  4. 第1符号ワードが、実質的に非インターリーブ形態で前記記録された第3チャネル信号内に担持されている副情報パックに含まれ、第2符号ワードが、実質的にインターリーブ形態で前記記録された第3チャネル信号内に担持されている副情報パックに含まれることを特徴とする請求項3に記載の光情報担体。
  5. 前記最初に述べた副情報信号が、符号化テキストを担持する複数のパケットを含むことを特徴とする請求項1ないし4の何れか一項に記載の光情報担体。
  6. 前記最初に述べた副情報信号が、符号化テキストを担持するパケットを含み、前記符号ワードが、符号化テキストを担持するパケットの少なくとも一部が含まれた各副情報パックを更にマークすることを特徴とする請求項2又は4に記載の光情報担体。
  7. 前記光情報担体がCD又はCDVディスクの何れかを含む担体であるような光情報担体において、前記第3チャネル信号が、CEI(Commisssion Elecrotechnique Internationale)/IEC(国際電気標準会議)刊行物908に規定されたサブコードチャネルR〜Wの内の少なくとも1つによって形成された副情報チャネル内に記録されていることを特徴とする請求項1ないし6の何れか一項に記載の光情報担体。
JP2006224089A 1995-09-15 2006-08-21 光情報担体 Pending JP2006313641A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95202502 1995-09-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51179297A Division JP4495785B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-09 情報担体のリードイン領域を介しての情報の転送

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006313641A true JP2006313641A (ja) 2006-11-16

Family

ID=8220641

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51179297A Expired - Lifetime JP4495785B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-09 情報担体のリードイン領域を介しての情報の転送
JP2006224089A Pending JP2006313641A (ja) 1995-09-15 2006-08-21 光情報担体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51179297A Expired - Lifetime JP4495785B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-09 情報担体のリードイン領域を介しての情報の転送

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5798990A (ja)
EP (1) EP0792504B1 (ja)
JP (2) JP4495785B2 (ja)
KR (1) KR100423169B1 (ja)
AR (1) AR003572A1 (ja)
AT (1) ATE202234T1 (ja)
DE (1) DE69613339T2 (ja)
ES (1) ES2159751T3 (ja)
MX (1) MX9703530A (ja)
MY (1) MY127919A (ja)
PT (1) PT792504E (ja)
TW (1) TW410326B (ja)
WO (1) WO1997010593A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW455870B (en) * 1999-12-09 2001-09-21 Acer Labs Inc Memory mapping method
US9601097B2 (en) * 2014-03-06 2017-03-21 Zivix, Llc Reliable real-time transmission of musical sound control data over wireless networks

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE142391T1 (de) * 1988-01-19 1996-09-15 Philips Electronics Nv Informationsübertragungssystem mit informationsträger
JP2829963B2 (ja) * 1988-05-16 1998-12-02 ソニー株式会社 ディジタルデータ記録/再生装置
JP2621459B2 (ja) * 1989-02-07 1997-06-18 ヤマハ株式会社 光ディスク記録システム
US5065388A (en) * 1989-03-29 1991-11-12 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for recording on a record carrier a table of contents identifying all the recorded data signals
JPH04105269A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Sony Corp ディスク記録装置及びディスク記録再生装置
JPH04332966A (ja) * 1991-05-02 1992-11-19 Sharp Corp 記録再生装置
JP3158556B2 (ja) * 1991-09-27 2001-04-23 ソニー株式会社 ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3555664B2 (ja) * 1993-09-29 2004-08-18 ソニー株式会社 データ再生方法及びデータ再生装置
KR100319990B1 (ko) * 1993-09-29 2002-04-22 이데이 노부유끼 데이타재생방법및데이타재생장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5798990A (en) 1998-08-25
ES2159751T3 (es) 2001-10-16
DE69613339T2 (de) 2002-05-29
DE69613339D1 (de) 2001-07-19
EP0792504A1 (en) 1997-09-03
JPH10509270A (ja) 1998-09-08
ATE202234T1 (de) 2001-06-15
PT792504E (pt) 2001-11-30
MY127919A (en) 2006-12-29
KR100423169B1 (ko) 2004-07-12
KR970707534A (ko) 1997-12-01
EP0792504B1 (en) 2001-06-13
TW410326B (en) 2000-11-01
AR003572A1 (es) 1998-08-05
WO1997010593A1 (en) 1997-03-20
MX9703530A (es) 1997-08-30
JP4495785B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU623138B2 (en) A digital data recording/reproduction apparatus
KR940008742B1 (ko) 정보 전달 장치 및 그 방법과 디코딩 디바이스 및 그 방법
AU610078B2 (en) Method and apparatus for error correction
CN101165800B (zh) 数据记录方法、记录介质以及再现设备
JP2730024B2 (ja) デイジタル情報の記録/再生方法及び装置
EP1472795A2 (en) Method of encoding and decoding
KR100721390B1 (ko) 기록매체 상에 정보를 기록하는 방법 및 장치
KR20040093499A (ko) 오류정정의 추가층을 오류정정코드 내에 삽입하는 방법 및장치
JP2006313641A (ja) 光情報担体
JP2565184B2 (ja) 信号選択回路
JPS58133690A (ja) デイスク再生装置
JP2784887B2 (ja) 信号選択回路
JP3308427B2 (ja) 情報再生装置
KR100300996B1 (ko) 오디오 에프터 레코딩 방법
JPH06275032A (ja) ディジタルデータ再生装置
KR19980027926A (ko) 디지탈 비디오 디스크의 에러정정방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080306