JP2006309403A - Information recording and reproducing system - Google Patents
Information recording and reproducing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006309403A JP2006309403A JP2005129609A JP2005129609A JP2006309403A JP 2006309403 A JP2006309403 A JP 2006309403A JP 2005129609 A JP2005129609 A JP 2005129609A JP 2005129609 A JP2005129609 A JP 2005129609A JP 2006309403 A JP2006309403 A JP 2006309403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- disk
- host computer
- cache buffer
- read
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ホストコンピュータとそれにインターフェースを介して接続された情報記録再生装置とを有する情報記録再生システム、特に、情報記録再生装置のキャッシュバッファの制御方法に関するものである。 The present invention relates to an information recording / reproducing system having a host computer and an information recording / reproducing apparatus connected to the host computer via an interface, and more particularly to a method for controlling a cache buffer of the information recording / reproducing apparatus.
従来、ホストコンピュータにより制御されるディスク記録再生装置には、ディスクから読み出したデータを一時的に貯めるキャッシュバッファが設けられており、ディスクから読み出すデータがキャッシュバッファ内に存在すれば、ディスクにアクセスすることなくキャッシュバッファからデータを取り出すことができる。このようなキャッシュバッファに関する技術は、例えば、特開2001−014109号公報(特許文献1)等に記載されている。
従来のキャッシュバッファは貯めるデータをホストコンピュータから制御できず、単に古いデータを新たに読み出されたデータに置き換えるだけなので、再度読み出すことがわかっているデータもキャッシュバッファ上になければ、再度の読み出し時にディスクへのアクセスが発生し、時間がかかってしまうという問題があった。 The conventional cache buffer cannot control the data to be stored from the host computer, but simply replaces the old data with the newly read data, so if there is no data that is known to be read again, it will be read again. There was a problem that it sometimes took time to access the disk.
本発明の目的は、再度の読み出しや書き込み時に記録媒体へのアクセスが発生せず、読み書き時間を短縮することが可能な情報記録再生システムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide an information recording / reproducing system capable of shortening read / write time without access to a recording medium at the time of re-reading or writing.
本発明は、上記目的を達成するため、ホストコンピュータと、前記ホストコンピュータにインターフェースを介して接続された情報記録再生装置とを含み、前記ホストコンピュータにより前記情報記録再生装置に入出力データを指示するシステムにおいて、前記情報記録再生装置はキャッシュバッファを有し、前記ホストコンピュータは前記キャッシュバッファ内の所定データを書き換え禁止に設定することを特徴とする。 To achieve the above object, the present invention includes a host computer and an information recording / reproducing device connected to the host computer via an interface, and the host computer instructs the information recording / reproducing device to input / output data. In the system, the information recording / reproducing apparatus has a cache buffer, and the host computer sets predetermined data in the cache buffer to rewrite prohibition.
本発明においては、ホストコンピュータがインターフェースを介して接続された情報記録再生装置のキャッシュバッファ内の所定データを書き換え禁止に設定する機能を有する。そのため、ホストコンピュータが再度読み出すことが分かっているデータを書き換え禁止に設定することにより、キャッシュバッファから必要データが消去されることがなく、再度の読み出しや書き込み時に記録媒体へのアクセスは発生しない。 In the present invention, the host computer has a function of setting the predetermined data in the cache buffer of the information recording / reproducing apparatus connected via the interface to rewrite prohibition. Therefore, by setting the data that the host computer knows to read again to prohibit rewriting, the necessary data is not erased from the cache buffer, and access to the recording medium does not occur at the time of reading or writing again.
本発明によれば、ホストコンピュータがインターフェースを介して接続された情報記録再生装置のキャッシュバッファ内の所定データを書き換え禁止に設定することにより、再度読み出すことがわかっているデータを書き換え禁止に設定できるので、キャッシュバッファ内から削除されることがなく、再度の読み出しや書き込み時に記録媒体へのアクセスが発生せず、読み書き時間を短縮できる効果がある。 According to the present invention, by setting the predetermined data in the cache buffer of the information recording / reproducing apparatus connected via the interface to the host computer, the data that is known to be read again can be set to the rewrite prohibition. Therefore, there is no deletion from the cache buffer, there is no access to the recording medium at the time of reading or writing again, and the read / write time can be shortened.
次に、発明を実施するための最良の形態を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。図1のシステムは映像や音声等のAVデータをホストコンピュータ1を通してディスクドライブ2で記録又は再生するものである。AVデータの記録時にホストコンピュータ1にAVデータ11が入力されると、入出力デバイス12を通してコーデック13でMPEG等にエンコード処理を行い、エンコードされたデータは一旦メモリ14に蓄積された後、インターフェース15を通してディスクドライブ2に送られる。
Next, the best mode for carrying out the invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention. The system of FIG. 1 records or reproduces AV data such as video and audio by a
ディスクドライブ2に送られたデータは、インターフェース21を通して一旦キャッシュバッファ22に蓄積され、ディスクコントローラ23を介して光ディスク等の情報記録媒体であるディスク25に書き込まれる。26はディスク25上に書き込まれた実際の記録データであり、記録再生ヘッド24により書き込みを行う。実際にディスク25上に書き込まれる位置はホストコンピュータ1上のCPU10で制御されるファイルシステムにより指示される。また、ディスク25にはAVデータだけではなく、ファイルシステム等の管理情報も記録され、これらのデータはホストコンピュータ1内でCPU10により作成される。
The data sent to the
AVデータの再生時は記録時と逆で、ディスク25に記録されたデータ26を記録再生ヘッド24を通してディスクコントローラ23で読み出し、キャッシュバッファ22に蓄積した後、ドライブ側インターフェース21を通してホストコンピュータ1に送る。ホストコンピュータ1に送られたデータはホスト側インターフェース15を介してメモリ14に蓄積され、コーデック13でデコード処理を行った後、入出力デバイス12を通して映像や音声として出力される。
When AV data is played back, the data 26 recorded on the disk 25 is read by the disk controller 23 through the recording / playback head 24 and stored in the cache buffer 22 and then sent to the
AVデータ以外の管理データ等はコーデック13には送られず、メモリ14上でCPU10により処理される。この時、ディスク25上のデータの位置はホストコンピュータ1上のファイルシステムにより指示される。本実施形態では、一つのファイルは連続した領域に記録されていても、異なる領域に記録された複数のデータであってもよく、ファイルの一部を成す連続領域に記録された一塊のデータをエクステントと呼ぶ。
Management data other than AV data is not sent to the
図2は従来のキャッシュバッファを示す。キャッシュバッファはディスクから読み書きするデータをECCデコードして一時的に保存するメモリで、例えば、ECCブロックは、64KBになる。これは、ECCブロック(64KB)単位でディスクのセクタアドレスと対応付けられており、ディスクドライブ2のCPU20で管理され、新たに読み出されたデータが古いデータを上書きし、常に最新のデータが保存される。
FIG. 2 shows a conventional cache buffer. The cache buffer is a memory for temporarily storing data read / written from / on the disk by ECC decoding. For example, the ECC block has 64 KB. This is associated with the sector address of the disk in units of ECC blocks (64 KB), managed by the CPU 20 of the
ホストコンピュータからはセクタ単位(2KB)でデータの読み書き要求が来るので、キャッシュバッファ上に書き出された64KB単位のデータから必要なデータを2KB単位でホストコンピュータに転送したり、ホストコンピュータから送られてきたデータで書き換えたりする。 Since the host computer receives a data read / write request in units of sectors (2 KB), the necessary data is transferred to the host computer in units of 2 KB from the data of 64 KB written on the cache buffer, or sent from the host computer. Rewrite it with the data you have received.
ホストコンピュータからデータ読み込み指示があった場合には、キャッシュバッファ上にデータを含むECCブロック(64KB単位)が存在すれば、ディスクにアクセスすることなくキャッシュバッファから読み込むが、キャッシュバッファに存在しなければディスクから新規に読み出すことになる。 When there is a data read instruction from the host computer, if there is an ECC block (64 KB unit) containing data on the cache buffer, the data is read from the cache buffer without accessing the disk, but if it does not exist in the cache buffer. A new read from the disk.
また、ホストコンピュータからデータ書き込み指示があった場合には、キャッシュバッファ上にデータが存在すれば、必要な部分のみを書き換えてディスクに書き戻せばよいが、キャッシュバッファに存在しなければ、まず、ディスクから該当するデータを含むECCブロックを読み出し、必要な部分を書き換えてディスクに書き戻すという処理が必要となる。 In addition, when there is a data write instruction from the host computer, if there is data on the cache buffer, it is sufficient to rewrite only the necessary part and write it back to the disk, but if it does not exist in the cache buffer, It is necessary to read the ECC block including the corresponding data from the disk, rewrite the necessary part, and write it back to the disk.
図3は本実施形態のキャッシュバッファメモリを示す。構成や働きは従来と同様であるが、ホストコンピュータ1(CPU10)の指示によりキャッシュバッファ22に書き込まれたデータをECCブロック(64KB)単位で上書き禁止に設定できる点が異なる。即ち、キャッシュバッファ22には上書き禁止部分と上書き可能部分とが存在し、新たにディスク25から読み出されたデータは上書き可能部分の古いデータから上書きしていき、上書き禁止部分のデータは指示があるまでキャッシュバッファ22上に残る。 FIG. 3 shows the cache buffer memory of this embodiment. The configuration and operation are the same as in the prior art, except that the data written to the cache buffer 22 can be set to be overwritten prohibition in units of ECC blocks (64 KB) in accordance with instructions from the host computer 1 (CPU 10). That is, the cache buffer 22 has an overwrite-inhibited part and an overwritable part, and data newly read from the disk 25 is overwritten from old data in the overwritable part. It remains on the cache buffer 22 until it is.
こうすると、管理データ等頻繁に読み込んだり書き換えたりするデータをキャッシュバッファ22上に残しておくことができ、ディスク25へのアクセス回数を減らすことができる。 In this way, data that is frequently read and rewritten, such as management data, can be left on the cache buffer 22, and the number of accesses to the disk 25 can be reduced.
図4及び図5は本実施形態のディスクからのデータ読み出し手順とディスクへのデータ書き込み手順をフローチャートで示すものである。図4はデータ読み出し手順を示す。まず、ホストコンピュータ1からディスクドライブ2にデータ読み出し命令が発行されると、CPU20によりキャッシュバッファ22内に指示されたデータを含むECCブロックが存在するかどうかを調べる(S101)。
4 and 5 are flowcharts showing a data reading procedure from the disk and a data writing procedure to the disk according to this embodiment. FIG. 4 shows a data read procedure. First, when a data read command is issued from the
キャッシュバッファ22内に指示されたデータが存在すれば、該当する部分をホストコンピュータ1に転送する(S103)。存在しなければディスク25からデータを含むECCブロック(64KB単位)を読み出して、キャッシュバッファ22内の上書き許可部分にコピーし(S102)、その後、該当するデータをホストコンピュータ1に転送する(S103)。 If the designated data exists in the cache buffer 22, the corresponding part is transferred to the host computer 1 (S103). If it does not exist, an ECC block (64 KB unit) containing data is read from the disk 25 and copied to the overwrite-permitted portion in the cache buffer 22 (S102), and then the corresponding data is transferred to the host computer 1 (S103). .
次いで、読み出されたデータがホストコンピュータ1により上書き禁止に指定されているかどうかを判定し(S104)、もし、上書き禁止に設定されていれば、キャッシュバッファ22内の該当データを含むECCブロックを上書き禁止に設定する(S105)。一方、上書き禁止に設定されていなければ、そのECCブロックは上書き許可に設定する(S106)。 Next, it is determined whether or not the read data is designated as overwriting prohibition by the host computer 1 (S104). If overwriting is prohibited, the ECC block including the corresponding data in the cache buffer 22 is determined. Overwriting prohibition is set (S105). On the other hand, if the overwriting prohibition is not set, the ECC block is overwritten over (S106).
図5はデータ書き込み手順を示す。まず、ホストコンピュータ1からディスクドライブ2にデータ書き込み命令が発行されると、CPU20によりキャッシュバッファ22内に指示されたデータを含むECCブロックが存在するかどうかを調べる(S201)。キャッシュバッファ22内に書き込むべきデータを含むECCブロック(64KB単位)が存在すれば、該当部分のデータを書き換えて(S203)、ECCブロック単位でディスク25に書き込む(S204)。
FIG. 5 shows a data writing procedure. First, when a data write command is issued from the
存在しなければ、ディスク25から該当データを含むECCブロックをキャッシュバッファ22に一度読み出し、キャッシュバッファ22の上書き可能部分にコピーする(S202)。その後、該当部分のデータを書き換え(S203)、書き換えたECCブロックをディスク25に書き戻す(S204)。 If it does not exist, the ECC block including the corresponding data is read once from the disk 25 to the cache buffer 22 and copied to the overwritable portion of the cache buffer 22 (S202). Thereafter, the corresponding data is rewritten (S203), and the rewritten ECC block is written back to the disk 25 (S204).
次に、書き出したデータがホストコンピュータ1により上書き禁止に指定されているかどうかを判定する(S205)。上書き禁止に設定されていれば、キャッシュバッファ22内の該当データを含むECCブロックを上書き禁止に設定し(S206)、上書き禁止に指定されていなければそのECCブロックは上書き許可に設定する(S207)。 Next, it is determined whether or not the written data is designated to be overwritten by the host computer 1 (S205). If overwriting prohibition is set, the ECC block including the corresponding data in the cache buffer 22 is set overwriting prohibition (S206). If overwriting prohibition is not specified, the ECC block is set overwriting permission (S207). .
次に、本発明の有効性を具体例を挙げて説明する。図6はディスク上のデータ配置を示しており、ディスク25のアクセス速度を向上させるために、アプリケーションやファイルシステム等の管理情報はディスクの内周領域に集中配置され、AVデータ等の通常データは外側の領域に記録される。こうすると、ディスク挿入時に管理情報をまとめて読み込んだり、途中で管理情報を更新したりする場合等、長距離シークが発生せずアクセス時間の短縮に繋がる。 Next, the effectiveness of the present invention will be described with specific examples. FIG. 6 shows the data arrangement on the disk. In order to improve the access speed of the disk 25, management information such as applications and file systems are concentrated in the inner peripheral area of the disk, and normal data such as AV data is not stored. Recorded in the outer area. In this case, when the management information is read collectively when the disc is inserted, or when the management information is updated in the middle, a long distance seek does not occur and the access time is shortened.
図7は実際にAVデータをディスク25に記録する時の、ホストコンピュータ1上でのメモリ14内のデータ配置例を示す図である。AVデータはAVデータ領域142に配置され、AVデータを管理するファイルシステム等の管理情報は通常データ領域141に配置される。この他にハードウエアが使用する領域等が存在しても構わないが、本実施形態では省略する。
FIG. 7 is a diagram showing an example of data arrangement in the memory 14 on the
AVデータ領域142はAVデータのリアルタイム記録再生時にリングバッファとして使用し、ショックプルーフメモリとしての機能も持つ。図7においては、AVデータがメモリアドレス1024KB以降に配置され、便宜上ディスクドライブへの書き込みコマンド単位である512KBづつに分割して示されている。また、ファイルシステム情報である管理情報はメモリアドレス512KBの位置から8KBのサイズでメモリ上に配置されている。
The
実際にAVデータをリアルタイムでディスクに書き込むことを考えると、書き込み中に瞬断対策として一定時間毎にファイルシステム等の管理情報を更新する処理が行われることがある。これは、瞬断が発生してメモリ上のデータが消滅しても、直前のファイルシステム更新までのデータはディスク上で再生できるからである。 Considering that AV data is actually written to the disk in real time, a process of updating management information such as a file system may be performed at regular intervals as a measure against instantaneous interruption during writing. This is because even if an instantaneous interruption occurs and the data on the memory disappears, the data up to the previous file system update can be reproduced on the disc.
この時のディスクドライブ2からの読み込み及び書き込みコマンドの例を図8に示す。コマンドは読み込み命令(Read)と、書き込み命令(Write)で、パラメータはメモリ14のアドレス、データサイズ、ディスクアドレス、上書き禁止設定の4つである。メモリアドレスとデータサイズはKB単位、ディスクアドレスはセクタ単位(2KB)で示している。
An example of read and write commands from the
まず、AVデータを記録するにあたり関連する管理情報(ファイルシステム情報等)をディスク25から読み出す。図7に示すようにメモリ14上のアドレス512KBにディスク25上のセクタアドレス5000から8KB分の管理情報を読み出す。この時、ディスクからは管理情報8KBを含む64KBのECCブロックがキャッシュバッファ22内に読み出されるのであるが、この管理情報は更新時に再度ディスクから読み出す必要があるので、キャッシュバッファ22上で上書き禁止に設定しておく。
First, management information (file system information or the like) related to recording AV data is read from the disk 25. As shown in FIG. 7, the management information for 8 KB is read from the
こうすると、ディスクから再度読み出す必要がなくなる。なお、AVデータの管理情報が新たに作成されるだけで、最初はディスク上に存在しない場合には、この管理情報の読み出し手順は省略される。 This eliminates the need to read from the disk again. Note that if management information for AV data is only newly created and does not exist on the disc at first, the management information read procedure is omitted.
次に、AVデータをディスク25に記録する手順であるが、AVデータをディスク25に記録している途中で、管理情報(ファイルシステム情報)を更新する。即ち、AVデータ1を512KBディスクに記録した後で、更新された管理情報を8KB記録し、続けてAVデータ2を512KB記録する。
Next, a procedure for recording the AV data on the disk 25 is performed. During the recording of the AV data on the disk 25, the management information (file system information) is updated. That is, after the
この時、記録元であるメモリアドレスとデータサイズは図7に示す通りであり、記録先であるディスク25上のセクタアドレスはAVデータの場合、ディスクの外周(100000,100256)に記録され、管理情報は内周(5000)に記録される。ディスク上の256セクタは512KBに相当するため、AVデータ2のディスク上の記録開始位置である100256セクタは、AVデータ1のディスク上の記録終了位置の次のセクタとなる。
At this time, the memory address and data size as the recording source are as shown in FIG. 7, and the sector address on the disk 25 as the recording destination is recorded on the outer periphery (100,000,100256) of the disk in the case of AV data. Information is recorded on the inner circumference (5000). Since 256 sectors on the disk correspond to 512 KB, the 100256 sector, which is the recording start position of the
また、管理情報の8KBは更新部分を含むECCブロックがキャッシュバッファ上になければ、一度該当部分をディスクから読み出す必要がある。この場合は前回読み出したECCブロックが上書き禁止に設定され、必ずキャッシュバッファ上に存在するため、更新部分を書き換えてディスクに書き戻すだけでよい。更に、ここでも上書き禁止に設定しているが、今後必要なければ上書き許可にしてもよい。 In addition, if the ECC block including the updated portion is not in the cache buffer, the corresponding portion needs to be read from the disk once. In this case, since the ECC block read last time is set to prohibit overwriting and always exists in the cache buffer, it is only necessary to rewrite the updated part and write it back to the disk. Furthermore, although overwrite prohibition is set here as well, overwriting may be permitted if it is not necessary in the future.
この時のディスク上での記録再生ヘッドの動きを図9に示す。図中の数字はヘッドの動く順番を示す。まず、AVデータ1を記録する(1)。次に、AVデータの記録途中で瞬断対策としてファイルシステムの更新を行うので、管理情報領域までジャンプを行う(2)。ファイルシステム情報を更新したら(3)、記録途中のAVデータの末尾まで戻り(4)、AVデータ2の記録を再開する(5)。
FIG. 9 shows the movement of the recording / reproducing head on the disk at this time. The numbers in the figure indicate the order in which the heads move. First,
この時、ファイルシステム情報の更新において、更新部分を含むECCブロックがキャッシュバッファ上になければ、一度該当部分をディスクから読み出す必要があり、(3)の処理は更新前データのディスクからの読み出しと、更新後データのディスクへの書き込みという煩雑な手順が発生してしまう。 At this time, in the update of the file system information, if the ECC block including the updated portion is not on the cache buffer, it is necessary to read the corresponding portion from the disk once. The process of (3) is performed by reading the pre-update data from the disk. Therefore, a complicated procedure of writing the updated data to the disk occurs.
このように一定時間毎にファイルシステム等の管理情報を更新する場合には、管理情報を含むECCブロックがメモリ上になければ、該当部分を一度ディスク25から読み出す必要があるが、読み出し処理に伴う時間のために、リアルタイム記録が失敗する可能性もある。 In this way, when updating management information such as a file system at regular intervals, if the ECC block including the management information is not present in the memory, it is necessary to read the corresponding portion from the disk 25 once. Due to time, real-time recording may fail.
本実施形態では、管理情報を含むECCブロックをキャッシュバッファ内で上書き禁止に設定することにより、必ずメモリ内に書き換えデータが存在するので、ディスクから読み出す手順を省略することができ、ディスクアクセスは書き込み動作だけになるので、リアルタイム記録が失敗する可能性も著しく低くなる。 In this embodiment, by setting the ECC block including the management information to be overwritten in the cache buffer, the rewrite data always exists in the memory, so the procedure of reading from the disk can be omitted, and the disk access is written. Since it is only an operation, the possibility that real-time recording fails will be significantly reduced.
1 ホストコンピュータ
2 ディスクドライブ
10 ホスト側CPU
11 AVデータ
12 入出力デバイス
13 コーデック
14 メモリ
15 ホスト側インターフェース
20 ドライブ側CPU
21 ドライブ側インターフェース
22 キャッシュバッファ
23 ディスクコントローラ
24 記録再生ヘッド
25 ディスク媒体
26 記録データ
141 通常データ領域
142 AVデータ領域
1
11 AV data 12 Input /
21 Drive side interface 22 Cache buffer 23 Disk controller 24 Recording / playback head 25 Disk medium 26 Recorded data 141
Claims (3)
2. The information recording / reproducing system according to claim 1, wherein the input / output data is smaller than an ECC block size.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005129609A JP2006309403A (en) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | Information recording and reproducing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005129609A JP2006309403A (en) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | Information recording and reproducing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006309403A true JP2006309403A (en) | 2006-11-09 |
Family
ID=37476234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005129609A Withdrawn JP2006309403A (en) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | Information recording and reproducing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006309403A (en) |
-
2005
- 2005-04-27 JP JP2005129609A patent/JP2006309403A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4282733B1 (en) | Disk storage device and data writing method | |
JP2004030771A (en) | Recording and reproducing device | |
JP3135531B2 (en) | Recording medium for storing additional information for defect management and defect management method | |
JP2006085892A (en) | Unified control and memory for combined dvd/hdd system | |
JP2004103127A (en) | Rearranging method of sectors of information recording medium and information storage device | |
US7613892B2 (en) | Recording device, recording method, recording medium, and program | |
JP2005243227A (en) | Recording method, host device, recording/reproducing device, optical recording information storage medium, and computer readable recording medium recorded with program for performing its method | |
JP2005284816A (en) | Disk array system | |
US7613867B2 (en) | Information recording apparatus, information recording method and recording medium recording program | |
JP2005078378A (en) | Data storage device and data writing method in non-volatile memory | |
US20060123192A1 (en) | Information Recording/Reproducing Method and Apparatus | |
JP2002100126A (en) | Recording and reproducing device, storage device, computer system, data processing method, program transmitting device | |
JP2008269520A (en) | Recorder and recording method | |
JP2006309403A (en) | Information recording and reproducing system | |
JP2003173285A (en) | Information recording method and information record reproduction device | |
JP2009059444A (en) | Information processing device and information processing method | |
JP4933532B2 (en) | Data recording method and data recording apparatus for write-once recording medium | |
JP2005516304A (en) | Method for processing data, data storage system, file system, and computer program | |
WO2005041186A1 (en) | Information recorder and information recording method and recording medium | |
JP2008117491A (en) | Recording device, recording method and program | |
JP2011086324A (en) | Storage device | |
JPH09312084A (en) | Information recording device | |
WO2020129612A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
JP2006236470A (en) | Information recorder | |
JP2001325135A (en) | Device and method for storing/reproducing data |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080207 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080701 |