JP2006304053A - オーディオ信号レベル制御装置およびレベル制御方法 - Google Patents
オーディオ信号レベル制御装置およびレベル制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006304053A JP2006304053A JP2005124820A JP2005124820A JP2006304053A JP 2006304053 A JP2006304053 A JP 2006304053A JP 2005124820 A JP2005124820 A JP 2005124820A JP 2005124820 A JP2005124820 A JP 2005124820A JP 2006304053 A JP2006304053 A JP 2006304053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio signal
- temperature
- level
- amplifier
- distorted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
Abstract
【構成】 スピーカボックス内の温度を検出し、スピーカボックス内の温度が設定温度以上になったとき、スピーカに入力するオーディオ信号が歪んでいるか判定し、歪んでいる場合にはスピーカに入力するオーディオ信号を歪んだままそのレベルを低下する。
【選択図】 図1
Description
ところで、従来はオーディオ信号のアンプ入力レベルが設定レベル以上になってアンプ出力信号が図6のAに示すように歪んだ状態で使用されているときに、スピーカボックス内の温度が設定温度以上になると、Bに示すようにアンプ出力信号レベルを低下すると同時に歪のない信号にする。しかし、かかる温度制御では、温度上昇を抑えることができるが、歪が有する音量感がなくなってしまう問題が発生する。
従来技術として、過大入力に起因するクリップ発生を検出してクリップの発生を防止する音声電力増幅器が提案されている(特許文献1参照)。しかし、かかる従来技術は、音量感を維持しつつ温度上昇を抑えるものではない。
前記オーディオ信号レベル制御装置において、レベル制御部はアンプに入力するオーディオ信号のスライスレベルを低下してオーディオ信号を歪ませ、かつ、該オーディオ信号のゲインを減少することにより、オーディオ信号を歪んだままそのレベルを低下する。このレベル制御部は、オーディオ信号を低域成分と高域成分に分離する分離部、低域成分のスライスレベルを低下するスライス回路、スライス回路から出力する低域成分と前記高域成分を合成する合成部、合成されたオーディオ信号のゲインを制御するゲイン制御部を備えている。
また、上記課題は本発明によれば、スピーカボックス内の温度が設定温度以上になったとき、スピーカに入力するオーディオ信号レベルを低下するオーディオ信号レベル制御方法において、スピーカボックス内の温度を検出し、スピーカボックス内の温度が設定温度以上になったとき、スピーカに入力するオーディオ信号が歪んでいるか判定し、歪んでいれば歪んだまま該オーディオ信号レベルを低下するオーディオ信号レベル制御方法により達成される。
前記オーディオ信号レベル制御方法において、前記オーディオ信号レベルを低下するステップは、オーディオ信号のスライスレベルを低下してオーディオ信号を歪ませ、かつ、該オーディオ信号のゲインを減少するステップを有している。また、オーディオ信号レベルを低下するステップは、オーディオ信号の低域成分のみスライスレベルを低下する。また、前記オーディオ信号レベル制御方法は更に、前記オーディオ信号レベルを制御しても、所定時間経過後においてスピーカボックス内の温度が依然として設定温度以上であれば、前記ゲインあるいはスライスレベルを更に低下するステップを有している。
また、本発明によれば、オーディオ信号のスライスレベルを低下することにより簡単にオーディオ信号を歪んだままそのレベルを低下することができる。
また、本発明によれば、オーディオ信号の低域成分のみのスライスレベルを低下するようにしたから、音量感を維持しつつ、高域成分の歪をなくしてクリーンな高域音を出力することができる。
また、本発明によれば、オーディオ信号のレベル低下制御をしても、所定時間経過後においてスピーカボックス内の温度が依然として設定温度以上であれば、ゲインあるいはスライスレベルを更に低下することにより、音量感を維持しつつ温度上昇を抑えることができる。
アンプ2とスピーカ3は図3に示すようにスピーカボックス4内に収納されており、ボックス内の温度はアンプ2の発熱により上昇する。特に、長時間連続して強入力がアンプ2に印加するとアンプの発熱が大きくなりボックス内は高温になる。ボックス内に設けられた温度検出部(サーミスタ)5はボックス内の温度を検出し、AD変換部6は検出温度をディジタルに変換してマイコン7に入力する。
歪発生判定部8はアンプ2から出力するオーディオ信号を入力され、該オーディオ信号が歪んでいるか判定し、判定結果をマイコン7に入力する。マイコン7はスピーカボックス内の温度が設定温度以上になったとき、アンプ2から出力するオーディオ信号が歪んでいるか調べ、歪んでいる場合にはアンプ2に入力するオーディオ信号を歪ませると共に、該オーディオ信号レベルが低くなるようにDSP 1を制御する。また、マイコン7は所定時間毎の検出温度が連続して設定温度以上となった検出回数Nをカウントして検出回数保存部8に保存する。なお、歪発生の有無検出は周知であり、例えば、アンプ出力レベルあるいは入力レベルが設定レベル以上になっているかにより検出できる。
(1)スピーカボックス内の温度が設定温度以下であれば、出力切換部11はオーディオ信号SAを出力端子OUT2に出力し、セレクタ12は該オーディオ信号を選択してオーディオ信号処理部13に入力する。オーディオ信号処理部13は、ボックス内温度が設定温度以下であるためオーディオ信号レベルを低下するゲイン制御を行わず、通常のDSP処理(イコライザ処理、ボリューム処理などの音質、音量処理)を行って得られたオーディオ信号をアンプ2に入力する。
(2)また、スピーカボックス内の温度が設定温度以上で、アンプ2から出力するオーディオ信号が歪んでいなければ、出力切換部11はオーディオ信号SAを出力端子OUT2に出力し、セレクタ12は該オーディオ信号を選択してオーディオ信号処理部13に入力する。オーディオ信号処理部13は、ボックス内温度が設定温度以上であるから、通常のDSP処理に加えてマイコン7からの指示に従ってゲインを下げてオーディオ信号レベルを減少してアンプ2に入力する。
(3)一方、スピーカボックス内の温度が設定温度以上で、アンプ2から出力するオーディオ信号が歪んでいれば、出力切換部11はオーディオ信号SAを、出力端子OUT1を介してハイパスフィルタ14及びローパスフィルタ15に入力する。ハイパスフィルタ14は例えば周波数100Hz以上の高域成分を抽出して出力し、ローパスフィルタ15は周波数100Hz以下の低域成分を抽出してスライス回路16に入力する。スライス回路16はマイコン7からの指示に従ってスライスレベルを下げてオーディオ信号の低域成分をクリップし、低域成分に歪を持たせる。スライスレベルは実際の歪程度に応じたレベルに設定することが好ましい。
オーディオ信号レベルを下げても、所定時間経過後においてスピーカボックス内の温度が設定温度以上であれば、オーディオ信号処理部13はマイコン7からの指示に従ってゲインを更に1ランク下げ(図1のB,C参照)、ボックス内の温度が設定温度以下になるまで上記制御を繰り返す。なお、ゲインを制御する代わりに、所定時間毎の検出温度が連続して設定温度以上となった検出回数Nに応じてスライス回路のスライスレベルを図4に示すように制御することもできる。
以上、本発明によれば、スピーカボックス内の温度が設定温度以上であり、スピーカに入力するオーディオ信号が歪んでいれば、歪んだまま該オーディオ信号レベルを低下するように構成したから、音量感を維持しつつ温度上昇を抑えることができる。
2 アンプ
3 スピーカ
4 スピーカボックス
5 温度検出部(サーミスタ)
7 マイコン
11 出力切換部
12 セレクタ
13 オーディオ信号処理部
14 ハイパスフィルタ
15 ローパスフィルタ
16 スライス回路
17 合成部
Claims (7)
- スピーカボックス内の温度が設定温度以上になったとき、アンプに入力するオーディオ信号のレベルを低下するオーディオ信号レベル制御装置において、
スピーカボックス内の温度を検出する温度検出部、
アンプから出力するオーディオ信号が歪んでいるか判定する歪発生判定部、
スピーカボックス内の温度が設定温度以上になったとき、前記アンプから出力するオーディオ信号が歪んでいれば、アンプに入力するオーディオ信号を歪ませ、かつ該オーディオ信号のレベルを低下するレベル制御部、
を備えたことを特徴とするオーディオ信号レベル制御装置。 - 前記レベル制御部は、アンプに入力するオーディオ信号のスライスレベルを低下してオーディオ信号を歪ませ、かつ、該オーディオ信号のゲインを減少する、
ことを特徴とする請求項1記載のオーディオ信号レベル制御装置。 - 前記レベル制御部は、
オーディオ信号を低域成分と高域成分に分離する分離部、
低域成分のスライスレベルを低下するスライス回路、
スライス回路から出力する低域成分と前記高域成分を合成する合成部、
合成されたオーディオ信号のゲインを制御するゲイン制御部、
を備えたことを特徴とする請求項2記載のオーディオ信号レベル制御装置。 - スピーカボックス内の温度が設定温度以上になったとき、アンプに入力するオーディオ信号のレベルを低下するオーディオ信号レベル制御方法において、
スピーカボックス内の温度を検出し、
スピーカボックス内の温度が設定温度以上になったとき、アンプから出力するオーディオ信号が歪んでいるか判定し、
アンプから出力するオーディオ信号が歪んでいれば、アンプに入力するオーディオ信号を歪ませ、かつ該オーディオ信号のレベルを低下する、
ことを特徴とするオーディオ信号レベル制御方法。 - 前記オーディオ信号レベルを低下するステップは、
オーディオ信号のスライスレベルを低下してオーディオ信号を歪ませ、かつ、該オーディオ信号のゲインを減少する、
ことを特徴とする請求項4記載のオーディオ信号レベル制御方法。 - 前記オーディオ信号レベルを低下するステップは、オーディオ信号の低域成分のみスライスレベルを低下する、
ことを特徴とする請求項5記載のオーディオ信号レベル制御方法。 - 前記オーディオ信号レベルを制御しても、所定時間経過後においてスピーカボックス内の温度が設定温度以上であれば、前記ゲインあるいはスライスレベルを更に低下する、
ことを特徴とする請求項6記載のオーディオ信号レベル制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005124820A JP4476158B2 (ja) | 2005-04-22 | 2005-04-22 | オーディオ信号レベル制御装置およびレベル制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005124820A JP4476158B2 (ja) | 2005-04-22 | 2005-04-22 | オーディオ信号レベル制御装置およびレベル制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006304053A true JP2006304053A (ja) | 2006-11-02 |
JP4476158B2 JP4476158B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=37471792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005124820A Expired - Fee Related JP4476158B2 (ja) | 2005-04-22 | 2005-04-22 | オーディオ信号レベル制御装置およびレベル制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4476158B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010083245A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Denso Corp | 計器用警報装置 |
US9578431B2 (en) | 2013-04-30 | 2017-02-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Audio output apparatus capable of controlling temperature of voice coil and method thereof |
-
2005
- 2005-04-22 JP JP2005124820A patent/JP4476158B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010083245A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Denso Corp | 計器用警報装置 |
US9578431B2 (en) | 2013-04-30 | 2017-02-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Audio output apparatus capable of controlling temperature of voice coil and method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4476158B2 (ja) | 2010-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5602309B2 (ja) | オーディオ信号の臨界周波数帯域における歪みを制御する方法とシステム | |
JP4697267B2 (ja) | ハウリング検出装置およびハウリング検出方法 | |
US7760888B2 (en) | Howling suppression device, program, integrated circuit, and howling suppression method | |
US8340323B2 (en) | Sound outputting apparatus, sound outputting method, sound outputting system and sound output processing program | |
JP2005110127A (ja) | 風雑音検出装置及びそれを有するビデオカメラ装置 | |
JP2008076988A (ja) | 低周波帯域音声復元装置、音声信号処理装置および録音機器 | |
JP2008099163A (ja) | ノイズキャンセルヘッドフォンおよびヘッドフォンにおけるノイズキャンセル方法 | |
JP2008263583A (ja) | 低域増強方法、低域増強回路および音響再生システム | |
JP5460503B2 (ja) | 信号処理装置、半導体チップ、信号処理システム、及び信号処理方法 | |
JP2008085647A (ja) | スピーカシステム及びスピーカの音質調整方法 | |
US20090169026A1 (en) | Sound effect circuit and processing method | |
JPWO2004109661A1 (ja) | 音質調整装置および音質調整方法 | |
JPWO2012098856A1 (ja) | 補聴器、及び、補聴器の制御方法 | |
JP4476158B2 (ja) | オーディオ信号レベル制御装置およびレベル制御方法 | |
JP2008197247A (ja) | 音声処理装置 | |
JP2006324786A (ja) | 音響信号処理装置およびその方法 | |
JP2010178224A (ja) | 補聴装置 | |
JP2007027821A (ja) | オーディオ装置 | |
JP4483468B2 (ja) | ノイズ低減回路、電子機器、ノイズ低減方法 | |
JP4803193B2 (ja) | オーディオ信号の利得制御装置および利得制御方法 | |
JPH03237899A (ja) | ハウリング抑制装置 | |
JP4942555B2 (ja) | ノイズキャンセルヘッドホン | |
JP2008263280A (ja) | ハウリング防止装置 | |
JP2004040694A (ja) | 音声出力装置および音声出力装置における回路保護方法 | |
JP4903665B2 (ja) | ハウリングの防止装置、ハウリング防止プログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4476158 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |