JP2006296735A - 衣類掛けハンガー - Google Patents

衣類掛けハンガー Download PDF

Info

Publication number
JP2006296735A
JP2006296735A JP2005122430A JP2005122430A JP2006296735A JP 2006296735 A JP2006296735 A JP 2006296735A JP 2005122430 A JP2005122430 A JP 2005122430A JP 2005122430 A JP2005122430 A JP 2005122430A JP 2006296735 A JP2006296735 A JP 2006296735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
clothes
hanger
shoulder
garment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005122430A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatomo Shinko
政友 新子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO HANGER CO Ltd
Original Assignee
SHINKO HANGER CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO HANGER CO Ltd filed Critical SHINKO HANGER CO Ltd
Priority to JP2005122430A priority Critical patent/JP2006296735A/ja
Publication of JP2006296735A publication Critical patent/JP2006296735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Abstract

【課題】 衣類掛けハンガーにおいて、ハンガー本体に掛けた衣類をしっかりとハンガー本体に保持して、衣類が、ずり落ちたり、型崩れをおこしたりすることを防止する。
【解決手段】 ハンガー本体2は、ハンガー本体2の本体頂部2aから両側に延び、衣類7の肩部を掛ける肩掛け部2dを備え、この肩掛け部2dの上辺部には、左右一対の衣類7を保持可能な外向きのクリップ3が設けられ、このクリップ3は、衣類7を保持する保持姿勢と、衣類7をクリップ3に対して脱着する解放姿勢との間で、姿勢変更可能に構成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、衣類を掛ける衣類掛けハンガーに関するものである。
衣類掛けハンガーは、一般に、衣類を掛けるハンガー本体と、このハンガー本体の頂部に連結されたフック部とを備え、ハンガー本体は、衣類の肩部を掛ける傾斜した肩掛け部を備えている。
例えば、特許文献1には、ハンガー本体の頂部から両側に延び、衣類の肩部を掛ける傾斜した棒状の肩掛け部を有する衣類用ハンガーの技術が開示されている。
特開2003−334399号公報
しかしながら、上述の衣類用ハンガーでは、例えば首周りの広い衣類や、首周りが伸びやすい衣類などを掛けようとすると、肩掛け部に掛けた衣類が、しっかりと肩掛け部に保持されず、ずり落ちたりする問題があった。また、衣類の首周りが伸びて衣類が型崩れをおこしたりするという問題があった。
本発明は上記不具合に鑑みてなされたものであり、例えば首周りの広い衣類や、首周りが伸びやすい衣類などを掛けても、ハンガー本体に掛けた衣類をしっかりとハンガー本体に保持して、衣類が、ずり落ちたり、型崩れをおこしたりすることを防止することができる衣類掛けハンガーを提供することを課題としている。
上記課題を解決するための本発明は、衣類を掛けるハンガー本体と、このハンガー本体の頂部に連結されたフック部とを備えた衣類掛けハンガーであって、上記ハンガー本体は、ハンガー本体の頂部から両側に延び、衣類の肩部を掛ける肩掛け部を備え、この肩掛け部の上辺部には、左右一対の衣類を保持可能な外向きのクリップが設けられ、このクリップは、衣類を保持する保持姿勢と、衣類をクリップに対して脱着する解放姿勢との間で、姿勢変更可能であることを特徴とする衣類掛けハンガーである。
本発明によれば、ハンガー本体の肩掛け部の上辺部に設けられた左右一対の外向きのクリップが、衣類を保持したり、衣類を脱着したりすることができるので、肩掛け部に掛けた衣類を、しっかりとハンガー本体に保持し、ずり落ちたり、衣類が型崩れをおこしたりすることを防止することができるようになる。また、簡単に衣類を肩掛け部から取り外すことができるようになる。
ここで、上記クリップは、衣類を保持する保持姿勢にクリップを付勢する付勢手段を備え、この付勢手段の付勢力に抗してクリップを解放姿勢にすることにより衣類をクリップに対して脱着するものであることが好ましい。
このようにすれば、クリップの付勢手段により、衣類を保持し続けることができるようになる。また、付勢手段の付勢力に抗してクリップを解放姿勢にすることにより衣類をハンガー本体から外したり、受け入れたりすることが容易になる。
また、上記衣類掛けハンガーは、上記肩掛け部の長手方向にクリップの位置を変更する位置変更手段を有していることが好ましい。
このようにすれば、肩掛け部においてクリップが衣類を保持する位置を変更することができるので、衣類の種類、大きさに対応して、肩掛け部の適正な位置で衣類を保持することができる結果、肩掛け部に掛けた衣類がずり落ちたり、衣類が型崩れをおこしたりすることをより良く防止することができるようになる。
また、上記肩掛け部は、肩掛け部の長手方向に概ね断面一様なスライド部を有し、上記クリップは、このスライド部にスライド自在に係止される係止部を有し、上記位置変更手段は、このクリップの係止部を肩掛け部のスライド部に沿ってスライドさせてクリップの位置を肩掛け部の長手方向に変更するものであることが好ましい。
このようにすれば、肩掛け部のスライド部に沿って長手方向にクリップの係止部をスライドさせるだけでクリップの位置を変更することができるので、位置変更手段のための過剰な部材を必要とせず、簡単で安価な構造とすることができるようになる。
また、上記クリップの係止部は、肩掛け部のスライド部をスライド自在に挿通させる鞘状もしくは筒状に形成されていることが好ましい。
このようにすれば、鞘状もしくは筒状の係止部に肩掛け部のスライド部がスライド自在に挿通されるので、容易にクリップの位置を変更することができるようになる。また、クリップが肩掛け部のスライド部から容易には外れることがない。
また、上記クリップに対して設けられ、クリップの位置変更を一定の範囲に規制するストッパーを備えていることが好ましい。
このようにすれば、ストッパーが、クリップの位置変更を一定の範囲に規制するので、クリップがハンガー本体から逸脱することがない。
また、上記クリップは、衣類の首周りの縁部を保持するものであることが好ましい。
このようにすれば、クリップが、衣類の首周りの縁部を保持するものであるので、衣類の首周りが伸びることを防止することができる。また、特に、首周りが広い衣類の場合などは、首周りが伸びて衣類がハンガー本体からずり落ちてしまうことを防止することができる。
以上説明したように、本発明によれば、クリップによりハンガー本体の肩掛け部に掛けた衣類をしっかりと肩掛け部に保持することができるので、ずり落ちたり、衣類が型崩れをおこしたりすることを防止することができるという顕著な効果を奏する。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好ましい実施の一形態について詳述する。図1は、本発明の実施の形態に係る衣類掛けハンガー10の構成を示す正面図であり、図2は、図1の上面図である。
図1と図2とを参照して、図示の本発明の実施の形態に係る衣類掛けハンガー10は、衣類7(図7)を掛けるハンガー本体2と、このハンガー本体2の本体頂部2aに連結されたフック部1とを備えている。
上記フック部1は、ハンガー本体2の本体頂部2aに連結される湾曲した合成樹脂製の部材であり、衣類掛けハンガー10をハンドリングしたり、物干し竿などに懸架するために用いられる部分である。このフック部1は、フック部下端1aに、ハンガー本体2の本体頂部2aに設けられたフック部保持孔2bの内側に設けられた段差部2cに係脱するための抜け止め突起1bと切り込み1cとを有し、ハンガー本体2に対して回動自在となっている。
切り込み1cは、抜け止め突起1bをフック部保持孔2bの段差部2cに弾力的に係脱するために、抜け止め突起1b近傍に設けられた空隙であり、フック部下端1aを形成する材料がこの切り込み1cの空隙の方向へ変形する際に発生する弾性力により、フック部下端1aの抜け止め突起1bとフック部保持孔2bの段差部2cとを、弾性的に嵌合させている。
そのため、衣類7の重量程度の外力ではフック部1からハンガー本体2が抜け落ちないようになっている。また、所定値以上の外力が抜け止め突起1bに働くことにより、抜け止め突起1bが、フック部保持孔2bの段差部2cに対して弾性的に係脱することができるようになっている。
ここで、所定値の外力とは、衣類7を掛けた状態における通常の取り扱いで抜け止め突起1bに働く外力よりも大きく、フック部下端1aをフック部保持孔2bから取り外す必要がある時に人の手で容易に引き抜ける程度の大きさの外力を意味する。
上記ハンガー本体2は、フック部1の下部に連結され、衣類7を掛ける部材であり合成樹脂製の棒状の部材を偏平なループ状に形成したもので構成されている。
このハンガー本体2の上部には、ハンガー本体2の本体頂部2aから両側に延び、衣類7の肩部を掛ける肩掛け部2dが設けられており、この肩掛け部2dの上辺部には、左右一対の衣類7を保持可能な外向きのクリップ3が設けられている。
ここで、図3は、衣類掛けハンガー10のクリップ3の構成を示す正面図であり、図4は、図3の平面図である。また、図5は、図3の側面図である。
上記クリップ3は、図3〜図5に示すように、滑り止めが下面に施された舌状のクリップ端3aで衣類7の首周り7a(図7)の縁部を保持する合成樹脂製の成形一体品であり、クリップ3の後端に設けられ、滑り止めが上面に施された舌状の操作端3bを押圧して操作することにより、クリップ端3aを動作させ、衣類7を保持する保持姿勢(図1)と、衣類7をクリップ3に対して脱着する解放姿勢(図6)との間で、姿勢変更可能に構成されている。なお、このクリップ3の基部3cは、弾性的に撓み、衣類7を保持する保持姿勢にクリップ3を付勢する付勢手段4を構成しており、この基部3cの撓みによって得られる付勢力に抗してクリップ3を解放姿勢にすることにより衣類7をクリップ3に対して脱着することができるように構成されている。
また、図1に示すように、この衣類掛けハンガー10には、肩掛け部2dの長手方向にクリップ3の位置を変更する位置変更手段5が設けられている。
すなわち、前述の肩掛け部2dには、概ね全体にわたって肩掛け部2dの長手方向に概ね断面一様なスライド部2eが形成されている。また、クリップ3は、肩掛け部2dのスライド部2eをスライド自在に挿通させることによりスライド自在に係止される鞘状もしくは筒状に形成された係止部3dを有している。
そして、位置変更手段5は、クリップ3の係止部3dを肩掛け部2dのスライド部2eに沿ってスライドさせることにより、クリップ3の位置を肩掛け部2dの長手方向に変更することができるように構成される。
また、この衣類掛けハンガー10は、クリップ3のクリップ端3aと係止部3dとに対して、それぞれ突起状のストッパー6a、6bを備えており、肩掛け部2dにおけるクリップ3の位置変更を、ハンガー本体2の本体頂部2aとストッパー6a、6bとの間の一定の範囲に規制している。
さらに、この衣類掛けハンガー10は、ハンガー本体2の下部分2fに、この下部分2fに掛ける衣類を中央寄りに規制して衣類掛けハンガー10が左右どちらかに偏ることを防止するための仕切り突起2gを有している。
次に図6と図7とを参照して、本発明の実施の形態に係る衣類掛けハンガー10の作用について説明する。
図6は、衣類7をクリップ3に対して脱着する解放姿勢を示す説明図である。また、図7は、クリップ3が衣類7の首周り7aの縁部を保持する状態を示す説明図である。
本発明の実施の形態に係る衣類掛けハンガー10は、位置変更手段5により肩掛け部2dの長手方向においてクリップ3の位置が変更される。
すなわち、クリップ3の係止部3dが、肩掛け部2dのスライド部2eにスライド自在に係止され、ハンガー本体2の本体頂部2aとストッパー6a、6bとの間の一定の範囲の適正な位置で、クリップ3の位置が、衣類7の種類、大きさに対応して変更される。
次に、この適正な位置で、基部3c(付勢手段4)の撓みによって得られる付勢力に抗して、舌状の操作端3bが押圧されて操作されることにより、図6に示すように、舌状のクリップ端3aが上方に変位し、クリップ3が、衣類7を脱着可能な解放姿勢になる。
そして、衣類7がクリップ3に挿入されて操作端3bが解放されると、基部3cの撓みによって得られる付勢力により、図1に示すように、衣類7が保持される保持姿勢になる。
このようにして、図7に示すように、クリップ3が、舌状のクリップ端3aで衣類7の首周り7aの縁部を保持する。
以上説明したように、本発明の実施の形態に係る衣類掛けハンガー10によれば、ハンガー本体2の肩掛け部2dの上辺部に設けられた左右一対の外向きのクリップ3が、衣類7を保持したり、衣類7を脱着したりすることができるので、ハンガー本体2に掛けた衣類7を、クリップ3が保持することにより、しっかりとハンガー本体2に保持し、ずり落ちたり、衣類7が型崩れをおこしたりすることを防止することができる。
また、クリップ3の付勢手段4により、衣類7を保持し続けることができるようになる。また、付勢手段4の付勢力に抗してクリップ3を解放姿勢にすることにより衣類7をハンガー本体2から外したり、受け入れたりすることが容易になる。
また、クリップ3が衣類7を保持する位置を変更することができるので、衣類7の種類、大きさに対応して、適正な位置で衣類7を保持することができる結果、ハンガー本体2に掛けた衣類7がずり落ちたり、衣類7が型崩れをおこしたりすることをより良く防止することができるようになる。
また、肩掛け部2dのスライド部2eに沿って長手方向にクリップ3の係止部3dをスライドさせるだけでクリップ3の位置を変更することができるので、位置変更手段5のための余分な部材を必要とせず、簡単で安価な構造とすることができるようになる。
さらに、クリップ3の係止部3dが鞘状もしくは筒状に形成され、この筒状の係止部3dに肩掛け部2dのスライド部2eがスライド自在に挿通されるので、クリップ3が肩掛け部2dのスライド部2eから容易には外れることがない。
そして、ストッパー6a、6bが、クリップ3の位置変更を一定の範囲に規制するので、クリップ3がハンガー本体2から逸脱することがない。
また、クリップ3が、衣類7の首周り7aの縁部を保持するものであるので、衣類7の首周り7aが伸びることを防止することができる。また、特に、首周り7aが広い衣類7の場合などは、首周り7aが伸びて衣類7がハンガー本体2からずり落ちてしまうことを防止することができる。
上述した実施の形態は本発明の好ましい具体例を例示したものに過ぎず、本発明は上述した実施の形態に限定されない。
例えば、フック部1、ハンガー本体2、クリップ3など、各部を構成する材料は、必ずしも合成樹脂に限定されない。木材、金属、その他の材料が採用可能である。
また、フック部1とハンガー本体2とは、必ずしも図示の形状のように別の部材である必要はなく、一体に成形されるものでもよい。
また、ハンガー本体2は、必ずしも棒状の部材を偏平なループ状に形成したものに限定されず、単にハンガー本体2の本体頂部2aから両側に延びる棒状の部材で構成されてもよい。
クリップ3は、必ずしも衣類7の首周り7aの縁部を保持するものに限定されない。例えば、衣類7の袖部を保持するものでもよいなど、衣類7のどのような部分でも保持することが可能である。
また、クリップ3の構成も必ずしも図示のようなクリップ端3a、操作端3b、基部3cから構成される形状に限定されない。衣類7を保持する保持姿勢と衣類7を脱着する解放姿勢との間で姿勢変更可能なものであれば、広く採用されている各種のクリップが採用可能である。
付勢手段4も、必ずしもクリップ3の基部3cの撓みによって付勢力を得るものに限定されない。衣類7を保持する保持姿勢にクリップ3を付勢するものであれば、板バネやコイルバネなどその他の種々の付勢手段4が採用可能である。
位置変更手段5も、鞘状もしくは筒状に形成された係止部3dを肩掛け部2dの棒状のスライド部2eに沿ってスライドさせることにより、クリップ3の位置を肩掛け部2dの長手方向に変更するように構成されたものに限定されない。例えば、肩掛け部2dの溝状のスライド部2eに沿ってクリップ3の係止部3dをスライドさせるように構成されたものなども採用可能である。
その他、本発明の特許請求の範囲内で種々の設計変更が可能であることはいうまでもない。
本発明の実施の形態に係る衣類掛けハンガーの構成を示す正面図である。 図1の上面図である。 衣類掛けハンガーのクリップの構成を示す正面図である。 図3の平面図である。 図3の側面図である。 衣類をクリップに対して脱着する解放姿勢を示す説明図である。 クリップが衣類の首周りの縁部を保持する状態を示す説明図である。
符号の説明
1 フック部
2 ハンガー本体
2a ハンガー本体の本体頂部
2c 肩掛け部
2d スライド部
3 クリップ
3d 係止部
4 付勢手段
5 位置変更手段
6a、6b ストッパー
7 衣類
7a 衣類の首周り
10 衣類掛けハンガー

Claims (7)

  1. 衣類を掛けるハンガー本体と、このハンガー本体の頂部に連結されたフック部とを備えた衣類掛けハンガーであって、
    上記ハンガー本体は、ハンガー本体の頂部から両側に延び、衣類の肩部を掛ける肩掛け部を備え、
    この肩掛け部の上辺部には、左右一対の衣類を保持可能な外向きのクリップが設けられ、
    このクリップは、衣類を保持する保持姿勢と、衣類をクリップに対して脱着する解放姿勢との間で、姿勢変更可能であることを特徴とする衣類掛けハンガー。
  2. 上記クリップは、衣類を保持する保持姿勢にクリップを付勢する付勢手段を備え、
    この付勢手段の付勢力に抗してクリップを解放姿勢にすることにより衣類をクリップに対して脱着するものであることを特徴とする請求項1記載の衣類掛けハンガー。
  3. 上記肩掛け部の長手方向にクリップの位置を変更する位置変更手段を有していることを特徴とする請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載の衣類掛けハンガー。
  4. 上記肩掛け部は、肩掛け部の長手方向に概ね断面一様なスライド部を有し、
    上記クリップは、このスライド部にスライド自在に係止される係止部を有し、
    上記位置変更手段は、このクリップの係止部を肩掛け部のスライド部に沿ってスライドさせてクリップの位置を肩掛け部の長手方向に変更するものであることを特徴とする請求項3に記載の衣類掛けハンガー。
  5. 上記クリップの係止部は、肩掛け部のスライド部をスライド自在に挿通させる鞘状もしくは筒状に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の衣類掛けハンガー。
  6. 上記クリップに対して設けられ、クリップの位置変更を一定の範囲に規制するストッパーを備えていることを特徴とする請求項3ないし請求項5のいずれかに記載の衣類掛けハンガー。
  7. 上記クリップは、衣類の首周りの縁部を保持するものであることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の衣類掛けハンガー。
JP2005122430A 2005-04-20 2005-04-20 衣類掛けハンガー Pending JP2006296735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005122430A JP2006296735A (ja) 2005-04-20 2005-04-20 衣類掛けハンガー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005122430A JP2006296735A (ja) 2005-04-20 2005-04-20 衣類掛けハンガー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006296735A true JP2006296735A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37465558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005122430A Pending JP2006296735A (ja) 2005-04-20 2005-04-20 衣類掛けハンガー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006296735A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101635952B1 (ko) * 2015-09-25 2016-07-04 이안제 빨래 건조대용 세탁물 고정집게
KR101635953B1 (ko) * 2015-09-25 2016-07-06 이안제 빨래 건조대의 건조봉에서 위치 고정이 가능한 세탁물 고정집게

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101635952B1 (ko) * 2015-09-25 2016-07-04 이안제 빨래 건조대용 세탁물 고정집게
KR101635953B1 (ko) * 2015-09-25 2016-07-06 이안제 빨래 건조대의 건조봉에서 위치 고정이 가능한 세탁물 고정집게

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020524769A (ja) マグネットフック
JP6267356B2 (ja) 部品取付構造
JP3113984U (ja) スカート吊りクリップ
US20060243764A1 (en) Hanger assembly for vehicle use
JP2006296735A (ja) 衣類掛けハンガー
JP2018051280A (ja) ワイシャツたたみハンガー
JP2014230646A (ja) 衣服用伸縮ハンガー
JP2014004074A (ja) 紐留め具
KR200482541Y1 (ko) 커튼 구조체
JP2011045469A (ja) クリップ
JP6227442B2 (ja) ボールチェーンの連結構造
US9113737B2 (en) Method and apparatus for clothes hanger device
KR101834126B1 (ko) 길이 조절이 가능한 가방 걸이
JP2006081695A (ja) ハンガー
US20140290316A1 (en) Anti-theft display hanger for a socket
CA3115882A1 (en) A hanger and hanger arrangement
KR20180001792U (ko) S-자형 집게
JP2008278956A (ja) 衣料用ハンガー
JP2008144854A (ja) 支持構造
KR920003213Y1 (ko) 옷걸이
JP2010099291A (ja) 連結機構
JP2009197859A (ja) 連結吊下具
JP6810592B2 (ja) ナス環
JP2010029243A (ja) ハンガー
JP2009143619A (ja) ロック解除可能なアタッチ部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912