JP2006293781A - Recording and reproducing apparatus, information processor, and information processing system - Google Patents

Recording and reproducing apparatus, information processor, and information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2006293781A
JP2006293781A JP2005114979A JP2005114979A JP2006293781A JP 2006293781 A JP2006293781 A JP 2006293781A JP 2005114979 A JP2005114979 A JP 2005114979A JP 2005114979 A JP2005114979 A JP 2005114979A JP 2006293781 A JP2006293781 A JP 2006293781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
event
recording medium
information processing
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005114979A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006293781A5 (en
Inventor
Akihiro Tanabe
章弘 田邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005114979A priority Critical patent/JP2006293781A/en
Publication of JP2006293781A publication Critical patent/JP2006293781A/en
Publication of JP2006293781A5 publication Critical patent/JP2006293781A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allows an eject operation to be performed even when a hang-up or forcible termination of an application occurs during a lock state of a recording and reproducing apparatus after the start of a copy operation from an information processor to the recording and reproducing apparatus. <P>SOLUTION: While communication is performed between the recording and reproducing apparatus and the information processor to write information to an external recording medium on the recording and reproducing apparatus side, an indication command which putting the external recording medium into a removable state is transmitted from the information processor to the recording and reproducing apparatus before the occurrence of a hang-up or forcible termination on the information processor side, to release a lock state of the external recording medium. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は記録再生装置、情報処理装置、情報処理システムに関し、特に、記録制御部と通信制御部とを有するデータ通信装置がネットワーク接続された場合の、データ伝送におけるディスクドライブの開閉状態に関する。   The present invention relates to a recording / reproducing apparatus, an information processing apparatus, and an information processing system, and more particularly to an open / close state of a disk drive in data transmission when a data communication apparatus having a recording control unit and a communication control unit is connected to a network.

デジタルカメラやデジタルビデオカメラ等の撮像装置が記録したデータを複製する場合には、例えばパーソナルコンピュータ(略してパソコン或いはPCと称す)にデータを転送して、パソコン側の大容量記録装置に一時的に前記データを保存しておく。そして、撮像装置に入っている記録媒体を新たな記録媒体に交換した後に、前記パソコン側の大容量記録装置に一時的に保存しているデータを該記録媒体に書き込んで複製データを作成することが一般的に行われる。光ディスクに記録されたデータをパソコンにコピーした後、新たな光ディスクへ記録する技術は、例えば特許文献1で提案されている。   When copying data recorded by an imaging device such as a digital camera or digital video camera, the data is transferred to, for example, a personal computer (abbreviated as a personal computer or a PC for short) and temporarily stored in a large-capacity recording device on the personal computer side. The data is stored in Then, after replacing the recording medium in the imaging apparatus with a new recording medium, the data temporarily stored in the large-capacity recording apparatus on the personal computer side is written to the recording medium to create duplicate data Is generally done. A technique for copying data recorded on an optical disk to a personal computer and then recording the data on a new optical disk is proposed in Patent Document 1, for example.

ところで、このような方法でデータをコピーしようとすると、デジタルカメラもしくは、デジタルビデオカメラを用いた場合ならば、該デジタルカメラ等からデジタルインターフェース、例えばUSB(universal serial bus)やIEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers)の様な高速シリアルインターフェースで記録媒体上のデータをパソコン側の大容量記録装置に転送して記録し、パソコン側の大容量記録装置に記録したデータを再びデジタルインターフェースにより、同じデジタルカメラ、もしくはデジタルビデオカメラに対して転送する構成となる。   By the way, when trying to copy data by such a method, if a digital camera or a digital video camera is used, a digital interface such as USB (universal serial bus) or IEEE1394 (Institute of Electrical and Wireless) is used. The data on the recording medium is transferred to the large-capacity recording device on the personal computer side with a high-speed serial interface such as Electronics Engineers), and the data recorded on the large-capacity recording device on the personal computer side is again connected to the same digital camera via the digital interface. Alternatively, the data is transferred to the digital video camera.

図6は、ランダムアクセスメディア102を記録媒体として使用するデジタルビデオカメラ101とパソコン103とがUSBインターフェース104によって接続された状態を示している。この状態においては、パソコン103はUSBホストとして動作し、デジタルビデオカメラ101はUSBデバイスとして動作している。   FIG. 6 shows a state in which a digital video camera 101 using a random access medium 102 as a recording medium and a personal computer 103 are connected by a USB interface 104. In this state, the personal computer 103 operates as a USB host, and the digital video camera 101 operates as a USB device.

USBホストが、USBインターフェースを介してUSBデバイスからデータを取得する場合には、例えば、"Universal Serial Bus Still Image Capture Device Definition Revision 1.0 July 11,2000"(以降PTP)や、"Universal Serial Bus Mass Storage Class Bulk-Only Transport Revision 1.0 September 31, 1999"(以降マスストレージ)等の規格に従って通信を行うのが一般的である。   When a USB host acquires data from a USB device via a USB interface, for example, “Universal Serial Bus Still Image Capture Device Definition Revision 1.0 July 11,2000” (hereinafter PTP) or “Universal Serial Bus Mass Storage” In general, communication is performed according to standards such as Class Bulk-Only Transport Revision 1.0 September 31, 1999 "(hereinafter, mass storage).

図6の例では、後者のマスストレージに準拠して通信を行うものとする。パソコン103は、USBインターフェース104の接続を検出すると、ディスクリプタと呼ばれる機器情報を取得する。   In the example of FIG. 6, communication is performed in accordance with the latter mass storage. When the personal computer 103 detects the connection of the USB interface 104, the personal computer 103 acquires device information called a descriptor.

図7に、ディスクリプタの構成例を示す。マスストレージに準拠している機器では、デバイスディスクリプタ201の下にコンフィグレーションディスクリプタ202、インターフェースディスクリプタ203と続き、インターフェースディスクリプタ203の下にバルク転送用のOUT方向(機器に対してデータが送られてくる方向)の第1のエンドポイントディスクリプタ204と、バルク転送用のIN方向(機器からデータを送る方向)の第2のエンドポイントディスクリプタ205を有しているのが一般的である。   FIG. 7 shows a configuration example of the descriptor. In a device conforming to mass storage, the configuration descriptor 202 and the interface descriptor 203 are continued under the device descriptor 201, and the OUT direction for bulk transfer (data is sent to the device under the interface descriptor 203). It is common to have a first endpoint descriptor 204 in the direction) and a second endpoint descriptor 205 in the IN direction for bulk transfer (the direction in which data is sent from the device).

図8に示されるように、デバイスディスクリプタ201の構成は、USBのバージョン情報、ベンダーID、プロダクトIDなどを示す。
また、図9に示されるように、コンフィグレーションディスクリプタ202では、インターフェースの数、電源の属性情報などを示す。
さらに、図10に示されるように、インターフェースディスクリプタ203では、インターフェース番号、インターフェースのクラス(マスストレージの場合は08h)、インターフェースのサブクラス(ATAPIのコマンドを使用する場合は02h、SCSIのコマンドを使用する場合は06h)、インターフェースプロトコロル(BULK ONLY TRANSPROTの場合は50h)が定義されている。
As shown in FIG. 8, the configuration of the device descriptor 201 indicates USB version information, vendor ID, product ID, and the like.
Further, as shown in FIG. 9, the configuration descriptor 202 indicates the number of interfaces, power supply attribute information, and the like.
Further, as shown in FIG. 10, in the interface descriptor 203, an interface number, an interface class (08h in the case of mass storage), an interface subclass (02h in the case of using an ATAPI command), and a SCSI command are used. 06h), interface protocol (50h for BULK ONLY TRANSPROT) is defined.

エンドポイントディスクリプタ205、204は、図11にバルクのINエンドポイントを示し、図12にバルクのOUTエンドポイントを示す。   The endpoint descriptors 205 and 204 show a bulk IN endpoint in FIG. 11, and a bulk OUT endpoint in FIG.

図12に示す、bEndpointAddress700では、先頭の1ビットが「1」である場合にIN方向のエンドポイントを示し、「0」である場合にはOUT方向のエンドポイントを示すものである。また、下位の1バイトはエンドポイント番号を示す。   BEndpointAddress 700 shown in FIG. 12 indicates an endpoint in the IN direction when the first bit is “1”, and indicates an endpoint in the OUT direction when it is “0”. The lower 1 byte indicates the endpoint number.

エンドポイント番号は、各エンドポイントに固有に付加される番号である。エンドポイントディスクリプタは他に、bmAttribute701でエンドポイントの種類を示す。エンドポイントの種類はコントロール転送用、同期通信用、非同期通信用、割込み用の4種類存在し、マスストレージでは非同期通信用のバルクエンドポイント(02h)を使用する。   The endpoint number is a number uniquely added to each endpoint. In addition, the endpoint descriptor indicates the type of the endpoint with bmAttribute 701. There are four types of end points: control transfer, synchronous communication, asynchronous communication, and interrupt. Mass storage uses a bulk endpoint (02h) for asynchronous communication.

以上説明したディスクリプタ情報を取得する流れを、図13を用いて説明する。
図13に示すように、パソコンから撮像装置に対して、Get_DescriptorコマンドのDeviceを指定されて送信される(ステップS001)。
A flow of acquiring the descriptor information described above will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 13, the Get_Descriptor command Device is designated and transmitted from the personal computer to the imaging device (step S001).

Get_DescriptorのDeviceを受信したデジタルビデオカメラは、デバイスディスクリプタ情報をパソコンに対して返信する(ステップS002)。同様に、パソコンはデジタルビデオカメラに対してGet_DescriptorのコンフィギュレーションでLength指定をコンフィグレーションディスクリプタの長さに指定してコマンドを発行し(ステップS003)、コンフィギュレーションディスクリプタ情報を取得する(ステップS004)。   Upon receiving the Get_Descriptor Device, the digital video camera returns device descriptor information to the personal computer (step S002). Similarly, the personal computer issues a command to the digital video camera by specifying Length in the configuration of Get_Descriptor as the length of the configuration descriptor (step S003), and acquires configuration descriptor information (step S004).

パソコンは、取得したコンフィギュレーションディスクリプタのwTotalLength(図9中の400)により総ディスクリプタデータ長がわかるので、この値をGet_Descriptorのコンフィギュレーションで設定してディスクリプタを取得する(ステップS005)。コマンドを受信したデジタルビデオカメラはすべてのディスクリプタを返す(ステップS006)。   The personal computer knows the total descriptor data length from wTotalLength (400 in FIG. 9) of the acquired configuration descriptor, and acquires this descriptor by setting this value in the Get_Descriptor configuration (step S005). The digital video camera that has received the command returns all the descriptors (step S006).

すべてのディスクリプタを取得したパソコンは、デジタルビデオカメラに対して、Set_Configuration命令を発行してコンフィビュレーションをセットする。以上により、接続先のデジタルビデオカメラを認識し、使用プロトコルや使用するエンドポイントの情報などをもとに、接続先のデバイスに最適なドライバをロードする。ドライバをロードしたあとはマスストレージのプロトコルに従い通信を行う。   The personal computer that has acquired all the descriptors sets the configuration by issuing a Set_Configuration command to the digital video camera. As described above, the connection destination digital video camera is recognized, and the optimum driver for the connection destination device is loaded on the basis of the protocol to be used and the information of the endpoint to be used. After loading the driver, it communicates according to the mass storage protocol.

図14に、マスストレージにおけるプロトコロルの流れを示す。パソコンはバルクのOUTエンドポイントを使用してデジタルビデオカメラに対してCommand Block Wrapper(以下CBW)と呼ばれるパケットにしてデータを送信する。   FIG. 14 shows a protocol flow in mass storage. A personal computer uses a bulk OUT endpoint to send data to a digital video camera in a packet called Command Block Wrapper (CBW).

図15に、CBWの構成を示す。図15中のCBWCBフィールドにATAPIやSCSIのコマンドを入れることでATAPIコマンドやSCSIコマンドを使用した通信を行う。ATAPIやSCSIの具体的な内容は、
"Advanced Technology Attachment Packet Interface for CD-ROMs.SFF-8020i "、
"Reduced block Commands(RBC), T10/1240-D"、
"Multi-Media Command Set2(MMC-2)"、
"SCSI Primary Commands-2(Sパソコン-2) , Revision 3 or later"、
に記載されている。
FIG. 15 shows the configuration of CBW. By using ATAPI or SCSI command in the CBCWC field in FIG. 15, communication using ATAPI command or SCSI command is performed. The specific contents of ATAPI and SCSI are
"Advanced Technology Attachment Packet Interface for CD-ROMs.SFF-8020i",
"Reduced block Commands (RBC), T10 / 1240-D",
"Multi-Media Command Set2 (MMC-2)",
"SCSI Primary Commands-2 (S PC-2), Revision 3 or later",
It is described in.

CBWに続き、パソコンから送信するデータがあればバルクのOUTエンドポイントを使用してデータを送信する(ステップS102)。データを送信した後は、デジタルビデオカメラからのStatus Transport Wrapper(CSW)を受信する。CSWの構成は図16に示す。BCSWStatusフィールドにおいて、コマンドが成功したばあいには00hを返し、コマンドが失敗した場合には01hを返す。また、デジタルビデオカメラから受信するデータがある場合にはバルクのINエンドポイントからデータを受信する(ステップS103)。その後上述したように、CSWによりコマンドの成功の可否を判断する(ステップS104)。   Following the CBW, if there is data to be transmitted from the personal computer, the data is transmitted using the bulk OUT endpoint (step S102). After the data is transmitted, Status Transport Wrapper (CSW) from the digital video camera is received. The configuration of CSW is shown in FIG. In the BCSWStatus field, if the command is successful, 00h is returned, and if the command fails, 01h is returned. If there is data to be received from the digital video camera, the data is received from the bulk IN end point (step S103). Thereafter, as described above, the success or failure of the command is determined by CSW (step S104).

図17は、複製を作成する際のパソコン103にインストールされているアプリケーションの例を示す図である。このアプリケーションは、外部の機器からデータを読み出し、任意の記録媒体に記録保存するアプリケーションである。ユーザは、デジタルビデオカメラ101をパソコン103に接続した後にデータ保存アプリケーション1201を起動する。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of an application installed in the personal computer 103 when creating a copy. This application is an application that reads data from an external device and records and saves the data in an arbitrary recording medium. The user activates the data storage application 1201 after connecting the digital video camera 101 to the personal computer 103.

そして、起動した後、デジタルビデオカメラ101の記録媒体に記録された映像データ一覧が表示領域1203に示され、これらのデータがデジタルビデオカメラ101の記録媒体にあることを第1のタイトルバー1202によって示している。   After the activation, a list of video data recorded on the recording medium of the digital video camera 101 is displayed in the display area 1203, and the first title bar 1202 indicates that these data are in the recording medium of the digital video camera 101. Show.

また、第2のタイトルバー1204は、記録先の記録装置を示しており、この状態においては、記録先は読み込み元であるデジタルビデオカメラ101を示している。ここで、ユーザによりコピーボタン1206が押されると、アプリケーションはデジタルビデオカメラ101に対して、図18に示されるATAPIのPREVENT/ALLOW MEDIUM REMOVALコマンドを発行して、デジタルビデオカメラ101のドライブトレイをロックして、ディスクの取り出しができないようにする。PREVENT/ALLOW MEDIUM REMOVALコマンドに関しての説明は後述する。   A second title bar 1204 indicates a recording device that is a recording destination. In this state, the recording destination indicates the digital video camera 101 that is the reading source. When the user presses the copy button 1206, the application issues an ATAPI PREVENT / ALLOW MEDIUM REMOVAL command shown in FIG. 18 to the digital video camera 101 to lock the drive tray of the digital video camera 101. Thus, the disc cannot be ejected. The explanation regarding the PREVENT / ALLOW MEDIUM REMOVAL command will be described later.

デジタルビデオカメラ101の記録媒体にあるデータがすべて、パソコン103の記録媒体の指定フォルダに一時的に記録されてデータ記録が終了したら、パソコン103はPREVENT/ALLOW MEDIUM REMOVALコマンドをデジタルビデオカメラ101に対して発行して、ドライブトレイのロックを解除する。   When all the data in the recording medium of the digital video camera 101 is temporarily recorded in the designated folder of the recording medium of the personal computer 103 and the data recording is completed, the personal computer 103 sends a PREVENT / ALLOW MEDIUM REMOVAL command to the digital video camera 101. To unlock the drive tray.

これにより、デジタルビデオカメラ101におけるトレイのロックが解除され、デジタルビデオカメラ101の記録媒体102が書き込み可能な記録媒体に入れ替えられた後、PREVENT/ALLOW MEDIUM REMOVALコマンドによりトレイをロックし、パソコン103の記録媒体に一時的に記録されたデータをデジタルビデオカメラ101に対して送信する。   As a result, the tray lock in the digital video camera 101 is released and the recording medium 102 of the digital video camera 101 is replaced with a writable recording medium, and then the tray is locked by the PREVENT / ALLOW MEDIUM REMOVAL command. Data temporarily recorded on the recording medium is transmitted to the digital video camera 101.

データを受信したデジタルビデオカメラ101は、記録媒体102にデータ記録を行う。そして、データの書き込みが終了したら、PREVENT/ALLOW MEDIUM REMOVALコマンドにより、トレイのロックを解除する。   The digital video camera 101 that has received the data performs data recording on the recording medium 102. When the data writing is completed, the tray is unlocked by the PREVENT / ALLOW MEDIUM REMOVAL command.

本アプリケーション例に戻り、実際にコピーボタン1206が押下げられると、データ保存アプリケーション1201は、パソコン103のUSBドライバおよびマスストレージドライバにアクセスすることで、データの読み出しをマスストレージに準拠して開始する。ここで、マスストレージの動作シーケンスは上述したとおりである。   Returning to this application example, when the copy button 1206 is actually pressed, the data storage application 1201 accesses the USB driver and the mass storage driver of the personal computer 103 to start reading data in accordance with the mass storage. . Here, the operation sequence of mass storage is as described above.

本例においては、ATAPI(上記"Multi-Media Command Set2(MMC-2)")、以降ATAPIで統一)のコマンドセット(サブクラス0x02)に従って、Command Blockが生成され、パソコン103は、デジタルビデオカメラ101に対して、上記Command Blockによりコマンドを送信する。   In this example, a command block is generated according to a command set (subclass 0x02) of ATAPI (the above-mentioned “Multi-Media Command Set 2 (MMC-2)”, hereinafter unified by ATAPI), and the personal computer 103 is connected to the digital video camera 101. In response to this, the command is transmitted by the Command Block.

図18のPREVENT/ALLOW MEDIUM REMOVALコマンドはドライブのロックおよびアンロックを実行するためのコマンドである。1302のPreventビットが1であればドライブのロック命令となり、Preventビットが0であればドライブのアンロック命令となる。1301はOperation Codeである。   The PREVENT / ALLOW MEDIUM REMOVAL command in FIG. 18 is a command for locking and unlocking the drive. If the Prevent bit of 1302 is 1, it becomes a drive lock command, and if the Prevent bit is 0, it becomes a drive unlock command. Reference numeral 1301 denotes an operation code.

特開2003−22607号公報JP 2003-22607 A

上記のような手順によって、パソコン103とデジタルビデオカメラ101との間で通信を行っている際に、パソコン103がハングアップしたり、アプリケーションが何らかの事情で強制終了したりする場合がある。ハングアップやアプリケーションの強制終了が発生すると、デジタルビデオカメラ101がロック状態のままとなってしまい、コピー動作が行われなくなってしまうばかりでなく、デジタルビデオカメラ101のイジェクトボタンを押してもディスクの交換ができない状態が発生する問題点があった。   When the communication between the personal computer 103 and the digital video camera 101 is performed by the above procedure, the personal computer 103 may hang up or the application may be forcibly terminated for some reason. If a hang-up or forced termination of the application occurs, the digital video camera 101 remains locked, and not only the copy operation is not performed, but also the disk can be replaced by pressing the eject button of the digital video camera 101. There was a problem that could not be done.

本発明は上述の問題点にかんがみ、情報処理装置から記録再生装置へのコピー動作が開始されて、前記記録再生装置がロック状態となっている間にパソコンのハングアップやアプリケーションの強制終了が発生してもイジェクト動作を行うことができるようにすることを目的としている。   In view of the above-described problems, the present invention causes a personal computer to hang up or forcibly terminate an application while the copying operation from the information processing apparatus to the recording / reproducing apparatus is started and the recording / reproducing apparatus is locked. Even so, the purpose is to enable the ejection operation.

本発明の記録再生装置は、回線を介して接続された情報処理装置と通信する通信手段と、前記通信手段を介して前記情報処理装置から送られてくる記録媒体の取り出しの可否命令、及び一定間隔で送信される所定の命令を実行するように各部の動作を制御する動作制御手段と、前記動作制御手段の制御に従って、取り出し可能な記録媒体を記録再生する記録再生手段と、前記通信手段を介して前記情報処理装置から所定の命令が送信されてから一定の時間経過したかどうか判断する経過時間判断手段と、前記経過時間判断の判断の結果、前記所定の命令が前記情報処理装置から送信されてから一定の時間経過した場合に前記記録媒体を取り出し可能な状態とする取り出し制御手段とを有することを特徴とする。   The recording / reproducing apparatus of the present invention includes a communication unit that communicates with an information processing apparatus connected via a line, an instruction to determine whether or not to remove a recording medium sent from the information processing apparatus via the communication unit, and a constant An operation control means for controlling the operation of each unit to execute a predetermined command transmitted at intervals, a recording / reproducing means for recording / reproducing a removable recording medium according to the control of the operation control means, and the communication means. And an elapsed time determining means for determining whether or not a predetermined time has elapsed since the predetermined command is transmitted from the information processing device, and the predetermined command is transmitted from the information processing device as a result of the determination of the elapsed time determination. And a take-out control means for making the recording medium ready to be taken out after a predetermined time has elapsed.

本発明の情報処理装置は、回線を介して接続された複数の動作モードを有する記録再生装置と通信する通信手段と、前記通信手段を介して、前記記録再生装置に装着されている記録媒体の取り出しの可否を指示する取り出し可否指示手段と、前記記録再生装置に記録媒体が装着されている状態であって、前記記録再生装置がデータ転送可能な動作モードであるときにおいて所定のイベントを実行するイベント実行手段と、前記イベント実行手段によるイベントが実行中であるか否かをを判断するイベント実行判断手段とを有し、前記イベント実行判断手段の判断の結果、前記イベント実行手段によりイベントが行われているときは、前記取り出し可否指示手段から前記記録再生装置に指示コマンドを送信して前記記録媒体の取り出しを不可の状態とさせ、前記イベント実行手段により行われているイベントが終了する際に、前記取り出し可否指示手段から前記記録再生装置に指示コマンドを送信して、前記記録媒体を取り出し可能の状態とさせることを特徴とする。   An information processing apparatus according to the present invention includes a communication unit that communicates with a recording / reproducing apparatus having a plurality of operation modes connected via a line, and a recording medium that is attached to the recording / reproducing apparatus via the communication unit. A predetermined event is executed when a recording medium is mounted on the recording / reproducing apparatus and the recording / reproducing apparatus is in an operation mode in which data can be transferred. Event execution means, and event execution determination means for determining whether an event by the event execution means is being executed. As a result of the determination by the event execution determination means, an event is executed by the event execution means. When the recording medium is read, an instruction command is transmitted to the recording / reproducing apparatus from the removal permission / inhibition instructing unit so that the recording medium cannot be removed. And when the event being performed by the event execution means ends, an instruction command is transmitted from the take-out enable / disable instruction means to the recording / reproducing apparatus so that the recording medium can be taken out. Features.

本発明の情報処理システムは、前記の何れかに記載の記録再生装置と、前記の何れかに記載の情報処理装置とを有することを特徴とする。   An information processing system according to the present invention includes any one of the recording / reproducing apparatuses described above and any one of the information processing apparatuses described above.

本発明の記録再生装置の制御方法は、回線を介して接続された複数の動作モードを有する記録再生装置と通信する通信工程と、前記通信工程を介して、前記記録再生装置に装着されている記録媒体の取り出しの可否を指示する取り出し可否指示工程と、前記記録再生装置に記録媒体が装着されている状態であって、前記記録再生装置がデータ転送可能な動作モードであるときにおいて所定のイベントを実行するイベント実行工程と、前記イベント実行工程によるイベントが実行中であるか否かをを判断するイベント実行判断工程とを有し、前記イベント実行判断工程の判断の結果、前記イベント実行工程によりイベントが行われているときは、前記取り出し可否指示工程から前記記録再生装置に指示コマンドを送信して前記記録媒体の取り出しを不可の状態とさせ、前記イベント実行工程により行われているイベントが終了する際に、前記取り出し可否指示工程から前記記録再生装置に指示コマンドを送信して、前記記録媒体を取り出し可能の状態とさせることを特徴とする。   The recording / reproducing apparatus control method of the present invention is attached to the recording / reproducing apparatus via a communication step of communicating with a recording / reproducing apparatus having a plurality of operation modes connected via a line, and the communication step. A predetermined event when a recording medium is mounted in the recording / reproducing apparatus and the recording / reproducing apparatus is in an operation mode capable of transferring data, and a step of instructing whether or not the recording medium can be ejected; And an event execution determination step for determining whether or not an event by the event execution step is being executed. As a result of the determination in the event execution determination step, the event execution step When an event is being performed, an instruction command is transmitted to the recording / reproducing apparatus from the removal permission / inhibition instruction step to remove the recording medium. When the event being performed by the event execution step ends, an instruction command is transmitted from the removal permission / inhibition instruction step to the recording / reproducing device, and the recording medium can be removed. It is characterized by making it.

本発明の情報処理装置の制御方法は、回線を介して接続された記録再生装置と通信手段を介して通信する通信工程と、前記通信工程において、前記記録再生装置に装着されている記録媒体の取り出しの可否を指示する取り出し可否指示工程と、前記記録再生装置に記録媒体が装着されている状態において所定のイベントを実行するイベント実行工程と、前記イベント実行工程によるイベントが実行中であるか否かをを判断するイベント実行判断工程とを有し、前記イベント実行判断工程の判断の結果、前記イベント実行工程により行われているイベントが終了する際に、前記取り出し可否指示工程から前記記録再生装置に指示コマンドを送信して、前記記録再生装置の記録媒体を取り出し可能状態とすることを特徴とする。   An information processing apparatus control method according to the present invention includes: a communication step of communicating with a recording / reproducing device connected via a line via a communication unit; and a recording medium attached to the recording / reproducing device in the communication step. A removal permission / instruction step for instructing whether or not removal is possible; an event execution step for executing a predetermined event in a state where a recording medium is mounted on the recording / reproducing apparatus; and whether an event by the event execution step is being executed. An event execution determination step for determining whether or not the event execution determination process results in the recording / playback apparatus from the take-out availability instruction step when the event being executed by the event execution step ends. An instruction command is transmitted to the recording / reproducing apparatus so that the recording medium can be taken out.

本発明のコンピュータプログラムは、回線を介して接続された情報処理装置と通信手段を介して通信する通信工程と、前記通信工程において前記情報処理装置から送られてくる記録媒体の取り出しの可否命令、及び一定間隔で送信される所定の命令を実行するように各部の動作を制御する動作制御工程と、前記動作制御工程の制御に従って、取り出し可能な記録媒体を記録再生する記録再生工程と、前記通信工程において前記情報処理装置から所定の命令が送信されてから一定の時間経過したかどうか判断する経過時間判断工程と、前記経過時間判断の判断の結果、前記所定の命令が前記情報処理装置から送信されてから一定の時間経過した場合に前記記録媒体を取り出し可能な状態とする取り出し制御工程とを有する記録再生装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明のコンピュータプログラムの他の特徴とするところは、回線を介して接続された複数の動作モードを有する記録再生装置と通信する通信工程と、前記通信工程を介して、前記記録再生装置に装着されている記録媒体の取り出しの可否を指示する取り出し可否指示工程と、前記記録再生装置に記録媒体が装着されている状態であって、前記記録再生装置がデータ転送可能な動作モードであるときにおいて所定のイベントを実行するイベント実行工程と、前記イベント実行工程によるイベントが実行中であるか否かをを判断するイベント実行判断工程とを有し、前記イベント実行判断工程の判断の結果、前記イベント実行工程によりイベントが行われているときは、前記取り出し可否指示工程から前記記録再生装置に指示コマンドを送信して前記記録媒体の取り出しを不可の状態とさせ、前記イベント実行工程により行われているイベントが終了する際に、前記取り出し可否指示工程から前記記録再生装置に指示コマンドを送信して、前記記録媒体を取り出し可能の状態とさせる情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
A computer program according to the present invention includes a communication step of communicating with an information processing apparatus connected via a line via a communication unit, and a command for determining whether or not to remove a recording medium sent from the information processing apparatus in the communication step. And an operation control step for controlling the operation of each unit so as to execute a predetermined command transmitted at regular intervals, a recording / reproduction step for recording / reproducing a removable recording medium according to the control of the operation control step, and the communication An elapsed time determining step for determining whether a predetermined time has elapsed since the predetermined command is transmitted from the information processing device in the process; and, as a result of the determination of the elapsed time determination, the predetermined command is transmitted from the information processing device. And a control method for controlling the recording / reproducing apparatus, wherein the recording medium is made in a state in which the recording medium can be taken out after a predetermined time has elapsed And characterized by causing a computer to execute the.
Further, the computer program of the present invention is characterized in that a communication step of communicating with a recording / reproducing device having a plurality of operation modes connected via a line, and the recording / reproducing device via the communication step An instruction mode for instructing whether or not the recording medium mounted on the recording medium can be removed, and an operation mode in which the recording / reproducing apparatus is capable of transferring data, with the recording medium being mounted on the recording / reproducing apparatus. An event execution step for executing a predetermined event at a time, and an event execution determination step for determining whether an event by the event execution step is being executed, as a result of the determination in the event execution determination step, When an event is performed in the event execution step, an instruction command is sent from the take-out permission / instruction step to the recording / reproducing device The recording medium is made unusable, and when the event being performed by the event execution step ends, an instruction command is sent from the takeout permission / inhibition step to the recording / reproducing device, It is characterized by causing a computer to execute a control method of an information processing apparatus that makes a recording medium ready to be taken out.

本発明の記録媒体は、前記に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴とする。   The recording medium of the present invention records the computer program described above.

本発明によれば、情報処理装置から記録再生装置にデータを送信して、前記情報処理装置の記録媒体にデータをコピー中に前記記録再生装置の動作がロックされている状態においては、ハングアップやアプリケーションの強制終了が発生する前に、前記記録再生装置のロック状態が解除されるようにしたので、ハングアップやアプリケーションの強制終了が発生したために前記記録再生装置のイジェクト動作を行うことができなくなることを防止することができる。これにより、ユーザはドライブのトレイを開けてメディアを交換することが可能となる。   According to the present invention, when data is transmitted from the information processing apparatus to the recording / reproducing apparatus and the operation of the recording / reproducing apparatus is locked while copying the data to the recording medium of the information processing apparatus, the hang-up is performed. Since the locked state of the recording / playback device is released before the forced termination of the application or the application is terminated, the ejecting operation of the recording / playback device can be performed because the hangup or the forced termination of the application has occurred. It can be prevented from disappearing. This allows the user to open the drive tray and replace the media.

(第1の実施の形態)
以下、添付図面に従って本発明にかかる実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明のデータ伝送システムの一構成例である。この例においては、デジタルビデオカメラ1501は、DVD−RAM(8cm)等の光ディスク1502を記録媒体として撮影したデータを記録する。
(First embodiment)
Embodiments according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a configuration example of a data transmission system according to the present invention. In this example, the digital video camera 1501 records data shot using an optical disk 1502 such as a DVD-RAM (8 cm) as a recording medium.

一方、パソコン1504は、記録媒体として大容量ハードディスクを有している。デジタルビデオカメラ1501とパソコン1504は、それぞれが有するUSBインターフェースにUSBケーブル1503を接続することで、データ伝送を実現している。本実施の形態においてもUSBの伝送プロトコルとしてはマスストレージを用いる場合を説明する。また本実施の形態においては、光ディスク1502に記録されたデータをパソコン1504のハードディスクに転送し、さらにハードディスクに記録したデータを受信することを目的としてUSBケーブルを用いる。   On the other hand, the personal computer 1504 has a large-capacity hard disk as a recording medium. The digital video camera 1501 and the personal computer 1504 realize data transmission by connecting the USB cable 1503 to the USB interface of each. Also in this embodiment, a case where mass storage is used as the USB transmission protocol will be described. In this embodiment, a USB cable is used for the purpose of transferring the data recorded on the optical disc 1502 to the hard disk of the personal computer 1504 and receiving the data recorded on the hard disk.

図2は、本実施の形態におけるデジタルビデオカメラ1501における光ディスク1502に格納された撮像データ(画像ファイル)のパソコン1504への転送に関する主要ブロック図である。なお、デジタルビデオカメラであるから、撮像構成、AE,AF制御、並びに、符号化に関する構成を備えるが、図示ではそれらの構成については省略している点に注意されたい。また、デジタルビデオカメラ1501はその動作モードとして、撮影モード(撮像して得た撮像データを装着した記録媒体へ記録するモード)、再生モード(装着した記録媒体に記録された画像ファイルを再生表示するモード)、データ転送モード(装着した記録媒体に記録された画像ファイルを再生して通信回線を介して外部機器へ伝送したり、通信回線を介して入力した画像ファイルを前記記録媒体へ記録したりするモード)とを備えているが、以下、図2の各構成とその機能が実行されるデータ転送モードについて説明する。   FIG. 2 is a main block diagram relating to transfer of imaging data (image file) stored on the optical disc 1502 in the digital video camera 1501 according to the present embodiment to the personal computer 1504. Since it is a digital video camera, it has a configuration relating to imaging, AE, AF control, and encoding, but it should be noted that these configurations are omitted in the drawing. In addition, the digital video camera 1501 has, as its operation mode, a shooting mode (a mode for recording image data obtained by imaging on a recording medium attached) and a reproduction mode (an image file recorded on the attached recording medium). Mode), data transfer mode (reproducing an image file recorded on the attached recording medium and transmitting it to an external device via a communication line, recording an image file input via a communication line on the recording medium, etc. In the following, a description will be given of a data transfer mode in which each component of FIG. 2 and its function are executed.

メイン制御部1401はバス1400を介して各構成要素と接続され、メイン制御部1401上で動作するソフトウェアによって各構成要素の制御指示を行う。
通信制御部1402は、外部の機器、すなわち図1におけるパソコン1504とUSBデバイスコネクタ1408を介してUSBケーブル1503で接続された場合に、先に説明したマスストレージ規格に従って通信制御を行う。
The main control unit 1401 is connected to each component via a bus 1400, and issues a control instruction for each component by software operating on the main control unit 1401.
When the communication control unit 1402 is connected to an external device, that is, the personal computer 1504 in FIG. 1 via the USB device connector 1408 with the USB cable 1503, the communication control unit 1402 performs communication control according to the mass storage standard described above.

入力操作制御部1404は、デジタルビデオカメラ1501の入力キーに対してユーザが入力を行った場合のキー情報を判別し、メイン制御部1401上で動作するソフトウェアに対して通知を行う。   The input operation control unit 1404 determines key information when the user inputs an input key of the digital video camera 1501 and notifies the software operating on the main control unit 1401.

表示制御部1406はデジタルビデオカメラ1501の表示部1407に対して表示する映像を生成し表示を制御する。
記録再生制御部1405は、光ディスク1502に対して、撮影したデータの記録、再生、また読み出したデータを内部メモリ1403に転送する制御を行う。読み出されたデータは、通信制御部1402を介して外部に送信するか、表示制御部1406を介して表示部へ転送される。
ドライブ制御部1409は、光ディスク1502の取り出しや、ロード、アンロード、イジェクトのロック/アンロックなどの制御を行う。
A display control unit 1406 generates a video to be displayed on the display unit 1407 of the digital video camera 1501 and controls the display.
The recording / playback control unit 1405 controls the optical disc 1502 to record and play back the captured data and transfer the read data to the internal memory 1403. The read data is transmitted to the outside via the communication control unit 1402 or transferred to the display unit via the display control unit 1406.
The drive control unit 1409 performs control such as taking out the optical disc 1502, loading, unloading, and locking / unlocking the eject.

次に、パソコン1504の主要部のブロック図を図3に示す。図3に示すように、装置全体の制御を司るメイン制御部(CPUで構成される)1601、マウス(登録商標)等のポインティングデバイスやキーボードで構成される入力装置1605からの入力を行う入力操作制御部1604、またUSBホストコネクタ1606を有する通信制御部1602、OSや各種アプリケーションをロードしたりバッファ領域として使用される内部メモリ1603、CRTや液晶表示器等で構成される表示部1609へのビデオ信号を出力したり、メイン制御部1601からの要求に対して内部のビデオメモリへの描画する表示制御部1608を備える。また、OS、及び、本実施の形態における主要な処理を行うアプリケーションプログラムを格納するハードディスクドライブ(HDD)1607も備える。
以上、実施の形態におけるデジタルビデオカメラ1501及びパソコン1504の構成について説明した。次に、実施の形態における処理について説明する。
Next, a block diagram of a main part of the personal computer 1504 is shown in FIG. As shown in FIG. 3, an input operation for inputting from a main control unit (configured by a CPU) 1601 that controls the entire apparatus, a pointing device such as a mouse (registered trademark), and an input device 1605 configured by a keyboard. Video to the control unit 1604, the communication control unit 1602 having the USB host connector 1606, the internal memory 1603 used for loading an OS and various applications and used as a buffer area, a display unit 1609 including a CRT, a liquid crystal display, and the like A display control unit 1608 is provided that outputs a signal or draws an internal video memory in response to a request from the main control unit 1601. Also provided is an OS and a hard disk drive (HDD) 1607 that stores an application program for performing main processing in the present embodiment.
Heretofore, the configurations of the digital video camera 1501 and the personal computer 1504 in the embodiment have been described. Next, processing in the embodiment will be described.

<アプリケーションプログラムの説明>
図4に、本実施の形態におけるアプリケーションプログラムの実施の流れを示す。
アプリケーションプログラムが立ち上がると、ステップS1701において、通信制御部1602からメイン制御部1601に対して送られてくる情報により、デジタルビデオカメラ1501の接続状況を確認する。
<Description of application program>
FIG. 4 shows the flow of implementation of the application program in the present embodiment.
When the application program starts, in step S1701, the connection status of the digital video camera 1501 is confirmed based on information sent from the communication control unit 1602 to the main control unit 1601.

この確認の結果、デジタルビデオカメラ1501が接続された直後である場合には、デジタルビデオカメラ1501の情報を取得する。また、この確認の結果デジタルビデオカメラ1501が接続されていない場合には、確認されるまでステップS1701でデジタルビデオカメラ1501の検出を行う。デジタルビデオカメラ1501が接続されている場合には、ステップS1702に遷移する。   If the result of this confirmation is that the digital video camera 1501 has just been connected, information on the digital video camera 1501 is acquired. If the digital video camera 1501 is not connected as a result of the confirmation, the digital video camera 1501 is detected in step S1701 until confirmation. If the digital video camera 1501 is connected, the process proceeds to step S1702.

ステップS1702では、終了命令が行われているかどうかを判別する。ここでいう終了命令とは、例えばメイン制御部1601内で動作しているオペレーティングシステム(OS)からの強制終了命令、或いはデジタルビデオカメラ1501の入力キーからユーザにより入力されたアプリケーション終了命令である。この判別の結果、終了命令がない場合にはステップS1703に遷移して現在実行中のイベントがあるかどうかを判別する。   In step S1702, it is determined whether an end command has been issued. The termination command here is, for example, a forced termination command from the operating system (OS) operating in the main control unit 1601 or an application termination command input by the user from the input key of the digital video camera 1501. If it is determined that there is no end instruction, the process proceeds to step S1703 to determine whether there is an event currently being executed.

ステップS1703では、実行中のイベントがあるかどうかの判別を行うわけであるが、ここでいう、イベントとは例えばデジタルビデオカメラ1501とパソコン1504との間のデータの送受信や、パソコン1504からデジタルビデオカメラ1501に対するディスクのフォーマット命令、ディスクのファイナライズ命令などを指す。   In step S1703, it is determined whether or not there is an event being executed. The event referred to here is, for example, data transmission / reception between the digital video camera 1501 and the personal computer 1504, or digital video from the personal computer 1504. This refers to a disk format command, a disk finalize command, and the like for the camera 1501.

ステップS1703の判別の結果、上記イベントを実行中である場合には、ステップS1706に遷移する。ステップS1706においては、データの送受信や、フォーマット、ファイナライズなどのイベントに応じた処理を実行して、再びステップS1701に戻りデジタルビデオカメラ1501が接続されているか確認する。   If it is determined in step S1703 that the event is being executed, the process transitions to step S1706. In step S1706, processing according to events such as data transmission / reception, formatting, finalization, etc. is executed, and the process returns to step S1701 again to check whether the digital video camera 1501 is connected.

一方、ステップS1703の判別の結果、イベント実行中で無い場合には、ステップS1704に遷移する。ステップS1704においては、ユーザにより、ドライブのトレイをロックする必要があるコピー開始や、フォーマット開始、ファイナライズ開始などのイベント命令が入力装置1605に入力され、さらに入力操作制御部1604を介して、メイン制御部1601に対して通知され、アプリケーションが取得する。   On the other hand, if it is determined in step S1703 that the event is not being executed, the process proceeds to step S1704. In step S1704, the user inputs an event command such as a copy start, a format start, or a finalize start that needs to lock the drive tray to the input device 1605, and further performs main control via the input operation control unit 1604. Notified to the unit 1601 and acquired by the application.

ここで、取得したイベント情報が、コピー開始、フォーマット開始、ファイナライズ開始などのイベント情報であれば、ステップS1707に遷移してデジタルビデオカメラ1501のドライブをイジェクトロック状態に設定するため、ATAPIのPREVENT/ALLOW MEDIUM REMOVALコマンドのPreventビット(1302)を1にセットしてデジタルビデオカメラ1501に対して送信し、ステップS1701に戻る。なお、内部メモリ1603にデジタルビデオカメラ1501のドライブのロック状態及び、実行中のイベント情報を格納しておく。   Here, if the acquired event information is event information such as copy start, format start, finalization start, etc., in order to set the drive of the digital video camera 1501 to the eject lock state in step S1707, the ATAPI PREVENT / The Prevent bit (1302) of the ALLOW MEDIUM REMOVAL command is set to 1 and transmitted to the digital video camera 1501, and the process returns to step S1701. Note that the internal memory 1603 stores the drive lock state of the digital video camera 1501 and event information being executed.

ステップS1704において、ドライブをロックする必要なイベントがない場合には、ステップS1705に遷移し、データの送受信や、フォーマット、ファイナライズなどのイベントが終了したかどうかを判別する。この判別の結果、イベントが終了した場合にはステップS1708に遷移してビデオカメラ1501のドライブのイジェクトロックを解除するため、ATAPIのPREVENT/ALLOW MEDIUM REMOVALコマンドのPreventビット(1302)を0にセットしてデジタルビデオカメラ1501に送信してステップS1701に戻る。なお、内部メモリ1603にデジタルビデオカメラ1501のドライブのロック状態の情報を格納しておく。   If it is determined in step S1704 that there is no event that requires the drive to be locked, the process proceeds to step S1705, where it is determined whether an event such as data transmission / reception, formatting, or finalization has ended. As a result of this determination, if the event ends, the process proceeds to step S1708, and the Prevent bit (1302) of the ATAPI PREVENT / ALLOW MEDIUM REMOVAL command is set to 0 in order to release the eject lock of the drive of the video camera 1501. Is transmitted to the digital video camera 1501 and the process returns to step S1701. Note that information about the lock state of the drive of the digital video camera 1501 is stored in the internal memory 1603.

ステップS1705において、イベントがなければステップS1709に進み、デジタルビデオカメラ1501の状態を取得するため、例えばATAPIのGET EVENT STATUS NOTIFICATIONコマンドを送信する。ここでは、GET EVENT STATUS NOTIFICATIONコマンドとしたが、ベンダーコマンドを含めて、どのようなコマンドであってもよい。なお、GET EVENT STATUS NOTIFICATIONに関してはATAPIの規格で定義されているコマンドなのでここでは説明を省略する。コマンドを送信した後、ステップS1701に戻る。   If there is no event in step S1705, the process advances to step S1709 to transmit, for example, an ATAPI GET EVENT STATUS NOTIFICATION command in order to acquire the state of the digital video camera 1501. Although the GET EVENT STATUS NOTIFICATION command is used here, any command including a vendor command may be used. Since GET EVENT STATUS NOTIFICATION is a command defined in the ATAPI standard, a description thereof is omitted here. After transmitting the command, the process returns to step S1701.

ここで、ステップS1702において、メイン制御部内で動作しているOSからの強制終了命令や、入力装置1605からユーザにより選択され、入力操作制御部1604を介して、メイン制御部1601に送られてくるアプリケーション終了命令をアプリケーションが受信した場合には、ステップS1710に遷移して、内部メモリ1603に保持されているイベント状態により、現在フォーマットまたはファイナライズ中である場合には、そのまま処理を終了してアプリケーションを終了する。   Here, in step S1702, a forced termination command from the OS operating in the main control unit or a user's selection from the input device 1605 is sent to the main control unit 1601 via the input operation control unit 1604. If the application receives an application end command, the process proceeds to step S1710. If the current format or finalization is being performed according to the event state held in the internal memory 1603, the process ends and the application is terminated. finish.

一方、内部メモリ1603に保持されているイベントが、フォーマット及びファイナライズ以外の書き込み中や読み込み中である場合には、ステップS1711に遷移して、内部メモリ1603に格納しておいたデジタルビデオカメラ1501のドライブ状態の情報により、ドライブの状態がロック状態であると判別された場合はさらにステップS1712に遷移し、ロック中で無い場合には、アプリケーションを終了する。   On the other hand, if the event held in the internal memory 1603 is writing or reading other than formatting and finalizing, the process proceeds to step S1711 and the digital video camera 1501 stored in the internal memory 1603 stores the event. If it is determined from the drive status information that the drive status is locked, the process further proceeds to step S1712. If the drive status is not locked, the application is terminated.

ステップS1712において、ビデオカメラ1501のドライブのイジェクトロックを解除するために、ATAPIのPREVENT/ALLOW MEDIUM REMOVALコマンドのPreventビット(1302)を「0」にセットしてデジタルビデオカメラ1501に送信してアプリケーションを終了させる。   In step S1712, in order to release the eject lock of the drive of the video camera 1501, the Prevent bit (1302) of the ATAPI PREVENT / ALLOW MEDIUM REMOVAL command is set to “0”, and the application is transmitted to the digital video camera 1501. Terminate.

また、本実施の形態ではデジタルビデオカメラ1501のドライブの状態を判別しているが、ステップS1710を省いてステップS1711に遷移して終了する場合には必ずATAPIのPREVENT/ALLOW MEDIUM REMOVALコマンドのPreventビット(1302)を0にセットしてデジタルビデオカメラ1501に送信してデジタルビデオカメラ1501のドライブのロックを解除してもよい。   In this embodiment, the drive state of the digital video camera 1501 is determined. However, when step S1710 is omitted and the process proceeds to step S1711 and the process ends, the Prevent bit of the ATAPI PREVENT / ALLOW MEDIUM REMOVAL command is always used. (1302) may be set to 0 and transmitted to the digital video camera 1501 to unlock the drive of the digital video camera 1501.

<デジタルビデオカメラの説明>
本実施の形態におけるデジタルビデオカメラ1501の実施の流れを図5を参照しながら説明する。
ステップS1801では、パソコン1504とUSBケーブル1503により接続しているかどうかを通信制御部1402から送られてくる接続情報をメイン制御部1401により判別する。
<Description of digital video camera>
The flow of implementation of the digital video camera 1501 in this embodiment will be described with reference to FIG.
In step S1801, the main control unit 1401 determines connection information sent from the communication control unit 1402 as to whether or not the personal computer 1504 is connected to the USB cable 1503.

この判別の結果、パソコン1504と接続している場合には、ステップS1802に遷移し、パソコン1504と接続していない場合には、パソコン1504と接続されるまで待機する。なお、接続時にはコンフィギュレーションの値のやり取りをパソコン1504と行うが、既に概要を上述してあるのでここでは省略する。   As a result of the determination, if the personal computer 1504 is connected, the process proceeds to step S1802. If the personal computer 1504 is not connected, the process waits until the personal computer 1504 is connected. Note that configuration values are exchanged with the personal computer 1504 at the time of connection, but since the outline has already been described above, the description is omitted here.

パソコン1504とUSBケーブル1503により接続され、ステップS1802に遷移すると、マスストレージクラスのCBWで定義されているATAPIのコマンドの受信待ち状態になる。ステップS1802ではある一定以上の時間が経過してもコマンドが発行されてこない場合には、接続先のパソコン1504のアプリケーションが動作していないと判断して、ステップS1808に遷移する。   When connected to the personal computer 1504 via the USB cable 1503 and transiting to step S1802, the system waits to receive an ATAPI command defined by the mass storage class CBW. If it is determined in step S1802 that a command has not been issued even after a certain period of time has elapsed, it is determined that the application of the personal computer 1504 to be connected is not operating, and the flow advances to step S1808.

ステップS1808では、現在のドライブの状態がロック状態かどうかをドライブ制御部1409に対して問い合わせる。ドライブの状態がロック状態である場合には、ステップS1809に進み、フォーマットやファイナライズ、データ書き込み中などのイベントが発生しているかどうかを判別する。この判別の結果、イベントが発生していない場合には、ステップS1810に遷移し、イベントが発生している場合にはステップS1801に戻る。   In step S1808, the drive control unit 1409 is inquired as to whether or not the current drive state is a locked state. If the drive status is locked, the process advances to step S1809 to determine whether an event such as formatting, finalizing, or data writing has occurred. As a result of the determination, if an event has not occurred, the process proceeds to step S1810. If an event has occurred, the process returns to step S1801.

ステップS1810では、メイン制御部1401より、ドライブ制御部1409に対してドライブのアンロック解除命令を送る。ドライブの状態がロック状態でなければ、ステップS1801に戻る。   In step S1810, the main control unit 1401 sends a drive unlock release command to the drive control unit 1409. If the drive state is not locked, the process returns to step S1801.

一方、ステップS1802において、一定時間内にATAPIのコマンドを受信した場合にはステップS1803に遷移して、コマンドを判別する。このコマンドの判別は、Operation Code1301により判別をし、0x1EであればPrevent/Allow Medium Removalコマンドであると判断できる。   On the other hand, if an ATAPI command is received within a predetermined time in step S1802, the process proceeds to step S1803 to determine the command. This command is discriminated based on Operation Code 1301, and if it is 0x1E, it can be judged that it is a Prevent / Allow Medium Removal command.

ここで、Prevent/Allow Medium Removalコマンドであると判断できた場合には、ステップS1804に遷移してドライブの状態がロック状態であるかどうかをドライブ制御部1409に問い合わせる。この問い合せの結果、ドライブがロック状態であれば、ステップS1805に遷移して、ドライブ制御部1409に対してドライブのロックを実行し、ドライブがロック状態でなければ、ステップS1806に遷移してドライブ制御部1409に対してドライブのロック解除命令を実行し、ステップS1801に戻る。   If it is determined that the command is a Prevent / Allow Medium Removal command, the process proceeds to step S1804, and the drive control unit 1409 is inquired as to whether the drive is in the locked state. As a result of this inquiry, if the drive is in the locked state, the process proceeds to step S1805, where the drive control unit 1409 is locked. If the drive is not in the locked state, the process proceeds to step S1806 to control the drive. The drive unlock command is executed to the unit 1409, and the process returns to step S1801.

一方、ステップS1803の判別の結果、Operation Code1301によりPrevent/Allow Medium Removalコマンドでないと判断された場合には、各コマンドに応じた処理を実行してステップS1801に戻る。ここでは各コマンドの処理の説明は省略する。   On the other hand, as a result of the determination in step S1803, if it is determined by Operation Code 1301 that the command is not a Prevent / Allow Medium Removal command, processing corresponding to each command is executed, and the process returns to step S1801. Here, description of the processing of each command is omitted.

前述したように、本実施の形態においては、ディスクのコピー機能における、ドライブがロック状態になってしまう問題点を解決することができて、ユーザにとって分かりやすいデバイスを提供することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the problem that the drive is locked in the disk copy function can be solved, and a user-friendly device can be provided.

(本発明に係る他の実施の形態)
上述した本発明の実施の形態における記録再生装置、情報処理装置を構成する各手段、並びに記録再生装置の制御方法、情報処理装置の制御方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び上記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
(Another embodiment according to the present invention)
Each step of the recording / reproducing apparatus, the information processing apparatus, the control method of the recording / reproducing apparatus, and the control method of the information processing apparatus in the embodiment of the present invention described above is stored in a RAM or a ROM of a computer. It can be realized by running the program. This program and a computer-readable recording medium on which the program is recorded are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施の形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   In addition, the present invention can be implemented as a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like, and can be applied to a system composed of a plurality of devices. Moreover, you may apply to the apparatus which consists of one apparatus.

なお、本発明は、前述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施の形態では図4、図5に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接、あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 4 and 5) for realizing the functions of the above-described embodiments is directly or remotely supplied to the system or apparatus. And the case where the computer of the system or apparatus also achieves by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。   As a recording medium for supplying the program, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, a client computer browser is used to connect to an Internet homepage, and the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function is downloaded from the homepage to a recording medium such as a hard disk. Can also be supplied.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施の形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実現され得る。   In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer based on the instructions of the program is used for the actual processing. The functions of the above-described embodiment can be realized by performing some or all of the processes.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実現される。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or The CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の実施の形態を示し、データ伝送システムの構成を示す図である。It is a figure which shows embodiment of this invention and shows the structure of a data transmission system. 本発明の実施の形態を示し、第1のデバイスの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the first device according to the embodiment of this invention. 本発明の実施の形態を示し、第2のデバイスの構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating the configuration of a second device according to the embodiment of this invention. 本発明の実施の形態を示し、パソコンのプログラムの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows embodiment of this invention and shows the processing procedure of the program of a personal computer. 本発明の実施の形態を示し、デジタルビデオカメラの処理手順を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a processing procedure of the digital video camera according to the embodiment of the present invention. デジタルカメラやデジタルビデオカメラをパソコンと接続した状態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the state which connected the digital camera and the digital video camera with the personal computer. USBマスストレージクラスを実装した場合におけるディスクリプタの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the descriptor at the time of mounting a USB mass storage class. USBマスストレージクラスを使用した場合のデバイスディスクリプタの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the device descriptor at the time of using a USB mass storage class. USBマスストレージクラスを使用した場合のコンフィグレーションディスクリプタの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the configuration descriptor at the time of using a USB mass storage class. USBマスストレージクラスを使用した場合のインターフェースディスクリプタの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the interface descriptor at the time of using a USB mass storage class. USBマスストレージクラスを使用した場合のバルクインエンドポイントディスクリプタの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the bulk-in endpoint descriptor at the time of using a USB mass storage class. USBマスストレージクラスを使用した場合のバルクアウトエンドポイントディスクリプタの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the bulk-out endpoint descriptor at the time of using a USB mass storage class. パソコンと撮像装置とのディスクリプタ情報のやりとりの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of exchange of the descriptor information of a personal computer and an imaging device. マスストレージクラスのプロトコルの流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow of the protocol of a mass storage class. マスストレージクラスのCBWの構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of CBW of a mass storage class. マスストレージクラスのCSWの構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of CSW of a mass storage class. パソコン上にて実行されるコピーアプリケーション例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a copy application performed on a personal computer. ATAPIのPERVENT/ALLOW MEDIUM REMOVALコマンド構成を説明する図である。It is a figure explaining the composition of ATAPI PERVENT / ALLOW MEDIUM REMOVAL command.

符号の説明Explanation of symbols

1501 デジタルビデオカメラ
1502 光ディスク
1503 USBケーブル
1504 パソコン
1400 バス
1401 メイン制御部
1402 通信制御部
1403 内部メモリ
1404 入力操作制御部
1405 記録再生制御部
1405 記録再生制御部
1406 表示制御部
1407 表示部
1408 USBデバイスコネクタ
1409 ドライブ制御部
1501 Digital video camera 1502 Optical disk 1503 USB cable 1504 Personal computer 1400 Bus 1401 Main control unit 1402 Communication control unit 1403 Internal memory 1404 Input operation control unit 1405 Recording / playback control unit 1405 Recording / playback control unit 1406 Display control unit 1407 Display unit 1408 USB device connector 1409 Drive control unit

Claims (13)

回線を介して接続された情報処理装置と通信する通信手段と、
前記通信手段を介して前記情報処理装置から送られてくる記録媒体の取り出しの可否命令、及び一定間隔で送信される所定の命令を実行するように各部の動作を制御する動作制御手段と、
前記動作制御手段の制御に従って、取り出し可能な記録媒体を記録再生する記録再生手段と、
前記通信手段を介して前記情報処理装置から所定の命令が送信されてから一定の時間経過したかどうか判断する経過時間判断手段と、
前記経過時間判断の判断の結果、前記所定の命令が前記情報処理装置から送信されてから一定の時間経過した場合に前記記録媒体を取り出し可能な状態とする取り出し制御手段とを有することを特徴とする記録再生装置。
A communication means for communicating with an information processing apparatus connected via a line;
An operation control means for controlling the operation of each unit so as to execute an instruction to determine whether or not to take out the recording medium sent from the information processing apparatus via the communication means, and a predetermined instruction transmitted at a constant interval;
Recording and reproducing means for recording and reproducing a removable recording medium according to the control of the operation control means;
Elapsed time determination means for determining whether a predetermined time has elapsed since a predetermined command was transmitted from the information processing apparatus via the communication means;
And a take-out control unit that sets the recording medium to a take-out state when a predetermined time elapses after the predetermined command is transmitted from the information processing apparatus as a result of the judgment of the elapsed time. Recording / playback device.
前記動作制御手段の制御に従ってイベントを実行するイベント実行手段と、
前記イベント実行手段がイベントを実行中であるかどうかを判別するイベント判別手段とを有し、
前記通信手段を介して前記所定の命令が前記情報処理装置から送信されてから一定の時間経過した場合に、前記イベント実行手段がイベントを実行中であるか否かを前記イベント判別手段により判別し、前記イベント実行手段がイベントを実行中でない場合には、前記取り出し制御手段により、前記記録媒体を取り出し可能な状態とすることを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
Event execution means for executing an event according to the control of the operation control means;
Event determining means for determining whether the event executing means is executing an event, and
The event determining means determines whether or not the event executing means is executing an event when a predetermined time has elapsed since the predetermined command was transmitted from the information processing apparatus via the communication means. 2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein when the event execution means is not executing an event, the take-out control means makes the recording medium ready to be taken out.
前記イベント実行手段が前記記録媒体のフォーマット中またはファイナライズ中であることが前記イベント判別手段により判別された場合には、前記取り出し制御手段は、前記記録媒体を取り出し可能な状態としないことを特徴とする請求項1または2に記載の記録再生装置。   When the event determination unit determines that the event execution unit is formatting or finalizing the recording medium, the extraction control unit does not make the recording medium ready to be extracted. The recording / reproducing apparatus according to claim 1 or 2. 回線を介して接続された複数の動作モードを有する記録再生装置と通信する通信手段と、
前記通信手段を介して、前記記録再生装置に装着されている記録媒体の取り出しの可否を指示する取り出し可否指示手段と、
前記記録再生装置に記録媒体が装着されている状態であって、前記記録再生装置がデータ転送可能な動作モードであるときにおいて所定のイベントを実行するイベント実行手段と、
前記イベント実行手段によるイベントが実行中であるか否かをを判断するイベント実行判断手段とを有し、
前記イベント実行判断手段の判断の結果、前記イベント実行手段によりイベントが行われているときは、前記取り出し可否指示手段から前記記録再生装置に指示コマンドを送信して前記記録媒体の取り出しを不可の状態とさせ、前記イベント実行手段により行われているイベントが終了する際に、前記取り出し可否指示手段から前記記録再生装置に指示コマンドを送信して、前記記録媒体を取り出し可能の状態とさせることを特徴とする情報処理装置。
A communication means for communicating with a recording / reproducing apparatus having a plurality of operation modes connected via a line;
A take-out permission / instruction means for instructing whether or not a recording medium attached to the recording / reproducing apparatus is taken out via the communication means;
Event execution means for executing a predetermined event when a recording medium is mounted in the recording / reproducing apparatus and the recording / reproducing apparatus is in an operation mode capable of data transfer;
Event execution determining means for determining whether an event by the event executing means is being executed,
As a result of the determination by the event execution determination means, when an event is being performed by the event execution means, an instruction command is transmitted from the take-out enable / disable instruction means to the recording / playback apparatus, and the recording medium cannot be taken out When the event being performed by the event execution means ends, an instruction command is transmitted from the take-out enable / disable instruction means to the recording / reproducing apparatus so that the recording medium can be taken out. Information processing apparatus.
前記通信手段を介して前記記録再生装置と通信を行い、前記記録再生装置で実行されている処理状態に基づいて前記記録媒体の取り出し可否の状態を判別する取り出し可否判別手段を有し、
前記取り出し可否指示手段は、前記取り出し可否判別手段の判別結果が取り出し不可である場合であっても、予め設定された所定の状態においては、前記記録媒体の取り出しを可能とする指示コマンドを前記記録再生装置に送信することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
An unloadability determining unit that communicates with the recording / reproducing device via the communication unit and determines whether or not the recording medium can be unloaded based on a processing state being executed by the recording / reproducing device;
The take-out enable / disable instructing means outputs an instruction command for enabling the take-out of the recording medium in a predetermined state set in advance even when the determination result of the take-out enable / disable determining means is unremovable. The information processing apparatus according to claim 4, wherein the information processing apparatus transmits the information to a reproduction apparatus.
前記予め設定された所定の状態とは、メイン制御部内で動作しているオペレーティングシステム(OS)からの強制終了命令、或いはユーザにより入力されたアプリケーション終了命令が発生した状態であることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。   The predetermined state set in advance is a state in which a forced termination command from an operating system (OS) operating in a main control unit or an application termination command input by a user is generated. The information processing apparatus according to claim 5. 前記取り出し可否指示手段は、前記取り出し可否判別手段の判別結果が取り出し可能である場合であっても、前記記録再生装置がフォーマット動作中またはファイナライズ動作中である場合には、前記記録媒体の取り出しを可能とする指示コマンドを送信しないことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。   Even when the determination result of the extraction permission / inhibition determination unit can be extracted, the extraction permission / inhibition instruction unit may remove the recording medium when the recording / reproducing apparatus is in a formatting operation or a finalizing operation. The information processing apparatus according to claim 5, wherein an instruction command to be enabled is not transmitted. 前記請求項1〜3の何れか1項に記載の記録再生装置と、前記請求項4〜7の何れか1項に記載の情報処理装置とを有することを特徴とする情報処理システム。   An information processing system comprising: the recording / reproducing apparatus according to any one of claims 1 to 3; and the information processing apparatus according to any one of claims 4 to 7. 回線を介して接続された情報処理装置と通信手段を介して通信する通信工程と、
前記通信工程において前記情報処理装置から送られてくる記録媒体の取り出しの可否命令、及び一定間隔で送信される所定の命令を実行するように各部の動作を制御する動作制御工程と、
前記動作制御工程の制御に従って、取り出し可能な記録媒体を記録再生する記録再生工程と、
前記通信工程において前記情報処理装置から所定の命令が送信されてから一定の時間経過したかどうか判断する経過時間判断工程と、
前記経過時間判断の判断の結果、前記所定の命令が前記情報処理装置から送信されてから一定の時間経過した場合に前記記録媒体を取り出し可能な状態とする取り出し制御工程とを有する記録再生装置の制御方法。
A communication step of communicating with an information processing apparatus connected via a line via a communication means;
An operation control step of controlling the operation of each unit so as to execute a command to determine whether or not to take out the recording medium sent from the information processing apparatus in the communication step, and a predetermined command transmitted at a constant interval;
A recording / reproducing step of recording / reproducing a removable recording medium according to the control of the operation control step;
An elapsed time determination step of determining whether a predetermined time has elapsed since a predetermined command was transmitted from the information processing apparatus in the communication step;
And a take-out control step for taking out the recording medium when a predetermined time has passed since the predetermined command is transmitted from the information processing device as a result of the judgment of the elapsed time. Control method.
回線を介して接続された複数の動作モードを有する記録再生装置と通信する通信工程と、
前記通信工程を介して、前記記録再生装置に装着されている記録媒体の取り出しの可否を指示する取り出し可否指示工程と、
前記記録再生装置に記録媒体が装着されている状態であって、前記記録再生装置がデータ転送可能な動作モードであるときにおいて所定のイベントを実行するイベント実行工程と、
前記イベント実行工程によるイベントが実行中であるか否かをを判断するイベント実行判断工程とを有し、
前記イベント実行判断工程の判断の結果、前記イベント実行工程によりイベントが行われているときは、前記取り出し可否指示工程から前記記録再生装置に指示コマンドを送信して前記記録媒体の取り出しを不可の状態とさせ、前記イベント実行工程により行われているイベントが終了する際に、前記取り出し可否指示工程から前記記録再生装置に指示コマンドを送信して、前記記録媒体を取り出し可能の状態とさせることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A communication step of communicating with a recording / reproducing apparatus having a plurality of operation modes connected via a line;
A take-out permission / instruction instruction step for instructing whether or not a recording medium attached to the recording / reproducing apparatus can be taken out through the communication step;
An event execution step of executing a predetermined event when the recording / reproducing apparatus is in a state where a recording medium is mounted and the recording / reproducing apparatus is in an operation mode capable of transferring data;
An event execution determination step of determining whether an event by the event execution step is being executed,
As a result of the determination of the event execution determination step, when an event is being performed by the event execution step, an instruction command is transmitted from the removal permission / inhibition instruction step to the recording / reproducing apparatus, and the recording medium cannot be removed. When the event being performed by the event execution step ends, an instruction command is transmitted from the take-out enable / disable instruction step to the recording / reproducing apparatus so that the recording medium can be taken out. A method for controlling the information processing apparatus.
回線を介して接続された情報処理装置と通信手段を介して通信する通信工程と、
前記通信工程において前記情報処理装置から送られてくる記録媒体の取り出しの可否命令、及び一定間隔で送信される所定の命令を実行するように各部の動作を制御する動作制御工程と、
前記動作制御工程の制御に従って、取り出し可能な記録媒体を記録再生する記録再生工程と、
前記通信工程において前記情報処理装置から所定の命令が送信されてから一定の時間経過したかどうか判断する経過時間判断工程と、
前記経過時間判断の判断の結果、前記所定の命令が前記情報処理装置から送信されてから一定の時間経過した場合に前記記録媒体を取り出し可能な状態とする取り出し制御工程とを有する記録再生装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A communication step of communicating with an information processing apparatus connected via a line via a communication means;
An operation control step of controlling the operation of each unit so as to execute a command to determine whether or not to take out the recording medium sent from the information processing apparatus in the communication step, and a predetermined command transmitted at a constant interval;
A recording / reproducing step of recording / reproducing a removable recording medium according to the control of the operation control step;
An elapsed time determination step of determining whether a predetermined time has elapsed since a predetermined command was transmitted from the information processing apparatus in the communication step;
And a take-out control step for taking out the recording medium when a predetermined time has passed since the predetermined command is transmitted from the information processing device as a result of the judgment of the elapsed time. A computer program for causing a computer to execute a control method.
回線を介して接続された複数の動作モードを有する記録再生装置と通信する通信工程と、
前記通信工程を介して、前記記録再生装置に装着されている記録媒体の取り出しの可否を指示する取り出し可否指示工程と、
前記記録再生装置に記録媒体が装着されている状態であって、前記記録再生装置がデータ転送可能な動作モードであるときにおいて所定のイベントを実行するイベント実行工程と、
前記イベント実行工程によるイベントが実行中であるか否かをを判断するイベント実行判断工程とを有し、
前記イベント実行判断工程の判断の結果、前記イベント実行工程によりイベントが行われているときは、前記取り出し可否指示工程から前記記録再生装置に指示コマンドを送信して前記記録媒体の取り出しを不可の状態とさせ、前記イベント実行工程により行われているイベントが終了する際に、前記取り出し可否指示工程から前記記録再生装置に指示コマンドを送信して、前記記録媒体を取り出し可能の状態とさせる情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A communication step of communicating with a recording / reproducing apparatus having a plurality of operation modes connected via a line;
A take-out permission / instruction step for instructing whether or not a recording medium mounted on the recording / reproducing apparatus is taken out through the communication step;
An event execution step of executing a predetermined event when the recording / reproducing apparatus is in a state where a recording medium is mounted and the recording / reproducing apparatus is in an operation mode capable of transferring data;
An event execution determination step of determining whether or not an event by the event execution step is being executed,
As a result of the determination in the event execution determination step, when an event is being performed in the event execution step, an instruction command is transmitted from the removal permission / inhibition instruction step to the recording / reproducing apparatus, and the recording medium cannot be removed. Information processing apparatus that transmits an instruction command to the recording / reproducing apparatus from the ejecting permission / inhibition instruction process so that the recording medium can be ejected when the event performed by the event execution process ends. A computer program for causing a computer to execute the control method.
前記請求項11または12に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the computer program according to claim 11 or 12 is recorded.
JP2005114979A 2005-04-12 2005-04-12 Recording and reproducing apparatus, information processor, and information processing system Pending JP2006293781A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114979A JP2006293781A (en) 2005-04-12 2005-04-12 Recording and reproducing apparatus, information processor, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114979A JP2006293781A (en) 2005-04-12 2005-04-12 Recording and reproducing apparatus, information processor, and information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006293781A true JP2006293781A (en) 2006-10-26
JP2006293781A5 JP2006293781A5 (en) 2008-05-22

Family

ID=37414279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005114979A Pending JP2006293781A (en) 2005-04-12 2005-04-12 Recording and reproducing apparatus, information processor, and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006293781A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077297A (en) * 2006-09-20 2008-04-03 Nidec Sankyo Corp Information processing system, medium processor and device recognition method
JP2013045163A (en) * 2011-08-22 2013-03-04 Nec Corp Computer system, information processing system, virtual media method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423031A (en) * 1990-05-17 1992-01-27 Canon Inc Information recording/reproducing device
JPH05334783A (en) * 1992-05-28 1993-12-17 Mitsubishi Electric Corp Auxiliary storage device
JPH07201123A (en) * 1993-12-28 1995-08-04 Ricoh Co Ltd Information recording and reproducing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423031A (en) * 1990-05-17 1992-01-27 Canon Inc Information recording/reproducing device
JPH05334783A (en) * 1992-05-28 1993-12-17 Mitsubishi Electric Corp Auxiliary storage device
JPH07201123A (en) * 1993-12-28 1995-08-04 Ricoh Co Ltd Information recording and reproducing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077297A (en) * 2006-09-20 2008-04-03 Nidec Sankyo Corp Information processing system, medium processor and device recognition method
JP2013045163A (en) * 2011-08-22 2013-03-04 Nec Corp Computer system, information processing system, virtual media method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8185677B2 (en) Data reproducing apparatus, content management method, program, and storage medium
JP4523524B2 (en) Content moving method and content management apparatus
JP2009265702A (en) Recording system, transmitting device, recording device, recording-controlling method, and program
JP4429187B2 (en) Information processing apparatus, imaging apparatus, and system
JP2006293781A (en) Recording and reproducing apparatus, information processor, and information processing system
US20060280488A1 (en) Reproduction apparatus
JP6693417B2 (en) Reader / writer device, information processing device, data transfer control method, and program
US20070038882A1 (en) Remote access control method and system for peripheral device connected to monitor, and recording medium storing computer program for executing the method
US8305451B2 (en) Adapter apparatus and control method thereof, and computer program
JP2000235459A (en) Storage device and its host device and medium extracting method from storage device
JP2008141725A (en) Camera, and file management method used for the camera
JP2003006980A (en) Recording/reproducing device and information processing system provided with the same
JP3212970B2 (en) USB (Universal Serial Bus) Human Interface Device with Storage Mechanism
TW208743B (en)
JP4564806B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and image forming system
JP2008140519A (en) Control unit and recording device
JP2006295482A (en) Imaging apparatus and information processing apparatus
JP4455479B2 (en) Recording / playback device
JP2003219360A (en) Method and apparatus for processing digital image
CN1918648B (en) Control apparatus, video processing apparatus, and control method thereof
JP2007094583A (en) Image processing apparatus and method
JP2007295121A (en) Communication device
JP2011109436A (en) Printing system, printing device, and printing method
JP2002010184A (en) Method for managing video data and video data managing system
JP2007013779A (en) Signal processor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608