JP2006293456A - プリントサーバとプリンタとプリントサーバ用プログラムと記録媒体とプリントサーバ制御方法 - Google Patents

プリントサーバとプリンタとプリントサーバ用プログラムと記録媒体とプリントサーバ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006293456A
JP2006293456A JP2005109446A JP2005109446A JP2006293456A JP 2006293456 A JP2006293456 A JP 2006293456A JP 2005109446 A JP2005109446 A JP 2005109446A JP 2005109446 A JP2005109446 A JP 2005109446A JP 2006293456 A JP2006293456 A JP 2006293456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
print
request
print data
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005109446A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuai Dokku
ツァイ ドック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005109446A priority Critical patent/JP2006293456A/ja
Publication of JP2006293456A publication Critical patent/JP2006293456A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】プリンタを利用して自動的に情報を配信し、利用者に情報を新聞やチラシのように手軽に読ませることができる。
【解決手段】
印刷対象となるコンテンツ21とコンテンツの選択に使用するリスト表示画面22とを記憶する記憶装置20と、リスト表示画面22を送信するリスト表示画面制御手段31と、コンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とを受信する要求受信手段32と、コンテンツ21を印刷データ24に変換して出力する印刷データ生成手段33と、印刷データ24を要求元へ送信するデータ送信手段34と、印刷データ24を記憶装置20に記憶する印刷情報蓄積手段35と、印刷データ24を出力するように印刷データ生成手段33を制御する印刷データ検索手段36とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報収集用のツールとして利用される、プリントサーバとプリンタとプリントサーバ用プログラムと記録媒体とプリントサーバ制御方法に関する。
インターネットを利用することで、必要な多くの情報を容易に入手できるようになった。インターネットを利用するには、パーソナルコンピュータを立ち上げた後、お気に入りのサイトにアクセスするとよい。テレビ受像機のディスプレイを利用して、インターネットの閲覧が可能な技術も開発されている。所定のデータサーバにアクセスすれば、希望する様々なコンテンツを検索して取得することができるシステムも開発されている(特許文献1)。また、データサーバ上のコンテンツの出力のために、プリンタで直接印刷データを受信することができるシステムも開発されている(特許文献2)。
国際特許公開WO02/007027号公報 特開2002−175160号公報
ここで、従来の技術には、次のような解決すべき課題があった。インターネットを通じて情報を取得するには、希望するコンテンツのあるサイトへアクセスするまで、多くの手数と時間を必要とするという問題がある。一方、例えば、メールマガジン等により、自動的に各種の情報の配信を受けることも可能である。しかし、自分の希望するコンテンツのみを取得するのは難しい。本発明は以上の点に着目してなされたもので、プリンタを利用して自動的に情報を配信し、利用者に情報を新聞やチラシのように手軽に読ませることができる、プリントサーバと、情報収集機能を持つプリンタと、プリントサーバ用プログラムと記録媒体とプリントサーバ制御方法を提供することを目的とする。
本発明の各実施例においては、それぞれ次のような構成により上記の課題を解決する。
〈構成1〉 印刷対象となるコンテンツを記憶する第1の記憶装置と、上記コンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とを受信する要求受信手段と、上記コンテンツの選択要求に従って選択されたコンテンツを、前記第1の記憶装置から読み出して、印刷データに変換して出力する印刷データ生成手段と、上記印刷データを上記印刷要求を受信した要求元へ送信するデータ送信手段と、上記データ送信手段により送信された印刷データを第2の記憶装置に記憶する印刷情報蓄積手段と、上記要求受信手段が上記コンテンツの印刷要求を受信したとき、上記第2の記憶装置に記憶された該当する印刷データを検索し、該当する印刷データがある場合には、上記印刷データの変換の代わりに当該印刷データを出力するように上記印刷データ生成手段を制御する印刷データ検索手段を備えたことを特徴とするプリントサーバ。
コンテンツを記憶して蓄積しておく。印刷要求のあったコンテンツを印刷データに変換して、ネットワークを通じて直接プリンタに送信する。これにより、プリンタ側で容易に希望するコンテンツの印刷ができる。生成した印刷データを蓄積して利用するので、利用者が多いコンテンツの処理速度が向上する。なお、第1、第2の記憶装置は、別体である必要はなく、一つの記憶装置の異なる記憶領域であってよい。
〈構成2〉 構成1に記載のプリントサーバにおいて、上記コンテンツの選択に使用するコンテンツリストを含むリスト表示画面を記憶する第3の記憶装置と、ネットワークを通じて受信される表示要求に従って、上記リスト表示画面を上記第3の記憶装置から読み出して送信する、リスト表示画面制御手段と、上記リスト表示画面を使用したコンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とを受信する要求受信手段とを備えたことを特徴とするプリントサーバ。
サーバからコンテンツリストを含むリスト表示画面を送信して、ユーザからこれを使用したコンテンツの選択要求を受け付けることができる。
〈構成3〉 構成1または2に記載のプリントサーバにおいて、上記要求受信手段は、ファクシミリ送信されたコンテンツの選択要求を受け入れて、ファクシミリデータの読み取り認識により取得したコンテンツの選択要求を上記印刷データ生成手段に渡すことを特徴とするプリントサーバ。
要求受信手段は、ファクシミリによるコンテンツの選択要求を認識して処理する機能を持ち、ファックス機能を持つプリンタだけで、コンテンツの印刷ができる。
〈構成4〉 構成1または2に記載のプリントサーバにおいて、上記第3の記憶装置は、上記リスト表示画面を、印刷要求を受信した要求元毎に編集した状態で記憶し、上記リスト表示画面制御手段は、上記ネットワークを通じて受信される表示要求に従って、上記要求元毎に編集した上記リスト表示画面を上記第3の記憶装置から読み出して、該当する要求元に送信することを特徴とするプリントサーバ。
リスト表示画面を、印刷要求を受信した要求元毎に編集した状態で記憶するので、要求元の利用者が最も利用し易い画面で、コンテンツを選択できる。
〈構成5〉 構成1または2に記載のプリントサーバにおいて、上記印刷データは、同一のコンテンツに対してプリンタの機種毎に複数種類生成され、上記第2の記憶装置に、送信されるプリンタの機種を特定して記憶されることを特徴とするプリントサーバ。
プリンタの機種毎に、プリンタ専用の印刷データを記憶しておくので、要求に応じて転送すれば、プリンタ側ですぐに印刷を開始できる。
〈構成6〉 構成1または2に記載のプリントサーバにおいて、上記第3の記憶装置は、上記リスト表示画面を、カテゴリ別に編集した状態で記憶し、上記リスト表示画面制御手段は、上記ネットワークを通じて受信される上記要求元の表示要求に従って、該当するリスト表示画面を上記第3の記憶装置から読み出して送信することを特徴とするプリントサーバ。
予め、コンテンツリストをカテゴリ別に分類しておく。そのいずれかを利用者が指定できるようにすると、利用者は自分の好みのカテゴリのコンテンツのみを表示したリスト表示画面を利用できる。
〈構成7〉 構成1乃至3に記載のプリントサーバにおいて、上記第3の記憶装置は、過去に受信したコンテンツの選択要求を、印刷要求を受信した要求元毎に記憶し、上記要求受信手段が、新たなコンテンツの選択要求を受け付けていないときは、上記印刷データ生成手段は、所定の時刻に、上記第3の記憶装置に記憶された上記コンテンツの選択要求に従って選択されたコンテンツを、上記第1の記憶装置から読み出して、印刷データに変換して出力することを特徴とするプリントサーバ。
コンテンツの選択要求を記憶しておくので、例えば、毎朝一定のコンテンツを自動的に利用者のプリンタに印刷させることができる。もちろん、コンテンツの選択要求を随時更新することもできる。
〈構成8〉 ネットワークを通じて、印刷対象となるコンテンツの印刷データを取得するコンテンツ受信手段と、上記印刷データを使用して印刷を実行するプリントエンジンと、上記コンテンツの選択に使用する、コンテンツリストを含むリスト表示画面を表示する表示装置と、上記リスト表示画面を使用したコンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とをコンテンツ供給元へ送信する要求送信手段と、上記コンテンツ受信手段が、上記コンテンツ供給元から上記印刷データを取得したとき、上記プリントエンジンに印刷を開始させる印刷制御手段を備えたことを特徴とするプリンタ。
プリンタに、印刷対象となるコンテンツを直接要求する機能があるため、パーソナルコンピュータ等を使用せずに、任意のコンテンツを印刷できる。
〈構成9〉 ネットワークを通じて、印刷対象となるコンテンツの印刷データを取得するコンテンツ受信手段と、上記印刷データを使用して印刷を実行するプリントエンジンと、上記コンテンツの選択に使用するための、コンテンツリストを含むリストを光学的に読み取るスキャナと、上記コンテンツリストに含まれたコンテンツの選択要求を認識処理する認識手段と、認識処理されたコンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とをコンテンツ供給元へ送信する要求送信手段と、上記コンテンツ受信手段が、上記コンテンツ供給元から上記印刷データを取得したとき、上記プリントエンジンに印刷を開始させる印刷制御手段を備えたことを特徴とするプリンタ。
プリンタに設けたスキャナに、印刷対象となるコンテンツを選択するための用紙を読み取らせる。コンテンツの選択要求が認識されて、コンテンツの印刷要求とともに送信されるので、手軽に任意のコンテンツの印刷ができる。
〈構成10〉 構成9に記載のプリンタにおいて、コンテンツの選択に使用するための、コンテンツリストを記憶する記憶装置を備え、印刷制御手段は、上記記憶装置から上記コンテンツリストを読み出して上記プリントエンジンに印刷をさせることを特徴とするプリンタ。
コンテンツリストを印刷して出力するので、その場でコンテンツの選択をして、スキャナを使用した印刷要求処理を実行させることができる。
〈構成11〉 構成8または9に記載のプリンタにおいて、過去に送信したコンテンツの選択要求を記憶する記憶装置を備え、要求送信手段は、所定の時刻に自動的に、上記記憶装置から上記コンテンツの選択要求を読み出して、コンテンツの印刷要求とともに、コンテンツ供給元へ送信することを特徴とするプリンタ。
例えば、天気予報や交通ニュースのように、毎日決まったコンテンツの送信を要求する場合に、なんの操作も無しに、自動的にプリンタに印刷をさせておくことができる。
〈構成12〉 ネットワークを通じて、印刷対象となるコンテンツの印刷データを取得するコンテンツ受信手段と、上記印刷データを使用して印刷を実行するプリントエンジンと、任意のタイミングで、インタフェースを通じて上記コンテンツの選択要求を取得する選択情報取得手段と、上記コンテンツの選択要求を記憶する記憶装置と、所定のタイミングで、上記コンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とをコンテンツ供給元へ送信する要求送信手段と、上記コンテンツ受信手段が、上記コンテンツ供給元から上記印刷データを取得したとき、上記プリントエンジンに印刷を開始させる印刷制御手段を備えたことを特徴とするプリンタ。
プリンタには、各種の手段によりコンテンツの選択要求が入力して記憶される。その後は、例えば、毎日自動的に印刷データを取得して、その印刷ができる。
〈構成13〉 コンピュータを、印刷対象となるコンテンツを記憶する第1の記憶装置と、上記コンテンツの選択に使用するコンテンツリストを含むリスト表示画面を記憶する第3の記憶装置と、ネットワークを通じて受信される表示要求に従って、上記リスト表示画面を上記第3の記憶装置から読み出して送信する、リスト表示画面制御手段と、上記リスト表示画面を使用したコンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とを受信する要求受信手段と、上記コンテンツの選択要求に従って選択されたコンテンツを、上記第1の記憶装置から読み出して、印刷データに変換して出力する印刷データ生成手段と、上記印刷データを上記印刷要求を受信した要求元へ送信するデータ送信手段と、上記データ送信手段により送信された印刷データを第2の記憶装置に記憶する印刷情報蓄積手段と、上記要求受信手段が上記コンテンツの印刷要求を受信したとき、上記第2の記憶装置に記憶された該当する印刷データを検索し、該当する印刷データがある場合には、上記印刷データの変換の代わりに当該印刷データを出力するように上記印刷データ生成手段を制御する印刷データ検索手段、として機能させるプリントサーバ用プログラム。
〈構成14〉 コンピュータを、印刷対象となるコンテンツを記憶する第1の記憶装置と、上記コンテンツの選択に使用するコンテンツリストを含むリスト表示画面を記憶する第3の記憶装置と、ネットワークを通じて受信される表示要求に従って、上記リスト表示画面を上記第3の記憶装置から読み出して送信する、リスト表示画面制御手段と、上記リスト表示画面を使用したコンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とを受信する要求受信手段と、上記コンテンツの選択要求に従って選択されたコンテンツを、上記第1の記憶装置から読み出して、印刷データに変換して出力する印刷データ生成手段と、上記印刷データを上記印刷要求を受信した要求元へ送信するデータ送信手段と、上記データ送信手段により送信された印刷データを第2の記憶装置に記憶する印刷情報蓄積手段と、上記要求受信手段が上記コンテンツの印刷要求を受信したとき、上記第2の記憶装置に記憶された該当する印刷データを検索し、該当する印刷データがある場合には、上記印刷データの変換の代わりに当該印刷データを出力するように上記印刷データ生成手段を制御する印刷データ検索手段、として機能させるプリントサーバ用プログラムを記録した、コンピュータで読み取り可能な記録媒体。
〈構成15〉 第1の記憶装置が、印刷対象となるコンテンツを記憶するステップと、第3の記憶装置が、上記コンテンツの選択に使用するコンテンツリストを含むリスト表示画面を記憶するステップと、リスト表示画面制御手段が、ネットワークを通じて受信される表示要求に従って、上記リスト表示画面を上記第3の記憶装置から読み出して送信するステップと、要求受信手段が、上記リスト表示画面を使用したコンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とを受信するステップと、印刷データ生成手段が、上記コンテンツの選択要求に従って選択されたコンテンツを、上記第1の記憶装置から読み出して、印刷データに変換して出力するステップと、データ送信手段が、上記印刷データを上記印刷要求を受信した要求元へ送信するステップと、印刷情報蓄積手段が、上記データ送信手段により送信された印刷データを第2の記憶装置に記憶するステップと、印刷データ検索手段が、上記要求受信手段が上記コンテンツの印刷要求を受信したときに、上記第2の記憶装置に記憶された該当する印刷データを検索し、該当する印刷データがある場合には、上記印刷データの変換の代わりに当該印刷データを出力するように上記印刷データ生成手段を制御するステップ、とを含むプリントサーバ制御方法。
本発明では、コンテンツをプリントサーバ側の記憶装置に記憶し、プリンタからコンテンツの選択要求と印刷要求を受け付けて、コンテンツを印刷データに変換する。要求元ではプリンタがその印刷データを印刷する。プリンタは、紙ベースの情報端末として機能する。以下、本発明の実施の形態を実施例ごとに詳細に説明する。
図1は、本発明のプリントサーバを示す機能ブロック図である。
図において、プリントサーバ11は、インターネットなどのネットワーク10に接続されている。プリントサーバ11は、ネットワーク10に接続されたプリンタ15、16、17、18に印刷データを配信する。プリントサーバ11には、記憶装置20と演算処理装置30が設けられている。記憶装置20には、コンテンツ21、リスト表示画面22、印刷データ24、利用者管理ファイル25、及び、印刷データ管理ファイル26が記憶されている。リスト表示画面22には、コンテンツリスト23が含まれる。
演算処理装置30は、リスト表示画面制御手段31、要求受信手段32、印刷データ生成手段33、データ送信手段34、印刷情報蓄積手段35、印刷データ検索手段36、ファクシミリ受信手段37、認識手段38及び時刻表示手段39を備える。記憶装置20に記憶されたコンテンツ21は、要求に従って印刷データに変換され、プリンタ15などに送信されるデータである。コンテンツ21には、ニュースや天気予報、時刻表、クーポンなど様々なものがある。コンテンツの内容は自由に設定してよい。リスト表示画面22は、プリンタ15等の側において、コンテンツの選択に使用される。そのデータは、コンテンツリスト23を含む画面データである。リスト表示画面22は、プリンタ15等に備え付けられたディスプレイに表示されたり、あるいは、印刷出力されて利用される。
印刷データ24は、コンテンツ21を各プリンタ15、16、17、18の印刷に適した形式に変換されたもので、生成し送信した後に、記憶装置20に保存される。印刷データ24のデータ構造は、パーソナルコンピュータにおいてプリンタドライバが生成してプリンタに供給する形式のものである。印刷データ24は、ネットワーク10を通じて、要求元のプリンタに送信される。同時に、そのまま記憶装置20に蓄積されて、再び別のプリンタから同様の印刷要求があったときに利用される。利用者管理ファイル25は、利用者毎にカスタマイズされたリスト表示画面を特定するための管理データである。印刷データ管理ファイル26は、コンテンツ21から印刷データ24が生成された場合に、その印刷データがどのコンテンツに対応していて、どのプリンタに適するかといった情報を記憶しておくデータファイルである。
演算処理装置30に設けられた各手段は、プリントサーバ11のコンピュータに所定の機能を与えるコンピュータプログラムからなる。リスト表示画面制御手段31は、ネットワーク10を通じてプリンタ15等から受信される表示要求に従って、リスト表示画面22を記憶装置20から読み出して送信する機能を持つ。要求受信手段32は、リスト表示画面22を使用した、コンテンツの選択要求とコンテンツの印刷要求とを、プリンタ15等から受信する機能を持つ。また、プリンタ15等からファクシミリ送信されたコンテンツの選択要求を受け入れて、ファクシミリデータの読み取り認識により取得したコンテンツの選択要求を、印刷データ生成手段33に渡す機能を持つ。印刷データ生成手段33は、コンテンツの選択要求に従って、選択されたコンテンツ21を記憶装置20から読み出して、印刷データ24に変換して出力する機能を持つ。
データ送信手段34は、生成された印刷データ24を印刷要求をした要求元へ送信する機能を持つ。印刷情報蓄積手段35は、データ送信手段34により送信された印刷データ24を、別の要求元に送信するために、記憶装置20に記憶しておく機能を持つ。印刷データ検索手段36は、コンテンツの印刷要求を受け付けた時、印刷データ24を検索し、該当するものを見つける機能を持つ。さらに、該当する印刷データが既にある場合には、その印刷データを出力して、データ送信手段34に渡すように、印刷データ生成手段33を制御する機能を持つ。これにより、同一の印刷データについての印刷要求があれば、印刷データの生成処理無しに、該当するプリンタへ印刷データを送信できる。
ファクシミリ受信手段37は、リスト表示画面を含む用紙により、コンテンツ選択要求がファクシミリ送信された場合、これを受信する機能を持つ。認識手段38は、ファクシミリ送信されたコンテンツの選択要求をイメージ処理により読み取り、認識する機能を持つ。認識されたコンテンツの選択要求は、要求受信手段32を通じて印刷データ生成手段33に渡される。時刻表示手段39は、現在時刻を表示する時計の機能を持つ。これによって一定時間毎に、自動的に各プリンタに対しコンテンツの印刷データを配信する処理が可能になる。
上記のコンテンツの種類は文字でも画像でもよい。任意である。プリンタを使用した印刷の対象になるものであればよい。リスト表示画面には、印刷データの送信が可能なコンテンツを表示して、そのいずれかを選択できるようなコンテンツリストを含めばよい。この画面はディスプレイ等に表示できる任意の画面でよい。コンテンツリストは、コンテンツの名称等を列挙して選択ができるものであればよい。コンテンツが画像の場合には、例えば、サムネイル表示されればよい。リスト全体を一括表示せず、部分的に順次表示されてもよい。表示方法も任意である。コンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とは、任意の形式のコマンド(命令語)でよい。受信側で認識できれば、単なる記号でも構わない。コンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求は、ウエブ制御のためのプログラムを通じて送信されるとよい。また、メールで送信されてもよい。
サーバの管理者は、コンテンツの更新を管理する。例えば、時刻表であれば、鉄道会社からアップデートファイルの提供を受けて、該当するコンテンツを常に最新の状態に更新する。記憶装置へのコンテンツの記憶場所やデータファイル名を固定しておけば、コンテンツの内容が更新されても、コンテンツの選択要求の内容が一定でも最新のコンテンツの配信が可能になる。例えば、経済トップニュースというタイトルをつけたフォルダに、毎日その日の3大ニュースのデータファイルを格納するように管理しておく。コンテンツの選択要求の内容が「経済トップニュース」ならば、毎日新しい3大ニュースのデータファイルの配信ができる。
表示画面を使用した印刷要求は、表示画面の操作に従って自動的に生成される。表示画面制御プログラムで直接生成されても、表示画面の制御により新たに表示された要求送信画面の制御により生成されてもよい。表示制御は、プリンタ側で行ってもよいし、コンテンツを供給するサーバ側で行っても良い。コンテンツの選択要求コマンドとコンテンツの印刷要求コマンドは、印刷要求側のプリンタが生成するとよい。また、サーバ側の表示画面制御プログラムで生成してもよい。
リスト表示画面は必要に応じて任意のタイミングで送信すればよい。リスト表示画面をプリンタ側で記憶して保持して、それを繰り返し使用してよい。コンテンツのデータ形式は任意であるが、印刷データは、プリンタが印刷できるデータ形式であることが好ましい。プリンタの機種に依存しない標準形式のデータが好ましい。印刷データを蓄積しておくと、繰り返し印刷要求があったときに、再度印刷データへのデータ変換処理をしないでよく、短時間で送信ができる。即ち、該当する印刷データがある場合に、印刷データの変換処理を止めて、その代わりに当該印刷データを読み出して出力するように、印刷データ生成手段を制御する。各データは、第1、第2、第3の記憶装置に記憶するが、それらは、それぞれ別々でも一体でも構わない。ネットワーク等のインタフェースを通じて接続された外部記憶装置でもよい。
図2は、上記のシステムのハードウエアブロック図である。
この図を用いて、上記のプリントサーバやプリンタの具体的なハードウエア構成を説明する。さらに、第1、第2、第3の記憶装置や演算処理装置に該当する部分の構成を説明する。図2の上部には、プリントサーバ11のハードウエアブロックを示す。また、図2の下部には、ネットワーク10を介して接続されたプリンタ15のハードウエアブロックを示す。プリントサーバ11はパーソナルコンピュータやワークステーションにより構成される。その内部バス110には、CPU(中央処理装置)111と、ROM(リードオンリメモリ)112と、RAM(ランダムアクセスメモリ)113と、HDD(ハードディスク)114と、入出力インタフェース115と、ネットワークインタフェース116と、ファクシミリ制御部118が接続されている。入出力インタフェース115には、ディスプレイ102とマウス103とキーボード104とが接続されている。ファクシミリ制御部118にはモデムインタフェース119が接続されている。
図1に示した記憶装置20は、ROM112やRAM113やHDD114により構成される。図1に示した演算処理装置30は、CPU111、ROM112、RAM113等により構成される。コンテンツ21やリスト表示画面22や印刷データ24等は、HDD114に記憶される。なお、上記の構成の説明で、第1、第2、第3の記憶装置と説明したものは、ここでは、HDD114の所定の記憶領域になる。第1の記憶装置、第2の記憶装置、第3の記憶装置と区別して表現したのは、物理的に異なる記憶領域に各データを記憶させることを示したものである。これらを内部メモリや外付けメモリ等の任意の記憶領域に割り付けてかまわない。また、CPU111が実行するコンピュータプログラムは、ROM112に記憶され、あるいはRAM113に適時ロードされる。ネットワークインタフェース116には、ネットワーク10を介してプリンタ15のネットワークインタフェース127が接続されている。モデムインタフェース119には、電話網131を介して、プリンタ15のモデムインタフェース130が接続されている。
プリンタ15は、バスライン120に、CPU121(中央演算処理装置)、ROM122(リードオンメモリ)、RAM123(ランダムアクセスメモリ)、RAM124、操作キー125、ディスプレイ126、ネットワークインタフェース127、スキャナ86、ファクシミリ制御部89及びプリントエンジン128を接続したものである。ファクシミリ制御部118にはモデムインタフェース119が接続されている。CPU121は、プリンタを制御するコンピュータである。ROM122は、ファームウエアを記憶するメモリである。RAM123は、コンテンツ印刷要求用のコンピュータプログラムを記憶するメモリである。RAM124は、プリントエンジン128に供給する印刷データを記憶するためのメモリである。操作キー125とディスプレイ126は、プリンタを操作するためのもので、コンテンツ選択要求等の入力に使用される。プリントエンジン128は、用紙を搬送し、印字ヘッドを用いて用紙上に印刷を実行する既知のプリントメカニズムである。なお、操作キー125、ディスプレイ126、スキャナ86には、それぞれバスライン120との接続のために、内部に独自のインタフェースを設けているが、その図示は省略した。例えば、操作キー125を用いてコンテンツを選択する番号を入力すると、その内部ンタフェースとバスライン120を通じて入力した番号データがRAM123に一時記憶されて、その後プリントサーバに転送される。
図3は、リスト表示画面の説明図である。
図に示すリスト表示画面41には、カテゴリリスト42を表示したボタン群が設けられている。さらに、前回のコンテンツ選択要求を表示した枠43と、プリントボタン44、及びキャンセルボタン45が設けられている。前回のコンテンツ選択要求というのは、例えば、昨日印刷要求をしたコンテンツのリストである。カテゴリリスト42の中のいずれかのボタンをクリックすると、該当するカテゴリの新たなリスト表示画面46が表示される。この例では、テレビ番組表というカテゴリが選択されている。リスト表示画面46には、放送局名リストが表示されている。
各放送局名の右側には、それぞれチェックボックス48が設けられている。このチェックボックス48にチェックマークを入力すると、その放送局のテレビ番組が、印刷要求をするコンテンツとして選択される。プリントサーバから、そのコンテンツの印刷データがプリンタに送信される。本発明では、プリンタを利用して、印刷を要求するコンテンツを選択できるシステムを提供している。従って、リスト表示画面は、プリンタに設けられた簡単な小型ディスプレイに表示される程度のものが好ましい。ボタンをクリックする操作やチェックマークを入力する操作は、カーソルを移動させて所定のキーを押すことにより実現できる。この操作は携帯電話等で多用されている方式を採用するとよい。タッチパネル方式であってもよい。
図3に示したように、リスト表示画面をカテゴリ別に編集して、カテゴリ毎に記憶装置から読み出して表示すれば、利用者は容易に希望のコンテンツを選択できる。始めに、プリンタ15をネットワーク10を通じてプリントサーバ11に接続する。次に、リスト表示画面41をディスプレイに表示させる。このリスト表示画面で、印刷を要求するコンテンツを指定する。一種類でも二種類以上でもよい。リスト表示画面の制御により得られたコンテンツ選択要求と印刷要求とを、プリントサーバ11に送信する。プリントサーバ11では、コンテンツ21を印刷データ24に変換して、プリンタ15に送信する。これによりプリンタ15では、希望するコンテンツをそのまま印刷することができる。以下さらに具体的な実施例を説明する。
図4は、本発明の各種変形例の説明図である。
図4(a)は、ファクシミリによるコンテンツ選択要求方法説明図である。実施例1では、パーソナルコンピュータ等を利用することなく、プリンタに設けたディスプレイを使用して、プリンタだけでコンテンツの配信と印刷要求ができた。しかし、ディスプレイが無いプリンタも少なくない。一方、スキャナやファクシミリ機能を備えたプリンタがある。また、プリンタとは別に、ファクシミリを所有している利用者も多く存在する。実施例2では、そうした利用者の便宜を図る。用紙51は、ファクシミリ送信用の用紙である。この上に、コンテンツリスト52が印刷されている。コンテンツリスト52の右側部分には、チェックボックス53が印刷されている。この中に、利用者が、チェックマークを記入する。また、図示のように、配信時刻を指定することもできる。次いで、この用紙51をプリントサーバ11にファクシミリ送信する。
プリントサーバ11のファクシミリ受信手段37は、よく知られたコンピュータファクシミリ通信機能を有する。ファクシミリ受信手段37は、受信したファクシミリデータをイメージデータに変換し、認識手段38に渡す。認識手段38は、イメージデータから、チェックボックス53が存在する部分のイメージを切り出して、チェックマークが記入されているかどうかを判断する。チェックマークが記入されていれば、該当するコンテンツが印刷を要求されていると判断する。コンテンツリストが印刷された用紙51のデザインは、予めプリントサーバ11の側で認識しておき、イメージの切り出し位置とマークの認識手順を最適化しておく。従って、イメージの切り出し処理によって、自動的にコンテンツ選択要求データを取得できる。
この方法によれば、プリントサーバにファクシミリ送信をすることができる利用者は、ディスプレイその他の何の機能も持たない通常のプリンタを利用できる。即ち、プリンタをネットワークに接続するだけで、希望するコンテンツを取得して、印刷させることができる。なお、コンテンツリストの印刷形式は任意である。例えば、認識手段38がコンテンツリストに印刷されたコンテンツの名称をスキャナで光学的に読み取って文字認識処理することができれば、コンテンツリストは不定形で構わない。ファクシミリ送信されるコンテンツの選択要求はイメージである。文字でも記号でも図形イメージでも構わない。受信されたファクシミリデータは印刷されなくてよい。ファクシミリデータ中に含まれた画像が、要求受信手段によって認識されて、コンピュータが読み取りできるコンテンツの選択要求を示すデータに変換されればよい。
図4(b)は、利用者管理ファイルの説明図である。利用者管理ファイル25は、図に示すように、ユーザコード61とリスト表示画面コード62と前回コンテンツ選択要求63と送信済みフラグ64とを含む。ユーザコード61は、コンテンツ印刷システムを利用する全ての利用者を区別するための情報である。リスト表示画面コード62は、ユーザ毎にカスタマイズされたリスト表示画面を特定するための識別情報である。リスト表示画面は、全ての利用者に共通であってもよいし、利用者毎に固有のものであってもよい。リスト表示画面制御手段31(図1)は、ネットワーク10を通じてリスト表示画面の表示要求があった場合には、記憶装置20から該当する画面を検索して読み出し、それをそのユーザに送信する。
前回コンテンツ選択要求63は、前回の印刷要求で使用されたコンテンツ選択要求の内容である。過去に受信したコンテンツの選択要求をそのまま利用者毎に記憶装置に保存しておく。この内容に変更が無いときは、選択操作を省略できるという効果がある。また、後で説明するように、毎日自動的に印刷データの配信を受けることもできる。リスト表示画面は、例えば、利用者が希望する順番に、頻繁に選択するものだけを含むように編集されるとよい。編集方法は任意である。予め所定の基準で編集済みのものを用意しておいてもよい。また、利用者の編集操作に従って編集されたものをそのまま記憶してもよい。リスト表示画面をカテゴリ別に分類するときは、例えば、技術分野別に、用途別に、利用年齢層別にという要領で、自由なキーを設定して分類して構わない。利用者毎のリスト表示画面は、後で説明するように、プリントサーバ側に保存してもよいし、プリンタ側に保存してもよい。
図4(c)は、印刷データ管理ファイルの説明図である。印刷データ管理ファイル26は、コンテンツコード71と印刷データコード72と適用プリンタコード73を備える。コンテンツコード71は、全てのコンテンツを区別するために設けられた識別情報である。印刷データコード72は、該当するコンテンツを印刷データに変換した時、その印刷データを他の印刷データと区別するための識別情報である。適用プリンタコード73は、その印刷データを使用して印刷できるプリンタの種類を示す識別情報である。印刷データをプリンタに配信する場合には、予めユーザ認証処理によりユーザ情報を取得して、プリンタの機種を判定する。この機種に適合した印刷データを生成して送信する。また、機種に適合した印刷データを記憶装置から読み出して送信する。
ネットワーク10(図1)に接続されたプリンタの機種は多種多様である。プリントサーバは、全てのプリンタ用の印刷データを生成する機能を持ち、プリンタの機種毎に適合する印刷データを記憶装置に記憶させておくとよい。同一のコンテンツに対して同時に複数種類の印刷データを生成してもよいし、利用者の多いプリンタの印刷データのみを生成して記憶するようにしてもよい。印刷データの生成タイミングは任意である。印刷要求があると予想されるものを、予め自動的に印刷データに変換しておき、印刷要求があったときに送信するようにしても構わない。印刷要求のあったものだけを印刷データにして記憶させるようにしても構わない。コンテンツ供給元は単数でも複数あっても構わない。リスト表示画面は、プリンタの内部記憶装置に記憶されていてもよいし、外部記憶装置に記憶されていてもよい。
利用者は、コンテンツ選択要求を一定の状態に保持しておくと、その内容に変更が無い限り、特別の操作無しで、毎日一定の時刻に指定したコンテンツが印刷されるようなサービスを受けることかできる。コンテンツ選択要求は、図3の画面を使用する。コンテンツ選択要求の内容は、図4(b)に示す利用者ファイルに含めてそのまま記憶される。図4(a)に示すように毎日の配信時刻が指定されているとき、時刻表示手段39が該当時刻を表示すると、要求受信手段32が自動詞的に利用者ファイルのコンテンツ選択要求を読み出す。そして、利用者のプリンタに対し、該当する印刷データが送信される。そのときのコンピュータプログラムの具体的な動作は、後の実施例でフローチャートを用いて説明する。以上の処理により、利用者は、容易にプリンタを用いた情報サービスを受けることができる。
図5は、本発明のプリントサーバを利用するプリンタの機能ブロック図である。
プリンタ18は、既に説明したように、ネットワーク10を介してプリントサーバ11に接続されている。このプリンタ18には、記憶装置80と演算処理装置90が設けられている。記憶装置80には、コンテンツリスト81、印刷データ82、コンテンツ選択要求83等が記憶される。演算処理装置90には、コンテンツ受信手段91、要求送信手段92、認識手段93、印刷制御手段94、時刻表示手段95、及び、選択情報取得手段96が設けられている。演算処理装置90に設けられた各手段は、プリンタ18のコンピュータに所定の機能を付与するコンピュータプログラムからなる。プリンタ18には、この他にプリントエンジン85、スキャナ86、ディスプレイ87、ファクシミリ制御部89及びインタフェース84が設けられている。
記憶装置80に設けられたコンテンツリスト81は、プリントサーバ11から転送を受けて記憶されたものである。この例では、コンテンツリスト81をプリントエンジン85により印刷させて、図4(a)を用いて説明したような用紙を出力する。印刷データ82は、印刷要求を送信してプリントサーバ11から取得したデータである。これは、プリントエンジン85に供給され、目的とする印刷物を得るために使用される。コンテンツ選択要求83は、過去にコンテンツの選択処理により生成されたもので、プリントサーバ11に送信されるために記憶されている。コンテンツ選択要求83の内容が前回のものと変わらない場合には、自動的に印刷要求を送信するために利用できる。
演算処理装置90のコンテンツ受信手段91は、ネットワーク10を通じて印刷対象となるコンテンツの印刷データ82を取得する機能を持つ。要求送信手段92は、リスト表示画面を使用したコンテンツの選択要求とコンテンツの印刷要求とをコンテンツ供給元であるプリントサーバ11へ送信する機能を持つ。認識手段93は、スキャナ86により読み取られたコンテンツリストの内容を認識し、コンテンツの選択要求を生成する機能を持つ。印刷制御手段94は、コンテンツ受信手段91がコンテンツ供給元であるプリントサーバ11から印刷データ82を取得した時、プリントエンジン85に印刷をさせる機能を持つ。時刻表示手段95は、時刻を管理し、例えば、毎朝一定の時間にコンテンツの選択要求を送信したいという場合に、自動的に要求送信手段92を起動する機能を持つ。この時、要求送信手段92は、該当する時刻になったと判断すると、自動的に記憶装置80に記憶されたコンテンツ選択要求83を読み出して、これをコンテンツの印刷要求と共に、プリントサーバ11に送信する機能を持つ。
以上の構成のプリンタは、印刷制御手段94が記憶装置80に記憶されたコンテンツリスト81を読み出してプリントエンジン85に印刷を実行させる。なお、このプリンタは、いわゆるファクシミリ機能と印刷機能とスキャナ機能とを備えた複合プリンタである。従って、インターネット等のネットワーク10に接続するネットワークインタフェースと、ファクシミリ通信のための電話網12に接続するためのモデムインタフェースを備える。その部分は既に図2を用いて説明した。もちろん、プリンタ18は、ネットワークプリンタ機能のみを備え、全く別の一般的なファクシミリ装置を利用してコンテンツ選択要求を送信しても構わない。
選択情報取得手段96は、任意のタイミングで、インタフェースを通じて前記コンテンツの選択要求を取得することができる。上記の例では、スキャナの読み取りデータを認識手段93が認識して、コンテンツの選択要求を取得できた。そのほかに、ボタンスイッチや磁気カード読み取り装置、バーコード読み取り装置等の各種の装置から、インタフェース84を通じてコンテンツの選択要求を入力することができる。初めてコンテンツの選択要求が入力した場合には、そのまま記憶装置80に記憶される。2回目以降は、以前のコンテンツの選択要求を消去し、更新された新たなコンテンツ選択要求83が記憶される。即ち、いつでも、コンテンツの選択要求を最新のものに更新しておくことができる。コンテンツ選択要求83に変更がなければ特別の操作は不要である。
例えば、毎日一定の時刻に、自動的にコンテンツ選択要求83を読み出して、印刷要求とともに、プリントサーバに自動送信することができる。例えば、天気予報や交通ニュースは同一URLを指定しておいても、コンテンツ自体が逐次更新される。従って、毎日更新された最新の交通ニュースや天気予報が自動的に配信される。なお、印刷されたコンテンツリストからコンテンツ選択要求に相当するデータを取得する手段は、プリントサーバ側にあってもプリンタ側にあっても構わない。また、自動配信のためには、過去のコンテンツ選択要求を記憶しておくことが必要であるが、これは、プリントサーバ側でもプリンタ側でもよい。自動配信を制御する手段も、プリントサーバ側にあってもプリンタ側にあっても構わない。
図6は、プリントサーバの動作フローチャートである。
以下のフローチャートを用いて、上記のプリントサーバやプリンタのさらに具体的な動作とコンピュータプログラムの実施例を説明する。まず、図1において、プリンタ15がプリントサーバ11の利用を開始する場合には、ステップS11でユーザ認証処理を実行する。この処理は、ユーザコードやパスワードの送信を伴う。これは可能な限り全部自動的に行われることが好ましい。なお、プリンタをネットワークに接続したままの状態を継続させる時は、認証処理は最初だけでよい。
次のステップS12では、プリンタ15からプリントサーバ11に対するリスト表示要求を受信する。要求受信手段32がこれを受信し、ステップS13に進む。ステップS13では、要求受信手段32が、利用者管理ファイル25を参照し、利用者毎のリスト表示画面を検索する。ステップS14で、リスト表示画面制御手段31は、プリンタ15に対してリスト表示画面を送信する。なお、利用者管理ファイル25に該当するリスト表示画面が保存されてない場合には、一般的に用意されたものを送信する。初めて会員になった利用者の場合に、こうした処理が実行されることになる。通常は、全て利用者管理ファイル25に利用者毎の登録をし、カスタマイズされたリスト表示画面を送信することが好ましい。
次のステップS15は、リスト表示画面制御手段31の制御で、プリンタ15に対し、任意のコンテンツリストを表示する動作である。カテゴリの変更が要求された場合には、別のカテゴリのコンテンツリストを選択し、これを記憶装置20から読み取ってプリンタ15に送信する。すなわち、ステップS14とS15の操作を繰り返すことによって、利用者のコンテンツ選択要求処理を待つ。ステップS16で、プリンタ15からコンテンツの選択要求を受信すると、ステップS17で、利用者毎の選択要求を記憶装置20に記憶する。利用者毎の選択要求は、利用者管理ファイル25に含められる。ステップS18で、プリンタ15からコンテンツの印刷要求を受信すると、ステップS19に進み、印刷データ検索手段36が起動する。
印刷データ検索手段36は、記憶装置20に記憶された印刷データ24を検索して、該当する印刷データの有無を判断する。既存の印刷データが存在した場合には、ステップS20からステップS21に進み、選択されたコンテンツを記憶装置20から読み出す。ステップS22では、印刷データ生成手段33がそのコンテンツ21を印刷データ24に変換する。次にステップS23に進み、生成された印刷データを要求元であるプリンタ15に送信する。また、ステップS24で、生成された印刷データを記憶装置20に記憶させる。なお、ステップS20で該当する印刷データがあると判断すると、ステップS21と22の処理をパスしてジャンプし、ステップS23に進むことができる。
以上の処理によってプリンタからリスト表示画面22を利用したコンテンツ選択要求と印刷要求を受け付けると、該当するコンテンツに対応する印刷データをプリンタに返信することができる。プリンタ側では、要求したコンテンツの印刷ができる。これらの処理は、極めて簡単なコンテンツ選択処理等の操作のみで行うことができる。パーソナルコンピュータをプリンタに接続して制御するといった操作は不要である。従って、利用者側では最小のスペースで任意のコンテンツを印刷できるという効果がある。
図7は、ファクシミリ通信によるコンテンツの選択要求受信動作フローチャートである。
まず、ステップS31において、プリントサーバ11は、利用者から図4(a)を用いて説明したようなファクシミリを受信する。ファクシミリ受信手段37は、その受信したデータを認識手段38に転送する。ステップS32では、認識手段38が受信したファクシミリデータをイメージデータ化し、チェックマークが記入された部分の切り出し処理を行う。そして、ステップS33で、チェックマークの認識処理を行い、どのコンテンツについて印刷要求がされているかを判断する。ステップS34では、その結果に基づいて、コンテンツの選択要求に相当するデータを生成し、要求受信手段32に渡す。ステップS35では、要求受信手段32が、その利用者毎の選択要求を利用者管理ファイル25に含める。その後のステップS36以降は、既に説明した通りの印刷データ送信手順を実行する。
図8は、印刷データの自動送信動作フローチャートである。
コンテンツの選択内容が変わらない場合、すなわち、毎日一定のコンテンツの印刷を要求する時は、自動処理を実行する。まず、ステップS41で、プリントサーバ11の要求受信手段32は、時刻表示手段39の表示する時刻を参照し、自動送信時刻かどうかの判断をする。例えば、毎朝6時が自動送信時刻であると決めておく。この時刻が来ると、ステップS42で、要求受信手段32は、記憶装置20に記憶された利用者管理ファイル25を参照する。ステップS43で、各利用者について、送信済みフラグがオンかどうかの判断をする。図4(b)に示したデータにおいて、送信済みフラグ64がオンというのは、当日の自動送信時刻経過後に、印刷データの送信が終了していることを示す。当日の全ての送信処理が終了した後、あるいは、その日の夜に、この送信済みフラグは全てリセットされ、オフにされる。自動送信が不要な場合にはオンのままにしておくとよい。ステップS42、43の繰り返し処理で、送信済みフラグ64がオフの利用者について、ステップS44以下の処理に進む。
自動送信時刻になって自動送信が開始されると、利用者に対し、印刷データの送信処理が行われる。この段階で、送信済みフラグをオンにすると、重複送信を防止できる。ステップS44では、記憶装置20に記憶された利用者毎の選択要求を読み出す。ステップS45で、選択された該当する印刷データ24をプリンタ15に送信する。ステップS46では、送信済みフラグをオンにする。そして、ステップS47で、全ての自動送信処理が終了したかどうかの判断をする。すなわち、まだ送信済みフラグがオンになっていないものがあるかどうかを判断すればよい。残りがまだあれば、ステップS42に戻り、別の利用者について印刷データの送信処理を実行する。以上のような処理によって、利用者が指定した、例えば株価情報等について、定期的に最新の情報を送信し、印刷させることができる。なお、定期的な送信であるから、毎日でも、毎週でも、毎月でも構わない。
図9は、プリンタの動作フローチャートである。
まず、ステップS51で、図5に示したプリンタ18は、ネットワーク10を通じて、プリントサーバ11と接続し、利用者認証処理を実行する。次にステップS52で、プリントサーバ11に対し、コンテンツリストの表示要求を行う。ステップS53では、この要求に従って、プリントサーバ11から送信された利用者毎のリスト表示画面を受信する。この中にコンテンツリスト81が含まれている。ステップS54で、コンテンツ受信手段91が受信したコンテンツリストを記憶装置80に記憶する。その内容をディスプレイ87に表示する。ステップS55では、コンテンツの選択を受け付けて、ステップS56で、要求送信手段92がコンテンツの選択要求をプリントサーバ11に送信する。ステップS57でコンテンツの印刷要求をプリントサーバ11に送信する。
その後、プリントサーバ11からコンテンツが送信されると、ステップS58でコンテンツ受信手段91がこれを受信し、記憶装置80に記憶する。印刷データ82は、印刷制御手段94に読み出される。そして、ステップS59で、プリントエンジン85が起動され、印刷が実行される。その後、ステップS60で印刷用紙が排出され、印刷データの印刷が終了する。なお、ディスプレイ87がない場合には、プリントサーバ11からリスト表示画面を受信すると、その内のコンテンツリストをプリントエンジン85を駆動して、印刷させる。
図10は、ディスプレイがない場合のプリンタ動作フローチャートである。
ディスプレイがない場合に、プリントサーバに対し選択要求を含むコンテンツリストをファクシミリ送信する方法と、コンテンツリストをプリンタ側のスキャナで読み込み、内容を認識してコンテンツの選択要求を生成してから、プリントサーバに送信する方法がある。このフローチャートでは、後者の方法を説明する。ステップS61で、記憶装置80に記憶されたコンテンツリスト81を読み出す。このコンテンツリストは、利用者がカスタマイズしたものである。ステップS62では、コンテンツリストを含むリスト表示画面をプリントエンジン85を使用して印刷する。
次にステップS63で、利用者がマークを付けたリスト表示画面をスキャナ86を用いて読み取る。ステップS64で、認識手段93が、読み取ったイメージデータからチェックマークの切り出しを行う。ステップS65で、チェックマークされたコンテンツを判断し、認識処理を実行する。これにより、ステップS66で、コンテンツの選択要求が所定のデータ形式で生成される。ステップS67では、コンテンツの選択要求を要求送信手段92を用いてプリントサーバ11に送信する。ステップS67でコンテンツの選択要求を送信した後の処理は、これまで説明したものと同様である。
図11は、プリンタがコンテンツを自動的に取得する動作フローチャートである。
まず、ステップS71において、時刻表示手段95が参照されて、自動送信時刻かどうかの判断をする。例えば、毎朝一定の時間に自動的にコンテンツ選択要求をプリントサーバ11に送信するものとする。ステップS72では、時間が来ると、記憶装置80からコンテンツ選択要求83を読み出す。そして、ステップS73で、コンテンツ選択要求83を要求送信手段92がプリントサーバ11に送信する。さらに、ステップS74で、自動生成したコンテンツの印刷要求をプリントサーバ11に送信する。これも、要求送信手段92が実行する。これにより一定の時刻に自動的にコンテンツ選択要求と印刷要求とが送信され、自動的に該当するコンテンツの印刷出力が得られる。
上記の実施例を整理すると、プリンタからのコンテンツの選択要求は、次のような種々の方法により実現できる。
(コンテンツリストの表示方法)
1.サーバにアクセスをして、コンテンツリストを含むリスト表示画面を、サーバ側の制御によりプリンタのディスプレイに表示する。
2.サーバにアクセスをして、コンテンツリストを含むリスト表示画面をプリンタにダウンロードして、プリンタのディスプレイに表示する。
3.サーバからメールを受信して、メール中のコンテンツリストを含むリスト表示画面を、プリンタの制御によりプリンタのディスプレイに表示する。
4.メモリカード等の媒体に記録されたコンテンツリストを含むリスト表示画面を、プリンタのディスプレイに表示する。
5.サーバにアクセスをして、コンテンツリストを含むリスト表示画面をプリンタにダウンロードして、プリンタで印刷をする。
6.雑誌等の紙媒体に掲載されたコンテンツリストを見る。
(コンテンツの選択要求送信方法)
1.プリンタのディスプレイに表示されたコンテンツリストを含むリスト表示画面を操作して、コンテンツを画面上で直接指定して、コンテンツの選択要求を含むデータを、サーバに送信する。リスト表示画面は、サーバ側のプログラムまたはプリンタ側のプログラムで制御する。
2.プリンタにより印刷されたコンテンツリストに、チェックマーク等を記入して、スキャナやファクシミリ等によるイメージ処理でコンテンツの選択要求を含むデータを生成する。生成したデータをプリンタからサーバに送信する。コンテンツリストは、プリンタで印刷したものでなくてもよい。例えば、雑誌等に綴じ込まれたシート等に印刷されたものでもよい。
3.雑誌等に印刷されたコンテンツ識別情報を、バーコード読み取り装置で読み取って、コンテンツの選択要求を含むデータを生成する。バーコード読み取り装置はプリンタに設けられていてもよいし、携帯電話等に設けられ、携帯電話から読み取りデータの転送を受けてもよい。
4.メモリ感光体ドラム等の媒体に記録されたコンテンツの選択要求をプリンタ側で取得して、サーバに転送してもよい。
5.雑誌等に印刷された、コンテンツを指定するための記号もしくは番号を、プリンタに設けられたテンキーを使用して入力する。入力確認は、ごく簡単な液晶表示板があれば可能である。整理された入力結果は印刷して確認できる。その入力結果からコンテンツの選択要求を生成してサーバに送信する。
なお、上記の演算処理装置で実行されるコンピュータプログラムは、機能ブロックで図示した単位でモジュール化されてもよいし、複数の機能ブロックを組み合わせて一体化されてもよい。また、上記のコンピュータプログラムは、既存のアプリケーションプログラムに組み込んで使用してもよい。本発明を実現するためのコンピュータプログラムは、例えばCD−ROMのようなコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して、任意の情報処理装置にインストールして利用することができる。
本発明のプリントサーバの機能ブロック図。 上記のシステムのハードウエアブロック図。 リスト表示画面の説明図。 本発明の各種変形例の説明図。 プリントサーバを利用するプリンタの機能ブロック図。 プリントサーバの動作フローチャート。 コンテンツの選択要求受信動作フローチャート。 印刷データの自動送信動作フローチャート。 プリンタの動作フローチャート。 ディスプレイがない場合のプリンタ動作フローチャート。 プリンタがコンテンツを自動取得する動作フローチャート。
符号の説明
11 プリントサーバ、10 ネットワーク、15,16,17,18 プリンタ、20 記憶装置、30 演算処理装置、21 コンテンツ、22 リスト表示画面、24 印刷データ、25 利用者管理ファイル、26 印刷データ管理ファイル、23 コンテンツリスト、31 リスト表示画面制御手段、32 要求受信手段、33 印刷データ生成手段、34 データ送信手段、35 印刷情報蓄積手段、36 印刷データ検索手段、37 ファクシミリ受信手段、38 認識手段、39 時刻表示手段

Claims (15)

  1. 印刷対象となるコンテンツを記憶する第1の記憶装置と、
    前記コンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とを受信する要求受信手段と、
    前記コンテンツの選択要求に従って選択されたコンテンツを、前記第1の記憶装置から読み出して、印刷データに変換して出力する印刷データ生成手段と、
    前記印刷データを前記印刷要求を受信した要求元へ送信するデータ送信手段と、
    前記データ送信手段により送信された印刷データを第2の記憶装置に記憶する印刷情報蓄積手段と、
    前記要求受信手段が前記コンテンツの印刷要求を受信したとき、前記第2の記憶装置に記憶された該当する印刷データを検索し、該当する印刷データがある場合には、前記印刷データの変換の代わりに当該印刷データを出力するように前記印刷データ生成手段を制御する印刷データ検索手段を備えたことを特徴とするプリントサーバ。
  2. 請求項1に記載のプリントサーバにおいて、
    前記コンテンツの選択に使用するコンテンツリストを含むリスト表示画面を記憶する第3の記憶装置と、
    ネットワークを通じて受信される表示要求に従って、前記リスト表示画面を前記第3の記憶装置から読み出して送信する、リスト表示画面制御手段と、
    前記リスト表示画面を使用したコンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とを受信する要求受信手段とを備えたことを特徴とするプリントサーバ。
  3. 請求項1または2に記載のプリントサーバにおいて、
    前記要求受信手段は、ファクシミリ送信されたコンテンツの選択要求を受け入れて、ファクシミリデータの読み取り認識により取得したコンテンツの選択要求を前記印刷データ生成手段に渡すことを特徴とするプリントサーバ。
  4. 請求項1または2に記載のプリントサーバにおいて、
    前記第3の記憶装置は、前記リスト表示画面を、印刷要求を受信した要求元毎に編集した状態で記憶し、
    前記リスト表示画面制御手段は、前記ネットワークを通じて受信される表示要求に従って、前記要求元毎に編集した前記リスト表示画面を前記第3の記憶装置から読み出して、該当する要求元に送信することを特徴とするプリントサーバ。
  5. 請求項1または2に記載のプリントサーバにおいて、
    前記印刷データは、同一のコンテンツに対してプリンタの機種毎に複数種類生成され、前記第2の記憶装置に、送信されるプリンタの機種を特定して記憶されることを特徴とするプリントサーバ。
  6. 請求項1または2に記載のプリントサーバにおいて、
    前記第3の記憶装置は、前記リスト表示画面を、カテゴリ別に編集した状態で記憶し、
    前記リスト表示画面制御手段は、前記ネットワークを通じて受信される前記要求元の表示要求に従って、該当するリスト表示画面を前記第3の記憶装置から読み出して送信することを特徴とするプリントサーバ。
  7. 請求項1乃至3のいずれかに記載のプリントサーバにおいて、
    前記第3の記憶装置は、過去に受信したコンテンツの選択要求を、印刷要求を受信した要求元毎に記憶し、
    前記要求受信手段が、新たなコンテンツの選択要求を受け付けていないときは、
    前記印刷データ生成手段は、所定の時刻に、前記第3の記憶装置に記憶された前記コンテンツの選択要求に従って選択されたコンテンツを、前記第1の記憶装置から読み出して、印刷データに変換して出力することを特徴とするプリントサーバ。
  8. ネットワークを通じて、印刷対象となるコンテンツの印刷データを取得するコンテンツ受信手段と、
    前記印刷データを使用して印刷を実行するプリントエンジンと、
    前記コンテンツの選択に使用する、コンテンツリストを含むリスト表示画面を表示する表示装置と、
    前記リスト表示画面を使用したコンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とをコンテンツ供給元へ送信する要求送信手段と、
    前記コンテンツ受信手段が、前記コンテンツ供給元から前記印刷データを取得したとき、前記プリントエンジンに印刷を開始させる印刷制御手段を備えたことを特徴とするプリンタ。
  9. ネットワークを通じて、印刷対象となるコンテンツの印刷データを取得するコンテンツ受信手段と、
    前記印刷データを使用して印刷を実行するプリントエンジンと、
    前記コンテンツの選択に使用するための、コンテンツリストを含むリストを光学的に読み取るスキャナと、
    前記コンテンツリストに含まれたコンテンツの選択要求を認識処理する認識手段と、
    認識処理されたコンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とをコンテンツ供給元へ送信する要求送信手段と、
    前記コンテンツ受信手段が、前記コンテンツ供給元から前記印刷データを取得したとき、前記プリントエンジンに印刷を開始させる印刷制御手段を備えたことを特徴とするプリンタ。
  10. 請求項9に記載のプリンタにおいて、
    コンテンツの選択に使用するための、コンテンツリストを記憶する記憶装置を備え、
    印刷制御手段は、前記記憶装置から前記コンテンツリストを読み出して前記プリントエンジンに印刷をさせることを特徴とするプリンタ。
  11. 請求項8または9に記載のプリンタにおいて、
    過去に送信したコンテンツの選択要求を記憶する記憶装置を備え、
    要求送信手段は、所定の時刻に自動的に、前記記憶装置から前記コンテンツの選択要求を読み出して、コンテンツの印刷要求とともに、コンテンツ供給元へ送信することを特徴とするプリンタ。
  12. ネットワークを通じて、印刷対象となるコンテンツの印刷データを取得するコンテンツ受信手段と、
    前記印刷データを使用して印刷を実行するプリントエンジンと、
    任意のタイミングで、インタフェースを通じて前記コンテンツの選択要求を取得する選択情報取得手段と、
    前記コンテンツの選択要求を記憶する記憶装置と、
    所定のタイミングで、前記コンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とをコンテンツ供給元へ送信する要求送信手段と、
    前記コンテンツ受信手段が、前記コンテンツ供給元から前記印刷データを取得したとき、前記プリントエンジンに印刷を開始させる印刷制御手段を備えたことを特徴とするプリンタ。
  13. コンピュータを、
    印刷対象となるコンテンツを記憶する第1の記憶装置と、
    前記コンテンツの選択に使用するコンテンツリストを含むリスト表示画面を記憶する第3の記憶装置と、
    ネットワークを通じて受信される表示要求に従って、前記リスト表示画面を前記第3の記憶装置から読み出して送信する、リスト表示画面制御手段と、
    前記リスト表示画面を使用したコンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とを受信する要求受信手段と、
    前記コンテンツの選択要求に従って選択されたコンテンツを、前記第1の記憶装置から読み出して、印刷データに変換して出力する印刷データ生成手段と、
    前記印刷データを前記印刷要求を受信した要求元へ送信するデータ送信手段と、
    前記データ送信手段により送信された印刷データを第2の記憶装置に記憶する印刷情報蓄積手段と、
    前記要求受信手段が前記コンテンツの印刷要求を受信したとき、前記第2の記憶装置に記憶された該当する印刷データを検索し、該当する印刷データがある場合には、前記印刷データの変換の代わりに当該印刷データを出力するように前記印刷データ生成手段を制御する印刷データ検索手段、
    として機能させるプリントサーバ用プログラム。
  14. コンピュータを、
    印刷対象となるコンテンツを記憶する第1の記憶装置と、
    前記コンテンツの選択に使用するコンテンツリストを含むリスト表示画面を記憶する第3の記憶装置と、
    ネットワークを通じて受信される表示要求に従って、前記リスト表示画面を前記第3の記憶装置から読み出して送信する、リスト表示画面制御手段と、
    前記リスト表示画面を使用したコンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とを受信する要求受信手段と、
    前記コンテンツの選択要求に従って選択されたコンテンツを、前記第1の記憶装置から読み出して、印刷データに変換して出力する印刷データ生成手段と、
    前記印刷データを前記印刷要求を受信した要求元へ送信するデータ送信手段と、
    前記データ送信手段により送信された印刷データを第2の記憶装置に記憶する印刷情報蓄積手段と、
    前記要求受信手段が前記コンテンツの印刷要求を受信したとき、前記第2の記憶装置に記憶された該当する印刷データを検索し、該当する印刷データがある場合には、前記印刷データの変換の代わりに当該印刷データを出力するように前記印刷データ生成手段を制御する印刷データ検索手段、
    として機能させるプリントサーバ用プログラムを記録した、コンピュータで読み取り可能な記録媒体。
  15. 第1の記憶装置が、印刷対象となるコンテンツを記憶するステップと、
    第3の記憶装置が、前記コンテンツの選択に使用するコンテンツリストを含むリスト表示画面を記憶するステップと、
    リスト表示画面制御手段が、ネットワークを通じて受信される表示要求に従って、前記リスト表示画面を前記第3の記憶装置から読み出して送信するステップと、
    要求受信手段が、前記リスト表示画面を使用したコンテンツの選択要求と当該コンテンツの印刷要求とを受信するステップと、
    印刷データ生成手段が、前記コンテンツの選択要求に従って選択されたコンテンツを、前記第1の記憶装置から読み出して、印刷データに変換して出力するステップと、
    データ送信手段が、前記印刷データを前記印刷要求を受信した要求元へ送信するステップと、
    印刷情報蓄積手段が、前記データ送信手段により送信された印刷データを第2の記憶装置に記憶するステップと、
    印刷データ検索手段が、前記要求受信手段が前記コンテンツの印刷要求を受信したときに、前記第2の記憶装置に記憶された該当する印刷データを検索し、該当する印刷データがある場合には、前記印刷データの変換の代わりに当該印刷データを出力するように前記印刷データ生成手段を制御するステップ、
    とを含むプリントサーバ制御方法。
JP2005109446A 2005-04-06 2005-04-06 プリントサーバとプリンタとプリントサーバ用プログラムと記録媒体とプリントサーバ制御方法 Withdrawn JP2006293456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109446A JP2006293456A (ja) 2005-04-06 2005-04-06 プリントサーバとプリンタとプリントサーバ用プログラムと記録媒体とプリントサーバ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109446A JP2006293456A (ja) 2005-04-06 2005-04-06 プリントサーバとプリンタとプリントサーバ用プログラムと記録媒体とプリントサーバ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006293456A true JP2006293456A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37414001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005109446A Withdrawn JP2006293456A (ja) 2005-04-06 2005-04-06 プリントサーバとプリンタとプリントサーバ用プログラムと記録媒体とプリントサーバ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006293456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226000A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Seiko Epson Corp 印刷イメージデータ生成装置、印刷実行方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226000A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Seiko Epson Corp 印刷イメージデータ生成装置、印刷実行方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7199893B2 (en) System, method and terminal for acquiring content information for printing
US8027049B2 (en) Remote e-mail printing
US7126717B2 (en) Apparatus and method for performing a specific process based on a setup condition, and a storage medium for such a program
US7464333B2 (en) Image processing apparatus, and method for controlling the image processing apparatus to process displayable and non-displayable data received from a server
US6952279B1 (en) Network facsimile apparatus
CN102270107B (zh) 打印系统以及打印设定提案方法
JP3854827B2 (ja) 印刷方法及び印刷システム
US7809804B2 (en) Image processing apparatus and program product
US7414743B2 (en) Print control apparatus, method and program using a tag of a document list for printing a plurality of documents in various formats
CN103716488B (zh) 信息处理装置
KR20000006151A (ko) 화상관리시스템및화상관리방법
US6633871B1 (en) Apparatus for accessing another apparatus to perform processing and method therefor, and memory medium in which such program is stored
US6819441B2 (en) Digital integrated apparatus and image control system
JP4600528B2 (ja) 画像形成装置、公開情報収集装置、印刷方法、公開情報収集方法、およびコンピュータプログラム
JP2000036881A (ja) 画像配信システムおよび画像配信方法
JP4434521B2 (ja) 印刷装置およびその制御方法及びプログラム
JP2006293456A (ja) プリントサーバとプリンタとプリントサーバ用プログラムと記録媒体とプリントサーバ制御方法
JP3733367B2 (ja) 印刷システム、画像形成装置、情報処理装置、印刷方法および印刷要求方法
JP2002202991A (ja) ネットワークによる印刷データ配信装置、方法、システム、媒体、並びにプログラム
JP2008077632A (ja) メタデータカスタマイズ方法
JP4995001B2 (ja) 画像処理装置、情報処理装置、ログ処理方法、方法、プログラム
JP2004118581A (ja) 不動産業務支援装置、方法及びプログラム
JP4560246B2 (ja) 印刷装置およびその制御方法およびプログラム
JP5040572B2 (ja) データ処理装置、データ処理システムおよびプログラム
EP1063598A2 (en) System and method for document management and document sharing

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701