JP2006293135A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006293135A
JP2006293135A JP2005115539A JP2005115539A JP2006293135A JP 2006293135 A JP2006293135 A JP 2006293135A JP 2005115539 A JP2005115539 A JP 2005115539A JP 2005115539 A JP2005115539 A JP 2005115539A JP 2006293135 A JP2006293135 A JP 2006293135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
display device
gate
driver
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005115539A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Miyaoka
明敏 宮岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005115539A priority Critical patent/JP2006293135A/ja
Priority to TW095106779A priority patent/TW200636651A/zh
Priority to US11/276,777 priority patent/US20060232540A1/en
Priority to CNA2006100716500A priority patent/CN1848229A/zh
Priority to KR1020060031757A priority patent/KR20060108501A/ko
Publication of JP2006293135A publication Critical patent/JP2006293135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、使用するドライバICを低減することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 マトリックス状に配置された能動素子及び画素を有し、各能動素子を駆動して各画素に電圧を印加することで画像を表示する表示装置であって、能動素子を制御する信号を生成するゲートドライバ回路と、信号を能動素子に供給する複数のゲート配線4と、画素に印加される電圧を生成するソースドライバIC3と、電圧を画素に供給する複数のソース配線2と、ソースドライバ回路と複数のソース配線との間に設けられ、グループ毎に切り換えられることで、全てのソース配線2に、ソースドライバIC3からの電圧を供給するスイッチ回路5とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置に係る発明であって、特に、マトリックス状に配置された能動素子及び画素を有する表示装置に関するものである。
近年、薄型、低消費電力等の特徴を有する液晶表示装置が注目されている。この液晶表示装置は、大きくパッシブ型とアクティブ型とに分けられるが、大型化、高精細化の点でアクティブ型の方が優れている。アクティブ型の液晶表示装置(以下、単に液晶表示装置という)では、マトリックス状に能動素子及び画素が配列され、個々の能動素子を駆動することで画素に所定の電圧を印加して液晶の配向を制御している。一般的な液晶表示装置における能動素子には、TFT(Thin Film Transistor)が採用される場合が多い。
また、液晶表示装置には、能動素子を駆動し、画素に所定の電圧を印加するために、能動素子及び画素に信号等を供給するゲート配線及びソース配線が設けられている。そして、これらゲート配線及びソース配線には、ドライバICと接続するためのゲート端子及びソース端子が設けられている。なお、ドライバICは、能動素子を駆動するための信号等を生成し供給する回路である。
XGA(Extended Graphics Array)の液晶表示装置を例に説明すると、ゲート配線は768本、ソース配線は1024×3(RGBのカラー表示の場合)=3072本それぞれ必要となる。一方、ドライバICの出力数は、一般的に384本である。そのため、ゲート配線側には2個、ソース配線側には8個のドライバICがそれぞれ必要となる。
さらに、液晶表示装置の解像度を上げると、ドライバICの必要な個数が増加することになる。このような複数のドライバICが接続された液晶表示装置の例を特許文献1に示す。
特開2004−354567号公報
しかし、液晶表示装置に使用されるドライバICの数が増えると、製造コストが増大する問題がある。つまり、ドライバICの単価が比較的高いこと、及び端子にドライバICを接続させる工程数が増加することに起因して、製造コストが増大する。また、液晶表示装置に使用されるドライバICの数が増えると、消費電力が増大する。さらに、ドライバICの数が増えるということは、液晶表示装置の部品点数が増えることである。そのため、より故障率の低いドライバICを使用しない限り、液晶表示装置の信頼性が低下することになる。
また、同じ仕様のドライバICであったとしても、個々の製品の出力にはばらつきが発生する場合があった。そのため、ドライバICの数が増えると、ドライバICの出力のばらつきに起因した表示不良(帯状のムラ等)が発生する問題があった。
そこで、本発明は、使用するドライバICを低減することが可能な液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る解決手段は、マトリックス状に配置された能動素子及び画素を有し、各能動素子を駆動して各画素に電圧を印加することで画像を表示する表示装置であって、能動素子を制御する信号を生成するゲートドライバ回路と、信号を能動素子に供給する複数のゲート配線と、画素に印加される電圧を生成するソースドライバ回路と、電圧を画素に供給する複数のソース配線と、ソースドライバ回路と複数のソース配線との間に設けられ、グループ毎に切り換えられることで、全てのソース配線に、ソースドライバ回路からの電圧を供給する第1スイッチ回路とを備える。
本発明に記載の表示装置は、グループ毎に切り換えて、全てのソース配線に、ソースドライバ回路からの電圧を供給する第1スイッチ回路を備えているので、使用するソースドライバ回路の数を低減することが可能となり、表示装置の製造コストを削減し、信頼性を向上させることが可能となる効果がある。
(実施の形態1)
図1に、本実施の形態に係る液晶表示装置の回路構成を示す。図1では、液晶パネル1に設けられたソース配線2にソースドライバIC(回路)3が接続されている。なお、図1では、液晶パネル1内の能動素子や画素は図示されておらず、また、ゲート配線4も1本だけ例示されているだけでゲートドライバIC(回路)についても図示されていない。
但し、能動素子及び画素は、液晶パネル1内にマトリックス状に配列されている。そして、ゲートドライバICからのゲートパルスがゲート配線4を介して個々の能動素子に供給されることで能動素子が駆動される。能動素子が駆動されると、当該能動素子に接続されたソース配線2からソースドライバIC3のソース信号が画素に書き込まれる。ソース信号を画素に書き込むことで、当該画素に所定の電圧が印加され、所望の画像が表示される。
さらに、本実施の形態に係る液晶表示装置では、ソース配線2とソースドライバIC3とを直接接続するのではなく、その間にスイッチ回路5と表示用のメモリ回路6とが設けられている。そして、メモリ回路6は、個々のソース配線2毎にソース信号を蓄積できる構成であり、スイッチ回路5も、個々のソース配線2毎にスイッチングできる構成である。ここで、ソース信号とは、画素に印加する電圧を示す信号である。
また、スイッチ回路5は、ソースドライバIC3の出力数単位でスイッチングの状態を切り換えている。このスイッチングの単位をスイッチンググループと呼んでいる。なお、図1では、スイッチ回路5がスイッチンググループ単位毎にパッケージングする構成を示しているが、本発明はこれに限られず、数スイッチンググループ単位毎にパッケージングする構成であっても、全てのスイッチンググループを1つにパッケージングする構成であっても良い。
本実施の形態に係る液晶表示装置では、スイッチ回路5を設けることで、1つのソースドライバIC3で、複数のスイッチンググループに接続されたソース配線2に、ソース信号を供給することができる。図1を例に説明すると、ソースドライバIC3は、スイッチンググループ5a及びスイッチンググループ5bを含む、複数のスイッチンググループのスイッチ回路5と接続されている。そして、今スイッチンググループ5aがON状態で、スイッチンググループ5bがOFF状態であるので、ソースドライバIC3は、スイッチンググループ5aに対応するソース信号をメモリ回路6に供給することができる。
次に、1つのソースドライバIC3で全てのソース配線2にソース信号を供給する場合に、必要となるスイッチンググループの数sを求める。まず、総ソース配線数(=水平解像度)をmとし、1つのソースドライバIC3の出力数をnとする。そうすると、必要となるスイッチンググループの数sは、総ソース配線数m/出力数nで求めることができる。具体的に説明すると、XGAの液晶表示装置の場合、総ソース配線数mが3072本、ソースドライバIC3の出力数nが384本であれば、スイッチンググループの数sは8個となる。
なお、本発明は、1つのソースドライバIC3で全てのソース配線2にソース信号を供給する必要はなく、複数のソースドライバIC3を設けても良い。但し、ソースドライバIC3の数tは、スイッチンググループの数s以下にする必要があり、これにより、従来の液晶表示装置よりソースドライバIC3の数を減らすことができる。ソースドライバIC3を複数設ける場合、1つのソースドライバIC3には、s/t個のスイッチンググループが接続される。
次に、本実施の形態に係る液晶表示装置の動作について図1に基づいて説明する。まず、図示していないが、コントローラ回路からソースドライバIC3(出力数n)にn本分のデータが入力される。ソースドライバIC3は、入力されたデータに基づいてn本分のソース信号を生成し、スイッチ回路5に供給する。スイッチ回路5では、s個のスイッチンググループが設けられており、それぞれスイッチンググループ単位でON・OFFの状態が制御されている。このON・OFFの制御は、例えば別に設けられたASIC(Application Specific Integrated Circuit)がそれぞれのスイッチンググループ(スイッチ回路5)と接続され、当該ASICが直接行うことが考えられる。但し、本発明はこれに限られず、スイッチンググループ単位でON・OFFを所定のタイミングで制御できれば他の構成であっても良い。
図1では、上述したように、スイッチンググループ5aがON状態で、スイッチンググループ5bを含む他のスイッチンググループはOFF状態であるので、ソースドライバIC3の出力は、スイッチンググループ5aに対応するソース配線2のソース信号として、メモリ回路6に蓄積される。つまり、メモリ回路6のメモリ領域の内、スイッチンググループ5aと接続されている部分にソース信号が書き込まれる。
続いて、コントローラ回路からソースドライバIC3に、次のn本分のデータが入力される。ソースドライバIC3は、入力されたデータに基づいて次のn本分のソース信号を生成し、スイッチ回路5に供給する。スイッチ回路5では、ソースドライバIC3の出力に同期して、スイッチンググループ5bをON状態、スイッチンググループ5aをOFF状態に切り換える。そのため、次のn本分のソース信号は、スイッチンググループ5bに対応するソース配線2のソース信号として、メモリ回路6に追加書き込みされる。
上述の動作を、s番目のスイッチンググループまで行うことにより、メモリ回路6に1ライン分のソース信号を蓄積することができる。メモリ回路6は、1ライン分のソース信号が蓄積された時点で、全てのソース配線2に一斉に出力される。この出力と同時に、ゲート配線4には、図示していないゲートドライバICからゲートパルスが入力される。ここで、ゲートパルスとは、能動素子を制御する信号である。このゲートパルスにより、当該ゲート配線4に接続された能動素子(図示せず)がON状態となり、ソース信号が画素(図示せず)に書き込まれ、所定の電圧が液晶に印加されることになる。
さらに、ソース配線2に対して上記の動作を繰り返しながら、全てのゲート配線4に対して、順次ゲートパルスを入力していくことにより、液晶表示装置に所望の画像を表示させることができる。
以上のように、本実施の形態に係る液晶表示装置では、グループ毎に切り換えて、全てのソース配線2に、ソースドライバIC3からのソース信号(電圧)を供給するスイッチ回路5と、スイッチ回路5からの出力を一旦蓄積し、全てのソース配線2に当該出力を略同時に供給するメモリ回路6とを備えているので、使用するソースドライバIC3の数を低減することが可能となり、液晶表示装置の製造コストを削減し、信頼性を向上させることが可能となる。また、本実施の形態に係る液晶表示装置では、使用するソースドライバIC3が少ないため、消費電力を低減できると共に、出力のばらつきに起因する表示不良(帯状のムラ等)の発生を抑えることができる。
なお、図1に示す例では、スイッチ回路5はスイッチンググループ単位に設けられ、メモリ回路6は全てのスイッチンググループに対して1つ設けられる構成であるが、本発明はこれに限定されない。例えば、メモリ回路6も、スイッチ回路5と同様スイッチンググループ単位に設けても良い。また、メモリ回路6とスイッチ回路5とが一体となるパッケージングであっても良い。また、本実施の形態では、液晶表示装置について説明したが、本発明はこれに限られず、マトリックス状に画素が配置され、ソース配線及びゲート配線を有する構成の表示装置、例えば有機EL(electro-luminescence)表示装置等にも適用が可能である。
(実施の形態2)
次に、本実施の形態に係る液晶表示装置の回路構成を図2に示す。図2に示す液晶表示装置は、基本的に図1に示す液晶表示装置と同じであるが、メモリ回路6に代わりにバッファ7が設けられている点が異なる。なお、図2に示す液晶表示装置において、図1に示す液晶表示装置と同じ構成の部分には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
バッファ7は、ソース配線2及びスイッチ回路5と直列に接続され、ソースドライバIC3から各ソース配線2に供給されるソース信号を、ソース配線2毎に所定の時間保持している。図2では、バッファ7がスイッチンググループ単位毎に設けられる構成である。具体的には、スイッチンググループ5aに対してバッファ7a、スイッチンググループ5bに対してバッファ7bが設けられている。しかし、上述したように、バッファ7は、ソース配線2毎に、所定の時間ソース信号を保持できれば良く、物理的なパッケージングについては制限はなく、例えば、全てのスイッチンググループに対して1つのパッケージングであっても良い。
次に、本実施の形態に係る液晶表示装置の動作について図2に基づいて説明する。まず、図示していないが、コントローラ回路からソースドライバIC3(出力数n)にn本分のデータが入力される。ソースドライバIC3は、入力されたデータに基づいてn本分のソース信号を生成し、スイッチ回路5に供給する。スイッチ回路5では、s個のスイッチンググループが設けられており、それぞれスイッチンググループ単位でON・OFFの状態が制御されている。
図2では、スイッチンググループ5aがON状態で、スイッチンググループ5bを含む他のスイッチンググループはOFF状態であるので、ソースドライバIC3の出力は、スイッチンググループ5aに対応するソース配線2のソース信号として、バッファ7aに供給される。バッファ7aでは、次のソース信号が供給されるまで、当該ソース信号の電位を保持する。つまり、バッファ7aに接続されたソース配線2は、バッファ7aに保持された電位となっている。
続いて、コントローラ回路からソースドライバIC3に、次のn本分のデータが入力される。ソースドライバIC3は、入力されたデータに基づいて次のn本分のソース信号を生成し、スイッチ回路5に供給する。スイッチ回路5では、ソースドライバIC3の出力に同期して、スイッチンググループ5bをON状態、スイッチンググループ5aをOFF状態に切り換える。そのため、次のn本分のソース信号は、スイッチンググループ5bに対応するソース配線2のソース信号として、バッファ7bに供給される。バッファ7bでは、次のソース信号が供給されるまで、当該ソース信号の電位を保持する。
上述の動作を、s番目のスイッチンググループまで行うことにより、バッファ7には、ソース信号の電位が1ライン分保持された状態となる。バッファ7は、メモリ回路6のように1ライン分のソース信号が蓄積された時点で、ソース配線2に一斉に出力するのではなく、ソース信号をソース配線2に順次供給しつつ、1ライン分のソース信号が揃うまで、ソース信号の電位を保持する。
そのため、1ライン分のソース信号の電位が保持された時点(s番目のスイッチンググループからバッファ7s(図示せず)にソース信号が供給され、当該ソース信号をバッファ7sがソース配線2に供給可能となった時点)で、ゲート配線4には、ゲートドライバIC(図示せず)からゲートパルスが入力される。このゲートパルスにより、当該ゲート配線4に接続された能動素子(図示せず)がON状態となり、ソース信号が画素(図示せず)に書き込まれ、所定の電圧が液晶に印加されることになる。
さらに、ソース配線2に対して上記の動作を繰り返しながら、全てのゲート配線4に対して、順次ゲートパルスを入力していくことにより、液晶表示装置に所望の画像を表示させることができる。
以上のように、本実施の形態に係る液晶表示装置では、実施の形態1と同様、使用するソースドライバIC3の数を低減することが可能となると共に、メモリ回路6より安価で信頼性の高いバッファ7を備えているので、液晶表示装置の製造コストをより削減し、信頼性をより向上させることが可能となる。
(実施の形態3)
次に、本実施の形態に係る液晶表示装置の回路構成を図3に示す。図3に示す液晶表示装置は、基本的に図1に示す液晶表示装置と同じであるが、メモリ回路6を設けず、スイッチ回路5とソース配線2とを直接接続している点が異なる。なお、図3に示す液晶表示装置において、図1に示す液晶表示装置と同じ構成の部分には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
次に、本実施の形態に係る液晶表示装置の動作について図3に基づいて説明する。まず、図示していないが、コントローラ回路からソースドライバIC3(出力数n)にn本分のデータが入力される。ソースドライバIC3は、入力されたデータに基づいてn本分のソース信号を生成し、スイッチ回路5に供給する。スイッチ回路5では、s個のスイッチンググループが設けられており、それぞれスイッチンググループ単位でON・OFFの状態が制御されている。
図3では、スイッチンググループ5aがON状態で、スイッチンググループ5bを含む他のスイッチンググループがOFF状態であるので、ソースドライバIC3の出力は、スイッチンググループ5aに接続されたソース配線2のソース信号として供給される。この時点で、ゲート配線4には、ゲートドライバIC(図示せず)からゲートパルスが入力される。このゲートパルスにより、当該ゲート配線4に接続され、且つスイッチンググループ5aに対応する能動素子(図示せず)がON状態となり、ソース信号が画素(図示せず)に書き込まれ、所定の電圧が液晶に印加される。
続いて、コントローラ回路からソースドライバIC3に、次のn本分のデータが入力される。ソースドライバIC3は、入力されたデータに基づいて次のn本分のソース信号を生成し、スイッチ回路5に供給する。スイッチ回路5では、ソースドライバIC3の出力に同期して、スイッチンググループ5bをON状態、スイッチンググループ5aをOFF状態に切り換える。そのため、次のn本分のソース信号は、スイッチンググループ5bに接続されたソース配線2のソース信号として供給される。この時点で、ゲート配線4には、ゲートドライバIC(図示せず)からゲートパルスが入力される。
上述の動作を、s番目のスイッチンググループまで行うことにより、1ライン分のソース信号を画素に書き込みことができる。但し、各スイッチンググループに接続されたソース配線2は、次のソース信号が供給されるまで、当該ソース配線2の電位が不安定となる。つまり、スイッチンググループがON状態以外の時は、ソース配線2はフローティング状態となっている。また、本実施の形態では、次のソース信号が供給されるまでには、同一のゲート配線4上にs−1回のゲートパルスが入力される。そのため、表示画像への影響等を考慮すると、1つのソースドライバIC3に接続されるスイッチンググループの数を少なくする方が望ましい。
つまり、1つのソースドライバIC3がs個のスイッチンググループと接続されている場合は、次のソース信号が供給されるまでにs−1回のゲートパルスを入力する必要がある。しかし、s個のスイッチンググループに対して2つのソースドライバIC3を設けると、1つのソースドライバIC3に接続されるスイッチンググループの数はs/2となり、次のソース信号が供給されるまでに必要とされるゲートパルスの入力は、s/2−1回となる。
以上のように、本実施の形態に係る液晶表示装置では、実施の形態1と同様、使用するソースドライバIC3の数を低減することが可能となると共に、メモリ回路6を設けないことにより、液晶表示装置の製造コストをより削減し、信頼性をより向上させることが可能となる。
(実施の形態4)
次に、実施の形態1乃至実施の形態3では、ソースドライバIC3の数を低減していたが、本実施の形態に係る液晶表示装置では、ゲートドライバICの数を低減する場合について説明する。
図4に、本実施の形態に係る液晶表示装置の回路構成を示す。図4では、液晶パネル1に設けられたゲート配線4にゲートドライバIC(回路)8が接続されている。なお、図4でも、液晶パネル1内の能動素子や画素は図示されていない。そして、図4では、ソース配線及びソースドライバIC(回路)についても図示されていない。ソース配線及びソースドライバICについては、従来の構成であっても、実施の形態1乃至実施の形態3で示した構成であっても良い。
さらに、本実施の形態に係る液晶表示装置では、ゲート配線4とゲートドライバIC8とを直接接続するのではなく、その間にスイッチ回路9が設けられている。そして、スイッチ回路9は、個々のゲート配線4毎にスイッチングできる構成である。
また、スイッチ回路9は、ゲートドライバIC8の出力数単位でスイッチングの状態を切り換えている。このスイッチングの単位は、ソース側と同様、スイッチンググループと呼んでいる。なお、図4では、スイッチ回路9がスイッチンググループ単位毎にパッケージングする構成で示されているが、本発明はこれに限られず、数スイッチンググループ単位毎にパッケージングする構成であっても、全てのスイッチンググループを1つにパッケージングする構成であっても良い。
本実施の形態に係る液晶表示装置では、スイッチ回路9を設けることで、1つのゲートドライバIC8で、複数のスイッチンググループに接続されたゲート配線4に、ゲートパルスを供給することができる。図4を例に説明すると、ゲートドライバIC8は、スイッチンググループ9I及びスイッチンググループ9IIを含む、複数のスイッチンググループのスイッチ回路9と接続されている。そして、今スイッチンググループ9IがON状態で、スイッチンググループ9IIがOFF状態であるので、ゲートドライバIC8は、スイッチンググループ9Iに接続されたゲート配線4にゲートパルスを供給する。
次に、1つのゲートドライバIC8が全てのゲート配線4に対してゲートパルスを供給する場合に、必要となるスイッチンググループの数uを求める。まず、総ゲート配線数をoとし、1つのゲートドライバIC8の出力数をpとする。そうすると、必要となるスイッチンググループの数uは、総ゲート配線数o/出力数pで求めることができる。具体的に説明すると、XGAの液晶表示装置の場合、総ゲート配線数oが756本、ゲートドライバIC8の出力数pが384本であれば、スイッチンググループの数uは3個となる。
なお、本発明は、1つのゲートドライバIC8で全てのゲート配線4にゲートパルスを供給する必要はなく、複数のゲートドライバIC8を設けても良い。但し、ゲートドライバIC8の数vは、スイッチンググループの数u以下にする必要があり、これにより、従来の液晶表示装置よりゲートドライバIC8の数を減らすことができる。ゲートドライバIC8を複数設ける場合、1つのゲートドライバIC8には、u/v個のスイッチンググループが接続される。
次に、本実施の形態に係る液晶表示装置の動作について図4に基づいて説明する。まず、図示していないが、コントローラ回路からゲートドライバIC8(出力数p)にp本分のデータが入力される。ゲートドライバIC8は、入力されたデータに基づいてp本分のゲートパルスを生成し、順次スイッチ回路9に供給する。ゲートドライバIC8は、ソースドライバIC3と異なり、一斉にゲートパルスを出力するのではなく、ゲート配線4毎に順次ゲートパルスを出力する。
一方、スイッチ回路9では、u個のスイッチンググループが設けられており、それぞれスイッチンググループ単位でON・OFFの状態が制御されている。図4では、上述したように、スイッチンググループ9IがON状態で、スイッチンググループ9IIを含む他のスイッチンググループはOFF状態であるので、ゲートドライバIC8の出力は、スイッチンググループ9Iに接続されたゲート配線4のゲートパルスとして、順次出力される。
続いて、コントローラ回路からゲートドライバIC8に、次のp本分のデータが入力される。ゲートドライバIC8は、入力されたデータに基づいて次のp本分のゲートパルスを生成し、スイッチ回路9に供給する。スイッチ回路9では、ゲートドライバIC8の出力に同期して、スイッチンググループ9IIをON状態、スイッチンググループ9IをOFF状態に切り換える。そのため、次のp本分のゲートパルスは、スイッチンググループ9IIに接続されたゲート配線4のゲートパルスとして、順次出力される。
上述の動作を、u番目のスイッチンググループまで行うことにより、ゲートドライバIC8は、全てのゲート配線4にゲートパルスを順次出力することができる。ゲートパルスがゲート配線4に供給されるタイミングで、ソース配線からソース信号を供給することで、液晶表示装置に所望の画像を表示させることができる。
以上のように、本実施の形態に係る液晶表示装置では、グループ毎に切り換えて、全てのゲート配線4に、ゲートドライバIC8からのゲートパルス(信号)を供給するスイッチ回路9を備えているので、使用するゲートドライバIC8の数を低減することが可能となり、液晶表示装置の製造コストを削減し、信頼性を向上させることが可能となる。
本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の回路構成を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置の回路構成を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る液晶表示装置の回路構成を示す図である。 本発明の実施の形態4に係る液晶表示装置の回路構成を示す図である。
符号の説明
1 液晶パネル、2 ソース配線、3 ソースドライバIC、4 ゲート配線、5,9 スイッチ回路、6 メモリ回路、7 バッファ、8 ゲートドライバIC。

Claims (5)

  1. マトリックス状に配置された能動素子及び画素を有し、各前記能動素子を駆動して各前記画素に電圧を印加することで画像を表示する表示装置であって、
    前記能動素子を制御する信号を生成するゲートドライバ回路と、
    前記信号を前記能動素子に供給する複数のゲート配線と、
    前記画素に印加される電圧を生成するソースドライバ回路と、
    前記電圧を前記画素に供給する複数のソース配線と、
    前記ソースドライバ回路と前記複数のソース配線との間に設けられ、グループ毎に切り換えられることで、全ての前記ソース配線に、前記ソースドライバ回路からの前記電圧を供給する第1スイッチ回路とを備える表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置であって、
    前記第1スイッチ回路からの出力を一旦蓄積し、全ての前記ソース配線に当該出力を略同時に供給するメモリ回路をさらに備える表示装置。
  3. 請求項1に記載の表示装置であって、
    前記第1スイッチ回路からの出力を所定の期間保持するバッファ回路をさらに備える表示装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の表示装置であって、
    前記ソースドライバ回路と前記複数のソース配線との間に設けられ、グループ毎に切り換えられることで、全ての前記ゲート配線に、前記ゲートドライバ回路からの前記信号を供給する第2スイッチ回路をさらに備える表示装置。
  5. マトリックス状に配置された能動素子及び画素を有し、各前記能動素子を駆動して各前記画素に電圧を印加することで画像を表示する表示装置であって、
    前記能動素子を制御する信号を生成するゲートドライバ回路と、
    前記信号を前記能動素子に供給する複数のゲート配線と、
    前記画素に印加される電圧を生成するソースドライバ回路と、
    前記電圧を前記画素に供給する複数のソース配線と、
    前記ゲートドライバ回路と前記複数のゲート配線との間に設けられ、グループ毎に切り換えられることで、全ての前記ゲート配線に、前記ゲートドライバ回路からの前記信号を供給する第2スイッチ回路をさらに備える表示装置。
JP2005115539A 2005-04-13 2005-04-13 表示装置 Pending JP2006293135A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115539A JP2006293135A (ja) 2005-04-13 2005-04-13 表示装置
TW095106779A TW200636651A (en) 2005-04-13 2006-03-01 Display
US11/276,777 US20060232540A1 (en) 2005-04-13 2006-03-14 Display
CNA2006100716500A CN1848229A (zh) 2005-04-13 2006-03-27 显示装置
KR1020060031757A KR20060108501A (ko) 2005-04-13 2006-04-07 표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115539A JP2006293135A (ja) 2005-04-13 2005-04-13 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006293135A true JP2006293135A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37077772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005115539A Pending JP2006293135A (ja) 2005-04-13 2005-04-13 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060232540A1 (ja)
JP (1) JP2006293135A (ja)
KR (1) KR20060108501A (ja)
CN (1) CN1848229A (ja)
TW (1) TW200636651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9368053B2 (en) 2010-09-15 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029438A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Sony Corp 表示装置、駆動回路、および電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9368053B2 (en) 2010-09-15 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060108501A (ko) 2006-10-18
TW200636651A (en) 2006-10-16
CN1848229A (zh) 2006-10-18
US20060232540A1 (en) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI646523B (zh) 顯示裝置
JP5728465B2 (ja) 液晶表示装置
US9412306B2 (en) Driving apparatus and display device including the same
KR101240655B1 (ko) 표시 장치의 구동 장치
US20160093260A1 (en) Display device and associated method
KR102232915B1 (ko) 표시 장치
US10497327B2 (en) Display apparatus and method of driving the same
KR20170078978A (ko) 게이트 쉬프트 레지스터와 이를 포함한 유기발광 표시장치 및 그 구동방법
US20090021507A1 (en) Driving device, display apparatus having the same and method of driving the display apparatus
KR102586365B1 (ko) 쉬프트 레지스터, 이를 포함한 영상 표시장치 및 그 구동방법
US9589528B2 (en) Display device
US11315459B2 (en) Gate driver and display panel having the same
US20090135169A1 (en) Driver for displaying display data and display device using the driver
US20060022920A1 (en) Display device and driving method thereof
KR20150049121A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2005257710A (ja) 表示装置
CN114446232A (zh) 显示驱动设备和方法
WO2020194492A1 (ja) 表示装置
KR20180067948A (ko) 시프트 레지스터 및 이를 포함하는 게이트 구동회로
JP2005250065A (ja) ディスプレイパネル駆動方法,ドライバ,及びディスプレイパネル駆動用プログラム
US20100079435A1 (en) Display device
JP2006293135A (ja) 表示装置
US9430969B2 (en) Driving circuit and driving method for AMOLED pixel circuit
KR20100073440A (ko) 제어 드라이버 및 이를 구비한 표시장치
KR102495831B1 (ko) 게이트 구동부, 표시장치 및 이의 구동방법