JP2006292754A - 光電センサ及び光電センサが取り付けられた自動車 - Google Patents

光電センサ及び光電センサが取り付けられた自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2006292754A
JP2006292754A JP2006107026A JP2006107026A JP2006292754A JP 2006292754 A JP2006292754 A JP 2006292754A JP 2006107026 A JP2006107026 A JP 2006107026A JP 2006107026 A JP2006107026 A JP 2006107026A JP 2006292754 A JP2006292754 A JP 2006292754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric sensor
filter
light receiving
receiving area
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006107026A
Other languages
English (en)
Inventor
Benoist Fleury
フルール ブノワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2006292754A publication Critical patent/JP2006292754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0411Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using focussing or collimating elements, i.e. lenses or mirrors; Aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0204Compact construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0488Optical or mechanical part supplementary adjustable parts with spectral filtering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 昼間及び夜間の両方において、十分な品質の画像を提供し、かつ、簡単な構造で、より信頼性のある新規な光電センサを提供する。
【解決手段】 本発明は、赤外線範囲の放射線の少なくとも一部及び可視光線範囲の放射線の少なくとも一部に対する光電センサに関するものである。光電センサ(C)には、受光エリア(Z)の全てまたは一部に関連し、光電センサ(C)が反応する波長の放射線を、局部的に変化する濾波率に基づいて濾波するフィルタ(F)を備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、CCD型、CMOS型、ビデオカメラ型等のセンサに関する。以下の説明において、センサを、光電センサと呼ぶことにする。光電センサは、可視光線と、赤外線、特に近赤外線とに反応し、処理すべきイメージの画像信号を送るものである。
自動車には、上述した種類の光電センサが組み込まれている。得られたイメージは、運転者に危険を警告したり、単に視界を改善したりするために、例えば、風防ガラスのダッシュボードや突出部に設けられた表示部に表示されるように処理される。また、イメージにより、車両の機能(制動開始機能、視覚または聴覚警告機能、ヘッドライトの特定機能の制御機能等)が自動的に開始されるようになっている。
光電センサは、昼間に使用可能となっている。また、光電センサは、赤外線範囲の放射線を検出できるように開発されており、夜間に使用可能となっている。夜間において、光電センサは、例えば「夜間視覚機能」を発揮し、処理されたイメージは、白黒画像として表示部に表示される。
しかし、可視光線範囲及び赤外線範囲の放射線を検出しうる場合でさえも、1つの光電センサが、昼間及び夜間の両方で用いられることは殆んどない。これは、赤外線に反応する光電センサが用いられている場合、夜間には「見る」ことができるが、昼間には、車両に近いエリアにおいて、道路に照射される太陽光線の赤外線の反射により飽和するためである。この飽和により、品質が低下したイメージとなり、昼間での使用が不適切となる(本明細書では、イメージという用語は、広範囲の意味を含んでおり、光電センサにより受け取られるまたは再生される信号のことである)。
昼間及び夜間、すなわち、太陽光線の有無にかかわらず、このような光電センサで、所望の品質のイメージを表示するために、現在では2つの方法が用いられている。
第1の方法は、2つのセンサを用いることである。昼間用の第1の光電センサは、赤外線を「遮断する」フィルタを備え、太陽光線による飽和を防止する。第2の光電センサは、夜間用のものである。この方法では、2つのセンサが必要であり、高コストとなるとともに、光電センサが捕捉したイメージの処理装置が複雑かつ大型となる欠点を有している。
第2の方法は、赤外線を濾波する取り外し可能なフィルタを備える単一のセンサを用いることである。強い日差しがある昼間には、フィルタは機能し、赤外線による光電センサの飽和が防止される。また、夜間や日差しが弱い昼間には、フィルタは取り外される。この方法は、次の欠点を有している。すなわち、光電センサに可動部材を設ける構造は複雑であり、誤動作する危険がある。また、昼間及び夜間における太陽光の強さを検出する手段を設ける必要がある。この検出手段は、複雑で高価であり、また故障しやすい。
従って、本発明の目的は、上述した方法の欠点を解消することにある。より詳しく言うと、昼間及び夜間の両方において、十分な品質のイメージを提供し、かつ、簡単な構造で、より信頼性のある新規な光電センサを提供することにある。
本発明は、赤外線範囲の放射線の少なくとも一部及び可視光線範囲の放射線の少なくとも一部に反応する光電センサに関し、この光電センサには、光電センサの受光エリアの全てまたは一部に関連し、光電センサが反応する波長の放射線を、局部的に変化する濾波率に基づいて濾波するフィルタが設けられている。
また、本発明は、赤外線範囲の放射線の少なくとも一部及び可視光線範囲の放射線の少なくとも一部に反応する光電センサに関し、光電センサには、光電センサの受光エリアの一部のみに関連し、光電センサが反応する波長の放射線を濾波するフィルタが設けられている。
フィルタは、近赤外線を濾波するようになっているのが好ましい。
2つの改変例または発展例を有する本発明により、上述した問題が解消される。昼間では、光電センサは、太陽が発生する赤外線が自動車の前方に近接する道路により拡散反射された赤外線の大部分を受ける。光電センサは、自動車の丸窓または風防ガラスに近接する客室において垂直に取り付けられている。光電センサを飽和させる反射された赤外線は、光電センサの最下部にある受光エリアに到達する。
本発明では、妨害的な放射線である赤外線、特に近赤外線に対して、局部的に濾波率が変化するフィルタが用いられている。そのため、夜間では、十分な赤外線が光電センサに到達し、満足する品質のイメージが得られる。また、日差しが強い昼間では、フィルタは、光電センサが受ける放射線の赤外線を除去し、飽和が最大となる受光エリアの飽和を防止するとともに、満足する品質のイメージを提供する。
このような独創的な夜間及び昼間用の光電センサは、可動部材を有しておらず、また、昼間の日差しの程度に関係なく良好に動作する。また、光電センサは、簡単に取り付けることができ、画像処理装置に簡単に一体化でき、可動部材を有していないので低コストとなるとともに機能の信頼性が大となる。このような構造とすることにより、夜間及び日差しが弱い昼間におけるイメージの低下が懸念されるが、本発明では、このような問題も解消されている。
第2の変形例において、フィルタは、放射線に対して、一定のまたは局部的に変化する濾波率を有している。
光電センサの受光エリアは、使用位置では、おおむね垂直面または傾斜面に設けられ、フィルタは、前記受光エリアの最下部または最上部に位置し、物体またはイメージの最下部と対応する受光エリアに関連している。なお、「物体」及び「イメージ」という用語は、カメラ及び光電センサの分野における通常の意味で使用している。
光電センサと関連する光学手段である一連のレンズを用いると、イメージの最下部と受光エリアの最下部とが一致し、反転した場合には、イメージの最下部と受光エリアの最上部とが一致する。簡略化のために、以下の説明では、イメージを形成する一連のレンズを用いた場合、受光エリアの最下部は、イメージの最下部と対応するものとするが、これに限定されるものではない。
上述したように、光電センサの最下部(またはレンズの種類によっては最上部)には、太陽により照射され、自動車と近接する道路により反射された多くの赤外線が入射される(一般的に、高部、底部、最下部、最上部という用語は、イメージを反転させないレンズと関連して、自動車に取り付けられた光電センサの部分を示している)。
単純なものから複雑なものまで、多くの実施が可能である。受光エリアを、ほぼ垂直を向く正方形または矩形とすることができる。受光エリアの下部がフィルタと関連している場合、その上部はフィルタと関連しておらず、その逆の構造も可能である。これら2つのエリア間には、受光エリアの隣接する2つの縁を繋ぐおおむね水平方向の直線的な分離線がある。また、この分離線を直線ではなく曲線としてもよい。
また、受光エリアを、フィルタと関連するいくつかのエリア(フィルタエリア)及びフィルタと関連しない1つまたはそれ以上のエリア(非フィルタエリア)によるモザイク形状としてもよい。フィルタエリアを、互いに連続した、または、非フィルタエリアにより分離された異なる濾波率を有するようにしたり、均一の濾波率とし、非フィルタエリアにより分離することもできる。
いくつかのエリアを重畳させ、最上部から最下部へ向かって濾波率を上げることにより、フィルタエリアの濾波率を、例えば斬新的に変化させることができる。また、受光エリア全体をフィルタエリアとし、例えば最上部を最低の濾波率とし、最下部へ向かうにつれて濾波率を上げるようにしてもよい。さらに、最上部から最下部へ濾波率を変化させるだけでなく、例えば受光エリアの中央部分へ向かって両縁部から濾波率を変化させるようにしてもよい。
自動車における光電センサの位置、寸法、自動車が走行する気候、夜間のイメージに関する品質要求等に基づいて、本発明を変形させて実施することができる。
光電センサの受光エリアは、使用位置では、おおむね垂直面または傾斜面に設けられ、フィルタは、受光エリアの高さ方向の下方(または上方)1/4または1/3のエリアに関連している。例えば、フィルタは、受光エリアの少なくとも25%、30%または50%に関連しているか、または、65%、60%または50%だけに関連している。
1つの実施例によれば、フィルタは、光電センサの受光エリアのおおむね全面に関連し、光電センサの使用位置において、受光エリアの高さに基づいて(最下部から最上部へ向かってまたはその逆で)漸進的な濾波率を有している。
本発明によるフィルタの実際の実施に関し、干渉型、ラッカー型または添加物が添加されたり、自然色である少なくとも1つの薄膜を有する板状のスクリーン(ガラス、プラスチック、または可視範囲及び近赤外線範囲の照射線に対して透明なその他の材料)を用いることができる。光電センサの受光エリアの一部のみにフィルタが関連している変形例の場合、受光エリアの一部のみを濾波するように、適切な寸法の上述したスクリーンを用いることができる。
フィルタを容易に製造または取り付けるために、かつ、フィルタエリア及び非フィルタエリアのイメージが消失する危険を防ぐために、処理されておらず、全くまたは殆んど濾波しない中立エリアと、ラッカー型または添加物が添加された1つまたは複数の薄膜を有し、光電センサの受光エリアの能動エリアである1つまたはそれ以上の干渉エリアとを備えるスクリーンからなるフィルタを用いることができる。
種々の濾波率を有するスクリーンを得るために、異なる特性、数、厚さの1つまたは複数の薄膜が設けられた少なくとも2つのエリアを設けることができる。例えば、陰極スパッタ型の薄膜付着装置により、各フィルムの表面及び厚みや、積層されるフィルムの列を正確に整えることができる。
フィルタを、光電センサの受光エリア上またはその近傍、光電センサの中間画像面またはその近傍、または、光電センサと関連するレンズを超えて設けるのが好ましい。
本発明の光電センサは、自動車の夜間視覚機能に完全に組み込むことができる。
また、本発明は、上述した少なくとも1つの光電センサを用いる、自動車に取り付けられた画像処理装置にも関する。
さらに、本発明は、上述した自動車に取り付けられた光電センサによる信号を用いる画像処理方法をも提供するものである。
またさらに、本発明は、上述した光電センサを備えている自動車にも関する。
次に、本発明の非限定的な実施例を、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、明確化のために、実際の寸法に関係なく示した道路(r)と、道路(r)上を走行する車両(v)との概略図である。この車両(v)には、風防ガラスの後方に、可視光線及び近赤外線の範囲の放射線に反応する光電センサ(C)が設けられている。
昼間に強い日差しがある場合、太陽は、道路へ向かって近赤外線範囲の多量の太陽光を発生する。赤外線は、道路により拡散反射される。車両に近い(例えば車両前方30m以内)エリア(S1)で反射された光線は、かなりの高光度で光電センサ(C)の受光エリアに到達する。一方、車両前方から離れた(例えば車両前方から30mを超えた)エリア(S2)で反射された光線は、図1の下方に示す車両前方の道路の模式図からわかるように、光電センサ(C)に少しだけ到達する。
昼間、太陽により発生され、道路により反射される多量の赤外線により、フィルタが設けられていない場合、光電センサ(C)は飽和する。それにより、情報が消失し、劣化したイメージとなる。この欠点を補うために、赤外線を濾波するフィルタを設けると、光電センサは、夜間に使用できなくなる。
そのため、本発明は、新規の光電センサを開発することにより、昼間及び夜間において機能しうるセンサを提供しようとするものである。
図2は、受光エリア(Z)を有する、第1のタイプのフィルタを備える光電センサ(C)の「視界」を示している。光電センサ(C)の受光エリア(Z)前方には、赤外線を選択的に濾波するフィルタが設けられている。光電センサ(C)の受光エリア(Z)が矩形の場合、2つのエリアに分割される。
受光エリア(Z2)は、フィルタを有していない、受光エリア(Z)のおおむね上半分のエリアである。受光エリア(Z1)は、近赤外線の少なくとも一部を濾波するフィルタを有しており、受光エリア(Z2)と相補的なエリアとなっている。
受光エリア(Z1)による濾波を、一定に、または受光エリア(Z)の高さ(h)に基づいて漸進的に行うことができる。近赤外線の濾波率は、一定の場合には、例えば少なくとも70%または80%とされる。漸進的な場合、濾波率は、例えば最下部において少なくとも90%または100%とされ、次第に減少し、受光エリア(Z1)の最上部において、50%または60%とされる(光電センサ(C)と関連するレンズにより、その逆の場合もある)。
このように2つに分割された受光エリア(Z)により、昼間における光電センサ(C)の機能がかなり改善される。これは、太陽がある時に赤外線により最も飽和する受光エリア(Z1)で赤外線が濾波され、飽和が確実に防止されるためである。光電センサ(C)は、濾波率が100%とならない限り、可視光線範囲と赤外線範囲の一部とを正確に検出し続ける。それにより、光電センサ(C)は、濾波されていない受光エリア(Z2)の情報と合わせて、十分な情報を収集し、満足しうる品質のイメージを再生する。
夜間において、受光エリア(Z1)は、車両のヘッドライトにより照射される、すなわち、可視光線範囲内のすれ違いビームにより照射される道路のイメージと対応している。一方、受光エリア(Z2)は、赤外線発生器が設けられている場合には、それにより照射されるエリアのイメージと対応している。受光エリア(Z2)は、車両から最も遠くに「見える」エリアであり、「夜間視界」機能を組み込む際に最も重要となる。受光エリア(Z2)により、遠くの障害物を検出でき、取るべき動作、例えば、手動または自動で制動するべきかがわかる。
このように濾波することにより、日差しが強い場合でも、イメージを飽和させることなく、受光エリア全体を昼間に機能させることができる。夜間では、夜間視界用の最も重要な受光エリアが、車両のヘッドライトにより可視光線範囲内で照射される車両近傍のエリアのイメージを劣化させないようになっているのが好ましい。両方の場合において、収集されたイメージは、光電センサ(C)には十分な品質のものとなる。
図2に示すような濾波は、単純な構造で実現できる。本発明では、受光エリアを2つではなく、それ以上に分割し、そのうちのいくつかまたは全てにおいて濾波したり、濾波率を変化させて濾波するようにしてもよい。多くの場合、受光エリアの最下部、すなわち、道路により反射された赤外線を最も受けやすいエリアに対して濾波するのが好ましい。
図3は、図1に示した光電センサ(C)の変形例による視界を示している。受光エリア(Z)は、高さ(h)にわたって、線形または非線形で漸進的に濾波されている。「最下部」では、例えば90%濾波されており、「最上部」では、濾波率が10%に減少されている。漸進的に濾波することにより、より均一な分解能のイメージを再生できる。
図4a、図4b及び図4cは、フィルタ及び関連するレンズを有する、本発明によるセンサの図である。
図4aには、受光エリア(Z)を有する光電センサ(C)と、光電センサ(C)の前方に設けられたフィルタ(F)とを示してある。フィルタ(F)は、可視光線範囲及び赤外線範囲の光線に対して高い透過率を有し、例えばガラス製のスクリーンで形成された上半分の中立エリアと、中立エリアと同様に、可視光線範囲では高い透過性であるが、近赤外線範囲では濾波率の高い薄膜層を有する下半分の干渉(能動)エリアとを備えている。
フィルタ(F)を、光電センサ(C)と隣接または近接して設けてもよい。フィルタ(F)の前方には、矢印の方向に通過するイメージを反転させないように設計された一連のレンズ(O)が設けられている。これは、前述した実施例に用いられている構造である。このように、受光エリア(Z)の前方にフィルタ(F)を設けることにより、図2に示すような選択的な濾波が可能となる。
中立エリアが設けられたフィルタ(F)は、光電センサ(C)内に容易に取り付け可能であり、また、干渉エリアにおけるイメージの品質が改善される。フィルタ(F)を、受光エリア(Z1)と「対向する」干渉エリアのみとすることもできる。例えば、フィルタ(F)の薄膜層の厚みを増すことにより、図3のように、漸進的に濾波することができる。
図4bは、図4aの第1の変形例であり、フィルタ(F)をレンズ(O)の後方に設けてある。
図4cは、第2の変形例である。フィルタ(F)は、2つに分割された一連のレンズ(O1)(O2)の中間画像面に設けられている。矢印は、フィルタ(F)において画像が反転することを示している。
さらに他の変形例では、レンズは、図5に示すようなマイクロ光学技術による光学手段を備えている。図4a、図4b及び図4cのような構造において、レンズ(O)に、複数のマイクロレンズ(l)を備える光学手段であるレンズ(L)を設けることができる。図5aに示すように、マイクロレンズ(l)は、おおむね同等であり、焦点距離が選択的に同じとされている。
この種のレンズは、2004年8月1日発行のApplied Optics第13巻Jacque Duparre他による「Artificial apposition compound fabricated by micro-optics technology」に記載されている。
次に、アナモフィックレンズについて言及する。マイクロレンズは、例えば一定の高さで設けられ、同じく一定の高さで設けられた光電センサの画素と対応している。画素の高さは、マイクロレンズの高さよりも低いので、画素がレンズの軸から遠くなるにつれ、画素の画角が大きくなる。
図5bに示す他の実施例によれば、レンズ(L)は、複数のマイクロレンズ、すなわち、異なる焦点距離(F1)(F2)を有する2種類の異なるマイクロレンズ(l1)(l2)を備えている。レンズ(L)を、一定であり、マイクロレンズ(l1)(l2)とは異なる高さである画素を有する光電センサ(C)と関連させてあるのが好ましい。画素は、マイクロレンズよりも低いことが好ましい。
このマイクロレンズ技術により、イメージの中央エリア及び側方エリアに関して、異なる角度分解能を得ることができる。イメージの分解能は、画素またはマイクロレンズの高さにより変化し、特に、それらの高さを変化させることにより、漸進的に変化する。
このように、本発明は、自動車分野に適用されるものであるが、航空、陸上または海上の移動手段に設けられ、昼間及び夜間に動作するセンサを必要とする他の分野にも適用することができる。
本発明は、好ましい実施例に示すように、光電センサの受光エリアが、赤外線が入射され、全ての画素が赤外線に反応する第1の受光エリア(上方)と、赤外線を濾波し、全ての画素が可視光線に反応する他のエリア(下方)との間にある分割ラインを備えていることを特徴としている。
本発明による光電センサの多機能性は、多くの利点を有する。光電センサを、夜間視覚装置、LDWS(車線逸脱警報信号)装置、または、ある照明モードから他の照明モードへ、すなわち、「主走行ビーム」モードから「すれ違いビーム」モードへヘッドライトを自動的に切り替える装置に一体化することができる。
本発明によるセンサが取り付けられた車両の道路上における簡略図である。 第1のフィルタが設けられた図1のセンサの視界を示す図である。 第2のフィルタが設けられた図1のセンサの視界を示す図である。 フィルタ及び関連するレンズを有する、本発明によるセンサの変形例を示す図である。 フィルタ及び関連するレンズを有する、本発明によるセンサの変形例を示す図である。 フィルタ及び関連するレンズを有する、本発明によるセンサの変形例を示す図である。 図4a〜図4cに示すセンサに関連するレンズの図である。 図4a〜図4cに示すセンサに関連するレンズの図である。
符号の説明
C 光電センサ
F フィルタ
L レンズ
l、l1、l2 マイクロレンズ
O、O1、O2 レンズ
Z、Z1、Z2 受光エリア

Claims (20)

  1. 赤外線範囲の放射線の少なくとも一部、及び可視光線範囲の放射線の少なくとも一部に反応する光電センサ(C)において、
    光電センサ(C)の受光エリア(Z)の全てまたは一部に関連し、光電センサ(C)が反応する波長の放射線を、局部的に変化する濾波率に基づいて濾波するフィルタ(F)を備えていることを特徴とする光電センサ(C)。
  2. 赤外線範囲の放射線の少なくとも一部、及び可視光線範囲の放射線の少なくとも一部に反応する光電センサ(C)において、
    光電センサ(C)の受光エリア(Z)の一部の受光エリア(Z1)のみに関連し、光電センサ(C)が反応する波長の放射線を濾波するフィルタ(F)を備えていることを特徴とする光電センサ(C)。
  3. フィルタ(F)は、赤外線範囲、特に、近赤外線範囲の放射線を濾波するようになっていることを特徴とする、請求項1または2記載の光電センサ(C)。
  4. フィルタ(F)は、一定のまたは局部的に変化する放射線の濾波率を有していることを特徴とする、請求項3記載の光電センサ(C)。
  5. 光電センサ(C)の受光エリア(Z)は、使用位置では、おおむね垂直面または傾斜面に設けられ、フィルタ(F)は、前記受光エリア(Z)の最下部または最上部に位置し、物体またはイメージの最下部と対応する受光エリア(Z1)に関連していることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載の光電センサ(C)。
  6. 光電センサ(C)の受光エリア(Z)は、使用位置では、おおむね垂直面または傾斜面に設けられ、フィルタ(F)は、受光エリア(Z)の最下部、または受光エリア(Z)の高さ(h)の上方1/4または1/3のエリアに関連していることを特徴とする、請求項5記載の光電センサ(C)。
  7. フィルタ(F)は、受光エリア(Z)に対して、少なくとも25%、30%または50%関連していることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1つに記載の光電センサ(C)。
  8. フィルタ(F)は、受光エリア(Z)に対して、65%、60%または50%だけ関連していることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1つに記載の光電センサ(C)。
  9. フィルタ(F)は、光電センサ(C)の受光エリア(Z)のおおむね全面に関連し、光電センサ(C)の使用位置において、受光エリア(Z)の高さ(h)に基づいて漸進的な濾波率を有していることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1つに記載の光電センサ(C)。
  10. フィルタ(F)は、干渉型、ラッカー型または自己濾波型の少なくとも1つの薄膜を有する板状のスクリーンを備えていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1つに記載の光電センサ(C)。
  11. フィルタ(F)は、干渉型、ラッカー型または塗膜型の1つまたは複数の薄膜を有する少なくとも1つの能動エリア、またはラッカー型または塗膜型の薄膜を有しない少なくとも1つの中立エリアを有する板状のスクリーンを備えていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1つに記載の光電センサ(C)。
  12. スクリーンは、異なる特性、数または厚さのラッカー型または塗膜型の1つまたは複数の薄膜を有する少なくとも2つのエリアを有していることを特徴とする、請求項11記載の光電センサ(C)。
  13. フィルタ(F)を、光電センサ(C)上またはその近傍に設けるか、前記光電センサ(C)の中間画像面またはその近傍に設けるようにしたことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1つに記載の光電センサ(C)。
  14. 一定の高さである、または高さ及び焦点距離が異なる複数のマイクロレンズ(l)(l1)(l2)を有する光学手段であるレンズ(L)を備えるレンズ(O)(O1)(O2)と関連していることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1つに記載の光電センサ(C)。
  15. 自動車に組み込んであることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1つに記載の光電センサ(C)。
  16. 昼間用または夜間用のセンサとして作用するようになっていることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1つに記載の光電センサ(C)。
  17. 自動車の夜間視覚機能に組み込んであることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか1つに記載の光電センサ(C)。
  18. 請求項1〜17のいずれか1つに記載の少なくとも1つの光電センサ(C)を用いるようになっていることを特徴とする、自動車に取り付けられた画像処理装置。
  19. 自動車に取り付けられた、請求項1〜17のいずれか1つに記載の少なくとも1つの光電センサ(C)による信号を用いることを特徴とする画像処理方法。
  20. 請求項1〜19のいずれか1つに記載の光電センサ(C)を備えていることを特徴とする自動車。
JP2006107026A 2005-04-11 2006-04-10 光電センサ及び光電センサが取り付けられた自動車 Pending JP2006292754A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0503580A FR2884352B1 (fr) 2005-04-11 2005-04-11 Capteur photosensible et applications dans le domaine automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006292754A true JP2006292754A (ja) 2006-10-26

Family

ID=34978905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006107026A Pending JP2006292754A (ja) 2005-04-11 2006-04-10 光電センサ及び光電センサが取り付けられた自動車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7491939B2 (ja)
EP (1) EP1713132B1 (ja)
JP (1) JP2006292754A (ja)
FR (1) FR2884352B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190111816A (ko) * 2018-03-22 2019-10-02 콘티 테믹 마이크로일렉트로닉 게엠베하 센서 모듈 및 렌즈 후드가 장착된 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8487260B2 (en) * 2005-01-26 2013-07-16 Analog Devices, Inc. Sensor
US20090127644A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Anton Petrus M. VAN ARENDONK Semiconductor device comprising an image sensor, apparatus comprising such a semiconductor device and method of manufacturing such a semiconductor device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130274A (ja) * 1983-12-19 1985-07-11 Toshiba Corp 固体撮像装置
US4663656A (en) * 1984-03-16 1987-05-05 Rca Corporation High-resolution CCD imagers using area-array CCD's for sensing spectral components of an optical line image
US5166755A (en) * 1990-05-23 1992-11-24 Nahum Gat Spectrometer apparatus
US5453611A (en) * 1993-01-01 1995-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device with a plurality of photoelectric conversion elements on a common semiconductor chip
US5796094A (en) * 1993-02-26 1998-08-18 Donnelly Corporation Vehicle headlight control using imaging sensor
US5701008A (en) * 1996-11-29 1997-12-23 He Holdings, Inc. Integrated infrared microlens and gas molecule getter grating in a vacuum package
EP1263626A2 (en) * 2000-03-02 2002-12-11 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US7075079B2 (en) * 2001-06-27 2006-07-11 Wood Roland A Sensor for dual wavelength bands
DE10315741A1 (de) * 2003-04-04 2004-11-04 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Verbesserung der Sicht in einem Kraftfahrzeug
JP2005283435A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 赤外線センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190111816A (ko) * 2018-03-22 2019-10-02 콘티 테믹 마이크로일렉트로닉 게엠베하 센서 모듈 및 렌즈 후드가 장착된 장치
KR102110709B1 (ko) 2018-03-22 2020-05-13 콘티 테믹 마이크로일렉트로닉 게엠베하 센서 모듈 및 렌즈 후드가 장착된 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1713132A3 (fr) 2007-03-21
FR2884352A1 (fr) 2006-10-13
FR2884352B1 (fr) 2007-09-28
US7491939B2 (en) 2009-02-17
EP1713132B1 (fr) 2015-05-20
EP1713132A2 (fr) 2006-10-18
US20060226365A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10377322B2 (en) In-vehicle camera and vehicle control system
US11422256B2 (en) Distance measurement system and solid-state imaging sensor used therefor
DE102016215618B4 (de) Fahrzeugkameravorrichtung zur bildaufnahme vor dem fahrzeug und zur fahrzeugsteuerung
CN100573891C (zh) 包含耦合至微透镜矩阵的光探测器矩阵的多功能光传感器
US8716644B2 (en) Glare reduction apparatus
JP2013031054A (ja) 撮像装置及びこれを備えた物体検出装置、並びに、光学フィルタ及びその製造方法
JP5936098B2 (ja) 撮像装置及びこれを備えた物体検出装置、並びに、光学フィルタ
EP3225020A1 (en) Imaging device, object detector and mobile device control system
US9845052B2 (en) Electronic camera and motor vehicle using such a camera
JP2009227018A (ja) 車両用防眩装置
JP2013029451A (ja) 付着物検出装置及び付着物検出方法
WO2016162983A1 (ja) 車両搭載カメラ
CN104136910A (zh) 成像单元及其安装方法
CN104618665B (zh) 多个成像器的车辆光学传感器系统
JPH0983879A (ja) 車載カメラ装置
WO2016084359A1 (en) Imaging device, object detector and mobile device control system
JP2006292754A (ja) 光電センサ及び光電センサが取り付けられた自動車
JP2018007038A (ja) 電子機器、自動車、撮像装置および画像記録装置
CN114586342A (zh) 成像设备、显示设备以及成像系统
JP2015031564A (ja) 付着物検出装置及び移動装置用機器制御システム
JP2016146583A (ja) 撮像装置、移動体機器制御システム及びプログラム
JP2016200528A (ja) 物体検出装置、移動体機器制御システム及び物体検出用プログラム
JP2009220673A (ja) 車両用防眩装置
JPH10327337A (ja) 画像入力装置のスミアリング防止装置
WO2021090537A1 (ja) 固体撮像素子、および、撮像装置