JP2006279726A - 光ネットワークシステム - Google Patents

光ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006279726A
JP2006279726A JP2005098158A JP2005098158A JP2006279726A JP 2006279726 A JP2006279726 A JP 2006279726A JP 2005098158 A JP2005098158 A JP 2005098158A JP 2005098158 A JP2005098158 A JP 2005098158A JP 2006279726 A JP2006279726 A JP 2006279726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
function
network
network management
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005098158A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Oguro
將弘 大黒
Takehiro Tsuritani
剛宏 釣谷
Itsuro Morita
逸郎 森田
Tomohiro Otani
朋広 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2005098158A priority Critical patent/JP2006279726A/ja
Publication of JP2006279726A publication Critical patent/JP2006279726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】伝送路品質情報を考慮したパスプロビジョニングを可能とし、光伝送レベルでのQoSを実現できる光ネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】ネットワーク管理サーバ7は、光パスの切替制御機能やプロビジョニング機能を有する。OXC1,2は、ネットワーク管理サーバ7からの情報を元に光パスの経路を切り替える機能を有する。WDM3〜6は、入力された光信号における符号誤り率をモニタする機能、およびモニタされた符号誤り率の情報を電気的出力として送出する機能を有する。制御ネットワーク8は、WDM3〜6から送出される符号誤り率の情報をネットワーク管理サーバ7に伝送し、ネットワーク管理サーバ7からの制御信号をOXC1,2に伝送する機能を有する。光伝送路9は、対向するWDM3,5間を接続して光信号を伝送する機能を有する。ネットワーク管理サーバ7の機能をOXC1,2に分散して持たせることもできる。
【選択図】図1

Description

本発明は、光ネットワークシステムに関し、特に、伝送路品質情報を考慮したパスプロビジョニングが可能な光ネットワークシステムに関する。
一般的な光ネットワークは、光パスを切り替えるための光クロスコネクト装置と、光クロスコネクト装置で切り替えられた多くの光信号を波長多重して伝送路に送出するとともに、伝送路を通して伝送されてきた波長多重化光信号を各波長ごとの光信号に分離する波長多重分割装置と、光増幅器などを含む伝送路とから構成される。
対向する波長多重分割装置に挟まれた伝送区間において、受信側の波長多重分割装置内のFEC(Forward Error Correction)の誤り訂正率を、その伝送区間の伝送信号品質として用いることで、伝送信号受信装置のデータ判定閾値等の調整が可能であり、現在、商用化システムにも採用されている。
Stephan Wielandy, Michael Fishteyn and Benyusan Zhu,"Optical performance monitoring using nonlinear detection", Journal of Lightwave Technology, Vol.22, No.3, March, 2004.
しかしながら、伝送信号受信装置における伝送信号品質の判定は、伝送された光信号の符号誤り率BERが例えばBER<1E-9となった時にエラー警報を発生させるなどするものであり、ユーザやネットワーク管理者が不具合を知って初めてシステム復旧にとりかかるものであったため、システム復旧に手間取るという課題があった。
本発明の目的は、伝送路品質情報を考慮したパスプロビジョニングを可能とし、光伝送レベルでのQoS(Quality of Service)を実現できる光ネットワークシステムを提供することにある。なお、パスプロビジョニングとは、光ネットワークの状況に応じて光パスの経路をダイナミックに変更することを意味する。
上記課題を解決するために、本発明は、光パスの切替制御機能やプロビジョニング機能を有するネットワーク管理手段と、前記ネットワーク管理手段からの情報を元に光パスの経路を切り替える機能を有する光信号分配装置と、入力された光信号における符号誤り率をモニタする機能、およびモニタされた符号誤り率の情報を電気的出力として送出する機能を有する波長多重分割装置と、前記波長多重分割装置から送出される符号誤り率の情報を前記ネットワーク管理手段に伝送し、前記ネットワーク管理手段からの制御信号を前記光信号分配装置に伝送する機能を有する制御ネットワークと、前記波長多重分割装置間を接続して光信号を伝送する機能を有する光伝送路とを備えた点に第1の特徴がある。
また、本発明は、前記波長多重分割装置が、入力された光信号を一度電気信号へ変換して処理し、電気信号に変換された段階で符号誤り率をモニタする点に第2の特徴がある。
また、本発明は、前記波長多重分割装置が、入力された光信号を光信号のまま処理し、光信号のまま符号誤り率をモニタする点に第3の特徴がある。
また、本発明は、前記ネットワーク管理手段が、光ネットワークに対して集中的に配置されたネットワーク管理サーバである点に第4の特徴がある。
さらに、本発明は、前記ネットワーク管理手段が、光ネットワークの各ノードに分散配置された光信号分配装置で兼用されている点に第5の特徴がある。
本発明によれば、ネットワーク管理手段が、各WDMから送信されてきた伝送路品質情報を考慮して光ネットワークにおける光パスをプロビジョニングすることが可能となる。したがって、光伝送レベルでのQoS(Quality of Service)を実現できる光ネットワークシステムを構築できる。
また、この光ネットワークシステムは、WDMを含めた伝送路品質情報を用いて、対向するWDMに挟まれた伝送区間における信号品質をモニタ可能であるので、オペレータが要求する信号品質に見合った、きめ細かなレベルで光パスをプロビジョニングできる。また、対向するWDMから同様の情報を受信することによって、指向性を持った伝送路品質情報を取得することができるので、光信号の伝送方向に依存した光パスのプロビジョニングが可能となる。
さらに、光パスの切替制御機能やプロビジョニング機能などの管理をネットワーク管理サーバで集中して行ったり、光信号分配装置で分散して行ったりすることができ、光信号分配装置での分散管理によればリスク分散が可能となるので障害への耐性を高めることができる。
以下、図面を参照して本発明を説明する。図1は、本発明に係る光ネットワークシステムの一実施形態を示すブロック図である。本実施形態の光ネットワークシステムは、ノードN−1,N−2を備える。ノードN−1には光信号分配装置(光クロスコネクト装置)1(以下、OXCと称する。)と波長多重分割装置3,4(以下、MWDMと称する。)が配置され、ノードN−2にはOXC2とWDM5,6が配置されている。
OXC1,2は、後述するネットワーク管理サーバ7からの情報を元に光パスの経路を切り替る機能を有する。また、WDM3〜6は、入力された光信号を一度電気信号へ変換して処理(O/E/O)し、電気信号に変換された段階で符号誤り率をモニタする機能、あるいは入力された光信号を光信号のまま処理(O/O/O)し、光信号のまま符号誤り率をモニタする機能を有し、また、モニタした符号誤り率の情報を電気的出力として送出する機能を有する。なお、入力された光信号そのものから符号誤り率をモニタする技術は、非特許文献1に記載されている。
ネットワーク管理サーバ7は、光パスの切替制御機能やプロビジョニング機能を有し、制御ネットワーク8を介してOXC1,2およびWDM3〜6に接続される。制御ネットワーク8は、各WDM3〜6から送出される符号誤り率の情報をシームレスにネットワーク管理サーバ7へ伝送する機能を有し、また、ネットワーク管理サーバ7からの制御信号をOXC1,2へ伝送する機能を有する。
クライアント装置A〜Hは、OXC1,2に接続され、光信号をOXC1,2へ入力する機能と、OXC1,2から出力された光信号を受信する機能を有する。光伝送路9は、各ノードN−1、N−2の対向するWDM3〜6を相互接続し、波長多重された光信号を伝送する機能を有する。光伝送路9には、伝送される光信号を増幅する光増幅器が適宜配置される。
次に、図1における動作の例を説明する。ここでは、WDM3−5間の光信号伝送に着目して説明する。光伝送路9で伝送されてきた光信号の受信側終端部に当る受信側WDM3,5は、伝送されてきた符号(0 or 1)の誤り率をモニタし、符号誤り率の情報を得る。この符号誤り率のモニタは、例えば、FEC(Forward Error Correction)ビット、SDH/SONET系ではB1,B2ビット、OTN系ではBIP8ビットなどをチェックする手法を用いて実現することができる。
WDM3,5は、これにより得られた符号誤り率の情報を、対向するWDM3,5に挟まれた伝送路区間における、WDM3,5を含めた伝送路品質情報(Link Quality)として、ネットワーク管理サーバ7へ送信する。
ネットワーク管理サーバ7には、ユーザもしくはネットワークオペレータによって、所望の光パスの接続ポイント(Link Source, Link Destination)、信号帯域(Link Bandwidth)、信号優先度(Link Priority)などの情報が入力される。ネットワーク管理サーバ7は、これらの情報およびWDM3,5から送信されてきた伝送路品質情報を総合的に判断して光ネットワーク内で最適な光パスをプロビジョニングする。
以上のように、ネットワーク管理サーバ7は、各WDMから送信されてきた伝送路品質情報を考慮して光ネットワークにおける光パスをプロビジョニングすることが可能となる。これにより、光伝送レベルでのQoS(Quality of Service)を実現できる光ネットワークシステムを構築できる。
また、この光ネットワークシステムは、WDMを含めた伝送路品質情報を用いて、対向するWDMに挟まれた伝送区間における信号品質をモニタ可能であるので、オペレータが要求する信号品質に見合った、きめ細かなレベルで光パスをプロビジョニングできる。
また、対向するWDMから同様の情報を受信することによって、指向性を持った伝送路品質情報を取得することができるので、光信号の伝送方向に依存した光パスのプロビジョニングが可能となる。
次に、具体例について説明する。以下では、伝送された光信号の符号誤り率BERを、BER<1E-10(1010bits当たり1bitの誤り)の時はLQ=0、1E-10<BER<1E-9の時はLQ=1、1E-9<BERの時はLQ=2とし、LQ値が小さいほうが伝送路品質が良く、LQ値が大きいほうが伝送路品質が悪いと定義する。
図2に示すノードN−1〜N−4を有する光ネットワークを考え、例えばノードN−1に接続されているソース(Source)からノードN−4に接続されているデスティネーション(Destination)へ光パスを張る要求があったとする。
まず、N−1〜N−2、N−1〜N−3、N−2〜N−4、N−3〜N−4の各光伝送路の信号品質を測定し、LQ値を求める。このとき、ユーザやネットワークペレータから入力される信号帯域情報(Link Bandwidth)と、信号優先度情報(Link Priority)と、各WDMから得られる伝送路品質情報(Link Quality)を考慮し、最適な光パスを決定する。この最適な光パスの設定は、例えば、E.W.Dijkstra,“A note on two problems in connexion with graphs”, Numeriche Mathematik, 1, pp.269-271, 1959.に記載されているDijkstra's Algorithmなどのアルゴリズムを用いて実行することができる。
伝送路品質によっては、SourceとDestination間の最短経路あるいは最高の伝送品質の伝送路が最適な光パスの経路として選択されるとは限らない。ユーザによってはコストなどの点から最高の伝送路品質を示す伝送路の使用が要求されない場合もあり、このようなユーザにはその要求にあった伝送路品質の伝送路を選択して提供する。
図2の例では、最短経路N−1〜N−4の伝送路品質はLQ=2であり、N−1〜N−3〜N−4の経路はLQ=0であり、最高の伝送路品質となるN−1〜N−3〜N−4の経路が最適な光パスの経路として選択されている。伝送路品質情報は、伝送路の状態によって時々刻々と変化するので、最適な光パスの経路もその都度変更され、動的に制御される。
図3は、本発明における光パスのプロビジョニングの動作を示すフローチャートである。光終端部のWDMは、光ネットワークの光伝送路で伝送されてきた光信号を受信し(S31)、受信した光信号の符号(0 or 1)の誤り率を、例えば、FEC(Forward Error Correction)ビット、SDH/SONET系ではB1,B2ビット、OTN系ではBIP8ビットなどをチェックすることによりモニタし、符号誤り率情報BERを求める(S32)。
次に、光終端部のWDMは、求められた符号誤り率情報BERを伝送品質情報LQに変換し(S33)、対向するWDMを含めた伝送区間の伝送路品質情報(Link Quality)としてネットワーク管理サーバ7に送信する。
ネットワーク管理サーバ7には、ユーザもしくはネットワークオペレータによって、所望の光パスの接続ポイント(Link Source, Link Destination)、信号帯域(Link Bandwidth)、信号優先度(Link Priority)などの情報が入力される(S34)。ネットワーク管理サーバ7は、これらの情報および光終端部のWDMから送信されてきた伝送路品質情報を総合的に判断して光ネットワーク内で最適な光パスを算出し(S35)、光パスのプロビジョニング信号をOXCに出力する(S36)。
光パスのプロビジョニング信号を受信したOXCは、該プロビジョニング信号に従って光パスのプロビジョニングを実行する(S37)。OXCは、光信号を送信し(S38)、これにより送信された光信号は、WDMで受信される(S31)。以上の動作が繰り返し行われることにより、そのときの伝送路品質情報に応じた最適な光パスがダイナミックにのプロビジョニングされる。
以上、実施形態について説明したが、本発明は種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、最適な光パスの算出などを含む光パスの切替制御機能やプロビジョニング機能の管理をネットワーク管理サーバで集中して行っているが、この機能の管理をOXCに分散させ、制御ネットワークを介してそれぞれのOXCが分散管理するようにしてもよい。この場合には、分散処理での通常の手法と同様に、各OXC間で所定プロトコルに従って制御ネットワークを介して情報をやり取りすればよく、一極集中による管理と比較してリスク分散が可能となるので障害への耐性を高めることができる。
本発明は、光ネットワークの構築に際しても、光ネットワークの運用に際しても、光ネットワークの監視に際しても有効である。
本発明に係る光ネットワークシステムの一実施形態を示すブロック図である。 光パスのプロビジョニングを示す説明図である。 本発明における光パスのプロビジョニングの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1,2・・・光信号分配装置(OXC)、3〜6・・・波長多重分割装置(WDM)、7・・・ネットワーク管理サーバ、8・・・制御ネットワーク、9・・・光伝送路、N−1〜N−4・・・ノード

Claims (5)

  1. 光パスの切替制御機能やプロビジョニング機能を有するネットワーク管理手段と、
    前記ネットワーク管理手段からの情報を元に光パスの経路を切り替える機能を有する光信号分配装置と、
    入力された光信号における符号誤り率をモニタする機能、およびモニタされた符号誤り率の情報を電気的出力として送出する機能を有する波長多重分割装置と、
    前記波長多重分割装置から送出される符号誤り率の情報を前記ネットワーク管理手段に伝送し、前記ネットワーク管理手段からの制御信号を前記光信号分配装置に伝送する機能を有する制御ネットワークと、
    前記波長多重分割装置間を接続して光信号を伝送する機能を有する光伝送路とを備えたことを特徴とする光ネットワークシステム。
  2. 前記波長多重分割装置は、入力された光信号を一度電気信号へ変換して処理し、電気信号に変換された段階で符号誤り率をモニタすることを特徴とする請求項1に記載の光ネットワークシステム。
  3. 前記波長多重分割装置は、入力された光信号を光信号のまま処理し、光信号のまま符号誤り率をモニタすることを特徴とする請求項1に記載の光ネットワークシステム。
  4. 前記ネットワーク管理手段は、光ネットワークに対して集中的に配置されたネットワーク管理サーバであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の光ネットワークシステム。
  5. 前記ネットワーク管理手段は、光ネットワークの各ノードに分散配置された光信号分配装置で兼用されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の光ネットワークシステム。
JP2005098158A 2005-03-30 2005-03-30 光ネットワークシステム Pending JP2006279726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098158A JP2006279726A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 光ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098158A JP2006279726A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 光ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006279726A true JP2006279726A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37213957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005098158A Pending JP2006279726A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 光ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006279726A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013098706A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Nec Corp ネットワーク管理システムにおけるネットワーク切替制御方法および装置
CN101277163B (zh) * 2007-03-30 2013-10-02 北京邮电大学 支持WiMAX多业务传输的基于WDM的光综合交换OIS网络

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101277163B (zh) * 2007-03-30 2013-10-02 北京邮电大学 支持WiMAX多业务传输的基于WDM的光综合交换OIS网络
JP2013098706A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Nec Corp ネットワーク管理システムにおけるネットワーク切替制御方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4573302B2 (ja) 全光ネットワークにおける波長パス設定方法および装置
US6882798B2 (en) Optical transmission apparatus with an optimal routing and data transmitting capability and a method of determining an optimal route on optical transmission
US8335428B2 (en) Method and system for protection switching
US9392348B2 (en) Path computation element protocol (PCEP) operations to support wavelength switched optical network routing, wavelength assignment, and impairment validation
US9270366B2 (en) Impairment aware path computation element method and system
US8270831B2 (en) Use of pre-validated paths in a WDM network
US8457490B2 (en) Use of subcarrier deactivation in a multi-subcarrier channel to improve reach in an optical network
US8903241B2 (en) Registration of device characteristics with optical layer for use in establishing connections through an optical network
Lee et al. A framework for the control of wavelength switched optical networks (WSONs) with impairments
US20060222360A1 (en) System and method for protecting optical light-trails
US20150043907A1 (en) Optical supervisory channel
Tsuritani et al. Optical path computation element interworking with network management system for transparent mesh networks
JP4662267B2 (ja) 全光ネットワークにおける波長サービス提供装置
US8045853B2 (en) Mechanism for tracking wavelengths in a DWDM network without specialized hardware
JP5708795B2 (ja) コヒーレント光受信器および局発光切替方法
CN108781183B (zh) 一种业务路径建立的方法、节点设备和系统
JP2006279726A (ja) 光ネットワークシステム
JP2013038641A (ja) 光パケット交換システム
CN102835078A (zh) 用于控制传输网络之中的连接建立的方法
JP6022975B2 (ja) 光ネットワークの制御装置、通信装置及び制御方法
Baldine et al. An intra-and inter-domain routing architecture for optical burst switched (OBS) networks
JP2003023447A (ja) 光チャネル設定方法および光チャネル設定装置ならびにノードの構成方法
JP2006217468A (ja) 光伝送システムの光信号品質保証方法及び光伝送システム
Li et al. RFC 6566: A Framework for the Control of Wavelength Switched Optical Networks (WSONs) with Impairments
JP2004312762A (ja) 光通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100106