JP2006270202A - Information system - Google Patents

Information system Download PDF

Info

Publication number
JP2006270202A
JP2006270202A JP2005081732A JP2005081732A JP2006270202A JP 2006270202 A JP2006270202 A JP 2006270202A JP 2005081732 A JP2005081732 A JP 2005081732A JP 2005081732 A JP2005081732 A JP 2005081732A JP 2006270202 A JP2006270202 A JP 2006270202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
storage medium
portable storage
output device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005081732A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuro Sekiya
卓朗 関谷
Koji Hirakura
浩治 平倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005081732A priority Critical patent/JP2006270202A/en
Publication of JP2006270202A publication Critical patent/JP2006270202A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network system having a novel configuration including an apparatus capable of outputting information to a portable storage medium, thereby enabling to perform its efficient output operation. <P>SOLUTION: In a configuration in which an optical disk drive is incorporated into an MFP of an electronic photograph principal as a function of outputting to a sheet of paper, reference numeral 85 and 86 denote an optical disk drive unit and an unused media stock section, respectively. File data are stored in a memory inside the MFP and output to a sheet of paper as necessary. Also, the optical disk drive unit 85 incorporating the file data is used to bake the file data on an unused DVD-R or DVD-RW etc. transferred from the media stock section 86 and installed, thereby creating an optical disk (portable storage) to be carried as electronic data. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報システム、より詳細には、ネットワーク環境にある情報システムに関するものであり、特に、情報の出力媒体として可搬性の記憶メディアを使用する情報システムに関するものである。   The present invention relates to an information system, and more particularly to an information system in a network environment, and more particularly, to an information system using a portable storage medium as an information output medium.

近年、デジタル化の波に乗り、例えば、複写機は従来の単に文書の複写を行うといういわゆる複写機としての機能の他にスキャナ機能、ファックス機能、プリンタ機能等を備えたデジタル複合機、MFP(マルチファンクションプリンタ、マルチファンクションペリフェラル)として進化してきている(例えば、特許文献1参照。)。それにともない、このようなデジタル複合機、MFPもコンピュータネットワークに組み込まれ、扱う情報もいわゆる電子データとしてネットワーク内を駆け巡る時代となってきている。さらに、このような電子データの特質を生かし、大量の文書データを保管するファイリング機能も備えた装置としての側面も持つようになってきている(例えば、特許文献2参照。)。   In recent years, with the wave of digitalization, for example, a copying machine has a function of a so-called copying machine that simply copies a document, a digital multifunction machine having a scanner function, a fax function, a printer function, etc., MFP ( Multifunction printers and multifunction peripherals have evolved (for example, see Patent Document 1). Along with this, such digital multifunction peripherals and MFPs are also incorporated in computer networks, and the information to be handled runs through the network as so-called electronic data. Furthermore, taking advantage of such characteristics of electronic data, it has come to have an aspect as a device having a filing function for storing a large amount of document data (see, for example, Patent Document 2).

このようにコンピュータあるいはネットワークシステムの進化により、全てのデータが電子データとして便利に活用できるようになってきた時代においては、データの送受信もネットワークを介して行われるのが一般的になりつつある。   In the era when all data can be conveniently used as electronic data due to the evolution of computers or network systems as described above, data transmission / reception is also generally performed via a network.

一方で、このような目に見えないネットワーク網による情報のやりとりの便利さを認めながらも、受け取りの確実性を望む需要もある。具体的には、光メモリ等に代表される可搬性の記憶メディアに情報を記憶させて、じかに手渡しするという状況、また、その可搬性の記憶メディアを破損させることなく携帯するという状況がある。さらに、このような状況下においては、このような可搬性の記憶メディアに効率よく情報を書き込むための手段ならびにその周辺の技術も望まれている。
特開2002−202870号公報 特開2002−027192号公報
On the other hand, there is a demand for a certainty of receiving information while accepting the convenience of exchanging information through such an invisible network. Specifically, there are situations in which information is stored in a portable storage medium represented by an optical memory or the like and handed over directly, or the portable storage medium is carried without being damaged. Further, under such circumstances, a means for efficiently writing information to such a portable storage medium and its peripheral technology are also desired.
JP 2002-202870 A JP 2002-027192 A

本発明は、このような実情に鑑みてなされたもので、
第1の目的は、可搬性の記憶メディアに情報出力できる装置を含む新規な構成のネットワークシステムを提供し、その出力作業が効率よく行えるようにすることにある。
The present invention has been made in view of such circumstances,
A first object is to provide a network system having a novel configuration including a device capable of outputting information to a portable storage medium so that the output operation can be performed efficiently.

第2の目的は、このような情報システムをより有効に使用できるようにすることにある。
第3の目的も、このような情報システムをより効率よく使用できるようにすることにある。
第4の目的も、このような情報システムをより有効に使用できるようにすることにある。
第5の目的も、このような情報システムをより効率よく使用できるようにすることにある。
第6の目的も、このような情報システムをより効率よく使用できるようにすることにある。
第7の目的も、このような情報システムをより有効に使用できるようにすることにある。
第8の目的も、このような情報システムをより効率よく使用できるようにすることにある。
The second object is to make it possible to use such an information system more effectively.
A third object is to make it possible to use such an information system more efficiently.
The fourth object is to make it possible to use such an information system more effectively.
A fifth object is to make it possible to use such an information system more efficiently.
A sixth object is to make it possible to use such an information system more efficiently.
A seventh object is to make it possible to use such an information system more effectively.
An eighth object is to make it possible to use such an information system more efficiently.

第9の目的は、このような情報システムの特性を利用し、より有効に使用できるようにすることにある。   The ninth object is to utilize the characteristics of such an information system so that it can be used more effectively.

第10の目的は、このような情報システムに独特な使用方法を提供することにある。
第11の目的も、このような情報システムに独特な他の使用方法を提供することにある。
第12の目的も、このような情報システムに独特な使用方法を提供することにある。
第13の目的も、このような情報システムに独特な他の使用方法を提供することにある。
第14の目的も、このような情報システムをより有効に使用できるようにすることにある。
第15の目的は、新規な情報システムに独特な構成を利用し、その有効な使用方法を提供することにある。
A tenth object is to provide a unique method of use for such an information system.
The eleventh object is also to provide other uses unique to such information systems.
A twelfth object is to provide a unique method of use for such an information system.
A thirteenth object is also to provide another method of use unique to such an information system.
A fourteenth object is to make it possible to use such an information system more effectively.
A fifteenth object is to utilize a unique configuration for a new information system and to provide an effective usage method thereof.

第16の目的は、このような情報システムによってシート状部材へ出力する場合の具体的構成を提供することにある。
第17の目的も、このような情報システムによってシート状部材へ出力する場合の他の具体的構成を提供することにある。
A sixteenth object is to provide a specific configuration in the case of outputting to a sheet-like member by such an information system.
A seventeenth object is also to provide another specific configuration in the case of outputting to a sheet-like member by such an information system.

第18の目的は、このような情報システムによって可搬性の記憶メディアに情報を書き込む場合の具体的構成を提供することにある。
第19の目的も、このような情報システムによって可搬性の記憶メディアに情報を書き込む場合の他の具体的構成を提供することにある。
第20の目的も、このような情報システムによって可搬性の記憶メディアに情報を書き込む場合のさらに他の具体的構成を提供することにある。
第21の目的も、このような情報システムによって可搬性の記憶メディアに情報を書き込む場合のさらに他の具体的構成を提供することにある。
An eighteenth object is to provide a specific configuration when information is written to a portable storage medium by such an information system.
A nineteenth object is also to provide another specific configuration when information is written to a portable storage medium by such an information system.
A twentieth object is to provide still another specific configuration in the case of writing information to a portable storage medium by such an information system.
A twenty-first object is to provide still another specific configuration in the case where information is written to a portable storage medium by such an information system.

本発明は、前記目的を達成するために、
第1の発明は、複数の情報端末機器と、シート状部材に色材を付与する出力装置と、可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置とを有し、それらをネットワーク回線に接続してなる情報システムにおいて、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置に所望の情報を書き込まれる前の記憶メディアを複数個ストックするようにした。
In order to achieve the above object, the present invention provides
The first invention has a plurality of information terminal devices, an output device for applying a color material to a sheet-like member, and an output device for writing desired information in a portable storage medium, and connecting them to a network line In this information system, a plurality of storage media before the desired information is written are stocked on the output device for writing the desired information on the portable storage medium.

第2の発明は、第1に記載の発明において、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置を複数種類設けるようにした。
第3の発明は、第1または第2に記載の発明において、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置を複数個設けるようにした。
According to a second invention, in the invention described in the first invention, a plurality of types of output devices for writing desired information on the portable storage medium are provided.
According to a third invention, in the first or second invention, a plurality of output devices for writing desired information on the portable storage medium are provided.

第4の発明は、第1乃至3のいずれか1に記載の発明において、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置は、該出力装置内部に複数種類の出力手段を設けるようにした。
第5の発明は、第1乃至4のいずれか1に記載の発明において、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置は、該出力装置内部に複数個の出力手段を設けるようにした。
第6の発明は、第1乃至5のいずれか1に記載の発明において、前記可搬性の記憶メディアは、フォーマット化された記憶メディアであるようにした。
According to a fourth aspect of the present invention, in the invention described in any one of the first to third aspects, the output device for writing desired information in the portable storage medium is provided with a plurality of types of output means in the output device. did.
According to a fifth aspect of the present invention, in the invention described in any one of the first to fourth aspects, the output device for writing desired information in the portable storage medium is provided with a plurality of output means inside the output device. did.
In a sixth aspect based on any one of the first to fifth aspects, the portable storage medium is a formatted storage medium.

第7の発明は、第1乃至5のいずれか1に記載の発明において、前記可搬性の記憶メディアは、フォーマット化された記憶メディアと未フォーマットの記憶メディアであり、必要に応じて選択するようにした。
第8の発明は、第1乃至7のいずれか1に記載の発明において、前記可搬性の記憶メディアの収納部材を複数個ストックしてなるようにした。
In a seventh aspect based on any one of the first to fifth aspects, the portable storage medium is a formatted storage medium and an unformatted storage medium, and is selected as necessary. I made it.
According to an eighth invention, in the invention according to any one of the first to seventh inventions, a plurality of storage members for the portable storage media are stocked.

第9の発明は、第1乃至8のいずれか1に記載の発明において、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置は、インクジェット原理の出力装置を具備し、前記可搬性の記憶メディアの表面に印写するようにした。   According to a ninth aspect of the invention, in the invention described in any one of the first to eighth aspects, an output device for writing desired information on the portable storage medium includes an output device based on an ink jet principle, and the portable storage device. I printed it on the surface of the media.

第10の発明は、第9に記載の発明において、前記可搬性の記憶メディアの表面にインク受容層を設けるようにした。
第11の発明は、第1乃至10のいずれか1に記載の発明において、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込んだ後、前記収納部材に収納するようにした。
第12の発明は、第8または第11に記載の発明において、前記収納部材の表面にインクジェット原理によって印写するようにした。
A tenth invention is the invention described in the ninth invention, wherein an ink receiving layer is provided on the surface of the portable storage medium.
According to an eleventh aspect of the present invention, in the invention described in any one of the first to tenth aspects, desired information is written in the portable storage medium and then stored in the storage member.
In a twelfth aspect of the invention according to the eighth or eleventh aspect, the surface of the storage member is printed by the ink jet principle.

第13の発明は、第12に記載の発明において、前記収納部材の表面にインク受容層を設けるようにした。
第14の発明は、第1乃至13のいずれか1に記載の発明において、前記シート状部材に色材を付与する出力装置と可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置とは近接して配置されてネットワーク接続され、互いに関連する情報を出力するようにした。
In a thirteenth aspect based on the twelfth aspect, an ink receiving layer is provided on the surface of the housing member.
In a fourteenth aspect based on any one of the first to thirteenth aspects, an output device that applies a color material to the sheet-like member and an output device that writes desired information on a portable storage medium are close to each other. Are connected to the network and output information related to each other.

第15の発明は、上記第1乃至13のいずれか1に記載の発明において、前記シート状部材に色材を付与する出力装置は、情報の入力部と処理部と記憶部と出力部とよりなり、それらの間で情報のやりとりを行うとともに前記各部を1箇所に集中して構成し、前記出力部は異なる複数の手段よりなるとともに、その1つはシート状部材に色材を付与する手段であり、他はネットワーク上の他の機器に電子情報を送付する手段であり、前記入力部は異なる複数の手段よりなるとともに、その1つは原稿をイメージ情報として読み取るスキャナ手段であり、他はネットワーク上の他の機器からの電子情報を受け取る手段であり、かつ複数のシート状部材を一体化する手段を有するような情報入出力装置であって、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置とは近接して配置されてネットワーク接続され、互いに関連する情報を出力するようにした。   According to a fifteenth aspect of the invention, in the invention according to any one of the first to thirteenth aspects, an output device that applies a color material to the sheet-like member includes an information input unit, a processing unit, a storage unit, and an output unit. The information is exchanged between them and the respective parts are concentrated in one place, and the output part comprises a plurality of different means, one of which is a means for applying a color material to the sheet-like member. The other is a means for sending electronic information to other devices on the network. The input unit comprises a plurality of different means, one of which is a scanner means for reading a document as image information, and the other is An information input / output device that is means for receiving electronic information from other devices on the network and that has means for integrating a plurality of sheet-like members, and is desired for the portable storage medium. The output device for writing information are arranged in proximity is networked, and to output information related to each other.

第16の発明は、第1乃至15のいずれか1に記載の発明において、前記シート状部材に色材を付与する出力装置は、カールソンプロセス原理を利用した出力装置であるようにした。
第17の発明は、第1乃至15のいずれか1に記載の発明において、前記シート状部材に色材を付与する出力装置は、インクジェット原理を利用した出力装置であるようにした。
第18の発明は、第1乃至17のいずれか1に記載の発明において、前記可搬性の記憶メディアは光メモリであるようにした。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the invention described in any one of the first to fifteenth aspects, the output device that applies the color material to the sheet-like member is an output device that uses a Carlson process principle.
According to a seventeenth aspect of the invention, in the invention described in any one of the first to fifteenth aspects, the output device for applying a color material to the sheet-like member is an output device using an ink jet principle.
In an eighteenth aspect based on any one of the first to seventeenth aspects, the portable storage medium is an optical memory.

第19の発明は、第18に記載の発明において、前記光メモリは、非可逆性メモリであるようにした。
第20の発明は、第1乃至18のいずれか1に記載の発明において、前記可搬性の記憶メディアは光磁気メモリであるようにした。
第21の発明は、第1乃至18のいずれか1に記載の発明において、前記可搬性の記憶メディアは半導体不揮発メモリであるようにした。
In a nineteenth aspect based on the eighteenth aspect, the optical memory is an irreversible memory.
In a twentieth invention according to any one of the first to eighteenth inventions, the portable storage medium is a magneto-optical memory.
According to a twenty-first aspect, in the invention described in any one of the first to eighteenth aspects, the portable storage medium is a semiconductor nonvolatile memory.

第1の発明によれば、複数の情報端末機器と、シート状部材に色材を付与する出力装置と、可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置とを有し、それらをネットワーク回線に接続してなる情報システムにおいて、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置に所望の情報を書き込まれる前の記憶メディアを複数個ストックするようにしたので、ネットワーク回線につながっている情報端末機器から指令を出し、紙メディアに代表されるシート状部材への情報の出力(いわゆるプリントアウト)を行うことができるとともに、可搬性の記憶メディアにも出力できるようになり、電子データの保管、移動などもできるようになった。
また、記憶メディアを複数個ストックしているので、情報を書き込まれた記憶メディアを複数個出力することも可能となり、出力された紙メディアならびに記憶メディアを複数人に配布したりすることができるようになった。
According to the first invention, there are provided a plurality of information terminal devices, an output device for applying a color material to a sheet-like member, and an output device for writing desired information in a portable storage medium, which are connected to a network line In the information system connected to the storage medium, a plurality of storage media before the desired information is written is stocked on the output device for writing the desired information on the portable storage medium, so that it is connected to the network line. A command can be issued from an information terminal device, and information can be output to a sheet-like member typified by paper media (so-called printout), and can also be output to portable storage media. You can now store and move.
In addition, since a plurality of storage media are stocked, it is possible to output a plurality of storage media on which information has been written, so that the output paper media and storage media can be distributed to a plurality of people. Became.

第2の発明によれば、第1の発明において、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置を複数種類設けるようにしたので、上記効果に加え、情報を書き込むための記憶メディアを選択して最適な記憶メディアに出力することができるようになった。   According to the second invention, in the first invention, since a plurality of types of output devices for writing desired information on the portable storage medium are provided, in addition to the above effects, a storage medium for writing information is provided. You can select and output to the optimal storage media.

第3の発明によれば、第1または2の発明において、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置を複数個設けるようにしたので、上記効果に加え、複数個の記憶メディアへの出力、記録を行わなければならないような場合も、迅速に対応できるようになった。   According to the third invention, in the first or second invention, a plurality of output devices for writing desired information on the portable storage medium are provided. Even if you need to output and record the data, you can respond quickly.

第4の発明によれば、第1乃至3のいずれか1の発明において、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置は、該出力装置内部に複数種類の出力手段を設けるようにしたので、上記効果に加え、所望の記憶メディアを適宜選択することができるとともにその出力を1つの出力装置から行うことができるので、他の場所に行くことなく、同じ場所で効率的に、書き込み後の記憶メディアを手に入れることができるようになった。   According to a fourth invention, in any one of the first to third inventions, the output device for writing desired information on the portable storage medium is provided with a plurality of types of output means inside the output device. Therefore, in addition to the above effects, a desired storage medium can be selected as appropriate and the output can be performed from one output device, so that writing can be efficiently performed at the same place without going to another place. Later storage media can be obtained.

第5の発明によれば、第1乃至4のいずれか1の発明において、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置は、該出力装置内部に複数個の出力手段を設けるようにしたので、上記効果に加え、複数個の記憶メディアへの出力、記録を行わなければならないような場合も、迅速に対応でき、また、その出力を1つの出力装置から行うことができるので、他の場所に行くことなく、同じ場所で効率的に、書き込み後の記憶メディアを手に入れることができるようになった。   According to a fifth invention, in any one of the first to fourth inventions, the output device for writing desired information on the portable storage medium is provided with a plurality of output means inside the output device. Therefore, in addition to the above effects, it is possible to quickly respond to the case where output and recording to a plurality of storage media must be performed, and the output can be performed from one output device. You can now get storage media after writing efficiently in the same place without going to the place.

第6の発明によれば、第1乃至5のいずれか1の発明において、前記可搬性の記憶メディアは、フォーマット化された記憶メディアであるようにしたので、上記効果に加え、記憶メディアへの書き込み時にフォーマット化を行う必要がないため、その書き込みが迅速に行うことができるようになった。   According to the sixth invention, in any one of the first to fifth inventions, the portable storage medium is a formatted storage medium. In addition to the above effects, Since there is no need to format at the time of writing, the writing can be performed quickly.

第7の発明によれば、第1乃至5のいずれか1の発明において、前記可搬性の記憶メディアは、フォーマット化された記憶メディアと未フォーマットの記憶メディアであり、必要に応じて選択するようにしたので、上記効果に加え、同一のフォーマットのものに大量に迅速に処理したい場合にはフォーマット化された記憶メディアを選択し、高速で書き込みを行うことができ、また一方で使用者側で特定の所望のフォーマットで書き込みたい場合には、未フォーマットの記憶メディアを選択し、所望のフォーマットで書き込みを行うことができるようになった。   According to a seventh invention, in any one of the first to fifth inventions, the portable storage medium is a formatted storage medium and an unformatted storage medium, and is selected as necessary. Therefore, in addition to the above effects, if you want to process a large amount quickly with the same format, you can select a formatted storage medium and write at high speed. When writing in a specific desired format, an unformatted storage medium can be selected and writing can be performed in the desired format.

第8の発明によれば、第1乃至7のいずれか1の発明において、前記可搬性の記憶メディアの収納部材を複数個ストックしてなるようにしたので、上記効果に加え、情報を書き込まれた記憶メディアを収納することができるようになるとともに、このような情報を書き込まれた記憶メディアを複数個製作してもそれを収納する収納部材がたりなくなって困るというような不具合がなくなった。   According to the eighth invention, in any one of the first to seventh inventions, a plurality of storage members for the portable storage medium are stocked, so that information can be written in addition to the above effects. The storage medium can be stored, and even when a plurality of storage media in which such information is written are manufactured, there is no problem that there is no storage member for storing the storage medium.

第9の発明によれば、第1乃至8のいずれか1の発明において、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置は、インクジェット原理の出力装置を具備し、前記可搬性の記憶メディアの表面に印写するようにしたので、上記効果に加え、可搬性の記憶メディアの識別情報などを簡単に記録でき、目に見えない記憶メディア内部に記憶されている情報などの区別ができるようになった。
また、インクジェット原理という非接触記録なので、記憶メディアの形状などに依存することなく、あらゆる形状、タイプの記憶メディアの表面に識別情報などが記録できるようになった。
According to a ninth invention, in any one of the first to eighth inventions, an output device for writing desired information on the portable storage medium includes an output device based on an ink jet principle, and the portable storage device. Since it is printed on the surface of the media, in addition to the above effects, it is possible to easily record identification information of portable storage media, etc., and to distinguish information stored inside invisible storage media. It became so.
In addition, since the ink jet principle is non-contact recording, identification information and the like can be recorded on the surface of any shape and type of storage media without depending on the shape of the storage media.

第10の発明によれば、第9の発明において、前記可搬性の記憶メディアの表面にインク受容層を設けるようにしたので、上記効果に加え、このような可搬性の記憶メディアの表面ににじみなどのない良好な記録を行うことができるようになり、さらにその記録された情報の定着性がよくなった。   According to the tenth aspect, in the ninth aspect, since the ink receiving layer is provided on the surface of the portable storage medium, in addition to the above effects, the surface of the portable storage medium is blotted. As a result, it is possible to perform good recording without any problems, and the fixability of the recorded information is improved.

第11の発明によれば、第1乃至10のいずれか1の発明において、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込んだ後、前記収納部材に収納するようにしたので、上記効果に加え、所望の情報が書き込まれた可搬性の記憶メディアを破損などの事故から防止でき、安全に持ち運びできるようになった。   According to the eleventh invention, in any one of the first to tenth inventions, desired information is written in the portable storage medium and then stored in the storage member. The portable storage media on which the desired information is written can be prevented from being damaged, and can be safely carried.

第12の発明によれば、第8または10の発明において、前記収納部材の表面にインクジェット原理によって印写するようにしたので、上記効果に加え、収納部材の外側から内容物の情報の識別などが視認できるようになった。   According to the twelfth invention, in the eighth or tenth invention, the surface of the storage member is printed by the ink jet principle. In addition to the above effects, the content information is identified from the outside of the storage member. Became visible.

第13の発明によれば、第12の発明において、前記収納部材の表面にインク受容層を設けるようにしたので、上記効果に加え、このような収納部材の表面ににじみなどのない良好な記録を行うことができるようになり、さらにその記録された情報の定着性がよくなった。   According to the thirteenth aspect, in the twelfth aspect, since the ink receiving layer is provided on the surface of the storage member, in addition to the above effects, good recording without bleeding on the surface of the storage member. In addition, the fixability of the recorded information has been improved.

第14の発明によれば、第1乃至13のいずれか1の発明において、前記シート状部材に色材を付与する出力装置と可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置とは近接して配置されてネットワーク接続され、互いに関連する情報を出力するようにしたので、上記効果に加え、シート状出力物(シート状文書やシート状のイメージプリントアウト物)とその電子情報あるいは関連する電子情報を書き込んだ可搬性の記憶メディアとをほとんど同じ場所で手に入れることができ、またいつでもすぐに互いに参照でき、その利用価値を高くすることができるようになった。   According to a fourteenth invention, in any one of the first to thirteenth inventions, the output device for applying a color material to the sheet-like member and the output device for writing desired information on a portable storage medium are close to each other. In addition to the above effects, sheet-like output (sheet-like document or sheet-like image printout) and its electronic information or related electronic You can get portable storage media with written information in almost the same place, and you can refer to each other at any time and increase its value.

第15の発明によれば、第1乃至13のいずれか1の発明において、前記シート状部材に色材を付与する出力装置は、情報の入力部と処理部と記憶部と出力部とよりなり、それらの間で情報のやりとりを行うとともに前記各部を1箇所に集中して構成し、前記出力部は異なる複数の手段よりなるとともに、その1つはシート状部材に色材を付与する手段であり、他はネットワーク上の他の機器に電子情報を送付する手段であり、前記入力部は異なる複数の手段よりなるとともに、その1つは原稿をイメージ情報として読み取るスキャナ手段であり、他はネットワーク上の他の機器からの電子情報を受け取る手段であり、かつ複数のシート状部材を一体化する手段を有するような情報入出力装置であって、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置とは近接して配置されてネットワーク接続され、互いに関連する情報を出力するようにしたので、上記効果に加え、本発明のシステムによって、出力されるシート状部材への情報の出力は、単にシート状部材へ出力されるだけではなく、ネットワーク回線につながっているPCから指令を出したりして処理された情報であったり、スキャナ手段によって取り込まれた情報であったり、それらを編集、加工したりした情報をシート状部材へ出力したものとすることができた。あわせて、可搬性の記憶メディアにも関連する情報などを出力でき、電子データの保管、移動などもできるようになった。   According to a fifteenth aspect, in any one of the first to thirteenth aspects, an output device that applies a color material to the sheet-like member includes an information input unit, a processing unit, a storage unit, and an output unit. In addition to exchanging information between them, each part is concentrated in one place, the output part is composed of a plurality of different means, one of which is a means for applying a color material to the sheet-like member The other is a means for sending electronic information to other devices on the network, and the input unit comprises a plurality of different means, one of which is a scanner means for reading a document as image information, and the other is a network. An information input / output device that is means for receiving electronic information from other devices above and that has means for integrating a plurality of sheet-like members, wherein desired information is stored in the portable storage medium. In addition to the above-described effects, the system of the present invention outputs information to the sheet-like member that is output. Is not just output to a sheet-like member, it is information processed by issuing a command from a PC connected to a network line, information captured by a scanner means, etc. The processed information can be output to the sheet-like member. In addition, related information can be output to portable storage media, and electronic data can be stored and transferred.

第16の発明によれば、第1乃至15のいずれか1の発明において、前記シート状部材に色材を付与する出力装置は、カールソンプロセス原理を利用した出力装置であるようにしたので、上記効果に加え、紙メディアに代表されるシート状部材への出力生産性を大変高いものとすることができた。   According to the sixteenth invention, in any one of the first to fifteenth inventions, the output device for applying a color material to the sheet-like member is an output device using the Carlson process principle. In addition to the effects, the output productivity to sheet-like members represented by paper media could be made extremely high.

第17の発明によれば、第1乃至15のいずれか1の発明において、前記シート状部材に色材を付与する出力装置は、インクジェット原理を利用した出力装置であるようにしたので、上記効果に加え、紙メディアに代表されるシート状部材へのカラー出力が容易であるとともに、A2〜A0といった大判サイズや長尺のバナーのような媒体にも容易に出力できるようになった。   According to the seventeenth invention, in any one of the first to fifteenth inventions, the output device for applying a color material to the sheet-like member is an output device using the ink jet principle, so that the above-mentioned effect In addition, color output to a sheet-like member typified by paper media can be easily performed, and can also be easily output to a medium such as a large size or long banner such as A2 to A0.

第18の発明によれば、第1乃至17のいずれか1の発明において、前記可搬性の記憶メディアは光メモリであるようにしたので、上記効果に加え、このように紙メディアに出力(いわゆるプリントアウト)する/した情報をさらに電子データとして保管する場合の可搬性記憶メディアとして、汎用性が高く大変利用しやすいものとすることができた。   According to an eighteenth aspect of the invention, in any one of the first to seventeenth aspects, the portable storage medium is an optical memory. As a portable storage medium in the case of further storing information that has been out / out) as electronic data, it could be highly versatile and very easy to use.

第19の発明によれば、第18の発明において、前記光メモリは、非可逆性メモリであるようにしたので、上記効果に加え、消耗品としての記憶メディア1個あたりの値段が安く、大変経済的な情報システムとすることができるとともに、書き込まれた情報の改ざんを防止できるようになった。   According to the nineteenth invention, in the eighteenth invention, since the optical memory is an irreversible memory, in addition to the effects described above, the price per storage medium as a consumable is low and very economical. This makes it possible to prevent the falsification of written information.

第20の発明によれば、第1乃至18のいずれか1の発明において、前記可搬性の記憶メディアは光磁気メモリであるようにしたので、上記効果に加え、このように紙メディアに出力(いわゆるプリントアウト)する/した情報をさらに電子データとして保管する場合の可搬性記憶メディアとして、汎用性が高く大変利用しやすいものとすることができた。   According to the twentieth invention, in any one of the first to eighteenth inventions, the portable storage medium is a magneto-optical memory. As a portable storage medium for storing information to be printed / printed) as electronic data, it can be highly versatile and very easy to use.

第21の発明によれば、第1乃至18のいずれか1の発明において、前記可搬性の記憶メディアは半導体不揮発メモリであるようにしたので、上記効果に加え、このように紙メディアに出力(いわゆるプリントアウト)する/した情報をさらに電子データとして保管する場合の可搬性記憶メディアとして、汎用性が高く大変利用しやすいものとすることができた。
また、半導体不揮発メモリであるので、電源を切ってもデータが消えることなく保存され、さらに動作時に機械的な可動部分がなく、高速応答ならびに信頼性が高い、大変使用しやすい情報システムとすることができた。
According to the twenty-first invention, in any one of the first to eighteenth inventions, the portable storage medium is a semiconductor non-volatile memory. As a portable storage medium for storing information to be printed / printed) as electronic data, it can be highly versatile and very easy to use.
In addition, since it is a semiconductor non-volatile memory, it will be stored without loss of data even when the power is turned off, and there will be no mechanical moving parts during operation, and it should be a highly usable information system with high speed response and high reliability. I was able to.

以下に、本発明のシステムであるカラー画像形成装置MFP(マルチファンクションプリンタ、あるいは、マルチファンクションペリフェラルともいう)の実施の形態について説明する。なお、以下に示す実施の形態は例示であり、これに限定されるものではない。   Hereinafter, an embodiment of a color image forming apparatus MFP (also referred to as a multifunction printer or a multifunction peripheral) which is a system of the present invention will be described. In addition, embodiment shown below is an illustration and is not limited to this.

図1、図2は本発明のシステムに好適に適用される紙に代表されるシート状部材に色材を付与する代表例としての電子写真複写装置である。なお、紙の他に、OHPシートのような樹脂フィルムのようなものも好適に利用されるのはいうまでもない。   FIG. 1 and FIG. 2 show an electrophotographic copying apparatus as a representative example of applying a color material to a sheet-like member typified by paper that is preferably applied to the system of the present invention. Needless to say, in addition to paper, a resin film such as an OHP sheet is also preferably used.

図1は、電子写真原理(カールソンプロセス)のエンジン部(画像形成部)を示したものであり、ここでは、潜像担持体としての感光体ドラム61(61K,61C,61M,61Y)をタンデム配列した乾式2成分現像方式のフルカラー作像装置の画像形成部を示している。   FIG. 1 shows an engine part (image forming part) of the electrophotographic principle (Carlson process). Here, a photosensitive drum 61 (61K, 61C, 61M, 61Y) as a latent image carrier is tandem. 2 shows an image forming unit of an arrayed dry two-component development type full-color image forming apparatus.

図2は、感光体ドラムをタンデムに配列したフルカラー作像装置の全体構成を示す図で、図2において、4連タンデム型のカラー画像形成装置MFP(マルチファンクションプリンタ、マルチファンクションペリフェラル)のほぼ中央に画像形成部1が配置され、この画像形成部1のすぐ下方には給紙部2が配置され、給紙部2には各段に給紙トレイ21が設けられている。また、画像形成部1の上方には、原稿を読み取る読み取り部3が配設されている。画像形成部1の用紙搬送方向下流側(図示左側)には排紙収納部、所謂排紙トレイ4が設けられ、排紙された画像形成済みの記録紙が積載される。   FIG. 2 is a diagram showing the overall configuration of a full-color image forming apparatus in which photosensitive drums are arranged in tandem. In FIG. 2, the center of a four-tandem color image forming apparatus MFP (multifunction printer, multifunction peripheral). The image forming unit 1 is disposed in the image forming unit 1, the sheet feeding unit 2 is disposed immediately below the image forming unit 1, and the sheet feeding unit 2 is provided with a sheet feeding tray 21 in each stage. A reading unit 3 for reading a document is disposed above the image forming unit 1. On the downstream side (left side in the figure) of the image forming unit 1 in the paper conveyance direction, a paper discharge storage unit, a so-called paper discharge tray 4 is provided, on which the discharged image-formed recording paper is stacked.

画像形成部1では、図1に示すように、無端状のベルトからなる中間転写ベルト5の上方に、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)用の複数の作像部6が並置されている。なお、図1では、各部の後ろに色を表すY,M,C,Kを付けて各色の作像部を区別している。各々の作像部6では、各色毎に設けられたドラム状の感光体61の外周に沿って、帯電装置62、露光部65、現像装置63、感光体クリーニング装置64などが配置されている。帯電装置62は、感光体61の表面に帯電処理を行い、露光部65では、画像情報を感光体61表面にレーザ光で照射する露光装置7からのレーザ光が照射される。現像装置63は、感光体61の表面に露光されて形成された静電潜像をトナー現像して可視化し、感光体クリーニング装置64は転写後に感光体61の表面に残留したトナーを除去回収する。   In the image forming unit 1, as shown in FIG. 1, a plurality of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) plural colors are disposed above the intermediate transfer belt 5 formed of an endless belt. The image forming unit 6 is juxtaposed. In FIG. 1, Y, M, C, and K representing colors are attached to the back of each unit to distinguish the image forming units for each color. In each image forming unit 6, a charging device 62, an exposure unit 65, a developing device 63, a photoconductor cleaning device 64, and the like are arranged along the outer periphery of a drum-shaped photoconductor 61 provided for each color. The charging device 62 performs a charging process on the surface of the photoconductor 61, and the exposure unit 65 irradiates the surface of the photoconductor 61 with laser light from the exposure device 7 that irradiates image information with laser light. The developing device 63 develops and visualizes the electrostatic latent image formed on the surface of the photoconductor 61 by toner development, and the photoconductor cleaning device 64 removes and collects the toner remaining on the surface of the photoconductor 61 after the transfer. .

作像プロセスとしては、中間転写ベルト5上に各色毎の画像が作像され、中間転写ベルト5上に4色が重畳されて1つのカラー画像が形成される。その際、最初に、イエロー(Y)の作像部で、イエロー(Y)のトナーを現像し、中間転写ベルト5に1次転写装置66によって転写する。次に、マゼンタ(M)の作像部で、マゼンタのトナーを現像し、中間転写ベルト5に転写する。次に、シアン(C)の作像部で、シアンのトナーを現像し、中間転写ベルト5上に転写し、最後に、ブラック(K)のトナーを現像し、中間転写ベルト5上に転写し、4色が重畳されたフルカラーのトナー画像が形成される。そして、中間転写ベルト5上に転写された4色のトナー像は、給紙部2から給紙されてきた記録紙20に2次転写装置51で転写され、定着装置8によって定着された後、排紙ローラ41によって排紙トレイ4に排紙され、あるいは両面装置9に搬送される。   As an image forming process, an image for each color is formed on the intermediate transfer belt 5 and four colors are superimposed on the intermediate transfer belt 5 to form one color image. At that time, first, yellow (Y) toner is developed in the yellow (Y) image forming section, and transferred to the intermediate transfer belt 5 by the primary transfer device 66. Next, magenta toner is developed and transferred to the intermediate transfer belt 5 in the magenta (M) image forming section. Next, in the cyan (C) image forming unit, cyan toner is developed and transferred onto the intermediate transfer belt 5, and finally black (K) toner is developed and transferred onto the intermediate transfer belt 5. A full-color toner image in which four colors are superimposed is formed. The four-color toner images transferred onto the intermediate transfer belt 5 are transferred by the secondary transfer device 51 to the recording paper 20 fed from the paper feeding unit 2 and fixed by the fixing device 8. The paper is discharged onto the paper discharge tray 4 by the paper discharge roller 41 or is conveyed to the double-sided device 9.

両面印刷時は、搬送経路は分岐部91で分岐され、両面装置9を経由して、記録紙20は反転される。そして、レジストローラ23で用紙のスキューが補正され、表面への画像形成動作と同様にして裏面への画像形成動作が行われる。一方、フルカラーのトナー像が転写された後、中間転写ベルト5の表面に残留したトナーは中間転写ベルトクリーニング装置52によって除去回収される。なお、符号92は両面装置9からの反転排紙経路である。   During double-sided printing, the conveyance path is branched by the branching unit 91, and the recording paper 20 is reversed via the double-sided device 9. Then, the paper skew is corrected by the registration roller 23, and the image forming operation on the back surface is performed in the same manner as the image forming operation on the front surface. On the other hand, after the full-color toner image is transferred, the toner remaining on the surface of the intermediate transfer belt 5 is removed and collected by the intermediate transfer belt cleaning device 52. Reference numeral 92 denotes a reverse paper discharge path from the duplex device 9.

給紙部2は、給紙トレイ21に未使用の記録紙20が収容されており、最上位の記録紙20がピックアップローラ25に当接する位置まで、一端が給紙トレイ21の底部に揺動可能に支持された底板24の他端を上昇させる。そして、給紙ローラ26の回転により、最上位の記録紙20はピックアップローラ25によって給紙トレイ21から引き出され、給紙ローラ26によって縦搬送路27を介してレジストローラ23側へと搬送される。レジストローラ23は記録紙20の搬送を一時止め、中間転写ベルト5上のトナー像と記録紙20の先端との位置関係が所定の位置になるよう、タイミングをとって記録紙20を送り出す。レジストローラ23は前記縦搬送路27からの記録紙20の他に、手差しトレイ84から搬送されてくる記録紙20に対しても同様に機能する。なお、図2中、符号81は分岐爪、符号82はジャム紙排紙トレイであり、縦搬送路27の下流側でジャムが生じたときに分岐爪81が作動して排紙トレイ82に用紙を導出する機能を有する。   In the paper feeding unit 2, unused recording paper 20 is stored in the paper feeding tray 21, and one end of the paper feeding unit 2 swings to the bottom of the paper feeding tray 21 until the uppermost recording paper 20 contacts the pickup roller 25. The other end of the bottom plate 24 that is supported is raised. As the paper feed roller 26 rotates, the uppermost recording paper 20 is pulled out from the paper feed tray 21 by the pickup roller 25 and is transported to the registration roller 23 side by the paper feed roller 26 via the vertical transport path 27. . The registration roller 23 temporarily stops the conveyance of the recording paper 20, and sends out the recording paper 20 at a timing so that the positional relationship between the toner image on the intermediate transfer belt 5 and the leading edge of the recording paper 20 is a predetermined position. The registration roller 23 functions similarly to the recording paper 20 conveyed from the manual feed tray 84 in addition to the recording paper 20 from the vertical conveyance path 27. In FIG. 2, reference numeral 81 denotes a branch claw and reference numeral 82 denotes a jam paper discharge tray. When a jam occurs on the downstream side of the vertical conveyance path 27, the branch claw 81 is activated and the paper is put on the discharge tray 82. Has the function of deriving.

読み取り部3では、コンタクトガラス31上に載置される原稿(図示せず)の読み取り走査を行うために、原稿照明用光源とミラーを搭載した第1及び第2の走行体32、33が往復移動する。この走行体32、33により走査された画像情報は、レンズ34によって後方に設置されているCCD35の結像面に集光され、CCD35によって画像信号として読み込まれる。この読み込まれた画像信号は、デジタル化され画像処理される。   In the reading unit 3, the first and second traveling bodies 32 and 33 mounted with a document illuminating light source and a mirror reciprocate in order to scan a document (not shown) placed on the contact glass 31. Moving. The image information scanned by the traveling bodies 32 and 33 is collected on the imaging surface of the CCD 35 installed behind by the lens 34 and read by the CCD 35 as an image signal. The read image signal is digitized and subjected to image processing.

なお、読み取り密度(分解能)であるが、本発明においては必要に応じて、300dpi、600dpi、1200dpiの密度で読み取ることができ、読み取り密度を選択する。また、赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色フィルターによってフィルタリングされた後、CCD35によって画像信号として読み込まれ、カラー画像データとして取り込まれる。   Note that the reading density (resolution) can be read at a density of 300 dpi, 600 dpi, and 1200 dpi as necessary in the present invention, and the reading density is selected. Further, after being filtered by the three primary color filters of red (R), green (G), and blue (B), it is read as an image signal by the CCD 35 and is taken in as color image data.

このようにして取り込まれたイメージ情報データは、いったんMFP内部のメモリに保存される。その際、読み込まれたままのビットマップデータとして保存してもよいし、JPEG等により1/10〜1/100程度の容量に圧縮したデータ(JPEGデータ)したとして保存してもよい。取り込まれたイメージ情報データは、後述するように、必要に応じて電子写真原理やインクジェット原理等の印写データとして、あるいは可搬性記憶メディアへの保存データとして、さらにはネットワーク回線を通じて他の情報処理装置等にメイル配信されたりして使われるが、MFP内部に長期に保存するような場合や、ネットワーク配信するような場合は、圧縮データとして保存したり、配信したりするほうが、MFP自体のメモリ容量の負荷、ネットワークサーバの負荷、回線の負荷などを低減でき、またMFP内部および外部ネットワークにおけるデータ送受信の伝送速度の高速化がはかれる。   The image information data captured in this way is once stored in the memory inside the MFP. At that time, it may be stored as bitmap data as it is read, or may be stored as data compressed to a capacity of about 1/10 to 1/100 by JPEG (JPEG data). As will be described later, the captured image information data may be printed as data for electrophotography or ink-jet principle as necessary, or as data stored in portable storage media, or other information processing via a network line. It is used by mail delivery to devices, etc., but when it is stored in the MFP for a long time or distributed over the network, it is better to store or distribute it as compressed data in the memory of the MFP itself. The load on the capacity, the load on the network server, the load on the line, etc. can be reduced, and the transmission speed of data transmission / reception in the MFP and on the external network can be increased.

次に、このような画像イメージデータは、画像処理信号に基づいて、露光装置7内のレーザダイオードLD(図示せず)の発光による感光体61の表面に光書き込みに使用され、感光体61の表面に静電潜像が形成される。LDからの光信号は、ポリゴンミラーやレンズを介して感光体61(それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)用の感光体)に至る。また、読み取り部3の上部には、原稿を自動的にコンタクトガラス上に搬送する自動原稿搬送読取装置(Auto Document Feeder ADF)36が取り付けられている。   Next, such image image data is used for optical writing on the surface of the photoreceptor 61 by light emission of a laser diode LD (not shown) in the exposure device 7 based on the image processing signal. An electrostatic latent image is formed on the surface. The optical signal from the LD reaches the photoreceptor 61 (photosensitive bodies for yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K), respectively) via a polygon mirror and a lens. Further, an automatic document feeder / reader (Auto Document Feeder ADF) 36 for automatically feeding a document onto the contact glass is attached to the upper part of the reading unit 3.

図3は、本発明に適用される自動原稿搬送読取装置(ADF)36について説明するための図で、図3に示した例は、シート状原稿を1枚ずつ搬送し、読取り手段の読取り面を通過させる過程で、原稿画像の読取りを行うシートスルータイプのものである。また、本発明ではシート状両面原稿を一回搬送する過程で両面の各画像原稿情報を読取ることができるように、原稿搬送経路に沿った2カ所に読取り手段を配置している。   FIG. 3 is a diagram for explaining an automatic document feeder / reader (ADF) 36 applied to the present invention. The example shown in FIG. 3 conveys sheet-like documents one by one and reads the reading surface of the reading means. Is a sheet-through type that reads an original image in the process of passing the image. Further, in the present invention, reading means are arranged at two locations along the document conveying path so that the image document information on both sides can be read in the process of conveying the sheet-like double-sided document once.

本発明の自動原稿搬送読取装置(ADF)36は、図3に示すように、被読取り原稿束をセットする原稿セット部A、原稿セット部Aにセットされた原稿束から一枚ずつ原稿を分離して給送する分離給送部B、給送された原稿を一次突き当て整合する働きと、整合後の原稿を引き出し搬送する働きを有したレジスト部C、搬送される原稿をターンさせて原稿面を読取り側(下方)に向けて搬送するターン部D、原稿の表面画像を、コンタクトガラス31の下方より読取りを行わせる第1読取り搬送部(第1読取り位置)E、表面画像読取り後の原稿の裏面画像を読取る第2読取り搬送部(第2読取り位置)F、表裏の読取りが完了した原稿を機外に排出する排紙部G、読取り完了後の原稿を積載保持するスタック部H、これらの搬送動作の駆動を行う駆動部、さらに、一連の動作を制御するコントローラ部とから構成されている。   As shown in FIG. 3, the automatic document feeder / reader (ADF) 36 of the present invention separates documents one by one from a document set section A for setting a document bundle to be read and a document stack set in the document set section A. Separating and feeding unit B for feeding the sheet, registering unit C having the function of primary abutting and aligning the fed document, and the function of pulling and conveying the aligned document, and turning the conveyed document to turn the document Turn part D for conveying the surface toward the reading side (downward), first reading conveyance part (first reading position) E for reading the surface image of the original document from below the contact glass 31, and after reading the surface image A second reading conveyance unit (second reading position) F for reading the back side image of the document, a paper discharge unit G for discharging the document whose front and back have been read out of the apparatus, a stack unit H for stacking and holding the document after reading is completed, Driving these transport operations Driving unit for performing further, and a controller for controlling a series of operations.

第1読取り搬送部Eには、コンタクトガラス31と、読取りローラ37と、コンタクトガラス31の直下に停止した図示しない読取り手段(第1読取り手段)が配置されている。この第1読取り手段は、原稿表面の画像を読取る。   In the first reading conveyance section E, a contact glass 31, a reading roller 37, and a reading means (first reading means) (not shown) stopped immediately below the contact glass 31 are disposed. The first reading unit reads an image on the surface of the document.

また、第2読取り搬送部Fには、CCDを備えた読取り手段(第2読取り手段)38と、読取りローラ39が配置されている。この第2読取り手段38は、原稿上面(裏面)の画像を読取る。読取りローラ39は、その周面を読取り手段38の読取り面38aと非接触状態で対向配置されている。   Further, in the second reading conveyance section F, a reading means (second reading means) 38 provided with a CCD and a reading roller 39 are arranged. The second reading unit 38 reads an image on the upper surface (back surface) of the document. The circumferential surface of the reading roller 39 is arranged to face the reading surface 38a of the reading means 38 in a non-contact state.

なお、本発明では、複数枚のシート状原稿を効率よく逐次、搬送、画像データ読み取りすることができるが、原稿が1枚だけであっても好適に利用できることはいうまでもない。また、原稿の読み取りは、表裏両面の読み取りが可能であるが、原稿の種類に応じて、片面だけ読み取るようにしたり、両面読み取るようにしたりする。通常は、第1読取り搬送部(第1読取り位置)Eにおいて片面のみ読み取るようにしており、両面原稿の場合に第2読取り搬送部(第2読取り位置)Fにおいて第2読取り手段38によって、読み取るようにしている。   In the present invention, a plurality of sheet originals can be efficiently and sequentially conveyed and image data can be read, but it goes without saying that even if only one original is used, it can be suitably used. The original can be read on both the front and back sides. However, depending on the type of the original, only one side is read or both sides are read. Normally, only one side is read at the first reading conveyance unit (first reading position) E, and in the case of a double-sided document, reading is performed by the second reading unit 38 at the second reading conveyance unit (second reading position) F. I am doing so.

ところで、本実施形態に係るカラー画像形成装置MFP(マルチファンクションプリンタ、あるいはマルチファンクションペリフェラルともいう)は、前述のように、光走査して原稿を読み取り、デジタル化して用紙に複写する、いわゆる、デジタルカラー複写機としての機能の他に、読み取った原稿の画像情報データをMFP内部のメモリに保存したり、図示せぬ制御装置により原稿の画像情報を遠隔地と授受するファクシミリの機能や、コンピュータが扱う画像情報を用紙上に印刷するいわゆるプリンタの機能を有する多機能の画像形成装置である。   By the way, as described above, the color image forming apparatus MFP (also referred to as a multi-function printer or multi-function peripheral) according to the present embodiment scans an original by optical scanning, digitizes it, and copies it onto a sheet. In addition to the function as a color copying machine, the image information data of the read original is stored in the memory inside the MFP, the facsimile function for transferring the image information of the original to a remote place by a control device (not shown), the computer This is a multi-function image forming apparatus having a so-called printer function for printing image information to be handled on paper.

これは、この装置単独でこのような機能を持たせているが、後述するように、ネットワークに接続されサーバ管理のもとに、他の各種装置(スキャナ、各種プリンタ、光ディスクドライブ、ハードディスクドライブ等)と協同動作させるシステムとすることも可能である。あるいは、本発明のMFP自体にいわゆるネットワークサーバの機能を持たせることも可能であり、上記のようなプリンタ機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、データ保存機能、データ編集機能、メイル配信機能等に加えて、ネットワークサーバ機能も持たせて1台の(1箇所に集中して構成した)情報入出力装置としてもよい。   This device alone has such a function. However, as will be described later, it is connected to a network and under server management, other various devices (scanners, various printers, optical disk drives, hard disk drives, etc.) It is also possible to make it a system that operates in cooperation with). Alternatively, the MFP itself of the present invention can be provided with a so-called network server function. In addition to the printer function, the scanner function, the facsimile function, the data storage function, the data editing function, the mail distribution function, and the like as described above. Also, it may be a single information input / output device (concentrated in one place) with a network server function.

次に、紙に代表されるシート状部材に色材を付与するもう1つの代表例としてのインクジェット記録原理を簡単に説明する。
いわゆる、インクジェット記録と呼ばれているものは、その原理によって種々の方法が存在するが、ここでは、その一例として、熱を利用するサーマルインクジェット方式で説明する。なお、ここでは、サーマルインクジェット方式によって説明するが、他のピエゾを利用したオンデマンド方式、あるいは、荷電制御型とよばれるいわゆる連続流型のインクジェットであっても本発明に好適に利用できることはいうまでもない。
Next, an ink jet recording principle as another representative example of applying a color material to a sheet-like member typified by paper will be briefly described.
There are various methods for what is called ink jet recording depending on the principle, but here, as an example, a thermal ink jet method using heat will be described. Although the thermal ink jet method will be described here, an on-demand method using other piezos or a so-called continuous flow type ink jet called a charge control type can be suitably used in the present invention. Not too long.

図4は、インクジェットヘッドユニットの一例を説明するための図で、図4(a)は全体斜視図、図4(b)は分解斜視図である。このヘッドユニット67は、直径10μm〜30μm(丸ではなく他の形状の場合、その開口は面積換算で100μm〜700μm程度)の微細なインクを噴射するノズルを有したヘッドチップ68と、そこにインクを供給するためのインク容器部70とを一体的に形成したものである。ヘッドチップ68は、FPC(フレキシブルプリントサーキット)69に接続され、FPCに設けられた電気接点をキャリッジ側の接点(図示せず)と接触することにより、プリンタ本体側より電気信号を受け取り、インクを噴射して記録を行うようになっている。71は裏蓋、72はインク吸収体で、インク吸収体72は、インクを含浸させたスポンジであり、キャリッジが移動して振動しても、容器内部でインク中に泡が発生するようなことはないような構成となっている。インク吸収体72に含浸されているインクを使いきった時点で、このヘッドユニット全体を交換するようなっている。 4A and 4B are diagrams for explaining an example of the inkjet head unit. FIG. 4A is an overall perspective view, and FIG. 4B is an exploded perspective view. The head unit 67 (in the case of other shapes rather than circles, the opening is 100μm 2 ~700μm 2 about an area equivalent) diameter 10μm~30μm a head chip 68 having a nozzle which ejects fine ink, there And an ink container portion 70 for supplying ink to the tube. The head chip 68 is connected to an FPC (flexible printed circuit) 69, and contacts an electrical contact provided on the FPC with a contact on the carriage side (not shown), thereby receiving an electrical signal from the printer main body side and receiving ink. Recording is performed by jetting. 71 is a back cover, 72 is an ink absorber, and the ink absorber 72 is a sponge impregnated with ink. Even if the carriage moves and vibrates, bubbles are generated in the ink inside the container. There is no structure. When the ink impregnated in the ink absorber 72 is used up, the entire head unit is replaced.

次に、図5(a)〜図5(e)を参照しながらインクの噴射原理について説明する。図5(a)〜図5(e)は、サーマルインクジェト方式においては吐出口の近傍を断面図で示したものである。図5(a)は定常状態であり、吐出口部でインク10の表面張力と外圧とが平衡状態にある。図5(b)は発熱体11が加熱されて該発熱体11の表面温度が急上昇し、隣接インク層に膜沸騰現象が生じ、沸騰膜を作り、気泡12が成長した状態である。この時、吐出口部の圧力は、気泡の成長した分だけ上昇し、外圧とのバランスがくずれ、吐出口よりインク柱10が成長しはじめる。図5(c)は気泡12が最大に成長した状態であり、吐出口部からインク柱10が押し出される。この時、発熱体11には電流が流れていない状態にあり、発熱体11の表面温度は降下しつつある。気泡12の体積の最大値は電気パルス印加のタイミングからややおくれる。   Next, the ink ejection principle will be described with reference to FIGS. 5 (a) to 5 (e). FIG. 5A to FIG. 5E are cross-sectional views showing the vicinity of the ejection port in the thermal ink jet method. FIG. 5A shows a steady state in which the surface tension and the external pressure of the ink 10 are in an equilibrium state at the ejection port. FIG. 5B shows a state in which the heating element 11 is heated and the surface temperature of the heating element 11 rapidly rises, a film boiling phenomenon occurs in the adjacent ink layer, a boiling film is formed, and the bubbles 12 grow. At this time, the pressure at the discharge port rises by the amount of bubble growth, the balance with the external pressure is lost, and the ink column 10 begins to grow from the discharge port. FIG. 5C shows a state in which the bubble 12 has grown to the maximum, and the ink column 10 is pushed out from the ejection port portion. At this time, no current flows through the heating element 11, and the surface temperature of the heating element 11 is decreasing. The maximum value of the volume of the bubble 12 is slightly set from the timing of applying the electric pulse.

図5(d)は気泡12がインクなどにより冷却されて収納した状態を示す。インク柱10の先端部では、押し出された速度を保ちつつ前進し、後端部では気泡12の収縮にともない吐出口内圧の減少によりインクが逆流し、インク柱10の根本がくびれ、その後、くびれ部から切断されて、インク滴13となって空中に飛翔する。吐出口部では、外圧が吐出口内圧より高い状態になるため、メニスカスが大きく吐出口内に入りこんできている。インク滴13の先端部は8〜18m/sの速度をもち、記録紙の方向に飛翔する。図5(e)は吐出口部にインクが毛細管現象により再び供給(リフィル)されて、図5(a)の状態にもどる過程で気泡は完全に消滅している。   FIG. 5D shows a state in which the bubbles 12 are cooled and stored by ink or the like. At the front end of the ink column 10, the ink column 10 moves forward while maintaining the extruded speed, and at the rear end, the ink flows backward due to the decrease in the discharge port internal pressure as the bubble 12 contracts. The ink droplets 13 are cut off from the portion and fly into the air. At the discharge port portion, the external pressure is higher than the internal pressure of the discharge port, so that the meniscus has entered the discharge port greatly. The tip of the ink droplet 13 has a speed of 8 to 18 m / s and flies in the direction of the recording paper. In FIG. 5 (e), the ink is supplied again (refilled) to the discharge port portion by capillary action, and the bubbles are completely extinguished in the process of returning to the state of FIG. 5 (a).

なお、このような原理の他に、発熱体の駆動制御の仕方や吐出口部のディメンションを選び発生した気泡12によって、気泡12の前方にあるインクをほぼ全部吐出口の外に押し出す方式も可能である。その場合、前記の方式に比べ、気泡12の収縮にともなうインクの逆流、インク柱10の根本がくびれという現象がない分、1吐出口あたりのインク滴形成頻度(駆動周波数)を15kHz〜50kHzというように高くでき、印写スピードを上げられるというメリットがある(前述の方式では5kHz〜12kHz程度が安定駆動できる範囲である)。   In addition to such a principle, a method of pushing out almost all ink in front of the bubbles 12 to the outside of the discharge ports by the generated bubbles 12 by selecting the driving control method of the heating element and the dimensions of the discharge ports is also possible. It is. In that case, compared to the above method, the ink droplet formation frequency (driving frequency) per discharge port is 15 kHz to 50 kHz because there is no phenomenon of backflow of ink accompanying the contraction of the bubbles 12 and the necking of the ink column 10. There is a merit that the printing speed can be increased and the printing speed can be increased (in the above-described method, about 5 kHz to 12 kHz is a range in which stable driving is possible).

以上のような原理、構成のインクジェットヘッドは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の3色ないしは、それにブラック(B)を加えた4色の印写を行えるように、図6に示すようなキャリッジ76に搭載され、紙面の前をシリアル連動をしながら記録を行う。   The ink jet head having the principle and configuration as described above is designed so that three colors of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) or four colors including black (B) can be printed. 6 is mounted on a carriage 76 as shown in FIG.

図6において、73は記録紙、74はインクジェットヘッドユニットであり(図4に示したヘッドユニットを4色分ならべたものである。ただし、図の形状は一致していない)、74Y、74M、74C、74Bはそれぞれ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(B)を印写できるようになっている。75は各ヘッドのノズル、76はキャリッジ、77はキャリッジのガイドロッド、78はキャリッジを移動させるためのネジ棒、79は記録紙搬送ローラ、80は記録紙押えコロである。   In FIG. 6, 73 is a recording paper, and 74 is an inkjet head unit (the head unit shown in FIG. 4 is arranged for four colors. However, the shapes in the figure do not match), 74Y, 74M, 74C and 74B can print yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (B), respectively. 75 is a nozzle of each head, 76 is a carriage, 77 is a guide rod for the carriage, 78 is a screw rod for moving the carriage, 79 is a recording paper transport roller, and 80 is a recording paper pressing roller.

以上の説明により、シート状部材に色材を付与する代表例として、電子写真原理、インクジェット原理の出力手段を説明したが、使用する用途に応じて、その出力手段の違うそれぞれのMFPを適宜選べばよい。
例えば、電子写真原理の場合、高速出力を得意とし、その記録速度は1分間にA4サイズ用紙で20枚〜100枚、あるいはそれ以上という能力をもっている。
一方、インクジェット原理の場合、比較的簡単な構成でカラー出力ができる。しかも電子写真原理の場合のように、感光体ドラムの幅によってある程度出力できる紙のサイズが限定されるが、インクジェット原理の場合は、そのような限定要因はなく、大判の紙(A0〜A2)や、バナー状の長い用紙への出力が可能である。
As described above, output means based on the electrophotographic principle and ink jet principle have been described as representative examples of applying a color material to a sheet-like member. However, depending on the application to be used, each MFP having a different output means can be selected as appropriate. That's fine.
For example, the electrophotographic principle is good at high-speed output, and has a recording speed of 20 to 100 sheets or more on A4 size paper per minute.
On the other hand, in the case of the ink jet principle, color output can be performed with a relatively simple configuration. In addition, as in the case of the electrophotographic principle, the size of paper that can be output to some extent is limited by the width of the photosensitive drum, but in the case of the ink jet principle, there is no such limiting factor, and large paper (A0 to A2) In addition, it is possible to output to banner-like long paper.

図7は、このような本発明のシステムの一例であり、紙などの記録媒体に印字を行うプリンタ部の電気信号を処理する部分の構成、光メモリへの情報書き込み部の電気信号を処理する部分の構成、スキャナからの情報取り込み部の電気信号を処理する部分の構成などを詳細に示したものである。   FIG. 7 shows an example of such a system of the present invention. The configuration of a part for processing an electrical signal of a printer unit that prints on a recording medium such as paper, and the part for processing an electrical signal of an information writing unit to an optical memory And the configuration of the portion for processing the electrical signal of the information capturing unit from the scanner are shown in detail.

図7において、301はCPUで、プリンタの各部の制御を行うためのものである。302はRAMであり前記CPUが演算した結果や、プリンタなどが扱う画像データなどを一時的に記憶しておくためのものである。303はROMであり、前記CPUが動作するためのプログラムや、画像データを生成するためのフォントデータなどが格納されている。304は、前記CPU、RAM、ROMが接続されているローカルバスである。305はI/Oバスであり、機能拡張用の内部Busである。306は前記ローカルバスとI/Oバスを接続するためのブリッジ回路である。   In FIG. 7, reference numeral 301 denotes a CPU for controlling each part of the printer. A RAM 302 temporarily stores the results calculated by the CPU and image data handled by a printer or the like. A ROM 303 stores a program for operating the CPU, font data for generating image data, and the like. Reference numeral 304 denotes a local bus to which the CPU, RAM, and ROM are connected. Reference numeral 305 denotes an I / O bus, which is an internal bus for function expansion. Reference numeral 306 denotes a bridge circuit for connecting the local bus and the I / O bus.

307はプリンタ部で、紙などの記録媒体に画像を形成するための部分である。このプリンタ部307は、前記のような電子写真原理(カールソンプロセス)による作像方式以外にインクジェット方式(サーマル、ピエゾ等)などさまざまな形式のプリンタ部が存在する。308はプリンタインターフェース部であり、前記プリンタ部とI/Oバスを接続するためのものであり、CPUの指示に従って302のRAMに格納されている画像データを307のプリンタ部へ転送することが可能である。   A printer unit 307 is a part for forming an image on a recording medium such as paper. The printer unit 307 includes various types of printer units such as an inkjet method (thermal, piezo, etc.) in addition to the image forming method based on the electrophotographic principle (Carlson process) as described above. A printer interface unit 308 is used to connect the printer unit to the I / O bus, and can transfer image data stored in the RAM 302 to the printer unit 307 in accordance with instructions from the CPU. It is.

309は光ディスクドライブであり、光ディスク(メモリ)から情報を読み取ったり、光ディスク(メモリ)に情報を書き込んだりするための部分である。310は光ディスクドライブインターフェース部であり、前記光ディスクドライブとI/Oバスを接続するためのものであり、CPUの指示に従って、前記光ディスクドライブから転送される電子データを、302のRAMに転送したり、RAMから光ディスクドライブへ転送することが可能である。   An optical disk drive 309 is a part for reading information from an optical disk (memory) and writing information on the optical disk (memory). 310 is an optical disk drive interface unit for connecting the optical disk drive and the I / O bus. According to instructions from the CPU, electronic data transferred from the optical disk drive is transferred to the RAM 302, It is possible to transfer from the RAM to the optical disk drive.

311はスキャナ部で、図示しない原稿台に置かれた原稿から読み取った光学的な信号を、CCDなどを用いて電子データに変換し、その電子データを転送するための部分である。312はスキャナインターフェース部であり、前記スキャナ部とI/Oバスを接続するためのものであり、CPUの指示に従って、前記スキャナから転送される原稿を読み取った電子データを、302のRAMに転送することが可能である。   A scanner unit 311 converts an optical signal read from a document placed on a document table (not shown) into electronic data using a CCD or the like, and transfers the electronic data. Reference numeral 312 denotes a scanner interface unit for connecting the scanner unit to the I / O bus. In accordance with instructions from the CPU, electronic data obtained by reading a document transferred from the scanner is transferred to the RAM 302. It is possible.

314はIDEインターフェース、313はハードディスクドライブ(NIC)であり、画像データのスプールを行ったり、301のCPUがさまざまな処理を行うためのプログラムなどを格納させておくためのものである。315はネットワークインターフェースコントローラであり、ローカルエリアネットワークへ接続するために使用される。316はイメージプロセッシングユニット(以下IPU)であり、解像度変換などの画像処理を行うためのものである。   314 is an IDE interface and 313 is a hard disk drive (NIC) for spooling image data and storing programs for the CPU 301 to perform various processes. A network interface controller 315 is used to connect to a local area network. Reference numeral 316 denotes an image processing unit (hereinafter referred to as IPU) for performing image processing such as resolution conversion.

317はラスタイメージプロセッサであり、301のCPUの指示により、315のネットワークインターフェース回路を経由して外部から転送されたページ記述言語の画像データをビットマップ画像へ展開し、302のRAMへ展開したビットマップデータを格納するために使用される。318はビデオRAMで、CPUにより外部のCRTやLCDパネルに表示した表示データが書き込まれるものである。319はビデオインターフェースであり、VRAMに格納されている表示データを外部のCRTやLCDパネルに表示するためのインターフェースをするためのものである。320は拡張I/Oインターフェースであり、たとえば、携帯機器などと301のCPUが通信などを行うためのインターフェース回路である。通信形態はシリアル通信や、バイセントロインターフェース、またはBluetoothなどの無線通信などの形式がある。   Reference numeral 317 denotes a raster image processor. The image data in the page description language transferred from the outside via the network interface circuit 315 is developed into a bitmap image according to the instruction of the CPU 301, and the bit developed in the RAM 302 Used to store map data. Reference numeral 318 denotes a video RAM into which display data displayed on an external CRT or LCD panel by the CPU is written. A video interface 319 serves as an interface for displaying display data stored in the VRAM on an external CRT or LCD panel. Reference numeral 320 denotes an extended I / O interface, for example, an interface circuit for communication between the mobile device and the CPU 301. Communication forms include forms such as serial communication, wireless communication such as Bicentro interface or Bluetooth.

以上の説明より明らかなように、本発明においては、情報の入力部と処理部と記憶部と出力部とよりなり、これらの各部あるいは各種装置は、無線、有線、光伝送等によってネットワーク接続されて情報のやりとりが行われる。また、それぞれの装置は分散配置することができるが、必要に応じて、各部あるいは各種装置を1箇所に集中、配置して構成してもよい。   As is clear from the above description, the present invention comprises an information input unit, processing unit, storage unit, and output unit, and these units or various devices are network-connected by wireless, wired, optical transmission, or the like. Exchange of information. In addition, each device can be arranged in a distributed manner, but if necessary, each unit or various devices may be concentrated and arranged in one place.

ここで補足しておくが、本発明でいう情報の入力部とは、単にスキャナ部のみならずI/Oインターフェース部、さらには、説明を省略しているがキーボードやタッチパネルあるいはデジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラなどのイメージキャプチャーデバイス等の情報入力手段も含むものである。また、処理部あるいは記憶部に関しても、それの意味するところは、デバイスあるいはデバイスユニットとしてのCPU、RAM、ROMはいうに及ばず、ネットワークシステムに組み込まれたPC、サーバなども含むものである。出力部も同様に、I/Oインターフェース部、情報表示のディスプレイ、各種プリンタ、ストレージ/メモリ等への情報書き込み装置も含むものである。   Note that the information input unit referred to in the present invention is not only the scanner unit but also the I / O interface unit, and although not described, a keyboard, touch panel, digital still camera, digital Information input means such as an image capture device such as a video camera is also included. The processing unit or storage unit also means a CPU, RAM, or ROM as a device or device unit, but also includes a PC, server, and the like incorporated in a network system. Similarly, the output unit includes an I / O interface unit, an information display, various printers, a storage / memory device, and the like.

前述のように、本発明のシステムは分散あるいは1箇所に集中させて構成できるが、さらに、上記画像形成装置MFP(マルチファンクションプリンタ、マルチファンクションペリフェラル)内部に所望の装置やサーバ機能、大容量のメモリを搭載、配置するようにするのも好適な構成である。すなわち、このようなネットワークシステム全体、あるいは、その機能を凝縮した形でMFPという1台のマシン内部に一体的に構成することにより、全ての作業がMFP1台でできてしまうという画期的な情報入出力装置が実現する。   As described above, the system of the present invention can be configured to be distributed or concentrated in one place. Furthermore, the image forming apparatus MFP (multifunction printer, multifunction peripheral) has a desired apparatus, server function, and large capacity. It is also preferable to mount and arrange the memory. In other words, epoch-making information that all the work can be done by one MFP by configuring the entire network system or the function in a condensed form in one machine called MFP. I / O device is realized.

図8は、その1例であり、紙への出力機能である電子写真原理(カールソンプロセス)のMFPに、光ディスクドライブを組み込んだ構成である。図8中、85は光ディスクドライブユニット、86は未使用のメディアストック部である。なお、この例は、紙への出力装置として電子写真原理(カールソンプロセス)を利用したものであるが、前述のインクジェット原理であってもよい。   FIG. 8 shows an example of such a configuration in which an optical disk drive is incorporated in an electrophotographic principle (Carlson process) MFP which is a paper output function. In FIG. 8, 85 is an optical disk drive unit, and 86 is an unused media stock section. In this example, the electrophotographic principle (Carlson process) is used as an output device for paper, but the above-described ink jet principle may be used.

使用方法は、例えば、マイクロソフト社のWordファイル、EXCELファイル、PowerPointファイルなど、あるいは、アドビ社のPDFファイルに変換したものなどのファイルデータをMFP内部のメモリに保存し、必要に応じて紙出力する。また、そのファイルデータを組み込まれた光ディスクドライブユニット85を使用し、メディアストック部86から搬送、設置された未使用のDVD-R、あるいはDVD-RW等に焼く(burn)ことにより、電子データとして持ち運びできる光ディスク(可搬性ストレージ)を作成する。なお、これら紙文書の出力と光ディスクの作成は、(ほぼ)同時に行ってもよいし、必要に応じて一方だけ(紙文書のプリントアウト、あるいは光ディスクの作成)行ってもよい。   For example, file data such as Microsoft Word file, EXCEL file, PowerPoint file, etc. or converted to Adobe PDF file is saved in the internal memory of the MFP, and output to paper as needed . Also, using the optical disk drive unit 85 in which the file data is incorporated, it is carried as electronic data by burning it from the media stock unit 86 to an unused DVD-R or DVD-RW installed. Create an optical disc (portable storage) that can be used. Note that the output of the paper document and the creation of the optical disc may be performed (almost) at the same time, or only one (print out of the paper document or creation of the optical disc) may be performed as necessary.

このような本発明のMFPは、前述のように、これ1台で、プリンタ機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、データ保存機能、データ編集機能、メイル配信機能、ネットワークサーバ機能等を持った情報入出力装置であるが、前述のように、このMFPもネットワークインターフェースコントローラ315等を介して、ローカルエリアネットワークやインターネットなどの通信網に接続し、ネットワークの1端末という使い方をしてもよい。その場合、スキャナでイメージ情報を取り込み、そのままあるいはJPEG等で圧縮して、有線あるいは無線でネットワークに接続されたPCにメイル配信するという便利な使い方ができる。   As described above, such an MFP of the present invention is a single unit, and information input / output having a printer function, a scanner function, a facsimile function, a data storage function, a data editing function, a mail distribution function, a network server function, and the like. As described above, the MFP may be connected to a communication network such as a local area network or the Internet via the network interface controller 315 and used as one terminal of the network. In that case, the image information can be taken in by a scanner, compressed as it is or by JPEG, etc., and delivered to a PC connected to the network by wire or wirelessly.

インターネットなどの通信網上には、各種のサーバが接続されており、情報の検索を行う検索サーバ、または電子データなどを蓄積し、ユーザからの要求によって内部に保持している電子データを配信するなどのサービスを行える配信サーバ、さらに携帯電話などの携帯機器に対して各種サービスや、課金の制御を行える携帯機器のためのサービスを行うサーバなどがある。   Various servers are connected to a communication network such as the Internet, and a search server for searching for information or electronic data is stored, and electronic data held therein is distributed according to a request from a user. In addition, there are distribution servers that can provide services such as, various services for mobile devices such as mobile phones, and servers that perform services for mobile devices that can control charging.

本発明のMFPは1台の装置の中に各種機能(マルチファンクション)を盛り込んだ情報入出力装置であり、ユーザはこのMFPの前で所定の操作を行い、データ編集したり、プリントアウト、コピーといった一連のMFPの機能動作を行うことができ、さらには、インターネットなどの通信網を介して、各種データを発信できる。   The MFP of the present invention is an information input / output device in which various functions (multifunction) are incorporated in one device, and a user performs a predetermined operation in front of this MFP to edit data, print out, and copy. A series of functional operations of the MFP can be performed, and various data can be transmitted via a communication network such as the Internet.

そのデータは、前述のように、スキャナで読み込まれたイメージ情報の他に、デジタルビデオやデジタルカメラ等で取り込まれたビデオデータ(動画データ)、写真データ(静止画)も含まれる。これらのデータも、デジタルビデオやデジタルカメラ等で直接MFP内の記憶部(メモリ)に入力、保存されてもよいし、可搬性の記憶メディアを媒体として、MFPに入力、保存されてもよい。またデータの種類に応じて、適宜、JPEG、MPEG、GIFF、TIFF等の圧縮技術によって圧縮され、保存される。   As described above, the data includes video data (moving image data) and photographic data (still images) captured by a digital video, a digital camera or the like in addition to the image information read by the scanner. These data may also be directly input and stored in a storage unit (memory) in the MFP using a digital video or a digital camera, or may be input and stored in the MFP using a portable storage medium as a medium. Depending on the type of data, the data is appropriately compressed and stored by a compression technique such as JPEG, MPEG, GIFF, or TIFF.

他に、前述のようなマイクロソフト社のWordファイル、EXCELファイル、PowerPointファイルなど、あるいはアドビ社のPDFファイルに変換したものなどのファイルデータもネットワーク配信によってMFP内部のメモリに保存される。つまり本発明のMFPは、データバンク、データライブラリー的な機能も持つものである。   In addition, file data such as a Microsoft Word file, EXCEL file, PowerPoint file, or the like converted into an Adobe PDF file as described above is also stored in the memory inside the MFP by network distribution. That is, the MFP of the present invention also has functions such as a data bank and a data library.

この場合、本発明のMFPはネットワークセンターマシンとして各種情報処理装置や複数のPCに命令を出し、各種情報処理装置や複数のPCの保有する各種データ、ファイルなどを吸い上げ、MFP内部のメモリに保存される。この作業は、ユーザがこのMFPの前で所定の操作を行うことによっても実行できるし、ネットワーク接続された別のPC等からの操作によってMFPに命令を出して実行する(メモリに保存)こともできる。なお、MFPへのメモリ保存は可搬性の記憶メディアを媒体として行うこともできることはいうまでもない。
そして、このようにMFP内に保存された各種データは、ユーザによるMFP操作によるMFP自体の命令によって、編集されたり、ネットワーク配信で各種情報処理装置や複数のPCに送ることができる。また、一度に複数の各種情報処理装置や複数のPCに送ることができる。
In this case, the MFP of the present invention issues a command to various information processing apparatuses and a plurality of PCs as a network center machine, sucks up various data and files held by the various information processing apparatuses and the plurality of PCs, and stores them in a memory inside the MFP. Is done. This operation can be executed by a user performing a predetermined operation in front of the MFP, or can be executed by issuing an instruction to the MFP by an operation from another network-connected PC or the like (stored in a memory). it can. Needless to say, the memory storage in the MFP can be performed using a portable storage medium as a medium.
Various data stored in the MFP in this way can be edited or sent to various information processing apparatuses and a plurality of PCs by network distribution according to a command of the MFP itself by the user's MFP operation. Further, it can be sent to a plurality of various information processing apparatuses and a plurality of PCs at a time.

一方で、本発明においては、このようなMFPをネットワークセンターマシンあるいはネットワークサーバとして使用する他に、ネットワークの端末としての使用法もある。
そのような場合、本発明のMFPは、今度は、ネットワーク接続された各種情報処理装置やPCからの命令、要求を受けて、上記各種データを、編集したり、配信したり、紙メディアに出力(文書出力)したり、後述するような可搬性記憶メディアへの出力(可搬性記憶メディアの作成)を行う等の機能を実行する。この場合も、ネットワーク接続された各種情報処理装置やPCからの命令によって、MFPを介して、複数の他の各種情報処理装置やPCへ同時あるいは逐次、データ配信するというネットワークサーバ的な使い方ができる。
On the other hand, in the present invention, in addition to using such an MFP as a network center machine or a network server, there is a usage as a network terminal.
In such a case, the MFP of the present invention, in response to commands and requests from various information processing apparatuses and PCs connected to the network, edits, distributes, and outputs the various data to paper media. Functions such as (document output) and outputting to a portable storage medium (creating a portable storage medium) as described later are executed. Also in this case, it can be used as a network server in which data is distributed simultaneously or sequentially to a plurality of other various information processing apparatuses and PCs via an MFP in accordance with instructions from various information processing apparatuses and PCs connected to the network. .

本発明のMFPのネットワークの端末としての使用法についてもう少し具体的に説明する。
本発明においては、情報の入力部と処理部と記憶部と出力部とよりなり、それらの間で情報のやりとりを行うとともにこれら各部を1箇所に集中して構成し、また、出力部は異なる複数の手段よりなるように構成され、その1つはシート状部材に色材を付与する手段とし、また、他は後述のような光メモリ、光磁気メモリ、あるいは、半導体不揮発メモリといった可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む手段であり、原稿をイメージ情報として読み取るスキャナを有し、スキャナで読み取ったイメージ情報を記憶部に保存し、必要に応じて出力部から出力するという各種機能を1台の装置にしてまとめ上げた情報入出力装置(MFP)を、ネットワーク上の1端末とし、複数のPC(情報端末機器)その他ネットワークシステム構成上必要な機器とともにネットワーク回線に接続して使用する。
The usage of the MFP of the present invention as a network terminal will be described more specifically.
In the present invention, an information input unit, a processing unit, a storage unit, and an output unit are configured to exchange information between them and to concentrate these units in one place, and the output units are different. It is composed of a plurality of means, one of which is a means for applying a color material to the sheet-like member, and the other is a portable memory such as an optical memory, a magneto-optical memory, or a semiconductor non-volatile memory as described later. A means for writing desired information on a medium, having a scanner for reading a document as image information, storing various image information read by the scanner in a storage unit, and outputting it from an output unit as needed. The information input / output device (MFP) collected as a single device is set as one terminal on the network, and a plurality of PCs (information terminal equipment) and other network systems are configured. To use to connect to the network line with essential equipment.

このようなシステムにおいては、接続された1台あるいは複数台のPC(情報端末機器)から、このMFPに情報を送付することができ、その情報を必要に応じてMFPの記憶部に保存することができる。そして、PC(情報端末機器)側からMFPに保存された各種情報に対してアクセスでき、MFPに対して、情報の出力命令を出すことができる。この場合、PC(情報端末機器)には、例えば、MFPのプリントアウト(紙等への印刷出力)命令を出すためのプリンタドライバーのソフトウェアがインストールされている。あるいは、光メモリ、光磁気メモリ、あるいは、半導体不揮発メモリ等の可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込むという命令を出すことができるソフトウェアがインストールされている。それにより、PC(情報端末機器)側からのコマンドを出すことによって、MFPのところまで行くことなく、作業者は自分の机上のPC画面から、可搬性の記憶メディアに情報を出力することができる。つまり、通常PC(情報端末機器)からプリンタに印刷命令を出して、印刷作業を行うのと、同様の感覚で情報を書き込まれた可搬性の記憶メディアを製作できるのである。   In such a system, information can be sent to the MFP from one or more connected PCs (information terminal devices), and the information is stored in the storage unit of the MFP as necessary. Can do. Various information stored in the MFP can be accessed from the PC (information terminal device) side, and an information output command can be issued to the MFP. In this case, for example, printer driver software for issuing a printout (print output to paper) command of the MFP is installed in the PC (information terminal device). Alternatively, software that can issue an instruction to write desired information in a portable storage medium such as an optical memory, a magneto-optical memory, or a semiconductor nonvolatile memory is installed. Thus, by issuing a command from the PC (information terminal device) side, the worker can output information from the PC screen on his / her desk to a portable storage medium without going to the MFP. . In other words, it is possible to produce a portable storage medium in which information is written in the same manner as when a printing instruction is normally issued from a PC (information terminal device) to a printer and printing is performed.

ここで、このような情報を書き込まれた可搬性の記憶メディアを製作する場合の情報とは、例えば、MFPの記憶部に保存している各種情報である。MFPをデータストレージ的に使用し、通常、各種情報をその記憶部に入れておけば、PC(情報端末機器)側に情報を保管しておく必要がなく、PC(情報端末機器)側のメモリを少なくすることができる。つまり、このようなシステム構成をとることにより、PC(情報端末機器)側には必要最小限のメモリをもたせるだけですみ、システムの低コスト化が実現する。   Here, the information for manufacturing a portable storage medium in which such information is written is, for example, various information stored in the storage unit of the MFP. If an MFP is used as a data storage and various information is usually stored in its storage unit, there is no need to store information on the PC (information terminal equipment) side, and the memory on the PC (information terminal equipment) side. Can be reduced. In other words, by adopting such a system configuration, it is only necessary to provide the necessary minimum memory on the PC (information terminal equipment) side, and the cost of the system can be reduced.

本発明の情報システムは、他にもいろいろな使用法が可能である。例えば、可搬性の記憶メディアに出力するというコマンドを出すPC(情報端末機器)とは別のネットワーク上の他のPC(情報端末機器)内にある情報を、PC(情報端末機器)からのコマンドによって引き出し、MFPに送付して、可搬性の記憶メディアに出力することも可能である。つまり、本発明の情報入出力装置であるMFPを、ネットワークをコントロールするネットワークサーバ的な機能を有するセンターマシンとしても使用できる。   The information system of the present invention can be used in various other ways. For example, information from another PC (information terminal device) on a network different from a PC (information terminal device) that issues a command to output to a portable storage medium is transmitted from the PC (information terminal device). Can be withdrawn, sent to the MFP, and output to a portable storage medium. That is, the MFP which is the information input / output device of the present invention can be used as a center machine having a network server function for controlling the network.

さらに、PC(情報端末機器)から所望の情報をMFPに送付し、MFPの記憶部を介することなく、MFPの可搬性の記憶メディアへの情報出力機能のみを利用して、可搬性の記憶メディアに出力することも可能である。この場合、MFPの記憶部を介していないので、MFPの記憶部に負荷をかけることなく高速で可搬性の記憶メディアにPC(情報端末機器)から送付した情報を出力できる。   Further, a portable storage medium that sends desired information from a PC (information terminal device) to the MFP and uses only the information output function to the portable storage medium of the MFP without going through the storage unit of the MFP. Can also be output. In this case, the information sent from the PC (information terminal device) can be output to a portable storage medium at high speed without applying a load to the storage unit of the MFP because the storage unit of the MFP is not provided.

このようなMFPの記憶部を介することなく、MFPの可搬性の記憶メディアへの情報出力機能のみを利用して、可搬性の記憶メディアに出力する利用方法は、上記の可搬性の記憶メディアに出力するというコマンドを出すPC(情報端末機器)とは別のネットワーク上の他のPC(情報端末機器)内にある情報を、PC(情報端末機器)からのコマンドによって引き出し、MFPに送付して、可搬性の記憶メディアに出力するという場合にも適用することができる。こうすることにより、MFPの記憶部の負荷をなくすとともに、可搬性の記憶メディアに高速で前記コマンドによって引き出された情報を出力することができる。   A method of using the information output function to the portable storage medium of the MFP without using such a storage unit of the MFP and outputting to the portable storage medium is the above-described portable storage medium. Information in another PC (information terminal device) on a different network from the PC (information terminal device) that issues a command to output is extracted by a command from the PC (information terminal device) and sent to the MFP. It can also be applied to the case of outputting to a portable storage medium. By doing so, it is possible to eliminate the load on the storage unit of the MFP and to output information extracted by the command at high speed to a portable storage medium.

また、本発明の情報システムは、ネットワーク接続されたPC(情報端末機器)からMFPにアクセスし、MFP内の記憶部に保管/保存されている各種情報の加工、編集処理を行うことができる。そして、その処理後の情報を、可搬性の記憶メディアに出力することができる。これにより、MFPから離れた場所からPC(情報端末機器)によってMFP内にある情報を加工、編集処理して可搬性の記憶メディアに出力できるので、各種情報の加工、編集処理、可搬性の記憶メディアへの出力といった一連の作業が能率よくできる。また、このネットワークは必ずしも有線である必要はなく、無線LANによってネットワーク構築もできるので、モバイル環境からこの一連の作業を遂行できる。   The information system of the present invention can access the MFP from a network-connected PC (information terminal device), and can process and edit various information stored / saved in the storage unit in the MFP. Then, the processed information can be output to a portable storage medium. As a result, information in the MFP can be processed and edited by a PC (information terminal device) from a location away from the MFP and output to a portable storage medium, so that various information can be processed, edited, and portable. A series of operations such as output to media can be performed efficiently. Further, this network does not necessarily need to be wired, and a network can be constructed by a wireless LAN, so that this series of operations can be performed from a mobile environment.

さらに、上記MFP内の記憶部に保管されている各種情報に限らず、ネットワーク接続された他のPC(情報端末機器)あるいは各種情報処理装置に保管/保存されている情報に対しても、同様にPC(情報端末機器)からアクセスして、同様に、各種情報の加工、編集処理、可搬性の記憶メディアへの出力といった一連の作業を行うことができる。   Further, not only the various information stored in the storage unit in the MFP, but also the information stored / saved in other PCs (information terminal devices) connected to the network or various information processing apparatuses. Similarly, a series of operations such as various information processing, editing processing, and output to a portable storage medium can be performed.

なお、以上の説明では情報端末機器としてPCを主体に説明をしているが、PCに限らず、PDAのようなモバイル機器、携帯電話等、各種の情報処理装置からも同様に、この作業を行うことができる。   In the above description, the PC is mainly described as the information terminal device. However, the work is not limited to the PC, but also from various information processing apparatuses such as a mobile device such as a PDA and a mobile phone. It can be carried out.

以上、本発明のMFPをスタンドアローンの装置として使用する場合の各種機能、役割の説明ならびにそのMFPを、今度は、ネットワーク回線でPC等の他の情報端末機器と接続して構築したネットワーク情報システムにおける1端末としての説明を行った。   As described above, various functions and roles when the MFP of the present invention is used as a stand-alone device and a network information system constructed by connecting the MFP to another information terminal device such as a PC through a network line. The explanation was given as one terminal.

次に、上記の後者(ネットワーク情報システムにおける1端末としてMFPを位置付けた場合)の変形例としてMFPではなく単純な、カールソンプロセス原理を利用したいわゆるレーザプリンタやインクジェットプリンタをシート状部材に色材を付与する出力装置として位置付けたネットワーク情報システムの例を説明する。   Next, as a modification of the latter (when the MFP is positioned as one terminal in the network information system), instead of the MFP, a simple so-called laser printer or inkjet printer using the principle of the Carlson process is used for the color material on the sheet-like member. An example of a network information system positioned as an output device to be given will be described.

すなわち、可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置の代表例として、例えば、光ディスクドライブユニット等を採用し、上記出力装置(レーザプリンタやインクジェットプリンタ等)、複数のPC(情報端末機器)、サーバ等を組み合わせた情報システムである。なお、可搬性の記憶メディアは、後述のように、他の可搬性の記憶メディア/メモリおよびそのドライブあるいはそれへの情報書き込み/読み取り手段であってもよい。   That is, as a representative example of an output device that writes desired information on a portable storage medium, for example, an optical disc drive unit or the like is adopted, and the output device (laser printer, inkjet printer, etc.), a plurality of PCs (information terminal devices), This is an information system combining servers and the like. As will be described later, the portable storage medium may be another portable storage medium / memory and its drive, or information writing / reading means for the drive.

本発明において、このような情報システムは、可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込むシステムとして位置付けて考えることができる。そのような所望の情報を書き込まれた可搬性の記憶メディアは、例えば、PC(情報端末機器)操作者から作製(=情報書き込み前の可搬性の記憶メディアに情報を書き込むこと、あるいは、書き込み後の情報を書き換えること)を要求されるというものであり、情報書き込み前の可搬性の記憶メディアは、ちょうど、プリンタなどで使用される紙と同様な消耗品として位置付けられる。   In the present invention, such an information system can be considered as a system for writing desired information in a portable storage medium. A portable storage medium in which such desired information is written is produced from, for example, a PC (information terminal equipment) operator (= information is written in a portable storage medium before writing information, or after writing. The portable storage medium before information writing is positioned as a consumable item similar to paper used in a printer or the like.

そこで、本発明の情報システムにおいては、このような情報書き込み前の可搬性の記憶メディアは、その可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置(光ディスクドライブユニット等)に複数個ストックしておき、必要なときに、いつでも即、情報書き込みができるような環境を準備しておくことが重要である。つまり、その情報書き込み前の可搬性の記憶メディアがなくて、所望の作業ができないといった不具合など、あってはならないことである。また、その作業を行うたびに操作者が情報書き込み前の可搬性の記憶メディアを1つずつセットするというような煩雑さ、能率の悪さも回避されなければならない。   Therefore, in the information system of the present invention, a plurality of such portable storage media before information writing is stocked in an output device (such as an optical disk drive unit) that writes desired information to the portable storage medium. It is important to prepare an environment where information can be written immediately whenever necessary. That is, there should be no inconvenience that there is no portable storage medium before the information is written and the desired work cannot be performed. Also, the complexity and inefficiency of the operator setting one portable storage medium before writing information each time the work is performed must be avoided.

本発明では、それを解消するために、例えば、書き込み前のCD−R等の光ディスクを複数個そのドライブ装置にストックしておくようにしている。従来、パーソナルユースにおいては、このようなCD−R等に書き込みを行う場合には使用者が1枚ずつドライブにCD−Rをセットしているが、本発明のような情報システムで、複数のPC(情報端末機器)操作者がこのような書き込みを行うといった、CD−R等の可搬性の記憶メディアが大量に使用されるいわゆるオフィスユースの場面においては、ドライブ装置が多少大きくなっても、このような書き込み前のCD−R等の光ディスクを複数個ストックしておくことは必須である。   In the present invention, in order to solve this problem, for example, a plurality of optical disks such as CD-R before writing are stocked in the drive device. Conventionally, in personal use, when writing on such a CD-R or the like, the user sets the CD-R in the drive one by one. In a so-called office use situation where a portable storage medium such as a CD-R is used such that a PC (information terminal equipment) operator performs such writing, even if the drive device is somewhat larger, It is essential to stock a plurality of such optical discs such as CD-R before writing.

後で、図9〜図12を用いて、可搬性の記憶メディア、ストレージの代表例として、光ディスクメディアの例をあげて説明するが、そこでは、図を単純化するために、数枚ストックした例を示した。しかしながら、実際には、数10枚〜数100枚といった数量でストックするようにしている。   A description will be given later with reference to FIGS. 9 to 12 using an example of an optical disk medium as a representative example of a portable storage medium and storage. However, in order to simplify the drawing, several sheets were stocked. An example is shown. However, in practice, stock is made in quantities of several tens to several hundreds.

また、後述するが、可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置は、CD−Rおよびそのドライブに限定されるものではなく、他の可搬性の記憶メディア、ストレージおよびそれらに情報を書き込む書き込み装置(ライター)、読み取り装置(リーダー)であってもよく、また、それらを複数種類、本発明の情報システムに組み込むことが望ましい。つまり、不特定多数の操作者が使用するので、ある1つの出力装置のみにしておくと、多くの操作者の要望に応えられないので、上記光ディスクメディアに限らず、光磁気メモリ、半導体メモリ等複数種類の可搬性の記憶メディア、ストレージおよびそれらに情報を書き込むための書き込み装置(出力装置)を、ネットワーク情報システムに組み込んでおくと利便性が高い。   As will be described later, the output device for writing desired information on the portable storage medium is not limited to the CD-R and its drive, but other portable storage media, storage and information are written to them. It may be a writing device (writer) or a reading device (reader), and it is desirable to incorporate a plurality of them into the information system of the present invention. In other words, since it is used by a large number of unspecified operators, if only one output device is used, the demands of many operators cannot be met. Therefore, not only the optical disk medium but also magneto-optical memory, semiconductor memory, etc. It is convenient to incorporate a plurality of types of portable storage media and storage and a writing device (output device) for writing information into them into a network information system.

さらに、本発明の情報システムは、主としてオフィスで使用されるので、その高い生産性が要求される。よって、上記のような可搬性の記憶メディア、ストレージに情報を書き込むための書き込み装置(出力装置)を、複数台ネットワーク情報システムに組み込んでおくことにより、生産性の向上を図ることができる。   Furthermore, since the information system of the present invention is mainly used in offices, its high productivity is required. Therefore, productivity can be improved by incorporating a portable storage medium and a writing device (output device) for writing information into the storage into the network information system.

1人の操作者が同一の出力装置を複数台フル稼働させて、大量の(情報書き込みされた)可搬性の記憶メディアを生産するという場面もあるし、また、複数の操作者が同一種類の出力装置への書き込み作業を行う場合に、複数台の出力装置が準備されているので、適宜割り当てられて使用するという場面もある。   There is a scene where one operator operates a plurality of the same output devices to produce a large amount of (information-written) portable storage media, and a plurality of operators are of the same type. When writing to the output device, since a plurality of output devices are prepared, there is a scene where they are assigned and used as appropriate.

なお、このように複数種類の出力装置、複数個の出力装置は、ネットワーク回線にそれぞれ独立に接続されているが、他の例として、ネットワークへの接続は1台の出力装置として接続され、その出力装置の内部で、複数種類の書き込み手段(出力手段)、複数個の書き込み手段(出力手段)を有するようにしてもよい。その場合、出力装置としては、1台なので、消耗品としての情報書き込み前の可搬性の記憶メディアの補給手段を共有化できるというメリットがある。   As described above, the plurality of types of output devices and the plurality of output devices are independently connected to the network line. However, as another example, the connection to the network is connected as one output device. A plurality of types of writing means (output means) and a plurality of writing means (output means) may be provided inside the output device. In that case, since there is only one output device, there is a merit that it is possible to share a supply means for portable storage media before writing information as a consumable.

また、本発明の消耗品としての情報書き込み前の可搬性の記憶メディアは、後述するように、各種フォーマット化済みのものと、未フォーマットのものがあり、それぞれ必要に応じて、準備ストックされる。すなわち、生産性を重視して、同一フォーマットのもので、速く大量に生産したい場合にはあらかじめフォーマット化済みのものを使用し、1つずつフォーマット化を行うための時間を節約する。それとは別に、操作者の要望によって、それぞれ所望のフォーマットで出力したいような場合もあるので、未フォーマットのものも準備ストックしておく。いうまでもないが、未フォーマットのものは、フォーマット化されていない分、値段がやすく、ランニングコストを低く抑えることができる。本発明では、これらをそれぞれ複数個ストック、供給するようにし、操作者の要求に応じて使い分けるようにしている。また、本発明の消耗品としての情報書き込み前の可搬性の記憶メディアは、前述のように複数種類の出力手段に対応して、複数種類、かつ複数個ストック、準備される。   In addition, as described later, portable storage media before writing information as consumables according to the present invention include various formatted media and unformatted media, and they are prepared and stocked as necessary. . In other words, with the emphasis on productivity, if the same format is used, and if it is desired to produce quickly and in large quantities, the pre-formatted one is used to save time for formatting one by one. Separately, there is a case where it is desired to output in a desired format depending on the operator's request. Needless to say, unformatted ones are easy to price because they are not formatted, and running costs can be kept low. In the present invention, a plurality of these are stocked and supplied, and are used properly according to the operator's request. Further, as described above, a portable storage medium before writing information as a consumable item of the present invention is prepared in a plurality of types and a plurality of stocks corresponding to a plurality of types of output means.

次に、これも詳細は後述するが、本発明の情報書き込み後の可搬性の記憶メディアは、携帯時に起きる不慮の事故で破損したりしないように、収納部材に収納される。そして、本発明ではその収納部材も、同様にこの出力装置に複数個ストックするようにしている。   Next, as will be described in detail later, the portable storage medium after writing information according to the present invention is stored in the storage member so as not to be damaged due to an unexpected accident that occurs when being carried. In the present invention, a plurality of the storage members are similarly stocked in the output device.

さらに、本発明に適用される可搬性の記憶メディアやその収納部材は、これも後述するが、前述のような、インクジェット原理の出力手段を利用して、表面に必要な情報(例えば、記憶メディア内部の情報を識別するような情報等)や、デザイン的な情報を印写するようにしている。これはインクジェット原理が非接触記録という特性をもっているので、シート状部材への色材付与以外にも、本発明のような可搬性の記憶メディアといったある程度3次元的な構造物にも比較的簡単に印写できるという特性を利用したものである。   Further, the portable storage medium and its storage member applied to the present invention will be described later, but the information necessary for the surface (for example, the storage medium) using the output means of the ink jet principle as described above. Information that identifies internal information etc.) and design information are printed. This is because the ink jet principle has a characteristic of non-contact recording, so that it is relatively easy to apply to a three-dimensional structure to some extent such as a portable storage medium as in the present invention in addition to providing a coloring material to a sheet-like member. It uses the property that it can be printed.

次に、本発明に適用される可搬性の記憶メディア、ストレージの代表例として、光ディスクメディアの例をあげてより詳しく説明する。いうまでもないが、本発明の可搬性の記憶メディア、ストレージはこの例に限定されるものではない。   Next, an example of an optical disk medium will be described in more detail as a representative example of a portable storage medium and storage applied to the present invention. Needless to say, the portable storage medium and storage of the present invention are not limited to this example.

図9〜図12は、本発明の光ディスクドライブユニットに情報を書き込まれる前の光ディスクメディアを供給、搬送する手段を説明する図である。
本発明においては、情報を書き込まれる前の光ディスクメディアは複数枚ストックされており、必要に応じて1枚ずつ光ディスクドライブユニットに運ばれ、情報書込みが行われる。
9 to 12 are diagrams for explaining means for supplying and transporting an optical disk medium before information is written to the optical disk drive unit of the present invention.
In the present invention, a plurality of optical disk media before the information is written are stocked, and are conveyed to the optical disk drive unit one by one as needed to write the information.

図9は、本発明の光ディスクメディアを複数枚(この例では7枚)ストックされたマガジン100を示しており、このマガジン100は、マガジン表面に表示された三角形の方向表示印101を矢印Aの方向に向けて、図10に示すように、光ディスクドライブユニット109に矢印Aの方向に挿入される。   FIG. 9 shows a magazine 100 stocked with a plurality of optical disk media of the present invention (seven in this example). This magazine 100 has a triangular direction indication mark 101 displayed on the surface of the magazine indicated by an arrow A. In the direction, as shown in FIG. 10, the optical disc drive unit 109 is inserted in the direction of arrow A.

図11は、挿入された後の光ディスクメディア103を光ディスクドライブユニット109の書き込み部110に搬送する動作を説明するための図であり、搬送トレイ102に搭載された光ディスクメディア103は、搬送トレイ102に設けられたフック溝104に2つのフック106を引っ掛け、矢印C方向に動作するフック106によって引き出される。   FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of conveying the inserted optical disk medium 103 to the writing unit 110 of the optical disk drive unit 109. The optical disk medium 103 mounted on the conveyance tray 102 is provided on the conveyance tray 102. Two hooks 106 are hooked in the hook groove 104 thus drawn, and are pulled out by the hooks 106 operating in the direction of arrow C.

図12は、搬送トレイ102に搭載された光ディスクメディア103が引き出されたときの状態を示す断面図である。
その後、光ディスクメディア103は、書き込み部110において、書き込み部110の上下動作を利用して穴105に回転軸107が勘合され、搬送トレイ102はマガジン100に戻される。111は、光ディスクメディア103が回転軸107に勘合されても搬送トレイ102をマガジン100に戻すことができるようにするための搬送トレイ102に設けられた切り欠き部である。
FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state when the optical disk medium 103 mounted on the transport tray 102 is pulled out.
Thereafter, in the optical disk medium 103, in the writing unit 110, the rotary shaft 107 is fitted into the hole 105 by using the vertical movement of the writing unit 110, and the transport tray 102 is returned to the magazine 100. A notch 111 is provided in the transport tray 102 so that the transport tray 102 can be returned to the magazine 100 even when the optical disc medium 103 is fitted to the rotating shaft 107.

回転軸107に穴105を勘合した後、光ディスクメディア103はその記録層にピックアップ108から発せられるレーザ光によって情報書き込みを行う。ピックアップ108によって情報が書き込まれた後、前述の搬送動作で説明した手段と同等の図示しない手段によって、搬送動作と逆の動作によって図10の矢印Bの方向に搬送、排出されて作業が終了する。   After fitting the hole 105 into the rotating shaft 107, the optical disk medium 103 writes information on the recording layer by a laser beam emitted from the pickup 108. After the information has been written by the pickup 108, the work is completed by being transported and ejected in the direction of arrow B in FIG. .

以上に、本発明の光ディスクドライブユニットに情報を書き込むための光ディスクメディアを供給、搬送する手段の1例を示したが、本発明の光ディスクメディアは必ずしもこのような、円盤型(外径120mm、厚さ1.2mm、穴径15mm、記憶容量CDフォーマットで650MBもしくは700MB)に限られるものではない。同じ円盤型であっても、外径80mmで記憶容量がCDフォーマットで185MBのものや、矩形形状(カード型)で名刺サイズの58mm×86mm×1mmで記憶容量がCDフォーマットで18MB〜50MBのもの、さらには、星型、卵型、その他任意の形状の外形形状、寸法の光ディスクメディアが適用される。   In the above, an example of means for supplying and transporting an optical disk medium for writing information to the optical disk drive unit of the present invention has been shown. The optical disk medium of the present invention is not necessarily limited to such a disk type (outer diameter 120 mm, thickness 1.2 mm, hole diameter 15 mm, storage capacity CD format is not limited to 650 MB or 700 MB). Even if it is the same disk type, the outer diameter is 80 mm and the storage capacity is 185 MB in the CD format, or the rectangular shape (card type) is the business card size 58 mm × 86 mm × 1 mm and the storage capacity is 18 MB to 50 MB in the CD format Furthermore, an optical disc medium having a star shape, an egg shape, or any other external shape and size is applicable.

また、その記憶容量も、780nmのレーザ波長を用いるCDフォーマットで20MB〜700MB、635nm/650nmのレーザ波長を用いるDVDフォーマットで4.7GB〜17GB、さらには、405nm波長の青色レーザを使用するBlu−ray Disc(あるいはHD DVD)等のフォーマットで、23.3GB〜27GB(HD DVDは片面15GB、両面30GB)といったものまでその用途に応じて選択、使用すればよい。   In addition, the storage capacity is 20 MB to 700 MB in a CD format using a laser wavelength of 780 nm, 4.7 GB to 17 GB in a DVD format using a laser wavelength of 635 nm / 650 nm, and further, a blue laser using a blue laser having a wavelength of 405 nm. In a format such as a ray disc (or HD DVD), 23.3 GB to 27 GB (HD DVD is single-sided 15 GB, double-sided 30 GB) may be selected and used according to the application.

なお、記録密度、容量の他に、原理的な違いで見ると、データ記録層に感光性の有機色素(シアニン系、フタロシアニン系、アゾ系、スクアリリウム系等)を使用し、この色素に読み取り用よりも強いレーザ光を当て、色素に半永久的な反射率の変化を起こさせ、この変化を記録データとする1回だけ書き込み可能なR(Recordable)メディアと呼ばれるものがある。   In addition to the recording density and capacity, the data recording layer uses a photosensitive organic dye (cyanine, phthalocyanine, azo, squarylium, etc.) for reading. There is a so-called R (Recordable) medium in which a stronger laser beam is applied to cause a semi-permanent reflectance change to the dye, and this change can be recorded only once.

記録フォーマット、容量の違いにより、CD−R、DVD−R、DVD+R等がある。色素の反射率変化は半永久的で、非可逆性の反応であるため、1回の書き込みしかできないが、有機色素を使用し、室内でスピンコーティング等によって記録層を形成できるため、量産性に優れ、後述の書き換え可能なメディアに比べて生産コストが安いというメリットがある。またアーカイブ的な使用に好適なメディアであり、記録データの修正の必要がない場合、あるいは改ざんされると困る場合に、大変好都合に使用されるメディアである。   Depending on the recording format and capacity, there are CD-R, DVD-R, DVD + R, and the like. The reflectance change of the dye is semi-permanent and is an irreversible reaction, so it can be written only once, but it can be used for organic recording and can be used to form a recording layer by spin coating etc. There is an advantage that the production cost is lower than that of a rewritable medium described later. Further, it is a medium suitable for archival use, and is a medium that is used very conveniently when it is not necessary to modify the recorded data or when it is difficult to tamper with it.

また、メディア1枚あたりの値段が安いため、本発明のように紙文書を出力すると同時に、そのデータ(ファイル等)を電子データとしてこのRメディアに書き込んで、大勢の人に配布したりするという使用法に大変都合がよい。   Also, since the price per piece of media is low, paper documents are output as in the present invention, and at the same time, the data (files, etc.) is written as electronic data on the R media and distributed to a large number of people. Very convenient for usage.

さらに、他の光メモリメディアとしては、データ記録層に結晶とアモルファスの相変化が可能な材料を利用するRW(ReWritable)メディアと呼ばれるものがある。このような材料としては、例えば、Ag−In−Sb−Te(銀-インジウム-アンチモン-テルル)の四元素の合金がある。   Further, as another optical memory medium, there is a so-called RW (ReWritable) medium that uses a material capable of crystal and amorphous phase change for the data recording layer. As such a material, for example, there is a four-element alloy of Ag-In-Sb-Te (silver-indium-antimony-tellurium).

結晶相を一気に融点にまで昇温し、不規則な原子の状態をつくり出す。これがアモルファス状態で、つぎに、この状態を急速に冷却すると、原子はばらばらな状態でフリーズされ、温度が下がってもアモルファス相が形成されている。   The crystal phase is heated up to the melting point all at once, and an irregular atomic state is created. This is an amorphous state. Next, when this state is rapidly cooled, the atoms are frozen in a discrete state, and an amorphous phase is formed even when the temperature is lowered.

一方、融点には至らない、やや中間的なレベルにまで昇温しておいて比較的ゆっくり冷えるように温度管理をしてやると、今度は原子が元の状態に組み替わることができ、結晶相が形成される。データを消去する場合には、このようにして結晶相に変化させる。   On the other hand, if the temperature is controlled to a relatively intermediate level that does not reach the melting point and then cooled relatively slowly, the atoms can now be recombined and the crystalline phase is It is formed. When erasing data, the crystal phase is changed in this way.

アモルファスとは、原子の配列が乱雑な状態で、結晶と比べて反射率が低くなる。この変化をピットとランドとしている。RWメディアには、この2つの温度を再現できるように、出力の異なったレーザが備えつけられている。
この結晶とアモルファスの相変化は、可逆的に反応させることができるので、前述のRメディアとは異なり、再書き込みができるという特徴がある。
このメディアの場合も、記録フォーマット、容量の違いにより、CD−RW、DVD−RW、DVD+RW等がある。
Amorphous is a state in which the arrangement of atoms is messy and has a lower reflectance than a crystal. This change is called pits and lands. The RW media is equipped with lasers with different outputs so that these two temperatures can be reproduced.
This phase change between crystal and amorphous can be made to react reversibly, and therefore has the feature that it can be rewritten, unlike the aforementioned R media.
Also in the case of this medium, there are CD-RW, DVD-RW, DVD + RW, etc., depending on the recording format and capacity.

なお、前述の青色レーザを使用するさらには405nm波長の青色レーザを使用するBlu−ray Disc、あるいはHD DVD等も、同様に、非可逆性の反応あるいは可逆性の反応を利用した材料を使用し、Rメディア、RWメディアが実現でき、本発明に好適に使用できる。   In addition, Blu-ray Disc or HD DVD using a blue laser having a wavelength of 405 nm, which uses the blue laser described above, similarly uses a material utilizing an irreversible reaction or a reversible reaction. , R media and RW media can be realized, and can be suitably used in the present invention.

ところで、このような光メモリは、図9等に示したように、ある数量の光ディスクメディアを収納したマガジン単位で供給されるが、高速書き込みを必要とするような場合には、このマガジンにストックされている光ディスクメディアをあらかじめ、フォーマット化したメディアとするのがよい。   By the way, as shown in FIG. 9 and the like, such an optical memory is supplied in units of magazines containing a certain amount of optical disk media. However, when high-speed writing is required, it is stocked in this magazine. The optical disk medium that is used may be a previously formatted medium.

例えば、CDの例で説明するならば、Windows(登録商標)でCD−Rに書き込みを行う場合、各種のOS別論理フォーマット(Romeo、Joliet、RockRidge、ISO9660など)がある。本発明のMFPにおいては、毎回、データ書き込みを行うたびに、光ディスクメディアをフォーマット化するのではなく、例えば、たいていのOSで読めるようなISO9660レベル1にあらかじめフォーマット化してある光ディスクメディアをマガジンに収納しておく。それにより、使用時にフォーマット書き込みに要する時間が不要となり、データ書き込みがすぐに行え、情報が書き込まれた光ディスクメディアの作成時間を短縮することができる。   For example, in the case of a CD, when writing to a CD-R with Windows (registered trademark), there are various logical formats for each OS (Romeo, Joliet, RockRidge, ISO9660, etc.). In the MFP of the present invention, instead of formatting the optical disk medium every time data is written, for example, the optical disk medium formatted in advance to ISO9660 level 1 that can be read by most OSs is stored in the magazine. Keep it. This eliminates the time required for format writing at the time of use, allows data to be written immediately, and shortens the creation time of the optical disk medium on which information is written.

通常、最もよく使用するフォーマットはあらかじめフォーマット化した光ディスクメディアが即使えるような状態にして供給する(フォーマット化した光ディスクメディアをドライブのピックアップ部分に設置する)ようにしておけばよいが、場合によっては、そのフォーマットとは違うフォーマットで書き込みたい場合も出てくる。そのような点を考慮し、光ディスクメディアの供給手段を2系統にしておくのもよい方法である。   Usually, the most frequently used format should be supplied in such a way that pre-formatted optical disc media can be used immediately (install the formatted optical disc media in the pickup part of the drive). If you want to write in a format different from that format. Considering such points, it is also a good method to provide two optical disk media supply means.

例えば、通常、最もよく使用するフォーマットは、フォーマット済みで供給し、他のフォーマットで書き込みたい場合を想定した未フォーマットのものを準備しておき、それは光ディスク作成に多少時間が余計にかかっても、フォーマット化ならびにデータ書き込みを本発明のMFP(内の書き込みドライブ)で行うという使い方である。   For example, usually the most frequently used format is supplied in a formatted format and an unformatted format is prepared assuming that you want to write in another format, even if it takes some time to create an optical disc, This is a usage in which formatting and data writing are performed by the MFP (internal write drive) of the present invention.

フォーマット化済みあるいは未フォーマットの光ディスクメディアは、それぞれ、図9に示すように、複数枚ずつマガジンに収納して供給すればよい。そして、例えば、通常はISO9660レベル1にあらかじめフォーマット化してある光ディスクメディアを使用するようなモードにMFPを設定しておき、特別に別のフォーマットで記録したいような場合においては、未フォーマットの光ディスクメディアを選択し、その場合は、フォーマット化を行ってから記録するという使い方をするのである。   Each formatted or unformatted optical disc medium may be stored and supplied in a magazine, as shown in FIG. For example, if the MFP is set to a mode that normally uses an optical disk medium that has been pre-formatted to ISO9660 level 1, and you want to record in a different format, unformatted optical disk medium In this case, the format is used after recording.

あるいは、通常、最もよく使用するフォーマットのもののみ、このような複数枚ずつマガジンに収納して供給し、たまにしか使用しないような特殊フォーマットで書き込むような場合は、頻度が少ないので1枚ずつ手差し供給するようにしてもよい。   Or, usually, only the most frequently used format is stored in a magazine and supplied in a magazine, and when writing in a special format that is used only occasionally, it is less frequent, so you need to manually feed one by one. You may make it supply.

以上、本発明の可搬性の記憶メディア、ストレージとして純粋な光メモリを中心に説明をしたが、他の可搬性の記憶メディアとして本発明に好適に使用できるものとして、MOとして知られる光磁気ディスク(Magneto Optical Disk)、光磁気メモリがある。容量は、128MB、230MB、640MB等あり、使用用途によって適宜選ばれる。   The above description has focused on the portable storage medium and the pure optical memory as the storage of the present invention. However, as another portable storage medium, the magneto-optical disk known as MO can be suitably used in the present invention. Magneto Optical Disk) and magneto-optical memory. The capacity is 128 MB, 230 MB, 640 MB, etc., and is appropriately selected depending on the intended use.

動作原理は、磁性体でできたディスクの記録層(磁性体の材料として、各種磁性ガーネットやマンガン・ビスマス合金、バリウム系フェライトなどを使用)にレーザ光を照射して加熱し、約200度に温度が上がったところで、磁界をかけて磁性体の向きを変えて書き込み(記録)を行い、データを読み出す際には、書き込み時よりも低出カのレーザ光を照射し、その反射光の違いを検知することによってデータを読み出すというものである。   The operating principle is that the recording layer of a disk made of a magnetic material (using various magnetic garnets, manganese / bismuth alloys, barium-based ferrites, etc. as the magnetic material) is heated by irradiating laser light to about 200 degrees. When the temperature rises, a magnetic field is applied to change the direction of the magnetic material to perform writing (recording), and when reading data, the laser beam is emitted at a lower output than at the time of writing, and the difference in reflected light The data is read by detecting this.

MOは、磁気の影響を受けない、ヘッドクラッシュがないなどの理由から、信頼性が高く、前述の光メモリ同様、本発明の情報入出力装置に組み込まれる可搬性の記憶メディアとして大変好適なメディアである。   MO is highly reliable because it is not affected by magnetism and has no head crash. Like the above-mentioned optical memory, the MO is a very suitable medium as a portable storage medium incorporated in the information input / output device of the present invention. is there.

次に、本発明の可搬性の記憶メディアとして好適に使用される他の記憶メディアとしては、半導体フラッシュメモリがある。通常、DRAMなどは、電源を切るとデータが失われてしまい、本発明の可搬性の記憶メディアとしては不適であるが、フラッシュメモリは不揮発性でありそのようなことがない。USBフラッシュメモリ、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、メモリスティック等、カード型やスティック型などの形状、サイズ、容量等いろいろあるが、いずれも持ち運びに便利なものである。   Next, as another storage medium suitably used as the portable storage medium of the present invention, there is a semiconductor flash memory. Normally, data such as DRAM is lost when the power is turned off and is not suitable as a portable storage medium of the present invention, but flash memory is non-volatile and does not have such a problem. There are various shapes, sizes, capacities, etc., such as USB flash memory, smart media, compact flash (registered trademark), memory stick, etc., such as card type and stick type, all of which are convenient to carry.

なお、他に同様に不揮発性メモリとして、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)として知られる半導体メモリがあり、これも本発明の可搬性の記憶メディアとしては好適に使用できる。   In addition, similarly, there is a semiconductor memory known as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory) as a non-volatile memory, which can also be suitably used as a portable storage medium of the present invention.

いずれも、電源を切ってもデータが消えることなく保存され、さらに、前述の光メモリとは異なり、動作時に機械的な可動部分がなく、全て電気的制御で使用でき、高速応答ならびに信頼性が高い、大変使用しやすいものである。
以上、本発明に適用される各種可搬性の記憶メディア、ストレージの代表例を説明したが、本発明はここにあげた例に限定されるものではない。
In both cases, data is stored without being erased even when the power is turned off, and unlike the optical memory described above, there are no mechanical moving parts during operation, all can be used by electrical control, high speed response and high reliability It is very easy to use.
The representative examples of various portable storage media and storages applied to the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the examples given here.

本発明のポイントは、情報の出力、記憶(記録)という場面において、紙メディアと可搬性の電子情報記憶/記録メディアとの融合を目指し、それらが互いに関連付けられるとともに、その機能を果たす1台の装置(あるいは一箇所にシステム構成された装置)としてまとめあげられ、紙メディアへの情報出力(プリントアウト)がなされると同時、もしくは必要に応じて、該情報を可搬性の電子情報記憶/記録メディアへ記録し、それらを1台の装置(もしくは一箇所にシステム構成された装置)で受け取ることができるというものである。つまり、紙のプリントアウト書類と記憶メディア、ストレージを1台の装置から、もしくは(分散配置された別々の装置からはなく)一箇所で受け取ることができるというものである。   The point of the present invention is to combine paper media and portable electronic information storage / recording media in the scene of information output and storage (recording), and they are associated with each other, and one unit fulfills its function. A portable electronic information storage / recording medium that is collected as a device (or a device configured as a system in one place) and that information is output (printed out) to a paper medium at the same time or as necessary. And can be received by a single device (or a device configured in one place). In other words, paper printout documents, storage media, and storage can be received from a single device or from a single location (not from separate distributed devices).

また、記憶メディア、ストレージを複数個ストックしたマガジンを装置本体に着脱可能に設置し、必要に応じて、記憶メディア、ストレージをドライブ部分(情報書き込み部分、ピックアップ部分)に搬送し、情報書き込みを行う例として、光ディスクの例をあげて説明したが、本発明は、光ディスクだけに限定されるものではなく、他の記憶メディア、ストレージであっても、そのマガジンの形態、搬送の形態、情報の書き込み(記憶)/読み取り手段の形態は少しずつ異なるが、考え方は同じであって、同様に適用されるものである。さらに、フォーマット済みあるいは未フォーマットのそれぞれの記憶メディア、ストレージについても、その供給の仕方(それぞれ複数ずつストックしておき、必要に応じて選択できるという使用法)は、前述の光ディスクメディアのみに限定されるのではなく、他の可搬性の記憶メディア、ストレージにも同様に適用される。   In addition, a magazine stocked with multiple storage media and storages is detachably installed in the main body of the device, and if necessary, the storage media and storage are transported to the drive part (information writing part, pickup part) to write information. An example of an optical disk has been described as an example. However, the present invention is not limited to an optical disk, and the form of a magazine, the form of transport, and the writing of information are not limited to an optical disk. The form of (memory) / reading means is slightly different, but the way of thinking is the same and applies in the same way. Furthermore, for each formatted or unformatted storage medium and storage, the method of supply (a method of using a plurality of stock media and selecting them as necessary) is limited to the optical disk media described above. Instead, the present invention is similarly applied to other portable storage media and storages.

次に、本発明の他の特徴について説明する。本発明では、前述のように、可搬性の記憶メディア、ストレージに紙メディアに出力したデータを記憶、記録するものであるが、このような記憶、記録された記憶メディア、ストレージ、すなわち、情報書き込み後の記憶メディア、ストレージは、その可搬性を利用して物理的に持ち運びがなされる。   Next, other features of the present invention will be described. In the present invention, as described above, the data output to the paper medium is stored and recorded in the portable storage medium and storage, but such storage and recorded storage medium and storage, that is, information writing The later storage media and storage are physically carried using their portability.

このような情報を電子データとしてネットワーク回線を利用して送受信することもできるが、場合によっては、本発明のように持ち運びしたほうがよい場合もある。あるいは、そうせざるを得ない場合もある。そこで、本発明のような可搬性の記憶メディア、ストレージが利用されるわけであるが、このような記憶メディア、ストレージそのものの持ち運びを行う場合、どうしても、汚染、あるいは、破損によって、情報の読み取りが不可能になったり、その後のデータの追記、あるいは、編集が不可能になったりするという事故が起こる。よって、本発明では、このような可搬性の記憶メディア、ストレージを収納する部材に入れて利用するようにしている。   Such information can be transmitted and received as electronic data using a network line, but in some cases, it may be better to carry it as in the present invention. Or you may be forced to do so. Therefore, a portable storage medium or storage as in the present invention is used. However, when such a storage medium or storage itself is carried, information cannot be read due to contamination or damage. Accidents occur in which it becomes impossible, and subsequent data addition or editing becomes impossible. Therefore, in the present invention, such a portable storage medium and storage are used by being put in a member.

図13は、本発明の1構成例であり、紙のようなシート状のものへの出力装置として電子写真原理(カールソンプロセス)を使用したMFPの例である。前述のように、インクジェット原理のMFPであってもよいことはいうまでもない。可搬性の記憶メディア、ストレージとして、ここでは光ディスクとしている。図13において、85は光ディスクドライブユニット、86は未使用のメディアストック部、87は収納部材ストック部である。   FIG. 13 shows an example of the configuration of the present invention, which is an example of an MFP using the electrophotographic principle (Carlson process) as an output device for a sheet-like material such as paper. Needless to say, the MFP may be an inkjet-based MFP as described above. Here, an optical disk is used as the portable storage medium and storage. In FIG. 13, 85 is an optical disk drive unit, 86 is an unused media stock portion, and 87 is a storage member stock portion.

使用方法は、図8で説明したように、例えば、マイクロソフト社のWordファイル、EXCELファイル、PowerPointファイルなど、あるいは、アドビ社のPDFファイルに変換したものなどのファイルデータをMFP内部のメモリに保存し、必要に応じて紙出力する。またそのファイルデータを組み込まれた光ディスクドライブユニット85を使用し、メディアストック部86から搬送、設置された未使用のDVD-R、あるいはDVD-RW等に焼く(burn)ことにより、電子データとして持ち運びできる光ディスク(可搬性ストレージ)を作成する。なお、これら紙文書の出力と光ディスクの作成は、(ほぼ)同時に行ってもよいし、必要に応じて一方だけ(紙文書のプリントアウト、あるいは光ディスクの作成)行ってもよい。光ディスクへの書き込みが終了後、収納部材ストック部に収納された収納部材88に、光ディスクメディア103を収納し、持ち運びに安全な状態となる。   As shown in FIG. 8, for example, the file data such as Microsoft Word file, EXCEL file, PowerPoint file, or converted to Adobe PDF file is saved in the internal memory of the MFP. Output paper if necessary. In addition, by using the optical disk drive unit 85 in which the file data is incorporated, it can be carried as electronic data by burning it from the media stock unit 86 to an unused DVD-R or DVD-RW installed. Create an optical disc (portable storage). Note that the output of the paper document and the creation of the optical disc may be performed (almost) at the same time, or only one (print out of the paper document or creation of the optical disc) may be performed as necessary. After the writing to the optical disk is completed, the optical disk medium 103 is stored in the storage member 88 stored in the storage member stock portion, and is in a safe state for carrying.

図14〜図21に、収納部材88に光ディスクメディア103を収納する例を示す。図中、88は収納部材であり、プラスチック、ビニールシート、紙等からなる。89は収納部であり、この部分に、光ディスクメディア103が収納される。90は収納部材88に必要に応じて設けられるふた部である。   FIGS. 14 to 21 show examples in which the optical disk medium 103 is stored in the storage member 88. In the figure, 88 is a storage member, which is made of plastic, vinyl sheet, paper, or the like. Reference numeral 89 denotes a storage unit in which the optical disk medium 103 is stored. Reference numeral 90 denotes a lid provided on the storage member 88 as required.

図14〜図18は、外径120mmの円盤型の光ディスクメディア103を収納する例であり、図14は、プラスチックケースに収納する例である。収納部89の中央部には、光ディスクメディア103にあけられた穴径15mmの穴に勘合するような外径15mmの突起部(高さ1〜2mm)が設けられ、光ディスクメディア103の穴部と勘合する。ふた部90は開閉自在となっている。   FIGS. 14 to 18 are examples in which a disk-type optical disk medium 103 having an outer diameter of 120 mm is accommodated, and FIG. In the central part of the storage part 89, a projection part (height of 1 to 2 mm) having an outer diameter of 15 mm that fits into a hole having a hole diameter of 15 mm provided in the optical disk medium 103 is provided. I agree. The lid part 90 is openable and closable.

図15は、紙でできた封筒状の収納部材88であり、収納部89に光ディスクメディア103が収められた後、ふた部90を曲げて蓋をし、ゴミなどが入らないようにする。   FIG. 15 shows an envelope-shaped storage member 88 made of paper. After the optical disk medium 103 is stored in the storage portion 89, the lid portion 90 is bent and covered to prevent dust and the like from entering.

図16、図17も形状は図15とやや異なるが、収納構造は同じである。紙もしくはビニールよりなる収納部材88に光ディスクメディア103を収納後(図16(a),図17)、ふた部90を折り曲げてふたをする(図16(b))。   16 and 17 are slightly different in shape from those in FIG. 15, but the storage structure is the same. After the optical disk medium 103 is stored in the storage member 88 made of paper or vinyl (FIGS. 16A and 17), the lid 90 is folded and the lid is closed (FIG. 16B).

図18も、封筒状になっているが、中央に光ディスクメディア103の外形より小さい穴を有しており、取り出し易いようにしたものである。   FIG. 18 also has an envelope shape, but has a hole smaller than the outer shape of the optical disk medium 103 at the center so that it can be easily taken out.

図19〜図21は、円盤の両側を切り落とした長円形に似た擬似カード型の光ディスクメディア103を収納する例である。収納原理は、前述の円盤型のものと同等であり、封筒状の収納部材88よりなり、必要に応じてふた部90を有する。なお、図20(a)はふた部90を開いた状態を示し、図20(b)はふた部90を半閉じにした状態を示す。   19 to 21 show an example in which a pseudo card type optical disk medium 103 similar to an oval shape with both sides of a disk cut off is stored. The storage principle is the same as that of the above-described disk type, and is composed of an envelope-shaped storage member 88, and has a lid 90 as required. 20A shows a state in which the lid portion 90 is opened, and FIG. 20B shows a state in which the lid portion 90 is semi-closed.

以上、本発明の光ディスクメディア103の収納例をいくつか説明したが、本発明では図13に示すように、このような光ディスクメディア103を収納するための収納部材88を収納部材ストック部87に常時複数個ストックしている。そして、必要に応じて、ここから収納部材88を取り出し、書き込み後の光ディスクメディア103を収納部材88に収納して、安全に持ち運びできるようにしている。   Although several examples of storing the optical disk medium 103 of the present invention have been described above, in the present invention, as shown in FIG. 13, a storage member 88 for storing such an optical disk medium 103 is always provided in the storage member stock portion 87. I stock several. Then, if necessary, the storage member 88 is taken out from this, and the optical disk medium 103 after writing is stored in the storage member 88 so that it can be safely carried.

なお、この収納部材ストック部87から収納部材88を取り出し、書き込み後の光ディスクメディア103を収納する際、1つとか2つといった数であれば人が行ってもよいが、より多くの書き込み後の光ディスクメディア103を収納する場合においては、自動化すべきである。
本発明では、この点に鑑み、所望の情報を書き込まれた可搬性の記憶メディアをパッケージングする機能もMFPの機能として有している。
When the storage member 88 is taken out from the storage member stock portion 87 and the optical disk medium 103 after writing is stored, it may be performed by a person as long as the number is one or two. When storing the optical disk medium 103, it should be automated.
In view of this point, the present invention has a function of packaging a portable storage medium in which desired information is written as a function of the MFP.

図22は、可搬性の記憶メディア205(カード型の光ディスクメディアやカード型の半導体不揮発メモリなど)の収納(パッケージング)プロセスを示す概念図である。
所望の情報を書き込まれた可搬性の記憶メディア205は(図22(a))、収納部材207によって挟み込まれる。この収納部材207は、厚紙や樹脂シートなどが長方形に裁断され部分的に切欠が形成された基材208(図22(b))を207a〜207dの仮折り部で仮折りして形成される(図22(c))。
FIG. 22 is a conceptual diagram showing a process for storing (packaging) a portable storage medium 205 (such as a card-type optical disk medium or a card-type semiconductor nonvolatile memory).
A portable storage medium 205 in which desired information is written (FIG. 22A) is sandwiched between storage members 207. The storage member 207 is formed by temporarily folding a base material 208 (FIG. 22B), in which cardboard, a resin sheet, or the like is cut into a rectangular shape and partially cut out, at the temporary folding portions 207a to 207d. (FIG. 22 (c)).

収納部材207は、面積の大きな下保護面207eが可搬性の記憶メディア205上に重ねられ(図22(d))、可搬性の記憶メディア205と収納部材207とが一緒に反転される(図22(e))。そして、収納部材207の他方の上保護面207fが可搬性の記憶メディア205上に重ねられるように仮折り部分に沿って折り畳まれ、2つのフラップ207g、207hが可搬性の記憶メディア205の側面を保護するように折り畳まれ、パッケージング終了後の可搬性の記憶メディア210ができあがる(図22(f))。   In the storage member 207, the lower protective surface 207e having a large area is overlaid on the portable storage medium 205 (FIG. 22D), and the portable storage medium 205 and the storage member 207 are reversed together (FIG. 22). 22 (e)). Then, the other upper protective surface 207f of the storage member 207 is folded along the temporarily folded portion so as to be superimposed on the portable storage medium 205, and the two flaps 207g and 207h are attached to the side of the portable storage medium 205. It is folded so as to be protected, and a portable storage medium 210 after packaging is completed (FIG. 22 (f)).

以上は、本発明のMFPの機能として設けられた、可搬性の記憶メディアの収納(パッケージング)プロセスであるが、以下に、このようなプロセスを行うための機構の1例を図23によって説明する。   The above is a process for storing (packaging) a portable storage medium provided as a function of the MFP of the present invention. An example of a mechanism for performing such a process will be described below with reference to FIG. To do.

図23は、本発明のMFPに設けられた可搬性の記憶メディアの収納プロセスを説明するための図で、所望の情報を書き込まれた可搬性の記憶メディア205は、搬送されて集積台269に載置される。パッケージング機構253は、集積台269から可搬性の記憶メディア205を取り出すロボットアームユニット273と、収納部材207を保持する収納部材ハンドリングユニット274と、収納部材207の仮折りを行う仮折りユニット275と、可搬性の記憶メディア205を挟むように収納部材207を折り込む折り込みユニット276とから構成されている。   FIG. 23 is a diagram for explaining a process for storing a portable storage medium provided in the MFP of the present invention. The portable storage medium 205 in which desired information is written is transported to the stacking table 269. Placed. The packaging mechanism 253 includes a robot arm unit 273 that takes out the portable storage medium 205 from the stacking table 269, a storage member handling unit 274 that holds the storage member 207, and a temporary folding unit 275 that temporarily folds the storage member 207. And a folding unit 276 that folds the storage member 207 so as to sandwich the portable storage medium 205 therebetween.

ロボットアームユニット273と収納部材ハンドリングユニット274は、多関節のアームを備えた汎用の多軸ロボット機構である。ロボットアームユニット273のアームの先端には、可搬性の記憶メディア205と収納部材207とを挟み込むロボットハンド273aが設けられている。収納部材ハンドリングユニット274のアームの先端には、収納部材207を吸着保持する吸着パッド274aが設けられている。   The robot arm unit 273 and the storage member handling unit 274 are general-purpose multi-axis robot mechanisms having articulated arms. A robot hand 273 a that sandwiches the portable storage medium 205 and the storage member 207 is provided at the tip of the arm of the robot arm unit 273. At the tip of the arm of the storage member handling unit 274, a suction pad 274a for sucking and holding the storage member 207 is provided.

ロボットアームユニット273と収納部材ハンドリングユニット274とは、収納部材207の下保護面207eの上に、搬送されてきた可搬性の記憶メディア205を重ね、折り込みユニット276に移載する。   The robot arm unit 273 and the storage member handling unit 274 superimpose the transportable storage medium 205 on the lower protective surface 207 e of the storage member 207 and transfer it to the folding unit 276.

仮折りユニット275は、固定治具278と、この固定治具278の端面に重なるように下降する可動治具279と、詳しくは図示しないが、可動治具279を上下動させる移動機構とからなり、収納部材207を仮折り部207a〜207dで仮折りする。   The temporary folding unit 275 includes a fixing jig 278, a movable jig 279 that moves down so as to overlap the end surface of the fixing jig 278, and a moving mechanism that moves the movable jig 279 up and down, although not shown in detail. The storage member 207 is temporarily folded at the temporary folding portions 207a to 207d.

折り込みユニット276は、収納部材207に可搬性の記憶メディア205が重ねられた状態で載置される箱形状の基台282と、収納部材207の上保護面207fを可搬性の記憶メディア205の上に折り込む折込みアーム部283と、アーム部283を回動させる回動機構とからなる。ここで収納部材207の上保護面207fが可搬性の記憶メディア205上に重ねられるように仮折り部分に沿って折り畳まれ、2つのフラップ207g、207hが可搬性の記憶メディア205の側面を保護するように折り畳まれ、パッケージング終了後の可搬性の記憶メディア210となる。   The folding unit 276 includes a box-shaped base 282 placed in a state where the portable storage medium 205 is stacked on the storage member 207, and an upper protective surface 207 f of the storage member 207 on the portable storage medium 205. A folding arm portion 283 that is folded into the arm portion 283, and a pivot mechanism that pivots the arm portion 283. Here, the upper protective surface 207f of the storage member 207 is folded along the temporary folding portion so as to be superimposed on the portable storage medium 205, and the two flaps 207g and 207h protect the side surface of the portable storage medium 205. Thus, the portable storage medium 210 after packaging is completed.

なお、この収納部材207は、ここでは紙パッケージングの例で説明しているので、多数(複数)の基材208として準備されているが、あらかじめ最終的な収納部材としての形態で、多数(複数)個準備(ストック)しておいてもよい。特に、図14で示したようなプラスチックケースの場合は、複数個の完成したケースとしてストックしている。   Since the storage member 207 is described as an example of paper packaging here, it is prepared as a large number (plurality) of base materials 208, but in the form of a final storage member in advance, a large number ( You may prepare multiple (stock) pieces. In particular, the plastic case as shown in FIG. 14 is stocked as a plurality of completed cases.

次に、本発明の他の特徴について説明する。本発明では、前述のように、可搬性の記憶メディア、ストレージに紙メディアに出力したデータを記憶、記録するものであるが、このような記憶メディア、ストレージは、外部から見た場合には、何が記憶されているかわからない。よって、少なくとも出力された紙メディア(プリントアウト文書)と対応付けができる程度の簡単な情報を付与し、それが外部から見られる(記憶メディア、ストレージをドライブ装置等にかけて内部の情報を読み取るのではなく、そのものを見て目視確認できる)ようにしておく必要がある。   Next, other features of the present invention will be described. In the present invention, as described above, the data output to the paper medium is stored and recorded in the portable storage medium and storage, but when such storage medium and storage are viewed from the outside, I don't know what is remembered. Therefore, at least simple information that can be associated with the output paper media (printed-out document) is given, and it can be viewed from the outside. It is necessary to make sure that it can be visually confirmed by looking at itself.

本発明では、この点に鑑み、記憶メディア、ストレージの収納部材の表面に目視情報を記録するようにしている。具体的には、紙メディアに色材を付与する手段であるインクジェット原理による出力手段を利用している。   In the present invention, in view of this point, visual information is recorded on the surfaces of storage media and storage members. Specifically, output means based on an ink jet principle, which is a means for applying a color material to paper media, is used.

インクジェット原理による記録は、非接触記録、直接記録であり、被記録体が紙のようなものに限定されることなく、立体的なものにでも記録できる。よって、本発明で使用する各種記憶メディア、ストレージの収納部材は、記憶メディア、ストレージの形状によってその収納部材の形状もさまざまなものとなるが、上記説明より明らかなように、インクジェット原理で非接触記録、直接記録を行えば、その表面に容易に情報を出力(記録)できる。   The recording based on the ink jet principle is non-contact recording or direct recording, and the recording medium is not limited to paper, but can be recorded in a three-dimensional form. Therefore, various storage media and storage housing members used in the present invention may have various shapes depending on the shape of the storage media and storage. If recording or direct recording is performed, information can be easily output (recorded) on the surface.

具体的には、収納後の各種記憶メディア、ストレージを、それぞれに適した搬送手段でインクジェット記録ヘッド部分(インクジェット出力を行う部分)に搬送することによって、所望の情報を収納部材表面に書き込むことができる。その際、より好ましくは、収納部材の表面にインクが付着しやすくなるように、あるいは、にじんだりしない良好な画素が得られるように、インクが付着する表面にインク受容層を形成したほうがよい。   Specifically, the desired information can be written on the surface of the storage member by transporting various storage media and storage after storage to the ink jet recording head portion (portion for performing ink jet output) by transport means suitable for each. it can. In this case, it is more preferable to form an ink receiving layer on the surface to which the ink adheres so that the ink can easily adhere to the surface of the storage member or a good pixel that does not bleed is obtained.

例えば、ポリカーボネート樹脂等よりなる光ディスクのケース表面にインクジェット記録を行っても、インクの密着力があまりないため、手で触っただけで記録情報が消えてしまうということがよくある。あるいは、収納部材として紙パッケージを使用する場合にも紙材質によっては、にじみが生じて良好なインクの画素が形成できない場合がある。   For example, even if ink jet recording is performed on the case surface of an optical disk made of polycarbonate resin or the like, the ink adhesion is not so much, so the recorded information often disappears just by touching with the hand. Alternatively, even when a paper package is used as the storage member, depending on the paper material, bleeding may occur and good ink pixels may not be formed.

そのようなことを回避するために、インク受容層をポリカーボネート樹脂表面や、あるいは、パッケージ用の紙表面に形成しておくわけである。具体的には、炭酸カルシウム(CaCO)等の微粉末層をバインダー樹脂とともにインク受容層として形成する。 In order to avoid such a situation, the ink receiving layer is formed on the surface of the polycarbonate resin or the surface of the paper for packaging. Specifically, a fine powder layer such as calcium carbonate (CaCO 3 ) is formed as an ink receiving layer together with a binder resin.

他の例として、このように収納部材に直接記録するのではなく、表面に紙ラベルのようなものを設けて、その上に記録を行うようにしてもよい。この場合、記録済みの紙ラベルを別途用意して収納部材表面に貼り付けてもよいし、紙ラベルを貼った収納部材を、適宜インクジェット記録部に搬送して、その紙ラベル面に記録してもよい。なお、このラベルは紙に限定されるものではなく、樹脂フィルムであってもよいが、その場合は、以下に述べるように、収納部材表面の材質に準じたインクを選ぶようにする。表面に前述のようなインク受容層を設けたようなラベルであれば、樹脂フィルムラベルであっても紙に準じた扱いができる。   As another example, instead of recording directly on the storage member in this way, a paper label or the like may be provided on the surface and recording may be performed thereon. In this case, a recorded paper label may be separately prepared and affixed to the surface of the storage member, or the storage member having the paper label affixed may be appropriately transported to the ink jet recording unit and recorded on the paper label surface. Also good. The label is not limited to paper, but may be a resin film. In that case, as described below, ink corresponding to the material of the storage member surface is selected. If the label has an ink receiving layer as described above on its surface, even a resin film label can be handled in accordance with paper.

一般に、インクジェット原理で紙メディアに記録する場合、インクとしては水を溶媒の主成分とした水性系インクが使用されるが、例えば、ポリカーボネート等のプラスチックに直接記録を行うような場合は、通常の紙の繊維の中にインクがしみこんでいくわけではなく、乾燥に時間がかかるため、溶剤系インク、油性インクを使用するほうがよい。あるいはUV硬化型インクを使用するほうがよい。ただし、これも、インク受容層の有無、ケース表面に直接記録を行う/ラベルに記録を行う、ラベルの材質(紙/樹脂フィルム)、使用するインクジェット原理(サーマルインクジェット方式/ピエゾを利用したオンデマンド方式)によって適宜最適なインクあるいはそれに使用するインクジェット原理を選ぶようにする。   In general, when recording on a paper medium by the ink jet principle, water-based ink containing water as a main component of the solvent is used as the ink. For example, when recording directly on plastic such as polycarbonate, a normal ink is used. It is better to use solvent-based ink or oil-based ink because the ink does not soak into the fiber of the paper and it takes time to dry. Or it is better to use UV curable ink. However, this also includes the presence or absence of an ink receiving layer, recording directly on the case surface / recording on the label, label material (paper / resin film), and ink jet principle used (thermal ink jet method / on-demand using piezo) The optimum ink or the ink jet principle to be used for it is appropriately selected according to the system).

図24は、本発明の他の構成例であり、これは収納部材にインクジェット原理で情報を書き込むための専用のインクジェット記録部96を有するMFPである。95は給紙カセットであるが、ここには、専用のラベル、あるいは、可搬性の記憶メディアの収納部材を複数個ストックしている。97はインクジェット記録排紙トレイであり、記録されたラベルあるいは、収納部材の排出部である。なお、収納部材は、可搬性の記憶メディアを収納する前のもの、収納後のもの(可搬性の記憶メディアを内臓したもの)ともに良好に使用されるが、収納後のものに記録を行うことを考えた場合、収納後の収納部材は、ふくらみを持ったりして、紙のようにシート状になっていない。よって、紙メディアに出力するインクジェット記録部を流用する場合に、その搬送が難しい場合もある。   FIG. 24 shows another configuration example of the present invention, which is an MFP having a dedicated inkjet recording unit 96 for writing information to a storage member by the inkjet principle. Reference numeral 95 denotes a paper feed cassette. Here, a plurality of dedicated labels or portable storage medium storage members are stocked. Reference numeral 97 denotes an ink jet recording / discharging tray, which is a recorded label or a discharging member for a storage member. The storage member is used well both before and after storing portable storage media (with built-in portable storage media), but recording should be performed after storage. When the storage member is considered, the storage member after storage has a bulge and is not in the form of a sheet like paper. Therefore, when the ink jet recording unit that outputs to a paper medium is diverted, it may be difficult to convey.

しかしながら、この例のように、収納部材にインクジェット原理で記録を行う専用のインクジェット記録部96を有するような構成にすると、紙メディアと収納部材の混合搬送という複雑な機構を回避できるのでジャムなどのトラブルが発生しにくくなって有利である。   However, as in this example, when the storage member has a dedicated inkjet recording unit 96 that performs recording based on the ink jet principle, a complicated mechanism of mixed conveyance of the paper medium and the storage member can be avoided, so that a jam or the like can be avoided. This is advantageous because troubles are less likely to occur.

次に、本発明のさらに他の特徴について説明する。本発明は上記説明のようにカールソンプロセス原理、あるいは、インクジェット原理によって、紙メディアに出力(プリントアウト)し、可搬性の記憶メディアにも情報を書き込み、収納部材に収納して持ち運びができるようにしたものである。   Next, still another feature of the present invention will be described. As described above, the present invention enables output (printout) to a paper medium by the Carlson process principle or the ink jet principle, writing information on a portable storage medium, and storing it in a storage member so that it can be carried. It is a thing.

それに加えて、本発明では、紙メディアに出力されたいわゆる紙文書、あるいは、OHPシートのようなシート状部材等と収納部材に収納された可搬性の記憶メディアを一体的にする機能も本発明のMFPに持たせている。図25はその例である。   In addition, the present invention also has a function of integrating a so-called paper document output to a paper medium, or a sheet-like member such as an OHP sheet and a portable storage medium stored in the storage member. To the MFP. FIG. 25 is an example.

図25において、所望の情報を書き込まれ、紙あるいはビニール袋等の収納部材に入れられたパッケージング終了後の可搬性の記憶メディア210(図25(a))は、ステイプラー212によって紙文書211と一体的にされる(図25(b))。この場合も、1つの文書および1つの記憶メディアを一体化させるだけであれば、手作業で人が行ってもよいが、より多くの文書および記憶メディアを一体化させる場合においては、本発明のように、MFPに一体化させる機能を持たせるべきである。本発明では、これを実現するために、ステイプル(止め)機能ならびにその消耗品としてのステイプラー(針)を複数個ストックしている。   In FIG. 25, a portable storage medium 210 (FIG. 25 (a)) after completion of packaging, in which desired information is written and put in a storage member such as paper or a plastic bag, is connected to a paper document 211 by a stapler 212. It is made integral (FIG. 25 (b)). Also in this case, if only one document and one storage medium are integrated, a person may perform the operation manually. However, in the case of integrating more documents and storage media, Thus, it should have a function to be integrated with the MFP. In the present invention, in order to realize this, a plurality of staples (staples) as staples and consumables are stocked.

詳細な説明は省略するが、このステイプル(止め)動作は、複数枚の文書を綴じる本発明のMFPの機能を流用して行うことができる。すなわち、出力後の紙文書をページをそろえたりするソーター(図示せず)によって仕分けする紙搬送、排出経路に収納部材に入れられたパッケージング終了後の可搬性の記憶メディアを流し、紙文書を綴じるのと同じ要領で文書と収納部材に収納された記憶メディアを綴じればよい。   Although detailed description is omitted, this stapling operation can be performed by utilizing the function of the MFP of the present invention that binds a plurality of documents. That is, the paper document is sorted by a sorter (not shown) that aligns the pages of the output paper document, the portable storage medium after the packaging placed in the storage member is poured into the discharge path, and the paper document is The document and the storage medium stored in the storage member may be bound in the same manner as binding.

なお、以上の説明は、紙文書とパッケージング終了後の可搬性の記憶メディアの収納部材をステイプラーで綴じる(ホッチキスで綴じる)例であるが、本発明は、これに限定されるものではなく、両者を一体化させるために、例えば、両面テープを利用したり、のりのようなものを利用してもよい。いずれにしろ、このような一体化のための部材(ステイプラー、両面テープ、のり等)は消耗品として、常時、本発明のMFP内に収容している。また、紙文書のみならず、本発明のMFP(カールソンプロセス原理、あるいは、インクジェット原理によるプリントアウト装置)によって、出力(プリントアウト)されるシート状出力物(シート状文書やシート状のイメージプリントアウト物)すべてに適用されるものである。   The above explanation is an example of binding a paper document and a storage member of a portable storage medium after packaging with a stapler (stapling), but the present invention is not limited to this. In order to integrate the two, for example, a double-sided tape or a paste may be used. In any case, such integration members (stapler, double-sided tape, glue, etc.) are always housed in the MFP of the present invention as consumables. Further, not only paper documents but also sheet-like output materials (sheet-like documents and sheet-like image printouts) that are output (printed out) by the MFP (printout apparatus based on the Carlson process principle or ink jet principle) of the present invention. Applies to all things.

次に、本発明のさらに他の特徴について説明する。本発明の情報入出力装置は紙を扱うため、その紙粉やトナー、インクなどが常時装置内、あるいは、装置近傍に漂っている環境にある。よって本発明の光メモリ等のストレージに記録を行う半導体レーザおよびその光学系よりなるピックアップユニット(図10の108参照)は、紙粉やトナー、インクなどによって汚れやすいという宿命にある。   Next, still another feature of the present invention will be described. Since the information input / output device of the present invention handles paper, the paper dust, toner, ink, and the like are always in the environment or in the vicinity of the device. Therefore, the semiconductor laser for recording in a storage such as an optical memory of the present invention and the pickup unit (see 108 in FIG. 10) composed of the optical system are destined to be easily contaminated with paper dust, toner, ink, and the like.

さらに、本発明の他の例である半導体不揮発メモリのように電気的入出力で、情報の書き込み/読み出し(出力)を行うものと違って、光メモリ等のストレージは、ピックアップユニットとストレージが物理的に分離していて、機械的動作を行うという動作原理そのものに起因するものであるが、故障しやすい(レーザダイオードの寿命あるいは機械動作部分の故障)という性格もある。とりわけ、本発明に特有な紙粉やトナー、インクなどの浮遊は、機械的動作の故障を引き起こす重要因子である。   Further, unlike a semiconductor non-volatile memory which is another example of the present invention, information is written / read (output) by electrical input / output, and a storage such as an optical memory is physically composed of a pickup unit and a storage. This is due to the operating principle itself of performing mechanical operation, but it is also prone to failure (life of the laser diode or failure of the mechanical operating part). In particular, the floating of paper dust, toner, ink, etc., which is unique to the present invention, is an important factor that causes mechanical operation failure.

そこで、本発明では、これら汚れあるいは故障等による、信頼性の低さを補償するために、ピックアップユニットをドライブ部分から着脱可能とし、故障したり、レンズ等の光学系が汚れたりして、使用に支障をきたす場合に簡単に交換、あるいは、レンズ部分の清浄化ができるようにしている。   Therefore, in the present invention, in order to compensate for the low reliability due to such dirt or failure, the pickup unit can be detached from the drive part, and it is used due to failure or contamination of the optical system such as a lens. It is possible to easily replace the lens or clean the lens part when it interferes with the lens.

このように、MFP内にこのような光メモリ等のストレージを有するような本発明の場合、紙粉やトナー、インクなどによる光学系の汚染、あるいはピックアップユニットの機械的動作部分の故障があっても、これを着脱交換できるようにしているので、簡単に機能回復できるという利点がある。   Thus, in the case of the present invention having such a storage such as an optical memory in the MFP, even if the optical system is contaminated by paper dust, toner, ink, etc., or the mechanical operation part of the pickup unit fails Since this can be attached and detached, there is an advantage that the function can be easily recovered.

本発明の第1の実施形態に係る潜像担持体としての感光体ドラムをタンデム配列した乾式二成分現像方式のフルカラー作像装置の画像形成部を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an image forming unit of a full-color image forming apparatus of a dry two-component development system in which photosensitive drums as latent image carriers according to the first embodiment of the present invention are arranged in tandem. 本発明の第1の実施形態に係る潜像担持体としての感光体ドラムをタンデム配列した乾式二成分現像方式のフルカラーの画像形成装置全体を示す図である。1 is a diagram illustrating an entire full-color image forming apparatus of a dry two-component development system in which photosensitive drums as a latent image carrier according to a first embodiment of the present invention are arranged in tandem. 本発明のフルカラーの画像形成装置に適用される自動原稿搬送読取装置の構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of an automatic document conveying / reading apparatus applied to a full-color image forming apparatus of the present invention. 本発明の第2の実施形態に係るインクジェット原理の記録装置の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the recording device of the inkjet principle which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るサーマルインクジェット方式におけるインク噴射の動作原理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation principle of the ink ejection in the thermal inkjet system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るインクジェット記録の印写動作の構成の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a structure of the printing operation of the inkjet recording which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明のプリンタ部、光メモリ、スキャナ、ハードディスク等の電気処理部の詳細説明図である。FIG. 3 is a detailed explanatory diagram of an electric processing unit such as a printer unit, an optical memory, a scanner, and a hard disk according to the present invention. 本発明の1構成例として、MFPに光ディスクドライブユニットを組み込んだ構成を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration in which an optical disk drive unit is incorporated in an MFP as one configuration example of the present invention. 本発明に適用される情報書き込み前の光ディスクメディアを複数枚収納したマガジンの外観斜視図である。1 is an external perspective view of a magazine storing a plurality of optical disk media before information writing applied to the present invention. FIG. 本発明に適用される光ディスクドライブユニットに光ディスクメディアを装着、情報書き込み、排出の動作原理を説明する図である。It is a figure explaining the operation principle of mounting | wearing an optical disk medium to the optical disk drive unit applied to this invention, information writing, and discharge | emission. マガジン挿入後の光ディスクメディアを書き込み部に搬送する動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement which conveys the optical disk medium after magazine insertion to the writing part. 搬送トレイに搭載された光ディスクメディアが引き出されたときの状態を示す断面図である。It is sectional drawing which shows a state when the optical disk medium mounted in the conveyance tray is pulled out. 本発明の1構成例として、MFPに光ディスクドライブユニットならびに収納部材ストック部を組み込んだ構成を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration in which an optical disc drive unit and a storage member stock unit are incorporated in an MFP as one configuration example of the present invention. 円盤型光ディスクメディアを収納する構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example which accommodates a disk type | mold optical disk medium. 円盤型光ディスクメディアを収納する他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example which accommodates a disk type | mold optical disk medium. 円盤型光ディスクメディアを収納するさらに他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the further another structural example which accommodates a disk type | mold optical disk medium. 円盤型光ディスクメディアを収納するさらに他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the further another structural example which accommodates a disk type | mold optical disk medium. 円盤型光ディスクメディアを収納するさらに他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the further another structural example which accommodates a disk type | mold optical disk medium. 擬似カード型の光ディスクメディアを収納する構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example which accommodates the pseudo | simulation card type optical disk medium. 擬似カード型の光ディスクメディアを収納する他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example which accommodates a pseudo card type optical disk medium. 擬似カード型の光ディスクメディアを収納するさらに他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of a structure which accommodates a pseudo card type optical disk medium. カード型の可搬性の記憶メディアの収納(パッケージング)プロセスを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the storage (packaging) process of a card-type portable storage medium. 本発明のMFPに設けられたカード型の可搬性の記憶メディアの収納(パッケージング)プロセスを行うための機構の1例をしめす図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a mechanism for performing a process of storing (packaging) a card-type portable storage medium provided in the MFP of the present invention. 本発明の1構成例として、収納部材にインクジェット原理で情報を書き込むための専用のインクジェット記録部を有するMFPの構成を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of an MFP having a dedicated inkjet recording unit for writing information on a storage member by an inkjet principle as one configuration example of the present invention. 紙文書と記憶メディアを収納した収納部材を一体化する例を示す図である。It is a figure which shows the example which integrates the storage member which accommodated the paper document and the storage medium.

符号の説明Explanation of symbols

A…原稿セット部、B…分離給送部、C…レジスト部、D…ターン部、E…第1読取り搬送部(第1読取り位置)、F…第2読取り搬送部(第2読取り位置)、G…排紙部、H…スタック部、1…画像形成部、2…給紙部、3…読み取り部、4…排紙トレイ、5…中間転写ベルト、6…作像部、7…露光装置、8…定着装置、9…両面装置、10…インク、11…発熱体、12…気泡、13…インク滴、20…記録紙、21…給紙トレイ、23…レジストローラ、24…底板、25…ピックアップローラ、26…給紙ローラ、27…縦搬送路、31…コンタクトガラス、32…第1の走行体、33…第2の走行体、34…レンズ、35…CCD、36…自動原稿搬送読取装置、37…読取りローラ、38…読取り手段(第2読取り手段)、38a…読取り面、39…読取りローラ、41…排紙ローラ、51…2次転写装置、52…中間転写ベルトクリーニング装置、61…感光体、62…帯電装置、63…現像装置、64…感光体クリーニング装置、65…露光部、66…1次転写装置、67…ヘッドユニット、68…ヘッドチップ、69…FPC、70…インク容器部、71…裏蓋、72…インク吸収体、73…記録紙、74…インクジェットヘッドユニット、75…ノズル、76…キャリッジ、77…ガイドロッド、78…ネジ棒、79…記録紙送りローラ、80…記録紙押えコロ、81…分岐爪、82…ジャム紙排紙トレイ、84…手差しトレイ、85…光ディスクドライブユニット、86…メディアストック部、87…収納部材ストック部、88…収納部材、89…収納部、90…ふた部、91…分岐部、92…反転排紙経路、95…給紙カセット、96…インクジェット記録部、97…インクジェット記録排紙トレイ、100…マガジン、101…三角形の方向表示印、102…搬送トレイ、103…光ディスクメディア、104…フック溝、105…穴、106…フック、107…回転軸、108…ピックアップ、109…光ディスクドライブユニット、110…書き込み部、111…切り欠き部、205…可搬性の記憶メディア、207…収納部材、208…基材、207a…仮折り部、207b…仮折り部、207c…仮折り部、207d…仮折り部、207e…下保護面、207f…上保護面、207g…フラップ、207h…フラップ、210…パッケージ終了後の可搬性の記憶メディア、211…紙文書、212…ステイプラー、253…パッケージング機構、269…集積台、273…ロボットアームユニット、273a…ロボットハンド、274…収納部材ハンドリングユニット、274a…吸着パッド、275…仮折りユニット、276…折り込みユニット、278…固定治具、279…可動治具、282…基台、283…折込みアーム部、301…CPU、302…RAM、303…ROM、304…ローカルバス、305…I/Oバス、306…ブリッジ回路、307…プリンタ部、308…プリンタI/F、309…光ディスクドライブ、310…光ディスクドライブI/F、311…スキャナ、312…スキャナI/F、313…ハードディスクドライブ、314…IDE I/F。 A: Document setting unit, B: Separation feeding unit, C: Registration unit, D: Turn unit, E: First reading conveyance unit (first reading position), F: Second reading conveyance unit (second reading position) , G ... paper discharge unit, H ... stack unit, 1 ... image forming unit, 2 ... paper feed unit, 3 ... reading unit, 4 ... paper discharge tray, 5 ... intermediate transfer belt, 6 ... image forming unit, 7 ... exposure Device: 8: Fixing device, 9: Double-sided device, 10: Ink, 11: Heating element, 12: Air bubble, 13: Ink droplet, 20 ... Recording paper, 21 ... Paper feed tray, 23 ... Registration roller, 24 ... Bottom plate, 25 ... pickup roller, 26 ... paper feed roller, 27 ... vertical conveyance path, 31 ... contact glass, 32 ... first traveling body, 33 ... second traveling body, 34 ... lens, 35 ... CCD, 36 ... automatic document Conveyance reading device, 37... Reading roller, 38... Reading means (second reading means), 3 a ... reading surface, 39 ... reading roller, 41 ... discharge roller, 51 ... secondary transfer device, 52 ... intermediate transfer belt cleaning device, 61 ... photosensitive member, 62 ... charging device, 63 ... developing device, 64 ... photosensitive member Cleaning device, 65 ... exposure unit, 66 ... primary transfer device, 67 ... head unit, 68 ... head chip, 69 ... FPC, 70 ... ink container unit, 71 ... back cover, 72 ... ink absorber, 73 ... recording paper 74 ... Inkjet head unit, 75 ... Nozzle, 76 ... Carriage, 77 ... Guide rod, 78 ... Screw rod, 79 ... Recording paper feed roller, 80 ... Recording paper pressing roller, 81 ... Branch claw, 82 ... Jam paper discharge Tray, 84 ... manual feed tray, 85 ... optical disc drive unit, 86 ... media stock section, 87 ... storage member stock section, 88 ... storage member, 89 ... storage section 90 ... lid part, 91 ... branching part, 92 ... reverse paper discharge path, 95 ... paper feed cassette, 96 ... ink jet recording part, 97 ... ink jet recording paper discharge tray, 100 ... magazine, 101 ... triangle direction indication mark, 102 ... Conveying tray, 103 ... optical disc medium, 104 ... hook groove, 105 ... hole, 106 ... hook, 107 ... rotating shaft, 108 ... pickup, 109 ... optical disc drive unit, 110 ... writing unit, 111 ... notch, 205 ... portability Storage medium, 207 ... storage member, 208 ... base material, 207a ... provisional folding part, 207b ... provisional folding part, 207c ... provisional folding part, 207d ... provisional folding part, 207e ... lower protection surface, 207f ... upper protection surface, 207g ... Flap, 207h ... Flap, 210 ... Portable storage media after package end, 211 ... Paper Document 212, stapler, 253 ... packaging mechanism, 269 ... stacking base, 273 ... robot arm unit, 273a ... robot hand, 274 ... storage member handling unit, 274a ... suction pad, 275 ... temporary folding unit, 276 ... folding unit 278 ... Fixing jig, 279 ... Movable jig, 282 ... Base, 283 ... Folding arm part, 301 ... CPU, 302 ... RAM, 303 ... ROM, 304 ... Local bus, 305 ... I / O bus, 306 ... Bridge circuit 307 ... Printer unit 308 ... Printer I / F, 309 ... Optical disk drive, 310 ... Optical disk drive I / F, 311 ... Scanner, 312 ... Scanner I / F, 313 ... Hard disk drive, 314 ... IDE I / F .

Claims (21)

複数の情報端末機器と、シート状部材に色材を付与する出力装置と、可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置とを有し、それらをネットワーク回線に接続してなる情報システムにおいて、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置に所望の情報を書き込まれる前の記憶メディアを複数個ストックすることを特徴とする情報システム。   In an information system comprising a plurality of information terminal devices, an output device for applying a color material to a sheet-like member, and an output device for writing desired information on a portable storage medium, which are connected to a network line An information system characterized by stocking a plurality of storage media before the desired information is written in an output device for writing the desired information on the portable storage medium. 前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置を複数種類設けることを特徴とする請求項1に記載の情報システム。   The information system according to claim 1, wherein a plurality of types of output devices for writing desired information to the portable storage medium are provided. 前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置を複数個設けることを特徴とする請求項1または2に記載の情報システム。   The information system according to claim 1, wherein a plurality of output devices for writing desired information on the portable storage medium are provided. 前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置は、該出力装置内部に複数種類の出力手段を設けることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の情報システム。   4. The information system according to claim 1, wherein the output device for writing desired information on the portable storage medium includes a plurality of types of output means inside the output device. 前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置は、該出力装置内部に複数個の出力手段を設けることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の情報システム。   5. The information system according to claim 1, wherein the output device for writing desired information on the portable storage medium includes a plurality of output means inside the output device. 前記可搬性の記憶メディアは、フォーマット化された記憶メディアであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の情報システム。   The information system according to claim 1, wherein the portable storage medium is a formatted storage medium. 前記可搬性の記憶メディアは、フォーマット化された記憶メディアと未フォーマットの記憶メディアであり、必要に応じて選択することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の情報システム。   6. The information system according to claim 1, wherein the portable storage medium is a formatted storage medium and an unformatted storage medium, and is selected as necessary. 前記可搬性の記憶メディアの収納部材を複数個ストックしてなることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1に記載の情報システム。   The information system according to claim 1, wherein a plurality of storage members for the portable storage medium are stocked. 前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置は、インクジェット原理の出力装置を具備し、前記可搬性の記憶メディアの表面に印写することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1に記載の情報システム。   9. The output device for writing desired information on the portable storage medium comprises an inkjet-based output device, and prints on the surface of the portable storage medium. 1. The information system according to 1. 前記可搬性の記憶メディアの表面にインク受容層を設けることを特徴とする請求項9に記載の情報システム。   The information system according to claim 9, wherein an ink receiving layer is provided on a surface of the portable storage medium. 前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込んだ後、前記収納部材に収納することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1に記載の情報システム。   11. The information system according to claim 1, wherein desired information is written in the portable storage medium and then stored in the storage member. 前記収納部材の表面にインクジェット原理によって印写することを特徴とする請求項8または11に記載の情報システム。   12. The information system according to claim 8, wherein printing is performed on a surface of the storage member by an ink jet principle. 前記収納部材の表面にインク受容層を設けることを特徴とする請求項12に記載の情報システム。   The information system according to claim 12, wherein an ink receiving layer is provided on a surface of the storage member. 前記シート状部材に色材を付与する出力装置と可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置とは近接して配置されてネットワーク接続され、互いに関連する情報を出力することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1に記載の情報システム。   An output device for applying a color material to the sheet-like member and an output device for writing desired information on a portable storage medium are arranged close to each other and connected to a network to output information related to each other. The information system according to any one of claims 1 to 13. 前記シート状部材に色材を付与する出力装置は、情報の入力部と処理部と記憶部と出力部とよりなり、それらの間で情報のやりとりを行うとともに前記各部を1箇所に集中して構成し、前記出力部は異なる複数の手段よりなるとともに、その1つはシート状部材に色材を付与する手段であり、他はネットワーク上の他の機器に電子情報を送付する手段であり、前記入力部は異なる複数の手段よりなるとともに、その1つは原稿をイメージ情報として読み取るスキャナ手段であり、他はネットワーク上の他の機器からの電子情報を受け取る手段であり、かつ、複数のシート状部材を一体化する手段を有するような情報入出力装置であって、前記可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む出力装置とは近接して配置されてネットワーク接続され、互いに関連する情報を出力することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1に記載の情報システム。   The output device for applying a color material to the sheet-like member includes an information input unit, a processing unit, a storage unit, and an output unit, and exchanges information between them and concentrates each unit in one place. The output unit comprises a plurality of different means, one of which is a means for applying a color material to the sheet-like member, the other is a means for sending electronic information to other devices on the network, The input unit includes a plurality of different units, one of which is a scanner unit that reads a document as image information, the other is a unit that receives electronic information from another device on the network, and a plurality of sheets. An information input / output device having means for integrating the members, which is arranged close to the output device for writing desired information on the portable storage medium and connected to the network. The information system according to any one of claims 1 to 13 and outputs information related to each other. 前記シート状部材に色材を付与する出力装置は、カールソンプロセス原理を利用した出力装置であることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1に記載の情報システム。   The information system according to any one of claims 1 to 15, wherein the output device for applying a color material to the sheet-like member is an output device using a Carlson process principle. 前記シート状部材に色材を付与する出力装置は、インクジェット原理を利用した出力装置であることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1に記載の情報システム。   The information system according to any one of claims 1 to 15, wherein the output device for applying a color material to the sheet-like member is an output device using an ink jet principle. 前記可搬性の記憶メディアは、光メモリであることを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1に記載の情報システム。   The information system according to claim 1, wherein the portable storage medium is an optical memory. 前記光メモリは、非可逆性メモリであることを特徴とする請求項18に記載の情報システム。   The information system according to claim 18, wherein the optical memory is an irreversible memory. 前記可搬性の記憶メディアは、光磁気メモリであることを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1に記載の情報システム。   The information system according to claim 1, wherein the portable storage medium is a magneto-optical memory. 前記可搬性の記憶メディアは、半導体不揮発メモリであることを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1に記載の情報システム。   The information system according to claim 1, wherein the portable storage medium is a semiconductor nonvolatile memory.
JP2005081732A 2005-03-22 2005-03-22 Information system Pending JP2006270202A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081732A JP2006270202A (en) 2005-03-22 2005-03-22 Information system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081732A JP2006270202A (en) 2005-03-22 2005-03-22 Information system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006270202A true JP2006270202A (en) 2006-10-05

Family

ID=37205730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081732A Pending JP2006270202A (en) 2005-03-22 2005-03-22 Information system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006270202A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270317A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Ricoh Co Ltd Information input/output apparatus and storage medium
JP2006295878A (en) * 2005-01-25 2006-10-26 Ricoh Co Ltd Image forming device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295878A (en) * 2005-01-25 2006-10-26 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2006270317A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Ricoh Co Ltd Information input/output apparatus and storage medium
JP4522296B2 (en) * 2005-03-23 2010-08-11 株式会社リコー Information input / output device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101239522B1 (en) Printing control apparatus and information processing apparatus and method for controlling a printing apparatus and method for controlling an information processing apparatus and computer-readable storage medium
CN100476604C (en) Printing apparatus and printing method
US20030026619A1 (en) Tandem printers system
US7793009B2 (en) Printer and peripheral apparatus of a computer for printing and storing images
US7810804B2 (en) Printing system, control method thereof, and printing apparatus
JP3866639B2 (en) Method for joining sheet media, method for continuous sheet printing, printing apparatus and computer-readable medium
JP2008084152A (en) Image forming apparatus and program
US8081331B2 (en) Image forming apparatus
JP2006277339A (en) File management device, printer, file management method and program
CN104339895A (en) Control apparatus and control method
JP2007281733A (en) Method and program for controlling image processing apparatus, and image processing apparatus
JP4522296B2 (en) Information input / output device
JP2011177906A (en) Print control apparatus, method and program
JP2006262235A (en) Information system
JP2006229916A (en) Information i/o device
JP2006270202A (en) Information system
JP2006270320A (en) Information input/output apparatus and information system
JP4580260B2 (en) Information system
JP5084675B2 (en) Information processing apparatus, control method, computer program, storage medium
JP4590274B2 (en) Information input / output device
JP5305089B2 (en) Document creation apparatus, file management method in the document creation apparatus, and storage medium storing a program for executing the file management method
JP4265641B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2007025722A (en) Image forming apparatus
JP2006201824A (en) Information input/output device
JP2010269602A (en) Information recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209