JP2006269544A - Light emitting device - Google Patents
Light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006269544A JP2006269544A JP2005082433A JP2005082433A JP2006269544A JP 2006269544 A JP2006269544 A JP 2006269544A JP 2005082433 A JP2005082433 A JP 2005082433A JP 2005082433 A JP2005082433 A JP 2005082433A JP 2006269544 A JP2006269544 A JP 2006269544A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- light
- chip
- optical system
- emitting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/447—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
- B41J2/45—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
- B41J2/451—Special optical means therefor, e.g. lenses, mirrors, focusing means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4847—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
- H01L2224/48471—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1301—Thyristor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Abstract
Description
本発明は、発光部を備えた発光装置に関する。 The present invention relates to a light emitting device including a light emitting unit.
発光装置においては、LEDアレイチップと基板とがボンディングワイヤにより接続されるものがある。このような発光装置では、反射光の影響を防ぐために、例えば、LEDアレイチップ上のボンディング部を光学系が見込む範囲外に配置した状態としている場合がある(例えば、特許文献1参照)。 In some light emitting devices, an LED array chip and a substrate are connected by a bonding wire. In such a light emitting device, in order to prevent the influence of reflected light, for example, the bonding portion on the LED array chip may be placed outside the range expected by the optical system (see, for example, Patent Document 1).
しかし、この従来の発光装置では、ボンディング部を光学系が見込む範囲外に配置するので、LEDアレイチップが大きくなる。
本発明は、上記事実を考慮して、反射光の影響を防ぎながら、発光チップの小型化を図る発光装置を提供することを課題とする。 In view of the above fact, an object of the present invention is to provide a light-emitting device that can reduce the size of a light-emitting chip while preventing the influence of reflected light.
請求項1に記載する本発明の発光装置は、基板と、前記基板上に配置される第1の電極パッドと、前記基板上に配置され、発光部を備えた発光チップと、前記発光チップからの光を結像させる光学系と、前記発光チップの表面にあって前記光学系の開口角の範囲内に配置される第2の電極パッドと、前記第1の電極パッドと前記第2の電極パッドとを接続し、前記第2の電極パッドへ向けて延びる前記先端側線部の表面における、前記光学系の軸方向に垂直な面に対する傾斜角度を、前記発光部で発光して前記先端側線部の表面で反射した反射光が前記光学系の入射面に入射しない範囲での傾斜角度としたボンディングワイヤと、を有することを特徴とする。 The light emitting device according to the first aspect of the present invention includes a substrate, a first electrode pad disposed on the substrate, a light emitting chip disposed on the substrate and including a light emitting unit, and the light emitting chip. An optical system that forms an image of the light, a second electrode pad that is disposed on the surface of the light emitting chip and within an aperture angle of the optical system, the first electrode pad, and the second electrode An angle of inclination of a surface of the tip side line portion connected to the pad and extending toward the second electrode pad with respect to a plane perpendicular to the axial direction of the optical system is emitted by the light emitting portion, and the tip side line portion And a bonding wire having an inclination angle in a range in which the reflected light reflected by the surface does not enter the incident surface of the optical system.
請求項1に記載する本発明の発光装置によれば、発光チップでは発光部が発光し、この光が光学系を介して結像される。発光部からの光は、その一部がボンディングワイヤに当るが、反射光は、光学系の入射面に入射しない方向へ進む。 According to the light emitting device of the present invention described in claim 1, the light emitting portion emits light in the light emitting chip, and this light is imaged through the optical system. A part of the light from the light emitting unit hits the bonding wire, but the reflected light travels in a direction not entering the incident surface of the optical system.
請求項2に記載する本発明の発光装置は、請求項1記載の構成において、前記先端側線部の表面における、前記光学系の軸方向に垂直な面に対する傾斜角度を、前記発光部で発光して前記先端側線部の表面で反射した反射光が前記光学系の入射面に入射する範囲での傾斜角度より小さい傾斜角度としたことを特徴とする。 The light emitting device according to a second aspect of the present invention is the light emitting device according to the first aspect, wherein the light emitting portion emits light at an inclination angle with respect to a surface perpendicular to the axial direction of the optical system on the surface of the tip side line portion. The reflected light reflected by the surface of the distal end side line portion has an inclination angle that is smaller than the inclination angle in the range in which the light enters the incident surface of the optical system.
請求項2に記載する本発明の発光装置によれば、発光部からの光は、その一部がボンディングワイヤに当るが、先端側線部の表面における、光学系の軸方向に垂直な面に対する傾斜角度を、発光部で発光して先端側線部の表面で反射した反射光が光学系の入射面に入射する範囲での傾斜角度より小さい傾斜角度としたので、反射光は、光学系の入射面に入射しない方向へ進む。
According to the light emitting device of the present invention described in
請求項3に記載する本発明の発光装置は、請求項1又は請求項2に記載の構成において、前記先端側線部の表面における、前記光学系の軸方向に垂直な面に対する傾斜角度Aが、0°≦A≦45°であることを特徴とする。 The light emitting device according to a third aspect of the present invention is the light emitting device according to the first or second aspect, wherein an inclination angle A with respect to a surface perpendicular to the axial direction of the optical system on the surface of the tip side line portion is It is characterized by 0 ° ≦ A ≦ 45 °.
請求項3に記載する本発明の発光装置によれば、先端側線部の表面における、光学系の軸方向に垂直な面に対する傾斜角度Aが、0°≦A≦45°となっており、発光部からの光の一部がボンディングワイヤに当っても、反射光は、光学系の入射面に入射しない方向へ進む。
According to the light emitting device of the present invention described in
請求項4に記載する本発明の発光装置は、請求項1から3のいずれか一項に記載の構成において、前記発光チップが複数の前記発光部を備えた発光アレイチップであり、前記発光アレイチップが前記基板上に互い違いに複数配列され、前記第2の電極パッドが隣接する他の前記発光アレイチップの前記発光部と近接位置に配置されると共に、前記ボンディングワイヤが隣接する他の前記発光アレイチップの前記発光部とは反対側に延在することを特徴とする。 A light-emitting device according to a fourth aspect of the present invention is the light-emitting array chip according to any one of the first to third aspects, wherein the light-emitting chip includes a plurality of the light-emitting portions, and the light-emitting array. A plurality of chips are alternately arranged on the substrate, and the second electrode pads are disposed at positions adjacent to the light emitting portions of the other light emitting array chips adjacent to each other, and the other light emitting elements adjacent to the bonding wires are disposed. The array chip extends on a side opposite to the light emitting portion.
請求項4に記載する本発明の発光装置によれば、複数の発光アレイチップにおけるそれぞれ複数の発光部が発光し、これらの光が光学系を介して結像される。発光部からの光は、その一部が隣接する発光アレイチップの第2の電極パッドに接続されるボンディングワイヤに当るが、反射光は、光学系の入射面に入射しない方向へ進む。 According to the light emitting device of the present invention described in claim 4, each of the plurality of light emitting portions emits light in the plurality of light emitting array chips, and these lights are imaged through the optical system. A part of the light from the light emitting unit hits the bonding wire connected to the second electrode pad of the adjacent light emitting array chip, but the reflected light travels in a direction not entering the incident surface of the optical system.
請求項5に記載する本発明の発光装置は、請求項1から4のいずれか一項に記載の構成において、前記発光チップが自己走査型LEDアレイチップであることを特徴とする。 A light-emitting device according to a fifth aspect of the present invention is the light-emitting device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the light-emitting chip is a self-scanning LED array chip.
請求項5に記載する本発明の発光装置によれば、発光チップが自己走査型LEDアレイチップとなっており、ボンディングワイヤの数が少ないので、ボンディングワイヤを反射する光も少ない。 According to the light emitting device of the present invention described in claim 5, since the light emitting chip is a self-scanning LED array chip and the number of bonding wires is small, the amount of light reflected from the bonding wires is also small.
請求項6に記載する本発明の発光装置は、請求項1から5のいずれか一項に記載の構成において、前記ボンディングワイヤを前記第1の電極パッドにボンディングした後に前記第2の電極パッドにボンディングを行っていることを特徴とする。 A light-emitting device according to a sixth aspect of the present invention is the light-emitting device according to any one of the first to fifth aspects, wherein the bonding wire is bonded to the first electrode pad and then bonded to the second electrode pad. It is characterized by bonding.
請求項6に記載する本発明の発光装置によれば、ボンディングワイヤを第1の電極パッドにボンディング(ファーストボンド)した後に、第2の電極パッドにボンディング(セカンドボンド)しているため、第2の電極パッド上にBALL部ができず、BALL部で反射する光がないので、BALL部による反射光の影響がなくなる。 According to the light emitting device of the present invention described in claim 6, since the bonding wire is bonded to the first electrode pad (first bond) and then bonded to the second electrode pad (second bond), the second Since the BALL part cannot be formed on the electrode pad of this electrode and there is no light reflected by the BALL part, the influence of the reflected light by the BALL part is eliminated.
以上説明したように、本発明の発光装置によれば、反射光の影響を防ぎながら、発光チップの小型化を図ることができるという優れた効果を有する。 As described above, according to the light emitting device of the present invention, the light emitting chip can be miniaturized while preventing the influence of reflected light.
本発明における発光装置の第1の実施形態を図面に基づき説明する。 A light emitting device according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1には、発光装置としてのLEDプリントヘッド20が適用される画像形成装置10が示されており、この画像形成装置10は、いわゆるタンデム式の画像形成装置とされている。画像形成装置10は、略水平に掛け渡された中間転写ベルト12を備えており、中間転写ベルト12の下方には、それぞれ異なる現像色に対応した4個の画像形成部14が配置されている。
FIG. 1 shows an
画像形成部14の下方には、用紙トレイ11が設けられ、用紙トレイ11の給紙側から上方に延びる搬送路13は、中間転写ベルト12に接する二次転写部15、定着器を備えた定着部17を経て、排出口に至っており、排出口の外側が排紙トレイ19となっている。
A
各画像形成部14は、感光体16、帯電器18、発光装置としてのLEDプリントヘッド20、現像器40、及びクリーナ42を備えている。
Each
感光体16は、その外周面が円筒状とされた受光面16Aとされており、この受光面16Aに、静電潜像を形成可能とされている。受光面16Aは、現像器40よりも感光体回転方向(矢印R方向)の下流側で中間転写ベルト12に接触している。
The
図2に示されるように、発光装置としてのLEDプリントヘッド20は、長尺状のベース部材21を備え、このベース部材21にレンズホルダ23が取り付けられている。図3に示されるように、ベース部材21には、プリント基板22が取り付けられ、プリント基板22上には、第1の電極パッドとしての第1ボンディングパッド24が配置されると共に、発光アレイチップとしてのLEDアレイチップ26が配置されている。LEDアレイチップ26は、ベース部材21の長手方向(図2の矢印M方向)に沿って表面26A側に1次元配列された複数個の発光部としてのLED28を備えており、このLED28は、解像度に応じた画素数(ドット数)の数だけ設けられている。
As shown in FIG. 2, the
プリント基板22には、LEDアレイチップ26(各LED28)の駆動を制御する各種信号を供給するための回路が形成されており、1ライン分の画像データを順次処理できるようになっている。
A circuit for supplying various signals for controlling driving of the LED array chip 26 (each LED 28) is formed on the printed
LEDアレイチップ26の表面26Aの対向位置には、ベース部材21の長手方向(図2の矢印M方向)と同方向に沿って集光レンズ(光学系)としてのロッドレンズアレイ(SLA)30がレンズホルダ23に装着されて配置され、LEDアレイチップ26のLED28からの光を感光体16に結像させるようになっている。LEDアレイチップ26の表面26Aにあってロッドレンズアレイ30の開口角Kの範囲内には、第2の電極パッドとしての第2ボンディングパッド32が配置されている。第2ボンディングパッド32は、Alをスパッタリング等により薄膜形成したものであり、膜厚は2〜3μmとされる。
A rod lens array (SLA) 30 serving as a condensing lens (optical system) is provided at a position opposite to the
第1ボンディングパッド24と第2ボンディングパッド32とは、金線からなるボンディングワイヤ34によって接続されている。本実施形態では、ボンディングワイヤ34を第1ボンディングパッド24にボンディング(ファーストボンド)した後に、第2ボンディングパッド32にボンディング(セカンドボンド)を行っている。ボンディングは、プリント基板22やLEDアレイチップ26を加熱した後にボンディングワイヤ34に荷重を加えることにより行う。
The
ここで、ボンディングワイヤ34を第1ボンディングパッド24にボンディング(ファーストボンド)した後に、第2ボンディングパッド32にボンディング(セカンドボンド)しているため、第2ボンディングパッド32上にBALL部ができず、BALL部で反射する光がないので、BALL部による反射光の影響がなくなる。
Here, since the
第2ボンディングパッド32へ向けて延びるボンディングワイヤ34の先端側線部34Aの表面における、ロッドレンズアレイ30の中心軸CL方向に垂直な面36(本実施形態では、LEDアレイチップ26の表面26Aと同じ)に対する傾斜角度Aは、LED28で発光して先端側線部34Aの表面で反射した反射光がロッドレンズアレイ30の入射面30Aに入射しない範囲での傾斜角度(反射光がロッドレンズアレイ30の入射面30Aに入射する範囲での傾斜角度より小さい傾斜角度)とされている。本実施形態では、先端側線部34Aの表面における、ロッドレンズアレイ30の中心軸CL方向に垂直な面36(LEDアレイチップ26の表面26A)に対する傾斜角度Aは、0°≦A≦45°となっている。なお、ボンディングワイヤ34の第2ボンディングパッド32へのボンディングは、ファーストボンドとするよりもセカンドボンドとしたほうが、傾斜角度Aを0°≦A≦45°としやすい。
A
ここで、ボンディングワイヤ34を反射した反射光がロッドレンズアレイ30を透過する迷光量について、傾斜角度Aを変化させてシミュレートした結果を図4及び図5に示す。図4は、発光点(LED28)からwire(ボンディングワイヤ34)までの距離L(図3参照)が異なる5パターンについての結果であり、横軸をwire角度A(傾斜角度A)とし、縦軸を迷光量とした。図5は、wire径(ボンディングワイヤ34の径)が異なる3パターンについての結果であり、横軸をwire角度A(傾斜角度A)とし、縦軸を迷光量とした。図4及び図5に示されるように、wire角度A(傾斜角度A)が45°を超えると迷光が急増することが分かる。
Here, FIG. 4 and FIG. 5 show the results of simulating the stray light amount that the reflected light reflected from the
すなわち、0°≦A≦45°に設定すれば、発光点(LED28)からwire(ボンディングワイヤ34)までの距離L(図3参照)を短く設定したり、wire径(ボンディングワイヤ34の径)を多少太く設定しても、反射光の影響を防ぐことができ、画像筋のない画像を得ることが可能になる。 That is, if 0 ° ≦ A ≦ 45 ° is set, the distance L (see FIG. 3) from the light emitting point (LED 28) to wire (bonding wire 34) can be set short, or the wire diameter (diameter of bonding wire 34). Even if is set to be somewhat thick, the influence of reflected light can be prevented, and an image having no image streak can be obtained.
次に、第1の実施形態におけるLEDプリントヘッド20の作用を説明する。
Next, the operation of the
図3に示されるLEDアレイチップ26ではLED28が発光し、この光がロッドレンズアレイ30を介して結像される。LED28からの光は、その一部がボンディングワイヤ34に当るが、ボンディングワイヤ34の先端側線部34Aの表面における、ロッドレンズアレイ30の中心軸CL方向に垂直な面36(LEDアレイチップ26の表面26A)に対する傾斜角度Aが0°≦A≦45°であるので、反射光は、ロッドレンズアレイ30の入射面30Aに入射しない方向(矢印B方向等)へ進む。
In the
このように、第2ボンディングパッド32及びボンディングワイヤ34の一部がロッドレンズアレイ30の開口角Kの範囲内にあっても、反射光の影響を防ぐことができるので、LEDアレイチップ26の小型化を図ることができる。
As described above, even if a part of the
次に、発光装置の第2の実施形態を図6及び図7に基づき説明する。なお、第1の実施形態と同一部材については、同一符号を付して説明を省略する。 Next, a second embodiment of the light emitting device will be described with reference to FIGS. In addition, about the same member as 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.
図6に示されるように、プリント基板22上には、複数の発光アレイチップとしてのLEDアレイチップ27が長手方向の端部が一部重なり合うようにして、互い違いに2列で配列されている。本実施の形態では、LEDアレイチップ27として自己走査型LED(SLED:Self−scanning LED)アレイチップを使用する。SLEDアレイは、スイッチのオン・オフタイミングを二本の信号線によって、選択的に発光させることができるため、データ線を共通化することができ、配線の簡素化が可能となる。SLEDアレイについては、例えば、特開平8−216448号公報に開示されたものを適用することができる。
As shown in FIG. 6, LED array chips 27 as a plurality of light emitting array chips are alternately arranged in two rows on the printed
各々のLEDアレイチップ27には、長手方向に複数個のLED28が配置され、このLED28を順次シリアルに点灯させるための転送サイリスタ29が内蔵されている。LEDアレイチップ27におけるLED28の配列方向の両端部寄りには、第2の電極パッドとしての第2ボンディングパッド32が配置され、プリント基板22上の第1ボンディングパッド24とLEDアレイチップ27上の第2ボンディングパッド32とがボンディングワイヤ34によって接続されている。
Each
この自己走査型LEDでは電極となる第2ボンディングパッド32の数を従来のLEDチップより大幅に少なくすることが可能となる。このため、第2ボンディングパッド32をLEDアレイチップ27におけるLED28の配列方向の端部に集中させることができ、チップサイズの小型化が可能となるので、1ウエハから採れるチップの数を大幅に増加させて、1チップ当たりのコストを下げることができる。また、第2ボンディングパッド32の数に対応してボンディングワイヤ34の数も少なくなるので、ボンディングワイヤ34を反射する光も少なくなる。
In this self-scanning LED, the number of
しかし、第2ボンディングパッド32が配置された位置にはLED28がないため、感光体16(図1参照)の移動方向に対して直角な方向に隙間なく露光を行なうためには、LEDアレイチップ27の第2ボンディングパッド32が配置された部分を、隣接するLEDアレイチップ27のLED28と重ね合わせて配置する必要がある。このため、第2ボンディングパッド32が隣接する他のLEDアレイチップ27のLED28と近接位置に配置されることになり、図7に示されるように、第2ボンディングパッド32は、LEDアレイチップ27の表面27Aでロッドレンズアレイ30の開口角Kの範囲内に配置される。ボンディングワイヤ34は、隣接する他のLEDアレイチップ27のLED28とは反対側に延在している。
However, since there is no
なお、LED28がロッドレンズアレイ30の中心軸CLからずれるに従って集光性能が劣化(レンズ径の濃度むらが発生)し、このようなずれは、画像乱れに繋がるため、隣接するLEDアレイチップ27間の距離はできるだけ小さくする必要があり、0.2mm以下とするのが好ましい。
Note that the light collection performance deteriorates as the
また、本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、ボンディングワイヤ34を第1ボンディングパッド24にボンディング(ファーストボンド)した後に、第2ボンディングパッド32にボンディング(セカンドボンド)しており、第2ボンディングパッド32へ向けて延びるボンディングワイヤ34の先端側線部34Aの表面における、ロッドレンズアレイ30の中心軸CL方向に垂直な面36(本実施形態では、LEDアレイチップ27の表面27Aと同じ)に対する傾斜角度Aは、0°≦A≦45°となっている。
Also in the present embodiment, as in the first embodiment, the
次に、第2の実施形態におけるLEDプリントヘッド20の作用を説明する。
Next, the operation of the
複数のLEDアレイチップ27におけるそれぞれ複数のLED28(図6参照)が発光し、これらの光がロッドレンズアレイ30を介して結像される。LED28からの光は、その一部が隣接するLEDアレイチップ27の第2ボンディングパッド32に接続されるボンディングワイヤ34に当るが、ボンディングワイヤ34は、LED28とは反対側に延在してボンディングワイヤ34の先端側線部34Aの表面における、ロッドレンズアレイ30の中心軸CL方向に垂直な面36(LEDアレイチップ27の表面27A)に対する傾斜角度Aが0°≦A≦45°であるので、反射光は、ロッドレンズアレイ30の入射面30Aに入射しない方向(矢印B方向等)へ進む。
Each of the plurality of LEDs 28 (see FIG. 6) in the plurality of LED array chips 27 emits light, and these lights are imaged through the
上記実施形態の作用を確認するために、以下に示す実施例に係るLEDプリントヘッド(以下、単に実施例という)と比較例に係るLEDプリントヘッド(以下、単に比較例という)との比較実験を行った。 In order to confirm the operation of the above embodiment, a comparative experiment between an LED print head according to an example shown below (hereinafter simply referred to as an example) and an LED print head according to a comparative example (hereinafter simply referred to as a comparative example) is performed. went.
実施例は、第2の実施形態と同様の構成であり、ボンディングワイヤ34の先端側線部34Aの表面における、ロッドレンズアレイ30の中心軸CL方向に垂直な面36(LEDアレイチップ27の表面27A)に対する傾斜角度Aを、A=35°に設定した。比較例は、前記傾斜角度AをA=55°に設定した点を除いては、実施例と同様の構成である。
The example has the same configuration as that of the second embodiment, and the surface 36 (
実施例及び比較例のLED28を発光させ、ロッドレンズアレイ30を通過後の光について、CCDを通して写真撮影した。実験結果を図8に示す。比較例では、図8(B)に示されるように、迷光が発生しているのに対して、実施例では、図8(A)に示されるように、迷光が発生していないことが確認できた。
The
20 LEDプリントヘッド(発光装置)
22 プリント基板(基板)
24 第1ボンディングパッド(第1の電極パッド)
26 LEDアレイチップ(発光アレイチップ(発光チップ))
26A LEDアレイチップの表面(発光チップの表面)
27 LEDアレイチップ(発光アレイチップ(発光チップ))
27A LEDアレイチップの表面(発光チップの表面)
28 LED(発光部)
30 ロッドレンズアレイ(光学系)
30A 入射面
32 第2ボンディングパッド(第2の電極パッド)
34 ボンディングワイヤ
34A 先端側線部
36 ロッドレンズアレイの中心軸方向に垂直な面(光学系の軸方向に垂直な面)
A 傾斜角度
K 開口角
20 LED print head (light emitting device)
22 Printed circuit board (board)
24 First bonding pad (first electrode pad)
26 LED array chip (light emitting array chip (light emitting chip))
26A LED array chip surface (light emitting chip surface)
27 LED array chip (light emitting array chip (light emitting chip))
27A LED array chip surface (light emitting chip surface)
28 LED (light emitting part)
30 Rod lens array (optical system)
34
A Inclination angle K Aperture angle
Claims (6)
前記基板上に配置される第1の電極パッドと、
前記基板上に配置され、発光部を備えた発光チップと、
前記発光チップからの光を結像させる光学系と、
前記発光チップの表面にあって前記光学系の開口角の範囲内に配置される第2の電極パッドと、
前記第1の電極パッドと前記第2の電極パッドとを接続し、前記第2の電極パッドへ向けて延びる前記先端側線部の表面における、前記光学系の軸方向に垂直な面に対する傾斜角度を、前記発光部で発光して前記先端側線部の表面で反射した反射光が前記光学系の入射面に入射しない範囲での傾斜角度としたボンディングワイヤと、
を有することを特徴とする発光装置。 A substrate,
A first electrode pad disposed on the substrate;
A light emitting chip disposed on the substrate and including a light emitting unit;
An optical system for imaging light from the light emitting chip;
A second electrode pad disposed on the surface of the light emitting chip and within an aperture angle of the optical system;
An inclination angle with respect to a plane perpendicular to the axial direction of the optical system on the surface of the distal end side line portion that connects the first electrode pad and the second electrode pad and extends toward the second electrode pad. A bonding wire having an inclination angle in a range in which reflected light emitted from the light emitting part and reflected by the surface of the tip side line part is not incident on the incident surface of the optical system;
A light emitting device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005082433A JP2006269544A (en) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | Light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005082433A JP2006269544A (en) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | Light emitting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006269544A true JP2006269544A (en) | 2006-10-05 |
Family
ID=37205219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005082433A Pending JP2006269544A (en) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | Light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006269544A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002223000A (en) * | 2001-01-25 | 2002-08-09 | Ricoh Co Ltd | Optical printer head and method for manufacturing it |
JP2003182147A (en) * | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Light emitting device |
-
2005
- 2005-03-22 JP JP2005082433A patent/JP2006269544A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002223000A (en) * | 2001-01-25 | 2002-08-09 | Ricoh Co Ltd | Optical printer head and method for manufacturing it |
JP2003182147A (en) * | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Light emitting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7760403B2 (en) | Optical irradiation apparatus, image reading apparatus using the same, and image forming apparatus using the same | |
JP4625279B2 (en) | Illumination apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP5347764B2 (en) | Light emitting substrate device, print head, and image forming apparatus | |
CN100522628C (en) | Led array head and image recording device | |
US8345074B2 (en) | Light-emitting device, print head and image forming apparatus | |
JPH08174898A (en) | Exposure device | |
JP2001102626A (en) | Led chip, led chip array, led array head and imaging apparatus | |
US9110399B2 (en) | Optical writing device and image forming apparatus | |
JP5206511B2 (en) | Print head and image forming apparatus | |
JP5195523B2 (en) | Print head and image forming apparatus | |
JP4952028B2 (en) | Light emitting element array chip with microlens and optical writing head | |
US20220197177A1 (en) | Exposure head and image forming apparatus | |
JP2006269544A (en) | Light emitting device | |
JP2018014462A (en) | Optical sensor, scanner unit, and image forming apparatus | |
JP2018037655A (en) | Driven device chip, exposure apparatus and image forming apparatus, and method for manufacturing driven device chip and method for attaching driven device chip | |
JP2021030569A (en) | Image formation device | |
JP2010178354A (en) | Lighting system, image reader, and image forming device | |
JP2012153029A (en) | Exposure device and image forming device | |
JPH02125765A (en) | Led array head | |
JP4821282B2 (en) | LED array head and image recording apparatus | |
JP3798573B2 (en) | Image recording device | |
JP5664012B2 (en) | Light emitting element array chip, light emitting element head, and image forming apparatus | |
JP2000310742A (en) | Image recording device | |
JP2008124372A (en) | Led array, led array head and image recording apparatus | |
JP4295411B2 (en) | Optical printer head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110222 |