JP2006268759A - 広告付き印刷システム - Google Patents

広告付き印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006268759A
JP2006268759A JP2005089701A JP2005089701A JP2006268759A JP 2006268759 A JP2006268759 A JP 2006268759A JP 2005089701 A JP2005089701 A JP 2005089701A JP 2005089701 A JP2005089701 A JP 2005089701A JP 2006268759 A JP2006268759 A JP 2006268759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
information
printing
user
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005089701A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kuronuma
明 黒沼
Noriyuki Suzuki
範之 鈴木
Takuji Katsu
拓二 勝
Toru Nakayama
亨 中山
Sohei Tanaka
壮平 田中
Masafumi Wataya
雅文 綿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005089701A priority Critical patent/JP2006268759A/ja
Publication of JP2006268759A publication Critical patent/JP2006268759A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】利用者に対して、試し刷り等に関わる負担を軽減することが可能となり、トータルのランニングコストを下げることが可能になる。更に、広告依頼者に対しては、効率の良い広告の提供が可能となるため、利用者への還元額を高く設定することが可能となり、それにより、本サービスの利用者を更に増やすこと。
【解決手段】情報提供サービスを提供することにより、広告依頼者より広告収入を得るとともに、前記広告付き印刷が実行されたことを示す情報により、広告収入の少なくとも一部を印刷装置利用者に還元するように構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像記録装置の出力画像に広告画像等の付加画像を追加合成して出力することができる画像形成装置に関し、特に、広告画像の出力態様に基づいて広告依頼者から得た広告料を利用者に適切な配分で還元を行うことができる広告付き印刷システムに関する。
近年、コンピュータ及びネットワークの普及に伴い、画像記録装置で情報を出力する機会が増え、ランニングコストを如何に抑えるかがメーカの課題である。特に、写真等の画像データを出力する際にはどうしても試し印刷を行うので、正味のランニングコストが上がる印象を利用者に与えていた。
又、インターネット上の情報を印刷する際には、そのページにある広告情報も同時に印刷するので、無駄にインクを消費して正味のランニングコストが上がる印象を利用者に与えていた。
1.そこで、ランニングコストを下げる手段として広告情報を付けて広告依頼者からの広告料が得られる分だけ消耗品の購入価格を下げることは可能であり、実際広告付きの暑中葉書は広く用いられており、又、高価な電池に広告を付けることで購入価格を下げることを目的とした特許文献1も提案されている。
2.又、近年インターネット上でホームページにアクセスし、一定額を割引くクーポン券を印刷することにより、商品を安価に購入することが可能なサービスも知られている。
3.或いは、複写機等で一般的に用いられている使用量(出力枚数)に対し課金するシステム(保守契約)において、広告画像を付加画像として原稿画像に合成できる画像形成装置を用いて、その広告画像の出力態様に基づいて広告依頼者と利用者とに適切な課金配分を行う画像形成装置が特許文献2で提案されている。
特開平10−40966号公報 特開平9−90832号公報
しかし、上述した従来例1では、商品等を購入する際についてくる固定的な広告情報を表示するだけなので、どれだけの広告効果が期待できるか疑問である。即ち、利用者がその広告情報に対し、果たして対象になり得るのかという点と、固定的な広告情報を繰り返し見せることは広告としての価値が低いので、広告依頼者が還元可能な広告料が少ないう点が問題である。
又、2.においても印刷回数等に制限がないため、広告主は還元料を低く設定せざるを得ない。そのため、効率良く利用者に還元することが困難である。
そこで、本発明が解決しようとしている課題の第1は、利用者に還元するための原資となる広告料をどのようにすればより多く広告依頼者から得ることができるかであり、言い換えれば、如何に利用者の指向に合った広告情報をより多く提供できたかを広告主に開示するかである。
又、上述した従来例3では保守契約を前提にしているので一般の利用形態においてランニングコストを下げる手段とはなり得ない。
そこで、本発明が解決しようとしている課題の第2は、保守契約を利用せずに利用者に還元するかである。
そこで、本発明では、予め、広告依頼者により提供された、広告情報又は広告情報への接続情報を保持する手段と、印刷装置を接続したホスト装置が、前記広告情報を取得する手段と、前記広告情報の取得を許可するか否かを利用者が選択する、選択手段と、印刷装置利用者が印刷したい情報に前記取得された広告情報を付加して印刷画像を形成する手段と、前記形成された印刷画像をホスト装置より受信し、印刷する、印刷装置と、印刷装置利用者を特定する手段と、前記広告付き印刷が実行されたことを示す情報を、印刷装置利用者ごとに保持する手段と、前記保持された情報を、読み出す手段と、を有する情報提供サービスを提供し、上記情報提供サービスを提供することにより、広告依頼者より広告収入を得るとともに、前記広告付き印刷が実行されたことを示す情報により、広告収入の少なくとも一部を印刷装置利用者に還元する。
又、広告情報及び広告情報への接続情報の取得手段として、ネットワークを利用するように構成する。
更に、前記広告付き印刷を実行したことを示す情報を累積する累積手段と、前記累積手段により累積された情報を、累積情報として保持する手段と、前記累積情報を読みだす手段を有し、前記累積情報に応じて広告収入を還元する割合を変化させるように構成する。
前記累積情報に応じた、ポイントを発生させ、印刷装置の消耗品広告依頼者の提供する商品を購入する、又は、サービスを利用する時に、前記ポイントに応じて購入額を割り引くようにする。
前記ポイントに応じて、少なくとも割引額及び印刷装置利用者を特定する情報を含んだ印刷物(クーポン券)が、印刷可能になる手段を有するように構成する。
本発明によれば、予め広告依頼者により提供された広告情報又は広告情報への接続情報を保持する手段と、印刷装置を接続したホスト装置が、前記広告情報を取得する手段と、前記広告情報の取得を許可するか否かを利用者が選択する選択手段と、印刷装置利用者が印刷したい情報に前記取得された広告情報を付加して印刷画像を形成する手段と、前記形成された印刷画像をホスト装置より受信し、印刷する印刷装置と、印刷装置利用者を特定する手段と、前記広告付き印刷が実行されたことを示す情報を、印刷装置利用者ごと、且つ、広告依頼者毎に保持する手段と、前記保持された情報を読み出す手段とを有する情報提供サービスを提供し、上記情報提供サービスを提供することにより、広告依頼者より広告収入を得るとともに、前記広告付き印刷が実行されたことを示す情報により、印刷装置利用者が印刷媒体の余白部分に広告を印刷することにより、次回広告依頼者からの割引サービスを受けることができる。
その結果、利用者に対して、試し刷り等に関わる負担を軽減することが可能となり、トータルのランニングコストを下げることが可能になる。
更に、広告依頼者に対しては、効率の良い広告の提供が可能となるため、利用者への還元額を高く設定することが可能となり、それにより、本サービスの利用者を更に増やすことができるという好循環を作ることが可能となる。
以下、本発明に係る一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<実施の形態1>
図1は、本発明の広告印刷システムにおける情報の流れを示す概念図である。1の利用者Aが2のホスト装置で編集、若しくは3のディスプレイに表示していた情報を、4の印刷装置を用いて試し印刷する際に、後述する方法で、“広告を付加して印刷する”を選択した場合、ホスト装置2に接続されたネットワーク手段(インターネット)を介して6の広告提供者から受け取った広告情報を5の印刷媒体上に利用者が印刷したい情報に付加して印刷される。
広告情報は極力利用者が印刷したい情報と重ならないように余白エリアに収まる大きさのものが好ましいので、現在ディスプレイ装置3上に表示している文字情報31と、図面情報32に対し、広告情報を付加するならば、33の領域に入るサイズのものが妥当で、更に付加される広告が利用者の嗜好に合致したので有ればより効果的である。
そのために、余白エリアと利用者の嗜好の情報を印刷前に広告提供者6に送る。
この転送する情報の内、利用者の嗜好情報は利用者Aが印刷する毎に選択し、送るだけでなく、事前に6の広告提供者に登録しておくことも可能である。
広告提供者6が持つ7の利用者情報保持手段には個々の利用者に関する
1)広告付き印刷の実行数の累積ポイント
2)利用者が選択した嗜好の情報
が蓄えられており、その中から先ず、利用者の嗜好の情報と今回送られてきた余白エリアから最適な広告を8の広告情報保持手段から選択する。
次に、9の転送広告選択手段では、11の広告依頼者αが持つ広告情報と前記選択した広告情報のうち、より適している情報を選択し、広告提供者6の持つ広告情報が選択された場合は、広告情報保持手段8に有る広告情報を利用者Aに送信する。
又、広告依頼者αの持つ広告情報が選択された場合は、転送広告選択手段9が保持している広告情報の接続情報を元に広告情報を利用者Aに送信する。
利用者Aが受信した広告情報は、5の印刷媒体の53領域に印刷され、このとき広告印刷実行情報が発生する。
利用者情報保持手段7に蓄えられた広告付き印刷の実行数の累積ポイントは利用者に返送され、累積ポイントをホスト装置2に表示するとともに累積ポイントの使用を促す。
1の利用者Aは、累積ポイントの還元方法を選択し、それを基に広告依頼者αのネットワーク上のオンラインショップサイトにアクセスし、購入したい商品又は受けたいサービスを選択する。その際に、広告提供者が保持している累積ポイントの内一部、若しくは全てを利用して、前記商品の購入又はサービスを受ける場合に、割引サービスを受けることが可能となる。
或いは、1の利用者Aは累積ポイントより、少なくとも割引額及び印刷装置利用者を特定する情報を含んだ印刷物(クーポン券)を印刷し、これを実際の店舗で使用することにより、割引サービスを受けることが可能となる。
11の広告依頼者αは広告提供者6に対し、11の広告依頼者αが持つ12の広告情報保持手段中の分類情報と広告情報の保持場所との対応を事前に登録しておく。11の広告依頼者αは広告提供者6を介して広告情報を発信するので、広告情報のアクセス数の管理が自分で行える。加えて、広告情報の更新も自由に行える。
13の広告依頼者βは広告提供者6に対し、事前に広告情報を登録しておく必要がある。よって、広告情報のアクセス数の管理は広告提供者6に委託し定期的に報告してもらわなければならない。しかし、常にインターネットに接続する必要がないので、小規模の広告依頼者にとっては設備上の管理削減のメリットが有る。
図2は1の利用者Aが印刷を実行しようとした時の印刷設定画面である。ホスト装置2に登録されているアプリケーションから印刷を選択したときに表示される設定画面は通常201の印刷範囲の設定や印刷の実行やプリンタの設定変更ボタン等であるが、本発明ではオプション以下の広告に関する内容が追加されている。
先ず、202は印刷媒体5に広告を入れるか否かを選択するチェックボックスである。203は広告のみを印刷するかのチェックボックスである。204は印刷プレビュー画面で本文と広告の入る場所が確認できる。205は現在までの広告を印刷した実績をネットワークを介して転送するチェックボックスで、206の累積ポイント数が転送される。1枚印刷する時に発生するポイント数は、広告のサイズや広告のみを印刷するの選択等で異なり広告としてより有効な場合ポイントを多くしても良い。
207は貯まったポイントを使って商品を購入する、若しくはサービスを受けるために、例えば、ネットワーク上のオンラインショップサイトに接続するボタンである。208は本文に挿入する広告の種類等を選択するためにネットワーク上のサイトに接続するためのボタンである。
全ての設定が終了し、209の印刷開始ボタンが押されると印刷装置4は印刷媒体5上に文字情報31と、図面情報32と付加広告情報をそれぞれ51、52、53の境域領域に印刷する。
図3はネットワーク上のオンラインショップに接続したときに表示される画面で、この例では、消耗品雑貨品の購入サイトのしかも1の利用者Aが使用している4の印刷装置で使用可能な消耗品を一覧でを表示している。
301は1の利用者Aの広告利用者11に対する累積ポイントを示し、それに対応するディスカウント額を302に表示している。303はこのオンラインショップ上で消耗品を購入せずに最寄りの店で購入する時のクーポン券を印刷するためのボタンである。
このクーポン券では、消耗品の購入だけでなく、他の対応可能な商品を購入する、模式はサービスを受ける場合にも使用できる。
ここで、クーポン券を印刷する際には、偽造が困難となるよう(電子透かし等の)技術的手段により、印刷装置利用者を特定する情報が書き込まれる。
<実施の形態2>
実施の形態1では、広告依頼主が主に製品を製造するメーカであったが、ディスカウントストア等の小売業においても実施可能である。
先ず、利用者はこの配信広告選択ページで自分が配信して欲しい広告の種類を401のチェックボックスをクリックして選択し、402の広告選択ボタンを押す。上述した実施の形態1では、広告を付加した印刷を行う際には常にネットワークを介して広告情報を受け取る必要があったが、ネットワークとオフライン状態であっても広告印刷を行うために、前もって広告情報を2のホスト装置に蓄えることが可能で、ボタンが403が押されると広告情報のダウンロードが始まる。ダウンロードする広告情報の量は予め設定しておくことが可能である。
広告情報がダウンロードされた状態で、広告付加印字を実行すると、ネットワークを介して広告提供者6と接続できるかの可否に関わらず、先ず、ホスト装置2に蓄えた広告情報の中から付加する条件に合致する物を検索にいく。その後に広告提供者6と接続できる場合は広告提供者6の持つ広告情報8との比較を行い、付加すべき広告を選択する。ホスト装置2に有る広告が選択された広告付加印刷が行われた場合は、その広告情報はホスト装置2から削除される。この場合に発生する広告を印刷した実績は、第1の実施例と同様に、次回以降ネットワークを介して転送を行う。但し、ネットワークに接続しておらず、付加条件に合致する広告が無い場合は、広告の付加は行わない。
又、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(又は記録媒体)を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し、実行することによっても達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。又、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって、前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明の実施の形態1のシステム概念図である。 本発明の実施の形態1における印刷実行時の操作画面の例である。 本発明の実施の形態1における印刷画像の例である。 本発明の実施の形態2における取得広告選択サイトの表示画面である。
符号の説明
1 利用者Aのシステム構成
2 ホスト装置
3 表示装置
4 印刷装置
5 記録媒体
6 広告提供者のシステム構成
7 利用者情報を蓄える記憶装置
8 広告情報を蓄える記憶装置
11 広告依頼者Xのシステム構成
12 広告情報を蓄える記憶装置
13 広告依頼者Yのシステム構成
14 広告情報を蓄える記憶装置

Claims (10)

  1. 予め広告依頼者により提供された広告情報又は広告情報への接続情報を保持する手段と、
    印刷装置を接続したホスト装置が、前記広告情報を取得する手段と、
    前記広告情報の取得を許可するか否かを利用者が選択する選択手段と、
    広告情報を取得し、印刷装置利用者が印刷したい情報に前記取得された広告情報を付加して印刷画像を形成するホスト装置と、
    前記形成された印刷画像をホスト装置より受信し、印刷する印刷装置と、
    印刷装置利用者を特定する手段と、
    前記広告付き印刷が実行されたことを示す情報を印刷装置利用者ごとに保持する手段と、
    前記保持された情報を読み出す手段と、
    を有する情報提供サービスを提供し、
    上記情報提供サービスを提供することにより、広告依頼者より広告収入を得るとともに、前記広告付き印刷が実行されたことを示す情報により、広告収入の少なくとも一部を印刷装置利用者に還元することを特徴とする広告付き印刷システム。
  2. 前記広告情報を複数保持する手段と、
    印刷装置利用者が広告情報を選択可能となるよう、選択手段を有することを特徴とする請求項1記載の広告付き印刷システム。
  3. 前記広告情報及び広告情報への接続情報の取得手段として、ネットワークを利用することを特徴とする請求項1記載の広告付き印刷システム。
  4. 前記広告付き印刷を実行したことを示す情報を広告依頼者ごとに累積する累積手段と、
    前記累積手段により累積された情報を累積情報として保持する手段と、
    前記累積情報を読み出す手段を有し、
    前記累積情報に応じて広告収入を還元する割合を変化させることを特徴とする請求項1記載の広告付き印刷システム。
  5. 前記利用者に広告収入の少なくとも一部を還元する手段として、累積状況に応じた、ポイントを発生させ、広告依頼者の提供する商品の購入時に、前記ポイントに応じて購入額を割り引くことを特徴とする請求項1記載の広告付き印刷システム。
  6. 前記利用者に広告収入の少なくとも一部を還元する手段として、累積状況に応じた、ポイントを発生させ、広告依頼者の提供するサービスの利用時に、前記ポイントに応じて購入利用額を割り引くことを特徴とする請求項1記載の広告付き印刷システム。
  7. 広告依頼者の提供する商品の購入、又は、サービスの利用時にインターネット上の該当ページに接続し、消耗品購入又はサービスの利用処理をインターネット上で行うことを特徴とする請求項5又は6記載の広告付き印刷システム。
  8. 広告依頼者の提供する商品の購入又はサービスの利用をインターネット上で行う際に、印刷装置利用者が、還元を受けるか否かを選択可能とし、
    還元を受ける場合は、印刷装置利用者が保持しているポイントの内、利用したいポイントを印刷装置利用者が設定可能とし、還元したポイントを保持されているポイントから減算するする手段と、
    前記減算されたポイントを、新たに保持する保持手段と、
    還元を受けないことを選択した場合には、前記ポイントを少なくとも一定期間は、引き続き保持する保持手段を有することを特徴とする請求項5又は6記載の広告付き印刷ステム。
  9. 前記ポイントに応じて、少なくとも割引額及び印刷装置利用者を特定する情報を含んだ印刷物(クーポン券)が、印刷可能になる手段を有することを特徴とする請求項5又は6記載の広告付き印刷システム。
  10. 印刷装置利用者を特定する情報を含んだ印刷物(クーポン券)に記載されたポイントを、保持されているポイントから減算するする手段と、
    前記減算されたポイントを、新たに保持する保持手段とを有することを特徴とする請求項9記載の広告付き印刷システム。
JP2005089701A 2005-03-25 2005-03-25 広告付き印刷システム Withdrawn JP2006268759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005089701A JP2006268759A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 広告付き印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005089701A JP2006268759A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 広告付き印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006268759A true JP2006268759A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37204609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005089701A Withdrawn JP2006268759A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 広告付き印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006268759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014137685A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
US8810836B2 (en) 2010-09-08 2014-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Printing server, printing system, and printing method for creating image data representing an image based on print data and an additional image to be added to the image

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8810836B2 (en) 2010-09-08 2014-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Printing server, printing system, and printing method for creating image data representing an image based on print data and an additional image to be added to the image
US9030703B2 (en) 2010-09-08 2015-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Printing server, printing system, and printing method for creating image data representing an image based on print data and an additional image to be added to the image
JP2014137685A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Ricoh Co Ltd 画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5029327B2 (ja) 印刷制御装置
US9111306B2 (en) System and method for providing products from multiple websites
US7729001B2 (en) Integration of content-based relevant information into print jobs and applications using same
US20120203618A1 (en) Image printing systems and methods
US20080313035A1 (en) System and method for providing print advertisements
JP2010136332A (ja) 広告提供方法、広告提供装置、及びプログラム
CN101281455A (zh) 基于打印机驱动程序的市场系统和方法
US20020054324A1 (en) Web print system and accouting method thereof
JPH1191189A (ja) ネットワークを利用した印刷物作成方法および印刷物作成装置
US20070046978A1 (en) Printing apparatus and contents providing system
JP3789084B2 (ja) 印刷装置、制御方法、プログラム、及び、記憶媒体
JP2006277491A (ja) 広告管理サーバ、クライアント端末、および広告管理方法
JP2006268759A (ja) 広告付き印刷システム
US6974268B2 (en) Print system, print control apparatus, printing method, and control program for processing print data
US8854668B2 (en) Providing access to images from electronic and/or hardcopy publications
JP5378963B2 (ja) 電子漫画管理装置
JP2008217313A (ja) 広告表示プログラム及び広告システム
JP2003196540A (ja) 広告提供システム、情報処理装置、広告提供方法および広告取得方法
JP2004070601A (ja) 印刷システム、および、印刷処理方法
CN102262514B (zh) 打印控制装置及打印控制方法
JP2011082761A (ja) 画像表示システム
JP2005062281A (ja) 広告プリント管理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、広告プリント管理装置および広告プリント管理システム
JP6950351B2 (ja) 特典管理装置及びプログラム
JP2007116304A (ja) 画像形成装置、広告出力システム及び広告出力プログラム
JP2006227857A (ja) 印刷データ出力装置及び印刷データ出力方法ならびにそのプログラム、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603