JP2006268213A - Image processing method, image processing device, and server device - Google Patents
Image processing method, image processing device, and server device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006268213A JP2006268213A JP2005083002A JP2005083002A JP2006268213A JP 2006268213 A JP2006268213 A JP 2006268213A JP 2005083002 A JP2005083002 A JP 2005083002A JP 2005083002 A JP2005083002 A JP 2005083002A JP 2006268213 A JP2006268213 A JP 2006268213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gradation
- image
- output device
- data
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 178
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 326
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims abstract description 74
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 74
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 56
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 29
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 claims description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 52
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 42
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 29
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 8
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 7
- 238000012356 Product development Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 2
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002336 sorption--desorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像処理方法および画像処理装置並びにサーバ装置に関する。より詳細には、複写機、プリンタ、FAX、あるいはこれらの機能を複合的に備える複合機などの画像形成装置の画像処理機能に好適に使用される、出力画像の階調特性を補正する仕組みに関する。 The present invention relates to an image processing method, an image processing apparatus, and a server apparatus. More specifically, the present invention relates to a mechanism for correcting gradation characteristics of an output image, which is preferably used for an image processing function of an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a FAX, or a multifunction machine having these functions in combination. .
カラー複写機など、所定の記録媒体上に画像を形成する画像形成装置においては、階調性を有する処理対象画像を表わす画像データに基づいて、出力される記録媒体上の記録画像の濃度階調との整合性を取るために、画像データの階調変換を行なう仕組みが採られている(たとえば特許文献1〜3を参照)。
In an image forming apparatus that forms an image on a predetermined recording medium such as a color copying machine, the density gradation of the recorded image on the recording medium that is output based on the image data representing the processing target image having gradation In order to ensure consistency with the image data, a mechanism for performing gradation conversion of image data is employed (see, for example,
たとえば、特許文献1には、濃度特性補正手段の補正量を調整する仕組みが提案されている。具体的には、検査用の階調パターンを出力し、読取装置もしくは像担持体上の濃度検知センサを用いてデバイスの濃度特性を検出し、目標濃度とのずれ量と記憶した濃度特性とを用いた濃度特性補正量演算結果に基づき、基準濃度値と一致するように補正テーブルを生成する。そして、補正テーブルを入力画像に処理することで、画像出力装置の階調を最良の状態に保持する。
For example,
また、特許文献2には、階調補正曲線を補正する仕組みが提案されている。具体的には、試験画像データ(階調パターン)を用いて初期階調補正曲線データを処理して出力し、光学的読取手段によって読み取ったデータと初期階調補正データおよび基準出力曲線データに基づいて階調補正曲線データを算出し、この階調補正曲線データを画像出力装置に設定して補正曲線データを処理することで、画像出力装置の階調を最良の状態に保持する。
また、特許文献3には、基準階調変換曲線Aと基準階調補正曲線Aを補正する補正階調曲線Bを持ち、補正階調曲線Bを所望のデータ階調に補正演算して補正することで、画像出力装置の階調を最良の状態に保持する仕組みが提案されている。
Further,
しかしながら、上記特許文献1〜3に記載の仕組みは、機差や環境変動あるいは誤差などの点で、依然として難点がある。
However, the mechanisms described in
たとえば、機種別に専用設計を施した階調補正パラメータを固定で適用するもので、温度や湿度などによる環境変動や劣化および機体差が考慮されていない。 For example, the gradation correction parameters that are designed exclusively for each model are fixedly applied, and environmental fluctuations and deterioration due to temperature, humidity, etc., and machine differences are not considered.
また、たとえば像担持体上の濃度を検知する専用の階調補正用センサを出力デバイス内部に設けた自動濃度検知コントロール機能やキャリブレーションなどのユーザによる補正操作を要するため、使い勝手が悪いし、手作業による補正作業を行なうため、調整作業が煩雑であり、調整に長時間を要する上、調整作業者ごとの個人差のために、操作ミスによる画質劣化も発生し得る。 Further, for example, an automatic density detection control function in which an exclusive gradation correction sensor for detecting the density on the image carrier is provided inside the output device and a correction operation by the user such as calibration is required. Since the correction work by the work is performed, the adjustment work is complicated, and it takes a long time for the adjustment, and image quality deterioration due to an operation error may occur due to individual differences among the adjustment workers.
また、自動階調補正機能があったとしても、基準階調補正曲線がベースとなる階調補正カーブへの合わせ込み(補正曲線演算)であるため、量子化誤差やマイナーチェンジなどでよく発生する部材変更や消耗品製造ロット間差への対応において、基準との差が大きくなれば大きくなる程、量子化誤差も増えるため、精度に問題がある。 In addition, even if there is an automatic tone correction function, the reference tone correction curve is fitted to the base tone correction curve (correction curve calculation), so it is a member that often occurs due to quantization errors, minor changes, etc. In dealing with changes and differences between consumables production lots, the larger the difference from the reference, the greater the quantization error and the higher the accuracy.
また、装置内に専用の濃度(階調)検出センサなど階調測定用のセンサを設ける必要があり、装置コストが高くなる。 Further, it is necessary to provide a gradation measurement sensor such as a dedicated density (gradation) detection sensor in the apparatus, which increases the apparatus cost.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、上述した問題の少なくとも1つを解決することのできる仕組みを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a mechanism capable of solving at least one of the above-described problems.
たとえば、階調再現における機差の影響を軽減可能な仕組みを提供することを目的とする。 For example, an object is to provide a mechanism that can reduce the influence of machine differences in tone reproduction.
あるいは、階調再現における環境変動の影響を軽減可能な仕組みを提供することを目的とする。 Another object is to provide a mechanism that can reduce the influence of environmental fluctuations in gradation reproduction.
あるいは、量子化誤差のない良好な階調再現が可能な仕組みを提供することを目的とする。 Alternatively, it is an object to provide a mechanism capable of good tone reproduction without quantization error.
本発明に係る第1の仕組みにおいては、補正データ生成部は、階調特性を補正することなく出力デバイスにて所定の記録媒体上に出力された階調特性測定用のテスト画像を測定することで特定される出力デバイスの階調特性を電子的にデータ解析することで、出力デバイスの階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する。 In the first mechanism according to the present invention, the correction data generation unit measures the test image for measuring the gradation characteristic output on the predetermined recording medium by the output device without correcting the gradation characteristic. The tone correction parameters for correcting the tone characteristics of the output device are electronically generated by electronically analyzing the tone characteristics of the output device specified in (1).
また、本発明に係る第2の仕組みにおいては、補正データ生成部は、出力デバイスの階調特性を特定する所定の階調データに基づいて、階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成するとともに、その生成過程における出力デバイスの環境条件と対応付けて保存しておく。また、補正データ生成部は、実使用時における出力デバイスの環境条件と階調補正パラメータの生成過程における出力デバイスの環境条件とに基づいて、階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する。なお、この第2の仕組みは、第1の仕組みと組み合わせることができる。 Further, in the second mechanism according to the present invention, the correction data generation unit sets the gradation correction parameter for correcting the gradation characteristic based on the predetermined gradation data specifying the gradation characteristic of the output device. It is generated electronically and stored in association with the environmental conditions of the output device in the generation process. In addition, the correction data generation unit electronically outputs a gradation correction parameter for correcting gradation characteristics based on the environmental condition of the output device during actual use and the environmental condition of the output device in the generation process of the gradation correction parameter. Generate automatically. This second mechanism can be combined with the first mechanism.
また、第1および第2の仕組みにおいては、階調特性を補正することなく出力デバイスにて階調特性測定用のテスト画像を所定の記録媒体上に出力させ、出力されたテスト画像を出力デバイスの外部に設けられた測定装置で測定することで出力デバイスの階調特性を特定する階調特性測定処理部を設けてもよい。 In the first and second mechanisms, the output device outputs a test image for measuring the tone characteristics on a predetermined recording medium without correcting the tone characteristics, and the output test image is output to the output device. A gradation characteristic measurement processing unit may be provided that specifies the gradation characteristic of the output device by measuring with a measuring device provided outside.
たとえば、第1の仕組みにおいては、出力デバイスは階調検出センサなどを廃した構成としておき、出力デバイスの階調特性を取得するための階調パッチをテスト画像として補正なし状態でその出力デバイスから出力し、その階調パッチを自機もしくは別の原稿読取装置(スキャナ)で読み取ることで、あるいはクライアントサーバに接続された測定装置を使用して階調データを取得する。そして、この階調データに基づいて、基準となる階調補正パラメータを自動生成し、この階調補正パラメータを使用して処理対象画像データの階調特性を補正してから出力デバイスにて出力処理を行なう。 For example, in the first mechanism, the output device has a configuration in which a gradation detection sensor or the like is eliminated, and a gradation patch for obtaining gradation characteristics of the output device is used as a test image from the output device without correction. Output the gradation patch by reading the gradation patch by the own apparatus or another original reading apparatus (scanner), or by using a measuring apparatus connected to the client server. Based on the gradation data, a reference gradation correction parameter is automatically generated, and the gradation characteristic of the processing target image data is corrected using the gradation correction parameter, and then output processing is performed by the output device. To do.
また、第2の仕組みにおいては、第1の仕組みにおいて、基準となる階調補正パラメータを自動生成した際に、階調補正パラメータとその生成条件(月日、地域など)とを対応付けて所定の場所に保存しておく。この後、実使用時には、自動生成された基準となる階調補正パラメータの生成条件と、階調特性変動に影響を与える気温や湿度などの環境条件に基づいて、実使用時の環境に適合する階調補正パラメータを自動生成し、この階調補正パラメータを使用して処理対象画像データの階調特性を補正してから出力デバイスにて出力処理を行なう。 Further, in the second mechanism, when the reference gradation correction parameter is automatically generated in the first mechanism, the gradation correction parameter and its generation condition (month, day, region, etc.) are associated with each other and predetermined. Save it at the location. After this, in actual use, it is adapted to the actual use environment based on the generation conditions of the gradation correction parameters that are automatically generated and the environmental conditions such as temperature and humidity that affect gradation characteristics fluctuations. A gradation correction parameter is automatically generated, and the gradation characteristic of the processing target image data is corrected using the gradation correction parameter, and then output processing is performed by the output device.
なお、基準となる階調補正パラメータを、階調特性に変動に影響を与える気温や湿度などの環境条件に応じて予め複数種類保持しておき、その複数種類の中で実使用時の環境に最も適合するものを選択することで、実使用時の環境に適合する階調補正パラメータの取得を容易にする仕組みにしておいてもよい。たとえば、機体内に持つタイマ機能(月日)および、地域情報を基に変動に影響を与える気温、湿度などによる基準の階調補正パラメータを補正する補正量(補正演算データ)を地域ゾーンごとに予め保持しておくとよい。 Note that multiple types of reference gradation correction parameters are stored in advance in accordance with environmental conditions such as temperature and humidity that affect fluctuations in gradation characteristics. By selecting the most suitable one, a mechanism that facilitates acquisition of gradation correction parameters suitable for the environment during actual use may be used. For example, the timer function (month / day) of the aircraft and the correction amount (correction calculation data) for correcting the standard gradation correction parameters based on temperature, humidity, etc. that affect fluctuations based on regional information for each regional zone It is good to hold in advance.
また、第1や第2の仕組みにおいては、作成した基準となる階調補正パラメータの生成条件と、機体内に持つタイマ機能(月日)および、地域情報を基に変動に影響を与える気温、湿度などによる基準階調補正量と解像度やスクリーン種などの出力条件から、予め保持している基準となる階調補正パラメータとの差分補正量を求めて画像に階調補正処理を施すようにしてもよい。出力条件に応じた階調補正量にすることで、解像度やスクリーン種が切り替った場合でも、常に、最適な階調特性で出力処理を行なうことができるようになる。 In addition, in the first and second mechanisms, the generation conditions of the created gradation correction parameter serving as a reference, the timer function (month / day) of the aircraft, and the temperature that affects fluctuations based on regional information, The difference between the reference gradation correction amount due to humidity and the output conditions such as resolution and screen type is determined as the difference correction amount from the reference gradation correction parameter stored in advance, and the image is subjected to gradation correction processing. Also good. By setting the gradation correction amount according to the output condition, output processing can always be performed with optimum gradation characteristics even when the resolution and screen type are switched.
また、本発明に係る第3の仕組みは、本発明に係る第1や第2の仕組みを、外部のサーバ装置を利用して実現するシステム構成にしたものである。この場合、第1や第2の仕組みの画像処理装置に設けられている各機能部の何処までをサーバ装置側に置くかで、様々なシステム形態を取ることができる。 The third mechanism according to the present invention is a system configuration that realizes the first and second mechanisms according to the present invention by using an external server device. In this case, various system forms can be taken depending on how far each functional unit provided in the image processing apparatus having the first or second mechanism is placed on the server apparatus side.
一例としては、階調補正パラメータを電子的に生成する過程における出力デバイスの環境条件と実使用時における出力デバイスの環境条件を所定のサーバ装置に通知する。 As an example, the environmental condition of the output device in the process of electronically generating the gradation correction parameter and the environmental condition of the output device during actual use are notified to a predetermined server device.
この場合、外部装置側では、第1の仕組みにおける補正データ生成部と同様にして、生成過程時に適合した階調補正パラメータを求めておく。さらに、外部装置側では、第2の仕組みにおける補正データ生成部と同様にして、実使用時における出力デバイスの環境条件と階調補正パラメータの生成過程における出力デバイスの環境条件とに基づいて、階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する。 In this case, the external device side obtains a gradation correction parameter suitable for the generation process in the same manner as the correction data generation unit in the first mechanism. Further, on the external device side, in the same manner as the correction data generation unit in the second mechanism, based on the environmental conditions of the output device during actual use and the environmental conditions of the output device in the gradation correction parameter generation process, A tone correction parameter for correcting tone characteristics is generated electronically.
階調補正部は、通知に応答して外部装置から返送される階調補正パラメータを受け取り、この受け取った階調補正パラメータを使用して処理対象画像の階調特性を補正する。 The gradation correction unit receives the gradation correction parameter returned from the external device in response to the notification, and corrects the gradation characteristic of the processing target image using the received gradation correction parameter.
なお、本発明に係る画像処理の仕組みは、電子計算機(コンピュータ)を用いてソフトウェアで実現することもでき、このためのプログラムやこのプログラムを格納した記録媒体を発明として抽出することも可能である。たとえば、画像形成装置用のプリンタドライバとして提供されてもよい。プログラムは、コンピュータ読取り可能な記憶媒体に格納されて提供されてもよいし、有線あるいは無線による通信手段を介した配信により提供されてもよい。 The image processing mechanism according to the present invention can be realized by software using an electronic computer (computer), and a program for this and a recording medium storing the program can be extracted as an invention. . For example, it may be provided as a printer driver for the image forming apparatus. The program may be provided by being stored in a computer-readable storage medium, or may be provided by distribution via wired or wireless communication means.
本発明に係る第1の仕組みによれば、階調特性を補正せずにテスト画像を出力して出力デバイス外部の測定装置で測定することで出力デバイスの階調特性を特定するようにしたので、機体固有の特性をより正確に反映することができるため機差の影響を排除できる。 According to the first mechanism of the present invention, the gradation characteristic of the output device is specified by outputting the test image without correcting the gradation characteristic and measuring with a measuring device outside the output device. Since the characteristics unique to the aircraft can be reflected more accurately, the influence of machine differences can be eliminated.
また、出力デバイスの階調特性を電子的にデータ解析することで階調補正パラメータを電子的に生成するようにしたので、ユーザの手を煩わせることなく、階調補正を行なうことができる。すなわち、出力デバイスの出力階調調整のための大部分の作業を自動化することができるので、出力階調調整作業を短時間で完了することができ、また作業者の熟練度の影響を受けることなく出力デバイスを確実に適切な状態に調整することができる。 Further, since the gradation correction parameter is generated electronically by electronically analyzing the gradation characteristics of the output device, gradation correction can be performed without bothering the user. In other words, since most of the work for adjusting the output gradation of the output device can be automated, the output gradation adjustment work can be completed in a short period of time, and it is affected by the skill level of the operator. The output device can be reliably adjusted to an appropriate state.
また、部材変更や消耗品製造ロット間などにより出力デバイスの特性が変動しても、出力デバイスの階調特性を測定により特定することができるので、量子化誤差の影響を軽減することができるようになる。 Even if the characteristics of the output device fluctuate due to changes in parts or between consumables production lots, the gradation characteristics of the output device can be specified by measurement, so that the influence of quantization errors can be reduced. become.
また、本発明に係る第2の仕組みによれば、階調補正パラメータを、階調補正パラメータ生成過程における出力デバイスの環境条件と対応付けて保存しておき、実使用時における出力デバイスの環境条件と階調補正パラメータの生成過程における出力デバイスの環境条件とに基づいて階調補正パラメータをさらに電子的に生成するようにしたので、環境変動の影響を受けることなく出力デバイスを確実に適切な状態に調整することができる。 According to the second mechanism of the present invention, the gradation correction parameter is stored in association with the environmental condition of the output device in the gradation correction parameter generation process, and the environmental condition of the output device during actual use is stored. Since the tone correction parameters are generated more electronically based on the environmental conditions of the output device in the process of generating the tone correction parameters, the output device is surely kept in an appropriate state without being affected by environmental fluctuations. Can be adjusted.
また、本発明に係る第3の仕組みによれば、外部のサーバ装置を利用するようにした。これにより、たとえば、外部のサーバ装置に必要な情報を通知して階調補正パラメータをサーバ装置側で生成し、画像処理装置側では、サーバ装置にて生成された階調補正パラメータを受け取って階調補正を行なうことができる。第1や第2の仕組みにおける全ての処理を自装置で対処する場合より柔軟な運用が可能となる。また、自装置のコストを低減できる。 Further, according to the third mechanism of the present invention, an external server device is used. Thus, for example, necessary information is notified to an external server device, and a gradation correction parameter is generated on the server device side. The image processing device side receives the gradation correction parameter generated on the server device, Tone correction can be performed. More flexible operation is possible than when all the processes in the first and second mechanisms are handled by the own apparatus. Moreover, the cost of the own apparatus can be reduced.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<画像形成装置の全体構成>
図1は、本発明に係る画像処理装置の一実施形態を搭載した画像形成装置の一例であるカラー複写装置の機構図である。なお、本発明に係る画像処理装置は、画像形成装置に組み込まれて使用される他、単独の装置として提供されてもよい。
<Overall configuration of image forming apparatus>
FIG. 1 is a mechanism diagram of a color copying apparatus which is an example of an image forming apparatus equipped with an embodiment of an image processing apparatus according to the present invention. The image processing apparatus according to the present invention may be provided as a single apparatus in addition to being used in an image forming apparatus.
図示するように、カラー複写装置1は、原稿画像を読み取り電気信号に変換する画像取得部(IIT;Image Input Terminal)10、読み取った原稿画像のページ再配置などを制御してハードディスク(HD)などの記憶媒体に蓄積する、あるいは入力された画像データに対して所望の画像処理を施す画像処理(IPS;Image Processing System )機能や装置全体の動作を制御する制御機能を備えた内部コントローラ部20、および電気信号を光信号に変換して静電潜像によるゼログラフィを用いて画像を形成する画像出力部(IOT;Image Output Terminal)30を備える。
As shown in the figure, the
またカラー複写装置1は、プラテンカバー116を備える。なお、図示しないが、筐体上部のプラテンカバー116近傍には、各種機能の選択および種々の読み取り/プリント指定などユーザ指示を行なうためのユーザインタフェース部(UI;User Interface)が設けられる。また、図示しないが、両面印刷をするために表面に画像が印刷された出力用紙Pの向きを反転させる反転機構部を設けることもできる。
Further, the
内部コントローラ部20は、画像取得部10と画像出力部30との境界部分に配された基板上に設けられている。なお、出力画像データを他の装置へ転送するための外部出力部(ESS;Electronic Subsystem)が設けられていてもよい。
The
画像取得部10は、筐体112と、この筐体112上に設けられた透明ガラスからなる略A3サイズ大のプラテンガラス(原稿載置台)11とを備える。
The
また画像取得部10は、筐体112内に、プラテンガラス11の原稿載置面と反対側の面(裏面)に向かって光を照射する光源12と、光源12から発せられた光をプラテンガラス11側に反射させるフルレートキャリッジ(F/R−CRG)134とを備える。光源12としては、主走査方向(図における紙面直交方向)を長手方向とする蛍光ランプが使用されている。
The
また画像取得部10は筐体112内に、フルレートキャリッジ134によって偏向された反射光を偏向するハーフレートキャリッジ(H/R−CRG)138を備える。フルレートキャリッジ134およびハーフレートキャリッジ138は、図示しないステッピングモータにより、連動して、副走査方向(図1中矢印X方向)およびこれと反対方向に往復移動可能に構成されている。
The
さらに画像取得部10は、筐体112内に、ハーフレートキャリッジ138により偏向された反射光を収束するレンズ140と、レンズ140で収束された反射光を受光して副走査方向と略直交する主走査方向(図1の紙面奥行き方向)に画像を読み取り濃度に応じた画像信号を順次出力する受光部13とを備える。この受光部13は、図示しないラインセンサを駆動するCCDドライバなどの駆動回路や読取信号処理部14などとともに基板上に配設される。
Furthermore, the
また図示していないが、画像取得部10は、筐体112内に、読取光学系や受光部13などをプラテンガラス11下で移動させるためのワイヤや駆動プーリなども具備する。駆動プーリは、駆動モータの駆動力によって往復回転させられ、該回転駆動によってワイヤを当該駆動プーリに巻き取ることで、プラテンガラス11の下方において読取光学系などを所定速度で移動させる。
Although not shown, the
上記構成において、読取時には、人手により原稿載置台としてのプラテンガラス11上に原稿Gを載置し、当該プラテンガラス11上の任意の位置に固定(停止ロック)させた状態で、固定読取画先位置Gを先端基準として、読取光学系を矢印Xの方向へ等速移動走査して原稿を露光し画像を読み取る。
In the above configuration, at the time of reading, the document G is manually placed on the
たとえば、プラテンガラス11上に載置された原稿Gをプラテンカバー116で覆った状態で、光源12からの光がプラテンガラス11上に載置された原稿Gを照射し、反射光がフルレートキャリッジ134、ハーフレートキャリッジ138、およびレンズ140からなる読取光学系を介して赤、緑、青の各色に分光される。そして各色光が、それぞれ対応する、各色光用に分けられたラインセンサに入射し、入力画像が所定の解像度で読み取られることで、赤、緑、青の各色成分のアナログの撮像画像信号が得られる。
For example, in a state where the document G placed on the
そして、この読取りにより得た撮像画像信号を赤(R)、緑(G)、青(B)の各色成分のデジタル画像データに変換し、赤、緑、青のデジタル画像データを内部コントローラ部20に送る。この読取り時には、光源12からの光が原稿を全面に亘って照射し、受光部13がレンズ140などの読取光学系を介して入力画像を全面に亘って読み取るように、光源12を含む読取光学系や受光部13などは、矢印Xで示すように図1中の副走査方向に相対移動させられる。
The captured image signal obtained by this reading is converted into digital image data of each color component of red (R), green (G), and blue (B), and the digital image data of red, green, and blue is converted into the
読み取られた原稿画像は、フルレートキャリッジ134やハーフレートキャリッジ138により光路を変え、レンズ140により縮小され受光部13に至る。そして読取信号処理部14による処理を受けた後に内部コントローラ部20に送られる。
The read original image is changed in optical path by the full-rate carriage 134 or the half-
内部コントローラ部20は、画像取得部10から受け取った画像データを処理し、実際に画像出力部30において画像を出力用紙Pに転写する(画像を形成する)際に用いるイメージ形式などの画像形成データに変換する。
The
この際には、たとえばRGB表色系の画像データをYCrCb表色系の画像データに変換し、さらにYCrCb表色系から最低3つ(好ましくは4つ)、たとえばCMY表色系あるいはCMYK表色系へのマッピングをし、プリント出力用に色分解されたラスタデータを生成する。 In this case, for example, RGB color system image data is converted into YCrCb color system image data, and at least three (preferably four) from the YCrCb color system, for example, the CMY color system or the CMYK color system are used. Mapping to the system is performed and color-separated raster data is generated for print output.
このようなラスタデータ化の処理に際して、カラー画像のCMY成分を減色するアンダーカラー除去(UCR)、あるいは減色されたCMY成分を部分的にK成分と交換するグレー成分交換(GCR)をする。さらに、出力データ(CMYKなど)に応答して作成される出力画像のトナー像を調整するために、色分解の直線化または同様の処理をする。 In such raster data conversion processing, under color removal (UCR) for reducing the CMY components of the color image or gray component replacement (GCR) for partially replacing the reduced CMY components with the K component is performed. Furthermore, in order to adjust the toner image of the output image created in response to the output data (CMYK or the like), color separation linearization or similar processing is performed.
本例においては、赤、緑、青の画像データR,G,Bに基づいて、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の画像形成データを得る。 In this example, black (K), yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) image formation data are obtained based on red, green, and blue image data R, G, and B.
なお、内部コントローラ部20は、図示しない通信網を介してクライアント端末から画像データを取得し、この画像データに基づいて所定の画像処理を施してから、個々の印刷色用の2値化信号を得るようにしてもよい(いわゆるネットワークプリンタの構成である)。
The
本実施形態の画像出力部30は、色材色K,Y,M,C対応の画像形成部(転写部)31(それぞれにK,Y,M,Cを付す;その他の部材についても同様;纏めていうときには色を省略して示す)を備えており、この画像形成部31を用紙搬送方向に順次一定間隔をおいて並置された、いわゆるタンデム構成のものとなっている。
The
なお、色材色に対応した各画像形成部31は、たとえば暗減衰と各トナーの特性との関係、あるいはブラックトナーへの他色のトナーの混色による影響の違いといったようなことを考慮し、用紙搬送方向における配置順序が決定され、図示した例は一例に過ぎない。 Each image forming unit 31 corresponding to the color material color considers, for example, the relationship between the dark attenuation and the characteristics of each toner, or the difference in the influence of the mixed color of the other color toner on the black toner. The arrangement order in the paper conveyance direction is determined, and the illustrated example is merely an example.
画像形成部31の中央部には、感光体ドラム32が配され、この感光体ドラム32の周囲には、一次帯電器33、現像器34、および転写帯電器35などが配設され、さらに画像形成データに基づいて潜像を感光体ドラム32に記録するための半導体レーザ38やポリゴンミラー39やその他のミラーなどからなる書込走査光学系(露光装置)を有する。
A
また画像出力部30は、画像形成部31に出力用紙Pを搬送するための手差し用の原稿カセット(以下手差しトレイともいう)41と、転写ベルト43やローラなどを有する搬送路42と、給紙トレイ52を備えている。給紙トレイ52としては、図では1つのみを示しているが、複数段が配される構造とすることができる。
The
また画像出力部30は、原稿カセット41や給紙トレイ52から各画像形成部31に搬送される出力用紙Pの搬送路42上に近接して先端検出器44を備えている。先端検出器44は、レジストローラ42aを通じて転写ベルト43上に送り出された出力用紙Pの先端をたとえば光学的に検出して先端検出信号を得る。この先端検出信号に同期して、K,Y,M,Cの各色の画像形成データが順次一定間隔をおき画像出力部30に入力される。
Further, the
また、カラー複写装置1は、当該装置の動作に関わる環境情報を取得する機能要素を備えている。一例としては、先ず、カラー複写装置1は、装置内の温度を検出する稼働温度検出部84を備えている。本実施形態において、稼働温度検出部84は、温度センサ85を有し、この温度センサ85を利用して、装置内における所望位置の温度を検出するようにしている。一例としては、画像形成部31の感光体ドラム32や定着部45の近傍の温度を検知するように温度センサ85を配するとよい。
In addition, the
温度センサ85としては、たとえば白金測温抵抗体、サーミスタ、熱電対などで構成された電子式センサを使用することが好ましい。あるは、物体から放射される赤外線を測定し、その赤外線の量から物体の温度を測定するサーモパイルなどの非接触方式のものを用いてもよい。
As
またカラー複写装置1は、当該装置の動作に関わる環境情報を取得する機能要素の他の一例として、装置内の湿度を検出する稼働湿度検出部86を備えている。本実施形態において、稼働湿度検出部86は、湿度センサ87を有し、この湿度センサ87を利用して、装置内における所望位置の湿度を検出するようにしている。一例としては、給紙トレイ52近傍にて用紙近傍の湿度を検知するように湿度センサ87を配するとよい。用紙が湿度の影響を大きく受けるからである。
Further, the
湿度センサとしては、たとえば雰囲気の湿分の吸脱着による電気的性質の変化を主として利用する電子式センサなど、種々のものを使用できる。たとえば、乾湿球式、毛髪式、水晶振動式、高分子系センサや金属酸化物センサなどを用いたものなどを使用できる。特に、高分子系や金属酸化物は、回路との相性のよい小型センサであり、本実施形態の適用に好ましい。 As the humidity sensor, for example, various sensors such as an electronic sensor that mainly uses a change in electrical properties due to adsorption / desorption of moisture in the atmosphere can be used. For example, a wet and wet bulb type, a hair type, a quartz crystal type, a polymer type sensor, a metal oxide sensor or the like can be used. In particular, a polymer or a metal oxide is a small sensor having good compatibility with a circuit, and is preferable for application of this embodiment.
また、カラー複写装置1は、図示を割愛するが、装置が使用する消耗材の種類や状態を検知する機能要素である消耗材検知部を備えている。本実施形態において、消耗材検知部の一例として、先ず、反射光検知用光センサあるいは透過光検知用光センサを有し、この各検知用光センサを利用して、印刷用紙の厚さ(坪量で表現)や用紙種別などの用紙情報を検出する用紙情報収集部を設ける。また、消耗材検知部の他の一例として、現像器34の近傍に配される色剤カートリッジ(図示を割愛する)には、トナー(色剤)の残量を検出する色剤残量検知部を設ける。
Although not shown, the
以上、装置の稼働状態を監視するための機構の一例について説明したが、ここで示したものは一例に過ぎず、上述したものに限定されない。たとえば、感光体ドラムロール32を中心とする画像形成部31(エンジン部)の状態を監視するべく、一次帯電器33に供給される印加電圧を監視する機構を設けてもよい。
In the foregoing, an example of a mechanism for monitoring the operating state of the apparatus has been described. However, what is shown here is only an example and is not limited to the above-described one. For example, a mechanism for monitoring the applied voltage supplied to the primary charger 33 may be provided in order to monitor the state of the image forming unit 31 (engine unit) centered on the
このような構成の画像出力部30においては先ず、光源としての半導体レーザ38Kは、内部コントローラ部20からのブラックの画像形成データによって駆動されることで、ブラックの画像形成データを光信号に変換し、この変換されたレーザ光をポリゴンミラー39に向けて照射する。
In the
このレーザ光は、さらに反射ミラー47K,48K,49Kを介して一次帯電器33Kによって帯電された感光体ドラム32K上を走査することで、感光体ドラム32K上に静電潜像を形成する。
The laser beam further scans the
この静電潜像は、ブラックのトナーが供給される現像器34Kによってトナー像とされ、さらに転写ベルト43上の出力用紙Pが感光体ドラム32Kを通過する間に、転写帯電器35Kによって出力用紙P上にトナー像は転写される。そして転写後は、クリーナ36Kによって感光体ドラム32K上から余分なトナーが除去される。
This electrostatic latent image is converted into a toner image by the developing
同様に、半導体レーザ38Y,38M,38Cは、内部コントローラ部20からブラックの画像形成データに対して順次一定間隔をおいて得られる対応するY,M,Cの各色の画像形成データによって駆動されることで、各色の画像形成データを光信号に変換し、この変換されたレーザ光をポリゴンミラー39に向けて照射する。
Similarly, the
このレーザ光は、さらに反射ミラー47Y〜49Y,47M〜49M,47C〜49Cを介して一次帯電器33Y,33M,33Cによって帯電された感光体ドラム32Y,32M,32C上を走査することで、感光体ドラム32Y,32M,32C上に静電潜像を順次形成する。
The laser light further scans the
各静電潜像は、各色のトナーが供給される現像器34Y,34M,34Cによって順次トナー像とされ、各トナー像は、転写ベルト43上の原稿が対応する感光体ドラム32Y,32M,32Cを通過する間に対応する転写帯電器35Y,35M,35Cによって出力用紙P上に順次転写される。
Each electrostatic latent image is sequentially converted into a toner image by developing
このようにK,Y,M,Cの各色のトナー像が順次多重転写された出力用紙Pは、転写ベルト43上から剥離され、定着部45によってトナーが定着されて、その後排出ローラによって機外に排出される。
The output paper P onto which the toner images of K, Y, M, and C are sequentially transferred in this manner is peeled off from the
なお、画像出力部30は、転写ベルト43を中間転写ベルトとして機能させ、感光体ドラム32上のトナー像を1次転写器にて転写ベルト43に転写(1次転写)し、その後、2次転写部にて転写ベルト43上のトナー像を印刷用紙に転写(2次転写)する2次転写方式を用いることができる。このような構成では、YMCKの各色トナーにより画像形成を各別の感光体ドラム32上に行なって、これトナー像を転写ベルト43に多重転写しその後所定の印刷用紙に転写することでカラー画像を得るようにする。
The
また、画像出力部30は、1個のレーザ光スキャナによって1個の感光体ドラム上にK,Y,M,Cの各色の静電潜像が順次形成され、静電潜像が感光体ドラムの周囲に設けられた、それぞれK,Y,M,Cの各色のトナーが供給される現像器によって順次トナー像とされ、トナー像が転写ドラム上に吸着された原稿上に順次、多重転写される構成でもよい。
Further, the
<画質補正機能について>
図2は、内部コントローラ部20における画質補正(特に階調補正)機能に着目したカラー複写装置1の機能ブロック図である。
<Image quality correction function>
FIG. 2 is a functional block diagram of the
図2(A)に示す第1の構成例においては、階調補正機能部22は、自装置の画像形成部31の階調特性情報を取得する階調特性測定処理部300と、階調特性測定処理部300が取得した階調特性情報に基づいて階調特性を補正するための補正データを生成する補正データ生成部400と、補正データ生成部400で生成された補正データに基づいて階調特性を補正する階調補正部500とを備えている。
In the first configuration example shown in FIG. 2A, the gradation correction function unit 22 includes a gradation characteristic
また、階調補正機能部22は、コンポーネントの稼働状態を示すコンポーネント情報を観測データ情報として取得する部品状態情報取得部412と、カラー複写装置1の使用状況を監視するとともに、監視結果を不揮発性の記憶媒体に登録・保持することで履歴情報を管理する履歴情報取得管理部413とを備えている。
The gradation correction function unit 22 monitors the usage status of the
また、階調補正機能部22は、稼働温度検出部84や稼働湿度検出部86にて検知される情報に基づき、温度や湿度などのコンポーネントの状態に影響を与える周囲環境条件を環境情報として取得する環境情報取得部414と、消耗材検知部にて検知される情報に基づき、印刷用紙の厚さや用紙種別、あるいは色剤の色種やタイプや残量など装置が使用する消耗材の情報を取得する消耗材情報取得部415と、カラー複写装置1の仕様情報(たとえば設置地域の情報)を取得する仕様情報取得部416とを備えている。
In addition, the gradation correction function unit 22 acquires, as environmental information, ambient environment conditions that affect the state of components such as temperature and humidity based on information detected by the operating
階調特性測定処理部300は、スキャナ(たとえば自装置の画像取得部10)を利用して基準パターンを読み込み、その読み込んだ基準パターン画像を自装置内でデータ判定することで明度階調データを取得する。この場合、画像取得部10が、出力デバイス外部の測定装置の一部を構成するし、階調特性測定処理部300が、明度階調データを取得するデータ解析部の機能を担当する。
The gradation characteristic
あるいは、測色器などの測定装置を用いて明度階調データを取得してもよい。この場合、カラー複写装置1には、階調特性測定処理部300や専用の濃度(階調)検出センサなど階調測定用のセンサを設ける必要がなく、装置コストを低減できる。なお、測定データのみを測定装置を用いて取得し、その測定データをカラー複写装置1の階調特性測定処理部300に送信して明度階調データを取得するという構成を採ることもできる。
Alternatively, brightness gradation data may be acquired using a measuring device such as a colorimeter. In this case, the
補正データ生成部400は、階調特性測定処理部300が取得した階調特性情報だけでなく、必要に応じて、これら部品状態情報取得部412や環境情報取得部414などで取得される情報に基づいても、階調特性を補正するための補正データを生成する。
The correction
なお、図2(A)に示す第1の構成例においては、自装置内に設けた補正データ生成部400にて基準階調補正パラメータを電子的に求めるように構成していたが、この基準階調補正パラメータを電子的に求める処理を外部の測定装置(たとえばサーバ装置)に任せることもできる。
In the first configuration example shown in FIG. 2A, the correction
たとえば、図2(B)に示す第2の構成例は、その際の構成例を示している。この第2の構成例においては、カラー複写装置1は、サーバ装置8との間でのデータ通信を行なう通信制御部420を備える。一方、サーバ装置8側には、図2(A)に示す第1の構成例のカラー複写装置1が備える階調特性測定処理部300に対応する階調特性測定処理部830と、補正データ生成部400に対応する補正データ生成部840と、カラー複写装置1との間でのデータ通信を行なう通信制御部860とを備える。
For example, the second configuration example illustrated in FIG. 2B illustrates a configuration example at that time. In the second configuration example, the
通信制御部420は、先ず、出力デバイス(本例では画像出力部30)の階調特性を特定する階調データに基づいて階調特性を補正するための階調補正パラメータを外部のサーバ装置8において電子的に生成する際の、その生成過程(ここでは元となる基準パターン画像出力時に相当する)における出力デバイスの環境条件を通信IF部999を介して外部の測定装置としてのサーバ装置8に通知する。
First, the
サーバ装置8においては、通信制御部860にて、出力デバイスの環境条件を受信するとともに、階調特性測定処理部830と補正データ生成部840とで、階調特性測定処理部300や補正データ生成部400と同様にして、基準パターン画像出力時に適合した階調補正パラメータを求めておく。
In the
通信制御部420は、また、実使用時には、部品状態情報取得部412や環境情報取得部414や仕様情報取得部416などで取得される情報(環境情報や仕様情報など)を、通信IF部999を介してサーバ装置8に通知する。サーバ装置8においては、補正データ生成部400と同様にして、これら部品状態情報取得部412や環境情報取得部414などで取得される情報に基づいて、階調特性を補正するための実使用時の条件に適合した補正データ(階調補正パラメータ)を生成し、通信制御部860を介してカラー複写装置1に送信する。
The
通信制御部420は、通信IF部999を介した実使用時の情報通知に応答して、サーバ装置8から返送される実使用時の条件に適合した階調補正パラメータを通信IF部999を介して受け取り、この受け取った実使用時の条件に適合した階調補正パラメータを階調補正部500に渡す。階調補正部500は、この実使用時の条件に適合した階調補正パラメータを使用して階調補正処理を行なう。
In response to the information notification at the time of actual use via the communication IF
このような第2例の構成とすることで、画像出力部30は、実使用時の条件に適合した階調補正特性にて出力処理を行なうことができる。加えて、環境に起因した画質変動や劣化を抑制することができるとともに、カラー複写装置1をさらにコンパクトにすることができる。
By adopting the configuration of the second example as described above, the
なお、外部のサーバ装置8を利用して実現するシステム構成にする場合には、図2(B)に示す第2の構成例に限らず、図2(A)に示すカラー複写装置1に設けられている各機能部の何処までをサーバ装置8側に置くかで、様々なシステム形態を取ることができる。たとえば、図2(A)にも示したが、サーバ装置8にては基準パターン画像のデータ測定だけを行なう構成とすることもできるし、補正データ生成部840を備えずに、階調特性測定処理部830および通信制御部860までを備える構成とすることもできる。
When the system configuration is realized by using the
<電子計算機を利用した構成に関して>
本実施形態において、画質補正処理を行なう仕組みは、ハードウェア処理回路により構成することに限らず、その機能を実現するプログラムコードに基づき電子計算機(コンピュータ)を用いてソフトウェア的に実現することも可能である。
<Regarding the configuration using an electronic computer>
In the present embodiment, the mechanism for performing image quality correction processing is not limited to being configured by a hardware processing circuit, but may be realized by software using an electronic computer (computer) based on a program code that realizes the function. It is.
よって、本発明に係る画像処理方法や画像処理方法を、電子計算機(コンピュータ)を用いてソフトウェアで実現するために好適なプログラムあるいはこのプログラムを格納したコンピュータ読取可能な記憶媒体を発明として抽出することもできる。ソフトウェアにより実行させる仕組みとすることで、ハードウェアの変更を伴うことなく、処理手順などを容易に変更できる利点を享受できるようになる。 Therefore, an image processing method or an image processing method according to the present invention is extracted as an invention from a program suitable for realizing software using an electronic computer (computer) or a computer-readable storage medium storing the program. You can also. By adopting a mechanism that is executed by software, it is possible to enjoy the advantage that the processing procedure and the like can be easily changed without changing hardware.
電子計算機に一連の画質補正機能をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ(組込マイコンなど)、あるいは、CPU(Central Processing Unit )、論理回路、記憶装置などの機能を1つのチップ上に搭載して所望のシステムを実現するSOC(System On a Chip:システムオンチップ)、または、各種のプログラムをインストールすることで各種の機能を実行することが可能な汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールされる。 When an electronic computer executes a series of image quality correction functions by software, a computer (such as an embedded microcomputer) in which a program constituting the software is incorporated in dedicated hardware or a CPU (Central Processing Unit) System on a chip (SOC) that implements a desired system by mounting functions such as logic circuits and storage devices on a single chip, or various functions by installing various programs It is installed from a recording medium in a general-purpose personal computer that can be executed.
記録媒体は、コンピュータのハードウェア資源に備えられている読取装置に対して、プログラムの記述内容に応じて、磁気、光、電気などのエネルギの変化状態を引き起こして、それに対応する信号の形式で、読取装置にプログラムの記述内容を伝達できるものである。 The recording medium causes a change state of energy such as magnetism, light, electricity, etc. to the reading device provided in the hardware resource of the computer according to the description content of the program, and in the form of a signal corresponding thereto. The program description can be transmitted to the reader.
たとえば、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フレキシブルディスクFDを含む)、光ディスク(CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory )、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini Disc )を含む)、または半導体メモリなどよりなるパッケージメディア(可搬型の記憶媒体)により構成されるだけでなく、コンピュータに予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記録されているROMやハードディスクなどで構成されてもよい。 For example, a magnetic disk (including a flexible disk FD), an optical disk (CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory)), a DVD on which a program is recorded, which is distributed to provide a program to a user separately from a computer. (Including Digital Versatile Disc), magneto-optical disc (including MD (Mini Disc)), or package media (portable storage media) made of semiconductor memory, etc. It may be configured by a ROM, a hard disk, or the like in which a program is recorded, which is provided to the user in a state of being recorded.
また、ソフトウェアを構成するプログラムは、記録媒体を用いずに、記録媒体を介して提供されることに限らず、有線あるいは無線などの通信網を介して提供されてもよい。 The program constituting the software is not limited to being provided via the recording medium without using the recording medium, and may be provided via a wired or wireless communication network.
たとえば、画質補正機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、ハードウェア処理回路にて構成する場合と同様の効果は達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が画質補正処理の機能を実現する。 For example, a storage medium storing software program codes for realizing an image quality correction function is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reads and executes the program code stored in the storage medium By doing so, the same effect as the case where the hardware processing circuit is used is achieved. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of image quality correction processing.
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することで、画質補正処理を行なう機能が実現されるだけでなく、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(Operating Systems ;基本ソフト)などが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理により画質補正処理を行なう機能が実現される場合であってもよい。 In addition, the program code read by the computer is executed, so that not only a function for performing image quality correction processing is realized, but also an OS (Operating Systems; basic software) running on the computer based on an instruction of the program code May perform a part or all of the actual processing, and the function of performing the image quality correction processing by the processing may be realized.
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によって画質補正処理を行なう機能が実現される場合であってもよい。 Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. There may be a case where the CPU or the like provided in the card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the function of performing the image quality correction processing by the processing is realized.
なお、画質補正処理を行なう機能を実現するプログラムコードを記述したファイルとしてプログラムが提供されるが、この場合、一括のプログラムファイルとして提供されることに限らず、コンピュータで構成されるシステムのハードウェア構成に応じて、個別のプログラムモジュールとして提供されてもよい。 Note that the program is provided as a file describing a program code for realizing the function of performing image quality correction processing. In this case, the program is not limited to being provided as a batch program file, and the hardware of the system configured by the computer Depending on the configuration, it may be provided as an individual program module.
たとえば図3は、CPUやメモリを利用してソフトウェア的に画質補正処理を行なう機能を持つカラー複写装置1を構成する、すなわちパーソナルコンピュータなどのコンピュータ(電子計算機)の機能を利用して画質補正処理をソフトウェア的に実現する場合のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
For example, FIG. 3 shows a
もちろん、このようなコンピュータを用いた構成に限らず、図2を用いて示した各機能部の処理をなす専用のハードウェアの組合せにより補正処理を行なう画像処理装置を構成することもできる。ソフトウェアにより処理を実行させる仕組みとすることで、ハードウェアの変更を伴うことなく、処理手順などを容易に変更できる利点を享受できるようになる。 Of course, the configuration is not limited to such a computer, and an image processing apparatus that performs correction processing by a combination of dedicated hardware that performs processing of each functional unit shown in FIG. 2 can also be configured. By adopting a mechanism for executing processing by software, it is possible to enjoy the advantage that the processing procedure and the like can be easily changed without changing hardware.
なお、画質補正機能を複写機能を持つカラー複写装置1に組み込む形態の場合、図3に示す電子計算機には、たとえば、複写アプリケーションやプリンタアプリケーション、ファクシミリ(FAX)アプリケーション、あるいは他のアプリケーション用の処理プログラムなど、従来の画像形成装置(複合機)におけるものと同様のソフトウェアが組み込まれる。また、ネットワークを介して外部とのデータを送受信したりするための制御プログラムも組み込まれる。
In the case where the image quality correction function is incorporated in the
このとき、画質補正処理機能を実現するプログラムコードを記述したファイルとしてプログラムが提供されるが、この場合、一括のプログラムファイルとして提供されることに限らず、コンピュータで構成されるシステムのハードウェア構成に応じて、個別のプログラムモジュールとして提供されてもよい。たとえば、既存の複写装置制御ソフトやプリンタ制御ソフト(プリンタドライバ)に組み込まれるアドインソフトとして提供されてもよい。 At this time, the program is provided as a file describing a program code for realizing the image quality correction processing function. In this case, the program is not limited to being provided as a batch program file, and the hardware configuration of a system configured by a computer Depending on the case, it may be provided as an individual program module. For example, it may be provided as add-in software incorporated in existing copying apparatus control software or printer control software (printer driver).
たとえば、コンピュータシステム900は、コントローラ部901と、ハードディスク装置、フレキシブルディスク(FD)ドライブ、あるいはCD−ROM(Compact Disk ROM)ドライブ、半導体メモリコントローラなどの、所定の記憶媒体からデータを読み出したり記録したりするための記録・読取制御部902とを有する。
For example, the computer system 900 reads and records data from a
コントローラ部901は、CPU(Central Processing Unit )912、読出専用の記憶部であるROM(Read Only Memory)913、随時書込みおよび読出しが可能であるとともに揮発性の記憶部の一例であるRAM(Random Access Memory)915、および不揮発性の記憶部の一例であるRAM(NVRAMと記述する)916を有している。NVRAM916には、たとえば、階調補正データや仕様情報などを格納する。
The
上記において“揮発性の記憶部”とは、カラー複写装置1の電源がオフされた場合には、記憶内容を消滅してしまう形態の記憶部を意味する。一方、“不揮発性の記憶部”とは、カラー複写装置1のメイン電源がオフされた場合でも、記憶内容を保持し続ける形態の記憶部を意味する。記憶内容を保持し続けることができるものであればよく、半導体製のメモリ素子自体が不揮発性を有するものに限らず、バックアップ電源を備えることで、揮発性のメモリ素子を“不揮発性”を呈するように構成するものであってもよい。また、半導体製のメモリ素子により構成することに限らず、磁気ディスクや光ディスクなどの媒体を利用して構成してもよい。たとえば、ハードディスク装置を不揮発性の記憶部として利用できる。
In the above description, the “volatile storage unit” means a storage unit in which the stored contents are lost when the power of the
また、コンピュータシステム900は、カスタマーインタフェースをなす機能部としての指示入力部903と、操作時のガイダンス画面や処理結果などの所定の情報をカスタマーに提示する表示出力部904と、各機能部との間のインタフェース機能をなすインタフェース部(IF部)909とを有する。
In addition, the computer system 900 includes an
なお、処理対象の画像を読み取る画像読取部(スキャナユニット)905(図1の画像取得部10に相当)と、処理済みの画像を所定の出力媒体(たとえば印刷用紙)に出力する画像形成部906(図1の画像出力部30に相当)も設けられる。
An image reading unit (scanner unit) 905 that reads an image to be processed (corresponding to the
指示入力部903としては、たとえば、図1に示したユーザインタフェース部15の操作キー部15bを利用することができる。あるいは、キーボードやマウスなどを利用することもできる。
As the
表示出力部904は、表示制御部942と表示装置とを備える。表示装置としては、たとえば、図1に示したユーザインタフェース部15の操作パネル部15aを利用することができる。あるいは、CRT(Cathode Ray Tube;陰極線管)やLCD(Liquid Crystal Display;液晶)などでなるその他のディスプレイ部を利用することもできる。
The display output unit 904 includes a display control unit 942 and a display device. As the display device, for example, the
たとえば、表示制御部942が、操作パネル部15aやディスプレイ部上に、ガイダンス情報や画像読取部905が取り込んだ全体画像などを表示させる。また、各種の情報をユーザに通知する際の表示デバイスとしても利用される。なお、表示面上にタッチパネルを有するディスプレイ部とすることで、指先やペンなどで所定の情報を入力する指示入力部903を構成することもできる。
For example, the display control unit 942 displays guidance information, the entire image captured by the
インタフェース部909としては、処理データ(画像データを含む)や制御データの転送経路であるシステムバス991の他、たとえば、画像読取部905とのインタフェース機能をなすスキャナIF部995、画像形成部906や他のプリンタとのインタフェース機能をなすプリンタIF部996、およびインターネットなどのネットワークとの間の通信データの受け渡しを仲介する通信IF部999を有している。
Examples of the interface unit 909 include a system bus 991 that is a transfer path of processing data (including image data) and control data, a scanner IF
このような構成において、CPU912は、システムバス991を介してシステム全体の制御を行なう。ROM913は、CPU912の制御プログラムなどを格納する。RAM915は、SRAM(Static Random Access Memory )などで構成され、プログラム制御変数や各種処理のためのデータなどを格納する。また、RAM915は、所定のアプリケーションプログラムによって取得した電子ドキュメント(文字データのみに限らず画像データを含んでよい)や自装置に備えられている画像読取部905で取得した画像データ、さらには外部から取得した電子データなどを一時的に格納する領域を含んでいる。
In such a configuration, the
たとえば、画質補正処理機能をコンピュータに実行させるプログラムは、CD−ROMなどの記録媒体を通じて配布される。あるいは、このプログラムは、CD−ROMではなくFDに格納されてもよい。また、MOドライブを設け、MOに前記プログラムを格納してもよく、またフラッシュメモリなどの不揮発性の半導体メモリカードなど、その他の記録媒体にプログラムを格納してもよい。さらに、他のサーバなどからインターネットなどのネットワークを経由してプログラムをダウンロードして取得したり、あるいは更新したりしてもよい。 For example, a program that causes a computer to execute an image quality correction processing function is distributed through a recording medium such as a CD-ROM. Alternatively, this program may be stored in the FD instead of the CD-ROM. In addition, an MO drive may be provided to store the program in the MO, or the program may be stored in another recording medium such as a nonvolatile semiconductor memory card such as a flash memory. Furthermore, the program may be downloaded from another server or the like via a network such as the Internet, or may be updated or updated.
なお、プログラムを提供するための記録媒体としては、FDやCD−ROMなどの他にも、DVDなどの光学記録媒体、MDなどの磁気記録媒体、PDなどの光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、ICカードやミニチュアカードなどの半導体メモリを用いることができる。記録媒体の一例としてのFDやCD−ROMなどには、画質補正処理機能を実現する際の、一部または全ての機能を格納することができる。 As a recording medium for providing the program, in addition to FD and CD-ROM, an optical recording medium such as DVD, a magnetic recording medium such as MD, a magneto-optical recording medium such as PD, a tape medium, and a magnetic medium. A semiconductor memory such as a recording medium, an IC card, or a miniature card can be used. A part or all of the functions for realizing the image quality correction processing function can be stored in an FD or CD-ROM as an example of a recording medium.
また、ハードディスク装置は、制御プログラムによる各種処理のためのデータを格納したり、画像読取部905で取得した画像データや外部から取得した印刷データなどを大量に一時的に格納したりする領域を含んでいる。また、ハードディスク装置、FDドライブ、あるいはCD−ROMドライブは、たとえば、CPU912にコンテンツ取得やアドレス取得あるいはアドレス設定などの処理をソフトウェアにて実行させるためのプログラムデータを登録するなどのために利用される。
The hard disk device also includes an area for storing data for various processes by the control program and temporarily storing a large amount of image data acquired by the
なお、画質補正処理のための各機能部分の全ての処理をソフトウェアで行なうのではなく、これら機能部分の一部を専用のハードウェアにて行なう処理回路908を設けてもよい。ソフトウェアで行なう仕組みは、並列処理や連続処理に柔軟に対処し得るものの、その処理が複雑になるに連れ、処理時間が長くなるため、処理速度の低下が問題となる。これに対して、ハードウェア処理回路で行なうことで、高速化を図ったアクセラレータシステムを構築することができるようになる。アクセラレータシステムは、処理が複雑であっても、処理速度の低下を防ぐことができ、高いスループットを得ることができる。
Instead of performing all processing of each functional part for image quality correction processing by software, a
たとえば、画質補正機能をカラー複写装置1に適用した本実施形態の場合であれば、処理回路908としては、図2に示した階調特性測定処理部300に相当する基準パターンデータ取得を行なう機能部908aや、部品状態情報取得部412あるいは環境温度や環境湿度な度を取得する環境情報取得部414や用紙や色材などの消耗品の情報を取得する消耗材情報取得部415などに相当するセンサ系のデータ取得(観測データ&環境データ)を行なう機能部908bをハードウェアで構成するとよい。また、階調特性測定処理部300に相当する機能部908cや補正データ生成部400に相当する機能部908dをハードウェアで構成するとよい。
For example, in the case of the present embodiment in which the image quality correction function is applied to the
<基準パターン>
図4は、本実施形態で用いる検査用の基準パターンの一例を示す図である。図示するように、画像出力部30が使用する色材色(本例では、Y,M,C,Kの4色)のそれぞれについて、高階調〜低階調の範囲内において所定の階調ピッチで明度や濃度が段階的に変化する、複数の階調テストパッチを出力するようにする。そして、カラー複写装置1から出力された基準パターン画像を測定することで、カラー複写装置1(詳しくはY,M,C,Kの各画像形成部31)の階調度合いを検査する。実際には出力されない階調分についてのデータは、出力された階調パッチを使用して補間処理により求めることで対処するとよい。
<Reference pattern>
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a reference pattern for inspection used in the present embodiment. As shown in the drawing, for each of the colorant colors used in the image output unit 30 (four colors Y, M, C, and K in this example), a predetermined gradation pitch within a range of high gradation to low gradation. A plurality of gradation test patches whose brightness and density change stepwise are outputted. Then, by measuring the reference pattern image output from the
<処理手順;第1実施形態>
図5は、階調補正パラメータを生成する第1実施形態の処理手順の概要例を示すフローチャートである。本例においては、製造時に各装置に最適な基準階調補正パラメータを自動作成ツールにて作成し、設定記憶することで、定着前に検査パターンを検出することに起因する問題や、ユーザ操作上の問題を改善するようにしている点に特徴を有する。特に、この第1実施形態においては、機体差の影響を受けることなく、適正な階調補正を行なうことのできる仕組みにする点に特徴を有する。
<Processing Procedure; First Embodiment>
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of an outline of a processing procedure according to the first embodiment for generating gradation correction parameters. In this example, a reference gradation correction parameter that is optimal for each apparatus is created by an automatic creation tool at the time of manufacturing, and stored and set, so that problems caused by detecting an inspection pattern before fixing, It is characterized by improving the problem. In particular, the first embodiment is characterized in that it has a mechanism capable of performing appropriate gradation correction without being affected by the difference in machine body.
具体的には先ず、階調特性測定処理部300は、製造時の出荷調整後に、図4に示した階調パッチの集合でなる基準パターンを画像出力部30にて出力させる(S10)。この際には、画像出力部30の特性を取得するため、補正なしの状態で階調パッチを出力させる。
Specifically, first, the gradation characteristic
そして、たとえばスポット輝度計などの測定装置を使用して基準パターンの明度階調データを測定し、その測定したデータを取り込む(S12)。もしくは、原稿読取装置としての画像取得部10を利用して、基準パターンを読み込み、その読み込んだ基準パターン画像を自装置内でデータ判定することで明度階調データを取得する(S12)。
Then, for example, the brightness gradation data of the reference pattern is measured using a measuring device such as a spot luminance meter, and the measured data is captured (S12). Alternatively, by using the
あるいは、サーバ装置の主要部をなすクライアントPC(PC;Personal Computer )に接続された測色器にてデータを取得してもよい(S12)。この場合、機密保持のため、カラー複写装置1は、セキュリティ対策を行なった外部ネットワーク回線に接続可能な構成とし、データを暗号化して送受信を行なうようにするのがよい。
Alternatively, the data may be acquired by a colorimeter connected to a client PC (PC: Personal Computer) that forms the main part of the server apparatus (S12). In this case, in order to maintain confidentiality, it is preferable that the
階調特性測定処理部300は、サーバ装置(クライアントPC)とデータ通信を行ない、基準階調補正パラメータの生成条件と使用条件とをサーバに通知し、最良な基準階調補正パラメータの補正処理データをサーバより取得するようにする。
The gradation characteristic
これら明度階調データの取得に際しては、図4に示した基準パターンに存在する全てのパッチ部分の明度データを測定しデータ判定することで、得られるものである(S14)。この際には、階調特性測定処理部300は、取得した階調データに異常がないか否を判定する。ここでの判定処理としては、図4に示した階調テストパッチの配列順と同様に、取得した階調データで示される明度や濃度が段階的に明るくなったり暗くなったりしていくのを数値の大小でチェックする方法を採る。たとえば、測定データサーチ→直前データとの大小関係比較→反転の場合にはNG、そうでなかったらOKとする。そして、NGの場合には、階調データを再度取得し直す(S14−No)。
The lightness gradation data is obtained by measuring the lightness data of all the patch portions existing in the reference pattern shown in FIG. 4 and determining the data (S14). At this time, the gradation characteristic
測定装置を使用した測定や、画像取得部10を利用した測定により全ての階調パッチ部分に基づいて明度階調データを取得し判定を終えると(S14−Yes)、階調特性測定処理部300は、取得した明度階調データを補正データ生成部400に渡す。
When the brightness gradation data is acquired based on all the gradation patch portions by measurement using the measurement device or measurement using the
補正データ生成部400は、階調特性測定処理部300から渡された明度階調データをデータ解析することで、目標階調になるような階調補正カーブを純電子的に(自動で)求める(S20)。具体的には、この階調補正カーブを表わす基準階調補正パラメータを自動的に生成する(詳細は後述する図6を参照)。
The correction
補正データ生成部400は、階調補正カーブを表わす基準階調補正パラメータを、そのデータ取得時の日付や地域などの生成条件とともに自機内の所定の記憶媒体に保存する。日付に関する情報は、自装置内にタイマ機能を設け、このタイマ機能から自動的に取得するようにすればよい。地域に関する情報は、仕様情報取得部416から取得すればよい。なお、クライアントPCに接続された測色器にてデータを取得した場合には、基準階調補正パラメータをクライアントPCからダウンロードして保存する。
The correction
次に、補正データ生成部400は、生成した補正データ(補正後の階調データ;本例では補正パラメータ)が所定範囲に対して逸脱したデータになっていないかを判定する(S30)。ステップS14でも、測定データ段階で判定処理を行なっているが、補正データの生成段階でも判定処理を行なうことで、2重での安全策を採るようにする。なお、判定処理(S30)を、図では、生成データ判定処理1と記す。
Next, the correction
補正データ生成部400は、補正データが逸脱していた場合において(S30−Yes)、微小な逸脱である場合には逸脱したデータの部分(NG部分)をデータ処理にて補正する(S40)。そして、NG領域のみNG再判定を行なう(S50)。なお、図では、このNG再判定処理を生成データ判定処理2と記す。
When the correction data has deviated (S30-Yes), the correction
一方、データが逸脱していた場合において(S30−No)、微小な逸脱でなく、NG部分をデータ処理にて補正することができない場合には、基準パターンの出力からやり直す(S50−No)。 On the other hand, when the data has deviated (S30-No), if the NG portion cannot be corrected by the data processing without a slight deviation, the process starts again from the output of the reference pattern (S50-No).
つまり、生成データ判定処理1では、全階調データについて判定し、その判定段階でNG部にはNGフラグをビットセットし、NG補正領域を求め、領域に補正処理(フィルタースムージングなど)を施すと同時にNG領域のみNG再判定(生成データ判定処理2)する。
That is, in the generation
本例では、一度全データを判定サーチすることで、NG領域を抽出してOK領域を補正することや再判定の無駄がないようにするために、2箇所(S30とS50)に生成データ判定が存在する処理手順としている。ただし、処理時間の差としては、微々たるものなので同じ処理を行なっても、NG部補正後に生成データ判定処理1へ戻してもよい。
In this example, all the data is determined and searched once, so that the NG area is extracted and the OK area is corrected and there is no waste of re-determination, the generated data is determined in two places (S30 and S50). There is a processing procedure that exists. However, since the difference in processing time is very small, the same processing may be performed or the processing may be returned to the generation
補正データ生成部400は、補正データが所定範囲に対して逸脱していない場合(S30−Yes)、また、データが逸脱していた場合において(S30−No)、微小な逸脱でNG部分をデータ処理にて補正することができた場合(S50−Yes)には、補正済みの階調データを、所定の不揮発性の記憶媒体(たとえばハードディスク装置)に記憶する(S60)。確定した補正後の階調データ(本例では補正パラメータ)を最終確定値として、データ消失が起きないように、いわゆる不揮発性データ保持領域へ保持すると言うことである。
When the correction data does not deviate from the predetermined range (S30-Yes), or when the data deviates (S30-No), the correction
この後、画像出力部30における出力処理に際して、内部コントローラ部20の画像処理機能部の一例である階調補正部500では、求められた基準階調補正パラメータを使用して画像データに対して階調補正処理を行なう。これにより、機差に起因する画質変動や劣化を抑制することができるようにする。
Thereafter, in the output process in the
なお、上記処理手順では、自装置内に設けた補正データ生成部400にて、基準階調補正パラメータを電子的に求めていたが、この基準階調補正パラメータを電子的に求める処理を外部の測定装置(たとえばサーバ装置)に任せることもできる。この場合、カラー複写装置1は、出力デバイス(本例では画像出力部30)の階調特性を特定する所定の階調データに基づいて階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する際の、その生成過程における出力デバイスの環境条件と、実使用時における出力デバイスの環境条件を、通信IF部999を介して外部の測定装置に通知する。
In the above processing procedure, the correction
そして、階調補正部500は、この通知に応答してその測定装置から返送される階調補正パラメータを通信IF部999を介して受け取り、この受け取った階調補正パラメータを使用して階調補正処理を行なって、画像出力部30に出力処理を行なわせるようにすればよい。
Then, the
図6は、図5に示したステップS20における階調補正カーブを求める処理の詳細例を示すフローチャートである。補正データ生成部400は、階調補正カーブを表わす基準階調補正パラメータを所定の手順に基づいて演算処理することで求める。
FIG. 6 is a flowchart showing a detailed example of the processing for obtaining the gradation correction curve in step S20 shown in FIG. The correction
具体的には、先ず、目標データと階調特性測定処理部300で取得される測定データとを用意し(S21)、目標データと測定データとを比較する(S22)。具体的には、両者の差分を算出する。前述のように所定の階調ピッチで基準パターンが出力されているので、測定データそのものは全ての階調を示すことはできていない。そこで、不足する階調の分については、出力された階調パッチを使用してデータ補間処理により算術的に全階調についての差分データ求める(S24)。
Specifically, first, target data and measurement data acquired by the gradation characteristic
この後、各階調の差分データに基づき、基準パラメータを補正することで基準階調補正パラメータを求める(S26)。たとえば、ハイライト部などの自動再現レベルを補正する。この補正処理自体は、公知のものであるので、ここではその詳細な説明を割愛する。 Thereafter, the reference tone correction parameter is obtained by correcting the reference parameter based on the difference data of each tone (S26). For example, an automatic reproduction level such as a highlight portion is corrected. Since this correction process itself is a known one, its detailed description is omitted here.
補正データ生成部400は、求めた基準階調補正パラメータを演算中のデータを記憶する設定記憶部としての所定の揮発性メモリに一時的に保存する(S28)。いわゆるワークメモに演算中のデータを内部保持すると言うことである。
The correction
図7は、図5に示したステップS30〜S50の詳細例を示すフローチャートである。補正データ生成部400は、生成した補正データに異常がないか否かを生成データ判定処理1にて判定する際には(S30)、全階調データについて判定を行ない、その判定段階でのNG部について、NGフラグをビットセットし、NG補正領域を求める。
FIG. 7 is a flowchart showing a detailed example of steps S30 to S50 shown in FIG. The correction
たとえば、出力デバイスとしての画像出力部30の特性変動データを基にした、生成階調補正カーブの各ポイントのデータMax値、Min値を階調パッチデータ×2(Max,Min)を保持しておく。
For example, the data Max value and Min value of each point of the generated gradation correction curve based on the characteristic variation data of the
そして、全ての特性変動データの内の処理対象のポイントデータn(ポイント番号をxとする)が、Min値〜Max値の範囲内であるか否かを判定する、すなわちデータ範囲適正判定処理を行なう(S32)。範囲内でない(NGの)場合にはNGフラグを設定する(S32−No)。この後、並びに、範囲内である(OKの)場合には、ポイント番号xが、階調数(本例では256)以下であるか否かを判定する。ポイント番号xが階調数以下である場合には、ステップS32に戻り次のポイント番号xにして、同様の処理を繰り返す一方(S36−Yes)、ポイント番号xが階調数以下でない場合には次の処理(NG部補正処理S40など)に移行する(S36−No)。 Then, it is determined whether or not the point data n to be processed (point number is x) of all the characteristic variation data is within the range of the Min value to the Max value, that is, the data range appropriateness determination process. Perform (S32). If it is not within the range (NG), an NG flag is set (S32-No). Thereafter, if it is within the range (OK), it is determined whether or not the point number x is equal to or less than the number of gradations (256 in this example). If the point number x is equal to or less than the number of gradations, the process returns to step S32 to repeat the same processing with the next point number x (S36-Yes). The process proceeds to the next process (NG part correction process S40, etc.) (S36-No).
NG部補正処理S40に移行すると(S36−No)、補正データ生成部400は、生成データ判定処理1における判定段階でのNG部を示すNG補正領域に対して、微小な逸脱である場合には逸脱したデータの部分(NG部分)を、フィルタスムージングなどを用いてデータ処理にて補正処理を施すと同時に、NG領域のみNG再判定(生成データ判定処理2;S50)を行なう。
When the process proceeds to the NG part correction process S40 (S36-No), the correction
たとえば、微小な逸脱であればスムージング処理(平滑化)によりNG部分を補正することができる場合があり、データ処理にてそれを救済処理する。救済処理の方法としては、たとえば、フィルタや領域指定型の回帰式などを用いることができる。フィルタ方式は、処理が簡易なものであり、たとえば、注目画素を中心にできあがった256階調データに順次1×9のフィルタ係数を持ちスムージングをしていくのがよい。フィルタ係数としては、たとえば、[1],[2],[4],[7],[8],[7],[4],[2],[1]を使うとよい。 For example, if there is a slight deviation, the NG portion may be corrected by smoothing processing (smoothing), and it is repaired by data processing. As a method for the relief processing, for example, a filter or a region designation type regression equation can be used. The filter method is simple in processing. For example, it is preferable to perform smoothing by sequentially applying 1 × 9 filter coefficients to 256 gradation data centered on the target pixel. For example, [1], [2], [4], [7], [8], [7], [4], [2], [1] may be used as the filter coefficients.
たとえば、先ず、処理対象データにNGフラグが設定されているか否かを判定する(S42)。処理対象データにNGフラグが設定されている場合には(S42−Yes)、スムージング処理開始位置を算出する(S44)。 For example, first, it is determined whether or not the NG flag is set in the processing target data (S42). When the NG flag is set in the process target data (S42-Yes), the smoothing process start position is calculated (S44).
この後、NGがOK〜OKの範囲内であるか否か、すなわち領域算出がOKであるか否かを判定する(S46)。領域算出がOKである場合には(S46−Yes)、NG領域に関してスムージング処理を行なう(S48)。 Thereafter, it is determined whether or not NG is within the range of OK to OK, that is, whether or not the area calculation is OK (S46). If the area calculation is OK (S46-Yes), the smoothing process is performed on the NG area (S48).
この後、ステップS32に準じて、処理対象のポイントデータn(ポイント番号をxとする)がMin値〜Max値の範囲内であるか否かを判定する、すなわちNGデータ範囲再判定処理を行なう(S52)。範囲内でない(NGの)場合には、ステップS10に戻り、基準パターンを再出力してから、全体の処理をやり直す(S52−No)。 Thereafter, according to step S32, it is determined whether or not the point data n to be processed (point number is x) is within the range of Min value to Max value, that is, NG data range re-determination processing is performed. (S52). If it is not within the range (NG), the process returns to step S10, the reference pattern is output again, and the whole process is performed again (S52-No).
一方、処理対象データにNGフラグが設定されていない場合(S42−No)、領域算出がOKでない場合(S46−No)、並びにポイントデータnがMin値〜Max値の範囲内(OK)である場合には(S48−Yes)、ポイント番号xが階調数(本例では256)以下であるか否かを判定する。ポイント番号xが階調数以下である場合には、ステップS42に戻り同様の処理を繰り返す一方(S54−Yes)、ポイント番号xが階調数以下でない場合には(S54−No)、ステップS48における補正済みの階調データを含む確定された階調データを不揮発性の記憶部へ保持する(S60)。 On the other hand, when the NG flag is not set in the processing target data (S42-No), the area calculation is not OK (S46-No), and the point data n is within the range of the Min value to the Max value (OK). In this case (S48-Yes), it is determined whether or not the point number x is equal to or less than the number of gradations (256 in this example). If the point number x is less than the number of gradations, the process returns to step S42 and repeats the same process (S54-Yes). If the point number x is not less than the number of gradations (S54-No), step S48 is performed. The determined gradation data including the corrected gradation data is stored in the nonvolatile storage unit (S60).
この後、画像出力部30は、求められた基準階調補正パラメータを使用して階調補正処理を行なってから出力処理を行なう。たとえば、作成される基準階調補正パラメータの生成条件と、機体内に持つタイマ機能(月日)および地域情報を基に、階調特性の変動に影響を与える気温や湿度などによる基準階調補正量と解像度やスクリーン種などの出力モードから、予め保持している基準階調補正パラメータとの差分補正量に基づき画像に補正処理を加える。
Thereafter, the
これにより、たとえば、設定記憶部に、データ取得時の生成情報(日付や地域など)とともに保存して、画像処理にてその基準階調補正パラメータを使用することで、特に高度な検出補正システムの必要がなく、また煩わしいユーザ操作も必要なく、機体差が考慮された最良な画質にて出力処理を行なうことができるようになる。機体差の影響を受けることなく、適正な階調補正を行なって出力処理ができる画像処理システムを構築することができる。 Thereby, for example, by storing the generated information (date, region, etc.) at the time of data acquisition in the setting storage unit and using the reference tone correction parameter in image processing, a particularly advanced detection correction system There is no need for bothersome user operations and output processing can be performed with the best image quality in consideration of machine differences. It is possible to construct an image processing system that can perform output processing by performing appropriate gradation correction without being affected by the machine difference.
複写機や複合機の階調補正パラメータを自動設計し、自動補正するシステムにでき、ユーザ操作が不要になるので、ユーザに手間をかけたり作業ミスが発生したりするなどの障害を解消することができる。 The system can automatically design and automatically correct the gradation correction parameters of copiers and multifunction devices, eliminating the need for user operations and eliminating problems such as troublesome users and work errors. Can do.
また、基準パターンを実際に出力させてデータを取得するので、像担持体上の濃度を読み取る専用検出センサが不要であるとともに、出力用紙への定着後にデータ取得を行なうので、機差の影響を排除できるとともに、実情に則した階調の補正を行なうことができるようになる。 In addition, since the data is acquired by actually outputting the reference pattern, a dedicated detection sensor for reading the density on the image carrier is not necessary, and the data acquisition is performed after fixing on the output paper, so that the influence of machine differences is eliminated. This makes it possible to eliminate the gradation and to correct the gradation according to the actual situation.
特別な装置を機械内に持つことなく、かつコストに組み込まれる設計工数を排除し、機体固有の特性をより正確に反映することができるため、最良の階調補正が実現でき、ユーザにその機体の良好な画質を安価で提供することができるようになる。 Without having a special device in the machine, it eliminates the design man-hours incorporated in the cost and more accurately reflects the characteristics unique to the machine, so the best gradation correction can be realized and the machine can be It is possible to provide good image quality at a low cost.
<処理手順;第2実施形態>
図8は、階調補正パラメータを生成する第2実施形態の処理手順の概要例を示すフローチャートである。この第2実施形態においては、環境変動の影響を受けることなく、適正な階調補正を行なうことのできる仕組みにする点に特徴を有する。
<Processing Procedure; Second Embodiment>
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of an outline of a processing procedure according to the second embodiment for generating gradation correction parameters. The second embodiment is characterized in that it has a mechanism capable of performing proper gradation correction without being affected by environmental fluctuations.
商品開発段階では、環境試験を行なうことで環境変動に関わる各種データを採取し解析することができる。このときに、使用環境による階調変動を把握しておき、その使用環境による階調変動に関する情報を、カラー複写装置1の図示を割愛した所定の不揮発性の記憶媒体に保持しておく(S41)。 At the product development stage, various data related to environmental changes can be collected and analyzed by conducting environmental tests. At this time, the gradation variation due to the usage environment is grasped, and information regarding the gradation variation due to the usage environment is held in a predetermined nonvolatile storage medium omitted from the illustration of the color copying apparatus 1 (S41). ).
たとえば、補正データ生成部400は、カラー複写装置1が設置されるであろう地域に関する地域情報と、その地域における稼働日(月や季節など)との関係における補正量を関連付けた差分演算用のテーブルデータ(以下「補正演算データテーブル」ともいう)とを、使用環境による階調変動に関する情報として、データ採取時の日付や地域を表わす生成情報と対応付けて用意しておく。
For example, the correction
次に、補正データ生成部400は、第1実施形態で求めた基準階調補正パラメータを、環境変動要因に関して補正演算する。具体的には、先ず、補正演算データテーブルをサーチ(検索して)、現在の環境条件に適合する補正演算データを補正演算データテーブルから読み出す(S42)。次に、読み出した情報に基づき、現在の環境条件に適合させるためのデータ補正量を算出する(S44)。
Next, the correction
次に、補正データ生成部400は、求めたデータ補正量を使用して、第1実施形態で求めた基準階調補正パラメータを、現在の環境条件に適合するように補正演算する(S46)。たとえば、γ(ガンマ)や領域補正などの自動再現レベルを補正する。そして環境補正された基準階調補正パラメータを、所定の不揮発性の記憶媒体に記憶する(S48)。なお、現在の環境条件に関す情報は、環境情報取得部414から取得すればよい。
Next, the correction
この後、画像出力部30における出力処理に際して、内部コントローラ部20の画像処理機能部の一例である階調補正部500では、環境要因に関して補正された基準階調補正パラメータを使用して画像データに対して階調補正処理を行なう。これにより、環境変動に起因する画質変動や劣化を抑制することができるようにする。
Thereafter, in the output process in the
図9および図10は、補正演算データテーブルの構成例を示す図である。ここで、図9に示す第1例は、地域情報と時間情報とそれに対応する補正データの番号体系の例である。また、図10に示す第2例は、補正モードや固定位置などとの関わりにおける補正量の関係を示した図である。 9 and 10 are diagrams illustrating a configuration example of the correction calculation data table. Here, the first example shown in FIG. 9 is an example of a number system of area information, time information, and correction data corresponding thereto. The second example shown in FIG. 10 is a diagram showing the relationship of the correction amount in relation to the correction mode, the fixed position, and the like.
補正演算用係数データを求めるテーブルの地域分割方法については、機体内部にてデータを保持する場合、たとえば、ケッペンの気候区分など大まかな気候区分を用いて「熱帯気候」、「乾燥気候」、「温帯気候」、「亜寒帯気候」、「寒帯気候」と各月の平均気候情報により分類保持するのが好ましい。詳細に分類保持する場合は、情報データ量と気候変動を勘案し、ネットワークシステムを利用する方法がより効果的である。ネットワークシステムを利用すると、必要なときに必要な情報を自在に設定できる利点がある。 Regarding the regional division method of the table for calculating coefficient data for correction calculation, when data is retained inside the aircraft, for example, using a rough climate classification such as Köppen climate classification, `` tropical climate '', `` dry climate '', `` It is preferable to classify and hold according to the average climate information of each month, such as “temperate climate”, “subarctic climate”, and “cold climate”. In the case of classifying and maintaining in detail, a method using a network system is more effective in consideration of the amount of information data and climate change. Use of a network system has an advantage that necessary information can be freely set when necessary.
たとえば、図9に示すケッペンの気候区分を用いた場合の補正演算用データ例では、温帯、亜寒帯、熱帯などの地域ごとに、月別でデータ補正を行なうことができるように、補正データの番号(図10のData1〜20に相当)を対応付けて、テーブルデータを作成している。また図10(A)に示す分割位置A,Bと補正量A,B,Cとを用いて、図10(B)に示すように、補正演算でData1〜20を特定する。
For example, in the correction calculation data example using the Köppen climate classification shown in FIG. 9, the correction data number (for each region such as temperate, subarctic, tropical, etc.) can be corrected monthly. Table data is created in association with
以上のように、第2実施形態においては、環境要因に起因した階調補正の問題を解決するようにしたので、機差だけでなく、環境変動に起因する画質変動や劣化を抑制することができるようになる。 As described above, in the second embodiment, since the problem of gradation correction caused by environmental factors is solved, not only machine differences but also image quality fluctuations and deterioration caused by environmental fluctuations can be suppressed. become able to.
たとえば、先にも述べたが、商品開発では環境試験により各種データが採取解析されている。このときに使用環境による階調変動も把握されており、その差分演算用データを機体内部に保持しておき、前述の基準階調補正パラメータを補正演算し、画像処理することで地域や季節に関係なく、良好な画質をユーザの手を煩わせることなく得ることができる。このとき、連続出力枚数による機体内部変動データを加味した制御を加えることでさらに精度を向上することもできる。 For example, as described above, in product development, various data are collected and analyzed by environmental tests. Gradation fluctuation due to the usage environment is also grasped at this time, and the difference calculation data is held inside the aircraft, the above-mentioned reference gradation correction parameter is corrected and calculated, and image processing is performed. Regardless, good image quality can be obtained without bothering the user. At this time, the accuracy can be further improved by adding control in consideration of the internal fluctuation data of the machine body by the number of continuous outputs.
たとえば、白黒複合機などの低機能機では、コスト最優先で階調補正機能や専用のハードウェア自体がなく、温度や湿度などによる環境変動や劣化、あるいは機体差が考慮されていない。一方、カラー複合機などに採用されている階調補正システムでは、ベースとなる階調補正カーブに変動補正カーブを突き当て演算しており、量子化誤差が発生するとともに、濃度コントロールで出力デバイス(本例の画像出力部30に相当)の状態そのものを補正する機能にしている。
For example, a low-function device such as a black and white multifunction device does not have a gradation correction function or dedicated hardware itself with the highest priority on cost, and does not consider environmental fluctuations or deterioration due to temperature, humidity, or machine differences. On the other hand, the gradation correction system used in color multifunction peripherals, for example, calculates the correction curve by matching the gradation correction curve to the base gradation correction curve. This is a function for correcting the state itself (corresponding to the
また、階調補正機能があったとしても、たとえば特許文献1〜3に記載の仕組みでは、基準階調補正曲線がベースとなる階調補正カーブへ合わせ込む補正曲線演算であるため、同じく量子化誤差やマイナーチェンジなどでよく発生する部材変更あるいは消耗品の製造ロット間差における対応において、基準との差が大きくなれば大きくなる程、量子化誤差も増えるため、精度に問題があるとともに、コストも高くなる。また、コストとしては、専用の濃度(階調)検出センサなどが必要で、ユーザが補正作業を行なうため、操作ミスによる画質劣化も発生し得る。
Even if there is a gradation correction function, for example, in the mechanisms described in
これに対して、本実施形態では、環境変動や消耗品の状況に応じて新規な基準補正曲線を自動設計することができるので、柔軟かつ精度のよい階調補正処理が可能となる。ネットワーク回線による補正データを提供する仕組みにすれば、装置内に大きな記憶容量がなくても、ネットワーク回線を利用して補正データを取得して処理することができるため、安価で良好な画質を提供することができる。特に、カラー機のように補正データが大量な場合にも、記憶容量を大きく削減することが可能であり、その効用は大きい。 On the other hand, in the present embodiment, a new reference correction curve can be automatically designed according to environmental fluctuations and the state of consumables, so that flexible and accurate gradation correction processing can be performed. If a system that provides correction data via a network line is used, correction data can be acquired and processed using the network line even if there is no large storage capacity in the device, thus providing good image quality at low cost. can do. In particular, even when correction data is large like a color machine, the storage capacity can be greatly reduced, and its utility is great.
たとえば、製造中止時に代用部品を選定しておき、交換時に再ダウンロードサービスをウェブ(Web)などを通じて構築しておくことで、量子化誤差のない良好な階調再現を、機体本体の寿命まで長期保証することができる。これにより、現在よりも手厚いユーザフォローを実現でき、かつ保存在庫自体の低減にも繋がる。 For example, by substituting substitute parts at the time of discontinuation of production and building a re-download service via the web (Web) at the time of replacement, good gradation reproduction without quantization error can be achieved for a long time until the life of the aircraft body. Can be guaranteed. As a result, user follow-up that is more thorough than at present can be realized, and the storage stock itself can be reduced.
また、昨今、中高級や最高級の白黒複合機は、カラースキャナを標準装備していることから、工場出荷時にそのスキャナを使って画像出力部30より排出した各機体のスルー階調の階調データを読み込み、階調補正パラメータを自動生成して記憶保持部に設定したり、市場設置後に再生成変更したりすることができる。これを利用することで、世界各地の様々な設置環境の変化や大きな経年変化あるいは部材変更にも柔軟に対応できるシステムを構築することができる。
In addition, these days, medium and high-end and high-end black-and-white multifunction printers are equipped with a color scanner as a standard feature, so the through-tone gradation of each machine discharged from the
また、機械管理者向けに測定装置とクライアントPC使用による階調パラメータ自動設計ダウンロードツールを提供することで、ドキュメントセンタなどにて、画質管理を行なうことができるようになる。 Also, by providing the machine administrator with a gradation parameter automatic design download tool using a measuring device and a client PC, image quality management can be performed at a document center or the like.
地域情報やタイマ情報(日付)と商品開発時のテストデータに基づいた基準補正データテーブルによる自動補正を行なうようにすることで、高度な機械制御システムがなくても、機体の状態に応じた階調補正パラメータが適用できるため、良好な画質を安価で提供することができる。 By performing automatic correction using the reference correction data table based on regional information, timer information (date), and test data at the time of product development, even if there is no advanced machine control system, the level according to the state of the aircraft Since the tone correction parameter can be applied, good image quality can be provided at low cost.
さらに、ネットワーク接続機器においては、常に機種情報や地域情報とカレンダ情報を通信設定しておくことで、セキュリティ管理されたサーバより、その時々に最適な基準階調補正曲線データを自動的にダウンロードして適応できるシステムを構築することもできる。 In addition, in network connected devices, model information, regional information, and calendar information are always set for communication, so that the optimal reference tone correction curve data can be automatically downloaded from a security-managed server. It is also possible to build a system that can be adapted to the situation.
季節変動などの施策として、商品の提供対象地域の気候情報と商品開発段階で気温や湿度にゾーン分けした環境下にて、システムテストで得た出力デバイスの階調変動データに基づいて、画質に影響が出る範囲別に地域や日付(年月日)よりサーチするテーブルデータとして、変動係数を内部に保持し、基準階調補正曲線データの作成された地域や日付との違いに基づいて、変動係数を演算することで、階調補正カーブを、実際の環境条件に適合するように自動的に補正する自動階調補正システムを構築することもできる。 As measures such as seasonal variations, image quality can be improved based on the climatic information of the product provision area and the gradation variation data of the output device obtained in the system test in an environment that is zoned into temperature and humidity at the product development stage. As the table data to search from the region and date (year / month / day) according to the affected range, the variation coefficient is held internally, and the variation coefficient is based on the difference from the region and date on which the reference gradation correction curve data was created. By calculating the above, it is also possible to construct an automatic gradation correction system that automatically corrects the gradation correction curve so as to conform to actual environmental conditions.
これらを活用することで、季節ごとや設置地域環境ごとに、常に良好な階調補正パラメータを適用することができるようになる。加えて、これらを活用することで、ユニットパーツ化されている消耗品などが不足したときには、交換可能な部材が存在すれば、特性が変動しても通常のキャリブレーションや自動階調補正システムより量子化誤差の少ない階調補正曲線データで対応が可能になるため、機械リプレースなどの必要性が緩和され、ユーザに大きなメリットとなる。 By using these, it is possible to always apply a good gradation correction parameter for each season or for each installation area environment. In addition, by utilizing these, when there are not enough consumables that are unit parts, if there is a replaceable member, even if the characteristics change, the normal calibration and automatic gradation correction system Since it is possible to cope with gradation correction curve data with a small quantization error, the need for mechanical replacement is alleviated, which is a great merit for the user.
また、これらを活用することで、商品開発段階における階調補正カーブ設計工数を削減することも可能になることから、開発コストを低減することもでき、製品自体のコストを抑制することができ、安価でユーザに製品を供給することができるようになる。 In addition, by utilizing these, it becomes possible to reduce the number of steps for designing the tone correction curve at the product development stage, so the development cost can be reduced and the cost of the product itself can be suppressed. Products can be supplied to users at low cost.
また、予め商品開発において、様々なテストを行なう中で得られたデータに基づいて、季節(月日)や地域ごとの基準階調変動量を内部タイマや地域情報より基準補正データを内部に保持しておき、生成された基準階調補正パラメータの情報(月日や地域など)から、自動で機械が簡易に補正することで、高価なシステムでなくても、大きな画質劣化のない出力結果を得ることができる。 In addition, based on data obtained during various tests in advance in product development, the standard correction data is stored internally from the internal timer and regional information on the standard gradation variation for each season (month and day) and region In addition, the machine automatically corrects the generated reference tone correction parameter information (month, day, region, etc.), so that an output result without significant image quality degradation can be obtained even in an expensive system. Obtainable.
図11は、上記各実施形態で用いる階調補正パラメータを説明する図である。ここで、図11(A)は、理想的な出力階調の特性を表わした図であり、入力階調レベル(横軸のIN)に対して、出力階調レベル(縦軸のOUT)が線形に変化するようになっている。 FIG. 11 is a diagram for explaining gradation correction parameters used in the above embodiments. Here, FIG. 11A is a diagram showing characteristics of an ideal output gradation, and the output gradation level (OUT on the vertical axis) is different from the input gradation level (IN on the horizontal axis). It is designed to change linearly.
これに対して、図11(B)は、実際の画像出力部30(出力デバイス)の出力階調の特性を表わした図であり、入力階調レベルと出力階調レベルとの線形性が崩れている。そこで、この線形性の崩れを補正するべく、図11(C)に示すように、出力デバイスの出力階調特性とは逆の特性の階調補正カーブとなるように階調補正パラメータを作成して、階調補正パラメータを用いて画像データに補正を加えることで、最終的な出力が、図11(A)に示すように、入力階調レベルに対して出力階調レベルが線形に変化するようにする。 On the other hand, FIG. 11B is a diagram showing the characteristics of the output gradation of the actual image output unit 30 (output device), and the linearity between the input gradation level and the output gradation level is lost. ing. Therefore, in order to correct this collapse of linearity, as shown in FIG. 11C, a tone correction parameter is created so that the tone correction curve has a characteristic opposite to the output tone characteristic of the output device. By correcting the image data using the gradation correction parameter, the final output changes linearly with respect to the input gradation level, as shown in FIG. 11A. Like that.
図12〜図14は、上記の各実施形態で用いる操作画面の一例を説明する図である。ここで、図12は、メインコントロールとサブコントロールの操作画面の一例を示している。この例では、図12(A)に示すように、メインコントロール画面では、基準パターン出力とデータ取得とパラメータ作成の何れかを選択できるボタンが用意されている。 12-14 is a figure explaining an example of the operation screen used by said each embodiment. Here, FIG. 12 shows an example of the operation screen of the main control and the sub-control. In this example, as shown in FIG. 12A, a button for selecting one of reference pattern output, data acquisition, and parameter creation is prepared on the main control screen.
図12(A)に示す画面で、ユーザによりデータ取得が指示されると、補正データ生成部400は、図12(B)に示すサブコントロール画面をユーザに提示する。このサブコントロール画面では、サーバ装置の主要部をなすクライアントPC(PC;Personal Computer )に接続された測定装置を使用したデータ取得なのか、自装置スキャナとしての画像取得部10を使用したデータ取得なのかをユーザは選択することができる。
When data acquisition is instructed by the user on the screen shown in FIG. 12A, the correction
図13は、図12(B)に示したサブコントロール画面で選択される各データ取得方法に対応した測定条件の設定画面の一例を示す図である。図12(B)に示すサブコントロール画面にて測定装置を使用したデータ取得が選択されると、補正データ生成部400は、図13(A)に示す測定装置用の設定画面をユーザに提示する。この例では、ユーザは、Lab測定か濃度(Density )測定かの測定モードを選択できるラジオボタンと、出力データファイルを指定する入力欄と、測定開始および保存の各ボタンが用意されている。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a measurement condition setting screen corresponding to each data acquisition method selected on the sub-control screen shown in FIG. When data acquisition using the measuring device is selected on the sub-control screen shown in FIG. 12B, the correction
ユーザは、測定モードを指定してから測定開始ボタンをクリックすることで、測定が開始される。また、測定完了後に保存ボタンをクリックすることで、指示した出力データファイル名で、測定されたデータが保存される。 The user starts measurement by designating the measurement mode and then clicking the measurement start button. Further, by clicking the save button after the measurement is completed, the measured data is saved with the designated output data file name.
なお、使用する測定装置の機差の影響を受けることがないように、必要に応じて、測定装置を校正(測定装置キャリブレーション)するボタンが用意されている。校正作業の際には、測定装置キャリブレーションボタンをクリックすることで、測定が開始される。 It should be noted that a button for calibrating the measuring device (measuring device calibration) is prepared as necessary so as not to be affected by the machine difference of the measuring device to be used. At the time of calibration work, the measurement is started by clicking the measurement device calibration button.
一方、図12(B)に示すサブコントロール画面にてスキャナを使用したデータ取得が選択されると、補正データ生成部400は、図13(B)に示すスキャナ(原稿読取装置)用の設定画面をユーザに提示する。この例では、ユーザは、Lab測定か濃度(Density )測定かの測定モードを選択できるラジオボタンと、出力データファイルを指定する入力欄と、読み込みおよび保存の各ボタンが用意されている。
On the other hand, when data acquisition using a scanner is selected on the sub-control screen shown in FIG. 12B, the correction
ユーザは、測定モードを指定してから測定開始ボタンをクリックすることで、画像取得部10を用いた画像(画像出力部30から出力された基準パターン画像)の読込みが開始される。階調特性測定処理部300は、この基準パターン画像を用いて自装置内でデータ処理をして階調データを取得する。また、この処理の完了後に保存ボタンをクリックすることで、指示した出力データファイル名で、読み込まれた画像データに基づく階調データが保存される。
When the user designates the measurement mode and clicks the measurement start button, reading of the image (reference pattern image output from the image output unit 30) using the
なお、使用する画像取得部10の機差の影響を受けることがないように、必要に応じて、スキャナとしての画像取得部10を校正(スキャナキャリブレーション)するボタンが用意されている。この校正作業の際には、スキャナキャリブレーションボタンをクリックすることで、校正測定が開始される。
Note that a button for calibrating (scanner calibration) the
図14は、階調補正曲線を自動的に作成する操作画面の一例を示す図である。ここで、図14(A)は標準的な操作画面の一例であり、図14(B)は簡易的な操作画面の一例である。たとえば、図14(A)に示す標準的な操作画面では、目標データファイル、測定データファイル、および出力データファイルを指定する入力欄と、作成、設定、および確認表示の各ボタンが用意されている。 FIG. 14 is a diagram illustrating an example of an operation screen for automatically creating a gradation correction curve. Here, FIG. 14A is an example of a standard operation screen, and FIG. 14B is an example of a simple operation screen. For example, in the standard operation screen shown in FIG. 14A, input fields for specifying a target data file, a measurement data file, and an output data file, and buttons for creation, setting, and confirmation display are prepared. .
ユーザは、目標データファイルとして、図11(A)に示したような理想的な出力階調特性を表わしたファイルを指定する。補正データ生成部400は、指定された目標データファイルで示される出力階調特性を、画面上(図の右側)に提示する。
The user designates a file representing ideal output gradation characteristics as shown in FIG. 11A as the target data file. The correction
また、ユーザは、測定データファイルとして、図12(A)や図12(B)にて保存指定したファイルであって、図11(B)に示したような、実際の画像出力部30(出力デバイス)の出力階調の特性を表わしたファイルを指定する。 Further, the user is a file designated to be saved in FIG. 12A or 12B as a measurement data file, and an actual image output unit 30 (output) as shown in FIG. Specifies the file that represents the characteristics of the output gradation of the device.
ユーザは、目標データファイルと測定データファイルとを指定した後に作成ボタンをクリックする。そうすると、補正データ生成部400は、自動的に、測定データファイルで示される階調特性を補正することができる、図11(C)に示したような、出力デバイスの出力階調特性とは逆の特性の階調補正カーブを表わす階調補正パラメータを算出し、指定された出力データファイルとして保存する。
The user clicks a creation button after designating a target data file and a measurement data file. Then, the correction
ここで、ユーザが確認ボタンをクリックすると、補正データ生成部400は、その階調補正カーブを画面上(図の右側)に提示する。ユーザは、設定ボタンをクリックすることで、補正データ生成部400は、自動的に生成した階調補正パラメータ(やそれに基づく階調補正カーブ)に対する手動による微調整を受け付け、微調整後の階調補正パラメータを指定された出力データファイルに保存する。
Here, when the user clicks the confirmation button, the correction
一方、図14(B)に示す簡易的な操作画面では、図14(A)に示す標準的な操作画面から、目標データファイルの指定欄と、その目標データファイルに従った出力階調特性を示す画面と、確認表示のボタンが割愛されており、予め自装置内に保存されている標準の目標データファイルを使用するようにする。 On the other hand, in the simple operation screen shown in FIG. 14B, the target data file designation column and the output gradation characteristics according to the target data file are displayed from the standard operation screen shown in FIG. The screen shown and the confirmation display button are omitted, and a standard target data file stored in advance in the own apparatus is used.
1…カラー複写装置、8…サーバ装置、10…画像取得部、15…ユーザインタフェース装置、20…内部コントローラ部、22…階調補正機能部、30…画像出力部、31…画像形成部、84…稼働温度検出部、86…稼働湿度検出部、300…階調特性測定処理部、400…補正データ生成部、412…部品状態情報取得部、413…履歴情報取得管理部、414…環境情報取得部、415…消耗材情報取得部、416…仕様情報取得部、420…通信制御部、500…階調補正部、830…階調特性測定処理部、840…補正データ生成部、860…通信制御部
DESCRIPTION OF
Claims (14)
前記階調特性を補正することなく前記出力デバイスにて階調特性測定用のテスト画像を所定の記録媒体上に出力させ、
出力されたテスト画像を前記出力デバイスの外部に設けられた測定装置で測定することで前記出力デバイスの階調特性を特定し、
この特定した前記出力デバイスの階調特性を電子的にデータ解析することで階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する
ことを特徴とする画像処理方法。 An image processing method for correcting gradation characteristics of an image to be processed so that the gradation characteristics of an output image formed by a predetermined output device becomes predetermined characteristics based on the processing target image having gradation characteristics. And
Without correcting the gradation characteristics, the output device outputs a test image for measuring the gradation characteristics on a predetermined recording medium,
Specifying the gradation characteristics of the output device by measuring the output test image with a measuring device provided outside the output device,
An image processing method characterized in that a gradation correction parameter for correcting gradation characteristics is electronically generated by electronically analyzing the specified gradation characteristics of the output device.
実使用時における前記出力デバイスの環境条件と、前記階調補正パラメータの生成過程における前記出力デバイスの環境条件とに基づいて、前記階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。 The gradation correction parameter is stored in association with the environmental condition of the output device in the generation process,
A gradation correction parameter for correcting the gradation characteristics is electronically generated based on an environmental condition of the output device in actual use and an environmental condition of the output device in a generation process of the gradation correction parameter. The image processing method according to claim 1, wherein:
前記出力デバイスの階調特性を特定する所定の階調データに基づいて、前記階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成するとともに、その生成過程における前記出力デバイスの環境条件と対応付けて保存しておき、
実使用時における前記出力デバイスの環境条件と、前記階調補正パラメータの生成過程における前記出力デバイスの環境条件とに基づいて、前記階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する
ことを特徴とする画像処理方法。 An image processing method for correcting gradation characteristics of an image to be processed so that the gradation characteristics of an output image formed by a predetermined output device becomes predetermined characteristics based on the processing target image having gradation characteristics. And
Based on predetermined gradation data specifying the gradation characteristics of the output device, the gradation correction parameters for correcting the gradation characteristics are electronically generated, and the environmental conditions of the output device in the generation process Saved in association with
A gradation correction parameter for correcting the gradation characteristics is electronically generated based on an environmental condition of the output device in actual use and an environmental condition of the output device in a generation process of the gradation correction parameter. An image processing method characterized by:
前記出力デバイスの階調特性を特定する所定の階調データに基づいて前記階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する際の、その生成過程における前記出力デバイスの環境条件と、実使用時における前記出力デバイスの環境条件を所定のサーバ装置に通知し、
この通知に応答して当該外部装置から返送される階調補正パラメータを受け取り、
この受け取った階調補正パラメータを使用して前記処理対象画像の階調特性を補正する
ことを特徴とする画像処理方法。 An image processing method for correcting gradation characteristics of an image to be processed so that the gradation characteristics of an output image formed by a predetermined output device becomes predetermined characteristics based on the processing target image having gradation characteristics. And
Environmental conditions of the output device in the generation process when the gradation correction parameter for correcting the gradation characteristic is electronically generated based on predetermined gradation data specifying the gradation characteristic of the output device And notifies the predetermined server device of the environmental conditions of the output device during actual use,
In response to this notification, the tone correction parameter returned from the external device is received,
An image processing method comprising correcting the gradation characteristics of the processing target image using the received gradation correction parameter.
前記階調特性を補正することなく前記出力デバイスにて所定の記録媒体上に出力された階調特性測定用のテスト画像を測定することで特定される前記出力デバイスの階調特性を電子的にデータ解析することで、前記出力デバイスの階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する補正データ生成部
を備えたことを特徴とする画像処理装置。 An image processing apparatus that corrects gradation characteristics of an image to be processed so that the gradation characteristics of an output image formed by a predetermined output device have predetermined characteristics based on the processing target image having gradation characteristics. And
The gradation characteristic of the output device specified by measuring the gradation characteristic measurement test image output on the predetermined recording medium by the output device without correcting the gradation characteristic is electronically determined. An image processing apparatus comprising: a correction data generation unit that electronically generates a gradation correction parameter for correcting gradation characteristics of the output device by performing data analysis.
ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。 The correction data generation unit stores the gradation correction parameter in association with the environmental condition of the output device in the generation process, and stores the environmental condition of the output device and the gradation correction parameter in actual use. The image processing apparatus according to claim 5, wherein a gradation correction parameter for correcting the gradation characteristic is electronically generated based on an environmental condition of the output device in a generation process.
前記出力デバイスの階調特性を特定する所定の階調データに基づいて、前記階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成するとともに、その生成過程における前記出力デバイスの環境条件と対応付けて保存しておき、実使用時における前記出力デバイスの環境条件と前記階調補正パラメータの生成過程における前記出力デバイスの環境条件とに基づいて、前記階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する補正データ生成部を
備えたことを特徴とする画像処理装置。 An image processing apparatus that corrects gradation characteristics of an image to be processed so that the gradation characteristics of an output image formed by a predetermined output device have predetermined characteristics based on the processing target image having gradation characteristics. And
Based on predetermined gradation data specifying the gradation characteristics of the output device, the gradation correction parameters for correcting the gradation characteristics are electronically generated, and the environmental conditions of the output device in the generation process And a level for correcting the gradation characteristics based on the environmental conditions of the output device during actual use and the environmental conditions of the output device in the generation process of the gradation correction parameter. An image processing apparatus comprising: a correction data generation unit that electronically generates a tone correction parameter.
さらに備えたことを特徴とする請求項5〜7の内の何れか1項に記載の画像処理装置。 The gradation characteristic of the output device is determined based on gradation data obtained based on a test image for gradation characteristic measurement output on a predetermined recording medium by the output device without correcting the gradation characteristic. The image processing apparatus according to claim 5, further comprising a gradation characteristic measurement processing unit to be specified.
前記出力デバイスの階調特性を特定する所定の階調データに基づいて前記階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する際の、その生成過程における前記出力デバイスの環境条件と、実使用時における前記出力デバイスの環境条件を所定のサーバ装置に通知し、この通知に応答して当該外部装置から返送される階調補正パラメータを受け取り、この受け取った階調補正パラメータを使用して前記処理対象画像の階調特性を補正する階調補正部
を備えていることを特徴とする画像処理装置。 An image processing apparatus that corrects gradation characteristics of an image to be processed so that the gradation characteristics of an output image formed by a predetermined output device have predetermined characteristics based on the processing target image having gradation characteristics. And
Environmental conditions of the output device in the generation process when the gradation correction parameter for correcting the gradation characteristic is electronically generated based on predetermined gradation data specifying the gradation characteristic of the output device The environmental condition of the output device at the time of actual use is notified to a predetermined server device, and the gradation correction parameter returned from the external device is received in response to the notification, and the received gradation correction parameter is used. An image processing apparatus comprising: a gradation correction unit that corrects gradation characteristics of the processing target image.
前記階調特性を補正することなく前記出力デバイスにて所定の記録媒体上に出力された階調特性測定用のテスト画像を測定する測定部と、
前記測定部が測定した測定データを前記画像処理装置に送信する通信制御部と
を備えたことを特徴とするサーバ装置。 An image processing apparatus that corrects the gradation characteristics of the processing target image so that the gradation characteristics of the output image formed by the predetermined output device become predetermined characteristics based on the processing target image having gradation characteristics A server device used in combination,
A measurement unit for measuring a test image for measuring the gradation characteristic output on a predetermined recording medium by the output device without correcting the gradation characteristic;
A server apparatus comprising: a communication control unit that transmits measurement data measured by the measurement unit to the image processing apparatus.
前記階調特性を補正することなく前記出力デバイスにて所定の記録媒体上に出力された階調特性測定用のテスト画像を測定する測定部と、
前記測定部が測定した測定データを電子的にデータ解析することで前記出力デバイスの階調特性を特定する階調特性測定処理部と、
前記階調特性測定処理部が特定した前記出力デバイスの階調特性を示す階調データを前記画像処理装置に送信する通信制御部と
を備えたことを特徴とするサーバ装置。 An image processing apparatus that corrects the gradation characteristics of the processing target image so that the gradation characteristics of the output image formed by the predetermined output device become predetermined characteristics based on the processing target image having gradation characteristics A server device used in combination,
A measurement unit for measuring a test image for measuring the gradation characteristic output on a predetermined recording medium by the output device without correcting the gradation characteristic;
A gradation characteristic measurement processing unit that specifies the gradation characteristic of the output device by electronically analyzing the measurement data measured by the measurement unit;
A server apparatus comprising: a communication control unit configured to transmit to the image processing apparatus gradation data indicating the gradation characteristic of the output device specified by the gradation characteristic measurement processing unit.
前記階調特性を補正することなく前記出力デバイスにて所定の記録媒体上に出力された階調特性測定用のテスト画像を測定する測定部と、
前記測定部が測定した測定データを電子的にデータ解析することで前記出力デバイスの階調特性を特定する階調特性測定処理部と、
前記階調特性測定処理部が特定した前記出力デバイスの階調特性を電子的にデータ解析することで、前記出力デバイスの階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する補正データ生成部と、
前記補正データ生成部が生成した前記階調補正パラメータを前記画像処理装置に送信する通信制御部と
を備えたことを特徴とするサーバ装置。 An image processing apparatus that corrects the gradation characteristics of the processing target image so that the gradation characteristics of the output image formed by the predetermined output device become predetermined characteristics based on the processing target image having gradation characteristics A server device used in combination,
A measurement unit for measuring a test image for measuring the gradation characteristic output on a predetermined recording medium by the output device without correcting the gradation characteristic;
A gradation characteristic measurement processing unit that specifies the gradation characteristic of the output device by electronically analyzing the measurement data measured by the measurement unit;
Correction that electronically generates gradation correction parameters for correcting the gradation characteristics of the output device by electronically analyzing the gradation characteristics of the output device specified by the gradation characteristic measurement processing unit A data generator;
A communication control unit configured to transmit the gradation correction parameter generated by the correction data generation unit to the image processing apparatus;
ことを特徴とする請求項12に記載のサーバ装置。 The correction data generation unit stores the gradation correction parameter in association with the environmental condition of the output device in the generation process, and stores the environmental condition of the output device and the gradation correction parameter in actual use. The server apparatus according to claim 12, wherein a gradation correction parameter for correcting the gradation characteristic is electronically generated based on an environmental condition of the output device in a generation process.
前記階調特性を補正することなく前記出力デバイスにて所定の記録媒体上に出力された階調特性測定用のテスト画像に基づいて取得される前記階調特性を補正するための階調補正パラメータと、この階調補正パラメータを電子的に生成する過程における前記出力デバイスの環境条件と、実使用時における前記出力デバイスの環境条件とに基づいて、前記階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する補正データ生成部と、
前記補正データ生成部が生成した前記階調補正パラメータを前記画像処理装置に送信する通信制御部と
を備えたことを特徴とするサーバ装置。
An image processing apparatus that corrects the gradation characteristics of the processing target image so that the gradation characteristics of the output image formed by the predetermined output device become predetermined characteristics based on the processing target image having gradation characteristics A server device used in combination,
A tone correction parameter for correcting the tone characteristics acquired based on a test image for measuring tone characteristics output on a predetermined recording medium by the output device without correcting the tone characteristics. And gradation correction for correcting the gradation characteristics based on the environmental condition of the output device in the process of electronically generating the gradation correction parameter and the environmental condition of the output device during actual use A correction data generator for electronically generating parameters;
A communication control unit configured to transmit the gradation correction parameter generated by the correction data generation unit to the image processing apparatus;
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083002A JP2006268213A (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Image processing method, image processing device, and server device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083002A JP2006268213A (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Image processing method, image processing device, and server device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006268213A true JP2006268213A (en) | 2006-10-05 |
Family
ID=37204152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005083002A Pending JP2006268213A (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Image processing method, image processing device, and server device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006268213A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009232455A (en) * | 2008-03-20 | 2009-10-08 | Toshiba Corp | Image forming apparatus, and image processing method thereof |
JP2011015212A (en) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Seiko Epson Corp | Image output apparatus and color matching processing method |
JP2012205249A (en) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Brother Ind Ltd | Controller |
JP2014079989A (en) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Fuji Xerox Co Ltd | Information conversion device, information restoration device, image forming apparatus, image formation system, information conversion program and information restoration program |
US8994981B2 (en) | 2007-11-30 | 2015-03-31 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Calibration system |
US9106771B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-08-11 | Ricoh Company, Limited | Image inspection device, image inspection system, and image inspection method |
CN109886894A (en) * | 2019-02-26 | 2019-06-14 | 长沙八思量信息技术有限公司 | Calculation method, device and the computer readable storage medium of laser marking figure adjustment value |
US10887490B2 (en) | 2018-02-16 | 2021-01-05 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing system, and computer program product |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08251414A (en) * | 1995-03-15 | 1996-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image forming device |
JPH11161455A (en) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Canon Inc | Print system, data processing method for the same and storage medium storing computer readable program |
JP2000310822A (en) * | 1998-06-08 | 2000-11-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image recorder |
JP2001078050A (en) * | 1999-06-28 | 2001-03-23 | Canon Inc | Method and device for print control |
JP2002218244A (en) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Canon Inc | Calibration method, print system and printer |
JP2002281310A (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-27 | Canon Inc | Image processing system, image processing server and image processing method |
JP2004128920A (en) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image processor |
JP2005064801A (en) * | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Noritsu Koki Co Ltd | Image forming apparatus |
-
2005
- 2005-03-23 JP JP2005083002A patent/JP2006268213A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08251414A (en) * | 1995-03-15 | 1996-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image forming device |
JPH11161455A (en) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Canon Inc | Print system, data processing method for the same and storage medium storing computer readable program |
JP2000310822A (en) * | 1998-06-08 | 2000-11-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image recorder |
JP2001078050A (en) * | 1999-06-28 | 2001-03-23 | Canon Inc | Method and device for print control |
JP2002218244A (en) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Canon Inc | Calibration method, print system and printer |
JP2002281310A (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-27 | Canon Inc | Image processing system, image processing server and image processing method |
JP2004128920A (en) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image processor |
JP2005064801A (en) * | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Noritsu Koki Co Ltd | Image forming apparatus |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8994981B2 (en) | 2007-11-30 | 2015-03-31 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Calibration system |
JP2009232455A (en) * | 2008-03-20 | 2009-10-08 | Toshiba Corp | Image forming apparatus, and image processing method thereof |
JP2011015212A (en) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Seiko Epson Corp | Image output apparatus and color matching processing method |
JP2012205249A (en) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Brother Ind Ltd | Controller |
JP2014079989A (en) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Fuji Xerox Co Ltd | Information conversion device, information restoration device, image forming apparatus, image formation system, information conversion program and information restoration program |
US9106771B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-08-11 | Ricoh Company, Limited | Image inspection device, image inspection system, and image inspection method |
US10887490B2 (en) | 2018-02-16 | 2021-01-05 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing system, and computer program product |
CN109886894A (en) * | 2019-02-26 | 2019-06-14 | 长沙八思量信息技术有限公司 | Calculation method, device and the computer readable storage medium of laser marking figure adjustment value |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102984431B (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
US8508789B2 (en) | Determining a degree of fit between an image data input device and an image data output device | |
US20130301083A1 (en) | Image inspection device, image inspection system, image inspection method, and computer program | |
JP2006268213A (en) | Image processing method, image processing device, and server device | |
US8928943B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5724628B2 (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
JP2005125714A (en) | Color imaging device and its control method | |
JP2006094295A (en) | Image forming apparatus and method, and program therefor | |
US8634109B2 (en) | Image forming apparatus, and control method and control program thereof | |
JP2021024248A (en) | Image formation apparatus | |
JP5531745B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20070059006A1 (en) | Color correction data acquiring system, image processing system, color correction data acquiring method, image processing method, and program | |
JP5344597B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4556242B2 (en) | Color tone correction method, color tone correction apparatus, image forming apparatus, and program | |
US8213057B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2007055089A (en) | Color image forming device | |
JP2007030302A (en) | Image forming apparatus, apparatus for forming color conversion parameter, test image forming method and program | |
US9158224B2 (en) | Image forming apparatus generating horizontal synchronization signals and method of image forming | |
JP6969486B2 (en) | Image forming device and program | |
JP6668759B2 (en) | Image forming apparatus, gradation correction method, and gradation correction program | |
JP2006094296A (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method and program | |
JP5946021B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, and program | |
US11681252B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5253602B2 (en) | Image output apparatus and image output method | |
US11009807B2 (en) | Image forming apparatus and method for image forming |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080221 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100414 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100521 |