JP2006268138A - Image forming apparatus, information processing method, information processing program and peer-to-peer system - Google Patents

Image forming apparatus, information processing method, information processing program and peer-to-peer system Download PDF

Info

Publication number
JP2006268138A
JP2006268138A JP2005081931A JP2005081931A JP2006268138A JP 2006268138 A JP2006268138 A JP 2006268138A JP 2005081931 A JP2005081931 A JP 2005081931A JP 2005081931 A JP2005081931 A JP 2005081931A JP 2006268138 A JP2006268138 A JP 2006268138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peer
information
unit
network
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005081931A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromi Obara
裕美 小原
Kazuhiro Soga
和浩 曽我
Toshihide Yoshimura
俊秀 吉村
Atsushi Nakamura
淳 中村
Kiyoshi Shinto
潔 神嶌
Takeshi Nishizawa
剛 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005081931A priority Critical patent/JP2006268138A/en
Publication of JP2006268138A publication Critical patent/JP2006268138A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To conveniently carry out processing by sharing a section relating to a function executable by an image forming apparatus. <P>SOLUTION: The detection result of the operating status of a door opening/closure sensor 76 or an operation input part 78 is inputted through a control part 84 to a status management part 80, and each time the status of a device peer 12H is changed based on the detection result, the status management part 80 updates the changed status and stores it into an application memory 22 through an application execution part 20. Thus, the application execution part 20 transmits the updated status of the device peer 12H through a P2P base configuring part 16 to a P2P network 10. Thus, the status change of the device peer 12H is shared in each peer(for example, PC peer 12J or portable peer 12K) connected to the P2P network 10, so that the occupancy status of the device peer 12H can be confirmed. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及びピアツーピアシステムにかかり、特に、ネットワークを介し互いに接続された複数の装置の少なくとも一部が、専用のサーバを介することなく直接通信するピアツーピアシステムに接続可能な画像形成装置、当該画像形成装置で適用可能な情報処理方法、情報処理プログラム、及び当該ピアツーピアシステムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, an information processing method, an information processing program, and a peer-to-peer system, and in particular, at least some of a plurality of apparatuses connected to each other via a network communicate directly without using a dedicated server. The present invention relates to an image forming apparatus connectable to a peer-to-peer system, an information processing method applicable to the image forming apparatus, an information processing program, and the peer-to-peer system.

近年、コピー、ファクシミリ、プリンタ等の機能を備えた複合機などの画像形成装置は、更に多くの機能を持つようになってきており、これに関連して各種技術が提案されている(例えば、特許文献1〜7)。   In recent years, image forming apparatuses such as multifunction peripherals having functions such as copying, facsimile, and printer have come to have many more functions, and various techniques have been proposed in relation to this (for example, Patent Documents 1 to 7).

特許文献1に記載の技術では、管理装置と少なくとも1つ以上の画像形成装置とを互いに通信回線を介して接続して画像形成システムを構成し、管理装置において使用量予測に基づく警告情報を画像形成装置に対して出力することが提案されている。これによって、画像形成装置の実使用時の利用不能期間発生を軽減し、かつ作業負担を軽減することができる。   In the technique described in Patent Document 1, an image forming system is configured by connecting a management apparatus and at least one or more image forming apparatuses to each other via a communication line, and warning information based on the usage amount prediction is imaged in the management apparatus. It has been proposed to output to a forming device. As a result, it is possible to reduce the occurrence of an unusable period during actual use of the image forming apparatus and reduce the work load.

特許文献2に記載の技術では、情報処理端末の使用者の状態に関する情報を光出力によりやわらかく表現することが提案されている。   In the technique described in Patent Document 2, it has been proposed to express information relating to the state of the user of the information processing terminal softly by optical output.

特許文献3に記載の技術では、同一のネットワーク上に複数のプリンタ装置と複数のホスト装置を接続した印刷システムに、電子フォームデータを共有するフォームサーバを設けて、各プリンタ装置において共有に使用する電子フォームデータを一元的に記憶、管理し、各ホスト装置から指定された電子フォームデータを各プリンタ装置に供給することが提案されている。   In the technique described in Patent Document 3, a form server that shares electronic form data is provided in a printing system in which a plurality of printer devices and a plurality of host devices are connected on the same network, and is used for sharing in each printer device. It has been proposed to centrally store and manage electronic form data and to supply electronic form data designated by each host device to each printer device.

特許文献4に記載の技術では、画像形成装置がお互いに接続されている時に、各装置の保有する用紙やトレイ情報を共有して、操作中の画像形成装置で印刷できない場合に、代行印刷可能な画像形成装置にデータと印刷指示情報を転送することが提案されている。   In the technique described in Patent Document 4, when the image forming apparatuses are connected to each other, the paper and tray information held by each apparatus is shared, and printing is possible when the image forming apparatus in operation cannot print. It has been proposed to transfer data and print instruction information to an image forming apparatus.

特許文献5に記載の技術では、画像形成装置に設けられた各機能の中から必要に応じて所望の機能を設定し、その際に、設定された内容を表示すると共に、設定操作が行われた時の表示状態とそれに対応する内部状態の履歴をRAMに保存して、機能設定操作過程における現在の状態を一つ以上前の状態に逆行できるようにすることが提案されている。   In the technique described in Patent Document 5, a desired function is set as necessary from among the functions provided in the image forming apparatus, and at that time, the set contents are displayed and a setting operation is performed. It has been proposed that the display state and the corresponding internal state history are stored in a RAM so that the current state in the function setting operation process can be reversed to one or more previous states.

特許文献6に記載の技術では、画像形成装置においてサービス会社のCEにより操作された操作情報を識別情報である登録IDと共に記憶して、集中管理サーバに登録することによって、ネットワークを介して画像形成装置、及び他の端末から登録した操作情報を利用することが可能な管理システムが提案されている。   In the technique disclosed in Patent Document 6, operation information operated by a service company CE in an image forming apparatus is stored together with a registration ID that is identification information, and registered in a centralized management server, thereby forming an image via a network. A management system that can use operation information registered from an apparatus and another terminal has been proposed.

特許文献7に記載の技術では、省エネルギーモード時にASICを作動させて、ネットワークコントローラを介して受信する受信フレームの内容を判定し、受信フレームの内容がステータス要求であると判定した場合には送信要求ビットをセットし、送信要求ビットがセットされた場合にシステム中に設けられたCPUと独立して設けられたステータスレジスタが記憶するステータス情報等を参照してステータスフレームを作成し、作成したステータスフレームをDMAコントローラによってネットワークコントローラに転送することで、比較的小規模なネットワークシステムでも省エネルギーモードから通常モードに復帰することなくステータス要求に対応することが提案されている。   In the technique described in Patent Document 7, the ASIC is activated in the energy saving mode to determine the content of the received frame received via the network controller, and when it is determined that the content of the received frame is a status request, a transmission request The status frame is created by referring to status information stored in the status register provided independently of the CPU provided in the system when the bit is set and the transmission request bit is set. Is transferred to the network controller by the DMA controller, so that even a relatively small network system can respond to the status request without returning from the energy saving mode to the normal mode.

一方、従来より、コンピュータ等の装置をネットワークを介して互いに接続するネットワークシステムの形態としては、クライアント・サーバシステムと、ピアツーピア(以下、P2Pという)システムとがある。   On the other hand, conventionally, there are a client / server system and a peer-to-peer (hereinafter referred to as P2P) system as a form of a network system in which devices such as computers are connected to each other via a network.

クライアント・サーバシステムは、サーバが各種情報資源を管理したり各種アプリケーションを提供するサービスを実行し、これをクライアントが利用するシステムであり、主従関係が固定的なシステムある。   The client / server system is a system in which a server executes services for managing various information resources and providing various applications, which are used by clients, and is a system in which a master-slave relationship is fixed.

ネットワークで接続された複数のコンピュータのユーザが、相互の情報を共有して活用するためには、これらの情報を共通してアクセス可能なデータベース或いはファイルをまとめて蓄積して管理するためのサーバを核にして、目的とするアプリケーション・システムを構築して運用する方法が広く使われている。   In order for users of a plurality of computers connected via a network to share and utilize each other's information, a server for storing and managing a database or file that can access these information in common is managed. At the core, a method of building and operating a target application system is widely used.

この方法では、共有したい情報を一括して管理する必要があったり、情報共有のための特別なサーバが必要であったり、その共有システムを構築するため多大なコストが必要である。   In this method, it is necessary to collectively manage information to be shared, a special server for information sharing is required, and a large cost is required to construct the sharing system.

この問題を解決するために、近年では、P2Pシステム型の情報を集中管理しないタイプの情報共有システムが登場し、構築コストの低い情報共有システムが一般的に認知されるようになってきている。   In order to solve this problem, in recent years, information sharing systems of a type that does not centrally manage P2P system type information have appeared, and information sharing systems with low construction costs have been generally recognized.

P2Pシステムでは、基本的には専用のサーバを設けず、ネットワークに接続されたピア(例えばパーソナルコンピュータ等)の各々が、あるときは他のピアに対して所定のサービスを提供してサーバのように動作し、あるときは他のピアが提供するサービスを利用してクライアントのように動作するシステムであり、各ピアが対等なシステムである。このようなP2Pシステムに関して、従来より様々な技術が提案されている(例えば特許文献8及び特許文献9参照)。
特開2003−76223号公報 特開2003−256938号公報 特開平6−149504号公報 特開2001−268284号公報 特開平9−295442号公報 特開2003−48362号公報 特開2003−283588号公報 特開2002−335269号公報 特開2003−256363号公報
In the P2P system, a dedicated server is basically not provided, and each peer (for example, a personal computer) connected to the network provides a predetermined service to other peers in some cases as a server. In some cases, the system operates like a client using a service provided by another peer, and each peer is an equivalent system. Various techniques have been proposed for such a P2P system (see, for example, Patent Document 8 and Patent Document 9).
JP 2003-76223 A Japanese Patent Laid-Open No. 2003-256938 JP-A-6-149504 JP 2001-268284 A JP-A-9-295442 JP 2003-48362 A JP 2003-283588 A JP 2002-335269 A JP 2003-256363 A

しかしながら、従来の複合機ではネットワーク経由で印刷できるか否かのプリンタの状態を確認(例えば、SNMP:Simple Network Management Protocolを使ったデバイス管理等により確認)することができるものの、コピーの設定を行っている等により他のユーザに占有された状態を確認するためには、複合機の前で誰かが操作しているかを目視で確認するしかなかった、という問題がある。   However, although the conventional MFP can check the status of the printer as to whether it can print via the network (for example, check by device management using SNMP: Simple Network Management Protocol), it does copy settings. In order to confirm the state occupied by other users due to, for example, there is a problem in that it is necessary to visually confirm whether someone is operating in front of the multifunction peripheral.

また、複数台の複合機が接続されたネットワーク環境においては、全ての複合機に対して同一設定を行う場合には、一台一台設定する必要があり、台数が多いと非常に手間のかかる作業であった。例えば、ファクシミリの宛先登録や、ファクシミリの先頭ページのフォームや、予め設定したフォームに宛先だけを変更して印刷するヴァリアブル印刷時の共通データなどの登録を行う際には、それぞれの複合機に対して同一の設定を行う作業が必要であった。この問題を解決するために、パーソナルコンピュータに設定用のアプリケーションをインストールして、管理対象となる複合機に情報やデータを設定することによって、複数の複合機に同一設定を行うことが可能であるが、管理者が必要となり、管理者は、誰かに代わってアドレスの追加削除をしたり、フォームの追加削除を行ったり、複合機の増減に合わせて管理対象複合機を登録し直す必要がある、という問題がある。   Also, in a network environment where multiple MFPs are connected, if the same settings are made for all the MFPs, it is necessary to set one by one, which is very time consuming if the number is large. It was work. For example, when registering facsimile destination registration, common data for variable printing that prints by changing only the destination to the form on the first page of the facsimile, or the preset form, etc. It was necessary to perform the same setting. In order to solve this problem, it is possible to perform the same setting for a plurality of multi-function peripherals by installing a setting application in a personal computer and setting information and data in the multi-function peripherals to be managed. However, an administrator is required, and the administrator needs to add and delete addresses on behalf of someone, add and delete forms, and re-register managed MFPs as the number of MFPs increases or decreases. There is a problem.

また、ヴァリアブルデータの場合には、ユーザがプリンタにロードしたいデータが複数あった場合、各プリンタにロードするか、管理サーバを用意して、管理サーバにデータをロードしてその管理サーバのリファレンス情報をプリンタに設定するなどの煩雑な処理を行う必要がある、という問題がある。   In the case of variable data, if there are multiple data that the user wants to load into the printer, load it into each printer, or prepare a management server, load the data into the management server, and reference information for that management server There is a problem that it is necessary to perform complicated processing such as setting the printer to the printer.

近年の複合機は、上述したように多くの機能を持っているため、その操作方法は機能の複雑化に比例して複雑になってきている。この問題を解決する方法としては、ユーザが操作した設定情報(例えば、最後にコピーボタンを押す前に設定した、両面原稿、片面印刷、カラー印刷、濃度、用紙サイズ等)を記憶しておく機能がある。この機能は、過去何回か分(例えば、10回前まで等)の情報を、操作履歴として保存しておき、似たような設定や、同じような設定を利用するときに、この履歴情報から設定を選びだして編集を行うことができる。これにより操作性は向上するものの、その情報は、その複合機でのみ保存されるので、他の装置から参照したり、他の装置の設定(例えば、処理内容を記述したジョブテンプレートの設定情報や、複数の処理手順を記述したジョブフローテンプレート情報など)に流用することができなかった。   Since recent multifunction peripherals have many functions as described above, the operation method thereof is complicated in proportion to the complexity of the functions. As a method for solving this problem, a function for storing setting information operated by the user (for example, double-sided original, single-sided printing, color printing, density, paper size, etc. set before the copy button was last pressed) There is. This function saves information for past several times (for example, up to 10 times before) as an operation history, and uses this history information when using similar settings or similar settings. You can edit the settings by selecting them from. Although this improves the operability, the information is stored only in the multifunction device, so it can be referred to from other devices, settings of other devices (for example, job template setting information describing processing contents, And job flow template information describing a plurality of processing procedures, etc.).

そこで、上述のジョブテンプレートやジョブフローテンプレートを他の複合機等で流用する方法としては、パーソナルコンピュータに保存されたジョブテンプレートやジョブフローテンプレートを、このパーソナルコンピュータと接続された複合機へ送信する方法や、サーバに保存して複合機から参照する方法などもあるが、パーソナルコンピュータに保存した場合には、他の明示的な交換手段(例えば、メールや各種メディア等)により共有することができるが煩雑な交換作業が必要であり、サーバに保存する場合には、前記交換手段なしにジョブテンプレートやジョブフローテンプレートを共有することができるが、サーバ設定/管理や複合機とサーバとの接続設定などが必要となる、という問題がある。   Therefore, as a method for diverting the above-described job template or job flow template to another multifunction device or the like, a method for transmitting the job template or job flow template stored in the personal computer to the multifunction device connected to the personal computer. There is also a method of saving to a server and referring to it from a multifunction machine. However, when it is saved on a personal computer, it can be shared by other explicit exchange means (for example, mail, various media, etc.). When complicated exchange work is required, and saving to a server, job templates and job flow templates can be shared without the exchange means. However, server settings / management, connection settings between multifunction devices and servers, etc. There is a problem that is necessary.

一方、節電待機状態にある複合機に対して印刷指示を行うと、ウォームアップに数分かかるためファーストプリントアウトまでの時間がかかってしまう、という問題もある。   On the other hand, when a print instruction is given to a multifunction machine that is in a power saving standby state, it takes several minutes to warm up, so that it takes time until the first printout.

本発明は、上記問題を考慮して成されたもので、画像形成装置で実行可能な機能に関わる部分を共有して利便的に処理を行うことを目的とする。   The present invention has been made in consideration of the above problems, and an object of the present invention is to perform processing conveniently by sharing a part related to functions executable by the image forming apparatus.

上記目的を達成するために請求項1に記載の画像形成装置は、複数の装置が接続され、各装置毎に保持された情報を互いに共有可能なピアツーピアシステムに接続可能な画像形成装置であって、前記画像形成装置が保持する保持情報を前記ピアツーピアシステム上で共有する共有手段と、前記保持情報の更新を検出して、前記共有手段によって共有している前記保持情報を検出した更新内容に応じて更新する更新手段と、を備えることを特徴としている。   In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to claim 1 is an image forming apparatus that can be connected to a peer-to-peer system in which a plurality of devices are connected and information held for each device can be shared with each other. And a sharing unit for sharing the holding information held by the image forming apparatus on the peer-to-peer system, and detecting the update of the holding information and detecting the holding information shared by the sharing unit according to the updated content And updating means for updating.

請求項1に記載の発明によれば、共有手段によって、画像形成装置が保持する保持情報がピアツーピアシステム上で共有される。   According to the first aspect of the present invention, the holding information held by the image forming apparatus is shared on the peer-to-peer system by the sharing unit.

例えば、請求項2に記載の発明のように、画像形成装置の占有状態を検出する検出手段を更に備えて、検出手段によって検出された占有状態を保持情報として保持することで、画像形成装置の占有状態をピアツーピアシステムに接続されたピアで確認することができる。また、請求項3に記載の発明のように、予め作成された作成情報を記憶する記憶手段を更に備えて、記憶手段に記憶された作成情報を保持情報として保持することで、作成情報をピアツーピアシステムに接続されたピアで使用することができる。この時、記憶手段に記憶される作成情報としては、請求項4に記載の発明のように、テンプレート情報(例えば、予め作成された文書ひな形、画像形成装置の設定、ジョブテンプレートやジョブフローテンプレートなど)、フォーム情報(例えば、ファクシミリやメールのフォーム等)、宛先情報(例えば、メールの宛先やファクシミリの宛先等)、処理手順情報(例えば、画像形成装置に含まれる複数の機能などの処理手順等)、及びスケジュール情報の少なくとも1つの作成情報を適用することができる。   For example, as in the second aspect of the invention, the image forming apparatus further includes a detection unit that detects the occupation state of the image forming apparatus, and holds the occupation state detected by the detection unit as the retention information. The occupancy state can be confirmed with a peer connected to the peer-to-peer system. Further, as in the third aspect of the present invention, the apparatus further comprises storage means for storing the creation information created in advance, and the creation information stored in the storage means is retained as retained information, so that the creation information is peer-to-peered. Can be used with peers connected to the system. At this time, the creation information stored in the storage means includes template information (for example, a previously created document template, setting of the image forming apparatus, job template, job flow template, etc.) as in the invention described in claim 4. ), Form information (for example, facsimile or mail form), destination information (for example, mail destination or facsimile destination), processing procedure information (for example, a plurality of functions included in the image forming apparatus) Etc.) and at least one creation information of schedule information can be applied.

そして、更新手段によって、保持情報の更新を検出して共有手段によって共有している保持情報が検出した更新内容に応じて更新される。   Then, the updating unit detects the update of the holding information and updates the holding information shared by the sharing unit according to the detected update content.

従って、画像形成装置で実行可能な機能に関わる部分である、画像形成装置が保持する保持情報をピアツーピアシステムで共有して、保持情報の更新に応じて共有している保持情報を更新することができるので、画像形成装置で実行可能な機能に関わる部分を共有して利便的に処理を行うことができる。   Therefore, it is possible to share holding information held by the image forming apparatus, which is a part related to functions executable by the image forming apparatus, in the peer-to-peer system, and update the holding information shared according to the update of the holding information. Therefore, it is possible to perform processing conveniently by sharing a portion related to a function executable by the image forming apparatus.

なお、請求項1に記載の発明は、請求項5に記載の発明のように、画像形成装置を操作するための操作入力手段と、操作入力手段による操作履歴を保管する操作履歴保管手段と、を更に備えて、操作履歴保管手段に保管された操作履歴を保持情報として保存するようにしてもよい。これによって、ピアツーピアシステムに接続された他のピアにおいて、操作履歴に対応する処理を簡単に行うことができ、利便的な処理が可能となる。   The invention according to claim 1, as in the invention according to claim 5, is an operation input means for operating the image forming apparatus, an operation history storage means for storing an operation history by the operation input means, The operation history stored in the operation history storage means may be stored as retained information. As a result, in another peer connected to the peer-to-peer system, processing corresponding to the operation history can be easily performed, and convenient processing is possible.

また、請求項3乃至請求項5の何れか1項に記載の発明は、請求項6に記載の発明のように、記憶手段に記憶された作成情報を表示する表示手段と、作成情報の使用頻度を検出する頻度検出手段と、頻度検出手段の検出結果に応じて作成情報を表示手段に表示する順番を変更する変更手段と、を更に備えて、更新手段が、変更手段の変更結果を反映するように保持情報を更新するようにしてもよい。これによって、作成情報の使用頻度に応じた表示をピアツーピアシステムに接続された他のピアでも表示手段で確認することができ、利便的に表示手段に表示された作成情報を使用することができる。   Further, according to the invention described in any one of claims 3 to 5, as in the invention described in claim 6, the display means for displaying the creation information stored in the storage means, and the use of the creation information A frequency detecting means for detecting the frequency, and a changing means for changing the order in which the creation information is displayed on the display means according to the detection result of the frequency detecting means, and the updating means reflects the change result of the changing means. The holding information may be updated as described. Accordingly, the display according to the use frequency of the creation information can be confirmed by the display means also in other peers connected to the peer-to-peer system, and the creation information displayed on the display means can be used conveniently.

なお、記憶手段に作成情報としてスケジュール情報が記憶されている場合には、請求項7に記載の発明のように、記憶手段に記憶されたスケジュール情報に基づいて、待機状態から復帰させるためのウォームアップを指示する指示手段を更に備えることで、スケジュールに応じてピアツーピアシステムに接続された画像形成装置のウォームアップを行うことが可能となり、ウォームアップによる待ち時間を少なくすることができる。   When schedule information is stored as creation information in the storage means, as in the invention according to claim 7, a warm for returning from a standby state based on the schedule information stored in the storage means By further providing an instruction means for instructing up, it is possible to warm up the image forming apparatus connected to the peer-to-peer system according to the schedule, and to reduce the waiting time due to warm-up.

請求項8に記載の情報処理方法は、複数の装置が接続され、各装置毎に保持された情報を互いに共有可能なピアツーピアシステムに接続可能な画像形成装置の情報処理方法であって、前記画像形成装置が保持する保持情報を前記ピアツーピアシステム上で共有する共有ステップと、前記保持情報の更新を検出して、前記共有ステップで共有している前記保持情報を検出した更新内容に応じて更新する更新ステップと、を含むことを特徴としている。   The information processing method according to claim 8 is an information processing method of an image forming apparatus that can be connected to a peer-to-peer system in which a plurality of devices are connected and information held for each device can be shared with each other. A sharing step for sharing the holding information held by the forming apparatus on the peer-to-peer system, and detecting the update of the holding information, and updating the holding information shared in the sharing step according to the detected update content And an update step.

請求項8に記載の発明によれば、共有ステップでは、画像形成装置が保持する保持情報をピアツーピアシステム上で共有する。   According to the invention described in claim 8, in the sharing step, the holding information held by the image forming apparatus is shared on the peer-to-peer system.

例えば、請求項9に記載の発明のように、画像形成装置の占有状態を検出する検出ステップを更に含んで、検出手ステップで検出した占有状態を保持情報として保持することで、画像形成装置の占有状態をピアツーピアシステムに接続されたピアで確認することができる。また、請求項10に記載の発明のように、予め作成された作成情報を記憶する記憶ステップを更に含んで、記憶ステップで記憶した作成情報を保持情報として保持することで、作成情報をピアツーピアシステムに接続されたピアで使用することができる。この時記憶ステップで記憶する作成情報としては、請求項11に記載の発明のように、テンプレート情報(例えば、予め作成された文書ひな形、画像形成装置の設定、ジョブテンプレートやジョブフローテンプレートなど)、フォーム情報(例えば、ファクシミリやメールのフォーム等)、宛先情報(例えば、メールの宛先やファクシミリの宛先等)、処理手順情報(例えば、画像形成装置に含まれる複数の機能などの処理手順等)、及びスケジュール情報の少なくとも1つの作成情報を適用することができる。   For example, as in the ninth aspect of the invention, the image forming apparatus further includes a detection step of detecting the occupation state of the image forming apparatus, and the occupation state detected in the detection step is retained as retained information. The occupancy state can be confirmed with a peer connected to the peer-to-peer system. Further, as in the invention described in claim 10, further including a storage step of storing the creation information created in advance, and holding the creation information stored in the storage step as the holding information, so that the creation information is stored in the peer-to-peer system. Can be used with peers connected to The creation information stored in the storage step at this time is template information (for example, a document template created in advance, setting of an image forming apparatus, a job template, a job flow template, etc.) as in the invention described in claim 11. Form information (for example, facsimile or mail form), destination information (for example, mail destination or facsimile destination), processing procedure information (for example, processing procedures such as a plurality of functions included in the image forming apparatus) And at least one piece of creation information of schedule information can be applied.

そして、更新ステップでは、保持情報の更新を検出して、共有ステップで共有している保持情報を検出した更新内容に応じて更新する。   In the update step, the update of the holding information is detected, and the holding information shared in the sharing step is updated according to the detected update content.

従って、画像形成装置で実行可能な機能に関わる部分である、画像形成装置が保持する保持情報をピアツーピアシステムで共有して、保持情報の更新に応じて共有している保持情報を更新することができるので、画像形成装置で実行可能な機能に関わる部分を共有して利便的に処理を行うことができる。   Therefore, it is possible to share holding information held by the image forming apparatus, which is a part related to functions executable by the image forming apparatus, in the peer-to-peer system, and update the holding information shared according to the update of the holding information. Therefore, it is possible to perform processing conveniently by sharing a portion related to a function executable by the image forming apparatus.

なお、請求項8に記載の発明は、請求項12に記載の発明のように、画像形成装置を操作するための操作入力手段による操作履歴を保管する操作履歴保管ステップを更に含んで、操作履歴保管ステップで保管した操作履歴を保持情報として保存するようにしてもよい。これによって、ピアツーピアシステムに接続された他のピアにおいて、操作履歴に対応する処理を簡単に行うことができ、利便的な処理が可能となる。   The invention according to claim 8 further includes an operation history storage step for storing an operation history by the operation input means for operating the image forming apparatus, as in the invention according to claim 12. The operation history stored in the storage step may be stored as retained information. As a result, in another peer connected to the peer-to-peer system, processing corresponding to the operation history can be easily performed, and convenient processing is possible.

また、請求項10乃至請求項12の何れか1項に記載の発明は、請求項13に記載の発明のように、記憶ステップで記憶した作成情報を表示する表示ステップと、作成情報の使用頻度を検出する頻度検出ステップと、頻度検出ステップの検出結果に応じて作成情報を表示ステップで表示する順番を変更する変更ステップと、を更に含んで、更新ステップが、変更ステップの変更結果を反映するように保持情報を更新するようにしてもよい。これによって、作成情報の使用頻度に応じた表示をピアツーピアシステムに接続された他のピアでも確認することができ、利便的に表示ステップで表示した作成情報を使用することができる。   Further, according to the invention described in any one of claims 10 to 12, the display step for displaying the creation information stored in the storage step and the use frequency of the creation information as in the invention described in claim 13. And a change step for changing the order in which the creation information is displayed in the display step according to the detection result of the frequency detection step, and the update step reflects the change result of the change step In this way, the holding information may be updated. Accordingly, the display according to the use frequency of the creation information can be confirmed by other peers connected to the peer-to-peer system, and the creation information displayed in the display step can be conveniently used.

なお、記憶ステップで記憶する作成情報としてスケジュール情報を記憶する場合には、請求項14に記載の発明のように、記憶ステップで記憶したスケジュール情報に基づいて、待機状態から復帰させるためのウォームアップを指示する指示ステップを更に含むことで、スケジュールに応じてピアツーピアシステムに接続された画像形成装置のウォームアップを行うことが可能となり、ウォームアップによる待ち時間を少なくすることができる。   In the case where schedule information is stored as the creation information stored in the storage step, the warm-up for returning from the standby state based on the schedule information stored in the storage step as in the invention described in claim 14. In addition, the image forming apparatus connected to the peer-to-peer system can be warmed up according to the schedule, and the waiting time due to the warm-up can be reduced.

請求項15に記載の情報処理プログラムは、複数の装置が接続され、各装置毎に保持された情報を互いに共有可能なピアツーピアシステムに接続可能な画像形成装置に以下の情報処理を実行させる情報処理プログラムであって、前記処理は、前記画像形成装置が保持する保持情報を前記ピアツーピアシステム上で共有する共有ステップと、前記保持情報の更新を検出して、前記共有ステップで共有している前記保持情報を検出した更新内容に応じて更新する更新ステップと、を含むことを特徴としている。   The information processing program according to claim 15 is an information processing that causes an image forming apparatus that can be connected to a peer-to-peer system that is connected to a plurality of devices and can share information held for each device to execute the following information processing. In the program, the processing includes a sharing step for sharing the holding information held by the image forming apparatus on the peer-to-peer system, and the holding for detecting an update of the holding information and sharing in the sharing step. And an update step for updating the information according to the detected update content.

請求項15に記載の発明によれば、共有ステップでは、画像形成装置が保持する保持情報をピアツーピアシステム上で共有する。   According to the fifteenth aspect of the present invention, in the sharing step, the holding information held by the image forming apparatus is shared on the peer-to-peer system.

例えば、請求項16に記載の発明のように、画像形成装置の占有状態を検出する検出ステップを更に含んで、検出手ステップで検出した占有状態を保持情報として保持することで、画像形成装置の占有状態をピアツーピアシステムに接続されたピアで確認することができる。また、請求項17に記載の発明のように、予め作成された作成情報を記憶する記憶ステップを更に含んで、記憶ステップで記憶した作成情報を保持情報として保持することで、作成情報をピアツーピアシステムに接続されたピアで使用することができる。この時記憶ステップで記憶する作成情報としては、請求項18に記載の発明のように、テンプレート情報(例えば、予め作成された文書ひな形、画像形成装置の設定、ジョブテンプレートやジョブフローテンプレートなど)、フォーム情報(例えば、ファクシミリやメールのフォーム等)、宛先情報(例えば、メールの宛先やファクシミリの宛先等)、処理手順情報(例えば、画像形成装置に含まれる複数の機能などの処理手順等)、及びスケジュール情報の少なくとも1つの作成情報を適用することができる。   For example, as in the invention described in claim 16, the image forming apparatus further includes a detection step of detecting the occupation state of the image forming apparatus, and the occupation state detected in the detection step is retained as retained information. The occupancy state can be confirmed with a peer connected to the peer-to-peer system. Further, as in the invention described in claim 17, further comprising a storage step of storing creation information created in advance, and holding the creation information stored in the storage step as retention information, whereby the creation information is stored in a peer-to-peer system. Can be used with peers connected to The creation information stored in the storage step at this time is template information (for example, a previously created document template, setting of the image forming apparatus, job template, job flow template, etc.) as in the invention described in claim 18. Form information (for example, facsimile or mail form), destination information (for example, mail destination or facsimile destination), processing procedure information (for example, processing procedures such as a plurality of functions included in the image forming apparatus) And at least one piece of creation information of schedule information can be applied.

そして、更新ステップでは、保持情報の更新を検出して、共有ステップで共有している保持情報を検出した更新内容に応じて更新する。   In the update step, the update of the holding information is detected, and the holding information shared in the sharing step is updated according to the detected update content.

従って、画像形成装置で実行可能な機能に関わる部分である、画像形成装置が保持する保持情報をピアツーピアシステムで共有して、保持情報の更新に応じて共有している保持情報を更新することができるので、画像形成装置で実行可能な機能に関わる部分を共有して利便的に処理を行うことができる。   Therefore, it is possible to share holding information held by the image forming apparatus, which is a part related to functions executable by the image forming apparatus, in the peer-to-peer system, and update the holding information shared according to the update of the holding information. Therefore, it is possible to perform processing conveniently by sharing a portion related to a function executable by the image forming apparatus.

なお、請求項15に記載の発明は、請求項19に記載の発明のように、画像形成装置を操作するための操作入力手段による操作履歴を保管する操作履歴保管ステップを更に含んで、操作履歴保管ステップで保管した操作履歴を保持情報として保存するようにしてもよい。これによって、ピアツーピアシステムに接続された他のピアにおいて、操作履歴に対応する処理を簡単に行うことができ、利便的な処理が可能となる。   The invention according to claim 15 further includes an operation history storage step for storing an operation history by an operation input means for operating the image forming apparatus, as in the invention according to claim 19. The operation history stored in the storage step may be stored as retained information. As a result, in another peer connected to the peer-to-peer system, processing corresponding to the operation history can be easily performed, and convenient processing is possible.

また、請求項17乃至請求項19の何れか1項に記載の発明は、請求項20に記載の発明のように、記憶ステップで記憶した作成情報を表示する表示ステップと、作成情報の使用頻度を検出する頻度検出ステップと、頻度検出ステップの検出結果に応じて作成情報を表示ステップで表示する順番を変更する変更ステップと、を更に含んで、更新ステップが、変更ステップの変更結果を反映するように保持情報を更新するようにしてもよい。これによって、作成情報の使用頻度に応じた表示をピアツーピアシステムに接続された他のピアでも確認することができ、利便的に表示ステップで表示した作成情報を使用することができる。   Further, in the invention according to any one of claims 17 to 19, as in the invention according to claim 20, the display step of displaying the creation information stored in the storage step, and the frequency of use of the creation information And a change step for changing the order in which the creation information is displayed in the display step according to the detection result of the frequency detection step, and the update step reflects the change result of the change step In this way, the holding information may be updated. Accordingly, the display according to the use frequency of the creation information can be confirmed by other peers connected to the peer-to-peer system, and the creation information displayed in the display step can be conveniently used.

なお、記憶ステップで記憶する作成情報としてスケジュール情報を記憶する場合には、請求項21に記載の発明のように、記憶ステップで記憶したスケジュール情報に基づいて、待機状態から復帰させるためのウォームアップを指示する指示ステップを更に含むことで、スケジュールに応じてピアツーピアシステムに接続された画像形成装置のウォームアップを行うことが可能となり、ウォームアップによる待ち時間を少なくすることができる。   In the case where schedule information is stored as the creation information stored in the storage step, the warm-up for returning from the standby state based on the schedule information stored in the storage step as in the invention described in claim 21. In addition, the image forming apparatus connected to the peer-to-peer system can be warmed up according to the schedule, and the waiting time due to the warm-up can be reduced.

請求項22に記載のピアツーピアシステムは、複数のピアが接続されて構成されたピアツーピアシステムであって、請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載の画像形成装置をピアとして含むことを特徴としている。   The peer-to-peer system according to claim 22 is a peer-to-peer system configured by connecting a plurality of peers, and includes the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7 as a peer. It is a feature.

請求項22に記載の発明によれば、複数のピアが接続されたピアツーピアシステムに、請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載の画像形成装置をピアとして含んでいるので、上述したように、画像形成装置で実行可能な機能に関わる部分を共有して利便的に処理を行うことができる。   According to the invention described in claim 22, the peer-to-peer system in which a plurality of peers are connected includes the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7 as a peer. As described above, it is possible to perform processing conveniently by sharing a portion related to a function executable by the image forming apparatus.

以上説明したように本発明によれば、画像形成装置が保持する保持情報をピアツーピアシステムで共有し、保持情報の更新を検出して、共有している保持情報を検出した更新内容に応じて更新することで、画像形成装置で実行可能な機能に関わる部分を共有して利便的に処理を行うことができる、という効果がある。   As described above, according to the present invention, the held information held by the image forming apparatus is shared by the peer-to-peer system, the update of the held information is detected, and the shared held information is updated according to the detected update content. By doing so, there is an effect that it is possible to perform processing conveniently by sharing a portion related to a function executable by the image forming apparatus.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。   Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

まず、始めに本発明に適用可能なP2Pネットワークについて説明する。   First, a P2P network applicable to the present invention will be described.

図1には、P2Pネットワーク10のネットワーク構成について概念的に示した。図1に示すように、P2Pネットワーク10は、仮想的には各ピア12A〜12Gが相互に接続された構成であり、実際には、例えばピア12A〜12Cはファイアウォール14によるアクセス制限下にあるピアであったり、ピア12C〜12Eはインターネットに接続されたピアであったり、ピア12E〜12GはNAT(Network Address Translation)によってアドレス変換されるピアであったりする。   FIG. 1 conceptually shows the network configuration of the P2P network 10. As shown in FIG. 1, the P2P network 10 has a configuration in which the peers 12 </ b> A to 12 </ b> G are virtually connected to each other. In practice, for example, the peers 12 </ b> A to 12 </ b> C are peers that are under access restriction by the firewall 14. The peers 12C to 12E may be peers connected to the Internet, and the peers 12E to 12G may be peers whose addresses are translated by NAT (Network Address Translation).

また、各ピア同士の接続方法は様々であり、IPv4(Internet Protocol version 4)やIPv6(Internet Protocol version 6)の機能を用いるTCP(Transmission Control Protocol)接続を用いたり、HTTP(HyperText Transfer Protocol)を用いたり、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)を用いたりすることができる。   There are various connection methods between peers, such as using TCP (Transmission Control Protocol) connection using IPv4 (Internet Protocol version 4) or IPv6 (Internet Protocol version 6) functions, or using HTTP (HyperText Transfer Protocol). Or SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) can be used.

ここで、ピアとは、例えばパーソナルコンピュータ等のコンピュータの他、PDA(Personal Digital Assistance)、携帯電話、プリンタ、コピー機、これらの機能を複数備えた複合機等のハードウェア又はこれらの機能を実現するソフトウェアをいう。また、各ピアは、同じ種類のものであるか異なる種類のものであるかにかかわらずP2Pネットワークに参加することができる。   Here, the term “peer” refers to, for example, a computer such as a personal computer, a PDA (Personal Digital Assistance), a mobile phone, a printer, a copier, a hardware such as a multi-function machine having a plurality of these functions, or these functions. Software. Also, each peer can participate in a P2P network regardless of whether it is of the same type or a different type.

P2Pネットワークの形態としては、図2に示すように、各ピア14A〜14Kの全てが対等な関係にあるピュアP2Pと、図3に示すように、サーバ14Sを設け、一部のサービスの提供をサーバ14Sに委ね、その他のサービスについては各ピア14A〜14Hが対等な関係において実現されるハイブリッドP2Pの形態があり、何れの形態でも本発明を適用可能である。   As a form of the P2P network, as shown in FIG. 2, a pure P2P in which all of the peers 14A to 14K are in an equal relationship and a server 14S as shown in FIG. For other services, there is a hybrid P2P form in which the peers 14A to 14H are realized in an equal relationship with respect to other services, and the present invention can be applied to any form.

また、P2Pネットワークに参加する各ピアにログオンするユーザ又はピアは、図4に示すように、目的に応じたグループを構成することができる。図4では、ピア12A〜12G全てがグループ1に属し、さらに、ピア12A、12C、12E、12Fはグループ2に属しており、ピア12B、12E、12F、12Gはグループ3に属している。なお、各ユーザ又はピアは、単一のグループに属してもよいし、複数のグループに属していてもよい。また、ユーザ又はピアは必ずしもグループに属する必要はない。   Also, users or peers who log on to each peer that participates in the P2P network can configure groups according to the purpose, as shown in FIG. In FIG. 4, all of the peers 12A to 12G belong to the group 1, and the peers 12A, 12C, 12E, and 12F belong to the group 2, and the peers 12B, 12E, 12F, and 12G belong to the group 3. Each user or peer may belong to a single group or may belong to a plurality of groups. Also, a user or peer does not necessarily have to belong to a group.

図5には、P2Pネットワーク10に参加する各ピアの基本構成を示した。図5に示すように、ピア12は、P2P基盤構成部16、P2P基盤管理データ記憶部18、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22を含んで構成される。   FIG. 5 shows the basic configuration of each peer participating in the P2P network 10. As illustrated in FIG. 5, the peer 12 includes a P2P infrastructure configuration unit 16, a P2P infrastructure management data storage unit 18, an application execution unit 20, and an application memory 22.

P2P基盤構成部16は、メッセージ制御部24、データ管理部26、送信部28、及び受信部30を含んで構成される。   The P2P infrastructure configuration unit 16 includes a message control unit 24, a data management unit 26, a transmission unit 28, and a reception unit 30.

送信部28は、メッセージ制御部24から受け取ったメッセージをネットワーク32へ向けて送信する。   The transmission unit 28 transmits the message received from the message control unit 24 toward the network 32.

受信部30は、P2Pネットワーク10内で送受信されるデータのうち、自ピアにとって必要なデータを受信する。常に受信待機状態となっており、P2Pネットワーク10の他ピアからの各種要求やデータを受信し、メッセージ制御部24に受け渡す。なお、送信部28とは独立かつ並列に動作する。   The receiving unit 30 receives data necessary for its own peer among data transmitted and received in the P2P network 10. It is always in a reception standby state, receives various requests and data from other peers of the P2P network 10, and passes them to the message control unit 24. The transmitter 28 operates independently and in parallel.

図6には、メッセージ制御部24の概略構成を示した。メッセージ制御部24は、図6に示すように、サービス実行部34及びメッセージディスパッチ部36を含んで構成されている。   FIG. 6 shows a schematic configuration of the message control unit 24. As shown in FIG. 6, the message control unit 24 includes a service execution unit 34 and a message dispatch unit 36.

サービス実行部34は、ピア探索サービス部38、告知情報公開サービス部40、告知情報取得サービス部42、グループ管理サービス部44、ユーザ管理サービス部46、及びピア管理サービス部48を含んで構成されており、各サービス部は相互に情報を授受しながら各サービスを実行する。   The service execution unit 34 includes a peer search service unit 38, a notification information disclosure service unit 40, a notification information acquisition service unit 42, a group management service unit 44, a user management service unit 46, and a peer management service unit 48. Each service unit executes each service while exchanging information with each other.

ピア探索サービス部38は、P2Pネットワークに参加しているピアを探索する機能及び自ピアが必要とするサービス(機能)を提供可能なピアを探索する機能を有する。なお、探索の範囲は、必要とするサービスの名称や属性、ホップ数の閾値等を指定することにより制御することができる。ここで、ホップ数とは、メッセージを送信する際に経由するピアの数である。   The peer search service unit 38 has a function of searching for a peer participating in the P2P network and a function of searching for a peer that can provide a service (function) required by the peer. The search range can be controlled by designating the name and attribute of the required service, the threshold value for the number of hops, and the like. Here, the number of hops is the number of peers through which a message is transmitted.

告知情報公開サービス部40は、自ピアが提供可能なサービス等の情報を告知情報としてP2Pネットワーク上に公開する機能を有する。ここで、提供可能なサービスには、例えばアプリケーション実行部20により実行されるアプリケーションの他、後述するグループ管理サービスやユーザ管理サービス等も含まれる。なお、告知情報の公開は、例えば他ピアから問い合わせがあった場合や自ピアの起動時に実行してもよいし、定期的に実行するようにしてもよい。   The notification information disclosure service unit 40 has a function of publishing information such as services that can be provided by its own peer on the P2P network as notification information. Here, the services that can be provided include, for example, a group management service and a user management service, which will be described later, in addition to an application executed by the application execution unit 20. The announcement information may be disclosed, for example, when there is an inquiry from another peer, when the own peer is activated, or periodically.

このように各ピアの告知情報公開サービス部40によって告知情報がP2Pネットワーク上に公開されることにより、P2Pネットワークに参加している各ピアは、P2Pネットワーク上でどのようなサービスを利用できるかを把握することができる。   In this way, the announcement information is published on the P2P network by the announcement information disclosure service unit 40 of each peer, so what kind of service each peer participating in the P2P network can use on the P2P network can be determined. I can grasp it.

告知情報取得サービス部42は、ピア探索サービス部38によって探索されたピアから送信された告知情報又は他ピアから自発的に送信された告知情報を取得し、データ管理部26へ受け渡す。データ管理部26では、取得した告知情報をピア情報としてP2P基盤管理データ記憶部18に記憶させる。これにより、ピアは、P2Pネットワークに参加している他ピアがどのようなサービスを提供しているのかを把握することができる。   The notification information acquisition service unit 42 acquires the notification information transmitted from the peer searched by the peer search service unit 38 or the notification information spontaneously transmitted from another peer, and passes it to the data management unit 26. The data management unit 26 stores the acquired notification information in the P2P infrastructure management data storage unit 18 as peer information. Thereby, the peer can grasp what service is provided by other peers participating in the P2P network.

グループ管理サービス部44は、同じ目的を有するピア同士で構成されたグループへの参加や脱退、新たなグループの作成等をグループ情報に基づいて管理する機能を有する。グループ情報は、例えば少なくともグループIDとユーザIDとの対応関係を表す情報であり、P2P基盤管理データ記憶部18に記憶される。このグループ情報を参照することにより、どのグループにどのユーザが属しているかを把握することができる。   The group management service unit 44 has a function of managing participation in or withdrawal from a group composed of peers having the same purpose, creation of a new group, and the like based on group information. The group information is, for example, information representing a correspondence relationship between at least a group ID and a user ID, and is stored in the P2P infrastructure management data storage unit 18. By referring to this group information, it is possible to grasp which user belongs to which group.

ユーザ管理サービス部46は、ユーザ情報を管理する機能を有する。ユーザ情報は、例えばピアIDとそのピアにログオンしているユーザIDとの対応関係を表すログオン情報や、ユーザの名前、IP(Internet Protocol)アドレス、メールアドレス等のユーザ自身に関する情報、そのユーザが属するグループのグループID等の情報を含み、P2P基盤管理データ記憶部18に記憶される。   The user management service unit 46 has a function of managing user information. The user information includes, for example, logon information indicating a correspondence relationship between a peer ID and a user ID logged on to the peer, information on the user such as a user name, an IP (Internet Protocol) address, and a mail address. It includes information such as the group ID of the group to which it belongs and is stored in the P2P infrastructure management data storage unit 18.

ピア管理サービス部48は、P2Pネットワークに参加しているピアのピア情報を管理する機能を有する。   The peer management service unit 48 has a function of managing peer information of peers participating in the P2P network.

メッセージディスパッチ部36は、アプリケーション実行部20からのメッセージや他ピアとの間で送受信されるメッセージを解析し、サービス実行部34のうち解析したメッセージに関する処理を行うべきサービス部へ制御を渡す。   The message dispatch unit 36 analyzes a message from the application execution unit 20 and a message transmitted / received to / from another peer, and passes control to a service unit that should perform processing related to the analyzed message in the service execution unit 34.

P2P基盤管理データ記憶部18は、経路情報18A、グループ情報18B、隣接情報18C、ピア情報18D、及びユーザ情報18Eを記憶する。   The P2P infrastructure management data storage unit 18 stores route information 18A, group information 18B, adjacent information 18C, peer information 18D, and user information 18E.

経路情報18Aは、P2Pネットワークにおける経路の情報、例えば後述するスパニングツリーに関する情報を含む。   The route information 18A includes information on a route in the P2P network, for example, information related to a spanning tree described later.

グループ情報18Bは、前述したように例えば少なくともグループIDとユーザIDとの対応関係を表す情報である。   As described above, the group information 18B is information representing a correspondence relationship between at least a group ID and a user ID, for example.

隣接情報18Cは、自ピアに隣接するピアに関する情報、例えばピアID等の情報を含む。ここで、隣接するピアとは、例えば自ピアから送信したパケットに対する応答時間が予め定めた所定時間内のピアとすることができる。隣接情報は、例えば他ピアと通信する課程において得られる応答時間に基づいて生成することができるが、オペレータの操作等により手動的に設定するようにしてもよい。   The adjacency information 18C includes information on a peer adjacent to the own peer, for example, information such as a peer ID. Here, the adjacent peer can be, for example, a peer within a predetermined time that is a response time for a packet transmitted from the own peer. The adjacent information can be generated based on, for example, a response time obtained in a process of communicating with another peer, but may be set manually by an operator's operation or the like.

ピア情報18Dは、ピア探索サービス部38によって探索されたピアに関する情報、例えばピアID等の情報や、告知情報取得サービス部42によって取得したP2Pネットワーク上の各ピアが提供しているサービスに関する情報等を含む。ここで、ピアIDには、例えばIPアドレスやURI(Uniform Resource Identifier)等を用いることができる。   The peer information 18D is information related to the peer searched by the peer search service unit 38, for example, information such as a peer ID, information related to a service provided by each peer on the P2P network acquired by the notification information acquisition service unit 42, etc. including. Here, for example, an IP address or a URI (Uniform Resource Identifier) can be used as the peer ID.

ユーザ情報18Eは、前述したようにユーザのログオン情報やユーザ自身に関する情報等を含む。   As described above, the user information 18E includes user logon information, information about the user himself, and the like.

アプリケーション実行部20は、各種アプリケーションを実行するものであり、メッセージ制御部24を介して他ピアとメッセージの送受信を行う。また、アプリケーションメモリ22は、アプリケーション実行部20の実行に関連する各種の情報を記憶するためのメモリである。   The application execution unit 20 executes various applications, and transmits and receives messages to and from other peers via the message control unit 24. The application memory 22 is a memory for storing various types of information related to the execution of the application execution unit 20.

次に、P2Pネットワークにおいて、目的のサービスを検索し実行する場合の具体例について説明する。   Next, a specific example in the case where the target service is searched and executed in the P2P network will be described.

まず、他ピアへメッセージを転送する機能を有する転送機能付きピアと、転送機能を備えず、転送機能付きピアを介して他ピアとメッセージの送受信を行うエンドピアと、からなるP2Pネットワークにおいて、転送機能付きピア及びエンドピアのP2P基盤構成部16で実行される処理について説明する。なお、転送機能付きピアは、図示しない転送機能サービス部をサービス実行部34に備えた構成である。   First, in a P2P network comprising a peer with a transfer function that has a function of transferring a message to another peer and an end peer that does not have a transfer function and that transmits and receives messages to and from another peer via the peer with a transfer function Processing executed by the peer peer and end peer P2P infrastructure configuration unit 16 will be described. In addition, the peer with a transfer function has a configuration in which the service execution unit 34 includes a transfer function service unit (not shown).

図7にはエンドピアで実行される処理のフローチャートを、図8には転送機能付きピアで実行される処理のフローチャートを示した。   FIG. 7 shows a flowchart of processing executed by the end peer, and FIG. 8 shows a flowchart of processing executed by the peer with transfer function.

図7に示すように、エンドピアは、ステップ100において、転送機能付きピアの探索要求を、例えば自ピアに予め記憶された設定情報に設定された他の転送機能付きピアに対して、又はマルチキャストやブロードキャストにより他の転送機能付きピアに対してP2Pネットワークに送信する。これは、ピア探索サービス部38により実行される。   As shown in FIG. 7, in step 100, the end peer sends a search request for a peer with a forwarding function to, for example, another peer with a forwarding function set in the setting information stored in the peer in advance, It transmits to the peer-to-peer network to other peers with a transfer function by broadcasting. This is executed by the peer search service unit 38.

そして、ステップ102において、転送機能付きピアが存在するか否かを判断し、転送付きピアが存在する場合には、ステップ104へ移行し、転送機能付きピアが存在しない場合には、ステップ102へ戻り、例えば所定時間経過後に再度転送機能付きピアを探索する。   In step 102, it is determined whether or not there is a transfer function peer. If there is a transfer function peer, the process proceeds to step 104. If there is no transfer function peer, the process proceeds to step 102. Return, for example, search for a peer with a transfer function again after a predetermined time.

ステップ104では、自ピアにログオンしているユーザ又は自ピアが属するグループに属している他ユーザがログオンしている他ピアの告知情報を取得するよう転送機能付きピアに要求する。これは、告知情報取得サービス部42により実行される。   In step 104, a request is made to the peer with transfer function to acquire notification information of the other peer logged on by the user logged on to the peer or another user belonging to the group to which the peer belongs. This is executed by the notification information acquisition service unit 42.

ステップ106では、転送機能付きピアから告知情報を受信したか否かを判断し、受信していない場合には、ステップ110へ移行し、受信した場合には、ステップ108において、受信した告知情報をP2P基盤管理データ記憶部18にピア情報18Dとして記憶させる。   In step 106, it is determined whether or not the notification information has been received from the peer with transfer function. If not received, the process proceeds to step 110. If received, the received notification information is changed to step 108 in step 108. It is stored as peer information 18D in the P2P infrastructure management data storage unit 18.

ステップ110では、サービス要求が発生したか否かを判断する。例えば自ピアにログオンしているユーザの操作等によってアプリケーション実行部20によりアプリケーションが実行され、サービス要求が発生した場合には、アプリケーション実行部20からメッセージ制御部24へサービス要求が通知される。この場合、ステップ112へ移行し、サービス要求が発生していない場合には、ステップ116へ移行する。   In step 110, it is determined whether a service request has occurred. For example, when an application is executed by the application execution unit 20 by an operation of a user logged on to the peer and a service request is generated, the service request is notified from the application execution unit 20 to the message control unit 24. In this case, the process proceeds to step 112. If a service request has not occurred, the process proceeds to step 116.

ステップ112では、発生したサービス要求に対応したメッセージを作成して転送機能付きピアに送信する。例えば、アプリケーション実行部20からのサービス要求が、所望のファイルを取得する要求だった場合には、アプリケーション実行部20から通知されたファイル名等の所望のファイルを特定するための情報を含むファイル探索要求メッセージを転送機能付きピアに送信する。   In step 112, a message corresponding to the generated service request is created and transmitted to the peer with transfer function. For example, when the service request from the application execution unit 20 is a request to acquire a desired file, a file search including information for specifying the desired file such as a file name notified from the application execution unit 20 Send a request message to a peer with forwarding capability.

ステップ114では、送信したメッセージに対する応答処理を行う。すなわち、送信したメッセージに対する応答メッセージを受信し、受信した応答メッセージの内容に応じた処理を行う。例えば、サービス要求が所定のファイルを取得する要求であった場合には、そのファイルを所有しているピアがあれば、そのピア情報が応答メッセージとして受信されるので、これをアプリケーション実行部20に通知する。この場合、アプリケーション実行部20では、受信したピア情報に基づいて、所望のファイルを所有しているピアにファイル送信要求を送信するようメッセージ制御部24に依頼する。これにより、所望のファイルを取得することができる。   In step 114, response processing for the transmitted message is performed. That is, a response message for the transmitted message is received, and processing corresponding to the content of the received response message is performed. For example, if the service request is a request to acquire a predetermined file, if there is a peer that owns the file, the peer information is received as a response message, and this is sent to the application execution unit 20. Notice. In this case, the application execution unit 20 requests the message control unit 24 to transmit a file transmission request to the peer that owns the desired file based on the received peer information. Thereby, a desired file can be acquired.

そして、ステップ116では、転送機能付きピアから、他ピアから何らかのサービス提供又は情報提供を要求する要求メッセージを受信したか否かを判断し、要求メッセージを受信していた場合には、ステップ118へ移行し、要求メッセージを受信していない場合には、ステップ106へ戻って上記と同様の処理を繰り返す。   In step 116, it is determined whether or not a request message for requesting some service provision or information provision from another peer is received from the peer with transfer function. If the request message has been received, the process proceeds to step 118. If the request message has not been received, the process returns to step 106 and the same processing as described above is repeated.

ステップ118では、要求に対する処理を実行する。そして、ステップ120において、処理結果に対応したメッセージを転送機能付きピアに送信する。例えば、他ピアからファイル探索の要求メッセージを受信した場合には、その要求メッセージをファイル検索を実行するアプリケーション実行部20へ渡す。これによりアプリケーション実行部20においてファイル検索が実行され、検索結果がメッセージ制御部24に通知される。メッセージ制御部24では、アプリケーション実行部20から通知された検索結果に基づいて応答メッセージを作成し、ファイル探索要求メッセージの送信元のピアに送信する。例えばファイルが検索できた場合には、自ピアのピアID等の情報を含めた応答メッセージを作成して、ファイル探索要求メッセージの送信元のピアに送信する。これにより、送信元のピアでは、所望のファイルが検索できたか否かを確認することができる。   In step 118, processing for the request is executed. In step 120, a message corresponding to the processing result is transmitted to the peer with transfer function. For example, when a file search request message is received from another peer, the request message is passed to the application execution unit 20 that executes file search. As a result, the file search is executed in the application execution unit 20 and the search result is notified to the message control unit 24. The message control unit 24 creates a response message based on the search result notified from the application execution unit 20, and transmits the response message to the transmission source peer of the file search request message. For example, if the file can be searched, a response message including information such as the peer ID of the own peer is created and transmitted to the peer that is the transmission source of the file search request message. Thus, the transmission source peer can confirm whether or not a desired file has been searched.

次に、転送機能付きピアで実行される処理について説明する。   Next, processing executed by the peer with a transfer function will be described.

転送機能付きピアは、まず図8に示すステップ200において、例えば自ピアに予め記憶された設定情報に設定された他の転送機能付きピアに対して、又はマルチキャストやブロードキャストにより他の転送機能付きピアに対して、グループ情報やユーザ情報等の各種情報を送信するよう要求し、これらの情報を取得する。取得した情報は、P2P基盤管理データ記憶部18に記憶される。これにより、P2Pネットワークを構成しているピアの情報やログオンしているユーザの情報を得ることができる。   First, in step 200 shown in FIG. 8, the peer with a forwarding function is connected to another peer with a forwarding function set in the setting information stored in advance in its own peer, or another peer with a forwarding function by multicast or broadcast, for example. Requests to transmit various information such as group information and user information, and obtains the information. The acquired information is stored in the P2P infrastructure management data storage unit 18. Thereby, it is possible to obtain information on the peers constituting the P2P network and information on logged-on users.

ステップ202では、P2P基盤管理データ記憶部18に記憶された隣接情報18Cを、自ピアの隣の転送機能付きピア全てに告知する。隣接情報18Cには、自ピアの隣の転送機能付きピアの情報が少なくとも含まれ、さらに、他のピアが有している隣接情報を既に取得している場合には、その隣接情報も含まれる。   In step 202, the adjacent information 18C stored in the P2P infrastructure management data storage unit 18 is notified to all peers with a transfer function adjacent to the peer. The adjacency information 18C includes at least information on a peer with a transfer function next to its own peer, and further includes adjacency information if adjacent information possessed by another peer has already been acquired. .

ステップ204では、隣の転送機能付きピアに隣接情報を送信するよう要求し、取得する。このように、自ピアの隣の転送機能付きピアと隣接情報を交換する。   In step 204, the neighboring peer with transfer function is requested to acquire the neighbor information and is acquired. In this way, neighbor information is exchanged with a peer with a transfer function next to the peer.

そして、ステップ206では、交換した隣接情報に基づき、スパニングツリーの構成情報を生成し、P2P基盤管理データ記憶部18に経路情報として記憶する。ここで、スパニングツリーとは、メッセージの転送経路が、ループのない木構造となるような経路を表す。例えばP2Pネットワークが、図9(A)に示すように、グループ1にのみ属する転送機能付きピア501、グループ2にのみ属する転送機能付きピア502、グループ1、2の何れにも属する転送機能付きピア5012、何れのグループにも属さない転送機能付きピア50n、これらの各転送機能付きピアの背後に存在するエンドピア(図9では図示省略)で構成されていたとする。この場合、スパニングツリーは、図9(B)に示すようなループのない木構造の経路となる。 In step 206, configuration information of the spanning tree is generated based on the exchanged adjacent information, and is stored as route information in the P2P infrastructure management data storage unit 18. Here, the spanning tree represents a route in which a message transfer route has a tree structure without a loop. For example, as shown in FIG. 9A, the P2P network has a transfer function that belongs only to group 1, a transfer function peer 50 1 that belongs only to group 2, a transfer function peer 50 2 that belongs only to group 2, and a transfer function that belongs to any of groups 1 and 2 . It is assumed that the attached peer 50 12 , the peer 50 n with a transfer function that does not belong to any group, and end peers (not shown in FIG. 9) that exist behind these peers with the transfer function. In this case, the spanning tree is a tree-structured path without a loop as shown in FIG.

次のステップ208では、エンドピアからのメッセージ送信要求を受信したか否かを判断し、受信している場合にはステップ210へ移行し、受信していない場合には、ステップ212へ移行する。   In the next step 208, it is determined whether or not a message transmission request from the end peer has been received. If received, the process proceeds to step 210. If not received, the process proceeds to step 212.

ステップ210では、スパニングツリーの構成情報としての経路情報に基づいて、メッセージを転送する。例えば、図9(A)に示すようなネットワークが構築されている場合において、エンドピアが例えばグループ1に属しており、グループ1向けの要求メッセージを転送機能付きピアに送信した場合について説明する。この場合、転送機能付きピアは、グループ1に属しているエンドピアに対してのメッセージ転送を担う転送機能付きピアを全て含み、この転送機能付きピア全てにメッセージが転送されるようなスパニングツリー、例えば図9(C)に示すようなスパニングツリーを経路情報に基づいて計算する。そして、転送機能付きピアは、計算されたスパニングツリーに基づいて、隣の転送機能付きピア全てにエンドピアからの要求メッセージを転送する。これにより、図9(C)に示すスパニングツリー上の転送機能付きピアにメッセージが転送され、グループ1のエンドピア全てにメッセージが転送される。なお、グループ2向けのメッセージ送信要求を転送機能付きピアに送信した場合は、図9(D)に示すようなスパニングツリーが計算される。   In step 210, the message is transferred based on the path information as the configuration information of the spanning tree. For example, in the case where a network as shown in FIG. 9A is constructed, a case where the end peer belongs to, for example, group 1 and a request message for group 1 is transmitted to the peer with transfer function will be described. In this case, the forwarding peer includes all the forwarding peers responsible for forwarding messages to end peers belonging to group 1, and a spanning tree in which messages are forwarded to all the forwarding peers, for example, A spanning tree as shown in FIG. 9C is calculated based on the path information. Then, the forwarding function peer forwards the request message from the end peer to all the neighboring forwarding function peers based on the calculated spanning tree. As a result, the message is transferred to peers with a transfer function on the spanning tree shown in FIG. 9C, and the message is transferred to all end peers of group 1. When a message transmission request for group 2 is transmitted to a peer with a transfer function, a spanning tree as shown in FIG. 9D is calculated.

次のステップ212では、隣の転送機能付きピアからメッセージを受信したか否かを判断し、受信した場合にはステップ214へ移行し、受信していない場合には、ステップ208へ戻って上記と同様の処理を繰り返す。なお、定期的にステップ200へ戻ってスパニングツリーを定期的に計算するようにしてもよい。   In the next step 212, it is determined whether or not a message has been received from the adjacent peer with transfer function. If received, the process proceeds to step 214. If not received, the process returns to step 208 to return to the above. Similar processing is repeated. Note that it is also possible to periodically return to step 200 and periodically calculate the spanning tree.

ステップ214では、計算したスパニングツリーに基づき、メッセージを転送する必要がある場合、すなわちスパニングツリー上における隣の転送機能付きピアのうちメッセージを転送していない転送機能付きピアが存在する場合には、その転送機能付きピアにメッセージを転送する。また、受信したメッセージが、自ピアがメッセージの転送を担うエンドピアと同一のグループ宛であった場合には、そのメッセージをエンドピアへ転送する。   In step 214, if the message needs to be forwarded based on the calculated spanning tree, that is, if there is a peer with forwarding function that does not forward the message among neighboring peers with forwarding function on the spanning tree, The message is transferred to the peer with the transfer function. If the received message is addressed to the same group as the end peer that is responsible for transferring the message, the received message is transferred to the end peer.

このように、スパニングツリーを各転送機能付きピアが計算し、このスパニングツリー計算に従ってメッセージを転送することにより、同じグループ内のエンドピア間においてメッセージの送受信が可能となる。   Thus, each peer with a forwarding function calculates a spanning tree and forwards a message according to this spanning tree calculation, whereby it is possible to send and receive messages between end peers in the same group.

上記のような転送機能付きピアによってメッセージを転送する構成は、主にLAN(Local Area Network)等の比較的小規模のネットワークでP2Pネットワークを構築する場合に適しているが、大規模のネットワークでP2Pネットワークを構成する場合には、ファイアウォールやゲートウェイ等を介して、異なるネットワークに接続されたピア間でメッセージの送受信が行われる。以下では、このような比較的大規模なネットワークでP2Pネットワークを構築する場合に適した形態について説明する。   The configuration of transferring a message by a peer with a transfer function as described above is suitable mainly when a P2P network is constructed with a relatively small network such as a LAN (Local Area Network). When configuring a P2P network, messages are transmitted and received between peers connected to different networks via a firewall, a gateway, or the like. Below, the form suitable when constructing a P2P network with such a comparatively large-scale network is demonstrated.

図10に示すP2Pネットワーク11は、複数のネットワーク52〜58を含み、ネットワーク52は、ルータ60、62を介してネットワーク54と接続されると共に、ルータ64を介してネットワーク58と接続される。また、ネットワーク56は、ルータ66を介してネットワーク58と接続される。   A P2P network 11 illustrated in FIG. 10 includes a plurality of networks 52 to 58, and the network 52 is connected to the network 54 via routers 60 and 62 and is connected to the network 58 via a router 64. The network 56 is connected to the network 58 via the router 66.

ネットワーク52は、エンドピア52A、52B、及び待ち合わせ機能付きピア52Cを含んで構成され、ネットワーク54はエンドピア54Aを含んで構成され、ネットワーク56はエンドピア56Aを含んで構成され、ネットワーク58は中継機能付きピア58Aを含んで構成されている。なお、待ち合わせ機能付きピアは、図示しない待ち合わせ機能サービス部をサービス実行部34に備えた構成であり、中継機能付きピア58Aは、図示しない中継機能サービス部をサービス実行部34に備えた構成である。   The network 52 is configured to include end peers 52A and 52B and a queuing function peer 52C, the network 54 is configured to include an end peer 54A, the network 56 is configured to include an end peer 56A, and the network 58 is a relay function peer. 58A is included. Note that the peer with waiting function has a configuration in which a service function unit (not shown) is provided in the service execution unit 34, and the peer 58A with relay function has a configuration in which the service execution unit 34 has a relay function service unit (not shown). .

このように構成されたP2Pネットワーク11において、エンドピアは、図7のフローチャートの示す処理とほぼ同様の処理を実行する。すなわち、P2Pネットワーク11におけるエンドピアで実行される処理は、図7のフローチャートの説明において、転送機能付きピアを待ち合わせ機能付きピアに言い換えた処理を実行すると考えることができる。   In the P2P network 11 configured as described above, the end peer executes substantially the same processing as that shown in the flowchart of FIG. That is, the process executed by the end peer in the P2P network 11 can be considered to execute the process in which the transfer function peer is replaced with the waiting function peer in the description of the flowchart of FIG.

また、中継機能付きピアは、基本的には所謂ゲートウェイとしての動作をするピアである。中継機能付きピアは、まず、例えば自ピアに記憶された設定情報に予め設定された他のピアに対して、又はマルチキャストやブロードキャストにより他のピアに対して、グループ情報やユーザ情報等の各種情報を送信するよう要求し、これらの情報を取得しておく。そして、他ピアからメッセージを受信した場合には、送信先として指定されたピアにメッセージを転送する。   The peer with a relay function is basically a peer that operates as a so-called gateway. A peer with a relay function first has various information such as group information and user information for other peers set in advance in the setting information stored in its own peer, or for other peers by multicast or broadcast. Is requested to transmit the information. When a message is received from another peer, the message is transferred to the peer designated as the transmission destination.

次に、待ち合わせ機能付きピアで実行される処理について、図11に示すフローチャートを参照して説明する。   Next, processing executed by the peer with a waiting function will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、ステップ300において、例えば自ピアに記憶された設定情報に予め設定された他の転送機能付きピアに対して、又はマルチキャストやブロードキャストによって、他のピアに対してグループ情報やユーザ情報等の各種情報を送信するよう要求する。   First, in step 300, for example, for other peers with transfer function preset in the setting information stored in the own peer, or for various peers such as group information and user information for other peers by multicast or broadcast. Request to send information.

ステップ302では、他ピアから何らかの情報、例えばステップ300で要求したグループやユーザ情報等の情報や、他ピアからの告知情報等を受信したか否かを判断し、受信した場合には、ステップ304へ移行し、受信していない場合には、ステップ306へ移行する。   In step 302, it is determined whether or not any information from other peers, for example, information such as group and user information requested in step 300, announcement information from other peers, etc. is received. If it has not been received, the process proceeds to step 306.

ステップ304では、他ピアから受信した情報をP2P基盤管理データ記憶部18に記憶させる。例えば受信した情報がグループ情報であればグループ情報18BとしてP2P基盤管理データ記憶部18に記憶させ、受信した情報がユーザ情報であればユーザ情報18EとしてP2P基盤管理データ記憶部18に記憶させる。   In step 304, the information received from the other peer is stored in the P2P infrastructure management data storage unit 18. For example, if the received information is group information, it is stored in the P2P infrastructure management data storage unit 18 as group information 18B, and if the received information is user information, it is stored in the P2P infrastructure management data storage unit 18 as user information 18E.

ステップ306では、エンドピアから何らかのサービス提供又は情報提供を要求する要求メッセージを受信したか否かを判断し、受信している場合には、ステップ308へ移行し、受信していない場合には、ステップ302へ戻って上記と同様の処理を繰り返す。   In Step 306, it is determined whether or not a request message for requesting some service provision or information provision has been received from the end peer. If received, the process proceeds to Step 308. If not received, Step 306 is performed. Returning to 302, the same processing as described above is repeated.

ステップ308では、要求メッセージに対応した情報が自ピアのP2P基盤管理データ記憶部18に記憶されているか否かを判断し、記憶されている場合には、ステップ310へ移行し、記憶されていない場合には、ステップ312へ移行する。   In step 308, it is determined whether or not information corresponding to the request message is stored in the P2P infrastructure management data storage unit 18 of the own peer. If it is stored, the process proceeds to step 310 and is not stored. If so, the process proceeds to step 312.

ステップ310では、要求メッセージに対応した情報をP2P基盤管理データ記憶部18から読み出して要求元のピアに送信する。   In step 310, information corresponding to the request message is read from the P2P infrastructure management data storage unit 18 and transmitted to the requesting peer.

一方、ステップ312では、要求メッセージを隣接のピアに転送する。これにより、要求メッセージが他ピアに伝搬される。これにより、要求メッセージに対応した処理を実行可能なピアから応答メッセージが送信される。   On the other hand, in step 312, the request message is transferred to the adjacent peer. As a result, the request message is propagated to other peers. As a result, a response message is transmitted from a peer capable of executing processing corresponding to the request message.

ステップ314では、要求メッセージに対応した処理を実行可能なピアから送信された応答メッセージを受信し、これを要求元のエンドピアに送信する。   In step 314, a response message transmitted from a peer capable of performing processing corresponding to the request message is received and transmitted to the requesting end peer.

ここで、ネットワーク54のピア54Aが告知情報の探索要求を行う場合について説明する。この場合、ピア54Aは、待ち合わせ機能付きピアを検索し、検索された待ち合わせ機能付きピア52Cに告知情報の探索要求メッセージを送信する。これにより待ち合わせ機能付きピア52Cは、自ピアに他ピアの告知情報が蓄積されていれば、これをピア54Aに送信し、蓄積されていない場合には、例えば隣のピア52A、52B等に告知情報を送信するよう要求する。このとき、ピア52Aは、自ピアの告知情報と、自ピアに記憶されている他ピアの告知情報、例えばピア56Aの告知情報がすでに記憶されている場合には、その告知情報とを待ち合わせ機能付きピア52Cに送信する。ピア52Cについても同様である。待ち合わせ機能付きピア54Cは、他ピアから送信された告知情報を蓄積すると共に、ピア54Aに送信する。   Here, a case where the peer 54A of the network 54 makes a search request for notification information will be described. In this case, the peer 54A searches for a peer with a waiting function, and transmits a search request message for notification information to the searched peer 52C with a waiting function. As a result, the peer 52C with the waiting function transmits the notification information of the other peer to the peer 54A if it is stored in its own peer, and if not, for example, notifies the adjacent peers 52A, 52B, etc. Request to send information. At this time, the peer 52A waits for the notification information of its own peer and the notification information of the other peer stored in its own peer, for example, when the notification information of the peer 56A is already stored. To the attached peer 52C. The same applies to the peer 52C. The queuing function-equipped peer 54C accumulates the notification information transmitted from other peers and transmits it to the peer 54A.

以上のように、待ち合わせ機能付きピアは、他ピアから送信された告知情報等の各種情報を自ピアに蓄積しておき、エンドピアからの要求に対応した情報が自ピアに記憶されている場合には、その情報をエンドピアに送信する。従って、P2Pネットワーク11のように大規模なネットワークにおけるメッセージの送受信の効率を向上させることができる。   As described above, a peer with a waiting function accumulates various information such as notification information transmitted from other peers in its own peer, and information corresponding to a request from an end peer is stored in its own peer. Sends the information to the end peer. Therefore, the efficiency of message transmission / reception in a large-scale network such as the P2P network 11 can be improved.

次に、アプリケーション実行の具体例として、アプリケーションがファイル共有サービスの場合におけるアプリケーション実行部20の処理について説明する。   Next, as a specific example of application execution, processing of the application execution unit 20 when the application is a file sharing service will be described.

この場合、アプリケーション実行部20は、ファイル名等の所望のファイルを特定するための情報を少なくとも含んだファイル探索要求をメッセージ制御部24のメッセージディスパッチ部36に通知する。メッセージディスパッチ部36では、このファイルを所有するピアを探索するようピア探索サービス部38に対して要求する。これにより、ピア探索サービス部38によって所望のファイルを所有するピアが探索され、アプリケーション実行部20に通知される。そして、アプリケーション実行部20では、探索されたピアに対してファイルを送信するよう要求し、取得する。なお、所望のファイルを所有しているピアの情報を既に取得しており、自ピアに記憶されていた場合には、ピア探索を実行せずに、直接そのピアにファイル送信要求を送信してファイルを取得すればよい。   In this case, the application execution unit 20 notifies the message dispatch unit 36 of the message control unit 24 of a file search request including at least information for specifying a desired file such as a file name. The message dispatch unit 36 requests the peer search service unit 38 to search for a peer that owns this file. As a result, the peer search service unit 38 searches for a peer that owns the desired file and notifies the application execution unit 20 of it. Then, the application execution unit 20 requests the acquired peer to transmit a file and acquires it. If the information of the peer that owns the desired file has already been acquired and stored in its own peer, a file transmission request is sent directly to that peer without performing peer search. Just get the file.

このように、アプリケーション実行部20は、メッセージ制御部24を介して他ピアとメッセージの送受信を行い、サービスを提供する。   As described above, the application execution unit 20 transmits and receives messages to and from other peers via the message control unit 24 to provide services.

なお、P2Pネットワークの構築について上記は一例であり、例えば上記特許文献1に記載されたプロトコルや、JXTAプロトコルのPDP(Peer Discovery Protocol:ピア発見プロトコル)、PRP(Peer Resolver Protocol:ピア解決プロトコル)、PIP(Peer Information Protocol:ピア情報プロトコル)、PMP(Peer Membership Protocol:ピアメンバーシッププロトコル)、PBP(Peer Binding Protocol:ピアバインディングプロトコル)、PEP(Peer Endpoint Protocol:ピアエンドポイントプロトコル)等の公知のプロトコルを用いてP2Pネットワークを構築してもよい。
[第1実施形態]
続いて、上述したピアの構成を複合機等の画像形成装置に組み込んでP2Pネットワークを構成した場合の一例について説明する。なお、本実施形態では、上述のピアの構成を組み込んだ画像形成装置としてデバイスピアを含む。デバイスピアは、例えば、プリンタ機能の単機能を備えたものでもよいし、コピー、ファクシミリ、プリンタ等の複数の機能を含む複合機でもよい。
Note that the above is an example of the construction of the P2P network. For example, the protocol described in Patent Document 1, the PX (Peer Discovery Protocol) of the JXTA protocol, the PRP (Peer Resolver Protocol), Known protocols such as PIP (Peer Information Protocol), PMP (Peer Membership Protocol), PBP (Peer Binding Protocol), PEP (Peer Endpoint Protocol) May be used to construct a P2P network.
[First Embodiment]
Next, an example in which the peer configuration described above is incorporated into an image forming apparatus such as a multifunction peripheral to configure a P2P network will be described. In this embodiment, a device peer is included as an image forming apparatus incorporating the above-described peer configuration. The device peer may be provided with a single function of a printer function, for example, or may be a multi-function device including a plurality of functions such as copying, facsimile, and printer.

図12は、本発明の第1実施形態に係わる画像形成装置を含むP2Pネットワークの一例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a P2P network including the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.

デバイスピア12Hは、上述のP2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22が組み込まれており、P2Pネットワーク10に接続され、アプリケーションメモリ22に記憶される情報がP2Pネットワークに転送されることでP2Pネットワーク10で共有される。なお、P2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22は本発明の共有手段に対応し、アプリケーション実行部20は本発明の更新手段に対応する。   The device peer 12H incorporates the above-described P2P infrastructure configuration unit 16, the application execution unit 20, and the application memory 22, and is connected to the P2P network 10, and information stored in the application memory 22 is transferred to the P2P network. This is shared by the P2P network 10. The P2P infrastructure configuration unit 16, the application execution unit 20, and the application memory 22 correspond to the sharing unit of the present invention, and the application execution unit 20 corresponds to the update unit of the present invention.

また、P2Pネットワーク10には、他のデバイスピア12Iが接続されていると共に、パーソナルコンピュータピア(PCピア)12Jや携帯ピア12K等も接続され、例えば、PCピア12Jや携帯ピア12Kは、P2Pネットワーク10を介してデバイスピア12Hに対して画像形成要求を行うことができる。   In addition, other device peers 12I are connected to the P2P network 10, and personal computer peers (PC peers) 12J and mobile peers 12K are also connected. For example, the PC peer 12J and mobile peer 12K are connected to the P2P network. 10, an image forming request can be made to the device peer 12 </ b> H.

また、デバイスピア12Hは、画像形成装置の構成を備えており、本実施の形態では、図12に示すように、記憶部70、画像形成部72、自動原稿読取部74、ドア開閉センサ76、操作入力部78、状態管理部80、画像出力部82、及び制御部84を備えており、制御部84によってデバイスピア12H全体が統括的に制御される。   The device peer 12H has a configuration of an image forming apparatus. In the present embodiment, as shown in FIG. 12, a storage unit 70, an image forming unit 72, an automatic document reading unit 74, a door open / close sensor 76, An operation input unit 78, a state management unit 80, an image output unit 82, and a control unit 84 are provided, and the entire device peer 12H is comprehensively controlled by the control unit 84.

記憶部70には、FAX入力部70A、ポート入力部70B、及びネットワーク入力部70Cが接続されており、記憶部70はFAX入力部70Aを介してファクシミリ受信したデータを記憶したり、ポート入力部70Bを介して入力されるデータを記憶したり、P2Pネットワーク以外のネットワーク等からネットワーク入力部70Cを介して入力されるデータを記憶したりする。また、記憶部70に記憶された画像データは、画像形成を行うべく画像形成部72に出力されたり、P2Pネットワーク10やその他のネットワークに出力されたりする。   A FAX input unit 70A, a port input unit 70B, and a network input unit 70C are connected to the storage unit 70. The storage unit 70 stores data received by facsimile via the FAX input unit 70A, or a port input unit. Data input via the network 70B is stored, or data input via the network input unit 70C from a network other than the P2P network is stored. Further, the image data stored in the storage unit 70 is output to the image forming unit 72 for image formation, or output to the P2P network 10 or other networks.

画像形成部72は、制御部84の制御によって記憶部70に記憶されたデータ等に基づいて、用紙等に画像形成を行う。   The image forming unit 72 forms an image on a sheet or the like based on data stored in the storage unit 70 under the control of the control unit 84.

また、自動原稿読取部74は図示しない載置台に載置された原稿を読み取って記憶部70に原稿を読み取ることによって得られる画像データを記憶して画像形成部72で当該画像データに基づいて用紙等に画像形成を行う。   Further, the automatic document reading unit 74 stores the image data obtained by reading the document placed on a mounting table (not shown) and reading the document in the storage unit 70, and the image forming unit 72 stores the paper based on the image data. For example, image formation is performed.

ドア開閉センサ76は、デバイスピア12Hに設けられたドア等の開閉機構の状態を検出して、制御部84に検出結果を出力する。すなわち、ドア開閉センサ76によって開閉機構が操作されていることが検出された場合には、他のユーザがデバイスピア12Hを操作しており、デバイスピア12Hが占有されていることになるので、制御部84はドア開閉センサ76の検出結果に基づいてデバイスピア12Hの占有状態を検出することが可能とされている。   The door opening / closing sensor 76 detects the state of an opening / closing mechanism such as a door provided in the device peer 12 </ b> H, and outputs a detection result to the control unit 84. That is, when it is detected by the door opening / closing sensor 76 that the opening / closing mechanism is operated, another user is operating the device peer 12H, and the device peer 12H is occupied. The unit 84 can detect the occupied state of the device peer 12H based on the detection result of the door opening / closing sensor 76.

操作入力部78は、例えば、タッチパネル、各種キーボタン、液晶表示装置等からなり、デバイスピア12Hに対する各種設定や操作入力を行うためのインタフェースであり、本実施の形態では、デバイスピア12Hの各種設定や操作を行うための入力部やタッチパネル等の操作状態を検出し、検出結果を制御部84に出力する。すなわち、制御部84によって操作入力部78が操作されていることが検出された場合には、デバイスピア12Hが占有されていることになるので、制御部84は、ドア開閉センサ76の検出結果と同様に、操作入力部78の操作状態の検出結果に基づいてデバイスピア12Hの占有状態を検出することが可能とされている。   The operation input unit 78 includes, for example, a touch panel, various key buttons, a liquid crystal display device, and the like, and is an interface for performing various settings and operation inputs for the device peer 12H. In the present embodiment, the various settings of the device peer 12H. The operation state of the input unit or the touch panel for performing the operation is detected, and the detection result is output to the control unit 84. That is, when it is detected by the control unit 84 that the operation input unit 78 is operated, the device peer 12H is occupied, and therefore the control unit 84 determines the detection result of the door opening / closing sensor 76. Similarly, the occupation state of the device peer 12H can be detected based on the operation state detection result of the operation input unit 78.

状態管理部80には、ドア開閉センサ76や操作入力部78の操作状態の検出結果が制御部84を介して入力され、検出結果に基づいてデバイスピア12Hの状態が変化するたびに、アプリケーション実行部20を介してアプリケーションメモリ22に変化した状態を更新して保存する。これによって、アプリケーション実行部20が更新されたデバイスピア12Hの状態をP2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10の送信するようになっている。すなわち、P2Pネットワーク10に接続された各ピア(例えば、PCピア12Jや携帯ピア12K)では、デバイスピア12Hの状態変化が共有されるので、デバイスピア12Hの占有状態を確認することができる。   The state management unit 80 receives the detection result of the operation state of the door opening / closing sensor 76 and the operation input unit 78 via the control unit 84, and executes the application every time the state of the device peer 12H changes based on the detection result. The changed state is updated and stored in the application memory 22 via the unit 20. As a result, the application execution unit 20 transmits the updated state of the device peer 12H to the P2P network 10 via the P2P infrastructure configuration unit 16. That is, each peer (for example, the PC peer 12J and the mobile peer 12K) connected to the P2P network 10 shares the change in the state of the device peer 12H, so that the occupied state of the device peer 12H can be confirmed.

画像出力部82は、メール送信、ファクシミリ送信、やP2Pネットワーク10以外の外部ネットワークへの出力等を行うことにより、デバイスピア12Hが保持している情報を出力する。   The image output unit 82 outputs information held by the device peer 12H by performing mail transmission, facsimile transmission, output to an external network other than the P2P network 10, and the like.

ここで、各ピアでデバイスピア12Hの状態変化を確認するための状態確認UI画面の一例について説明する。図13は、各ピアがデバイスピア12Hの状態変化を確認するための状態確認UI画面の一例を示す図である。なお、図13のデバイスピア12Hの状態変化を確認するための状態確認UI画面86は、上述の状態管理部80が制御部84を介してデバイスピア12Hの状態(ドア開閉センサ76や操作入力部78の状態)に応じて更新されて操作入力部78に表示される。この時、P2Pネットワーク10で共有されるアプリケーションメモリ22の内容も更新され、P2Pネットワーク10に接続されたピアで状態確認UI画面86を参照する際には、更新された状態確認UI画面86が表示される。   Here, an example of a state confirmation UI screen for confirming the state change of the device peer 12H at each peer will be described. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a state confirmation UI screen for each peer to confirm a state change of the device peer 12H. Note that the state confirmation UI screen 86 for confirming the state change of the device peer 12H in FIG. 13 is displayed on the state of the device peer 12H (the door opening / closing sensor 76 and the operation input unit) by the state management unit 80 via the control unit 84. 78) and updated and displayed on the operation input unit 78. At this time, the contents of the application memory 22 shared by the P2P network 10 are also updated, and when the state confirmation UI screen 86 is referred to by a peer connected to the P2P network 10, the updated state confirmation UI screen 86 is displayed. Is done.

図13の状態確認UI画面86では、左側に各ピアの名前一覧が表示され、その横の丸で大体の状態を表す。例えば、大きな白丸は今まさに使っている(占有されている)状態、小さな白丸はアイドル状態、小さな黒丸は節電モード状態をそれぞれ視覚的に示す。   In the status confirmation UI screen 86 of FIG. 13, a list of names of the peers is displayed on the left side, and an approximate state is indicated by a circle next to it. For example, a large white circle visually indicates a state of being used (occupied), a small white circle visually indicates an idle state, and a small black circle indicates a power saving mode state.

例えば、左側に示すピアを選択すると、そのピアのより細かな情報が右側に表示される。この情報には、静的な情報(例えば、備考のように、予め設置時に入力した情報など)と、動的な情報(例えば、ステータス状態など)が同時に表示される。図13の場合には、“8B5奥”のピアが選択され、そのピアの細かな情報が右側に表示されている一例を示す。   For example, when a peer shown on the left side is selected, more detailed information on that peer is displayed on the right side. In this information, static information (for example, information previously input at the time of installation as in the remarks) and dynamic information (for example, status status) are displayed at the same time. In the case of FIG. 13, an example is shown in which a peer “8B5 deep” is selected and detailed information of the peer is displayed on the right side.

すなわち、各ピアでは、図13に示すような状態確認UI画面86によってP2Pネットワーク10に接続されたデバイスピア12H(12I)の状態を確認することが可能とされている。   That is, at each peer, it is possible to confirm the state of the device peer 12H (12I) connected to the P2P network 10 using the state confirmation UI screen 86 as shown in FIG.

続いて、上述のように構成された本発明の第1実施形態に係わるデバイスピア12Hで行われる処理の一部について説明する。図14は、デバイスピア12Hのドア開閉センサ76が開閉機構の開動作及び閉動作を含む動作を検出した場合や操作入力部78による操作状態を検出した場合等のセンサのイベントが発生した際にデバイスピア12Hで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。   Next, a part of processing performed in the device peer 12H according to the first embodiment of the present invention configured as described above will be described. FIG. 14 shows a case where a sensor event occurs, for example, when the door opening / closing sensor 76 of the device peer 12H detects an operation including an opening operation and a closing operation of the opening / closing mechanism or when an operation state by the operation input unit 78 is detected. It is a flowchart which shows an example of the flow of the process performed by the device peer 12H.

まず、ステップ400では、制御部84に含まれるタイマが起動しているか否か制御部84が判定し、該判定が否定された場合には、ステップ402へ移行し、肯定された場合にはステップ408へ移行する。   First, in step 400, the control unit 84 determines whether or not the timer included in the control unit 84 is activated. If the determination is negative, the process proceeds to step 402. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 402. 408.

ステップ402では、制御部84が3秒後に満了するタイマを起動してステップ404へ移行する。   In step 402, the control unit 84 starts a timer that expires after 3 seconds, and proceeds to step 404.

ステップ404では、状態管理部80がドア開閉センサ76及び操作入力部78の操作状態の検出結果を現在の状態として制御部84を介して取得してアプリケーションメモリ22に保存し、P2P基盤構成部16を介して保存した現在の状態をP2Pネットワーク10に送信する。   In step 404, the state management unit 80 acquires the detection result of the operation state of the door opening / closing sensor 76 and the operation input unit 78 as the current state via the control unit 84 and stores it in the application memory 22, and the P2P infrastructure configuration unit 16 The current state stored via is transmitted to the P2P network 10.

そして、ステップ406では、状態管理部80が現在の状態を状態管理部80に含まれるメモリに保存してステップ418へ移行する。   In step 406, the state management unit 80 stores the current state in the memory included in the state management unit 80 and proceeds to step 418.

一方、ステップ408では、制御部84に含まれるタイマが起動しているので、制御部84が再度タイマの満了時間を3秒後に再設定してステップ410へ移行する。   On the other hand, in step 408, since the timer included in the control unit 84 is activated, the control unit 84 resets the expiration time of the timer again after 3 seconds, and proceeds to step 410.

ステップ410では、状態管理部80がドア開閉センサ76及び操作入力部78の操作状態の検出結果を現在の状態として制御部84を介して取得して、先に保存した現在の状態と比較する。   In step 410, the state management unit 80 acquires the detection result of the operation state of the door opening / closing sensor 76 and the operation input unit 78 as the current state via the control unit 84, and compares it with the previously stored current state.

続いて、ステップ412では、状態管理部80がステップ410の比較結果が異なる状態か否かを判定し、該判定が肯定された場合にはステップ414へ移行し、否定された場合にはステップ418へ移行する。   Subsequently, in step 412, the state management unit 80 determines whether or not the comparison result in step 410 is different. If the determination is affirmed, the process proceeds to step 414. If the determination is negative, step 418 is performed. Migrate to

ステップ414では、状態管理部80がステップ410で確認した現在の状態をアプリケーションメモリ22に保存し、P2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10に保存した現在の状態を送信する。   In step 414, the state management unit 80 stores the current state confirmed in step 410 in the application memory 22, and transmits the current state stored in the P2P network 10 via the P2P infrastructure configuration unit 16.

次にステップ416では、状態管理部80が現在の状態を状態管理部80に含まれるメモリに保存してステップ418へ移行する。   Next, in step 416, the state management unit 80 saves the current state in the memory included in the state management unit 80 and proceeds to step 418.

ステップ418では、次のセンサのイベントが発生するまでスリープ状態へ移行して一連の処理を終了する。   In step 418, the process shifts to the sleep state until the next sensor event occurs, and the series of processing ends.

次に、上述の制御部84のタイマが満了した時にデバイスピア12Hで行われる処理について説明する。図15は、制御部84のタイマが満了した時にデバイスピア12Hで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。   Next, a process performed by the device peer 12H when the timer of the control unit 84 expires will be described. FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed by the device peer 12H when the timer of the control unit 84 expires.

まず、制御部84のタイマが満了すると、ステップ450では、状態管理部80がドア開閉センサ76及び操作入力部78の操作状態の検出結果を現在の状態として制御部84を介して取得してアプリケーションメモリ22に保存し、P2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10に保存した現在の状態を送信する。   First, when the timer of the control unit 84 expires, in step 450, the state management unit 80 acquires the detection result of the operation state of the door opening / closing sensor 76 and the operation input unit 78 as the current state via the control unit 84, and the application. The current state stored in the memory 22 and stored in the P2P network 10 is transmitted via the P2P infrastructure configuration unit 16.

次にステップ452では、状態管理部80のメモリ上に保存されている現在の状態をクリアしてステップ454へ移行する。   Next, in step 452, the current state stored in the memory of the state management unit 80 is cleared, and the process proceeds to step 454.

ステップ454では、次のセンサのイベントが発生するまでスリープ状態へ移行して一連の処理を終了する。   In step 454, the process shifts to the sleep state until the next sensor event occurs, and the series of processing ends.

すなわち、本実施形態では、デバイスピア12Hのドア検出センサ76や操作入力部78の操作状態の検出結果に基づいてデバイスピア12Hの占有状態を検出し、検出結果がほぼリアルタイムで更新される。そして、更新されるデバイスピア12Hの占有状態がP2Pネットワーク10に公開されるので、これによって、P2Pネットワーク10に接続されている各ピアでは、図13に示したような状態確認UI画面86の表示を更新することができ、各ピアでは更新された状態確認UI画面86を確認することでデバイスピア12Hの占有状態を確認することができる。   That is, in the present embodiment, the occupied state of the device peer 12H is detected based on the detection result of the operation state of the door detection sensor 76 and the operation input unit 78 of the device peer 12H, and the detection result is updated almost in real time. Then, since the occupied state of the updated device peer 12H is disclosed to the P2P network 10, the state confirmation UI screen 86 as shown in FIG. 13 is displayed on each peer connected to the P2P network 10. Each peer can confirm the occupied state of the device peer 12H by confirming the updated state confirmation UI screen 86.

従って、ユーザがデバイスピア12Hが占有されているか否かを、わざわざ側まで行って確認したり、人が占有しているのをそこで待つと行ったことがなくなり、利便性を向上することができる。特に健常者ではないユーザの場合には、移動を強いられないので、非常に利便性を向上することができる。   Therefore, it is no longer necessary to confirm whether the user has occupied the device peer 12H by going to the side or waiting for the user to occupy it, and convenience can be improved. . In particular, in the case of a non-healthy user, the user is not forced to move, so the convenience can be greatly improved.

なお、本実施形態では、ドア開閉センサ76及び操作入力部78の操作状態の検出結果を用いてデバイスピア12Hの占有を検出するようにしたが、これに限るものではなく、例えば、ユーザやグループを識別するための情報が記録されたカード等の記録媒体を使ってデバイスピア12Hの使用許可を行うような場合や、パスワード入力等を行ってデバイスピア12Hにログオンして使用許可を行うような場合には、カードが認識されているか否かやパスワード等の入力がなされてログオンされているか否か等を検出してデバイスピア12Hの占有を検出するようにしてもよい。また、ハイブリッドP2Pシステムのように管理サーバを有する場合には、ログオンしているか否かを検出することでデバイスピア12Hの占有を検出するようにしてもよい。さらに、デバイスピア12Hのウォームアップ指示がなされてウォームアップ中であることを検出して、デバイスピア12Hの占有を検出するようにしてもよいし、コピー予約等がなされていることを検出してデバイスピア12Hの占有を検出するようにしてもよい。   In the present embodiment, the occupation of the device peer 12H is detected using the detection results of the operation states of the door opening / closing sensor 76 and the operation input unit 78. However, the present invention is not limited to this. When the use permission of the device peer 12H is made using a recording medium such as a card in which information for identifying the device is recorded, or the use is made by logging on the device peer 12H by entering a password or the like. In such a case, the occupation of the device peer 12H may be detected by detecting whether or not the card is recognized, whether or not the user is logged on by inputting a password or the like. Further, when a management server is provided as in the hybrid P2P system, the occupation of the device peer 12H may be detected by detecting whether or not the user is logged on. Furthermore, it is possible to detect that the device peer 12H is warmed up by detecting that the device peer 12H is warming up, and to detect the occupation of the device peer 12H, or to detect that the copy reservation is made. The occupation of the device peer 12H may be detected.

また、本実施形態に係わる状態確認UI画面86は、上述したデバイスピア12Hを占有しているか否かを表す情報だけでなく、例えば、操作の終了予測時刻を算出してP2Pネットワーク10で共有し、占有終了時刻を表示するようにしてもよい。この時、終了予測時刻も状況によって刻々と変化するので、複数台のデバイスピア12HがP2Pネットワーク10に接続されている場合には、どのデバイスピア1Hの占有が一番早く終わるか等の情報を状況確認UI画面86に表示するようにしてもよい。更には、占有されている状態、例えば、プラテンを開けている、ボタン操作中、原稿読取中、印刷中などの細かな情報を状況確認UI画面86に表示するようにしてもよい。これによって更に利便的にすることができる。
[第2実施形態]
続いて、第1実施形態と同様に、上述のピアの構成が組み込まれた、本発明の第2実施形態に係わる画像形成装置を含むP2Pネットワークについて説明する。
Further, the status confirmation UI screen 86 according to the present embodiment is not only information indicating whether or not the device peer 12H is occupied, but also, for example, calculates an operation end predicted time and shares it with the P2P network 10. The occupation end time may be displayed. At this time, the predicted end time also changes every moment according to the situation, so when a plurality of device peers 12H are connected to the P2P network 10, information such as which device peer 1H occupies the earliest is displayed. It may be displayed on the status confirmation UI screen 86. Further, detailed information such as an occupied state, for example, when the platen is opened, during button operation, during document reading, and during printing may be displayed on the status confirmation UI screen 86. This can make it more convenient.
[Second Embodiment]
Next, as in the first embodiment, a P2P network including the image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention in which the above-described peer configuration is incorporated will be described.

図16は、第2実施形態に係わるP2Pネットワークを示す図である。なお、本実施形態では、プリンタピアと複合機ピアを本発明の画像形成装置として含む。   FIG. 16 is a diagram illustrating a P2P network according to the second embodiment. In the present embodiment, a printer peer and a multifunction peripheral peer are included as the image forming apparatus of the present invention.

図16に示すように、本実施形態では、それぞれ複数の複合機ピア12L、プリンタピア12M、及びPCピア12NがP2Pネットワーク10に接続されている。なお、第1実施形態と同様に、携帯ピア等の他のピアを含むようにしてもよい。   As shown in FIG. 16, in the present embodiment, a plurality of MFP peers 12L, printer peers 12M, and PC peers 12N are connected to the P2P network 10. Note that other peers such as mobile peers may be included as in the first embodiment.

図17は、複合機ピア12Lの詳細な構成を示すブロック図である。なお、第1実施形態のデバイスピア12Hと同一構成については同一符号を付して説明する。   FIG. 17 is a block diagram showing a detailed configuration of the multifunction machine peer 12L. In addition, the same code | symbol is attached | subjected and demonstrated about the same structure as the device peer 12H of 1st Embodiment.

複合機ピア12Lは、ファクシミリ機能、プリンタ機能、コピー機能等の複数の機能を備え、上述のP2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22が組み込まれており、P2Pネットワーク10に接続され、アプリケーションメモリ22に記憶される情報がP2Pネットワークに転送されることでP2Pネットワーク10で共有される。なお、P2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22は本発明の共有手段に対応し、アプリケーション実行部20は本発明の更新手段に対応する。   The multifunction machine peer 12L has a plurality of functions such as a facsimile function, a printer function, a copy function, and the like, and includes the above-described P2P infrastructure configuration unit 16, application execution unit 20, and application memory 22, and is connected to the P2P network 10. Then, the information stored in the application memory 22 is shared by the P2P network 10 by being transferred to the P2P network. The P2P infrastructure configuration unit 16, the application execution unit 20, and the application memory 22 correspond to the sharing unit of the present invention, and the application execution unit 20 corresponds to the update unit of the present invention.

また、複合機ピア12Lは、図17に示すように、記憶部70、画像形成部72、自動原稿読取部74、操作入力部78、画像出力部82、フォーム保管部88、宛先保管部90、及び制御部84を備えており、制御部84によって複合機ピア12L全体が統括的に制御される。   As shown in FIG. 17, the multifunction machine peer 12L includes a storage unit 70, an image forming unit 72, an automatic document reading unit 74, an operation input unit 78, an image output unit 82, a form storage unit 88, a destination storage unit 90, And the control unit 84, and the entire multifunction device peer 12 </ b> L is comprehensively controlled by the control unit 84.

記憶部70には、FAX入力部70A、ポート入力部70B、及びネットワーク入力部70Cが接続されており、記憶部70はFAX入力部70Aを介してファクシミリ受信したデータを記憶したり、ポート入力部70Bを介して入力されるデータを記憶したり、P2Pネットワーク10以外のネットワーク等からネットワーク入力部70Cを介して入力されるデータを記憶したりする。また、記憶部70に記憶された画像データは、画像形成を行うべく画像形成部72に出力されたり、P2Pネットワーク10やその他のネットワークに出力されたりする。   A FAX input unit 70A, a port input unit 70B, and a network input unit 70C are connected to the storage unit 70. The storage unit 70 stores data received by facsimile via the FAX input unit 70A, or a port input unit. Data input via 70B is stored, or data input via the network input unit 70C from a network other than the P2P network 10 or the like is stored. Further, the image data stored in the storage unit 70 is output to the image forming unit 72 for image formation, or output to the P2P network 10 or other networks.

画像形成部72は、制御部84の制御によって記憶部70に記憶されたデータ等に基づいて、用紙等に画像形成を行う。   The image forming unit 72 forms an image on a sheet or the like based on data stored in the storage unit 70 under the control of the control unit 84.

また、自動原稿読取部74は図示しない載置台に載置された原稿を読み取って記憶部70に原稿を読み取ることによって得られる画像データを記憶して画像形成部72で当該画像データに基づいて用紙等に画像形成を行う。   Further, the automatic document reading unit 74 stores the image data obtained by reading the document placed on a mounting table (not shown) and reading the document in the storage unit 70, and the image forming unit 72 stores the paper based on the image data. For example, image formation is performed.

画像出力部82は、メール送信、ファクシミリ送信、やP2Pネットワーク10以外の外部ネットワークへの出力等を行うことにより、複合機ピア12Lが保持している情報を出力する。   The image output unit 82 outputs information held by the MFP peer 12L by performing mail transmission, facsimile transmission, output to an external network other than the P2P network 10, and the like.

操作入力部78は、例えば、タッチパネル、各種キーボタン、液晶表示装置等からなり、複合機ピア12Lに対する各種設定や操作入力を行うためのインタフェースである。   The operation input unit 78 includes, for example, a touch panel, various key buttons, a liquid crystal display device, and the like, and is an interface for performing various settings and operation inputs for the multifunction machine peer 12L.

フォーム保管部88には、ファクシミリやメール等で用いるフォームが保管され、宛先保管部90には、ファクシミリやメール等で用いる宛先が保管される。例えば、操作入力部78で入力されたファクシミリ(I−faxのメールアドレス等を含む)の宛先情報は、宛先保管部90に保存される。   The form storage unit 88 stores a form used for facsimile, mail, or the like, and the destination storage unit 90 stores a destination used for facsimile, mail, or the like. For example, destination information of a facsimile (including an I-fax mail address) input by the operation input unit 78 is stored in the destination storage unit 90.

また、フォーム保管部88及び宛先保管部90に保存される情報は、P2Pネットワーク10で共有されるアプリケーションメモリ22上に、フォーム保管部88及び宛先保管部90に保存される情報自体、またはそれを指定するための情報が保存されて、P2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10上で、フォーム保管部88及び宛先保管部90に保存された情報が共有されるようになっている。換言すれば、フォーム保管部88及び宛先保管部90に保存される情報は、P2Pネットワーク10を介して他のピアから転送されるフォームや宛先も保存される。   Further, the information stored in the form storage unit 88 and the destination storage unit 90 is stored in the application memory 22 shared by the P2P network 10 or the information itself stored in the form storage unit 88 and the destination storage unit 90 or the information stored therein. Information for designating is stored, and information stored in the form storage unit 88 and the destination storage unit 90 is shared on the P2P network 10 via the P2P infrastructure configuration unit 16. In other words, the information stored in the form storage unit 88 and the destination storage unit 90 stores forms and destinations transferred from other peers via the P2P network 10.

次に、P2Pネットワーク10に接続されたプリンタピア12Mについて説明する。図18は、プリンタピア12Mの詳細な構成を示すブロック図である。なお、複合機ピア12Lと同一構成については同一符号を付して説明する。   Next, the printer peer 12M connected to the P2P network 10 will be described. FIG. 18 is a block diagram showing a detailed configuration of the printer peer 12M. The same components as those of the multifunction machine peer 12L will be described with the same reference numerals.

プリンタピア12Mは、プリンタ機能を備え、複合機ピア12Lと同様に、P2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22が組み込まれており、P2Pネットワーク10に接続され、アプリケーションメモリ22に記憶される情報がP2Pネットワークに転送されることでP2Pネットワーク10で共有される。なお、P2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22は本発明の共有手段に対応し、アプリケーション実行部20は本発明の更新手段に対応する。   The printer peer 12M has a printer function. Like the multifunction device peer 12L, the printer peer 12M includes the P2P infrastructure configuration unit 16, the application execution unit 20, and the application memory 22, and is connected to the P2P network 10 and is stored in the application memory 22. The stored information is shared with the P2P network 10 by being transferred to the P2P network. The P2P infrastructure configuration unit 16, the application execution unit 20, and the application memory 22 correspond to the sharing unit of the present invention, and the application execution unit 20 corresponds to the update unit of the present invention.

また、プリンタピア12Mは、図18に示すように、記憶部70、画像形成部72、操作入力部78、画像出力部82、フォーム保管部88、宛先保管部90、及び制御部84を備えており、制御部84によってプリンタピア12M全体が統括的に制御される。   As shown in FIG. 18, the printer peer 12M includes a storage unit 70, an image forming unit 72, an operation input unit 78, an image output unit 82, a form storage unit 88, a destination storage unit 90, and a control unit 84. The overall control of the printer peer 12M is controlled by the control unit 84.

記憶部70には、ポート入力部70A、及びネットワーク入力部70Cが接続されており、ポート入力部70Aを介して入力されるデータを記憶したり、P2Pネットワーク10以外のネットワーク等からネットワーク入力部70Cを介して入力されるデータを記憶したりする。また、記憶部70に記憶された画像データは、画像形成を行うべく画像形成部72に出力されたり、P2Pネットワーク10やその他のネットワークに出力されたりする。   A port input unit 70A and a network input unit 70C are connected to the storage unit 70, and data input via the port input unit 70A is stored, or a network input unit 70C from a network other than the P2P network 10 is stored. Or store data input via Further, the image data stored in the storage unit 70 is output to the image forming unit 72 for image formation, or output to the P2P network 10 or other networks.

画像形成部72は、制御部84の制御によって記憶部70に記憶されたデータ等に基づいて、用紙等に画像形成を行う。例えば、ネットワーク入力部70Cやポート入力部70Aから入力され記憶部70に記憶された画像データに基づいて用紙等に画像形成を行う。   The image forming unit 72 forms an image on a sheet or the like based on data stored in the storage unit 70 under the control of the control unit 84. For example, an image is formed on a sheet or the like based on image data input from the network input unit 70C or the port input unit 70A and stored in the storage unit 70.

画像出力部82は、メール送信、ファクシミリ送信、やP2Pネットワーク10以外の外部ネットワークへの出力等を行うことにより、プリンタピア12Mが保持している情報を出力する。   The image output unit 82 outputs information held by the printer peer 12M by performing mail transmission, facsimile transmission, output to an external network other than the P2P network 10, and the like.

操作入力部78は、複合機ピア12Lと同様に、例えば、タッチパネル、各種キーボタン、液晶表示装置等からなり、プリンタピア12Mに対する各種設定や操作入力を行うためのインタフェースである。   The operation input unit 78 includes, for example, a touch panel, various key buttons, a liquid crystal display device, and the like, similarly to the multifunction machine peer 12L, and is an interface for performing various settings and operation inputs to the printer peer 12M.

フォーム保管部88には、複合機ピア12Lと同様に、ファクシミリやメール等で用いるフォームが保管され、宛先保管部90には、ファクシミリやメール等で用いる宛先が保管される。例えば、操作入力部78で入力されたファクシミリ(I−faxのメールアドレス等を含む)の宛先情報は、宛先保管部90に保存される。   The form storage unit 88 stores forms used for facsimiles, mails, and the like, similarly to the multifunction machine peer 12L, and the destination storage unit 90 stores destinations used for facsimiles, mails, and the like. For example, destination information of a facsimile (including an I-fax mail address) input by the operation input unit 78 is stored in the destination storage unit 90.

また、フォーム保管部88及び宛先保管部90に保存される情報は、P2Pネットワーク10で共有されるアプリケーションメモリ22上に、フォーム保管部88及び宛先保管部90に保存される情報自体、またはそれを指定するための情報が保存されて、P2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10上で、フォーム保管部88及び宛先保管部90に保存された情報が共有されるようになっている。換言すれば、フォーム保管部88及び宛先保管部90に保存される情報は、P2Pネットワーク10を介して他のピアから転送されるフォームや宛先も保存される。   Further, the information stored in the form storage unit 88 and the destination storage unit 90 is stored in the application memory 22 shared by the P2P network 10 or the information itself stored in the form storage unit 88 and the destination storage unit 90 or the information stored therein. Information for designating is stored, and information stored in the form storage unit 88 and the destination storage unit 90 is shared on the P2P network 10 via the P2P infrastructure configuration unit 16. In other words, the information stored in the form storage unit 88 and the destination storage unit 90 stores forms and destinations transferred from other peers via the P2P network 10.

次に、P2Pネットワーク10に接続されたPCピア12Nについて説明する。図19は、PCピア12Nの詳細な構成を示すブロック図である。   Next, the PC peer 12N connected to the P2P network 10 will be described. FIG. 19 is a block diagram showing a detailed configuration of the PC peer 12N.

PCピア12Nは、上述の複合機ピア12L及びプリンタピア12Mと同様に、パーソナルコンピュータにP2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22が組み込まれており、P2Pネットワーク10に接続され、アプリケーションメモリ22に記憶される情報がP2Pネットワークに転送されることでP2Pネットワーク10で共有される。   The PC peer 12N has a P2P infrastructure configuration unit 16, an application execution unit 20, and an application memory 22 incorporated in a personal computer, and is connected to the P2P network 10 in the same manner as the above-described multifunction device peer 12L and printer peer 12M. Information stored in the application memory 22 is shared by the P2P network 10 by being transferred to the P2P network.

また、PCピア12Nは、図19に示すように、プリンタドライバ92やバリアブルデータ生成アプリケーション94等のソフトウエアを含んで構成されている。また、PCピア12Nは、フォーム保管部88及び宛先保管部90を備えている。   The PC peer 12N includes software such as a printer driver 92 and a variable data generation application 94 as shown in FIG. The PC peer 12N includes a form storage unit 88 and a destination storage unit 90.

フォーム保管部88には、複合機ピア12Lやプリンタピア12Mで画像形成させるためのイメージを含む各種フォームデータが保存され、宛先保管部90には、メールアドレス、住所、氏名等を含むアドレス帳等の宛先データが保管される。   The form storage unit 88 stores various form data including images for image formation by the multifunction machine peer 12L and the printer peer 12M, and the destination storage unit 90 stores an address book including e-mail address, address, name, and the like. Destination data is stored.

フォーム保管部88及び宛先保管部90に保存された情報は、P2Pネットワーク10で共有されるアプリケーションメモリ22上に、フォーム保管部88及び宛先保管部90に保存される情報自体、またはそれを指定するための情報が保存されて、P2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10上で、フォーム保管部88及び宛先保管部90に保存された情報が共有されるようになっている。換言すれば、フォーム保管部88及び宛先保管部90に保存される情報は、P2Pネットワーク10を介して他のピアから転送されるフォームや宛先も保存される。   The information stored in the form storage unit 88 and the destination storage unit 90 specifies the information stored in the form storage unit 88 and the destination storage unit 90 on the application memory 22 shared by the P2P network 10 or the information stored therein. The information stored in the form storage unit 88 and the destination storage unit 90 is shared on the P2P network 10 via the P2P infrastructure configuration unit 16. In other words, the information stored in the form storage unit 88 and the destination storage unit 90 stores forms and destinations transferred from other peers via the P2P network 10.

バリアブルデータ生成アプリケーション94は、フォーム保管部88に保管されたイメージを含む各種フォームデータと、宛先保管部90に保管された宛先データと、をプリンタドライバ92に順次出力して、あるフォーム内の宛先を変えて画像形成(バリアブル印刷)する指示を行う。例えば、図20に示すように、フォーム保管部88に保管された背景画像のイメージ等を含むフォームデータ88Aと、宛先保管部90に保存された宛先データ90Aと、をプリンタドライバ92に順次出力することによって、プリンタドライバ92からプリンタピア12M(複合機ピア12Lでもよい)に画像形成指示がなされ、宛先が順次変更された画像を出力することができる。   The variable data generation application 94 sequentially outputs various form data including an image stored in the form storage unit 88 and destination data stored in the destination storage unit 90 to the printer driver 92, so that a destination in a certain form is output. Is changed to give an instruction to form an image (variable printing). For example, as shown in FIG. 20, form data 88A including an image of a background image stored in the form storage unit 88 and destination data 90A stored in the destination storage unit 90 are sequentially output to the printer driver 92. As a result, an image formation instruction is issued from the printer driver 92 to the printer peer 12M (or the multifunction device peer 12L), and an image whose destination has been sequentially changed can be output.

なお、バリアプルデータ生成アプリケーション94は、アプリケーション実行部20の外部アプリケーション起動モジュール20Aでも起動することができる。例えば、P2Pネットワーク10で共有しているフォームや宛先等を利用して複合機ピア12Lやプリンタピア12Mに画像形成要求を行う際には、外部アプリケーション起動モジュール20Aがバリアブルデータ生成アプリケーション94を起動することでバリアブル印刷を行う。   The variable data generation application 94 can also be activated by the external application activation module 20A of the application execution unit 20. For example, when making an image formation request to the multifunction device peer 12L or the printer peer 12M using a form, a destination, or the like shared in the P2P network 10, the external application activation module 20A activates the variable data generation application 94. Thus, variable printing is performed.

また、アプリケーション実行部20の外部ファイル監視モジュール20Bは、予め定められたファイルディレクトリ(例えば、アプリケーションメモリ22内のファイルディレクトリ)を監視して、P2Pネットワーク経由で新しいファイルデータを受信した場合には、監視先のファイルディレクトリにファイルを保存し、監視先のファイルディレクトリに新しいファイルが保存された場合にはP2Pネットワーク10に新しいファイルを共有情報として転送し、ファイルのデータが更新されたり、削除された場合には、対応するファイルの更新や削除を行う指示をP2Pネットワーク10に送信する。   In addition, the external file monitoring module 20B of the application execution unit 20 monitors a predetermined file directory (for example, a file directory in the application memory 22) and receives new file data via the P2P network. When a file is saved in the monitoring destination file directory and a new file is saved in the monitoring destination file directory, the new file is transferred to the P2P network 10 as shared information, and the file data is updated or deleted. In this case, an instruction to update or delete the corresponding file is transmitted to the P2P network 10.

続いて、上述のように構成された複合機ピア12L、プリンタピア12M、及びPCピア12Nを含む各ピアで行われる処理について説明する。図21は、複合機ピア12L、プリンタピア12M、及びPCピア12Nを含む各ピアで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。   Next, processing performed at each peer including the multifunction peripheral peer 12L, the printer peer 12M, and the PC peer 12N configured as described above will be described. FIG. 21 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed in each peer including the multifunction device peer 12L, the printer peer 12M, and the PC peer 12N.

ステップ500では、P2P基盤構成部16がP2Pネットワーク10経由で新しい共有ファイルを受信したか否か判定し、該判定が肯定された場合にはステップ502へ移行し、否定された場合にはステップ504へ移行する。   In step 500, it is determined whether or not the P2P infrastructure configuration unit 16 has received a new shared file via the P2P network 10. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 502. If the determination is negative, step 504 is performed. Migrate to

ステップ502では、アプリケーション実行部20がP2Pネットワーク10経由で受信した新しい共有ファイルを、P2Pネットワーク10で共有しているアプリケーションメモリ22に保存してステップ504へ移行する。   In step 502, the new shared file received by the application execution unit 20 via the P2P network 10 is stored in the application memory 22 shared by the P2P network 10, and the process proceeds to step 504.

ステップ504では、P2P基盤構成部16がP2Pネットワーク10経由で共有ファイルの削除指示を受信したか否か判定し、該判定が肯定された場合にはステップ506へ移行し、否定された場合にはステップ508へ移行する。   In step 504, it is determined whether or not the P2P infrastructure configuration unit 16 has received an instruction to delete the shared file via the P2P network 10. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 506. Control goes to step 508.

ステップ506では、アプリケーション実行部20がP2Pネットワーク10で共有しているアプリケーションメモリ22に保存された、P2Pネットワーク10経由で受信した共有ファイルの削除指示に対応する共有ファイルを削除してステップ508へ移行する。   In step 506, the shared file corresponding to the delete instruction of the shared file received via the P2P network 10 stored in the application memory 22 shared by the application execution unit 20 in the P2P network 10 is deleted, and the process proceeds to step 508. To do.

ステップ508では、P2P基盤構成部16がP2Pネットワーク10経由で共有ファイルの更新指示を受信したか否か判定し、該判定が肯定された場合にはステップ510へ移行し、否定された場合にはステップ512へ移行する。   In step 508, it is determined whether or not the P2P infrastructure configuration unit 16 has received a shared file update instruction via the P2P network 10. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 510. The process proceeds to step 512.

ステップ510では、アプリケーション実行部20がP2Pネットワーク10で共有しているアプリケーションメモリ22に保存された、P2Pネットワーク10経由で受信した更新指示に対応する共有ファイルを更新してステップ512へ移行する。   In step 510, the shared file corresponding to the update instruction received via the P2P network 10 stored in the application memory 22 shared by the application execution unit 20 in the P2P network 10 is updated, and the process proceeds to step 512.

ステップ512では、アプリケーション実行部20が新しいフォームまたは宛先が作成されたか否かを判定する。該判定はフォーム保管部88に新しいフォームが保存されたか否かまたは宛先保管部90に新しい宛先が保存されたか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定された場合にはステップ514へ移行し、否定された場合にはステップ516へ移行する。   In step 512, the application execution unit 20 determines whether a new form or destination has been created. This determination is made by determining whether a new form is stored in the form storage unit 88 or a new destination is stored in the destination storage unit 90. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 514. If NO, the process proceeds to step 516.

ステップ514では、アプリケーション実行部20が作成された新しいフォームまたは宛先の情報をP2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10に転送してステップ516へ移行する。これによって、各ピアで作成されたフォームや宛先をP2Pネットワーク10上で共有することができる。   In step 514, the new form or destination information created by the application execution unit 20 is transferred to the P2P network 10 via the P2P infrastructure configuration unit 16, and the process proceeds to step 516. As a result, the form and destination created by each peer can be shared on the P2P network 10.

ステップ516では、アプリケーション実行部20がフォーム管理部88または宛先管理部90に保存されているフォームまたは宛先が削除されたか否かを判定し、該判定が肯定された場合にはステップ518へ移行し、否定された場合にはステップ520へ移行する。   In step 516, the application execution unit 20 determines whether or not the form or destination stored in the form management unit 88 or the destination management unit 90 has been deleted. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 518. If the result is negative, the process proceeds to step 520.

ステップ518では、アプリケーション実行部20が削除された情報に対応する共有情報(共有しているフォームや宛先等)を削除する指示をP2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10へ転送してステップ520へ移行する。これによって削除された共有情報を保持している他のピアの共有情報も削除される。   In step 518, the application execution unit 20 transfers an instruction to delete shared information (a shared form, a destination, etc.) corresponding to the deleted information to the P2P network 10 via the P2P infrastructure configuration unit 16, and step 520 Migrate to As a result, the shared information of other peers holding the deleted shared information is also deleted.

ステップ520では、アプリケーション実行部20がフォーム管理部88または宛先管理部90に保存されているフォームまたは宛先が更新されたか否かを判定する。該判定はフォーム保管部88に保存されたフォームが変更されて更新されたか否かまたは宛先保管部90に保存された宛先が変更されて更新されたか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定された場合にはステップ522へ移行し、否定された場合には一連の処理を終了する。   In step 520, the application execution unit 20 determines whether the form or destination stored in the form management unit 88 or the destination management unit 90 has been updated. The determination is made by determining whether or not the form stored in the form storage unit 88 has been changed and updated, or whether or not the destination stored in the destination storage unit 90 has been changed and updated. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 522, and if the determination is negative, the series of processing ends.

ステップ522では、アプリケーション実行部20が更新された情報に対応する共有情報(共有しているフォームや宛先等)を更新する指示をP2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10へ転送して一連の処理を終了する。これによって更新された共有情報を保持している他のピアの共有情報も更新される。   In step 522, the application execution unit 20 transfers an instruction to update the shared information corresponding to the updated information (shared form, destination, etc.) to the P2P network 10 via the P2P infrastructure configuration unit 16 and a series of steps. The process ends. As a result, the shared information of other peers holding the updated shared information is also updated.

なお、上記の処理では、複合機ピア12L、プリンタピア12M、及びPCピア12Nの各ピアで共通の処理として説明したが、複合機ピア12Lやプリンタピア12Mにおいて、フォームや宛先の作成機能、更新機能、削除機能等がない場合には、対応するステップを適宜スキップする。例えば、フォームや宛先の作成機能がない場合には、ステップ512及びステップ514は行わずにスキップし、フォームや宛先の削除機能がない場合には、ステップ516及びステップ518は行わずにスキップし、フォームや宛先の更新機能がない場合には、ステップ520及びステップ522は行わずにスキップする。   In the above processing, the multifunction device peer 12L, the printer peer 12M, and the PC peer 12N have been described as common processing. However, in the multifunction device peer 12L and the printer peer 12M, a form and destination creation function and update are performed. If there is no function, delete function, etc., the corresponding steps are skipped as appropriate. For example, if there is no form or destination creation function, skip without performing steps 512 and 514. If there is no form or destination deletion function, skip without performing steps 516 and 518. If there is no form or destination update function, step 520 and step 522 are skipped and skipped.

上述のように処理を行うことで、複合機ピア12Lでは、例えば、操作入力部78で入力されたファクシミリ(I−faxのメールアドレスも含む)の宛先情報は、例えば、宛先保管部90に含まれるアドレス帳保存部に保存され、この情報は、P2Pアプリケーション実行部20によってP2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10に転送され、P2Pネットワーク10に接続された各ピアで共有することができる。従って、他の複合機ピア12L等でも宛先情報を参照することができ、ファクシミリ送信時に利用することができる。   By performing the processing as described above, in the MFP peer 12L, for example, destination information of a facsimile (including an I-fax mail address) input by the operation input unit 78 is included in the destination storage unit 90, for example. This information is stored in the address book storage unit, and this information is transferred to the P2P network 10 by the P2P application execution unit 20 via the P2P infrastructure configuration unit 16 and can be shared by each peer connected to the P2P network 10. Accordingly, the destination information can be referred to by other multifunction machine peer 12L and the like, and can be used at the time of facsimile transmission.

また、PCピア12Nでは、外部ファイル監視モジュール20Bが予め定められたファイルディレクトリを監視して、P2Pネットワーク10経由で新しいファイルデータが到着した場合に、監視先のファイルディレクトリに新しいファイルを保存したり、ファイルのデータが変更(更新)されたり削除された時には、その情報をP2Pネットワーク10に送信することで、例えば、複合機ピア12Lのアドレス帳データが更新され、P2Pネットワーク10経由で新しいファイルを受信したときには、プリンタドライバ92が利用しているアドレス帳データを更新することができる。また、PCピア12Nのユーザがプリンタドライバ92のアドレス帳のデータを変更した場合には、そのファイルをP2Pネットワーク10経由で複合機ピア12Lに送信するので、複合機ピア12Lが保持するデータも更新することができる。さらに、ファクシミリの先頭ページもフォームも同様に、複数のPCピア12N間で共有することが可能となると共に、PCピア12Nと複合機ピア12L、複合機ピア12Lと複合機ピア12Lなどの各ピア間でも共有することが可能となる。   In the PC peer 12N, the external file monitoring module 20B monitors a predetermined file directory, and when new file data arrives via the P2P network 10, the new file is stored in the monitored file directory. When the file data is changed (updated) or deleted, the information is transmitted to the P2P network 10, for example, the address book data of the multifunction device peer 12L is updated, and the new file is updated via the P2P network 10. When received, the address book data used by the printer driver 92 can be updated. Further, when the user of the PC peer 12N changes the address book data of the printer driver 92, the file is transmitted to the MFP peer 12L via the P2P network 10, so that the data held by the MFP peer 12L is also updated. can do. Further, the first page of the facsimile and the form can be similarly shared between the plurality of PC peers 12N, and each of the peers such as the PC peer 12N and the multifunction device peer 12L, and the multifunction device peer 12L and the multifunction device peer 12L. It is possible to share between them.

また、プリンタピア12Mも同様に、フォーム情報やイメージ情報をP2Pネットワーク10に接続された各ピアと共有しているので、図20のように、各ピアでバリアブル印刷を行うためのデータを生成したり、部品となるイメージデータやフォームデータを共有しているので。合成した結果をイメージングしたりして非常に小さなバリアブル印刷データを生成して、プリンタピア12Mに送信することが可能となる。また、PCピア12Nとプリンタピア12Mの間に、プリントサービス(アウトプットマネージメントサービス)があった場合には、最初に指定したプリンタピア12Mで、障害が発生しても、問題なく他の代替プリンタピア12Mにデータを転送することが可能となる。   Similarly, since the printer peer 12M shares form information and image information with each peer connected to the P2P network 10, data for performing variable printing at each peer is generated as shown in FIG. Or sharing image data and form data as parts. It is possible to generate very small variable print data by imaging the synthesized result and transmit it to the printer peer 12M. Further, when there is a print service (output management service) between the PC peer 12N and the printer peer 12M, even if a failure occurs in the first designated printer peer 12M, other alternative printers can be used without any problem. Data can be transferred to the peer 12M.

このように、複合機ピア12L、プリンタピア12M、PCピア12N等をP2Pネットワーク10に接続して、複合機ピア12Lやプリンタピア12MとPCピア12Nとの間で、フォームデータや宛先データを共有することで、あるPCピア12Nのアドレス帳(ファクシミリの宛先データ)を、複合機ピア12Lのアドレス帳と共有でき、紙原稿からファクシミリを送信する場合でも同じ宛先に簡単に送信したり、あるPCピア12Nのファクシミリの先頭ページのフォームをPCピア12Nのプリンタドライバ92間で共有できるので、誰が送信しても同じフォームで送信したり、ある複合機ピア12Lのファクシミリの先頭ページのフォームを他の複合機ピア12Lでも利用したり、フォームの変更が発生した時(組織名の変更など)に、簡単に全てのPCピア12N、複合機ピア12L、プリンタピア12Mに修正されたフォームを設置したり、バリアブル印刷をするような場合に、あるプリンタピア12Mにダウンロードされているフォームを他のプリンタピア12Mでも利用したり、あるプリンタピア12Mにダウンロードされている、レターヘッドやロゴなどのイメージデータも他のプリンタピア12Mで利用することができる。   In this way, MFP peer 12L, printer peer 12M, PC peer 12N, etc. are connected to P2P network 10, and form data and destination data are shared between MFP peer 12L, printer peer 12M and PC peer 12N. By doing so, the address book (facsimile destination data) of a certain PC peer 12N can be shared with the address book of the MFP peer 12L, and even when a facsimile is transmitted from a paper document, it can be easily transmitted to the same destination, The form of the first page of the facsimile of the peer 12N can be shared between the printer drivers 92 of the PC peer 12N, so that anyone can send the same form, or the form of the first page of the facsimile of a certain multifunction machine peer 12L It can also be used by the MFP peer 12L or when a form change occurs (such as an organization name change ), When a modified form is easily installed on all PC peers 12N, multifunction machine peers 12L, and printer peers 12M, or when variable printing is performed, the forms downloaded to a certain printer peer 12M The image data such as letterheads and logos that are used by the other printer peer 12M or downloaded to a certain printer peer 12M can also be used by other printer peers 12M.

さらには、プリンタ管理システムによって、あるプリンタピア12Mに出力中のバリアブル印刷データの印刷中にプリンタピア12Mで障害(例えば、用紙が無くなった場合、トナーがなくなった場合等)が発生した場合には、従来では他のプリンタで代替印刷することがほとんどできなかったが、フォームやイメージデータを他のプリンタピア12Mで共有することができるので、プリンタ管理システムによって、代替印刷を行うことができる。
[第3実施形態]
続いて、第1実施形態と同様に、上述のピアの構成が組み込まれた、本発明の第3実施形態に係わる画像形成装置を含むP2Pネットワークについて説明する。
Further, when a failure (for example, when the paper runs out or when the toner runs out) occurs during printing of the variable print data being output to a certain printer peer 12M by the printer management system. Conventionally, the alternative printing could hardly be performed by another printer, but the form and image data can be shared by the other printer peers 12M, so that the alternative printing can be performed by the printer management system.
[Third Embodiment]
Next, as in the first embodiment, a P2P network including the image forming apparatus according to the third embodiment of the present invention in which the above-described peer configuration is incorporated will be described.

図22は、第3実施形態に係わるP2Pネットワークを示す図である。なお、第1実施形態と同一構成については同一符号を付して説明する。また、本実施形態では、画像形成装置としてデバイスピア12Pを含む。   FIG. 22 is a diagram illustrating a P2P network according to the third embodiment. In addition, about the same structure as 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and demonstrated. In the present embodiment, the image forming apparatus includes a device peer 12P.

デバイスピア12Pは、ファクシミリ機能、プリンタ機能、コピー機能等の複数の機能を備え、上述のP2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22が組み込まれており、P2Pネットワーク10に接続され、アプリケーションメモリ22に記憶される情報がP2Pネットワークに転送されることでP2Pネットワーク10で共有される。なお、P2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22は本発明の共有手段に対応し、アプリケーション実行部20は本発明の更新手段に対応する。   The device peer 12P has a plurality of functions such as a facsimile function, a printer function, and a copy function, and includes the above-described P2P infrastructure configuration unit 16, the application execution unit 20, and the application memory 22, and is connected to the P2P network 10. The information stored in the application memory 22 is shared by the P2P network 10 by being transferred to the P2P network. The P2P infrastructure configuration unit 16, the application execution unit 20, and the application memory 22 correspond to the sharing unit of the present invention, and the application execution unit 20 corresponds to the update unit of the present invention.

また、P2Pネットワーク10には、他のデバイスピア12Pが接続されていると共に、パーソナルコンピュータピア(PCピア)12J等の他のピアも接続され、例えば、PCピア12Qは、P2Pネットワーク10を介してデバイスピア12Pに対して画像形成要求を行う。   In addition, other device peers 12P are connected to the P2P network 10, and other peers such as a personal computer peer (PC peer) 12J are also connected. For example, the PC peer 12Q is connected via the P2P network 10. An image formation request is made to the device peer 12P.

また、デバイスピア12Pは、画像形成装置の構成を備えており、本実施の形態では、図22に示すように、記憶部70、画像形成部72、自動原稿読取部74、操作入力部78、操作履歴保管部96、画像出力部82、及び制御部84を備えており、制御部84によってデバイスピア12P全体が統括的に制御される。   Further, the device peer 12P has a configuration of an image forming apparatus. In the present embodiment, as shown in FIG. 22, a storage unit 70, an image forming unit 72, an automatic document reading unit 74, an operation input unit 78, An operation history storage unit 96, an image output unit 82, and a control unit 84 are provided, and the entire device peer 12P is comprehensively controlled by the control unit 84.

記憶部70には、FAX入力部70A、ポート入力部70B、及びネットワーク入力部70Cが接続されており、記憶部70はFAX入力部70Aを介してファクシミリ受信したデータを記憶したり、ポート入力部70Bを介して入力されるデータを記憶したり、P2Pネットワーク10以外のネットワーク等からネットワーク入力部70Cを介して入力されるデータを記憶したりする。また、記憶部70に記憶された画像データは、画像形成を行うべく画像形成部72に出力されたり、P2Pネットワーク10やその他のネットワークに出力されたりする。   A FAX input unit 70A, a port input unit 70B, and a network input unit 70C are connected to the storage unit 70. The storage unit 70 stores data received by facsimile via the FAX input unit 70A, or a port input unit. Data input via 70B is stored, or data input via the network input unit 70C from a network other than the P2P network 10 or the like is stored. Further, the image data stored in the storage unit 70 is output to the image forming unit 72 for image formation, or output to the P2P network 10 or other networks.

画像形成部72は、制御部84の制御によって記憶部70に記憶されたデータ等に基づいて、用紙等に画像形成を行う。   The image forming unit 72 forms an image on a sheet or the like based on data stored in the storage unit 70 under the control of the control unit 84.

また、自動原稿読取部74は図示しない載置台に載置された原稿を読み取って記憶部70に原稿を読み取ることによって得られる画像データを記憶して画像形成部72で当該画像データに基づいて用紙等に画像形成を行う。   Further, the automatic document reading unit 74 stores the image data obtained by reading the document placed on a mounting table (not shown) and reading the document in the storage unit 70, and the image forming unit 72 stores the paper based on the image data. For example, image formation is performed.

画像出力部82は、メール送信、ファクシミリ送信、やP2Pネットワーク10以外の外部ネットワークへの出力等を行うことにより、デバイスピア12Pが保持している情報を出力する。   The image output unit 82 outputs information held by the device peer 12P by performing mail transmission, facsimile transmission, output to an external network other than the P2P network 10, and the like.

操作入力部78は、例えば、タッチパネル、各種キーボタン、液晶表示装置等からなり、デバイスピア12Pに対する各種設定や操作入力を行うためのインタフェースである。   The operation input unit 78 includes, for example, a touch panel, various key buttons, a liquid crystal display device, and the like, and is an interface for performing various settings and operation inputs for the device peer 12P.

操作履歴保管部96は、操作入力部78によって入力された操作を履歴として保管する。例えば、デバイスピア12Pに複数の機能がある場合に、複数の機能の処理手順が操作入力部78で設定され、処理開始が操作入力部78でなされた時に、設定された処理手順を操作履歴として操作履歴保管部96に記憶する。また、操作履歴保管部96に記憶された操作履歴は、操作入力部78の操作によって参照することができると共に、操作履歴として記憶された処理手順を再び実行することができる。   The operation history storage unit 96 stores the operation input by the operation input unit 78 as a history. For example, when the device peer 12P has a plurality of functions, the processing procedure of the plurality of functions is set by the operation input unit 78, and when the process start is performed by the operation input unit 78, the set processing procedure is used as the operation history. Stored in the operation history storage unit 96. The operation history stored in the operation history storage unit 96 can be referred to by the operation of the operation input unit 78, and the processing procedure stored as the operation history can be executed again.

本実施形態では、操作履歴保管部96に記憶された操作履歴が、P2Pネットワーク10で共有されるアプリケーションメモリ22上に保存され、P2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10上で、操作履歴保管部96に記憶された操作履歴が共有されるようになっている。なお、操作履歴の共有設定は、例えば、自動的に操作履歴をP2Pネットワーク10で共有する場合、操作履歴毎にP2Pネットワーク10で共有する場合、操作履歴を記憶するたびにユーザに問い合わせる場合などを有し、操作入力部78によって何れかを選択することができる。   In this embodiment, the operation history stored in the operation history storage unit 96 is stored on the application memory 22 shared by the P2P network 10, and the operation history storage is performed on the P2P network 10 via the P2P infrastructure configuration unit 16. The operation history stored in the unit 96 is shared. The operation history sharing setting may be, for example, when the operation history is automatically shared with the P2P network 10, when the operation history is shared with the P2P network 10, or when the user is inquired every time the operation history is stored. And can be selected by the operation input unit 78.

図23は、複数の機能の処理手順を設定するための操作入力部78に表示されるUI(User Interface)画面の一例を示す。   FIG. 23 shows an example of a UI (User Interface) screen displayed on the operation input unit 78 for setting processing procedures for a plurality of functions.

本実施形態では、例えば、図23に示すように、基本コピーとして、カラーモード(カラーと白黒の選択)の設定、両面/片面コピーの設定、ホチキスの設定、コピー倍率の設定、用紙の選択等をUI画面98Aで設定することができる。図23では、カラーモードとして白黒が設定され、両面/片面コピーの設定として片面原稿から片面へコピーが設定され、ホチキスの設定として、ソート1部毎が設定され、コピー倍率として100%が設定され、用紙として自動が選択されている例を示す。この状態で操作入力部78のスタートボタン78Aを操作した時に、当該UI画面98Aの設定値が操作履歴として操作履歴保管部96に記憶される。   In this embodiment, for example, as shown in FIG. 23, as a basic copy, color mode (color and monochrome selection) setting, duplex / single-sided copy setting, staple setting, copy magnification setting, paper selection, and the like Can be set on the UI screen 98A. In FIG. 23, black and white is set as the color mode, single-sided original to single-sided copying is set as the duplex / single-sided copy setting, each sort is set as the staple setting, and the copy magnification is set to 100%. An example is shown in which automatic is selected as the paper. When the start button 78A of the operation input unit 78 is operated in this state, the setting value of the UI screen 98A is stored in the operation history storage unit 96 as an operation history.

操作履歴は、操作履歴名を自動生成したり、任意の名前を設定することができる。例えば、図24に示すように、ジョブ履歴名変更UI画面98Bを用いて操作履歴の名前を設定することができる。なお、図24は、ジョブ履歴名変更UI画面98Bの一例を示す図である。   As the operation history, an operation history name can be automatically generated or an arbitrary name can be set. For example, as shown in FIG. 24, an operation history name can be set using a job history name change UI screen 98B. FIG. 24 is a diagram illustrating an example of the job history name change UI screen 98B.

図24では、「ジョブ履歴名の命名ツール」で日付を自動生成したり、操作入力部78によって任意テキストを連番付きで入力したり、操作入力部78によって任意テキストを入力したりできる。「テキスト入力」では、自動生成された操作履歴の名前や入力した操作履歴の名前が表示され、「入力/変更」を操作することで名前が設定される。また、図24では、最近入力したテキストが表示されて選択可能なようになっている。   In FIG. 24, a date can be automatically generated by the “job history name naming tool”, arbitrary text can be input with a sequential number by the operation input unit 78, and arbitrary text can be input by the operation input unit 78. In “text input”, the name of the operation history automatically generated and the name of the input operation history are displayed, and the name is set by operating “input / change”. In FIG. 24, recently entered text is displayed and can be selected.

図25は、操作履歴保管部96に記憶された操作履歴を選択するためのジョブ履歴選択UI画面の一例を示す。   FIG. 25 shows an example of a job history selection UI screen for selecting an operation history stored in the operation history storage unit 96.

操作履歴保管部96に記憶された操作履歴は、例えば、図25に示すジョブ履歴選択UI画面98Cを用いて選択実行することができる。図25では、左側に「ジョブ履歴の保存先」が表示され、右側に保存先内のジョブ履歴が表示される。すなわち、保存先を選択して、保存先内のジョブ履歴を選択することで、操作履歴に対応する処理を再度実行することができる。   The operation history stored in the operation history storage unit 96 can be selected and executed using, for example, a job history selection UI screen 98C shown in FIG. In FIG. 25, “job history storage destination” is displayed on the left side, and the job history in the storage destination is displayed on the right side. That is, by selecting a storage destination and selecting a job history in the storage destination, the process corresponding to the operation history can be executed again.

次に、P2Pネットワーク10に接続されたPCピア12Qについて説明する。図26は、PCピア12Qの詳細な構成を示すブロック図である。なお、第2実施形態のPCピアと同一構成については同一符号を付して説明する。   Next, the PC peer 12Q connected to the P2P network 10 will be described. FIG. 26 is a block diagram showing a detailed configuration of the PC peer 12Q. Note that the same components as those of the PC peer of the second embodiment will be described with the same reference numerals.

PCピア12Qは、上述のデバイスピア12Pと同様に、パーソナルコンピュータにP2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22が組み込まれており、P2Pネットワーク10に接続され、アプリケーションメモリ22に記憶される情報がP2Pネットワークに転送されることでP2Pネットワーク10で共有される。すなわち、P2Pネットワーク10を介してデバイスピア12Pの操作履歴保管部96に保管された操作履歴を共有することができる。   Similarly to the device peer 12P described above, the PC peer 12Q includes a P2P infrastructure configuration unit 16, an application execution unit 20, and an application memory 22 in a personal computer, and is connected to the P2P network 10 and stored in the application memory 22. Information transferred to the P2P network is shared by the P2P network 10. That is, the operation history stored in the operation history storage unit 96 of the device peer 12P can be shared via the P2P network 10.

また、PCピア12Qは、図26に示すように、イメージデータ保管部150及び操作履歴保管部96を備え、イメージデータ保管部150には、デバイスピア12P等から得られるイメージデータやその他のイメージデータが保存され、操作履歴保管部96には、デバイスピア12PからP2Pネットワーク10を介して得られる操作履歴等が保存される。   As shown in FIG. 26, the PC peer 12Q includes an image data storage unit 150 and an operation history storage unit 96. The image data storage unit 150 includes image data obtained from the device peer 12P and other image data. Is stored, and the operation history storage unit 96 stores an operation history and the like obtained from the device peer 12P via the P2P network 10.

また、PCピア12Qは、ジョブテンプレート操作アプリケーション152、ジョブフロー操作アプリケーション154、画像データ変換アプリケーション156、仮想操作UI表示アプリケーション158、画像表示アプリケーション160、再出力操作アプリケーション162等のアプリケーションが組み込まれている。また、PCピア12Qに組み込まれた各アプリケーションは、アプリケーション実行部20の外部アプリケーション起動モジュール20Aによって起動することができる。   The PC peer 12Q incorporates applications such as a job template operation application 152, a job flow operation application 154, an image data conversion application 156, a virtual operation UI display application 158, an image display application 160, and a re-output operation application 162. . Each application incorporated in the PC peer 12Q can be activated by the external application activation module 20A of the application execution unit 20.

なお、ジョブテンプレート操作アプリケーション152は、デバイスピア12Pの複数の機能の処理手順等(ジョブテンプレート)を設定するためのアプリケーションであり、ジョブフロー操作アプリケーション154は、メール送信、画像処理、デバイスピア12Pに含まれる複数の機能等を組み合わせたジョブフロー処理(ジョブフローテンプレートで定義された処理)を行うためのアプリケーションであり、画像データ変換アプリケーション156は、画像データのフォーマット変換等の画像データの変換を行うためのアプリケーションであり、仮想操作UI表示アプリケーション158は、デバイスピア12P等の操作を仮想的に行うためのアプリケーションであり、画像表示アプリケーション160は、画像を表示するためのアプリケーションであり、再出力操作アプリケーション162は、例えば、上述のデバイスピア12P等の操作履歴保管部96に記憶されてP2Pネットワーク10で共有された操作履歴に対応する処理を実行させるためのアプリケーションである。   The job template operation application 152 is an application for setting processing procedures and the like (job templates) of a plurality of functions of the device peer 12P. The job flow operation application 154 is used for mail transmission, image processing, and device peer 12P. It is an application for performing job flow processing (processing defined by a job flow template) combining a plurality of included functions, and the image data conversion application 156 converts image data such as image data format conversion. The virtual operation UI display application 158 is an application for virtually operating the device peer 12P and the like, and the image display application 160 is an application for displaying an image. The re-output operation application 162 is an application for executing a process corresponding to an operation history stored in the operation history storage unit 96 such as the device peer 12P and shared by the P2P network 10, for example. .

このように構成されたPCピア12Qでは、アプリケーション実行部20の外部アプリケーション起動部20Aが仮想操作UI表示アプリケーション158を起動して、操作履歴を引数として、P2Pネットワーク10に接続されたピアの操作履歴がどのような状態が確認することができる。例えば、仮想操作UI表示アプリケーション158を起動することによって、図25に示したジョブ履歴選択UI画面98C等を表示することで、あるデバイスピア12Pの操作履歴を確認して、操作履歴を選択して実行させることができる。   In the PC peer 12Q configured as described above, the external application activation unit 20A of the application execution unit 20 activates the virtual operation UI display application 158, and the operation history of the peer connected to the P2P network 10 using the operation history as an argument. What state can be confirmed. For example, by starting the virtual operation UI display application 158 and displaying the job history selection UI screen 98C shown in FIG. 25, the operation history of a certain device peer 12P is confirmed, and the operation history is selected. Can be executed.

また、外部アプリケーション起動モジュール20Aがジョブテンプレート操作アプリケーション152やジョブフロー操作アプリケーション154を起動して、P2Pネットワーク10で共有されている操作履歴を引数にしてジョブテンプレートやジョブフロー処理を定義することも可能となる。   Further, the external application activation module 20A can activate the job template operation application 152 and the job flow operation application 154, and define a job template and job flow processing using an operation history shared in the P2P network 10 as an argument. It becomes.

また、外部アプリケーション起動モジュール20Aが画像データ変換アプリケーション156を起動して、操作履歴と共に共有されたイメージデータを引数として、イメージデータをPDF(Portable Documet Format)やDocuWorks(富士ゼロックス社製のドキュメント・ハンドリング・ソフトウエア)、TFF(Tagged Image File Format)、Jpeg(Joint Photographic Coding Experts Group)等の様々なデータフォーマットに変換してファイルに記録することも可能となる。   Also, the external application activation module 20A activates the image data conversion application 156, and the image data shared with the operation history is used as an argument to convert the image data into PDF (Portable Documet Format) or DocumentWorks (document handling by Fuji Xerox Co., Ltd.). Software, TFF (Tagged Image File Format), Jpeg (Joint Photographic Coding Experts Group), etc. can be converted into various data formats and recorded in a file.

更には、外部アプリケーション起動モジュール20Aが再出力アプリケーション162を起動して、操作履歴と共に共有されたイメージデータと操作履歴を共に引数として、イメージデータと操作履歴を元に再度他のデバイスピア12Pに印刷指示を行うことも可能となる。   Further, the external application activation module 20A activates the re-output application 162, and prints again to another device peer 12P based on the image data and the operation history, using both the image data shared with the operation history and the operation history as arguments. It is also possible to give instructions.

続いて、上述のように構成されたデバイスピア12Pで行われる処理について説明する。図27は、デバイスピア12Pで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。   Next, processing performed by the device peer 12P configured as described above will be described. FIG. 27 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed by the device peer 12P.

デバイスピア12Pにおいて、操作入力部78のコピーボタン等の操作指示がなされると、ステップ600では、制御部84が操作履歴を操作履歴保管部96に保存してステップ602へ移行する。   When an operation instruction such as a copy button of the operation input unit 78 is given in the device peer 12P, in step 600, the control unit 84 stores the operation history in the operation history storage unit 96 and proceeds to step 602.

ステップ602では、自動操作履歴共有設定か否か制御部84が判定する。該判定は、操作入力部78によって操作履歴を自動的にP2Pネットワーク10で共有する設定が予めなされているか否かを制御部84が判定することによってなされ、該判定が否定された場合にはステップ604へ移行し、肯定された場合にはステップ608へ移行する。   In step 602, the control unit 84 determines whether or not the automatic operation history sharing setting is set. The determination is made by the control unit 84 determining whether or not the setting to automatically share the operation history in the P2P network 10 is made in advance by the operation input unit 78, and if the determination is negative, a step is performed. If the result is affirmative, the process proceeds to step 608.

ステップ604では、操作履歴共有の設定があるか否か制御部84が判定する。該判定は、操作入力部78によって操作履歴毎に共有する設定が予めなされているか否かを制御部84が判定することによってなされ、該判定が否定された場合にはステップ606へ移行し、肯定された場合にはステップ608へ移行する。   In step 604, the control unit 84 determines whether or not operation history sharing is set. This determination is made by the control unit 84 determining whether or not the setting to be shared for each operation history is made in advance by the operation input unit 78. If the determination is negative, the process proceeds to step 606, where the determination is affirmative. If so, the process proceeds to step 608.

ステップ606では、操作履歴を共有するか否かを問い合わせを行うか否かを制御部84が判定する。該判定は、操作入力部78によって操作履歴を共有するかの問い合わせを行う設定が予めなされているか否かを制御部84が判定することによってなされ、該判定が否定された場合には、そのまま処理を終了して次の操作イベントがあるまで待機し、肯定された場合にはステップ608へ移行する。   In step 606, the control unit 84 determines whether or not to inquire whether or not to share the operation history. The determination is made by the control unit 84 determining whether or not the setting for inquiring whether the operation history is shared by the operation input unit 78 has been made in advance. If the determination is negative, the process is performed as it is. And waits until there is a next operation event. If the result is affirmative, the process proceeds to step 608.

ステップ608では、アプリケーション実行部20が操作履歴保管部96に保存された操作履歴を制御部84を介して取得して、アプリケーションメモリ22に保存することでP2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10に送信して一連の処理を終了して次の操作イベントが有るまで待機する。これによって、操作履歴保管部96に保存された操作履歴がP2Pネットワーク10で共有される。   In step 608, the application execution unit 20 acquires the operation history stored in the operation history storage unit 96 via the control unit 84 and stores it in the application memory 22, thereby allowing the P2P network 10 via the P2P infrastructure configuration unit 16. To wait for the next operation event. As a result, the operation history stored in the operation history storage unit 96 is shared by the P2P network 10.

ここで、ステップ608の操作履歴をP2Pネットワークに送信する際に画像データも一緒に送信する際の処理について説明する。図28は操作履歴を画像データと共にP2Pネットワークに送信する際にデバイスピアで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。   Here, processing when transmitting the operation history in step 608 to the P2P network together with image data will be described. FIG. 28 is a flowchart showing an example of the flow of processing performed at the device peer when the operation history is transmitted to the P2P network together with the image data.

ステップ650では、アプリケーション実行部20が操作履歴保管部96に保存された操作履歴を制御部84から取得して一時キャッシュする。   In step 650, the application execution unit 20 acquires the operation history stored in the operation history storage unit 96 from the control unit 84 and temporarily caches it.

次にステップ652では、画像データの生成が完了したか否かアプリケーション実行部20が判定する。該判定は、例えば、ファクシミリ入力部70A、ポート入力部70B、ネットワーク入力部70Cから入力された画像データが記憶部70に記憶完了したか否か、或いは自動原稿読取部74で原稿を読み取ることによって得られる画像データの生成が完了したか否かを制御部84を介してアプリケーション実行部20が検出することによってなされ、該判定が否定された場合には肯定されるまで待機してステップ654へ移行する。   Next, in step 652, the application execution unit 20 determines whether the generation of image data is completed. This determination is made, for example, by whether or not the image data input from the facsimile input unit 70A, the port input unit 70B, and the network input unit 70C has been stored in the storage unit 70, or by reading the document with the automatic document reading unit 74. Whether or not the generation of the obtained image data has been completed is detected by the application execution unit 20 via the control unit 84. If the determination is negative, the process waits until the determination is affirmed and the process proceeds to step 654. To do.

ステップ654では、アプリケーション実行部20がステップ650でキャッシュした操作履歴と共に画像データをアプリケーションメモリ22に保存することでP2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10に送信し、一連の処理を終了して次の操作イベントが有るまで待機する。   In step 654, the image data together with the operation history cached in step 650 by the application execution unit 20 is stored in the application memory 22 to be transmitted to the P2P network 10 via the P2P infrastructure configuration unit 16, and a series of processing is completed. Wait for the next operation event.

このようにデバイスピア12Pで処理を行うことで、デバイスピア12P単体に保存されていた操作履歴をP2Pネットワーク10に接続された他のデバイスピア12Pで共有できるので、頻繁に利用する複雑な操作設定は一度操作すればその後は操作履歴を使ってP2Pネットワーク10に接続されたどのデバイスピア12Pでも操作履歴を使った処理を実行することができる。   By performing processing with the device peer 12P in this way, the operation history stored in the device peer 12P alone can be shared with other device peers 12P connected to the P2P network 10, so that complicated operation settings frequently used are used. Once operated, any device peer 12P connected to the P2P network 10 can use the operation history to execute processing using the operation history.

また、P2Pネットワーク10に接続されたデバイスピア12P間で、操作履歴と画像データを共有することで、P2Pネットワーク10に接続された、あるデバイスピア12Pで1部印刷して、印刷結果を確認して設定等の情報に問題なければ、P2Pネットワーク10に接続された、他の高速のデバイスピア12Pで50部の印刷を行う等も可能となる。   Also, by sharing the operation history and image data between the device peers 12P connected to the P2P network 10, one copy is printed at a certain device peer 12P connected to the P2P network 10, and the print result is confirmed. If there is no problem with information such as settings, it is possible to print 50 copies with another high-speed device peer 12P connected to the P2P network 10.

また、デバイスピア12Pの操作履歴をP2Pネットワーク10に接続されたPCピア12Qと共有することにより、PCピア12Qでは操作履歴を利用してジョブテンプレートの作成やジョブフローを定義することが可能となり、利便性が向上する。また、更に画像データと共に操作履歴を共有することで、PCピア12Qにおいて画像データを各種電子データ(例えば、PDF、DocuWorks、TIFF、Jpeg等)に変換して保存して利用することが可能となる。更には、操作履歴と画像データを共にP2Pネットワーク10で共有することにより、PCピア12Qにおいて、後から出力部数を変更したり、両面・片面印刷の変更を行ったり、出力用紙サイズを変更したりして、別のデバイスピア12Pに再出力を要求することもできる。
[第4実施形態]
続いて、第1実施形態と同様に、上述のピアの構成が組み込まれた、本発明の第4実施形態に係わる画像形成装置を含むP2Pネットワークについて説明する。なお、本実施形態では、画像形成装置として複合機ピアを含む。
Also, by sharing the operation history of the device peer 12P with the PC peer 12Q connected to the P2P network 10, the PC peer 12Q can use the operation history to create a job template and define a job flow. Convenience is improved. Further, by sharing the operation history together with the image data, the PC peer 12Q can convert the image data into various electronic data (for example, PDF, DocuWorks, TIFF, Jpeg, etc.), save it, and use it. . Furthermore, by sharing both the operation history and image data in the P2P network 10, the PC peer 12Q can change the number of output later, change the duplex / single-sided printing, change the output paper size, etc. Then, another device peer 12P can request re-output.
[Fourth Embodiment]
Subsequently, as in the first embodiment, a P2P network including the image forming apparatus according to the fourth embodiment of the present invention in which the above-described peer configuration is incorporated will be described. In this embodiment, the image forming apparatus includes a multifunction machine peer.

図29は、第4実施形態に係わるP2Pネットワークを示す図である。なお、第1〜第3実施形態と同一構成については同一符号を付して説明する。また、本実施形態では、画像形成装置として複合機ピア12Rを含む。   FIG. 29 is a diagram illustrating a P2P network according to the fourth embodiment. In addition, about the same structure as 1st-3rd embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and demonstrated. In the present embodiment, the image forming apparatus includes a multifunction machine peer 12R.

複合機ピア12Rは、ファクシミリ機能、プリンタ機能、コピー機能等の複数の機能を備え、上述のP2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22が組み込まれており、P2Pネットワーク10に接続され、アプリケーションメモリ22に記憶される情報がP2Pネットワークに転送されることでP2Pネットワーク10で共有される。なお、P2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22は本発明の共有手段に対応し、アプリケーション実行部20は本発明の更新手段に対応する。   The multifunction machine peer 12R has a plurality of functions such as a facsimile function, a printer function, a copy function, and the like, and includes the above-described P2P infrastructure configuration unit 16, the application execution unit 20, and the application memory 22, and is connected to the P2P network 10. Then, the information stored in the application memory 22 is shared by the P2P network 10 by being transferred to the P2P network. The P2P infrastructure configuration unit 16, the application execution unit 20, and the application memory 22 correspond to the sharing unit of the present invention, and the application execution unit 20 corresponds to the update unit of the present invention.

また、P2Pネットワーク10には、他のデバイスピア(例えば、複合機ピアやプリンタピア等)が接続されていると共に、パーソナルコンピュータピア(PCピア)12S等の他のピアも接続され、例えば、PCピア12Sは、P2Pネットワーク10を介して複合機ピア12Rやデバイスピアに対して画像形成要求を行うことができる。   The P2P network 10 is connected to other device peers (for example, multifunction device peers, printer peers, etc.) and other peers such as personal computer peers (PC peers) 12S. The peer 12S can make an image formation request to the multifunction device peer 12R and the device peer via the P2P network 10.

また、複合機ピア12Rは、画像形成装置の構成を備えており、本実施の形態では、図29に示すように、記憶部70、画像形成部72、自動原稿読取部74、操作入力部78、ジョブテンプレート保管部164、ユーザ情報保管部166、画像出力部82、及び制御部84を備えており、制御部84によって複合機ピア12R全体が統括的に制御される。   Further, the multifunction machine peer 12R has a configuration of an image forming apparatus. In this embodiment, as shown in FIG. 29, a storage unit 70, an image forming unit 72, an automatic document reading unit 74, and an operation input unit 78. , A job template storage unit 164, a user information storage unit 166, an image output unit 82, and a control unit 84, and the entire multifunction device peer 12 </ b> R is comprehensively controlled by the control unit 84.

記憶部70には、FAX入力部70A、ポート入力部70B、及びネットワーク入力部70Cが接続されており、記憶部70はFAX入力部70Aを介してファクシミリ受信したデータを記憶したり、ポート入力部70Bを介して入力されるデータを記憶したり、P2Pネットワーク10以外のネットワーク等からネットワーク入力部70Cを介して入力されるデータを記憶したりする。また、記憶部70に記憶された画像データは、画像形成を行うべく画像形成部72に出力されたり、P2Pネットワーク10やその他のネットワークに出力されたりする。   A FAX input unit 70A, a port input unit 70B, and a network input unit 70C are connected to the storage unit 70. The storage unit 70 stores data received by facsimile via the FAX input unit 70A, or a port input unit. Data input via 70B is stored, or data input via the network input unit 70C from a network other than the P2P network 10 or the like is stored. Further, the image data stored in the storage unit 70 is output to the image forming unit 72 for image formation, or output to the P2P network 10 or other networks.

画像形成部72は、制御部84の制御によって記憶部70に記憶されたデータ等に基づいて、用紙等に画像形成を行う。   The image forming unit 72 forms an image on a sheet or the like based on data stored in the storage unit 70 under the control of the control unit 84.

また、自動原稿読取部74は図示しない載置台に載置された原稿を読み取って記憶部70に原稿を読み取ることによって得られる画像データを記憶して画像形成部72で当該画像データに基づいて用紙等に画像形成を行う。   Further, the automatic document reading unit 74 stores the image data obtained by reading the document placed on a mounting table (not shown) and reading the document in the storage unit 70, and the image forming unit 72 stores the paper based on the image data. For example, image formation is performed.

画像出力部82は、メール送信、ファクシミリ送信、やP2Pネットワーク10以外の外部ネットワークへの出力等を行うことにより、複合機ピア12Rが保持している情報を出力する。   The image output unit 82 outputs information held by the MFP peer 12R by performing mail transmission, facsimile transmission, output to an external network other than the P2P network 10, and the like.

操作入力部78は、例えば、タッチパネル、各種キーボタン、液晶表示装置等からなり、複合機ピア12Rに対する各種設定や操作入力を行うためのインタフェースである。   The operation input unit 78 includes, for example, a touch panel, various key buttons, a liquid crystal display device, and the like, and is an interface for performing various settings and operation inputs to the multifunction machine peer 12R.

ジョブテンプレート保管部164は、複合機ピア12Rの複数の機能の処理手順等を記述したテンプレートを保存し、ユーザ情報保管部166は、ジョブテンプレートの識別子やアクセス頻度をユーザ情報として保存する。   The job template storage unit 164 stores a template describing processing procedures and the like of a plurality of functions of the MFP peer 12R, and the user information storage unit 166 stores a job template identifier and access frequency as user information.

本実施形態では、ジョブテンプレート保管部164に保存されたジョブテンプレートやユーザ情報保管部166に保存されたユーザ情報が、P2Pネットワーク10で共有されるアプリケーションメモリ22に保存され、P2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10上で、ジョブテンプレートやユーザ情報が共有されるようになっている。   In the present embodiment, the job template stored in the job template storage unit 164 and the user information stored in the user information storage unit 166 are stored in the application memory 22 shared by the P2P network 10 and the P2P infrastructure configuration unit 16 is Through the P2P network 10, job templates and user information are shared.

本実施形態では、ジョブテンプレート保管部164に保存するためのジョブテンプレートの編集や作成を操作入力部78で行って、ジョブテンプレート保管部164に保存する。また、操作入力部78でジョブテンプレートの編集や作成をする際に、編集/作成されたジョブテンプレートの名前等の識別子やアクセス頻度(アクセス回数)がユーザ情報保管部166に保存される。   In the present embodiment, editing and creation of a job template to be stored in the job template storage unit 164 is performed by the operation input unit 78 and stored in the job template storage unit 164. Further, when editing or creating a job template with the operation input unit 78, an identifier such as the name of the edited / created job template and the access frequency (access count) are stored in the user information storage unit 166.

図30は、操作入力部78に表示されるジョブテンプレートの一覧を表示するUI画面を示す。   FIG. 30 shows a UI screen that displays a list of job templates displayed on the operation input unit 78.

ジョブテンプレート保管部164に保存されたジョブテンプレートは、図30に示すように、操作入力部78に一覧表示画面98Dで表示することができる。図30では、ユーザ情報保管部166に保管されたユーザ情報に基づいてテンプレートの名前順にソートされている状態を示す。この場合には、3ページあるので、よく使うテンプレートが、テンプレート20だった場合には、次のページへ移動するための操作入力を行ってから、テンプレート20を選択する必要がある。   The job template stored in the job template storage unit 164 can be displayed on the operation input unit 78 on the list display screen 98D as shown in FIG. FIG. 30 shows a state in which the templates are sorted in order of template names based on the user information stored in the user information storage unit 166. In this case, since there are three pages, if the frequently used template is the template 20, it is necessary to select the template 20 after performing an operation input for moving to the next page.

そこで、本実施形態では、図31に示すように、アクセス回数毎にソートした一覧表示画面98Eを表示するようになっている。すなわち、ユーザ情報保管部166に保存されたユーザ情報(識別子とアクセス回数)に基づいて、テンプレートをアクセス回数毎にソートして表示する。このようにすることでよく使うテンプレートが、テンプレート20だった場合には、かならず最初のページに表示されることになり、容易に選択が可能となる。   Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 31, a list display screen 98E sorted by the number of accesses is displayed. That is, based on the user information (identifier and access count) stored in the user information storage unit 166, the templates are sorted and displayed for each access count. In this way, when the frequently used template is the template 20, it is always displayed on the first page, and can be easily selected.

続いて、P2Pネットワーク10に接続されたPCピア12Sについて説明する。図32は、PCピア12Sの詳細な構成を示すブロック図である。なお、第2及び第3実施形態と同一構成については同一符号を付して説明する。   Next, the PC peer 12S connected to the P2P network 10 will be described. FIG. 32 is a block diagram showing a detailed configuration of the PC peer 12S. In addition, the same code | symbol is attached | subjected and demonstrated about the same structure as 2nd and 3rd embodiment.

PCピア12Sは、上述の複合機ピア12Rと同様に、パーソナルコンピュータにP2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22が組み込まれており、P2Pネットワーク10に接続され、アプリケーションメモリ22に記憶される情報がP2Pネットワークに転送されることでP2Pネットワーク10で共有される。すなわち、P2Pネットワーク10を介して複合機ピア12Rのテンプレート保管部164及びユーザ情報保管部166に保管された情報を共有することができる。   The PC peer 12S has a P2P infrastructure configuration unit 16, an application execution unit 20, and an application memory 22 incorporated in a personal computer, and is connected to the P2P network 10 and stored in the application memory 22 in the same manner as the multifunction machine peer 12R. The stored information is shared with the P2P network 10 by being transferred to the P2P network. That is, the information stored in the template storage unit 164 and the user information storage unit 166 of the MFP peer 12R can be shared via the P2P network 10.

また、PCピア12Sは、図32に示すように、複合機ピア12Rと同様に、ジョブテンプレート保管部164及びユーザ情報保管部166を備えており、複合機ピア12RからP2Pネットワーク10を介して共有されるジョブテンプレートやユーザ情報が保存される。また、PCピア12Sで作成したテンプレートやユーザ情報も同様にジョブテンプレート保管部164及びユーザ情報保管部166に保存される。   Further, as shown in FIG. 32, the PC peer 12S includes a job template storage unit 164 and a user information storage unit 166 similar to the multifunction device peer 12R, and is shared from the multifunction device peer 12R via the P2P network 10. Job template and user information to be saved. Similarly, the template and user information created by the PC peer 12S are also stored in the job template storage unit 164 and the user information storage unit 166.

また、PCピア12Sは、ジョブテンプレート操作アプリケーション152、及びジョブフロー操作アプリケーション154が組み込まれており、PCピア12Sに組み込まれた各アプリケーションは、アプリケーション実行部20の外部アプリケーション起動モジュール20Aによって起動することができる。   The PC peer 12S includes a job template operation application 152 and a job flow operation application 154, and each application incorporated in the PC peer 12S is activated by the external application activation module 20A of the application execution unit 20. Can do.

なお、ジョブテンプレート操作アプリケーション152は、複合機ピア12Rの複数の機能の処理手順等を設定するためのアプリケーションであり、ジョブフロー操作アプリケーション154は、メール送信、画像処理等の複合機ピア12Rに含まれる複数の機能等を組み合わせたジョブフロー処理(ジョブフローテンプレートで定義された処理)を行うためのアプリケーションである。   The job template operation application 152 is an application for setting processing procedures and the like of a plurality of functions of the multifunction device peer 12R, and the job flow operation application 154 is included in the multifunction device peer 12R such as mail transmission and image processing. This is an application for performing job flow processing (processing defined by a job flow template) combining a plurality of functions.

次に、上述のように構成された複合機ピア12R及びPCピア12Sのそれぞれで行われる処理の一例について説明する。なお、以下では、複合機ピア12R及びPCピア12Sで行われる共通の処理として説明する。   Next, an example of processing performed in each of the MFP peer 12R and the PC peer 12S configured as described above will be described. In the following, description will be given as common processing performed by the multifunction machine peer 12R and the PC peer 12S.

図33は、ジョブテンプレートを実行する際に、複合機ピア12R又はPCピア12Sで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。   FIG. 33 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed by the multifunction device peer 12R or the PC peer 12S when executing the job template.

ユーザが複合機ピア12R又はPCピア12Sにおいてジョブテンプレートを実行する指示を行うと、ステップ700では、P2P基盤構成部16によってP2Pネットワークログオン処理を行う。P2Pネットワークログオン処理は、例えば、P2Pネットワーク10にログオンしてない場合に、P2Pネットワーク10にロングオンし、ログオンしている場合にはそのままステップ702へ移行する。   When the user gives an instruction to execute the job template in the multifunction device peer 12R or the PC peer 12S, in step 700, the P2P network logon process is performed by the P2P infrastructure configuration unit 16. In the P2P network logon process, for example, when the user is not logged on to the P2P network 10, the P2P network 10 is long-on, and when the user is logged on, the process proceeds to step 702 as it is.

ステップ702では、ユーザ情報保管部166からユーザ情報を読み出して、読み出したユーザ情報のアクセス頻度に基づいて、ジョブテンプレートの識別子をソートする。例えば、複合機ピア12Rの場合には、制御部84がユーザ情報保管部166からユーザ情報を読み出して、アクセス頻度が高い順にジョブテンプレートの識別子を並べ替え、PCピア12Sの場合には、PCピア12Sに組み込まれたオペレーティングシステムがユーザ情報保管部166からユーザ情報を読み出して、アクセス頻度が高い順にジョブテンプレートの識別子を並べ替える。   In step 702, user information is read from the user information storage unit 166, and job template identifiers are sorted based on the access frequency of the read user information. For example, in the case of the multifunction device peer 12R, the control unit 84 reads the user information from the user information storage unit 166, rearranges the job template identifiers in the order of the access frequency, and in the case of the PC peer 12S, the PC peer The operating system incorporated in 12S reads the user information from the user information storage unit 166 and rearranges the identifiers of the job templates in the descending order of access frequency.

次にステップ704では、ソートされた識別子に対応するようにジョブテンプレートの一覧表示を行う。例えば、複合機ピア12Rの場合には、図31に示すように、制御部84がソートされた識別子に対応するジョブテンプレートの一覧表示画面98Eを操作入力部78に表示し、PCピア12Sの場合には、図31に示すように、PCピア12Sに組み込まれたオペレーティングシステムがソートされた識別子に対応するジョブテンプレートの一覧表示画面98Eをモニタ等に表示する。   In step 704, a list of job templates is displayed so as to correspond to the sorted identifiers. For example, in the case of the MFP peer 12R, as shown in FIG. 31, the control unit 84 displays a job template list display screen 98E corresponding to the sorted identifiers on the operation input unit 78, and in the case of the PC peer 12S. As shown in FIG. 31, the job template list display screen 98E corresponding to the identifiers sorted by the operating system incorporated in the PC peer 12S is displayed on a monitor or the like.

続いてステップ706では、ジョブテンプレートを選択したか否か判定する。該判定は、複合機ピア12Rの場合には、操作入力部78によってジョブテンプレート一覧表示画面98Eのジョブテンプレートが選択されたか否かを制御部84が判定し、PCピア12Sの場合には、マウスやキーボード等の入力手段によってジョブテンプレート表示画面98Eのジョブテンプレートが選択されたか否かをオペレーティングシステムが判定して、該判定が肯定された場合にはステップ708へ移行し、否定された場合にはステップ712へ移行する。   In step 706, it is determined whether a job template has been selected. In the case of the multifunction device peer 12R, the control unit 84 determines whether or not the job template on the job template list display screen 98E has been selected by the operation input unit 78, and in the case of the PC peer 12S, the mouse is selected. The operating system determines whether or not the job template on the job template display screen 98E has been selected by an input means such as a keyboard or the like. If the determination is affirmed, the process proceeds to step 708; Control goes to step 712.

ステップ708では、選択されたジョブテンプレートの識別子に対応するユーザ情報保管部166に保管されたユーザ情報のアクセス頻度を更新する。すなわち、複合機ピア12Rの場合には、制御部84が選択されたジョブテンプレートの識別子に対応するユーザ情報保管部166に保管されたユーザ情報のアクセス頻度を更新して更新したことをアプリケーション実行部20に通知し、PCピア12Sの場合には、オペレーティングシステムが選択されたジョブテンプレートの識別子に対応するユーザ情報保管部166に保管されたユーザ情報のアクセス頻度を更新して更新したことをアプリケーション実行部20に通知する。   In step 708, the access frequency of the user information stored in the user information storage unit 166 corresponding to the identifier of the selected job template is updated. That is, in the case of the multifunction machine peer 12R, the application execution unit indicates that the control unit 84 has updated and updated the access frequency of the user information stored in the user information storage unit 166 corresponding to the identifier of the selected job template. In the case of the PC peer 12S, the operating system updates that the access frequency of the user information stored in the user information storage unit 166 corresponding to the identifier of the selected job template is updated. Notification to the unit 20.

そして、ステップ710では、更新されたユーザ情報をP2Pネットワーク10に送信して一連の処理を終了する。すなわち、複合機ピア12R及びPCピア12Sは、アプリケーション実行部20がアクセス頻度の更新を検出すると、P2P基盤構成部16を介して更新されてユーザ情報保管部166に保存されたユーザ情報をP2Pネットワーク10にマルチキャスト等によって送信する。これによって、P2Pネットワーク10の同一グループ内の他のピアでは、送信されたユーザ情報を近傍(ネットワーク距離が最も近い)ピアへ探索し、自ピアのユーザ保管部166へ保存する。従って、P2Pネットワーク10内でジョブテンプレートを共有して、そのアクセス頻度に応じた一覧表示を行うことが可能となり、利便的な操作を提供することができる。   In step 710, the updated user information is transmitted to the P2P network 10, and the series of processing ends. That is, when the application execution unit 20 detects the update of the access frequency, the MFP peer 12R and the PC peer 12S send the user information updated through the P2P infrastructure configuration unit 16 and stored in the user information storage unit 166 to the P2P network. 10 is transmitted by multicast or the like. As a result, other peers in the same group of the P2P network 10 search the transmitted user information for nearby (closest network distance) peers and store them in the user storage unit 166 of the own peer. Therefore, it is possible to share a job template in the P2P network 10 and display a list according to the access frequency, thereby providing a convenient operation.

一方、ジョブテンプレートの選択が行われずに、ステップ712へ移行すると、他の処理指示が行われた否かを判定して、該判定が否定された場合には、ステップ706へ戻ってステップ706の判定が肯定、またはステップ712の判定が肯定されるまで処理が繰り返され、ステップ712の判定が肯定された場合には、他の処理を行うべく一連の処理を終了して、指示された他の処理を開始する。   On the other hand, when the process proceeds to step 712 without selecting a job template, it is determined whether or not another processing instruction has been performed. If the determination is negative, the process returns to step 706 to return to step 706. The process is repeated until the determination is affirmative or the determination at step 712 is affirmed. When the determination at step 712 is affirmative, the series of processes are terminated to perform other processes, Start processing.

図34は、ジョブテンプレートを新規作成または編集した時に、複合機ピア12RまたはPCピア12Sで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。   FIG. 34 is a flowchart showing an example of the flow of processing performed at the multifunction device peer 12R or the PC peer 12S when a job template is newly created or edited.

ユーザが複合機ピア12R又はPCピア12Sにおいてジョブテンプレートを新規作成または編集する指示を行うと、ステップ750では、P2P基盤構成部16によってP2Pネットワークログオン処理を行う。P2Pネットワークログオン処理は、例えば、P2Pネットワーク10にログオンしてない場合に、P2Pネットワーク10にロングオンし、ログオンしている場合にはそのままステップ752へ移行する。   When the user gives an instruction to newly create or edit a job template at the MFP peer 12R or the PC peer 12S, the P2P network logon process is performed by the P2P infrastructure configuration unit 16 in step 750. In the P2P network logon process, for example, when the user is not logged on to the P2P network 10, the P2P network 10 is long-on, and when the user is logged on, the process proceeds to step 752.

ステップ752では、ユーザ情報保管部166からユーザ情報を読み出して、読み出したユーザ情報のアクセス頻度に基づいて、ジョブテンプレートの識別子をソートする。例えば、複合機ピア12Rの場合には、制御部84がユーザ情報保管部166からユーザ情報を読み出して、アクセス頻度が高い順にジョブテンプレートの識別子を並べ替え、PCピア12Sの場合には、PCピア12Sに組み込まれたオペレーティングシステムがユーザ情報保管部84からユーザ情報を読み出して、アクセス頻度が高い順にジョブテンプレートの識別子を並べ替える。   In step 752, user information is read from the user information storage unit 166, and job template identifiers are sorted based on the access frequency of the read user information. For example, in the case of the multifunction device peer 12R, the control unit 84 reads the user information from the user information storage unit 166, rearranges the job template identifiers in the order of the access frequency, and in the case of the PC peer 12S, the PC peer The operating system incorporated in 12S reads the user information from the user information storage unit 84, and rearranges the identifiers of the job templates in descending order of access frequency.

次にステップ754では、ソートされた識別子に対応するようにジョブテンプレートの一覧表示を行う。例えば、複合機ピア12Rの場合には、図31に示すように、制御部84がソートされた識別子に対応するジョブテンプレートの一覧表示画面98Eを操作入力部78に表示し、PCピア12Sの場合には、図31に示すように、PCピア12Sに組み込まれたオペレーティングシステムがソートされた識別子に対応するジョブテンプレートの一覧表示画面98Eをモニタ等に表示する。   In step 754, a list of job templates is displayed so as to correspond to the sorted identifiers. For example, in the case of the MFP peer 12R, as shown in FIG. 31, the control unit 84 displays a job template list display screen 98E corresponding to the sorted identifiers on the operation input unit 78, and in the case of the PC peer 12S. As shown in FIG. 31, the job template list display screen 98E corresponding to the identifiers sorted by the operating system incorporated in the PC peer 12S is displayed on a monitor or the like.

続いてステップ756では、ジョブテンプレートが新規作成または編集されたか否か判定する。該判定は、複合機ピア12Rの場合には、操作入力部78によってジョブテンプレートの新規作成または編集が行われたか否かを制御部84が判定し、PCピア12Sの場合には、マウスやキーボード等の入力手段によってジョブテンプレートの新規作成または編集が行われたか否かをオペレーティングシステムが判定して、該判定が肯定された場合にはステップ758へ移行し、否定された場合にはステップ764へ移行する。   In step 756, it is determined whether a job template has been newly created or edited. In the case of the multifunction device peer 12R, the control unit 84 determines whether or not a new job template has been created or edited by the operation input unit 78. In the case of the PC peer 12S, a mouse or keyboard is used. The operating system determines whether or not a job template is newly created or edited by an input means such as the above. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 758. If the determination is negative, the process proceeds to step 764. Transition.

ステップ758では、新規作成または編集されたジョブテンプレートをジョブテンプレート保管部164に保存する。すなわち、複合機ピア12Rの場合には、制御部84が新規作成又は編集されたジョブテンプレートをジョブテンプレート保管部164に保存し、PCピア12Sの場合には、オペレーティングシステムが新規作成または編集されたジョブテンプレートをジョブテンプレート保管部164に保存する。   In step 758, the newly created or edited job template is stored in the job template storage unit 164. That is, in the case of the multifunction machine peer 12R, the control unit 84 stores the newly created or edited job template in the job template storage unit 164, and in the case of the PC peer 12S, the operating system is newly created or edited. The job template is stored in the job template storage unit 164.

次に、ステップ760では、新規作成または編集されたジョブテンプレートの識別子及びアクセス頻度をユーザ情報としてユーザ情報保管部166に保存する。すなわち、複合機ピア12Rの場合には、制御部84が新規作成または編集されたジョブテンプレートの識別子及びアクセス頻度をユーザ情報としてユーザ情報保管部166に保存して新規作成または編集されたことをアプリケーション実行部20に通知し、PCピア12Sの場合には、オペレーティングシステムが新規作成または編集されたジョブテンプレートの識別子及びアクセス頻度をユーザ情報としてユーザ情報保管部166に保存して新規作成または編集されたことをアプリケーション実行部20に通知する。   Next, in step 760, the identifier and access frequency of the newly created or edited job template are stored in the user information storage unit 166 as user information. That is, in the case of the multifunction machine peer 12R, the controller 84 saves the identifier and access frequency of the newly created or edited job template as user information in the user information storage unit 166 and indicates that the newly created or edited application has been created. The execution unit 20 is notified, and in the case of the PC peer 12S, the identifier and access frequency of the newly created or edited job template are stored as user information in the user information storage unit 166 and newly created or edited. This is notified to the application execution unit 20.

そして、ステップ762では、新規作成または編集されたジョブテンプレート及びユーザ情報をP2Pネットワーク10に送信して一連の処理を終了する。すなわち、複合機ピア12R及びPCピア12Sは、アプリケーション実行部20がジョブテンプレートの新規作成または編集を検出すると、P2P基盤構成部16を介して新規作成または編集されたジョブテンプレート及びユーザ情報をP2Pネットワーク10にマルチキャスト等によって送信する。これによって、P2Pネットワーク10の同一グループ内の他のピアでは、送信されたジョブテンプレート及びユーザ情報を近傍(ネットワーク距離が最も近い)ピアへ探索し、自ピアのジョブテンプレート保管部164に新規作成または編集されたジョブテンプレートを保存すると共に、ユーザ情報をユーザ保管部166へ保存する。従って、P2Pネットワーク10内でジョブテンプレートを共有して、そのアクセス頻度に応じた一覧表示を行うことが可能となり、利便的な操作を提供することができる。   In step 762, the newly created or edited job template and user information are transmitted to the P2P network 10, and the series of processing ends. That is, when the application execution unit 20 detects new creation or editing of a job template, the MFP peer 12R and the PC peer 12S transmit the newly created or edited job template and user information via the P2P infrastructure configuration unit 16 to the P2P network. 10 is transmitted by multicast or the like. As a result, other peers in the same group of the P2P network 10 search for the transmitted job template and user information to nearby (closest network distance) peers, and create a new job template in the peer's job template storage unit 164. The edited job template is saved, and user information is saved in the user storage unit 166. Therefore, it is possible to share a job template in the P2P network 10 and display a list according to the access frequency, thereby providing a convenient operation.

一方、ジョブテンプレートの新規作成または編集が行われずに、ステップ764へ移行すると、他の処理指示が行われた否かを判定して、該判定が否定された場合には、ステップ756へ戻ってステップ756の判定が肯定、またはステップ764の判定が肯定されるまで処理が繰り返され、ステップ764の判定が肯定された場合には、他の処理を行うべく一連の処理を終了して、指示された他の処理を開始する。   On the other hand, when the process proceeds to step 764 without newly creating or editing the job template, it is determined whether or not another processing instruction has been performed. If the determination is negative, the process returns to step 756. The process is repeated until the determination in step 756 is affirmed or the determination in step 764 is affirmed. If the determination in step 764 is affirmed, a series of processes are finished to perform another process and an instruction is given. Start other processing.

このように、複合機ピア12R及びPCピア12Sで処理を行うことで、複合機ピア12R同士、複合機ピア12RとPCピア12S、PCピア12S同士のそれぞれにおいて、ジョブテンプレートをP2Pネットワーク10で自動交換することができ、コピー、スキャン、ファクシミリ、プリント等の各処理手順を簡便に共有することができる。   In this way, by performing the processing in the multifunction device peer 12R and the PC peer 12S, the job template is automatically generated in the P2P network 10 in each of the multifunction device peers 12R, the multifunction device peer 12R and the PC peer 12S, and the PC peer 12S. They can be exchanged, and each processing procedure such as copying, scanning, facsimile, and printing can be easily shared.

また、ジョブテンプレートをP2Pネットワークログオンユーザ毎に使用頻度を並べ替えることができるので、複合機ピア12RやPCピア12Sなどの物理的な場所とは関係なくジョブ処理操作を効率的に実施できる。   In addition, since the use frequency of job templates can be rearranged for each P2P network logon user, job processing operations can be performed efficiently regardless of the physical location such as the MFP peer 12R and the PC peer 12S.

なお、第4実施形態では、ジョブテンプレートとそのアクセス頻度をP2Pネットワーク10で共有する場合を一例として説明したが、これに限るものではなく、例えば、メール送信、画像処理等の複合機ピア12Rに含まれる複数の機能等を組み合わせて行うジョブフロー処理(ジョブフローテンプレート)をジョブテンプレートの代わりに適用することもできる。
[第5実施形態]
続いて、第1実施形態と同様に、上述のピアの構成が組み込まれた、本発明の第5実施形態に係わる画像形成装置を含むP2Pネットワークについて説明する。なお、本実施形態では、画像形成装置として複合機ピアを含む。
In the fourth embodiment, the case where the job template and the access frequency thereof are shared by the P2P network 10 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, the multifunction device peer 12R for mail transmission, image processing, etc. A job flow process (job flow template) performed by combining a plurality of included functions can be applied instead of the job template.
[Fifth Embodiment]
Next, as in the first embodiment, a P2P network including the image forming apparatus according to the fifth embodiment of the present invention in which the above-described peer configuration is incorporated will be described. In this embodiment, the image forming apparatus includes a multifunction machine peer.

図35は、第5実施形態に係わるP2Pネットワークを示す図である。なお、第1〜第4実施形態と同一構成については同一符号を付して説明する。   FIG. 35 is a diagram showing a P2P network according to the fifth embodiment. In addition, about the same structure as 1st-4th embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and demonstrated.

複合機ピア12Tは、ファクシミリ機能、プリンタ機能、コピー機能等の複数の機能を備え、上述のP2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22が組み込まれており、P2Pネットワーク10に接続され、アプリケーションメモリ22に記憶される情報がP2Pネットワークに転送されることでP2Pネットワーク10で共有される。なお、P2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22は本発明の共有手段に対応し、アプリケーション実行部20は本発明の更新手段に対応する。   The multifunction machine peer 12T has a plurality of functions such as a facsimile function, a printer function, a copy function, and the like, and includes the above-described P2P infrastructure configuration unit 16, the application execution unit 20, and the application memory 22, and is connected to the P2P network 10. Then, the information stored in the application memory 22 is shared by the P2P network 10 by being transferred to the P2P network. The P2P infrastructure configuration unit 16, the application execution unit 20, and the application memory 22 correspond to the sharing unit of the present invention, and the application execution unit 20 corresponds to the update unit of the present invention.

また、P2Pネットワーク10には、他のデバイスピア(例えば、複合機ピアやプリンタピア等)が接続されていると共に、パーソナルコンピュータピア(PCピア)12U等の他のピアも接続され、例えば、PCピア12Uは、P2Pネットワーク10を介して複合機ピア12Tやデバイスピアに対して画像形成要求を行うことができる。   The P2P network 10 is connected to other device peers (for example, multifunction device peers, printer peers, etc.), and is also connected to other peers, such as personal computer peers (PC peers) 12U. The peer 12U can make an image formation request to the multifunction device peer 12T and the device peer via the P2P network 10.

また、複合機ピア12Tは、画像形成装置の構成を備えており、本実施の形態では、図35に示すように、記憶部70、画像形成部72、自動原稿読取部74、操作入力部78、ウォームアップ履歴保管部168、画像出力部82、及び制御部84を備えており、制御部84によって複合機ピア12T全体が統括的に制御される。   Further, the multifunction machine peer 12T has a configuration of an image forming apparatus. In this embodiment, as shown in FIG. 35, a storage unit 70, an image forming unit 72, an automatic document reading unit 74, and an operation input unit 78. , A warm-up history storage unit 168, an image output unit 82, and a control unit 84, and the entire multifunction device peer 12 </ b> T is centrally controlled by the control unit 84.

記憶部70には、FAX入力部70A、ポート入力部70B、及びネットワーク入力部70Cが接続されており、記憶部70はFAX入力部70Aを介してファクシミリ受信したデータを記憶したり、ポート入力部70Bを介して入力されるデータを記憶したり、P2Pネットワーク10以外のネットワーク等からネットワーク入力部70Cを介して入力されるデータを記憶したりする。また、記憶部70に記憶された画像データは、画像形成を行うべく画像形成部72に出力されたり、P2Pネットワーク10やその他のネットワークに出力されたりする。   A FAX input unit 70A, a port input unit 70B, and a network input unit 70C are connected to the storage unit 70. The storage unit 70 stores data received by facsimile via the FAX input unit 70A, or a port input unit. Data input via 70B is stored, or data input via the network input unit 70C from a network other than the P2P network 10 or the like is stored. Further, the image data stored in the storage unit 70 is output to the image forming unit 72 for image formation, or output to the P2P network 10 or other networks.

画像形成部72は、制御部84の制御によって記憶部70に記憶されたデータ等に基づいて、用紙等に画像形成を行う。   The image forming unit 72 forms an image on a sheet or the like based on data stored in the storage unit 70 under the control of the control unit 84.

また、自動原稿読取部74は図示しない載置台に載置された原稿を読み取って記憶部70に原稿を読み取ることによって得られる画像データを記憶して画像形成部72で当該画像データに基づいて用紙等に画像形成を行う。   Further, the automatic document reading unit 74 stores the image data obtained by reading the document placed on a mounting table (not shown) and reading the document in the storage unit 70, and the image forming unit 72 stores the paper based on the image data. For example, image formation is performed.

画像出力部82は、メール送信、ファクシミリ送信、やP2Pネットワーク10以外の外部ネットワークへの出力等を行うことにより、複合機ピア12Tが保持している情報を出力する。   The image output unit 82 outputs information held by the MFP peer 12T by performing mail transmission, facsimile transmission, output to an external network other than the P2P network 10, and the like.

操作入力部78は、例えば、タッチパネル、各種キーボタン、液晶表示装置等からなり、複合機ピア12Tに対する各種設定や操作入力を行うためのインタフェースである。   The operation input unit 78 includes, for example, a touch panel, various key buttons, a liquid crystal display device, and the like, and is an interface for performing various settings and operation inputs to the multifunction machine peer 12T.

ウォームアップ履歴保管部168は、複合機ピア12Tがスリープ状態からウォームアップされた時の時刻情報等をウォームアップ履歴情報として保存する。   The warm-up history storage unit 168 stores time information and the like when the MFP peer 12T is warmed up from the sleep state as warm-up history information.

本実施形態では、ウォームアップ履歴保管部168に保存されたウォームアップ履歴情報が、P2Pネットワーク10で共有されるアプリケーションメモリ22に保存され、P2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10上で、ウォームアップ履歴情報が共有されるようになっており、該ウォームアップ履歴情報に基づいて、P2Pネットワーク10の同一グループ内の複合機ピア12Tのウォームアップを制御することができるようになっている。   In this embodiment, the warm-up history information stored in the warm-up history storage unit 168 is stored in the application memory 22 shared by the P2P network 10, and the warm-up history information is stored on the P2P network 10 via the P2P infrastructure configuration unit 16. The up-history information is shared, and the warm-up of the MFP peers 12T in the same group of the P2P network 10 can be controlled based on the warm-up history information.

続いて、P2Pネットワーク10に接続されたPCピア12Uについて説明する。図36は、PCピア12Uの詳細な構成を示すブロック図である。   Next, the PC peer 12U connected to the P2P network 10 will be described. FIG. 36 is a block diagram showing a detailed configuration of the PC peer 12U.

PCピア12Uは、上述の複合機ピア12Tと同様に、パーソナルコンピュータにP2P基盤構成部16、アプリケーション実行部20、及びアプリケーションメモリ22が組み込まれており、P2Pネットワーク10に接続され、アプリケーションメモリ22に記憶される情報がP2Pネットワークに転送されることでP2Pネットワーク10で共有される。すなわち、P2Pネットワーク10を介して複合機ピア12Tのウォームアップ履歴保管部168に保存された情報を共有することができる。   The PC peer 12U has a P2P infrastructure configuration unit 16, an application execution unit 20, and an application memory 22 incorporated in a personal computer, and is connected to the P2P network 10 and stored in the application memory 22 in the same manner as the multifunction machine peer 12T. The stored information is shared with the P2P network 10 by being transferred to the P2P network. That is, the information stored in the warm-up history storage unit 168 of the MFP peer 12T can be shared via the P2P network 10.

また、PCピア12Uは、図36に示すように、スケジュール情報保管部170を備えており、複合機ピア12TからP2Pネットワーク10を介して共有されるスケジュール情報が保存される。また、PCピア12Uで作成したスケジュール情報も同様にスケジュール情報保管部170に保存される。   Further, as shown in FIG. 36, the PC peer 12U includes a schedule information storage unit 170, and schedule information shared via the P2P network 10 from the multifunction device peer 12T is stored. Similarly, the schedule information created by the PC peer 12U is also stored in the schedule information storage unit 170.

例えば、スケジュール情報保管部170には、マウスやキーボード等の入力手段によって予め入力された複合機ピア12Tの利用に係わる各種スケジュール情報(例えば、会議予定、外出予定等)等を保存する。   For example, the schedule information storage unit 170 stores various schedule information (for example, conference schedule, going-out schedule, etc.) related to the use of the multifunction machine peer 12T input in advance by an input means such as a mouse or a keyboard.

本実施形態では、スケジュール情報保管部170に保存されたスケジュール情報が、P2Pネットワーク10で共有されるアプリケーションメモリ22に保存され、P2P基盤構成部16を介してP2Pネットワーク10上で、スケジュール情報が共有されるようになっており、該スケジュールに基づいて、複合機ピア12Tのウォームアップ等を制御することができるようになっている。   In this embodiment, the schedule information stored in the schedule information storage unit 170 is stored in the application memory 22 shared by the P2P network 10, and the schedule information is shared on the P2P network 10 via the P2P infrastructure configuration unit 16. Based on the schedule, warm-up of the multifunction machine peer 12T and the like can be controlled.

次に、上述のように構成された複合機ピア12T及びPCピア12Uのそれぞれで行われる処理の一例について説明する。   Next, an example of processing performed in each of the MFP peer 12T and the PC peer 12U configured as described above will be described.

図37は、複合機ピア12Tで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図37の処理は予め定めた時間毎に定期的に行われる。   FIG. 37 is a flowchart illustrating an example of the flow of processing performed by the multifunction machine peer 12T. Note that the processing in FIG. 37 is periodically performed at predetermined time intervals.

まずステップ800では、P2Pネットワーク10内のウォームアップ履歴情報をP2Pアプリケーション実行部20が読み出す。すなわち、P2Pネットワーク10に接続された複合機ピア12Tのウォームアップ履歴保管部168に保存され、マルチキャスト等で通知されて自ピアのアプリケーションメモリ22等に保存されてP2Pネットワーク10で共有されているウォームアップ履歴情報をアプリケーション実行部20が読み出す。   First, in step 800, the P2P application execution unit 20 reads warm-up history information in the P2P network 10. That is, the warm-up history storage unit 168 of the multifunction machine peer 12T connected to the P2P network 10 is notified of by multicast or the like, stored in the application memory 22 of the own peer, and shared by the P2P network 10 The application execution unit 20 reads up history information.

ステップ802では、読み出したウォームアップ履歴情報のうち、ウォームアップ開始時刻の複合機ピア12Tがあるか否かアプリケーション実行部20が判定し、該判定が否定された場合にはそのまま処理を終了し、肯定された場合にはステップ804へ移行する。   In step 802, the application execution unit 20 determines whether or not there is the multifunction machine peer 12T having the warm-up start time in the read warm-up history information. If the determination is negative, the process is terminated. If the determination is affirmative, the routine proceeds to step 804.

ステップ804では、アプリケーション実行部20がP2Pネットワーク10のグループ内の複合機ピア12Tの稼働状況を探索してステップ806へ移行する。   In step 804, the application execution unit 20 searches for the operating status of the MFP peer 12 T in the group of the P2P network 10, and proceeds to step 806.

ステップ806では、探索した稼働状況から立ち上がっている必要のある複合機ピア12Tが電源オフの状態であるか否かをアプリケーション実行部20が判定し、該判定が否定された場合に、そのまま処理を終了し、肯定された場合にはステップ808へ移行する。   In step 806, the application execution unit 20 determines whether or not the MFP peer 12T that needs to stand up from the searched operating status is in a power-off state. If the determination is negative, the processing is performed as it is. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 808.

ステップ808では、ウォームアップ時刻が他の複合機ピア12Tよりも自ピアが最も近いか否かをアプリケーション実行部20が判定して、該判定が否定された場合には、そのまま処理を終了し、肯定された場合には、自ピアを代替ウォームアップすべく、指定時刻にウォームアップを開始指示をアプリケーション実行部20が制御部84に行う。これによって、制御部84によって指定時刻にウォームアップが開始される。   In step 808, the application execution unit 20 determines whether the warm-up time is closest to the self-peer than the other multifunction device peer 12T. If the determination is negative, the processing is terminated. If the determination is affirmative, the application execution unit 20 instructs the control unit 84 to start warm-up at a designated time in order to warm up the peer. Thereby, warm-up is started by the control unit 84 at a specified time.

上記の処理を各複合機ピア12Tが行うことにより、例えば、3台の複合機ピア12Tが共有するウォームアップ履歴情報が、複合機ピアAのウォームアップ履歴情報が10:10及び13:10、複合機ピアBのウォームアップ履歴情報が13:15、複合機ピアCのウォームアップ履歴情報が15:00で有った場合には、ウォームアップすべき時刻の一定時間前(例えば、10分等)に、複合機ピアAの電源がその時点でオフであったとすると、上述の各複合機ピアA〜Cのウォームアップ履歴情報から複合機ピアBと複合機ピアCの2台が稼働状況を交換する。そして、複合機ピアBは13:15にウォームアップする予定なので、複合機ピアAの代替で複合機ピアBがウォームアップするのが最適と判断してウォームアップを開始する。これによって、ウォームアップの待ち時間を少なくすることができ、ファーストプリントアウトを迅速に行うことができる。   When each MFP peer 12T performs the above processing, for example, the warm-up history information shared by the three MFP peers 12T is the warm-up history information of the MFP peer A is 10:10 and 13:10, When the warm-up history information of the MFP peer B is 13:15 and the warm-up history information of the MFP peer C is 15:00, a certain time before the time to warm up (for example, 10 minutes) ) If the power of the multifunction device peer A is off at that time, the two devices, the multifunction device peer B and the multifunction device peer C, are in operation from the warm-up history information of the multifunction device peers A to C described above. Exchange. Since the multifunction device peer B is scheduled to warm up at 13:15, it is determined that the multifunction device peer B is warming up instead of the multifunction device peer A, and the warming up is started. As a result, the warm-up waiting time can be reduced, and the first printout can be performed quickly.

図38は、PCピア12Uで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。   FIG. 38 is a flowchart illustrating an example of the flow of processing performed by the PC peer 12U.

ステップ850では複合機ピア12Tの利用に関するスケジュールの作成または編集が行われたか否かをPCピア12Uに組み込まれたオペレーティングシステム等が判定し、該判定が否定された場合にはそのまま処理を終了し、肯定された場合にはステップ852へ移行する。   In step 850, the operating system or the like incorporated in the PC peer 12U determines whether or not a schedule relating to the use of the MFP peer 12T has been created or not. If the determination is negative, the process is terminated. If the result is affirmative, the routine proceeds to step 852.

ステップ852では、オペレーティングシステムがスケジュール情報をスケジュール情報保管部170に保存して、ステップ854へ移行する。   In step 852, the operating system saves the schedule information in the schedule information storage unit 170, and proceeds to step 854.

ステップ854では、アプリケーション実行部20がスケジュール情報保管部170へのスケジュール情報の保存を検出すると、作成または編集されたスケジュール情報をアプリケーションメモリ20に保存することにより、P2Pネットワーク10に出力する。すなわち、作成または編集されたスケジュール情報がマルチキャスト等によってP2Pネットワーク10に接続されたピアに出力される。   In step 854, when the application execution unit 20 detects that the schedule information is stored in the schedule information storage unit 170, the created or edited schedule information is stored in the application memory 20 and is output to the P2P network 10. That is, the created or edited schedule information is output to a peer connected to the P2P network 10 by multicast or the like.

このように、PCピア12Uが複合機ピア12Tの利用に関するスケジュール情報をP2Pネットワーク10に通知すると、通知を受け取ったグループ内の他のピアはその通知を契機に更新されたスケジュール情報を近傍(ネットワーク距離が最も近い)ピアへ探索する。これによって、P2Pネットワーク10に接続された複合機ピア12Tでは、図37のフローチャートにおけるウォームアップ履歴の代わりにスケジュール情報を適用することで、複合機ピア12Tのアプリケーション実行部20がその情報を取得して、スケジュール情報に基づいてウォームアップを開始することができる。   As described above, when the PC peer 12U notifies the P2P network 10 of the schedule information related to the use of the MFP peer 12T, the other peers in the group that received the notification receive the updated schedule information in the vicinity (network Search to the nearest peer. As a result, in the multifunction device peer 12T connected to the P2P network 10, the application execution unit 20 of the multifunction device peer 12T acquires the information by applying the schedule information instead of the warm-up history in the flowchart of FIG. Thus, warm-up can be started based on the schedule information.

従って、ウォームアップの待ち時間を少なくすることができ、ファーストプリントアウトを迅速に行うことができる。   Accordingly, the warm-up waiting time can be reduced, and the first printout can be performed quickly.

なお、PCピア12Uのスケジュール情報保管部170を複合機ピア12Tに設けて、PCピア12Uと同様に、スケジュール情報保管部170に保存されたスケジュール情報を共有するようにしてもよい。   The schedule information storage unit 170 of the PC peer 12U may be provided in the multifunction device peer 12T, and the schedule information stored in the schedule information storage unit 170 may be shared in the same manner as the PC peer 12U.

また、上記の実施の形態では、第1実施形態〜第5実施形態をそれぞれ別々に説明したが、これに限るものではなく、例えば、全てを組み合わせた形態としてもよいし、第1〜第5実施形態を適宜組み合わせた形態とすることもできる。   Moreover, in said embodiment, although 1st Embodiment-5th Embodiment were each demonstrated separately, it is not restricted to this, For example, it is good also as a form which combined all, 1st-5th. It can also be set as the form which combined embodiment suitably.

P2Pネットワークのネットワーク構成図である。It is a network block diagram of a P2P network. ピュアP2Pのネットワーク構成図である。It is a network block diagram of pure P2P. ハイブリッドP2Pのネットワーク構成図である。It is a network block diagram of hybrid P2P. P2Pネットワークのグループについて説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the group of a P2P network. ピアの基本的構成のブロック図である。It is a block diagram of the basic composition of a peer. メッセージ制御部のブロック図である。It is a block diagram of a message control part. エンドピアで実行される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process performed by an end peer. 転送機能付きピアで実行される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process performed by the peer with a transfer function. スパニングツリーのイメージ図である。It is an image figure of a spanning tree. P2Pネットワークの他の形態のネットワーク構成図である。It is a network block diagram of the other form of a P2P network. 待ち合わせ機能付きピアで実行される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process performed by the peer with a waiting function. 本発明の第1実施形態に係わる画像形成装置を含むP2Pネットワークの一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a P2P network including an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. 各ピアがデバイスピアの状態変化を確認するための状態確認UI画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the status confirmation UI screen for each peer to confirm the status change of a device peer. デバイスピアのドア開閉センサが開閉機構の開動作及び閉動作を含む動作を検出した場合や操作入力部による操作状態を検出した場合等のセンサのイベントが発生した際に、本発明の第1実施形態に係わるデバイスピアで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。The first implementation of the present invention when a sensor event occurs, such as when a door opening / closing sensor of a device peer detects an operation including an opening operation and a closing operation of an opening / closing mechanism or when an operation state by an operation input unit is detected. It is a flowchart which shows an example of the flow of the process performed with the device peer concerning a form. 制御部のタイマが満了した時に、本発明の第1実施形態に係わるデバイスピアで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the process performed by the device peer concerning 1st Embodiment of this invention when the timer of a control part expires. 本発明の第2実施形態に係わるP2Pネットワークを示す図である。It is a figure which shows the P2P network concerning 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係わる複合機ピアの詳細な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the compound machine peer concerning 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係わるプリンタピアの詳細な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the printer peer concerning 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係わるPCピアの詳細な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the PC peer concerning 2nd Embodiment of this invention. バリアブル印刷を説明するための図である。It is a figure for demonstrating variable printing. 本発明の第2実施形態に係わる複合機、プリンタピア、及びPCピアを含む各ピアで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the process performed by each peer containing the multifunctional device, printer peer, and PC peer concerning 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係わるP2Pネットワークを示す図である。It is a figure which shows the P2P network concerning 3rd Embodiment of this invention. 複数の機能の処理手順を設定するための操作入力部に表示されるUI画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of UI screen displayed on the operation input part for setting the process sequence of a some function. ジョブ履歴名変更UI画面の一例を示す図である。FIG. 10 illustrates an example of a job history name change UI screen. 操作履歴保管部に記憶された操作履歴を選択するためのジョブ履歴選択UI画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the job history selection UI screen for selecting the operation history memorize | stored in the operation history storage part. 本発明の第3実施形態に係わるPCピアの詳細な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the PC peer concerning 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係わるデバイスピアで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the process performed by the device peer concerning 3rd Embodiment of this invention. 操作履歴を画像データと共にP2Pネットワークに送信する際にデバイスピアで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the process performed by a device peer when transmitting operation history to a P2P network with image data. 本発明の第4実施形態に係わるP2Pネットワークを示す図である。It is a figure which shows the P2P network concerning 4th Embodiment of this invention. 操作入力部に表示されるジョブテンプレートの一覧を表示するUI画面を示す図である。It is a figure which shows UI screen which displays the list of the job template displayed on the operation input part. アクセス頻度でソートされたジョブテンプレートの一覧を表示する一覧表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the list display screen which displays the list of the job template sorted by the access frequency. 本発明の第4実施形態に係わるPCピアの詳細な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the PC peer concerning 4th Embodiment of this invention. ジョブテンプレートを実行する際に、本発明の第4実施形態に係わる複合機ピア又はPCピアで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。15 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed at a multifunction device peer or a PC peer according to the fourth embodiment of the present invention when executing a job template. ジョブテンプレートを新規作成または編集した時に、本発明の第4実施形態に係わる複合機ピアまたはPCピアで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。15 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed at a multifunction device peer or a PC peer according to the fourth embodiment of the present invention when a job template is newly created or edited. 本発明の第5実施形態に係わるP2Pネットワークを示す図である。It is a figure which shows the P2P network concerning 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態に係わるPCピアの詳細な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the PC peer concerning 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態に係わる複合機ピアで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the process performed in the multi-function apparatus peer concerning 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態に係わるPCピアで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the process performed by the PC peer concerning 5th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 P2Pネットワーク
12H、12P デバイスピア
12L、12R、12T 複合機ピア
12M プリンタピア
16 P2P基盤構成部
20 アプリケーション実行部
22 アプリケーションメモリ
76 ドア開閉センサ
78 操作入力部
80 状態管理部
84 制御部
88 フォーム保管部
90 宛先保管部
96 操作履歴保管部
98D、98E 一覧表示画面
164 ジョブテンプレート保管部
166 ユーザ情報保管部
168 ウォームアップ履歴保管部
170 スケジュール情報保管部
10 P2P network 12H, 12P device peer 12L, 12R, 12T MFP peer 12M printer peer 16 P2P infrastructure component 20 application execution unit 22 application memory 76 door open / close sensor 78 operation input unit 80 status management unit 84 control unit 88 form storage unit 90 Destination storage unit 96 Operation history storage unit 98D, 98E List display screen 164 Job template storage unit 166 User information storage unit 168 Warm-up history storage unit 170 Schedule information storage unit

Claims (22)

複数の装置が接続され、各装置毎に保持された情報を互いに共有可能なピアツーピアシステムに接続可能な画像形成装置であって、
前記画像形成装置が保持する保持情報を前記ピアツーピアシステム上で共有する共有手段と、
前記保持情報の更新を検出して、前記共有手段によって共有している前記保持情報を検出した更新内容に応じて更新する更新手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that can be connected to a peer-to-peer system in which a plurality of devices are connected and information held for each device can be shared with each other,
Sharing means for sharing information held by the image forming apparatus on the peer-to-peer system;
Updating means for detecting an update of the holding information and updating the holding information shared by the sharing means according to the detected update content;
An image forming apparatus comprising:
前記画像形成装置の占有状態を検出する検出手段を更に備え、前記検出手段によって検出された前記占有状態を前記保持情報として保持することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a detection unit configured to detect an occupation state of the image forming apparatus, and holding the occupation state detected by the detection unit as the retention information. 予め作成された作成情報を記憶する記憶手段を更に備え、前記記憶手段に記憶された前記作成情報を前記保持情報として保持することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, further comprising storage means for storing creation information created in advance, wherein the creation information stored in the storage means is held as the holding information. 前記記憶手段は、テンプレート情報、フォーム情報、宛先情報、処理手順情報、及びスケジュール情報の少なくとも1つの作成情報を記憶することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 3, wherein the storage unit stores at least one creation information of template information, form information, destination information, processing procedure information, and schedule information. 前記画像形成装置を操作するための操作入力手段と、前記操作入力手段による操作履歴を保管する操作履歴保管手段と、を更に備え、前記操作履歴保管手段に保管された前記操作履歴を前記保持情報として保持することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   An operation input unit for operating the image forming apparatus; and an operation history storage unit for storing an operation history by the operation input unit. The operation history stored in the operation history storage unit is stored in the holding information. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is held as 前記記憶手段に記憶された前記作成情報を表示する表示手段と、前記作成情報の使用頻度を検出する頻度検出手段と、前記頻度検出手段の検出結果に応じて前記作成情報を前記表示手段に表示する順番を変更する変更手段と、を更に備え、前記更新手段は、前記変更手段の変更結果を反映するように前記保持情報を更新することを特徴とする請求項3乃至請求項5の何れか1項に記載の画像形成装置。   Display means for displaying the creation information stored in the storage means, Frequency detection means for detecting a use frequency of the creation information, and Display of the creation information on the display means according to a detection result of the frequency detection means 6. The apparatus according to claim 3, further comprising a changing unit that changes an order of performing the update, wherein the updating unit updates the holding information to reflect a change result of the changing unit. 2. The image forming apparatus according to item 1. 前記記憶手段に記憶されたスケジュール情報に基づいて、待機状態から復帰させるためのウォームアップを指示する指示手段を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 4, further comprising an instruction unit that instructs warm-up for returning from a standby state based on schedule information stored in the storage unit. 複数の装置が接続され、各装置毎に保持された情報を互いに共有可能なピアツーピアシステムに接続可能な画像形成装置の情報処理方法であって、
前記画像形成装置が保持する保持情報を前記ピアツーピアシステム上で共有する共有ステップと、
前記保持情報の更新を検出して、前記共有ステップで共有している前記保持情報を検出した更新内容に応じて更新する更新ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method for an image forming apparatus that can be connected to a peer-to-peer system in which a plurality of devices are connected and information held for each device can be shared with each other,
A sharing step of sharing holding information held by the image forming apparatus on the peer-to-peer system;
An update step of detecting an update of the holding information and updating the holding information shared in the sharing step according to the detected update content;
An information processing method comprising:
前記画像形成装置の占有状態を検出する検出ステップを更に含み、前記検出ステップで検出した前記占有状態を前記保持情報として保持することを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。   The information processing method according to claim 8, further comprising a detection step of detecting an occupation state of the image forming apparatus, wherein the occupation state detected in the detection step is retained as the retained information. 予め作成された作成情報を記憶する記憶ステップを更に含み、前記記憶ステップで記憶した前記作成情報を前記保持情報として保持することを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。   The information processing method according to claim 8, further comprising a storage step of storing creation information created in advance, wherein the creation information stored in the storage step is held as the holding information. 前記記憶ステップは、テンプレート情報、フォーム情報、宛先情報、処理手順情報、及びスケジュール情報の少なくとも1つの作成情報を記憶することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。   The information processing method according to claim 10, wherein the storing step stores at least one creation information of template information, form information, destination information, processing procedure information, and schedule information. 前記画像形成装置を操作するための操作入力手段による操作履歴を保管する操作履歴保管ステップを更に含み、前記操作履歴保管ステップで保管した前記操作履歴を前記保持情報として保持することを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。   An operation history storage step for storing an operation history by an operation input unit for operating the image forming apparatus is further included, and the operation history stored in the operation history storage step is held as the holding information. Item 9. The information processing method according to Item 8. 前記記憶ステップで記憶した前記作成情報を表示する表示ステップと、前記作成情報の使用頻度を検出する頻度検出ステップと、前記頻度検出ステップの検出結果に応じて前記作成情報を前記表示ステップで表示する順番を変更する変更ステップと、を更に含み、前記更新ステップが、前記変更ステップの変更結果を反映するように前記保持情報を更新することを特徴とする請求項10乃至請求項12の何れか1項に記載の情報処理方法。   A display step for displaying the creation information stored in the storage step; a frequency detection step for detecting a use frequency of the creation information; and the creation information is displayed in the display step according to a detection result of the frequency detection step. A change step for changing the order, and the update step updates the holding information so as to reflect a change result of the change step. Information processing method according to item. 前記記憶ステップで記憶したスケジュール情報に基づいて、待機状態から復帰させるためのウォームアップを指示する指示ステップを更に含むことを特徴とする請求項11に記載の情報処理方法。   12. The information processing method according to claim 11, further comprising an instruction step for instructing warm-up for returning from the standby state based on the schedule information stored in the storing step. 複数の装置が接続され、各装置毎に保持された情報を互いに共有可能なピアツーピアシステムに接続可能な画像形成装置に以下の情報処理を実行させる情報処理プログラムであって、
前記処理は、
前記画像形成装置が保持する保持情報を前記ピアツーピアシステム上で共有する共有ステップと、
前記保持情報の更新を検出して、前記共有ステップで共有している前記保持情報を検出した更新内容に応じて更新する更新ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理プログラム。
An information processing program for causing an image forming apparatus that can be connected to a peer-to-peer system that is connected to a plurality of devices and can share information held for each device to perform the following information processing,
The process is
A sharing step of sharing holding information held by the image forming apparatus on the peer-to-peer system;
An update step of detecting an update of the holding information and updating the holding information shared in the sharing step according to the detected update content;
An information processing program comprising:
前記画像形成装置の占有状態を検出する検出ステップを更に含み、前記検出ステップで検出した前記占有状態を前記保持情報として保持することを特徴とする請求項15に記載の情報処理プログラム。   The information processing program according to claim 15, further comprising a detection step of detecting an occupation state of the image forming apparatus, wherein the occupation state detected in the detection step is retained as the retained information. 予め作成された作成情報を記憶する記憶ステップを更に含み、前記記憶ステップで記憶した前記作成情報を前記保持情報として保持することを特徴とする請求項15に記載の情報処理プログラム。   The information processing program according to claim 15, further comprising a storage step of storing creation information created in advance, wherein the creation information stored in the storage step is held as the holding information. 前記記憶ステップは、テンプレート情報、フォーム情報、宛先情報、処理手順情報、及びスケジュール情報の少なくとも1つの作成情報を記憶することを特徴とする請求項17に記載の情報処理プログラム。   18. The information processing program according to claim 17, wherein the storing step stores at least one creation information of template information, form information, destination information, processing procedure information, and schedule information. 前記画像形成装置を操作するための操作入力手段による操作履歴を保管する操作履歴保管ステップを更に含み、前記操作履歴保管ステップで保管した前記操作履歴を前記保持情報として保持することを特徴とする請求項15に記載の情報処理プログラム。   An operation history storage step for storing an operation history by an operation input unit for operating the image forming apparatus is further included, and the operation history stored in the operation history storage step is held as the holding information. Item 16. The information processing program according to Item 15. 前記記憶ステップで記憶した前記作成情報を表示する表示ステップと、前記作成情報の使用頻度を検出する頻度検出ステップと、前記頻度検出ステップの検出結果に応じて前記作成情報を前記表示ステップで表示する順番を変更する変更ステップと、を更に含み、前記更新ステップが、前記変更ステップの変更結果を反映するように前記保持情報を更新することを特徴とする請求項17乃至請求項19の何れか1項に記載の情報処理プログラム。   A display step for displaying the creation information stored in the storage step; a frequency detection step for detecting a use frequency of the creation information; and the creation information is displayed in the display step according to a detection result of the frequency detection step. 20. The method according to claim 17, further comprising a change step of changing an order, wherein the update step updates the holding information so as to reflect a change result of the change step. Information processing program according to item. 前記記憶ステップで記憶したスケジュール情報に基づいて、待機状態から復帰させるためのウォームアップを指示する指示ステップを更に含むことを特徴とする請求項18に記載の情報処理プログラム。   19. The information processing program according to claim 18, further comprising an instruction step for instructing warm-up for returning from the standby state based on the schedule information stored in the storing step. 複数のピアが接続されて構成されたピアツーピアシステムであって、
請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載の画像形成装置をピアとして含むことを特徴とするピアツーピアシステム。
A peer-to-peer system configured by connecting multiple peers,
A peer-to-peer system comprising the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7 as a peer.
JP2005081931A 2005-03-22 2005-03-22 Image forming apparatus, information processing method, information processing program and peer-to-peer system Pending JP2006268138A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081931A JP2006268138A (en) 2005-03-22 2005-03-22 Image forming apparatus, information processing method, information processing program and peer-to-peer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081931A JP2006268138A (en) 2005-03-22 2005-03-22 Image forming apparatus, information processing method, information processing program and peer-to-peer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006268138A true JP2006268138A (en) 2006-10-05

Family

ID=37204087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081931A Pending JP2006268138A (en) 2005-03-22 2005-03-22 Image forming apparatus, information processing method, information processing program and peer-to-peer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006268138A (en)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148125A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Murata Mach Ltd Relay server
JP2008171075A (en) * 2007-01-09 2008-07-24 Arcadyan Technology Corp Remotely controllable home network system and its method
JP2009098755A (en) * 2007-10-12 2009-05-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Device management device, device management method and device management program
JP2009122728A (en) * 2007-11-12 2009-06-04 Ricoh Co Ltd Information processor, information processing method, information processing program and recording medium
JP2009244882A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshiba Corp Image forming apparatus
JP2011039571A (en) * 2009-08-06 2011-02-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing device, method of sharing voice operation history information, and method of sharing operation item discrimination table
US8005893B2 (en) 2007-05-02 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8005961B2 (en) 2006-11-24 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server, relay communication system, and communication device
US8010598B2 (en) 2006-12-19 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and client terminal
US8010675B2 (en) 2007-12-25 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8010647B2 (en) 2006-12-11 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks
US8069246B2 (en) 2007-12-28 2011-11-29 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system including a relay group information registration unit, a shared resource information registration unit, and a control unit
US8307100B2 (en) 2007-05-09 2012-11-06 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8316134B2 (en) 2006-10-11 2012-11-20 Murata Machinery, Ltd. File server device arranged in a local area network and being communicable with an external server arranged in a wide area network
US8321575B2 (en) 2007-12-27 2012-11-27 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8443088B2 (en) 2006-10-11 2013-05-14 Murata Machinery, Ltd. File transfer server
US8472454B2 (en) 2006-09-12 2013-06-25 Murata Machinery, Ltd. Relay-server arranged to carry out communications between communication terminals on different LANS
US8499083B2 (en) 2006-03-29 2013-07-30 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay device and communication system
US8606941B2 (en) 2007-05-02 2013-12-10 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8949419B2 (en) 2007-12-25 2015-02-03 Murata Machinery, Ltd. Synchronizing sharing servers
JP2018124343A (en) * 2017-01-30 2018-08-09 コニカミノルタ株式会社 Thermal insulation system that keeps fixing part of image forming apparatus warm
JP2019160237A (en) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー Information processing device, information processing method, and program

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8499083B2 (en) 2006-03-29 2013-07-30 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay device and communication system
US8472454B2 (en) 2006-09-12 2013-06-25 Murata Machinery, Ltd. Relay-server arranged to carry out communications between communication terminals on different LANS
US8443088B2 (en) 2006-10-11 2013-05-14 Murata Machinery, Ltd. File transfer server
US8316134B2 (en) 2006-10-11 2012-11-20 Murata Machinery, Ltd. File server device arranged in a local area network and being communicable with an external server arranged in a wide area network
US8005961B2 (en) 2006-11-24 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server, relay communication system, and communication device
US8010647B2 (en) 2006-12-11 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks
JP4661774B2 (en) * 2006-12-12 2011-03-30 村田機械株式会社 Relay server
JP2008148125A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Murata Mach Ltd Relay server
US8010598B2 (en) 2006-12-19 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and client terminal
JP2008171075A (en) * 2007-01-09 2008-07-24 Arcadyan Technology Corp Remotely controllable home network system and its method
US8606941B2 (en) 2007-05-02 2013-12-10 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8005893B2 (en) 2007-05-02 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8307100B2 (en) 2007-05-09 2012-11-06 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US9705860B2 (en) 2007-10-12 2017-07-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Device administration apparatus, device administration method and recording medium
JP2009098755A (en) * 2007-10-12 2009-05-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Device management device, device management method and device management program
JP2009122728A (en) * 2007-11-12 2009-06-04 Ricoh Co Ltd Information processor, information processing method, information processing program and recording medium
US8010675B2 (en) 2007-12-25 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8949419B2 (en) 2007-12-25 2015-02-03 Murata Machinery, Ltd. Synchronizing sharing servers
US8321575B2 (en) 2007-12-27 2012-11-27 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8069246B2 (en) 2007-12-28 2011-11-29 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system including a relay group information registration unit, a shared resource information registration unit, and a control unit
JP2009244882A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshiba Corp Image forming apparatus
JP2011039571A (en) * 2009-08-06 2011-02-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing device, method of sharing voice operation history information, and method of sharing operation item discrimination table
JP2018124343A (en) * 2017-01-30 2018-08-09 コニカミノルタ株式会社 Thermal insulation system that keeps fixing part of image forming apparatus warm
JP2019160237A (en) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー Information processing device, information processing method, and program
JP7006411B2 (en) 2018-03-16 2022-01-24 株式会社リコー Information processing equipment, information processing methods, and programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006268138A (en) Image forming apparatus, information processing method, information processing program and peer-to-peer system
JP3539398B2 (en) Management device, image processing device, management method, management program, and recording medium
JP5017237B2 (en) Image forming apparatus with printer server function
US8208153B2 (en) Image processing apparatus, function offering method and computer program product
JP2006268166A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2008090359A (en) Data communication system, print completion notification control method, program and recording medium
JP5862206B2 (en) Image output device, relay device, program for image output device, and control method for image output device
JP2011004352A (en) Image processing system, control method thereof, and program
JP2005057549A (en) Mfp system, server, remote operating method, and program
JP2021129181A (en) Scan system, image processing apparatus, method, and program
JP2005031982A (en) Image processor, image forming device, and network system
JP6035914B2 (en) Facsimile transmission apparatus and facsimile transmission method
JP6237757B2 (en) Image output device, relay device, program for image output device, and control method for image output device
US20070239690A1 (en) Document data processing device, document data list provision method and computer program product
JP2009239743A (en) Image forming apparatus
JP5741241B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and program
JP2005244646A (en) Image forming apparatus, data managing method and computer program
JP4894705B2 (en) Data file storage system and communication device
JP7459550B2 (en) data management device
JP2006195547A (en) Information processing apparatus, method, and program
JP2009043130A (en) Print control system, printer, and program
JP2011139132A (en) Image processor and program
JP4681827B2 (en) Printing environment shared service providing method, printing environment shared service providing program, recording medium, and printing environment shared service providing apparatus
JP2017111596A (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
US20110051188A1 (en) Printing system, distributing server, printing terminal, method for controlling distributing server and control program, and method for controlling printing terminal and control program