JP2006256411A - Transmission shift switch, shift device, and automobile - Google Patents

Transmission shift switch, shift device, and automobile Download PDF

Info

Publication number
JP2006256411A
JP2006256411A JP2005074524A JP2005074524A JP2006256411A JP 2006256411 A JP2006256411 A JP 2006256411A JP 2005074524 A JP2005074524 A JP 2005074524A JP 2005074524 A JP2005074524 A JP 2005074524A JP 2006256411 A JP2006256411 A JP 2006256411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
shift
transmission
switch body
shift switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005074524A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Sakuraba
智裕 桜庭
Sen Komatsu
専 小松
Akio Morita
明夫 森田
Kotaro Hiramine
幸太郎 平峰
Shusaku Noguchi
周作 野口
Yasushi Okawa
泰 大川
Yoshiharu Saito
吉晴 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005074524A priority Critical patent/JP2006256411A/en
Publication of JP2006256411A publication Critical patent/JP2006256411A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a transmission shift switch capable of high operability and space saving. <P>SOLUTION: This shift switch 1, connected to a transmission and performing switching between a plurality of positions of the transmission, includes a switch body 4 which is structured so as to travel in two directions and switches the positions of the transmission one by one according to a traveling direction so as to move up or down and a neutral position return mechanism 5 for returning the switch body 4 to its neutral position for one operation. The shift switch 1 is mounted on a steering wheel W. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、車両に搭載される変速機の複数のポジションの切替を行う変速機用シフトスイッチ、シフト装置および自動車に関するものである。   The present invention relates to a transmission shift switch, a shift device, and an automobile for switching a plurality of positions of a transmission mounted on a vehicle.

一般に、自動変速機の複数のポジションの切替が電気的な制御で実現される自動変速機のシフト装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この自動変速機のシフト装置は、中立位置とその周りのそれぞれ異なる方向に設定された複数の操作位置との間を移動可能に設けられたシフトレバーと、前記シフトレバーを前記中立位置に復帰させる復帰機構と、複数のポジションのうち複数の走行ポジションを選択する操作(シフトアップ、シフトダウン等)を電気的に検出する第1センサと、前記複数のポジションのうち停止ポジションを選択する操作を電気的に検出する第2センサとを備え、少なくとも第1センサは、シフトレバーが前記複数の操作位置のいずれかに操作されたことを検出するようになっている。
特開2002−254942号公報(請求項1、段落0022、0023、図3)
Generally, a shift device for an automatic transmission in which switching of a plurality of positions of the automatic transmission is realized by electrical control is known (see, for example, Patent Document 1). The shift device for an automatic transmission includes a shift lever provided to be movable between a neutral position and a plurality of operation positions set in different directions around the neutral position, and returns the shift lever to the neutral position. The return mechanism, a first sensor that electrically detects a plurality of travel positions (a shift up, a shift down, etc.) among a plurality of positions, and an operation that selects a stop position among the plurality of positions are electrically And at least the first sensor detects that the shift lever has been operated to one of the plurality of operation positions.
JP 2002-254942 A (Claim 1, paragraphs 0022 and 0023, FIG. 3)

しかしながら、特許文献1のシフト装置では、運転席ドアのアームレスト部(特許文献1の図1参照)に設置されていたため、腕の可動範囲が狭められて操作性が悪くなるとともに、ドアの開閉の邪魔になるという問題があった。また、一般のシフト装置は、運転席の側部(例えば、コンソールボックスの前)やインストルメントパネル(例えば、ステアリングホイールの横)等に設置されているが、車室の運転席周りのスペースを広く確保するのが望ましい傾向にある近年では、このようなシフト装置の設置場所についても改善すべき点があった。   However, since the shift device of Patent Document 1 is installed on the armrest portion of the driver's seat door (see FIG. 1 of Patent Document 1), the movable range of the arm is narrowed, and the operability is deteriorated. There was a problem of getting in the way. In addition, a general shift device is installed on the side of the driver's seat (for example, in front of the console box) or the instrument panel (for example, next to the steering wheel). In recent years, where it is desirable to ensure a wide range, there has been a point to be improved in the installation location of such a shift device.

そこで、本発明では、前記した問題を解決し、操作性良く、省スペースな変速機用シフトスイッチ、シフト装置および自動車を提供することを課題とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a shift switch for a transmission, a shift device, and an automobile that solve the above-described problems and that have good operability and space saving.

前記課題を解決するため、本発明の請求項1に係る発明は、変速機に接続され、前記変速機の複数のポジションの切替を行うシフトスイッチであって、二方向に移動可能に構成され、移動方向に対応させて前記変速機のポジションを1ポジションずつアップまたはダウンさせるように切り替えるスイッチ本体と、前記スイッチ本体を1操作毎に中立位置に復帰させる中立位置復帰機構と、を有し、ステアリングホイールに設けられることを特徴とする。   In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 of the present invention is a shift switch that is connected to a transmission and switches a plurality of positions of the transmission, and is configured to be movable in two directions. A switch body that switches the transmission position so that the position of the transmission is raised or lowered by one position corresponding to the moving direction; and a neutral position return mechanism that returns the switch body to a neutral position for each operation. It is provided in a wheel.

請求項1に係る発明によれば、運転者が、ステアリングホイールに設けられたシフトスイッチを操作して移動させると、移動方向に対応させて変速機のポジションを1ポジションずつアップまたはダウンさせるように切り替えることができる。シフトスイッチは、1操作毎に中立位置に復帰するので、中立位置復帰後、再び操作することで、ポジションを、さらに1ポジション切り替えることができる。このように、ステアリングホイールに手をかけたまま、シフトスイッチを操作することができるため、従来よりも操作性が向上する。また、シフトスイッチが1操作毎に中立位置に復帰するため、操作に必要なスペースを削減でき、そのサイズを小さくすることができる。   According to the first aspect of the present invention, when the driver operates and moves the shift switch provided on the steering wheel, the position of the transmission is increased or decreased by one position corresponding to the moving direction. Can be switched. Since the shift switch returns to the neutral position for each operation, the position can be further switched by one position by operating again after the neutral position is returned. In this way, the shift switch can be operated with the hand on the steering wheel, so that the operability is improved as compared with the conventional case. Further, since the shift switch returns to the neutral position every operation, the space required for the operation can be reduced and the size thereof can be reduced.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載の変速機用シフトスイッチにおいて、複数のポジションのうち所定のポジションに切り替えるときは、別にもうひとつの操作を追加することで、前記スイッチ本体が移動可能になることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the transmission shift switch according to the first aspect, when switching to a predetermined position among a plurality of positions, another operation is added to move the switch body. It is characterized by being possible.

請求項2に係る発明によれば、請求項1に記載の変速機用シフトスイッチにおいて、複数のポジションのうち所定のポジションに切り替えるときは、別にもうひとつの操作を追加することで、スイッチ本体を操作することができるようになる。このように、所定の場合は操作を制限することで、操作の安全性を向上させることができる。   According to the second aspect of the present invention, in the transmission shift switch according to the first aspect, when switching to a predetermined position among the plurality of positions, another operation is added to It becomes possible to operate. As described above, by restricting the operation in a predetermined case, the safety of the operation can be improved.

請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の変速機用シフトスイッチにおいて、前記ステアリングホイールを把持する手の指で操作可能な範囲に設けられることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the transmission shift switch according to the first or second aspect, the shift switch is provided in a range that can be operated by a finger of a hand gripping the steering wheel.

請求項3に係る発明によれば、請求項1または請求項2に記載の変速機用シフトスイッチにおいて、ステアリングホイールを把持したまま、指で操作することが可能となり、操作性をより向上させることができる。   According to the third aspect of the invention, in the transmission shift switch according to the first or second aspect, it is possible to operate with a finger while holding the steering wheel, thereby further improving operability. Can do.

請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の変速機用シフトスイッチにおいて、前記移動は、スライド移動、または、揺動移動であることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the transmission shift switch according to any one of the first to third aspects, the movement is a slide movement or a rocking movement.

請求項4に係る発明によれば、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の変速機用シフトスイッチにおいて、移動状態を具体的に示したものである。シフトスイッチが、スライド移動、または、揺動移動するように設けられていることで、運転者は、シフトアップまたはシフトダウンの操作を感覚的に把握でき、操作性をさらに向上させることができる。   According to the invention of claim 4, in the shift switch for transmission according to any one of claims 1 to 3, the movement state is specifically shown. By providing the shift switch so as to slide or swing, the driver can sensibly grasp the operation of upshifting or downshifting, and the operability can be further improved.

請求項5に係る発明は、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載した変速機用シフトスイッチを有することを特徴とするシフト装置である。   A fifth aspect of the present invention is a shift device including the transmission shift switch according to any one of the first to fourth aspects.

請求項5に係る発明によれば、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載した変速機用シフトスイッチを有するので、これらと同様の作用を得られる。   According to the fifth aspect of the present invention, since the transmission shift switch according to any one of the first to fourth aspects is provided, the same operation as these can be obtained.

請求項6に係る発明は、請求項5に記載のシフト装置であって、複数のポジションのうちパーキングポジションに切り替えるスイッチが、前記変速機用シフトスイッチとは別に設けられていることを特徴とする。   The invention according to claim 6 is the shift device according to claim 5, wherein a switch for switching to a parking position among a plurality of positions is provided separately from the shift switch for transmission. .

請求項6に係る発明によれば、パーキングポジションに切り替えるスイッチを、変速機用シフトスイッチとは別に設けることで、いつでもパーキングポジションに切り替えることができる。   According to the invention which concerns on Claim 6, it can switch to a parking position at any time by providing the switch which switches to a parking position separately from the shift switch for transmissions.

請求項7に係る発明は、自動車であって、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の変速機用シフトスイッチがステアリングホイールに設けられたことを特徴とする。   The invention according to claim 7 is an automobile, wherein the shift switch for transmission according to any one of claims 1 to 4 is provided in a steering wheel.

請求項7に係る発明によれば、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載した変速機用シフトスイッチを有するので、これらと同様の作用を得られる。   According to the seventh aspect of the present invention, since the transmission shift switch according to any one of the first to fourth aspects is provided, the same operation as these can be obtained.

請求項1に係る発明によれば、ステアリングホイールに手をかけたまま、シフト操作することができるため、片手をシフトレバーにかけて操作していた従来よりも安定した操作をすることができる。また、1操作毎に中立位置に復帰する省スペースなシフトスイッチであるため、ステアリングホイール上で邪魔になることなく、操作することができる。   According to the first aspect of the present invention, the shift operation can be performed with the hand on the steering wheel. Therefore, the operation can be performed more stably than the conventional operation in which one hand is applied to the shift lever. In addition, since it is a space-saving shift switch that returns to the neutral position for each operation, it can be operated without being disturbed on the steering wheel.

請求項2に係る発明によれば、所定のポジションに切り替えるときは別にもうひとつの操作を追加しなければ操作することができないので、不用意にポジションが切り替わるのを防止でき、操作の安全性が向上する。   According to the second aspect of the invention, when switching to a predetermined position, the operation cannot be performed unless another operation is added separately. Therefore, it is possible to prevent the position from being inadvertently switched, and the safety of the operation is improved. improves.

請求項3に係る発明によれば、ステアリングホイールを把持したまま、指で操作することができるため、簡単にポジションの切替をすることができ、操作性をより向上させることができる。   According to the invention which concerns on Claim 3, since it can operate with a finger | toe, hold | grip a steering wheel, a position can be switched easily and operativity can be improved more.

請求項4に係る発明によれば、シフトスイッチが、スライド移動、または、揺動移動するように設けられているので、運転者が感覚的に操作することができ、操作性をより向上させることができる。   According to the fourth aspect of the invention, since the shift switch is provided so as to slide or swing, the driver can operate sensibly and further improve operability. Can do.

請求項5に係る発明によれば、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のシフトスイッチを有するので、これらと同様の効果を得ることができる。   Since the shift switch according to any one of claims 1 to 4 is provided, the same effect as these can be obtained.

請求項6に係る発明によれば、パーキングポジションの切替がすぐにできるので、煩わしい操作を省略でき、操作性をより向上させることができる。   According to the invention which concerns on Claim 6, since switching of a parking position can be performed immediately, troublesome operation can be abbreviate | omitted and operativity can be improved more.

請求項7に係る発明によれば、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のシフトスイッチを有するので、これらと同様の効果を得られる。   According to the invention of claim 7, since the shift switch according to any one of claims 1 to 4 is provided, the same effects as these can be obtained.

次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本実施形態に係るシフトスイッチが設けられたステアリングホイール周りの正面図である。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. FIG. 1 is a front view around a steering wheel provided with a shift switch according to the present embodiment.

本実施形態に係るシフトスイッチ1は、パーキングポジションスイッチ2(別個のスイッチ)、図5に示す制御装置3、変速機アクチュエータ31および変速機32とともに、シフト装置を構成する。
図1に示すように、本実施形態に係るシフトスイッチ1(変速機用シフトスイッチ)は、ステアリングホイールWにおいて、このステアリングホイールWを握った手の親指Tで操作可能な範囲に設けられている。ここで、親指Tで操作可能な範囲とは、例えば、ステアリングホイールWを握った手の親指Tの付け根の位置からの距離Lが約5〜7cm以内に収まる範囲である。このシフトスイッチ1は、自動変速機の複数のポジションの切替を行うスイッチであり、このシフトスイッチ1の切替に応じてシフトインジケータSIの表示も切り替わるようになっている。ここで、ポジションとしては、パーキングポジション(P)、リバースポジション(R)、ニュートラルポジション(N)、ドライブポジション(D)、セカンドポジション(2)があり、シフトインジケータSIには、上からこの順番で表示されている。本実施形態では、この表示順に上のポジションに切り替えることをポジションをアップするといい、下のポジションに切り替えることをポジションをダウンするという。
The shift switch 1 according to the present embodiment constitutes a shift device together with the parking position switch 2 (separate switch), the control device 3, the transmission actuator 31, and the transmission 32 shown in FIG.
As shown in FIG. 1, a shift switch 1 (transmission shift switch) according to the present embodiment is provided in a steering wheel W in a range that can be operated by a thumb T of a hand that grips the steering wheel W. . Here, the range that can be operated with the thumb T is, for example, a range in which the distance L from the base position of the thumb T of the hand holding the steering wheel W is within about 5 to 7 cm. The shift switch 1 is a switch for switching a plurality of positions of the automatic transmission, and the display of the shift indicator SI is also switched according to the switching of the shift switch 1. Here, there are a parking position (P), a reverse position (R), a neutral position (N), a drive position (D), and a second position (2) as positions. It is displayed. In the present embodiment, switching to the upper position in this display order is referred to as raising the position, and switching to the lower position is referred to as lowering the position.

図2は、本実施形態に係るシフトスイッチのスイッチ本体の斜視図である。
本実施形態に係るシフトスイッチ1は、図2に示すスイッチ本体4と、このスイッチ本体4が1操作毎に中立位置に復帰する中立位置復帰機構5(図3参照)と、セレクトスイッチ機構6(図4参照)とから構成されている。
FIG. 2 is a perspective view of the switch body of the shift switch according to the present embodiment.
The shift switch 1 according to the present embodiment includes a switch body 4 shown in FIG. 2, a neutral position return mechanism 5 (see FIG. 3) for returning the switch body 4 to a neutral position every operation, and a select switch mechanism 6 ( (See FIG. 4).

図2に示すように、スイッチ本体4は、ステアリングホイールWに形成された開口部W1に沿ってスライド移動できるように設けられており、板状のスライド部41と、このスライド部41の下部両端に長手方向に沿って形成されるフランジ部42と、スライド部41の上面側の長手方向中央部に突起して形成される操作部43と、スライド部41の下面側に操作部43と対応するように突起するプランジャ受入部44とから構成される。   As shown in FIG. 2, the switch body 4 is provided so as to be slidable along an opening W <b> 1 formed in the steering wheel W, and includes a plate-like slide portion 41 and lower ends of the slide portion 41. Corresponding to the operation part 43 on the lower surface side of the slide part 41, the flange part 42 formed along the longitudinal direction, the operation part 43 formed by projecting in the longitudinal center part on the upper surface side of the slide part 41. And a plunger receiving portion 44 protruding in this manner.

スライド部41は、前記ステアリングホイールWの開口部W1より短く形成された板状部材で、開口部W1に嵌め込まれている。スライド部41は、操作部43を親指T(図1参照)で操作することで、開口部W1に沿ってスライド可能になっている。また、フランジ部42は、開口部W1の下面側で幅方向に延出するように形成されており、開口部W1からの抜け止めになっている。   The slide part 41 is a plate-like member formed shorter than the opening W1 of the steering wheel W, and is fitted into the opening W1. The slide part 41 is slidable along the opening W1 by operating the operation part 43 with the thumb T (see FIG. 1). The flange portion 42 is formed so as to extend in the width direction on the lower surface side of the opening portion W1, and is prevented from coming off from the opening portion W1.

図3は、シフトスイッチの長手方向断面図であり、(a)は図2のIII−III線断面図であり、スイッチ本体が中立位置にある状態、(b)はスイッチ本体が左方向にスライドしている状態、(c)はスイッチ本体が右方向にスライドしている状態を示す。
図3(a)に示すように、操作部43は、スライド部41に形成される突起部で、スライド部41を介してプランジャ受入部44と対応する位置に設けられている。この操作部43、スライド部41、および、プランジャ受入部44の内部には、これらを貫通するように中空部45が形成されている。この中空部45の中央部45aより上側、つまり、操作部43の頂部には、中央部45aより厚み方向に狭められた挿入口45bが形成されている。この挿入口45bには後記するセレクトスイッチ機構6のセレクトスイッチ本体61が挿入される。また、中央部45aの下側、つまり、プランジャ受入部44の内部には、中空円柱状の受入口45c(図4も参照)が形成されている。この受入口45cには、後記するプランジャ53が挿入される。
3 is a longitudinal sectional view of the shift switch, (a) is a sectional view taken along the line III-III in FIG. 2, and the switch body is in a neutral position, and (b) is a slide of the switch body leftward. (C) shows a state where the switch body is sliding rightward.
As shown in FIG. 3A, the operation portion 43 is a projection formed on the slide portion 41 and is provided at a position corresponding to the plunger receiving portion 44 via the slide portion 41. A hollow portion 45 is formed inside the operation portion 43, the slide portion 41, and the plunger receiving portion 44 so as to penetrate these. An insertion port 45b narrower in the thickness direction than the central portion 45a is formed above the central portion 45a of the hollow portion 45, that is, at the top portion of the operation portion 43. A select switch body 61 of the select switch mechanism 6 to be described later is inserted into the insertion port 45b. In addition, a hollow cylindrical receiving port 45c (see also FIG. 4) is formed below the central portion 45a, that is, inside the plunger receiving portion 44. A plunger 53 described later is inserted into the receiving port 45c.

プランジャ受入部44は、操作部43と同様に、スライド部41に形成される突起部で、スライド方向両端面に可動接点10,10が設けられている。スイッチ本体4がスライドすることで、この可動接点10,10は、後記する固定接点11であるAスイッチ11aまたはBスイッチ11bと接触し、各スイッチをON、OFFする。   The plunger receiving portion 44 is a projection formed on the slide portion 41, similarly to the operation portion 43, and is provided with movable contacts 10, 10 on both end surfaces in the slide direction. As the switch body 4 slides, the movable contacts 10 and 10 come into contact with an A switch 11a or B switch 11b which is a fixed contact 11 described later, and each switch is turned on and off.

図3(a)に示すように、中立位置復帰機構5は、ステアリングホイールWの内部に形成されるケーシング51と、このケーシング51の底面51aに沿って移動可能なボール52と、このボール52を回転可能に保持するプランジャ53と、コイルスプリング54とから構成される。   As shown in FIG. 3A, the neutral position return mechanism 5 includes a casing 51 formed inside the steering wheel W, a ball 52 movable along the bottom surface 51 a of the casing 51, and the ball 52. It comprises a plunger 53 that is rotatably held and a coil spring 54.

ケーシング51の底面51aは、スイッチ本体4のスライド方向に沿って、中央(中立位置)を頂点51a’として凹むような傾斜面が形成されている。また、ケーシング51の側面51bには、スライド方向両側にそれぞれ対向するように固定接点11が設けられる。固定接点11には、前記したように、前記可動接点10が接触することでONされるAスイッチ11aと、Bスイッチ11bとがある。本実施形態では、Aスイッチ11aは変速機32(図5参照)のポジションを1ポジションずつアップさせるスイッチであり、Bスイッチ11bは1ポジションずつダウンさせるスイッチである。   The bottom surface 51 a of the casing 51 is formed with an inclined surface that is recessed with the center (neutral position) as a vertex 51 a ′ along the sliding direction of the switch body 4. Further, the fixed contact 11 is provided on the side surface 51b of the casing 51 so as to face both sides in the sliding direction. As described above, the fixed contact 11 includes the A switch 11a and the B switch 11b which are turned on when the movable contact 10 contacts. In the present embodiment, the A switch 11a is a switch that increases the position of the transmission 32 (see FIG. 5) by one position, and the B switch 11b is a switch that decreases the position by one position.

プランジャ53は、プランジャ受入部44の内部の受入口45cに対応する円柱形状に形成されている。このプランジャ53は、その先端部でボール52を回転可能に保持している。そして、プランジャ53は、保持するボール52がケーシング51の底面51a側にくるように配置され、かつ、中空部45に挿入されるコイルスプリング54で底面51a側に付勢されるように、受入口45c内に収容される。   The plunger 53 is formed in a cylindrical shape corresponding to the receiving port 45 c inside the plunger receiving portion 44. The plunger 53 holds the ball 52 rotatably at its tip. The plunger 53 is arranged so that the ball 52 to be held is located on the bottom surface 51 a side of the casing 51, and is urged toward the bottom surface 51 a side by a coil spring 54 inserted into the hollow portion 45. 45c.

以上のように構成された中立位置復帰機構5によれば、通常時、コイルスプリング54の付勢力によって、ボール52が底面51aの頂点51a’に位置するように、プランジャ53は中立位置に安定する。この状態から、図3(b)に示すように、スイッチ本体4の操作部43を紙面左側に親指T(図1参照)で押して、スイッチ本体4をスライドさせる。このとき、ボール52が底面51aの傾斜面に沿って転がり、その移動に合わせて、プランジャ53は、コイルスプリング54を圧縮して受入口45cに入り込むので、スイッチ本体4を滑らかに移動させることができる。このようにスライドさせることで、スイッチ本体4に設けられた可動接点10が、固定接点11であるAスイッチ11aに接触してAスイッチ11aをONするようになっている。   According to the neutral position return mechanism 5 configured as described above, the plunger 53 is stabilized at the neutral position so that the ball 52 is positioned at the vertex 51a ′ of the bottom surface 51a by the biasing force of the coil spring 54 in the normal state. . From this state, as shown in FIG. 3B, the operating portion 43 of the switch body 4 is pushed to the left side of the drawing with the thumb T (see FIG. 1), and the switch body 4 is slid. At this time, the ball 52 rolls along the inclined surface of the bottom surface 51a, and in accordance with the movement, the plunger 53 compresses the coil spring 54 and enters the receiving port 45c, so that the switch body 4 can be moved smoothly. it can. By sliding in this way, the movable contact 10 provided on the switch body 4 comes into contact with the A switch 11a which is the fixed contact 11, and turns on the A switch 11a.

そして、操作部43から親指T(図1参照)を離すと、コイルスプリング54の復元力によりプランジャ53が底面51a側に付勢されるため、ボール52が傾斜面に沿って移動し、図3(a)に示すように、中央の頂点51a’に戻る。つまり、操作部43を親指Tから離すと、スイッチ本体4が中立位置に復帰するようになっている。   When the thumb T (see FIG. 1) is released from the operation unit 43, the plunger 53 is urged toward the bottom surface 51a by the restoring force of the coil spring 54, so that the ball 52 moves along the inclined surface. As shown to (a), it returns to the center vertex 51a '. That is, when the operation unit 43 is separated from the thumb T, the switch body 4 returns to the neutral position.

また、図3(c)に示すように、スイッチ本体4の操作部43を紙面右側に親指T(図1参照)で押して、スイッチ本体4をスライドさせると、スイッチ本体4に設けられた可動接点10が、固定接点11であるBスイッチ11bに接触して、これをONするようになっている。そして、操作部43から親指Tを離すと、前記同様、スイッチ本体4が中立位置に復帰する。つまり、スイッチ本体4は、1操作毎に中立位置に自動的に復帰するように構成されている。   Further, as shown in FIG. 3C, when the switch body 4 is slid by pressing the operating portion 43 of the switch body 4 with the thumb T (see FIG. 1) to the right side of the page, the movable contact provided on the switch body 4. 10 contacts the B switch 11b which is the fixed contact 11, and turns it on. When the thumb T is released from the operation unit 43, the switch body 4 returns to the neutral position as described above. That is, the switch body 4 is configured to automatically return to the neutral position for each operation.

図4は、シフトスイッチの幅方向断面図であり、(a)は、図3のIV−IV線断面図であり、通常状態、(b)はアクチュエータでロッドを延ばした状態、(c)はセレクトスイッチを押し下げ、スイッチ本体がスライド可能な状態である。
図4(a)に示すように、セレクトスイッチ機構6は、スイッチ本体4の挿入口45bに挿入されるセレクトスイッチ本体61と、このセレクトスイッチ本体61に固定される係止部材62と、スイッチ本体4の幅方向側からケーシング51に対向するように配設されるアクチュエータ63とから構成される。
4 is a cross-sectional view in the width direction of the shift switch, (a) is a cross-sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 3, (b) is a state where the rod is extended by an actuator, (c) is a cross-sectional view. The select switch is pushed down and the switch body is slidable.
As shown in FIG. 4A, the select switch mechanism 6 includes a select switch body 61 inserted into the insertion port 45b of the switch body 4, a locking member 62 fixed to the select switch body 61, and a switch body. 4 and an actuator 63 arranged to face the casing 51 from the width direction side.

セレクトスイッチ本体61は、断面略逆T字状に形成されており(図3(a)参照)、スイッチ本体4の中空部45に挿入されたとき挿入口45bから抜け落ちないようになっている。セレクトスイッチ本体61は、前記中立位置復帰機構5のコイルスプリング54で操作部43の頂部側に付勢される。つまり、前記コイルスプリング54は、セレクトスイッチ本体61とプランジャ53の間に介在し、セレクトスイッチ本体61を操作部43の頂部側、プランジャ53をケーシング51の底面51a側に付勢する。   The select switch body 61 has a substantially inverted T-shaped cross section (see FIG. 3A), and does not fall out from the insertion port 45b when inserted into the hollow portion 45 of the switch body 4. The select switch body 61 is urged toward the top side of the operation portion 43 by the coil spring 54 of the neutral position return mechanism 5. That is, the coil spring 54 is interposed between the select switch main body 61 and the plunger 53, and biases the select switch main body 61 toward the top side of the operation portion 43 and the plunger 53 toward the bottom surface 51 a side of the casing 51.

係止部材62は、中空部45における中央部45aの内周面に沿って、かつ、ケーシング51の底面51aに向けて延出する板状部材であり、プランジャ受入部44を貫通するように配設される。係止部材62は、ケーシング51の側面51bに対向するように形成された切欠部62aを有している。なお、切欠部62aがケーシング51の側面51bに直接対向するように、プランジャ受入部44の外周下側は切削されている。   The locking member 62 is a plate-like member that extends along the inner peripheral surface of the central portion 45 a in the hollow portion 45 and toward the bottom surface 51 a of the casing 51, and is arranged so as to penetrate the plunger receiving portion 44. Established. The locking member 62 has a notch 62 a formed to face the side surface 51 b of the casing 51. In addition, the outer periphery lower side of the plunger receiving part 44 is cut so that the notch 62a directly faces the side surface 51b of the casing 51.

アクチュエータ63は、係止部材62に向けて突出するロッド63aを有するプッシュロッド型の電磁ソレノイドである。このアクチュエータ63は、内部に配設される励磁コイルに電圧を印加し、磁気力によって可動鉄心に直線的な運動を与え、これによって、これに取り付けられたロッド63aをケーシング51内に進退させる。ロッド63aは、前進時、係止部材62の側面側に伸びて、係止部材62と干渉し、スイッチ本体4がスライド移動をロックするように作用する。なお、通常時、ロッド63aは、係止部材62の切欠部62aの高さ位置と一致しないように、切欠部62aより低い位置(底面51a寄り)にある。   The actuator 63 is a push rod type electromagnetic solenoid having a rod 63 a protruding toward the locking member 62. The actuator 63 applies a voltage to an excitation coil disposed inside, and gives a linear motion to the movable iron core by the magnetic force, thereby causing the rod 63a attached thereto to advance and retract in the casing 51. The rod 63a extends to the side surface side of the locking member 62 when moving forward, interferes with the locking member 62, and acts so that the switch body 4 locks the sliding movement. In normal times, the rod 63a is at a lower position (closer to the bottom surface 51a) than the notch 62a so as not to coincide with the height position of the notch 62a of the locking member 62.

このように構成されたセレクトスイッチ機構6によれば、通常時、図4(a)に示すように、アクチュエータ63のロッド63aは、係止部材62と干渉しない位置にある。そして、この状態から、図4(b)に示すように、アクチュエータ63でロッド63aを前進させると、ロッド63aが係止部材62の側面まで伸びて、スイッチ本体4のスライド移動(紙面垂直方向移動)を規制する。なお、本実施形態では、この状態で、スイッチ本体4は、図3(b)に示すような左方向(Aスイッチ11a方向)へのスライド移動ができないようになっている。   According to the select switch mechanism 6 configured in this manner, the rod 63a of the actuator 63 is in a position where it does not interfere with the locking member 62, as shown in FIG. In this state, as shown in FIG. 4B, when the rod 63a is advanced by the actuator 63, the rod 63a extends to the side surface of the locking member 62, and the switch body 4 slides (moves in the direction perpendicular to the paper surface). ). In this embodiment, in this state, the switch body 4 cannot slide in the left direction (A switch 11a direction) as shown in FIG.

この状態から、図4(c)に示すように、セレクトスイッチ本体61を押下すると、それに伴い、係止部材62も下がり、切欠部62aとロッド63aの高さ位置が一致する。これにより、ロッド63aが係止部材62と干渉しなくなり、スイッチ本体4のスライド移動が可能になる。なお、スイッチ本体4が、図3(c)に示すような右方向(Bスイッチ11b方向)へのスライド移動もロックする場合は、係止部材62を挟むように両側に伸びる2本のロッドを設けたりすることで達成できる。   In this state, as shown in FIG. 4C, when the select switch main body 61 is pressed, the locking member 62 is lowered accordingly, and the height positions of the notch 62a and the rod 63a coincide. Thereby, the rod 63a does not interfere with the locking member 62, and the switch body 4 can be slid. When the switch body 4 also locks the sliding movement in the right direction (B switch 11b direction) as shown in FIG. 3C, two rods extending on both sides so as to sandwich the locking member 62 are used. It can be achieved by providing.

図1に示すパーキングポジションスイッチ2は、パーキングポジションに切り替えるスイッチである。このパーキングポジションスイッチ2は、シフトスイッチ1と別途設けられているため、シフトスイッチ1のいかなるシフト状態にも関係なく、いつでもパーキングポジションに切り替えられるようになっている。   A parking position switch 2 shown in FIG. 1 is a switch for switching to a parking position. Since the parking position switch 2 is provided separately from the shift switch 1, the parking position switch 2 can be switched to the parking position at any time regardless of any shift state of the shift switch 1.

図5は、制御装置の機能を示すブロック構成図である。
図5に示すように、制御装置3は、コンピュータおよび駆動回路などから構成されるもので、Aスイッチ11a、Bスイッチ11b、および、パーキングポジションスイッチ2がONされると、これらから信号が入力され、この信号に基づき、ポジション切替用の変速機アクチュエータ31、前記アクチュエータ63、または、シフトインジケータSIに制御信号を送信し、これらを制御するようになっている。
FIG. 5 is a block configuration diagram illustrating functions of the control device.
As shown in FIG. 5, the control device 3 includes a computer and a drive circuit. When the A switch 11a, the B switch 11b, and the parking position switch 2 are turned on, signals are input from these. Based on this signal, a control signal is transmitted to the transmission switching actuator 31 for position switching, the actuator 63, or the shift indicator SI to control them.

この制御装置3は、変速機アクチュエータ31を作動させることで変速機32を適宜制御し、変速機32のポジション切替を行っている。そして、切替に際しては、制御装置3は、現在のポジションを検出し、この検出結果およびメモリに記憶した手動変速パターンに基づいて、変速機アクチュエータ31等を制御するようになっている。つまり、制御装置3は、シフトインジケータSI(図1)の表示順にポジション位置を記憶し、Aスイッチ11aから信号が入力されたら1ポジションずつアップし、Bスイッチ11bから信号が入力されたら1ポジションずつダウンするように変速機32のポジションを切り替えるように制御する。   The control device 3 appropriately controls the transmission 32 by operating the transmission actuator 31 and switches the position of the transmission 32. When switching, the control device 3 detects the current position and controls the transmission actuator 31 and the like based on the detection result and the manual shift pattern stored in the memory. That is, the control device 3 stores the position position in the order of display of the shift indicator SI (FIG. 1), and increments by one position when a signal is input from the A switch 11a, and increments by one position when a signal is input from the B switch 11b. Control is performed so that the position of the transmission 32 is switched so as to be down.

次に、図6を参照しつつ、本実施形態に係るシフトスイッチ1を有するシフト装置の動作について説明する。図6は、手動変速パターンを説明するための各ポジションを示す図であり、この図においては、現在のポジションを太線で囲って示す。   Next, the operation of the shift device having the shift switch 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram showing each position for explaining the manual shift pattern. In this figure, the current position is shown surrounded by a bold line.

図6の左側から順に説明すると、まず、現在のポジションがリバースポジション(R)にある場合であるが、このとき、スイッチ本体4をBスイッチ11b側に1回スライドさせ(図3参照)、Bスイッチ11bがONされると、制御装置3に入力信号が送信され、制御装置3は、ポジションをニュートラルポジション(N)に切り替えるように、変速機アクチュエータ31を制御する。このスイッチ本体4のスライド移動が1操作であり、この操作後、スイッチ本体4は、中立位置に復帰する。そして、このような操作を2回繰り返せば、ドライブポジション(D)、さらに、3回繰り返せば、セカンドポジション(2)に切り替えられるようになっている。   6 will be described in order from the left side. First, the current position is the reverse position (R). At this time, the switch body 4 is slid once to the B switch 11b side (see FIG. 3), and B When the switch 11b is turned on, an input signal is transmitted to the control device 3, and the control device 3 controls the transmission actuator 31 so as to switch the position to the neutral position (N). The sliding movement of the switch body 4 is one operation. After this operation, the switch body 4 returns to the neutral position. And if such an operation is repeated twice, it can be switched to the drive position (D), and if it is further repeated three times, it can be switched to the second position (2).

次に、図6の左から二列目のニュートラルポジション(N)が選択されている場合について説明する。制御装置3は、ニュートラルポジション(N)が選択されていることを検出すると、アクチュエータ63を作動させて、ロッド63aを前進させる。これにより、セレクトスイッチ本体61を押下しなければ(図4参照)、スイッチ本体4をAスイッチ11a側にスライド移動させることができないようになっている。そこで、セレクトスイッチ本体61を押下して、スイッチ本体4をAスイッチ11a側にスライド移動させると、Aスイッチ11aがONされて、リバースポジション(R)に切り替えられるようになっている。一方、スイッチ本体4をBスイッチ11b側に1回スライド移動させると、ドライブポジション(D)に切り替わり、2回スライド移動させると、セカンドポジション(2)に切り替わるようになっている。   Next, the case where the neutral position (N) in the second column from the left in FIG. 6 is selected will be described. When detecting that the neutral position (N) is selected, the control device 3 operates the actuator 63 to advance the rod 63a. Thus, the switch body 4 cannot be slid to the A switch 11a side unless the select switch body 61 is pressed (see FIG. 4). Therefore, when the select switch main body 61 is pressed and the switch main body 4 is slid to the A switch 11a side, the A switch 11a is turned on and switched to the reverse position (R). On the other hand, when the switch body 4 is slid once to the B switch 11b side, it switches to the drive position (D), and when it is slid twice, it switches to the second position (2).

また、ドライブポジション(D)、セカンドポジション(2)が選択されている場合も、この手動変速パターンに基づき、制御装置3は、同様にして変速機アクチュエータ31を制御して、各ポジションが切り替えられるようになっている。なお、ニュートラルポジション(N)からリバースポジション(R)に切り替えるときは、常に、セレクトスイッチ本体61を押下しないと、スイッチ本体4をスライド移動させることができないようになっている。これにより、安全性が向上する。   Also, when the drive position (D) and the second position (2) are selected, the control device 3 similarly controls the transmission actuator 31 based on this manual shift pattern to switch each position. It is like that. When switching from the neutral position (N) to the reverse position (R), the switch body 4 cannot be slid unless the select switch body 61 is always depressed. Thereby, safety is improved.

さらに、パーキングポジション(P)については、現在どのポジションが選択されているかにかかわらず、パーキングポジションスイッチ2をONすることで、切り替えられるようになっている。   Further, the parking position (P) can be switched by turning on the parking position switch 2 regardless of which position is currently selected.

一方、各ポジションが切り替えられると、制御装置3は、シフトインジケータSIに制御信号を送信し、選択されたポジションが示されるようにシフトインジケータSIを点灯させるようになっている。これにより、運転者は、現在どのポジションが選択されているかを視認することができる。   On the other hand, when each position is switched, the control device 3 transmits a control signal to the shift indicator SI and lights the shift indicator SI so that the selected position is indicated. As a result, the driver can visually recognize which position is currently selected.

以上によれば、本実施形態において以下の効果を得ることができる。
スイッチ本体4が1操作毎に中立位置に復帰するため、操作に必要なスペースを削減でき、省スペースであるため、このシフトスイッチ1をステアリングホイールWに配設することができ、また、ステアリングホイールW上で邪魔になることなく、操作することができる。
According to the above, the following effects can be obtained in the present embodiment.
Since the switch body 4 returns to the neutral position for each operation, the space required for the operation can be reduced and the space is saved. Therefore, the shift switch 1 can be disposed on the steering wheel W. You can operate on W without getting in the way.

そして、運転者が、ステアリングホイールWに設けられたスイッチ本体4を操作してスライド移動させると、ポジションを切り替えることができる。スイッチ本体4は、1操作毎に中立位置に復帰するので、中立位置復帰後、再び操作することで、ポジションを、さらに異なるポジションに切り替えることができる。このように、ステアリングホイールWに手をかけたまま、親指Tでスイッチ本体4を操作することができ、ポジションの切替ができるため、運転開始時、シフトレバーを操作した後ハンドルまで手を動かさなければならなかった従来のような作業が不要となり、最初からハンドルに手をかけた状態で各ポジションの切替をすることができる。また、片手をシフトレバーにかけて操作していた従来よりも安定した操作をすることができる。さらに、スライド移動させてポジションの切替を行うため、運転者は感覚的に操作することができる。そして、片手が不自由な障害者も簡単に操作することができる。   When the driver operates the switch body 4 provided on the steering wheel W and slides it, the position can be switched. Since the switch body 4 returns to the neutral position for each operation, the position can be switched to a different position by operating again after returning to the neutral position. In this way, the switch body 4 can be operated with the thumb T while the hand is held on the steering wheel W, and the position can be switched. Therefore, at the start of operation, the hand must be moved to the handle after operating the shift lever. The conventional work that had to be done is no longer necessary, and each position can be switched while the handle is already applied. In addition, it is possible to perform a more stable operation than in the prior art in which one hand is placed on the shift lever. Furthermore, since the position is switched by sliding, the driver can operate sensibly. And a handicapped person with a single hand can easily operate.

また、リバースポジション(R)に切り替えるときは、セレクトスイッチ本体61を押下しないとスイッチ本体4をスライド移動させることができないようになっているため、不用意にポジションが切り替わるのを防止し、操作の安全性が向上する。   Further, when switching to the reverse position (R), the switch body 4 cannot be slid unless the select switch body 61 is depressed, so that it is possible to prevent the position from being inadvertently switched. Safety is improved.

以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、以下のように実施することができる。   Although the present embodiment has been described above, the present invention is not limited to this, and can be implemented as follows.

前記実施形態では、ニュートラルポジション(N)においては、スイッチ本体4のAスイッチ11a側へのスライド移動を規制し、セレクトスイッチ本体61を押下しないと、ニュートラルポジション(N)からリバースポジション(R)に切り替えることができないように構成したが、別の操作を追加することで切り替えるものであれば、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、Aスイッチ11a側へのスライド移動を上下方向と仮定すると、ニュートラルポジション(N)においては、スイッチ本体4を横方向(上下方向と直交する方向)にスライド移動させ、これを上下方向に移動させないと(つまり、通常の切替時における操作と別の操作をする)、リバースポジション(R)に切り替えられないように構成することもできる。   In the above-described embodiment, in the neutral position (N), the slide movement of the switch body 4 toward the A switch 11a is restricted, and the switch position is changed from the neutral position (N) to the reverse position (R) unless the select switch body 61 is pressed. Although it was configured not to be switched, the present invention is not limited to this as long as it is switched by adding another operation. For example, assuming that the slide movement toward the A switch 11a is the vertical direction, at the neutral position (N), the switch body 4 is slid in the horizontal direction (direction perpendicular to the vertical direction) and moved in the vertical direction. If it is not performed (that is, an operation different from the operation at the time of normal switching is performed), the reverse position (R) cannot be switched.

前記実施形態では、1操作毎に必ず中立位置に復帰するように構成したが、所定ポジション(例えば、リバースポジション(R))に切り替えたときは、スライド移動したままの状態(つまり、図3(b)の状態)で、ロックされるように構成することができる。これによれば、リバースポジション(R)が選択されていることを、触るだけで認識することができる。   In the above-described embodiment, it is configured to always return to the neutral position for each operation. However, when switching to a predetermined position (for example, the reverse position (R)), the state of sliding movement (that is, FIG. 3 ( In the state b), it can be configured to be locked. According to this, it is possible to recognize that the reverse position (R) is selected only by touching.

前記実施形態では、中立位置復帰機構5の構成を説明したが、中立位置復帰機構の構成は前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、スライド方向両側からばね部材で付勢する構成など、公知のスライド式スイッチの構成を適用することができる。   In the above embodiment, the configuration of the neutral position return mechanism 5 has been described, but the configuration of the neutral position return mechanism is not limited to the above embodiment, for example, a configuration in which the spring member is biased from both sides in the sliding direction, etc. A known slide switch configuration can be applied.

前記実施形態では、スイッチ本体4がスライド移動するように構成したが、本発明はこれに限定されるものではなく、スイッチ本体4が揺動移動するシーソー型スイッチとして構成してもよい。   In the above-described embodiment, the switch body 4 is configured to slide. However, the present invention is not limited to this, and the switch body 4 may be configured as a seesaw type switch that swings and moves.

前記実施形態では、従来のシフトレバーの代替として説明したが、本発明に係るシフトスイッチを設けた場合でも、シフトレバーを別途設けることもできる。   Although the above embodiment has been described as an alternative to the conventional shift lever, even when the shift switch according to the present invention is provided, a shift lever can be provided separately.

前記実施形態では、2段変速できるように構成されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、3段変速やそれ以上のポジションを有するものであってもよい。   In the above-described embodiment, it is configured to be capable of two-speed shifting, but the present invention is not limited to this, and may have three-speed shifting or more positions.

前記実施形態では、ステアリングホイールW上の親指Tの可動範囲にシフトスイッチ1を配設したが、ステアリングホイールWに配設されるものであれば限定されるものではなく、例えば、人差し指の可動範囲に配設するものであってもよい。   In the above embodiment, the shift switch 1 is disposed in the movable range of the thumb T on the steering wheel W, but is not limited as long as it is disposed on the steering wheel W. For example, the movable range of the index finger It may be arranged in the.

前記実施形態では、一方向(上下方向)にスライドするシフトスイッチについて説明したが、前記実施形態と異なる一方向(横方向)にスライドするシフトスイッチであってもよい。   In the embodiment, the shift switch that slides in one direction (vertical direction) has been described. However, a shift switch that slides in one direction (lateral direction) different from the embodiment may be used.

本実施形態に係るシフトスイッチが設けられたステアリングホイール周りの正面図である。It is a front view around the steering wheel provided with the shift switch concerning this embodiment. 本実施形態に係るシフトスイッチのスイッチ本体の斜視図である。It is a perspective view of the switch body of the shift switch concerning this embodiment. 図3は、シフトスイッチの長手方向断面図であり、(a)は図2のIII−III線断面図であり、スイッチ本体が中立位置にある状態、(b)はスイッチ本体が左方向にスライドしている状態、(c)はスイッチ本体が右方向にスライドしている状態を示す。3 is a longitudinal sectional view of the shift switch, (a) is a sectional view taken along line III-III in FIG. 2, and the switch body is in a neutral position, and (b) is a slide of the switch body leftward. (C) shows a state where the switch body is sliding rightward. シフトスイッチの幅方向断面図であり、(a)は、図3のIV−IV線断面図であり、通常状態、(b)はアクチュエータでロッドを延ばした状態、(c)はセレクトスイッチを押し下げ、スイッチ本体がスライド可能な状態である。FIG. 4 is a cross-sectional view in the width direction of the shift switch, (a) is a cross-sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 3, and is a normal state, (b) is a state where the rod is extended by an actuator, The switch body is slidable. 制御装置の機能を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the function of a control apparatus. 手動変速パターンを説明するための各ポジションを示す図である。It is a figure which shows each position for demonstrating a manual shift pattern.

符号の説明Explanation of symbols

1 シフトスイッチ
2 パーキングポジションスイッチ
3 制御装置
4 スイッチ本体
5 中立位置復帰機構
6 セレクトスイッチ機構
10 可動接点
11 固定接点
11a Aスイッチ
11b Bスイッチ
31 変速機アクチュエータ
32 変速機
41 スライド部
42 フランジ部
43 操作部
T 親指T
W ステアリングホイール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Shift switch 2 Parking position switch 3 Control apparatus 4 Switch main body 5 Neutral position return mechanism 6 Select switch mechanism 10 Movable contact 11 Fixed contact 11a A switch 11b B switch 31 Transmission actuator 32 Transmission 41 Slide part 42 Flange part 43 Operation part T Thumb T
W Steering wheel

Claims (7)

変速機に接続され、前記変速機の複数のポジションの切替を行うシフトスイッチであって、
二方向に移動可能に構成され、移動方向に対応させて前記変速機のポジションを1ポジションずつアップまたはダウンさせるように切り替えるスイッチ本体と、
前記スイッチ本体を1操作毎に中立位置に復帰させる中立位置復帰機構と、を有し、
ステアリングホイールに設けられることを特徴とする変速機用シフトスイッチ。
A shift switch connected to the transmission and switching a plurality of positions of the transmission,
A switch body configured to be movable in two directions, and switching the position of the transmission up or down by one position in correspondence with the movement direction;
A neutral position return mechanism for returning the switch body to a neutral position for each operation,
A transmission shift switch provided on a steering wheel.
前記複数のポジションのうち所定のポジションに切り替えるときは、別にもうひとつの操作を追加することで、前記スイッチ本体が移動可能になることを特徴とする請求項1に記載の変速機用シフトスイッチ。   The transmission shift switch according to claim 1, wherein when switching to a predetermined position among the plurality of positions, the switch body can be moved by adding another operation separately. 前記ステアリングホイールを把持する手の指で操作可能な範囲に設けられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の変速機用シフトスイッチ。   The transmission shift switch according to claim 1 or 2, wherein the shift switch is provided in a range that can be operated by a finger of a hand that holds the steering wheel. 前記移動は、スライド移動、または、揺動移動であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の変速機用シフトスイッチ。   The shift switch for a transmission according to any one of claims 1 to 3, wherein the movement is a slide movement or a rocking movement. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載した変速機用シフトスイッチと変速機を有することを特徴とするシフト装置。   A shift device comprising the shift switch for a transmission according to any one of claims 1 to 4 and a transmission. 複数のポジションのうちパーキングポジションに切り替えるスイッチが、前記変速機用シフトスイッチとは別に設けられていることを特徴とする請求項5に記載のシフト装置。   The shift device according to claim 5, wherein a switch for switching to a parking position among a plurality of positions is provided separately from the shift switch for transmission. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の変速機用シフトスイッチがステアリングホイールに設けられたことを特徴とする自動車。
An automobile, wherein the transmission shift switch according to any one of claims 1 to 4 is provided on a steering wheel.
JP2005074524A 2005-03-16 2005-03-16 Transmission shift switch, shift device, and automobile Pending JP2006256411A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005074524A JP2006256411A (en) 2005-03-16 2005-03-16 Transmission shift switch, shift device, and automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005074524A JP2006256411A (en) 2005-03-16 2005-03-16 Transmission shift switch, shift device, and automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006256411A true JP2006256411A (en) 2006-09-28

Family

ID=37096109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005074524A Pending JP2006256411A (en) 2005-03-16 2005-03-16 Transmission shift switch, shift device, and automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006256411A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101381434B1 (en) * 2012-11-22 2014-04-04 현대자동차주식회사 Ring type electronic shift lever
JP2014083974A (en) * 2012-10-24 2014-05-12 Honda Motor Co Ltd Vehicular shift device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014083974A (en) * 2012-10-24 2014-05-12 Honda Motor Co Ltd Vehicular shift device
KR101381434B1 (en) * 2012-11-22 2014-04-04 현대자동차주식회사 Ring type electronic shift lever

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011090011A1 (en) Shift device
JP4199714B2 (en) Shift device and control method thereof
US6508139B2 (en) By-wire shift lever device for vehicle
CA2875921C (en) Shift device for vehicle
JP2007045390A (en) Shift device
KR102418379B1 (en) Automotive transmission
JP2008302792A (en) Gear shift device
JP5943477B2 (en) Vehicle shift device
US20050126326A1 (en) Gear shift apparatus
JP6610634B2 (en) Vehicle shifter device
JP5880397B2 (en) Vehicle shift device
JP2006256411A (en) Transmission shift switch, shift device, and automobile
JP2010107376A (en) Position detection device
JP6060962B2 (en) Vehicle shift device
JP6094474B2 (en) Vehicle shifter device
EP3680747B1 (en) Operating device
JP4685743B2 (en) Shift device
JP4657611B2 (en) Drive system switching device
JP2002254952A (en) Shift device
JP4705529B2 (en) Range switching operation device
JP2007090978A (en) Range location display device of shift lever
JP2007161188A (en) Shift device
JP6094472B2 (en) Vehicle shifter device
JP6079769B2 (en) Vehicle shift device
JP2004074927A (en) Shifting device