JP2006254291A - 撮像装置及び画像処理システム - Google Patents
撮像装置及び画像処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006254291A JP2006254291A JP2005070754A JP2005070754A JP2006254291A JP 2006254291 A JP2006254291 A JP 2006254291A JP 2005070754 A JP2005070754 A JP 2005070754A JP 2005070754 A JP2005070754 A JP 2005070754A JP 2006254291 A JP2006254291 A JP 2006254291A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- imaging
- image
- exposure amount
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 156
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 135
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 21
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 21
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 固体撮像素子(4)からの撮像信号を増幅し(5)、A/D変換し(6)た後、階調変換し(7)、ヘッダ情報を挿入し(13)、インターフェース手段(13)を介して外部の画像信号処理手段(9)に送信する。画像信号処理手段(9)における撮像信号のレベルに基づいて、露出量を調整するとともに、ヘッダ情報挿入手段で挿入されるヘッダ情報の内容を決定する(8)。
【選択図】 図1
Description
図1は、この発明の実施の形態1の撮像装置の構成を示すブロック図である。図示の撮像装置は、被写体3が指であり、指を背後から照明して、その指紋パターンを示す画像を生成するのに適したものであり、光源駆動手段1と、光源2と、固体撮像素子4と、前置増幅器5と、A/D変換手段6と、階調変換手段7と、制御手段8と、ヘッダ挿入手段13と、インターフェース手段14とを備えている。
インターフェース手段14は、外部の画像信号処理手段9に接続されている。
光源駆動手段1は、光源2を駆動するもので、駆動電流の調整により光源2の光量が制御される。光源駆動手段1の駆動電流は、制御手段8により制御される。
固体撮像素子4は、被写体3からの透過光を受け、入射した光を画素ごとに光電変換して、撮像信号Ss(「固体撮像素子出力」と呼ぶことがある)を出力する。
A/D変換手段6は、前置増幅器5の出力をA/D(アナログ−ディジタル)変換して、ディジタル撮像信号Sf(「A/D出力」と呼ぶことがある)を出力する。
階調変換手段7は、A/D変換手段6の出力を階調変換して、階調変換された撮像信号St(「階調変換出力」と呼ぶことがある)を出力する。階調変換手段7は、複数の階調変換特性を切り替えて用いることができるものであり、その切り替えは、制御手段8によって行われる。
第1の変換特性TC1は、線形であって、入力の最小値から最大値までの変化に対して、出力最小値から最大値まで直線的に変化する。第2及び第3の変換特性TC2、TC3は非線形であって、入力(A/D変換出力)が所定値未満の小さい範囲では、出力はゼロに固定され、入力が所定値以上の大きい範囲では、入力の変化に対する出力の変化が大きく(特性曲線の傾斜が急であり)、入力が最大値のとき出力も最大値となる。
上記所定値は、第2の変換特性TC2よりも第3の変換特性TC3の方が大きく、入力が上記所定値よりも大きい範囲における、入力の変化に対する出力の変化(曲線の傾斜)は、第2の変換特性TC2よりも第3の変換特性TC3の方が大きい。図示の例では、入力は10ビットの数値であり、最小値が0、最大値が1023であり、出力は8ビットの数値であり、最小値が0、最大値が255である。
第2の変換特性TC2は、入力のダイナミックレンジのうちの上半分で、第1の変換特性TC1よりも傾斜が急であり、入力の増加に対する出力の増加が大きく、従って、ダイナミックレンジの上半分の領域で、画像の細部における輝度の小さな変化を拡大する効果を有する。
第3の変換特性TC3は、入力のダイナミックレンジのうちの上4分の1の領域で、第2の変換特性TC2よりも傾斜が一層急であり、入力の増加に対する出力の増加が一層大きく、従って、ダイナミックレンジの上4分の1の領域で、画像の細部における輝度の小さな変化を一層拡大する効果を有する。
する。
線形な関係が成立する範囲では、露出量は、駆動電流と、電荷蓄積時間と、増幅利得の積に比例する。
即ち、
K=Kd×Ks×Kg
の関係がある。
ここで、Kは露出量、
Kdは光源駆動電流に対応する光源駆動電流係数、
Ksは電荷蓄積時間に対応する蓄積時間係数、
Kgは増幅利得に対応する増幅利得係数である。
階調変換手段7が線形の変換特性(TC1)で変換を行うことにより生成された撮像信号が画像処理手段9に供給され、これに応じて画像処理手段9が処理した撮像信号Sjのレベル(階調変換特性が線形であるので、A/D出力Sfに比例する)に基づいて定めることにより行われる。例えば、上記の画像信号処理手段9の撮像信号Sjのレベルに対応するアドレス値にKd、Ks、Kgの値を蓄えたLUT(ルック・アップ・テーブル)が用いられる。
LUTの作成(SjとKd、Ks、Kgの関係の設定)に当たっては、S/N(信号対ノイズ比)、フレームレート、動きによるぶれ防止等が考慮される。
の関係が満たされる。
また、階調変換手段7に対し、信号Tcにより、選択すべき階調変換特性を指示する。
また、図7(a)は、水平ラインLn全体にわたるA/D出力Sfの概要を示し、図7(b)、(c)、(d)は、それぞれ、図7(a)の位置P1、P2、P3のA/D出力Sfを拡大して示す。
また、図8(a)は、水平ラインLn全体にわたるA/D出力Sfの概要を示し、図8(b)、(c)、(d)は、それぞれ、図8(a)の位置P1、P2、P3のA/D出力Sfを拡大して示す。
露出量を大きくすれば、A/D変換出力Sfの平均出力レベルが高くなる。一方、A/D変換出力Sfの所定のレベルにおける高周波数成分の振幅を拡大するには、階調変換手段7で用いる階調変換特性として、当該所定の力レベルにおける、入力の変化に対する出力の変化の比が大きい変換特性を用いれば良い。被写体に対応する画像のうち、各部分について最適の露出量と階調変換特性を用いたときに得られた画像を選択することにより、最も鮮明な画像(指紋パターンを示す画像)を得ることができ、このようにして得られた各部分の画像を互いに組合せる(合成する)ことにより、被写体画像の全体について鮮明な指紋のパターンを表す画像を得ることとができる。このような選択及び合成は画像処理手段9で行われる。
最初にステップS1において、外部の画像信号処理手段9から撮像要求信号Sstが発せられると、これがインターフェースを介して制御手段8に伝えられ、制御手段8は、撮像装置の各部を初期状態に設定する。このとき、ヘッダ挿入手段14は、初期状態であることを示すヘッダ情報H0を、画像信号処理手段9に向けて送信される画像データの各フレームに付加する。これに対し、外部の画像信号処理手段9は送信されてくる画像データのヘッダ情報を抽出する。
また、このときも、ヘッダ情報としてH0を挿入すべきことを指示する。この結果、上記のように露出量K1、階調変換特性TC1を適用して得られた撮像信号にヘッダH0が挿入されたものが、外部の画像信号処理手段9に送信される。このヘッダ情報H0により外部の画像信号処理手段9では、露出量が初期状態(K0)で、かつ線形の階調変換特性TC1を適用して得られた撮像情報であることを知ることができる。
即ち、ステップS3で得られた撮像信号Sjのレベルから、被写体全体を、A/D変換出力のダイナミックレンジを十分に利用して(ダイナミックレンジの略全体を利用して)取り込むことができる第1の露出量K1を検出する。
K2=Sa/Sf2
K3=Sa/Sf3
で与えられる。
図示の例では、位置P1については、ステップS5の処理で得られた信号(図6(b)、図7(b)、図8(b)に示される高周波数成分のうちの最も大きいもの、即ち図6(b)に示される高周波数成分を有する信号)を選ぶ。位置P2については、ステップS6の処理で得られた信号(図6(c)、図7(c)、図8(c)に示される高周波数成分のうちの最も大きいもの、即ち図7(c)に示される高周波数成分を有する信号)を選ぶ。位置P3については、ステップS7の処理で得られた信号(図6(d)、図7(d)、図8(d)に示される高周波数成分のうちの最も大きいもの、即ち図7(d)に示される高周波数成分を有する信号)を選ぶ。
第3の基準露出量K0aは、想定される被写体のうち、透過率が比較的高い(即ち、固体撮像素子に入射する光の量が多い)もの(例えば、細い指など)を撮像した場合に、固体撮像素子出力Ssが設計された範囲内に収まるように、最適化した値であり、この値も、多数の被写体のサンプル(細い指など)を用いて、それぞれについて最適化し、統計処理することにより決定されたものである。第3の基準露出量K0cは第1の基準露出量K0aよりも小さな値となる。
以下、3種類の基準露出量K0a、K0b、K0cを用いる場合について説明する。この場合、例えば、図4の単一のヘッダH0の代わりに3種のヘッダH0A,H0B,H0Cを用いる。
なお上記のように、初期状態の設定値を複数個用いる場合は、それぞれに対して異なるヘッダ情報(H0A、H0B、H0C)を付加しても、同一のヘッダ情報(H0)を割り当てても、初期状態を検出する効果が得られる点では同じである。
図10は、この発明の実施の形態2の撮像装置の構成を示すブロック図である。実施の形態2の撮像装置は、図10において、図1と同一の符号は同一乃至同様の部材を示す。図10の撮像装置は、図1に示す部材に加えて、被写体検出手段11を有する。
Claims (8)
- 被写体からの撮像光を画素ごとに光電変換して撮像信号を生成する固体撮像素子と、
前記固体撮像素子からの撮像信号を増幅する増幅手段と、
前記増幅手段の出力をアナログ−ディジタル変換してディジタル撮像信号を出力するA/D変換手段と、
前記A/D変換手段の出力を階調変換する階調変換手段と、
前記階調変換手段から出力される階調変換された撮像信号にヘッダ情報を挿入するヘッダ挿入手段と、
前記ヘッダが挿入された撮像信号を外部の画像信号処理手段へ送信し、前記外部の画像信号処理手段で処理された撮像信号のレベルを示す信号を受信して前記制御手段に供給するインターフェース手段と、
前記外部の画像信号処理手段で処理された撮像信号のレベルに応じて、前記固体撮像素子の電荷蓄積時間と前記増幅手段の利得の積に比例した露出量を調整するとともに、
前記ヘッダ情報挿入手段で挿入されるヘッダ情報の内容を決定する制御手段と
を有する撮像装置。 - 前記制御手段は、
前記外部の画像信号処理手段で処理された撮像信号のレベルに応じて、前記露出量を調整するとともに、前記階調変換手段の階調変換特性を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記被写体を照射する光源と、
前記光源の光量を制御するための光源駆動手段とをさらに有し、
前記制御手段は、前記固体撮像素子の電荷蓄積時間及び前記増幅手段の利得に加えて、前記光源の光量を制御することにより前記露出量を調整する
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記制御手段は、
前記階調変換手段の階調変換特性として、
前記A/D変換手段の出力の可変範囲のうち、前記A/D変換手段からの出力の低周波数成分のレベルの部分において、入力の変化に対する出力の変化の比が大きい階調変換特性を選択することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記固体撮像素子に形成される画像のうち、前記被写体に対応する画像の部分を検出する被写体検出手段をさらに有し、
前記制御手段は、前記被写体検出手段により検出された被写体に対応する画像の部分以外の信号を無視して、前記露出量の制御を行う
することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の撮像装置。 - 請求項1乃至5のいずれかに記載の撮像装置と、
前記撮像装置との間で信号の送受信が可能なように設けられた画像信号処理手段とを有し、
前記撮像装置の前記制御手段と前記画像信号処理手段が非同期に動作するものであり、前記画像信号処理手段が前記撮像装置から送信されるヘッダ情報を検出することで前記露出量を判別することを特徴とする画像処理システム。 - 前記制御手段は、
前記被写体のそれぞれの部分について、前記A/D変換手段の出力の低周波数成分のレベルに応じて定められた露出量及び階調変換特性を用いて形成された画像を選択し、選択されたそれぞれの部分の画像を組合せることにより被写体全体の画像を生成する
ことを特徴とする請求項6に記載の画像処理システム。 - 前記制御手段は、
前記被写体の画像のうち、
前記A/D変換手段の出力の低周波数成分のレベルが比較的高い部分については、前記露出量を比較的小さくし、前記階調変換手段の階調変換特性として、入力に対する出力の変化が略一様な変換特性を選択することにより得られた画像を選択し、
前記A/D変換手段の出力の低周波数成分のレベルが比較的低い部分については、前記露出量を比較的大きくし、前記階調変換手段の階調変換特性として、入力に対する出力の変化が、入力レベルの低い領域において小さく、入力レベルの高い領域において大きい変換特性を選択することにより得られた画像を選択する
ことを特徴とする請求項7に記載の画像処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005070754A JP4443445B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | 撮像装置及び画像処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005070754A JP4443445B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | 撮像装置及び画像処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006254291A true JP2006254291A (ja) | 2006-09-21 |
JP4443445B2 JP4443445B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=37094265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005070754A Expired - Fee Related JP4443445B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | 撮像装置及び画像処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4443445B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0993479A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-04-04 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JPH11298715A (ja) * | 1998-04-13 | 1999-10-29 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2003069942A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像付属情報の記録方法及び装置並びに撮影装置 |
JP2004166024A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Hitachi Ltd | 監視カメラシステムおよび監視方法 |
JP2005032067A (ja) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Canon Inc | 生体画像取得装置、生体認証システム及び生体画像取得方法 |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005070754A patent/JP4443445B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0993479A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-04-04 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JPH11298715A (ja) * | 1998-04-13 | 1999-10-29 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2003069942A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像付属情報の記録方法及び装置並びに撮影装置 |
JP2004166024A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Hitachi Ltd | 監視カメラシステムおよび監視方法 |
JP2005032067A (ja) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Canon Inc | 生体画像取得装置、生体認証システム及び生体画像取得方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4443445B2 (ja) | 2010-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8711255B2 (en) | Visual processing apparatus and visual processing method | |
JP4539449B2 (ja) | 画像処理装置および撮像装置 | |
US20080024619A1 (en) | Image Processing Apparatus, Image Processing Method and Program | |
US20010055428A1 (en) | Image signal processor with adaptive noise reduction and an image signal processing method therefor | |
JP2007096583A (ja) | 撮像装置および画像処理装置 | |
JP2007097033A (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP4539432B2 (ja) | 画像処理装置および撮像装置 | |
JP2007201985A (ja) | 広ダイナミックレンジ撮像装置 | |
KR20030097687A (ko) | 화상 처리 장치, 카메라 장치, 및 그 자동 노광 제어 방법 | |
CN101296315A (zh) | 图像降噪装置和方法 | |
JP2008135824A (ja) | 位相調整装置、デジタルカメラおよび位相調整方法 | |
JP2003204932A (ja) | 内視鏡撮像システム | |
JP2003309763A (ja) | 動画撮像システム | |
JP2008136113A (ja) | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 | |
JP4443445B2 (ja) | 撮像装置及び画像処理システム | |
JP2008278289A (ja) | ノイズ低減装置および方法並びにプログラム | |
JP2007266956A (ja) | 撮像装置、インパルス成分検出回路、インパルス成分除去回路、インパルス成分検出方法、インパルス成分除去方法及びコンピュータプログラム | |
JP3748031B2 (ja) | 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 | |
JP4443444B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2010098553A (ja) | 階調補正装置、階調補正方法、プログラム、撮像装置および画像処理装置 | |
US7804526B2 (en) | Auto white balance method using windows of a plurality of windows that form an image and image photographing apparatus using the same | |
JP2023125900A (ja) | 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法 | |
JP2007158964A (ja) | 画像処理装置および撮像装置 | |
KR101408359B1 (ko) | 촬상장치 및 촬상방법 | |
JP2004015236A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |