JP2006251743A - Ledの差込み固定型発光装置 - Google Patents

Ledの差込み固定型発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006251743A
JP2006251743A JP2005109130A JP2005109130A JP2006251743A JP 2006251743 A JP2006251743 A JP 2006251743A JP 2005109130 A JP2005109130 A JP 2005109130A JP 2005109130 A JP2005109130 A JP 2005109130A JP 2006251743 A JP2006251743 A JP 2006251743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
leds
emitting device
electrode
blinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005109130A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinichi Nakagawa
欣一 中川
Eki Nakagawa
恵喜 中川
Atsunobu Kirita
厚信 桐田
Takuya Machida
拓也 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNOELEMENT KK
Original Assignee
TECHNOELEMENT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNOELEMENT KK filed Critical TECHNOELEMENT KK
Priority to JP2005109130A priority Critical patent/JP2006251743A/ja
Publication of JP2006251743A publication Critical patent/JP2006251743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】本発明の問題点は、LEDの差込み固定型発光装置の点滅において、分割された面電極の境界部に非点灯領域が生じ、又、この分割した面電極を同一上に配する際の難しさが課題であった。
【解決手段】面電極内に均一に配した多数の電極線を複数群に分け、この電極線群に加える電流を±の両方向に流れるようにした出力をもつコントローラーで、複数の出力を各々に制御することで豊かな電飾表現を可能にすることができる。
また、一方もしくは両方の面電極を複数枚設けることで、コントローラーの制御出力によるLEDの複雑な点滅やLEDの両面点滅を可能にした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、±1組の面電極を用いてLEDの点灯、点滅を自由なデザインにコントロールする制御システムに関する。
本発明の差込み固定型発光装置においては、±1組の面電極を用い、更にこの面電極内の電極線を複数に分割し、その分割電極に加える電圧を制御するコントローラーによって、差込んだLEDを分割電極単位で点滅させる装置は本発明が初めてと思われる。
本発明の解決しようとする問題点は、LEDの差込み固定型発光装置の点滅において、分割された面電極の境界部に非点灯領域が生じるため、この分割した面電極を同一上に配する際の難しさが課題となる。
本発明の解決手段は、面電極内に均一に配した多数の電極線を複数群に分け、この電極線群に加える電流を±の両方向に流れるようにした出力をもつコントローラーで、複数の出力を各々に制御することを可能にしたことである。
この他に、面電極を複数設け、それに合わせてLEDの絶縁部の長さと接触部の長さを組合せて複数のLEDを用いて、さらにコントローラーでLEDの点滅照度を制御することで、複数のデザインを同一面上に複数に表現することが可能となる。
尚、電飾板内部に±複数組の面電極を設け、電飾板の両面からLEDを差込み、その両面実装の電飾板を複数枚で組み合わせて、立体的な電飾品を製作することが可能となる。
前記面電極を複数に分割する方法では、面電極を複雑に分割する作業とその境界部が接触しないよう十分な注意を払った固定作業が必要であるが、面電極内の電極線群による対応の場合にはその煩わしい作業が不要となり、容易で且つ境界部における接触による不具合もなく、LEDの非点灯領域もなくなるという効果がある。
本発明の面電極の複数化とLEDの絶縁部と接触部の複合化によって、固定点灯部と複数の動画点灯部を設けることができ、より高度で芸術的な表現を安価で容易に可能とするので、電飾板としての付加価値がより一層たかまった。
更に、±複数組の面電極を有した電飾板を組合せ、LEDを各電飾板の両面に実装させた卓上用装飾品の電飾化を安価で容易に提供できる。
面電極内の電極線群に加える電流を±両方向に流れるようにした出力をもつコントローラーで複数の出力を各々に制御するよう実現した。
本発明の実施形態を、実施例に基づき回路図(図1)および電極線群複数分割の方法(図2)又は面電極の複数化(図3・図4)を参照して説明する。
図1は、制御部Aの信号をスイッチング素子S−1及びスイッチング素子Sー2でON・OFFさせ(+)側の面電極eー1の出力電流を調整する。この面電極eー1と(ー)側の面電極eー2にLED(ダイオード)Dを突き刺し固定する。
(図2)に記載の如く面電極eー1には、電極線が重ならないように電極線群Eー1・Eー2・Eー3・Eー4・Eー5を配線する。
また、(図3)及び(図4)のように面電極eー1・eー2・eー3を複数で構成し、LED(ダイオード)Dの接続箇所を変化させる。
本発明にかかるLEDの差込み固定型発光装置は、商業用看板・道路標識・鉄道標識・その他広告塔等に適応され、特に放射線状にLEDが点滅するため電飾品のデザインに適用させる。
電気回路図 面電極内の電極線群複数分割配線図 面電極の複数分割断面図(例1) 面電極の複数分割断面図(例2)
符号の説明
eー1…(+)面電極
eー2…(ー)面電極
eー3…(+)または(ー)面電極
Eー1… 電極線群1
Eー2… 電極線群2
Eー3… 電極線群3
Eー4… 電極線群4
Eー5… 電極線群5
D… LED(ダイオード)
A… 制御部
Sー1… スイッチング素子(+)
Sー2… スイッチング素子(ー)

Claims (2)

  1. ±1組の面電極を設けたLEDの差込み固定型発光装置において、LEDをブロック別に発光させるには、面電極を複数に分割してこれを固定する、その際、ブロック境界部の煩雑な絶縁処理と境界部がLEDの非点灯領域となる欠点があるため、面電極内に複数の補助電極線を設け、コントローラーで補助電極線に流れる電流を制御することでこの欠点をなくし、容易にLEDの明るさ及び点滅を可能にしたことを特徴とするLEDの差込み固定型発光装置。
  2. 前記±1組の面電極と電気絶縁層の他に面電極と電気絶縁層を付加することで、コントローラーの制御出力によってLEDの複雑点灯及びLEDの両面実装を可能としたことを特徴とするLEDの差込み固定型発光装置。
JP2005109130A 2005-03-09 2005-03-09 Ledの差込み固定型発光装置 Pending JP2006251743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109130A JP2006251743A (ja) 2005-03-09 2005-03-09 Ledの差込み固定型発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109130A JP2006251743A (ja) 2005-03-09 2005-03-09 Ledの差込み固定型発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006251743A true JP2006251743A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37092260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005109130A Pending JP2006251743A (ja) 2005-03-09 2005-03-09 Ledの差込み固定型発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006251743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032709A1 (fr) 2006-09-15 2008-03-20 Nec Corporation SystÈme de distribution de paquet et procÉDÉ de distribution de paquet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032709A1 (fr) 2006-09-15 2008-03-20 Nec Corporation SystÈme de distribution de paquet et procÉDÉ de distribution de paquet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599912B2 (ja) 一体成形ledライトワイヤ
JP2005538546A (ja) Ledアセンブリ
JP2006228529A (ja) 照明器具
DE502008001628D1 (de) Trägerelement mit Leuchtdiodeneinheiten
TW200713154A (en) LED display device
JP2011150808A (ja) 正三角形状光源体、光源体群、正三角形状光源体を用いた平面照明装置及び立体照明装置
JP2006313271A5 (ja)
GB2407633A (en) LED floor tiles
JP2006251743A (ja) Ledの差込み固定型発光装置
KR101253052B1 (ko) 엘이디모듈을 이용한 사인물용 조명장치
EP2722589A2 (en) Angled emitter channel letter lighting
DE602006003691D1 (de) Signal- oder Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug, mit einer Elektronik von hoher Integrationskomplexität
JP2016197512A (ja) Led照明器具
CN209401255U (zh) 一种电子屏用led模组
JP2005247133A (ja) 全方向踏切警報灯
KR200373227Y1 (ko) 인테리어 및 사인 광고용 발광 조명장치
JP2008107370A (ja) 表示装置用の交流用led点灯ユニット及びこれを用いた表示装置
JP2010161046A (ja) Led照明装置
JP2015115259A (ja) コネクタ装置
JP2012204174A (ja) 照明装置及びこの照明装置を用いた照明制御システム
JP2013191459A (ja) コネクタ及びこれを用いた照明装置及びこれを用いた照明器具
JP2012104455A (ja) 接続コネクター
KR20120007833A (ko) 엘이디 조명장치
JP3158947U (ja) Led基板
JP6776891B2 (ja) 発光素子基板、及び照明器具