JP2006249546A - 膨張化炭素繊維含有複合材料及びその製造方法 - Google Patents
膨張化炭素繊維含有複合材料及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006249546A JP2006249546A JP2005070399A JP2005070399A JP2006249546A JP 2006249546 A JP2006249546 A JP 2006249546A JP 2005070399 A JP2005070399 A JP 2005070399A JP 2005070399 A JP2005070399 A JP 2005070399A JP 2006249546 A JP2006249546 A JP 2006249546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon fiber
- composite material
- expanded
- expanded carbon
- matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の膨張化炭素繊維複合材料は、製法としてピッチ系、PAN系あるいは気相成長炭素繊維などの炭素繊維を化学的にあるいは電気化学的にサイジング処理して得た炭素繊維層間化合物あるいは残余化合物を熱分解することによりナノメーターサイズの小繊維形状を得てこれを微少量マトリックスに分散含有させて成形したものである。
Description
この他に、カーボンナノチューブは、ポリマー(高分子)と親和性が悪く、これが新しい複合材料開発の障害になっている。そこで、カーボンナノチューブの表面を化学処理して、他の物質との親和性を改良する試みがなされているが、その処理によって、カーボンナノチューブの特性が低下する問題が生じている。
本発明の他の一つはその小繊維膨張化炭素繊維を用いた複合材料を製造する方法であり、その特徴は炭素繊維を化学的あるいは電気化学的に処理して炭素繊維層間化合物あるいはその残余化合物を合成し、これを熱処理して前記フィブリル状繊維とし、これを溶融マトリックスと混合して金型内に流し込み成形したことを特徴とする膨張化炭素繊維複合材料の製造方法である。
また本発明の膨張化炭素繊維複合材料の製法は、炭素繊維を化学的あるいは電気化学的に処理して炭素繊維層間化合物あるいはその残余化合物を合成し、これを熱処理して前記フィブリル状繊維とし、この微少量を溶融マトリックスと混合して金型内に流し込み成形することにより、力学的などに優れた膨張化炭素繊維由来の複合材料を確実に得るものである。
例えば後述する実施例の製造方法と得られた膨張化炭素繊維複合材料の各試料の破壊挙動は、三点曲げ試験で、Ph(Ph: フェノール樹脂) /ExCFs(ExCFs: Exfoliated Carbon Fibers 膨張化炭素繊維)において、Ph /ExCFs:Eは、Ph /ExCFs:Aに比し、曲げ応力値は53%〜180増加し、曲げ弾性率は30%〜190%増加した。EP/ExCFsにおいては、EP/ExCFs:DはEP/ExCFs:Aに比し、曲げ応力値が最大で200%増加し、曲げ弾性率は最大で170%増加した。
而して、本発明の膨張化炭素繊維複合材料に使用する原料の炭素繊維は、ピッチ系、PAN系あるいは気相成長系由来の炭素繊維などが好ましい。炭素繊維の多くは、黒鉛と同様にsp2+π結合からなる構造を有しており、例えば、ピッチ系の炭素繊維で、高温で熱処理されたものは、非常に高い結晶性を有し、それに由来する高い結合性が、強度および弾性に影響を与えている。また、一般にPANあるいはピッチ系の炭素繊維では、原料前駆体の設計と不融化処理技術およびその後の熱処理温度が強度、弾性率の向上に大きく影響を与えており、出発炭素繊維原料の優れた特性は、膨張化後のフィブリル状の微小繊維になっても失われることなく、しかも微少量の配合割合で力学的特性を充分に活かしきれる。(参照:微小繊維の透過電子顕微鏡写真、黒鉛のc軸方向の積み重なりが認められる)
この原料炭素繊維の電気化学的処理は、炭素繊維層間化合物あるいは残余化合物を合成するものである。層状構造を有する黒鉛および炭素繊維は、結晶学的に面内方向を示すa軸方向、b軸方向は強い共有結合で結びついているが、面外方向を表すc軸方向は、弱いファンデアワールス力で結合しているのみで、その層間に簡単に非常に多くの原子、分子、イオンなどを取り込んで化合物(層間化合物)を作る。この層間化合物の合成方法には、化学的に合成する湿式法、電気化学法等がある。
前記炭素繊維の層間化合物の合成処理方法は、化学的にする方法例と電気化学的に処理する方法例があり各々の例は次のとおりである。
化学的処理は、例えば、濃硫酸中に硝酸あるいは過マンガン酸カリなどの酸化剤を添加すると硫酸分子が黒鉛層間にインターカレションし、黒鉛層間化合物が合成される。(化学的酸化法)
電気化学的処理は、例えば、ホスト黒鉛を酸電解質中(硝酸あるいは硫酸等)で電気化学的に酸化しても黒鉛層間化合物が合成される。(電気化学的酸化法)
そして得られた前記層間化合物あるいは残余化合物は、熱分解した後、径が1μm以下のナノメーターサイズの小繊維形状となる。これは、弱いファンデアワールス結合で結びついている層間に挿入された原子、分子、イオンなどが、熱処理によって分解され、その分解物が層外に出て行くとき、その層間を壊して、ナノメーターサイズの小繊維形状形態を変える。
又本発明の膨張化炭素繊維複合材料に使用するマトリックスは、樹脂、金属もしくは炭素を用いる。樹脂としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、液晶樹脂もしくは導電性樹脂を選定することが好ましい。
炭素をマトリックスとする複合材料、すなわちC-Cコンポジット(炭素炭素繊維複合材料)は、その耐熱性(熱的安定性)、対薬品性等から航空宇宙材料への用途が広がっている、炭素の出発原料としては、フェノール樹脂が、熱処理により、黒鉛化しやすい易黒鉛化性材料なることから、出発マトリックスとして適している。
金属のマトリックスとしては、軽量、錆びない、加工性に優れると言った点からアルミニウムが注目を集めている。炭素繊維にアルミニウムを含ませ、アルミニウム含浸炭素繊維複合材料が炭素繊維の性能を兼ね備えた先端複合材料として、産業機械や自動車の部材を中心に用途の拡大が期待されている。
本発明の複合材料の成形法は、例えば、前記小繊維形状の膨張化炭素繊維を溶融マトリックスと混合させて金型に流入させ、そのまま加圧成型を行ってもよく。あるいは溶融マトリックス中に分散させ、そのまま熱固化させたものでもよい。さらに、小繊維形状の膨張化炭素繊維を溶融マトリックスと混合させて金型に流入し、溶融マトリックスの固形前に金型表面を表面と平行移動させることによってマトリックス中の小繊維形状の膨張化炭素繊維の配向を制御することができる。
繊維を配向させることによって、異方性の強い黒鉛材料の一方向に対してより強くすることも可能となる。
<膨張化炭素繊維(ExCFs)の作製>
例えば、13 mol/dm3 硝酸電解質中で、陽極に10cmに切りそろえた炭素繊維、対極に白金板、参照電極に銀塩化銀を使用し、0.5 A定電流で3600 Cまで電気分解を行った。電気分解されたサンプルは24 時間風乾させ、1000 ℃に保持した電気炉で急速加熱し膨張化させた。
<膨張化炭素繊維のサイジング処理(:マトリックス中での繊維の抜け(すべり)を良くするために,場合によっては膨張化炭素繊維表面上に樹脂をコートすることによって改善を図る.通常,炭素繊維を製造する場合は,5〜10マイクロメートルの繊維を6000〜12000本を集,束にして使用しています.その際,繊維がバラバラにならないようにすることをサイジング処理と言いますが,ここでのサイジング処理は,膨張化によりバラバラにしたものを複合材にした場合,破壊時の抜け(すべり)が良くないため,それを改善するように行ったものです)>
サイジング剤にエポキシ樹脂、固化剤に脂肪族ポリアミン(DETA)を選択した。エポキシ樹脂を適量計量し、固化剤を樹脂に対し11 w% になるように計量し混合した後、エタノールとアセトン(4:1)の混合溶液で、エポキシ樹脂が10 w%になるように希釈した。そのエポキシ樹脂溶液に膨張化炭素繊維を混合し、超音波洗浄器を用いて、10分間超音波分散を行い、その後、吸引濾過にて繊維を取り出した。取り出した繊維は、45 ℃ 保持乾燥器中にて3日間乾燥させ、サイジング処理が施されている小繊維形状の膨張化炭素繊維として取り出した。
<膨張化炭素繊維複合材料の製造>
<ノボラック系フェノール樹脂を用いた複合材料化>
予め充分に磨砕した樹脂120 gと所定の含有率になるように、先の操作で合成したサイジング剤を施した膨張化炭素繊維を繊維の塊がなくなるまで摩砕混合させた。詳細をTable 1(Ph /ExCFs:A〜E)に示す。その後、試料を60 ℃に保持された真空乾燥機中にて48 h 乾燥を行った。試料(約17 g)を金型に投入し、100 kgf/cm2 ×2 min でプレスし押し固めた後、167 ℃に昇温、500 kgf/cm2 ×3 min hold 、100 kgf/cm2 ×10 min hold の二段階加圧により成型を行った。混合した詳細をTable 1 (EP(EP: エポキシ樹脂))/ExCFs:A〜D) に示す。樹脂モールド中に樹脂を流し込み、真空乾燥機の温度を30 ℃に設定し常圧で1 週間硬化させたものを、複合材料として取り出した。
<膨張化炭素繊維複合材料の力学特性試験>
先の操作で得られた膨張化炭素繊維複号材料はダイアモンドカッターを用いて4×4×54mmに加工し、三点曲げ試験を行った。
(1)、金属等に比べ比重が小さく(1.7〜2.0)、軽い。
(2)、弾性率が高く(200〜650Gpa)、高剛性である。
(3)、強度が高い(3000Mpa〜6000Mpa)。
(4)、疲労強度が高い。
(5)、耐摩耗性、湿潤性に優れている。
(6)、耐震減衰性に優れている。
(7)、熱膨張係数が小さく(0〜-1.1×10-6K)、寸法安定性が良い。
(8)、熱伝導性がある(10〜44W/mオーム・k)
(9)、不活性雰囲気で耐熱性に優れている。
(10)、耐薬品性に優れている。
(11)、錆びない。
(12)、生体適合性に優れている。
(13)、導電性がある(17〜5μオーム・m)。
(14)、電磁波シールド性がある。
(15)、X線の透過性が良い。
(16)、異方性材料であり、目的に応じて適正な構造体設計ができ
このように本発明の炭素繊維は、その優れた特性により、航空・宇宙、建築・土木、車輌、船舶などさまざまな分野に先端材料として使用可能であり、その用途は広大である。
Claims (2)
- マトリックス中にナノメートルサイズにまでフィブリル状(小繊維)化した膨張化炭素繊維を分散含有してなることを特徴とする膨張化炭素繊維複合材料。
- 炭素繊維を化学的あるいは電気化学的に処理して炭素繊維層間化合物あるいはその残余化合物を合成し、これを熱処理して前記フィブリル状繊維とし、これを溶融マトリックスと混合して金型内に流し込み成形することを特徴とする膨張化炭素繊維複合材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005070399A JP4719875B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | 膨張化炭素繊維含有複合材料及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005070399A JP4719875B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | 膨張化炭素繊維含有複合材料及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006249546A true JP2006249546A (ja) | 2006-09-21 |
JP4719875B2 JP4719875B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=37090341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005070399A Active JP4719875B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | 膨張化炭素繊維含有複合材料及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4719875B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008143963A (ja) * | 2006-12-07 | 2008-06-26 | Nissin Kogyo Co Ltd | 炭素繊維複合材料 |
JP2008163274A (ja) * | 2007-01-04 | 2008-07-17 | Oita Univ | 膨張化炭素繊維含有複合材料及びその製造方法 |
JP2008166641A (ja) * | 2007-01-04 | 2008-07-17 | Oita Univ | 熱伝導性及び電気伝導性を有する電磁シールド用の膨張化炭素繊維複合材料とその製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07102112A (ja) * | 1993-09-10 | 1995-04-18 | Hyperion Catalysis Internatl Inc | 熱可塑性エラストマー組成物および樹脂組成物 |
JPH08508534A (ja) * | 1993-03-31 | 1996-09-10 | ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド | 強化導電性ポリマー |
JPH11157820A (ja) * | 1997-12-03 | 1999-06-15 | Nippon Oil Co Ltd | 膨張黒鉛、その製造方法および油吸収材 |
JP2001207376A (ja) * | 2000-01-21 | 2001-08-03 | Nippon Mitsubishi Oil Corp | 多繊維性炭素繊維及びその利用 |
JP2003147643A (ja) * | 2001-03-21 | 2003-05-21 | Morinobu Endo | 気相成長法による炭素繊維体 |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005070399A patent/JP4719875B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08508534A (ja) * | 1993-03-31 | 1996-09-10 | ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド | 強化導電性ポリマー |
JPH07102112A (ja) * | 1993-09-10 | 1995-04-18 | Hyperion Catalysis Internatl Inc | 熱可塑性エラストマー組成物および樹脂組成物 |
JPH11157820A (ja) * | 1997-12-03 | 1999-06-15 | Nippon Oil Co Ltd | 膨張黒鉛、その製造方法および油吸収材 |
JP2001207376A (ja) * | 2000-01-21 | 2001-08-03 | Nippon Mitsubishi Oil Corp | 多繊維性炭素繊維及びその利用 |
JP2003147643A (ja) * | 2001-03-21 | 2003-05-21 | Morinobu Endo | 気相成長法による炭素繊維体 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008143963A (ja) * | 2006-12-07 | 2008-06-26 | Nissin Kogyo Co Ltd | 炭素繊維複合材料 |
JP2008163274A (ja) * | 2007-01-04 | 2008-07-17 | Oita Univ | 膨張化炭素繊維含有複合材料及びその製造方法 |
JP2008166641A (ja) * | 2007-01-04 | 2008-07-17 | Oita Univ | 熱伝導性及び電気伝導性を有する電磁シールド用の膨張化炭素繊維複合材料とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4719875B2 (ja) | 2011-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101337994B1 (ko) | 그래핀/금속 나노 복합 분말 및 이의 제조 방법 | |
KR102707092B1 (ko) | 그래핀 보강 중합체 매트릭스 복합체의 무 화학물질 제조 | |
de Villoria et al. | Mechanical properties of SWNT/epoxy composites using two different curing cycles | |
US8652362B2 (en) | Nano graphene-modified curing agents for thermoset resins | |
Han et al. | A review on the processing technologies of carbon nanotube/silicon carbide composites | |
Fan et al. | Graphene–aramid nanofiber nanocomposite paper with high mechanical and electrical performance | |
JP2008166641A (ja) | 熱伝導性及び電気伝導性を有する電磁シールド用の膨張化炭素繊維複合材料とその製造方法 | |
TWI546431B (zh) | Graphene fiber and its preparation method | |
US20080248275A1 (en) | Nano-scaled graphene plate films and articles | |
CN103981381B (zh) | 一种溶胶法制备纳米氧化铝弥散强化铜基复合材料的方法 | |
Nie et al. | Fabrication, microstructures, and properties of copper matrix composites reinforced by molybdenum-coated carbon nanotubes | |
KR101415255B1 (ko) | 기계적 강도 향상을 위한 탄소나노튜브섬유 후처리 방법 | |
Daoush | Processing and characterization of CNT/Cu nanocomposites by powder technology | |
Wu et al. | Tough polyimide composites synergistically reinforced by carbon nanofiber-grafted carbon fiber and rGO for improved heat dissipation and electromagnetic interference shielding | |
JP4719875B2 (ja) | 膨張化炭素繊維含有複合材料及びその製造方法 | |
Wang et al. | Preparation and structural investigations of the graphite and nanodiamonds dispersed epoxy hybrid composites for enhanced mechanical and thermal properties | |
Zhang et al. | Tenon effects at drilled multi-walled carbon nanotubes to strongly enhance mechanical and luminescent properties of epoxy resin composites | |
KR101151737B1 (ko) | 화학적 처리된 탄소나노튜브/폴리(비닐리덴 플루오라이드) 나노복합재 및 그의 제조방법 | |
JP2008163274A (ja) | 膨張化炭素繊維含有複合材料及びその製造方法 | |
Yi et al. | Enhanced mechanical strength and electrical conductivity of carbon-nanotube/TiC hybrid fibers | |
KR20170043747A (ko) | 탄소나노구조체-고분자 복합체 및 그 제조방법 | |
Nan et al. | A review on the thermal conductivity properties of polymer/nanodiamond nanocomposites | |
Velasco-Soto et al. | Carbon polymer nanocomposites | |
CN115448691A (zh) | 一种热导复合薄膜及其制备方法 | |
WO2008050906A1 (fr) | Matériau composite et son procédé de production |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |