JP2006249100A - 狭窄の阻害のための、微粒子に結合体化した薬物の送達 - Google Patents

狭窄の阻害のための、微粒子に結合体化した薬物の送達 Download PDF

Info

Publication number
JP2006249100A
JP2006249100A JP2006163678A JP2006163678A JP2006249100A JP 2006249100 A JP2006249100 A JP 2006249100A JP 2006163678 A JP2006163678 A JP 2006163678A JP 2006163678 A JP2006163678 A JP 2006163678A JP 2006249100 A JP2006249100 A JP 2006249100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rapamycin
stent
drug
vascular
microbubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006163678A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrick L Iversen
エル. アイバーセン パトリック
Nicholas Kipshidze
キップシッゼ ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sarepta Therapeutics Inc
Original Assignee
AVI Biopharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/190,419 external-priority patent/US7754238B2/en
Application filed by AVI Biopharma Inc filed Critical AVI Biopharma Inc
Publication of JP2006249100A publication Critical patent/JP2006249100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6925Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a microcapsule, nanocapsule, microbubble or nanobubble
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6927Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Abstract

【課題】血管における狭窄形成を阻害すること。
【解決手段】血管の外傷部位での狭窄形成を阻害するための組成物であって、以下:微粒子キャリアに結合体化した抗再狭窄性化合物を含み;ここで、該抗再狭窄性化合物は、ラパマイシン、タクロリムス、パクリタキセル、それらの活性アナログまたは誘導体またはプロドラッグ、およびそれらの組合せからなる群から選択され、そして該微粒子キャリアは、薬学的に受容可能な液体ビヒクル中の不溶性ガスを含む微小気泡の懸濁物または生体適合性ポリマー微粒子を含み;該組成物は、投与に適している、組成物。
【選択図】なし

Description

(発明の分野)
本発明は、血管における過剰増殖性疾患(例えば、狭窄)を処置または予防する方法に関し、詳細には、微粒子に結合体化された抗再狭窄性薬物(例えば、ラパマイシン)を脈管の損傷部位に送達することによって、脈管損傷後の狭窄を予防することに関する。
Figure 2006249100

Figure 2006249100
(発明の背景)
経腔的冠状動脈血管形成は、閉塞性冠状動脈疾患のための非外科的処置として1970年代後期に導入された。代表的に、この手順は、バルーンチップカテーテルを閉塞部位に配置し、そして、カテーテルのバルーンを膨張させることによって閉塞を崩壊させて閉塞された血管を拡げることを含む。その導入時から、機器および技術における大きな進歩は、冠状動脈疾患およびアンギナを処置するための方法の広範囲にわたる使用をもたらした。近年の研究によれば、多血管冠状動脈疾患を有する患者における経皮経管冠動脈形成(PTCA)およびバイパス手術と同等の7年生存率が報告された。しかし、この方法は、血管の内皮内壁の損失を含め、血管壁に損傷を与える。頻繁に、この損傷に対する応答は、血管内膜過形成、線維芽細胞の増殖、結合組織マトリックス再形成および血栓形成を含む。これらの事象は、血管壁の外傷に対する部分的に制限された創傷治癒応答である、血管の再狭窄につながる。この治癒応答は、血管壁の管腔が狭くなることに、それゆえに、再狭窄の高い発生率(30%〜50%)につながる(非特許文献1、非特許文献2)。
様々な血管再生デバイス、抗血小板薬、抗血栓薬物および抗炎症剤を使用した再狭窄防止における臨床試験は、再狭窄の発生率の限られた改善を生じた。再狭窄の危険または重篤度を改善する試みは、脈管損傷部位での脈管内ステント(例えば、非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5)、放射線療法(非特許文献6)、および/または抗増殖性薬物の投与を使用した。後者のアプローチは代表的に、血管閉塞部位に治療薬剤を導入するため(非特許文献7、非特許文献8、非特許文献9、Alfke、非特許文献10、非特許文献11、非特許文献12、非特許文献13、非特許文献14、非特許文献15)、または移植されたステントから薬物を放出するため(非特許文献16、非特許文献17、非特許文献18)にバルーンカテーテルを使用する。
冠状ステント移植の使用は、大きな動脈において血管造影的な再狭窄の割合を10数%まで減らした。冠状ステントは、弾力性のある反跳および再形成を実質的に除去する管腔足場を提供する。しかしステントは、新内膜過形成を減少させず、実際に、再狭窄の増殖挙動の増加をもたらす(非特許文献19)。
血管の管腔内に配置された、薬物でコーティングされたかまたは薬物が含浸されたステントは、薬物送達デバイスとして広く利用された。この薬物は、ステントから徐々に流出し、そして内膜から血管壁に拡散する。ステントをコーティングするために用いられる薬物の例としては、免疫抑制特性を有するマクロライド抗生物質である、ラパマイシン(Sirolimus(登録商標),Wyeth Ayerst)、パクリタキセル(Taxol(登録商標)、Bristol−Myers Squibb)およびアクチノマイシンD(両方とも、化学療法薬)が挙げられる。これらの全ては、このような状況において平滑筋細胞増殖を阻害することが示された(特許文献1;非特許文献20;非特許文献21;非特許文献22;非特許文献23)。
しかし、ステント移植の使用の増加にともない、ステント内再狭窄の頻度もまた、増加する。炎症およびその後の新内膜形成の程度が、ステント支柱による血管壁の貫通の程度に比例するという証拠が存在する(非特許文献20)。治療戦略(例えば、PTCA、回転アテレクトミー、レーザー血管形成、切開バルーン血管形成術またはステントの繰り返し)に拘わらず、ステント内再狭窄の場合、再狭窄は、容認不可能に高い(20%〜80%)。
薬物放出するステントの他の制限としては、薬物充填容量の制限、および望ましくない薬物動態学をもたらす、薬物溶出の制御の不十分さが挙げられる。このデバイスは代表的に、生体適合性ポリマーでコーティングされており、そして、ポリマーコーティングの耐久性は問題がある。現在使用されているいくつかのコーティングの厚みは、これらのデバイスを非常に小さな血管には不適切にする。最後に、大部分の現在のコーティングは、慢性の炎症応答を引き起こす傾向がある。このデバイスの他の長期的影響としては、遅い血栓症、血管壁の脆弱化、または遅延再狭窄が挙げられる。従って、ポリマーの潜在的毒性をモニタリングするには長期追跡調査が必要である。コーティングされたステントを用いた処置はまた、(特に、複数のステント手順が計画される場合)高価であり得る。
冠状動脈内近接照射療法(非特許文献24、非特許文献25)は、血管形成またはステント配置後の動脈の再狭窄防止への現在の別のアプローチである。少量の放射線は、処置された領域(放射線を処置される領域に送達し、次いで取り除かれるカテーテルを介して、または適所に配置されたままである放射線放出ステントを介してのいずれでも)に送達される。ステント内再狭窄のさらなる処置の必要性を減らすことに有効なことが示されているにもかかわらず、この手順は、他の合併症に関連し得る。近接照射療法の数週間から数ヵ月後、再狭窄が処置領域の縁部で生じ得る。標的とされた処置領域を越えて貫通する低レベルの放射線は、軟組織の増殖を増加させ、狭窄をもたらす(これは、キャンディーの包装(candy wrapper)または「縁部」効果として公知である)(非特許文献26)。このような縁部効果はまた、薬物放出するステントを用いて生じ得る。なぜなら、この薬物は、ステントの縁部を越えて利用できないからである。
脈管閉鎖的な現象もまた、他の治療設定において生じる。例えば、自己静脈移植は、冠状動脈バイパス手順において広く使用される。米国だけでも、毎年約400,000〜約500,000の1回目の冠状移植手順が実施される。患者の生存率は処置後最初の5年にわたって90%を上回るにもかかわらず、移植の約20%〜約40%は閉塞現象に起因してこの間に失敗する。従って、米国において毎年80,000〜100,000の移植置換手順が、尚早の死亡を避けるために必要である。
脈管閉塞現象はまた、腎臓透析のために使用される動脈−静脈吻合のような他の脈管移植の失敗および臓器移植の失敗につながる。腎臓透析の脈管アクセスモデルにおいて、外科的に形成された動脈−静脈吻合または短絡は、動脈への接近および透析のために使用される静脈を提供する。透析の間、静脈接合部における血流の速度、乱気流および応力は、通常の静脈においてよりもずっと高い。これらの圧力に対する繰り返された曝露は頻繁に、静脈内での過形成および狭窄に至り、透析アクセス機能の失敗を引き起こす。
米国特許第6,403,635号明細書 Fischman DL,Leon MB,Baim DSら,「A randomized comparison of coronary stent placement and balloon angioplasty in the treatment of coronary artery disease」Stent Restenosis Study Investigators.N Engl J Med.1994年,第331巻:496−501 Serruys PW,de Jaegere P,Kiemeneij Fら,「A comparison of balloon−expandable stent implantation with balloon angioplasty in patients with coronary artery disease」N Eng J Med.1994年,第331巻:489−495 Savage MPら,「J Am Coll Cardiol」,1998年2月,第31巻(2):307−11 Rubartelli Pら,「J AmColl Cardiol」,1998年7月,第32巻(1):90−6 Gottman Dら,「Rofo Fortschr Geb Rontgerastr Neuen Bildgeb Verfahr」,1999年1月,第170巻(1):84−8 Koh WJら,「Int J Radiat Oncol Biol Phys.,1996年11月1日,第36巻(4):829−34 Dick Aら,「Cardiovasc Intervent Radiol」,1999年9月−10月,第22巻(5):389−93 Roy Sら,「J Vasc Interv Radiol」1999年6月,第10巻(6):817−24 Dev NBら,「Cathet Cardiovasc Diagn」,1998年11月,第45巻(3):337−45 Robinson KAら,「Cathet Cardiovasc Diagn」,1997年7月,第41巻(3):348−53 Barath Pら,「Cathet Cardiovasc Diagn」,1997年7月,第41巻(3):333−41 Herdeg C,Oberhoff M,Baumbach Aら,「Local Paclitaxel delivery for the prevention of restenosis:biological effects and efficacy in vivo」J Am Coll Cardiol.2000年;第35巻(7):1969−76 Pavlides GSら,「Cathet Cardiovasc Diagn」,1997年7月,第41巻(3):287−92 Oberhoff Mら,「Cathet CardiovascDiagn」,1997年7月,第41巻(3):268−74 Hodgkin DDら,「J Cardiovasc Pharmacol」,1997年1月,第29巻(1):39−44 Teomim Dら,「J Controlled Release」1999年1月28日,第60巻(1):129−42 Bartorelli ALら,「Cathet Cardiovasc Diag」,1997年11月,第42巻(3):313−20 Raman VKら,「Semin Interv Cardiol」,1998年9月−12月,第3巻(3−4):133−7 Edelman ER,RogersC.,「Pathobiologic responses to stenting」Am J Cardiol 1998年,第81巻:4E−6E Herdeg Cら,「Cathet Cardiovasc Diagsl,1997年7月,第41巻(3):308−14 Suzuki Tら,「Stent−based delivery of sirolimus reduces neo−intimal formation in a porcine coronary model」Circulation 2001年9月4日;第104巻(10):1188−93 Drachman DEら,「Neointimal thickening after stent delivery of paclitaxel :change in composition and arrest of growth over sixmonths」J Am Coll Cardiol 2000年;第36巻:2325−32 Hiatt BLら,「Rev.Cardiovasc Medicine」2001年,第2巻(4):190−196 Leon MB,Teirstein PS,Moses JWら,「Localized intracoronary gamma−radiation therapy to inhibit the recurrence of restenosis afterstenting」N Engl J Med 2001年;25;第344巻(4):250−6 Malhotra S,Teirstein PS,「The SCRIPPS trial−catheter−based radiotherapy to inhibit coronary restenosis」J Invasive Cardiol.2000年;第12巻(6):330−32 Albiero Rら,「Short−and intermediate−term results of 32P radioactive b−emitting stent implantation in patients with coronary artery disease」Circulation,2000年,第101巻:18−26
したがって、再狭窄の発生率および処置に対する応答を予測することは、脈管血管形成および他の脈管外科的手順の深刻な危険因子のままである。
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を提供する:
(項目1) 血管の外傷部位での狭窄形成を阻害する方法であって、以下:
上記血管に、微粒子キャリアに結合体化した抗再狭窄性化合物を含む組成物を投与する工程を包含し;
ここで、上記抗再狭窄性化合物は、ラパマイシン、タクロリムス、パクリタキセル、それらの活性アナログまたは誘導体またはプロドラッグ、およびそれらの組合せからなる群から選択され、そして上記微粒子キャリアは、薬学的に受容可能な液体ビヒクル中の不溶性ガスを含む微小気泡の懸濁物または生体適合性ポリマー微粒子を含む、方法。
(項目2) 上記投与が、バルーン血管形成術、ステント移植、および血管の外科的切開もしくは移植から選択される手順の前、上記手順の間、および/または上記手順の後に実施される、項目1に記載の方法。
(項目3) 上記手順が、バルーン血管形成術および/またはステント移植を含む、項目2に記載の方法。
(項目4) 上記手順が、ステント移植を含み、そして上記投与が、ステント内再狭窄を阻害するのに有効である、項目3に記載の方法。
(項目5) 上記投与が、投与の間または投与後の上記組成物への外部刺激の適用なしで実施される、項目1に記載の方法。
(項目6) 上記抗再狭窄性化合物が、ラパマイシン、タクロリムス、およびそれらの活性なアナログまたは誘導体またはプロドラッグから選択される、項目1に記載の方法。
(項目7) 上記抗再狭窄性化合物が、ラパマイシンおよびタクロリムスからなる群から選択される、項目6に記載の方法。
(項目8) 上記抗再狭窄性化合物が、ラパマイシンである、項目7に記載の方法。
(項目9) 上記組成物が、抗炎症性化合物、血管壁のコラーゲン蓄積もしくは石灰化を阻害するに有効な化合物またはそれらの組合せを上記キャリアに結合体化された状態でさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目10) 上記キャリアが、不溶性ガスを含む微小気泡の水性懸濁物である、項目1に記載の方法。
(項目11) 上記ガスが、SFまたはペルフルオロカーボンガスである、項目10に記載の方法。
(項目12) 上記ガスが、ペルフルオロメタン、ペルフルオロエタン、ペルフルオロプロパン、ペルフルオロブタン、およびペルフルオロペンタンから選択される、項目11に記載の方法。
(項目13) 上記水性懸濁物が、タンパク質、界面活性剤、脂質、多糖およびそれらの組合せから選択される少なくとも一つのフィルム形成性化合物を含む、項目10に記載の方法。
(項目14) 上記キャリアが、水性ビヒクル中にペルフルオロカーボンガスを含む微小気泡の懸濁物である、項目8に記載の方法。
(項目15) 上記水性ビヒクルが、タンパク質、界面活性剤、脂質、多糖およびそれらの組合せから選択される少なくとも一つのフィルム形成性化合物を含む、項目14に記載の方法。
(項目16) 上記ビヒクルが、ヒト血清アルブミンおよびデキストロースを含む項目15に記載の方法。
(項目17) 血管中の移植されたステントに近い領域および遠い領域におけるステント内狭窄形成を阻害する方法であって、以下:
上記ステントが移植された血管に、微粒子キャリアに結合体化した抗再狭窄性化合物を含む組成物を投与する工程を包含し、ここで、上記微粒子キャリアは、薬学的に受容可能な液体ビヒクル中の不溶性ガスを含む微小気泡の懸濁物または生体適合性ポリマー微粒子を含み、
ここで、上記投与する工程は、ステント内狭窄形成を阻害するに有効である、方法。
(項目18) 上記抗再狭窄性化合物が、ラパマイシン、タクロリムス、パクリタキセル、それらの活性なアナログまたは誘導体またはプロドラッグ、抗増殖性効果を有するアンチセンスオリゴヌクレオチドおよびそれらの組合せからなる群から選択される、項目17に記載の方法。
(項目19) 上記投与が、ステントの移植前、移植の間、および/または移植後に実施される、項目17に記載の方法。
(項目20) 上記投与が、投与の間または投与後の上記組成物への外部刺激の適用なしで実施される、項目17に記載の方法。
(項目21) 上記抗再狭窄性化合物が、ラパマイシン、タクロリムス、およびそれらの活性なアナログまたは誘導体またはプロドラッグから選択される項目17に記載の方法。
(項目22) 上記抗再狭窄性化合物がラパマイシンである、項目21の方法。
(項目23) 上記キャリアが、水性ビヒクル中にペルフルオロカーボンガスを含む微小気泡の懸濁物である、項目17に記載の方法。
(発明の要旨)
本発明は、一つの局面では、血管における狭窄形成を阻害する方法を含む。このような狭窄は代表的に、血管に対する外傷(例えば、切開、血管形成手順または他の過剰な圧力)から生じる。本発明の方法によれば、微粒子キャリアに結合体化された抗再狭窄性化合物を含む組成物は、血管における外傷の部位に投与される。抗再狭窄性化合物は、好ましくは、免疫抑制性または抗増殖性の化合物であり、好ましくは、ラパマイシン、タクロリムス、パクリタキセル、およびそれらの活性なアナログまたは誘導体からなる群から選択される。
この微粒子キャリアは、薬学的に受容可能な液体ビヒクル中の不溶性ガスを含む微小気泡の懸濁物または生体適合性ポリマー微粒子を含み、そして、結合体化された治療剤を血管の外傷部位に送達するに有効である。この組成物は、バルーン血管形成術、ステント移植。および血管の外科的切開もしくは移植から選択される手順の前に、この手順の間に、および/またはこの手順の後に投与され得る。手順がステント移植を含む一つの実施形態では、この組成物の投与は、ステント内再狭窄(すなわち、ステントに遠位の再狭窄および近位の再狭窄)を阻害するに有効である。
好ましくは、治療化合物は、投与後にこの組成物への外部刺激(例えば、超音波または熱)の適用なしで外傷部位で放出される。
選択された実施形態では、抗再狭窄性化合物は、ラパマイシン、タクロリムス、パクリタキセル、およびそれらの活性なアナログまたは誘導体またはプロドラッグからなる群から選択される。一つの実施形態では、この化合物はラパマイシンである。この組成物は、抗炎症性化合物(例えば、デキサメタゾンのようなステロイド)および/または血管壁のコラーゲン蓄積または石灰化を阻害するのに有効な化合物を、微粒子キャリアにまた結合体化された状態でさらに含み得る。
一つの実施形態では、このキャリアは、不溶性ガスを含む微小気泡の懸濁物であり、ここで、このガスは好ましくは、SFまたはペルフルオロカーボンガス(例えば、ペルフルオロメタン、ペルフルオロエタン、ペルフルオロプロパン、ペルフルオロブタンまたはペルフルオロペンタン)である。この液体ビヒクルは好ましくは、タンパク質、界面活性剤、脂質、多糖およびそれらの組合せから選択される少なくとも一つのフィルム形成性化合物を含む水性ビヒクルである。一つの実施形態では、この液体ビヒクルは、ヒト血清アルブミンおよびデキストロースの水溶液である。
関連の局面では、本発明は、ステントの移植の前、移植の間、および/または移植後に、血管に、微粒子キャリアに結合体化した抗再狭窄性化合物を含む組成物を投与することによって、血管中の移植されたステントに近い領域および遠い領域におけるステント内狭窄形成を阻害する方法を提供し、ここでこのキャリアは、生体適合性ポリマー微粒子、または(好ましくは)薬学的に受容可能な液体ビヒクル中の不溶性ガスを含む微小気泡(例えば、ペルフルオロカーボンガスを含む微小気泡)の懸濁物を含む。この抗再狭窄性化合物は、例えば、ラパマイシン、タクロリムス、パクリタキセル、これらのいずれかの活性なアナログ、誘導体もしくはプロドラッグ、抗増殖性効果を有するアンチセンスオリゴヌクレオチドまたはそれらの組合せであり得る。投与は好ましくは、投与の間または投与後のこの組成物への外部刺激の適用なしで実施される。
(発明の詳細な説明)
(I.治療組成物)
(A.キャリア組成物)
本発明の治療組成物は、薬物が被験体中の脈管損傷部位まで運ばれてそこで放出されるに充分な安定性を有する、微粒子キャリア(例えば、流体媒体中のガス微小気泡またはポリマー微粒子)に結合体化された薬物を含む。このような結合体化は代表的に、薬物と粒子との非共有結合または他の会合をいい、そして以下でさらに記載するような微小気泡懸濁物とのインキュベーションによって、または薬物とポリマー微粒子キャリアとの密接混合によって、もたらされ得る。
一つの実施形態では、薬学的組成物は、血液不溶性のガスを含む微小気泡の液体懸濁物(好ましくは水性懸濁物)を含む。この微小気泡は好ましくは、直径が0.1μ〜10μである。一般に、非中毒性でかつ体温でガスであるいかなる血液不溶性ガスも使われ得る。この不溶性ガスは、窒素または酸素よりも低い拡散係数および血液溶解度を有すべきであり、これは、血管の内部雰囲気において拡散する。有用なガスの例は、貴ガス(例えば、ヘリウムまたはアルゴン)、ならびにフルオロカーボンガスおよび六フッ化硫黄である。一般に、ペルフルオロカーボンガス(例えば、ペルフルオロメタン、ペルフルオロエタン、ペルフルオロプロパン、ペルフルオロブタン、およびペルフルオロペンタン)が好ましい。ペルフルオロブタンガスの、細胞膜を流動化するという特徴が、以下にさらに記載するように、露出した血管面と接触した泡の表面での薬物の細胞侵入を増強すると考えられる。
このガスの微小気泡は、癒着を予防し、そして微小気泡に分子結合界面を提供するために、流体のフィルム形成性(filmogenic)コーティングによって安定化される。この流体は好ましくは、タンパク質、界面活性剤、脂質(リン脂質を含む)および多糖から選択される一つ以上の成分の水性の溶液または懸濁物である。好ましい実施形態では、この成分は、タンパク質、界面活性剤化合物および多糖から選択される。適切なタンパク質としては、例えば、アルブミン、ガンマグロブリン、アポトランスフェリン、ヘモグロビン、コラーゲンおよびウレアーゼが挙げられる。ヒトタンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン(HSA))が好ましい。
従来の界面活性剤としては、化合物(例えば、高級なアルキル(例えば、6〜20個の炭素原子)基、脂肪酸アルカノールアミドまたはそれらのアルキレン酸化物付加物を有する、アルキルポリエーテルアルコール、アルキルフェノールポリエーテルアルコール、およびアルコールエトキシレート、ならびに脂肪酸グリセロールモノエステル)が挙げられる。微小気泡造影剤組成物における使用が特に意図される界面活性剤は、例えば、Nycomed Imagingの特許US6,274,120(脂肪酸、ポリヒドロキシアルキルエステル(例えば、ペンタエリスリトール、エチレングリコールまたはグリセロールのエステル)、脂肪アルコールおよび脂肪アミン、ならびにそれらのエステルまたはアミド(親油性のアルデヒドおよびケトン);ショ糖などの親油性誘導体)、Nycomed Imagingの特許US 5,990,263(例えば、6−ヘキサデカノイルオキシヘキサデカノイルによってアシル化されたメトキシ末端PEG)およびNycomed Imagingの特許US 5,919,434において開示される。
他のフィルム形成性の合成ポリマーもまた、使われ得る;例えば、ポリマーが、例えば、ポリ乳酸、アクリレートポリマー、ポリアクリルアミド、ポリシアノアクリレート、ポリエステル、ポリエーテル、ポリアミド、ポリシロキサン、ポリカーボネート、またはポリホスファゼンおよびそれらのコポリマー(例えば、乳酸−グリコール酸コポリマー)の様々な組合せから選択される、生分解性ポリマーシェルを有する微小気泡を記載する、米国特許第6,068,857号(Weitschies)および同第6,143,276(Unger)を参照のこと。
このような組成物は、診断用超音波のための造影剤として使われており、そしてまた、治療適用(例えば、薬物浸透の増強(Tachibanaら、米国特許第5,315,998号)、血栓崩壊剤として(Porter、米国特許第5,648,098号)、および薬物送達について(以下を参照のこと)記載されている。後者の報告は、薬物を(代表的には、相変化を誘導するために温度を上昇させること(Unger,米国特許第6,143,276号)または微小気泡を超音波に曝露すること(Unger,米国特許第6,143,276号;Klavenessら,米国特許第6,261,537号;Lindlerら(以下に引用),Ungerら(以下に引用);Porterら,米国特許第6,117,858号)によって)送達部位で放出するいくつかの外部方法を必要とする。
一つの実施形態では、このキャリアは、PESDA(ペルフルオエオカーボンに曝露されて超音波処理されたデキストロース/アルブミン)として公知の、ペルフルオエオカーボンを含むデキストロース/アルブミン微小気泡の懸濁物である。ヒト血清アルブミン(HSA)は、身体内で容易に代謝され、そして造影剤として広く使われている。この組成物は、共有に係る米国特許第5,849,727号および同第6,117,858号に記載されるとおりに調製され得る。手短に述べると、デキストロース/アルブミン溶液は、ペルフルオロカーボンガスを灌流しながら超音波処理される。この微小気泡は好ましくは、代表的には、Nが(室内空気と比較して)枯渇したかまたはNを含まないガスを、超音波処理ホーンと溶液との間の界面に導入することによって、Nが枯渇した(好ましくはNを含まない)環境において形成される。このようにして形成された微小気泡は、室内空気の存在下で形成された微小気泡よりも顕著に小さくかつ安定していることがわかっている(例えば、Porterら、米国特許第6,245,747号を参照のこと)。
この微小気泡は、以下にさらに記載するように、ラパマイシンまたは別の適切な免疫抑制性薬物および/もしくは抗増殖性薬物によって結合体化される。一般に、微小気泡懸濁物は、必要に応じて攪拌しながら、薬物の液体処方物とともにインキュベートされる。好ましくは、薬物の液体処方物は、微小孔フィルターを通して最初に濾過および/または滅菌される。制限された水溶解度を有する薬物(これは、ラパマイシン、タクロリムス、およびパクリタキセルを包含する)は、製薬分野において公知の方法により、薬学的に受容可能なビヒクル中に可溶化または細かく分散され得る。例えば、ラパマイシンは、例えば、アルコール、DMSOまたは油(例えば、ヒマシ油またはCremophorTM)中に溶解され得る。ラパマイシンの液体処方物はまた、Wyett Ayerst Pharmaceuticalsから入手可能であり、そして好ましくはガンマ放射線を用いた滅菌の後、結合体化のために使われ得る。他の可溶化処方物は、当該分野において公知である;例えば、トリグリセリドおよび界面活性剤の組合せを含む処方物を開示する、米国特許第6,267,985号(ChenおよびPatel,2001)を参照のこと。
インキュベーションは、薬物または微小気泡の安定性が損なわれない限り、室温でまたは適度により高い温度で行われ得る。治療化合物は、微小気泡のガス/流体界面で、非共有結合的に結合すると考えられる。化合物の結合程度は、必要に応じて、例えば、PCT公開第WO 98/00172号に記載のとおり、微小気泡懸濁物と溶媒との間で標識化合物を分配することにより評価され得る。
微小気泡治療剤組成物はまた、例えば、米国特許第6,143,276号(Unger)、米国特許第6,261,537号(Klavenessら)、Lindlerら,Echocardiography 18(4):329、2001年5月、Ungerら,Echocardiography 18(4):355,2001年5月、およびPriceら,J.Cardiovasc.Pharmacol.Ther.7(3):171−80,2002年7月において以前に記載されている。これらの参考文献では、化合物は、放出の所望の点での超音波の適用によって、インビボで微小気泡から放出にされる。脂質でコーティングした微小気泡によって腫瘍を標的とすることは、Hoら,Neurosurgery 40(6):1260−6,1997年6月によって記載されていた。
本明細書において記載されているように、超音波も他の外部刺激のいずれも、血管形成によって損傷を受けた冠状動脈血管内の損害を受けた内皮への、微小気泡からの治療有効量のラパマイシンの送達のために必要でなかった。
ガスを充填した微小気泡に加えて、他の生体適合性微粒子(好ましくは、ポリマー分子)がまた、損害を受けた内皮に対する結合体化薬物(例えば、ラパマイシン)の送達のために使われ得る。なぜなら、非常に小さい粒子は、露出した血管表面(すなわち、損傷を受けた内皮を有する血管)に接着する傾向があるからである。
この意味で、「ナノ粒子」とは、ナノメートルサイズ範囲(例えば、50nm〜750nm)の粒子をいい、一方、「微粒子」とは、マイクロメートルサイズ範囲(例えば、1〜50μ)の粒子をいうが、これはまた、約0.1μまでの、マイクロメートル未満(submicromolar)の粒子を包含し得る。本明細書において記載されている方法での使用のために、約0.1μ〜10μのサイズ範囲が好ましい。
薬物または抗原が固体溶液もしくは固体分散物の形態で組み込まれ得る薬物キャリア、またはこれらの材料が吸収もしくは化学的に結合され得る薬物キャリアとして使用されるポリマー粒子が記載されている。例えば、Kreuter 1996;Ravi Kumar 2000;Kwon 1998を参照のこと。それらの調製のための方法としては、以下が挙げられる:乳化エバポレーション、溶媒置換、塩析、および乳化拡散(Soppimathら;Quintanar−Guerreroら)、ならびに直接重合(Douglasら)および溶媒エバポレーションプロセス(Cleland)。
好ましくは、このポリマーは、インビボで生体浸食性である。当該分野で用いられている生体適合性および生体浸食性のポリマーとしては、ポリ(ラクチド−co−グリコリド)コポリマー、ポリ無水物およびポリ(リン酸エステル)が挙げられる。薬物送達のために設計された、A.P.Pharma,Inc.から入手可能なポリ(オルトエステル)ポリマーは、Hellerら,J.Controlled Release 78(1−3):133−141 (2002)に記載されている。一つの実施形態では、このポリマーは、ジオール−ジオールモノグリコリド−オルトエステルコポリマーである。このポリマーは、例えば、凍結粉砕または噴霧乾燥により粉末形態で産生され得、治療化合物と粉末形態で密接に混合され得、そして種々の形態(ミクロスフェアおよびナノスフェアを含む)で製造され得る。
(B.治療化合物)
治療組成物は、上記のキャリア組成物に結合体化されて送達される少なくとも一つの抗再狭窄剤(好ましくは、免疫抑制薬、抗増殖性および/または抗炎症性の薬物)を含む。顕著な抗増殖効果および/または免疫調節効果を有する薬物の例としては、ラパマイシン、パクリタキセルおよび他のタキサン、タクロリムス、アンジオペプチン(angiopeptin)、フラバペリオドール(flavoperidol)、アクチノマイシンD、メトトレキサート、アンジオペプシン(angiopepsin)、マイトマイシン、シクロスポリン、レフルノミド(leflunomide)、ミコフェノール酸、リトナビル(ritonavir)、ミゾリビン(mizoribine)、トラニラスト(tranilast)、およびこれらの化合物の活性なアナログ、誘導体またはプロドラッグが挙げられる。このような誘導体の1つの例は、エベロリムス(everolimus)(ラパマイシンの42−O−(2−ヒドロキシエチル)誘導体)である。
また含まれるのは、抗増殖性効果を有するアンチセンスオリゴヌクレオチド(例えば、平滑筋増殖を媒介する酵素をコードする遺伝子の発現を阻害するのに有効なオリゴヌクレオチド)である。好ましいオリゴヌクレオチドアナログとしては、米国特許第5,185,444号および同第5,142,047号に記載されるような、非荷電のリン含有結合を有するモルホリノベースのオリゴマーが挙げられる。c−mycに対してアンチセンスなオリゴヌクレオチドが用いられ得、好ましくは、米国出願第09/493,427号を有する同時係属中の共有に係る出願、ならびにPCT公開第WO 00/44897号および米国出願公開20010024783に記載されるオリゴヌクレオチドが挙げられる。
再狭窄を阻害するために有益に用いられ得る他の治療薬剤としては、以下が挙げられる:抗炎症性ステロイド(例えば、デキサメタゾンまたはプレドニゾリン(prednisoline));バセノイド(vassenoids);エストロゲンのようなホルモン;マトリックスメタロプロテイナーゼインヒビター(例えば、バチマスタット(batimastat));プロテアーゼインヒビター;脂質低下性化合物;リボザイム(例えば、PCNAリボザイム);脈管細胞、骨髄細胞および幹細胞;ジルチアゼム;アクリジン;クロピドグレル(clopidogrel);アンチトロンビン;抗凝血剤(例えば、ヘパリンまたはヒルジン);ならびに移動インヒビター(例えば、ハロフジノン(halofuginone)およびプロブコール)。また含まれるのは、以下である:抗酸化剤;抗血小板物質;IIBIIIAアンタゴニスト;抗生物質;カルシウムチャネルブロッカー;変換酵素インヒビター;サイトカインインヒビター;増殖因子;増殖因子インヒビター;増殖因子隔離剤;組織因子インヒビター;平滑筋インヒビター;有機セレン化合物;レチノイン酸および他のレチノイド化合物;硫酸化プロテオグリカン;スーパーオキシドジスムターゼ模倣物;ならびに脈管治癒および再内皮形成を促進する化合物(例えば、NO、NO前駆体、およびVEGF(血管内皮増殖因子))。2つ以上の治療化合物の組合せが、使われ得る。
本発明の組成物はまた、好ましくは血管壁のコラーゲン蓄積および/または石灰化を阻害する抗増殖剤との組み合わせで、薬剤を含み得る。例えば、ビタミンKの局所送達は、脈管損傷と関連した石灰化効果を妨げることが報告されている(Herrmannら,2000)。
異なる抗再狭窄性の機構を経て機能すると考えられる薬剤は、相乗作用的に作用すると期待され得る。それゆえ、これらの薬剤のうちの2つ以上を合わせること(例えば、抗増殖性剤および/または免疫抑制剤を抗炎症剤および/または抗石灰化剤と合わせること)は有用であり得る。
微粒子に結合体化された治療薬剤は、好ましくは、ラパマイシン(シロリムス(sirolimus))、タクロリムス(FK506)、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、エポチロンD(epothilone D)、分画ヘパリンまたは未分画ヘパリン、およびフラボペリドール(flavoperidol)、ならびにこれらの化合物の活性なアナログまたは誘導体(例えば、プロドラッグ)からなる群から選択される。より好ましくは、これは、ラパマイシン、タクロリムス、およびパクリタキセル、ならびにこれらの化合物の活性なアナログまたは誘導体(例えば、プロドラッグ)からなる群から選択される。
好ましい実施形態では、この薬剤は、ラパマイシンである。ラパマイシン(商品名Rapamune(登録商標)で入手可能)は、イースター島の土壌で見出された、Streptomyces hygroscopicusによって産生される大環状ラクトンである。構造的に、これは、タクロリムスと似ており、そして、同じ標的(細胞内結合タンパク質またはFKBP−12として公知のイムノフィリン)に結合する。したがって、この標的を結合する他の分子もまた、意図される。ラパマイシンは、IL2依存性Tリンパ球増殖およびCD28の架橋によって生じる刺激をブロックすることにより(おそらく、細胞周期の進行に重要であるセリン−トレオニンキナーゼの活性化をブロックすることにより)機能すると報告されている。
(II.治療方法)
再狭窄とは、脈管介入(例えば、ステント挿入を伴うかまたは伴わない、冠状動脈バルーン血管形成術)後の脈管管腔の狭窄をいう。これは、手順後に獲得された、最初の管腔直径の50%を超える損失として臨床的に定義される。再狭窄は、手順後3〜6ヶ月以内に、血管形成術によって処置された病変の約30%〜60%において、およびステントで処置された病変の20%において生じると考えられる(例えば、Devを参照のこと)。
狭窄はまた、冠状動脈バイパス手術の後に生じ得、ここで、心臓手術は、詰まった動脈の周囲の血液を再度開通、すなわち、「バイパス」し、そして心臓への血液および酸素の供給を改善するために行われる。このような場合、狭窄は、移植された血管セグメントにおいて、特に、交換された血管の接合部において起こり得る。上記したように、狭窄はまた、透析のために作製される吻合接続部において起こり得る。
本発明は、(特に、バルーン血管形成術および/もしくはステント移植後の、または他の血管外傷に応答した(例えば、動脈バイパス手術または血液透析後の))狭窄の危険性(発生率)または重篤度(程度)を減らす方法に関する。本明細書中で用いられる場合、「脈管損傷部位」または「外傷の部位」は、過剰な圧力、切開、剥離、もしくは放射線、または処置の不存在下では狭窄の発達をもたらす傾向がある他の現象に供された脈管の任意の領域と定義され得る。例としては、冠状血管系および/または末梢周囲の(periperipheral)血管系における外科的介入または経皮的介入(例えば、PTCAおよび/またはステント移植)が挙げられる。このような部位は代表的に、損害を受けた脈管内皮の存在下によって特徴付けられる。
さらに一般的には、本発明は、過剰増殖性脈管疾患を予防、抑制または処置するための方法に関する。この方法は、罹患した部位に、過剰増殖性疾患の危険性および/または重篤度を減らすのに有効な量の、上記の微小気泡または微粒子に結合体化された治療薬剤を投与することを含む。投与は、問題の手順の前に、その手順の間に、および/またはその手順の後に行われ得、そして、多数の処置が使用され得る。投与は、全身i.v.、全身動脈内、冠状動脈内(例えば、注入カテーテルを経て)、または壁内に(すなわち、血管壁に直接)のような経路を経てであり得る。治療薬剤がラパマイシンである場合、好ましい用量は、代表的に約0.05mg/kg〜20mg/kg、より好ましくは約0.1mg/kg〜5.0mg/kgの間である。別の好ましい実施形態では、罹患した領域1cmあたり約50mg〜400mgのラパマイシンが投与される。
治療薬剤は、単独でまたは組み合わせて、微粒子キャリア(好ましくは微小気泡組成物)に結合体化される。このキャリアは、薬剤を脈管損傷部位に送達する。上記の微粒子を経た化合物の送達は、損害を受けた内皮に対する微粒子の接着によって、脈管損傷部位での化合物の高い局在濃度を達成するに有効である。好ましい実施形態では、この薬剤は、外部刺激を用いずに部位で放出される。以下に記載のように、微小気泡を経た脈管損傷部位へのラパマイシンの送達は、外部の超音波の使用を必要とせず、先行技術に記載されたような微小気泡流体の相変化にも依存しなかった。しかし、所望の場合、薬剤の放出はまた、光、温度変化、圧力、超音波またはイオン化エネルギーもしくは磁場のような刺激の適用によって調節され得る。このような刺激の適用はまた、プロドラッグを活性形態の薬物に変換するために用いられ得、次いでこの薬物は放出される。
薬物でコーティングしたステントの使用は、ステント内(ステントに近いかまたは遠い)狭窄に関連した。例えば、ラパマイシンでコーティングされたステントを用いた、最近実施された複数の施設での二重盲検ランダム化研究(Cordis J & J Bx Velocity)では、ステント内再狭窄は、被験体の9%において観察された。この効果は、ステントに隣接した血管セグメントにおいてステント移植の間に起こった脈管損傷に起因すると考えられる。バルーン送達システム(これは、実際のステントより常に長い)の長さ、ガイドワイヤの操作、および事前拡大(predilation)バルーン血管形成術、ならびに操作者のエラーまたは病変に関連して不適切なステント長の使用のような様々な要因は、このような損傷に関与し得る。一般に、薬物の拡散は、薬物を放出するステント(ここで、この薬物は、例えば、ラパマイシン、パクリタキセル、またはタクロリムスである)から、隣接した血管壁、移植されたステント付近および遠くへは生じない。それゆえ、抗狭窄性薬物は、これらの領域において利用できない。これらの領域は、ステント内再狭窄現象を起こしやすい。
類似した効果(縁部効果または「キャンディーの包装」効果として公知)はしばしば、脈管近接照射療法(しばしば、バルーン血管形成術および/またはステント移植後に行われる脈管放射線療法)後に観察される。
本明細書において記載されているように、上記の微粒子を経ての抗再狭窄性化合物の送達は、ステント移植および/または近接照射療法と組み合わせて、このように有利に用いられる。なぜなら、本発明の組成物は、ステントの境界を越えて処置を延長するからである。処置前、処置の直後、または後で都合の良いときの、薬物の微粒子送達は、上記の合併症を予防または低減し得、そして薬物放出する(または放射線を放出する)ステントの移植から得られる結果を大いに改善し得る。本発明の方法はまた、ステント移植の影響を受けない適用(コーティングしたステントの境界を越えた処置に加え、小さい脈管もしくは分岐した脈管、散在もしくは分岐した損傷、または不安定な斑の処置)において使われ得る。
(III.インビボでの研究)
以下に示すように、PESDA(ペルフルオエオカーボンに曝露された、超音波処理されたデキストロースアルブミン)微小気泡に結合体化され、そして静脈内投与されたラパマイシンは、コントロールの群およびc−mycアンチセンスで処置された群と比較して、バルーン血管形成術および組成物の投与の4時間後に、損傷を受けた脈管への浸透、ならびにかなり減少した動脈の狭窄の証拠を示した。
この研究では、以下の材料および方法の節に詳細に記載するように、7匹の未成熟な飼育ブタを、急性処置群および慢性処置群に分けた。2匹の急性動物を、バルーン血管形成術で処置し、続いて3つの別個の冠状動脈脈管にステントを移植した。1匹は、ラパマイシン(合計2mgの用量)が吸着されたPESDA微小気泡を受け、そして他方は、アンチセンスmyc剤が吸着されたPESDA微小気泡を受けた。このアンチセンス薬剤は、配列5’−ACGTTGAGGGGCATCGTCGC−3’(配列番号1)を有する、ホスホロジアミデート連結モルホリノオリゴマーであった(例えば、SummertonおよびWeller,Antisense Nucleic Acid Drug Dev.7:63−70,1997を参照のこと)。この配列は、c−myc mRNAのATG翻訳部位に標的化される(IversenおよびWeller,PCT公開第WO00/44897号を参照のこと)。
(A.急性効果)
これらのブタを処置4時間後に屠殺し、そして脈管組織をp21、p27、β−アクチンおよびc−mycの発現について調べた。ラパマイシンは、p21およびp27の発現を増強し、そしてβ−アクチンに対して何の影響も有さないはずである。アンチセンスc−mycは、c−mycの発現を阻害すべきであり、β−アクチンに対して影響を有さず、そして、p21またはp27に対して最小の効果を有する。それゆえ、c−mycアンチセンスの投与は、ラパマイシン処置についてのコントロールを表し、そして、ラパマイシンは、c−mycアンチセンス薬剤についてのコントロールを表す。
p21、p27およびβ−アクチンの発現のウェスタンブロット分析を、適切な分子量にて出現するバンドのデンシトメトリーによって決定した。β−アクチンに対するp21のバンド密度およびβ−アクチンに対するp27のバンド密度を、以下の表に提供する:
(LCX=左回旋動脈;LAD=左冠状動脈の前室間動脈;RCA=右冠状動脈)。
Figure 2006249100

これらのデータは、微小気泡によって運ばれたラパマイシンで処置された脈管が、ラパマイシンの予期された効果である、p21およびp27の両方の上昇した発現を有することを示す。35〜40kgのブタにおける2mgという用量は、この効果が、損傷を受けた血管部位でのラパマイシンの全身蓄積に起因するというにはあまりに少ない。これは、この微小気泡が、ラパマイシンを脈管損傷の部位へ有効に運び、そして、損傷部位にてラパマイシンを堆積させたという証拠を提供する。
(B.慢性効果)
残りの5匹のブタを、バルーン血管形成術およびステント移植で処置し、次いで(1)コントロール(薬物処置なし)、(2)PESDA/ラパマイシン処置、および(3)PESDA/アンチセンスc−myc(配列番号1)処置に分けた。ブタを、再狭窄の経口の分析のために、処置の4週間後に屠殺した。これらの研究の終点は、以下の材料および方法において記載した通りの、定量的血管造影法および組織形態計測を含んでいた。以下の実施例に記載した通りに測定した、手順後28日目での組織形態計測データを、以下の表2および表3に示す。
心筋梗塞の証拠は、肉眼検査でも組織学的評価の後でも見られなかった。全ての動脈セグメントのH&EおよびVVGで染色した切片を調べた。全てのステントを血管内で充分に展開し、ステントの支柱に隣接した中膜の厚みを薄くした。外膜へのステントの突出を有する希な脈管では、血管周囲出血の証拠が存在した。処置したセグメントの血栓症の症例は、いずれの処置群においても観察されなかった。完全な治癒が、処置群において実質的に何の毒性も有さずに観察され、そして再内皮形成が全ての処置群において完全であった。
処置された動脈からの新内膜は、コントロールよりもサイズが小さかった。コントロールの動脈は、大部分がゆるい細胞外マトリックス内の本発明の糸状細胞および紡錘状細胞からなる、実質的心内膜を示した。アンチセンスで処置された動脈では、新内膜の細胞は、形態的にコントロールと類似した。
表2は、個々の脈管に関して、コントロールおよびラパマイシンのデータを示す(再狭窄が管腔面積を減らし、そして内膜面積および中膜面積を増やすことに留意されたい)。単位は、mmおよびmmである。
Figure 2006249100

LAD管腔面積についての両方の測定値は、ラパマイシンでコーティングした微小気泡群において、コントロール群においてよりも大きく(4.62および8.04対3.55)、そしてRCA管腔面積もまた、コントロールにおいてよりもずっと大きい(8.04対2.54)。それにもかかわらず、この研究では、このラパマイシン処置は、LADにおける中膜の面積も内膜の厚さも、顕著には変更せず、中膜の厚みは、RCAにおいて大いに減少した(1.64対6.24)。
表3は、個々の脈管の測定値からの平均した組織形態計測的データを示す。コントロールに関して、n=3;ラパマイシンに関して、n=4〜6、そしてアンチセンスに関して、n=6。最初の10個の変数(動脈直径〜管腔面積)についての値は、mmまたはmmである。KornowskiらおよびSuzukiら(Circulation 104(10):1188−93,2001)によって記載された等級分けシステムを用いて、脈管壁および脈管修復程度を評価した(内膜血管分布;内膜フィブリン;内膜SMC含有量;外膜線維症)。
損傷スコア(IS)および炎症スコアを、Kornowskiら(彼らは、移植されたステントが、損傷に比例して新内膜増殖を引き起こすことを観察した)によって記載されたスコア付けシステムから適応させた。新内膜面積/損傷スコア(IA/IS)の比は、脈管の損傷程度に関連した内膜面積の正規化した値を提供する。
内膜厚みおよび内膜面積の値、ならびにIA/ISの正規化した値は、両方の治療組成物が、コントロールと比較して狭窄を阻害し、ラパマイシン組成物は、c−myc組成物に対して顕著に優れていたことを示す。これをまた、3つの処置群についてのIA対ISの回帰プロットである図1に示す。
Figure 2006249100

(材料および方法)
(ラパマイシン/PESDA)
PESDA微小気泡を、例えば、米国特許第6,245,747号およびPCT公開第WO 2000/02588号に記載の通りに調製した。代表的手順では、商業的供給源から入手した5%ヒト血清アルブミンおよび5%デキストロースを、35mLのシリンジ内に1:3の比で吸い込み、6〜10mLのデカフルオロブタンで手動にて攪拌し、そして20キロヘルツにて75〜85秒間超音波処理した。U.S.6,245,747に記載されるように、このような様式で生成されたPESDA微小気泡の4つの連続サンプルの平均サイズは、血球計算法により測定したところ、4.6±0.4ミクロンであり、そして平均濃度は、Coulter計数器によって測定したところ、1.4×10気泡/mLであった。
薬学的に受容可能な溶媒(例えば、アルコール、DMSOまたはヒマシ油)中のラパマイシンの溶液を、PESDA微小気泡とともに攪拌しながら室温でインキュベートした。この混合物を静置し、ラパマイシンが結合体化した微小気泡は頂部に上昇した。必要な場合、このラパマイシン溶液を、インキュベーションの前に微小孔フィルターを通して滅菌および/または濾過する。
(動物および実験プロトコル)
動物は、National Society for Medical Researchによって処方された「Principles of Laboratory Animal Care」およびNational Academy of Sciencesによって準備され、National Institutes of Healthによって公開された「Guide for the Care and Use of Laboratory Animals」(NIH公開番号85−23,1985年改訂)を遵守したヒトの世話を受けた。
7匹の雌または雄の若いブタ(25kg〜30kg)を、筋肉内注射によるケタミン(20mg/kg)およびキシラジン(2mg/kg)の組み合わせによって鎮静させた。これらの動物に、ペントバルビタール(10〜30mg/kg IV)を与え、続いて挿管し、そして人工呼吸器を用いて酸素(2L/分)およびイソフルラン1%(1.5L/分)を通気した。十分な麻酔が、四肢引っ込め反射の欠如によって確認された。四肢−鉛心電図記録および血圧(MについてHoneywell E)を、この手順の全体にわたってモニタリングした。
外科的切断による右頸静脈における8F導入器鞘の配置後、各動物は、ヘパリン(150単位/kg)を受けた。蛍光透視法による誘導の下で、8F誘導カテーテルを、左または右の冠状動脈口に配置した。冠状動脈血管造影法を、冠状動脈内ニトログリセリン(200μg)投与の後に実施し、そしてシネフィルム(Phillips Cardiodiagnost;Shelton,CT)に記録した。
(ステント移植)
冠状動脈ステント法を、長さ15mmで、バルーン上に手で縮めて、高圧(10〜14 Atm×30秒間)に配置した、V−Flexステント(Cook Inc.,Bloomington,IN)を用いて送達部位にて実施した。このステントを、3.5〜4.0mmの直径でかつ20mmの長さのバルーン上に載置した。ステント動脈比を、1:1.1〜1:1.2の間に保った。手順後すぐに、脈管の開存性を評価するために血管造影図を実施した。頸静脈鞘を除去し、頸静脈を結紮し、皮膚を閉じ、そして動物を回復させた。全ての動物を、屠殺まで、この手順の24時間前に、325mgのアスピリンおよび250mgのチクロピジンを用いて前処置した。
(組織へのラパマイシン送達の効力)
ステント移植後のp21発現およびp27発現の際のラパマイシン送達の影響を評価するために、30〜35kgの重さの2匹の若いブタは、大きすぎるステント移植(動物1匹あたり3箇所)を冠状動脈において受けた。この後、ラパマイシン/PESDA複合体(2mgラパマイシン)のi.v.注射を行った。この手順の4時間後、これらのブタを屠殺し、そして損傷を受けた組織を、p21発現およびp27発現についてウェスタンブロットによって分析した。
(慢性研究)
残りの5匹のブタを、上記の通りにバルーン血管形成術およびステント移植によって処置し、そして(1)コントロール(薬物処置なし)、(2)ラパマイシン/PESDA処置(2mgラパマイシン)および(3)アンチセンス−myc/PESDA処置に分けた。4週間目に、これらの動物を屠殺した。動脈を灌流固定し、そして損傷を受けたセグメントを、冠状動脈血管造影図の誘導装置とともに位置する心臓から切開して取り出した。このセグメントを10%ホルマリン溶液中で固定し、そしてパラフィンまたは低温重合樹脂(Technovit 7100;Heraus Kulzer GmbH,Wehrheim,Germany)中に包埋した。切片(5μm)を、ヘマトキシリンおよびエオシン(H & E)ならびにVerhoeff van−Giessonエラスチン(VVG)染料によって染色した。
(組織学的および形態計測的な分析)
組織形態計測分析を、中膜の破壊の証拠を有する各セグメントについて行った。組織形態計測的パラメーターを、1本の脈管あたり5〜8個の切片について測定し、平均し、そして平均値±SDとして表した。脈管切片を、処置群の割当を知らない経験豊かな調査者によって測定した。
組織病理特徴を、コンピュータ化されたPC適合性画像分析プログラムを使用して測定した(Optimas 6;Optimas,Inc.,Bothell,WA)。VVG染色切片を7.5倍に拡大し、デジタル化し、そしてフレームグレバーボード(frame−grabber board)(DAGE−MTI,Michigan City,IN)において測定した。面積測定値を、管腔視野計(管腔面積、LA、mm)、中膜視野計(中膜面積、MA、mm)、新内膜視野計(内部弾性層、管腔、中膜および外部弾性層の境界によって規定した内膜面積、IA、mm)および外部弾性層(血管面積、VA、mm)をたどることによって得た。
損傷スコアおよび炎症スコアは、Kornowskiら,J.Am.Coll.Cardiol.31:224−30 (1998)によって記載されるスコア付けシステムから適合させ、そしてKornowskiらおよびSuzukiらの等級付けスキーム(Circulation 104(10):1188−93,2001)を用いて、脈管壁および脈管修復の程度を評価した。
内皮形成を、内皮細胞によって覆われた内膜表面のパーセントに基づいてスコア付けした:(1)0〜25%;(2)25〜75%、および(3)>75%。
内膜フィブリン含有量を、以下の基準に基づいて等級分けした:(1)動脈のあらゆる部分を含む病巣に残ったフィブリン;脈管の周縁の25%未満を含むステント支柱に隣接した中程度のフィブリン堆積;(2)脈管の周縁の25%を超える、ステント支柱に隣接した中程度のフィブリン堆積;(3)脈管の周縁の25%未満を含む重度のフィブリン堆積。
内膜SMC含有量を、以下の基準に基づいて等級分けした:(1)動脈のあらゆる部分を含む低密度のSMC密度;脈管の周縁の25%未満を含む新内膜の全層未満の中程度のSMC浸潤;(2)脈管の周縁の25%を超える新内膜の全層未満の中程度のSMC浸潤または高密度のSMC含有量、脈管の周縁の25%未満を含む新内膜の全層;(3)高密度のSMC含有量、脈管の周縁の25%未満を超える新内膜の全層。
動脈除去の後、心臓を1cm間隔で横断切断し、そして心筋損傷の証拠について調べた。
(統計評価)
データ(平均±標準偏差)を、Bonferroni補正を行って1方向ANOVAを用いて処置群間の全体的な差について分析した。0.05未満のp値での平均値の比較を、統計学的に異なるとみなした。全ての統計学を、Windows(登録商標)用SPSS 10.0(SPSS,Inc.Chicago,Illinois)を使用して実施した。内膜面積と損傷スコアとを、線形回帰分析を用いて相関させた。
図1は、バルーン血管形成術およびステント移植、続いて微小気泡に結合体化されたラパマイシン、微小気泡に結合体化されたc−mycアンチセンス、またはビヒクルコントロールを用いた処置を受けた3つのブタ群における血管の組織形態計測分析から決定した、IA(内膜領域)対IS(損傷スコア)の回帰プロットである。

Claims (1)

  1. 血管の外傷部位での狭窄形成を阻害するための組成物であって、以下:
    微粒子キャリアに結合体化した抗再狭窄性化合物を含み;
    ここで、該抗再狭窄性化合物は、ラパマイシン、タクロリムス、パクリタキセル、それらの活性アナログまたは誘導体またはプロドラッグ、およびそれらの組合せからなる群から選択され、そして該微粒子キャリアは、薬学的に受容可能な液体ビヒクル中の不溶性ガスを含む微小気泡の懸濁物または生体適合性ポリマー微粒子を含み;該組成物は、投与に適している、組成物。
JP2006163678A 2002-05-03 2006-06-13 狭窄の阻害のための、微粒子に結合体化した薬物の送達 Pending JP2006249100A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/138,589 US20030207907A1 (en) 2002-05-03 2002-05-03 Delivery of microparticle-conjugated drugs for inhibition of stenosis
US10/190,419 US7754238B2 (en) 2002-05-03 2002-07-02 Delivery of microparticle-conjugated drugs for inhibition of stenosis

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004500924A Division JP2005525411A (ja) 2002-05-03 2003-05-02 狭窄の阻害のための、微粒子に結合体化した薬物の送達

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006249100A true JP2006249100A (ja) 2006-09-21

Family

ID=29269377

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004500924A Pending JP2005525411A (ja) 2002-05-03 2003-05-02 狭窄の阻害のための、微粒子に結合体化した薬物の送達
JP2006163678A Pending JP2006249100A (ja) 2002-05-03 2006-06-13 狭窄の阻害のための、微粒子に結合体化した薬物の送達

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004500924A Pending JP2005525411A (ja) 2002-05-03 2003-05-02 狭窄の阻害のための、微粒子に結合体化した薬物の送達

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030207907A1 (ja)
EP (1) EP1507559B1 (ja)
JP (2) JP2005525411A (ja)
KR (1) KR20050025161A (ja)
AU (1) AU2003265311B2 (ja)
CA (1) CA2483456A1 (ja)
WO (1) WO2003092741A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525411A (ja) * 2002-05-03 2005-08-25 エイブイアイ バイオファーマ, インコーポレイテッド 狭窄の阻害のための、微粒子に結合体化した薬物の送達

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005046516A2 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 Angiotech International Ag Medical implants and anti-scarring agents
JP2007517543A (ja) * 2003-11-20 2007-07-05 アンジオテック インターナショナル アーゲー ポリマー化合物とその使用法
US9000040B2 (en) 2004-09-28 2015-04-07 Atrium Medical Corporation Cross-linked fatty acid-based biomaterials
US9801982B2 (en) 2004-09-28 2017-10-31 Atrium Medical Corporation Implantable barrier device
US9801913B2 (en) 2004-09-28 2017-10-31 Atrium Medical Corporation Barrier layer
US8124127B2 (en) 2005-10-15 2012-02-28 Atrium Medical Corporation Hydrophobic cross-linked gels for bioabsorbable drug carrier coatings
EP1804717A4 (en) 2004-09-28 2015-11-18 Atrium Medical Corp DRUG DELIVERY COATING WHICH CAN BE USED WITH VASCULAR ENDOPROSTHESIS
US9012506B2 (en) 2004-09-28 2015-04-21 Atrium Medical Corporation Cross-linked fatty acid-based biomaterials
WO2006119018A2 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Atrium Medical Corporation Drug delivery coating for use with a medical device and methods of treating vascular injury
JP4630127B2 (ja) * 2005-05-17 2011-02-09 株式会社日立製作所 超音波診断治療装置
US9278161B2 (en) 2005-09-28 2016-03-08 Atrium Medical Corporation Tissue-separating fatty acid adhesion barrier
US9427423B2 (en) 2009-03-10 2016-08-30 Atrium Medical Corporation Fatty-acid based particles
WO2007064800A2 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Barnes-Jewish Hospital Methods to ameliorate and image angioplasty-induced vascular injury
AU2007297861A1 (en) 2006-05-10 2008-03-27 Avi Biopharma, Inc. Oligonucleotide analogs having cationic intersubunit linkages
US7722665B2 (en) * 2006-07-07 2010-05-25 Graft Technologies, Inc. System and method for providing a graft in a vascular environment
US9492596B2 (en) 2006-11-06 2016-11-15 Atrium Medical Corporation Barrier layer with underlying medical device and one or more reinforcing support structures
EP2626091B1 (en) 2006-11-06 2016-09-28 Atrium Medical Corporation Coated surgical mesh
US8535713B2 (en) * 2007-04-04 2013-09-17 Sigmoid Pharma Limited Pharmaceutical cyclosporin compositions
US8951570B2 (en) 2007-04-26 2015-02-10 Sigmoid Pharma Limited Manufacture of multiple minicapsules
WO2009005793A2 (en) 2007-06-29 2009-01-08 Avi Biopharma, Inc. Tissue specific peptide conjugates and methods
US9895158B2 (en) 2007-10-26 2018-02-20 University Of Virginia Patent Foundation Method and apparatus for accelerated disintegration of blood clot
US8622911B2 (en) * 2007-10-26 2014-01-07 University Of Virginia Patent Foundation System for treatment and imaging using ultrasonic energy and microbubbles and related method thereof
US8049061B2 (en) 2008-09-25 2011-11-01 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Expandable member formed of a fibrous matrix having hydrogel polymer for intraluminal drug delivery
US8226603B2 (en) 2008-09-25 2012-07-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Expandable member having a covering formed of a fibrous matrix for intraluminal drug delivery
US8076529B2 (en) 2008-09-26 2011-12-13 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Expandable member formed of a fibrous matrix for intraluminal drug delivery
JP5640079B2 (ja) 2009-05-18 2014-12-10 シグモイド・ファーマ・リミテッドSigmoid Pharma Limited 油滴含有組成物
US20110038910A1 (en) 2009-08-11 2011-02-17 Atrium Medical Corporation Anti-infective antimicrobial-containing biomaterials
BR112012002963A2 (pt) 2009-08-12 2017-10-24 Sigmoid Pharma Ltd composições imunomoduladoras compreendendo uma matriz de polímero e uma fase oleosa
WO2011119536A1 (en) 2010-03-22 2011-09-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stent delivery system having a fibrous matrix covering with improved stent retention
EP2593141B1 (en) 2010-07-16 2018-07-04 Atrium Medical Corporation Composition and methods for altering the rate of hydrolysis of cured oil-based materials
GB201020032D0 (en) 2010-11-25 2011-01-12 Sigmoid Pharma Ltd Composition
JP6038123B2 (ja) * 2011-04-28 2016-12-07 アブラクシス バイオサイエンス, エルエルシー ナノ粒子組成物の脈管内送達およびそれらの使用
WO2013007273A1 (en) 2011-07-08 2013-01-17 Cardionovum Sp.Z.O.O. Balloon surface coating
US9867880B2 (en) 2012-06-13 2018-01-16 Atrium Medical Corporation Cured oil-hydrogel biomaterial compositions for controlled drug delivery
GB201212010D0 (en) 2012-07-05 2012-08-22 Sigmoid Pharma Ltd Formulations
GB201319791D0 (en) 2013-11-08 2013-12-25 Sigmoid Pharma Ltd Formulations
EP3215127B1 (en) 2014-11-07 2020-10-28 Sublimity Therapeutics Limited Compositions comprising cyclosporin

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000002588A1 (en) * 1998-07-13 2000-01-20 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Targeted site specific drug delivery compositions and method of use
WO2001049268A1 (en) * 2000-01-05 2001-07-12 Imarx Therapeutics, Inc. Pharmaceutical formulations for the delivery of drugs having low aqueous solubility
JP2005525411A (ja) * 2002-05-03 2005-08-25 エイブイアイ バイオファーマ, インコーポレイテッド 狭窄の阻害のための、微粒子に結合体化した薬物の送達

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288711A (en) * 1992-04-28 1994-02-22 American Home Products Corporation Method of treating hyperproliferative vascular disease
WO1999000113A1 (en) * 1997-06-27 1999-01-07 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Novel formulations of pharmacological agents, methods for the preparation thereof and methods for the use thereof
US5536729A (en) 1993-09-30 1996-07-16 American Home Products Corporation Rapamycin formulations for oral administration
US5665591A (en) * 1994-12-06 1997-09-09 Trustees Of Boston University Regulation of smooth muscle cell proliferation
US6245747B1 (en) * 1996-03-12 2001-06-12 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Targeted site specific antisense oligodeoxynucleotide delivery method
US5849727A (en) * 1996-06-28 1998-12-15 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Compositions and methods for altering the biodistribution of biological agents
US6273913B1 (en) * 1997-04-18 2001-08-14 Cordis Corporation Modified stent useful for delivery of drugs along stent strut
US20030199425A1 (en) 1997-06-27 2003-10-23 Desai Neil P. Compositions and methods for treatment of hyperplasia

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000002588A1 (en) * 1998-07-13 2000-01-20 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Targeted site specific drug delivery compositions and method of use
WO2001049268A1 (en) * 2000-01-05 2001-07-12 Imarx Therapeutics, Inc. Pharmaceutical formulations for the delivery of drugs having low aqueous solubility
JP2005525411A (ja) * 2002-05-03 2005-08-25 エイブイアイ バイオファーマ, インコーポレイテッド 狭窄の阻害のための、微粒子に結合体化した薬物の送達

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525411A (ja) * 2002-05-03 2005-08-25 エイブイアイ バイオファーマ, インコーポレイテッド 狭窄の阻害のための、微粒子に結合体化した薬物の送達

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003265311A1 (en) 2003-11-17
CA2483456A1 (en) 2003-11-13
JP2005525411A (ja) 2005-08-25
KR20050025161A (ko) 2005-03-11
US20030207907A1 (en) 2003-11-06
AU2003265311B2 (en) 2009-07-30
WO2003092741A1 (en) 2003-11-13
EP1507559A1 (en) 2005-02-23
EP1507559B1 (en) 2017-07-26
EP1507559A4 (en) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006249100A (ja) 狭窄の阻害のための、微粒子に結合体化した薬物の送達
AU2002303626C1 (en) Composition and methods for treatment of hyperplasia
JP6871229B2 (ja) 医療装置のための薬物放出コーティング
AU2015289565B2 (en) Coating for intraluminal expandable catheter providing contact transfer of drug micro-reservoirs
US20100074927A1 (en) Delivery of therapeutic compounds via microparticles or microbubbles
EP2292225B9 (en) Dosage form comprising taxol in crystalline form
US7754238B2 (en) Delivery of microparticle-conjugated drugs for inhibition of stenosis
US20160220738A1 (en) Progesterone-containing compositions and devices
US20050159809A1 (en) Implantable medical devices for treating or preventing restenosis
JP2006522007A (ja) ドラッグ・デリバリー・システム
US20230165874A1 (en) Anticoagulant compounds and methods and devices for their pulmonary use
CN115501395B (zh) 一种载药球囊及其制备方法
JP2016510608A (ja) 大環状トリエンラクトン薬物および最少量の抗酸化安定剤を含む埋込型医療機器ならびに製造方法
US20220193310A1 (en) Dual agent nanoparticle composition for coating medical devices
EP1761258A1 (en) Hypoestoxides, derivatives and agonists thereof for use as stent-coating agents
Tengood et al. Nanomedicines for Restenosis Therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100729