JP2006248070A - Gap adjustment mechanism, printer equipped with this gap adjustment mechanism, and gap adjustment method - Google Patents

Gap adjustment mechanism, printer equipped with this gap adjustment mechanism, and gap adjustment method Download PDF

Info

Publication number
JP2006248070A
JP2006248070A JP2005068701A JP2005068701A JP2006248070A JP 2006248070 A JP2006248070 A JP 2006248070A JP 2005068701 A JP2005068701 A JP 2005068701A JP 2005068701 A JP2005068701 A JP 2005068701A JP 2006248070 A JP2006248070 A JP 2006248070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
duty ratio
flag
height position
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005068701A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaoru Koyama
薫 小山
Hitoshi Igarashi
人志 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005068701A priority Critical patent/JP2006248070A/en
Publication of JP2006248070A publication Critical patent/JP2006248070A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a gap adjustment mechanism which can carry out adjustment of a platen gap in a short time, and to provide a printer equipped with this gap adjustment mechanism, and a gap adjustment method. <P>SOLUTION: The printer 10 is equipped with height position adjusting means 73 and 74 which adjust a height position of a printing head 32 by driving force at a motor 71, a motor controlling means 86 which controls motor driving information, and detecting means 75 and 77 which detect whether or not the motor 71 is started to move by controlled driving of the motor 71 at the motor controlling means 86. The motor controlling means 86 tries to start moving the motor 71 by adjusting the motor driving information stepwise. At the same time, when the starting of movement is detected by the detecting means 75 and 77, the motor driving information of a final stage is stored in a storage means 83. The motor driving information is read out from the storage means 83 in next driving of the motor 71, whereby the motor 71 is driven by the motor driving information. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ギャップ調整機構、このギャップ調整機構を備えるプリンタおよびギャップ調整方法に関する。   The present invention relates to a gap adjusting mechanism, a printer including the gap adjusting mechanism, and a gap adjusting method.

インクジェット方式のプリンタにおいては、近年、各種の印刷対象物に印刷可能な機種が増えている。かかる印刷対象物の中には、普通紙以外に、専用光沢紙、写真用紙、CD−R等の記録メディア等があり、印刷対象物の種類ごとに、その厚み寸法が異なっている。そして、近年のプリンタには、各種の印刷対象物の全てに対して、印刷品質を確保することが求められている。   In recent years, the number of printers that can print on various types of printing objects is increasing in inkjet printers. Among such printing objects, there are recording media such as dedicated glossy paper, photographic paper, CD-R, etc. in addition to plain paper, and the thickness dimension varies depending on the type of printing object. And recent printers are required to ensure print quality for all of various print objects.

上述の要求を満たすため、近年のプリンタには、インク滴を吐出させる印刷ヘッドと印刷対象物との間の距離(プラテンギャップ;以下、これを省略して、PGとする。)を適切な寸法に、しかも自動的に調整する機構(オートプラテンギャップ機構;以下、これを省略してAPG機構とする。)を備える機種がある。なお、かかるAPG機構の詳細については、例えば特許文献1に開示されている技術内容がある。この特許文献1には、ギャップ調整カムの回転により、該ギャップ調整カムと同軸に設けられているキャリッジの高さが切り替えられる。また、円盤の外周に複数の遮光板を設け、この遮光板の有無を検出センサで検出することにより、印刷対象物の厚みに応じたPGを調整可能としている。   In order to satisfy the above-described requirements, in recent printers, a distance (a platen gap; hereinafter, abbreviated as PG) between a print head that ejects ink droplets and a print object has an appropriate dimension. In addition, there is a model equipped with a mechanism (auto platen gap mechanism; hereinafter, abbreviated as an APG mechanism) that automatically adjusts. Note that details of the APG mechanism are disclosed in, for example, Patent Document 1. In Patent Document 1, the height of a carriage provided coaxially with the gap adjustment cam is switched by the rotation of the gap adjustment cam. Further, by providing a plurality of light shielding plates on the outer periphery of the disk and detecting the presence or absence of the light shielding plates with a detection sensor, the PG according to the thickness of the printing object can be adjusted.

特開2004−314591号公報(段落番号0026、0036,0037他参照)Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-314591 (see paragraph numbers 0026, 0036, 0037, etc.)

ところで、上述のAPG機構においては、現状は、DCモータを採用していると共に、電流制御ではなく、PWM制御におけるDuty比を調整する方式が採用されている。ここで、DCモータに印加するDuty比が高すぎると、平均電圧が高くなり過ぎ、結果として、DCモータから必要以上のトルクが発生する状態となる。その場合、上述のギャップ調整カムやDCモータからの駆動力を伝達する各ギヤ輪列において、噛み合い音、摺動等が必要以上に生じてしまい、ユーザがうるさいと感じてしまう。   By the way, in the above-described APG mechanism, a DC motor is currently used, and a method of adjusting a duty ratio in PWM control is adopted instead of current control. Here, if the duty ratio applied to the DC motor is too high, the average voltage becomes too high, and as a result, a more excessive torque is generated from the DC motor. In that case, in each gear train that transmits the driving force from the gap adjusting cam and the DC motor described above, meshing noise, sliding, etc. occur more than necessary, and the user feels noisy.

そこで、本出願人は、特願2003− の出願を為し、APG機構のDCモータにおいて速度上昇を抑え、APG機構の駆動部分からの騒音発生を極力抑えるように提案している。しかしながら、かかる特願2003− の出願においては、全てのフラグにおいて、低いトルクT1 を印加した後、所定時間以内にフラグが検出されないと、より高いトルクT2 を印加し、さらにトルクT2 を印加した後に所定時間以内にフラグが検出されないと、最も高いトルクT3 を印加している。このため、トルクT1 ,T2 でギャップ調整カム等が動き出せない場合、それぞれのトルクにおける待ち時間の存在により、適切なPG調整となるまでに時間がかかる、という問題を有している。   Therefore, the present applicant has filed an application of Japanese Patent Application No. 2003 and proposes to suppress the speed increase in the DC motor of the APG mechanism and to suppress the generation of noise from the drive part of the APG mechanism as much as possible. However, in the application of Japanese Patent Application No. 2003-2003, after applying a low torque T1 in all the flags, if no flag is detected within a predetermined time, a higher torque T2 is applied and a torque T2 is further applied. If no flag is detected within a predetermined time, the highest torque T3 is applied. For this reason, when the gap adjusting cam or the like cannot start with the torques T1 and T2, there is a problem that it takes time to achieve an appropriate PG adjustment due to the existence of a waiting time for each torque.

かかる問題は、フラグの枚数が増大すると顕著となる。すなわち、ギャップ調整カムの回動範囲の一端のフラグから、該回動範囲の他端のフラグに至る場合、複数のフラグを通過することになるが、該フラグの通過の度に、所定の待ち時間が存在するのでは、適切なPGに調整されるまでに長時間を要してしまう。   Such a problem becomes conspicuous as the number of flags increases. That is, when the flag at one end of the rotation range of the gap adjustment cam reaches the flag at the other end of the rotation range, a plurality of flags are passed, but each time the flag passes, a predetermined waiting time is passed. If time exists, it takes a long time to adjust to an appropriate PG.

本発明は上記の事情にもとづきなされたもので、その目的とするところは、プラテンギャップの調整を短時間で行うことが可能なギャップ調整機構、このギャップ調整機構を備えるプリンタ、およびギャップ調整方法を提供しよう、とするものである。   The present invention has been made on the basis of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a gap adjusting mechanism capable of adjusting the platen gap in a short time, a printer including the gap adjusting mechanism, and a gap adjusting method. It is intended to provide.

上記課題を解決するために、本発明は、印刷対象物にインクを吐出する印刷ヘッドと、印刷対象物が送られる紙送り面との間の間隔を調整するギャップ調整機構において、モータと、モータで発生した駆動力により、印刷ヘッドの紙送り面に対する高さ位置を調整する高さ位置調整手段と、モータに向けて、制御指令に基づくモータ駆動情報を送信するモータ制御手段と、モータ制御手段でのモータの制御駆動によって、モータの動き出しが為されたか否かを検出する検出手段と、を具備し、モータ制御手段は、モータに与えるモータ駆動情報を段階的に調整することにより、該モータの動き出しを試みると共に、検出手段でモータの動き出しが為されたことが検出された場合に、動き出しに要した最終段階のモータ駆動情報を記憶手段に記憶させ、次回のモータの駆動において、記憶手段に記憶されているモータの動き出しに要した最終段階のモータ駆動情報を読み出し、該読み出されたモータ駆動情報により上記モータを駆動させるものである。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides a motor and a motor in a gap adjustment mechanism that adjusts a distance between a print head that discharges ink to a print object and a paper feed surface on which the print object is fed. Height position adjusting means for adjusting the height position of the print head with respect to the paper feed surface by the driving force generated by the motor, motor control means for transmitting motor drive information based on a control command to the motor, and motor control means Detecting means for detecting whether or not the motor has started to be driven by the motor control drive at the motor, and the motor control means adjusts the motor drive information given to the motor in a stepwise manner. If the detection means detects that the motor has started to move, the final stage motor drive information required for the movement start is recorded in the storage means. Is allowed, the driving of the next motor, reads the final stage of the motor drive information required to start moving the motor stored in the storage means, by the read motor driving information is for driving the motor.

このように構成した場合には、モータ制御手段は、モータに向けて送信するモータ駆動情報を段階的に調整することにより、モータの動き出しを試みる。この動き出しの試みにより、モータが動き出すと、高さ位置調整手段によって印刷ヘッドの紙送り面に対する高さ位置が調整される。また、モータの動き出しは、検出手段によって検出される。そして、かかる動き出しが検出手段によって検出された場合、動き出しに要した最終段階のモータ駆動情報を記憶手段に記憶させる。かかる記憶手段に記憶させた情報に基づいて、次回のモータの駆動においては、記憶手段から最終段階のモータ駆動情報を読み出し、そのモータ駆動情報によってモータを駆動させる。   When configured in this way, the motor control means tries to start the motor by stepwise adjusting the motor drive information transmitted toward the motor. When the motor begins to move due to this attempt to move, the height position of the print head relative to the paper feed surface is adjusted by the height position adjusting means. Further, the movement of the motor is detected by the detecting means. When the movement start is detected by the detection means, the final stage motor drive information required for the movement start is stored in the storage means. Based on the information stored in the storage means, in the next motor drive, the motor drive information at the final stage is read from the storage means, and the motor is driven by the motor drive information.

このようにすれば、次回のモータの駆動に際しては、記憶手段に記憶されている、前回の動き出しに要した最終段階のモータ駆動情報によって、モータを駆動させることができる。そのため、次回のモータの駆動に際しては、モータの動き出しが全くなされないような、最初の段階のモータ駆動情報から、順次印加していくことがなくなる。そのため、次回のモータ駆動に際しては、動き出しに要するモータ駆動情報を、最初から与えることができ、動き出しまでの時間を短縮することが可能となる。   In this way, when the motor is driven next time, it is possible to drive the motor based on the final stage motor drive information required for the previous movement start stored in the storage means. Therefore, in the next drive of the motor, it is not possible to sequentially apply the motor drive information from the first stage so that the motor does not start at all. Therefore, when the motor is driven next time, motor drive information necessary for starting movement can be given from the beginning, and the time until movement can be shortened.

また、他の発明は、上述の発明に加えて更に、モータは、PWM制御により制御駆動されると共に、モータ駆動情報は、このPWM制御におけるDuty比に関するDuty比情報としたものである。   In another invention, in addition to the above-described invention, the motor is controlled and driven by PWM control, and the motor drive information is duty ratio information related to the duty ratio in this PWM control.

このように構成した場合には、モータは、パルス電圧のDuty比を調整するPWM制御により、モータに印加する段階的な電圧制御を簡単かつ正確に行うことが可能となる。また、PWM制御を行うことにより、電力の効率を高めることが可能となる。   When configured in this way, the motor can easily and accurately perform stepwise voltage control applied to the motor by PWM control that adjusts the duty ratio of the pulse voltage. In addition, by performing PWM control, it is possible to increase the power efficiency.

さらに、他の発明は、上述の発明に加えて更に、モータ制御手段は、モータの動き出しに要するDuty比を、段階的に高めるための制御を行うと共に、モータ制御手段は、最終段階のDuty比に対応する電圧の印加によっても、モータの動き出しにより印刷ヘッドを適切な高さ位置に調整したことが検出手段によって検出されなかった場合に、エラーであると判断し、以後の印刷ヘッドの高さ位置の調整を終了するものである。   Furthermore, in addition to the above-described invention, in another aspect of the invention, the motor control means performs control for increasing the duty ratio required for starting the motor step by step, and the motor control means has a duty ratio at the final stage. If the detection means does not detect that the print head has been adjusted to an appropriate height position due to the movement of the motor even when a voltage corresponding to is applied, it is determined that an error has occurred, and the height of the subsequent print head The position adjustment is terminated.

このように構成した場合には、モータに印加するDuty比を段階的に高め、かつ検出手段での検出を行い、モータの動き出しが確認されると、モータの動き出しに必要なDuty比を検出することが可能となる。そして、かかる段階的に高めたDuty比のうち、最終段階のDuty比が記憶手段に記憶される。また、最終段階のDuty比によっても検出手段でモータの動き出しが検出できなかった場合には、例えば印刷ヘッドに対して何等かの物体がつっかえている等、外部からの負荷が作用していることが考えられる。そのため、上述のエラーであるとの判断を行うことにより、モータを無理に動き出させることがなくなり、印刷ヘッド等の破損を防止することが可能となる。   When configured in this way, the duty ratio applied to the motor is increased stepwise, and detection is performed by the detection means, and when the motor starts moving, the duty ratio necessary for starting the motor is detected. It becomes possible. Of the duty ratios that are gradually increased, the final stage duty ratio is stored in the storage means. In addition, if the start of the motor cannot be detected by the detection means due to the duty ratio at the final stage, an external load is applied, for example, some object is stuck to the print head. Can be considered. Therefore, by determining that the error is described above, it is possible to prevent the motor from moving excessively, and to prevent damage to the print head or the like.

また、他の発明は、上述の発明に加えて更に、高さ位置調整手段は、高さ位置が固定的に設けられている固定ピンと、印刷ヘッドを有するキャリッジが摺動するキャリッジ軸に取り付けられていると共に、円周方向に沿って半径が変化するカム面を有し、回転によって該カム面が固定ピンに対して摺動することにより、固定ピンに対するキャリッジ軸および印刷ヘッドの高さ位置を調整可能なPGカムと、を具備するものである。   In another invention, in addition to the above-described invention, the height position adjusting means is attached to a fixed pin provided with a fixed height position and a carriage shaft on which a carriage having a print head slides. And a cam surface whose radius changes along the circumferential direction, and the cam surface slides with respect to the fixed pin by rotation, whereby the height position of the carriage shaft and the print head with respect to the fixed pin is determined. And an adjustable PG cam.

このように構成した場合には、固定ピンに対して、PGカムのカム面が摺動することにより、固定ピンに対するキャリッジ軸の高さ位置を変化させることができる。すなわち、PGカムが回転すると、該PGカムのカム面が摺動し、固定ピンに対するキャリッジ軸の高さ位置を変化させることができる。そのため、キャリッジ軸に沿って移動するキャリッジおよび印刷ヘッドの高さ位置を、変化させることができ、印刷ヘッドと紙送り面との間のギャップ調整を良好に行うことが可能となる。   In this case, the height position of the carriage shaft relative to the fixed pin can be changed by sliding the cam surface of the PG cam relative to the fixed pin. That is, when the PG cam rotates, the cam surface of the PG cam slides, and the height position of the carriage shaft with respect to the fixed pin can be changed. Therefore, the height positions of the carriage and the print head that move along the carriage axis can be changed, and the gap between the print head and the paper feed surface can be adjusted satisfactorily.

さらに、他の発明は、上述の発明に加えて更に、PGカムには、円周方向に沿って移動してもカム面の半径が変化しない領域である複数の安定領域と、隣り合う安定領域の間に位置すると共に、円周方向に沿って移動した場合に、カム面の半径が変化する遷移領域と、を具備するものである。   Furthermore, in addition to the above-described invention, the PG cam further includes a plurality of stable regions in which the radius of the cam surface does not change even if the PG cam moves along the circumferential direction, and adjacent stable regions. And a transition region in which the radius of the cam surface changes when moved along the circumferential direction.

このように構成した場合には、安定領域に固定ピンが押し付けられても、該安定領域は円周方向に沿って半径が変化しないため、PGカムが回転することがなく、キャリッジ軸の高さ位置を安定的に保持することが可能となり、印刷ヘッドと紙送り面との間のギャップを一定に維持可能となる。また、遷移領域に固定ピンが押し付けられる場合、該遷移領域は円周方向に沿って半径が変化する。そのため、PGカムがこの遷移領域に固定ピンを押し付けた状態において回転すると、キャリッジ軸の高さ位置を変化させることが可能となり、ギャップ調整を良好に行うことが可能となる。   In such a configuration, even if the fixing pin is pressed against the stable region, the radius of the stable region does not change along the circumferential direction, so the PG cam does not rotate, and the height of the carriage shaft The position can be stably held, and the gap between the print head and the paper feed surface can be maintained constant. Further, when the fixing pin is pressed against the transition region, the radius of the transition region changes along the circumferential direction. Therefore, when the PG cam rotates in a state where the fixing pin is pressed against this transition region, the height position of the carriage shaft can be changed, and the gap adjustment can be performed satisfactorily.

また、他の発明は、上述の発明に加えて更に、検出手段は、発光部およびこの発光部で生じた光を受光すると共に該発光部と対向する受光部とを具備し、これらの対向部分が検出領域となるフラグ検出センサと、基準部位から外方に向かって突出し、安定領域に対応しかつ光の通過を遮断する複数の突出部位を具備し、それぞれの突出部位が検出領域を通過可能に配置されているフラグ板と、を具備するものである。   According to another invention, in addition to the above-mentioned invention, the detection means further includes a light emitting portion and a light receiving portion that receives the light generated by the light emitting portion and faces the light emitting portion. Has a flag detection sensor that becomes the detection area, and a plurality of protruding parts that protrude outward from the reference part, correspond to the stable area and block the passage of light, and each protruding part can pass through the detection area And a flag plate disposed on the surface.

このように構成した場合には、フラグ板の突出部位が検出領域に位置する場合、発光部から照射される光を遮断し、受光部では受光できない。それによって、突出部位を検出することが可能となり、その突出部位に対応する安定領域の位置を検出することが可能となる。すなわち、安定領域が固定ピンを押し付けている状態のときに、突出部位が検出領域に差し掛かるようにすれば、安定領域の位置検出を、発光部および受光部を用いて行うことが可能となる。   In such a configuration, when the protruding portion of the flag plate is located in the detection region, the light emitted from the light emitting unit is blocked and the light receiving unit cannot receive the light. Accordingly, it is possible to detect the protruding portion, and it is possible to detect the position of the stable region corresponding to the protruding portion. That is, when the stable region is in a state where the fixing pin is pressed, the position of the stable region can be detected using the light emitting unit and the light receiving unit if the protruding portion reaches the detection region. .

さらに、他の発明は、上述の発明に加えて更に、Duty比情報は、突出部位を検出手段で検出するごとに記憶手段に記憶されると共に、次回のモータの駆動においては、それぞれの突出部位ごとのDuty比情報を読み出し、該読み出されたDuty比情報に基づいてモータを駆動させるものである。   Furthermore, in another invention, in addition to the above-described invention, the Duty ratio information is stored in the storage means every time the protruding portion is detected by the detecting means. Each duty ratio information is read out, and the motor is driven based on the read duty ratio information.

このように構成した場合には、モータの動き出しに要するDuty比のDuty比情報を、突出部位を検出するごとに記憶手段に記憶させることができる。そのため、それぞれの突出部位において、次回のモータの駆動を行う場合、動き出しに必要なDuty比の電圧を、モータに対して即座に印加することができ、動き出し間での時間を短縮することが可能となる。   When configured in this way, the duty ratio information of the duty ratio required for the motor to start moving can be stored in the storage means each time the protruding portion is detected. Therefore, when the motor is driven next time at each projecting part, the voltage of the duty ratio necessary for starting movement can be immediately applied to the motor, and the time between starting movements can be shortened. It becomes.

また、他の発明は、上述の発明に加えて更に、モータ制御手段は、フラグ検出センサにより突出部位を検出した場合に、モータに与えるDuty比を低下させる制御を行うと共に、印刷ヘッドの高さ位置が適切であると判断される場合には、さらにモータを停止させるためのDuty比情報をモータに向けて出力し、印刷ヘッドの高さ位置が適切でないと判断される場合には、再びモータが動き出すことができたか否かに応じて、Duty比を段階的に調整する制御を行うものである。   In another invention, in addition to the above-described invention, the motor control means controls to reduce the duty ratio given to the motor when the protruding portion is detected by the flag detection sensor, and the height of the print head. When it is determined that the position is appropriate, it further outputs duty ratio information for stopping the motor to the motor, and when it is determined that the height position of the print head is not appropriate, the motor is again output. Control is performed to adjust the Duty ratio step by step depending on whether or not can start moving.

このように構成した場合には、フラグ検出センサにより突出部位を検出した場合、モータ制御手段によって、モータに印加される電圧のDuty比が低下させられる。そのため、検出後に、モータに対して高いDuty比の電圧が印加されるのが防止される。ここで、突出部位を検出した場合、その検出後、一定領域においては、モータに生じる負荷が通常は低くなっている。そのため、上述のように、電圧のDuty比を低下させると、負荷が軽い状態でモータに高いDuty比が印加されるのが防止される。そのため、モータの駆動が早くなり、メカ的な騒音が大きくなるのを防止することが可能となる。また、印刷ヘッドの高さ位置が適切であると判断される場合、モータを停止させるためのDuty比の電圧がモータに印加されるため、その適切な位置でモータを停止させることができる。また、印刷ヘッドの高さ位置が適切でない場合には、再びモータの動き出しが試みられ、Duty比が段階的に調整される。そのため、モータに印加される電圧のDuty比を段階的に調整しながら、適切な位置に対応する突出部位が検出されるまで、駆動を継続させることができ、その駆動の継続により、印刷ヘッドの高さ位置を適切な高さ位置に調整することが可能となる。   In such a configuration, when the protruding portion is detected by the flag detection sensor, the duty ratio of the voltage applied to the motor is reduced by the motor control means. This prevents a high duty ratio voltage from being applied to the motor after detection. Here, when the protruding portion is detected, the load generated in the motor is usually low in a certain region after the detection. Therefore, as described above, when the duty ratio of the voltage is reduced, it is possible to prevent a high duty ratio from being applied to the motor with a light load. As a result, the motor can be driven faster and mechanical noise can be prevented from increasing. In addition, when it is determined that the height position of the print head is appropriate, a voltage with a duty ratio for stopping the motor is applied to the motor, so that the motor can be stopped at the appropriate position. When the height position of the print head is not appropriate, the motor starts to move again, and the duty ratio is adjusted stepwise. Therefore, while adjusting the duty ratio of the voltage applied to the motor step by step, the drive can be continued until a protruding portion corresponding to an appropriate position is detected. It is possible to adjust the height position to an appropriate height position.

さらに、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、モータ制御手段は、一定の待ち時間が経過するまでの間に、モータが動き出すことができたか否かを検出手段での検出に基づいて判断し、該一定の時間が経過するまでの間に、モータが動き出せなかった場合、モータに与えるDuty比を一段だけ高める制御を行うものである。   Furthermore, in another invention, in addition to each of the above-described inventions, the motor control means may further determine whether or not the motor has started moving until a certain waiting time elapses based on detection by the detection means. If the motor does not start before the predetermined time elapses, control is performed to increase the duty ratio given to the motor by one step.

このように構成した場合には、検出手段での検出により、一定の待ち時間の間にモータの動き出しが為されたか否かが判断される。そして、動き出しが為されなかった場合には、モータに与えるDuty比が一段だけ高められる。このような動き出しの判断を繰り返すことにより、最小のDuty比の電圧でモータを動き出させることが可能となり、印刷ヘッドの高さ位置の調整のメカ的部分から生じる騒音を低減させることが可能となる。   In such a configuration, it is determined whether or not the motor has started to move during a certain waiting time based on detection by the detection means. When no movement is started, the duty ratio given to the motor is increased by one step. By repeating this determination of movement, it is possible to move the motor with the minimum duty ratio voltage and to reduce the noise generated from the mechanical part of the print head height position adjustment. Become.

また、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、記憶手段に記憶されるモータ駆動情報は、電源オフに際して、消去されるものである。このように構成した場合には、Duty比が一時的に最大となった場合でも、次回の電源オンに際しては、通常のDuty比に戻すことが可能となる。すなわち、プリンタにおけるインク固化、埃の付着等により起動負荷が一時的に大きくなる場合も多い。その場合、記憶手段に記憶されている、段階的に調整されるDuty比が最大のままであり、以後、モータは、全て最大のDuty比の電圧で駆動されてしまい、静穏化を図る面からすると好ましくない。そこで、プリンタの電源オフに際して、記憶手段に記憶させたモータ駆動情報を消去するようにすれば、そのような問題が生じるのを防ぐことができる。   In another invention, in addition to the above-described inventions, motor drive information stored in the storage means is deleted when the power is turned off. In such a configuration, even when the duty ratio is temporarily maximized, it is possible to return to the normal duty ratio when the power is turned on next time. In other words, the startup load is often temporarily increased due to ink solidification, dust adhesion, and the like in the printer. In that case, the duty ratio adjusted in stages stored in the storage means remains at the maximum, and thereafter, all the motors are driven with the voltage of the maximum duty ratio, from the aspect of achieving quietness. Then, it is not preferable. Thus, if the motor drive information stored in the storage means is deleted when the printer is turned off, such a problem can be prevented from occurring.

さらに、他の発明は、上述のギャップ調整機構の各発明を、プリンタに適用したものである。このように構成した場合、次回のモータの駆動に際しては、記憶手段に記憶されている、前回の動き出しに要した最終段階のモータ駆動情報によって、モータを駆動させることができる。そのため、次回のモータの駆動に際しては、モータの動き出しが全くなされないような、最初の段階のモータ駆動情報から、順次印加していくことがなくなる。そのため、次回のモータ駆動に際しては、動き出しに要するモータ駆動情報を、最初から与えることができ、動き出しまでの時間を短縮することが可能となる。   Furthermore, in another invention, each invention of the gap adjusting mechanism described above is applied to a printer. In such a configuration, when the motor is driven next time, it is possible to drive the motor based on the last-stage motor drive information necessary for starting the previous movement stored in the storage unit. Therefore, in the next drive of the motor, it is not possible to sequentially apply the motor drive information from the first stage so that the motor does not start at all. Therefore, when the motor is driven next time, motor drive information necessary for starting movement can be given from the beginning, and the time until movement can be shortened.

また、他の発明は、モータで発生させる駆動力を高さ位置調整手段に付与することで、印刷対象物にインクを吐出する印刷ヘッドと、印刷対象物が送られる紙送り面との間の間隔を調整するギャップ調整方法において、モータに向けて出力するモータ駆動情報を段階的に調整することにより、該モータの動き出しを試みる駆動情報調整工程と、駆動情報調整工程によって、モータの動き出しが為されたか否かを検出する検出工程と、検出工程において、モータが動き出されたことが検出された場合に、動き出しに要した最終段階のモータ駆動情報を記憶手段に記憶させる記憶工程と、次回のモータの駆動において、記憶手段に記憶されているモータの動き出しに要した最終段階のモータ駆動情報を読み出す読み出し工程と、読み出し工程によって読み出されたモータ駆動情報によりモータを駆動させる再駆動工程と、を具備するものである。   In another aspect of the invention, a driving force generated by a motor is applied to the height position adjusting unit, so that a print head that discharges ink to a print target and a paper feed surface on which the print target is fed are provided. In the gap adjustment method for adjusting the interval, the motor drive information that is output to the motor is adjusted step by step, so that the motor starts to move by the drive information adjustment step that tries to start the motor and the drive information adjustment step. A detection step for detecting whether or not the motor has been moved, a storage step for storing in the storage means the motor drive information at the final stage required for the movement start in the detection step, and the next time In the driving of the motor, the reading process for reading out the motor driving information at the final stage required to start the movement of the motor stored in the storage means, and the reading process A re-driving step of driving the motor by the motor driving information read Te are those having a.

このように構成した場合には、駆動情報調整工程において、モータ駆動情報を段階的に調整することにより、モータの動き出しが試される。この場合、モータの動き出しは、検出工程において検出される。また、記憶工程においては、モータが動き出したことが検出工程において検出された場合、その動き出しに要した最終段階のモータ駆動情報が記憶手段に記憶される。さらに、読み出し工程においては、次回のモータの駆動時に、前回のモータの駆動に要したモータ駆動情報が、記憶手段から読み出される。そして、再駆動工程では、読み出されたモータ駆動情報により、モータの駆動が為される。   In the case of such a configuration, in the drive information adjustment step, motor movement is tried by adjusting the motor drive information in stages. In this case, the movement of the motor is detected in the detection process. Further, in the storage step, when it is detected in the detection step that the motor has started to move, the final stage motor drive information required for the start of movement is stored in the storage means. Further, in the reading process, the motor driving information required for the previous driving of the motor is read from the storage means at the next driving of the motor. In the re-drive process, the motor is driven based on the read motor drive information.

このようにすれば、次回のモータの駆動に際しては、記憶手段に記憶されている、前回の動き出しに要した最終段階のモータ駆動情報によって、モータを駆動させることができる。そのため、次回のモータの駆動に際しては、モータの動き出しが全くなされないような、最初の段階のモータ駆動情報から、順次印加していくことがなくなる。そのため、次回のモータ駆動に際しては、動き出しに要するモータ駆動情報を、最初から与えることができ、動き出しまでの時間を短縮することが可能となる。   In this way, when the motor is driven next time, it is possible to drive the motor based on the final stage motor drive information required for the previous movement start stored in the storage means. Therefore, in the next drive of the motor, it is not possible to sequentially apply the motor drive information from the first stage so that the motor does not start at all. Therefore, when the motor is driven next time, motor drive information necessary for starting movement can be given from the beginning, and the time until movement can be shortened.

以下、本発明のギャップ調整機構、このギャップ調整機構を用いたプリンタおよびギャップ調整方法の一実施の形態について、図1から図14に基づいて説明する。なお、本実施の形態のプリンタ10は、インクジェット式のプリンタであるが、かかるインクジェット式プリンタは、インクを吐出して印刷可能な装置であれば、いかなる吐出方法を採用した装置でも良い。   Hereinafter, an embodiment of a gap adjusting mechanism of the present invention, a printer using the gap adjusting mechanism, and a gap adjusting method will be described with reference to FIGS. Note that the printer 10 of the present embodiment is an ink jet printer, but the ink jet printer may be an apparatus that employs any ejection method as long as the apparatus is capable of printing by ejecting ink.

なお、以下の説明においては、下方側とは、プリンタ10が設置される設置面1側を指し、上方側とは、設置面1から離間する側を指す。また、後述するキャリッジ30が移動する方向を主走査方向、主走査方向に直交する方向であって印刷対象物12が搬送される方向を副走査方向とする。また、印刷対象物12が供給される側を給紙側(後端側)、印刷対象物12が排出される側を排紙側(手前側)として説明する。   In the following description, the lower side refers to the installation surface 1 side where the printer 10 is installed, and the upper side refers to the side away from the installation surface 1. A direction in which a carriage 30 described later moves is a main scanning direction, and a direction perpendicular to the main scanning direction and a direction in which the print target 12 is conveyed is a sub-scanning direction. Further, the side on which the printing object 12 is supplied will be described as a paper feeding side (rear end side), and the side on which the printing object 12 is discharged will be described as a paper discharge side (front side).

プリンタ10は、設置面1に接触するシャーシ11を具備し、このシャーシ11には、各種ユニットが搭載される。各種ユニットには、キャリッジモータ(CRモータ25)によってキャリッジ30を主走査方向に往復動させるキャリッジ機構20、PFモータ45(モータおよび紙送りモータに対応)によって印刷対象物12を搬送する用紙搬送機構40、後述するプラテン56と印刷ヘッド32との間の距離を調整するオートプラテンギャップ調整機構(APG機構)70等があり、その他、図2および図10等に示す制御部80が存在する。   The printer 10 includes a chassis 11 that contacts the installation surface 1, and various units are mounted on the chassis 11. The various units include a carriage mechanism 20 that reciprocates the carriage 30 in the main scanning direction by a carriage motor (CR motor 25), and a paper conveyance mechanism that conveys the print object 12 by a PF motor 45 (corresponding to a motor and a paper feed motor). 40, an auto platen gap adjusting mechanism (APG mechanism) 70 for adjusting a distance between a platen 56 and a print head 32, which will be described later, and the like, and a control unit 80 shown in FIGS.

ここで、キャリッジ機構20について説明する。キャリッジ機構20は、図1および図2に示すように、キャリッジ30を具備している。また、キャリッジ機構20は、支持フレーム21と、この支持フレーム21によって支持されると共に、キャリッジ30を摺動可能に保持するキャリッジ軸24と、後述する遮蔽プレート部22の背面側に配設されているキャリッジモータ(CRモータ25)と、このCRモータ25に取り付けられている歯車プーリ26と、無端のベルト27と、歯車プーリ26との間にこの無端のベルト27を張設する従動プーリ28と、符号板36と、リニア式エンコーダ37と、を備えている。   Here, the carriage mechanism 20 will be described. As shown in FIGS. 1 and 2, the carriage mechanism 20 includes a carriage 30. The carriage mechanism 20 is disposed on the back side of a support frame 21, a carriage shaft 24 that is supported by the support frame 21, and slidably holds the carriage 30, and a shielding plate portion 22 described later. Carriage motor (CR motor 25), a gear pulley 26 attached to the CR motor 25, an endless belt 27, and a driven pulley 28 that stretches the endless belt 27 between the gear pulley 26. , A code plate 36 and a linear encoder 37 are provided.

図1に示すように、支持フレーム21は、遮蔽プレート部22と、遮蔽プレート部22の両端側において、排紙側に向かい折曲された側方プレート部23と、から構成されている。一対の側方プレート部23には、シャーシ11の長手に沿うように、キャリッジ30のスライドをガイドするキャリッジ軸24が支持されている。キャリッジ軸24は、側方プレート部23に設けられている長孔23aに挿通されている。また、遮蔽プレート部22の背面側には、歯車プーリ26を駆動させるCRモータ25が設けられている。なお、CRモータ25は、本実施の形態では、後述するPGモータと同様に、DCモータとなっている。   As shown in FIG. 1, the support frame 21 includes a shielding plate portion 22 and side plate portions 23 that are bent toward the paper discharge side at both ends of the shielding plate portion 22. A pair of side plate portions 23 support a carriage shaft 24 that guides the slide of the carriage 30 along the length of the chassis 11. The carriage shaft 24 is inserted into a long hole 23 a provided in the side plate portion 23. A CR motor 25 for driving the gear pulley 26 is provided on the back side of the shielding plate portion 22. In the present embodiment, the CR motor 25 is a DC motor, similar to a PG motor described later.

ここで、側方部プレート部23の長孔23aは、その長手方向が上下方向に向かうように設けられている。しかも、長孔23aの短手方向の幅は、キャリッジ軸24の挿通に必要な寸法のみを有している。このため、後述するPGカム73が回動されると、キャリッジ軸24は、長孔23aの内部を、その長手方向に沿って摺動する。   Here, the long hole 23a of the side part plate part 23 is provided so that the longitudinal direction may go up and down. In addition, the width of the long hole 23 a in the short direction has only a dimension necessary for insertion of the carriage shaft 24. For this reason, when a PG cam 73 described later is rotated, the carriage shaft 24 slides along the longitudinal direction inside the long hole 23a.

図3等に示すように、プラテン56に対向して、キャリッジ30が設けられている。キャリッジ30には、図2等に示すように、K(ブラック)、LM(ライトマゼンタ)、LC(ライトシアン)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各インクをそれぞれ収納している、例えば6つのカートリッジ31が、着脱可能に搭載される。なお、搭載されるカートリッジ31は、6色に限られるものではなく、4色、7色および8色等、何色分であっても良い。また、カートリッジ31に充填されるインクは、染料系インクには限られず、顔料系インク等、他の種類のインクを搭載しても良い。   As shown in FIG. 3 and the like, a carriage 30 is provided to face the platen 56. As shown in FIG. 2 and the like, the carriage 30 stores K (black), LM (light magenta), LC (light cyan), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) inks, respectively. For example, six cartridges 31 are detachably mounted. The cartridges 31 to be mounted are not limited to six colors, and may have any number of colors such as four colors, seven colors, and eight colors. The ink filled in the cartridge 31 is not limited to dye-based ink, and other types of ink such as pigment-based ink may be mounted.

図3等に示すように、キャリッジ30の下部には、印刷ヘッド32が設けられている。印刷ヘッド32には、不図示のノズルが印刷対象物12の搬送方向に列状に配置され、それぞれの色のインクに対応したノズル列を形成している。なお、本実施の形態では、ノズル列は、例えば180個のノズルから構成されており、このうち、180番目のノズルが給紙側、1番目のノズルが排紙側に位置している。   As shown in FIG. 3 and the like, a print head 32 is provided below the carriage 30. In the print head 32, nozzles (not shown) are arranged in a line in the transport direction of the printing object 12 to form nozzle lines corresponding to the respective color inks. In this embodiment, the nozzle row is composed of, for example, 180 nozzles, of which the 180th nozzle is located on the paper feed side and the first nozzle is located on the paper discharge side.

また、ノズル列のノズル毎に、電歪素子の1つであって応答性に優れたピエゾ素子(不図示)が配置されている。ピエゾ素子は、インク通路を形成する壁面に接する位置に設置されていて、このピエゾ素子の作動によって当該壁面が押されて、インク通路の端部にあるノズルからインク滴を吐出することが可能となっている。   In addition, for each nozzle in the nozzle row, a piezoelectric element (not shown) that is one of the electrostrictive elements and has excellent responsiveness is arranged. The piezo element is installed at a position in contact with the wall surface that forms the ink passage, and the wall surface is pushed by the operation of the piezo element, and ink droplets can be ejected from the nozzles at the end of the ink passage. It has become.

なお、印刷ヘッド32は、ピエゾ素子を用いたピエゾ駆動方式に限られず、その他の方式を用いても良い。その他の方式としては、例えば、インクをヒータで加熱し、発生する泡の力を利用するヒータ方式、磁歪素子を用いる磁歪方式、静電気力を利用した静電方式、ミストを電界で制御するミスト方式等が、主な方式として挙げられる。   The print head 32 is not limited to the piezo driving method using a piezo element, and other methods may be used. Other methods include, for example, a heater method in which ink is heated with a heater and the generated foam force is used, a magnetostriction method in which a magnetostrictive element is used, an electrostatic method in which electrostatic force is used, and a mist method in which mist is controlled by an electric field. Etc. are mentioned as main methods.

また、図2等に示すように、キャリッジ機構20は、符号板36と、リニア式エンコーダ37とを有する。符号板36には、所定間隔毎にスリットが形成されている。また、キャリッジ30の符号板36と対向する背面側には、リニア式エンコーダ37が取り付けられている。かかる符号板36、リニア式エンコーダ37により、キャリッジ30の現在の位置を検出可能としている。   As shown in FIG. 2 and the like, the carriage mechanism 20 includes a code plate 36 and a linear encoder 37. The code plate 36 is formed with slits at predetermined intervals. A linear encoder 37 is attached to the back side of the carriage 30 facing the code plate 36. The code plate 36 and the linear encoder 37 can detect the current position of the carriage 30.

また、用紙搬送機構40の詳細について、図3に基づいて説明する。図3に示す用紙搬送機構40は、給紙ローラ41と、ホッパ42と、分離パッド43とを備えている。   Details of the paper transport mechanism 40 will be described with reference to FIG. The paper transport mechanism 40 shown in FIG. 3 includes a paper feed roller 41, a hopper 42, and a separation pad 43.

図1および図2に示すPFモータ45により回動駆動される給紙ローラ41は、ローラ本体41aと、該ローラ本体41aの外周部に巻回されるゴム材41bとを有している。給紙ローラ41の側面視は、略D形を為している。この給紙ローラ41のうち、ゴム材41bの円弧部分により、印刷対象物12のうち、厚みが比較的薄い用紙を送り込む。これと共に、ゴム材41bの平坦部分により用紙を通過させて、排紙ローラ対60による搬送動作時に搬送負荷を与えない構成となっている。   The paper feed roller 41 that is rotationally driven by the PF motor 45 shown in FIGS. 1 and 2 has a roller body 41a and a rubber material 41b wound around the outer periphery of the roller body 41a. The side view of the paper feed roller 41 is substantially D-shaped. Of the paper supply roller 41, a relatively thin sheet of the print object 12 is fed by the arc portion of the rubber material 41b. At the same time, the sheet is allowed to pass through the flat portion of the rubber material 41b so that no conveyance load is applied during the conveyance operation by the discharge roller pair 60.

ホッパ42は、用紙を載置可能な板状部材であり、図3に示す傾斜姿勢に設けられている。また、ホッパ42は、上方の回動軸42aを中心に、図示しないカム機構によって揺動可能となっている。かかる揺動により、ホッパ42の下端部が給紙ローラ41に対して弾性的に圧接するか、または離間する。したがって、ホッパ42が給紙ローラ41に対して圧接方向に揺動すると、ホッパ42上に堆積された用紙の束は給紙ローラ41に圧接する。この圧接状態で給紙ローラ41が回動すると、用紙の最上位のものが排紙側に送られる。   The hopper 42 is a plate-like member on which a sheet can be placed, and is provided in an inclined posture shown in FIG. The hopper 42 can be swung by a cam mechanism (not shown) around an upper rotation shaft 42a. By such swinging, the lower end portion of the hopper 42 is elastically pressed against or separated from the paper feed roller 41. Accordingly, when the hopper 42 swings in the press-contact direction with respect to the paper feed roller 41, the bundle of sheets accumulated on the hopper 42 comes into pressure contact with the paper feed roller 41. When the paper feed roller 41 rotates in this pressure contact state, the uppermost sheet is fed to the paper discharge side.

分離パッド43は、摩擦係数の高い部材からなり、給紙ローラ41と対向する位置に設けられている。給紙ローラ41が回動すると、ゴム材41bの円弧部分と分離パッド43とが圧接する。給紙ローラ41の回動により送られた最上位の用紙は、この圧接部分を通過して排紙側へと進むが、最上位の用紙に伴なって排紙側へと進もうとする次位以降の用紙は、かかる圧接部分の存在により、排紙側への進行が阻止される。それによって、用紙の重送が防止される。   The separation pad 43 is made of a member having a high friction coefficient, and is provided at a position facing the paper feed roller 41. When the paper feed roller 41 rotates, the arc portion of the rubber material 41b and the separation pad 43 are pressed against each other. The uppermost sheet sent by the rotation of the paper feed roller 41 passes through this pressure contact portion and proceeds to the paper discharge side. Subsequent sheets are prevented from proceeding to the paper discharge side due to the presence of such pressure contact portions. Thereby, double feeding of paper is prevented.

なお、用紙搬送機構40は、分離パッド43を備える方式以外に、リタードローラを具備する方式を採用しても良い。リタードローラを具備する場合、給紙ローラ41とリタードローラの間における回転/停止により、印刷対象物12の先端めくれが生じない状態で、該印刷対象物12の送り込みが可能となる。   Note that the paper transport mechanism 40 may employ a system having a retard roller in addition to the system having the separation pad 43. When the retard roller is provided, the print object 12 can be fed in without turning the front end of the print object 12 due to rotation / stop between the paper feed roller 41 and the retard roller.

また、ホッパ42よりも排紙側には、板状体からなる紙案内44が略水平に設けられている。給紙ローラ41によって送り込まれた用紙の先端は、紙案内44に斜めに当接し、滑らかに排紙側に案内される。また、紙案内44よりも排紙側には、PF駆動ローラ51と、PF従動ローラ52とからなる、PFローラ対50が設けられている。ここで、PF従動ローラ52は、後述するバネ54の付勢力(弾性力)の作用によって、常時PF駆動ローラ51に向かう付勢力を受けている。   Further, a paper guide 44 made of a plate-like body is provided substantially horizontally on the paper discharge side with respect to the hopper 42. The leading edge of the paper fed by the paper feed roller 41 is in contact with the paper guide 44 obliquely and is smoothly guided to the paper discharge side. Further, a PF roller pair 50 including a PF drive roller 51 and a PF driven roller 52 is provided on the paper discharge side with respect to the paper guide 44. Here, the PF driven roller 52 always receives a biasing force toward the PF drive roller 51 by the action of a biasing force (elastic force) of a spring 54 described later.

そのため、ホッパ42側、または後述する開口部57を通過して搬送されてくる印刷対象物12は、PF駆動ローラ51とPF従動ローラ52との間で、当該印刷対象物12に対して所定の付勢力を与えながら挟持される。また、PF駆動ローラ51は、図1および図2に示すPFモータ45からの駆動力が伝達されて、回転する。そのため、PFモータ45が一定ピッチで1ステップ分だけ作動すると、PFローラ対50で挟持されている印刷対象物12は、当該1ステップ分だけ排紙側に搬送される。   For this reason, the print object 12 conveyed through the hopper 42 side or through an opening 57 described later is between the PF drive roller 51 and the PF driven roller 52 with respect to the print object 12. It is pinched while giving a biasing force. Further, the PF driving roller 51 is rotated by the driving force transmitted from the PF motor 45 shown in FIGS. 1 and 2. Therefore, when the PF motor 45 is operated for one step at a constant pitch, the print object 12 sandwiched between the PF roller pair 50 is conveyed to the paper discharge side for the one step.

また、PF従動ローラ52は、従動ローラホルダ53の排紙側に軸支されている。従動ローラホルダ53は、回動軸53aを中心に回動可能に設けられている。また、従動ローラホルダ53は、弾性部材としてのバネ54によって、PF従動ローラ52が常にPF駆動ローラ51に圧接する方向(図3の反時計方向)に回動付勢されている。なお、バネ54は、ねじりコイルバネであり、回動軸53aに挿通されている。   The PF driven roller 52 is pivotally supported on the paper discharge side of the driven roller holder 53. The driven roller holder 53 is provided so as to be rotatable about a rotation shaft 53a. Further, the driven roller holder 53 is urged to rotate in a direction (counterclockwise in FIG. 3) in which the PF driven roller 52 is always in pressure contact with the PF drive roller 51 by a spring 54 as an elastic member. The spring 54 is a torsion coil spring, and is inserted through the rotation shaft 53a.

一方、PF従動ローラ52は、PF駆動ローラ51と接触する表面は、上述のグリップ体51bよりも低摩擦の部材から成り、この低摩擦の部材は、金属等を材質とする軸体51aの外周面を覆うように設けられている。   On the other hand, the surface of the PF driven roller 52 that is in contact with the PF drive roller 51 is made of a member having a lower friction than that of the above-described grip body 51b. It is provided so as to cover the surface.

また、0桁側(図3の紙面表側;その反対の図3の裏面側は、80桁側)に位置する従動ローラホルダ53近傍には、印刷対象物12の通過を検出する、紙検出器55が設けられている。紙検出器55は、センサ本体部55bと検出レバー55aとを具備している。このうち、検出レバー55aは、その側面形状が略「く」の字形状となっていて、その中央付近の回動軸55cを中心に、回動可能となっている。また、センサ本体部55bは、検出レバー55aの上方に位置していて、発光部(図示せず)および該発光部からの光を受ける受光部(図示せず)を備えている。そして、回動軸55cから上側が、回動動作により、発光部から受光部に向かう光の遮断および通過を行うように構成されている。   Further, a paper detector for detecting the passage of the printing object 12 in the vicinity of the driven roller holder 53 located on the 0 digit side (the front side of the paper surface in FIG. 3; the reverse side in FIG. 3 is the 80 digit side). 55 is provided. The paper detector 55 includes a sensor body 55b and a detection lever 55a. Among these, the detection lever 55a has a substantially "<" shape on the side surface, and is rotatable about a rotation shaft 55c near the center. The sensor body 55b is located above the detection lever 55a, and includes a light emitting part (not shown) and a light receiving part (not shown) that receives light from the light emitting part. The upper side from the rotation shaft 55c is configured to block and pass light from the light emitting unit to the light receiving unit by a rotation operation.

したがって、図3に示すように、印刷対象物12の通過に伴って、検出レバー55aが上方に押し上げられるように回動すると、検出レバー55aの上側がセンサ本体部55bから外れる。これによって、受光部が受光状態となって、印刷対象物12の先端の通過を検出する。また、印刷対象物12の後端が、検出レバー55aを通過すると、検出レバー55aが下方に戻る方向に回動する。それにより、受光部が非受光状態に切り替えられ、印刷対象物12の後端の通過を検出する。   Therefore, as shown in FIG. 3, when the detection lever 55a is rotated so as to be pushed upward as the print target 12 passes, the upper side of the detection lever 55a is detached from the sensor main body 55b. As a result, the light receiving unit is in a light receiving state, and the passage of the front end of the printing object 12 is detected. Further, when the rear end of the printing object 12 passes the detection lever 55a, the detection lever 55a rotates in a direction to return downward. Thereby, the light receiving unit is switched to the non-light receiving state, and the passage of the rear end of the print object 12 is detected.

また、PF駆動ローラ51の排紙側には、プラテン56および上述の印刷ヘッド32が上下に対向する様に配設されている。プラテン56は、排紙ローラ対60によって印刷ヘッド32の下へ搬送されてくる印刷対象物12を、下方側から支持する。   Further, on the paper discharge side of the PF drive roller 51, the platen 56 and the above-described print head 32 are disposed so as to face each other in the vertical direction. The platen 56 supports the printing object 12 conveyed below the print head 32 by the discharge roller pair 60 from below.

また、プラテン56よりも排紙側には、上述のPFローラ対50と同様の、排紙ローラ対60が設けられている。排紙ローラ対60は、排紙駆動ローラ61と、排紙従動ローラ62とを具備している。排紙駆動ローラ61は、PFモータ45からの駆動力が伝達されて、回転する。また、排紙従動ローラ62には、バネ63によって、排紙従動ローラ62が常に排紙駆動ローラ61に圧接する方向に向かう付勢力が与えられる。   Further, a paper discharge roller pair 60 similar to the above-described PF roller pair 50 is provided on the paper discharge side of the platen 56. The paper discharge roller pair 60 includes a paper discharge driving roller 61 and a paper discharge driven roller 62. The discharge driving roller 61 is rotated by the driving force transmitted from the PF motor 45. Further, a biasing force is applied to the paper discharge driven roller 62 by the spring 63 in a direction in which the paper discharge driven roller 62 is always pressed against the paper discharge driving roller 61.

そして、印刷対象物12は、所定の付勢力が与えられながら、排紙ローラ対60で挟持される。その状態で、排紙駆動ローラ61が回動すると、図3の左向きに排出される。なお、排紙駆動ローラ61は、印刷対象物12の幅方向に延びる軸体に、ゴムローラが幅方向に間欠配置される構成を採用している。また、上述のPFモータ45は、その駆動力をPF駆動ローラ51と排紙駆動ローラ61とに分配させる構成を採用している。しかしながら、PFモータ45以外に、別途のモータを設け、そのモータによって排紙駆動ローラ61を駆動させる構成を採用しても良い。   The print object 12 is sandwiched between the paper discharge roller pair 60 while being given a predetermined urging force. In this state, when the paper discharge driving roller 61 rotates, the paper is discharged leftward in FIG. The paper discharge drive roller 61 employs a configuration in which rubber rollers are intermittently arranged in the width direction on a shaft body extending in the width direction of the print target 12. The PF motor 45 described above adopts a configuration in which the driving force is distributed to the PF driving roller 51 and the paper discharge driving roller 61. However, a configuration may be employed in which a separate motor is provided in addition to the PF motor 45 and the discharge driving roller 61 is driven by the motor.

また、上述したホッパ42の下方には、開口部57が設けられている。開口部57は、プリンタ10の後端側における開口部分であり、印刷対象物12を通過させるのに十分な、主走査方向における幅を有している。なお、開口部57を通過させる印刷対象物12の一例としては、例えばトレイに載置された状態のCD−R等が挙げられる。   An opening 57 is provided below the hopper 42 described above. The opening 57 is an opening on the rear end side of the printer 10 and has a width in the main scanning direction sufficient to allow the print target 12 to pass therethrough. An example of the printing object 12 that passes through the opening 57 is a CD-R that is placed on a tray.

次に、オートプラテンギャップ機構(APG機構)70の詳細について、図4〜図8に基づいて説明する。図4他に示すように、APG機構70は、キャリッジ軸24の高さ位置を調整する機構である。このAPG機構70は、キャリッジ軸24と、PGモータ71と、PGモータ71からの駆動力を伝達するAPGギヤ輪列72と、PGカム73と、該PGカム73が押し付けられる固定ピン74と、該PGカム73の回動位置の検出のためのフラグ板75と、フラグ検出センサ77と、制御部80とを具備している。   Next, details of the auto platen gap mechanism (APG mechanism) 70 will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 4 and others, the APG mechanism 70 is a mechanism for adjusting the height position of the carriage shaft 24. The APG mechanism 70 includes a carriage shaft 24, a PG motor 71, an APG gear train 72 that transmits a driving force from the PG motor 71, a PG cam 73, and a fixing pin 74 against which the PG cam 73 is pressed, A flag plate 75 for detecting the rotational position of the PG cam 73, a flag detection sensor 77, and a control unit 80 are provided.

これらのうち、PGモータ71は、プラテンギャップ(PG)調整のための駆動力を与えるためのモータであり、本実施の形態では、DCモータとなっている。かかるPGモータ71は、PWM制御が可能なDCモータであり、パルス電圧の幅(Duty比)を調整することにより、DCモータに印加される平均電圧を調整して、DCモータの駆動制御を行うことが可能となっている。このPWM制御においては、全てのパルス幅が均一な等幅パルスを用いる方式、およびパルス幅が変化する不等幅パルスを用いる方式があるが、いずれのパルス信号を用いても良い。また、電圧パルスのDuty比と電圧パルスの周期を種々調整する組み合わせにより、どのようなパルス信号を用いても良い。なお、CRモータ25、PFモータ45も、同様にPWM制御可能なDCモータとなっている。   Among these, the PG motor 71 is a motor for providing a driving force for adjusting the platen gap (PG), and is a DC motor in the present embodiment. The PG motor 71 is a DC motor capable of PWM control, and adjusts the average voltage applied to the DC motor by adjusting the width (Duty ratio) of the pulse voltage to control the driving of the DC motor. It is possible. In this PWM control, there are a method using a uniform pulse with a uniform pulse width and a method using a non-uniform pulse with a variable pulse width. Any pulse signal may be used. Further, any pulse signal may be used by various combinations of adjusting the duty ratio of the voltage pulse and the period of the voltage pulse. Similarly, the CR motor 25 and the PF motor 45 are also DC motors capable of PWM control.

また、図5および図6に示すように、APGギヤ輪列72は、複数のギヤから構成されていて、PGカム73を回動させるためにPGモータ71の駆動力を減速して伝達する駆動伝達手段である。かかるAPGギヤ輪列72のうち、最終段の出力歯車72aは、キャリッジ軸24に対して固定的に取り付けられている。また、キャリッジ軸24には、PGカム73も固定的に取り付けられている。   As shown in FIGS. 5 and 6, the APG gear train 72 includes a plurality of gears, and drives the PG motor 71 at a reduced speed to transmit the PG cam 73 in order to rotate the PG cam 73. It is a transmission means. Of the APG gear train 72, the final output gear 72 a is fixedly attached to the carriage shaft 24. A PG cam 73 is also fixedly attached to the carriage shaft 24.

また、図7に示すように、PGカム73は、回転中心に対する半径が、段階的に異なるように設けられているカム部材である。このPGカム73は、プラテンギャップ(PG)を設定可能な個数分設けられている。なお、本実施の形態では、PGカム73の半径は、5つ分設けられていて、かかる5つ分の半径は段階的に変化するように設けられている。図4および図5等に示すように、PGカム73のうち、外周のカム面73aは、固定ピン74に押し付けられている。固定ピン74は、側方プレート部23に固定的に設けられている。このため、PGカム73が回動すると、そのカム面73aの固定ピン74に対する当接により、キャリッジ軸24の高さ位置を変化させることを可能としている。なお、PGカム73および固定ピン74は、高さ位置調整手段を構成する。   Further, as shown in FIG. 7, the PG cam 73 is a cam member provided so that the radius with respect to the rotation center varies stepwise. The PG cams 73 are provided as many as the number of platen gaps (PG) that can be set. In the present embodiment, five PG cams 73 are provided, and the five radii are provided so as to change stepwise. As shown in FIGS. 4 and 5, the outer peripheral cam surface 73 a of the PG cam 73 is pressed against the fixing pin 74. The fixing pin 74 is fixedly provided on the side plate portion 23. For this reason, when the PG cam 73 is rotated, the height position of the carriage shaft 24 can be changed by the contact of the cam surface 73a with the fixing pin 74. The PG cam 73 and the fixing pin 74 constitute a height position adjusting unit.

ここで、図7に示すように、PGカム73のカム面73aには、安定領域Sと遷移領域Tとが存在する。安定領域Sは、一定の半径を所定の角度範囲内で維持する領域であり、遷移領域Tは、回動するにつれてPGカム73の中心からカム面73aまでの半径が大きくなるか、または小さくなる領域である。本実施の形態では、安定領域Sは、5つ分設けられていて、その半径の値は、小さい方から大きい方に向けて順に、r1 〜r5 となっている。以下の説明においては、安定領域Sのそれぞれを称呼する場合、半径の小さいほうから順に、安定領域S1〜S5と符号を付して説明する。また、遷移領域Tも同様に、それぞれを称呼する場合、半径の小さいほうから順に、遷移領域T1〜T4と符号を付して説明する。   Here, as shown in FIG. 7, a stable region S and a transition region T exist on the cam surface 73 a of the PG cam 73. The stable region S is a region that maintains a constant radius within a predetermined angle range, and the transition region T has a radius that increases or decreases from the center of the PG cam 73 to the cam surface 73a as it rotates. It is an area. In the present embodiment, five stable regions S are provided, and the radius values are r1 to r5 in order from the smallest to the largest. In the following description, when each of the stable regions S is referred to, the stable regions S1 to S5 are denoted by reference numerals in order from the smallest radius. Similarly, when the transition regions T are referred to, the transition regions T1 to T4 are denoted by reference numerals in order from the smallest radius.

なお、安定領域Sの数は、5つに限られるものではなく、2つ以上であればどのような個数であっても良い。また、カム面73aは、その半径が周方向に向かって進行するにつれて徐々に大きくまたは小さくなる以外に、カム面73aの中途部分に最大の半径となる安定領域Sが存在する構成としても良く、また使用頻度の高い種類の印刷対象物12の間における半径の切り替えを素早く行えるように、それらを半径に拘わりなく隣り合う配置としても良い。   The number of stable regions S is not limited to five, and may be any number as long as it is two or more. Further, the cam surface 73a may be configured such that a stable region S having a maximum radius exists in the middle portion of the cam surface 73a, in addition to gradually increasing or decreasing the radius as the radius proceeds in the circumferential direction. Moreover, it is good also as an arrangement | positioning which adjoins irrespective of a radius so that the switching of the radius between the types of printing objects 12 with a high use frequency can be performed quickly.

また、図6に示すように、フラグ板75は、検出手段の一部を構成し、APGギヤ輪列72の中途部分のギヤ72bと同軸かつ同時に回転するように設けられている。フラグ板75は、円盤状部75a(基準部位に対応)の外周側に、突出方向に向かうフラグ76(突出部位に対応)が複数設けられることにより、構成されている。このフラグ76は、光を透過させない遮光部分であり、後述するフラグ検出センサ77の検出領域Pを通過する際に、光を遮ることを可能としている。   Further, as shown in FIG. 6, the flag plate 75 constitutes a part of the detection means, and is provided so as to be coaxial with the gear 72 b in the middle of the APG gear train 72 and rotate simultaneously. The flag plate 75 is configured by providing a plurality of flags 76 (corresponding to projecting portions) in the projecting direction on the outer peripheral side of the disk-shaped portion 75a (corresponding to the reference portion). The flag 76 is a light shielding portion that does not transmit light, and can block light when passing through a detection region P of a flag detection sensor 77 described later.

なお、図8に示すように、本実施の形態では、フラグ板75には、計6枚のフラグ76が設けられている。これらのフラグ76のうち、5枚分のフラグ761〜765(以下、かかる5枚分のフラグ76のそれぞれを称呼する場合、安定領域S1に対応するものから順に、フラグ761〜765と符号を付して説明する。)は、PGカム73の5段分に対応するものである。また、本実施の形態では、さらに、上述した紙案内44のレリース機構(不図示)のためのフラグ76(以下、レリースに対応するフラグ76を称呼する場合、フラグ766と符号を付して説明する。)が1枚設けられている。   As shown in FIG. 8, in the present embodiment, the flag plate 75 is provided with a total of six flags 76. Among these flags 76, five flags 761 to 765 (hereinafter, when referring to each of the five flags 76, the flags 761 to 765 are assigned in order from the one corresponding to the stable region S1. ) Corresponds to the five stages of the PG cam 73. Further, in the present embodiment, the flag 76 for the release mechanism (not shown) of the paper guide 44 described above (hereinafter, when the flag 76 corresponding to the release is referred to, a flag 766 and a reference numeral are attached). 1) is provided.

また、フラグ板75には、フラグ検出センサ77が近接する状態で配置されている。フラグ検出センサ77は、検出手段の一部を構成し、発光部77aと受光部77bとを有する光センサであり、全てのフラグ761〜766がこの発光部77aと受光部77bとの間の検出領域Pを通過可能に設けられている。なお、図9に示すように、本実施の形態では、いずれかのフラグ76が検出領域Pに存在する場合、フラグ検出センサ77は、Hレベルの信号を発信すると共に、フラグ76が検出領域Pに存在しない場合、Lレベルの信号を発信する。   Further, the flag detection sensor 77 is disposed on the flag plate 75 in a close proximity. The flag detection sensor 77 constitutes a part of detection means, and is an optical sensor having a light emitting portion 77a and a light receiving portion 77b. All the flags 761 to 766 are detected between the light emitting portion 77a and the light receiving portion 77b. It is provided so as to be able to pass through the region P. As shown in FIG. 9, in the present embodiment, when any of the flags 76 is present in the detection region P, the flag detection sensor 77 transmits an H level signal and the flag 76 is detected in the detection region P. If not, an L level signal is transmitted.

ここで、フラグ板77とPGカム73との位置関係について述べる。フラグ検出センサ77の検出領域Pにフラグ76が差し掛かる場合、カム面73aのうちいずれかの安定領域Sが固定ピン74と圧接する。しかも、フラグ761は、半径がr1 となる安定領域S1に対応し、以下、同様にフラグ762が半径r2 となる安定領域S2に対応し、フラグ763が半径r3 となる安定領域S3に対応し、フラグ764が半径r4 となる安定領域S4に対応し、フラグ765が、半径がr5 となる安定領域S5に対応する。また、フラグ766は、紙案内44を開放させるためのポジションであり、不図示の紙案内用カムの開放位置に対応している。このように、フラグ検出センサ77がH信号を発信すれば、カム面73aのいずれかの安定領域Sが固定ピン74を圧接する状態となる。   Here, the positional relationship between the flag plate 77 and the PG cam 73 will be described. When the flag 76 reaches the detection area P of the flag detection sensor 77, one of the stable areas S of the cam surface 73a comes into pressure contact with the fixed pin 74. In addition, the flag 761 corresponds to the stable region S1 having the radius r1, the flag 762 corresponds to the stable region S2 having the radius r2, and the flag 763 corresponds to the stable region S3 having the radius r3. The flag 764 corresponds to the stable region S4 having the radius r4, and the flag 765 corresponds to the stable region S5 having the radius r5. The flag 766 is a position for opening the paper guide 44, and corresponds to an open position of a paper guide cam (not shown). As described above, when the flag detection sensor 77 transmits the H signal, any one of the stable regions S of the cam surface 73a comes into pressure contact with the fixed pin 74.

ここで、5つの安定領域S1〜S5のうち、安定領域S1は、固定ピン74とキャリッジ軸24との間の距離が小さく、キャリッジ軸24が最も下方に位置する状態となるため、PGを小さく設定できる。このため、安定領域S1は、薄い紙のPGに対応する。以下、同様の考えにより、安定領域S2は、通常の厚みの紙(普通紙等)に対応し、安定領域S3は、少し厚めの専用紙等に対応する。また、安定領域S4は、フォトボード紙、所定の写真用紙等のようなより厚みのある用紙等に対応する。さらに、安定領域S5は、CD−R印刷用トレイ等のような最も厚みのあるものに対応する。   Here, among the five stable regions S1 to S5, the stable region S1 has a small distance between the fixing pin 74 and the carriage shaft 24, and the carriage shaft 24 is positioned at the lowest position. Can be set. For this reason, the stable region S1 corresponds to a thin paper PG. Hereinafter, based on the same idea, the stable region S2 corresponds to a normal thickness paper (plain paper or the like), and the stable region S3 corresponds to a slightly thick special paper or the like. The stable region S4 corresponds to thicker paper such as photoboard paper or predetermined photographic paper. Further, the stable region S5 corresponds to a thickest region such as a CD-R printing tray.

なお、本実施の形態では、安定領域Sに既に差し掛かっている状態でフラグ77のエッジが検出され、H信号が送信されるのが好ましい。このようにすれば、フラグ77の検出に応じて、後述するPGモータ71の停止動作を行う場合、PGの保持を一層確実に行うことが可能となる。しかしながら、フラグ77のエッジと、安定領域Sのエッジとが一致するように構成しても良い。   In the present embodiment, it is preferable that the edge of the flag 77 is detected and the H signal is transmitted while the stable region S is already reached. In this way, when the stop operation of the PG motor 71 described later is performed according to the detection of the flag 77, the PG can be held more reliably. However, you may comprise so that the edge of the flag 77 and the edge of the stable area | region S may correspond.

次に、制御部80の構成について、図10等に基づいて説明する。制御部80は、バス80a、CPU81、ROM82、RAM83、キャラクタジェネレータ(CG)84、ASIC85、DCユニット86、PGモータドライバ87、PFモータドライバ88、CRモータドライバ89、ヘッドドライバ90、不揮発性メモリ91等を備えている。   Next, the configuration of the control unit 80 will be described with reference to FIG. The control unit 80 includes a bus 80a, a CPU 81, a ROM 82, a RAM 83, a character generator (CG) 84, an ASIC 85, a DC unit 86, a PG motor driver 87, a PF motor driver 88, a CR motor driver 89, a head driver 90, and a nonvolatile memory 91. Etc.

また、CPU81およびDCユニット86には、上述の紙検出器55、不図示の紙幅検出のためのPWセンサ、後述するロータリエンコーダ92、キャリッジ30の移動量を検出する不図示のリニアエンコーダ、プリンタ10の電源をオン/オフする電源SW等)の各出力信号が入力される。   Further, the CPU 81 and the DC unit 86 include the above-described paper detector 55, a PW sensor (not shown) for detecting the paper width, a rotary encoder 92 (to be described later), a linear encoder (not shown) for detecting the movement amount of the carriage 30, and the printer 10. Each output signal of the power source SW for turning on / off the power source is input.

CPU81は、ROM82や不揮発性メモリ91等に記憶されているプリンタ10の制御プログラムを実行するための演算処理や、その他の必要な演算処理を行う。   The CPU 81 performs arithmetic processing for executing the control program for the printer 10 stored in the ROM 82, the nonvolatile memory 91, and the like, and other necessary arithmetic processing.

また、ROM82には、プリンタ10を制御するための制御プログラムおよび処理に必要なデータ等が記憶されている。本実施の形態では、ROM82には、印刷対象物12の種類に応じた、駆動制御プログラムの波形情報等が記憶されている。また、ASIC85は、パラレルインタフェース回路を内蔵しており、インターフェース101を介してコンピュータ100から供給される印刷信号を受け取ることができる。   The ROM 82 stores a control program for controlling the printer 10 and data necessary for processing. In the present embodiment, the ROM 82 stores waveform information and the like of the drive control program corresponding to the type of the printing object 12. The ASIC 85 has a built-in parallel interface circuit, and can receive a print signal supplied from the computer 100 via the interface 101.

RAM83は、CPU81が実行途中のプログラムあるいは、演算途中のデータ等を一時的に格納するメモリである。また、不揮発性メモリ91は、インクジェットプリンタ10の電源を切った後も、保持しておくことが必要な各種データを記憶するためのメモリである。なお、RAM83は、記憶手段に対応し、Duty比に関するDuty比情報を記憶する部分となっている。   The RAM 83 is a memory that temporarily stores a program being executed by the CPU 81 or data being calculated. The nonvolatile memory 91 is a memory for storing various data that needs to be retained even after the inkjet printer 10 is turned off. Note that the RAM 83 corresponds to a storage unit and stores duty ratio information related to the duty ratio.

ロータリエンコーダ92は、上述のリニア式エンコーダ37とは異なり、符号板が円盤状に設けられている。しかしながら、それ以外の構成は、リニア式エンコーダ37と同様となっている。   Unlike the above-described linear encoder 37, the rotary encoder 92 is provided with a code plate in a disc shape. However, the other configuration is the same as that of the linear encoder 37.

また、DCユニット86は、モータ制御手段に対応し、DCモータであるCRモータ25、PFモータ45、およびPGモータ71等の速度制御を行うための制御回路である。DCユニット86は、CPU81から送られてくる制御命令に基づいて、PGモータ71の速度制御を行うための制御信号(PGモータドライバ87のスイッチング素子をオン/オフさせるためのタイミング信号であり、モータ駆動情報に対応)をPGモータドライバ87へ送信する。   The DC unit 86 corresponds to the motor control means and is a control circuit for performing speed control of the CR motor 25, the PF motor 45, the PG motor 71, and the like, which are DC motors. The DC unit 86 is a control signal for controlling the speed of the PG motor 71 based on a control command sent from the CPU 81 (a timing signal for turning on / off the switching element of the PG motor driver 87, and the motor (Corresponding to drive information) is transmitted to the PG motor driver 87.

このDCユニット86は、所定の制御を行うための駆動制御部分である。かかるDCユニット86によれば、CRモータ25、PFモータ45等のモータの制御も、例えばPID制御部および加速制御部での制御に基づいて行うことができるが、本実施の形態では、これらの部分を省略して、PGモータ71の制御に関する部分につき、図11に基づいて説明する。   The DC unit 86 is a drive control portion for performing predetermined control. According to the DC unit 86, the motors such as the CR motor 25 and the PF motor 45 can also be controlled based on, for example, the control in the PID control unit and the acceleration control unit. The portion related to the control of the PG motor 71 will be described with reference to FIG.

図11に示すように、DCユニット86は、カウンタ86aと、出力制御部86bと、PWM信号生成部86cと、タイマ86dとを具備している。このうち、カウンタ86aは、フラグ検出センサ77から送信されるH信号の個数をカウントし、該カウントによって得られたカウント信号を出力制御部86bに出力する。また、出力制御部86bには、CPU81からの制御指令、カウンタ86aからのカウント信号、およびタイマ86dからのタイマ信号が入力される。ここで、この場合の制御指令は、RAM83に記憶されているカウント数に関する情報である。そして、このカウンタ86aからのカウント信号とCPU81からの制御指令(カウント数)とを比較し、目標とするカウント数に達した場合には、減速に対応する制御信号をPWM信号生成部86cに出力し、その後一定時間経過後に停止に対応する信号を出力する。   As shown in FIG. 11, the DC unit 86 includes a counter 86a, an output control unit 86b, a PWM signal generation unit 86c, and a timer 86d. Among these, the counter 86a counts the number of H signals transmitted from the flag detection sensor 77, and outputs a count signal obtained by the counting to the output control unit 86b. Further, a control command from the CPU 81, a count signal from the counter 86a, and a timer signal from the timer 86d are input to the output control unit 86b. Here, the control command in this case is information regarding the count number stored in the RAM 83. Then, the count signal from the counter 86a is compared with the control command (count number) from the CPU 81, and when the target count number is reached, a control signal corresponding to deceleration is output to the PWM signal generation unit 86c. After that, a signal corresponding to the stop is output after a predetermined time has elapsed.

また、PWM信号生成部86cは、出力制御部86bからの制御信号に基づいて、所定のPWM信号をPGモータドライバ87に対して出力する。ここで、出力制御部86bからPGモータドライバ87に向けて出力される制御信号は、該PGモータドライバ86bに存在する不図示のスイッチング素子をオン/オフさせるためのタイミング信号である。また、PGモータドライバ86bには、別途、一定の電圧が入力される。そして、PGモータドライバ87は、PGモータ71に向けて、該電圧のオン/オフが制御された、ノコギリ歯状のアナログ電流を出力する。   Further, the PWM signal generation unit 86c outputs a predetermined PWM signal to the PG motor driver 87 based on the control signal from the output control unit 86b. Here, the control signal output from the output controller 86b to the PG motor driver 87 is a timing signal for turning on / off a switching element (not shown) existing in the PG motor driver 86b. A constant voltage is separately input to the PG motor driver 86b. Then, the PG motor driver 87 outputs a sawtooth analog current in which the on / off of the voltage is controlled, toward the PG motor 71.

また、タイマ86dは、タイマ信号を出力制御部86bに向けて出力する。そして、タ出力制御部86bにおいて、規定の待ち時間に到達した場合には、出力制御部86bは、Duty比を段階的に上げる、または駆動停止のための制御信号を、PWM信号生成部86cに出力する。   The timer 86d outputs a timer signal toward the output control unit 86b. Then, when the specified output wait time is reached in the output control unit 86b, the output control unit 86b increases the duty ratio stepwise or sends a control signal for stopping driving to the PWM signal generation unit 86c. Output.

また、上述の制御部80における各構成は、信号線であるバス80aによって接続されている。かかるバス80aにより、CPU81、ROM82、RAM83、CG84、ASIC85、不揮発性メモリ91等は相互に接続され、これらの間でデータの授受を可能としている。   Each component in the above-described control unit 80 is connected by a bus 80a that is a signal line. By such a bus 80a, the CPU 81, ROM 82, RAM 83, CG 84, ASIC 85, nonvolatile memory 91, and the like are connected to each other, and data can be exchanged between them.

また、プリンタ10は、インターフェース101を具備している。このインターフェース101を介して、コンピュータ100が接続されている。   The printer 10 includes an interface 101. A computer 100 is connected via the interface 101.

以上のような構成を用いて、プリンタ10のAPG機構70を作動させる場合の制御の詳細について、図12の制御フロー、図13および図14のトルク線図に基づき、以下に説明する。   Details of the control when operating the APG mechanism 70 of the printer 10 using the above-described configuration will be described below based on the control flow of FIG. 12 and the torque diagrams of FIGS. 13 and 14.

プリンタ10の電源オンの状態において、印刷対象物12の種類が切り替えられた場合、CPU81は、DCユニット86に対して、PGモータ71を起動させるための制御指令を発し、その制御指令が出力制御部86bに入力されると、該制御指令に対応する制御信号をPWM信号生成部86cに向けて送信する。そして、PWM信号生成部86cは、PGモータドライバ87を介して、トルクT1 のDuty比に対応する電流をPGモータ71に流す。それにより、PGモータ71は、起動が開始される(ステップS10)。   When the type of the printing object 12 is switched while the printer 10 is turned on, the CPU 81 issues a control command for starting the PG motor 71 to the DC unit 86, and the control command is output control. When input to the unit 86b, the control signal corresponding to the control command is transmitted to the PWM signal generation unit 86c. Then, the PWM signal generator 86 c causes a current corresponding to the duty ratio of the torque T 1 to flow through the PG motor 71 via the PG motor driver 87. Thereby, the PG motor 71 starts to be started (step S10).

ここで、最初の段階では、出力制御部86bは、トルクT1 に対応した制御信号をPWM信号生成部86cに向けて送信する。次に、フラグ検出センサ77からフラグ76の検出信号(H信号)を受信したか否かを判断する(ステップS11;検出工程の一部)。なお、この判断は、PGモータ71が動き出したか否かの判断ともなる。この判断において、検出信号を受信していないと判断される場合(Noの場合)、次に、タイマ86dからのタイマ信号の受信に基づいて、所定時間経過したか否かを判断する(ステップS12)。   Here, in the first stage, the output control unit 86b transmits a control signal corresponding to the torque T1 to the PWM signal generation unit 86c. Next, it is determined whether or not the detection signal (H signal) of the flag 76 has been received from the flag detection sensor 77 (step S11; part of the detection process). This determination is also a determination as to whether or not the PG motor 71 has started to move. In this determination, when it is determined that the detection signal has not been received (in the case of No), it is then determined whether or not a predetermined time has elapsed based on the reception of the timer signal from the timer 86d (step S12). ).

このステップS12の判断において、所定時間が経過したと判断される場合(Yesの場合)、所定の待ち時間が経過しても、フラグ76(フラグ76のエッジ)が検出されないことになる。そこで、この場合には、トルクT1 では、フラグ板75が動き出せない(PGモータ71が動き出せない)状態であると判断される。そのため、出力制御部86bは、トルクT1 よりも大きなトルクT2 に対応した制御信号(トルクを一段だけ高めてT3 とするための制御信号;Duty比情報に対応)を、PWM信号生成部86cに向けて送信する(ステップS13;駆動情報調整工程の一部)。なお、ステップS12において、所定時間が経過していないと判断される場合(Noの場合)、ステップS11に戻る。   If it is determined in step S12 that the predetermined time has elapsed (in the case of Yes), the flag 76 (the edge of the flag 76) is not detected even if the predetermined waiting time has elapsed. Accordingly, in this case, it is determined that the flag plate 75 cannot move (the PG motor 71 cannot move) at the torque T1. Therefore, the output control unit 86b sends a control signal corresponding to the torque T2 larger than the torque T1 (control signal for increasing the torque by one step to T3; corresponding to the duty ratio information) to the PWM signal generation unit 86c. (Step S13; part of the drive information adjustment step). In step S12, when it is determined that the predetermined time has not elapsed (in the case of No), the process returns to step S11.

上述のS13の送信後、上述のステップS11と同様のフラグ検出センサ77からの検出信号の受信の判断を行い(ステップS14;検出工程の一部)、このステップS14において検出信号を受信していないと判断される場合(Noの場合)、所定時間経過したか否かの判断を行う(ステップS15)。   After the transmission of S13 described above, it is determined whether or not to receive a detection signal from the flag detection sensor 77 similar to Step S11 described above (Step S14; a part of the detection process), and no detection signal is received in Step S14. Is determined (in the case of No), it is determined whether or not a predetermined time has elapsed (step S15).

また、ステップS15において、所定時間が経過したと判断される場合(Yesの場合)、所定の待ち時間が経過しても、フラグ76(フラグ76のエッジ)が検出されないことになる。そこで、この場合には、トルクT2 では、フラグ板75が動き出せない状態であると判断される。そこで、出力制御部86bは、トルクT2 よりも大きなトルクT3 に対応した制御信号(トルクをさらに一段だけ高めてT3 とするための制御信号)を、PWM信号生成部86cに向けて送信する(ステップS16;駆動情報調整工程の一部)。ここで、トルクT3 は、最も大きなトルクであり、フラグ板75を確実に回転させることが可能な大きさに設定されている。なお、上述のステップS15において、所定時間が経過していないと判断される場合(Noの場合)、ステップS14に戻る。   Further, when it is determined in step S15 that the predetermined time has elapsed (in the case of Yes), the flag 76 (the edge of the flag 76) is not detected even if the predetermined waiting time has elapsed. Therefore, in this case, it is determined that the flag plate 75 cannot move at the torque T2. Therefore, the output control unit 86b transmits a control signal (control signal for further increasing the torque by one step to T3) corresponding to the torque T3 larger than the torque T2 to the PWM signal generating unit 86c (step). S16: Part of the drive information adjustment step). Here, the torque T3 is the largest torque, and is set to a magnitude that allows the flag plate 75 to be reliably rotated. When it is determined in step S15 described above that the predetermined time has not elapsed (in the case of No), the process returns to step S14.

上述のステップS16の送信後、上述のステップS11,S14と同様のフラグ検出センサ77からの検出信号の受信の判断を行い(ステップS17;検出工程の一部)、このステップS17において検出信号を受信していないと判断される場合(Noの場合)、所定時間経過したか否かの判断を行う(ステップS18)。   After the transmission in step S16 described above, it is determined whether or not to receive a detection signal from the flag detection sensor 77 similar to that in steps S11 and S14 described above (step S17; part of the detection process), and the detection signal is received in step S17. When it is determined that it has not been performed (in the case of No), it is determined whether or not a predetermined time has elapsed (step S18).

なお、このステップS18において、所定時間が経過したと判断される場合(Yesの場合)、トルクT3 という大きなトルクでも動き出せなかったことになる。その場合は、APG機構70に何等かのエラーが生じているものとして処理し(ステップS19)、PGモータ71の起動を終了させる。また、ステップS18において、所定時間が経過していないと判断される場合(Noの場合)、ステップS17に戻る。   If it is determined in step S18 that the predetermined time has elapsed (in the case of Yes), it means that even a large torque such as torque T3 cannot start moving. In that case, it is processed that some error has occurred in the APG mechanism 70 (step S19), and the activation of the PG motor 71 is terminated. If it is determined in step S18 that the predetermined time has not elapsed (in the case of No), the process returns to step S17.

また、ステップS11,S14、S17において、フラグ76が検出されたと判断される場合(Yesの場合)、そのときのトルクT1 〜T3 に対応するDuty比情報を、RAM83に記憶させる(ステップS20;記憶工程に対応)。次に、出力制御部76bは、トルクT1 よりも小さな値のトルクT4 に対応する制御信号をPWM信号生成部86cに向けて送信し、そのトルクT4 に対応するDuty比でPGモータ71を駆動させる(ステップS21)。ここで、トルクT4 は、トルクT1 よりも小さいトルクである。ここで、トルクT4 に対応するDuty比は、フラグ76が固定ピン74を押し付けている場合に、必要以上にPGモータ71の速度を増大させないためのDuty比である。すなわち、フラグ76が固定ピン74に押し付けられている場合、安定領域Sが固定ピン74に押し付けられている状態となり、その際、キャリッジ軸24の持ち上げ等が起こらない。そのため、PGモータ71に対する負荷が軽くなる。そこで、PGモータ71の速度が速くなるのを防止するために、上述のトルクT1 よりも小さな、トルクT4 に対応するDuty比の電圧を、PGモータ71に印加している(図13、図14参照)。   If it is determined in steps S11, S14, and S17 that the flag 76 is detected (Yes), the duty ratio information corresponding to the torques T1 to T3 at that time is stored in the RAM 83 (step S20; storage). Corresponding to the process). Next, the output control unit 76b transmits a control signal corresponding to the torque T4 having a value smaller than the torque T1 to the PWM signal generation unit 86c, and drives the PG motor 71 at a duty ratio corresponding to the torque T4. (Step S21). Here, the torque T4 is a torque smaller than the torque T1. Here, the duty ratio corresponding to the torque T4 is a duty ratio for preventing the speed of the PG motor 71 from being increased more than necessary when the flag 76 presses the fixing pin 74. That is, when the flag 76 is pressed against the fixed pin 74, the stable region S is pressed against the fixed pin 74. At this time, the carriage shaft 24 is not lifted. Therefore, the load on the PG motor 71 is reduced. Therefore, in order to prevent the speed of the PG motor 71 from increasing, a voltage having a duty ratio smaller than the above-described torque T1 and corresponding to the torque T4 is applied to the PG motor 71 (FIGS. 13 and 14). reference).

このトルクT4 経過後に、与えられている制御指令におけるカウント数と、カウンタ86aでカウントされたカウント数とを出力制御部86bで比較し、所定のカウント数に達したか否かを判断する(ステップS22)。そして、所定のカウント数に達したと判断される場合には、出力制御部86bは、PGモータ71を停止させるためのトルクT5 (=ブレーキ出力)に対応する制御信号をPWM信号生成部86cに向けて送信する(ステップS23)。それにより、PGモータ71は、完全に停止する。   After the torque T4 has elapsed, the output control unit 86b compares the count number in the given control command with the count number counted by the counter 86a, and determines whether or not a predetermined count number has been reached (step). S22). When it is determined that the predetermined count has been reached, the output control unit 86b sends a control signal corresponding to the torque T5 (= brake output) for stopping the PG motor 71 to the PWM signal generation unit 86c. The transmission is performed (step S23). Thereby, the PG motor 71 stops completely.

なお、この場合の停止位置は、ステップS21を経ていることにより、フラグ76のエッジの近傍における停止ではなく、フラグ76のエッジから離れた略中央部分での停止となる。また、上述のステップS22において、所定のカウント数に達していないと判断される場合には、次のフラグ76に対する出力制御/カウントを継続して行う。   Note that the stop position in this case is not a stop in the vicinity of the edge of the flag 76 but a stop at a substantially central portion away from the edge of the flag 76 by passing through step S21. If it is determined in step S22 that the predetermined count has not been reached, output control / counting for the next flag 76 is continued.

以上のようにすれば、それぞれの遷移領域TにおいてPGカム73を回転させることが可能な、いずれかのトルクT1 〜T3 に対応するDuty比情報がRAM83に記憶される。したがって、以後、再びAPG機構70を駆動させる場合には、RAM83に記憶されている、PGモータ71の動き出しにおけるトルクT1 〜T3 に対応するDuty比情報を読み出して(読み出し工程に対応)、その情報に基づいてPGモータ71のトルク制御を行うようにすれば、即座にPGカム73を回転させることができ、判断に要する無駄な時間を省略することができる。すなわち、ステップS10において、RAM83に記憶されているPGモータ71の動き出しに関するDuty比情報を読み出して、PGモータ71の駆動に反映させるようにすれば良い(この場合、ステップS10が再駆動工程に対応する)。   As described above, the duty ratio information corresponding to any of the torques T1 to T3 capable of rotating the PG cam 73 in each transition region T is stored in the RAM 83. Accordingly, when the APG mechanism 70 is driven again thereafter, the duty ratio information corresponding to the torques T1 to T3 when the PG motor 71 starts moving is read out (corresponding to the reading process) and stored in the RAM 83. If the torque control of the PG motor 71 is performed based on the above, the PG cam 73 can be immediately rotated, and a useless time required for the determination can be omitted. That is, in step S10, the duty ratio information related to the start of movement of the PG motor 71 stored in the RAM 83 may be read out and reflected in the driving of the PG motor 71 (in this case, step S10 corresponds to the re-driving step). To do).

この様子を、図13に示す。図13(a)は、トルクT3 でフラグ板75が動き出すと共に、1つ目のフラグ76がフラグ検出センサ77で検出された際に、停止させる際のイメージである。また、図13(b)は、トルクT3 でフラグ板75が動き出し、1つ目のフラグ76が検出され、続いて再びトルクT3 でフラグ板75が動き出し、2つ目のフラグ76が検出され、その後に停止させる際のイメージである。さらに、図14(a)は、トルクT2 でフラグ板75が動き出すと共に、1つ目のフラグ76がフラグ検出センサ77で検出された際に、停止させる際のイメージである。また、図13(b)は、トルクT2 でフラグ板75が動き出し、1つ目のフラグ76が検出され、続いて再びトルクT3 でフラグ板75が動き出し、2つ目のフラグ76が検出され、その後に停止させる際のイメージである。   This is shown in FIG. FIG. 13A shows an image when the flag plate 75 starts to move with the torque T 3 and is stopped when the first flag 76 is detected by the flag detection sensor 77. In FIG. 13B, the flag plate 75 starts to move with the torque T3, the first flag 76 is detected, and then the flag plate 75 starts to move again with the torque T3, and the second flag 76 is detected. It is an image when stopping after that. Further, FIG. 14A shows an image of stopping when the flag plate 75 starts to move with the torque T 2 and the first flag 76 is detected by the flag detection sensor 77. Further, in FIG. 13B, the flag plate 75 starts to move with the torque T2, the first flag 76 is detected, and then the flag plate 75 starts to move again with the torque T3, and the second flag 76 is detected. It is an image when stopping after that.

なお、図13および図14に示すトルク線図においては、トルクT1 の出力に対応する時間間隔τ1 、トルクT2 に対応する時間間隔τ2 、トルクT3 に対応する時間間隔τ3 のそれぞれの時間間隔においても、わずかにDuty比を変えている。それにより、時間間隔τ1 〜τ3 のそれぞれにおいて、トルク線図は凸状の曲線を描くようになっている。   In the torque diagrams shown in FIGS. 13 and 14, the time interval τ1 corresponding to the output of the torque T1, the time interval τ2 corresponding to the torque T2, and the time interval τ3 corresponding to the torque T3 are also shown. Slightly changing the Duty ratio. Accordingly, the torque diagram draws a convex curve in each of the time intervals τ1 to τ3.

ここで、上述のRAM83に対するDuty比情報の記憶は、その電源オン限りにおいて用いられる。すなわち、プリンタ10は、インク固化、埃の付着等により起動負荷が一時的に大きくなる場合も多い。その場合において、RAM83にトルクT3 に対応するDuty比情報が記憶され、該トルクT3 で起動される状態に一度陥ると、以後の起動は、該トルクT3 に対応するDuty比情報を消去しない限り、全てトルクT3 から開始となり、好ましくない。そこで、上述のRAM83に対するDuty比情報の記憶は、その電源オン限りにおいて用いられるようにしている。   Here, the storage of the duty ratio information in the RAM 83 is used as long as the power is turned on. That is, in many cases, the startup load of the printer 10 temporarily increases due to ink solidification, dust adhesion, or the like. In that case, the duty ratio information corresponding to the torque T3 is stored in the RAM 83, and once it falls into the state activated by the torque T3, the subsequent activation is performed unless the duty ratio information corresponding to the torque T3 is deleted. All start from torque T3, which is not preferable. Therefore, the storage of the duty ratio information in the RAM 83 is used as long as the power is turned on.

しかしながら、かかる記憶を、RAM83ではなく、不揮発性メモリ91に対して行うようにしても良い。この場合には、不揮発性メモリ91が記憶手段に対応する。また、不揮発性メモリ91にDuty比情報を記憶させる場合、電源オフの後においても、一度記憶したDuty比情報を用いることができるため、PGモータ71の起動のための定型的な負荷を測定した場合には、有効となる。   However, such storage may be performed not on the RAM 83 but on the nonvolatile memory 91. In this case, the nonvolatile memory 91 corresponds to the storage unit. In addition, when the duty ratio information is stored in the nonvolatile memory 91, the duty ratio information stored once can be used even after the power is turned off. Therefore, a typical load for starting the PG motor 71 was measured. In case, it becomes effective.

また、上述のRAM83に対するDuty比情報の記憶は、必要に応じて各フラグ76が検出される度に為されるが、フラグ76の検出までのPGモータ71の動き出しに対応するDuty比情報の記憶は、印刷対象物12の種類ごとに為されるようにするのが好ましい。すなわち、印刷対象物12の種類が異なれば、PGモータ71の動き出しに際して、必要とされるDuty比が異なることも想定される。そこで、印刷対象物12の種類の分だけのDuty比情報を、各フラグ76の検出に対応づけて、RAM83に記憶させるようにするのが好ましい。   The duty ratio information is stored in the RAM 83 as described above whenever the flags 76 are detected as necessary. However, the duty ratio information corresponding to the movement of the PG motor 71 until the detection of the flags 76 is stored. Is preferably performed for each type of print object 12. That is, if the type of the printing object 12 is different, it is assumed that the required duty ratio differs when the PG motor 71 starts to move. Therefore, it is preferable that the duty ratio information corresponding to the type of the printing object 12 is stored in the RAM 83 in association with the detection of each flag 76.

このような構成のAPG機構70、このAPG機構70を用いたプリンタ10およびギャップ調整方法によれば、Duty比を段階的に調整してPGモータ71の動き出しを試み、該PGモータ71が動き出した場合には、その動き出しに要したDuty比情報がRAM83に記憶される。そのため、次回のPGモータ71の駆動に際しては、RAM83に記憶されている、前回の動き出しに要した最終段階のDuty比の情報によって、PGモータ71を駆動させることができる。   According to the APG mechanism 70 having such a configuration, the printer 10 using the APG mechanism 70, and the gap adjusting method, the PG motor 71 starts to move by adjusting the duty ratio stepwise and the PG motor 71 starts moving. In this case, the duty ratio information required for the start of the movement is stored in the RAM 83. Therefore, when the PG motor 71 is driven next time, the PG motor 71 can be driven based on the information of the last stage duty ratio stored in the RAM 83 and required for the previous movement.

そのため、次回のPGモータ71の駆動に際しては、PGモータ71の動き出しが全くなされないような、初期段階の小さなDuty比から、順次印加していくことがなくなる。そのため、次回のPGモータ71の駆動に際しては、動き出しに必要十分なDuty比の情報を、最初から与えることができ、動き出しまでの時間を短縮することが可能となる。特に、PGカム71の一端のフラグ761から、他端のフラグ765に至るような場合、複数のフラグ76を通過することになるため、動き出しまでの時間短縮の累積により、得られる効果が大きくなる。   Therefore, when the PG motor 71 is driven next time, the PG motor 71 is not applied sequentially from a small duty ratio at the initial stage so that the PG motor 71 does not start moving at all. Therefore, when the PG motor 71 is driven next time, information on the duty ratio necessary and sufficient for the start of movement can be given from the beginning, and the time until the start of movement can be shortened. In particular, in the case where the flag 761 at one end of the PG cam 71 reaches the flag 765 at the other end, a plurality of flags 76 are passed through, so that the effect obtained is increased by the accumulation of time reduction until the movement starts. .

また、PGモータ71の次回の駆動に際して、無駄に大きなDuty比の電圧が印加されることもない。そのため、PGモータ71が速く回りすぎて、APG機構70のギヤの噛み合い部分、摺動部分等から大きな騒音が生じるのを防止でき、プリンタ10の静穏化を図ることが可能となる。   Further, when the PG motor 71 is driven next time, a large duty ratio voltage is not applied unnecessarily. Therefore, it is possible to prevent the PG motor 71 from rotating too fast and generating large noise from the gear meshing portion, the sliding portion, and the like of the APG mechanism 70, and the printer 10 can be kept quiet.

また、PGモータ71は、PWM制御により制御駆動される。このため、PGモータ71は、Duty比を適宜に調整すれば、適切なトルクを出力させることができ、その制御も簡単かつ正確に行うことが可能となる。また、PWM制御を行うことにより、電力の効率を高めることが可能となる。   The PG motor 71 is controlled and driven by PWM control. For this reason, the PG motor 71 can output an appropriate torque by appropriately adjusting the duty ratio, and the control can be easily and accurately performed. In addition, by performing PWM control, it is possible to increase the power efficiency.

さらに、トルクT3 に対応するDuty比の電圧の印加によっても、フラグ76がフラグ検出センサ77で検出されなかった場合に、エラーであると判断して、以後のPG調整を終了している。ここで、上述したように、トルクT3 に対応するDuty比は、フラグ板75を確実に回転させることが可能な大きさに設定されている。この場合、例えば印刷ヘッド32に対して何等かの物体がつっかえている等、外部からの負荷が作用していることが考えられる。そのため、上述のエラーであるとの判断を行うことにより、PGモータ71の無理な動き出しを防止でき、印刷ヘッド32等の破損を防止することが可能となる。   Further, even when the duty ratio voltage corresponding to the torque T3 is applied, if the flag 76 is not detected by the flag detection sensor 77, it is determined that there is an error, and the subsequent PG adjustment is terminated. Here, as described above, the duty ratio corresponding to the torque T3 is set to a magnitude that allows the flag plate 75 to be reliably rotated. In this case, it is conceivable that an external load is acting on the print head 32, for example. Therefore, by determining that the error is described above, it is possible to prevent the PG motor 71 from starting excessively and to prevent the print head 32 and the like from being damaged.

また、本実施の形態では、PGカム73が回転し、固定ピン74に対してカム面73aが摺動することにより、固定ピン74に対するキャリッジ軸24の高さ位置を変化させている。そのため、キャリッジ軸24に沿って移動する印刷ヘッド32の高さ位置を確実に変動させることができ、PG調整を良好に行うことが可能となる。さらに、PGカム73には、カム面73aまでの半径が変化しない安定領域Sと、該半径が変化する遷移領域Tと、を有している。このため、安定領域Sに固定ピン74が押し付けられる場合、PGカム73は回転することがなく、キャリッジ軸24の高さ位置を安定的に保持することが可能となり、プラテンギャップ(PG)を一定に維持可能となる。また、遷移領域Tに固定ピン74が押し付けられ、その状態でPGカム73が回転すると、キャリッジ軸24の高さ位置を変化させることが可能となり、PG調整を良好に行うことが可能となる。   Further, in this embodiment, the height position of the carriage shaft 24 with respect to the fixed pin 74 is changed by the rotation of the PG cam 73 and the sliding of the cam surface 73 a with respect to the fixed pin 74. Therefore, the height position of the print head 32 that moves along the carriage shaft 24 can be reliably changed, and PG adjustment can be performed satisfactorily. Further, the PG cam 73 has a stable region S in which the radius to the cam surface 73a does not change and a transition region T in which the radius changes. Therefore, when the fixing pin 74 is pressed against the stable region S, the PG cam 73 does not rotate, and the height position of the carriage shaft 24 can be stably held, and the platen gap (PG) is kept constant. Can be maintained. Further, when the fixing pin 74 is pressed against the transition region T and the PG cam 73 rotates in this state, the height position of the carriage shaft 24 can be changed, and PG adjustment can be performed satisfactorily.

また、フラグ検出センサ77は、発光部77aと受光部77bを備え、さらに、フラグ板75は、複数のフラグ76を有している。このため、フラグ76が検出領域Pに位置する場合、発光部77aから照射される光を遮断し、受光部77bでは受光できない。それによって、フラグ76を検出することが可能となり、そのフラグ76に対応させている安定領域Sの位置を検出することが可能となる。すなわち、カム面73aにおける所定の安定領域Sが固定ピン74を押し付けている状態のときに、所定のフラグ76が検出領域Pに差し掛かるようにすれば、安定領域Sの位置検出を、発光部77aおよび受光部77bを用いて行うことが可能となる。   The flag detection sensor 77 includes a light emitting unit 77 a and a light receiving unit 77 b, and the flag plate 75 includes a plurality of flags 76. For this reason, when the flag 76 is located in the detection region P, the light emitted from the light emitting unit 77a is blocked and cannot be received by the light receiving unit 77b. Thereby, the flag 76 can be detected, and the position of the stable region S corresponding to the flag 76 can be detected. In other words, when the predetermined flag 76 reaches the detection region P when the predetermined stable region S on the cam surface 73a is pressing the fixing pin 74, the position of the stable region S is detected by the light emitting unit. 77a and light receiving portion 77b can be used.

さらに、本実施の形態では、RAM83には、フラグ76の検出に対応付けて、Duty比に関するDuty比情報が記憶される。そのため、次回のPGモータ71の駆動を行う場合、所定のフラグ76の検出までの間に必要とされるDuty比の電圧を、PGモータ71に対して即座に与えることができ、動き出しまでの時間を短縮することが可能となる。   Further, in the present embodiment, the RAM 83 stores duty ratio information related to the duty ratio in association with detection of the flag 76. Therefore, when the PG motor 71 is driven next time, the duty ratio voltage required until the detection of the predetermined flag 76 can be immediately applied to the PG motor 71, and the time until the movement starts. Can be shortened.

また、フラグ検出センサ77によりフラグ76が検出された場合、PGモータ71に印加される電圧のDuty比をトルクT4 に対応したDuty比に低下させている。そのため、フラグ76の検出後に、PGモータ71に対して高いDuty比の電圧が印加されるのが防止される。ここで、フラグ76を検出した場合、その検出後の安定領域Sが固定ピン74に押し付けられている状態においては、PGモータ71に対する負荷は、通常は低くなる。そのため、上述のように、トルクT4 に対応するように、電圧のDuty比を低下させると、負荷が軽い状態でPGモータ71に高いDuty比が印加されるのが防止される。そのため、PGモータ71の駆動が早くなり、メカ的な騒音が大きくなるのを防止することが可能となる。   When the flag 76 is detected by the flag detection sensor 77, the duty ratio of the voltage applied to the PG motor 71 is lowered to the duty ratio corresponding to the torque T4. Therefore, it is possible to prevent a voltage having a high duty ratio from being applied to the PG motor 71 after the flag 76 is detected. Here, when the flag 76 is detected, the load on the PG motor 71 is usually low in a state where the stable region S after the detection is pressed against the fixed pin 74. Therefore, as described above, when the duty ratio of the voltage is reduced so as to correspond to the torque T4, it is possible to prevent a high duty ratio from being applied to the PG motor 71 with a light load. As a result, the PG motor 71 can be driven faster and mechanical noise can be prevented from increasing.

また、印刷ヘッド32の高さ位置が適切であると判断される場合、トルクT5 に対応したDuty比の電圧がPGモータ71に印加される。そのため、適切な位置でPGモータ71を停止させることができる。また、印刷ヘッド32の高さ位置が適切でない場合には、再びPGモータ71の動き出しが試みられ、Duty比が段階的に高められる。そのため、PGモータ71に与えられるDuty比を段階的に高めながら、適切な位置に対応するフラグ76が検出されるまで、駆動を継続させることができ、その駆動の継続により、印刷ヘッド32の高さ位置を適切な高さ位置に調整することが可能となる。   If it is determined that the height position of the print head 32 is appropriate, a voltage having a duty ratio corresponding to the torque T5 is applied to the PG motor 71. Therefore, the PG motor 71 can be stopped at an appropriate position. If the height position of the print head 32 is not appropriate, the PG motor 71 starts to move again, and the duty ratio is increased stepwise. Therefore, while increasing the duty ratio given to the PG motor 71 in stages, the driving can be continued until the flag 76 corresponding to the appropriate position is detected. It is possible to adjust the height position to an appropriate height position.

さらに、フラグ検出センサ77での検出により、一定の待ち時間の間にフラグ76の検出が為されたか否かが判断され、フラグ76の検出が為されなかった場合には、PGモータ71に与えるDuty比が一段だけ高められる。そのため、常に最小のDuty比の電圧でPGモータ71を動き出させることが可能となり、印刷ヘッド32の高さ位置の調整のメカ的部分から生じる騒音を低減させることが可能となる。   Further, whether or not the flag 76 is detected during a certain waiting time is determined by detection by the flag detection sensor 77. If the flag 76 is not detected, it is given to the PG motor 71. Duty ratio is increased by one step. Therefore, the PG motor 71 can always be moved at a voltage with the minimum duty ratio, and noise generated from the mechanical part of the height position adjustment of the print head 32 can be reduced.

また、RAM83に記憶させる、各フラグ76の検出に対応付けられるDuty比に関するDuty比情報は、プリンタ10の電源オフに際して、消去される。このため、Duty比が一時的に最大となった場合でも、次回のプリンタ10の電源オンに際しては、通常のDuty比に戻すことが可能となる。すなわち、プリンタ10におけるインク固化、埃の付着等により起動負荷が一時的に大きくなる場合も多い。その場合、RAM83に記憶されている、Duty比情報が最大のトルクであるトルクT3 に対応したままの場合、以後、PGモータ71は、全て最大のDuty比の電圧で駆動されてしまい、静穏化を図る面からすると好ましくない。このため、プリンタ10の電源オフに際して、Duty比情報を消去するようにすれば、そのような問題が生じるのを防ぐことができる。   Also, the duty ratio information stored in the RAM 83 and associated with the detection of each flag 76 is erased when the printer 10 is turned off. For this reason, even when the duty ratio is temporarily maximized, it is possible to return to the normal duty ratio when the printer 10 is turned on next time. That is, the startup load is often temporarily increased due to ink solidification, dust adhesion, and the like in the printer 10. In that case, when the duty ratio information stored in the RAM 83 remains corresponding to the torque T3 which is the maximum torque, the PG motor 71 is all driven at the voltage of the maximum duty ratio and becomes quiet. It is not preferable from the aspect of aiming. For this reason, when the duty ratio information is erased when the printer 10 is turned off, such a problem can be prevented.

以上、本発明の一実施の形態について述べたが、本発明は、種々変形可能である。以下、それについて述べる。   Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention can be variously modified. This will be described below.

上述の実施の形態では、モータをPGモータ71として説明している。しかしながら、モータは、PGモータ71には限られず、他のモータを利用しても良い。他のモータとしては、例えばPFモータ45が挙げられる。この場合、特に、PFモータ71の駆動力を、APG機構に分配する構成において、本発明を用いるようにしても良い。また、PFモータ45以外に、例えば、インクを吸引させるためのポンプモータに対して、同様の制御を行うようにしても良い。   In the above-described embodiment, the motor is described as the PG motor 71. However, the motor is not limited to the PG motor 71, and other motors may be used. As another motor, for example, a PF motor 45 is cited. In this case, the present invention may be used particularly in a configuration in which the driving force of the PF motor 71 is distributed to the APG mechanism. In addition to the PF motor 45, for example, the same control may be performed for a pump motor for sucking ink.

また、上述の実施の形態では、PWM制御により、PGモータ71を駆動制御する場合について説明している。しかしながら、PGモータ71の駆動制御は、必ずしもPWM制御を行う場合には限られない。例えば、PWM制御を行わずに、所定の値の電圧値を印加する場合、かかる電圧値を適宜調整することにより、PGモータ71を流れる電流値を調整するようにしても良い。また、PGモータ71に対して、電圧制御ではなく、電流制御を行う場合にも、本発明を適用することが可能である。   In the above-described embodiment, the case where the PG motor 71 is driven and controlled by PWM control has been described. However, drive control of the PG motor 71 is not necessarily limited to performing PWM control. For example, when a predetermined voltage value is applied without performing PWM control, the current value flowing through the PG motor 71 may be adjusted by appropriately adjusting the voltage value. The present invention can also be applied to the case where current control is performed on the PG motor 71 instead of voltage control.

また、上述の実施の形態においては、PGモータ71からの出力が、トルクT1 〜トルクT3 の3段である場合について述べている。しかしながら、PGモータ71からの出力は、トルクT1 〜トルクT3 の3段には限られず、4段以上であっても良いし、2段であっても良い。   In the above-described embodiment, the case where the output from the PG motor 71 has three stages of torque T1 to torque T3 is described. However, the output from the PG motor 71 is not limited to three stages of torque T1 to torque T3, and may be four stages or more, or two stages.

また、上述の実施の形態における制御は、PGモータ71の正転方向と逆転方向とで、それぞれ別個のテーブルを用意するのが好ましい。例えば、PGモータ71の正転方向においては、遷移領域Tの通過によりキャリッジ軸24が持ち上げられると共に、逆転方向においては、遷移領域Tの通過によりキャリッジ軸24が下に下がる場合、PGモータ71に与えられる、トルクT1 〜トルクT3 に対応するDuty比は、当然ながら異なる値となる。このため、PGモータ71の正転方向と逆転方向とで、それぞれ別個のテーブルを容易するのが好ましい。   In the control in the above-described embodiment, it is preferable to prepare separate tables for the forward rotation direction and the reverse rotation direction of the PG motor 71, respectively. For example, when the carriage shaft 24 is lifted by the passage of the transition region T in the forward rotation direction of the PG motor 71 and the carriage shaft 24 is lowered by the passage of the transition region T in the reverse rotation direction, the PG motor 71 The given duty ratios corresponding to the torques T1 to T3 are naturally different values. For this reason, it is preferable to facilitate separate tables for the forward direction and the reverse direction of the PG motor 71, respectively.

また、上述の実施の形態では、PGカム73と固定ピン74とにより、高さ位置調整手段を構成しているが、高さ位置調整手段は、これに限られるものではない。例えば、ネジ機構によってキャリッジ軸24等の高さ位置を調整する高さ位置調整手段としても良く、その他の機構を用いるようにしても良い。   In the above-described embodiment, the PG cam 73 and the fixing pin 74 constitute the height position adjusting means, but the height position adjusting means is not limited to this. For example, a height position adjusting unit that adjusts the height position of the carriage shaft 24 or the like by a screw mechanism may be used, and other mechanisms may be used.

さらに、上述の実施の形態では、検出手段は、フラグ板75と、フラグ検出センサ77とにより構成されている。しかしながら、検出手段はこれに限られるものではない。例えば、フラグ板75を用いる以外にも、例えば円盤を貫通するスリットを、所定のピッチで周方向に形成し、該スリットを介した光の受光/遮断により、安定領域Sへの到達を検出するようにしても良い。また、接触式のセンサを設けると共に、フラグ76への該センサの接触により、安定領域Sへの到達を検出するようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the detection means is constituted by the flag plate 75 and the flag detection sensor 77. However, the detection means is not limited to this. For example, in addition to using the flag plate 75, for example, slits penetrating the disk are formed in the circumferential direction at a predetermined pitch, and the arrival at the stable region S is detected by receiving / blocking light through the slits. You may do it. Further, a contact type sensor may be provided, and the arrival at the stable region S may be detected by contact of the sensor with the flag 76.

本発明の一実施の形態に係るプリンタの構成を示す斜視図である。1 is a perspective view illustrating a configuration of a printer according to an embodiment of the present invention. プリンタの構成を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration of a printer. プリンタの紙送りに関する部分の一側断面図である。FIG. 6 is a side sectional view of a portion related to paper feeding of the printer. APG機構の一部を示す斜視図である。It is a perspective view which shows a part of APG mechanism. APG機構の一部を示す側面図である。It is a side view which shows a part of APG mechanism. APG機構のギヤ輪列、PGカム、フラグ板の配置を示す斜視図である。It is a perspective view which shows arrangement | positioning of the gear wheel train, PG cam, and flag board of an APG mechanism. PGカムの形状を示す平面図である。It is a top view which shows the shape of PG cam. フラグ板の形状およびフラグ検出センサの配置を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the shape of a flag board, and arrangement | positioning of a flag detection sensor. フラグ検出センサによる検出信号を示す図である。It is a figure which shows the detection signal by a flag detection sensor. プリンタの各種制御を行う制御部のブロック図である。It is a block diagram of the control part which performs various control of a printer. DCユニットの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of DC unit. PGモータにおけるトルク制御の様子を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the mode of the torque control in a PG motor. PGモータの動き出し/停止までのトルク変化の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the torque change until the movement start / stop of PG motor. PGモータの動き出し/停止までのトルク変化の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the torque change until the movement start / stop of PG motor.

符号の説明Explanation of symbols

10…プリンタ、12…印刷対象物、20…キャリッジ機構、25…CRモータ、27…ベルト、30…キャリッジ、31…カートリッジ、32…印刷ヘッド、40…用紙搬送機構、45…PFモータ、50…PFローラ対、70…APG機構、71…PGモータ(モータに対応)、72…ギヤ輪列、73…PGカム(高さ位置調整手段の一部に対応)、74…固定ピン(高さ位置調整手段の一部に対応)、75…フラグ板(検出手段の一部に対応)、76…フラグ(突出部位に対応)、77…フラグ検出センサ(検出手段の一部に対応)、80…制御部、82…ROM、83…RAM(記憶手段に対応)、86…DCユニット(モータ制御手段に対応)、89…ヘッドドライバ、91…不揮発性メモリ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printer, 12 ... Print object, 20 ... Carriage mechanism, 25 ... CR motor, 27 ... Belt, 30 ... Carriage, 31 ... Cartridge, 32 ... Print head, 40 ... Paper conveyance mechanism, 45 ... PF motor, 50 ... PF roller pair, 70 ... APG mechanism, 71 ... PG motor (corresponding to motor), 72 ... gear wheel train, 73 ... PG cam (corresponding to a part of height position adjusting means), 74 ... fixing pin (height position) 75 ... flag plate (corresponding to a part of the detecting means), 76 ... flag (corresponding to a protruding part), 77 ... flag detection sensor (corresponding to a part of the detecting means), 80 ... Control unit, 82 ... ROM, 83 ... RAM (corresponding to storage means), 86 ... DC unit (corresponding to motor control means), 89 ... head driver, 91 ... nonvolatile memory

Claims (12)

印刷対象物にインクを吐出する印刷ヘッドと、印刷対象物が送られる紙送り面との間の間隔を調整するギャップ調整機構において、
モータと、
上記モータで発生した駆動力により、上記印刷ヘッドの上記紙送り面に対する高さ位置を調整する高さ位置調整手段と、
上記モータに向けて、制御指令に基づくモータ駆動情報を送信するモータ制御手段と、
上記モータ制御手段での上記モータの制御駆動によって、上記モータの動き出しが為されたか否かを検出する検出手段と、
を具備し、
上記モータ制御手段は、
上記モータに与える上記モータ駆動情報を段階的に調整することにより、該モータの動き出しを試みると共に、
上記検出手段で上記モータの動き出しが為されたことが検出された場合に、上記動き出しに要した最終段階の上記モータ駆動情報を記憶手段に記憶させ、
次回の上記モータの駆動において、上記記憶手段に記憶されている上記モータの動き出しに要した上記最終段階の上記モータ駆動情報を読み出し、該読み出された上記モータ駆動情報により上記モータを駆動させる、
ことを特徴とするギャップ調整機構。
In a gap adjustment mechanism that adjusts the distance between a print head that discharges ink to a print object and a paper feed surface on which the print object is sent,
A motor,
A height position adjusting means for adjusting a height position of the print head with respect to the paper feed surface by a driving force generated by the motor;
Motor control means for transmitting motor drive information based on a control command toward the motor;
Detecting means for detecting whether or not the motor has started to be moved by the control driving of the motor by the motor control means;
Comprising
The motor control means is
By adjusting the motor drive information given to the motor in stages, the motor starts to move,
When it is detected by the detection means that the motor has started to move, the motor drive information at the final stage required for the movement start is stored in the storage means,
In the next drive of the motor, the motor drive information at the final stage required for starting the movement of the motor stored in the storage means is read, and the motor is driven by the read motor drive information.
A gap adjusting mechanism characterized by that.
前記モータは、PWM制御により制御駆動されると共に、前記モータ駆動情報は、このPWM制御におけるDuty比に関するDuty比情報であることを特徴とする請求項1記載のギャップ調整機構。   The gap adjustment mechanism according to claim 1, wherein the motor is controlled and driven by PWM control, and the motor drive information is Duty ratio information related to the Duty ratio in the PWM control. 前記モータ制御手段は、前記モータの動き出しに要する前記Duty比を、段階的に高めるための制御を行うと共に、前記モータ制御手段は、最終段階の前記Duty比に対応する電圧の印加によっても、前記モータの動き出しにより前記印刷ヘッドを適切な高さ位置に調整したことが前記検出手段によって検出されなかった場合に、エラーであると判断し、以後の前記印刷ヘッドの高さ位置の調整を終了することを特徴とする請求項2記載のギャップ調整機構。   The motor control means performs control for increasing the Duty ratio required for starting the motor in a stepwise manner, and the motor control means also applies the voltage corresponding to the Duty ratio in the final stage. If the detection means does not detect that the print head has been adjusted to an appropriate height position due to the start of motor movement, it is determined that an error has occurred, and the subsequent adjustment of the height position of the print head is terminated. The gap adjusting mechanism according to claim 2. 前記高さ位置調整手段は、
高さ位置が固定的に設けられている固定ピンと、
前記印刷ヘッドを有するキャリッジが摺動するキャリッジ軸に取り付けられていると共に、円周方向に沿って半径が変化するカム面を有し、回転によって該カム面が上記固定ピンに対して摺動することにより、上記固定ピンに対する上記キャリッジ軸および前記印刷ヘッドの高さ位置を調整可能なPGカムと、
を具備することを特徴とする請求項2または3記載のギャップ調整機構。
The height position adjusting means includes
A fixing pin having a fixed height position;
A carriage having the print head is attached to a carriage shaft that slides, and has a cam surface whose radius changes along the circumferential direction, and the cam surface slides with respect to the fixed pin by rotation. A PG cam capable of adjusting the height position of the carriage shaft and the print head with respect to the fixed pin;
The gap adjusting mechanism according to claim 2, further comprising:
前記PGカムには、
円周方向に沿って移動しても前記カム面の半径が変化しない領域である複数の安定領域と、
隣り合う前記安定領域の間に位置すると共に、円周方向に沿って移動した場合に、前記カム面の半径が変化する遷移領域と、
を具備することを特徴とする請求項4記載のギャップ調整機構。
In the PG cam,
A plurality of stable regions that are regions in which the radius of the cam surface does not change even when moving along a circumferential direction;
A transition region that is located between the adjacent stable regions and changes in radius of the cam surface when moved along a circumferential direction; and
The gap adjusting mechanism according to claim 4, further comprising:
前記検出手段は、
発光部およびこの発光部で生じた光を受光すると共に該発光部と対向する受光部とを具備し、これらの対向部分が検出領域となるフラグ検出センサと、
基準部位から外方に向かって突出し、前記安定領域に対応しかつ光の通過を遮断する複数の突出部位を具備し、それぞれの上記突出部位が上記検出領域を通過可能に配置されているフラグ板と、
を具備することを特徴とする請求項5記載のギャップ調整機構。
The detection means includes
A flag detection sensor that includes a light-emitting unit and a light-receiving unit that receives the light generated by the light-emitting unit and faces the light-emitting unit;
A flag plate that protrudes outward from a reference portion, has a plurality of protruding portions that correspond to the stable region and blocks the passage of light, and each protruding portion is disposed so as to be able to pass through the detection region. When,
The gap adjusting mechanism according to claim 5, further comprising:
前記Duty比情報は、前記突出部位を前記検出手段で検出するごとに前記記憶手段に記憶されると共に、
次回の前記モータの駆動においては、それぞれの前記突出部位ごとの前記Duty比情報を読み出し、該読み出された前記Duty比情報に基づいて上記モータを駆動させる、
ことを特徴とする請求項6記載のギャップ調整機構。
The duty ratio information is stored in the storage unit every time the protruding portion is detected by the detection unit,
In the next drive of the motor, the duty ratio information for each protruding portion is read, and the motor is driven based on the read duty ratio information.
The gap adjusting mechanism according to claim 6.
前記モータ制御手段は、
前記フラグ検出センサにより前記突出部位を検出した場合に、前記モータに与える前記Duty比を低下させる制御を行うと共に、
前記印刷ヘッドの高さ位置が適切であると判断される場合には、さらに前記モータを停止させるための前記Duty比情報を前記モータに向けて出力し、
前記印刷ヘッドの高さ位置が適切でないと判断される場合には、再び前記モータが動き出すことができたか否かに応じて、前記Duty比を段階的に調整する制御を行う、
ことを特徴とする請求項6または7記載のギャップ調整機構。
The motor control means includes
When the protruding portion is detected by the flag detection sensor, the duty ratio given to the motor is controlled to be reduced, and
When it is determined that the height position of the print head is appropriate, the duty ratio information for further stopping the motor is output to the motor,
When it is determined that the height position of the print head is not appropriate, depending on whether or not the motor was able to start again, control to adjust the Duty ratio stepwise is performed.
8. The gap adjusting mechanism according to claim 6 or 7, wherein:
前記モータ制御手段は、
一定の待ち時間が経過するまでの間に、前記モータが動き出すことができたか否かを前記検出手段での検出に基づいて判断し、
該一定の時間が経過するまでの間に、前記モータが動き出せなかった場合、前記モータに与える前記Duty比を一段だけ高める制御を行う、
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のギャップ調整機構。
The motor control means includes
Based on detection by the detection means, whether or not the motor was able to start before a certain waiting time elapses,
If the motor does not start before the fixed time elapses, control is performed to increase the Duty ratio given to the motor by one step.
The gap adjusting mechanism according to any one of claims 1 to 8, wherein
前記記憶手段に記憶される前記モータ駆動情報は、電源オフに際して、消去されることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のギャップ調整機構。   The gap adjusting mechanism according to claim 1, wherein the motor drive information stored in the storage unit is erased when the power is turned off. 請求項1から10のいずれか1項に記載のギャップ調整機構を備えることを特徴とするプリンタ。   A printer comprising the gap adjusting mechanism according to claim 1. モータで発生させる駆動力を高さ位置調整手段に付与することで、印刷対象物にインクを吐出する印刷ヘッドと、印刷対象物が送られる紙送り面との間の間隔を調整するギャップ調整方法において、
上記モータに向けて出力するモータ駆動情報を段階的に調整することにより、該モータの動き出しを試みる駆動情報調整工程と、
上記駆動情報調整工程によって、上記モータの動き出しが為されたか否かを検出する検出工程と、
上記検出工程において、上記モータが動き出されたことが検出された場合に、上記動き出しに要した最終段階の上記モータ駆動情報を記憶手段に記憶させる記憶工程と、
次回の上記モータの駆動において、上記記憶手段に記憶されている上記モータの動き出しに要した上記最終段階の上記モータ駆動情報を読み出す読み出し工程と、
上記読み出し工程によって読み出された上記モータ駆動情報により上記モータを駆動させる再駆動工程と、
を具備することを特徴とするギャップ調整方法。
A gap adjusting method for adjusting a distance between a print head that discharges ink to a printing object and a paper feed surface to which the printing object is fed by applying a driving force generated by a motor to the height position adjusting means. In
A drive information adjustment step that attempts to start the movement of the motor by adjusting the motor drive information output to the motor stepwise,
A detection step of detecting whether or not the motor has started to move by the drive information adjustment step;
In the detection step, when it is detected that the motor has started to move, a storage step of storing in the storage means the motor drive information at the final stage required for the movement start;
In the next drive of the motor, a reading step of reading out the motor drive information at the final stage required for starting the movement of the motor stored in the storage means;
A re-driving step of driving the motor by the motor driving information read by the reading step;
A gap adjustment method comprising:
JP2005068701A 2005-03-11 2005-03-11 Gap adjustment mechanism, printer equipped with this gap adjustment mechanism, and gap adjustment method Withdrawn JP2006248070A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068701A JP2006248070A (en) 2005-03-11 2005-03-11 Gap adjustment mechanism, printer equipped with this gap adjustment mechanism, and gap adjustment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068701A JP2006248070A (en) 2005-03-11 2005-03-11 Gap adjustment mechanism, printer equipped with this gap adjustment mechanism, and gap adjustment method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006248070A true JP2006248070A (en) 2006-09-21

Family

ID=37089048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005068701A Withdrawn JP2006248070A (en) 2005-03-11 2005-03-11 Gap adjustment mechanism, printer equipped with this gap adjustment mechanism, and gap adjustment method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006248070A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094060A (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Seiko Epson Corp Recording apparatus and liquid jetting device
US20110217105A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-08 Seiko Epson Corporation Gap control method for a media processing device, and a media processing device
JP2019177589A (en) * 2018-03-30 2019-10-17 キヤノン株式会社 Ink jet recording device and control method of ink jet recording device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094060A (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Seiko Epson Corp Recording apparatus and liquid jetting device
US20110217105A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-08 Seiko Epson Corporation Gap control method for a media processing device, and a media processing device
US9193187B2 (en) * 2010-03-04 2015-11-24 Seiko Epson Corporation Gap control method for a media processing device, and a media processing device
JP2019177589A (en) * 2018-03-30 2019-10-17 キヤノン株式会社 Ink jet recording device and control method of ink jet recording device
JP7154797B2 (en) 2018-03-30 2022-10-18 キヤノン株式会社 INKJET RECORDING DEVICE AND METHOD OF CONTROLLING INKJET RECORDING DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048339B2 (en) Paper thickness sensing method and means for image recording apparatus
JP3728280B2 (en) Recording device
JP2007301833A (en) Recorder
EP2116383A2 (en) Conveying apparatus and recording apparatus
JP4551719B2 (en) Ink jet recording apparatus and control method of ink jet recording apparatus
JP4883776B2 (en) Recording device
JP2008156012A (en) Image forming device
JP2007119172A (en) Recording device
JP2006248070A (en) Gap adjustment mechanism, printer equipped with this gap adjustment mechanism, and gap adjustment method
JP2007119192A (en) Recording device
US8721065B2 (en) Ink jet printer and printing method
US8147058B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP2006247998A (en) Gap adjustment mechanism, printer equipped with this gap adjustment mechanism, and gap adjustment method
JP2006256229A (en) Gap adjusting mechanism, printer equipped with this gap adjusting mechanism, and gap adjusting method
JP4560336B2 (en) Recording device
US8529055B2 (en) Printing apparatus
JP2006036516A (en) Recording device
JP2007276139A (en) Inkjet printer and its periodic flushing method
JP2006247997A (en) Printer and drive control method
JP2007098831A (en) Printer and printer control method
JP2006347119A (en) Recorder
JP5294753B2 (en) Recording device
JP2006043892A (en) Recorder
JP4586476B2 (en) Printer and print control method
JP2007106505A (en) Sheet feeding device and image forming device equipped with it

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513