JP2006245921A - Imaging device and system, mobile telephone, control method, and program - Google Patents
Imaging device and system, mobile telephone, control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006245921A JP2006245921A JP2005057748A JP2005057748A JP2006245921A JP 2006245921 A JP2006245921 A JP 2006245921A JP 2005057748 A JP2005057748 A JP 2005057748A JP 2005057748 A JP2005057748 A JP 2005057748A JP 2006245921 A JP2006245921 A JP 2006245921A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- imaging
- unit
- partial
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、高精細な画像の生成を行う場合に適用される撮像装置、携帯電話機、撮像システム、制御方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an imaging device, a mobile phone, an imaging system, a control method, and a program applied when generating a high-definition image.
従来、撮像装置として、CCD等の撮像素子により被写体を撮影して得た画像信号を、デジタルデータとしてメモリカード等の記録媒体に記録する機能を有するデジタルカメラが知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a digital camera having a function of recording an image signal obtained by photographing a subject with an imaging element such as a CCD as a digital data on a recording medium such as a memory card is known as an imaging device.
近年では、上記デジタルカメラ等の撮像装置においては、数百万画素程度の撮像素子により高精細な画像の撮影が可能となってきている。その一方で、撮像装置に対する小型化、省電力、コスト削減等の要求も厳しくなっており、撮像装置が多様化する中で、高画素の撮像素子を装備することができない撮像装置も存在する。この種の撮像装置として、携帯電話機に内蔵されたカメラなどを挙げることができる。 In recent years, in an imaging apparatus such as the above-described digital camera, it has become possible to capture a high-definition image by using an imaging element having about several million pixels. On the other hand, demands for downsizing, power saving, cost reduction, and the like for imaging devices are becoming strict, and there are imaging devices that cannot be equipped with high-pixel imaging elements as the imaging devices are diversified. An example of this type of imaging device is a camera built in a mobile phone.
上述したような、あまり画素数の多くない撮像素子を備えた撮像装置で高精細な画像を撮影するための方法として、複数枚の画像を撮影した後、パーソナルコンピュータ(以下パソコンと略称)等の情報処理装置により画像を合成する方法が提案されている。この種の撮影機能は、いわゆるパノラマモード撮影機能として知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上述したパノラマモード撮影機能は、風景など、撮影レンズの仕様を超える超広角パノラマ撮影には有効であるが、高精細な画像を得ることを目的とした撮影には不便な点がある。即ち、デジタルカメラの利用方法として、例えば会議室や学校のホワイトボードなどに記載した文字や、駅の時刻表等を記録しておくことを目的とした撮影も考えられる。このような撮影においては、撮像素子の画素数に制限があることから、ホワイトボードや時刻表等に記載された詳細な文字や数字を認識可能に撮影することが困難である。 However, although the above-described panorama mode shooting function is effective for super wide-angle panorama shooting that exceeds the specifications of the shooting lens, such as landscapes, it is inconvenient for shooting for the purpose of obtaining a high-definition image. That is, as a method of using the digital camera, for example, photographing for recording characters written in a conference room or school whiteboard, a timetable at a station, or the like can be considered. In such shooting, since the number of pixels of the image sensor is limited, it is difficult to capture in such a manner that detailed characters and numbers written on a whiteboard, a timetable, and the like can be recognized.
そこで、例えば撮影者がホワイトボード等の被写体に近づいて、上記パノラマモード撮影機能により被写体の端から順次撮影することで、詳細な文字や数字も認識できる解像度を得ることは可能である。しかし、この場合は、被写体の端から順次撮影して得た複数の部分撮影画像を1枚の高精細画像に合成した後に、所望の画角(構図)に切り出す作業が必要であり、撮影者にとっては非常に煩雑である。 Therefore, for example, when a photographer approaches a subject such as a whiteboard and sequentially photographs from the end of the subject by the panorama mode photographing function, it is possible to obtain a resolution capable of recognizing detailed characters and numbers. However, in this case, it is necessary to combine a plurality of partial captured images obtained by sequentially capturing from the edge of the subject into one high-definition image, and then to cut out to a desired angle of view (composition). Is very cumbersome.
また、上記のような、複数の部分撮影画像を高精細画像に合成し所望の画角に切り出す処理は、パソコンを用いてマウス等のポインティングデバイスの操作により行うことが一般的である。しかし、上記処理を行う機能をデジタルカメラの機能として盛り込む場合、デジタルカメラはマウス等のポインティングデバイスを装備していないため、上記処理を実行させる際の操作に工夫が必要となる等の問題がある。 Further, the process of combining a plurality of partial captured images into a high-definition image and cutting out to a desired angle of view as described above is generally performed by operating a pointing device such as a mouse using a personal computer. However, when the function for performing the above processing is incorporated as a function of the digital camera, since the digital camera is not equipped with a pointing device such as a mouse, there is a problem that an operation is required when performing the above processing. .
更に、上記パノラマモード撮影機能により撮影を行う場合、撮影者は、合成したパノラマ撮影画像の画角を最初に設定することは無く、また、合成後のパノラマ撮影画像の完成形をイメージすること無く、いきなり被写体の端から順に撮影することになる。このため、必要以上の枚数の画像を撮影することになる場合も多い。 Furthermore, when shooting with the panorama mode shooting function, the photographer does not set the angle of view of the combined panorama shot image first, and does not imagine the completed form of the combined panorama shot image. Suddenly, images are taken sequentially from the edge of the subject. For this reason, it is often the case that more images than necessary are taken.
本発明の目的は、撮像手段の画素数が少ない場合においても、必要な解像度を得るための高精細撮影を実現することを可能とした撮像装置、携帯電話機、撮像システム、制御方法、及びプログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide an image pickup apparatus, a mobile phone, an image pickup system, a control method, and a program capable of realizing high-definition shooting for obtaining a necessary resolution even when the number of pixels of the image pickup means is small. It is to provide.
上述の目的を達成するために、本発明の撮像装置は、被写体を撮影する撮像手段と、画像を表示する表示手段と、前記撮像手段により被写体を撮影して得た第一の画像を複数の領域に分割し拡大した領域画像と共に、前記撮像手段により撮像中の撮像画像を、前記表示手段に表示する表示制御手段と、前記表示手段に表示された領域画像と同じ画角で、前記第一の画像の複数の領域に各々対応した被写体の各部を前記撮像手段により撮影する部分撮影を行う撮影制御手段と、前記撮影制御手段による部分撮影で得た複数の部分撮影画像を合成し、第二の画像を生成する生成手段と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, an imaging apparatus according to the present invention includes an imaging unit that captures a subject, a display unit that displays an image, and a plurality of first images obtained by capturing the subject using the imaging unit. A display control means for displaying a captured image being captured by the imaging means on the display means together with an area image divided and enlarged into areas, and the first angle of view with the same angle of view as the area image displayed on the display means. A plurality of partial captured images obtained by partial photographing by the photographing control unit and a photographing control unit that performs partial photographing for photographing each part of a subject corresponding to each of a plurality of regions of the image by the photographing unit; Generating means for generating the image.
上述の目的を達成するために、本発明の制御方法は、被写体を撮影する撮像手段と画像を表示する表示手段を備えた撮像装置の制御方法であって、前記撮像手段により被写体を撮影して得た第一の画像を複数の領域に分割し拡大した領域画像と共に、前記撮像手段により撮像中の撮像画像を、前記表示手段に表示する表示制御ステップと、前記表示手段に表示された領域画像と同じ画角で、前記第一の画像の複数の領域に各々対応した被写体の各部を前記撮像手段により撮影する部分撮影を行う撮影制御ステップと、前記撮影制御ステップによる部分撮影で得た複数の部分撮影画像を合成し、第二の画像を生成する生成ステップと、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, a control method of the present invention is a control method for an imaging apparatus including an imaging unit that captures an image of a subject and a display unit that displays an image. A display control step for displaying the captured image being captured by the imaging unit on the display unit together with a region image obtained by dividing the obtained first image into a plurality of regions and an area image displayed on the display unit A shooting control step for performing partial shooting for shooting each part of the subject corresponding to each of a plurality of areas of the first image with the imaging unit, and a plurality of images obtained by partial shooting in the shooting control step A generating step of combining the partially captured images to generate a second image.
上述の目的を達成するために、本発明のプログラムは、被写体を撮影する撮像手段と画像を表示する表示手段を備えた撮像装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記撮像手段により被写体を撮影して得た第一の画像を複数の領域に分割し拡大した領域画像と共に、前記撮像手段により撮像中の撮像画像を、前記表示手段に表示する表示制御モジュールと、前記表示手段に表示された領域画像と同じ画角で、前記第一の画像の複数の領域に各々対応した被写体の各部を前記撮像手段により撮影する部分撮影を行う撮影制御モジュールと、前記撮影制御モジュールによる部分撮影で得た複数の部分撮影画像を合成し、第二の画像を生成する生成モジュールと、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, a program according to the present invention is a program for causing a computer to execute a control method for an imaging apparatus including an imaging unit that captures an object and a display unit that displays an image. A display control module that displays a captured image being captured by the imaging unit on the display unit, together with a region image obtained by dividing the first image obtained by capturing the subject into a plurality of regions and enlarged, and the display unit An imaging control module for performing partial imaging with the imaging means for imaging each part of the subject corresponding to each of the plurality of areas of the first image at the same angle of view as the displayed area image, and partial imaging by the imaging control module And a generation module that generates a second image by synthesizing the plurality of partial captured images obtained in the above.
本発明によれば、被写体を撮影して得た第一の画像を構成する領域画像と同じ画角で部分撮影を行い、部分撮影画像を合成することで完成画像である第二の画像を生成するため、撮像装置に装備された撮像手段の画素数が少ない場合においても、必要な解像度を得るための高精細撮影を実現することが可能となる。また、従来のようにパーソナルコンピュータ上で部分撮影画像を合成する処理が不要となり、ポインティングデバイスが装備されていない撮像装置だけでも高精細撮影に関わる処理を完結することが可能となる。また、撮像装置と情報処理装置を組み合わせることで、高精細撮影が可能な撮像システムを実現することが可能となる。 According to the present invention, a partial image is taken at the same angle of view as the area image constituting the first image obtained by photographing the subject, and a second image that is a completed image is generated by synthesizing the partially photographed images. Therefore, even when the number of pixels of the image pickup means provided in the image pickup apparatus is small, it is possible to realize high-definition shooting for obtaining a necessary resolution. In addition, the processing for synthesizing the partially photographed images on the personal computer is not required as in the prior art, and it is possible to complete the processing related to high-definition photographing only with an imaging device that is not equipped with a pointing device. Further, by combining the imaging device and the information processing device, it is possible to realize an imaging system capable of high-definition shooting.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置としてのデジタルカメラの構成を示すブロック図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital camera as an imaging apparatus according to the first embodiment of the present invention.
図1において、デジタルカメラは、カメラ画像処理部101、記録再生画像処理部102、表示部103、ファイルシステム管理部104、メディアドライブ105、画像合成・拡大・メモリ回路106、CPU107、操作部108、バスシステム回路部109を備えている。
In FIG. 1, a digital camera includes a camera
カメラ画像処理部101は、撮像素子(CCD)、光学ズームレンズ、撮像信号処理回路を装備した撮像部であり、撮像素子により被写体を撮像して得た画像信号をデジタルデータとして出力する。記録再生画像処理部102は、カメラ画像処理部101から出力されるデジタルデータをメモリカードに記録するために、デジタルデータに対し圧縮処理等を施す。表示部103は、記録画像または再生画像を表示したり、操作情報や撮影モード等の動作モードを表示したりするためのものであり、例えばLCD(Liquid Crystal Display)から構成されている。
The camera
ファイルシステム管理部104は、記録再生画像処理部102により記録用の圧縮処理等を施した画像データ(デジタルデータ)を、ランダムアクセスメディアであるメモリカードにデータファイルとして記録する。メディアドライブ105は、メモリカードに対するデータファイルの記録、メモリカードからのデータファイルの再生を行う。画像合成・拡大・メモリ回路106は、複数枚の画像データを保持し、画像データの拡大・合成、TEXT情報の合成を行う画像合成部、画像データの縮小を行う画像縮小部、画像パターンマッチング部を備えている。
The file
CPU107は、画像合成処理の制御や画像表示の制御等、デジタルカメラ全体の制御を司るシステムコントロール回路であり、記憶部(不図示)に格納されたプログラムに基づいて図3及び図4のフローチャートに示す処理を実行する。操作部108は、所望の撮影モード(通常撮影モード、高精細撮影(高解像度撮影)モード等)を設定するボタンや、シャッタボタン等を備えている。バスシステム回路部109は、デジタルカメラ内部における画像データとシステム制御情報を相互に転送する。図中、実線矢印はTEXT情報を示し、破線矢印はデータの流れを示す。
The
次に、本実施の形態のデジタルカメラにおける画像撮影、画像記録、画像表示の流れを上記図1を参照しながら説明する。 Next, the flow of image shooting, image recording, and image display in the digital camera of this embodiment will be described with reference to FIG.
本実施の形態のデジタルカメラの特徴は次の通りである。最初に、解像度は不十分でも必要とする静止画像の全画角(完成希望画角)の画像(以下、第一の画像と表記する)を1枚撮影することである。第一の画像を撮影する撮影動作は通常の撮影動作と同じであるので、通常撮影モードでの撮影動作後に解像度の懸念を感じた撮影者が、高精細撮影モードによる撮影動作に移行させる操作を可能とした点が大きな特徴である。 The features of the digital camera of the present embodiment are as follows. First, a single still image (hereinafter referred to as a first image) of a still image that is necessary even if the resolution is insufficient is taken. Since the shooting operation for shooting the first image is the same as the normal shooting operation, a photographer who is concerned about resolution after shooting in the normal shooting mode can move to the shooting operation in the high-definition shooting mode. The point that made it possible is a major feature.
通常撮影モードでの撮影動作に伴い、カメラ画像処理部101により第一の画像が撮像されると、第一の画像データは、画像合成・拡大・メモリ回路106に転送され保持される。画像合成・拡大・メモリ回路106に保持された第一の画像データは、表示部103に転送され表示領域全面に表示される。同時に、第一の画像データは、記録再生画像処理部102によりJPEG(Joint Photographic Experts Group)方式で圧縮され、ファイルシステム管理部104を経て、メディアドライブ105によりメモリカードに記録される。
When the first image is captured by the camera
撮影者はメモリカードに記録した第一の画像データの解像度が不十分であるという懸念がある場合は、操作部108により通常撮影モードを高精細撮影モードに移行させる操作を行う。高精細撮影モードでは、CPU107の制御により、表示部103の表示領域全面に第一の画像を表示すると共に該第一の画像を所定のタイル数(例えば4つのタイル)に分割した状態で表示し、各タイルに番号を付加した画像とする。この場合の表示部103の表示状態を図2に示す。
When there is a concern that the resolution of the first image data recorded on the memory card is insufficient, the photographer performs an operation of shifting the normal shooting mode to the high-definition shooting mode using the
図2(a)は、表示部103における第一の画像を4つのタイルに分割した表示状態を示す図、図2(b)は、解像度を確認する際の表示状態を示す図である。
FIG. 2A is a diagram illustrating a display state in which the first image on the
図2において、デジタルカメラにより被写体として例えばホワイトボード200を撮影した場合に、表示部103には、図2(a)に示すように第一の画像が表示される。図2(a)では、撮影された第一の画像は、画像合成・拡大・メモリ回路106により4つのタイルに分割され(タイル1、タイル2、タイル3、タイル4)、その中の最初の領域201(タイル1)がフォーカスされている状態を示している。4つのタイルに分割された各画像には順に番号(1〜4)が付加される。図2(b)では、解像度確認のため、第一の画像を4つのタイルに分割した中の最初の領域201(タイル1)をフォーカスしたものを全画面に拡大表示している状態を示している。
In FIG. 2, when, for example, the
撮影者による操作部108の操作により、フォーカスが順にタイル1→タイル2→タイル3→タイル4と移動する。これにより、撮影者は第一の画像全域で必要な解像度が得られたかどうかをチェックすることができる。図2(b)の場合は、解像度不十分でホワイトボード200の記載内容の認識が困難であり、高精細撮影モードによる撮影が有効と判断される。ここで、高精細撮影モードは、第一の画像の解像度をチェックする解像度チェックモードと、第一の画像を4分割した各タイルについて撮影を行う分割撮影モード(部分撮影モード)とから構成される。
By the operation of the
このようにして、撮影者は操作部108の操作により、表示部103に表示された第一の画像を4分割した各タイル(タイル1〜タイル4)の画像の中から、解像度が不十分であると判断したタイルの画像を選択する。解像度チェックモードでは、選択されたタイルの画像は、CPU107の制御により、画像合成・拡大・メモリ回路106で所定の拡大処理を施され、表示部103に表示されるので、撮影者は撮影した第一の画像データの解像度の確認を行うことができる。もし、解像度が不十分であれば、撮影者は更に操作部108の操作により、分割撮影モードに移行させる。
In this way, the photographer has insufficient resolution from the images of each tile (
次に、デジタルカメラの高精細撮影モードにおける動作を図3及び図4を参照しながら詳細に説明する。 Next, the operation of the digital camera in the high-definition shooting mode will be described in detail with reference to FIGS.
図3及び図4は、解像度チェック及び高精細撮影モード移行後の処理を示すフローチャートである。 3 and 4 are flowcharts showing the processing after the resolution check and the high-definition shooting mode shift.
図3及び図4において、ステップS301では、デジタルカメラのCPU107は、撮影者による操作部108の操作により、通常撮影モードによる撮影動作を開始する。ステップS302では、CPU107は、カメラ画像処理部101の撮像素子により第一の画像(通常の静止画像)を撮像し、記録再生画像処理部102により圧縮を行い、ファイルシステム管理部104を経て、メディアドライブ105によりメモリカードに第一の画像データとして記録する。
3 and 4, in step S301, the
ステップS303では、CPU107は、解像度チェックを行うか否かを撮影者に選択させる画面を表示部103に表示し、撮影者に解像度チェックを促す。撮影者が解像度チェックを行わないことを操作部108から選択した場合は、本処理を終了する。撮影者が解像度チェックを行うことを操作部108から選択した場合は、ステップS304に移行する。
In step S303, the
ステップS304では、CPU107は、デジタルカメラを高精細撮影モードの解像度チェックモードに設定し、画像合成・拡大・メモリ回路106により第一の画像を4つのタイル(タイル1〜タイル4)に分割し、まずタイル1の画像を表示部103に拡大表示する。この場合、CPU107は、タイル画像の拡大率は第一の画像の分割数に応じて決定する。これにより、撮影者は表示部103の画面上で細かく解像度を確認することができる。
In step S304, the
撮影者はタイル1の画像の解像度に問題がないと判断した場合は、操作部108の操作により、表示部103の表示画像をタイル2→タイル3→タイル4と順に遷移させ、各タイルの画像の解像度を確認した後、表示画像を元のタイル1に戻す。他方、撮影者は該当タイルの画像の解像度が不十分と判断した場合は、操作部108の操作により、高精細撮影モードに移行させる。
When the photographer determines that there is no problem with the resolution of the image of
ステップS305では、CPU107は、撮影者が高精細撮影モードによる撮影を操作部108から選択したか否かを判断する。撮影者が高精細撮影モードによる撮影を操作部108から選択しない場合は、本処理を終了する。撮影者が高精細撮影モードによる撮影を操作部108から選択した場合は、ステップS306に移行する。
In step S <b> 305, the
ステップS306では、CPU107は、デジタルカメラを高精細撮影モードの分割撮影モード(4分割した各タイル画像を順に撮影する撮影モード)に設定し、該分割撮影モードによる撮影をカメラ画像処理部101に実行させる。即ち、CPU107は、4分割した各タイル画像の拡大画像を表示部103に表示し、同時に、表示部103の一部にカメラ画像処理部101で撮像中の画像(カメラ撮像画像)を表示する。このとき、CPU107は、タイル画像の拡大率に応じてカメラ画像処理部101の光学ズームレンズの焦点距離を移動させる。
In step S306, the
CPU107は、相対的に同じ拡大率となったタイル画像とカメラ撮像画像とを、表示部103の画面上で位置合わせ可能な配置で表示する。これにより、撮影者はタイル画像とカメラ撮像画像とを位置合わせしながら、部分撮影(タイル画像と同一画角で各タイルに各々対応した被写体の各部の撮影)を実行させることが可能となる。CPU107は、カメラ画像処理部101によるタイル1の撮影が終了すると、タイル2の拡大画像を表示部103に表示する。これにより、カメラ撮像画像を位置合わせしてタイル2に対応した撮影が可能となる。
The
CPU107は、タイル3、タイル4についても順に拡大画像を表示部103に表示し、カメラ画像処理部101により、それぞれタイル3、タイル4に対応した撮影を行う。CPU107は、タイル1〜タイル4にそれぞれ対応した撮影により得た画像を、ファイルシステム管理部104によりファイル形式でメディアドライブ105内のメモリカードに記録する。
The
ステップS307では、CPU107は、上記ステップS306の分割撮影が問題なく完了したか否かを判断する。もし、各タイル画像に対応した撮影の際に位置合わせが不十分で完全に撮影領域がカバーできていない場合は、CPU107は、表示部103に対し、撮影者に再度撮影を行うように促すメッセージを表示すると共に、完全に撮影領域がカバーできていないタイル画像を再度表示する。これにより、撮影者は撮影のやり直しを行う。分割撮影が問題なく完了した場合は、ステップS308に移行する。
In step S307, the
ステップS308では、CPU107は、4分割した各タイル画像に対応した撮影画像ファイルに基づいて、画像合成・拡大・メモリ回路106により画像合成を行う。画像合成・拡大・メモリ回路106は、4分割した各タイル画像(4枚の部分撮影画像)のオーバーラップ部分の画像情報を利用して、各部分撮影画像の接続部分を位置合わせしながら接続して合成する画像位置調整処理を行う。
In step S <b> 308, the
この場合、画像合成・拡大・メモリ回路106は、各タイルの部分撮影画像の位置合わせを行う際は、第一の画像のデータファイルも利用し、各タイルの部分撮影画像の中心位置と、各タイルの中心位置とを比較することで、各タイルの部分撮影画像の位置合わせと拡大率の補正を行う。画像合成・拡大・メモリ回路106は、各タイルの部分撮影画像を1枚の画像に合成した後、第一の画像と画角を一致させる切り出し処理を行い、高精細な第二の画像を生成する。
In this case, the image composition / enlargement /
ステップS309では、CPU107は、画像合成・拡大・メモリ回路106による画像合成及び切り出し処理で生成した第二の画像データを、ファイルシステム管理部104によりファイル形式でメディアドライブ105内のメモリカードに記録し、第一の画像データと分割撮影した4枚の画像データはメモリカードから消去する。ステップS310では、CPU107は、本処理を終了する。
In step S 309, the
次に、拡大タイル画像と分割撮影時の表示部103の表示内容について図5を参照しながら詳細に説明する。
Next, an enlarged tile image and the display content of the
図5(a)は、表示部103における解像度確認画面を示す図、図5(b)は、分割撮影時の拡大表示画角を示す図、図5(c)は、タイル1の部分撮影での表示状態を示す図である。
5A is a diagram showing a resolution confirmation screen on the
図5において、図5(a)は、第一の画像を4つのタイルに分割した際のタイル1の画像領域を、画像合成・拡大・メモリ回路106により例えば1.6倍に拡大して表示した解像度確認画面を示している。第一の画像を4つのタイルに分割しているため、表示領域としては縦横各2倍の表示となるが、画像合成用にオーバーラップ領域を確保するため1.6倍の表示となっている。
5A, FIG. 5A shows the image area of the
500は、被写体のホワイトボードである。501は、表示部103の全画面である。502は、タイル1の画角範囲である。503は、タイル1の画像領域に隣接するタイル2とタイル4の画像領域である。504は、タイル1の外側の領域である。タイル1の画像領域を2倍に拡大した場合は、全画面501と画角範囲502は合致するが、タイル1の画像領域を1.6倍に拡大したので、タイル1の周辺の領域も表示されている。
タイル1の外側の領域504は、分割撮影時のオーバーラップ領域を確保するための部分であり、部分撮影画像の接続部分に抜けがないようにする( “のりしろ”としての接続部分画像を確保する)ための部分であり、また部分撮影画像の画像合成時には位置合わせを行う部分となる。上記図3のステップS304では、撮影者は表示部103に表示されたタイル1の拡大画像を目視することで、被写体であるホワイトボード500に記載されているドキュメント情報を読み取れるかどうかをチェックする。
An
図5(b)は、第一の画像から拡大表示に用いる領域を示している。511は、図5(a)に示した表示部103の全画面501に相当する。
FIG. 5B shows a region used for enlarged display from the first image.
図5(c)は、上記図4のステップS306の処理における表示部103の表示内容を示している。521は、カメラ画像処理部101による撮像中の画像を表示する領域である。領域521の外側の画像は、図5(a)の表示と同じである。
FIG. 5C shows the display content of the
領域521に表示される撮像中の画像は、高精細撮影モードにおけるカメラ画像処理部101の光学ズームレンズの焦点距離を、上記図3のステップS305までの通常撮影モードにおける焦点距離とは異ならせて撮像したものである。つまり、CPU107は、上記図4のステップS306の処理で、その前に比べて画像が1.6倍に拡大して見えるように、光学ズームレンズの焦点距離を変化させる。
The image being captured displayed in the
光学ズームレンズの焦点距離変化に伴い、領域521内の撮影画像と領域521外の再生拡大表示画像とは、被写体がほぼ同じ大きさの見え方となる。撮影者がデジタルカメラの撮像部を被写体のタイル1に相当する部分に向けていると、あたかも領域521の中だけ解像度が向上した画像が見ることができる。撮影者は表示部103の画面を目視し、領域521周辺と領域521内の撮影画像を位置合わせして操作部108のシャッタボタンを押す。
Along with the change in the focal length of the optical zoom lens, the captured image in the
これにより、カメラ画像処理部101で撮像されている画像は、上記図1に示した信号の流れに沿ってファイルシステム管理部104によりメディアドライブ105内のメモリカードに記録される。この場合、メモリカードには、領域521の中に表示される撮影画像だけではなく、領域521域以外の領域に対応する撮影画像も含めた全撮像領域の画像に相当する画像データが記録される。
As a result, the image captured by the camera
上記図3及び図4のフローチャートに示したように、デジタルカメラにおいて、第一の画像を4つのタイル(タイル1〜タイル4)に分割した際の、各タイルの分割画像に対応した画角の被写体を撮影することで、各タイルに対応した部分撮影画像を順にメモリカードに記録することができる。各タイルに対応した部分撮影画像に対しては、画像合成・拡大・メモリ回路106により、オーバーラップ領域をパターン比較する画像解析処理に基づいて、順次、部分撮影画像の接続部分を位置合わせし合成する画像合成処理を施す。基本的な画像合成処理については、従来のパノラマ撮影の場合と同様であるため説明を省略する。
As shown in the flowcharts of FIGS. 3 and 4 above, when the first image is divided into four tiles (
次に、上記画像合成処理後の画像データから第一の画像の画角に対応した最終的な高精細画像(第二の画像)を生成する方法について図6を参照しながら詳細に説明する。 Next, a method for generating a final high-definition image (second image) corresponding to the angle of view of the first image from the image data after the image synthesis process will be described in detail with reference to FIG.
図6(a)は、合成後の画像と中心部の画像認識領域を示す図、図6(b)は、切り出し用基準位置の画像認識領域(第一の画像データ)を示す図である。 FIG. 6A is a diagram showing the combined image and the central image recognition area, and FIG. 6B is a diagram showing the image recognition area (first image data) at the reference position for clipping.
図6において、図6(a)は、分割撮影した4枚の部分撮影画像の各オーバーラップ領域の接続部分画像(“のりしろ”)を利用して、4枚の部分撮影画像を合成した合成画像を示している。また、図6(b)は、最初に通常撮影モードで撮影した第一の画像を示している。 In FIG. 6A, FIG. 6A is a composite image obtained by combining four partial captured images using the connection partial images (“margin”) of the overlap areas of the four partial captured images that are divided and captured. Is shown. FIG. 6B shows a first image first shot in the normal shooting mode.
600は、被写体のホワイトボードである。601は、タイル1の分割画像に対応して撮影した部分撮影画像1である。602は、タイル2の分割画像に対応して撮影した部分撮影画像2である。603は、タイル3の分割画像に対応して撮影した部分撮影画像3である。604は、タイル4の分割画像に対応して撮影した部分撮影画像4である。605は、部分撮影画像601〜604を合成して、四角形からはみ出した部分を切り取った合成画像である。
606は、合成画像605の領域中で第一の画像611として撮影された画像に対応した領域である。607は、合成画像605の中心部において定義された所定の大きさの画像抽出領域である。画像合成・拡大・メモリ回路106が備える画像縮小部により、画像抽出領域607の画像は、部分撮影時の拡大率である1.6倍の逆数である1/1.6に縮小する。
一方、第一の画像611の中心部からも所定領域612の画像が抽出される。抽出された画像は、同一の拡大率の画像となる。画像合成・拡大・メモリ回路106が備える画像パターンマッチング部により、両画像(画像抽出領域607の画像と所定領域612の画像)を比較し、両画像の中心位置のずれ量を算出し、両画像の位置合わせ処理を施す。
On the other hand, an image of the
その後、第一の画像611と同じ画角に対応する領域606を拡大率1.6から換算し、切り出し処理を行うことで、最終的に第二の画像としての高精細画像(領域606の画像)を得る。高精細画像の生成後は、ファイルシステム管理部104により、第一の画像データと分割撮影した4枚の画像データはメモリカードから消去する。
After that, the
上記処理により、第一の画像と同じ画角でありながら拡大率1.6倍の高精細画像(第二の画像)を撮影できたことになる。本実施の形態の高精細撮影モードは、被写体として撮影したホワイトボードに記載された詳細内容を確認する場合や、撮影画像をプリントする場合等においては、極めて効果的な撮影モードであると言うことができる。 With the above processing, a high-definition image (second image) with an enlargement ratio of 1.6 times can be taken while having the same angle of view as the first image. The high-definition shooting mode of the present embodiment is an extremely effective shooting mode when confirming the detailed content described on the whiteboard shot as a subject or when printing a shot image. Can do.
以上説明したように、本実施の形態によれば、被写体を撮影して得た第一の画像を構成するタイル画像と同じ画角で部分撮影を行い、部分撮影画像を合成することで完成画像である第二の画像を生成するため、デジタルカメラに装備された撮像素子の画素数が少ない場合においても、必要な解像度を得るための高精細撮影を実現することが可能となる。また、従来のようにパソコン上で部分撮影画像を合成する処理が不要となり、ポインティングデバイスが装備されていないデジタルカメラだけでも高精細撮影モードに関わる処理を完結することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, a partial image is taken at the same angle of view as the tile image constituting the first image obtained by photographing the subject, and the completed image is synthesized by combining the partially photographed images. Therefore, even when the number of pixels of the image sensor provided in the digital camera is small, it is possible to realize high-definition shooting for obtaining a necessary resolution. Further, the processing for combining the partially captured images on the personal computer as in the prior art becomes unnecessary, and the processing related to the high-definition shooting mode can be completed only with the digital camera not equipped with the pointing device.
[第2の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態は、上述した第1の実施の形態に対して、下記の点において相違する。本実施の形態のその他の要素は、上述した第1の実施の形態の対応するものと同一なので、説明を省略する。
[Second Embodiment]
The second embodiment of the present invention is different from the first embodiment described above in the following points. Since the other elements of the present embodiment are the same as the corresponding ones of the first embodiment described above, description thereof will be omitted.
上述した第1の実施の形態では、デジタルカメラが画像合成・拡大・メモリ回路106等の、画像合成及び切り出し処理(複数の部分撮影画像を合成し、第一の画像と画角を一致させる処理)を行う構成を装備している場合を例に挙げた。 In the first embodiment described above, the digital camera performs image composition and enlargement processing such as the image composition / enlargement / memory circuit 106 (processing for synthesizing a plurality of partial captured images and matching the angle of view with the first image). ) Is given as an example.
これに対し、本実施の形態は、デジタルカメラ側で部分撮影画像の合成及び切り出し処理を行うのではなく、デジタルカメラから画像情報(複数の部分撮影画像と後述のファイル名称を含む情報)をパソコン等の情報処理装置に対し、有線或いは無線による通信媒体を介して転送するか或いはメモリカードを介して読み取らせ、情報処理装置側で部分撮影画像の合成及び切り出し処理を行うものである。 On the other hand, this embodiment does not synthesize and extract partial captured images on the digital camera side, but stores image information (information including a plurality of partial captured images and file names described later) from the digital camera. Are transferred via a wired or wireless communication medium or read via a memory card, and the information processing apparatus performs synthesis and cut-out processing of partially captured images.
この場合は、上記図4のステップS307で分割撮影終了と共にデジタルカメラとしての高精細画像撮影は終了する。デジタルカメラのCPU107は、このときの第一の画像のファイルと部分撮影画像のファイルに、互いのファイル関係が識別可能なファイル名称を付加し、情報処理装置に対し、画像ファイル及びファイル名称を通信媒体を介して転送する。或いは、画像ファイル及びファイル名称をメモリカードを介して情報処理装置に読み取らせる。情報処理装置では、ファイルの組み合わせを上記ファイル名称から判別できるので、そのまま画像合成及び切り出し処理を施すことで、高精細な画像ファイルを生成する。
In this case, in step S307 in FIG. 4, the high-definition image shooting as a digital camera is ended together with the end of the divided shooting. The
以上説明したように、本実施の形態によれば、上述した第1の実施の形態と同様に、デジタルカメラに装備された撮像素子の画素数が少ない場合においても、必要な解像度を得るための高精細撮影を実現することが可能となる。また、デジタルカメラと情報処理装置を組み合わせることで、高精細撮影が可能な撮像システムを実現することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, as in the first embodiment described above, even when the number of pixels of the image sensor provided in the digital camera is small, the necessary resolution can be obtained. High-definition photography can be realized. In addition, by combining a digital camera and an information processing apparatus, an imaging system capable of high-definition shooting can be realized.
[第3の実施の形態]
本発明の第3の実施の形態は、上述した第1の実施の形態に対して、下記の点において相違する。本実施の形態のその他の要素は、上述した第1の実施の形態の対応するものと同一なので、説明を省略する。
[Third Embodiment]
The third embodiment of the present invention is different from the above-described first embodiment in the following points. Since the other elements of the present embodiment are the same as the corresponding ones of the first embodiment described above, description thereof will be omitted.
上述した第1の実施の形態では、上記図3及び図4のステップS304とステップS306の処理において、第一の画像を4つのタイルに分割して撮影する際に、CPU107の制御により光学ズームレンズの焦点距離を移動させ、1.6倍の拡大画像を撮像できるように制御する場合を例に挙げた。
In the first embodiment described above, the optical zoom lens is controlled under the control of the
これに対し、本実施の形態は、逆に、光学ズームレンズの焦点距離を、撮影者によるズームレバーの操作によって充分な解像度が得られるまで拡大することにより、所望の解像度を得る方法を実現するものである。 In contrast, the present embodiment, on the contrary, realizes a method of obtaining a desired resolution by enlarging the focal length of the optical zoom lens until a sufficient resolution is obtained by the operation of the zoom lever by the photographer. Is.
この場合は、CPU107の制御により、光学ズームレンズのズーム位置の移動量に応じて第一の画像の分割数を変化させることになる。従って、第一の画像全体をカバーできるだけのタイル数が必要となるが、任意の画像拡大が可能となる。
In this case, under the control of the
以上説明したように、本実施の形態によれば、上述した第1の実施の形態と同様に、デジタルカメラに装備された撮像素子の画素数が少ない場合においても、必要な解像度を得るための高精細撮影を実現することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, as in the first embodiment described above, even when the number of pixels of the image sensor provided in the digital camera is small, the necessary resolution can be obtained. High-definition photography can be realized.
[第4の実施の形態]
本発明の第4の実施の形態は、上述した第1の実施の形態に対して、下記の点において相違する。本実施の形態のその他の要素は、上述した第1の実施の形態の対応するものと同一なので、説明を省略する。
[Fourth Embodiment]
The fourth embodiment of the present invention differs from the above-described first embodiment in the following points. Since the other elements of the present embodiment are the same as the corresponding ones of the first embodiment described above, description thereof will be omitted.
上述した第1の実施の形態では、上記図3及び図4のステップS304とステップS306の処理において、第一の画像を4つのタイルに分割して撮影する際に、CPU107の制御により光学ズームレンズの焦点距離を移動させ、1.6倍の拡大画像を撮像できるように制御する場合を例に挙げた。
In the first embodiment described above, the optical zoom lens is controlled under the control of the
これに対し、本実施の形態は、デジタルカメラにズームレンズを装備しない構成としたものである。 On the other hand, in this embodiment, the digital camera is not equipped with a zoom lens.
この場合は、上記図3のステップS304の処理において、撮影者がデジタルカメラを持って被写体に近づき、カメラ画像処理部101により被写体を撮像して得た第一の画像を所定の4つのタイルに分割した際の、4分割に対応した1.6倍の画角になるように調整する。
In this case, in the process of step S304 in FIG. 3, the photographer approaches the subject with the digital camera, and the first image obtained by capturing the subject with the camera
以上説明したように、本実施の形態によれば、上述した第1の実施の形態と同様に、デジタルカメラに装備された撮像素子の画素数が少ない場合においても、必要な解像度を得るための高精細撮影を実現することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, as in the first embodiment described above, even when the number of pixels of the image sensor provided in the digital camera is small, the necessary resolution can be obtained. High-definition photography can be realized.
[他の実施の形態]
上記第1乃至第4の実施の形態では、デジタルカメラにおける高精細画像を生成する制御を例に挙げたが、本発明は、これに限定されるものではない。カメラ内蔵型の携帯電話機における高精細画像を生成する制御に適用することも可能である。
[Other embodiments]
In the first to fourth embodiments, control for generating a high-definition image in a digital camera has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. The present invention can also be applied to control for generating a high-definition image in a camera-equipped mobile phone.
上記第2の実施の形態では、デジタルカメラから複数の部分撮影画像を情報処理装置に対し、通信媒体を介して転送するか或いはメモリカードを介して読み取らせ、情報処理装置側で部分撮影画像の合成及び切り出し処理を行う場合を例に挙げたが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、デジタルカメラから複数の部分撮影画像を携帯電話機を経由して、電話事業者に設置された装置(情報処理装置、画像処理装置等)に転送し、電話事業者側で部分撮影画像の合成及び切り出し処理を行うことも可能である。 In the second embodiment, a plurality of partial captured images are transferred from the digital camera to the information processing apparatus via a communication medium or read via a memory card, and the partial captured image is read on the information processing apparatus side. Although the case of performing synthesis and cut-out processing has been described as an example, the present invention is not limited to this. For example, a plurality of partial shot images are transferred from a digital camera via a mobile phone to a device (information processing device, image processing device, etc.) installed in the telephone carrier, and the telephone carrier side synthesizes the partial shot images. It is also possible to perform cutout processing.
また、本発明の目的は、実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。 In addition, an object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the embodiments to a system or apparatus, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus as a storage medium. This can also be achieved by reading and executing the stored program code.
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。 Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a CD-RW, a DVD-ROM, a DVD-RAM, and a DVD. -RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, etc. can be used. Alternatively, the program code may be downloaded via a network.
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。 Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. A case where part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。 Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. This includes the case where the CPU or the like provided in the board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上述した各実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した各実施の形態の機能が実現される場合も、本発明に含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program code read out by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but the OS running on the computer based on the instruction of the program code is actually used. Needless to say, the present invention also includes a case where the functions of the above-described embodiments are realized by performing part or all of the processing and the processing.
この場合、上記プログラムは、該プログラムを記憶した記憶媒体から直接、又はインターネット、商用ネットワーク、若しくはローカル領域ネットワーク等に接続された不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。 In this case, the program is supplied by downloading directly from a storage medium storing the program or from another computer or database (not shown) connected to the Internet, a commercial network, a local area network, or the like.
上記プログラムの形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード、OS(オペレーティングシステム)に供給されるスクリプトデータ等の形態から成ってもよい。 The form of the program may be in the form of object code, program code executed by an interpreter, script data supplied to an OS (operating system), and the like.
101 カメラ画像処理部(撮像手段)
102 記録再生画像処理部
103 表示部(表示手段)
104 ファイルシステム管理部(消去手段)
105 メディアドライブ(記録手段)
106 画像合成・拡大・メモリ回路(生成手段)
107 CPU(表示制御手段、撮影制御手段、レンズ制御手段)
108 操作部(操作手段)
101 Camera image processing unit (imaging means)
102 Recording / Reproduction
104 File system management section (erasing means)
105 Media drive (recording means)
106 Image composition / enlargement / memory circuit (generation means)
107 CPU (display control means, photographing control means, lens control means)
108 Operation part (operation means)
Claims (14)
画像を表示する表示手段と、
前記撮像手段により被写体を撮影して得た第一の画像を複数の領域に分割し拡大した領域画像と共に、前記撮像手段により撮像中の撮像画像を、前記表示手段に表示する表示制御手段と、
前記表示手段に表示された領域画像と同じ画角で、前記第一の画像の複数の領域に各々対応した被写体の各部を前記撮像手段により撮影する部分撮影を行う撮影制御手段と、
前記撮影制御手段による部分撮影で得た複数の部分撮影画像を合成し、第二の画像を生成する生成手段と、を備えることを特徴とする撮像装置。 Imaging means for photographing a subject;
Display means for displaying an image;
Display control means for displaying a captured image being captured by the imaging means on the display means together with a region image obtained by dividing and enlarging a first image obtained by photographing the subject by the imaging means;
Shooting control means for performing partial shooting, in which each part of the subject corresponding to each of the plurality of areas of the first image is shot by the imaging means at the same angle of view as the area image displayed on the display means;
An image pickup apparatus comprising: a generation unit configured to combine a plurality of partial shot images obtained by partial shooting by the shooting control unit to generate a second image.
前記第一の画像を複数の領域に分割し拡大した領域画像と前記撮像手段により撮像中の撮像画像を前記表示手段に同時に表示する場合、前記領域画像の拡大率に応じて前記ズームレンズの焦点距離を変化させるレンズ制御手段と、を更に備えることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。 A zoom lens,
When the region image obtained by dividing the first image into a plurality of regions and the captured image being captured by the imaging unit are simultaneously displayed on the display unit, the focus of the zoom lens according to the magnification rate of the region image The imaging apparatus according to claim 1, further comprising lens control means for changing the distance.
前記生成手段による前記第二の画像の生成後は、前記記録手段から前記第一の画像と前記複数の部分撮影画像を消去する消去手段と、を更に備えることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の撮像装置。 Recording means for recording the first image, the plurality of partial captured images, and the second image;
7. The apparatus according to claim 1, further comprising: an erasing unit that erases the first image and the plurality of partial photographed images from the recording unit after the generation of the second image by the generating unit. The imaging device according to any one of the above.
画像を表示する表示手段と、
前記撮像手段により被写体を撮影して得た第一の画像を複数の領域に分割し拡大した領域画像と共に、前記撮像手段により撮像中の撮像画像を、前記表示手段に表示する表示制御手段と、
前記表示手段に表示された領域画像と同じ画角で、前記第一の画像の複数の領域に各々対応した被写体の各部を前記撮像手段により撮影する部分撮影を行う撮影制御手段と、を備えることを特徴とする撮像装置。 Imaging means for photographing a subject;
Display means for displaying an image;
Display control means for displaying a captured image being captured by the imaging means on the display means together with a region image obtained by dividing and enlarging a first image obtained by photographing the subject by the imaging means;
Photographing control means for performing partial photographing, in which each part of the subject corresponding to each of the plurality of regions of the first image is photographed by the imaging means at the same angle of view as the area image displayed on the display means. An imaging apparatus characterized by the above.
前記撮像手段により被写体を撮影して得た第一の画像を複数の領域に分割し拡大した領域画像と共に、前記撮像手段により撮像中の撮像画像を、前記表示手段に表示する表示制御ステップと、
前記表示手段に表示された領域画像と同じ画角で、前記第一の画像の複数の領域に各々対応した被写体の各部を前記撮像手段により撮影する部分撮影を行う撮影制御ステップと、
前記撮影制御ステップによる部分撮影で得た複数の部分撮影画像を合成し、第二の画像を生成する生成ステップと、を備えることを特徴とする制御方法。 A control method for an image pickup apparatus comprising an image pickup means for photographing a subject and a display means for displaying an image,
A display control step for displaying a captured image being captured by the imaging unit on the display unit together with a region image obtained by dividing and enlarging a first image obtained by capturing the subject by the imaging unit;
An imaging control step of performing partial imaging in which each part of the subject corresponding to each of the plurality of areas of the first image is imaged by the imaging unit at the same angle of view as the area image displayed on the display unit;
And a generation step of generating a second image by combining a plurality of partial captured images obtained by partial imaging in the imaging control step.
前記撮像手段により被写体を撮影して得た第一の画像を複数の領域に分割し拡大した領域画像と共に、前記撮像手段により撮像中の撮像画像を、前記表示手段に表示する表示制御モジュールと、
前記表示手段に表示された領域画像と同じ画角で、前記第一の画像の複数の領域に各々対応した被写体の各部を前記撮像手段により撮影する部分撮影を行う撮影制御モジュールと、
前記撮影制御モジュールによる部分撮影で得た複数の部分撮影画像を合成し、第二の画像を生成する生成モジュールと、を備えることを特徴とするプログラム。 A program that causes a computer to execute a control method of an imaging apparatus including an imaging unit that captures a subject and a display unit that displays an image,
A display control module for displaying a captured image being captured by the imaging unit on the display unit together with a region image obtained by dividing and enlarging a first image obtained by capturing the subject with the imaging unit;
A shooting control module for performing partial shooting by shooting each part of a subject corresponding to each of a plurality of areas of the first image with the same angle of view as the area image displayed on the display unit;
A generation module that combines a plurality of partial photographed images obtained by partial photographing by the photographing control module to generate a second image.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005057748A JP2006245921A (en) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | Imaging device and system, mobile telephone, control method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005057748A JP2006245921A (en) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | Imaging device and system, mobile telephone, control method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006245921A true JP2006245921A (en) | 2006-09-14 |
Family
ID=37051865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005057748A Pending JP2006245921A (en) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | Imaging device and system, mobile telephone, control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006245921A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010114599A (en) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Nikon Corp | Digital camera |
JP2011188403A (en) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Nippon Avionics Co Ltd | Projector and method of inspecting resolution of projector |
JP2015233232A (en) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | オリンパス株式会社 | Image acquisition device |
-
2005
- 2005-03-02 JP JP2005057748A patent/JP2006245921A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010114599A (en) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Nikon Corp | Digital camera |
JP2011188403A (en) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Nippon Avionics Co Ltd | Projector and method of inspecting resolution of projector |
JP2015233232A (en) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | オリンパス株式会社 | Image acquisition device |
US10067327B2 (en) | 2014-06-10 | 2018-09-04 | Olympus Corporation | Image acquisition apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4250543B2 (en) | Imaging apparatus, information processing apparatus, and control method thereof | |
CN1330179C (en) | Image processing system, image processing method, electronic camera, and image processing apparatus | |
KR100634565B1 (en) | Imaging apparatus and method | |
US20130100329A1 (en) | Image pickup apparatus | |
JP2007135133A (en) | Imaging apparatus | |
JP4696614B2 (en) | Image display control device and program | |
JP2003179798A (en) | Digital camera | |
JP2007194829A (en) | Camera, image processing apparatus, still picture generating method, program, and storage medium | |
JP2006245921A (en) | Imaging device and system, mobile telephone, control method, and program | |
JP2013135459A (en) | Imaging apparatus and control method and program thereof | |
JP2004248171A (en) | Moving image recorder, moving image reproduction device, and moving image recording and reproducing device | |
JP4403332B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP2004364039A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2009118084A (en) | Digital camera | |
JP4404200B2 (en) | Imaging apparatus and image file generation program | |
JPH11275393A (en) | Image input device, image input method and recording medium | |
JP4276903B2 (en) | Digital camera and order information recording program | |
JP2005109658A (en) | Photographing apparatus | |
JP2005318009A (en) | Electronic camera and image processing program | |
JP2003348410A (en) | Camera for permitting voice input | |
JP2005109569A (en) | Photographing instrument | |
JP4169940B2 (en) | Digital camera | |
JP2005311875A (en) | Electronic camera, camera system and image processing program | |
JP2006019882A (en) | Photographing apparatus, photographing method and program | |
JP2005252797A (en) | Digital camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |