JP2006245687A - Image photography instrument and its control method - Google Patents

Image photography instrument and its control method Download PDF

Info

Publication number
JP2006245687A
JP2006245687A JP2005054876A JP2005054876A JP2006245687A JP 2006245687 A JP2006245687 A JP 2006245687A JP 2005054876 A JP2005054876 A JP 2005054876A JP 2005054876 A JP2005054876 A JP 2005054876A JP 2006245687 A JP2006245687 A JP 2006245687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capability information
information
external device
storage
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005054876A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4437964B2 (en
Inventor
Koji Oka
浩二 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005054876A priority Critical patent/JP4437964B2/en
Publication of JP2006245687A publication Critical patent/JP2006245687A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4437964B2 publication Critical patent/JP4437964B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform switching to a direct print mode at high speed and to perform print operation in advance. <P>SOLUTION: A digital camera 1 being connected, at first, with PC2 through a communication means conforming to USB standard or Bluetooth standard displays a connection screen as an initial display screen for showing that connection and then displays one or more PC connection screens continuously. When an ADJ key on an operation console is depressed by a user (operator), it is connected to communicate with a printer 3 and a transition is made immediately to a direct print mode without waiting for input of information showing detailed specification of the printer 3. A print screen selection screen is displayed and image data is delivered to the printer 3. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像撮影装置およびその制御方法に関し、特に、デジタルカメラとしてプリント装置やパーソナルコンピュータ等の外部装置と接続可能であり、これらの装置を選択して撮影画像を送出することができる画像撮影装置およびその制御方法に関する。   The present invention relates to an image capturing device and a control method therefor, and in particular, an image capturing that can be connected as a digital camera to an external device such as a printing device or a personal computer, and can select these devices and send a captured image. The present invention relates to an apparatus and a control method thereof.

従来、画像撮影装置を有するプリントシステムとしては、プリント装置とデジタルカメラとの間を通信手段を介して接続するシステムが知られている。
特に、装置間の接続に関する技術では、プリント装置とデジタルカメラとの間を通信手段により接続する際に、この通信手段を介してダイレクトプリントモードに移行するプリントシステムが知られている。
このようなプリントシステムとして、例えば、プリント装置とデジタルカメラとの間が、通信手段により接続された時に、プリント装置側からの情報送信要求を契機として互いに相手側の認証を行って、双方がダイレクトプリント機能を有する装置であることが確認された時に、当該プリント装置が、ダイレクトプリントモード(ダイレクトプリントシステムとして動作するモード)に移行するように構成されたプリントシステムが公知となっている(例えば、特許文献1参照。)。
また、画像撮影装置とプリント装置とを無線または有線で接続するだけで、画像撮影装置で撮影した画像をプリント装置で自動的に印刷することを可能にしたデジタルカメラシステムが公知となっている(例えば、特許文献2参照。)。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a printing system having an image photographing device, a system that connects a printing device and a digital camera via communication means is known.
In particular, as a technology related to connection between apparatuses, a printing system that shifts to a direct print mode via a communication unit when a printing apparatus and a digital camera are connected by a communication unit is known.
As such a printing system, for example, when a printing apparatus and a digital camera are connected by a communication means, the other party authenticates each other with an information transmission request from the printing apparatus side, and both parties directly When a device having a printing function is confirmed, a printing system configured to shift the printing device to a direct printing mode (a mode that operates as a direct printing system) is known (for example, (See Patent Document 1).
In addition, a digital camera system is known in which an image photographed by an image photographing device can be automatically printed by a printing device only by connecting the image photographing device and the printing device wirelessly or via a wire ( For example, see Patent Document 2.)

一方、プリント装置とデジタルカメラとの間を通信手段を介して接続し、デジタルカメラからプリント装置に撮影画像を送出するデジタルカメラシステムについては、装置間の接続がなされた後の撮影データの転送方法についても、様々な提案がなされており、例えば、図16に示すように、メモリカードに記憶されている画像ファイルを読み出して、デジタルカメラのモニタ画面に縮小画面として配列表示する際に、既に印刷指定された画像ファイルについては、その表示枠98によって、印刷指定されている画像ファイルであることを示すと共に、その際に指定された印刷枚数が視認できるように枚数分だけの表示枠100を表示し、また、既に印刷済の画像ファイルについては、表示枠の色彩を変えることにより、既に印刷済の画像ファイルであることを視認できるようにする画像表示方法を採用したデジタルカメラシステムが開示されている。(例えば、特許文献3参照。)。   On the other hand, for a digital camera system in which a printing apparatus and a digital camera are connected via a communication means and a photographed image is transmitted from the digital camera to the printing apparatus, a method for transferring the photographed data after the apparatuses are connected Various proposals have also been made. For example, as shown in FIG. 16, when an image file stored in a memory card is read and displayed as a reduced screen on a monitor screen of a digital camera, it has already been printed. For the designated image file, the display frame 98 indicates that the image file is designated for printing, and the display frame 100 for the number of prints is displayed so that the number of prints designated at that time can be visually recognized. For image files that have already been printed, changing the color of the display frame will change the image file that has already been printed. Digital camera system is disclosed that employs an image display method that allows visually confirmed yl. (For example, refer to Patent Document 3).

「特許第3530847号公報」“Patent No. 3530847” 「特開2003−46943号公報」"Japanese Patent Laid-Open No. 2003-46943" 「特開2001−45339号公報」"Japanese Patent Laid-Open No. 2001-45339"

しかしながら、上記背景技術で述べた従来の画像撮影装置およびプリントシステムにあっては、例えば、前述の特許文献1で開示されたシステムの場合、プリント装置側からの情報送信要求を契機として互いに相手側の認証を行い、双方がダイレクトプリント機能を有する装置であることが確認されてからでないと前述のダイレクトプリントモードに移行しないので、ユーザがダイレクトプリントモードとして画像撮影装置を操作できるまでには、時間を要するという問題点があった。
以下、上記の問題点を、より具体的に説明する。
図17は、従来のデジタルカメラで表示される操作画面例を示す。
従来のデジタルカメラでは、外部装置との接続を検出すると、パソコン(PC)との通信モードにて通信準備を行い(初期接続画面201およびPC接続画面204)、ユーザが、ダイレクトプリントを行うための操作(ADJキー押下)を行った時にプリンタとの接続準備を行っている(接続画面202)。さらに、従来のデジタルカメラは、プリンタの能力情報を受信した後、ダイレクトプリントモードに遷移している(印刷画面選択画面203)。
このような接続過程において、ユーザは、接続中(接続中画面202)が表示されている一定期間中はダイレクトプリント操作ができない。
However, in the conventional image capturing apparatus and print system described in the above background art, for example, in the case of the system disclosed in the above-mentioned Patent Document 1, the other party is triggered by an information transmission request from the print apparatus side. Since it is not confirmed that both devices have a direct print function, it is not possible to shift to the above-described direct print mode. Therefore, it takes time until the user can operate the image capturing device in the direct print mode. There was a problem of requiring.
Hereinafter, the above problem will be described more specifically.
FIG. 17 shows an example of an operation screen displayed on a conventional digital camera.
When a conventional digital camera detects a connection with an external device, it prepares for communication in a communication mode with a personal computer (PC) (initial connection screen 201 and PC connection screen 204), and allows a user to perform direct printing. When an operation (ADJ key is pressed) is performed, preparation for connection with the printer is made (connection screen 202). Furthermore, after receiving the printer capability information, the conventional digital camera transitions to the direct print mode (print screen selection screen 203).
In such a connection process, the user cannot perform a direct print operation during a certain period of time when the connection is being made (connection screen 202).

また、例えば、前述の特許文献2で開示されたシステムの場合、画像撮影装置から見た外部装置としては、プリント装置だけが想定されており、プリント装置と共にパーソナルコンピュータをも備えた実用的な情報処理システムまでカバーできる提案ではないという問題点があった。また、画像撮影装置とプリント装置との間の接続に、ファイル転送手段を使用し、さらに、接続後に、プリント命令を送出して自動印刷させるという手段は、ユーザにとっては新規性が乏しく、操作も単純化されたとはいえないという問題点があった。
さらに、例えば、前述の特許文献3で開示されたシステムの場合、メモリカードに記憶されている画像ファイルの数が多くなると、圧縮画像として表示枠内に表示される画像数が増えるに連れて、視認しづらくなり、また操作しづらくなるという問題点があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、第1の目的は、ダイレクトプリントモードへの切り替えを高速に行い得る画像撮影装置を提供することにある。
また、本発明の第2の目的は、ダイレクトプリントモードへの切り替えを高速に行い得ると共に印刷操作も先行して動作可能とする画像撮影装置を提供することにある。
また、本発明の第3の目的は、ダイレクトプリントモードへの切り替えを高速に行い得る画像撮影装置の制御方法を提供することにある。
また、本発明の第4の目的は、ダイレクトプリントモードへの切り替えを高速に行い得ると共に印刷操作も先行して動作可能とする画像撮影装置の制御方法を提供することにある。
Further, for example, in the case of the system disclosed in Patent Document 2 described above, only a printing device is assumed as an external device viewed from the image photographing device, and practical information including a personal computer as well as the printing device. There was a problem that it was not a proposal that could cover the processing system. Further, the method of using a file transfer means for connection between the image capturing apparatus and the printing apparatus, and further sending out a print command and automatically printing after the connection is not novel for the user and is also easy to operate. There was a problem that it could not be said that it was simplified.
Furthermore, for example, in the case of the system disclosed in Patent Document 3 described above, as the number of image files stored in the memory card increases, as the number of images displayed in the display frame as compressed images increases, There was a problem that it was difficult to see and it was difficult to operate.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and a first object is to provide an image photographing apparatus capable of switching to the direct print mode at high speed.
A second object of the present invention is to provide an image photographing apparatus capable of switching to the direct print mode at a high speed and enabling a printing operation to be performed in advance.
A third object of the present invention is to provide a method for controlling an image capturing apparatus capable of switching to the direct print mode at high speed.
A fourth object of the present invention is to provide a control method for an image capturing apparatus that can switch to the direct print mode at a high speed and that can perform a printing operation in advance.

請求項1に記載した本発明に係る画像撮影装置は、上述した第1の目的を達成するために、被写体を撮影して得られた画像を電気信号で表現された画像データに変換する手段と、前記画像データを情報記録媒体に記憶する手段とを備えた画像撮影装置において、少なくとも、1つの第1の外部装置と印刷機能を備えた1つ以上の第2の外部装置との通信を行う通信手段と、前記第2の外部装置に対して前記画像データを直接送出する時の制御動作を規定するダイレクトプリントモードと、
前記第2の外部装置を除く外部装置が接続されている状態から、前記第2の外部装置との接続を行って前記第2の外部装置との相互認証過程を経ずに前記ダイレクトプリントモードに移行させる切り替え手段と、前記ダイレクトプリントモードへの移行後に、前記第2の外部装置にダイレクトプリントを行わせるための操作手段とを備えたことを特徴としている。
また、請求項2に記載した本発明に係る画像撮影装置は、上記第1および第2の目的を達成するために、前記ダイレクトプリントモードへの移行後に、前記第2の外部装置の能力情報を取得して記憶する記憶手段と、前記能力情報の取得によって前記記憶手段に初期設定されていた記憶内容を更新する手段と、前記第2の外部装置の実行条件を設定するための選択画面を前記取得された能力情報に基づいて作成する手段と、前記作成された選択画面を表示する手段と、をさらに備えたことを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image photographing apparatus according to the present invention, wherein, in order to achieve the first object described above, means for converting an image obtained by photographing a subject into image data expressed by an electrical signal; In an image photographing apparatus comprising means for storing the image data in an information recording medium, at least one first external device communicates with one or more second external devices having a printing function. A direct print mode for defining a control operation when the image data is directly transmitted to the second external device;
From a state in which an external device other than the second external device is connected, the direct print mode is set without connecting to the second external device and performing a mutual authentication process with the second external device. Switching means for shifting, and operating means for causing the second external apparatus to perform direct printing after shifting to the direct print mode are provided.
According to a second aspect of the present invention, in order to achieve the first and second objects, the image photographing apparatus according to the present invention obtains the capability information of the second external device after shifting to the direct print mode. Storage means for acquiring and storing; means for updating storage contents initially set in the storage means by acquiring the capability information; and a selection screen for setting an execution condition of the second external device. It is characterized by further comprising means for creating based on the acquired capability information and means for displaying the created selection screen.

また、請求項3に記載した本発明に係る画像撮影装置は、上記第1および第2の目的を達成するために、前記外部装置の能力情報を記憶する記憶手段が、初期の記憶内容として、前記1つ以上の第2の外部装置の各々に共通の能力情報を記憶することを特徴としている。
また、請求項4に記載した本発明に係る画像撮影装置は、上記第1および第2の目的を達成するために、接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置を特定する装置特定情報を取得する手段と、前記取得した装置特定情報を、前記記憶手段に前回接続時に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較する手段と、この手段による比較結果が不一致を示す場合には、前記記憶手段が記憶する記憶内容を、前記第2の外部装置の各々に共通の能力情報に更新する手段とをさらに備えたことを特徴としている。
また、請求項5に記載した本発明に係る画像撮影装置は、上記第1および第2の目的を達成するために、接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得する手段と、前記取得した装置特定情報を、前記記憶手段に前回接続時に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較する手段と、この手段による比較結果が不一致を示す場合には、前記取得した装置特定情報を、前記1つ以上の外部記憶装置の各々に対応して既に記憶されていた能力情報に含まれる装置特定情報と比較する手段と、この手段による比較結果が一致を示す能力情報を、以後の能力情報として使用する手段とをさらに備えたことを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image capturing apparatus according to the present invention, wherein in order to achieve the first and second objects, the storage means for storing the capability information of the external apparatus includes initial storage contents. Common capability information is stored in each of the one or more second external devices.
According to a fourth aspect of the present invention, in order to achieve the first and second objects, the image photographing apparatus according to the present invention specifies the external device from capability information of the second external device being connected. The means for acquiring the device specifying information, the means for comparing the acquired device specifying information with the device specifying information included in the capability information stored at the time of the previous connection in the storage means, and the comparison result by this means indicate a mismatch. In this case, the information processing apparatus further includes means for updating the storage content stored in the storage means to capability information common to each of the second external devices.
According to a fifth aspect of the present invention, in order to achieve the first and second objects, the image photographing device according to the present invention specifies the device of the external device from the capability information of the second external device being connected. A means for acquiring information, a means for comparing the acquired device specifying information with the device specifying information included in the capability information stored at the time of the previous connection to the storage means, and a comparison result by this means indicates a mismatch Means for comparing the acquired device specifying information with the device specifying information included in the capability information already stored corresponding to each of the one or more external storage devices, and the comparison result by this means matches Is further provided with means for using the capability information indicating the following capability information.

さらに、請求項6に記載した本発明に係る画像撮影装置は、上記第1および第2の目的を達成するために、接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得する手段と、前記取得した装置特定情報を、前記記憶手段に前回接続時に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較する手段と、この手段による比較結果が不一致を示す場合には、前記取得した装置特定情報を、前記1つ以上の外部記憶装置の各々に対応して既に記憶されていた能力情報に含まれる装置特定情報と比較する手段と、この手段による比較結果が一致を示す場合は前記装置特定情報の一致を示す能力情報を以後の能力情報として使用する手段と、前記手段による比較結果が不一致を示す場合は前記接続された前記接続中の第2の外部装置に対応する記憶手段が記憶する記憶内容を、前記第2の外部装置の各々に共通の能力情報に更新する手段とをさらに備えたことを特徴としている。   Furthermore, in order to achieve the first and second objects, the image photographing device according to the present invention described in claim 6 specifies the device of the external device from the capability information of the connected second external device. A means for acquiring information, a means for comparing the acquired device specifying information with the device specifying information included in the capability information stored at the time of the previous connection to the storage means, and a comparison result by this means indicates a mismatch Means for comparing the acquired device specifying information with the device specifying information included in the capability information already stored corresponding to each of the one or more external storage devices, and the comparison result by this means matches Means for using the capability information indicating the coincidence of the device identification information as subsequent capability information, and if the comparison result by the means indicates a mismatch, the connected second external device being connected The stored contents of the storage means to store corresponding to location, is characterized by further comprising means for updating the common capability information to each of the second external device.

請求項7に記載した本発明に係る画像撮影装置の制御方法は、上述した第3の目的を達成するために、被写体を撮影して得られた画像を電気信号で表現された画像データに変換するステップと、前記画像データを情報記録媒体に記憶するステップとを備えた画像撮影装置の制御方法であって、少なくとも、1つの第1の外部装置と印刷機能を備えた1つ以上の第2の外部装置との通信を行う通信ステップと、前記第2の外部装置に対して前記画像データを直接送出する時の制御動作を規定するダイレクトプリントモードの制御ステップと、前記第2の外部装置を除く外部装置が接続されている状態から、前記第2の外部装置との接続を行って前記第2の外部装置との相互認証過程を経ずに前記ダイレクトプリントモードに移行させる切り替えステップと、前記ダイレクトプリントモードへの移行後に、前記第2の外部装置にダイレクトプリントを行わせるための操作ステップとを有することを特徴としている。
また、請求項8に記載した本発明に係る画像撮影装置の制御方法は、上記第3および第4の目的を達成するために、前記ダイレクトプリントモードへの移行後に、接続中の前記第2の外部装置の能力情報を取得して記憶装置に記憶する記憶ステップと、前記能力情報の取得によって初期設定されていた前記記憶装置の記憶内容を更新するステップと、前記第2の外部装置の実行条件を設定するための選択画面を前記取得された能力情報に基づいて作成するステップと、前記作成された選択画面を表示するステップと、をさらに有することを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a method for controlling an image photographing apparatus according to the present invention, wherein an image obtained by photographing a subject is converted into image data represented by an electrical signal in order to achieve the third object. And a step of storing the image data in an information recording medium, the method for controlling the image photographing device, wherein at least one first external device and one or more second devices having a printing function are provided. A communication step for communicating with the external device, a direct print mode control step for defining a control operation when the image data is directly sent to the second external device, and the second external device. Switching from the connected external device to the second external device to shift to the direct print mode without going through the mutual authentication process with the second external device And step, after transition to the direct print mode, is characterized by having an operation step for performing a direct printing on the second external device.
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a method for controlling an image capturing apparatus according to the present invention, wherein, in order to achieve the third and fourth objects, the second connected device is connected after the shift to the direct print mode. A storage step of acquiring capability information of the external device and storing it in the storage device, a step of updating the storage content of the storage device that was initially set by acquiring the capability information, and an execution condition of the second external device And a step of creating a selection screen based on the acquired ability information and a step of displaying the created selection screen.

また、請求項9に記載した本発明に係る画像撮影装置の制御方法は、上記第3および第4の目的を達成するために、前記外部装置の能力情報を記憶する記憶装置が、初期の記憶内容として、前記1つ以上の第2の外部装置の各々に共通の能力情報を記憶することを特徴としている。
また、請求項10に記載した本発明に係る画像撮影装置の制御方法は、上記第3および第4の目的を達成するために、接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得するステップと、前記取得した装置特定情報を、前回接続時に前記記憶装置に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、このステップによる比較結果が不一致を示す場合には、前記記憶装置が記憶する記憶内容を、前記第2の外部装置の各々に共通の能力情報に更新するステップとをさらに有することを特徴としている。
また、請求項11に記載した本発明に係る画像撮影装置の制御方法は、上記第3および第4の目的を達成するために、接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得するステップと、前記取得した装置特定情報を、前回接続時に前記記憶装置に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、このステップによる比較結果が不一致を示す場合には、前記取得した装置特定情報を、前記1つ以上の外部記憶装置の各々に対応して前記記憶装置に既に記憶されていた能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、このステップによる比較結果が一致を示す能力情報を、以後の能力情報として使用するステップとをさらに有することを特徴としている。
According to a ninth aspect of the present invention, in order to achieve the third and fourth objects, the storage device for storing the capability information of the external device is an initial storage. The content is characterized in that capability information common to each of the one or more second external devices is stored.
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a method for controlling an image capturing apparatus according to the present invention, in order to achieve the third and fourth objects, from the capability information of the connected second external apparatus. A step of acquiring the device specifying information, a step of comparing the acquired device specifying information with the device specifying information included in the capability information stored in the storage device at the time of the previous connection, and a comparison result by this step is inconsistent. In the case of showing, the method further comprises the step of updating the storage content stored in the storage device to the capability information common to each of the second external devices.
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a method for controlling an image capturing device according to the present invention, in order to achieve the third and fourth objects, from the capability information of the connected second external device. A step of acquiring the device specifying information, a step of comparing the acquired device specifying information with the device specifying information included in the capability information stored in the storage device at the time of the previous connection, and a comparison result by this step is inconsistent. If present, comparing the acquired device identification information with device identification information included in capability information already stored in the storage device corresponding to each of the one or more external storage devices; The method further includes a step of using the capability information indicating that the comparison result in this step is coincident as the capability information thereafter.

さらに、請求項12に記載した本発明に係る画像撮影装置の制御方法は、上記第3および第4の目的を達成するために、接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得するステップと、前記取得した装置特定情報を、前記記憶手段に前回接続時に前記記憶装置に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、このステップによる比較結果が不一致を示す場合には、前記取得した装置特定情報を、前記1つ以上の外部記憶装置の各々に対応して前記記憶装置に既に記憶されていた能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、このステップによる比較結果が一致を示す場合は前記装置特定情報の一致を示す能力情報を以後の能力情報として使用するステップと、前記ステップによる比較結果が不一致を示す場合は前記接続された前記接続中の第2の外部装置に対応する記憶手段が記憶する記憶内容を、前記第2の外部装置の各々に共通の能力情報に更新するステップと、をさらに有することを特徴としている。   Further, according to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a method for controlling an image capturing device according to the present invention, in order to achieve the third and fourth objects, from the capability information of the connected second external device. A step of acquiring the device specifying information, a step of comparing the acquired device specifying information with the device specifying information included in the capability information stored in the storage device at the time of previous connection to the storage unit, and a comparison by this step If the result indicates inconsistency, the acquired device specifying information is compared with device specifying information included in the capability information already stored in the storage device corresponding to each of the one or more external storage devices. And the step of using the capability information indicating the coincidence of the device specifying information as the subsequent capability information when the comparison result of this step indicates a match, and the step If the comparison result indicates a mismatch, the storage content stored in the storage unit corresponding to the connected second external device is updated to capability information common to each of the second external devices. And a step.

本発明の請求項1に記載した発明によれば、被写体を撮影して得られた画像を電気信号で表現された画像データに変換する手段と、前記画像データを情報記録媒体に記憶する手段とを備えた画像撮影装置において、少なくとも、1つの第1の外部装置と印刷機能を備えた1つ以上の第2の外部装置との通信を通信手段により行い、前記第2の外部装置に対して前記画像データを直接送出する時の制御動作を規定するダイレクトプリントモードを備え、前記第2の外部装置を除く外部装置が接続されている状態から、前記第2の外部装置との接続を行って前記第2の外部装置との相互認証過程を経ずに切り替え手段により前記ダイレクトプリントモードに移行させるように切り替えを行い、前記ダイレクトプリントモードへの移行後に操作手段により、前記第2の外部装置にダイレクトプリントを行わせるための操作を行うことができるように構成したので、ダイレクトプリントが行える状態への高速切り替えが可能となる画像撮影装置を提供することができる。   According to the first aspect of the present invention, means for converting an image obtained by photographing a subject into image data expressed by an electrical signal, means for storing the image data in an information recording medium, In the image photographing apparatus having the above, at least one first external device and one or more second external devices having a printing function are communicated by communication means, and the second external device is communicated with A direct print mode for defining a control operation when directly sending the image data is provided, and a connection to the second external device is performed from a state in which an external device other than the second external device is connected. Switching is performed so that the switching unit shifts to the direct print mode without going through the mutual authentication process with the second external device, and the operation unit is shifted to the direct print mode. Further, since the second external device can be operated to perform direct printing, an image photographing device capable of high-speed switching to a state where direct printing can be performed can be provided. .

また、請求項2に記載した発明によれば、前記ダイレクトプリントモードへの移行後に、前記第2の外部装置の能力情報を取得して記憶手段に記憶し、また、前記能力情報の取得によって前記記憶手段に初期設定されていた記憶内容を更新し、また、前記第2の外部装置の実行条件を設定するための選択画面を前記取得された能力情報に基づいて作成した後、前記作成された選択画面を表示手段に表示するように構成したので、第2の外部装置の使用履歴を有する場合は、ダイレクトプリントモードへの切り替えを高速に行なった場合、未だ第2の外部装置(プリンタ)の能力情報を受信していなくとも、前回接続時の能力情報を基に印刷画面選択画面や印刷条件設定画面を作成して表示することができるので、ユーザは、このような場合にも印刷操作が可能となる画像撮影装置を提供することができる。
また、請求項3に記載した発明によれば、前記外部装置の初期の記憶内容として、前記1つ以上の第2の外部装置の各々に共通の能力情報を記憶手段に記憶するように構成したので、第2の外部装置(プリンタ)との接続実績が無い場合(即ち、初回接続時)であっても、能力情報の初期値として共通の能力情報が格納されているため、印刷エラーを発生させることがない画像撮影装置を提供することができる。
According to the second aspect of the present invention, after the shift to the direct print mode, the capability information of the second external device is acquired and stored in the storage means, and the capability information is acquired to acquire the capability information. After updating the stored contents initially set in the storage means, and creating a selection screen for setting the execution condition of the second external device based on the acquired capability information, the created Since the selection screen is configured to be displayed on the display means, when the second external apparatus has a usage history, the switching to the direct print mode is performed at a high speed, and the second external apparatus (printer) is still in use. Even if the capability information has not been received, the print screen selection screen and the print condition setting screen can be created and displayed based on the capability information at the previous connection. It is possible to provide an image capturing apparatus printing operation becomes possible.
According to a third aspect of the present invention, the capacity information common to each of the one or more second external devices is stored in the storage means as the initial storage content of the external device. Therefore, even when there is no connection record with the second external device (printer) (that is, at the first connection), the common capability information is stored as the initial value of the capability information, so a printing error occurs. It is possible to provide an image capturing device that is not allowed to occur.

また、請求項4に記載した発明によれば、接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得し、前記取得した装置特定情報を、前記記憶手段に前回接続時に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較して、前記手段による比較結果が不一致を示す場合には、前記記憶手段が記憶する記憶内容を、前記第2の外部装置の各々に共通の能力情報に更新するように構成したので、記憶中の前回接続時の能力情報と、今回接続した第2の外部装置(プリンタ)の能力情報を比較して、メーカ名や機種名等の装置特定情報が異なっている場合、前回接続時の能力情報は、そのまま使うことができないと判断できるので、このような場合は、速やかに記憶中の前回接続時の能力情報を初期化することによって、誤って前回接続時の能力情報を参照して印刷指定する誤操作を無くすことが可能となり、また、能力情報の情報量が多く、その受信に時間がかかる場合であっても、能力情報取得の初期の段階で外部装置を特定する装置特定情報(メーカ名や機種名)を検出できるように能力情報の記録形式を構成すれば、印刷指定が可能となるまでに要する経過時間を短縮することができる画像撮影装置を提供することができる。   According to the invention described in claim 4, the device specifying information of the external device is acquired from the capability information of the second external device being connected, and the acquired device specifying information is previously stored in the storage means. When the comparison result by the means indicates a mismatch as compared with the device specifying information included in the capability information stored at the time of connection, the storage content stored in the storage means is stored in each of the second external devices. Since it is configured to update to the common capability information, the capability information at the time of the previous connection being stored is compared with the capability information of the second external device (printer) connected this time, and the manufacturer name, model name, etc. If the device identification information is different, it can be determined that the capability information at the previous connection cannot be used as it is. In such a case, by quickly initializing the capability information at the previous connection stored. Wrong It is possible to eliminate the erroneous operation of specifying printing by referring to the capability information at the previous connection, and even if the amount of capability information is large and it takes time to receive it, the initial stage of acquiring capability information If the recording format of capability information is configured so that device identification information (manufacturer name or model name) that identifies an external device can be detected, image shooting that can reduce the elapsed time required for printing designation is possible. An apparatus can be provided.

また、請求項5に記載した発明によれば、接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得し、前記取得した装置特定情報を、前記記憶手段に前回接続時に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較し、前記手段による比較結果が不一致を示す場合には、前記取得した装置特定情報を、前記1つ以上の外部記憶装置の各々に対応して既に記憶されていた能力情報に含まれる装置特定情報と比較して、前記手段による比較結果が一致を示す能力情報を、以後の能力情報として使用するように構成したので、記憶中の前回接続時の能力情報と、今回接続した第2の外部装置(プリンタ)とメーカ名や機種名等の装置特定情報が異なっている場合は、前回接続時の能力情報は、そのまま使うことができないと判断できるので、このような場合、以前に接続した実績のある能力情報を複数記憶できる構成にしておけば、以前に接続した第2の外部装置(プリンタ)の能力情報を速やかに記憶中の能力情報として使用することによって、誤って前回接続時の能力情報を参照して印刷指定する誤操作を無くすことが可能となる。また、能力情報の情報量が多く、その受信に時間がかかる場合であっても、能力情報取得の初期の段階で外部装置を特定する装置特定情報(メーカ名や機種名)を検出できるように能力情報の記録形式を構成すれば、印刷指定が可能となるまでに要する経過時間を短縮し得る画像撮影装置を提供することができる。   According to the invention described in claim 5, the device specifying information of the external device is acquired from the capability information of the second external device being connected, and the acquired device specifying information is stored in the storage means the previous time. When compared with the device identification information included in the capability information stored at the time of connection, and the comparison result by the means indicates a mismatch, the acquired device identification information corresponds to each of the one or more external storage devices In comparison with the device identification information included in the capability information that has already been stored, the capability information indicating that the comparison result by the means matches is used as the subsequent capability information. If the capability information at the time of connection is different from the second external device (printer) connected this time and the device identification information such as the manufacturer name or model name, the capability information at the previous connection cannot be used as it is. In such a case, if the configuration is such that a plurality of previously connected capability information can be stored, the capability of quickly storing the capability information of the previously connected second external device (printer) By using it as information, it is possible to eliminate erroneous operation of erroneously referring to capability information at the time of previous connection to designate printing. Also, even when the amount of capability information is large and it takes time to receive it, device identification information (manufacturer name or model name) that identifies an external device can be detected at the initial stage of capability information acquisition. If the recording format of capability information is configured, it is possible to provide an image capturing apparatus that can reduce the elapsed time required until printing can be designated.

さらに、請求項6に記載した発明によれば、接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得し、比較手段により前記取得した装置特定情報を、前記記憶手段に前回接続時に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較して、この手段による比較結果が不一致を示す場合には、前記取得した装置特定情報を、前記1つ以上の外部記憶装置の各々に対応して既に記憶されていた能力情報に含まれる装置特定情報と比較し、前記比較手段による比較結果が一致を示す場合は前記装置特定情報の一致を示す能力情報を以後の能力情報として使用し、前記手段による比較結果が不一致を示す場合は前記接続された前記接続中の第2の外部装置に対応する記憶手段が記憶する記憶内容を、前記第2の外部装置の各々に共通の能力情報に更新するように構成したので、請求項4と5の組み合わせ効果が実現され、ダイレクトプリントモードへの切り替えを高速に行うと共に、印刷指定の誤操作を無くすことが可能となる画像撮影装置を提供することができる。   Further, according to the invention described in claim 6, the device specifying information of the external device is acquired from the capability information of the second external device being connected, and the device specifying information acquired by the comparing means is stored in the memory. If the comparison result by this means indicates a mismatch as compared with the device specifying information included in the capability information stored at the time of previous connection to the means, the acquired device specifying information is used as the one or more external storage devices. If the comparison result by the comparison means indicates a match, the capability information indicating the match of the device specification information is replaced with the subsequent capability information. When the comparison result by the means indicates a mismatch, the storage contents stored in the storage means corresponding to the connected second external device connected to each of the second external devices are used. Since it is configured to update to the common capability information, the combined effect of claims 4 and 5 is realized, and it is possible to switch to the direct print mode at a high speed and to eliminate an erroneous operation of print designation. An apparatus can be provided.

また、請求項7に記載した発明によれば、
被写体を撮影して得られた画像を電気信号で表現された画像データに変換するステップと、前記画像データを情報記録媒体に記憶するステップとを備えた画像撮影装置の制御方法であって、
少なくとも、1つの第1の外部装置と印刷機能を備えた1つ以上の第2の外部装置との通信を行う通信ステップと、
前記第2の外部装置に対して前記画像データを直接送出する時の制御動作を規定するダイレクトプリントモードの制御ステップと、
前記第2の外部装置を除く外部装置が接続されている状態から、前記第2の外部装置との接続を行って前記第2の外部装置との相互認証過程を経ずに前記ダイレクトプリントモードに移行させる切り替えステップと、
前記ダイレクトプリントモードへの移行後に、前記第2の外部装置にダイレクトプリントを行わせるための操作ステップと、
を有することにより、
ダイレクトプリントが行える状態への切り替えを高速に行い得る画像撮影装置の制御方法を提供することができる。
According to the invention described in claim 7,
A method for controlling an image photographing apparatus, comprising: converting an image obtained by photographing a subject into image data represented by an electrical signal; and storing the image data in an information recording medium.
A communication step of performing communication between at least one first external device and one or more second external devices having a printing function;
A direct print mode control step for defining a control operation when the image data is directly sent to the second external device;
From a state in which an external device other than the second external device is connected, the direct print mode is set without connecting to the second external device and performing a mutual authentication process with the second external device. A transition step to transition,
An operation step for causing the second external device to perform direct printing after transition to the direct print mode;
By having
It is possible to provide a method for controlling an image capturing apparatus capable of switching to a state where direct printing can be performed at high speed.

また、請求項8に記載した発明によれば、
前記ダイレクトプリントモードへの移行後に、接続中の前記第2の外部装置の能力情報を取得して記憶装置に記憶する記憶ステップと、前記能力情報の取得によって初期設定されていた前記記憶装置の記憶内容を更新するステップと、前記第2の外部装置の実行条件を設定するための選択画面を前記取得された能力情報に基づいて作成するステップと、前記作成された選択画面を表示するステップと、をさらに有することにより、第2の外部装置の使用履歴を有する場合は、ダイレクトプリントモードへの切り替えを高速に行った場合、未だ第2の外部装置(プリンタ)の能力情報を受信していなくても、前回接続時の能力情報を基に印刷画面選択画面や印刷条件設定画面を作成して表示することができるので、ユーザは、このような場合にも印刷操作が可能となる画像撮影装置の制御方法を提供することができる。
また、請求項9に記載した発明によれば、
前記外部装置の能力情報を記憶する記憶装置は、初期の記憶内容として、前記1つ以上の第2の外部装置の各々に共通の能力情報を記憶するようにしたので、第2の外部装置(プリンタ)との接続実績が無い場合であっても、能力情報の初期値として共通の能力情報が格納されているため、印刷エラーを発生させることがない画像撮影装置の制御方法を提供することができる。
According to the invention described in claim 8,
After the transition to the direct print mode, a storage step of acquiring capability information of the connected second external device and storing it in the storage device, and storage of the storage device that has been initially set by acquiring the capability information Updating a content; creating a selection screen for setting an execution condition of the second external device based on the acquired capability information; displaying the created selection screen; If the second external device has a usage history, the capability information of the second external device (printer) has not been received yet when the direct print mode is switched at high speed. In this case, the user can create and display the print screen selection screen and print condition setting screen based on the capability information at the previous connection. It is possible to provide a control method for an image capturing apparatus printing operation becomes possible.
According to the invention described in claim 9,
Since the storage device that stores the capability information of the external device stores the capability information common to each of the one or more second external devices as the initial storage content, the second external device ( Even when there is no connection record with a printer), since common capability information is stored as an initial value of capability information, a method for controlling an image capturing apparatus that does not cause a printing error can be provided. it can.

また、請求項10に記載の発明によれば、
接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得するステップと、前記取得した装置特定情報を、前回接続時に前記記憶装置に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、このステップによる比較結果が不一致を示す場合には、前記記憶装置が記憶する記憶内容を、前記第2の外部装置の各々に共通の能力情報に更新するステップと、をさらに有するので、記憶中の前回接続時の能力情報と、今回接続した第2の外部装置(プリンタ)の能力情報を比較して、メーカ名や機種名等の装置特定情報が異なっている場合、前回接続時の能力情報は、そのまま使うことができないと判断できるので、このような場合は、速やかに記憶中の前回接続時の能力情報を初期化することによって、誤って前回接続時の能力情報を参照して印刷指定する誤作動を無くすことが可能となり、また、能力情報の情報量が多く、その受信に時間がかかる場合であっても、能力情報取得の初期の段階で外部装置を特定する装置特定情報(メーカ名や機種名等)を検出できるように能力情報の記録形式を構成すれば、印刷特定が可能となるまでに要する経過時間を短縮し得る画像撮影装置の制御方法を提供することができる。
According to the invention as set forth in claim 10,
A step of acquiring device specifying information of the external device from capability information of the second external device being connected, and a device included in the capability information stored in the storage device when the acquired device specifying information is last connected A step of comparing with the specific information, and a step of updating the storage content stored in the storage device to capability information common to each of the second external devices when the comparison result of this step indicates a mismatch, If the device identification information such as the manufacturer name or model name is different by comparing the capability information at the time of the previous connection stored and the capability information of the second external device (printer) connected this time. Since it can be determined that the ability information at the time of the previous connection cannot be used as it is, in such a case, the ability information at the time of the previous connection that is being memorized immediately can be erroneously reset. It is possible to eliminate the malfunction that designates printing by referring to the capability information at the previous connection, and even if the amount of capability information is large and it takes time to receive it, the initial capability information acquisition Image capture that can reduce the elapsed time required for printing identification if the recording format of capability information is configured so that device identification information (manufacturer name, model name, etc.) that identifies external devices can be detected at the stage. An apparatus control method can be provided.

また、請求項11に記載の発明によれば、
接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得するステップと、前記取得した装置特定情報を、前回接続時に前記記憶装置に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、このステップによる比較結果が不一致を示す場合には、前記取得した装置特定情報を、前記1つ以上の外部記憶装置の各々に対応して前記記憶装置に既に記憶されていた能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、前記ステップによる比較結果が一致を示す能力情報を、以後の能力情報として使用するステップと、をさらに有するので、記憶中の前回接続時の能力情報と、今回接続した第2の外部装置(プリンタ)と装置特定情報が異なっている場合は、前回接続時の能力情報は、そのまま使うことができない、と判断できるので、このような場合、以前に接続した実績のある能力情報を複数記憶できる構成にしておくことにより、以前に接続した第2の外部装置(プリンタ)の能力情報を速やかに記憶中の能力情報として使用することによって、誤って前回接続時の能力情報を参照して印刷指定する誤操作を無くすことが可能となり、また、能力情報の情報量が多く、その受信に時間がかかる場合であっても、能力情報取得の初期の段階で外部装置を特定する装置特定情報を検出できるように能力情報の記録形成を構成すれば、印刷指定が可能となるまでに要する経過時間を短縮し得る画像撮影装置の制御方法を提供することができる。
According to the invention of claim 11,
A step of acquiring device specifying information of the external device from capability information of the second external device being connected, and a device included in the capability information stored in the storage device when the acquired device specifying information is last connected If the comparison with the specific information and the comparison result of this step indicate a mismatch, the acquired device specific information is already stored in the storage device corresponding to each of the one or more external storage devices. A step of comparing with the device identification information included in the capability information that has been stored, and a step of using the capability information indicating that the comparison result of the step matches as the subsequent capability information. If the capability information of the second and the second external device (printer) connected this time are different from the device identification information, the capability information at the previous connection can be used as it is. In such a case, it is possible to quickly store the capability information of the second external device (printer) that has been previously connected by storing a plurality of capability information that has been previously connected. Can be used as capability information stored in the memory, so that it is possible to eliminate erroneous operation of erroneously referring to the capability information at the previous connection to designate printing, and the amount of capability information is large, and it takes time to receive it. Even in such a case, if the record formation of capability information is configured so that the device specifying information for specifying the external device can be detected at the initial stage of acquiring capability information, the elapsed time required until printing can be specified can be reduced. It is possible to provide a method for controlling an image capturing apparatus that can be shortened.

また、請求項12に記載の発明によれば、
接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を抽出するステップと、前記取得した装置特定情報を、前回接続時に前記記憶装置に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、前記ステップによる比較結果が不一致を示す場合には、前記取得した装置特定情報を、前記1つ以上の外部記憶装置の各々に対応して前記記憶装置に既に記憶されていた能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、このステップによる比較結果が一致を示す場合は前記装置特定情報の一致を示す能力情報を以後の能力情報として使用するステップと、前記ステップによる比較結果が不一致を示す場合は前記接続された前記接続中の第2の外部装置に対応して前記記憶装置に記憶された記憶内容を、前記第2の外部装置の各々に共通の能力情報に更新するステップと、をさらに有するので、請求項10と11の組み合せ効果が実施され、ダイレクトプリントモードへの切り替えを高速に行い得ると共に、印刷指定の誤操作を無くし得る画像撮影装置の制御方法を実現することができる。
According to the invention of claim 12,
A step of extracting device specifying information of the external device from the capability information of the second external device being connected, and a device included in the capability information stored in the storage device with the acquired device specifying information at the previous connection When the step of comparing with the specific information and the comparison result of the step indicate mismatch, the acquired device specific information is already stored in the storage device corresponding to each of the one or more external storage devices. A step of comparing with the device specifying information included in the capability information that has been stored, a step of using the capability information indicating the match of the device specifying information as the subsequent capability information when the comparison result of this step indicates a match, and the step When the comparison result by indicates a mismatch, the storage content stored in the storage device corresponding to the connected second external device is connected, And updating the capability information common to each of the two external devices, the combined effect of claims 10 and 11 can be implemented, the switching to the direct print mode can be performed at high speed, and the print designation can be performed. It is possible to realize a control method for an image capturing apparatus that can eliminate an erroneous operation.

尚、以上の発明に係るダイレクトプリントシステムに関連して、印刷済み画像を間違って印刷したり、印刷漏れを防止する関連発明について、以下に付記する。
即ち、第1の関連発明に係る画像撮影装置は、被写体を撮影して得られた画像を電気信号で表現された画像データに変換する手段と、前記画像データを情報記録媒体に記憶する手段とを備えた画像撮影装置において、必要データおよび指示を入力するための操作を操作手段により行うことが可能であり、印刷手段により印刷装置とデータを交換するための通信を行い、情報記録媒体上の画像ファイルを印刷した時には前記画像ファイルに印刷済みを示す情報を付与し、未印刷の画像ファイルを一括して印刷することを要求する指示が入力された時に、前記情報記録媒体上の未印刷の画像ファイルを検索し、検索された未印刷画像ファイルの印刷要求を印刷装置へ送出するように構成し、このように構成することにより、印刷済み画像を間違って印刷することを無くすことができる。
In addition, in relation to the direct print system according to the above invention, related inventions for printing a printed image by mistake or preventing printing omission will be described below.
That is, the image photographing apparatus according to the first related invention includes means for converting an image obtained by photographing a subject into image data expressed by an electrical signal, and means for storing the image data in an information recording medium. In the image photographing apparatus provided with the above, an operation for inputting necessary data and instructions can be performed by the operation means, and communication for exchanging data with the printing apparatus is performed by the printing means. When an image file is printed, information indicating that the image has been printed is added to the image file, and when an instruction for requesting batch printing of unprinted image files is input, unprinted information on the information recording medium It is configured to search for an image file and send a print request for the searched unprinted image file to the printing device. It can be eliminated to print.

また、第2の関連発明に係る画像撮影装置は、被写体を撮影して得られた画像を電気信号で表現された画像データに変換する手段と、前記画像データを情報記録媒体に記憶する手段とを備えた画像撮影装置において、必要データおよび指示を入力するための操作を操作手段により行うことを可能にし、通信手段により印刷装置とデータを交換するための通信を行い、情報記録媒体上の画像ファイルを印刷した時には前記画像ファイルに印刷済みを示す情報を付与し、未印刷の画像ファイルを一欄表示することを要求する指示が入力された時には、前記情報記録媒体上の未印刷の画像ファイルを検索手段により検索し、印刷すべき画像を指定するための画像選択画面に表示される画像のうち、前記検索された未印刷の画像ファイルの画像については、他の画像との区別が可能であるように表示手段に表示するように構成することにより、未印刷の画像のみ選択して印刷することを可能にし、印刷漏れを防止することができる。
さらに、第3の関連発明に係る画像撮影装置は、被写体を撮影した得られた画像を電気信号で表現された画像データに変換する手段と、前記画像データを情報記録媒体に記憶する手段とを備えた画像撮影装置において、必要データおよび指示を入力するための操作を操作手段により行えるようにし、通信手段により印刷装置とデータを交換するための通信を行い、情報記録媒体上の画像ファイルを印刷した時には前記画像ファイルに印刷済みを示す情報を付与し、印刷済の画像ファイルを一欄表示することを要求する指示が操作手段により入力された時には、前記情報記録媒体上の印刷済の画像ファイルを検索手段により検索し、印刷すべき画像を指定するための画像選択画面に表示される画像のうち、前記検索された印刷済の画像ファイルの画像については、他の画像との区別が可能であるように表示するように構成したことにより、印刷済みの画像のみ選択して表示できるので焼き増し作業が簡単に行うことができる。
The image photographing apparatus according to the second related invention includes means for converting an image obtained by photographing a subject into image data represented by an electrical signal, and means for storing the image data in an information recording medium. In the image photographing apparatus having the above, an operation for inputting necessary data and instructions can be performed by the operation means, and communication for exchanging data with the printing apparatus is performed by the communication means. When a file is printed, information indicating that the image has been printed is added to the image file, and when an instruction for requesting to display one column of the unprinted image file is input, the unprinted image file on the information recording medium The search means searches for the image of the searched unprinted image file among the images displayed on the image selection screen for designating the image to be printed. , By configured to display on the display means so as to be distinguishable from other images, it is possible to allow the printing to select only unprinted image, preventing printing leakage.
Furthermore, an image photographing apparatus according to a third related invention includes means for converting an image obtained by photographing a subject into image data represented by an electrical signal, and means for storing the image data in an information recording medium. In the provided image photographing device, operation for inputting necessary data and instructions can be performed by the operation means, communication for exchanging data with the printing device is performed by the communication means, and the image file on the information recording medium is printed. When the operation means inputs an information requesting that the image file is printed and information indicating that the printed image file is displayed in one column is printed on the information recording medium Among the images displayed on the image selection screen for designating an image to be printed by the search means, the searched printed image file For images, by which is configured to display so that it can be distinguished from the other image, it is possible to reprint work done easily can be displayed by selecting only printed image.

以下、本発明の画像撮影装置およびプリントシステムの第1の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
〔第1の実施の形態〕
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るプリントシステムの要部の構成を示している。
同図において、本実施の形態のプリントシステムは、画像撮影装置の一つの例であるデジタルカメラ1と、デジタルカメラ1と接続可能なPC(パーソナルコンピュータ)2と、デジタルカメラ1と接続可能なプリント装置(プリンタ)3と、を備えて構成される。
デジタルカメラ1とPC2との間およびデジタルカメラ1とプリント装置3との間は、それぞれUSB規格やブルーツース規格に対応した通信手段を用いて互いに通信可能に接続することができる。
デジタルカメラ1には、PC2(請求項1記載の第1の外部装置)またはプリント装置3(請求項1記載の第2の外部装置)のいずれかと通信可能に接続するための切り替えスイッチが備えられている。
Hereinafter, a first embodiment of an image photographing device and a printing system of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 shows a configuration of a main part of a print system according to the first embodiment of the present invention.
In the figure, the print system according to the present embodiment includes a digital camera 1, which is an example of an image photographing apparatus, a PC (personal computer) 2 that can be connected to the digital camera 1, and a print that can be connected to the digital camera 1. And an apparatus (printer) 3.
The digital camera 1 and the PC 2 and the digital camera 1 and the printing apparatus 3 can be connected to each other so as to be communicable with each other using a communication unit corresponding to the USB standard or the Bluetooth standard.
The digital camera 1 is provided with a changeover switch for communicably connecting to either the PC 2 (first external device according to claim 1) or the printing device 3 (second external device according to claim 1). ing.

以下、本実施の形態のプリントシステムが有する各構成要素について説明する。
デジタルカメラ1は、被写体の画像を撮影し、撮影したデジタル情報の画像データを、USB規格やブルーツース規格に対応した通信手段を介して、PC2またはプリント装置3のいずれかに出力する。
PC2は、デジタルカメラ1から受け取った画像データを必要に応じて様々に加工すると共に、ユーザが様々な分野に利用できるように処理する。
プリント装置3は、デジタルカメラ1から受け取った画像データを印刷する。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係るプリントシステムにおいてダイレクトプリントモードに移行するまでに表示される画面を説明する説明図である。
同図に示すように、USB規格やブルーツース規格に対応した通信手段を介して、例えば、最初はPC2と接続されているデジタルカメラ1は、この接続を示す初期の表示画面として接続画面210を表示し、その後、PC接続画面212を表示し続けるが、この間、ユーザ(操作者)により、操作卓のADJキーが押下(ダイレクトプリントを行うための操作)されると、デジタルカメラ1は、プリント装置3と通信可能に接続すると共に、プリント装置3の詳細仕様を示す情報(以下、「能力情報」と呼称する)の入力を待たずに、直ちにダイレクトプリントモードに移行して、印刷画面選択画面211を表示すると共に、画像データをプリント装置3に送出する。これにより、ユーザは、ADJキーの押下後、待たされることなく、ダイレクトプリント操作を行うことができる。
Hereinafter, each component included in the print system according to the present embodiment will be described.
The digital camera 1 captures an image of a subject, and outputs image data of the captured digital information to either the PC 2 or the printing apparatus 3 via a communication unit compatible with the USB standard or the Bluetooth standard.
The PC 2 processes the image data received from the digital camera 1 in various ways as necessary, and processes the image data so that the user can use it in various fields.
The printing device 3 prints the image data received from the digital camera 1.
FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a screen displayed before shifting to the direct print mode in the print system according to the first embodiment of the present invention.
As shown in the figure, for example, the digital camera 1 initially connected to the PC 2 displays a connection screen 210 as an initial display screen showing this connection via a communication means compatible with the USB standard or the Bluetooth standard. Thereafter, the PC connection screen 212 is continuously displayed. During this time, when the user (operator) depresses the ADJ key on the console (operation for performing direct printing), the digital camera 1 displays the printing device. 3 is communicably connected, and without waiting for input of information indicating the detailed specifications of the printing apparatus 3 (hereinafter referred to as “capability information”), the printer immediately shifts to the direct print mode, and the print screen selection screen 211 is displayed. And the image data is sent to the printing apparatus 3. As a result, the user can perform a direct print operation without waiting after the ADJ key is pressed.

図3は、本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置の要部の構成を示すブロック図である。
同図において、本実施形態の画像撮影装置(デジタルカメラ1)は、デジタルカメラ全体を制御する制御装置10と、外部装置(PC2およびプリント装置3)とのインタフェースを備えて通信処理を担う通信I/F部11と、ユーザ(操作者)の手入力手段を与える操作手段としての操作卓12と、画像データ等を表示するための表示装置13と、光学レンズ、CCD、AD変換器等を備えて被写体の画像を撮影し、デジタル情報の画像データを出力する撮像装置14と、画像データ等を記憶するフラッシュメモリなどの外部記憶装置15と、を備える。
制御装置10は、CPU/ROM/RAM/入出力ポート(I/Oポート)、およびこれらのポートを結ぶバスライン等から成る周知のマイクロコンピュータにより構成することができる。
外部記憶装置15(または制御装置10のRAM)は、不揮発性のメモリで構成し、即ち、電源が切断された時にも記憶を保持するものとする。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a main part of the image photographing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
In the figure, an image photographing apparatus (digital camera 1) of the present embodiment includes a communication apparatus I that is equipped with an interface between a control apparatus 10 that controls the entire digital camera and external apparatuses (PC 2 and printing apparatus 3) and performs communication processing. / F unit 11, console 12 as an operation means for giving a user (operator) manual input means, display device 13 for displaying image data and the like, an optical lens, a CCD, an AD converter, etc. An imaging device 14 that captures an image of a subject and outputs image data of digital information, and an external storage device 15 such as a flash memory that stores image data and the like.
The control device 10 can be constituted by a known microcomputer comprising a CPU / ROM / RAM / input / output port (I / O port) and a bus line connecting these ports.
The external storage device 15 (or the RAM of the control device 10) is composed of a non-volatile memory, that is, retains the memory even when the power is turned off.

以下、この第1の実施の形態に係る画像撮影装置の機能について説明する。
まず、本発明の請求項1に対応した実施の形態を説明する。
本実施の形態に係る画像撮影装置(デジタルカメラ1)は、USB規格やブルーツース規格に対応した通信手段を介して、PC2と接続されている。このPC2との接続の初期時点で、デジタルカメラ1は、この接続を示す初期の表示画面として接続画面210(図2)を表示し、その後、1以上のPC接続画面212(図2)を表示し続けるが、この間、ユーザにより、操作卓のADJキーが押下されると、デジタルカメラ1は、プリント装置3と通信可能に接続すると共に、プリント装置3の能力情報の入力を待たずに、直ちにダイレクトプリントモードに移行して、印刷画面選択画面211(図2)を表示する。その後、デジタルカメラ1は、外部記憶装置15等に蓄積していた画像データをプリント装置3に送出する。
このように構成したので、ユーザは、ADJキーの押下後、待たされることなく、ダイレクトプリント操作を行うことができる。
Hereinafter, functions of the image photographing apparatus according to the first embodiment will be described.
First, an embodiment corresponding to claim 1 of the present invention will be described.
The image capturing apparatus (digital camera 1) according to the present embodiment is connected to the PC 2 via a communication unit that supports the USB standard or the Bluetooth standard. At the initial point of connection with the PC 2, the digital camera 1 displays the connection screen 210 (FIG. 2) as an initial display screen showing this connection, and then displays one or more PC connection screens 212 (FIG. 2). However, during this time, when the user presses the ADJ key on the console, the digital camera 1 is connected to the printing apparatus 3 in a communicable manner, and immediately without waiting for input of capability information of the printing apparatus 3. A transition is made to the direct print mode, and the print screen selection screen 211 (FIG. 2) is displayed. Thereafter, the digital camera 1 sends the image data stored in the external storage device 15 or the like to the printing device 3.
With this configuration, the user can perform a direct print operation without waiting after pressing the ADJ key.

次に、本発明の請求項2に対応した実施の形態を説明する。
図4は、本発明の第1の実施形態に係る画像撮影装置が備える能力情報格納テーブルの内容を示す説明図である。
同図に示す能力情報格納テーブルは、第2の外部装置(即ち、プリント装置3)の能力情報を格納するものであり、デジタルカメラ1の外部記憶装置15(または制御装置のRAM)に設置される。
この能力情報格納テーブルは、デジタルカメラ1に接続可能な複数のプリンタの各々に対応した能力親テーブルと、この能力親テーブルにリンクされた複数の能力子テーブル1〜Zとから成る。
各能力親テーブルには、デジタルカメラ1とプリンタとの接続状況を示す状態フラグと、プリンタの製造企業を示すメーカ名と、プリンタの機種を示す機種名と、プリンタのバージョンを示すバージョン番号と、対応する複数の能力子テーブル1〜Zの最初のテーブルである能力子テーブル1へリンクするためのアドレスと、を格納するエントリ(詳細項目)が設けられている。
Next, an embodiment corresponding to claim 2 of the present invention will be described.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the contents of a capability information storage table provided in the image capturing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
The capability information storage table shown in the figure stores capability information of the second external device (that is, the printing device 3), and is installed in the external storage device 15 (or the RAM of the control device) of the digital camera 1. The
This capability information storage table includes a capability parent table corresponding to each of a plurality of printers connectable to the digital camera 1 and a plurality of capability child tables 1 to Z linked to the capability parent table.
Each capability parent table includes a status flag indicating the connection status between the digital camera 1 and the printer, a manufacturer name indicating the printer manufacturer, a model name indicating the printer model, a version number indicating the printer version, An entry (detailed item) is provided for storing an address for linking to the capability table 1 which is the first table of the corresponding plurality of capability tables 1 to Z.

能力子テーブル1〜Zには、プリントレイアウトのカラムの各エントリとして、例えば、能力情報の項目数(プリンタによって異なる)を示す能力数と、画像データに付与されるインデックスと、1コマ/2コマの区別等を格納するエントリが設けられている。また、用紙サイズのカラムの各エントリとして、例えば、能力情報の項目数を示す能力数(プリンタによって異なる)と、ハガキ、L版、A4、B5等を格納するエントリが設けられている。
図5は、本発明の第1の実施形態に係る画像撮影装置のダイレクトプリントモード時における印刷条件設定画面の一例を示す説明図である。
同図に示す印刷条件設定画面401は、ユーザが、図2に示す印刷画面選択画面211から印刷したい画面を選択して指定した場合に表示される。また、同図に示す印刷条件初期設定画面401は、制御装置10が、能力情報格納テーブル(図4)の内容を参照して作成し、表示するものである。
In each of the capability table 1 to Z, as each entry of the column of the print layout, for example, the capability number indicating the number of items of capability information (varies depending on the printer), an index added to the image data, 1 frame / 2 frames An entry is provided for storing the distinction and the like. In addition, for each entry in the paper size column, for example, an entry for storing a capability number indicating the number of items of capability information (depending on the printer), a postcard, an L version, A4, B5, and the like is provided.
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a print condition setting screen in the direct print mode of the image capturing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
The print condition setting screen 401 shown in the figure is displayed when the user selects and designates a screen to be printed from the print screen selection screen 211 shown in FIG. Also, the printing condition initial setting screen 401 shown in FIG. 4 is created and displayed by the control device 10 with reference to the contents of the capability information storage table (FIG. 4).

例えば、ユーザが、印刷条件初期設定画面401にてビルの画像を選択してOKボタンを押下すると、符号402で示す印刷条件詳細設定画面に遷移する。印刷条件詳細設定画面402では、用紙サイズ、用紙種類を設定する他に、他の印刷条件詳細設定画面である印刷条件詳細設定画面403を指定できる。印刷条件詳細設定画面403は、プリントタイプや日付印字の有り/無し等を設定する。例えば、印刷条件詳細設定画面403でプリントタイプを設定し、右矢印を押下すると、選択できる能力情報の一覧がプリントタイプ能力情報画面404のように表示される。この能力情報一覧も、能力情報格納テーブル(図4)を参照して作成される。
図6は、本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置における能力情報交換時の通信シーケンスを示す説明図である。
図7は、本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置における能力情報交換時にプリンタから応答される能力情報の一例を示す説明図である。
USB規格に準拠した外部装置との接続切り替え処理(詳細は図9に示すフローチャートで後述する)が完了すると、USB規格で規定されたPTPプロトコル(Picture Transfer Protocol)の初期プロトコルが動作し、ここにPTPプロトコルが確立される(PTPプロトコルは標準の仕様なので説明は省略する)。
For example, when the user selects a building image on the print condition initial setting screen 401 and presses an OK button, the screen changes to a print condition detail setting screen denoted by reference numeral 402. In the print condition detail setting screen 402, in addition to setting the paper size and paper type, a print condition detail setting screen 403 which is another print condition detail setting screen can be designated. A print condition detail setting screen 403 sets a print type, presence / absence of date printing, and the like. For example, when a print type is set on the print condition detail setting screen 403 and the right arrow is pressed, a list of selectable capability information is displayed as in the print type capability information screen 404. This capability information list is also created with reference to the capability information storage table (FIG. 4).
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a communication sequence at the time of capability information exchange in the image capturing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of capability information responded from the printer when capability information is exchanged in the image capturing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
When the connection switching process with an external device compliant with the USB standard (details will be described later with reference to the flowchart shown in FIG. 9) is completed, the initial protocol of the PTP protocol (Picture Transfer Protocol) defined by the USB standard operates. The PTP protocol is established (the description is omitted because the PTP protocol is a standard specification).

PTPプロトコル上では、まず、図6のSQ501で示された装置特定情報としての機種固有の情報が交換される。制御装置10は、これらの機種固有情報のうち、メーカ名、機種名、バージョン番号を、図4に示す能力情報格納テーブルに格納する。
次に、SQ502〜SQ504で示すように、デジタルカメラ1の制御装置10は、プリント装置3の能力情報を順次取得していき、図4に示す能力情報格納テーブル内の能力親テーブルの「プリンタ―1」のカラムの「次テーブルアドレス」のエントリで示された能力子テーブル1に、これらの能力情報を蓄積していく。
この能力情報の蓄積が完了すると、図4に示す能力情報格納テーブルの能力親テーブルの「プリンタ―1」のカラムの先頭エントリにある状態フラグは、空テーブルであることを示す”0”から、現在接続中プリンタを示す”2”に変更される。これと同時に、操作画面表示プロセスに通知を行い、表示の更新などと連動させる。操作画面表示プロセスは、能力親テーブルを検索し、状態フラグが現在接続中プリンタを示す”2”となっているテーブルを参照して操作画面の表示に反映させる。若しくは、操作画面表示プロセスが周期的に能力親テーブルを検索し、現在接続中プリンタを示す状態フラグの変更を監視し、変更が有れば直ちに表示に反映させるように構成してもよい。若しくは、操作画面の操作により表示画面が変更された時に、常に能力親テーブルのチェックを行って表示に反映させるように構成してもよい。
On the PTP protocol, first, model-specific information is exchanged as device specifying information indicated by SQ501 in FIG. Of these model-specific information, the control device 10 stores the manufacturer name, model name, and version number in the capability information storage table shown in FIG.
Next, as indicated by SQ502 to SQ504, the control device 10 of the digital camera 1 sequentially acquires the capability information of the printing device 3, and the “printer” in the capability parent table in the capability information storage table shown in FIG. The capability information is accumulated in the capability table 1 indicated by the “next table address” entry in the column “1”.
When the accumulation of the capability information is completed, the status flag in the first entry of the “printer-1” column in the capability parent table of the capability information storage table shown in FIG. 4 is changed from “0” indicating that it is an empty table. It is changed to “2” indicating the currently connected printer. At the same time, the operation screen display process is notified and linked with the display update. The operation screen display process searches the capability parent table, refers to the table whose status flag is “2” indicating the currently connected printer, and reflects it in the display of the operation screen. Alternatively, the operation screen display process may periodically search the capability parent table, monitor the change of the status flag indicating the currently connected printer, and immediately reflect the change in the display if there is a change. Alternatively, when the display screen is changed by operating the operation screen, the ability parent table may be always checked and reflected in the display.

図8は、本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置からプリンタに送出される印刷要求の一例を示す説明図である。
能力情報の交換が終了して、印刷条件設定画面(図5)が設定されると、ダイレクトプリントモードでの印刷が開始される。この時、デジタルカメラ1からプリント装置3へ、図8に一例を示す印刷要求が送出される。
次に、本発明の請求項3に対応した実施の形態を説明する。
能力情報格納テーブル(図4)内の能力子テーブルZには、全プリンタが共有する能力を示す情報が登録される。
なお、デジタルカメラ1が、或るプリンタと初めて接続される場合、このプリンタに対応する能力情報格納テーブル内の能力親テーブルの状態フラグは、この能力親テーブルが空であることを示すフラグ値として”0”に設定される。
よって、制御装置10によって、このような状態が検出された場合、制御装置10は、前述の能力子テーブルZに記載された能力情報を基に、印刷条件設定画面(図5)を作成して表示する。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a print request sent to the printer from the image capturing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
When the capability information exchange is completed and the print condition setting screen (FIG. 5) is set, printing in the direct print mode is started. At this time, a print request shown in FIG. 8 is sent from the digital camera 1 to the printing apparatus 3.
Next, an embodiment corresponding to claim 3 of the present invention will be described.
Information indicating the capabilities shared by all printers is registered in the capability child table Z in the capability information storage table (FIG. 4).
When the digital camera 1 is connected to a certain printer for the first time, the status flag of the capability parent table in the capability information storage table corresponding to this printer is a flag value indicating that this capability parent table is empty. Set to “0”.
Therefore, when such a state is detected by the control device 10, the control device 10 creates a printing condition setting screen (FIG. 5) based on the capability information described in the capability table Z described above. indicate.

能力子テーブルZの能力情報は、どんな機種のプリンタでも必ず備えなければならない能力の能力情報を設定しておけば、印刷時に能力無しでエラーになることもない(全てのプリンタで共通で保有する能力がない場合は、「能力無し」の場合であり、ユーザは、例えば、印刷条件詳細設定画面402(図5)での用紙サイズ、用紙種類等の設定ができなくなる。
次に、本発明の請求項4に対応した実施の形態を説明する。
制御装置10は、SQ501(図6)の実行により、機種固有の装置特定情報を交換した後、機種情報(機種名)をキーとして能力親テーブルを検索し、その検索結果が現在接続中プリンタの機種情報と異なることを検出した場合、状態フラグを、現在接続中プリンタを示す”2”から、保持中プリンタを示す”1”に変更すると共に、引き続き、能力親テーブルが空(即ち、状態フラグが”0”)であるものを検索し、検索された空のテーブルに、今回接続したプリンタの機種情報を設定した後、その状態フラグを現在接続中プリンタを示す”2”に設定する。この場合、能力交換はまだ終了していないので、次テーブルアドレスには初期値である能力子テーブルZのアドレスを設定する。よって、この時点で図5に示す印刷条件設定画面の設定操作がユーザによってなされても、請求項4に対応した実施態様と同様にエラーは発生しない。
次に、本発明の請求項5に対応した実施の形態を説明する。
If the capability information of the capability table Z is set to the capability information that must be provided by any type of printer, there will be no error at the time of printing (it is common to all printers) When there is no capability, it is a case of “no capability”, and the user cannot set the paper size, the paper type, and the like on the print condition detail setting screen 402 (FIG. 5), for example.
Next, an embodiment corresponding to claim 4 of the present invention will be described.
The control device 10 exchanges device-specific device identification information by executing SQ501 (FIG. 6), and then searches the capability parent table using the model information (model name) as a key, and the search result indicates the currently connected printer. When it is detected that it is different from the model information, the status flag is changed from “2” indicating the currently connected printer to “1” indicating the currently held printer, and the capability parent table is continuously empty (that is, the status flag) Is set to “0”), and the model information of the currently connected printer is set in the searched empty table, and then the status flag is set to “2” indicating the currently connected printer. In this case, since the capability exchange has not ended yet, the address of the capability child table Z which is an initial value is set as the next table address. Therefore, even if the setting operation on the print condition setting screen shown in FIG. 5 is performed by the user at this time, no error occurs as in the embodiment corresponding to the fourth aspect.
Next, an embodiment corresponding to claim 5 of the present invention will be described.

図4に示す能力情報格納テーブルは、複数のプリンタに関する能力情報を管理できる構成となっている。
制御装置10は、SQ501(図6)の実行により、機種固有の情報を交換した後、現在接続中プリンタの機種情報(機種名)と能力親テーブルの機種情報(機種名)とを比較し、その比較結果が不一致となることを検出した場合、能力親テーブルの状態フラグを、現在接続中プリンタを示す”2”から、保持中プリンタを示す”1”に変更すると共に、引き続き、状態フラグが保持中プリンタを示す”1”となっている能力親テーブルを検索し、検索された能力親テーブルから、さらに、今回接続したプリンタの機種情報(機種名)と同じ機種情報が記載された能力親テーブルを検索する。このような能力親テーブルが見つかった場合、この能力親テーブルの状態フラグを保持中プリンタを示す”1”から現在接続中プリンタを示す”2”に設定する。
次に、本発明の請求項6に対応した実施の形態を説明する。
図4に示す能力情報格納テーブルは、前述のとおり、複数のプリンタに関する能力情報を管理できる構成となっている。
The capability information storage table shown in FIG. 4 is configured to manage capability information related to a plurality of printers.
After exchanging the model-specific information by executing SQ501 (FIG. 6), the control device 10 compares the model information (model name) of the currently connected printer with the model information (model name) of the capability parent table, When it is detected that the comparison result is inconsistent, the status flag of the capability parent table is changed from “2” indicating the currently connected printer to “1” indicating the currently held printer, and the status flag is continuously changed. The capability parent table that is “1” indicating the printer being held is searched, and the capability parent that describes the same model information as the model information (model name) of the printer connected this time from the searched capability parent table. Search the table. When such a capability parent table is found, the status flag of this capability parent table is set from “1” indicating the printer being held to “2” indicating the currently connected printer.
Next, an embodiment corresponding to claim 6 of the present invention will be described.
The capability information storage table shown in FIG. 4 is configured to manage capability information related to a plurality of printers as described above.

制御装置10は、SQ501(図6)の実行により、機種固有の情報を交換した後、現在接続中プリンタの機種情報(機種名)と能力親テーブルの機種情報(機種名)とを比較し、その比較結果が不一致となることを検出した場合、能力親テーブルの状態フラグを、現在接続中プリンタを示す”2”から、保持中プリンタを示す”1”に変更すると共に、引き続き、状態フラグが保持中プリンタを示す”1”となっている能力親テーブルを検索し、検索された能力親テーブルから、さらに、今回接続したプリンタの機種情報(機種名)と同じ機種情報が記載された能力親テーブルを検索する。このような能力親テーブルが見つかった場合、この能力親テーブルの状態フラグを保持中プリンタを示す”1”から現在接続中プリンタを示す”2”に設定する。また、このような能力親テーブルが見つからなかった場合は、能力親テーブルが空(即ち、状態フラグが”0”)であるものを検索し、検索された空のテーブルに、今回接続したプリンタの機種情報を設定し、状態フラグを現在接続中プリンタを示す”2”に設定する。この場合、能力交換はまだ終了していないので次テーブルアドレスには初期値である能力子テーブルZのアドレスを設定する。よって、この時点で図5に示す印刷条件設定画面の設定操作がユーザによってなされても、請求項4に対応した実施態様と同様にエラーは発生しない。   After exchanging the model-specific information by executing SQ501 (FIG. 6), the control device 10 compares the model information (model name) of the currently connected printer with the model information (model name) of the capability parent table, When it is detected that the comparison result is inconsistent, the status flag of the capability parent table is changed from “2” indicating the currently connected printer to “1” indicating the currently held printer, and the status flag is continuously changed. The capability parent table that is “1” indicating the printer being held is searched, and the capability parent that describes the same model information as the model information (model name) of the printer connected this time from the searched capability parent table. Search the table. When such a capability parent table is found, the status flag of this capability parent table is set from “1” indicating the printer being held to “2” indicating the currently connected printer. If such a capability parent table is not found, a search is made for a capability parent table that is empty (that is, the status flag is “0”), and the searched empty table is searched for the currently connected printer. Set the model information, and set the status flag to “2” indicating the currently connected printer. In this case, since the capability exchange has not ended yet, the address of the capability child table Z which is an initial value is set as the next table address. Therefore, even if the setting operation on the print condition setting screen shown in FIG. 5 is performed by the user at this time, no error occurs as in the embodiment corresponding to the fourth aspect.

なお、本発明の請求項7〜12に対応する実施の形態は、本実施の形態に係る画像撮影装置の制御方法に関する実施の形態であることから、その説明は、前述の本発明の請求項1〜6に対応する実施の形態と同様であるので、その説明を援用するものとし、ここでの説明は、省略する。
図9は、本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置における外部装置との接続切り替え処理の手順を示すフローチャートである。
以下、図1〜3を参照しながら、図9に示すフローチャートを使用して、本実施の形態に係る画像撮影装置における外部装置とのUSB規格対応の接続切り替え処理の手順を説明する。
まず、デジタルカメラ1の制御装置10は、第1の外部装置(即ち、PC2)とのUSB接続がなされたか否かを検証し、USB接続がなされるまで待機する(ステップS1)。
次に、制御装置10が、PC2とのUSB接続を検出すると、制御装置10は、通信I/F11を介し、PC2に対してデバイス準備完了信号を通知する。また、同時に初期の表示画面として接続画面210を表示して通信接続中モードであることをユーザに知らせる(ステップS2)。なお、USB規格に準拠した仕様では、VBUSの5Vオンを検出することによってPC2との接続を検出する。また、デバイス準備完了信号の通知は、D+のプルアップ信号によって通知される。
Since the embodiments corresponding to the seventh to twelfth aspects of the present invention are the embodiments relating to the control method of the image photographing apparatus according to the present embodiment, the description thereof is the claims of the present invention described above. Since it is the same as that of embodiment corresponding to 1-6, the description shall be used and description here is abbreviate | omitted.
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of connection switching processing with an external device in the image capturing device according to the first embodiment of the present invention.
Hereinafter, the procedure of the connection switching process corresponding to the USB standard with the external apparatus in the image capturing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
First, the control device 10 of the digital camera 1 verifies whether or not the USB connection with the first external device (that is, the PC 2) is made, and waits until the USB connection is made (step S1).
Next, when the control device 10 detects a USB connection with the PC 2, the control device 10 notifies the PC 2 of a device preparation completion signal via the communication I / F 11. At the same time, the connection screen 210 is displayed as an initial display screen to inform the user that the communication connection mode is set (step S2). In the specification conforming to the USB standard, the connection with the PC 2 is detected by detecting the VBUS 5V ON. The device preparation completion signal is notified by a D + pull-up signal.

次に、制御装置10は、表示装置13のADJキーが押下されたか否かを検証し、ADJキーが押下された場合はステップS8に移り、ADJキーが押下されていない場合はステップS4に進む(ステップS3)。
ステップS4では、制御装置10は、PC2からのデバイスリクエストが受信されたか否かを検証し、PC2からのデバイスリクエストが受信されていない場合はステップS3に戻り、また、PC2からのデバイスリクエストが受信されている場合はステップS5に進む。
ステップS5では、制御装置10は、PC2との接続プロトコルであるマスストレージを示す情報で応答を返す。なお、この応答例はUSBの標準規格にて詳細が規定されているため、ここでは詳細説明を省略する。
次に、制御装置10は、PC2からSET_CONFIGURATIONコマンドを受信しているか否かを検証し、PC2からSET_CONFIGURATIONコマンドによりマスストレージの構成が指定されていると、ステップS7に進み、また、PC2からSET_CONFIGURATIONコマンドが受信されていないとステップS3に戻る(ステップS6)。
なお、ステップS6において、PC2から、マスストレージプロトコル内のコマンド(例えば、INQUIRY等)を受信した時にステップS7に進んでもよい。
Next, the control device 10 verifies whether or not the ADJ key of the display device 13 is pressed. If the ADJ key is pressed, the process proceeds to step S8. If the ADJ key is not pressed, the process proceeds to step S4. (Step S3).
In step S4, the control apparatus 10 verifies whether or not a device request from the PC 2 has been received. If no device request has been received from the PC 2, the control apparatus 10 returns to step S3, and receives a device request from the PC 2. If so, the process proceeds to step S5.
In step S <b> 5, the control device 10 returns a response with information indicating mass storage, which is a connection protocol with the PC 2. Since details of this response example are defined in the USB standard, detailed description thereof is omitted here.
Next, the control device 10 verifies whether or not the SET_CONFIGURATION command is received from the PC 2. If the mass storage configuration is designated by the SET_CONFIGURATION command from the PC 2, the process proceeds to step S7, and the SET_CONFIGURATION command from the PC 2 If NO is received, the process returns to step S3 (step S6).
In step S6, when a command (for example, INQUIRY) in the mass storage protocol is received from the PC 2, the process may proceed to step S7.

ステップS7では、制御装置10は、PC接続画面212を表示してPC通信モードに移行する。
ステップS8では、制御装置10は、PC2に対してデバイス切断を通知する。なお、USB規格に準拠した仕様では、D+のプルアップを停止することでケーブルが切断された状態を作り出せる。
次に、制御装置10は、第2の外部装置(即ち、プリント装置3)に対してデバイス準備完了通知(D+のプルアップ)を行って、プリント装置3と、USB規格に準拠した仕様での接続が開始されるようにする(ステップS9)。なお、第2の外部装置(ホストとして振る舞うプリント装置3)側からみると、ケーブルの抜き差しが行われたのでUSBの標準規格通りの接続動作を開始することになる。
次に、制御装置10は、ダイレクトプリント画面を表示してダイレクトプリント操作モードに切り替える(ステップS10)。なお、この処理は、ステップ8またはステップS9の前に実行してもよく、この場合は、外部装置が早めに切り替えられることで、ユーザは待たされることが一層少なくなる。
In step S7, the control device 10 displays the PC connection screen 212 and shifts to the PC communication mode.
In step S8, the control apparatus 10 notifies the PC 2 of device disconnection. In the specification conforming to the USB standard, the state in which the cable is cut can be created by stopping the pull-up of D +.
Next, the control device 10 sends a device preparation completion notification (D + pull-up) to the second external device (that is, the printing device 3), so that the printing device 3 conforms to the USB standard. Connection is started (step S9). When viewed from the second external device (printing device 3 acting as a host), the connection operation in accordance with the USB standard is started because the cable is inserted and removed.
Next, the control device 10 displays a direct print screen and switches to the direct print operation mode (step S10). This process may be executed before step 8 or step S9. In this case, the user is less likely to wait because the external device is switched early.

次に、制御装置10は、プリント装置3からのデバイスリクエストが受信されたか否かを検証し、プリント装置3からのデバイスリクエストが受信されるまで待機する。プリント装置3からのデバイスリクエストが受信されると、ステップS12に進む(ステップS11)。
ステップS11では、制御装置10は、USB規格のPTPプロトコルでの応答を行う。
次に、制御装置10は、プリント装置3からSET_CONFIGURATIONコマンドを受信しているか否かを検証し、プリント装置3からSET_CONFIGURATIONコマンドを受信していない場合はステップS11に戻り、プリント装置3からSET_CONFIGURATIONコマンドを受信している場合は、処理を終了することにより、ダイレクトプリントモードの開始であるPTPの初期ステップに移行する。
なお、ステップS1で外部装置とのUSB接続が検出されてから所定の一定時間だけ待機してからPC通信モードに移行してもよい(この場合、この所定の一定時間が経過するまではADJキーによるダイレクトプリントモードへの切り替えが可能となり、マスストレージ機能を持ったプリンタと接続し、ダイレクトプリントモードへの切り替えが可能となる。この場合、この所定の一定時間が経過するまでの間のダイレクトプリントモードへの切り替えは、この間にPC2からのSET_CONFIGURATIONコマンドが受信されてマスストレージが選択されたとしても可能となる。
Next, the control apparatus 10 verifies whether or not a device request from the printing apparatus 3 has been received, and waits until a device request from the printing apparatus 3 is received. When a device request from the printing apparatus 3 is received, the process proceeds to step S12 (step S11).
In step S <b> 11, the control device 10 makes a response using the USB standard PTP protocol.
Next, the control device 10 verifies whether or not the SET_CONFIGURATION command has been received from the printing device 3. If the SET_CONFIGURATION command has not been received from the printing device 3, the control device 10 returns to step S <b> 11 and issues a SET_CONFIGURATION command from the printing device 3. If it has been received, the process is terminated to move to the initial step of PTP, which is the start of the direct print mode.
Note that the PC communication mode may be entered after waiting for a predetermined fixed time after the USB connection with the external device is detected in step S1 (in this case, the ADJ key is used until the predetermined fixed time elapses). Can be switched to the direct print mode by connecting to a printer having a mass storage function and can be switched to the direct print mode.In this case, the direct print until this predetermined time elapses. Switching to the mode is possible even if the mass storage is selected by receiving the SET_CONFIGURATION command from the PC 2 during this period.

〔第2の実施の形態〕
本発明の関連発明に係る実施の形態(以下、「第2の実施の形態」という)に係る画像撮影装置の全体構成は、本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置の全体構成(図3)と同じである。
第2の実施の形態に係る画像撮影装置の処理動作と、本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置の処理動作とを比べると、図3に示すデジタルカメラ1において、少なくとも制御装置10の処理動作が異なる。
以下、第2の実施の形態に係る画像撮影装置の処理動作を説明する。
上述した第1の関連発明に対応する実施の形態は、外部記憶装置15に記憶されている未印刷のEXIFファイルが検出される都度(即ち、一つずつ)印刷するものであり、操作卓12を介して、ユーザ(操作者)から未印刷の一括印刷操作がなされると、制御装置10は、外部記憶装置15に記憶されているEXIFファイル(画像ファイル)を検索する。なお、EXIFファイルのヘッダー部分(メーカノートなど)には、印刷済みを示すフラグが設定されているので、制御装置10は、このフラグをチェックして上記の検索を行う。
[Second Embodiment]
The overall configuration of an image capturing apparatus according to an embodiment related to the present invention (hereinafter referred to as “second embodiment”) is the entire configuration of the image capturing apparatus according to the first embodiment of the present invention. Same as (FIG. 3).
Comparing the processing operation of the image photographing device according to the second embodiment with the processing operation of the image photographing device according to the first embodiment of the present invention, at least the control device in the digital camera 1 shown in FIG. 10 processing operations are different.
Hereinafter, the processing operation of the image capturing apparatus according to the second embodiment will be described.
The embodiment corresponding to the first related invention described above is to print each time an unprinted EXIF file stored in the external storage device 15 is detected (ie, one by one). When an unprinted batch printing operation is performed by the user (operator) via the control, the control device 10 searches for an EXIF file (image file) stored in the external storage device 15. Note that a flag indicating printing has been set in the header portion of the EXIF file (manufacturer's note, etc.), so the control device 10 checks this flag and performs the above search.

このフラグのチェックの結果として、未印刷のEXIFファイルが存在する場合は、制御装置10は、この未印刷のEXIFファイルの印刷要求をプリンタ3に送信する。この印刷要求の具体例は、図10で示す。
図10は、第2の実施の形態に係る画像撮影装置からプリンタに送出される未印刷のEXIFファイルの印刷要求の一例を示す説明図である。
同図に示す未印刷のEXIFファイルの印刷要求は、メタ言語のXML(eXtensible Markup Language)を使用した表現形式で示している。
引き続き、制御装置10は、プリンタからの印刷結果の応答を待ち、印刷が正常終了の場合は、当該EXIFファイルの印刷済みフラグを印刷済みに設定する(更新する)。
制御装置10は、上記の処理を、未印刷の全てのEXIFファイルに対して行う。
第1の関連発明に対応する他の実施の形態は、外部記憶装置15に記憶されている未印刷のEXIFファイルを全て抽出してから、まとめて印刷するものであり、操作卓12を介して、ユーザ(操作者)から未印刷の一括印刷操作がなされると、制御装置10は、外部記憶装置15に記憶されているEXIFファイル(画像ファイル)を検索する。なお、EXIFファイルのヘッダー部分(メーカノートなど)には、印刷済みを示すフラグが設定されているので、制御装置10は、このフラグをチェックして上記の検索を行う。
If there is an unprinted EXIF file as a result of the flag check, the control device 10 transmits a print request for the unprinted EXIF file to the printer 3. A specific example of this print request is shown in FIG.
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a print request for an unprinted EXIF file sent to the printer from the image capturing apparatus according to the second embodiment.
The print request for an unprinted EXIF file shown in the figure is shown in an expression format using the meta language XML (eXtensible Markup Language).
Subsequently, the control device 10 waits for a response of the print result from the printer, and when printing is completed normally, sets the printed flag of the EXIF file to “printed” (updates).
The control device 10 performs the above process on all the unprinted EXIF files.
In another embodiment corresponding to the first related invention, all the unprinted EXIF files stored in the external storage device 15 are extracted and then collectively printed. When an unprinted batch printing operation is performed by the user (operator), the control device 10 searches for an EXIF file (image file) stored in the external storage device 15. Note that a flag indicating printing has been set in the header portion of the EXIF file (manufacturer's note, etc.), so the control device 10 checks this flag and performs the above search.

このフラグのチェックの結果として、未印刷のEXIFファイルが存在する場合は、制御装置10は、後述のリストテーブル(図11)に、この未印刷のEXIFファイルのファイル名を登録する。
図11は、第2の関連発明の実施の形態に係る画像撮影装置で撮影した画像の未印刷の画像ファイル名を登録するためのリストテーブルの一例を示す説明図である。
制御装置10は、リストテーブル(図11)への上記登録処理を、未印刷の全てのEXIFファイルに対して行う。
このリストテーブル(図11)への上記登録処理が完了すると、制御装置10は、リストテーブル(図11)を参照して、後述の図12に示すプリンタへの印刷要求を作成し、送出する。
引き続き、制御装置10は、各プリンタからの印刷結果の応答を待ち、全てのプリンタについて印刷が正常終了の場合は、当該EXIFファイルの印刷済みフラグを印刷済みに設定する(更新する)。
制御装置10は、上記の処理を、リストテーブル(図11)上の全ての未印刷EXIFファイルに対して行う。
If there is an unprinted EXIF file as a result of the flag check, the control device 10 registers the file name of the unprinted EXIF file in a list table (FIG. 11) described later.
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a list table for registering unprinted image file names of images photographed by the image photographing device according to the embodiment of the second related invention.
The control device 10 performs the registration process in the list table (FIG. 11) for all the unprinted EXIF files.
When the registration process to the list table (FIG. 11) is completed, the control device 10 creates and sends a print request to the printer shown in FIG. 12 described later with reference to the list table (FIG. 11).
Subsequently, the control device 10 waits for a response of the print result from each printer, and when printing for all the printers is normally completed, sets (updates) the printed flag of the EXIF file to “printed”.
The control device 10 performs the above processing on all the unprinted EXIF files on the list table (FIG. 11).

図12は、上記関連発明の実施の形態に係る画像撮影装置からプリンタに送出される未印刷のEXIFファイルの印刷要求の他の一例を示す説明図である。
同図に示す未印刷のEXIFファイルの印刷要求も、言語としてXMLを使用しているが、この例では、複数のプリンタに対する印刷要求が示されている。
第2の関連発明に対応する実施態様では、操作卓12を介して、ユーザ(操作者)から、未印刷の画像のみ一覧表示せよとの指示があると、制御装置10は、前述の方法と同様の方法により、リストテーブル(図11)を作成しながら、後述の画像選択画面(図13)を作成する。この時、制御装置10は、未印刷のEXIFファイルについては、このファイルに対応する画像選択画面上の縮小画像に対して、未印刷であることを示す記号等を表示する。なお、前記の表示に代えて、制御装置10は、印刷済のEXIFファイルについて、このファイルに対応する画像選択画面上の縮小画像に対して、印刷済であることを示す記号等を表示してもよい。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing another example of a print request for an unprinted EXIF file sent to the printer from the image capturing apparatus according to the embodiment of the related invention.
The print request for an unprinted EXIF file shown in FIG. 6 also uses XML as a language. In this example, print requests for a plurality of printers are shown.
In the embodiment corresponding to the second related invention, when the user (operator) gives an instruction to display only a list of unprinted images via the console 12, the control device 10 performs the above-described method. By the same method, an image selection screen (FIG. 13) described later is created while creating a list table (FIG. 11). At this time, for the unprinted EXIF file, the control device 10 displays a symbol or the like indicating that the file has not been printed on the reduced image on the image selection screen corresponding to the file. Instead of the above display, the control device 10 displays a symbol indicating that the printed EXIF file has been printed on the reduced image on the image selection screen corresponding to the file. Also good.

図13は、第2の実施の形態に係る画像撮影装置で表示されるEXIFファイルの縮小画像をマトリクスに配した画像選択画面の一例を示す説明図である。
同図に示すEXIFファイルの縮小画像には、未印刷の画像と印刷済の画像との区別も表示されるので、ユーザは、この画像選択画面から、未印刷の画像または印刷済の画像を選択して印刷指定することができる。
第3の関連発明に対応する実施の形態では、操作卓12を介して、ユーザ(操作者)から、印刷済の画像のみ一覧表示せよとの指示があると、制御装置10は、前述の方法と同様の方法により、リストテーブル(図11)を作成しながら、後述の画像選択画面(図13)を作成する。この時、制御装置10は、印刷済のEXIFファイルについては、このファイルに対応する画像選択画面上の縮小画像に対して、印刷済であることを示す記号等を表示する。なお、前記の表示に代えて、制御装置10は、未印刷のEXIFファイルについて、このファイルに対応する画像選択画面上の縮小画像に対して、未印刷であることを示す記号等を表示してもよい。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating an example of an image selection screen in which reduced images of EXIF files displayed by the image capturing apparatus according to the second embodiment are arranged in a matrix.
In the reduced image of the EXIF file shown in the figure, the distinction between an unprinted image and a printed image is also displayed, so the user selects an unprinted image or a printed image from this image selection screen. You can specify printing.
In the embodiment corresponding to the third related invention, when there is an instruction from the user (operator) to display only a list of printed images via the console 12, the control device 10 performs the above-described method. An image selection screen (FIG. 13), which will be described later, is created while creating a list table (FIG. 11) by the same method as described above. At this time, for the printed EXIF file, the control device 10 displays a symbol or the like indicating that it has been printed on the reduced image on the image selection screen corresponding to this file. Instead of the above display, the control device 10 displays a symbol indicating that the unprinted EXIF file is unprinted with respect to the reduced image on the image selection screen corresponding to the file. Also good.

図14は、第3の関連発明の実施の形態に係る画像撮影装置から未印刷の画像ファイルをプリンタに印刷要求する処理手順の一例を示すフローチャートである。
同図に示すフローチャートは、外部記憶装置15に記憶されている未印刷のEXIFファイルを検出する都度(即ち、一つずつ)印刷する場合の処理手順の1例を示すものである。
まず、制御装置10(図3)は、操作卓12より未印刷の一括印刷操作がなされたか否かを検証し、未印刷の一括印刷操作がなされるまで待機して、未印刷の一括印刷操作がなされると、ステップS22に進む(ステップS21)。
ステップS22では、制御装置10は、外部記憶装置15(図3)に記憶されている未印刷のEXIFファイル(画像ファイル)を、EXIFファイルのヘッダー部分(メーカノート等)のフラグをチェックして検索する。
次に、未印刷のEXIFファイルの印刷要求をプリンタに送信する(ステップS23)。
次に、ブリンタから、印刷結果の応答を待ち、正常終了か否かを検証し、正常終了の場合はステップS25に進み、正常終了でない場合は処理を終了する(ステップS24)。
ステップS25では、EXIFファイルの印刷済みフラグを印刷済みに更新する。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for requesting a printer to print an unprinted image file from the image capturing apparatus according to the embodiment of the third related invention.
The flowchart shown in the figure shows an example of a processing procedure when printing is performed each time an unprinted EXIF file stored in the external storage device 15 is detected (that is, one by one).
First, the control device 10 (FIG. 3) verifies whether an unprinted batch printing operation has been performed from the console 12, waits until an unprinted batch printing operation is performed, and then performs an unprinted batch printing operation. If it is made, the process proceeds to step S22 (step S21).
In step S22, the control device 10 searches for an unprinted EXIF file (image file) stored in the external storage device 15 (FIG. 3) by checking the flag of the header portion (manufacturer note, etc.) of the EXIF file. To do.
Next, a print request for an unprinted EXIF file is transmitted to the printer (step S23).
Next, the printer waits for a response of the print result and verifies whether or not the print job ends normally. If the print job ends normally, the process proceeds to step S25. If not, the process ends (step S24).
In step S25, the printed flag of the EXIF file is updated to printed.

次に、全てのEXIFファイルの検索が終了したか否かを検証し、未検索のファイルがあればステップS22に戻り、全てのEXIFファイルの検索が終了した場合は処理を終了する(ステップS26)。
図15は、第2の実施の形態に係る画像撮影装置から未印刷の画像ファイルをプリンタに印刷要求する処理手順の他の一例を示すフローチャートである。
同図に示すフローチャートは、外部記憶装置15に記憶されている未印刷のEXIFファイルを全て抽出してから、まとめて印刷する場合の処理手順の一例を示すものである。
まず、制御装置10(図3)は、操作卓12より未印刷の一括印刷操作がなされたか否かを検証し、未印刷の一括印刷操作がなされるまで待機して、未印刷の一括印刷操作がなされると、ステップS32に進む(ステップS31)。
ステップS32では、制御装置10は、外部記憶装置15(図3)に記憶されている未印刷のEXIFファイル(画像ファイル)を、EXIFファイルのヘッダー部分(メーカノート等)のフラグをチェックして検索し、未印刷のEXIFファイルについてはリストテーブルにファイル名の登録を行う。
Next, it is verified whether or not all the EXIF files have been searched. If there is an unsearched file, the process returns to step S22. If all the EXIF files have been searched, the process is ended (step S26). .
FIG. 15 is a flowchart illustrating another example of a processing procedure for requesting a printer to print an unprinted image file from the image capturing apparatus according to the second embodiment.
The flowchart shown in the figure shows an example of a processing procedure in the case where all unprinted EXIF files stored in the external storage device 15 are extracted and then printed together.
First, the control device 10 (FIG. 3) verifies whether an unprinted batch printing operation has been performed from the console 12, waits until an unprinted batch printing operation is performed, and then performs an unprinted batch printing operation. If it is made, the process proceeds to step S32 (step S31).
In step S32, the control device 10 searches for an unprinted EXIF file (image file) stored in the external storage device 15 (FIG. 3) by checking the flag of the header portion (manufacturer note, etc.) of the EXIF file. For an unprinted EXIF file, the file name is registered in the list table.

次に、制御装置10は、未印刷のEXIFファイル(画像ファイル)は全て検索したか否かを検証し、未だ検索していないEXIFファイルが存在する場合はステップS32に戻り、全てのEXIFファイルが検索済である場合はステップS34に進む(ステップS33)。
ステップ34では、制御装置10は、リストテーブルを参照してプリンタへの印刷要求を作成し、プリンタに送信する。
次に、制御装置10は、プリンタからの印刷結果の応答を待つ(ステップS35)。
次に、制御装置10は、プリンタからの印刷結果の応答を検証し、印刷が正常終了の場合はステップS37に進み、印刷が正常終了でない場合はステップS38に移る。
ステップS37では、制御装置10が、EXIFファイルのヘッダー部分のフラグを印刷済みに更新し、ステップS38に進む。
ステップS38では、制御装置10は、1以上の台数のプリンタの全てから、印刷結果を示す応答を受信したか否かを検証し、未だ前記応答を返していないプリンタがある場合はステップS35に戻る。また、全てのプリンタから前記応答を受信している場合は処理を終了する。
Next, the control device 10 verifies whether or not all unprinted EXIF files (image files) have been searched. If there is an EXIF file that has not been searched yet, the control device 10 returns to step S32, and all the EXIF files have been searched. If already searched, the process proceeds to step S34 (step S33).
In step 34, the control device 10 creates a print request to the printer with reference to the list table, and transmits it to the printer.
Next, the control device 10 waits for a print result response from the printer (step S35).
Next, the control device 10 verifies the response of the print result from the printer, and proceeds to step S37 if the printing ends normally, and proceeds to step S38 if the printing does not end normally.
In step S37, the control device 10 updates the header flag of the EXIF file to “printed”, and the process proceeds to step S38.
In step S38, the control device 10 verifies whether or not a response indicating the printing result has been received from all of the one or more printers. If there is a printer that has not yet returned the response, the control device 10 returns to step S35. . If the response has been received from all the printers, the process ends.

なお、本発明に係る画像撮影装置の各構成要素の処理の少なくとも一部をコンピュータ制御により実行するものとし、かつ、上記処理を、図9,図14,図15のフローチャートで示した手順によりコンピュータに実行せしめるプログラムは、半導体メモリを始め、CD−ROMや磁気テープなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配付してもよい。そして、少なくともマイクロコンピュータ,パーソナルコンピュータ,汎用コンピュータを範疇に含むコンピュータが、上記の記録媒体から上記プログラムを読み出して、実行するものとしてもよい。
また、ここでは、画像撮影装置として、デジタルカメラを一例として説明したが、画像撮影機能を有する携帯情報端末装置にも当然に適用可能である。
It should be noted that at least a part of the processing of each component of the image capturing device according to the present invention is executed by computer control, and the above processing is performed by the computer according to the procedure shown in the flowcharts of FIGS. The program to be executed may be distributed after being stored in a computer-readable recording medium such as a semiconductor memory, a CD-ROM, or a magnetic tape. A computer including at least a microcomputer, a personal computer, and a general-purpose computer may read the program from the recording medium and execute the program.
In addition, here, a digital camera has been described as an example of the image capturing device, but the present invention can naturally be applied to a portable information terminal device having an image capturing function.

本発明の第1の実施の形態に係るプリントシステムの要部の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of a print system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係るプリントシステムにおいてダイレクトプリントモードに移行するまでに表示される画面を説明する説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a screen displayed before shifting to the direct print mode in the print system according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置の要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the principal part of the image imaging device which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置が備える能力情報格納テーブルの内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the content of the capability information storage table with which the image imaging device which concerns on the 1st Embodiment of this invention is provided. 本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置のダイレクトプリントモード時における印刷条件設定画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the printing condition setting screen at the time of the direct print mode of the image photographing device according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置における能力情報交換時の通信シーケンスを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the communication sequence at the time of capability information exchange in the imaging device which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置における能力情報交換時にプリンタから応答される能力情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the capability information responded from a printer at the time of capability information exchange in the imaging device which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置からプリンタに送出される印刷要求の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the printing request | requirement sent to the printer from the imaging device which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係る画像撮影装置における外部装置との接続切り替え処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of a connection switching process with the external device in the image imaging device which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 関連発明の第2の実施の形態に係る画像撮影装置からプリンタに送出される未印刷のEXIFファイルの印刷要求の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the printing request | requirement of the unprinted EXIF file sent to the printer from the image imaging device which concerns on 2nd Embodiment of related invention. 関連発明の第2の実施の形態に係る画像撮影装置で撮影した画像の未印刷の画像ファイル名を登録するためのリストテーブルの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the list table for registering the unprinted image file name of the image image | photographed with the image imaging device which concerns on 2nd Embodiment of related invention. 関連発明の第2の実施の形態に係る画像撮影装置からプリンタに送出される未印刷のEXIFファイルの印刷要求の他の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows another example of the print request | requirement of the unprinted EXIF file sent to the printer from the imaging device concerning 2nd Embodiment of a related invention. 関連発明の第2の実施の形態に係る画像撮影装置で表示されるEXIFファイルの縮小画像をマトリクスに配した画像選択画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the image selection screen which has arrange | positioned the reduced image of the EXIF file displayed on the image imaging device which concerns on 2nd Embodiment of a related invention on the matrix. 関連発明の第2の実施の形態に係る画像撮影装置から未印刷の画像ファイルをプリンタに印刷要求する処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence which carries out the printing request | requirement of the unprinted image file from the imaging device which concerns on 2nd Embodiment of related invention to a printer. 関連発明の第2の実施の形態に係る画像撮影装置から未印刷の画像ファイルをプリンタに印刷要求する処理手順の他の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows another example of the process sequence which carries out the printing request | requirement of the unprinted image file from the imaging device which concerns on 2nd Embodiment of related invention to a printer. 従来のデジタルカメラで表示されるEXIFファイルの縮小画像をマトリクスに配した画像選択画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the image selection screen which arranged the reduced image of the EXIF file displayed with the conventional digital camera on the matrix. 従来のデジタルカメラで表示される操作画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of an operation screen displayed with the conventional digital camera.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタルカメラ
2 PC(パーソナルコンピュータ)
3 プリント装置(プリンタ)
10 制御装置
11 通信I/F(インタフェース)
12 操作卓
13 表示装置
14 撮像装置
15 外部記憶装置
210 接続画面
211 印刷画面選択画面
212 PC接続画面
401 印刷条件設定画面
402 印刷条件詳細設定画面(1/2)
403 印刷条件詳細設定画面(2/2)
404 プリントタイプ能力情報画面
1 Digital Camera 2 PC (Personal Computer)
3 Printing device (printer)
10 Controller 11 Communication I / F (Interface)
12 console 13 display device 14 imaging device 15 external storage device 210 connection screen 211 print screen selection screen 212 PC connection screen 401 print condition setting screen 402 print condition detail setting screen (1/2)
403 Print condition details setting screen (2/2)
404 Print type capability information screen

Claims (12)

被写体を撮影して得られた画像を電気信号で表現された画像データに変換する手段と、前記画像データを情報記録媒体に記憶する手段とを備えた画像撮影装置において、
少なくとも、1つの第1の外部装置と印刷機能を備えた1つ以上の第2の外部装置との通信を行う通信手段と、
前記第2の外部装置に対して前記画像データを直接送出する時の制御動作を規定するダイレクトプリントモードと、
前記第2の外部装置を除く外部装置が接続されている状態から、前記第2の外部装置との接続を行って前記第2の外部装置との相互認証過程を経ずに前記ダイレクトプリントモードに移行させる切り替え手段と、
前記ダイレクトプリントモードへの移行後に、前記第2の外部装置にダイレクトプリントを行わせるための操作手段と、
を備えたことを特徴とする画像撮影装置。
In an image photographing apparatus comprising: means for converting an image obtained by photographing a subject into image data represented by an electrical signal; and means for storing the image data in an information recording medium.
Communication means for performing communication between at least one first external device and one or more second external devices having a printing function;
A direct print mode for defining a control operation when the image data is directly sent to the second external device;
From a state in which an external device other than the second external device is connected, the direct print mode is set without connecting to the second external device and performing a mutual authentication process with the second external device. Switching means for transition;
Operating means for causing the second external device to perform direct printing after transition to the direct print mode;
An image photographing apparatus comprising:
前記ダイレクトプリントモードへの移行後に、前記第2の外部装置の能力情報を取得して記憶する記憶手段と、前記能力情報の取得によって前記記憶手段に初期設定されていた記憶内容を更新する手段と、前記第2の外部装置の実行条件を設定するための選択画面を前記取得された能力情報に基づいて作成する手段と、前記作成された選択画面を表示する手段と、をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の画像撮影装置。 Storage means for acquiring and storing capability information of the second external device after transition to the direct print mode; and means for updating the storage contents initially set in the storage means by acquiring the capability information; And a means for creating a selection screen for setting execution conditions of the second external device based on the acquired capability information, and a means for displaying the created selection screen. The image photographing apparatus according to claim 1, wherein 前記外部装置の能力情報を記憶する記憶手段は、初期の記憶内容として、前記1つ以上の第2の外部装置の各々に共通の能力情報を記憶することを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像撮影装置。 The storage means for storing the capability information of the external device stores capability information common to each of the one or more second external devices as an initial storage content. 2. The image photographing device according to 2. 接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置を特定する装置特定情報を取得する手段と、前記取得した装置特定情報を、前記記憶手段に前回接続時に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較する手段と、この手段による比較結果が不一致を示す場合には、前記記憶手段が記憶する記憶内容を、前記第2の外部装置の各々に共通の能力情報に更新する手段と、をさらに備えたことを特徴とする請求項2または請求項3記載の画像撮影装置。 Means for acquiring device specifying information for specifying the external device from capability information of the second external device being connected, and the acquired device specifying information is included in the capability information stored in the storage device at the time of previous connection. And means for updating the storage content stored in the storage means to capability information common to each of the second external devices when the comparison result by the device specifying information indicates a mismatch. The image photographing device according to claim 2, further comprising: 接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得する手段と、前記取得した装置特定情報を、前記記憶手段に前回接続時に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較する手段と、この手段による比較結果が不一致を示す場合には、前記取得した装置特定情報を、前記1つ以上の外部記憶装置の各々に対応して既に記憶されていた能力情報に含まれる装置特定情報と比較する手段と、この手段による比較結果が一致を示す能力情報を、以後の能力情報として使用する手段と、をさらに備えたことを特徴とする請求項2または請求項3記載の画像撮影装置。 A device for acquiring device specifying information of the external device from the capability information of the second external device being connected, and a device that includes the acquired device specifying information in the capability information stored at the time of the previous connection in the storage device If the means for comparing with the specific information and the comparison result by this means indicate inconsistency, the acquired device specific information is already stored in correspondence with each of the one or more external storage devices. 3. The apparatus according to claim 2, further comprising: means for comparing with the device specifying information included in the information; and means for using the capability information indicating that the comparison result by the means is coincident as subsequent capability information. 3. The image photographing device according to 3. 接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得する手段と、前記取得した装置特定情報を、前記記憶手段に前回接続時に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較する手段と、この手段による比較結果が不一致を示す場合には、前記取得した装置特定情報を、前記1つ以上の外部記憶装置の各々に対応して既に記憶されていた能力情報に含まれる装置特定情報と比較する手段と、この手段による比較結果が一致を示す場合は前記装置特定情報の一致を示す能力情報を以後の能力情報として使用する手段と、前記手段による比較結果が不一致を示す場合は前記接続された前記接続中の第2の外部装置に対応する記憶手段が記憶する記憶内容を、前記第2の外部装置の各々に共通の能力情報に更新する手段と、をさらに備えたことを特徴とする請求項2または請求項3記載の画像撮影装置。 A device for acquiring device specifying information of the external device from the capability information of the second external device being connected, and a device that includes the acquired device specifying information in the capability information stored at the time of the previous connection in the storage device If the means for comparing with the specific information and the comparison result by this means indicate inconsistency, the acquired device specific information is already stored in correspondence with each of the one or more external storage devices. Means for comparing with the device specifying information included in the device, means for using the capability information indicating the match of the device specifying information as the subsequent capability information when the comparison result by the means indicates a match, and the comparison result by the means In the case of indicating inconsistency, the stored contents stored in the storage means corresponding to the connected second external device are updated to capability information common to each of the second external devices. When the image capturing apparatus according to claim 2 or claim 3, wherein further comprising a. 被写体を撮影して得られた画像を電気信号で表現された画像データに変換するステップと、前記画像データを情報記録媒体に記憶するステップとを備えた画像撮影装置の制御方法であって、
少なくとも、1つの第1の外部装置と印刷機能を備えた1つ以上の第2の外部装置との通信を行う通信ステップと、
前記第2の外部装置に対して前記画像データを直接送出する時の制御動作を規定するダイレクトプリントモードの制御ステップと、
前記第2の外部装置を除く外部装置が接続されている状態から、前記第2の外部装置との接続を行って前記第2の外部装置との相互認証過程を経ずに前記ダイレクトプリントモードに移行させる切り替えステップと、
前記ダイレクトプリントモードへの移行後に、前記第2の外部装置にダイレクトプリントを行わせるための操作ステップと、
を有することを特徴とする画像撮影装置の制御方法。
A method for controlling an image photographing apparatus, comprising: converting an image obtained by photographing a subject into image data represented by an electrical signal; and storing the image data in an information recording medium.
A communication step of performing communication between at least one first external device and one or more second external devices having a printing function;
A direct print mode control step for defining a control operation when the image data is directly sent to the second external device;
From a state in which an external device other than the second external device is connected, the direct print mode is set without connecting to the second external device and performing a mutual authentication process with the second external device. A transition step to transition,
An operation step for causing the second external device to perform direct printing after transition to the direct print mode;
A control method for an image capturing apparatus, comprising:
前記ダイレクトプリントモードへの移行後に、接続中の前記第2の外部装置の能力情報を取得して記憶装置に記憶する記憶ステップと、前記能力情報の取得によって初期設定されていた前記記憶装置の記憶内容を更新するステップと、前記第2の外部装置の実行条件を設定するための選択画面を前記取得された能力情報に基づいて作成するステップと、前記作成された選択画面を表示するステップと、をさらに有することを特徴とする請求項7記載の画像撮影装置の制御方法。 After the transition to the direct print mode, a storage step of acquiring capability information of the connected second external device and storing it in the storage device, and storage of the storage device that has been initially set by acquiring the capability information Updating a content; creating a selection screen for setting an execution condition of the second external device based on the acquired capability information; displaying the created selection screen; The method of controlling an image capturing apparatus according to claim 7, further comprising: 前記外部装置の能力情報を記憶する記憶装置は、初期の記憶内容として、前記1つ以上の第2の外部装置の各々に共通の能力情報を記憶することを特徴とする請求項7または請求項8記載の画像撮影装置の制御方法。 The storage device that stores the capability information of the external device stores capability information common to each of the one or more second external devices as initial storage content. 8. A method for controlling an image photographing apparatus according to 8. 接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得するステップと、前記取得した装置特定情報を、前回接続時に前記記憶装置に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、このステップによる比較結果が不一致を示す場合には、前記記憶装置が記憶する記憶内容を、前記第2の外部装置の各々に共通の能力情報に更新するステップと、をさらに有することを特徴とする請求項8または請求項9記載の画像撮影装置の制御方法。 A step of acquiring device specifying information of the external device from capability information of the second external device being connected, and a device included in the capability information stored in the storage device when the acquired device specifying information is last connected A step of comparing with the specific information, and a step of updating the storage content stored in the storage device to capability information common to each of the second external devices when the comparison result of this step indicates a mismatch, 10. The method for controlling an image capturing apparatus according to claim 8, further comprising: 接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得するステップと、前記取得した装置特定情報を、前回接続時に前記記憶装置に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、このステップによる比較結果が不一致を示す場合には、前記取得した装置特定情報を、前記1つ以上の外部記憶装置の各々に対応して前記記憶装置に既に記憶されていた能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、前記ステップによる比較結果が一致を示す能力情報を、以後の能力情報として使用するステップと、をさらに有することを特徴とする請求項8または請求項9記載の画像撮影装置の制御方法。 A step of acquiring device specifying information of the external device from capability information of the second external device being connected, and a device included in the capability information stored in the storage device when the acquired device specifying information is last connected If the comparison with the specific information and the comparison result of this step indicate a mismatch, the acquired device specific information is already stored in the storage device corresponding to each of the one or more external storage devices. 9. The method according to claim 8, further comprising a step of comparing with the device identification information included in the capability information that has been stored, and a step of using the capability information indicating that the comparison result of the step is coincident as subsequent capability information. Alternatively, a method for controlling an image capturing apparatus according to claim 9. 接続中の前記第2の外部装置の能力情報から前記外部装置の装置特定情報を取得するステップと、前記取得した装置特定情報を、前回接続時に前記記憶装置に記憶された能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、このステップによる比較結果が不一致を示す場合には、前記取得した装置特定情報を、前記1つ以上の外部記憶装置の各々に対応して前記記憶装置に既に記憶されていた能力情報に含まれる装置特定情報と比較するステップと、このステップによる比較結果が一致を示す場合は前記装置特定情報の一致を示す能力情報を以後の能力情報として使用するステップと、前記ステップによる比較結果が不一致を示す場合は前記接続された前記接続中の第2の外部装置に対応して前記記憶装置に記憶された記憶内容を、前記第2の外部装置の各々に共通の能力情報に更新するステップと、をさらに有することを特徴とする請求項8または請求項9記載の画像撮影装置の制御方法。 A step of acquiring device specifying information of the external device from capability information of the second external device being connected, and a device included in the capability information stored in the storage device when the acquired device specifying information is last connected If the comparison with the specific information and the comparison result of this step indicate a mismatch, the acquired device specific information is already stored in the storage device corresponding to each of the one or more external storage devices. A step of comparing with the device specifying information included in the capability information that has been stored, a step of using the capability information indicating the match of the device specifying information as the subsequent capability information when the comparison result of this step indicates a match, and the step When the comparison result by indicates a mismatch, the storage content stored in the storage device corresponding to the connected second external device connected, the Method for controlling an image capturing apparatus according to claim 8 or claim 9 wherein further comprising the step of updating the common capability information to each of the second external device.
JP2005054876A 2005-02-28 2005-02-28 Image photographing apparatus and control method thereof Expired - Fee Related JP4437964B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054876A JP4437964B2 (en) 2005-02-28 2005-02-28 Image photographing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054876A JP4437964B2 (en) 2005-02-28 2005-02-28 Image photographing apparatus and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006245687A true JP2006245687A (en) 2006-09-14
JP4437964B2 JP4437964B2 (en) 2010-03-24

Family

ID=37051664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005054876A Expired - Fee Related JP4437964B2 (en) 2005-02-28 2005-02-28 Image photographing apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4437964B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952733B2 (en) 2005-07-29 2011-05-31 Ricoh Company. Ltd. Image transfer system and image transfer method
US8478885B2 (en) 2005-07-29 2013-07-02 Ricoh Company, Ltd. Image photographic apparatus
US8760671B2 (en) 2006-09-28 2014-06-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952733B2 (en) 2005-07-29 2011-05-31 Ricoh Company. Ltd. Image transfer system and image transfer method
US8478885B2 (en) 2005-07-29 2013-07-02 Ricoh Company, Ltd. Image photographic apparatus
US8760671B2 (en) 2006-09-28 2014-06-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4437964B2 (en) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100663209B1 (en) Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
KR100589576B1 (en) Image sensing apparatus and control method thereof, and printing system and print control method
JP3884942B2 (en) IMAGING DEVICE, SYSTEM HAVING IMAGING DEVICE AND RECORDING DEVICE AND CONTROL METHOD THEREOF
JP4343714B2 (en) Communication device and communication control method thereof
KR20070087262A (en) Image supply device, recording system, and recording control method
JP2004129218A (en) Digital camera and printer
EP1612651A1 (en) System and method for outputting images
CN100409679C (en) Digital camera and control method thereof, and printing system
US7925997B2 (en) Information processing apparatus, method and program
US8605334B2 (en) Recording system, recording apparatus, and control method therefor
KR100663830B1 (en) Image supply apparatus, recording apparatus, and recording system, and control method and program thereof
JP4437964B2 (en) Image photographing apparatus and control method thereof
JP3673779B2 (en) Image supply apparatus, control method therefor, and print system
US20060072155A1 (en) Apparatus and method for direct printing
JP5569140B2 (en) Camera system, camera body unit, external unit, and camera system control method
JP2009176166A (en) Print instruction device, printing system, printing method, program, and recording medium
JP2004254299A (en) Image supply device, recording system and its control method
RU2313821C2 (en) Device for providing images, recording device, recording system and method for controlling these
JP2005324464A (en) Printing apparatus, image management apparatus and its control method as well as computer program and computer readable storage medium
JP2006319497A (en) Image pickup device and recording method
KR100670214B1 (en) Recording system and controlling method therefor
JP4110133B2 (en) Image supply apparatus and control method thereof
JP2004120601A (en) Image recorder, printer and print system
JP2006168079A (en) Recording system and method for recording it, image feeding apparatus and method for controlling it, recording apparatus and method for controlling it, program, and storing medium
JP3652364B2 (en) Digital camera apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4437964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees