JP2006243186A - Camera - Google Patents

Camera Download PDF

Info

Publication number
JP2006243186A
JP2006243186A JP2005056491A JP2005056491A JP2006243186A JP 2006243186 A JP2006243186 A JP 2006243186A JP 2005056491 A JP2005056491 A JP 2005056491A JP 2005056491 A JP2005056491 A JP 2005056491A JP 2006243186 A JP2006243186 A JP 2006243186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
exposure
sensitivity
distance
focus lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005056491A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Miwa
康博 三輪
Minoru Ishiguro
稔 石黒
Mitsuhiro Uchida
充洋 内田
Takeichi Tatsuta
岳一 龍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2005056491A priority Critical patent/JP2006243186A/en
Publication of JP2006243186A publication Critical patent/JP2006243186A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera capable of easily taking a picture of high quality, and also, shortening a release time lag. <P>SOLUTION: An exposure control is performed by varying a F value and a shutter speed in accordance with an exposure target value calculated by a control part 19, and also, within a prescribed extent (2<EV value<8.5) as the calculated exposure target value, the exposure control is performed by fixing the F value and varying only the shutter speed. In an extent (EV value≥8.5) exceeding the prescribed extent, the exposure control is performed by varying both the F value and the shutter speed. In the case a film sensitivity is equal to or exceeding a prescribed sensitivity (ISO 1600), in a specified extent (14≤EV value≤15.5), the exposure control for the specified extent is performed by using an F value (for example, F value=11) which is set higher than the F value set for the lower limit of the specified range. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、周囲の明るさに応じた高品質な撮影が行えるカメラに関する。   The present invention relates to a camera that can perform high-quality shooting according to ambient brightness.

近年、ストロボ発光を行うことなく、高品質な写真撮影が容易に行えるカメラとして、「木村正博、カラーネガフィルムを活かす「富士フィルム『ナチュラルフォトシステム』NATURA」、写真工業、写真工業出版社、2004年11月1日、第62巻、第11号、P43−45」(特許文献1)に記載されているナチュラルフォトシステムが知られている。このナチュラルフォトシステムは、フィルム感度が所定感度以上である場合には、ストロボによる発光を行うことなく、自然光による撮影を行うことができ、高品質の写真を得ることができる。
木村正博、カラーネガフィルムを活かす「富士フィルム『ナチュラルフォトシステム』NATURA」、写真工業、写真工業出版社、2004年11月1日、第62巻、第11号、P43−45
In recent years, as a camera that can easily take high-quality photos without strobe lighting, “Masahiro Kimura, utilizing color negative film” “Fuji Film“ Natural Photo System ”NATURA”, Photo Industry, Photo Industry Publishing Company, 2004 A natural photo system described in November 1, Vol. 62, No. 11, P43-45 (Patent Document 1) is known. When the film sensitivity is equal to or higher than a predetermined sensitivity, this natural photo system can perform photographing with natural light without emitting light with a strobe, and can obtain a high-quality photograph.
Masahiro Kimura, “Fuji Film“ Natural Photo System ”NATURA”, which utilizes color negative film, Photo Industry, Photo Industry Publishers, November 1, 2004, Vol. 62, No. 11, P43-45

ここで、このナチュラルフォトシステムにおいては、被写体までの距離に応じた合焦動作を行うためにフォーカスレンズを移動させている。よって、レリーズボタンを押下してから実際にシャッター開閉による撮影を行うまでの、いわゆるレリーズタイムラグが生じる。   Here, in this natural photo system, the focus lens is moved in order to perform a focusing operation according to the distance to the subject. Therefore, there is a so-called release time lag from when the release button is pressed to when shooting is actually performed by opening and closing the shutter.

そこで、本発明は、高品質な写真撮影が容易に行うとともに、レリーズタイムラグを縮めることのできるカメラを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a camera that can easily take high-quality photographs and reduce the release time lag.

上述の課題を解決するため、本発明のカメラは、撮像媒体の撮像感度を検出する感度検出手段と、外光輝度を検出する輝度検出手段と、前記感度検出手段により撮像媒体の感度が所定感度以上であると検出された場合であって、前記輝度検出手段により検出された外光輝度が所定の第1輝度領域にある場合には、検出された外光輝度に対応した露出基準値から第1の露出補正値を減じて露出目標値を算出し、前記感度検出手段により撮像媒体の感度が所定感度以上であると検出された場合であって、前記輝度検出手段により検出された外光輝度が前記第1輝度領域より大きい領域に設定されている第2輝度領域にある場合には、検出された外光輝度に対応した露出基準値から前記第1の露出補正値より小さい値に設定されている第2の露出補正値を減じて露出目標値を算出する露出値演算手段と、前記露出値演算手段により算出された露出目標値に応じてF値とシャッタースピードとを可変にすることで露出制御を行うとともに、前記露出値演算手段により算出された露出目標値における所定範囲においては、F値を一定にしてシャッタースピードのみを露出目標値の増加とともに増加するように露出制御を行い、前記所定範囲を超えた範囲においては、F値とシャッタースピードとを露出目標値の増加とともに増加するように露出制御を行い、前記感度検出手段により検出された撮像感度が所定感度以上であった場合には、前記所定範囲を超えた範囲における、特定範囲においては、当該特定範囲の下限で定められたF値より大きいF値を用いて、当該特定範囲における露出制御を行う露出制御手段と、を備えている。   In order to solve the above-described problems, a camera according to the present invention includes a sensitivity detection unit that detects imaging sensitivity of an imaging medium, a luminance detection unit that detects external light luminance, and a sensitivity of the imaging medium determined by the sensitivity detection unit. If the external light luminance detected by the luminance detection means is in the predetermined first luminance region, the first reference value is determined from the exposure reference value corresponding to the detected external light luminance. The exposure target value is calculated by subtracting the exposure correction value of 1, and when the sensitivity detection unit detects that the sensitivity of the imaging medium is equal to or higher than a predetermined sensitivity, the external light luminance detected by the luminance detection unit Is set to a value smaller than the first exposure correction value from the exposure reference value corresponding to the detected outside light luminance. Second exposure compensation Exposure value calculating means for calculating an exposure target value by subtracting the value, and performing exposure control by making the F value and shutter speed variable according to the exposure target value calculated by the exposure value calculating means, and In a predetermined range of the exposure target value calculated by the exposure value calculation means, exposure control is performed so that only the shutter speed is increased as the exposure target value is increased while the F value is constant, and in a range exceeding the predetermined range. Performs exposure control so that the F value and the shutter speed increase as the exposure target value increases, and if the imaging sensitivity detected by the sensitivity detection means is greater than or equal to a predetermined sensitivity, it exceeds the predetermined range. In the specific range, the exposure control in the specific range is performed using an F value larger than the F value determined at the lower limit of the specific range. Includes an exposure control means for performing, the.

この発明によれば、露出値演算手段により、外光輝度に応じて適宜補正された露出目標値を算出して、この露出値演算手段により算出された露出目標値に応じてF値とシャッタースピードとを可変にすることで露出制御を行うとともに、露出値演算手段により算出された露出目標値における所定範囲においては、F値を一定にしてシャッタースピードのみを可変にすることで露出制御を行い、所定範囲を超えた範囲においては、F値とシャッタースピードとをともに可変にすることで露出制御を行い、感度検出手段により検出された撮像感度が所定感度以上であった場合には、所定範囲を超えた範囲における、特定範囲においては、当該特定範囲の下限で定められたF値より大きいF値を用いて、当該特定範囲における露出制御を行うものである。   According to the present invention, the exposure value calculation means calculates the exposure target value appropriately corrected according to the external light luminance, and the F value and the shutter speed according to the exposure target value calculated by the exposure value calculation means. In the predetermined range of the exposure target value calculated by the exposure value calculation means, and the exposure control is performed by changing only the shutter speed while keeping the F value constant. In a range exceeding the predetermined range, exposure control is performed by making both the F value and the shutter speed variable, and when the imaging sensitivity detected by the sensitivity detection means is equal to or higher than the predetermined sensitivity, the predetermined range is set. In the specified range, the exposure control in the specified range is performed using an F value that is larger than the F value determined at the lower limit of the specified range. That.

これにより、撮像感度が所定感度以上であって露出目標値が特定範囲にある場合は、特定範囲の下限で定められたF値より大きいF値を用いて、露出目標値が特定範囲にある場合おける露出制御を行うことができ、パンフォーカスを拡大することができる。すなわち、パンフォーカスを拡大することにより、フォーカスレンズを大きく移動させることなく、被写体に対して適切な合焦動作を行うことができる。よって、フォーカスレンズを移動させるための時間を節約することができ、レリーズタイムラグを縮め、軽快な撮影を行うことができる。   Thereby, when the imaging sensitivity is equal to or higher than the predetermined sensitivity and the exposure target value is in the specific range, the exposure target value is in the specific range using an F value larger than the F value determined by the lower limit of the specific range. Exposure control can be performed, and pan focus can be expanded. That is, by expanding the pan focus, it is possible to perform an appropriate focusing operation on the subject without largely moving the focus lens. Therefore, time for moving the focus lens can be saved, the release time lag can be shortened, and light shooting can be performed.

また、本発明のカメラは、被写体までの距離を測定する測距手段と、撮影する際には前記測距手段により測定された被写体までの距離に応じてフォーカスレンズを移動させるとともに、無限遠にいる被写体を撮影するのに適した最遠セット位置に前記フォーカスレンズを待機させるレンズ駆動手段と、を備えている。   In addition, the camera of the present invention includes a distance measuring unit that measures the distance to the subject, and moves the focus lens according to the distance to the subject measured by the distance measuring unit at the time of shooting. Lens driving means for waiting the focus lens at a farthest set position suitable for photographing a subject.

この発明によれば、測距手段により被写体までの距離を測定し、測定した距離に応じてフォーカスレンズを移動させるレンズ駆動手段によりフォーカスレンズを無限遠にいる被写体を撮影するのに適した最遠セット位置に待機させることができる。これにより、被写体までの距離が無限遠である場合(例えば、1050mm以上である場合)、レンズ駆動手段は、合焦動作のためのフォーカスレンズの移動を行う必要がなく、レンズ移動のための時間を節約して、レリーズタイムラグを縮め、軽快な撮影を行うことができる。   According to this invention, the distance to the subject is measured by the distance measuring means, and the farthest distance suitable for photographing the subject at the infinite distance by the lens driving means that moves the focus lens according to the measured distance. It is possible to wait at the set position. Thereby, when the distance to the subject is infinite (for example, 1050 mm or more), the lens driving unit does not need to move the focus lens for the focusing operation, and the time for moving the lens Can be saved, the release time lag can be shortened, and light shooting can be performed.

また、本発明のカメラは、被写体までの距離を測定する測距手段と、前記測距手段により測定された距離ごとに、撮影された撮影頻度を計測する頻度計測手段と、前記頻度計測手段により計測された距離ごとの撮影頻度を記憶する頻度記憶手段と、撮影する際には前記測距手段により測定された被写体までの距離に応じてフォーカスレンズを移動させるとともに、前記頻度記憶手段に記憶されている頻度の高い距離に対応したセット位置にフォーカスレンズを待機させるレンズ駆動手段と、を備えている。   Further, the camera of the present invention includes a distance measuring unit that measures a distance to a subject, a frequency measuring unit that measures a captured imaging frequency for each distance measured by the distance measuring unit, and the frequency measuring unit. Frequency storage means for storing the photographing frequency for each measured distance, and when photographing, the focus lens is moved according to the distance to the subject measured by the distance measuring means, and is stored in the frequency storage means. Lens driving means for causing the focus lens to stand by at a set position corresponding to a frequently occurring distance.

この発明によれば、測距手段により被写体までの距離を測定し、測定された距離ごとに測定した撮影頻度を対応付けて記憶し、記憶した頻度の高い距離に対応したセット位置にフォーカスレンズを待機させることができる。これにより、撮影頻度の高いセット位置にフォーカスレンズを待機させ、合焦制御のためのフォーカスレンズを移動させる可能性を低くすることができ、フォーカスレンズを移動させるための時間を節約して、レリーズタイムラグを縮め、軽快な撮影を行うことができる。   According to the present invention, the distance to the subject is measured by the distance measuring means, the photographing frequency measured for each measured distance is stored in association with the focus lens at the set position corresponding to the stored high frequency distance. Can wait. As a result, the focus lens can be placed on standby at a frequently-set set position, and the possibility of moving the focus lens for focus control can be reduced, saving time for moving the focus lens and releasing the lens. The time lag can be shortened and light shooting can be performed.

本発明は、現実に近い光による撮影を容易に行うことができるとともに、レリーズタイムラグを縮めることのでき、軽快な撮影を行うことができるカメラを提供することができる。   The present invention can provide a camera that can easily perform shooting with light that is close to reality, can reduce the release time lag, and can perform quick shooting.

本発明は、一実施形態のために示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解することができる。引き続いて、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。   The present invention can be readily understood by considering the following detailed description with reference to the accompanying drawings shown for the embodiments. Subsequently, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Where possible, the same parts are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

まず、本実施形態の前提となる露出制御について説明する。図1は、本実施形態のカメラ10の斜視図である。図1に示すように、135フィルムフォーマットのパトローネを装填するレンズシャッターカメラである。このカメラ10は、その上端にレリーズボタン11が設けられている。カメラ10の前面の中央部には、撮影レンズ8を組み込んだ鏡胴20が取り付けられている。この鏡胴には、レンズ8およびシャッターからなるオートフォーカス動作が可能な撮影レンズ鏡胴が用いられる。カメラ10の上部にはファインダ5、ストロボ発光部15、AF投光窓17a及びAF受光窓18aが設けられている。これらAF投光窓17aおよびAF受光窓18aを通じて発光し受光できるように、後述する投光部(IRED(赤外線発光ダイオード))17および受光部(PSD(位置検出素子))18が配置され、これら投光部17及び受光部18は、例えば三角測量の原理に基づいて被写体までの距離を測定する測距部を構成している。   First, exposure control which is a premise of the present embodiment will be described. FIG. 1 is a perspective view of the camera 10 of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the lens shutter camera is loaded with a 135 film format cartridge. The camera 10 is provided with a release button 11 at its upper end. A lens barrel 20 incorporating a photographing lens 8 is attached to the center of the front surface of the camera 10. As this lens barrel, a photographic lens barrel that is capable of an auto-focusing operation including a lens 8 and a shutter is used. A finder 5, strobe light emitting unit 15, AF light projecting window 17 a and AF light receiving window 18 a are provided on the upper part of the camera 10. A light projecting unit (IRED (infrared light emitting diode)) 17 and a light receiving unit (PSD (position detecting element)) 18 which will be described later are arranged so that light can be emitted and received through the AF light projecting window 17a and the AF light receiving window 18a. The light projecting unit 17 and the light receiving unit 18 constitute a distance measuring unit that measures the distance to the subject based on the principle of triangulation, for example.

また、カメラ10には、測光部13が設けられている。測光部13は、撮影視野内の外光輝度を測定する輝度検出手段として機能する。この測光部13は、例えば中央重点平均測光センサとして一つのSPDデバイス(赤外カットフィルタを光路上に内蔵したもの)を備えたものが用いられる。このSPDデバイスは近似的に撮影レンズ光学系の光軸上に向けられている。
次に、上述斜視図で現れたカメラについて詳細に説明する。図2は、本実施形態のカメラ10のブロック構成図である。カメラ10は、例えば、135フィルムフォーマットのパトローネを装填するレンズシャッターカメラに適用される。このカメラ10は、レリーズボタン11、フィルム感度検出部12、測光部13、メモリ部14、ストロボ発光部15、シャッター部16、投光部17、受光部18、制御部19を備えている。以下、各部について説明する。
The camera 10 is provided with a photometric unit 13. The photometry unit 13 functions as a luminance detection unit that measures the external light luminance within the photographing field of view. As the photometric unit 13, for example, a center-weighted average photometric sensor provided with one SPD device (with an infrared cut filter built in the optical path) is used. This SPD device is approximately oriented on the optical axis of the taking lens optical system.
Next, the camera appearing in the perspective view will be described in detail. FIG. 2 is a block diagram of the camera 10 of the present embodiment. The camera 10 is applied to, for example, a lens shutter camera loaded with a 135 film format cartridge. The camera 10 includes a release button 11, a film sensitivity detection unit 12, a photometry unit 13, a memory unit 14, a strobe light emitting unit 15, a shutter unit 16, a light projecting unit 17, a light receiving unit 18, and a control unit 19. Hereinafter, each part will be described.

レリーズボタン11は、ユーザが被写体を撮影しようとするときに押下するボタンである。このレリーズボタン11が押下されるとシャッター部16がシャッターの開閉動作を行う。   The release button 11 is a button that is pressed when the user attempts to photograph a subject. When the release button 11 is pressed, the shutter unit 16 opens and closes the shutter.

フィルム感度検出部12は、フィルム装填部(図示せず)に装填されたフィルムの感度を検出する感度検出手段である。フィルム感度検出部12は、フィルムパトローネに示されるCASコードのうち感度をあらわす部分を読取り、読取った情報を制御部19に出力する。制御部19では、出力された情報に基づいてフィルム感度を認識することができる。フィルム感度はISO(International Organization for Standardization)で定められている。なお、ユーザがマニュアル操作においてフィルム感度を設定するようにしてもよい。   The film sensitivity detector 12 is a sensitivity detector that detects the sensitivity of a film loaded in a film loading unit (not shown). The film sensitivity detection unit 12 reads a portion representing sensitivity in the CAS code indicated by the film cartridge, and outputs the read information to the control unit 19. The control unit 19 can recognize the film sensitivity based on the output information. The film sensitivity is defined by ISO (International Organization for Standardization). The user may set the film sensitivity in manual operation.

測光部13は、被写体の輝度を含む外光輝度を検出する輝度検出手段である。測光部13が測定した輝度を示す情報を制御部19に出力し、制御部19では、外光輝度をAPEX単位であるBV値(Brightness Value)に変換する。なお、LV値(LightValue)(LV値=BV値+SV値)を用いてもよい。   The photometry unit 13 is a luminance detection unit that detects external light luminance including luminance of a subject. Information indicating the luminance measured by the photometry unit 13 is output to the control unit 19, and the control unit 19 converts the external light luminance into a BV value (Brightness Value) in APEX units. An LV value (LightValue) (LV value = BV value + SV value) may be used.

メモリ部14は、補正制御テーブル、プログラム線図、および動作プログラムを記憶している。補正制御テーブルは、BV値とΔEV値とを対応付けて記憶する制御情報である。ΔEV値とは、露出基準値を補正するための露出補正値である。露出基準値は、例えばBV値にAPEX単位であるSV値(Film Speed Value)を加算することにより算出される。そして、露出目標値であるEV値(Exposure Value)は、BV値にSV値を加算したものから露出補正値ΔEVを減じることにより算出される。   The memory unit 14 stores a correction control table, a program diagram, and an operation program. The correction control table is control information for storing the BV value and the ΔEV value in association with each other. The ΔEV value is an exposure correction value for correcting the exposure reference value. The exposure reference value is calculated, for example, by adding an SV value (Film Speed Value) in APEX units to the BV value. An EV value (Exposure Value) that is an exposure target value is calculated by subtracting the exposure correction value ΔEV from the BV value plus the SV value.

この補正制御テーブルの具体例を示す。図3は、補正制御テーブルの概念図である。図3に示すように、BV値とΔEV値とが対応付けて記憶されている。この補正制御テーブルに記憶されている情報に基づき、測光部13が検出したBV値に対応するΔEV値が設定される。そして、BV値+SV値により算出された露出基準値からΔEV値を減算することにより、補正された露出目標値EVが算出される。   A specific example of this correction control table is shown. FIG. 3 is a conceptual diagram of the correction control table. As shown in FIG. 3, the BV value and the ΔEV value are stored in association with each other. Based on the information stored in the correction control table, a ΔEV value corresponding to the BV value detected by the photometry unit 13 is set. Then, the corrected exposure target value EV is calculated by subtracting the ΔEV value from the exposure reference value calculated by the BV value + SV value.

プログラム線図は、露出制御のためのAPEX単位で示されるEV値と、同じくAPEX単位であるTV値(Shutter Speed Value)およびAV値(Aperture Value)とを対応
付けた制御情報である。なお、TV値とは、シャッタースピードを示し、AV値とは、F値(レンズ絞り)を示す情報である(図8参照)。
The program diagram is control information in which EV values shown in APEX units for exposure control are associated with TV values (Shutter Speed Value) and AV values (Aperture Values) that are also APEX units. The TV value indicates the shutter speed, and the AV value is information indicating the F value (lens aperture) (see FIG. 8).

動作プログラムは、カメラ10における撮影動作に関する一連の制御処理を行うためのプログラムである。   The operation program is a program for performing a series of control processes related to the shooting operation in the camera 10.

ストロボ発光部15は、測光部13が測定した外光輝度に基づき、自動的に又はユーザの操作により、被写体にストロボ光を発光するものである。なお、本実施形態におけるストロボ発光部15は、BV値があらかじめ定めた範囲(例えばBV値<3)では使用できないよう設定されることも可能である。   The strobe light emitting unit 15 emits strobe light to the subject automatically or by user operation based on the external light luminance measured by the photometry unit 13. Note that the strobe light emitting unit 15 in the present embodiment can be set so that it cannot be used within a predetermined range (for example, BV value <3).

シャッター部16は、制御部19による露出制御(シャッタースピードおよびF値(レンズ絞り))に基づいて、F値で示された径で開口し、シャッタースピードで示された時間経過すると閉口する動作を行うものであり、シャッター部16が開口している間レンズを通して得た画像はフィルムに転写される。このシャッター部16は、フォーカスレンズを含み、図示しないレンズ駆動機構により、後述する測距部で測距された被写体までの距離に基づいて合焦動作を行う。   Based on the exposure control (shutter speed and F value (lens aperture)) by the control unit 19, the shutter unit 16 opens with a diameter indicated by the F value, and closes when the time indicated by the shutter speed has elapsed. The image obtained through the lens is transferred to the film while the shutter portion 16 is open. The shutter unit 16 includes a focus lens, and performs a focusing operation based on a distance to a subject measured by a distance measuring unit (to be described later) by a lens driving mechanism (not shown).

投光部17は、被写体までの距離を測定するためのものであり、被写体に対して光を照射するものである。   The light projecting unit 17 is for measuring the distance to the subject and irradiates the subject with light.

受光部18は、投光部17が照射した光が被写体から反射した光に基づいて被写体までの距離を算出するものである。具体的には、受光部18は、受光した光に基づいた光量を示す情報を制御部19に出力し、この制御部19は、入力された光量を示す情報に基づいて被写体までの距離を算出する。これら投光部17、受光部18から測距部が構成されている。   The light receiving unit 18 calculates the distance to the subject based on the light reflected from the subject by the light emitted by the light projecting unit 17. Specifically, the light receiving unit 18 outputs information indicating the light amount based on the received light to the control unit 19, and the control unit 19 calculates the distance to the subject based on the input information indicating the light amount. To do. The light projecting unit 17 and the light receiving unit 18 constitute a distance measuring unit.

制御部19は、カメラ全体の制御を行う制御手段であり、例えばCPU、ROM、RAM、入力信号回路、出力信号回路などを備えて構成されている。この制御部19は、後述する動作フローチャートを実行する。例えば、レリーズボタン11の押下を検出すると、シャッター部16を動作させるよう指示を出力する。また、フィルム感度検出部12からの情報に基づいてフィルム感度を判断する。また、測光部13から出力された被写体の光量を示す情報に基づいてBV値を算出する。また、レリーズボタン11が半押しされた状態を検出すると、測距部を動作させる。さらに、露出基準値から露出補正値(ΔEV)を減算することにより補正された露出目標値を算出する。このように、制御部19は、露出制御を行う露出制御手段としても機能する。   The control unit 19 is a control unit that controls the entire camera, and includes, for example, a CPU, a ROM, a RAM, an input signal circuit, an output signal circuit, and the like. This control part 19 performs the operation | movement flowchart mentioned later. For example, when the pressing of the release button 11 is detected, an instruction to operate the shutter unit 16 is output. Further, the film sensitivity is determined based on information from the film sensitivity detection unit 12. Further, the BV value is calculated based on the information indicating the light amount of the subject output from the photometry unit 13. When the state where the release button 11 is half-pressed is detected, the distance measuring unit is operated. Further, a corrected exposure target value is calculated by subtracting the exposure correction value (ΔEV) from the exposure reference value. Thus, the control unit 19 also functions as an exposure control unit that performs exposure control.

次に、このように構成されたカメラ10の露出制御における動作について説明する。   Next, the operation | movement in exposure control of the camera 10 comprised in this way is demonstrated.

まず、カメラ10における露出制御の概要について説明する。図4は、露出制御の概念図であり、補正制御テーブルに記憶されているBV値とΔEV値との対応を模式的に表したものである。   First, an outline of exposure control in the camera 10 will be described. FIG. 4 is a conceptual diagram of exposure control, and schematically shows the correspondence between the BV value and the ΔEV value stored in the correction control table.

図4に示すとおり、縦軸にΔEV値を、横軸にBV値をとっている。BV値が0〜3の範囲(第一輝度領域)にあるときは、ΔEV値を2としている。また、BV値が3.5〜9の範囲(第二輝度領域)にあるときは、ΔEV値を1としている。そして、ここで得たΔEV値を用いて、露出目標値を算出する。すなわち、BV値にSV値を加算して得られた露出基準値(Bv+Sv)からΔEV値を減じることにより、露出目標値を算出する。このようにして得られたEV値を用いて露出制御は行われる。なお、図4では、第一輝度領域のΔEV値を2、第二輝度領域におけるΔEV値を1として固定値で表しているが、固定値であることに限らない。つまり、図4のグラフにおいてBV値に応じてΔEV値を増減させるよう露出補正の特性に傾斜をもたせるようにしてもよい。   As shown in FIG. 4, the vertical axis represents ΔEV value and the horizontal axis represents BV value. When the BV value is in the range of 0 to 3 (first luminance region), the ΔEV value is 2. Further, when the BV value is in the range of 3.5 to 9 (second luminance region), the ΔEV value is 1. Then, the exposure target value is calculated using the ΔEV value obtained here. That is, the exposure target value is calculated by subtracting the ΔEV value from the exposure reference value (Bv + Sv) obtained by adding the SV value to the BV value. Exposure control is performed using the EV value thus obtained. In FIG. 4, the ΔEV value in the first luminance area is 2 and the ΔEV value in the second luminance area is 1 and is expressed as a fixed value. However, the value is not limited to a fixed value. That is, in the graph of FIG. 4, the exposure correction characteristic may be inclined so as to increase or decrease the ΔEV value according to the BV value.

ここで、第一輝度領域は、室内などの人工照明下を想定した明るさを示す部分である。近年は雰囲気を重視することからタングステンや電球色の蛍光灯など、色温度の低い光源(3000K程度)が多く使われているようになってきた。よって、カメラの測光は標準比視感度に準じた分光感度により行われるため、色温度の低い照明下では青色の露出が不足しがちとなる。そのため、第一輝度領域については、青色の露出を上げることができるように、EV値で2段階露出を上げるようにする。つまり、通常の露出基準値からΔEV値を2減算することにより、露出を上げるよう露出目標値を補正する。ここで、自然な光による撮影を確実に行うため、ストロボ発光部15による発光を行わないようにすることができる。具体的には、BV値が第一輝度領域にあるときは、ストロボ発光部15の発光を禁止するようなプログラムとすることができる。ただし、この場合でも、ユーザの操作によりストロボを強制発光させることは可能である。   Here, the first luminance region is a portion showing brightness assuming artificial lighting such as indoors. In recent years, since the atmosphere is emphasized, light sources having a low color temperature (about 3000K) such as tungsten and light bulb-colored fluorescent lamps are often used. Therefore, since the photometry of the camera is performed with a spectral sensitivity according to the standard relative luminous sensitivity, blue exposure tends to be insufficient under illumination with a low color temperature. Therefore, in the first luminance region, the two-level exposure is increased by the EV value so that the blue exposure can be increased. That is, the exposure target value is corrected to increase the exposure by subtracting the ΔEV value by 2 from the normal exposure reference value. Here, in order to surely perform shooting with natural light, it is possible to prevent the strobe light emitting unit 15 from emitting light. Specifically, when the BV value is in the first luminance region, a program that prohibits the light emission of the strobe light emitting unit 15 can be used. However, even in this case, it is possible to force the strobe to emit light by a user operation.

なお、第一輝度領域は、シャッター制御可能範囲の下限BV値からBV値を3とする値までとする。シャッター制御可能範囲の下限とは、手ぶれ規制などのシャッター速度に制限を設けている場合はその速度とする。規制がない場合は、BV値が−3から3までの範囲とする。   The first luminance area is from the lower limit BV value of the shutter controllable range to a value where the BV value is 3. The lower limit of the shutter controllable range is the speed when there is a restriction on the shutter speed such as camera shake restriction. If there is no restriction, the BV value is in the range from -3 to 3.

また、第二輝度領域は、屋外における曇天または晴天時を想定した明るさを示す部分である。第二輝度領域における色温度は中庸(約5000K(ケルビン))であり、カメラが取得したBV値が第二輝度領域の範囲内にあるときに、適正露出を与えることで大部分の撮影環境で適切な撮影を行うことができる。そのため第二輝度領域については、撮影状態における光量のばらつきをも考慮する必要がある。そして、全体的に露出不足となることを防止するため、EV値で1段階露出を上げるようにする。つまり、BV値+SV値により算出された露出基準値からΔEV値を1減算することにより、露出を上げるよう露出目標値を補正する。   Further, the second luminance area is a portion showing the brightness assuming the time of cloudy or sunny weather outdoors. The color temperature in the second luminance area is moderate (about 5000K (Kelvin)), and when the BV value acquired by the camera is within the range of the second luminance area, giving appropriate exposure in most shooting environments. Appropriate shooting can be performed. Therefore, for the second luminance area, it is necessary to take into account variations in the amount of light in the shooting state. Then, in order to prevent the overall exposure from becoming insufficient, the EV value is increased by one step. That is, the exposure target value is corrected to increase the exposure by subtracting 1 from the exposure reference value calculated by the BV value + SV value.

なお、第二輝度領域は、BV値を3.5とする値からシャッター制御可能範囲の上限BV値までとする。シャッター制御可能範囲の上限とは、シャッター速度を限界まで速くした場合の速度であり、または、プログラムとして制御可能な範囲をいう。   Note that the second luminance region is from a value where the BV value is 3.5 to the upper limit BV value of the shutter controllable range. The upper limit of the shutter controllable range is a speed when the shutter speed is increased to the limit or a range that can be controlled as a program.

また、第一輝度領域におけるΔEV値の平均補正値をΔE1、第二輝度領域におけるΔEV値の平均補正値をΔE2とすると、ΔE1−ΔE2≧0.8を満たすΔEV値をとることができれば、上述図4に示すΔEV値以外の露出補正値を設定してもよい。以下、ΔE1−ΔE2≧0.8とすることが好ましい理由を説明する。   If the average correction value of the ΔEV value in the first luminance region is ΔE1 and the average correction value of the ΔEV value in the second luminance region is ΔE2, if the ΔEV value satisfying ΔE1−ΔE2 ≧ 0.8 can be obtained, An exposure correction value other than the ΔEV value shown in FIG. 4 may be set. Hereinafter, the reason why it is preferable to satisfy ΔE1−ΔE2 ≧ 0.8 will be described.

カラーネガにおける赤感層、緑感層、および青感層における波長ごとの分光感度をSr、Sg、Sbとする。また、光源の相対エネルギー5000K(ケルビン)、3000K(ケルビン)における波長ごとの相対強度をI5000、I3000とすると、次の式(1)に示す結果が得られる。

Figure 2006243186
The spectral sensitivities for each wavelength in the red-sensitive layer, green-sensitive layer, and blue-sensitive layer in the color negative are Sr, Sg, and Sb. Further, when the relative intensities for each wavelength at the relative energy of 5000 K (Kelvin) and 3000 K (Kelvin) of the light source are I5000 and I3000, the result shown in the following formula (1) is obtained.
Figure 2006243186

一般的にカラーネガにおける色ごとの分光感度は、図5に示すグラフのとおりである。また、代表的な光源(屋内における光源、屋外における光源)の色温度における相対強度は図6に示すグラフのとおりである。以下の式1は、図5、および図6において示される緑感層および青感層の各波長における相対分光感度と相対強度とを乗算して累積的に加算したものの比を算出したものである。   Generally, the spectral sensitivity for each color in the color negative is as shown in the graph of FIG. Further, the relative intensity at the color temperature of a typical light source (indoor light source, outdoor light source) is as shown in the graph of FIG. Equation 1 below is a ratio calculated by multiplying the relative spectral sensitivity and the relative intensity at each wavelength of the green-sensitive layer and the blue-sensitive layer shown in FIGS. 5 and 6 and cumulatively adding them. .

この式(1)から、3000Kの相対エネルギーを有する光源においては、5000Kの相対エネルギーを有する光源と比べて、緑感層に対して青感層は1/2.15の光しか感光できないことがわかる。ここで算出した値に基づいて、次の式(2)を用いて露出差に換算する。

Figure 2006243186
From this formula (1), in the light source having a relative energy of 3000K, the blue-sensitive layer can only sensitize 1 / 2.15 light to the green-sensitive layer as compared with the light source having a relative energy of 5000K. Recognize. Based on the value calculated here, the exposure difference is converted using the following equation (2).
Figure 2006243186

この計算結果は、カラーネガにおいては緑感層に対して青感層はEV値で1.11だけ露出が少なくなることを意味している。   This calculation result means that in the color negative, the blue-sensitive layer is exposed less by 1.11 in terms of the EV value than the green-sensitive layer.

カメラの測光は緑感層の分光感度に準じる標準比視感度で行われる。このため、カメラ測光値に対してEV値において+1.11の露出補正を行うと、青感層に対しても適正露出を与えることができる。一方、緑感層に対してもEV値において+1.11の露出補正がされることになる。しかし、カラーネガは露出オーバに対して大きなラチチュードを持つため、露出オーバしても問題はない。   The photometry of the camera is performed with the standard relative luminous sensitivity according to the spectral sensitivity of the green sensitive layer. For this reason, if exposure correction of +1.11 in EV value is performed on the camera photometric value, appropriate exposure can be given also to the blue-sensitive layer. On the other hand, exposure correction of +1.11 in EV value is also applied to the green sensitive layer. However, since the color negative has a large latitude for overexposure, there is no problem even if it is overexposed.

そして、現実的な光源のばらつきなどを考慮した数値としてEV値として0.8以上の差をもって(すなわち、ΔE1−ΔE2≧0.8とする)露出補正することが好ましい数値となる。なお、第一輝度領域、第二輝度領域においてΔEV値を実質的に一定値とする場合(微小に増減する場合も含む)、ΔE1、ΔE2はそれぞれの範囲における平均値と定義する。また、ΔEV値が一定値となるような制御でない場合(各々の輝度領域においてΔEV値で0.5以上の変動がある場合)、ΔE1については第一輝度領域における最低値を採用し、ΔE2については第二輝度領域における最大値を採用することとする。   Then, it is preferable to perform exposure correction with a difference of 0.8 or more as an EV value (that is, ΔE1−ΔE2 ≧ 0.8) as a numerical value in consideration of actual light source variation and the like. When the ΔEV value is set to a substantially constant value in the first luminance region and the second luminance region (including a case where the ΔEV value is slightly increased or decreased), ΔE1 and ΔE2 are defined as average values in the respective ranges. Further, when the control is not such that the ΔEV value becomes a constant value (when the ΔEV value varies by 0.5 or more in each luminance region), the minimum value in the first luminance region is adopted as ΔE1, and ΔE2 is adopted. Adopts the maximum value in the second luminance region.

また、ΔE1−ΔE2≧0.8とする数値条件については、3000K、5000Kの光源との比較において算出した数値条件であるが、現実の世界においては様々な光源が存在する。例えば、色温度が高い光源における比較において上述式(2)を算出すると、EV値が0.5〜0.8となる場合もある。そうした場合、さらに現実に存在するあらゆる光源を想定した数値としてΔE1−ΔE2≧0.5とすることも好ましい。   The numerical condition of ΔE1−ΔE2 ≧ 0.8 is a numerical condition calculated in comparison with the 3000K and 5000K light sources, but there are various light sources in the real world. For example, when the above formula (2) is calculated in a comparison with a light source having a high color temperature, the EV value may be 0.5 to 0.8. In such a case, it is also preferable to set ΔE1−ΔE2 ≧ 0.5 as a numerical value assuming all light sources that actually exist.

次に、上述した露出制御の概念に基づいたカメラ10の具体的な動作について説明する。図7は、カメラ10の動作を示すフローチャートである。このフローチャートの制御処理はメモリ部14に格納されているプログラムに基づき制御部19によって実行される。   Next, a specific operation of the camera 10 based on the above-described concept of exposure control will be described. FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the camera 10. The control process of this flowchart is executed by the control unit 19 based on a program stored in the memory unit 14.

制御部19は、カメラ10のレリーズボタン11が押下されたことを判断すると(S1)、測光部13に対して測光処理を行うよう指示を出力する。測光部13は、外光輝度を検出し、検出信号を出力する。制御部19は、入力された検出信号に基づいて輝度値となるBV値を算出する(S2)。   When the control unit 19 determines that the release button 11 of the camera 10 has been pressed (S1), the control unit 19 outputs an instruction to the photometry unit 13 to perform photometry processing. The photometry unit 13 detects the external light luminance and outputs a detection signal. The control unit 19 calculates a BV value that is a luminance value based on the input detection signal (S2).

制御部19は、フィルム感度に応じたSV値とBV値を加算して露出基準値を算出する(S3)。例えば、EV値=BV値+SV値からなる数式を用いてEV値を算出する。具体的に示すと、ISO1600のフィルムのAPEX単位は+9であり、BV値が3のときには、露出基準値は9+3=12となる。   The control unit 19 calculates the exposure reference value by adding the SV value and the BV value corresponding to the film sensitivity (S3). For example, the EV value is calculated using a mathematical formula of EV value = BV value + SV value. Specifically, the APEX unit of the ISO 1600 film is +9, and when the BV value is 3, the exposure reference value is 9 + 3 = 12.

そして、制御部19は、フィルム感度検出部12が検出したフィルムの感度がISO1600で示される感度以上であるか否かを判断する(S4)。   Then, the control unit 19 determines whether or not the film sensitivity detected by the film sensitivity detection unit 12 is equal to or higher than the sensitivity indicated by ISO 1600 (S4).

制御部19は、フィルム感度がISO1600で示される感度以上であると判断すると、露出基準値を補正する(S5)。具体的には、制御部19は、補正制御テーブルから上述算出したBV値に対応したΔEV値を取り出す。そして、制御部19は、S3において算出した露出基準値からΔEV値を減算することにより、露出基準値を補正して露出目標値を算出する。   When the control unit 19 determines that the film sensitivity is equal to or higher than the sensitivity indicated by ISO 1600, the control unit 19 corrects the exposure reference value (S5). Specifically, the control unit 19 extracts a ΔEV value corresponding to the BV value calculated above from the correction control table. Then, the control unit 19 calculates the exposure target value by correcting the exposure reference value by subtracting the ΔEV value from the exposure reference value calculated in S3.

制御部19は、露出目標値EVを用いて露出制御を行う(S6)。ここでいう露出制御とは、レンズの絞り(AV値)とシャッタースピード(TV値)とを制御するものである。この露出制御は、例えば、図8に示すようなプログラム線図を用いて行われる。   The control unit 19 performs exposure control using the exposure target value EV (S6). Here, the exposure control is to control the aperture (AV value) and shutter speed (TV value) of the lens. This exposure control is performed using, for example, a program diagram as shown in FIG.

制御部19は、割り出されたシャッタースピードとF値とを用いて撮影するようシャッター部16に指示を出し、シャッター部16は撮影を行う(シャッター部16におけるシャッター部分(羽根)における開口径をF値で示された大きさだけ開口し、シャッタースピードで示された所定時間後に閉口する)(S7)。   The control unit 19 instructs the shutter unit 16 to shoot using the determined shutter speed and F value, and the shutter unit 16 performs shooting (the aperture diameter of the shutter portion (blade) in the shutter unit 16 is set). The aperture is opened by the size indicated by the F value and is closed after a predetermined time indicated by the shutter speed) (S7).

また、S4において、フィルム感度がISO1600未満である場合は、通常の処理であるEV値=BV値+SV値とする露出制御を行い(S8)、その後撮影する(S7)。   In S4, if the film sensitivity is less than ISO 1600, exposure control is performed with the normal value EV value = BV value + SV value (S8), and then photographing is performed (S7).

このようにして、フィルム感度に基づいた露出制御を行うことができ、ストロボ発光を使用することなく、高品質の撮影を行うことができる。   In this way, exposure control based on film sensitivity can be performed, and high-quality imaging can be performed without using strobe light emission.

次に、図4に示した露出制御とは、別の露出制御について説明する。図9は、図4に示した露出制御とは、別の露出制御の概念図である。   Next, exposure control different from the exposure control shown in FIG. 4 will be described. FIG. 9 is a conceptual diagram of exposure control different from the exposure control shown in FIG.

図9によると、BV値が0〜5を示す第一輝度領域については、EV値を2段階上げるよう制御している。また、BV値が5.5〜8を示す第二輝度領域については、EV値の補正を行わないようにしている。さらに、別の実施形態においては、BV値が5未満のときにはストロボ発光は非発光とし、BV値が5以上のときにはストロボ発光を常時発光とするよう制御するものである。これにより、少なくとも屋内にいるときにはストロボ発光を使用することなく高品質で雰囲気のある写真を撮影することができる。また、屋外にいるときには、ストロボ発光を使用しても、ストロボ発光により被写体が浮き出てしまうといったことがあまりなく、やはり高品質の写真を撮影することができる。   According to FIG. 9, for the first luminance region where the BV value is 0 to 5, the EV value is controlled to be increased by two stages. In addition, the EV value is not corrected for the second luminance region in which the BV value is 5.5 to 8. Furthermore, in another embodiment, when the BV value is less than 5, the strobe light is not emitted, and when the BV value is 5 or more, the strobe light is always emitted. Thereby, at least when indoors, it is possible to take a photograph with high quality and atmosphere without using strobe light emission. In addition, even when using the strobe light emission, the subject does not often stand out due to the strobe light emission, and a high-quality photograph can be taken.

以上説明したように、この露出制御に係る実施形態に係るカメラ10によれば、フィルム感度がISO1600以上の高感度である場合に、第一輝度領域の露出補正値ΔEV1を第二輝度領域の露出補正値ΔEV2に対し平均で少なくとも0.5Ev以上の大きい値とすることにより、撮影環境に応じた適切な露出制御が行え、ストロボ発光することなく、より現実に近い光による撮影を簡単に行うことができる。特に、室内の人工照明下での撮影環境において、青感層に対しても適正な露出を与えることができ、より高品質な写真撮影が行える。   As described above, according to the camera 10 according to the embodiment relating to the exposure control, when the film sensitivity is high sensitivity of ISO 1600 or higher, the exposure correction value ΔEV1 of the first luminance area is set to the exposure of the second luminance area. By setting a large value of at least 0.5 Ev or more on average with respect to the correction value ΔEV2, appropriate exposure control according to the shooting environment can be performed, and shooting with light closer to reality can be easily performed without flash emission. Can do. In particular, in a shooting environment under indoor artificial lighting, appropriate exposure can be given to the blue-sensitive layer, and higher quality photography can be performed.

その際、第一輝度領域の露出補正値ΔEV1を第二輝度領域の露出補正値ΔEV2に対し平均で少なくとも0.8Ev以上の大きい値とする場合、撮影環境に応じたより適切な露出制御が行え、ストロボ発光することなく、より現実に近い光による撮影を簡単に行うことができる。この場合も、室内の人工照明下での撮影環境において、青感層に対しても適正な露出を与えることができ、より高品質な写真撮影が行える。   At that time, if the exposure correction value ΔEV1 of the first luminance area is set to a large value of at least 0.8 Ev on average with respect to the exposure correction value ΔEV2 of the second luminance area, more appropriate exposure control according to the shooting environment can be performed, It is possible to easily perform shooting with light that is closer to reality without flashing. Also in this case, in a shooting environment under indoor artificial lighting, appropriate exposure can be given to the blue-sensitive layer, and higher quality photography can be performed.

また、この露出制御に係る実施形態のカメラにおいて、ストロボ光を発光するストロボ発光手段を備え、外光輝度が所定値以下である場合は、ストロボ発光手段による発光を行わないようにすることが好ましい。これにより、ストロボ発光による人工的な光による写真撮影を防止して、より現実に近い光による撮影を簡単に行うことができる。   Further, the camera according to the embodiment relating to the exposure control preferably includes a strobe light emitting unit that emits strobe light, and when the external light luminance is a predetermined value or less, it is preferable not to emit light by the strobe light emitting unit. . Thereby, it is possible to prevent photographing with artificial light by strobe light emission and easily perform photographing with light that is closer to reality.

この実施形態においてはフィルムを用いたカメラに基づいて説明したが、本発明に係るカメラはフィルムを用いたカメラに限定されるものではない。例えば、CCDを用いたデジタルカメラに適用してもよい。この場合、フィルム感度を検出する代わりにCCDの設定感度を検出し、その設定感度がISO感度1600に相当する感度以上である場合に、第二輝度領域に対し低い輝度に設定される第一輝度領域において露出補正値を平均で少なくとも0.5Ev以上の大きい値に設定し、設定感度と輝度値(Bv)とに基づいて演算される露出基準値に対し露出補正値を減じて露出目標値として露出制御を行えばよい。この場合であっても、上述した露出制御に係る実施形態に係るカメラと同様な作用効果が得られる。   Although this embodiment has been described based on a camera using a film, the camera according to the present invention is not limited to a camera using a film. For example, the present invention may be applied to a digital camera using a CCD. In this case, if the set sensitivity of the CCD is detected instead of detecting the film sensitivity and the set sensitivity is equal to or higher than the sensitivity corresponding to the ISO sensitivity 1600, the first brightness set to a lower brightness than the second brightness area. In the region, the exposure correction value is set to a large value of at least 0.5 Ev on average, and the exposure correction value is subtracted from the exposure reference value calculated based on the set sensitivity and the luminance value (Bv) to obtain an exposure target value. What is necessary is just to perform exposure control. Even in this case, the same operational effects as those of the camera according to the embodiment related to exposure control described above can be obtained.

次に、上述した露出制御を行うことを前提として、レリーズタイムラグを少なくした実施形態のカメラについて説明する。本実施形態で示されるカメラは、露出目標値に応じて露出制御を行う際、フィルムが所定感度以上(ISO1600以上)の場合は、特別なプログラム線図による露出制御を行い、フィルム感度が所定感度未満の場合は、標準のプログラム線図による露出制御を行うものである。この特別なプログラム線図は、露出目標値における特定範囲において、通常のプログラム線図で定められているF値より大きく設定されたF値を設定するものである。以下、詳細に説明する。   Next, a camera according to an embodiment in which the release time lag is reduced on the premise that the above-described exposure control is performed will be described. When performing exposure control according to the exposure target value, the camera shown in this embodiment performs exposure control using a special program diagram if the film has a predetermined sensitivity or higher (ISO 1600 or higher), and the film sensitivity is a predetermined sensitivity. If it is less than 1, exposure control is performed using a standard program diagram. This special program diagram sets an F value that is set to be larger than the F value defined in the normal program diagram in a specific range of the exposure target value. Details will be described below.

本実施形態のカメラ10におけるブロック図は、図2に示されるブロック構成図と同じであり、制御部19における機能において、以下の機能が追加されている。すなわち、制御部19は、上述機能に加えて、さらに算出された露出目標値に応じてF値とシャッタースピードとを可変にすることで露出制御を行うとともに、算出された露出目標値における所定範囲(例えば、2<EV値<8.5)においては、F値を一定にしてシャッタースピードのみを可変にすることで露出制御を行う。また、前記所定範囲を超えた範囲(例えば、EV≧8.5)においては、F値とシャッタースピードとをともに可変にすることで露出制御を行う。フィルム感度検出部12により検出されたフィルム感度が所定感度(例えば1600)以上であった場合には、所定範囲を超えた範囲における、特定範囲(例えば、14≦EV値≦15.5)においては、当該特定範囲の下限で定められたF値より大きく定められたF値(例えば、F値=11)を用いて、当該特定範囲における露出制御を行う。このように、制御部19は、露出目標値を算出する露出値演算手段、および露出制御手段として機能する。   The block diagram of the camera 10 of the present embodiment is the same as the block configuration diagram shown in FIG. 2, and the following functions are added to the functions of the control unit 19. That is, the control unit 19 performs exposure control by changing the F value and the shutter speed in accordance with the calculated exposure target value in addition to the above-described function, and also performs a predetermined range in the calculated exposure target value. In (for example, 2 <EV value <8.5), exposure control is performed by making only the shutter speed variable while keeping the F value constant. In a range exceeding the predetermined range (for example, EV ≧ 8.5), exposure control is performed by changing both the F value and the shutter speed. When the film sensitivity detected by the film sensitivity detection unit 12 is a predetermined sensitivity (for example, 1600) or more, in a specific range (for example, 14 ≦ EV value ≦ 15.5) in a range exceeding the predetermined range. Then, exposure control in the specific range is performed using an F value (for example, F value = 11) set larger than the F value set at the lower limit of the specific range. As described above, the control unit 19 functions as an exposure value calculation unit that calculates the exposure target value and an exposure control unit.

ここで、上述の露出制御における具体例を図10に示す。図10は、本実施形態における特別なプログラム線図を示す。このプログラム線図は、標準のプログラム線図と比較して、露出目標値(EV値)が特定範囲(例えば、14≦EV値≦15.5)にある場合、その特定範囲の下限で定められているF値より大きなF値が定められている。図10においては、“14≦EV値≦15.5”の範囲では、F値=11が設定されている。なお、ここでのF値は一定に定められている必要はなく、その特定範囲の下限で定められているF値より大きなF値が定められていればよい。また、本実施形態のとおり、特定範囲の上限で定められているF値に設定されていることが好ましい。   Here, a specific example in the above-described exposure control is shown in FIG. FIG. 10 shows a special program diagram in this embodiment. When the exposure target value (EV value) is in a specific range (for example, 14 ≦ EV value ≦ 15.5), the program diagram is defined at the lower limit of the specific range, as compared with the standard program diagram. An F value larger than the F value is determined. In FIG. 10, F value = 11 is set in the range of “14 ≦ EV value ≦ 15.5”. Note that the F value here does not have to be fixed, and it is sufficient that an F value larger than the F value determined at the lower limit of the specific range is determined. Moreover, it is preferable to set to F value defined by the upper limit of the specific range as this embodiment.

次に、図10に示すように、特定範囲においてF値を、特定範囲の下限で定められているF値より大きな値に設定したことにおける作用効果について説明する。図11および図12は、錯乱円の大きさと被写体距離との関係におけるフォーカスレンズのズレ許容幅の関係を示すAF線図である。このAF線図は、縦軸に錯乱円の大きさを示し、横軸に被写体までの距離を示す線図である。この図11において、例えば、フォーカスレンズが723mm離れている被写体に焦点があうように制御された場合、765mm〜685mm離れている被写体に対して許容できる錯乱円の大きさであること(つまり、被写界深度内にいること)が示されている。本実施形態においては、図11が、焦点距離=24mm、F値(FNO)=2であるときのAF線図であり、図12が焦点距離=24mm、F値(FNO)=11であるときのAF線図である。
ここで、錯乱円について説明する。測距装置を使ってレンズのピント合わせを行う場合、通常、レンズはリニアに移動せず、ピントのズレの許容範囲内において段階的に移動することになる。このようなカメラで、“点”を撮影した場合、レンズのピントが合っている状態であれば、そのまま“点”がフィルム面で形成される。また、ピントが許容範囲内での多少のズレをもって、撮影された“点”は、フィルム上にぼやけた状態で形成されることになる。このように、ぼやけた状態で形成されたものを、錯乱円という。
Next, as shown in FIG. 10, the effect of setting the F value in the specific range to a value larger than the F value determined by the lower limit of the specific range will be described. FIG. 11 and FIG. 12 are AF diagrams showing the relationship between the allowable deviation width of the focus lens in the relationship between the size of the circle of confusion and the subject distance. In this AF diagram, the vertical axis indicates the size of the circle of confusion, and the horizontal axis indicates the distance to the subject. In FIG. 11, for example, when the focus lens is controlled to focus on a subject that is 723 mm away, the size of the circle of confusion that is acceptable for a subject that is 765 mm to 685 mm away (that is, Is within the depth of field). In this embodiment, FIG. 11 is an AF diagram when the focal length = 24 mm and the F value (FNO) = 2, and FIG. 12 is when the focal length = 24 mm and the F value (FNO) = 11. FIG.
Here, the circle of confusion will be described. When focusing a lens using a distance measuring device, the lens usually does not move linearly, but moves stepwise within an allowable range of focus deviation. When a “point” is photographed with such a camera, the “point” is formed on the film surface as long as the lens is in focus. In addition, the photographed “points” are formed in a blurred state on the film with a slight deviation within the allowable range. Such a blurred state is called a circle of confusion.

一般的なカメラにおけるAF線図の特性は、F値で示されている数値を上げると、つまり絞りを絞ると、AF線図で示される斜線の傾斜は緩やかになるものである。すなわち、F値を上げていくほど、フォーカスレンズによる合焦範囲が広くなり、フォーカスレンズを移動させる必要性がなくなる場合が多くなる。   As for the characteristics of an AF diagram in a general camera, when the numerical value indicated by the F value is increased, that is, when the aperture is reduced, the slope of the oblique line indicated by the AF diagram becomes gentler. That is, as the F value is increased, the focusing range by the focus lens becomes wider, and the necessity of moving the focus lens is increased.

例えば、図11においては、F値=2と、小さい値にF値が設定され、絞りが開放されている状態であるため、AF線図で示されている斜線の傾斜は比較的急である。よって、フォーカスレンズによる錯乱円に対する、フォーカスレンズの位置と被写体距離とのズレ許容幅は狭くなり、必然的に、被写体までの距離に応じて、合焦できるようにフォーカスレンズを適切な合焦位置に移動させる場合が多くなる。したがって、フォーカスレンズを移動させるための時間が必要とされる。   For example, in FIG. 11, since the F value is set to a small value of F value = 2 and the diaphragm is opened, the slope of the oblique line shown in the AF diagram is relatively steep. . Therefore, the tolerance of the deviation between the focus lens position and the subject distance with respect to the circle of confusion due to the focus lens is narrowed, and the focus lens is inevitably in an appropriate focus position so that focusing can be performed according to the distance to the subject. There are many cases to move to. Therefore, a time for moving the focus lens is required.

一方、図12においては、F値=11と、大きい値にF値が設定され、絞りが絞られている状態であるため、AF線図で示されている斜線の傾斜は比較的緩やかである。よって、フォーカスレンズによる錯乱円に対する、フォーカスレンズの位置と被写体距離とのズレ許容幅は広くなり、必然的に、被写体までの距離に応じて、合焦できるようにフォーカスレンズを適切な合焦位置に移動させる場合が少なくなり、フォーカスレンズを移動させるための時間が省略される。図12においては、フォーカスレンズを最遠セット位置(図12における被写体距離2503mmに合焦させた場合のセット位置)に常に待機させておくように設定した場合、被写体距離が1050mm以上である被写体に対して撮影しようとするとき、被写体はフォーカスレンズのズレ許容幅の範囲にいることになるため、フォーカスレンズを移動させる必要がなく、フォーカスレンズによる合焦動作のための時間を省略することができる。   On the other hand, in FIG. 12, since the F value = 11 and the F value is set to a large value and the aperture is narrowed, the slope of the oblique line shown in the AF diagram is relatively gentle. . Therefore, the tolerance of the deviation between the focus lens position and the subject distance with respect to the circle of confusion caused by the focus lens is widened, and the focus lens is inevitably in an appropriate focus position so that it can be focused according to the distance to the subject. The time for moving the focus lens is reduced, and the time for moving the focus lens is omitted. In FIG. 12, when the focus lens is set to always stand by at the farthest set position (the set position when the object distance is 2503 mm in FIG. 12), the object distance is 1050 mm or more. On the other hand, when shooting, the subject is in the tolerance range of the focus lens, so there is no need to move the focus lens, and the time for focusing operation by the focus lens can be omitted. .

次に、このような特性を考慮したカメラ10の具体的な動作について説明する。図13は、カメラ10の動作を示すフローチャートである。このフローチャートの制御処理はメモリ部14に格納されているプログラムに基づき制御部19によって実行される。   Next, a specific operation of the camera 10 in consideration of such characteristics will be described. FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the camera 10. The control process of this flowchart is executed by the control unit 19 based on a program stored in the memory unit 14.

制御部19は、カメラ10のレリーズボタン11が押下されたことを判断すると(S11)、測光部13に対して測光処理を行うよう指示を出力する。測光部13は、外光輝度を検出し、検出信号を出力する。制御部19は、入力された検出信号に基づいて輝度値となるBV値を算出する(S12)。   When the control unit 19 determines that the release button 11 of the camera 10 has been pressed (S11), the control unit 19 outputs an instruction to the photometry unit 13 to perform photometry processing. The photometry unit 13 detects the external light luminance and outputs a detection signal. The control unit 19 calculates a BV value that is a luminance value based on the input detection signal (S12).

制御部19は、フィルム感度に応じたSV値とBV値を加算して露出基準値を算出する(S13)。例えば、EV値=BV値+SV値からなる数式を用いてEV値を算出する。具体的に示すと、ISO1600のフィルムのAPEX単位は+9であり、BV値が3のときには、露出基準値は9+3=12となる。   The controller 19 calculates the exposure reference value by adding the SV value and the BV value corresponding to the film sensitivity (S13). For example, the EV value is calculated using a mathematical formula of EV value = BV value + SV value. Specifically, the APEX unit of the ISO 1600 film is +9, and when the BV value is 3, the exposure reference value is 9 + 3 = 12.

そして、制御部19は、フィルム感度検出部12が検出したフィルムの感度がISO1600で示される感度以上であるか否かを判断する(S14)。   Then, the control unit 19 determines whether the film sensitivity detected by the film sensitivity detection unit 12 is equal to or higher than the sensitivity indicated by ISO 1600 (S14).

制御部19は、フィルム感度がISO1600で示される感度以上であると判断すると、露出基準値を補正する(S15)。具体的には、制御部19は、補正制御テーブルから上述算出したBV値に対応したΔEV値を取り出す。そして、制御部19は、S3において算出した露出基準値からΔEV値を減算することにより、露出基準値を補正して露出目標値を算出する。つまり、検出された外光輝度が、上述本実施形態において説明した所定の第1輝度領域にある場合には、露出基準値から第1の露出補正値を減じて露出目標値を算出し、検出された外光輝度が第1輝度領域より大きい領域に設定されている第2輝度領域にある場合には、露出基準値から、第2の露出補正値を減じて露出目標値を算出する。なお、第2の露出補正値は第1の露出補正値より小さい値に設定されている。   When determining that the film sensitivity is equal to or higher than the sensitivity indicated by ISO 1600, the control unit 19 corrects the exposure reference value (S15). Specifically, the control unit 19 extracts a ΔEV value corresponding to the BV value calculated above from the correction control table. Then, the control unit 19 calculates the exposure target value by correcting the exposure reference value by subtracting the ΔEV value from the exposure reference value calculated in S3. That is, when the detected external light luminance is in the predetermined first luminance area described in the above-described embodiment, the exposure target value is calculated by subtracting the first exposure correction value from the exposure reference value, and is detected. When the outside light luminance is in the second luminance region set to a region larger than the first luminance region, the exposure target value is calculated by subtracting the second exposure correction value from the exposure reference value. Note that the second exposure correction value is set to a value smaller than the first exposure correction value.

制御部19は、S15において算出された露出目標値が、特定範囲(14≦EV値≦15.5)に含まれているか否かを判断する(S16)。S16において、露出目標値が特定範囲にない場合、制御部19は特別なプログラム線図により規定されたF値(標準のプログラム線図に規定されたF値と同じF値)による露出制御を行う(S17)。そして、制御部19は、シャッター部16による撮影を行う(S20)。   The control unit 19 determines whether or not the exposure target value calculated in S15 is included in the specific range (14 ≦ EV value ≦ 15.5) (S16). In S16, when the exposure target value is not within the specific range, the control unit 19 performs exposure control using an F value defined by a special program diagram (the same F value as the F value defined in the standard program diagram). (S17). And the control part 19 image | photographs by the shutter part 16 (S20).

S16において、露出目標値が特定範囲に含まれている場合、制御部19は特別なプログラム線図を用いて、当該特定範囲の下限で定められているF値より大きく設定されたF値に基づいて露出制御を行う(S18)。ここでは、例えば、露出目標値が“14≦EV値≦15.5”の範囲にある場合、F値=11を用いた露出制御を行う。そして、制御部19は、シャッター部16による撮影を行う(S20)。   In S16, when the exposure target value is included in the specific range, the control unit 19 uses a special program diagram based on the F value set larger than the F value determined at the lower limit of the specific range. Then, exposure control is performed (S18). Here, for example, when the exposure target value is in the range of “14 ≦ EV value ≦ 15.5”, exposure control using F value = 11 is performed. And the control part 19 image | photographs by the shutter part 16 (S20).

S14において、制御部19は、フィルム感度がISO1600で示される感度以上でないと判断すると、標準のプログラム線図により規定されたF値による露出制御を行う(S19)。そして、制御部19は、シャッター部16による撮影を行う(S20)。   In S14, when the control unit 19 determines that the film sensitivity is not equal to or higher than the sensitivity indicated by ISO 1600, the control unit 19 performs exposure control based on the F value defined by the standard program diagram (S19). And the control part 19 image | photographs by the shutter part 16 (S20).

このように、特別なプログラム線図を用いて、フィルム感度がISO1600以上であって露出目標値が特定範囲(14≦EV≦15.5)にある場合は、特定範囲の下限で定められたF値より大きく定められたF値(F値=11)を用いて、露出目標値が特定範囲にある場合おける露出制御を行うことができ、パンフォーカスを拡大することができる。すなわち、パンフォーカスを拡大することにより、フォーカスレンズを大きく移動させることなく、被写体に対して適切な合焦動作を行うことができる。よって、フォーカスレンズを移動させるための時間を節約することができ、レリーズタイムラグを縮め、軽快な撮影を行うことができる。   Thus, using a special program diagram, when the film sensitivity is ISO 1600 or higher and the exposure target value is in a specific range (14 ≦ EV ≦ 15.5), F defined by the lower limit of the specific range Using the F value (F value = 11) determined to be larger than the value, exposure control can be performed when the exposure target value is within a specific range, and pan focus can be expanded. That is, by expanding the pan focus, it is possible to perform an appropriate focusing operation on the subject without largely moving the focus lens. Therefore, time for moving the focus lens can be saved, the release time lag can be shortened, and light shooting can be performed.

このようなカメラにおいて、フォーカスレンズを移動させる時間を短くし、または省略するためには、フォーカスレンズを撮影頻度の高い位置に予め位置させておくことが好ましい。以下、その詳細について図14に基づいて説明する。図14は、フォーカスレンズを最遠セット位置に移動させるときの動作を示すフローチャートである。   In such a camera, in order to shorten or omit the time for moving the focus lens, it is preferable to place the focus lens in a position where the photographing frequency is high in advance. The details will be described below with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart showing an operation when the focus lens is moved to the farthest set position.

図13で示した動作による撮影が終了すると(S21)、直ちにまたは所定時間経過後、制御部19は、フォーカスレンズの位置を移動させるか否かを判断する(S22)。つまり、S21において撮影した際に、フォーカスレンズが最遠セット位置に位置していたか否かを判断する。   When photographing by the operation shown in FIG. 13 is completed (S21), immediately or after a predetermined time has elapsed, the control unit 19 determines whether or not to move the position of the focus lens (S22). That is, it is determined whether or not the focus lens was located at the farthest set position when the image was taken in S21.

最遠セット位置にフォーカスレンズが位置しておらず、フォーカスレンズの位置を移動させると、制御部19が判断した場合、制御部19は図示しないレンズ駆動機構を制御してフォーカスレンズを最遠セット位置に移動させ、当該最遠セット位置に待機させ、次の撮影にそなえる(S23)。また、S22において、移動させる必要がないと、制御部19が判断した場合、フォーカスレンズに対する移動制御を行うことなく、処理を終了する。   If the control unit 19 determines that the focus lens is not moved to the farthest set position and the focus lens is moved, the control unit 19 controls the lens driving mechanism (not shown) to set the focus lens farthest. It moves to the position, waits at the farthest set position, and prepares for the next photographing (S23). In S22, when the control unit 19 determines that it is not necessary to move, the process ends without performing movement control on the focus lens.

このように、フォーカスレンズのセット位置(待機位置)を最遠セット位置にすることで、被写体までの距離が無限遠である場合(例えば、1050mm以上である場合(図12参照))、レンズ駆動機構により、合焦動作のためのフォーカスレンズが移動されることがなく、フォーカスレンズ移動のための時間を節約して、レリーズタイムラグを縮め、軽快な撮影を行うことができる。すなわち、F値を上げた場合における最遠セット位置は、撮影時における被写体距離の大半を占めると考えられていることから、撮影時のレリーズタイムラグを短縮することができ、軽快な撮影を行うことができる。   In this way, by setting the focus lens setting position (standby position) to the farthest setting position, when the distance to the subject is infinite (for example, when it is 1050 mm or more (see FIG. 12)), lens driving is performed. With the mechanism, the focus lens for focusing operation is not moved, time for moving the focus lens can be saved, the release time lag can be shortened, and light shooting can be performed. That is, since the farthest set position when the F value is increased is considered to occupy most of the subject distance at the time of shooting, the release time lag at the time of shooting can be shortened and light shooting can be performed. Can do.

次に、撮影した被写体距離ごとの撮影頻度(フォーカスレンズをセットしたセット頻度)を計数して、計数した撮影頻度に基づいて適切な合焦位置にフォーカスレンズを待機させるときの動作について説明する。図15は、フォーカスレンズを撮影頻度に応じた適切な待機位置に移動させるときの動作を示すフローチャートである。   Next, an operation for counting the shooting frequency (setting frequency for setting the focus lens) for each shooting object distance and waiting the focus lens at an appropriate in-focus position based on the counted shooting frequency will be described. FIG. 15 is a flowchart showing an operation when the focus lens is moved to an appropriate standby position according to the photographing frequency.

図13で示された撮影が終了すると(S31)、制御部19は、フォーカスレンズがセットされたセット頻度(撮影頻度)を、セット位置ごとに区別してカウントし(S32)、カウントされたセット頻度をメモリ(図示せず)に記憶させる(S33)。なお、制御部19は、撮影時には、測距された被写体までの距離に応じて、フォーカスレンズを合焦のためのセット位置に移動させていたものとする。   When the shooting shown in FIG. 13 is completed (S31), the control unit 19 counts the set frequency (shooting frequency) at which the focus lens is set separately for each set position (S32), and the counted set frequency. Is stored in a memory (not shown) (S33). Note that it is assumed that the control unit 19 has moved the focus lens to the set position for focusing according to the distance to the measured subject at the time of shooting.

記憶終了後、直ちにまたは所定時間経過後、制御部19はフォーカスレンズを移動させることが必要か否かを判断する(S34)。ここでは、セット位置ごとに記憶されたセット頻度に基づいて、頻度の最も高いセット位置にフォーカスレンズを移動させるために、制御部19は、撮影終了時のフォーカスレンズのセット位置と頻度の最も高いフォーカスレンズのセット位置とが一致しているか否かを判断する。   Immediately after the end of storage or after a predetermined time has elapsed, the control unit 19 determines whether or not it is necessary to move the focus lens (S34). Here, in order to move the focus lens to the most frequently set position based on the set frequency stored for each set position, the control unit 19 has the highest frequency and the most frequently set focus lens at the end of shooting. It is determined whether or not the setting position of the focus lens matches.

ここで、制御部19は、フォーカスレンズを移動させる必要があると判断すると、レンズ駆動機構を用いてフォーカスレンズを頻度の最も高いセット位置に移動させる(S35)。フォーカスレンズを移動させる必要がない場合は、レンズ駆動機構に指示を出すことなく、処理を終了する。   If the control unit 19 determines that the focus lens needs to be moved, the control unit 19 moves the focus lens to the most frequently set position using the lens driving mechanism (S35). If it is not necessary to move the focus lens, the process ends without giving an instruction to the lens driving mechanism.

このように、フォーカスレンズの待機位置を、撮影時のセット位置ごとのセット頻度(撮影頻度)に基づいて定めることにより、合焦制御のためのフォーカスレンズを駆動させる可能性を低くすることができ、フォーカスレンズを移動させるための時間を節約して、レリーズタイムラグを縮め、軽快な撮影を行うことができる。さらに、フォーカスレンズを移動させる判断(S34で示す判断)を、撮影終了後(セット位置の記憶後)、所定時間経過後に行うようにする場合、当該撮影時におけるフォーカスレンズの駆動を行うことなく、連続的に撮影をすることができる。   Thus, by determining the standby position of the focus lens based on the set frequency (shooting frequency) for each set position at the time of shooting, the possibility of driving the focus lens for focus control can be reduced. The time for moving the focus lens can be saved, the release time lag can be shortened, and light shooting can be performed. Further, when the determination of moving the focus lens (determination shown in S34) is performed after the end of shooting (after storing the set position) and after a predetermined time has elapsed, the focus lens is not driven at the time of shooting. You can shoot continuously.

本実施形態のカメラ10の斜視図である。It is a perspective view of the camera 10 of this embodiment. 本実施形態のカメラ10のブロック構成図である。It is a block block diagram of the camera 10 of this embodiment. 図2のカメラにおける補正制御テーブルの概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram of a correction control table in the camera of FIG. 2. 図2のカメラにおける露出制御の概念図である。It is a conceptual diagram of exposure control in the camera of FIG. カラーネガの分光感度を示す図である。It is a figure which shows the spectral sensitivity of a color negative. 代表的光源の相対強度を示す図である。It is a figure which shows the relative intensity of a typical light source. 図2のカメラの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the camera of FIG. 図2のカメラにおける露出制御の具体例を示すプログラム線図である。It is a program diagram which shows the specific example of exposure control in the camera of FIG. 図4の実施形態とは別の露出制御の概念図である。It is a conceptual diagram of exposure control different from the embodiment of FIG. 本実施形態における特別なプログラム線図を示す。The special program diagram in this embodiment is shown. 錯乱円の大きさと被写体距離との関係におけるフォーカスレンズのズレ許容幅の関係を示す、F値=2のときのAF線図である。FIG. 10 is an AF diagram when the F value = 2, showing the relationship between the allowable deviation width of the focus lens in the relationship between the size of the circle of confusion and the subject distance. 錯乱円の大きさと被写体距離との関係におけるフォーカスレンズのズレ許容幅の関係を示す、F値=11のときのAF線図である。FIG. 10 is an AF diagram when the F value = 11, showing the relationship between the focus lens displacement tolerance in the relationship between the size of the circle of confusion and the subject distance. 本実施形態のカメラ10の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the camera 10 of this embodiment. フォーカスレンズを最遠セット位置に移動させるときの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement when moving a focus lens to the farthest set position. フォーカスレンズを撮影頻度に応じた適切な待機位置に移動させるときの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement when moving a focus lens to the suitable standby position according to imaging | photography frequency.

符号の説明Explanation of symbols

10…カメラ、11…レリーズボタン、12…フィルム感度検出部、13…測光部、14…メモリ部、15…ストロボ発光部、16…シャッター部、17…投光部、18…受光部、19…制御部、20…銅鏡。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Camera, 11 ... Release button, 12 ... Film sensitivity detection part, 13 ... Photometry part, 14 ... Memory part, 15 ... Strobe light emission part, 16 ... Shutter part, 17 ... Light projection part, 18 ... Light reception part, 19 ... Control unit, 20 ... copper mirror.

Claims (3)

撮像媒体の撮像感度を検出する感度検出手段と、
外光輝度を検出する輝度検出手段と、
前記感度検出手段により撮像媒体の感度が所定感度以上であると検出された場合であって、前記輝度検出手段により検出された外光輝度が所定の第1輝度領域にある場合には、検出された外光輝度に対応した露出基準値から第1の露出補正値を減じて露出目標値を算出し、前記感度検出手段により撮像媒体の感度が所定感度以上であると検出された場合であって、前記輝度検出手段により検出された外光輝度が前記第1輝度領域より大きい領域に設定されている第2輝度領域にある場合には、検出された外光輝度に対応した露出基準値から前記第1の露出補正値より小さい値に設定されている第2の露出補正値を減じて露出目標値を算出する露出値演算手段と、
前記露出値演算手段により算出された露出目標値に応じてF値とシャッタースピードとを可変にすることで露出制御を行うとともに、前記露出値演算手段により算出された露出目標値における所定範囲においては、F値を一定にしてシャッタースピードのみを露出目標値の増加とともに増加するように露出制御を行い、前記所定範囲を超えた範囲においては、F値とシャッタースピードとを露出目標値の増加とともに増加するように露出制御を行い、前記感度検出手段により検出された撮像感度が所定感度以上であった場合には、前記所定範囲を超えた範囲における、特定範囲においては、当該特定範囲の下限で定められたF値より大きいF値を用いて、当該特定範囲における露出制御を行う露出制御手段と、
を備えるカメラ。
Sensitivity detection means for detecting the imaging sensitivity of the imaging medium;
Luminance detection means for detecting the ambient light luminance;
Detected when the sensitivity detection means detects that the sensitivity of the imaging medium is equal to or higher than a predetermined sensitivity, and the outside light brightness detected by the brightness detection means is in a predetermined first brightness area. The exposure target value is calculated by subtracting the first exposure correction value from the exposure reference value corresponding to the external light brightness, and the sensitivity detection unit detects that the sensitivity of the imaging medium is equal to or higher than a predetermined sensitivity. When the external light luminance detected by the luminance detection means is in the second luminance region set to a region larger than the first luminance region, the exposure reference value corresponding to the detected external light luminance is Exposure value calculating means for calculating an exposure target value by subtracting the second exposure correction value set to a value smaller than the first exposure correction value;
Exposure control is performed by varying the F value and the shutter speed according to the exposure target value calculated by the exposure value calculation means, and in a predetermined range in the exposure target value calculated by the exposure value calculation means. The exposure control is performed so that only the shutter speed increases with the increase of the exposure target value while keeping the F value constant, and in the range exceeding the predetermined range, the F value and the shutter speed increase with the increase of the exposure target value. If the imaging sensitivity detected by the sensitivity detection means is equal to or higher than a predetermined sensitivity, the specific range in the range exceeding the predetermined range is determined by the lower limit of the specific range. Exposure control means for performing exposure control in the specific range using an F value larger than the determined F value;
With a camera.
被写体までの距離を測定する測距手段と、
撮影する際には前記測距手段により測定された被写体までの距離に応じてフォーカスレンズを移動させるとともに、無限遠にいる被写体を撮影するのに適した最遠セット位置に前記フォーカスレンズを待機させるレンズ駆動手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
Ranging means for measuring the distance to the subject;
When shooting, the focus lens is moved according to the distance to the subject measured by the distance measuring means, and the focus lens is put on standby at the farthest set position suitable for shooting a subject at infinity. Lens driving means;
The camera according to claim 1, further comprising:
被写体までの距離を測定する測距手段と、
前記測距手段により測定された距離ごとに、撮影された撮影頻度を計測する頻度計測手段と、
前記頻度計測手段により計測された距離ごとの撮影頻度を記憶する頻度記憶手段と、
撮影する際には前記測距手段により測定された被写体までの距離に応じてフォーカスレンズを移動させるとともに、前記頻度記憶手段に記憶されている頻度の高い距離に対応したセット位置にフォーカスレンズを待機させるレンズ駆動手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
Ranging means for measuring the distance to the subject;
For each distance measured by the distance measuring means, a frequency measuring means for measuring the photographing frequency of photographing,
Frequency storage means for storing the photographing frequency for each distance measured by the frequency measurement means;
When taking a picture, the focus lens is moved according to the distance to the subject measured by the distance measuring means, and the focus lens is waited at a set position corresponding to the frequently stored distance stored in the frequency storage means. Lens driving means for causing
The camera according to claim 1, further comprising:
JP2005056491A 2005-03-01 2005-03-01 Camera Pending JP2006243186A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056491A JP2006243186A (en) 2005-03-01 2005-03-01 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056491A JP2006243186A (en) 2005-03-01 2005-03-01 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006243186A true JP2006243186A (en) 2006-09-14

Family

ID=37049679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005056491A Pending JP2006243186A (en) 2005-03-01 2005-03-01 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006243186A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885416B2 (en) IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD
JP5597078B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP6303304B2 (en) camera
JP5489591B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2015034850A (en) Photographing device and photographing method
JP6946103B2 (en) Imaging device, light emission control device, its control method and program
JP6727920B2 (en) Imaging device and control method
JP2012155149A (en) Imaging apparatus and method for controlling the same
JP2004004449A (en) Exposure control system for camera
JP2005192139A (en) Imaging apparatus and system
JP5163498B2 (en) Camera system
JP2006243186A (en) Camera
JP2002277920A (en) Exposure control method and photographing device
US6597866B2 (en) Camera for taking a picture in a good focus condition
JP2006243189A (en) Camera
JP2006243187A (en) Camera
JP6890932B2 (en) Imaging device and control method
JP6910881B2 (en) Imaging device and its control method
JP2005250433A (en) Camera
JP7158880B2 (en) IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND CONTROL PROGRAM
JP4995133B2 (en) Imaging apparatus and control method
JP6611520B2 (en) Imaging device, control method thereof, and control program
JP4419284B2 (en) Flash-capable camera
WO2005124448A1 (en) Camera
JP2002006360A (en) Flash photographing controller and camera

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061211