JP2006242842A - Radar apparatus - Google Patents
Radar apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006242842A JP2006242842A JP2005061001A JP2005061001A JP2006242842A JP 2006242842 A JP2006242842 A JP 2006242842A JP 2005061001 A JP2005061001 A JP 2005061001A JP 2005061001 A JP2005061001 A JP 2005061001A JP 2006242842 A JP2006242842 A JP 2006242842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tracking
- importance
- target
- fence
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
この発明は、フェンスビームにて探知した目標をトラッキングビームで追尾するレーダ装置に関するものである。 The present invention relates to a radar apparatus that tracks a target detected by a fence beam using a tracking beam.
従来のレーダ装置としては、例えば特許文献1に開示されるものがある。このレーダ装置では、フェーズドアレイアンテナ方式で構成され、探索時間と追尾時間の最適な配分値の算出を行うビームマネージメント装置を新規に付加することにより、探索ビームと追尾ビームの制御を最適化している。また、特許文献2には、複数の検出結果に対する無駄な検定ビームの照射を最小限に抑えて探知性能の劣化を防ぐビーム制御装置が開示されている。
As a conventional radar device, for example, there is one disclosed in
特許文献1に代表される従来のレーダ装置では、探索ビームを空間に走査する時間と、探索された目標を追尾ビームにより追尾する時間とを制御するビームマネージメントを行っている。つまり、複数の探索ビームをフェンスのように連ねたフェンスビームによる探索を行い、これにより探索された目標に対して追尾ビームを発射するというビームマネージメントであり、探索若しくは追尾のどちらか一方のみを実施していた。
The conventional radar apparatus represented by
このように、従来のレーダ装置では、フェンスビームによる探索(以下、フェンスサーチと称す)とトラッキングビームによる追尾(以下、トラッキングと適宜称す)とを同時運用するという概念がなく、目標を追尾している間は探知機能が疎かになるという課題があった。 Thus, in the conventional radar apparatus, there is no concept of simultaneous operation of search using a fence beam (hereinafter referred to as a fence search) and tracking using a tracking beam (hereinafter referred to as tracking as appropriate). While I was there, there was a problem that the detection function was obscured.
安定した探知及び追尾を実現するには、どちらか一方の動作に特化させるのではなく、状況に応じたフレキシブルなビームマネージメントが必要である。例えば、TBM(Theater Ballistic Missile;戦域弾道ミサイル)目標に対して、その探知能力及び追尾能力を向上させるには目標の重要度を的確に判定し、状況に応じたビーム配分機能が必要とされる。 In order to realize stable detection and tracking, it is not necessary to specialize in one of the operations, but flexible beam management according to the situation is required. For example, in order to improve the detection ability and tracking ability of a TBM (Theater Ballistic Missile) target, the importance of the target is accurately determined, and a beam distribution function corresponding to the situation is required. .
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、目標の重要度に応じたビーム分配により探知と追尾を同時に行うことで両者の性能を向上させたレーダ装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems. It is an object of the present invention to obtain a radar apparatus that improves the performance of both by performing detection and tracking simultaneously by beam distribution according to the importance of the target. Objective.
この発明に係るレーダ装置は、探知された目標の航跡が追尾すべき移動体の航跡に合致する度合いに応じて、追尾に割り当てるビーム数を決定するための重要度を求める重要度算出部と、重要度に応じて探知と追尾にそれぞれ割り当てるビーム数を算出するビーム分配数算出部と、ビーム分配数算出部が算出した分配数に従って探知及び追尾のビーム割り当てを制御するビーム制御部とを備えるものである。 The radar apparatus according to the present invention, an importance calculation unit for obtaining an importance for determining the number of beams to be allocated to tracking according to the degree to which the track of the detected target matches the track of the moving body to be tracked, A beam distribution number calculation unit that calculates the number of beams allocated to detection and tracking according to importance, and a beam control unit that controls beam allocation for detection and tracking according to the distribution number calculated by the beam distribution number calculation unit It is.
この発明によれば、探知された目標の航跡が追尾すべき移動体の航跡に合致する度合いに応じて、追尾に割り当てるビーム数を決定するための重要度を求める重要度算出部と、重要度に応じて探知と追尾にそれぞれ割り当てるビーム数を算出するビーム分配数算出部と、ビーム分配数算出部が算出した分配数に従って探知及び追尾のビーム割り当てを制御するビーム制御部とを備えるので、目標の重要度に応じたビーム分配により探知と追尾を同時に行うことで両者の性能を向上させることができるという効果がある。 According to the present invention, the importance calculation unit that calculates the importance for determining the number of beams to be allocated to the tracking according to the degree to which the track of the detected target matches the track of the moving body to be tracked, and the importance A beam distribution number calculation unit that calculates the number of beams allocated to detection and tracking according to the number of beams, and a beam control unit that controls beam allocation for detection and tracking according to the distribution number calculated by the beam distribution number calculation unit. It is possible to improve the performance of both by performing detection and tracking at the same time by beam distribution according to the degree of importance.
実施の形態1.
本実施の形態1は、ビーム分配でフェンスサーチ及びトラッキングを同時に行うための目標の重要度(危険度)を決定する重要度算出器を備えるものである。
図1は、この発明の実施の形態1によるレーダ装置の構成を示すブロック図である。本実施の形態1によるレーダ装置は、レーダ信号処理装置1、素子アンテナ2、送受信モジュール3、励振装置4及び受信装置5から構成される。レーダ信号処理装置1は、目標検出装置6、データ処理装置を構成する、追尾方式制御部7、重要度算出器8、ビーム制御部9及びビーム分配数算出器10、から構成される。
The first embodiment includes an importance calculator that determines the importance (risk) of a target for performing fence search and tracking simultaneously by beam distribution.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a radar apparatus according to
電波を送受信するための素子アンテナ2は、複数個が配置されてアレイアンテナを構成する。送受信モジュール3は、空間に放射又は空間から受信する電波を増幅すると共に、電波の位相を制御して任意方向に指向性を有する送受信ビームを形成する。励振装置4は、空間に放射する電波の元となる位相制御信号20を送受信モジュール3に供給する。
A plurality of element antennas 2 for transmitting and receiving radio waves are arranged to constitute an array antenna. The transmission /
受信装置5は、送受信モジュール3からの受信信号11をディジタルの受信ビデオ信号に変換する。目標検出装置6は、受信装置5から出力される受信ビデオ信号から目標情報を抽出し、目標の位置を算出してプロットデータ13を生成する。追尾方式制御部7は、目標検出装置6から出力されるプロットデータ13から目標の予測速度や予測位置などを航跡データ14として重要度算出器8に出力する。
The reception device 5 converts the
重要度算出器8は、追尾方式制御部7から出力される航跡データから目標の速度、RCS(Radar Cross Section;反射断面積)、信号対雑音(S/N)比に関する情報を抽出し、これに基づき目標の重要度の有無を算出する。ビーム制御部9は、ビーム指向方向を制御するためのビーム制御情報19を生成する。ビーム分配数算出器10は、フェンスサーチとトラッキングに割り当てるビーム本数を決定する。
The
図2は、ビームマネージメントの一例を示す図であり、ビーム制御部9から励振装置4に出力されるビーム制御情報19を示している。ビーム制御情報19の1データレートには、10本分のフェンスビームにそれぞれ対応する制御データがある。このビーム制御情報19は、例えば目標が1個検出されると、図中の下段に記載したように、その目標に対して5本分のフェンスビームをトラッキングビームに割り当て、残りの5本でフェンスサーチを行う。このトラッキングビームに割り当てるビーム本数は、その目標の重要度に応じて決定する。図示の例では、重要度が高く、ビーム総数の半分がトラッキングに割り当てられている。
FIG. 2 is a diagram showing an example of beam management, and shows
なお、図2の例では、トラッキングビームに使用されるビーム数は、最大5本であり、10本のビーム総数による全能力の半分が割り当てられる。これにより、例えば目標数が2個の場合、1目標あたり2本のトラッキングビームが割り当てられ、残りの6本のビームがフェンスサーチに使用される。このように、本発明では、送受信可能なビーム総数からフェンスサーチ機能とトラッキング機能に割り当てる最大数を決定しておき、目標数やその重要度に応じてトラッキングビーム数を適宜割り当ててフェンスサーチ機能及びトラッキング機能を同時に実行する。 In the example of FIG. 2, the maximum number of beams used for the tracking beam is 5, and half of the total capacity based on the total number of 10 beams is allocated. Thereby, for example, when the number of targets is two, two tracking beams are allocated per target, and the remaining six beams are used for the fence search. As described above, in the present invention, the maximum number to be assigned to the fence search function and the tracking function is determined from the total number of beams that can be transmitted and received, and the number of tracking beams is appropriately assigned according to the target number and its importance, and the fence search function and Perform tracking functions simultaneously.
次に動作について説明する。
先ず、送受信モジュール3が、励振装置4からの位相制御信号20に従って電波の位相を制御し、素子アンテナ2を介して任意方向に指向性を有する電波をフェンスビームやトラッキングビームとして空間に放射し、目標で反射した電波を受信して増幅する。受信装置5は、送受信モジュール3からの受信信号11をディジタルの受信ビデオ信号に変換して目標検出装置6に出力する。
Next, the operation will be described.
First, the transmission /
目標検出装置6では、受信装置5から出力される受信ビデオ信号から目標情報を抽出し、目標の位置を算出した算出結果である探知プロットをプロットデータ13として追尾方式制御部7に出力する。追尾方式制御部7では、目標検出装置6から出力されるプロットデータ13から目標の速度及び位置を含む航跡データ14として重要度算出器8に出力する。
In the
図3は、実施の形態1によるレーダ装置の動作を示すフローチャートであり、目標の重要度に基づくビーム分配を決定して実航跡処理を実行するまでを示している。
重要度算出器8では、追尾方式制御部7から航跡データ14を入力すると(ステップST1)、フェンスビームによる目標探知の結果かトラッキングビームによる追尾目標の位置及び速度などの航跡を規定する諸元データであるかを判別する(ステップST2)。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the radar apparatus according to the first embodiment, from the determination of beam distribution based on the importance of the target to execution of actual track processing.
In the
レーダ信号処理装置1の基本的な運用形態は、フェンスビームによる探知動作である。フェンスビームにより目標を検出すると、当該目標の重要度に応じてフェンスビーム機能の一部をトラッキングビームに割り当てる。例えば、重要度の高い目標に対してトラッキングビームの分配数を増やすと、ビーム面積が拡大して高精度の目標情報を得るのに有利になる。
The basic operation mode of the radar
ステップST2において、航跡データ14の内容がフェンスビームによる新たな追尾目標の探知結果であるか、トラッキングビームによる追尾目標の航跡を規定するデータであるかを問わず、現在トラッキングビームにより追尾中の目標数を判定する(ステップST3)。これは、追尾可能な目標数には限りがあるので、複数の追尾目標がある場合、目標の重要度を順位付けして重要な目標を厳選するためである。
In step ST2, the target currently being tracked by the tracking beam regardless of whether the content of the
続いて、重要度算出器8は、追尾目標に関する航跡データ14を用いてその重要度を決定する(ステップST4)。具体的には、次の2通りの方法で重要度を決定する。
先ず、重要度算出器8には、速度、飛行パターン(インバンド、アウトバンド)のそれぞれ及びこれらの組み合わせに対応する物体の重要度が登録されたデータベースが設けられている。そこで、重要度算出器8は、ステップST2において追尾中の目標がなく、新規の追尾目標が1機だけ探知された場合であれば、航跡データ14から目標の速度、飛行パターンを求め、これと当該データベースの内容を比較して対応する重要度を求める。
Subsequently, the
First, the
また、ステップST2において、新規の追尾目標が探知された際に既に追尾中の目標があるなど、追尾すべき目標が複数あると判定された場合、トラッキング機能に割り当てられるビーム数には限りがあるため、追尾を行いながら目標同士で重要度を比較して各目標の追尾に割り当てるビーム数を決定しなければならない。この場合、複数の追尾目標の速度、飛行パターンを同時に求めて上記データベースの内容と同時に比較することはできないため、データベースの照合で重要度を判断することはできない。 In Step ST2, when it is determined that there are a plurality of targets to be tracked, such as when a new tracking target is already detected, the number of beams allocated to the tracking function is limited. Therefore, the number of beams to be allocated to the tracking of each target must be determined by comparing the importance levels between the targets while tracking. In this case, since the speeds and flight patterns of a plurality of tracking targets cannot be obtained simultaneously and compared simultaneously with the contents of the database, the importance cannot be determined by database comparison.
そこで、重要度算出器8は、航跡データ14に基づいて、各追尾目標の速度、RCS(Radar Cross Section;反射断面積)及びS/N比の値から総合的に判断して、追尾目標の重要度を定量的に算出する。本発明では、特に高速移動している目標を探知し、そのRCSにより微小目標を検出し、S/N比の値により目標の検出環境を考慮して重要度を決定する。例えば、TBM(Theater Ballistic Missile;戦域弾道ミサイル)と戦闘機とでは仰角方向速度が大きく異なる。この場合、TBMを探知及び追尾することを目的とするのであれば、仰角速度の大小を重要度を定量化する因子として決定しておき、仰角速度が大きな目標の重要度が大きくなるように重要度の数値を決定する。また、TBMは、RCS値の小さい弾頭とRCS値の大きいブースタに分離する。この場合も考慮して、RCS値の大小を重要度を定量化する因子として決定しておき、RCS値の小さい目標の重要度が大きくなるように重要度の数値を決定する。
Therefore, the
このように、複数の追尾目標がある場合、時々刻々と変化する航跡データから抽出した情報を元にして重要度を算出しているので、時間経過と共に目標毎の重要度も変化する。これにより、目標同士の重要度を比較することで各目標の重要度を順位付けを行い、重要な目標を厳選することができる。つまり、重要度の順位付けによりトラッキングビーム数を分配することで、重要目標に限定した継続追尾が可能である。一方、重要度は、時間の経過とともに変化し、ビーム分配数も変化する。これにより、それまで追尾していた目標の重要度が減少した場合は、分配すべきトラッキングビームの本数を減少する。反対に、他に重要度が高い目標が現れれば、重要度が低下した目標のトラッキングビームをその新しい目標に振り分ける。また、追尾すべき目標が無いときには、探知能力維持のため、フェンスサーチに全てのビームを割り当てる。 Thus, when there are a plurality of tracking targets, the importance is calculated based on the information extracted from the track data that changes from moment to moment, so the importance for each target also changes with time. Thereby, the importance of each target can be ranked by comparing the importance of the targets, and an important target can be carefully selected. That is, it is possible to perform continuous tracking limited to important targets by distributing the number of tracking beams by ranking the importance levels. On the other hand, the importance changes with time, and the number of beam distributions also changes. As a result, when the importance of the target tracked so far decreases, the number of tracking beams to be distributed is decreased. On the other hand, if another target with higher importance appears, the tracking beam of the target with lower importance is allocated to the new target. When there is no target to be tracked, all beams are assigned to the fence search in order to maintain the detection ability.
なお、S/N比の値は、単独で重要度の算出要素にすることはなく、その値の大小により最終的なトラッキングビーム本数を決定する判断要素とする。例えば、S/N比が大きければ、ノイズレベルが小さく追尾目標との間でのビーム送受が良好に行われていることからトラッキングビームの本数を多く割り当てる必要がないと判断する。また、S/N比が小さければ、ノイズレベルが大きく劣悪な環境でビーム送受がなされていると判断し、的確な追尾のためにトラッキングビームの本数を多く割り当てる。この傾向を鑑みて、追尾目標の速度やRCSに加え、S/N比の値を重要度の算出に利用する。 Note that the value of the S / N ratio is not an element for calculating the importance level alone, but is a determination element for determining the final number of tracking beams depending on the magnitude of the value. For example, if the S / N ratio is large, it is determined that it is not necessary to allocate a large number of tracking beams because the noise level is small and beam transmission / reception with the tracking target is performed well. If the S / N ratio is small, it is determined that beam transmission / reception is performed in a poor environment with a large noise level, and a large number of tracking beams are allocated for accurate tracking. In view of this tendency, in addition to the tracking target speed and RCS, the value of the S / N ratio is used for calculating the importance.
重要度算出器8が決定した追尾目標の重要度は、重要度算出結果15として追尾方式制御部7に出力される。追尾方式制御部7では、重要度算出器8からの重要度算出結果15とこれの決定に用いられた航跡データ14とをデータ16にまとめてビーム制御部9に出力する。ビーム制御部9では、追尾方式制御部7から入力した重要度算出結果を重要度算出結果17としてビーム分配数算出器10に出力する。
The importance of the tracking target determined by the
ビーム分配数算出器10は、重要度算出結果17に規定される各追尾目標の重要度に応じて、フェンスサーチとトラッキングに割り当てるビーム本数を決定する(ステップST5)。トラッキングビームの割り当て本数は、追尾する目標数に依る。つまり、レーダ装置で扱える最大ビーム本数(レーダ所有能力)の半分は、フェンスサーチビームに使用しなければならないので、残り半分のビーム数が追尾目標のトラッキングに割り振られる。例えば、最大ビーム本数が10本である場合、その半分の能力を最低フェンスサーチに割かねばならず、5本はフェンスサーチビームに使用される。これにより、残りの5本がトラッキングビームに使用される。このとき、以下のような割り振りのパターンが考えられる。
1.目標数が1つの場合
トラッキングビーム5本の全部が1つの目標に割り振られ、残りの5本がフェンスサーチビームとして割り振られる。
2.目標数が2つの場合
2つの目標のそれぞれに2本のトラッキングビームが割り振られ、残りの6本がフェンスサーチビームとして割り振られる。
3.目標数が3つの場合
3つの目標のそれぞれに1本のトラッキングビームが割り振られ、残りの7本がフェンスサーチビームとして割り振られる。
4.目標数が4つの場合
4つの目標のそれぞれに1本のトラッキングビームが割り振られ、残りの6本がフェンスサーチビームとして割り振られる。
5.目標数が5つの場合
5つの目標のそれぞれに1本のトラッキングビームが割り振られ、残りの5本がフェンスサーチビームとして割り振られる。
但し、トラッキングビームの割り当て本数を超える目標が現れた場合、新規の追尾目標の重要度が高ければ、追尾中の最大目標数である5つの目標のうち、重要度の順位付けが高いものを継続して追尾し、低いものを入れ替えする。
The beam
1. When the number of targets is one, all five tracking beams are allocated to one target, and the remaining five beams are allocated as a fence search beam.
2. When the number of targets is two, two tracking beams are allocated to each of the two targets, and the remaining six are allocated as fence search beams.
3. When the number of targets is three One tracking beam is allocated to each of the three targets, and the remaining seven are allocated as fence search beams.
4). When the number of targets is four One tracking beam is allocated to each of the four targets, and the remaining six are allocated as fence search beams.
5. When the number of targets is five, one tracking beam is allocated to each of the five targets, and the remaining five are allocated as fence search beams.
However, if a target exceeding the number of tracking beams allocated appears, and if the importance of the new tracking target is high, among the five targets that are the maximum number of tracking targets, the one with the highest priority ranking will be continued. Track and replace the lower ones.
ビーム分配数算出器10は、フェンスサーチとトラッキングに割り当てるビーム本数を決定すると、そのビーム分配数算出結果18をビーム制御部9に出力する。ビーム制御部9では、ビーム分配数算出結果18に応じて、各追尾目標に対するトラッキングビームやフェンスサーチビームのビーム指向方向を制御する、図2に示すようなビーム制御情報19を生成し励振装置4に出力する。励振装置4は、ビーム制御情報19に基づいて空間に放射する電波の元となる位相制御信号20を送受信モジュール3に供給する。
When the beam
送受信モジュール3は、位相制御信号20に従って空間に放射又は空間から受信する電波を増幅すると共に、電波の位相を制御して任意方向に指向性を有するフェンスサーチビーム及びトラッキングビームを形成して素子アンテナ2を介して送受信する。これにより、実航跡処理が実行される(ステップST6)。
The transmission /
以上のように、この実施の形態1によれば、探知された目標の航跡が追尾すべきTBMなどの移動体の航跡に合致する度合いに応じて、追尾に割り当てるビーム数を決定するための重要度を求める重要度算出器8と、重要度に応じて探知と追尾にそれぞれ割り当てるビーム数を算出するビーム分配数算出器10と、ビーム分配数算出器10が算出した分配数に従って探知及び追尾のビーム割り当てを制御するビーム制御部9とを備えるので、目標の重要度に応じたビーム分配により探知と追尾を同時に行うことで両者の性能を向上させることができる。
As described above, according to the first embodiment, it is important to determine the number of beams allocated to tracking according to the degree to which the track of the detected target matches the track of a moving body such as a TBM to be tracked. An
実施の形態2.
図4は、この発明の実施の形態2によるレーダ装置の構成を示すブロック図であり、図1に示した上記実施の形態1による構成と同一又はこれに相当する構成要素には同一符号を付している。これら同一符号を付した構成要素については重複する説明を省略する。本実施の形態2において新規に追加された構成は、目標の速度情報を元に類別処理を行う類別処理装置23である。この類別処理装置23は、重要度算出器8が重要度を算出するにあたり、特に重要度(危険度)の高い目標を弁別する情報を重要度算出器8に与える。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a radar apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. Components identical or equivalent to those of
次に動作について説明する。
先ず、送受信モジュール3が、励振装置4からの位相制御信号20に従って電波の位相を制御し、素子アンテナ2を介して任意方向に指向性を有する電波をフェンスビームやトラッキングビームとして空間に放射し、目標で反射した電波を受信して増幅する。受信装置5は、送受信モジュール3からの受信信号11をディジタルの受信ビデオ信号に変換して目標検出装置6に出力する。目標検出装置6では、受信装置5から出力される受信ビデオ信号から目標情報を抽出し、目標の位置を算出した算出結果である探知プロットをプロットデータ13として追尾方式制御部7に出力する。ここまでは、上記実施の形態1と同様である。
Next, the operation will be described.
First, the transmission /
このあと、追尾方式制御部7は、目標検出装置6から出力されるプロットデータ13を類別処理用プロットデータとし、プロットデータ13から求めた目標の速度及び位置などを含む航跡データとをまとめたデータ21を類別処理装置23に出力する。類別処理装置23では、データ21中の航跡データから追尾目標の速度情報を抽出し、予め設定した所定範囲の速度差が追尾目標に生じたか否かを判定する。
Thereafter, the tracking
特定の飛行物体(移動体)には、その飛行中に特徴的な速度変化を起こすものがある。本実施の形態では、このような飛行物体をいち早く弁別することを目的とする。このため、このような飛行物体の速度変化による速度差を誤差なども含めて所定範囲を決定しておき、類別処理装置23に設定する。この特定の飛行物体としては、例えばTBMがある。TBMは、飛行中に弾頭とブースターが切り離されて特徴的な速度変化が生じる。つまり、弾頭はそのまま大きい速度を維持し、ブースターは失速して速度が小さくなる。この速度差は、TBMの種類によって搭載燃料も異なり、TBMの種類毎に特定することができる。
Some specific flying objects (moving objects) cause a characteristic speed change during the flight. The purpose of this embodiment is to quickly distinguish such flying objects. For this reason, a predetermined range including an error and the like for the speed difference due to the speed change of the flying object is determined and set in the
そこで、類別処理装置23は、航跡データから追尾目標の速度情報を抽出し、1つの追尾目標から速度の大きい目標と速度の小さい目標とが発生した場合、これらの速度を比較してTBMに関する所定範囲の速度差にあれば、これら目標はTBMの弾頭とブースターであると判定する。このように、類別処理装置23では、速度差のみから追尾目標が特定の飛行物体であることを弁別する。これにより、特定の飛行物体をいち早く弁別することができる。なお、この場合、類別処理装置23は、速度の大きい弾頭に該当する目標について高い重要度を与える旨の弁別結果22を生成し、追尾方式制御部7に出力する。
Therefore, the
追尾方式制御部7では、類別処理装置23からの弁別結果22を含む航跡データ14を重要度算出器8に出力する。重要度算出器8では、弁別結果22も考慮して追尾目標の重要度を算出する。この後の処理は、上記実施の形態1と同様である。
The tracking
以上のように、この実施の形態2によれば、追尾目標に生じた速度差から当該追尾目標が特定の飛行物体(移動体)であることを弁別する類別処理装置23を備えたので、特定の飛行物体をいち早く弁別することができる。例えば、早期にTBM目標の弾頭を特定し、ビーム配分の重要度を高く設定しておくことで、重要度の高い目標を的確に追尾でき、且つ更なる効率化を見込むことができる。
As described above, according to the second embodiment, the
実施の形態3.
図5は、この発明の実施の形態3によるレーダ装置の構成を示すブロック図であり、図4に示した上記実施の形態2による構成と同一又はこれに相当する構成要素には同一符号を付している。これら同一符号を付した構成要素については重複する説明を省略する。本実施の形態3において新規に追加された構成は、目標のRCS(レーダ反射断面積)情報を元に類別処理を行うRCS分析器24である。このRCS分析器24は、重要度算出器8が重要度を算出するにあたり、類別処理装置23と共に、特に重要度(危険度)の高い目標を弁別する情報を重要度算出器8に与える。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a radar apparatus according to
次に動作について説明する。
先ず、送受信モジュール3が、励振装置4からの位相制御信号20に従って電波の位相を制御し、素子アンテナ2を介して任意方向に指向性を有する電波をフェンスビームやトラッキングビームとして空間に放射し、目標で反射した電波を受信して増幅する。受信装置5は、送受信モジュール3からの受信信号11をディジタルの受信ビデオ信号に変換して目標検出装置6に出力する。目標検出装置6では、受信装置5から出力される受信ビデオ信号から目標情報を抽出し、目標の位置を算出した算出結果である探知プロットをプロットデータ13として追尾方式制御部7に出力する。ここまでは、上記実施の形態1と同様である。
Next, the operation will be described.
First, the transmission /
このあと、追尾方式制御部7は、目標検出装置6から出力されるプロットデータ13を類別処理用プロットデータとし、プロットデータ13から求めた目標の速度及び位置などを含む航跡データとをまとめたデータ21を類別処理装置23に出力する。類別処理装置23は、上記実施の形態2と同様な弁別処理を実行する前にデータ21をRCS分析器24にも出力する。RCS分析器24では、データ21中の航跡データから追尾目標のRCS(レーダ反射断面積)情報を抽出し、予め設定した所定範囲のRCS値であるか否かを判定する。
Thereafter, the tracking
特定の飛行物体(移動体)には、飛行中にその形態が変化して特徴的なRCS値変化が生じるものがある。本実施の形態では、このような飛行物体をいち早く弁別することを目的とする。このため、このような飛行物体のRCS値を誤差なども含めて所定範囲を決定しておき、RCS分析器24に設定する。この特定の飛行物体としては、例えばTBMがある。TBMは、飛行中に弾頭とブースターが切り離されるという特徴的な形態変化が生じる。このとき、弾頭はRCS値が小さくなり、燃料を搭載していたブースターは大きなRCS値を維持している。このRCS値は、TBMの種類によって異なり、TBMの種類毎に特定することができる。
Some specific flying objects (moving bodies) change their form during flight and cause characteristic RCS value changes. The purpose of this embodiment is to quickly distinguish such flying objects. For this reason, the RCS value of such a flying object is determined in a predetermined range including an error and set in the
そこで、RCS分析器24は、航跡データから追尾目標の位置情報及びRCS値を抽出し、1つの追尾目標からRCS値の大きい目標と小さい目標とが発生した場合、これらのRCS値を比較して、進行方向の前方に位置する目標が所定範囲のRCS値であれば、これら目標はTBMの弾頭とブースターであると判定する。このように、RCS分析器24では、RCS値から追尾目標が特定の飛行物体であることを弁別する。これにより、特定の飛行物体をいち早く弁別することができる。なお、この場合、RCS分析器24は、RCS値の小さい弾頭に該当する目標について高い重要度を与える旨の弁別結果22を生成し、追尾方式制御部7に出力する。
Therefore, the
追尾方式制御部7では、RCS分析器24及び類別処理装置23からの弁別結果22を含む航跡データ14を重要度算出器8に出力する。重要度算出器8では、類別処理装置23からの弁別結果22に加えてRCS分析器24からの弁別結果22も考慮して追尾目標の重要度を算出する。これは、RCS値が目標と観測位置との位置関係(観測確度)により変化するため、即時にRCSの大小を判断することが困難であることによる。つまり、RCS分析器24による弁別結果は、類別処理装置23による弁別結果を補完する形で利用する。この後の処理は、上記実施の形態1と同様である。
The tracking
以上のように、この実施の形態3によれば、追尾目標のRCSから当該追尾目標が特定の飛行物体(移動体)であることを弁別するRCS分析器24を備えたので、特定の飛行物体をいち早く弁別することができる。例えば、早期にTBM目標の弾頭を特定し、ビーム配分の重要度を高く設定しておくことで、重要度の高い目標を的確に追尾でき、且つ更なる効率化を見込むことができる。
As described above, according to the third embodiment, the
なお、上記実施の形態3では、類別処理装置23とRCS分析器24とを併用する構成を示したが、RCS分析器24のみを搭載する構成であってもよい。この場合、上述したようにRCS値は、目標と観測位置との位置関係によって大小関係を特定しにくい。しかしながら、一定時間RCS値の観測を続けることで統計的に大小関係を判断することは可能である。そこで、RCS分析器24のみを搭載する構成の場合は、例えば上記のような処理にてRCS値を求めて弁別処理を実施する。
In the third embodiment, a configuration in which the
実施の形態4.
図6は、この発明の実施の形態4によるレーダ装置の構成を示すブロック図であり、図1に示した上記実施の形態1による構成と同一又はこれに相当する構成要素には同一符号を付している。これら同一符号を付した構成要素については重複する説明を省略する。本実施の形態4において新規に追加された構成は、座標算出器25及び座標情報データベース26である。座標算出器25は、目標の仰角及び方位ベクトル情報から特定の飛行物体(移動体)の到着地点を予測する。例えば、TBMの着弾点を予測する。また、座標情報データベース26は、特定の地点に関する位置情報を重要度(危険度)に関連付けて格納したデータベースである。例えば、国の重要拠点の位置情報等が考えられる。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of a radar apparatus according to
次に動作について説明する。
先ず、送受信モジュール3が、励振装置4からの位相制御信号20に従って電波の位相を制御し、素子アンテナ2を介して任意方向に指向性を有する電波をフェンスビームやトラッキングビームとして空間に放射し、目標で反射した電波を受信して増幅する。受信装置5は、送受信モジュール3からの受信信号11をディジタルの受信ビデオ信号に変換して目標検出装置6に出力する。目標検出装置6では、受信装置5から出力される受信ビデオ信号から目標情報を抽出し、目標の位置を算出した算出結果でる探知プロットをプロットデータ13として追尾方式制御部7に出力する。ここまでは、上記実施の形態1と同様である。
Next, the operation will be described.
First, the transmission /
このあと、追尾方式制御部7は、目標検出装置6から出力されるプロットデータ13を類別処理用プロットデータとし、プロットデータ13から求めた目標の速度及び位置などを含む航跡データとをまとめたデータ21を座標算出器25に出力する。座標算出器25には、レーダにより取得される自己の座標情報が保持されており、データ21中の航跡データから追尾目標の仰角及び方位ベクトル情報を抽出し、これらの情報を用いて追尾目標の予想到着地点の座標情報を算出する。
Thereafter, the tracking
座標算出器25は、算出した予想到着地点の座標情報27aを座標情報データベース26の位置情報と照合し、合致する地点に関連付けられた重要度とその位置情報とを照合結果27bとして読み出す。この情報は、追尾方式制御部7に弁別結果22として出力される。追尾方式制御部7では、座標算出器25からの弁別結果22を含む航跡データ14を重要度算出器8に出力する。重要度算出器8では、座標算出器25からの弁別結果22に含まれる特定の地点に到着が予想される追尾目標に対し、その特定地点に関連付けられた重要度を付与する。
The coordinate calculator 25 collates the calculated coordinate
例えば、追尾目標がTBMであり、座標情報データベース26が、国の重要拠点の位置情報を重要度に関連付けて格納するものである場合を考える。この場合、照合の結果、重要拠点に着弾すると予想される追尾目標には、その拠点の位置情報に関連付けられた重要度を追尾目標の重要度として付与する。
For example, consider a case where the tracking target is TBM, and the coordinate
以上のように、この実施の形態4によれば、追尾目標の予想等着地点を算出する座標算出器25と、国の重要拠点などの特定地点の位置情報に重要度を関連付けて格納する座標情報データベース26とを備え、座標算出器25が求めた予想等着地点と座標情報データベース26との内容を照合して、照合結果として得られた地点の重要度を追尾目標に付与することで、追尾目標の予想等着地点から追尾の重要度を決定することができる。
As described above, according to the fourth embodiment, the coordinate calculator 25 that calculates the predicted arrival point of the tracking target, and the coordinates that store the degree of importance in association with the position information of the specific point such as the important base in the country. An
なお、上記実施の形態4では、座標算出器25及び座標情報データベース26を上記実施の形態1の構成に適用した例を示したが、上記実施の形態2及び上記実施の形態3の構成に加えた態様であっても構わない。
In the fourth embodiment, the coordinate calculator 25 and the coordinate
実施の形態5.
図7は、この発明の実施の形態5によるレーダ装置の構成を示すブロック図であり、図1に示した上記実施の形態1による構成と同一又はこれに相当する構成要素には同一符号を付している。これら同一符号を付した構成要素については重複する説明を省略する。本実施の形態5において新規に追加された構成は、フェンスサーチビームのビームマネージメントを操作するフェンスビーム制御器29である。
Embodiment 5. FIG.
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a radar apparatus according to Embodiment 5 of the present invention. Components identical or equivalent to those of
フェンスビーム制御器29は、ビーム制御部9によりトラッキングビームに関する制御信号が生成されておらず、追尾目標が無いと判断される場合にはフェンスサーチ機能を特定の目標に注力させることが可能である。具体的には、フェンスビームのフェンス幅を制御するフェンスビーム制御信号30を生成してビーム制御部9に出力する。ビーム制御部9は、このフェンスビーム制御信号30に従ったフェンス幅とするビーム制御情報19を生成して励振装置4を制御する。これにより、所望のフェンスビームマネージメントを実現することができる。
The
例えば、近接国との情勢の変化に伴い、監視する必要性が高いミサイル発射基地がある場合には、フェンスビームのフェンス幅を絞って覆域(探知距離)を大きくし、通常のフェンスビームよりも遠距離の基地を重点的に監視することもできる。 For example, when there is a missile launch base that needs to be monitored with changes in the situation with neighboring countries, the fence width (detection distance) is increased by narrowing the fence width of the fence beam. It is also possible to focus on monitoring long-distance bases.
以上のように、この実施の形態5によれば、フェンスサーチビームのビームマネージメントを操作するフェンスビーム制御器29を設けたので、所望のフェンスビームマネージメントを実現することができる。
As described above, according to the fifth embodiment, since the
なお、上記実施の形態5では、フェンスビーム制御器29を上記実施の形態1の構成に付加した例を示したが、上記実施の形態2から上記実施の形態4までのいずれかの構成若しくはこれらの構成を組み合わせた構成に適用しても良い。
In the fifth embodiment, the example in which the
実施の形態6.
図8は、この発明の実施の形態6によるレーダ装置の構成を示すブロック図であり、図1に示した上記実施の形態5による構成と同一又はこれに相当する構成要素には同一符号を付している。これら同一符号を付した構成要素については重複する説明を省略する。本実施の形態6において新規に追加された構成は、ビーム厚み制御器31及びサーチデータ制御部32である。ビーム厚み制御器31は、フェンスビームの厚みを操作する制御信号をフェンスビーム制御器29に与えてフェンスビームの厚みを制御する。サーチデータ制御部32は、特定の飛行物体(移動体)に関する速度や方向、S/N比に関する情報を重要度に関連付けて格納するデータベースを有し、フェンスサーチで得られた航跡データ14から探知目標の速度や方向、S/N比に関する情報を収集してデータベース内容と照合してトラッキングの必要性の有無を判定する。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a radar apparatus according to
例えば、TBM等の探知目標は、複数のビームを連ねたフェンスビームを横切って飛来する。また、フェンスビーム内にTBM等の探知目標が位置する時間は、探知目標の速度及びフェンスビームの厚さに依存し、フェンスサーチの1スキャンの時間をより短くすることで探知目標がフェンスビーム内を通過するまでに複数回の観測が可能になる。 For example, a detection target such as TBM flies across a fence beam formed by connecting a plurality of beams. In addition, the time for which the detection target such as TBM is located in the fence beam depends on the speed of the detection target and the thickness of the fence beam, and the detection target is within the fence beam by shortening the time of one scan of the fence search. Multiple observations will be possible before passing.
そこで、ビーム制御部9によりトラッキングビームに関する制御信号が生成されておらず、追尾目標が無いと判断される場合、本実施の形態によるビーム厚み制御器31は、フェンスビーム制御器29にフェンスビーム層を厚くする旨の制御情報を与えて、フェンスビーム内に探知目標が位置する時間を長くさせ、フェンスサーチのスキャン回数を増加させる。これにより、サーチビーム内で目標情報をより多く取得することができ、ひいては重要目標の早期発見を実現することができる。
Therefore, when the control signal related to the tracking beam is not generated by the
また、サーチデータ制御部32では、フェンスサーチが実行されている間、追尾方式制御部7から航跡データ14を取得し、フェンスサーチ内で得られる探知目標の速度、方向、S/N情報を収集する。このとき、自己に設けられた特定の飛行物体に関する速度や方向、S/N比に関する情報を重要度に関連付けて格納するデータベースの内容と照合する。この照合結果により、サーチデータ制御部32は、TBM等の重要度の高い目標であると判定すると、データベースから読み出した重要度をその目標の重要度算出結果15として追尾方式制御部7に出力する。
Further, while the fence search is being executed, the search
追尾方式制御部7では、サーチデータ制御部32からの重要度算出結果15を含む航跡データ14を重要度算出器8に出力する。重要度算出器8では、サーチデータ制御部32からの重要度算出結果15に従って探知目標の重要度を決定する。この後の動作は、上記実施の形態1と同様である。
The tracking
反対に、上記データベースに格納されるような重要度の高い飛行物体のものでなく、照合結果がどの情報にも合致しないものである場合、サーチデータ制御部32は、トラッキングする重要度が低いものであると判定し、トラッキングビームを割り振らないように低い重要度を重要度算出結果15として追尾方式制御部7に出力する。これにより、当該探知目標に対してはトラッキングビームが割り振られない。
On the other hand, if the collation result does not match any information other than the highly important flying object stored in the database, the search
以上のように、この実施の形態6によれば、フェンスビームの厚みを操作するビーム厚み制御器31を備えることで、サーチビーム内で目標情報をより多く取得することができ、ひいては重要目標の早期発見を実現することができる。また、探知した目標のトラッキングの必要性の有無を判定するサーチデータ制御部32を備えたことで、重要度の高い目標を的確に追尾でき、トラッキングと併用することによるフェンスサーチ機能の低下を抑制することができる。
As described above, according to the sixth embodiment, by providing the
なお、上記実施の形態6では、ビーム厚み制御器31及びサーチデータ制御部32を上記実施の形態1の構成に付加した例を示したが、これらのうちいずれかを備える構成でも良く、上記実施の形態2から上記実施の形態5までのいずれかの構成若しくはこれらの構成を組み合わせた構成に適用しても良い。
In the sixth embodiment, the example in which the
1 レーダ信号処理装置、2 素子アンテナ、3 送受信モジュール、4 励振装置、5 受信装置、6 目標検出装置、7 追尾方式制御部、8 重要度算出器、9 ビーム制御部、10 ビーム分配数算出器、11 受信信号、12 受信ビデオ信号、13 プロットデータ、14 航跡データ、15,17 重要度算出結果、16 データ、18 ビーム分配数算出結果、19 ビーム制御情報、20 位相制御信号、21 データ、22 弁別結果、23 類別処理装置、24 RCS分析器、25 座標算出器、26 座標情報データベース、27a 予想到着地点の座標情報、27b 照合結果、29 フェンスビーム制御器、30 フェンスビーム制御信号、31 ビーム厚み制御器、32 サーチデータ制御部。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記重要度に応じて探知と追尾にそれぞれ割り当てるビーム数を算出するビーム分配数算出部と、
前記ビーム分配数算出部が算出した分配数に従って探知及び追尾のビーム割り当てを制御するビーム制御部と
を備えたレーダ装置。 An importance calculation unit that calculates importance for determining the number of beams to be allocated to tracking according to the degree to which the track of the detected target matches the track of the moving body to be tracked;
A beam distribution number calculation unit for calculating the number of beams respectively allocated to detection and tracking according to the importance,
A radar apparatus comprising: a beam control unit that controls beam allocation for detection and tracking according to the distribution number calculated by the beam distribution number calculation unit.
重要度算出部は、前記座標算出部による照合結果として前記座標情報データベースの位置情報に合致した地点に関連付けられた重要度をその目標に付与することを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載のレーダ装置。 Using the coordinate information database that stores the position information of a specific point in association with the degree of importance and the information about the track of the detected target, the coordinates of the predicted arrival point of the target are calculated, and the calculation result and the coordinate information database A coordinate calculation unit that collates with the contents of
The importance calculation unit assigns, to the target, an importance associated with a point that matches the position information of the coordinate information database as a collation result by the coordinate calculation unit. The radar device according to any one of the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005061001A JP4597717B2 (en) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | Radar equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005061001A JP4597717B2 (en) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | Radar equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006242842A true JP2006242842A (en) | 2006-09-14 |
JP4597717B2 JP4597717B2 (en) | 2010-12-15 |
Family
ID=37049402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005061001A Expired - Fee Related JP4597717B2 (en) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | Radar equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4597717B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008275447A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Mitsubishi Electric Corp | Rocket tracking radar system |
JP2010156547A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Nec Corp | Radar tracking apparatus, radar tracking method, and program |
JP2011145096A (en) * | 2010-01-12 | 2011-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | Multi-target tracking apparatus |
KR102343870B1 (en) * | 2021-06-21 | 2021-12-27 | 한화시스템 주식회사 | System and method for controlling for combat-system in battleship |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6186671A (en) * | 1984-10-04 | 1986-05-02 | Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency | Radar equipment |
JPH01262492A (en) * | 1988-04-13 | 1989-10-19 | Mitsubishi Electric Corp | Radar equipment |
JPH049787A (en) * | 1990-04-27 | 1992-01-14 | Nec Corp | Radar device |
JPH0538584U (en) * | 1991-10-29 | 1993-05-25 | 三菱電機株式会社 | Radar equipment |
JPH0755915A (en) * | 1993-08-20 | 1995-03-03 | Nec Corp | Active phased array radar |
JPH08248117A (en) * | 1995-03-10 | 1996-09-27 | Nec Corp | Radar system |
JP2000075024A (en) * | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Mitsubishi Electric Corp | Target information collecting system |
JP2000338236A (en) * | 1999-06-01 | 2000-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | Target-tracking device |
JP2004340615A (en) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Toshiba Corp | Standardization radar system |
-
2005
- 2005-03-04 JP JP2005061001A patent/JP4597717B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6186671A (en) * | 1984-10-04 | 1986-05-02 | Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency | Radar equipment |
JPH01262492A (en) * | 1988-04-13 | 1989-10-19 | Mitsubishi Electric Corp | Radar equipment |
JPH049787A (en) * | 1990-04-27 | 1992-01-14 | Nec Corp | Radar device |
JPH0538584U (en) * | 1991-10-29 | 1993-05-25 | 三菱電機株式会社 | Radar equipment |
JPH0755915A (en) * | 1993-08-20 | 1995-03-03 | Nec Corp | Active phased array radar |
JPH08248117A (en) * | 1995-03-10 | 1996-09-27 | Nec Corp | Radar system |
JP2000075024A (en) * | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Mitsubishi Electric Corp | Target information collecting system |
JP2000338236A (en) * | 1999-06-01 | 2000-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | Target-tracking device |
JP2004340615A (en) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Toshiba Corp | Standardization radar system |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008275447A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Mitsubishi Electric Corp | Rocket tracking radar system |
JP2010156547A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Nec Corp | Radar tracking apparatus, radar tracking method, and program |
JP2011145096A (en) * | 2010-01-12 | 2011-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | Multi-target tracking apparatus |
KR102343870B1 (en) * | 2021-06-21 | 2021-12-27 | 한화시스템 주식회사 | System and method for controlling for combat-system in battleship |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4597717B2 (en) | 2010-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7236121B2 (en) | Pattern classifier and method for associating tracks from different sensors | |
CN107076832B (en) | MIMO radar device for decoupled determination of the pitch angle and azimuth angle of an object and method for operating a MIMO radar device | |
US8712098B2 (en) | Method and system for detecting target objects | |
JP2008533461A (en) | Tracking model management | |
KR102264073B1 (en) | Formation flying tracking method and device | |
JP4597717B2 (en) | Radar equipment | |
KR102197086B1 (en) | Apparatus and method for tracking target for antiaircraft | |
CN115618166B (en) | Time resource scheduling method and device based on multi-task radar | |
US20200116853A1 (en) | Resolving radar angle ambiguities using a multiple hypothesis tracker | |
JP3339295B2 (en) | Sensor group management device | |
CN110412561B (en) | Low-altitude high-speed target rapid navigation method based on TAS fine tracking beam | |
CN103728615A (en) | Method and system for detecting a plurality of targets of phased array secondary radars | |
US8963765B1 (en) | System and method for detecting use of booster rockets by ballistic missiles | |
JP4290666B2 (en) | Tracking device and sensor allocation method to target | |
US9383203B2 (en) | Geolocation using high order statistics | |
JP2008202965A (en) | Device and method for measuring passive angle | |
KR102174057B1 (en) | Apparatus and method for detecting target using radar | |
Byrne et al. | Rolling horizon non-myopic scheduling of multifunction radar for search and track | |
JP2006258482A (en) | Beam control device of electronic scanning radar | |
JP2004340615A (en) | Standardization radar system | |
JP2973986B2 (en) | Radar apparatus, tracking beam selection method for radar apparatus, and storage medium storing tracking beam selection program | |
KR101928509B1 (en) | Method for identifying friend or foe based on response result and apparatus supporting the same | |
JP2775986B2 (en) | Radar equipment | |
JP6391528B2 (en) | Sensor system | |
RU2237909C1 (en) | Method for space scanning in radar system with phased antenna array |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070111 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20071010 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090204 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090410 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20091210 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20100914 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20100922 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |