JP2006231564A - Manufacturing method of pneumatic tire - Google Patents

Manufacturing method of pneumatic tire Download PDF

Info

Publication number
JP2006231564A
JP2006231564A JP2005045826A JP2005045826A JP2006231564A JP 2006231564 A JP2006231564 A JP 2006231564A JP 2005045826 A JP2005045826 A JP 2005045826A JP 2005045826 A JP2005045826 A JP 2005045826A JP 2006231564 A JP2006231564 A JP 2006231564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
carcass
pneumatic tire
rubber sheet
inner liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005045826A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Nakamura
康司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2005045826A priority Critical patent/JP2006231564A/en
Publication of JP2006231564A publication Critical patent/JP2006231564A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a manufacturing method of a pneumatic tire capable of preventing the unevenness corresponding to a carcass cord from appearing on an inner liner after a green tire is vulcanized and molded. <P>SOLUTION: The manufacturing method of the pneumatic tire 10 comprising a bead core 12, a carcass 14, a tread rubber 18, a side rubber 22 and the inner liner 28 comprises a process for arranging a preliminarily vulcanized rubber sheet 30 to the region ranging from the position corresponding at least to the tread end 20A of the pneumatic tire 10 to the position corresponding to the maximum width part 24A of the pneumatic tire 10 between the carcass 14 and the inner liner 28 before a process for vulcanizing molding the green tire in a stage that the pneumatic tire 10 is the green tire. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、空気入りタイヤの製造方法に係り、特に生タイヤの加硫成形時にインナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れること(コード出現現象)を防止するようにした空気入りタイヤの製造方法に関する。   TECHNICAL FIELD The present invention relates to a method for manufacturing a pneumatic tire, and more particularly, to a method for manufacturing a pneumatic tire in which unevenness corresponding to a carcass cord appears on the inner liner during vulcanization molding of a raw tire (cord appearance phenomenon). About.

従来から、成型ドラム上にカーカスシートを巻き付けてカーカス層を形成するに際し、カーカス層のタイヤ内側面にショルダー部からサイド部にかけて予め電子線照射されたゴムシートをタイヤ全周に亘って配置するようにした空気入りタイヤの製造方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, when a carcass sheet is wound around a molding drum to form a carcass layer, a rubber sheet that has been irradiated with an electron beam in advance from the shoulder portion to the side portion on the inner surface of the tire of the carcass layer is arranged over the entire circumference of the tire. A method for manufacturing a pneumatic tire is known (for example, see Patent Document 1).

この特許文献1に記載の例によれば、予め電子線照射されたゴムシートはカーカス層のゴムよりも硬化が進んでいるため、生タイヤの加硫成形時に、このゴムシートを配置した部位においてカーカスコードの動きを抑えてコード配列の乱れを防止することができるとされている。
特開平4−175149号公報
According to the example described in Patent Document 1, since the rubber sheet irradiated with the electron beam in advance is hardened more than the rubber of the carcass layer, at the site where the rubber sheet is disposed at the time of vulcanization molding of the raw tire It is said that the disturbance of the code arrangement can be prevented by suppressing the movement of the carcass code.
JP-A-4-175149

しかしながら、特許文献1に記載の例では、生タイヤを加硫成形することにより製品タイヤとしての空気入りタイヤを形成する工程において、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れること(コード出現現象)を防止することについては何ら考慮されていないという問題がある。   However, in the example described in Patent Document 1, irregularities corresponding to the carcass cord appear in the inner liner in a process of forming a pneumatic tire as a product tire by vulcanizing a raw tire (cord appearance phenomenon). There is a problem that no consideration is given to preventing the above.

つまり、従来の空気入りタイヤの製造方法では、生タイヤの加硫成形時に生タイヤをブラダーで拡張する際に、カーカスとインナーライナーとの間のゴムゲージ不足によりインナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることがある。   In other words, in the conventional pneumatic tire manufacturing method, when the raw tire is expanded with the bladder during vulcanization molding of the raw tire, the inner liner has irregularities corresponding to the carcass cord due to insufficient rubber gauge between the carcass and the inner liner. May appear.

さらに、従来の空気入りタイヤの製造方法では、生タイヤを加硫成形する工程において、カーカスが比較的薄いインナーライナーのみを介してブラダーによって直接的に拡張されるため、カーカスに加わる拡張力が不均一となる。   Furthermore, in the conventional pneumatic tire manufacturing method, in the process of vulcanizing and molding a green tire, the carcass is directly expanded by the bladder only through the relatively thin inner liner, so that the expansion force applied to the carcass is not sufficient. It becomes uniform.

従って、カーカスコードの配列に乱れが生じたり、カーカスに局所的な変形が生じたりすることがあり、このことによっても、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることがある。   Accordingly, the arrangement of the carcass cords may be disturbed, or the carcass may be locally deformed, and this may cause irregularities corresponding to the carcass cords to appear on the inner liner.

本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、その目的は、生タイヤの加硫成形後にインナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることを防止することが可能な空気入りタイヤの製造方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to produce a pneumatic tire capable of preventing irregularities corresponding to a carcass cord from appearing on an inner liner after vulcanization molding of a raw tire. It is to provide a method.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、タイヤ周方向に沿って延びる左右一対のビードコアと、前記左右一対のビードコア間にトロイダル状に跨ると共にタイヤ幅方向両端側の部分が前記左右一対のビードコアのそれぞれに折り返されて係止され、複数並列されたカーカスコードがゴム被覆されたカーカスプライの少なくとも1層によりなるカーカスと、前記カーカスのタイヤ径方向外側に設けられてトレッド部を構成するトレッドゴムと、前記カーカスのタイヤ軸方向外側に設けられてサイドウォール部を構成する左右一対のサイドゴムと、前記カーカスのタイヤ内側に設けられたインナーライナーと、を備えた空気入りタイヤの製造方法において、前記空気入りタイヤが生タイヤである段階で前記生タイヤを加硫成形する工程の前に、前記カーカスと前記インナーライナーとの間で前記空気入りタイヤの少なくともトレッド端に相当する位置からタイヤ最大幅部に相当する位置に至る領域に予め加硫されたゴムシートを配置する工程を含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 1 includes a pair of left and right bead cores extending along the tire circumferential direction, a toroidal shape between the pair of left and right bead cores, and portions on both ends in the tire width direction. A carcass formed of at least one layer of a carcass ply in which a plurality of parallelly arranged carcass cords are covered with rubber, and a tread portion provided on the outer side in the tire radial direction of the carcass. And a pair of left and right side rubbers that are provided on the outer side in the tire axial direction of the carcass to form sidewall portions, and an inner liner that is provided on the inner side of the tire of the carcass. In the manufacturing method, the green tire is vulcanized when the pneumatic tire is a green tire. Before that, a vulcanized rubber sheet is disposed between the carcass and the inner liner in a region extending from at least a position corresponding to the tread end of the pneumatic tire to a position corresponding to the tire maximum width portion. Including a process.

次に、請求項1に記載の発明の作用について説明する。   Next, the operation of the invention described in claim 1 will be described.

請求項1に記載のように、空気入りタイヤが生タイヤである段階でこの生タイヤを加硫成形する工程の前に、カーカスとインナーライナーとの間で空気入りタイヤの少なくともトレッド端に相当する位置からタイヤ最大幅部に相当する位置に至る領域に予め加硫されたゴムシートを配置しておくと、生タイヤの加硫成形時に、カーカスとインナーライナーとの間のゴムゲージが十分に確保されるので、これにより、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることを防止することが可能となる。   As described in claim 1, before the step of vulcanizing and forming the green tire when the pneumatic tire is a green tire, it corresponds to at least the tread end of the pneumatic tire between the carcass and the inner liner. Placing a pre-vulcanized rubber sheet in the area from the position to the position corresponding to the tire's maximum width part ensures a sufficient rubber gauge between the carcass and the inner liner during vulcanization molding of the raw tire. Therefore, it becomes possible to prevent the unevenness corresponding to the carcass cord from appearing on the inner liner.

また、カーカスとインナーライナーとの間にゴムシートを配置することにより、生タイヤを加硫成形する工程においては、カーカスがインナーライナー及びゴムシートを介してブラダーによって拡張されるようになるため、カーカスに加わる拡張力が均一化される。   In addition, since the rubber sheet is disposed between the carcass and the inner liner, the carcass is expanded by the bladder through the inner liner and the rubber sheet in the process of vulcanizing and forming the green tire. The expansion force applied to is equalized.

これにより、カーカスコードの配列に乱れが生じたり、カーカスに局所的な変形が生じたりすることを防止することができるので、このことによっても、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることを防止することが可能となる。   As a result, it is possible to prevent the arrangement of the carcass cord from being disturbed or the carcass from being locally deformed, and this also shows that irregularities corresponding to the carcass cord appear on the inner liner. It becomes possible to prevent.

さらに、上述の如くゴムシートを予め加硫しておくことにより、生タイヤの加硫成形工程の前にゴムシートの硬度を予め高めておくことができ、これにより、生タイヤを加硫成形する工程においては、ゴムシートの流動を抑制することができる。   Further, by vulcanizing the rubber sheet in advance as described above, the hardness of the rubber sheet can be increased in advance before the vulcanization molding step of the raw tire, thereby vulcanizing and molding the raw tire. In the process, the flow of the rubber sheet can be suppressed.

これにより、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることが確実に防止される。   Thereby, the unevenness | corrugation corresponding to a carcass cord appears reliably on an inner liner.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の空気入りタイヤの製造方法において、前記カーカスコードに、レーヨンコードを用い、予め加硫された前記ゴムシートに、0.3mm〜0.8mmの厚さのものを用いることを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the method for producing a pneumatic tire according to claim 1, wherein a rayon cord is used for the carcass cord, and the rubber sheet vulcanized in advance is 0.3 mm to 0 mm. .8 mm thickness is used.

次に、請求項2に記載の発明の作用について説明する。   Next, the operation of the second aspect of the invention will be described.

請求項2に記載の発明によれば、カーカスコードにレーヨンコードを用いた場合でも、予め加硫されたゴムシートに、0.3mm〜0.8mmの厚さのものを用いることにより、カーカスとインナーライナーとの間のゴムゲージを十分に確保することができるので、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることを防止することができる。   According to the invention described in claim 2, even when a rayon cord is used for the carcass cord, by using a rubber sheet having a thickness of 0.3 mm to 0.8 mm as a pre-cured rubber sheet, Since a sufficient rubber gauge between the inner liner and the inner liner can be secured, it is possible to prevent irregularities corresponding to the carcass cord from appearing on the inner liner.

なお、ゴムシートの厚さを0.3mmより薄くすると、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることを抑制する効果が発揮されなくなる可能性がある。   If the thickness of the rubber sheet is less than 0.3 mm, the effect of suppressing the appearance of irregularities corresponding to the carcass cord on the inner liner may not be exhibited.

また、ゴムシートの厚さを0.8mmより厚くすると、カーカスとインナーライナーとの間のゴムゲージが過大となり製品タイヤとしての空気入りタイヤの性能面に影響を及ぼす可能性がある。   Moreover, if the thickness of the rubber sheet is greater than 0.8 mm, the rubber gauge between the carcass and the inner liner becomes excessive, which may affect the performance of a pneumatic tire as a product tire.

また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の空気入りタイヤの製造方法において、予め加硫された前記ゴムシートに、JIS硬度が60°〜80°のものを用いることを特徴とする。   The invention according to claim 3 is the method for producing a pneumatic tire according to claim 1 or claim 2, wherein the rubber sheet vulcanized in advance has a JIS hardness of 60 ° to 80 °. It is characterized by using.

次に、請求項3に記載の発明の作用について説明する。   Next, the operation of the third aspect of the invention will be described.

請求項3に記載のように、予め加硫されたゴムシートに、JIS硬度が60°〜80°のものを用いると、生タイヤを加硫成形する工程においてゴムシートの流動を抑制することができるため、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることを抑制する効果を有効に発揮することができ、また、これと同時に、ゴムシートに柔軟性を確保することができるので、これにより作業効率が低下することも防止できる。   As described in claim 3, when a vulcanized rubber sheet having a JIS hardness of 60 ° to 80 ° is used, the flow of the rubber sheet can be suppressed in the process of vulcanizing and molding the raw tire. Therefore, it is possible to effectively exert the effect of suppressing the unevenness corresponding to the carcass cord from appearing on the inner liner, and at the same time, the rubber sheet can ensure flexibility, so that It is possible to prevent the efficiency from decreasing.

なお、ゴムシートのJIS硬度が60°より低いと、生タイヤを加硫成形する工程においてゴムシートの流動を抑制することができず、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることを抑制する効果が発揮されなくなる可能性がある。   If the JIS hardness of the rubber sheet is lower than 60 °, the flow of the rubber sheet cannot be suppressed in the process of vulcanizing the green tire, and the unevenness corresponding to the carcass cord appears on the inner liner. There is a possibility that the effect is not exhibited.

また、ゴムシートのJIS硬度が80°より高いと、ゴムシートが硬くなり過ぎてしまい、作業効率が低下する虞がある。   On the other hand, if the JIS hardness of the rubber sheet is higher than 80 °, the rubber sheet becomes too hard and the working efficiency may be lowered.

また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の空気入りタイヤの製造方法において、前記生タイヤを加硫成形時にタイヤ最大径にして1%〜3%膨張させることにより前記空気入りタイヤを形成することを特徴とする。   The invention according to claim 4 is the method for producing a pneumatic tire according to any one of claims 1 to 3, wherein the raw tire has a tire maximum diameter of 1% to 1% when vulcanized. The pneumatic tire is formed by inflating 3%.

次に、請求項4に記載の発明の作用について説明する。   Next, the operation of the fourth aspect of the invention will be described.

請求項4に記載のように、生タイヤを加硫成形時にタイヤ最大径にして1%〜3%膨張させることにより空気入りタイヤを形成するようにすると、目標とするタイヤの剛性を得ることができると共に、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることを抑制する効果を有効に発揮することができる。   As described in claim 4, when a pneumatic tire is formed by inflating a raw tire to a maximum tire diameter of 1% to 3% during vulcanization molding, a target tire rigidity can be obtained. In addition, the effect of suppressing the appearance of irregularities corresponding to the carcass cord on the inner liner can be effectively exhibited.

このとき、生タイヤの膨張を1%より小さくすると、所望の剛性を得ることができず、また、生タイヤの膨張を3%よりも大きくすると、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れる可能性が高くなる。   At this time, if the expansion of the raw tire is smaller than 1%, the desired rigidity cannot be obtained, and if the expansion of the raw tire is larger than 3%, irregularities corresponding to the carcass cord may appear on the inner liner. Increases nature.

また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の空気入りタイヤの製造方法において、前記空気入りタイヤを標準リムに装着すると共に規定内圧を充填した無負荷状態で計測されるタイヤ赤道面からタイヤ最大幅部までのタイヤ軸方向に沿って計測した長さをタイヤ半幅SWとし、ビードベースラインからタイヤ径方向に沿ってタイヤ径方向最外位置までの長さをタイヤ断面高さSHとしたときに、前記空気入りタイヤにおけるタイヤ赤道面よりも前記タイヤ半幅SWの60%の位置から前記ビードベースラインよりも前記タイヤ断面高さSHの15%の位置に至る領域に前記ゴムシートが配置されるようにすることを特徴とする。   The invention according to claim 5 is the method of manufacturing a pneumatic tire according to any one of claims 1 to 4, wherein the pneumatic tire is mounted on a standard rim and filled with a specified internal pressure. The length measured along the tire axial direction from the tire equatorial plane to the maximum tire width measured in the no-load state is the tire half-width SW, and from the bead base line to the outermost position in the tire radial direction along the tire radial direction. Is 15% of the tire cross-section height SH from the bead base line from a position of 60% of the tire half-width SW from the tire equatorial plane in the pneumatic tire. The rubber sheet is arranged in a region reaching the position.

次に、請求項5に記載の発明の作用について説明する。   Next, the operation of the fifth aspect of the invention will be described.

請求項5に記載のように、空気入りタイヤを標準リムに装着すると共に規定内圧を充填した無負荷状態で計測されるタイヤ赤道面からタイヤ最大幅部までのタイヤ軸方向に沿って計測した長さをタイヤ半幅SWとし、ビードベースラインからタイヤ径方向に沿ってタイヤ径方向最外位置までの長さをタイヤ断面高さSHとしたときに、空気入りタイヤにおけるタイヤ赤道面よりもタイヤ半幅SWの60%の位置からビードベースラインよりもタイヤ断面高さSHの15%の位置に至る領域は、加硫成形過程において、他の部位に比して曲率半径の小さな屈曲を伴う部位であり、カーカスコードがタイヤ内側へ移動し易い部位である。   The length measured along the tire axial direction from the tire equatorial plane to the tire maximum width portion measured in an unloaded state in which a pneumatic tire is mounted on a standard rim and filled with a specified internal pressure as described in claim 5 The tire half-width SW is greater than the tire equatorial plane in a pneumatic tire when the length from the bead base line to the tire radial direction outermost position is the tire cross-sectional height SH. The region from the position of 60% of the tire to the position of 15% of the tire cross-section height SH from the bead base line is a part with a small curvature radius compared to other parts in the vulcanization molding process, This is a part where the carcass cord easily moves to the inside of the tire.

従って、この領域にゴムシートを配置することにより、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることを確実に抑制することができる。   Therefore, by arranging the rubber sheet in this region, it is possible to reliably suppress the appearance of irregularities corresponding to the carcass cord on the inner liner.

以上詳述したように、本発明の空気入りタイヤの製造方法によれば、生タイヤを加硫成形する工程において、カーカスとインナーライナーとの間のゴムゲージを十分に確保でき、且つ、カーカスに加わる拡張力を均一化することによりカーカスコードの配列に乱れが生じたり、カーカスに局所的な変形が生じたりすることを防止することができるので、これにより、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることを防止することが可能となる。   As described above in detail, according to the method for manufacturing a pneumatic tire of the present invention, a rubber gauge between the carcass and the inner liner can be sufficiently secured and added to the carcass in the process of vulcanizing and molding the raw tire. By making the expansion force uniform, it is possible to prevent the arrangement of the carcass cord from being disturbed or the carcass from being locally deformed, so that the inner liner has irregularities corresponding to the carcass cord. It can be prevented from appearing.

以下、本発明の一実施形態について、図を参照して説明する。なお、以下に説明する部材、構成、配置等は、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変することができることは勿論である。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the members, configurations, arrangements, and the like described below do not limit the present invention, and it is needless to say that various modifications can be made in accordance with the spirit of the present invention.

はじめに、本実施形態に係る空気入りタイヤ10の構成について説明する。   First, the configuration of the pneumatic tire 10 according to the present embodiment will be described.

本実施形態に係る空気入りタイヤ10は、例えば、乗用自動車用ラジアルタイヤとして好適に用いられるものである。   The pneumatic tire 10 according to the present embodiment is preferably used as a radial tire for a passenger car, for example.

本実施形態に係る空気入りタイヤ10には、タイヤ周方向に沿って延びる左右一対のビードコア12が設けられると共に、この左右一対のビードコア12間にトロイダル状に跨るようにカーカス14が設けられている。   The pneumatic tire 10 according to the present embodiment is provided with a pair of left and right bead cores 12 extending along the tire circumferential direction, and a carcass 14 is provided between the pair of left and right bead cores 12 so as to straddle a toroidal shape. .

カーカス14は、複数並列されたカーカスコードがゴム被覆されたカーカスプライ(いずれも不図示)の少なくとも1層(本例では1層)よりなり、カーカス14のタイヤ幅方向両端側の部分は、一対のビードコア12のそれぞれに内側から外側に巻き上げられるようにして係止されている。   The carcass 14 includes at least one layer (in this example, one layer) of a carcass ply (all not shown) in which a plurality of parallel carcass cords are covered with rubber. Each bead core 12 is locked so as to be wound up from the inside to the outside.

カーカス14に設けられたカーカスコード(不図示)は、トレッド部20においてはタイヤ赤道面CLに対して0°〜2°の角度で配置されている。なお、カーカスコードとしては、一例として、レーヨンコードが用いられている。   A carcass cord (not shown) provided in the carcass 14 is arranged at an angle of 0 ° to 2 ° with respect to the tire equatorial plane CL in the tread portion 20. As a carcass cord, a rayon cord is used as an example.

そして、左右一対のビードコア12のタイヤ径方向外側には、断面三角形状をなすビードフィラー16がそれぞれ配置されている。   And the bead filler 16 which makes a cross-sectional triangle shape is arrange | positioned at the tire radial direction outer side of a pair of right and left bead core 12, respectively.

カーカス14のタイヤ径方向外側には、トレッドゴム18が設けられており、これにより、本例の空気入りタイヤ10にトレッド部20が構成されている。   A tread rubber 18 is provided on the outer side of the carcass 14 in the tire radial direction, whereby a tread portion 20 is configured in the pneumatic tire 10 of this example.

また、カーカス14のタイヤ軸方向外側には、サイドゴム22が設けられており、これにより、本例の空気入りタイヤ10にサイドウォール部24が構成されている。   Further, a side rubber 22 is provided on the outer side in the tire axial direction of the carcass 14, and thereby, a sidewall portion 24 is configured in the pneumatic tire 10 of this example.

カーカス14とトレッドゴム18との間には、ベルトプライの少なくとも1層(本例では2層)より構成されたベルト26が配置されており、カーカス14のタイヤ内側には、インナーライナー28が設けられている。   Between the carcass 14 and the tread rubber 18, a belt 26 composed of at least one layer (in this example, two layers) of belt plies is disposed, and an inner liner 28 is provided inside the tire of the carcass 14. It has been.

そして、本例の空気入りタイヤ10では、カーカス14とインナーライナー28との間で少なくともトレッド端20Aからタイヤ最大幅部24Aに至る領域には、空気入りタイヤ10が生タイヤである段階でこの生タイヤを加硫成形する工程の前に予め加硫されたゴムシート30が配置されている。   In the pneumatic tire 10 of this example, at least in the region between the carcass 14 and the inner liner 28 from the tread end 20A to the tire maximum width portion 24A, the raw tire 10 is a raw tire when it is a raw tire. A rubber sheet 30 vulcanized in advance before the step of vulcanizing and molding the tire is disposed.

このゴムシート30は、後に詳述するように、生タイヤの加硫成形時にインナーライナー28にカーカスコード(不図示)に対応した凹凸が現れることを防止するために設けられたものである。   As will be described in detail later, the rubber sheet 30 is provided in order to prevent irregularities corresponding to a carcass cord (not shown) from appearing on the inner liner 28 during vulcanization molding of a raw tire.

ここで、トレッド端20Aとは、空気入りタイヤ10をJATMA YEAR BOOK(2004年度版、日本自動車タイヤ協会規格)に規定されている標準リムに装着し、JATMA YEAR BOOKでの適用サイズ・プライレーティングにおける最大負荷能力(内圧−負荷能力対応表の太字荷重)に対応する空気圧(最大空気圧)の100%を内圧として充填し、最大負荷能力を負荷したときのタイヤ幅方向最外の接地部分を指す。なお、使用地又は製造地においてTRA規格、ETRTO規格が適用される場合は各々の規格に従う。   Here, the tread end 20A means that the pneumatic tire 10 is attached to a standard rim defined in JATMA YEAR BOOK (2004 edition, Japan Automobile Tire Association Standard), and in the applicable size and ply rating in JATMA YEAR BOOK. Fills 100% of the air pressure (maximum air pressure) corresponding to the maximum load capacity (internal pressure-load capacity correspondence table) as the internal pressure, and indicates the outermost ground contact portion in the tire width direction when the maximum load capacity is loaded. In addition, when TRA standard and ETRTO standard are applied in a use place or a manufacturing place, it follows each standard.

そして、本実施形態では、一例として、ゴムシート30は、次の領域に配置されている。   And in this embodiment, as an example, the rubber sheet 30 is arrange | positioned at the following area | region.

すなわち、空気入りタイヤ10を標準リムに装着すると共に規定内圧を充填した無負荷状態で計測されるタイヤ赤道面CLからタイヤ最大幅部24A(リムガード32を備える場合にはリムガード32を除いた部分のタイヤ最大幅部)までのタイヤ軸方向に沿って計測した長さをタイヤ半幅SWとし、ビードベースラインBLからタイヤ径方向に沿ってタイヤ径方向最外位置までの長さをタイヤ断面高さSHとしたときに、ゴムシート30は、タイヤ赤道面CLよりもタイヤ半幅SWの60%の位置からビードベースラインBLよりもタイヤ断面高さSHの15%の位置に至る領域に配置されている。   That is, the tire maximum width portion 24A (when the rim guard 32 is provided, the portion excluding the rim guard 32) is measured from the tire equatorial plane CL which is measured in a no-load state in which the pneumatic tire 10 is mounted on the standard rim and filled with the specified internal pressure. The length measured along the tire axial direction to the tire maximum width portion) is defined as the tire half-width SW, and the length from the bead base line BL to the outermost position in the tire radial direction along the tire radial direction is defined as the tire cross-section height SH. In this case, the rubber sheet 30 is disposed in a region from a position of 60% of the tire half-width SW to the position of 15% of the tire cross-section height SH from the bead base line BL to the tire equatorial plane CL.

また、ビードベースラインBLとは、図1で示されるように、タイヤ断面高さSHを測定する際のビード部側の基準線のことである。   Moreover, the bead base line BL is a reference line on the bead portion side when the tire cross-section height SH is measured as shown in FIG.

なお、本実施形態では、カーカスコードに、一例として、レーヨンコードが用いられるように説明したが、その他にも、ナイロンコード、スチールコード、ポリエチレンコード等が用いられていても良い。   In the present embodiment, the carcass cord has been described as using a rayon cord as an example, but other than that, a nylon cord, a steel cord, a polyethylene cord, or the like may be used.

レーヨンコードは、一般に電子線照射により分解されることが知られているが、ナイロンコード、スチールコード、ポリエチレンコードは、電子線照射により分解されないので、例えば、カーカス14にゴムシート30を取り付けた後でも、カーカス14を含めて電子線照射することが可能となる。   Although it is known that rayon cords are generally decomposed by electron beam irradiation, nylon cords, steel cords, and polyethylene cords are not decomposed by electron beam irradiation. For example, after attaching rubber sheet 30 to carcass 14 However, it becomes possible to irradiate the electron beam including the carcass 14.

次に、本実施形態に係る空気入りタイヤ10の製造方法について説明する。   Next, a method for manufacturing the pneumatic tire 10 according to the present embodiment will be described.

まず、不図示の成型ドラム上にカーカス14及びインナーライナー28を巻き付けると共に、カーカス14とインナーライナー28との間に予め加硫したゴムシート30を配置する。   First, the carcass 14 and the inner liner 28 are wound around a molding drum (not shown), and a rubber sheet 30 vulcanized in advance is disposed between the carcass 14 and the inner liner 28.

このとき、ゴムシート30は、空気入りタイヤ10の少なくともトレッド端20Aに相当する位置からタイヤ最大幅部24Aに相当する位置に至る領域に配置されるようにする。   At this time, the rubber sheet 30 is arranged in a region from the position corresponding to at least the tread end 20A of the pneumatic tire 10 to the position corresponding to the tire maximum width portion 24A.

なお、本実施形態では、一例として、空気入りタイヤ10におけるタイヤ赤道面CLよりもタイヤ半幅SWの60%の位置からビードベースラインBLよりもタイヤ断面高さSHの15%の位置に至る領域にゴムシート30が配置されるようにする。   In the present embodiment, as an example, in the region from 60% of the tire half-width SW to the position of 15% of the tire cross-section height SH from the bead base line BL to the tire equatorial plane CL in the pneumatic tire 10. The rubber sheet 30 is arranged.

また、予め加硫されたゴムシート30には、0.3mm〜0.8mmの厚さで、JIS硬度が60°〜80°のものを用いる。   The rubber sheet 30 vulcanized in advance has a thickness of 0.3 mm to 0.8 mm and a JIS hardness of 60 ° to 80 °.

ゴムシート30に対しては、50%〜70%の加硫状態となるように予め加硫する。また、このとき、ゴムシート30の全領域を予め加硫する。   The rubber sheet 30 is vulcanized in advance so as to be in a vulcanized state of 50% to 70%. At this time, the entire region of the rubber sheet 30 is vulcanized in advance.

このゴムシート30の加硫には、電子線照射を用い、このときの照射条件は、電子線照射の加速電圧を300kV〜700kV、放射線量を3MRAD〜7MRADとする。このようにすることにより、上述の如くJIS硬度60°〜80°を得ることができる。   The rubber sheet 30 is vulcanized using electron beam irradiation. The irradiation conditions at this time are an acceleration voltage of electron beam irradiation of 300 kV to 700 kV and a radiation dose of 3 MRAD to 7 MRAD. By doing in this way, JIS hardness 60 degrees-80 degrees can be obtained as mentioned above.

なお、JIS硬度とは、JIS K6253に従うデュロメータ硬さ試験でタイプA試験機を用いて測定した硬度のことである。   In addition, JIS hardness is the hardness measured using the type A testing machine in the durometer hardness test according to JIS K6253.

そして、後に説明する生タイヤの加硫成形時にゴムシート30の加硫状態が100%となるようにする。   Then, the vulcanized state of the rubber sheet 30 is set to 100% at the time of vulcanization molding of the raw tire described later.

なお、予め加硫するゴムシート30の加硫状態が50%未満では、所望の硬度を得ることができず、このため、生タイヤの加硫成形時にインナーライナー28にカーカスコード(不図示)に対応した凹凸が現れることを防止する効果を発揮できなくなる。   If the vulcanized state of the rubber sheet 30 to be vulcanized in advance is less than 50%, a desired hardness cannot be obtained. For this reason, a carcass cord (not shown) is attached to the inner liner 28 during vulcanization molding of a raw tire. The effect of preventing the corresponding irregularities from appearing cannot be exhibited.

また、予め加硫するゴムシート30の加硫状態が70%を超えると、硬度が高くなりすぎてしまい、これによって、ゴムシート30に柔軟性を確保することができず、作業効率が低下することになる。   In addition, when the vulcanized state of the rubber sheet 30 to be vulcanized in advance exceeds 70%, the hardness becomes too high, and thus the flexibility cannot be ensured in the rubber sheet 30 and the working efficiency is lowered. It will be.

そして、上述の要領でセットしたカーカス14、インナーライナー28及びゴムシート20に、ビードコア12、トレッドゴム18、サイドゴム22、ベルト26等のタイヤ構成部材を貼り合わせてタイヤ組立体を構成し、このタイヤ組立体を周知の方法により成形して生タイヤを形成する。   Then, tire components such as the bead core 12, the tread rubber 18, the side rubber 22, and the belt 26 are bonded to the carcass 14, the inner liner 28, and the rubber sheet 20 set as described above to form a tire assembly. The assembly is formed by a known method to form a green tire.

続いて、この生タイヤを周知の方法により加硫成形する。このとき、不図示のブラダーを用いて生タイヤをタイヤ最大径にして1%〜3%膨張させることにより空気入りタイヤ10を形成する。   Subsequently, this green tire is vulcanized by a known method. At this time, the pneumatic tire 10 is formed by inflating the raw tire by 1% to 3% using a bladder (not shown) to the maximum tire diameter.

また、このようにして生タイヤを加硫成形することにより、ゴムシート30の加硫状態は100%となる。   Further, by vulcanizing and molding the raw tire in this way, the vulcanized state of the rubber sheet 30 becomes 100%.

次に、本実施形態に係る空気入りタイヤ10の製造方法の作用効果について説明する。   Next, the effect of the manufacturing method of the pneumatic tire 10 which concerns on this embodiment is demonstrated.

本実施形態のように、空気入りタイヤ10が生タイヤである段階でこの生タイヤを加硫成形する工程の前に、カーカス14とインナーライナー28との間で空気入りタイヤ10の少なくともトレッド端20Aに相当する位置からタイヤ最大幅部24Aに相当する位置に至る領域に予め加硫されたゴムシート30を配置しておくと、生タイヤの加硫成形時に、カーカス14とインナーライナー28との間のゴムゲージが十分に確保される。   As in the present embodiment, before the step of vulcanizing the raw tire 10 when the pneumatic tire 10 is a raw tire, at least the tread end 20A of the pneumatic tire 10 is interposed between the carcass 14 and the inner liner 28. If a rubber sheet 30 vulcanized in advance is disposed in a region extending from a position corresponding to the tire maximum width portion 24A to a position corresponding to the tire maximum width portion 24A, a gap between the carcass 14 and the inner liner 28 is obtained during vulcanization molding of the raw tire. The rubber gauge is sufficiently secured.

これにより、インナーライナー28にカーカスコードに対応した凹凸が現れることを防止することが可能となる。   Thereby, it is possible to prevent the inner liner 28 from appearing unevenness corresponding to the carcass cord.

また、カーカス14とインナーライナー28との間にゴムシート30を配置することにより、生タイヤを加硫成形する工程においては、カーカス14がインナーライナー28及びゴムシート30を介してブラダーによって拡張されるようになるため、カーカス14に加わる拡張力が均一化される。   Further, by disposing the rubber sheet 30 between the carcass 14 and the inner liner 28, the carcass 14 is expanded by the bladder via the inner liner 28 and the rubber sheet 30 in the process of vulcanizing and molding the raw tire. Therefore, the expansion force applied to the carcass 14 is made uniform.

これにより、カーカス14に設けられたカーカスコードの配列に乱れが生じたり、カーカス14に局所的な変形が生じたりすることを防止することができるので、このことによっても、インナーライナー28にカーカスコードに対応した凹凸が現れることを防止することが可能となる。   As a result, it is possible to prevent the arrangement of the carcass cords provided in the carcass 14 from being disturbed or the carcass 14 from being locally deformed. It is possible to prevent the appearance of irregularities corresponding to.

さらに、上述の如くゴムシート30を予め加硫しておくことにより、生タイヤの加硫成形工程の前にゴムシート30の硬度を予め高めておくことができ(100%モジュラスにして約15倍)、これにより、生タイヤを加硫成形する工程においては、ゴムシート30の流動を抑制することができる。   Further, by vulcanizing the rubber sheet 30 in advance as described above, the hardness of the rubber sheet 30 can be increased in advance before the raw tire vulcanization molding process (about 15 times as 100% modulus). Thus, the flow of the rubber sheet 30 can be suppressed in the process of vulcanizing and molding the raw tire.

これにより、インナーライナー28にカーカスコードに対応した凹凸が現れることが確実に防止される。   This reliably prevents irregularities corresponding to the carcass cord from appearing on the inner liner 28.

また、本実施形態によれば、カーカス14に設けられたカーカスコードにレーヨンコードを用いた場合でも、予め加硫されたゴムシート30に、0.3mm〜0.8mmの厚さのものを用いることにより、カーカス14とインナーライナーとの間のゴムゲージを十分に確保することができるので、インナーライナー28にカーカスコードに対応した凹凸が現れることを防止することができる。   Moreover, according to this embodiment, even when a rayon cord is used for the carcass cord provided in the carcass 14, a rubber sheet 30 having a thickness of 0.3 mm to 0.8 mm is used for the vulcanized rubber sheet 30 in advance. As a result, a sufficient rubber gauge between the carcass 14 and the inner liner can be secured, so that unevenness corresponding to the carcass cord can be prevented from appearing on the inner liner 28.

なお、ゴムシートの厚さを0.3mmより薄くすると、インナーライナー28にカーカスコードに対応した凹凸が現れることを抑制する効果が発揮されなくなる可能性がある。   If the thickness of the rubber sheet is less than 0.3 mm, there is a possibility that the effect of suppressing the unevenness corresponding to the carcass cord from appearing on the inner liner 28 may not be exhibited.

また、ゴムシート30の厚さを0.8mmより厚くすると、カーカス14とインナーライナー28との間のゴムゲージが過大となり製品タイヤとしての空気入りタイヤ10の性能面に影響を及ぼす可能性がある。   Further, if the thickness of the rubber sheet 30 is greater than 0.8 mm, the rubber gauge between the carcass 14 and the inner liner 28 becomes excessive, which may affect the performance of the pneumatic tire 10 as a product tire.

また、本実施形態のように、予め加硫されたゴムシート30に、JIS硬度が60°〜80°のものを用いると、生タイヤを加硫成形する工程においてゴムシート30の流動を抑制することができるため、インナーライナー28にカーカスコードに対応した凹凸が現れることを抑制する効果を有効に発揮することができ、また、これと同時に、ゴムシート30に柔軟性を確保することができるので、これにより作業効率が低下することも防止できる。   Further, as in this embodiment, when a rubber sheet 30 vulcanized in advance having a JIS hardness of 60 ° to 80 ° is used, the flow of the rubber sheet 30 is suppressed in the process of vulcanizing and molding the raw tire. Therefore, the effect of suppressing the appearance of irregularities corresponding to the carcass cord on the inner liner 28 can be effectively exhibited, and at the same time, the rubber sheet 30 can be secured with flexibility. Thus, it is possible to prevent the work efficiency from being lowered.

なお、ゴムシート30のJIS硬度が60°より低いと、生タイヤを加硫成形する工程においてゴムシート30の流動を抑制することができず、インナーライナー28にカーカスコードに対応した凹凸が現れることを抑制する効果が発揮されなくなる可能性がある。   If the JIS hardness of the rubber sheet 30 is lower than 60 °, the flow of the rubber sheet 30 cannot be suppressed in the process of vulcanizing and molding the raw tire, and irregularities corresponding to the carcass cord appear on the inner liner 28. There is a possibility that the effect of suppressing the above will not be exhibited.

また、ゴムシート30のJIS硬度が80°より高いと、ゴムシート30が硬くなり過ぎてしまい、作業効率が低下する虞がある。   Moreover, when the JIS hardness of the rubber sheet 30 is higher than 80 °, the rubber sheet 30 becomes too hard, and the working efficiency may be reduced.

さらに、本実施形態のように、生タイヤを加硫成形時にタイヤ最大径にして1%〜3%膨張させることにより空気入りタイヤ10を形成するようにすると、目標とするタイヤの剛性を得ることができると共に、インナーライナー28にカーカスコードに対応した凹凸が現れることを抑制する効果を有効に発揮することができる。   Furthermore, when the pneumatic tire 10 is formed by inflating the raw tire by 1% to 3% with the maximum tire diameter during vulcanization molding as in this embodiment, the target tire rigidity is obtained. In addition, the effect of suppressing the appearance of irregularities corresponding to the carcass cord on the inner liner 28 can be effectively exhibited.

このとき、生タイヤの膨張を1%より小さくすると、所望の剛性を得ることができず、また、生タイヤの膨張を3%よりも大きくすると、インナーライナー28にカーカスコードに対応した凹凸が現れる可能性が高くなる。   At this time, if the expansion of the raw tire is less than 1%, the desired rigidity cannot be obtained, and if the expansion of the raw tire is greater than 3%, the inner liner 28 has irregularities corresponding to the carcass cord. The possibility increases.

ところで、空気入りタイヤ10におけるタイヤ赤道面CLよりもタイヤ半幅SWの60%の位置からビードベースラインBLよりもタイヤ断面高さSHの15%の位置に至る領域は、加硫成形過程において、他の部位に比して曲率半径の小さな屈曲を伴う部位であり、カーカスコードがタイヤ内側へ移動し易い部位である。   By the way, the region from 60% of the tire half-width SW to the position of 15% of the tire cross-section height SH from the bead base line BL to the position of 15% of the tire cross-section height from the tire equatorial plane CL in the pneumatic tire 10 It is a part accompanied by a bending with a small radius of curvature as compared with the part, and the carcass cord is easy to move to the inside of the tire.

従って、本実施形態の如く、この領域にゴムシート30を配置することにより、インナーライナー28にカーカスコードに対応した凹凸が現れることを確実に抑制することができる。   Therefore, by arranging the rubber sheet 30 in this region as in this embodiment, it is possible to reliably suppress the appearance of irregularities corresponding to the carcass cord on the inner liner 28.

以上詳述したように、本実施形態に係る空気入りタイヤ10の製造方法によれば、生タイヤを加硫成形する工程において、カーカス14とインナーライナー28との間のゴムゲージを十分に確保でき、且つ、カーカス14に加わる拡張力を均一化することによりカーカスコードの配列に乱れが生じたり、カーカス14に局所的な変形が生じたりすることを防止することができるので、これにより、インナーライナー28にカーカスコードに対応した凹凸が現れることを防止することが可能となる。   As described in detail above, according to the method for manufacturing the pneumatic tire 10 according to the present embodiment, in the step of vulcanizing and molding the raw tire, a rubber gauge between the carcass 14 and the inner liner 28 can be sufficiently secured, In addition, by making the expansion force applied to the carcass 14 uniform, it is possible to prevent the arrangement of the carcass cord from being disturbed and the carcass 14 from being locally deformed. It is possible to prevent the unevenness corresponding to the carcass cord from appearing on the surface.

次に、本実施形態に係る空気入りタイヤの製造方法の評価について説明する。   Next, evaluation of the method for manufacturing a pneumatic tire according to the present embodiment will be described.

本発明の効果を確かめるために、本発明を適用した本実施例に係る空気入りタイヤの製造方法と、比較例に係る空気入りタイヤの製造方法について評価を行う。   In order to confirm the effect of the present invention, the pneumatic tire manufacturing method according to the present embodiment to which the present invention is applied and the pneumatic tire manufacturing method according to the comparative example are evaluated.

評価は、各空気入りタイヤの製造方法により製造した空気入りタイヤについて、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れたか否かを観察する。   In the evaluation, for the pneumatic tire manufactured by the manufacturing method of each pneumatic tire, it is observed whether irregularities corresponding to the carcass cord appear on the inner liner.

製造する空気入りタイヤは、乗用自動車用のタイヤで、サイズは、PSR225/40R18である。   The pneumatic tire to be manufactured is a tire for passenger cars, and the size is PSR225 / 40R18.

表1には、本実施例に係る空気入りタイヤの製造方法により製造された空気入りタイヤと、比較例に係る空気入りタイヤの製造方法により製造された空気入りタイヤについて、試作本数と、試作タイヤのうちインナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れたタイヤの本数(コード出現現象発生タイヤ数)とが示されている。   Table 1 shows the number of prototypes and the prototype tires of the pneumatic tire manufactured by the pneumatic tire manufacturing method according to this example and the pneumatic tire manufactured by the pneumatic tire manufacturing method according to the comparative example. Among them, the number of tires in which irregularities corresponding to carcass cords appear on the inner liner (the number of tires in which a cord appearance phenomenon occurs) is shown.

表1に示す本実施例に係る空気入りタイヤは、上記実施形態に示した方法により製造されたものであり、カーカスコードにレーヨンコードを用い、さらにゴムシートの厚さは0.6mm、JIS硬度は75°、生タイヤを加硫成形時にタイヤ最大径にして2%膨張させたものである。   The pneumatic tire according to the present example shown in Table 1 is manufactured by the method shown in the above embodiment, and a rayon cord is used for the carcass cord, and the rubber sheet has a thickness of 0.6 mm and a JIS hardness. Is 75 °, and the raw tire is expanded by 2% to the maximum tire diameter during vulcanization molding.

また、本実施例に係る空気入りタイヤでは、空気入りタイヤにおけるタイヤ赤道面よりもタイヤ半幅SWの60%の位置からビードベースラインよりもタイヤ断面高さSHの15%の位置に至る領域にゴムシートが配置されるようにしている(長さ380mm)。   Further, in the pneumatic tire according to the present embodiment, rubber is provided in a region extending from a position of 60% of the tire half-width SW to the position of 15% of the tire cross-section height SH from the bead base line than the tire equatorial plane in the pneumatic tire. A sheet is arranged (length 380 mm).

なお、本実施例に係る空気入りタイヤの製造方法については、その効果をより正確に確かめるために、製造を二回に分けて評価する。   In addition, about the manufacturing method of the pneumatic tire which concerns on a present Example, in order to confirm the effect more correctly, manufacture is divided into 2 times and evaluated.

一方、表1に示す比較例に係る空気入りタイヤは、上記実施形態に示した方法において、ゴムシートを予め加硫をせずに生タイヤの加硫工程において他の構成部材と同時に加硫するようにしたものである。カーカスコードの材質、ゴムシートの厚さ、JIS硬度、加硫成形時の膨張率、配置位置や長さ等のその他の条件は本実施例に係る空気入りタイヤと同一である。   On the other hand, the pneumatic tire according to the comparative example shown in Table 1 is vulcanized simultaneously with other components in the raw tire vulcanization process without previously vulcanizing the rubber sheet in the method shown in the above embodiment. It is what I did. Other conditions such as the material of the carcass cord, the thickness of the rubber sheet, the JIS hardness, the expansion rate at the time of vulcanization molding, the arrangement position and the length are the same as those of the pneumatic tire according to the present embodiment.

本実施例に係る空気入りタイヤの製造方法と比較例に係る空気入りタイヤの製造方法により製造された各空気入りタイヤについての結果を表1に示す。   Table 1 shows the results for the pneumatic tires manufactured by the pneumatic tire manufacturing method according to this example and the pneumatic tire manufacturing method according to the comparative example.

Figure 2006231564
Figure 2006231564

表1の結果に示されるように、比較例に係る空気入りタイヤの製造方法では、試作本数30本の全ての空気入りタイヤにインナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れたが、本実施例に係る空気入りタイヤの製造方法では、いずれの製造ロットにおいても、インナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることは無かった。   As shown in the results of Table 1, in the pneumatic tire manufacturing method according to the comparative example, irregularities corresponding to the carcass cord appeared on the inner liner in all 30 trial tires, but this example In the method for manufacturing a pneumatic tire according to the present invention, no irregularities corresponding to the carcass cord appeared on the inner liner in any of the manufacturing lots.

これより、本実施形態の空気入りタイヤの製造方法によれば、生タイヤの加硫成形後にインナーライナーにカーカスコードに対応した凹凸が現れることを防止する効果があることを実証することができた。   From this, according to the manufacturing method of the pneumatic tire of this embodiment, it was proved that there was an effect of preventing irregularities corresponding to the carcass cord from appearing on the inner liner after vulcanization molding of the raw tire. .

図1は本実施形態に係る空気入りタイヤの構成を示す断面図である。FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a pneumatic tire according to the present embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 空気入りタイヤ
12 ビードコア
14 カーカス
16 ビードフィラー
18 トレッドゴム
20 トレッド部
20A トレッド端
22 サイドゴム
24 サイドウォール部
24A タイヤ最大幅部
26 ベルト
28 インナーライナー
30 ゴムシート
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Pneumatic tire 12 Bead core 14 Carcass 16 Bead filler 18 Tread rubber 20 Tread part 20A Tread end 22 Side rubber 24 Side wall part 24A Tire maximum width part 26 Belt 28 Inner liner 30 Rubber sheet

Claims (5)

タイヤ周方向に沿って延びる左右一対のビードコアと、
前記左右一対のビードコア間にトロイダル状に跨ると共にタイヤ幅方向両端側の部分が前記左右一対のビードコアのそれぞれに折り返されて係止され、複数並列されたカーカスコードがゴム被覆されたカーカスプライの少なくとも1層によりなるカーカスと、
前記カーカスのタイヤ径方向外側に設けられてトレッド部を構成するトレッドゴムと、
前記カーカスのタイヤ軸方向外側に設けられてサイドウォール部を構成する左右一対のサイドゴムと、
前記カーカスのタイヤ内側に設けられたインナーライナーと、
を備えた空気入りタイヤの製造方法において、
前記空気入りタイヤが生タイヤである段階で前記生タイヤを加硫成形する工程の前に、前記カーカスと前記インナーライナーとの間で前記空気入りタイヤの少なくともトレッド端に相当する位置からタイヤ最大幅部に相当する位置に至る領域に予め加硫されたゴムシートを配置する工程を含むことを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
A pair of left and right bead cores extending along the tire circumferential direction;
At least a carcass ply that spans a toroidal shape between the pair of left and right bead cores and is folded and locked to each of the pair of left and right bead cores, and a plurality of parallel carcass cords are covered with rubber. A carcass made of one layer;
A tread rubber provided on the outer side in the tire radial direction of the carcass and constituting a tread portion;
A pair of left and right side rubbers that are provided on the outer side in the tire axial direction of the carcass and constitute sidewall portions;
An inner liner provided inside the tire of the carcass;
In the manufacturing method of the pneumatic tire provided with
The tire maximum width from a position corresponding to at least the tread end of the pneumatic tire between the carcass and the inner liner before the step of vulcanizing the raw tire when the pneumatic tire is a raw tire. A method for producing a pneumatic tire, comprising a step of arranging a rubber sheet pre-vulcanized in a region reaching a position corresponding to a portion.
前記カーカスコードに、レーヨンコードを用い、
予め加硫された前記ゴムシートに、0.3mm〜0.8mmの厚さのものを用いることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤの製造方法。
Using a rayon cord for the carcass cord,
The method for producing a pneumatic tire according to claim 1, wherein a rubber sheet having a thickness of 0.3 mm to 0.8 mm is used for the rubber sheet vulcanized in advance.
予め加硫された前記ゴムシートに、JIS硬度が60°〜80°のものを用いることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の空気入りタイヤの製造方法。   The method for producing a pneumatic tire according to claim 1 or 2, wherein the rubber sheet vulcanized in advance has a JIS hardness of 60 ° to 80 °. 前記生タイヤを加硫成形時にタイヤ最大径にして1%〜3%膨張させることにより前記空気入りタイヤを形成することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の空気入りタイヤの製造方法。   The pneumatic tire according to any one of claims 1 to 3, wherein the pneumatic tire is formed by expanding the green tire to a maximum tire diameter of 1% to 3% during vulcanization molding. A method for manufacturing a tire. 前記空気入りタイヤを標準リムに装着すると共に規定内圧を充填した無負荷状態で計測されるタイヤ赤道面からタイヤ最大幅部までのタイヤ軸方向に沿って計測した長さをタイヤ半幅SWとし、ビードベースラインからタイヤ径方向に沿ってタイヤ径方向最外位置までの長さをタイヤ断面高さSHとしたときに、
前記空気入りタイヤにおけるタイヤ赤道面よりも前記タイヤ半幅SWの60%の位置から前記ビードベースラインよりも前記タイヤ断面高さSHの15%の位置に至る領域に前記ゴムシートが配置されるようにすることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の空気入りタイヤの製造方法。
The length measured along the tire axial direction from the tire equatorial plane to the tire maximum width portion measured in an unloaded state in which the pneumatic tire is mounted on a standard rim and filled with a specified internal pressure is defined as a tire half width SW, and a bead When the length from the baseline to the tire radial direction outermost position along the tire radial direction is the tire cross-section height SH,
The rubber sheet is arranged in a region from a position of 60% of the tire half-width SW to a position of 15% of the tire cross-section height SH from the bead base line to the tire equatorial plane of the pneumatic tire. The method for manufacturing a pneumatic tire according to any one of claims 1 to 4, wherein:
JP2005045826A 2005-02-22 2005-02-22 Manufacturing method of pneumatic tire Pending JP2006231564A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045826A JP2006231564A (en) 2005-02-22 2005-02-22 Manufacturing method of pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045826A JP2006231564A (en) 2005-02-22 2005-02-22 Manufacturing method of pneumatic tire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006231564A true JP2006231564A (en) 2006-09-07

Family

ID=37039755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005045826A Pending JP2006231564A (en) 2005-02-22 2005-02-22 Manufacturing method of pneumatic tire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006231564A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183783A (en) * 2011-03-08 2012-09-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd Production method of heavy duty pneumatic tire
JP2016211019A (en) * 2015-04-30 2016-12-15 住友金属鉱山株式会社 Method for producing dendritic silver coat copper powder, and copper paste, conductive coating material and conductive sheet using the dendritic silver coat copper powder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183783A (en) * 2011-03-08 2012-09-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd Production method of heavy duty pneumatic tire
JP2016211019A (en) * 2015-04-30 2016-12-15 住友金属鉱山株式会社 Method for producing dendritic silver coat copper powder, and copper paste, conductive coating material and conductive sheet using the dendritic silver coat copper powder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6085940B2 (en) Rehabilitation tire
CN106994865B (en) Pneumatic tire
JP7119944B2 (en) Pneumatic tires and vulcanization molds
JP5667433B2 (en) Tire vulcanization mold and method for manufacturing pneumatic tire
RU2537058C2 (en) Production of pneumatic tyre
JP6269306B2 (en) Rehabilitation tire
JP2016107720A (en) Pneumatic tire
EP3263362B1 (en) Pneumatic tire
JP2006231564A (en) Manufacturing method of pneumatic tire
JP6221788B2 (en) Rehabilitation tire
JP2006272992A (en) Pneumatic tire and its manufacturing method
CN115593154A (en) Pneumatic tire and method for manufacturing same
JP3367895B2 (en) Manufacturing method of pneumatic tire
JP2018149835A (en) Pneumatic tire and method for manufacturing the same
EP2786881B1 (en) Run flat tire
JP6056360B2 (en) Rehabilitation tire
JP2004306680A (en) Pneumatic radial tire and its manufacturing method
JP6369184B2 (en) Rehabilitation tire
JP2011179136A (en) Composite material, method for producing composite material, bead core and tire using the composite material, and method for producing the tire
JP2021116044A (en) Pneumatic tire, pneumatic tire manufacturing method, and tire vulcanization die
JP5232670B2 (en) Rehabilitation method for tire and precure tread for retread tire
JP2021116043A (en) Pneumatic radial tire, pneumatic radial tire manufacturing method, and tire vulcanization die
JP6136131B2 (en) Rehabilitation tire
EP4249286A1 (en) Heavy duty tire and production method for heavy duty tire
JP4577005B2 (en) Pneumatic tire for light truck