JP2006229481A - Digital camera - Google Patents

Digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP2006229481A
JP2006229481A JP2005039567A JP2005039567A JP2006229481A JP 2006229481 A JP2006229481 A JP 2006229481A JP 2005039567 A JP2005039567 A JP 2005039567A JP 2005039567 A JP2005039567 A JP 2005039567A JP 2006229481 A JP2006229481 A JP 2006229481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
shooting
continuous shooting
image data
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005039567A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoji Watanabe
洋二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Imaging Corp
Priority to JP2005039567A priority Critical patent/JP2006229481A/en
Publication of JP2006229481A publication Critical patent/JP2006229481A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital camera capable of efficiently recording a series of images obtained by high speed consecutive shots. <P>SOLUTION: A consecutive shot interval is set in accordance with a scene mode. In the case of recording a plurality of image data acquired by the consecutive shot operations in a consecutive shot mode, first, the first image data are recorded and then after the first image data are acquired, only image data acquired at the interval of the consecutive shot interval are recorded. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、連続撮影を行うことが可能なデジタルカメラに関する。   The present invention relates to a digital camera capable of continuous shooting.

近年のデジタルカメラでは、撮影時の動作モードとして単写モードと連写モードとを備えているものが多い。単写モードは、ユーザによるレリーズボタンの押操作に応答して1フレームの画像の撮影が行われる動作モードである。一方、連写モードは、ユーザがレリーズボタンを押操作している間、撮影動作が繰り返され、これによって複数フレームの画像の撮影が行われる動作モードである。ここで、連写モードにおける連写速度は、将来的には1秒間に数10フレームに達することが予想されている。このような超高速の連写モードで撮影を行うと、1回の連続撮影で数10フレーム分の画像ファイルが記録媒体に記録されることになる。   In recent years, many digital cameras have a single shooting mode and a continuous shooting mode as operation modes at the time of shooting. The single shooting mode is an operation mode in which an image of one frame is taken in response to a user pressing the release button. On the other hand, the continuous shooting mode is an operation mode in which the shooting operation is repeated while the user presses the release button, thereby shooting a plurality of frames of images. Here, the continuous shooting speed in the continuous shooting mode is expected to reach several tens of frames per second in the future. When shooting is performed in such an ultra-high speed continuous shooting mode, image files for several tens of frames are recorded on a recording medium in one continuous shooting.

このような連写モードを有するデジタルカメラにおいて、画像検索などの使い勝手を向上させるためには、例えばファイルの管理形態を工夫する必要がある。このような工夫の例として、例えば特許文献1においては、1回の連写によって取得された複数の画像をグループ化してフォルダ管理する手法が提案されている。   In a digital camera having such a continuous shooting mode, for example, it is necessary to devise a file management mode in order to improve usability such as image search. As an example of such a device, for example, Patent Document 1 proposes a method of managing a folder by grouping a plurality of images acquired by one continuous shooting.

また、連写速度が速くなると、それほど差の無い画像が大量に記録され、これによって記録媒体の容量が圧迫されてしまう。そこで、不要な画像を記録媒体に記録させないようにする技術として、特許文献2においては、連写終了後に画像を記録媒体に記録するか否かをユーザが指示できるようにしている。
特開平11−341421号公報 特開2001−78136号公報
In addition, when the continuous shooting speed is increased, a large amount of images that are not so different are recorded, which presses the capacity of the recording medium. Therefore, as a technique for preventing an unnecessary image from being recorded on a recording medium, in Patent Document 2, the user can instruct whether or not to record an image on a recording medium after the continuous shooting is completed.
JP-A-11-341421 JP 2001-78136 A

一般に、レースカーのような走行速度の速い被写体であれば高速連写は有効であるが、ポートレート撮影のように一瞬の表情をキャッチするために連写を行う場合には、それほどの高速連写は不要である。   In general, high-speed continuous shooting is effective for fast-moving subjects such as race cars, but when continuous shooting is performed to capture a momentary facial expression, such as portrait shooting, such high-speed continuous shooting is effective. No copying is required.

ここで、特許文献1の手法では、撮影によって得られた大量の画像を効率良く管理する手法については提案されているが、不要な画像も記録媒体に記録されてしまう。一方、特許文献2の手法では、画像記録するか否かをユーザが指定する必要があるので、ユーザが煩わしさを感じるおそれがある。   Here, in the method of Patent Document 1, a method for efficiently managing a large amount of images obtained by photographing has been proposed, but unnecessary images are also recorded on a recording medium. On the other hand, in the method of Patent Document 2, since the user needs to specify whether or not to record an image, the user may feel annoyed.

本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、高速連写によって得られた一連の画像を効率良く記録できるデジタルカメラを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a digital camera that can efficiently record a series of images obtained by high-speed continuous shooting.

上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様によるデジタルカメラは、複数の撮影シーンに対応した複数の撮影モードを設定可能なデジタルカメラにおいて、被写体像を撮像して画像データを取得する撮像手段と、1回の手動操作に応答して上記撮像手段を複数回動作させ、それによって得られた複数の画像データを記録媒体に記録する連写動作を行う連写手段とを具備し、上記連写手段は、設定された撮影モードに応じて上記連写動作の間隔を調整することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the digital camera according to the first aspect of the present invention acquires image data by capturing a subject image in a digital camera capable of setting a plurality of shooting modes corresponding to a plurality of shooting scenes. And a continuous shooting unit that operates the imaging unit a plurality of times in response to one manual operation and performs a continuous shooting operation of recording a plurality of image data obtained thereby on a recording medium. The continuous shooting means adjusts the interval of the continuous shooting operation according to a set shooting mode.

また、上記の目的を達成するために、本発明の第2の態様によるデジタルカメラは、複数の撮影シーンに対応した複数の撮影モードを設定可能であり、1回の手動操作に応じて連続撮影動作が実行されるデジタルカメラにおいて、設定された撮影モードに応じて上記連続撮影動作の動作間隔が調整されることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the digital camera according to the second aspect of the present invention can set a plurality of shooting modes corresponding to a plurality of shooting scenes, and can continuously shoot according to one manual operation. In the digital camera in which the operation is executed, the operation interval of the continuous shooting operation is adjusted according to the set shooting mode.

これら第1及び第2の態様によれば、撮影モードに応じて連続撮影動作の間隔が調整されるので、高速連写によって得られた一連の画像を撮影モードに応じて効率良く記録できる。   According to these first and second aspects, since the interval of the continuous shooting operation is adjusted according to the shooting mode, a series of images obtained by high-speed continuous shooting can be efficiently recorded according to the shooting mode.

また、上記の目的を達成するために、本発明の第3の態様によるデジタルカメラは、複数の撮影シーンに対応した複数の撮影モードを設定可能なデジタルカメラにおいて、被写体像を撮像して画像データを取得する撮像手段と、1回の手動操作に応答して上記撮像手段を連続的に動作させる連写手段と、上記連写手段によって上記撮像手段を連続的に動作させて取得された複数の画像データを一時的に記憶する一時記憶手段と、上記一時記憶手段に記憶されている複数の画像データの中から、所定時間以上の時間間隔を有して取得された画像データを複数選出して記録媒体に記録する記録手段とを具備することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a digital camera according to a third aspect of the present invention is a digital camera capable of setting a plurality of shooting modes corresponding to a plurality of shooting scenes, capturing a subject image, and image data. Imaging means for acquiring the image, continuous shooting means for continuously operating the imaging means in response to one manual operation, and a plurality of images acquired by continuously operating the imaging means by the continuous shooting means Temporary storage means for temporarily storing image data and a plurality of image data acquired with a time interval of a predetermined time or more selected from the plurality of image data stored in the temporary storage means And recording means for recording on a recording medium.

この第3の態様によれば、撮影モードに応じて連続撮影によって取得された画像データの記録間隔が調整されるので、高速連写によって得られた一連の画像を撮影モードに応じて効率良く記録できる。   According to the third aspect, since the recording interval of the image data acquired by the continuous shooting is adjusted according to the shooting mode, a series of images obtained by the high-speed continuous shooting is efficiently recorded according to the shooting mode. it can.

また、上記の目的を達成するために、本発明の第4の態様によるデジタルカメラは、複数の撮影シーンに対応した複数の撮影モードを設定可能なデジタルカメラにおいて、被写体像を撮像して画像データを取得する撮像手段と、1回の手動操作に応答して、所定時間毎に複数回上記撮像手段を動作させる連写手段と、上記連写手段によって上記撮像手段を動作させた結果取得された複数の画像データを記録媒体に記録する記録手段とを具備することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a digital camera according to a fourth aspect of the present invention is a digital camera capable of setting a plurality of shooting modes corresponding to a plurality of shooting scenes, capturing a subject image, and image data. Acquired as a result of operating the imaging means by the continuous shooting means, the continuous shooting means for operating the imaging means a plurality of times every predetermined time in response to one manual operation And recording means for recording a plurality of image data on a recording medium.

この第4の態様によれば、撮影モードに応じて撮像手段の動作間隔が調整されるので、高速連写によって得られた一連の画像を撮影モードに応じて効率良く記録できる。   According to the fourth aspect, since the operation interval of the imaging unit is adjusted according to the shooting mode, a series of images obtained by high-speed continuous shooting can be efficiently recorded according to the shooting mode.

本発明によれば、高速連写によって得られた一連の画像を効率良く記録できるデジタルカメラを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a digital camera that can efficiently record a series of images obtained by high-speed continuous shooting.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係るデジタルカメラ(以下、単にカメラと称する)の構成を示すために、デジタルカメラ本体の一部を切断してその内部構成を概略的に示した斜視図である。ここで、例として、図1のカメラ1は、一眼レフレックス方式のカメラを示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 schematically shows the internal configuration of a digital camera body cut away in order to illustrate the configuration of a digital camera (hereinafter simply referred to as a camera) according to a first embodiment of the present invention. It is a perspective view. Here, as an example, the camera 1 in FIG. 1 is a single-lens reflex camera.

図1に示すように、カメラ1は、レンズ鏡筒100とカメラ本体200とから構成されている。   As shown in FIG. 1, the camera 1 includes a lens barrel 100 and a camera body 200.

レンズ鏡筒100内部には、複数の光学レンズから構成される撮影光学系102が配設されている。この撮影光学系102は、後述するレンズ駆動機構により光軸方向に移動自在に構成されており、図示しない被写体からの光束をカメラ本体200の内部方向に透過させる。   In the lens barrel 100, a photographing optical system 102 composed of a plurality of optical lenses is disposed. The photographing optical system 102 is configured to be movable in the optical axis direction by a lens driving mechanism to be described later, and transmits a light beam from a subject (not shown) in the internal direction of the camera body 200.

カメラ本体200の前面側の略中央部には、撮影光学系102を透過した光束を当該カメラ本体200の内部に導くための所定の口径を有する露光用開口が形成されている。この露光用開口の周縁部には撮影光学系装着部200aが形成されており、この撮影光学系装着部200aを介してレンズ鏡筒100は、カメラ本体200に着脱自在になっている。ここで、カメラ本体200には、撮影時の用途に応じた種々のレンズ鏡筒100を装着できるようになっている。   An exposure opening having a predetermined aperture for guiding the light beam transmitted through the photographing optical system 102 to the inside of the camera body 200 is formed at a substantially central portion on the front side of the camera body 200. A photographing optical system mounting portion 200a is formed at the peripheral edge of the exposure opening, and the lens barrel 100 is detachably attached to the camera body 200 via the photographing optical system mounting portion 200a. Here, the camera body 200 can be equipped with various lens barrels 100 according to the purpose of shooting.

更に、カメラ本体200の内部には、ファインダ装置202、シャッタ部208、撮像ユニット211、回路基板200bなどの種々の構成部材がそれぞれ所定の位置に配設されている。   Furthermore, various constituent members such as a viewfinder device 202, a shutter unit 208, an imaging unit 211, and a circuit board 200b are disposed at predetermined positions inside the camera body 200.

ファインダ装置202は、クイックリターンミラー(以下、メインミラーと称する)202aと、フォーカシングスクリーン202bと、ペンタプリズム202cと、接眼レンズ202dとから構成されている。   The viewfinder device 202 includes a quick return mirror (hereinafter referred to as a main mirror) 202a, a focusing screen 202b, a pentaprism 202c, and an eyepiece lens 202d.

メインミラー202aは、光入射面がハーフミラーになっており、撮影光学系102の光軸上の位置(図1に示す位置 以下、ダウン位置と称する)と光軸から退避する位置(以下、アップ位置と称する)との間で移動自在に構成されている。通常状態において、メインミラー202aは、撮影光学系102の光軸から所定の角度、例えば角度45度を有して配置されるようになっている。このような構成により、カメラ1が通常状態にあるときには、撮影光学系102を透過した光束の一部がメインミラー202aで反射され、一部がメインミラー202aを透過するようになっている。ここで、メインミラー202aの裏面には、サブミラー203が設置されており、メインミラー202aを透過した光束は、後述するAFセンサユニットに入射する。   The main mirror 202a has a half-mirror on the light incident surface, and a position on the optical axis of the photographing optical system 102 (the position shown in FIG. 1 hereinafter referred to as a down position) and a position retracted from the optical axis (hereinafter referred to as up). (Referred to as position). In the normal state, the main mirror 202a is arranged with a predetermined angle, for example, 45 degrees from the optical axis of the photographing optical system 102. With such a configuration, when the camera 1 is in a normal state, a part of the light beam transmitted through the photographing optical system 102 is reflected by the main mirror 202a and a part of the light beam is transmitted through the main mirror 202a. Here, a sub mirror 203 is provided on the back surface of the main mirror 202a, and the light beam transmitted through the main mirror 202a enters an AF sensor unit described later.

また、メインミラー202aで反射された光束はフォーカシングスクリーン202bに結像される。フォーカシングスクリーン202bに結像された像は、ペンタプリズム202cにおいて反転されて正立像になる。ペンタプリズム202cにおいて形成された像は、接眼レンズ202dにおいて拡大される。このような構成により、ユーザが被写体の像を目視確認することが可能である。   Further, the light beam reflected by the main mirror 202a forms an image on the focusing screen 202b. The image formed on the focusing screen 202b is inverted by the pentaprism 202c to become an erect image. The image formed by the pentaprism 202c is magnified by the eyepiece lens 202d. With such a configuration, the user can visually check the image of the subject.

一方、カメラ1が撮影動作状態にあるときには、メインミラー202aが撮影光学系102の光軸から退避する所定のアップ位置に移動される。このとき、撮影光学系102を透過した被写体からの光束は、シャッタ部208を介して撮像ユニット211に入射する。シャッタ部208は、例えばフォーカルプレーン式のシャッタ機構などから構成されている。また、シャッタ部208は、後述するシャッタ制御回路によって開閉可能に構成され、シャッタ部208の開閉時間が制御されることによって、シャッタ部208の後方に配設された撮像ユニット211の露光時間等が制御される。   On the other hand, when the camera 1 is in the photographing operation state, the main mirror 202a is moved to a predetermined up position where it is retracted from the optical axis of the photographing optical system 102. At this time, the light beam from the subject that has passed through the imaging optical system 102 enters the imaging unit 211 via the shutter unit 208. The shutter unit 208 is composed of, for example, a focal plane shutter mechanism. The shutter unit 208 is configured to be opened and closed by a shutter control circuit, which will be described later. By controlling the opening and closing time of the shutter unit 208, the exposure time and the like of the imaging unit 211 disposed behind the shutter unit 208 are controlled. Be controlled.

また、撮像ユニット211は、防塵フィルタ(防塵ガラスともいう)213と撮像素子212などから構成されている。防塵フィルタ213は撮像素子212の前面側に配設されており、この防塵フィルタ213によって、撮像素子212の光電変換面に塵埃が付着するのが防止される。また、防塵フィルタ213は、後述する圧電素子によって振動可能に構成されており、防塵フィルタ213が振動されることにより、防塵フィルタ213に付着した塵埃が払い落とされる。撮像素子212は光電変換面を形成する多数の光電変換素子(例えば、フォトダイオード)などから構成され、撮像素子212の光電変換面に入射した光束は電気信号に変換される。   The imaging unit 211 includes a dustproof filter (also referred to as dustproof glass) 213, an imaging element 212, and the like. The dust filter 213 is disposed on the front side of the image sensor 212, and the dust filter 213 prevents dust from adhering to the photoelectric conversion surface of the image sensor 212. Further, the dustproof filter 213 is configured to be vibrated by a piezoelectric element described later, and dust attached to the dustproof filter 213 is removed by vibrating the dustproof filter 213. The image sensor 212 includes a large number of photoelectric conversion elements (for example, photodiodes) that form a photoelectric conversion surface, and a light beam incident on the photoelectric conversion surface of the image sensor 212 is converted into an electrical signal.

また、回路基板200bには、当該カメラ1の各種電気回路が実装されている。   Various electric circuits of the camera 1 are mounted on the circuit board 200b.

図2は、図1に示すカメラ1の内部の電気回路構成について詳しく示すブロック図である。なお、図1で説明した構成については、図1と同じ参照符号を付している。   FIG. 2 is a block diagram showing in detail the internal electric circuit configuration of the camera 1 shown in FIG. Note that the components described in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.

図1でも説明したように、カメラ1は、レンズ鏡筒100と、カメラ本体200とから構成されている。   As described with reference to FIG. 1, the camera 1 includes the lens barrel 100 and the camera body 200.

レンズ鏡筒100の各部の制御はレンズ制御用マイクロコンピュータ(以下、Lucomと称する)101によって行われる。一方、カメラ本体200の各部の制御は連写手段及び記録手段としてのボディ制御用マイクロコンピュータ(以下、Bucomと称する)201によって行われる。ここで、カメラ本体200にレンズ鏡筒100が装着された際には、通信コネクタ101aを介してLucom101とBucom201とが通信可能に接続される。この場合、カメラシステムとして、Lucom101がBucom201に従属するようにして稼動するようになっている。   Control of each part of the lens barrel 100 is performed by a lens control microcomputer 101 (hereinafter referred to as “Lucom”). On the other hand, control of each part of the camera body 200 is performed by a body control microcomputer (hereinafter referred to as Bucom) 201 as continuous shooting means and recording means. Here, when the lens barrel 100 is attached to the camera body 200, the Lucom 101 and the Bucom 201 are communicably connected via the communication connector 101a. In this case, as a camera system, the Lucom 101 is operated so as to be subordinate to the Bucom 201.

また、上述したように、レンズ鏡筒100の内部には、撮影光学系102が配設されている。ここで、図2においては、撮影光学系102を構成する複数の光学レンズを1つの光学レンズで代表して図示している。この撮影光学系102は、レンズ駆動機構103内に存在する図示しないDCモータにより、その光軸方向に駆動される。   Further, as described above, the photographing optical system 102 is disposed inside the lens barrel 100. Here, in FIG. 2, a plurality of optical lenses constituting the photographing optical system 102 are representatively illustrated as one optical lens. The photographing optical system 102 is driven in the optical axis direction by a DC motor (not shown) existing in the lens driving mechanism 103.

また、撮影光学系102の後方には絞り104が設けられている。この絞り104は、絞り駆動機構105内に存在する図示しないステッピングモータによって開閉駆動される。絞り104の開閉が制御されることによって、撮影光学系102を介してカメラ本体200に入射する被写体からの光束の光量が制御される。   A diaphragm 104 is provided behind the photographic optical system 102. The diaphragm 104 is driven to open and close by a stepping motor (not shown) existing in the diaphragm drive mechanism 105. By controlling the opening and closing of the diaphragm 104, the amount of light flux from the subject incident on the camera body 200 via the photographing optical system 102 is controlled.

ここで、レンズ駆動機構103内のDCモータの制御及び絞り駆動機構105内のステッピングモータの制御は、Bucom201の指令を受けたLucom101によって行われる。   Here, the control of the DC motor in the lens driving mechanism 103 and the control of the stepping motor in the aperture driving mechanism 105 are performed by the Lucom 101 that has received a command from the Bucom 201.

また、カメラ本体200の内部には、メインミラー202a、フォーカシングスクリーン202b、ペンタプリズム202c、接眼レンズ202dから構成されるファインダ装置が設けられている。カメラ1が通常状態にある場合には、上述したように、撮影光学系102を介して入射した被写体からの光束の一部がメインミラー202aで反射される。これによって、フォーカシングスクリーン202b、ペンタプリズム202c、及び接眼レンズ202dを介して観察用の像が形成される。   In addition, a finder device including a main mirror 202a, a focusing screen 202b, a pentaprism 202c, and an eyepiece lens 202d is provided inside the camera body 200. When the camera 1 is in the normal state, as described above, a part of the light beam from the subject incident through the photographing optical system 102 is reflected by the main mirror 202a. As a result, an observation image is formed via the focusing screen 202b, the pentaprism 202c, and the eyepiece 202d.

ここで、ペンタプリズム202cの近傍には測光回路204が設けられており、ペンタプリズム202cを通過した光束の一部が測光回路204内の図示しないホトセンサに入射するようになっている。測光回路204では、ホトセンサで検出された光束の光量に基づき周知の測光処理が行われる。測光回路204で処理された結果は、Bucom201に送信される。Bucom201では、測光回路204から入力された結果に基づいて撮影時の露光量が演算される。この結果は、Bucom201からLucom101に送信される。Lucom101では、Bucom201から通知された露光量に基づいて絞り104の駆動制御が行われる。   Here, a photometric circuit 204 is provided in the vicinity of the pentaprism 202c, and a part of the light beam that has passed through the pentaprism 202c enters a photosensor (not shown) in the photometric circuit 204. In the photometry circuit 204, a well-known photometry process is performed based on the light amount of the light beam detected by the photosensor. The result processed by the photometry circuit 204 is transmitted to the Bucom 201. In the Bucom 201, the exposure amount at the time of photographing is calculated based on the result input from the photometry circuit 204. This result is transmitted from Bucom 201 to Lucom 101. In the Lucom 101, drive control of the diaphragm 104 is performed based on the exposure amount notified from the Bucom 201.

また、メインミラー202aを透過してサブミラー203で反射された光束は自動焦点調節(AF)を行うためのAFセンサユニット205に導かれる。AFセンサユニット205の内部には、例えば位相差方式のAFを行うためのAFセンサが設けられている。このAFセンサに入射した光束は電気信号に変換される。AFセンサユニット205のAFセンサからの出力は、AFセンサ駆動回路206を介してBucom201へ送信される。そして、Bucom201において測距処理が行われ、焦点調節に必要な撮影光学系102の駆動量が演算される。この結果は、Bucom201からLucom101に送信される。Lucom101では、Bucom201から通知された駆動量に基づいて撮影光学系102の駆動制御が行われる。   Further, the light beam that has been transmitted through the main mirror 202a and reflected by the sub mirror 203 is guided to an AF sensor unit 205 for performing automatic focus adjustment (AF). An AF sensor for performing, for example, phase difference AF is provided inside the AF sensor unit 205. The light beam incident on the AF sensor is converted into an electric signal. The output from the AF sensor of the AF sensor unit 205 is transmitted to the Bucom 201 via the AF sensor driving circuit 206. Then, ranging processing is performed in Bucom 201, and the driving amount of the photographing optical system 102 necessary for focus adjustment is calculated. This result is transmitted from Bucom 201 to Lucom 101. In the Lucom 101, drive control of the photographing optical system 102 is performed based on the drive amount notified from the Bucom 201.

また、カメラ1が撮影動作状態にあるときには、メインミラー202aが撮影光学系102の光軸から退避する所定のアップ位置に移動される。このようなメインミラー202aの駆動は、ミラー駆動機構207によって行われる。また、ミラー駆動機構207の制御は、Bucom201によって行われる。ここで、メインミラー202aがアップ位置に移動された場合には、それに伴ってサブミラー203が折り畳まれるようになっている。   Further, when the camera 1 is in the photographing operation state, the main mirror 202a is moved to a predetermined up position where it is retracted from the optical axis of the photographing optical system 102. Such driving of the main mirror 202 a is performed by the mirror driving mechanism 207. The mirror drive mechanism 207 is controlled by the Bucom 201. Here, when the main mirror 202a is moved to the up position, the sub mirror 203 is folded accordingly.

メインミラー202aがアップ位置に移動されることによって、撮影光学系102を透過した被写体からの光束はシャッタ部208の方向に入射する。フォーカルプレーン式のシャッタ部208を構成する先幕と後幕とを駆動するためのばね力は、シャッタチャージ機構209によってチャージされる。また、先幕と後幕の駆動は、シャッタ制御回路210によって行われる。これらシャッタチャージ機構209及びシャッタ制御回路210は、Bucom201によって制御される。   When the main mirror 202 a is moved to the up position, the light beam from the subject that has passed through the photographing optical system 102 enters the direction of the shutter unit 208. The spring force for driving the front curtain and rear curtain constituting the focal plane type shutter unit 208 is charged by the shutter charge mechanism 209. The front curtain and the rear curtain are driven by the shutter control circuit 210. The shutter charge mechanism 209 and the shutter control circuit 210 are controlled by the Bucom 201.

シャッタ部208を通過した光束は、シャッタ部208の後方に配置された撮像ユニット211内部に設けられた撮像手段としての撮像素子212に入射する。この撮像素子212は、撮像素子212と撮影光学系102との間に配設された防塵フィルタ213によって保護されている。防塵フィルタ213は、例えばガラス等の透明部材で構成されている。   The light beam that has passed through the shutter unit 208 is incident on an image sensor 212 serving as an imaging unit provided inside the imaging unit 211 disposed behind the shutter unit 208. The image pickup device 212 is protected by a dustproof filter 213 disposed between the image pickup device 212 and the photographing optical system 102. The dust filter 213 is made of a transparent member such as glass.

また、防塵フィルタ213の周縁部には、該防塵フィルタ213を所定の振動周波数で振動させるための圧電素子214が取り付けられている。圧電素子214は、2つの電極を有しており、防塵フィルタ駆動回路215によって駆動される。また、防塵フィルタ21の制御は、Bucom201によって行われる。防塵フィルタ駆動回路215によって圧電素子214を振動させることによって、防塵フィルタ213が振動する。これによって、防塵フィルタ213の表面に付着した塵埃が払い落とされる。   In addition, a piezoelectric element 214 for vibrating the dustproof filter 213 at a predetermined vibration frequency is attached to the periphery of the dustproof filter 213. The piezoelectric element 214 has two electrodes and is driven by a dustproof filter driving circuit 215. The dust filter 21 is controlled by the Bucom 201. The dust filter 213 vibrates by vibrating the piezoelectric element 214 by the dust filter driving circuit 215. As a result, dust adhering to the surface of the dustproof filter 213 is removed.

ここで、撮像素子212と圧電素子214とは、防塵フィルタ213を一面とするケース内に一体的に収納されている。これにより、撮像素子212への塵埃の付着を確実に防止することができる。   Here, the image sensor 212 and the piezoelectric element 214 are integrally stored in a case having the dust filter 213 as one surface. Thereby, adhesion of dust to the image sensor 212 can be reliably prevented.

また、撮像ユニット211の近傍には、温度測定回路216が設けられている。通常、温度はガラス製の物材の弾性係数に影響する。つまり、温度の変化は防塵フィルタ213の固有振動数を変化させる要因の1つとなるため、防塵フィルタ213を振動させる際には、常にその周辺温度が計測されるようにしている。なお、温度測定回路216の温度測定ポイントは防塵フィルタ213の振動面の極近傍に設定することが好ましい。このように、温度の変化を考慮しながら防塵フィルタ213の振動を制御することにより、常に最適な条件で防塵フィルタ213を振動させることが可能である。   A temperature measurement circuit 216 is provided in the vicinity of the imaging unit 211. Usually, the temperature affects the elastic modulus of a glass material. That is, since the change in temperature becomes one of the factors that change the natural frequency of the dust filter 213, the ambient temperature is always measured when the dust filter 213 is vibrated. Note that the temperature measurement point of the temperature measurement circuit 216 is preferably set in the vicinity of the vibration surface of the dust filter 213. In this way, by controlling the vibration of the dustproof filter 213 in consideration of changes in temperature, the dustproof filter 213 can always be vibrated under optimum conditions.

撮像素子212で得られた電気信号(画像信号)は、所定タイミング毎に撮像インターフェイス回路217を介して読み込まれてデジタル化される。撮像インターフェイス回路217でデジタル化されて得られた画像データは、画像処理コントローラ218を介してSDRAMなどで構成された一時記憶手段としてのバッファメモリ219に格納される。ここで、バッファメモリ219は、画像データなどのデータの一時保管用メモリであり、画像データに各種処理が施される際のワークエリアなどに利用される。   The electrical signal (image signal) obtained by the image sensor 212 is read and digitized via the imaging interface circuit 217 at every predetermined timing. Image data obtained by digitization by the imaging interface circuit 217 is stored in a buffer memory 219 serving as a temporary storage unit configured by SDRAM or the like via an image processing controller 218. Here, the buffer memory 219 is a memory for temporarily storing data such as image data, and is used as a work area when various processes are performed on the image data.

また、電子ビューファインダ(EVF)表示が行われる時には、撮像インターフェイス回路217を介して読み込まれ、バッファメモリ219に格納された画像データが画像処理コントローラ218によって読み込まれる。画像処理コントローラ218によって読み込まれた画像データは、EVF表示用のホワイトバランス補正などの画像処理が施された後、バッファメモリ219に格納される。その後、バッファメモリ219に格納された画像データは、フレーム単位で画像処理コントローラ218によって読み込まれてビデオ信号に変換される。このビデオ信号は、表示用の所定のサイズにリサイズされた後、表示手段としての液晶モニタ222に表示される。なお、EVF表示は、撮影動作前、即ちメインミラー202aがアップ位置にある場合にのみ行われる。   When electronic viewfinder (EVF) display is performed, image data read via the imaging interface circuit 217 and stored in the buffer memory 219 is read by the image processing controller 218. The image data read by the image processing controller 218 is subjected to image processing such as white balance correction for EVF display and then stored in the buffer memory 219. Thereafter, the image data stored in the buffer memory 219 is read by the image processing controller 218 frame by frame and converted into a video signal. This video signal is resized to a predetermined size for display and then displayed on a liquid crystal monitor 222 as a display means. The EVF display is performed only before the photographing operation, that is, when the main mirror 202a is at the up position.

また、撮影終了後には、撮像インターフェイス回路217を介して読み込まれ、バッファメモリ219に格納された画像データが画像処理コントローラ218によって読み込まれる。画像処理コントローラ218によって読み込まれた画像データは、ホワイトバランス補正や、階調補正、色補正などの周知の画像処理が施された後、バッファメモリ219に格納される。その後、バッファメモリ219に格納された画像データが画像処理コントローラ218によって読み込まれてビデオ信号に変換され、表示用の所定のサイズにリサイズされた後、液晶モニタ222に出力表示される。ユーザは、液晶モニタ222に表示された画像により、撮影した画像を確認することができる。   Further, after the photographing is finished, the image processing controller 218 reads the image data read through the imaging interface circuit 217 and stored in the buffer memory 219. The image data read by the image processing controller 218 is stored in the buffer memory 219 after being subjected to known image processing such as white balance correction, gradation correction, and color correction. Thereafter, the image data stored in the buffer memory 219 is read by the image processing controller 218, converted into a video signal, resized to a predetermined size for display, and then output and displayed on the liquid crystal monitor 222. The user can confirm the photographed image with the image displayed on the liquid crystal monitor 222.

また、画像記録時には、画像処理コントローラ218によって処理された画像データが、JPEG方式などの周知の圧縮方式によって圧縮される。JPEG圧縮によって得られたJPEGデータは、バッファメモリ219に格納された後、所定のヘッダ情報が付加されたJPEGファイルとして記録媒体としてのFlashROM220や記録メディア221に記録される。ここで、FlashROM220はカメラ1に内蔵のメモリを想定しており、記録メディア221はカメラ1の外部に装着されるものを想定している。記録メディア221としては、例えばカメラ1に着脱自在に構成されたメモリカードやハードディスクドライブなどが用いられる。   At the time of image recording, the image data processed by the image processing controller 218 is compressed by a known compression method such as the JPEG method. JPEG data obtained by JPEG compression is stored in the buffer memory 219 and then recorded on the FlashROM 220 or the recording medium 221 as a recording medium as a JPEG file to which predetermined header information is added. Here, the Flash ROM 220 is assumed to be a memory built in the camera 1, and the recording medium 221 is assumed to be mounted outside the camera 1. As the recording medium 221, for example, a memory card or a hard disk drive configured to be detachable from the camera 1 is used.

また、FlashROM220や記録メディア221に記録されたJPEGファイルから画像を再生する際には、FlashROM220や記録メディア221に記録されたJPEGデータが画像処理コントローラ218によって読み込まれて伸長される。その後、この伸長データがビデオ信号に変換された後、表示用の所定のサイズにリサイズされ、液晶モニタ222に出力表示される。   When an image is reproduced from a JPEG file recorded on the Flash ROM 220 or the recording medium 221, the JPEG data recorded on the Flash ROM 220 or the recording medium 221 is read and decompressed by the image processing controller 218. Thereafter, the decompressed data is converted into a video signal, resized to a predetermined size for display, and output and displayed on the liquid crystal monitor 222.

また、Bucom201には、カメラ制御に必要な所定の制御パラメータを記憶する不揮発性メモリ223がアクセス可能に接続されている。この不揮発性メモリ223は、例えば書き換え可能なEEPROMで構成されている。   The Bucom 201 is connected to a nonvolatile memory 223 that stores predetermined control parameters necessary for camera control. The non-volatile memory 223 is composed of, for example, a rewritable EEPROM.

更に、Bucom201には、電源回路224を介して電源としての電池225が接続されている。電源回路224では、電池225の電圧が、当該カメラシステムの各部が必要とする電圧に変換され、当該カメラシステムの各部に供給される。   Further, a battery 225 as a power source is connected to the Bucom 201 via a power circuit 224. In the power supply circuit 224, the voltage of the battery 225 is converted into a voltage required by each part of the camera system and supplied to each part of the camera system.

更に、Bucom201には、当該カメラ1の動作状態を表示出力によってユーザに告知するための動作表示用LCD226と、当該カメラ1の各種操作部材の操作状態を検出するためのカメラ操作スイッチ(SW)227とが接続されている。   Further, the Bucom 201 includes an operation display LCD 226 for notifying the user of the operation state of the camera 1 by display output, and a camera operation switch (SW) 227 for detecting operation states of various operation members of the camera 1. And are connected.

ここで、カメラ1の操作部材について説明する。図3〜図6は、カメラの操作部材について説明するためのカメラ1の外観図である。なお、図3はカメラ1の上面図を示し、図4はカメラ1の正面図を示し、図5はカメラ1の側面図を示し、図6はカメラ1の背面図を示す。   Here, the operation member of the camera 1 will be described. 3 to 6 are external views of the camera 1 for explaining the operation members of the camera. 3 shows a top view of the camera 1, FIG. 4 shows a front view of the camera 1, FIG. 5 shows a side view of the camera 1, and FIG. 6 shows a rear view of the camera 1.

図3に示すように、カメラ1の上面には、パワースイッチレバー301と、レリーズボタン302と、モードダイヤル303と、サブダイヤル304と、ISOボタン305と、露出補正ボタン306と、ホワイトバランス(WB)ボタン307と、画質モードボタン308と、フラッシュモードボタン309と、LIGHTボタン310とが設けられている。   As shown in FIG. 3, on the upper surface of the camera 1, a power switch lever 301, a release button 302, a mode dial 303, a sub dial 304, an ISO button 305, an exposure correction button 306, a white balance (WB) ) Button 307, image quality mode button 308, flash mode button 309, and LIGHT button 310.

パワースイッチレバー301は、当該カメラ1の電源のオン/オフするための操作部材である。このパワースイッチレバー301が回動操作されることにより、当該カメラ1のメイン電源のオン/オフが切り替えられる。   The power switch lever 301 is an operation member for turning on / off the power of the camera 1. By turning the power switch lever 301, the main power supply of the camera 1 is switched on / off.

レリーズボタン302は、撮影準備動作及び露光動作を実行させるためのボタンである。このレリーズボタンは、第1レリーズスイッチと第2レリーズスイッチの2段式のスイッチで構成されており、レリーズボタン302が半押し操作されることによって第1レリーズスイッチがONされて測光処理や測距処理などの撮影準備動作が実行される。また、レリーズボタン302が全押し操作されることによって第2レリーズスイッチがONされて露光動作が実行される。   The release button 302 is a button for executing a shooting preparation operation and an exposure operation. This release button is composed of a two-stage switch of a first release switch and a second release switch. When the release button 302 is pressed halfway, the first release switch is turned on to perform photometry processing or distance measurement. A shooting preparation operation such as processing is executed. Further, when the release button 302 is fully pressed, the second release switch is turned on to perform the exposure operation.

モードダイヤル303は、撮影時の撮影モードを設定するための操作部材である。このモードダイヤル303が回転操作されることによって撮影時の撮影モードが設定される。図3の例では、例えばプログラムAEモード(P)、絞り優先AEモード(A)、シャッタ優先AEモード(S)、マニュアルモード(M)、シーンモード(SCN)の5つのモードが設定可能である。   A mode dial 303 is an operation member for setting a shooting mode at the time of shooting. By rotating the mode dial 303, a shooting mode at the time of shooting is set. In the example of FIG. 3, for example, five modes of a program AE mode (P), an aperture priority AE mode (A), a shutter priority AE mode (S), a manual mode (M), and a scene mode (SCN) can be set. .

プログラムAEモードは、カメラ1によって演算された露光条件(絞り値及びシャッタスピード)に従って露光動作が行われるモードである。絞り優先AEモードは、ユーザによって設定された絞り値に応じてシャッタスピードが設定されて露光が行われるモードである。シャッタ優先AEモードは、ユーザによって設定されたシャッタスピードに応じて絞り値が設定されて露光が行われるモードである。マニュアルモードは、ユーザによって設定された絞り値及びシャッタスピードで露光が行われるモードである。シーンモードは、種々の撮影シーンに適した条件で撮影が行われるモードである。なお、シーンモードにおいては、モードダイヤル303をSCNに設定した状態で、所望のシーンをメニュー画面上で設定する必要がある。   The program AE mode is a mode in which an exposure operation is performed according to the exposure conditions (aperture value and shutter speed) calculated by the camera 1. The aperture priority AE mode is a mode in which exposure is performed with the shutter speed set according to the aperture value set by the user. The shutter priority AE mode is a mode in which exposure is performed with an aperture value set according to the shutter speed set by the user. The manual mode is a mode in which exposure is performed with an aperture value and shutter speed set by the user. The scene mode is a mode in which shooting is performed under conditions suitable for various shooting scenes. In the scene mode, it is necessary to set a desired scene on the menu screen with the mode dial 303 set to SCN.

サブダイヤル304は、他の操作部材が押された状態で操作される操作部材である。このサブダイヤル304が回転操作されることにより、現在ユーザによって押されている操作部材に係る機能の設定変更を行うことが可能である。ここで、サブダイヤル304を利用した設定が行われているときには、そのときのカメラ1の動作状態が動作表示用LCD226に表示される。ユーザはこの表示を見ながら設定変更を行うことができる。   The sub dial 304 is an operation member that is operated in a state where another operation member is pressed. By rotating the sub dial 304, it is possible to change the setting of the function related to the operation member currently pressed by the user. Here, when the setting using the sub dial 304 is performed, the operation state of the camera 1 at that time is displayed on the operation display LCD 226. The user can change the setting while viewing this display.

ISOボタン305は、露光動作時の撮像素子感度(フィルムのISO感度に相当する)を設定するためのボタンである。このISOボタン305が押されている状態でダイヤル操作がなされることにより、露光動作時の撮像素子感度の設定変更がなされる。   The ISO button 305 is a button for setting the imaging device sensitivity (corresponding to the ISO sensitivity of the film) during the exposure operation. When the dial operation is performed while the ISO button 305 is pressed, the setting of the image sensor sensitivity during the exposure operation is changed.

露出補正ボタン306は、露光動作時の露光量を補正するための露出補正値を設定するためのボタンである。この露出補正ボタン306が押されている状態でダイヤル操作がなされることにより、露出補正値の値が設定変更される。露出補正値を設定することにより、例えばプログラムAEモードなどにおいてカメラ1により自動的に演算された露光量が適正でない場合などでも、これを補正して撮影を行うことができる。   The exposure correction button 306 is a button for setting an exposure correction value for correcting the exposure amount during the exposure operation. When the dial operation is performed while the exposure correction button 306 is pressed, the value of the exposure correction value is changed. By setting the exposure correction value, for example, even when the exposure amount automatically calculated by the camera 1 in the program AE mode or the like is not appropriate, it is possible to perform shooting while correcting this.

WBボタン307は、ホワイトバランスをどのように行うのかを設定するためのボタンである。このWBボタン307が押されている状態でダイヤル操作がなされることにより、ホワイトバランスの設定が、オートホワイトバランス又はプリセットホワイトバランスに変更される。   The WB button 307 is a button for setting how white balance is performed. By performing a dial operation while the WB button 307 is pressed, the white balance setting is changed to auto white balance or preset white balance.

オートホワイトバランスでは、ホワイトバランス補正がカメラ1によって自動的に行われる。また、プリセット光源ホワイトバランスでは、晴天時の太陽光や、蛍光灯、電球などといった種々の光源に応じて予め設定された条件でホワイトバランス補正が行われる。   In auto white balance, white balance correction is automatically performed by the camera 1. Further, in the preset light source white balance, white balance correction is performed under conditions set in advance according to various light sources such as sunlight in fine weather, fluorescent lamps, and light bulbs.

画質モードボタン308は、画像記録時の画質モード(画像サイズと圧縮率)を設定するためのボタンである。この画質モードボタン308が押されている状態でダイヤル操作がなされることにより画質モードが変更される。   The image quality mode button 308 is a button for setting an image quality mode (image size and compression rate) at the time of image recording. The image quality mode is changed by performing a dial operation while the image quality mode button 308 is pressed.

フラッシュモードボタン309は、当該カメラ1に図示しない外部フラッシュ装置が装着されている場合に、外部フラッシュ装置の発光モードを設定するためのボタンである。このフラッシュモードボタン309が押されている状態でダイヤル操作がなされることにより、発光モードが、例えばオート発光モード、赤目軽減発光モード、スローシンクロモード、強制発光モードの順で変更される。   The flash mode button 309 is a button for setting the light emission mode of the external flash device when an external flash device (not shown) is attached to the camera 1. By performing a dial operation while the flash mode button 309 is pressed, the light emission mode is changed in the order of, for example, an auto light emission mode, a red-eye reduction light emission mode, a slow sync mode, and a forced light emission mode.

オート発光モードは、外部フラッシュ装置の発光量などの条件がカメラ1によって自動的に設定されるモードである。赤目軽減発光モードは、撮影に先立って赤目軽減用のプリ発光がなされるモードである。スローシンクロモードは、低速シャッタを併用してフラッシュ発光が行われるモードであり、夜景撮影などに有効なモードである。強制発光モードは、撮影時の条件によらずにフラッシュを発光させるモードである。   The auto light emission mode is a mode in which conditions such as the light emission amount of the external flash device are automatically set by the camera 1. The red-eye reduction flash mode is a mode in which pre-flash for red-eye reduction is performed prior to shooting. The slow sync mode is a mode in which flash emission is performed by using a low-speed shutter together, and is an effective mode for night scene shooting and the like. The forced light emission mode is a mode in which the flash is emitted regardless of shooting conditions.

LIGHTボタン310は、動作表示用LCD226のバックライトを点灯又は消灯するためのボタンである。   The LIGHT button 310 is a button for turning on or off the backlight of the operation display LCD 226.

また、図4に示すように、カメラ1の正面には、ワンタッチホワイトバランス(WB)ボタン311が設けられている。このワンタッチWBボタン311は、オートホワイトバランスやプリセットホワイトバランスで対応できないホワイトバランス条件を登録するためのボタンである。   As shown in FIG. 4, a one-touch white balance (WB) button 311 is provided on the front of the camera 1. The one-touch WB button 311 is a button for registering white balance conditions that cannot be handled by auto white balance or preset white balance.

また、図5に示すように、カメラ1の側面には、オートブラケット(BKT)ボタン312と、測光モードボタン313と、DRIVEモードボタン314と、フォーカスモードレバー315とが設けられている。   As shown in FIG. 5, an auto bracket (BKT) button 312, a photometry mode button 313, a DRIVE mode button 314, and a focus mode lever 315 are provided on the side surface of the camera 1.

BKTボタン312は、ブラケット撮影時の撮影枚数や露出補正量、ホワイトバランスゲインを設定するためのボタンである。ブラケット撮影では、露光量やホワイトバランスゲインが異なる複数枚の画像が撮影される。BKTボタン312が押されている状態でダイヤル操作がなされることにより、撮影枚数や露出補正量、ホワイトバランスゲインが変更される。   The BKT button 312 is a button for setting the number of shots, exposure correction amount, and white balance gain during bracket shooting. In bracket shooting, a plurality of images with different exposure amounts and white balance gains are shot. When the dial operation is performed while the BKT button 312 is pressed, the number of shots, the exposure correction amount, and the white balance gain are changed.

測光モードボタン313は、測光処理時の測光方式を設定するためのボタンである。この測光モードボタン313が押されている状態でダイヤル操作がなされることにより、測光方式が、例えばスポット測光、中央部重点平均測光、評価測光の順で変更される。   The photometry mode button 313 is a button for setting a photometry method at the time of photometry processing. When a dial operation is performed while the photometry mode button 313 is pressed, the photometry method is changed in the order of spot photometry, center-weighted average photometry, and evaluation photometry, for example.

スポット測光では、画面内の極狭い範囲内の光量に基づいて測光処理が行われる。また、中央部重点平均測光では、画面内の中央部について重点的に測光処理が行われる。更に、評価測光では、画面内が複数の領域に分割されて測光処理され、分割領域毎に得られた結果が評価されることにより最終的な測光結果が得られる。   In spot photometry, photometric processing is performed based on the amount of light within a very narrow range in the screen. In the center-weighted average metering, the metering process is focused on the center in the screen. Further, in evaluation photometry, the screen is divided into a plurality of areas, photometric processing is performed, and a result obtained for each divided area is evaluated to obtain a final photometry result.

DRIVEモードボタン314は、カメラ1の動作モードを設定するためのボタンである。このDRIVEモードボタン314が押されている状態でダイヤル操作がなされることにより、動作モードが、例えば単写モード、連写(連続撮影)モード、セルフモード、リモコンモードの順で変更される。   The DRIVE mode button 314 is a button for setting the operation mode of the camera 1. When the dial operation is performed while the DRIVE mode button 314 is pressed, the operation mode is changed in the order of, for example, a single shooting mode, a continuous shooting (continuous shooting) mode, a self mode, and a remote control mode.

単写モードは、ユーザによるレリーズボタン302の全押操作に応答して1フレームの画像の撮影が行われるモードである。また、連写モードは、ユーザがレリーズボタン302を全押操作している間、撮影動作が繰り返され、これによって複数フレームの画像の撮影が行われるモードである。セルフモードは、レリーズボタン302の全押操作後、所定時間後に露光動作が行われる、所謂セルフタイマ撮影が行われるモードである。また、リモコンモードは、カメラ1を図示しないリモートコントローラによって操作可能にするためのモードである。   The single shooting mode is a mode in which an image of one frame is shot in response to a full pressing operation of the release button 302 by the user. Further, the continuous shooting mode is a mode in which the shooting operation is repeated while the user fully presses the release button 302, thereby shooting a plurality of frames of images. The self mode is a mode in which so-called self-timer shooting is performed in which an exposure operation is performed after a predetermined time after the release button 302 is fully pressed. The remote control mode is a mode for enabling the camera 1 to be operated by a remote controller (not shown).

フォーカスモードレバー315は、撮影時のAFモードを設定するための操作部材である。このフォーカスモードレバー315が切り替えられることにより、AFモードが、例えばシングルAFモード、コンティニュアスAFモード、パワーフォーカス(PF)モードの順で変更される。   The focus mode lever 315 is an operation member for setting an AF mode at the time of shooting. By switching the focus mode lever 315, the AF mode is changed in the order of, for example, a single AF mode, a continuous AF mode, and a power focus (PF) mode.

シングルAFモードは、一旦、撮影光学系102の焦点制御が行われた後は、レリーズボタン302の半押しが解除されるまで撮影光学系102の焦点状態が固定されるモードである。コンティニュアスAFモードは、被写体の動きに追従して撮影光学系102の焦点制御が行われるモードである。PFモードは、ユーザが手動で撮影光学系102の焦点調節を行うことができるモードである。   The single AF mode is a mode in which the focus state of the photographing optical system 102 is fixed until the half-press of the release button 302 is released after the focus control of the photographing optical system 102 is once performed. The continuous AF mode is a mode in which focus control of the photographing optical system 102 is performed following the movement of the subject. The PF mode is a mode in which the user can manually adjust the focus of the photographing optical system 102.

また、図6に示すように、カメラ1の背面には、メインダイヤル316と、AFフレームボタン317と、AEロックボタン318と、再生モードボタン319と、消去ボタン320と、プロテクトボタン321と、情報表示ボタン322と、メニューボタン323と、十字ボタン324と、OKボタン325とが設けられている。   Further, as shown in FIG. 6, on the back of the camera 1, there are a main dial 316, an AF frame button 317, an AE lock button 318, a playback mode button 319, an erase button 320, a protect button 321 and information. A display button 322, a menu button 323, a cross button 324, and an OK button 325 are provided.

メインダイヤル316は、サブダイヤル304と同一の機能を有する操作部材であり、このメインダイヤル316が回転操作されることにより、現在ユーザによって押されている操作部材に係る機能の設定変更を行うことが可能である。   The main dial 316 is an operation member having the same function as that of the sub dial 304. When the main dial 316 is rotated, the setting of the function related to the operation member currently pressed by the user can be changed. Is possible.

AFフレームボタン317は、撮影時のAF方式を選択するためのボタンである。このAFフレームボタン317が押されている状態でダイヤル操作がなされることにより、AF方式が、例えばマルチAF又はスポットAFに変更される。   The AF frame button 317 is a button for selecting an AF method at the time of shooting. When the dial operation is performed while the AF frame button 317 is being pressed, the AF method is changed to, for example, multi AF or spot AF.

マルチAFでは、画面内の複数測距点の焦点状態が検出される。一方、スポットAFでは、画面内の一点(複数候補の中から選択できる)の焦点状態が検出される。   In multi AF, the focus state of a plurality of ranging points in the screen is detected. On the other hand, in the spot AF, the focus state of one point (can be selected from a plurality of candidates) in the screen is detected.

AEロックボタン318は、露光条件を固定するためのボタンである。このAEロックボタン318が押されている間は、そのとき演算されている露光量が固定される。   The AE lock button 318 is a button for fixing exposure conditions. While the AE lock button 318 is being pressed, the exposure amount calculated at that time is fixed.

再生モードボタン319は、カメラ1の動作モードを、FlashROM220や記録メディア221に記録されたJPEGファイルから画像を再生できる再生モードに切り替えるためのボタンである。   The playback mode button 319 is a button for switching the operation mode of the camera 1 to a playback mode in which an image can be played back from a JPEG file recorded on the Flash ROM 220 or the recording medium 221.

消去ボタン320は、再生モード中において画像データ(JPEGファイル)をFlashROM220や記録メディア221から消去するためのボタンである。   The delete button 320 is a button for deleting the image data (JPEG file) from the flash ROM 220 and the recording medium 221 during the playback mode.

プロテクトボタン321は、再生モード中において、誤って画像データが消去されないように、画像データにプロテクトをかけるためのボタンである。   The protect button 321 is a button for protecting the image data so that the image data is not accidentally erased during the reproduction mode.

情報表示ボタン322は、画像データの付加情報(例えば、Exif情報)に基づく画像情報を表示させるためのボタンである。   The information display button 322 is a button for displaying image information based on additional information (for example, Exif information) of image data.

メニューボタン323は、液晶モニタ222にメニュー画面を表示させるためのボタンである。このメニュー画面は、複数の階層構造からなるメニュー項目によって構成されている。ユーザは、所望のメニュー項目を十字ボタン324で選択することができ、OKボタン325で選択した項目を決定することができる。ここで、メニュー項目としては、例えばFlashROM220や記録メディア221のセットアップ、画像データの画質、画像処理、シーンモードなどの設定を行うことができる撮影メニュー、画像再生時の再生条件及び画像プリント時の設定などを行うことができる再生メニュー、撮影者の好みに応じた種々の細かい設定を行うことができるカスタムメニュー、及び警告音の種類などのカメラの動作状態を設定するセットアップメニューなどがある。   The menu button 323 is a button for displaying a menu screen on the liquid crystal monitor 222. This menu screen is composed of menu items having a plurality of hierarchical structures. The user can select a desired menu item with the cross button 324 and can determine the item selected with the OK button 325. Here, the menu items include, for example, a setup menu for the Flash ROM 220 and the recording medium 221, a shooting menu capable of setting image data quality, image processing, scene mode, and the like, playback conditions during image playback, and settings during image printing. There are a playback menu that allows the user to perform various operations, a custom menu that allows various fine settings according to the photographer's preference, and a setup menu that sets the operating state of the camera such as the type of warning sound.

例えば、シーンモードの設定時には、モードダイヤル303がシーンモード(SCN)に設定されている状態で、メニュー画面上で所望のシーンを選択することができる。このシーンの例としては、ポートレート、スポーツ、記念撮影、風景、夜景などがある。これら選択されたシーンに応じてAEプログラム、フラッシュ発光形態、測光方式、AF方式、連写インターバルなどの撮影時の撮影条件が設定される。   For example, when setting the scene mode, a desired scene can be selected on the menu screen while the mode dial 303 is set to the scene mode (SCN). Examples of this scene include portrait, sports, commemorative photo, landscape, night view, and the like. In accordance with the selected scene, shooting conditions such as an AE program, a flash emission mode, a photometry method, an AF method, and a continuous shooting interval are set.

図7は、以上説明したような構成を有するカメラ1のシーンモードにおける動作について示すフローチャートである。この図7のフローチャートの処理は、ユーザによってモードダイヤル303がシーンモード(SCN)に切り替えられた時点で開始される。   FIG. 7 is a flowchart showing the operation in the scene mode of the camera 1 having the configuration as described above. The process of the flowchart of FIG. 7 is started when the mode dial 303 is switched to the scene mode (SCN) by the user.

ユーザによってモードダイヤル303がSCNに切り替えられると、まずポートレートモードに応じた撮影条件及び再生条件が設定される(ステップS1)。   When the mode dial 303 is switched to SCN by the user, first, shooting conditions and playback conditions corresponding to the portrait mode are set (step S1).

次に、ユーザによってメニューボタン323が押されたか否かが判定される(ステップS2)。ステップS2の判定において、メニューボタン323が押された場合には、ステップS2からステップS3に分岐して、液晶モニタ222にシーンモード設定のためのメニュー画面が表示され、シーンモード設定処理が開始される(ステップS3)。このシーンモード設定処理については後述する。   Next, it is determined whether or not the user has pressed the menu button 323 (step S2). If the menu button 323 is pressed in step S2, the process branches from step S2 to step S3, a menu screen for setting the scene mode is displayed on the liquid crystal monitor 222, and the scene mode setting process is started. (Step S3). This scene mode setting process will be described later.

一方、ステップS2の判定において、メニューボタン323が押されていない場合には、ステップS2からステップS4に分岐して、ユーザによって第1レリーズスイッチがONされたか否か、即ちレリーズボタン302が半押しされたか否かが判定される(ステップS4)。ステップS4の判定において、第1レリーズスイッチがONされた場合には、ステップS4からステップS5に分岐して、シーンモード撮影処理が開始される(ステップS5)。このシーンモード撮影処理については後述する。   On the other hand, if it is determined in step S2 that the menu button 323 has not been pressed, the process branches from step S2 to step S4, and whether or not the first release switch has been turned on by the user, that is, the release button 302 has been pressed halfway It is determined whether it has been done (step S4). If it is determined in step S4 that the first release switch is turned on, the process branches from step S4 to step S5 to start the scene mode shooting process (step S5). This scene mode shooting process will be described later.

一方、ステップS4の判定において、第1レリーズスイッチがONされていない場合には、ステップS4からステップS6に分岐して、ユーザによって再生モードボタン319が押されたか否かが判定される(ステップS6)。ステップS6の判定において、再生モードボタン319が押された場合には、ステップS6からステップS7に分岐して、再生モードの処理が実行される(ステップS7)。この再生モードの処理については説明を省略する。   On the other hand, if it is determined in step S4 that the first release switch is not turned on, the process branches from step S4 to step S6, and it is determined whether or not the playback mode button 319 is pressed by the user (step S6). ). If it is determined in step S6 that the playback mode button 319 has been pressed, the process branches from step S6 to step S7, and processing in the playback mode is executed (step S7). A description of this playback mode processing is omitted.

一方、ステップS6の判定において、再生モードボタン319が押されていない場合には、ステップS6からステップS8に分岐して、ユーザによってモードダイヤル303の切り替えが行われたか否かが判定される(ステップS8)。ステップS8の判定において、モードダイヤル303の切り替えが行われていない場合には、ステップS8からステップS2に戻る。一方、ステップS8の判定において、モードダイヤル303の切り替えが行われた場合、つまりシーンモード以外の撮影モードが選択された場合には、図7の処理が終了され、図示しないカメラ1のメインの処理に復帰する。   On the other hand, if it is determined in step S6 that the playback mode button 319 has not been pressed, the process branches from step S6 to step S8 to determine whether or not the mode dial 303 has been switched by the user (step S6). S8). If it is determined in step S8 that the mode dial 303 has not been switched, the process returns from step S8 to step S2. On the other hand, if the mode dial 303 is switched in step S8, that is, if a shooting mode other than the scene mode is selected, the processing in FIG. Return to.

図8は、図7のステップS3におけるシーンモード設定処理について示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing the scene mode setting process in step S3 of FIG.

図8の処理においては、まず液晶モニタ222に表示されたメニュー画面上の「ポートレートモード」の項目が選択される(ステップS11)。次に、ユーザによってOKボタン325が押されたか否かが判定される(ステップS12)。ステップS12の判定において、OKボタン325が押された場合には、ステップS12をステップS13に分岐して、ポートレートモードに応じた撮影・再生条件が設定される(ステップS13)。その後、図8の処理が終了され、図7のステップS4に進む。   In the process of FIG. 8, first, the item “portrait mode” on the menu screen displayed on the liquid crystal monitor 222 is selected (step S11). Next, it is determined whether or not the user has pressed the OK button 325 (step S12). If it is determined in step S12 that the OK button 325 is pressed, step S12 is branched to step S13, and shooting / playback conditions corresponding to the portrait mode are set (step S13). Thereafter, the processing in FIG. 8 is terminated, and the process proceeds to step S4 in FIG.

一方、ステップS12の判定において、OKボタン325が押されていない場合には、ステップS12をステップS14に分岐して、ユーザによって十字ボタン324の上側若しくは下側の何れかが押されたか否かが判定される(ステップS14)。何れのボタンも押されていない場合には、ステップS14からステップS12に戻る。   On the other hand, if it is determined in step S12 that the OK button 325 has not been pressed, step S12 is branched to step S14 to determine whether the user has pressed either the upper side or the lower side of the cross button 324. Determination is made (step S14). If no button is pressed, the process returns from step S14 to step S12.

ステップS14の判定において、十字ボタン324の下側が押された場合には、ステップS14をステップS15に分岐して、液晶モニタ222に表示されたメニュー画面上の「スポーツモード」の項目が選択される(ステップS15)。また、ステップS14の判定において、十字ボタン324の上側が押された場合には、ステップS14をステップS27に分岐して、液晶モニタ222に表示されたメニュー画面上の「夜景モード」の項目が選択される。   If it is determined in step S14 that the lower side of the cross button 324 is pressed, step S14 is branched to step S15, and the item “sport mode” on the menu screen displayed on the liquid crystal monitor 222 is selected. (Step S15). If it is determined in step S14 that the upper side of the cross button 324 is pressed, step S14 is branched to step S27, and the item “night scene mode” on the menu screen displayed on the liquid crystal monitor 222 is selected. Is done.

ステップS15においてスポーツモードの項目が選択されると、ユーザによってOKボタン325が押されたか否かが判定される(ステップS16)。ステップS16の判定において、OKボタン325が押された場合には、ステップS16をステップS17に分岐して、スポーツモードに応じた撮影・再生条件が設定される(ステップS17)。その後、図8の処理が終了され、図7のステップS4に進む。   When the item of the sport mode is selected in step S15, it is determined whether or not the user has pressed the OK button 325 (step S16). If it is determined in step S16 that the OK button 325 has been pressed, step S16 is branched to step S17, and shooting / playback conditions corresponding to the sport mode are set (step S17). Thereafter, the processing in FIG. 8 is terminated, and the process proceeds to step S4 in FIG.

一方、ステップS16の判定において、OKボタン325が押されていない場合には、ステップS16をステップS18に分岐して、ユーザによって十字ボタン324の上側若しくは下側の何れかが押されたか否かが判定される(ステップS18)。何れのボタンも押されていない場合には、ステップS18からステップS16に戻る。   On the other hand, if it is determined in step S16 that the OK button 325 has not been pressed, step S16 is branched to step S18 to determine whether the user has pressed either the upper side or the lower side of the cross button 324. Determination is made (step S18). If no button is pressed, the process returns from step S18 to step S16.

ステップS18の判定において、十字ボタン324の下側が押された場合には、ステップS18をステップS19に分岐して、液晶モニタ222に表示されたメニュー画面上の「記念撮影モード」の項目が選択される(ステップS19)。また、ステップS18の判定において、十字ボタン324の上側が押された場合には、ステップS18をステップS11に分岐して、液晶モニタ222に表示されたメニュー画面上の「ポートレートモード」の項目が選択される。   If it is determined in step S18 that the lower side of the cross button 324 has been pressed, step S18 is branched to step S19, and the item “Memorial shooting mode” on the menu screen displayed on the liquid crystal monitor 222 is selected. (Step S19). If it is determined in step S18 that the upper side of the cross button 324 is pressed, step S18 is branched to step S11, and the item “portrait mode” on the menu screen displayed on the liquid crystal monitor 222 is displayed. Selected.

ステップS19において記念撮影モードの項目が選択されると、ユーザによってOKボタン325が押されたか否かが判定される(ステップS20)。ステップS20の判定において、OKボタン325が押された場合には、ステップS20をステップS21に分岐して、記念撮影モードに応じた撮影・再生条件が設定される(ステップS21)。その後、図8の処理が終了され、図7のステップS4に進む。   When the commemorative shooting mode item is selected in step S19, it is determined whether or not the user has pressed the OK button 325 (step S20). If it is determined in step S20 that the OK button 325 is pressed, step S20 is branched to step S21, and shooting / playback conditions corresponding to the commemorative shooting mode are set (step S21). Thereafter, the processing in FIG. 8 is terminated, and the process proceeds to step S4 in FIG.

一方、ステップS20の判定において、OKボタン325が押されていない場合には、ステップS20をステップS22に分岐して、ユーザによって十字ボタン324の上側若しくは下側の何れかが押されたか否かが判定される(ステップS22)。何れのボタンも押されていない場合には、ステップS22からステップS20に戻る。   On the other hand, if it is determined in step S20 that the OK button 325 has not been pressed, step S20 is branched to step S22 to determine whether the user has pressed either the upper side or the lower side of the cross button 324. Determination is made (step S22). If no button is pressed, the process returns from step S22 to step S20.

ステップS22の判定において、十字ボタン324の下側が押された場合には、ステップS22をステップS23に分岐して、液晶モニタ222に表示されたメニュー画面上の「風景モード」の項目が選択される(ステップS23)。また、ステップS22の判定において、十字ボタン324の上側が押された場合には、ステップS22をステップS15に分岐して、液晶モニタ222に表示されたメニュー画面上の「スポーツモード」の項目が選択される。   If it is determined in step S22 that the lower side of the cross button 324 is pressed, step S22 is branched to step S23, and the item “landscape mode” on the menu screen displayed on the liquid crystal monitor 222 is selected. (Step S23). If it is determined in step S22 that the upper side of the cross button 324 is pressed, step S22 is branched to step S15, and the item “sport mode” on the menu screen displayed on the liquid crystal monitor 222 is selected. Is done.

ステップS23において風景モードの項目が選択されると、ユーザによってOKボタン325が押されたか否かが判定される(ステップS24)。ステップS24の判定において、OKボタン325が押された場合には、ステップS24をステップS25に分岐して、風景モードに応じた撮影・再生条件が設定される(ステップS25)。その後、図8の処理が終了され、図7のステップS4に進む。   When the landscape mode item is selected in step S23, it is determined whether or not the user has pressed the OK button 325 (step S24). If it is determined in step S24 that the OK button 325 is pressed, step S24 is branched to step S25, and shooting / playback conditions corresponding to the landscape mode are set (step S25). Thereafter, the processing in FIG. 8 is terminated, and the process proceeds to step S4 in FIG.

一方、ステップS24の判定において、OKボタン325が押されていない場合には、ステップS24をステップS26に分岐して、ユーザによって十字ボタン324の上側若しくは下側の何れかが押されたか否かが判定される(ステップS26)。何れのボタンも押されていない場合には、ステップS26からステップS24に戻る。   On the other hand, if it is determined in step S24 that the OK button 325 has not been pressed, step S24 is branched to step S26 to determine whether the user has pressed either the upper side or the lower side of the cross button 324. Determination is made (step S26). If no button is pressed, the process returns from step S26 to step S24.

ステップS26の判定において、十字ボタン324の下側が押された場合には、ステップS26をステップS27に分岐して、液晶モニタ222に表示されたメニュー画面上の「夜景モード」の項目が選択される(ステップS27)。また、ステップS26の判定において、十字ボタン324の上側が押された場合には、ステップS26をステップS19に分岐して、液晶モニタ222に表示されたメニュー画面上の「記念撮影モード」の項目が選択される。   If it is determined in step S26 that the lower side of the cross button 324 has been pressed, step S26 is branched to step S27, and the item “night scene mode” on the menu screen displayed on the liquid crystal monitor 222 is selected. (Step S27). If it is determined in step S26 that the upper side of the cross button 324 has been pressed, step S26 is branched to step S19, and the item “commemorative photography mode” on the menu screen displayed on the liquid crystal monitor 222 is displayed. Selected.

ステップS27において夜景モードの項目が選択されると、ユーザによってOKボタン325が押されたか否かが判定される(ステップS28)。ステップS28の判定において、OKボタン325が押された場合には、ステップS28をステップS29に分岐して、夜景モードに応じた撮影・再生条件が設定される(ステップS29)。その後、図8の処理が終了され、図7のステップS4に進む。   When the night view mode item is selected in step S27, it is determined whether or not the user has pressed the OK button 325 (step S28). If it is determined in step S28 that the OK button 325 has been pressed, step S28 is branched to step S29, and shooting / playback conditions corresponding to the night view mode are set (step S29). Thereafter, the processing in FIG. 8 is terminated, and the process proceeds to step S4 in FIG.

一方、ステップS28の判定において、OKボタン325が押されていない場合には、ステップS28をステップS30に分岐して、ユーザによって十字ボタン324の上側若しくは下側の何れかが押されたか否かが判定される(ステップS30)。何れのボタンも押されていない場合には、ステップS30からステップS28に戻る。   On the other hand, if it is determined in step S28 that the OK button 325 has not been pressed, step S28 is branched to step S30 to determine whether the user has pressed either the upper side or the lower side of the cross button 324. Determination is made (step S30). If no button is pressed, the process returns from step S30 to step S28.

ステップS30の判定において、十字ボタン324の下側が押された場合には、ステップS30をステップS11に分岐して、液晶モニタ222に表示されたメニュー画面上の「ポートレートモード」の項目が選択される。また、ステップS30の判定において、十字ボタン324の上側が押された場合には、ステップS30をステップS23に分岐して、液晶モニタ222に表示されたメニュー画面上の「風景モード」の項目が選択される。   If it is determined in step S30 that the lower side of the cross button 324 is pressed, step S30 is branched to step S11, and the item “portrait mode” on the menu screen displayed on the liquid crystal monitor 222 is selected. The If it is determined in step S30 that the upper side of the cross button 324 is pressed, step S30 is branched to step S23, and the item “landscape mode” on the menu screen displayed on the liquid crystal monitor 222 is selected. Is done.

図9は、第1の実施形態におけるシーンモード撮影処理について示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart illustrating the scene mode shooting process according to the first embodiment.

ユーザによってレリーズボタン302が半押しされると、第1レリーズスイッチがONされる。これに応じて、測光回路204では、シーンモードに応じて設定された測光方式に基づいて測光処理が行われる。この結果は、Bucom201に送信される。Bucom201では、シーンモードに応じて設定されたAEプログラムに基づいて露光量が演算される(ステップS101)。次に、シーンモードに応じて設定されたAF方式に基づいてAFセンサユニット205において検出された信号がAFセンサ駆動回路206を介してBucom201へ送信される。これに応じて、Bucom201において測距処理が行われ、焦点調節に必要な撮影光学系102の駆動量が演算される。そして、ここで演算された駆動量に基づいて撮影光学系102の駆動が行われる(ステップS102)。   When the release button 302 is half-pressed by the user, the first release switch is turned on. In response to this, the photometry circuit 204 performs photometry processing based on the photometry method set according to the scene mode. This result is transmitted to Bucom 201. In Bucom 201, the exposure amount is calculated based on the AE program set according to the scene mode (step S101). Next, a signal detected by the AF sensor unit 205 based on the AF method set in accordance with the scene mode is transmitted to the Bucom 201 via the AF sensor driving circuit 206. In response to this, the Bucom 201 performs distance measurement processing and calculates the drive amount of the photographing optical system 102 necessary for focus adjustment. Then, the photographing optical system 102 is driven based on the driving amount calculated here (step S102).

その後、ユーザによって第2レリーズスイッチがONされたか否か、即ちレリーズボタン302が全押しされたか否かが判定される(ステップS103)。ステップS103において、第2レリーズスイッチがONされていない場合には、ステップS103からステップS119に分岐して、第1レリーズスイッチがONのままであるか否かが判定される(ステップS119)。ステップS119の判定において、第1レリーズスイッチがONのままである場合には、ステップS119からステップS103に戻る。一方、ステップS119の判定において、第1レリーズスイッチがOFFされた場合には、図9の処理が終了され、図示しないカメラ1のメインの処理に復帰する。   Thereafter, it is determined whether or not the second release switch has been turned on by the user, that is, whether or not the release button 302 has been fully pressed (step S103). If the second release switch is not turned on in step S103, the process branches from step S103 to step S119, and it is determined whether or not the first release switch remains on (step S119). If it is determined in step S119 that the first release switch remains ON, the process returns from step S119 to step S103. On the other hand, if it is determined in step S119 that the first release switch has been turned OFF, the process of FIG. 9 is terminated and the process returns to the main process of the camera 1 (not shown).

また、ステップS103の判定において、第2レリーズスイッチがONされた場合には、ステップS103からステップS104に分岐して、メインミラー202aがアップ位置に移動される(ステップS104)。次に、カメラ1の動作モードが連写モードであるか否かが判定される(ステップS105)。   If the second release switch is turned on in step S103, the process branches from step S103 to step S104, and the main mirror 202a is moved to the up position (step S104). Next, it is determined whether or not the operation mode of the camera 1 is a continuous shooting mode (step S105).

ステップS105の判定において、カメラ1の動作モードが連写モードである場合には、ステップS105をステップS106に分岐して、連写モードの処理が開始される。まず、ステップS101で演算された露光量に基づいて絞り104の絞り込みが行われる(ステップS106)。次に、撮像素子212の撮像動作が開始される(ステップS107)。その後、ステップS101で演算された露光量に基づいてシャッタ部208の開閉駆動が行われる(ステップS108)。シャッタ部208が閉じられた後、撮像素子212の撮像動作が停止される(ステップS109)。   If it is determined in step S105 that the operation mode of the camera 1 is the continuous shooting mode, step S105 is branched to step S106, and the processing of the continuous shooting mode is started. First, the aperture 104 is reduced based on the exposure amount calculated in step S101 (step S106). Next, the imaging operation of the image sensor 212 is started (step S107). Thereafter, the shutter 208 is opened / closed based on the exposure amount calculated in step S101 (step S108). After the shutter unit 208 is closed, the imaging operation of the imaging device 212 is stopped (step S109).

次に、撮像素子212で得られた画像信号に基づいてEVF表示が開始される(ステップS110)。ここで、メインミラー202aがアップ位置に移動されている間は、ファインダ装置による被写体観察を行うことができない。連写モードの場合には、メインミラー202aがアップ位置に移動されている状態で連続的に撮像動作が行われるため、この撮像動作の間にも被写体観察を行うことができるように、このようなEVF表示が行われるようになっている。   Next, EVF display is started based on the image signal obtained by the image sensor 212 (step S110). Here, while the main mirror 202a is moved to the up position, the subject cannot be observed by the finder device. In the continuous shooting mode, the imaging operation is continuously performed while the main mirror 202a is moved to the up position, so that the subject can be observed during the imaging operation. EVF display is performed.

その後、撮像素子212で得られた画像信号に基づく画像データがバッファメモリ219に格納される(ステップS111)。なお、バッファメモリ219は、連続的な撮像動作によって取得される多数の画像データを一時格納するのに十分な容量を有しているものである。   Thereafter, image data based on the image signal obtained by the image sensor 212 is stored in the buffer memory 219 (step S111). Note that the buffer memory 219 has a capacity sufficient to temporarily store a large number of image data acquired by continuous imaging operations.

次に、ユーザによって第2レリーズスイッチがOFFされたか否かが判定される(ステップS112)。ステップS112の判定において、第2レリーズスイッチがONのままである場合には、ステップS112をステップS107に分岐して、次の画像の撮影が実行される。一方、ステップS112の判定において、第2レリーズスイッチがOFFされた場合には、ステップS112をステップS113に分岐して、連続撮像動作が終了される。まず、EVF表示が終了される(ステップS113)。次に、絞り104が開放され(ステップS114)、メインミラー202aがダウン位置に移動される(ステップS115)。その後、バッファメモリ219に格納された画像データが、例えばJPEG形式などの所定のファイル形式でFlashROM220や記録メディア221に記録される(ステップS116)。この連写モード時における画像記録処理については、後述する。画像記録の終了後、図9の処理が終了され、カメラ1のメインの処理に復帰する。   Next, it is determined whether or not the second release switch has been turned off by the user (step S112). If it is determined in step S112 that the second release switch remains ON, step S112 is branched to step S107, and the next image is captured. On the other hand, if it is determined in step S112 that the second release switch is turned off, step S112 is branched to step S113, and the continuous imaging operation is terminated. First, the EVF display is terminated (step S113). Next, the aperture 104 is opened (step S114), and the main mirror 202a is moved to the down position (step S115). Thereafter, the image data stored in the buffer memory 219 is recorded in the flash ROM 220 or the recording medium 221 in a predetermined file format such as JPEG format (step S116). The image recording process in the continuous shooting mode will be described later. After the image recording is completed, the process of FIG. 9 is terminated and the process returns to the main process of the camera 1.

また、ステップS105の判定において、カメラ1の動作モードが単写モードである場合には、ステップS105をステップS121に分岐して、単写モードの処理が開始される。まず、ステップS101で演算された露光量に基づいて絞り104の絞り込みが行われる(ステップS121)。次に、撮像素子212の撮像動作が開始される(ステップS122)。その後、ステップS101で演算された露光量に基づいてシャッタ部208の開閉駆動が行われる(ステップS123)。シャッタ部208が閉じられた後、撮像素子212の撮像動作が停止される(ステップS124)。撮像素子212の撮像動作が停止された後、画像データが、例えばJPEG形式などの所定のファイル形式でFlashROM220や記録メディア221に記録される(ステップS125)。   If it is determined in step S105 that the operation mode of the camera 1 is the single shooting mode, step S105 is branched to step S121, and single shooting mode processing is started. First, the aperture 104 is reduced based on the exposure amount calculated in step S101 (step S121). Next, the imaging operation of the image sensor 212 is started (step S122). Thereafter, the shutter unit 208 is opened and closed based on the exposure amount calculated in step S101 (step S123). After the shutter unit 208 is closed, the imaging operation of the imaging device 212 is stopped (step S124). After the imaging operation of the imaging device 212 is stopped, the image data is recorded on the Flash ROM 220 or the recording medium 221 in a predetermined file format such as JPEG format (step S125).

次に、絞り104が開放され(ステップS126)、メインミラー202aがダウン位置に移動される(ステップS127)。その後、ユーザによって第1レリーズスイッチがOFFされたか否かが判定される(ステップS128)。このステップS128の判定は、第1レリーズスイッチがOFFされるまで繰り返される。   Next, the aperture 104 is opened (step S126), and the main mirror 202a is moved to the down position (step S127). Thereafter, it is determined whether or not the first release switch has been turned off by the user (step S128). The determination in step S128 is repeated until the first release switch is turned off.

ステップS128の判定において、第1レリーズスイッチがOFFされた場合には、図9の処理が終了され、カメラ1のメインの処理に復帰する。   If it is determined in step S128 that the first release switch has been turned off, the process in FIG. 9 is terminated and the process returns to the main process in the camera 1.

図10は、図9のステップS116の連写画像記録処理について示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing the continuous-shot image recording process in step S116 of FIG.

連写画像記録処理においては、まずバッファメモリ219から何枚目の画像データを読み込むのかを示すカウント値nがn=1に設定される(ステップS301)。   In the continuous image recording process, first, a count value n indicating how many pieces of image data are read from the buffer memory 219 is set to n = 1 (step S301).

次に、n枚目(初回は1枚目)の画像データが読み込まれる(ステップS302)。そして、Bucom201の図示しない内蔵時計によって計時されたn枚目の画像データの撮影時刻情報が取得される(ステップS303)。   Next, n-th image data (first image for the first time) is read (step S302). Then, the photographing time information of the nth image data measured by a built-in clock (not shown) of the Bucom 201 is acquired (step S303).

次に、ステップS302で読み込まれた画像データが最初(1枚目)の画像データであるか否かが判定される(ステップS304)。ステップS304の判定において、ステップS302で読み込まれた画像データが最初の画像データである場合には、ステップS304をステップS308に分岐して、この最初の画像データがFlashROM220や記録メディア221に記録される(ステップS308)。その後、ステップS303で取得された撮影時刻が基準時刻に設定される(ステップS309)。続いてnが1つインクリメントされて(ステップS310)、ステップS302に戻る。これにより、次は2枚目の画像データがバッファメモリ219から読み込まれる。   Next, it is determined whether or not the image data read in step S302 is the first (first) image data (step S304). If it is determined in step S304 that the image data read in step S302 is the first image data, step S304 is branched to step S308, and the first image data is recorded in the flash ROM 220 or the recording medium 221. (Step S308). Thereafter, the photographing time acquired in step S303 is set as the reference time (step S309). Subsequently, n is incremented by 1 (step S310), and the process returns to step S302. As a result, the second image data is read from the buffer memory 219 next time.

2枚目以後は、ステップS304の判定をステップS305に分岐して、ステップS302で読み込まれた画像データが最後の画像データであるか否かが判定される(ステップS305)。   For the second and subsequent sheets, the determination in step S304 is branched to step S305, and it is determined whether or not the image data read in step S302 is the last image data (step S305).

ステップS305の判定において、ステップS302で読み込まれた画像データが最後の画像データでない場合には、ステップS305をステップS306に分岐して、ステップS303で取得された撮影時刻とステップS309で設定された基準時刻との時間差ΔTが算出される(ステップS306)。例えば、2枚目の画像データの場合には、2枚目の画像データの撮影時刻と1枚目の画像データの撮影時刻との時間差がΔTとなる。続いて、ΔTが所定の連写インターバル以上であるか否かが判定される(ステップS307)。   If it is determined in step S305 that the image data read in step S302 is not the last image data, step S305 is branched to step S306, the shooting time acquired in step S303 and the reference set in step S309. A time difference ΔT from the time is calculated (step S306). For example, in the case of the second image data, the time difference between the shooting time of the second image data and the shooting time of the first image data is ΔT. Subsequently, it is determined whether or not ΔT is equal to or greater than a predetermined continuous shooting interval (step S307).

ここで、連写インターバルは、連写動作の間隔を調整するための所定時間である。この連写インターバルは、シーンモード毎の撮影対象となる被写体の動特性に応じて設定される。例えば、動きの速い被写体を撮影対象とするシーンモードでは連写インターバルが短く設定され、動きの遅い若しくは静止している被写体を撮影対象とするシーンモードでは連写インターバルが長く設定される。ただし、ポートレートモードの場合には、人物の一瞬の表情をキャッチするために連写インターバルが短く設定される。   Here, the continuous shooting interval is a predetermined time for adjusting the interval of the continuous shooting operation. This continuous shooting interval is set according to the dynamic characteristics of the subject to be photographed for each scene mode. For example, the continuous shooting interval is set to be short in a scene mode in which a fast-moving subject is taken, and the continuous shooting interval is set to be long in a scene mode in which a slow-moving or stationary subject is taken. However, in the portrait mode, the continuous shooting interval is set short in order to catch a momentary facial expression of a person.

図11は、シーンモード毎の撮影条件について示す図である。なお、図11に示す撮影条件は、あくまでも一例である。   FIG. 11 is a diagram illustrating shooting conditions for each scene mode. Note that the imaging conditions shown in FIG. 11 are merely examples.

ポートレートモードは、人物を撮影するためのシーンモードである。このポートレートモードではAEプログラムが開放優先プログラムに設定される。この開放優先プログラムでは、通常の露光時よりも絞り104が開放される。また、フラッシュ発光形態は自動に設定され、周囲が暗い場合にはフラッシュ発光が行われる。更に、測光方式はスポット測光、AF方式はスポットAFに設定される。また、連写モード時には、人物の一瞬の表情をキャッチできるように連写インターバルが300msに設定される。   The portrait mode is a scene mode for photographing a person. In this portrait mode, the AE program is set as the opening priority program. In this opening priority program, the aperture 104 is opened more than in normal exposure. The flash emission mode is set to automatic, and flash emission is performed when the surroundings are dark. Further, the photometry method is set to spot photometry, and the AF method is set to spot AF. In the continuous shooting mode, the continuous shooting interval is set to 300 ms so that an instant facial expression can be caught.

スポーツモードは、スポーツシーンなどの移動する被写体を撮影するためのシーンモードである。このスポーツモードではAEプログラムが高速シャッタプログラムに設定され、露光時にはシャッタ速度が優先されるような制御がなされる。また、フラッシュ発光形態は禁止に設定される。更に、測光方式は中央部重点平均測光、AF方式はマルチAFに設定される。また、連写モード時には、被写体の動きを的確に捉えることができるように連写インターバルが100msと、ポートレートモードの場合よりも短く設定される。   The sports mode is a scene mode for photographing a moving subject such as a sports scene. In this sport mode, the AE program is set as a high-speed shutter program, and control is performed so that the shutter speed is given priority during exposure. Also, the flash emission mode is set to prohibited. Furthermore, the metering method is set to center-weighted average metering, and the AF method is set to multi-AF. In the continuous shooting mode, the continuous shooting interval is set to 100 ms, which is shorter than that in the portrait mode so that the movement of the subject can be accurately grasped.

記念撮影モードは、記念撮影を行うためのシーンモードである。この記念撮影モードではAEプログラムが標準プログラムに設定され、標準的な条件での露光制御が行われる。また、フラッシュ発光形態は自動、測光方式は評価測光、AF方式はマルチAFに設定される。更に、連写インターバルは1sに設定される。   The commemorative photo mode is a scene mode for taking a commemorative photo. In this commemorative photographing mode, the AE program is set as a standard program, and exposure control is performed under standard conditions. The flash emission mode is set to automatic, the metering method is set to evaluation metering, and the AF method is set to multi-AF. Furthermore, the continuous shooting interval is set to 1 s.

風景モードは風景被写体を撮影するためのシーンモードである。この風景モードではAEプログラムが深度優先プログラムに設定される。この深度優先プログラムでは、通常の露光時よりも絞り104が絞り込まれる。また、フラッシュ発光形態は禁止に設定される。更に、測光方式は評価測光、AF方式はスポットAFに設定される。更に、連写インターバルは500msに設定される。   The landscape mode is a scene mode for photographing a landscape subject. In this landscape mode, the AE program is set as the depth priority program. In this depth priority program, the aperture 104 is narrowed more than in normal exposure. Also, the flash emission mode is set to prohibited. Further, the metering method is set to evaluation metering, and the AF method is set to spot AF. Furthermore, the continuous shooting interval is set to 500 ms.

夜景モードは、夜景撮影を行うためのシーンモードである。この夜景モードではAEプログラムが低速シャッタプログラムに設定される。この低速シャッタプログラムではシャッタ速度が遅くなるので、夜などであっても背景を写しこむことができる。また、フラッシュ発光形態は強制発光に設定される。また、測光方式は中央部重点平均測光、AF方式はマルチAFに設定される。更に、連写インターバルは1sに設定される。   The night view mode is a scene mode for taking a night view. In this night view mode, the AE program is set to the low-speed shutter program. In this low-speed shutter program, the shutter speed is slow, so that the background can be copied even at night. Further, the flash emission mode is set to forced emission. The metering method is set to center-weighted average metering, and the AF method is set to multi-AF. Furthermore, the continuous shooting interval is set to 1 s.

ここで、再び図10の説明に戻る。図10のステップS307判定において、ΔTが連写インターバル以上である場合には、ステップS307をステップS308に分岐して、ステップS302で読み込まれた画像データがFlashROM220や記録メディア221に記録される。その後、この画像データの撮影時刻が次の基準時刻に設定される。一方、ステップS307の判定において、ΔTが連写インターバル未満である場合には、ステップS308をステップS310に分岐して、nがインクリメントされ、次の画像データが読み込まれる。   Here, the description returns to FIG. 10 again. If it is determined in step S307 in FIG. 10 that ΔT is equal to or greater than the continuous shooting interval, step S307 is branched to step S308, and the image data read in step S302 is recorded on the FlashROM 220 or the recording medium 221. Thereafter, the shooting time of the image data is set to the next reference time. On the other hand, if it is determined in step S307 that ΔT is less than the continuous shooting interval, step S308 is branched to step S310, n is incremented, and the next image data is read.

また、ステップS305の判定において、ステップS302で読み込まれた画像データが最後の画像データである場合には、ステップS305をステップS311に分岐して、最後の画像データがFlashROM220や記録メディア221に記録される(ステップS311)。その後、図10の処理が終了され、図9の処理に復帰する。   If it is determined in step S305 that the image data read in step S302 is the last image data, step S305 is branched to step S311, and the last image data is recorded in the flash ROM 220 or the recording medium 221. (Step S311). Thereafter, the process of FIG. 10 is terminated, and the process returns to the process of FIG.

図12は、画像ファイルが記録される際の概念図である。図12に示すように、画像ファイルは画像フォルダ400内に記録される。単写モードにおいて取得された画像ファイルは、画像ファイル401や画像ファイル402のような独立したファイルとして記録される。一方、連写モードにおいて取得された一連の画像ファイル405〜407は、同一のフォルダ(図では連写フォルダ1)404内に記録される。これら一連の画像ファイル405〜407は、それぞれ関連付けがなされており、同一の連写撮影時に取得されたことが分かるようになっている。   FIG. 12 is a conceptual diagram when an image file is recorded. As shown in FIG. 12, the image file is recorded in the image folder 400. The image file acquired in the single shooting mode is recorded as an independent file such as the image file 401 or the image file 402. On the other hand, a series of image files 405 to 407 acquired in the continuous shooting mode are recorded in the same folder (continuous shooting folder 1 in the figure) 404. These series of image files 405 to 407 are associated with each other, so that it can be seen that they were acquired during the same continuous shooting.

以上説明したように、第1の実施形態では、図9のステップS107〜ステップS112の連続撮像動作で得られた画像データのうちの一部の画像データのみがFlashROM220や記録メディア221に記録される。即ち、連続撮像動作の最初に取得された画像データが記録された後は、連写インターバルの間隔を空けて取得された画像データのみが記録されるので、FlashROM220や記録メディア221の容量を必要以上に圧迫せずに、効率良く画像データを記録することができる。ここで、連写インターバルはシーンモードに応じて設定されているので、シーンに応じた最適な連写間隔で画像データを記録することができる。   As described above, in the first embodiment, only a part of the image data obtained by the continuous imaging operation in steps S107 to S112 in FIG. 9 is recorded in the flash ROM 220 or the recording medium 221. . That is, after the image data acquired at the beginning of the continuous imaging operation is recorded, only the image data acquired with a continuous shooting interval is recorded, so that the capacity of the FlashROM 220 and the recording medium 221 is more than necessary. The image data can be recorded efficiently without being pressed. Here, since the continuous shooting interval is set according to the scene mode, the image data can be recorded at an optimal continuous shooting interval according to the scene.

[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本発明の第2の実施形態は、連写インターバルに応じて連写モード時の撮像動作の間隔を調整することにより、FlashROM220や記録メディア221に画像データを効率良く記録するようにした例である。なお、構成については第1の実施形態で説明したものがそのまま適用される。以後、第1の実施形態と同様の部分については説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The second embodiment of the present invention is an example in which image data is efficiently recorded on the Flash ROM 220 or the recording medium 221 by adjusting the interval of the imaging operation in the continuous shooting mode according to the continuous shooting interval. . Note that the configuration described in the first embodiment is applied as it is. Henceforth, description is abbreviate | omitted about the part similar to 1st Embodiment.

図13は、第2の実施形態におけるシーンモード撮影処理について示すフローチャートである。図13において、単写モード時の動作は図9で説明したものと同様である。したがって、ここでは連写モードにおける処理についてのみ説明する。   FIG. 13 is a flowchart illustrating scene mode shooting processing according to the second embodiment. In FIG. 13, the operation in the single shooting mode is the same as that described in FIG. Therefore, only the process in the continuous shooting mode will be described here.

ステップS105の判定において、カメラ1の動作モードが連写モードである場合には、ステップS105をステップS106に分岐して、連写モードの処理が開始される。まず、ステップS101で演算された露光量に基づいて絞り104の絞り込みが行われる(ステップS106)。   If it is determined in step S105 that the operation mode of the camera 1 is the continuous shooting mode, step S105 is branched to step S106, and the processing of the continuous shooting mode is started. First, the aperture 104 is reduced based on the exposure amount calculated in step S101 (step S106).

次に、撮像素子212の撮像動作が開始されるのであるが、第2の実施形態では撮像動作の開始に同期してBucom201内の図示しないタイマの計時が開始される(ステップS107a)。   Next, the image pickup operation of the image pickup device 212 is started. In the second embodiment, timing of a timer (not shown) in the Bucom 201 is started in synchronization with the start of the image pickup operation (step S107a).

その後、ステップS101で演算された露光量に基づいてシャッタ部208の開閉駆動が行われる(ステップS108)。シャッタ部208が閉じられた後、撮像素子212の撮像動作が停止される(ステップS109)。   Thereafter, the shutter 208 is opened / closed based on the exposure amount calculated in step S101 (step S108). After the shutter unit 208 is closed, the imaging operation of the imaging device 212 is stopped (step S109).

次に、撮像素子212で得られた画像信号に基づいてEVF表示が開始される(ステップS110)。その後、撮像素子212で得られた画像信号に基づく画像データがバッファメモリ219に格納される(ステップS111)。   Next, EVF display is started based on the image signal obtained by the image sensor 212 (step S110). Thereafter, image data based on the image signal obtained by the image sensor 212 is stored in the buffer memory 219 (step S111).

次に、ユーザによって第2レリーズスイッチがOFFされたか否かが判定される(ステップS112)。ステップS112の判定において、第2レリーズスイッチがONのままである場合には、ステップS112をステップS117に分岐して、ステップS107aで計時開始されたタイマのカウント値により、連写インターバル分の時間が経過したか否かがカウントされる(ステップS117)。このステップS117の判定は、連写インターバル分の時間が経過するまで繰り返される。なお、ステップS117の連写インターバルは第1の実施形態で説明したものと同じものである。   Next, it is determined whether or not the second release switch has been turned off by the user (step S112). If it is determined in step S112 that the second release switch remains ON, step S112 is branched to step S117, and the time corresponding to the continuous shooting interval is calculated based on the count value of the timer started in step S107a. It is counted whether or not it has elapsed (step S117). The determination in step S117 is repeated until the time corresponding to the continuous shooting interval elapses. Note that the continuous shooting interval in step S117 is the same as that described in the first embodiment.

ステップS117の判定において、連写インターバル分の時間が経過した場合には、ステップS117をステップS107aに分岐して次の撮像動作が開始される共に、再び連写インターバルの計時が開始される。   If it is determined in step S117 that the time corresponding to the continuous shooting interval has elapsed, step S117 is branched to step S107a, the next imaging operation is started, and counting of the continuous shooting interval is started again.

また、ステップS112の判定において、第2レリーズスイッチがOFFされた場合には、ステップS112をステップS113に分岐して、連続撮像動作が終了される。まず、EVF表示が終了される(ステップS113)。次に、絞り104が開放され(ステップS114)、メインミラー202aがダウン位置に移動される(ステップS115)。その後、バッファメモリ219に格納された画像データが、例えばJPEG形式などの所定のファイル形式でFlashROM220や記録メディア221に記録される(ステップS116)。ここで、第2の実施形態では、第1の実施形態と異なり、バッファメモリ219に格納された画像データが全てFlashROM220や記録メディア221に記録される。   If it is determined in step S112 that the second release switch is turned off, step S112 is branched to step S113, and the continuous imaging operation is terminated. First, the EVF display is terminated (step S113). Next, the aperture 104 is opened (step S114), and the main mirror 202a is moved to the down position (step S115). Thereafter, the image data stored in the buffer memory 219 is recorded in the flash ROM 220 or the recording medium 221 in a predetermined file format such as JPEG format (step S116). Here, in the second embodiment, unlike the first embodiment, all the image data stored in the buffer memory 219 is recorded in the flash ROM 220 or the recording medium 221.

以上説明したように、第2の実施形態では、1フレーム分の回の撮像動作が終了した後は、連写インターバル分の時間が経過するまでは次の撮像動作が実行されないので、第1の実施形態と同様に、FlashROM220や記録メディア221の容量を必要以上に圧迫せずに、効率良く画像データを記録することができる。また、連写インターバルが経過するまでは撮像動作自体が行わないので、第1の実施形態に比べてバッファメモリ219の容量を小さくすることができる。   As described above, in the second embodiment, after the imaging operation for one frame is completed, the next imaging operation is not executed until the time corresponding to the continuous shooting interval elapses. Similar to the embodiment, the image data can be efficiently recorded without pressing the capacity of the Flash ROM 220 or the recording medium 221 more than necessary. Further, since the imaging operation itself is not performed until the continuous shooting interval elapses, the capacity of the buffer memory 219 can be reduced as compared with the first embodiment.

以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。例えば、図11で説明した連写インターバルの値は、変更可能であることは言うまでもない。   Although the present invention has been described based on the above embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are naturally possible within the scope of the gist of the present invention. For example, it goes without saying that the value of the continuous shooting interval described in FIG. 11 can be changed.

さらに、上記した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。   Further, the above-described embodiments include various stages of the invention, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and the effect described in the column of the effect of the invention Can be extracted as an invention.

本発明の一実施形態に係るデジタルカメラの構成を示すために、デジタルカメラ本体の一部を切断してその内部構成を概略的に示した斜視図である。1 is a perspective view schematically showing an internal configuration of a digital camera main body cut away in order to show the configuration of a digital camera according to an embodiment of the present invention. デジタルカメラの内部の電気回路構成について詳しく示すブロック図である。It is a block diagram which shows in detail about the electric circuit structure inside a digital camera. デジタルカメラの外観上面図である。It is an external appearance top view of a digital camera. デジタルカメラの外観正面図である。It is an external appearance front view of a digital camera. デジタルカメラの外観側面図である。It is an external appearance side view of a digital camera. デジタルカメラの外観背面図である。It is an external appearance rear view of a digital camera. デジタルカメラのシーンモードにおける動作について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the operation | movement in the scene mode of a digital camera. シーンモード設定処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about a scene mode setting process. 第1の実施形態におけるシーンモード撮影処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the scene mode imaging | photography process in 1st Embodiment. 第1の実施形態における連写画像記録処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the continuous-shot image recording process in 1st Embodiment. シーンモード毎の撮影条件について示す図である。It is a figure shown about imaging conditions for every scene mode. 画像ファイルが記録される際の概念図である。It is a conceptual diagram when an image file is recorded. 第2の実施形態におけるシーンモード撮影処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the scene mode imaging | photography process in 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…デジタルカメラ(カメラ)、100…レンズ鏡筒、101…レンズ制御用マイクロコンピュータ(Lucom)、101a…通信コネクタ、102…撮影光学系、103…レンズ駆動機構、104…絞り、105…絞り駆動機構、200…カメラ本体、200a…撮影光学系装着部、200b…回路基板、201…ボディ制御用マイクロコンピュータ(Bucom)、202a…クイックリターンミラー(メインミラー)、202b…フォーカシングスクリーン、202c…ペンタプリズム、202d…接眼レンズ、203…サブミラー、204…測光回路、205…AFセンサユニット、206…AFセンサ駆動回路、207…ミラー駆動機構、208…シャッタ部、209…シャッタチャージ機構、210…シャッタ制御回路、211…撮像ユニット、212…撮像素子、213…防塵フィルタ、214…圧電素子、215…防塵フィルタ駆動回路、216…温度測定回路、217…撮像インターフェイス回路、218…画像処理コントローラ、219…バッファメモリ(SDRAM)、220…FlashROM、221…記録メディア、222…液晶モニタ、223…不揮発性メモリ(EEPROM)、224…電源回路、225…電池、226…動作表示用LCD、227…カメラ操作スイッチ(SW)   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Digital camera (camera), 100 ... Lens barrel, 101 ... Microcomputer for lens control (Lucom), 101a ... Communication connector, 102 ... Shooting optical system, 103 ... Lens drive mechanism, 104 ... Aperture, 105 ... Aperture drive Mechanism 200 ... Camera body 200a ... Shooting optical system mounting part 200b ... Circuit board 201 ... Body control microcomputer (Bucom) 202a ... Quick return mirror (main mirror) 202b ... Focusing screen 202c ... Penta prism , 202d ... eyepiece, 203 ... sub-mirror, 204 ... photometry circuit, 205 ... AF sensor unit, 206 ... AF sensor drive circuit, 207 ... mirror drive mechanism, 208 ... shutter part, 209 ... shutter charge mechanism, 210 ... shutter control circuit , 21 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Imaging unit, 212 ... Imaging element, 213 ... Dustproof filter, 214 ... Piezoelectric element, 215 ... Dustproof filter drive circuit, 216 ... Temperature measurement circuit, 217 ... Imaging interface circuit, 218 ... Image processing controller, 219 ... Buffer memory (SDRAM) ), 220 ... Flash ROM, 221 ... recording medium, 222 ... liquid crystal monitor, 223 ... nonvolatile memory (EEPROM), 224 ... power supply circuit, 225 ... battery, 226 ... operation display LCD, 227 ... camera operation switch (SW)

Claims (10)

複数の撮影シーンに対応した複数の撮影モードを設定可能なデジタルカメラにおいて、
被写体像を撮像して画像データを取得する撮像手段と、
1回の手動操作に応答して上記撮像手段を複数回動作させ、それによって得られた複数の画像データを記録媒体に記録する連写動作を行う連写手段と、
を具備し、
上記連写手段は、設定された撮影モードに応じて上記連写動作の間隔を調整することを特徴とするデジタルカメラ。
In digital cameras that can set multiple shooting modes corresponding to multiple shooting scenes,
Imaging means for capturing a subject image and acquiring image data;
Continuous shooting means for performing a continuous shooting operation of recording the plurality of image data obtained by operating the image pickup means a plurality of times in response to one manual operation;
Comprising
The digital camera characterized in that the continuous shooting means adjusts the interval of the continuous shooting operation according to a set shooting mode.
上記連写手段は、上記設定された撮影モードに応じて、上記撮像手段を複数回動作させることによって得られた複数の画像データの中から所定時間以上の時間間隔を有して取得された画像データを複数選出することにより、上記連写動作の間隔を調整することを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。   The continuous shooting means is an image acquired at a time interval of a predetermined time or more from a plurality of image data obtained by operating the imaging means a plurality of times according to the set shooting mode. The digital camera according to claim 1, wherein the interval of the continuous shooting operation is adjusted by selecting a plurality of data. 上記連写手段は、上記設定された撮影モードに応じて、上記撮像手段の動作間隔を調整することにより、上記連写動作の間隔を調整することを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。   2. The digital camera according to claim 1, wherein the continuous shooting unit adjusts the interval of the continuous shooting operation by adjusting an operation interval of the imaging unit according to the set shooting mode. . 上記連写動作の間隔は、上記撮像手段の動作開始と同期して計時開始されることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。   2. The digital camera according to claim 1, wherein the interval between the continuous shooting operations is started in synchronization with the start of the operation of the imaging unit. 上記複数の撮影モードは、少なくともポートレートモードとスポーツモードとを含み、上記ポートレートモードにおける連写動作の間隔は、上記スポーツモードにおける連写動作の間隔よりも長いことを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。   The plurality of shooting modes include at least a portrait mode and a sports mode, and the interval of continuous shooting operations in the portrait mode is longer than the interval of continuous shooting operations in the sports mode. The digital camera described in 1. 上記連写動作の間隔は、撮影対象の被写体の動特性に基づいて決定されることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to claim 1, wherein the interval between the continuous shooting operations is determined based on dynamic characteristics of a subject to be photographed. 複数の撮影シーンに対応した複数の撮影モードを設定可能であり、1回の手動操作に応じて連続撮影動作が実行されるデジタルカメラにおいて、
設定された撮影モードに応じて上記連続撮影動作の間隔が調整されることを特徴とするデジタルカメラ。
In a digital camera in which a plurality of shooting modes corresponding to a plurality of shooting scenes can be set and a continuous shooting operation is executed according to one manual operation,
A digital camera characterized in that the interval of the continuous shooting operation is adjusted in accordance with a set shooting mode.
複数の撮影シーンに対応した複数の撮影モードを設定可能なデジタルカメラにおいて、
被写体像を撮像して画像データを取得する撮像手段と、
1回の手動操作に応答して上記撮像手段を連続的に動作させる連写手段と、
上記連写手段によって上記撮像手段を連続的に動作させて取得された複数の画像データを一時的に記憶する一時記憶手段と、
上記一時記憶手段に記憶されている複数の画像データの中から、上記撮影モードに応じて設定された所定時間以上の時間間隔を有して取得された画像データを複数選出して記録媒体に記録する記録手段と、
を具備することを特徴とするデジタルカメラ。
In digital cameras that can set multiple shooting modes corresponding to multiple shooting scenes,
Imaging means for capturing a subject image and acquiring image data;
Continuous shooting means for continuously operating the imaging means in response to one manual operation;
Temporary storage means for temporarily storing a plurality of image data acquired by continuously operating the imaging means by the continuous shooting means;
From a plurality of image data stored in the temporary storage means, a plurality of image data acquired with a time interval equal to or longer than a predetermined time set according to the shooting mode is selected and recorded on a recording medium. Recording means to
A digital camera comprising:
複数の撮影シーンに対応した複数の撮影モードを設定可能なデジタルカメラにおいて、
被写体像を撮像して画像データを取得する撮像手段と、
1回の手動操作に応答して、上記撮影モードに応じて設定された所定時間毎に複数回上記撮像手段を動作させる連写手段と、
上記連写手段によって上記撮像手段を動作させた結果取得された複数の画像データを記録媒体に記録する記録手段と、
を具備することを特徴とするデジタルカメラ。
In digital cameras that can set multiple shooting modes corresponding to multiple shooting scenes,
Imaging means for capturing a subject image and acquiring image data;
In response to one manual operation, continuous shooting means for operating the imaging means a plurality of times at a predetermined time set according to the shooting mode;
Recording means for recording a plurality of image data acquired as a result of operating the imaging means by the continuous shooting means on a recording medium;
A digital camera comprising:
上記撮影モードは、少なくともポートレートモードとスポーツモードとを含み、上記ポートレートモードにおける上記所定時間は、上記スポーツモードにおける上記所定時間よりも長いことを特徴とする請求項8又は9に記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to claim 8 or 9, wherein the photographing mode includes at least a portrait mode and a sports mode, and the predetermined time in the portrait mode is longer than the predetermined time in the sports mode. camera.
JP2005039567A 2005-02-16 2005-02-16 Digital camera Pending JP2006229481A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005039567A JP2006229481A (en) 2005-02-16 2005-02-16 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005039567A JP2006229481A (en) 2005-02-16 2005-02-16 Digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006229481A true JP2006229481A (en) 2006-08-31

Family

ID=36990454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005039567A Pending JP2006229481A (en) 2005-02-16 2005-02-16 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006229481A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043403A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Olympus Corporation Electronic camera
JP2011019062A (en) * 2009-07-08 2011-01-27 Casio Computer Co Ltd Imaging device, image selection method, and program
JP2012227936A (en) * 2012-06-11 2012-11-15 Panasonic Corp Imaging apparatus
JP2013040997A (en) * 2011-08-11 2013-02-28 Nikon Corp Exposure calculation unit and camera

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043403A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Olympus Corporation Electronic camera
JP2011019062A (en) * 2009-07-08 2011-01-27 Casio Computer Co Ltd Imaging device, image selection method, and program
JP2013040997A (en) * 2011-08-11 2013-02-28 Nikon Corp Exposure calculation unit and camera
JP2012227936A (en) * 2012-06-11 2012-11-15 Panasonic Corp Imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499605B2 (en) Imaging device
US8928761B2 (en) Digital camera
US8130308B2 (en) Image capture device capable of improved image capturing in electronic viewfinder mode
JP2006311340A (en) Image display device and digital camera
JP2008053843A (en) Digital camera capable of recording motion picture
JP2003057532A (en) Still picture imaging device and method for the same
JP5432664B2 (en) Imaging device
JP2007096455A (en) Photographing apparatus
JP4499585B2 (en) Digital camera
JP4941141B2 (en) Imaging device
JP2006339902A (en) Finder and camera
JP2006229481A (en) Digital camera
JP4481185B2 (en) Image display device
JP4354416B2 (en) Digital camera
JP2007043491A (en) Digital camera
JP2007006097A (en) Camera
JP4524208B2 (en) Digital camera
JP2006323078A (en) Camera with consecutive photographing mode
JP4888068B2 (en) Electronic camera
KR20090072503A (en) Camera system and method for controlling thereof
JP2009015184A (en) Imaging device
JP2007101877A (en) Photographing device
JP2008118569A (en) Imaging apparatus, control method thereof and program
JP4061642B2 (en) Electronic camera
JP2006330042A (en) Imaging apparatus and program thereof