JP2006229418A - Cti multisite system - Google Patents

Cti multisite system Download PDF

Info

Publication number
JP2006229418A
JP2006229418A JP2005038891A JP2005038891A JP2006229418A JP 2006229418 A JP2006229418 A JP 2006229418A JP 2005038891 A JP2005038891 A JP 2005038891A JP 2005038891 A JP2005038891 A JP 2005038891A JP 2006229418 A JP2006229418 A JP 2006229418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cti
call
message
site
message file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005038891A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Ueda
洋一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005038891A priority Critical patent/JP2006229418A/en
Publication of JP2006229418A publication Critical patent/JP2006229418A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a CTI multisite system capable of suppressing cost increase in building a system. <P>SOLUTION: The CTI multisite system wherein a plurality of CTI systems are interconnected via a network is configured to include: an IP-PBX connected to a public line network, for totally receiving speech calls and installed in one optional CTI system; and a plurality of routers respectively connected to the CTI system provided with the IP-PBX through a dedicated line, each installed to each CTI system, and for transferring the speech calls received by the IP-PBX to the other CTI system corresponding to the arrival destination of the speech calls. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、コンピュータの情報処理機能と電話交換機の通信機能とを組み合わせて高度の電話サービスを提供するCTI(Computer Telephony Integration)マルチサイトシステムに関する。   The present invention relates to a CTI (Computer Telephony Integration) multi-site system that provides an advanced telephone service by combining an information processing function of a computer and a communication function of a telephone exchange.

従来より、コンピュータの情報処理機能と電話交換機の通信機能とを組み合わせて高度の電話サービスを提供するCTIシステムが知られている。CTIシステムを利用すると、PBX(Private Branch Exchange:構内交換機)から得られる電話の着信情報(例えば、発信者が入力した契約番号)を基に契約情報を自動的に検索し、検索結果(例えば、発信者の氏名、会社名、所属部署等の各種情報)を画面上に表示したり、画面表示にしたがって電話番号のデータベースを検索することで、所望の相手に自動で電話の発信が可能になる等、様々なサービスを提供できる。   2. Description of the Related Art Conventionally, CTI systems that provide advanced telephone services by combining information processing functions of computers and communication functions of telephone exchanges are known. When the CTI system is used, contract information is automatically searched based on incoming call information (for example, a contract number inputted by a caller) obtained from a PBX (Private Branch Exchange), and a search result (for example, By displaying the sender's name, company name, department, etc.) on the screen, or searching the phone number database according to the screen display, it is possible to automatically call the desired party. Various services can be provided.

このようなCTIシステムの一例として、特許文献1に記載されたコールセンターシステムがある。特許文献1に記載されたコールセンターシステムでは、通話中の音声を音声録音ファイルへ保存したり応対情報を一時的に記録する機能を備え、必要に応じて音声録音ファイルの再生や中断していた応対情報の記録を再開できるようにしている。また、着信呼が混雑してきたときに、その旨をオペレータ端末へ表示し、その表示を見たオペレータ(受付担当者)が画面上の所定の位置をクリックすることで、保存されている音声録音ファイルや応対情報の参照を可能にして受付担当者の負荷の平準化を実現している。   An example of such a CTI system is a call center system described in Patent Document 1. The call center system described in Patent Document 1 has a function of storing voice during a call in a voice recording file or temporarily recording answering information. If necessary, the voice recording file is played back or interrupted. Information recording can be resumed. When an incoming call is congested, a message to that effect is displayed on the operator terminal, and the operator (recipient in charge) who sees the display clicks a predetermined position on the screen to save the stored voice recording. The load of the person in charge of reception can be leveled by making it possible to refer to files and response information.

また、CTIシステムの他の例として、複数のCTIシステムがネットワークによって接続されたCTIマルチサイトシステムが特許文献2に記載されている。特許文献2に記載されたCTIマルチサイトシステムは、サイト(CTIシステム)毎にPBX装置とそれに接続されたコンピュータ装置とを備えている。そして、通話呼を受けた転送元のPBX装置に接続されたコンピュータ装置は、通話呼の発信者及び着信者の電話番号を付加情報として記録する。また、該当する通話呼を、予め決められた転送用電話回線を用いて転送先のPBX装置へ転送するように転送元のPBX装置へ指示する。さらに、記録した付加情報及び転送用電話回線の電話番号をネットワークを通じて転送先のPBX装置に接続されたコンピュータ装置へ通知する。転送先のPBX装置に接続されたコンピュータ装置は、転送に使用された転送用電話回線の電話番号を取得し、取得した電話番号とネットワークを介して通知された転送用電話回線の電話番号とを比較し、両者が一致する場合に転送された付加情報を受信中の通話呼の付加情報として記録する。このような処理により転送先への正確な付加情報の通知を可能にしている。
特開2002−135430号公報 特開2004-274269号公報
As another example of the CTI system, Patent Document 2 discloses a CTI multi-site system in which a plurality of CTI systems are connected by a network. The CTI multi-site system described in Patent Document 2 includes a PBX device and a computer device connected thereto for each site (CTI system). Then, the computer device connected to the transfer source PBX device that has received the call calls records the telephone numbers of the caller and the callee as additional information. Further, it instructs the transfer source PBX device to transfer the corresponding telephone call to the transfer destination PBX device using a predetermined transfer telephone line. Further, the recorded additional information and the telephone number of the transfer telephone line are notified to the computer apparatus connected to the transfer destination PBX apparatus through the network. The computer device connected to the transfer destination PBX device acquires the telephone number of the transfer telephone line used for the transfer, and obtains the acquired telephone number and the telephone number of the transfer telephone line notified through the network. In comparison, if the two match, the transferred additional information is recorded as additional information of the received call. Such processing enables accurate notification of additional information to the transfer destination.
JP 2002-135430 A JP 2004-274269 A

上述した特許文献1に記載されたコールセンターシステムでは、受付担当者が全員通話中であると、いずれかの受付担当者の通話が終了するまで発信者が通話を待たされるという問題がある。例えば全ての受付担当者が作業中の場合はオペレータ端末へ待呼がある旨を表示し、応対情報の記録作業中であれば作業内容を一時的に保存することで、待呼への応答を促進できる。しかしながら、受付担当者が実際に他の呼に応答している場合は、その応答を終了するか、あるいは一旦中断して応対内容を保存しなければ新しい呼へ応答することはできない。そのため、発信者はいずれかの受付担当者が通話を終了するまで通話を待たされてしまう。   In the call center system described in Patent Document 1 described above, if all of the reception staff are busy, there is a problem that the caller waits for the call until any of the reception staff ends the call. For example, if all receptionists are working, a message indicating that there is a waiting call is displayed on the operator terminal, and if the reception information is being recorded, the work content is temporarily saved, thereby responding to the waiting call. Can promote. However, if the receptionist is actually answering another call, it is not possible to answer the new call without ending the answer or by temporarily interrupting and saving the contents of the response. Therefore, the caller waits for a call until any receptionist ends the call.

一方、特許文献2に記載されたCTIマルチサイトシステムでは、サイト毎にPBX装置及びそれに接続されるコンピュータ装置を必要とするため、システム構築に多大な費用を要する問題がある。   On the other hand, since the CTI multi-site system described in Patent Document 2 requires a PBX device and a computer device connected thereto for each site, there is a problem that requires a large amount of cost for system construction.

本発明は上記したような従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものであり、システム構築費用の増大を抑制することが可能なCTIマルチサイトシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and an object thereof is to provide a CTI multi-site system capable of suppressing an increase in system construction cost.

また、本発明の他の目的は、受付担当者が全員通話不能の場合でも発信者を待たせることなく通話先へ要件を伝えることが可能なCTIマルチサイトシステムを提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a CTI multi-site system capable of transmitting requirements to a call destination without causing a caller to wait even when all reception staff are unable to talk.

上記目的を達成するため本発明のCTIマルチサイトシステムは、複数のCTIシステムがネットワークを介して接続されて成るCTIマルチサイトシステムであって、
公衆回線網と接続されて通話呼を一括して受付ける、任意の一つのCTIシステムに設置されたIP−PBXと、
前記IP−PBXを備えるCTIシステムとそれぞれ専用線で接続され、前記IP−PBXで受付けた前記通話呼を該通話呼の着信先に対応する他のCTIシステムへ転送する、前記CTIシステム毎に設置された複数のルータと、
を有する構成である。
To achieve the above object, the CTI multi-site system of the present invention is a CTI multi-site system in which a plurality of CTI systems are connected via a network,
An IP-PBX installed in any one CTI system that is connected to the public network and accepts calls in a lump;
Installed for each CTI system, which is connected to a CTI system including the IP-PBX through a dedicated line, and transfers the call received by the IP-PBX to another CTI system corresponding to the destination of the call. Multiple routers
It is the structure which has.

このとき、前記CTIシステムは、
前記通話呼の発信者から送信される伝言が格納される伝言ファイル格納手段を備え、
前記CTIサーバ装置は、
受付けた通話呼を、該通話呼の着信先の対応するCTIシステムへ転送する通話転送手段と、
前記通話呼を受付ける担当者が応答不能である場合に、該通話呼の発信者から送信される伝言を前記伝言ファイル格納手段へ格納する伝言ファイル生成手段と、
を有する構成であることが望ましい。
At this time, the CTI system
A message file storing means for storing a message transmitted from a caller of the call,
The CTI server device
A call transfer means for transferring the received call to the corresponding CTI system of the destination of the call;
A message file generating means for storing, in the message file storage means, a message transmitted from a caller of the call when the person in charge of accepting the call cannot respond;
It is desirable that the configuration has

上記のように構成されたCTIマルチサイトシステムでは、任意のCTIシステムにIP−PBXを備え、他のCTIシステムに対する通話呼があった場合は、専用線で接続されたルータを介して該通話呼の着信先に対応するCTIシステムへ該通話呼を転送することで、CTIシステム毎にそれぞれIP−PBXを備える必要がなくなる。   In the CTI multi-site system configured as described above, an IP-PBX is provided in an arbitrary CTI system, and when there is a call call to another CTI system, the call call is made via a router connected by a dedicated line. By transferring the telephone call to the CTI system corresponding to the destination, the IP-PBX need not be provided for each CTI system.

また、CTIシステムに、通話呼の発信者から送信される伝言が格納される伝言ファイル格納手段を備え、CTIサーバ装置が、通話呼を受付ける担当者が応答不能である場合に、該通話呼の発信者から送信される伝言を伝言ファイル格納手段へ格納する伝言ファイル生成手段を有することで、受付担当者が全員通話不能の場合は、発信者の伝言を保存することが可能になる。   In addition, the CTI system includes message file storage means for storing a message transmitted from the caller of the call, and the CTI server device is incapable of answering the call when the person in charge of receiving the call cannot respond. By having a message file generating means for storing the message transmitted from the caller in the message file storage means, it is possible to save the caller's message when all the persons in charge are unable to talk.

本発明によれば、CTIシステム毎にそれぞれIP−PBXを備える必要がなくなるため、CTIマルチサイトシステムのシステム構築費用の増大が抑制される。   According to the present invention, since it is not necessary to provide an IP-PBX for each CTI system, an increase in system construction cost of the CTI multi-site system is suppressed.

また、CTIシステムに、通話呼の発信者から送信される伝言が格納される伝言ファイル格納手段を備え、CTIサーバ装置が、通話呼を受付ける担当者が応答不能である場合に、該通話呼の発信者から送信される伝言を伝言ファイル格納手段へ格納する伝言ファイル生成手段を有することで、受付担当者が全員通話不能の場合は、発信者の伝言を保存することが可能になるため、発信者は、受付担当者が通話可能になるまで待つことなく、通話先へ要件を伝えることができる。   In addition, the CTI system includes message file storage means for storing a message transmitted from the caller of the call, and the CTI server device is incapable of answering the call when the person in charge of accepting the call cannot respond. By having a message file generation means for storing the message sent from the caller in the message file storage means, it becomes possible to save the caller's message when all the persons in charge of reception are unable to talk. The person can communicate the requirements to the call destination without waiting until the person in charge of the reception becomes able to make a call.

次に本発明について図面を参照して説明する。   Next, the present invention will be described with reference to the drawings.

本発明のCTIマルチサイトシステムは、電話によるユーザからの問い合わせを受付け可能なネットワークを介して接続された複数のサイトを有するCTIマルチサイトシステムにおいて、任意の1つのサイトに設置されたIP−PBXにより全ての通話呼を一括して受け付け、遠隔地にある他のサイトに対して通話呼を適宜転送するコール受け付けシステムである。各サイトにはそれぞれルータを備え、それらが専用線によって接続されている。そして、他サイトに対する着信があった場合は専用線を介して該サイト内のIP電話機へ通話呼を直接転送する。   The CTI multi-site system according to the present invention is a CTI multi-site system having a plurality of sites connected via a network capable of accepting inquiries from users by telephone, using an IP-PBX installed at any one site. This is a call acceptance system that accepts all telephone calls in a lump and appropriately transfers the telephone calls to other sites at remote locations. Each site has its own router, which is connected by a dedicated line. When there is an incoming call to another site, the call is directly transferred to the IP telephone in the site via a dedicated line.

また、ユーザからの問い合わせに対して全ての受付担当者が通話不能であった場合は、発信者の要件を伝言ファイルへ録音可能にして遠隔地のサイトからも該伝言ファイルを参照できるようにする。   In addition, when all the persons in charge of reception are unable to make a call in response to an inquiry from the user, the requirements of the caller can be recorded in a message file so that the message file can be referred from a remote site. .

図1は本発明のCTIマルチサイトシステムの一構成例を示すブロック図である。図1に示すCTIマルチサイトシステムは3つのサイト(第1のサイト10.第2のサイト20及び第3のサイト30)から構成された例である。サイト数は3つに限定されるものではなく、いくつであってもよい。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a CTI multi-site system according to the present invention. The CTI multi-site system shown in FIG. 1 is an example composed of three sites (first site 10, second site 20, and third site 30). The number of sites is not limited to three and may be any number.

図1に示すように、第1のサイト10は、公衆回線網に接続されたIP(Internet Protocol)−PBX1、CTIサーバ2、ユーザ毎の契約情報が格納されるデータ蓄積装置3、通話呼の発信者の伝言が録音される伝言ファイル格納手段70及びルータ41を備えた構成である。また、第2のサイト20は、ルータ42、ファイル格納手段及びファイルサーバ51を備え、第3のサイト30は、ルータ43、ファイル格納手段及びファイルサーバ52をそれぞれ備えた構成である。   As shown in FIG. 1, the first site 10 includes an IP (Internet Protocol) -PBX 1 connected to a public network, a CTI server 2, a data storage device 3 storing contract information for each user, a call call This is a configuration provided with a message file storage means 70 and a router 41 in which the message of the sender is recorded. The second site 20 includes a router 42, a file storage unit, and a file server 51, and the third site 30 includes a router 43, a file storage unit, and a file server 52.

第1のサイト10内には、例えばIP電話81、82及びそれらに連動するオペレータ端末91、92が設置され、第2のサイト20内にはIP電話83及びそれに連動するオペレータ端末93が設置されている。また、第3のサイト30内にはIP電話84及びそれに連動するオペレータ端末94が設置されている。なお、図1では、第1のサイト10が2台のIP電話機及びオペレータ端末を備え、第2のサイト20及び第3のサイト30が1台のIP電話機及びオペレータ端末をそれぞれ備えた構成を示しているが、IP電話機及びオペレータ端末の台数は何台であってもよい。   In the first site 10, for example, IP phones 81 and 82 and operator terminals 91 and 92 linked thereto are installed, and in the second site 20, an IP phone 83 and an operator terminal 93 linked thereto are installed. ing. In addition, in the third site 30, an IP phone 84 and an operator terminal 94 linked therewith are installed. 1 shows a configuration in which the first site 10 includes two IP telephones and an operator terminal, and the second site 20 and the third site 30 include one IP telephone and an operator terminal, respectively. However, any number of IP telephones and operator terminals may be used.

第1のサイト10と第2のサイト20は、それぞれが有するルータ41、42を介して専用線61で接続され、第1のサイト20と第3のサイト30は、それぞれが有するルータ41、43を介して専用線62で接続されている。   The first site 10 and the second site 20 are connected by a dedicated line 61 via routers 41 and 42 included therein, and the first site 20 and the third site 30 are included in routers 41 and 43 included in the respective sites. Is connected by a dedicated line 62.

第1のサイトに設置されたCTIサーバ2は、契約判定手段21、通話転送手段22、伝言ファイル生成手段23及び伝言ファイル転送手段24を有する構成である。これらの手段は論理回路から構成されるLSI等によって実現されていてもよく、CPU及び該CPUに処理させるためのプログラムが格納された記録媒体を有し、プログラムにしたがったCPUの処理により実現してもよい。   The CTI server 2 installed at the first site is configured to include a contract determination unit 21, a call transfer unit 22, a message file generation unit 23, and a message file transfer unit 24. These means may be realized by an LSI or the like including a logic circuit, and have a CPU and a recording medium storing a program to be processed by the CPU, and are realized by processing of the CPU according to the program. May be.

伝言ファイル生成手段23は、通話呼を受付ける受付担当者が全て通話不能のときに、発信者の要求により該発信者の伝言を伝言ファイル格納手段70へ格納する。伝言ファイル格納手段70は、各サイトに対応する複数のフォルダに分割され、発信者の伝言は通話先の対応するフォルダへ格納される。本実施形態では、第1の伝言ファイルが第1のサイト10用のフォルダであり、第2の伝言ファイルが第2のサイト20用のフォルダであり、第3の伝言ファイルが第3のサイト30用のフォルダである。   The message file generation means 23 stores the message of the caller in the message file storage means 70 at the request of the caller when all the persons in charge of accepting the call are unable to call. The message file storage means 70 is divided into a plurality of folders corresponding to each site, and the sender's message is stored in the corresponding folder of the call destination. In the present embodiment, the first message file is a folder for the first site 10, the second message file is a folder for the second site 20, and the third message file is the third site 30. It is a folder for.

図1に示す第2のサイト20内の伝言ファイル格納手段74は、第1のサイト10から転送される第2の伝言ファイルを保存するための記憶手段であり、第3のサイト30内の伝言ファイル格納手段75は、第1のサイト10から転送される第3の伝言ファイルを保存するための記憶手段である。   The message file storage means 74 in the second site 20 shown in FIG. 1 is a storage means for storing the second message file transferred from the first site 10, and the message in the third site 30. The file storage unit 75 is a storage unit for storing the third message file transferred from the first site 10.

次に、本実施形態のCTIマルチサイトシステムの動作について、図2〜図5を用いて説明する。   Next, the operation of the CTI multi-site system of this embodiment will be described with reference to FIGS.

図2は図1に示したCTIサーバが通話呼を受付けてから通話が完了するまでの処理手順を示すフローチャートである。図3は図1に示したCTIサーバが備える契約判定手段の処理手順を示すフローチャートであり、図4は図1に示したCTIサーバが備える通話転送手段の処理手順を示すフローチャートである。また、図5は図1に示したCTIサーバが備える伝言ファイル生成手段の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure from when the CTI server shown in FIG. 1 accepts a telephone call until the telephone call is completed. FIG. 3 is a flowchart showing the processing procedure of the contract determination means provided in the CTI server shown in FIG. 1, and FIG. 4 is a flowchart showing the processing procedure of the call transfer means provided in the CTI server shown in FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the processing procedure of the message file generating means provided in the CTI server shown in FIG.

図2に示すように、CTIサーバ2は、IP−PBX1を介して通話呼を受付けると、発信者に対する挨拶及び契約番号の入力要求メッセージを発信元へ返送する(ステップ201)。発信者から契約番号を受信すると(ステップ202)、CTIサーバ2は契約判定手段21により発信者の契約情報をチェックする(ステップ203)。契約判定手段21による契約情報のチェック手順は図3に示すフローチャートに示すとおりである。   As shown in FIG. 2, when the CTI server 2 accepts a telephone call via the IP-PBX 1, the CTI server 2 returns a greeting to the caller and an input request message for a contract number to the caller (step 201). When the contract number is received from the caller (step 202), the CTI server 2 checks the contract information of the caller by the contract determination means 21 (step 203). The procedure for checking contract information by the contract determination means 21 is as shown in the flowchart of FIG.

図3に示すように、契約判定手段21は、まずIP−PBX1から呼情報を取得し、発信者から送信された契約番号を入手する(ステップ301)。次に、データ蓄積装置3に格納された契約情報を検索し(ステップ302)、入手した契約番号が登録済みであるか否かを判定する(ステップ303)。   As shown in FIG. 3, the contract determination means 21 first acquires call information from the IP-PBX 1 and acquires the contract number transmitted from the caller (step 301). Next, the contract information stored in the data storage device 3 is searched (step 302), and it is determined whether or not the acquired contract number has been registered (step 303).

入手した契約番号が登録されていない場合は、該契約番号を不正と判定する(ステップ304)。入手した契約番号が登録されている場合は、契約情報から契約番号に対応するユーザ情報、当該発信者からの問い合わせを受付ける受付担当者情報、通話先、拠点情報(第1のサイト、第2のサイト、第3のサイトを識別するための情報)等を入手・保存して(ステップ305)処理を終了する。これらの情報の保存先としては、例えばデータ蓄積装置3あるいはCTIサーバ2に備えるハードディスク装置やメモリカード等の不図示の記憶手段がある。   If the obtained contract number is not registered, it is determined that the contract number is invalid (step 304). When the obtained contract number is registered, user information corresponding to the contract number from the contract information, information on the person in charge of accepting an inquiry from the caller, call destination, base information (first site, second information Information for identifying the site and the third site) is obtained and stored (step 305), and the process is terminated. As a storage destination of such information, there is a storage unit (not shown) such as a hard disk device or a memory card provided in the data storage device 3 or the CTI server 2.

契約情報判定手段21によるステップ303の処理の結果、契約番号が不正と判定された場合、CTIサーバ2は、IP−PBX1を介して発信者に契約番号の再入力を要求し(ステップ205)、ステップ202の処理に戻ってステップ202からステップ205までの処理を繰り返す。契約番号が登録されている場合は、契約番号に対応するユーザからの問い合わせを受付ける受付担当者へ通話転送手段22により通話呼を転送する(ステップ206)。通話転送手段22による通話の転送手順は図4に示すフローチャートに示すとおりである。   If it is determined that the contract number is invalid as a result of the process in step 303 by the contract information determination unit 21, the CTI server 2 requests the caller to re-enter the contract number via the IP-PBX 1 (step 205). Returning to the process of step 202, the processes from step 202 to step 205 are repeated. If the contract number is registered, the call transfer means 22 transfers the call to the receptionist who receives the inquiry from the user corresponding to the contract number (step 206). The call transfer procedure by the call transfer means 22 is as shown in the flowchart of FIG.

図4に示すように、通話転送手段22は、まず発信者及び着信者に関連する情報として、発信者から入手した契約番号、ユーザ情報、ユーザからの問い合わせを受付ける受付担当者の情報(問い合わせ受付担当者情報)等を順次取得する(ステップ401、402及び403)。これらは契約判定手段21によりステップ305の処理で取得・保存された情報である。   As shown in FIG. 4, the call transfer means 22 first receives, as information related to the caller and the callee, the contract number obtained from the caller, user information, and information on the person in charge of receiving the inquiry from the user (inquiry reception). (Person-in-charge information) and the like are acquired sequentially (steps 401, 402, and 403). These are information acquired and stored by the contract determination unit 21 in the process of step 305.

次に、契約番号に対応する受付担当者のオペレータ端末状態をチェックし(ステップ404)、該オペレータ端末が起動中であるか否かを判別する(ステップ405)。オペレータ端末が起動中で無い場合は問い合わせ受付を不可とする(ステップ409)。オペレータ端末が起動中の場合は、契約番号、ユーザ情報等を対応するオペレータ端末へ送信して表示させ、着信があった旨を受付担当者へ通知する(ステップ406)。このとき、受付担当者は、通話を受付けるか否かをオペレータ端末の画面上で選択する。   Next, the operator terminal status of the person in charge corresponding to the contract number is checked (step 404), and it is determined whether or not the operator terminal is activated (step 405). If the operator terminal is not activated, the inquiry cannot be accepted (step 409). If the operator terminal is active, the contract number, user information, etc. are transmitted to the corresponding operator terminal for display, and the reception staff is notified that there has been an incoming call (step 406). At this time, the receptionist selects whether to accept the call on the screen of the operator terminal.

通話転送手段22は、受付担当者が通話を受付けるか否かを判定し(ステップ407)、受付けを拒否した場合は問い合わせ受付を不可とする(ステップ409)。受付担当者が通話を拒否しない場合は、当該受付担当者のオペレータ端末に連動したIP電話への通報をIP−PBX1へ依頼して(ステップ408)処理を終了する。   The call transfer means 22 determines whether or not the receptionist accepts the call (step 407), and if the acceptance is rejected, the inquiry is not accepted (step 409). If the reception person does not refuse the call, the IP-PBX 1 is requested to report to the IP phone linked to the operator terminal of the reception person (step 408), and the process is terminated.

CTIサーバ2は、通話転送手段22による処理の結果を受け取り、受付担当者が通話可能であるか否かを判定する(ステップ207)。通話可能な場合、受付担当者が発信者と通話するため(ステップ208)、CTIサーバ装置2は処理が終了する。受付担当者が発信者と通話が不能な場合、CTIサーバ2はIP−PBX1を介して伝言の録音促進メッセージを発信者へ送信し(ステップ209)、図5に示すように伝言ファイル生成手段23による伝言ファイルの生成処理を実施する(ステップ210)。   The CTI server 2 receives the result of the processing by the call transfer means 22 and determines whether or not the person in charge of the reception can make a call (step 207). If a call is possible, the person in charge of the reception makes a call with the caller (step 208), so the CTI server device 2 ends the process. If the person in charge of the reception cannot communicate with the caller, the CTI server 2 transmits a message recording promotion message to the caller via the IP-PBX 1 (step 209), and the message file generation means 23 as shown in FIG. The message file generating process is executed by (step 210).

図5に示すように、伝言ファイル生成手段23は、まず発信者の伝言録音処理を行い、伝言ファイル本体を生成する(ステップ501)。   As shown in FIG. 5, the message file generating means 23 first performs a message recording process of the caller to generate a message file body (step 501).

次に、伝言ファイルに付加する情報として、伝言を転送すべき拠点の種別(第1のサイト10/第2のサイト20/第3のサイト30)の情報を入手する(ステップ502)。この拠点種別情報は、契約判定手段21によるステップ305の処理で取得・保存された情報である。   Next, as the information to be added to the message file, information on the type of the site to which the message is to be transferred (first site 10 / second site 20 / third site 30) is obtained (step 502). This base type information is information acquired and stored in the process of step 305 by the contract determination unit 21.

次に、取得した拠点種別情報を伝言ファイルへ付加し(ステップ503)、該付加情報を含む伝言ファイルをCTIサーバ2内のサイト(拠点)毎に定められたフォルダへ格納して(ステップ504)処理を終了する。   Next, the acquired base type information is added to the message file (step 503), and the message file including the additional information is stored in a folder defined for each site (base) in the CTI server 2 (step 504). End the process.

以上が、通話呼を受付けてから通話を完了するまでの処理手順である。   The above is the processing procedure from receiving a call to completing the call.

次に、第1のサイト10で生成した伝言ファイルを他のサイト(第2のサイト20または第3のサイト30)へ転送するための処理について図1を参照しつつ図6を用いて説明する。   Next, a process for transferring the message file generated at the first site 10 to another site (the second site 20 or the third site 30) will be described with reference to FIG. 1 and FIG. .

伝言ファイルを他のサイトへ転送する処理は伝言ファイル転送手段24により実行する。伝言ファイル転送手段24はCTIサーバ2のタスクとして定期的に起動される。   The process of transferring the message file to another site is executed by the message file transfer means 24. The message file transfer means 24 is periodically activated as a task of the CTI server 2.

図6は図1に示したCTIサーバが備える伝言ファイル転送手段の処理手順を示すフローチャートである。なお、図6では第1のサイト10用の伝言ファイルを第2のサイト20へ転送する例を示しているが、第1のサイト10の伝言ファイルを第3のサイト30へ転送する場合も同様の処理を行えばよい。   FIG. 6 is a flowchart showing the processing procedure of the message file transfer means provided in the CTI server shown in FIG. 6 shows an example in which the message file for the first site 10 is transferred to the second site 20, but the same applies to the case where the message file of the first site 10 is transferred to the third site 30. May be performed.

図6に示すように、伝言ファイル転送手段24は、まず第2のサイト20用のフォルダ内に録音された伝言(伝言ファイル)が存在するか否かをチェックし(ステップ601)、存在しない場合は処理を終了する。伝言ファイルが存在する場合は該伝言ファイルを第2のサイト20に設置されたファイルサーバ51が有する伝言ファイル格納手段74へ転送する(ステップ602)。そして、伝言ファイルの転送処理が正常に終了したか否かをチェックし(ステップ603)、転送エラーが発生している場合はエラー通知メールを転送先へ送信して(ステップ604)処理を終了する。伝言ファイルの転送エラーが発生していない場合は、転送元のフォルダ内の伝言ファイルを、例えば他のバックアップ用フォルダへ移動する(ステップ605)。   As shown in FIG. 6, the message file transfer means 24 first checks whether there is a recorded message (message file) in the folder for the second site 20 (step 601). Ends the process. If the message file exists, the message file is transferred to the message file storage means 74 of the file server 51 installed at the second site 20 (step 602). Then, it is checked whether or not the message file transfer process has been completed normally (step 603). If a transfer error has occurred, an error notification mail is transmitted to the transfer destination (step 604) and the process is terminated. . If no message file transfer error has occurred, the message file in the transfer source folder is moved to, for example, another backup folder (step 605).

次に、第2のサイト20に設置されたファイルサーバ51から伝言ファイル格納手段74のフォルダリストを取得し(ステップ606)、該フォルダリスト内に伝言ファイルが存在するか否かをチェックする(ステップ607)。   Next, the folder list of the message file storage means 74 is acquired from the file server 51 installed at the second site 20 (step 606), and it is checked whether or not a message file exists in the folder list (step 606). 607).

フォルダ内に伝言ファイルが存在しない場合は一定時間待機した後(ステップ608)、ステップ606の処理に戻る。フォルダ内に伝言ファイルが存在する場合は、伝言ファイルの転送が完了しているため、転送先サイトのオペレータ端末へ伝言ファイルの存在を通知するための電子メールを送信して(ステップ609)処理を終了する。   If there is no message file in the folder, after waiting for a predetermined time (step 608), the process returns to step 606. If there is a message file in the folder, since the message file has been transferred, an e-mail for notifying the presence of the message file is sent to the operator terminal at the transfer destination site (step 609). finish.

以上説明したように、本発明のCTIマルチサイトシステムによれば、任意のCTIシステムにIP−PBXを備え、他のCTIシステムに対する通話呼があった場合は、専用線で接続されたルータを介して該通話呼の着信先に対応するCTIシステムへ該通話呼を転送することで、CTIシステム毎にそれぞれIP−PBXを備える必要がなくなる。したがって、CTIマルチサイトシステムのシステム構築費用の増大が抑制される。   As described above, according to the CTI multi-site system of the present invention, an IP-PBX is provided in an arbitrary CTI system, and when there is a call to another CTI system, the router is connected via a dedicated line. Thus, by transferring the call to the CTI system corresponding to the destination of the call, it becomes unnecessary to provide an IP-PBX for each CTI system. Therefore, an increase in system construction cost of the CTI multi-site system is suppressed.

また、CTIシステムに、通話呼の発信者から送信される伝言が格納される伝言ファイル格納手段を備え、CTIサーバ装置が、通話呼を受付ける担当者が応答不能である場合に、該通話呼の発信者から送信される伝言を伝言ファイル格納手段へ格納する伝言ファイル生成手段を有することで、受付担当者が全員通話不能の場合は、発信者の伝言を保存することが可能になる。したがって、発信者は、受付担当者が通話可能になるまで待つことなく、通話先へ要件を伝えることができる。   In addition, the CTI system includes message file storage means for storing a message transmitted from the caller of the call, and the CTI server device is incapable of answering the call when the person in charge of receiving the call cannot respond. By having a message file generating means for storing the message transmitted from the caller in the message file storage means, it is possible to save the caller's message when all the persons in charge are unable to talk. Therefore, the caller can communicate the requirements to the callee without waiting until the person in charge of the reception becomes available.

さらに、伝言ファイル格納手段にサイト毎に対応する伝言を格納するためのフォルダを備え、伝言ファイル転送手段により伝言ファイル格納手段を定期的にチェックし、伝言が存在する場合は対応するサイトへネットワークを介して該伝言を転送することで、遠隔地のサイトからも発信者の伝言を参照できる。   Furthermore, the message file storage means is provided with a folder for storing a message corresponding to each site, and the message file storage means is periodically checked by the message file transfer means, and if there is a message, the network is connected to the corresponding site. The message of the caller can be referred from a remote site by transferring the message via the remote site.

本発明のCTIマルチサイトシステムの一構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one structural example of the CTI multi-site system of this invention. 図1に示したCTIサーバがコールを受け付けてから通話が完了するまでの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence after a call is completed after the CTI server shown in FIG. 1 receives a call. 図1に示したCTIサーバが備える契約判定手段の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the contract determination means with which the CTI server shown in FIG. 1 is provided. 図1に示したCTIサーバが備える通話転送手段の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the call transfer means with which the CTI server shown in FIG. 1 is provided. 図1に示したCTIサーバが備える伝言ファイル生成手段の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the message file production | generation means with which the CTI server shown in FIG. 1 is provided. 図1に示したCTIサーバが備える伝言ファイル転送手段の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the message file transfer means with which the CTI server shown in FIG. 1 is provided.

符号の説明Explanation of symbols

1 IP−PBX
2 CTIサーバ
3 データ蓄積装置
21 契約判定手段
22 通話転送手段
23 伝言ファイル生成手段
24 伝言ファイル転送手段
41,42,43 ルータ
51,52 ファイルサーバ
70,74,75 伝言ファイル格納手段
81,82,83,84 IP電話機
91,92,93,94 オペレータ端末
1 IP-PBX
2 CTI Server 3 Data Storage Device 21 Contract Determination Unit 22 Call Transfer Unit 23 Message File Generation Unit 24 Message File Transfer Unit 41, 42, 43 Router 51, 52 File Server 70, 74, 75 Message File Storage Unit 81, 82, 83 , 84 IP telephone 91,92,93,94 Operator terminal

Claims (5)

複数のCTIシステムがネットワークを介して接続されて成るCTIマルチサイトシステムであって、
公衆回線網と接続されて通話呼を一括して受付ける、任意の一つのCTIシステムに設置されたIP−PBXと、
前記IP−PBXを備えるCTIシステムとそれぞれ専用線で接続され、前記IP−PBXで受付けた前記通話呼を該通話呼の着信先に対応する他のCTIシステムへ転送する、前記CTIシステム毎に設置された複数のルータと、
を有するCTIマルチサイトシステム。
A CTI multi-site system in which a plurality of CTI systems are connected via a network,
An IP-PBX installed in any one CTI system that is connected to the public network and accepts calls in a lump;
Installed for each CTI system, which is connected to a CTI system including the IP-PBX through a dedicated line, and transfers the call received by the IP-PBX to another CTI system corresponding to the destination of the call. Multiple routers
CTI multi-site system with
前記IP−PBXを備えるCTIシステムは、
予め登録されたユーザ毎の契約情報が格納されるデータ蓄積装置と、
前記通話呼を受付けると、該通話呼の発信元から送信される契約番号を取得し、前記契約番号を基に前記データ蓄積装置に格納された前記契約情報を検索し、該通話呼の着信先の対応するCTIシステムを識別するための情報を取得するCTIサーバ装置と、
を有する請求項1記載のCTIマルチサイトシステム。
A CTI system comprising the IP-PBX is:
A data storage device for storing pre-registered contract information for each user;
When the call is accepted, a contract number transmitted from the call call source is obtained, the contract information stored in the data storage device is searched based on the contract number, and the destination of the call is received. A CTI server device for acquiring information for identifying a corresponding CTI system of
The CTI multi-site system according to claim 1, comprising:
前記CTIシステムは、
前記通話呼の発信者から送信される伝言が格納される伝言ファイル格納手段を備え、
前記CTIサーバ装置は、
受付けた通話呼を、該通話呼の着信先の対応するCTIシステムへ転送する通話転送手段と、
前記通話呼を受付ける担当者が応答不能である場合に、該通話呼の発信者から送信される伝言を前記伝言ファイル格納手段へ格納する伝言ファイル生成手段と、
を有する請求項2記載のCTIマルチサイトシステム。
The CTI system includes:
A message file storing means for storing a message transmitted from a caller of the call,
The CTI server device
A call transfer means for transferring the received call to the corresponding CTI system of the destination of the call;
A message file generating means for storing, in the message file storage means, a message transmitted from a caller of the call when the person in charge of accepting the call cannot respond;
The CTI multisite system according to claim 2, comprising:
前記伝言ファイル格納手段は、
前記CTIシステム毎に対応する、前記伝言を格納するためのフォルダを備え、
前記伝言ファイル格納手段を定期的にチェックし、前記伝言が存在する場合は、該伝言を、格納された前記フォルダに対応するCTIシステムへ前記ネットワークを介して転送する伝言ファイル転送手段と、
を有する請求項3記載のCTIマルチサイトシステム。
The message file storage means
A folder for storing the message corresponding to each CTI system;
A message file transfer means for periodically checking the message file storage means and, if the message exists, transferring the message to the CTI system corresponding to the stored folder via the network;
The CTI multi-site system according to claim 3.
前記伝言ファイル転送手段は、
前記伝言の転送が完了すると、該転送先のCTIシステムへ、伝言の存在を通知するための電子メールを送信する請求項4記載のCTIマルチサイトシステム。
The message file transfer means includes:
5. The CTI multi-site system according to claim 4, wherein when the message transfer is completed, an e-mail for notifying the presence of the message is transmitted to the transfer destination CTI system.
JP2005038891A 2005-02-16 2005-02-16 Cti multisite system Pending JP2006229418A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005038891A JP2006229418A (en) 2005-02-16 2005-02-16 Cti multisite system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005038891A JP2006229418A (en) 2005-02-16 2005-02-16 Cti multisite system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006229418A true JP2006229418A (en) 2006-08-31

Family

ID=36990401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005038891A Pending JP2006229418A (en) 2005-02-16 2005-02-16 Cti multisite system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006229418A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153889A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Promise Co Ltd Answering operation mediation system
JP2011217261A (en) * 2010-04-01 2011-10-27 Hitachi Kokusai Electric Inc Presence information management apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153889A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Promise Co Ltd Answering operation mediation system
JP2011217261A (en) * 2010-04-01 2011-10-27 Hitachi Kokusai Electric Inc Presence information management apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7130384B2 (en) End user device supported emergency 9-1-1 function
JP5351765B2 (en) Method and apparatus for linking identification data to calls between networks
JP2003087835A (en) Web DIAL-IN CONNECTION METHOD AND Web SERVER COMPUTER PROVIDED WITH EXTENSION TELEPHONE DIRECTORY SERVICE FUNCTION FOR DIAL-IN CONNECTION
US20040198454A1 (en) Communications blocking based on a remote no-call list
JP4331253B2 (en) VoIP service system, call control server, and call control method
JP4278632B2 (en) VoIP service system, call control server, and call control method
JP5715897B2 (en) Incoming call information providing device
JP2006229418A (en) Cti multisite system
JP4716902B2 (en) Extension telephone system
US20080069330A1 (en) Re-establishing a parked call on a same or different device or medium
JP5505297B2 (en) Callback system, calling terminal, telephone relay server, callback method, and callback program
JP2006121470A (en) Telephone communication system and information processing terminal used for the same, telephone communication control method and program for controlling telephone communication
JP4249122B2 (en) VoIP service system, call control server, and call control method
JP2006245889A (en) Information providing system and information providing apparatus
JP6891771B2 (en) Telephone system and telephone controller
JP7004983B1 (en) Phone fraud prevention methods, phone fraud prevention systems, fraud prevention devices, and fraud prevention center devices
TW541818B (en) Telephone transfer method
JP4309832B2 (en) VoIP service system, call control server, and call control method
JP2010530697A (en) Speed dial using database on IP network
JP2023014200A (en) Speech system, speech method, and program
KR100626305B1 (en) Method for registering information of authority in relation to call service and switching system using the method
JP2024027949A (en) Telephone management system, telephone management method and telephone management program
JP6397233B2 (en) Incoming call control system and incoming call control method
JP2001346236A (en) Voice response telephone call transfer system
KR100570816B1 (en) Apparatus and Method for Call Processing in Computer Telephony Integration Program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20070823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070905

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02