JP2006221661A - Position information management method and device - Google Patents

Position information management method and device Download PDF

Info

Publication number
JP2006221661A
JP2006221661A JP2006058112A JP2006058112A JP2006221661A JP 2006221661 A JP2006221661 A JP 2006221661A JP 2006058112 A JP2006058112 A JP 2006058112A JP 2006058112 A JP2006058112 A JP 2006058112A JP 2006221661 A JP2006221661 A JP 2006221661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
time
predetermined
map data
current position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006058112A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Hashimoto
健 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006058112A priority Critical patent/JP2006221661A/en
Publication of JP2006221661A publication Critical patent/JP2006221661A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a position information management system with abundant service property. <P>SOLUTION: A portable radio terminal 11 includes a plurality of locating means for locating based on GPS, locating based on a portable-telephone of PHS base station, locating based on a radio marker 33, and independent locating based on a direction detector 20, so that the holder of the portable remote terminal can navigate anywhere. The holder of the portable remote terminal 11 can know the position of a third party similarly holding such a portable remote terminal 11, by inquiring of a central system 10, and he/she can supervise, for example, activities of a wandering old person, a child, or a skier in a skiing area. Further, only the map data of a district which is often used by the holder is stored in the portable remote terminal 11. In this regard, when the holder is in a district not contained within the retained map data, he/she downloads corresponding map data from the central system and uses the downloaded map data. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、歩行者の位置情報管理方法、および、装置に関する。   The present invention relates to a pedestrian location information management method and apparatus.

今日では、自動車に取り付けて、自動車の現在位置を表示するカーナビゲーションシステムが実用化され、発売されている。カーナビゲーションシステムによれば、はじめていった土地でも自分がいる周辺の地図と現在位置が表示されるので、道に迷うことなく目的地へ行くことが出来る。   Nowadays, a car navigation system that is attached to a car and displays the current position of the car is put into practical use and put on the market. According to the car navigation system, you can go to your destination without getting lost because the map and the current location of your surroundings are displayed even on the land where you started.

カーナビゲーションシステムは、人工衛星からの電波を受けて、現在位置を緯度、経度で取得し、この取得された緯度、経度を含む地図情報を記憶装置から読み出すという処理を行っている。   The car navigation system performs a process of receiving a radio wave from an artificial satellite, acquiring a current position by latitude and longitude, and reading out map information including the acquired latitude and longitude from a storage device.

カーナビゲーションは自動車の走行をナビゲートするものであるが、人が携帯型の端末をもち、この携帯型の端末に現在位置と地図情報を表示して、人をナビゲートするシステムも開発され、販売されている。   Car navigation is to navigate the driving of a car, but a person has a portable terminal, and a system for navigating people by displaying the current position and map information on this portable terminal has also been developed, Sold.

この人をナビゲートするシステムも人工衛星からの電波を受け取り、現在の位置を緯度、経度で取得するとともに、記憶されている地図情報を現在位置とともに表示するというものである。   The system for navigating this person also receives radio waves from an artificial satellite, acquires the current position in latitude and longitude, and displays stored map information together with the current position.

このように、人工衛星からの電波を受けて現在位置を決定するシステムをGPS(Global Positioning System )という。
従来の技術には、下記の特許文献1〜7がある。特許文献1では、あらかじめ進行予定を入力し、地図番号を指定することで次の地図を取得する技術が開示されている。特許文献2では、スタンドアロンタイプのシステムで、広範囲な地図データの相互関係をつけて記憶しておき、スクロール表示で必要となる地図をロードしている。特許文献3では、システムの地図情報に格納されていない詳細な地図情報を外部から提供している。特許文献4では、端末の所在地及びその周辺地域の各種情報をユーザに提供できるようにしている。特許公報5では、GPSと基地局が並列的に記載されている。特許文献6では、GPSをPHS基地局データで代替することが記載されている。特許文献7では、道路状況をモニタすることで個別に誘導を行うシステムに関し、GPSを受信できない区間について、トンネルの入り口から車両の相対移動量をジャイロで検出し、位置を割り出している。
特開平6−102050号公報 特開平5−119695号公報 特開平8−261774号公報 特開平9−8917号公報 特開平8−322091号公報 特開平10−213644号公報 特開平9-22497号公報
A system that determines the current position by receiving radio waves from an artificial satellite is called a GPS (Global Positioning System).
There exist the following patent documents 1-7 in a prior art. Patent Document 1 discloses a technique for acquiring a next map by inputting a schedule in advance and designating a map number. In Patent Document 2, in a stand-alone system, a wide range of map data is correlated and stored, and a map necessary for scroll display is loaded. In patent document 3, the detailed map information which is not stored in the map information of a system is provided from the outside. In Patent Document 4, various information on the location of the terminal and the surrounding area can be provided to the user. In patent document 5, GPS and a base station are described in parallel. Patent Document 6 describes that GPS is replaced with PHS base station data. Patent Document 7 relates to a system that performs individual guidance by monitoring road conditions, and for a section in which GPS cannot be received, the relative movement amount of the vehicle is detected from the entrance of the tunnel with a gyro to determine the position.
JP-A-6-102050 JP-A-5-119695 JP-A-8-261774 JP-A-9-8917 JP-A-8-322091 JP-A-10-213644 Japanese Patent Laid-Open No. 9-22497

ところで、上記のようなナビゲーションシステムでは、人工衛星からの電波をキャッチすることによって現在の位置を取得するので、人工衛星からの電波が届かないところでは、システムが稼動しないという欠点を持っていた。   By the way, in the navigation system as described above, since the current position is acquired by catching the radio wave from the artificial satellite, there is a drawback that the system does not operate when the radio wave from the artificial satellite does not reach.

また、人の移動をナビゲートするシステムでは、人の持つ端末が地図情報を記憶するCD−ROM等を内蔵しているため、やや大きくなる傾向がある。
従って、本発明の課題は、よりサービス性に富んだ位置情報管理システムを提供することである。
Further, in a system for navigating the movement of a person, the terminal held by the person has a built-in CD-ROM or the like for storing map information, and therefore tends to be slightly larger.
Accordingly, an object of the present invention is to provide a location information management system with more serviceability.

本発明のシステムは、情報端末に位置特定システムからの情報を取得し、センターシステムで処理を行って、該情報端末の位置に関する情報を管理するシステムにおいて、複数の種類の位置特定システムを利用可能で、使用不可能な状態にある位置特定システムを自動的に切り換えて、他の位置特定システムを使って現在位置を取得するように構成された情報端末を用いることを特徴とする。   The system of the present invention can acquire information from the position identification system in the information terminal, perform processing in the center system, and manage information related to the position of the information terminal, and can use a plurality of types of position identification systems. Thus, it is characterized in that an information terminal configured to automatically switch a position specifying system in an unusable state and acquire a current position using another position specifying system is used.

また、本発明に使用される情報端末は、位置情報の管理を行うセンターシステムと通信可能で、位置特定システムからの情報を取得し、該情報端末の位置に関する情報を表示する情報端末において、複数の種類の位置特定システムを利用可能で、使用不可能な状態にある位置特定システムを自動的に切り換えて、他の位置特定システムを使って現在位置を取得するように構成されていることを特徴とする。   The information terminal used in the present invention can communicate with a center system that manages position information, acquires information from the position specifying system, and displays information on the position of the information terminal. A type of location system is available, and is configured to automatically switch between location systems that are not available and use other location systems to obtain the current location. And

あるいは、本発明の携帯無線端末は、現在の位置情報を求める位置情報取得手段と、無線回線を介しての他の装置からの位置情報要求に対して、前記位置情報取得手段で求めた位置情報を該無線回線を介して他の装置に送信する手段とを備えたことを特徴とする。   Alternatively, the portable wireless terminal of the present invention includes a position information acquisition unit that obtains current position information and a position information obtained by the position information acquisition unit in response to a position information request from another device via a wireless line. Means for transmitting to the other apparatus via the wireless line.

また、他の側面では、衛星からの電波に基づいて現在の位置情報を求める位置情報取得手段と、複数の携帯無線電話端末の現在の位置情報を管理するセンターと無線回線を介して接続する手段と、前記位置情報取得手段により取得した現在の位置情報を前記接続手段を介して前記センターに登録する手段と、前記接続手段を介して前記センターより、第三者の携帯無線端末の現在位置を取得する手段とを備えたことを特徴とする。   In another aspect, a position information acquisition means for obtaining current position information based on radio waves from a satellite, and a means for connecting via a wireless line to a center for managing current position information of a plurality of portable wireless telephone terminals And means for registering the current position information acquired by the position information acquisition means in the center via the connection means, and the current position of a third-party portable wireless terminal from the center via the connection means. And means for acquiring.

そして、本発明によれば、1つの位置特定システムが使用できない理由で、ナビゲーション機能等を使用できなくなることが起こらず、必ず、何らかの方法で位置情報を取得及び表示することが出来るので、サービス性に富んでいる。   In addition, according to the present invention, it is possible to obtain and display position information in some way without failing to be unable to use a navigation function or the like because one position specifying system cannot be used. It is rich.

特に、本発明によれば、情報端末あるいは携帯端末は、自立的に位置を推測するための方向検出器を備えることが可能で、このようにすることにより、GPSその他の位置特定システムがまったく使えない場合にも、出発地点さえ分かれば、ナビゲーション機能を利用することができる。   In particular, according to the present invention, the information terminal or the portable terminal can be equipped with a direction detector for estimating the position autonomously, and in this way, GPS and other position identification systems can be used at all. If you don't have one, you can use the navigation function if you know the starting point.

また、携帯端末あるいは情報端末は、ICカードとして自身に必要最小限の地図データを保持する機能を持たせることによって、センターシステムからのダウンロードの回数を減らすことができるとともに、着脱可能な記憶媒体としてICカードを使用することにより、CD−ROMを使用するよりも端末自身を小型化することが出来る。   In addition, the portable terminal or the information terminal can reduce the number of downloads from the center system by providing the IC card with a function to hold the minimum necessary map data as an IC card, and as a removable storage medium. By using an IC card, the terminal itself can be made smaller than using a CD-ROM.

その他、本発明のシステムは多くのサービスを提供することが出来、それらを以下に図面を用いて例示的に説明する。   In addition, the system of the present invention can provide many services, which will be described below by way of example with reference to the drawings.

本発明によれば、徘徊老人や子どもの行動監視を行うことが出来、携帯端末を持っている者同士の位置情報を取得することが出来、また、携帯端末を持っている人の異常事態をいち早く知ることが出来るなど、サービス性に富んだ位置情報管理システムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to monitor behaviors of elderly people and children, to acquire position information between persons having mobile terminals, and to detect abnormal situations of persons having mobile terminals. It is possible to provide a location information management system rich in serviceability, such as being able to know quickly.

図1は、本発明の位置情報管理システムのシステム構成図である。
本発明のシステムは、情報を一元的に管理するセンターシステム10と人が持ち歩く携帯端末11、GPSのための人工衛星12、D−GPS(Diferential GPS )のための電波発信塔13、及び無線で携帯端末11の位置を教える情報提供局(電波マーカー)33よりなっている。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a location information management system of the present invention.
The system of the present invention includes a center system 10 for centrally managing information, a portable terminal 11 carried by a person, an artificial satellite 12 for GPS, a radio wave transmission tower 13 for D-GPS (Diferential GPS), and wirelessly. An information providing station (radio wave marker) 33 for teaching the position of the mobile terminal 11 is provided.

携帯端末11には、GPSアンテナ14、携帯電話用無線機15、PHS用無線機16、及び、電波マーカー33からの電波を受けるための無線機17のそれぞれの受信機を有している。各受信機は、それぞれの電波発信局からの電波を受け取り、制御部22に渡す。   The mobile terminal 11 includes receivers for the GPS antenna 14, the mobile phone radio 15, the PHS radio 16, and the radio 17 for receiving radio waves from the radio wave marker 33. Each receiver receives radio waves from the respective radio wave transmission stations and passes them to the control unit 22.

制御部22では、それぞれの電波から得られる位置情報のうち最も精度の高いものを使用して携帯端末11の現在の位置を取得し、所持者に現在位置と周辺の地図をディスプレイ18に出力することによって知らせる。19は、音声マイクであって、所持者に音による警告の通知を行う場合に使用される。携帯端末11には、所持者がよく行く地域の地図情報など最小限の地図情報が地図データ21として記憶されており、携帯端末11がこの地図データ21の範囲にいる場合には、この地図データ21を読み出して、ディスプレイ18に出力する。また、この携帯端末11に記憶されている地図データ21は、ICカードあるいはミニチュアカード等着脱可能な記憶媒体を実装することにより使用可能とすることが好ましい。このようにすることによって、利用したい区域の最小限の地図のみを実
装すればよく、必要以上に多くの記憶容量を必要としないので、携帯端末11を小型化できるという利点を持つ。
The control unit 22 acquires the current position of the mobile terminal 11 using the most accurate position information obtained from each radio wave, and outputs the current position and the surrounding map to the display 18 on the holder. Let me know. Reference numeral 19 denotes an audio microphone which is used when notifying the owner of a warning by sound. The mobile terminal 11 stores the minimum map information such as the map information of the area where the owner frequently visits as the map data 21. When the mobile terminal 11 is in the range of the map data 21, the map data 21 is read and output to the display 18. Moreover, it is preferable that the map data 21 stored in the portable terminal 11 can be used by mounting a removable storage medium such as an IC card or a miniature card. By doing so, it is only necessary to mount a minimum map of the area to be used, and since it does not require more storage capacity than necessary, there is an advantage that the portable terminal 11 can be reduced in size.

方向検出器20は、携帯端末11に電波が届かなくなった場合に、自立的に携帯端末11の移動を検出して、現在位置の特定を行うためのものである。方向検出器20は、ジャイロコンパスと加速度センサからなっており、制御部22は、方向検出器20からの情報を演算することによって、端末の移動方向と移動距離を算出し、ディスプレイ18に現在位置として出力する。特に、3次元ジャイロを使用し、加速度センサを3次元的に配置することによって、携帯端末の3次元的移動方向及び移動距離を演算することが可能になるので、いずれの電波も受信できない状況にあっても、自立的にナビゲーションを行うことが出来る。   The direction detector 20 is for detecting the movement of the mobile terminal 11 autonomously and specifying the current position when the radio wave does not reach the mobile terminal 11. The direction detector 20 includes a gyro compass and an acceleration sensor, and the control unit 22 calculates the movement direction and movement distance of the terminal by calculating information from the direction detector 20, and displays the current position on the display 18. Output as. In particular, by using a three-dimensional gyro and arranging the acceleration sensor three-dimensionally, it becomes possible to calculate the three-dimensional movement direction and movement distance of the mobile terminal, so that any radio wave cannot be received. Even if there is, you can navigate independently.

センターシステム10は、携帯電話交換機25あるいはPHS交換機26を介して、無線機(携帯電話基地局)23及び無線機(PHS基地局)24に接続され、携帯端末11と位置情報の交換などを行う。センターシステム10の情報提供部27は、携帯電話及びPHS基地局の位置データを含む地図データ28を有しており、携帯端末11が有している地図データ21では、現在位置を表示するのにデータが足りない場合、地図データ28を携帯端末11に送って現在位置の表示が可能になるようにする。携帯電話またはPHS基地局の位置データは、携帯端末11が、GPS、D−GPSの受信が出来ない場合に、最寄りの携帯電話基地局又はPHS基地局の所在地から携帯端末11の位置を知るときに使用する。   The center system 10 is connected to a wireless device (mobile phone base station) 23 and a wireless device (PHS base station) 24 via a mobile phone switch 25 or a PHS switch 26 and exchanges position information with the mobile terminal 11. . The information providing unit 27 of the center system 10 has map data 28 including position data of mobile phones and PHS base stations, and the map data 21 of the mobile terminal 11 displays the current position. If the data is insufficient, the map data 28 is sent to the portable terminal 11 so that the current position can be displayed. When the mobile terminal 11 cannot receive GPS or D-GPS, the location data of the mobile phone or PHS base station is obtained when the location of the mobile terminal 11 is known from the location of the nearest mobile phone base station or PHS base station. Used for.

また、情報提供部27は、家庭の端末32とネットワーク等を介して接続されており、携帯端末11を有している徘徊老人や子どもの居場所を突き止めるために、携帯端末11の位置情報を提供する。   In addition, the information providing unit 27 is connected to the home terminal 32 via a network or the like, and provides location information of the mobile terminal 11 in order to determine the location of an elderly person or child having the mobile terminal 11. To do.

情報提供局(電波マーカー)33は、携帯端末11が、GPS、D−GPS、携帯電話、及びPHSを使用することができない場合に、現在位置を取得するために使用される。情報提供局33は、無線機29、制御部30、及び位置データ31からなっている。位置データ31は、情報提供局33が設けられている緯度、及び経度を記憶したもので、制御部30を介して無線機29から携帯端末11に送信される。携帯端末11側では、情報提供局33からの緯度、経度情報に基づいて携帯端末11の現在位置を取得する。   The information providing station (radio wave marker) 33 is used to acquire the current position when the mobile terminal 11 cannot use GPS, D-GPS, mobile phone, and PHS. The information providing station 33 includes a radio device 29, a control unit 30, and position data 31. The position data 31 stores the latitude and longitude at which the information providing station 33 is provided, and is transmitted from the wireless device 29 to the mobile terminal 11 via the control unit 30. On the mobile terminal 11 side, the current position of the mobile terminal 11 is acquired based on the latitude and longitude information from the information providing station 33.

図2は、図1の制御部22が行う、位置情報取得のためのシステム切り換えフローである。
携帯端末11は、GPS、携帯電話、PHS、電波マーカーのいずれかを使って、位置情報を取得することができる。位置情報の精度は、GPS、携帯電話及びPHSの基地局の位置情報、電波マーカーの使用、の順に悪くなっていくので、はじめGPSを使い、これが使えないと次に精度の良い方法で位置を取得するというように、順次精度の悪い方へと自動的に切り換えていく。
FIG. 2 is a system switching flow for position information acquisition performed by the control unit 22 of FIG.
The mobile terminal 11 can acquire position information using any of GPS, mobile phone, PHS, and radio wave marker. The accuracy of location information becomes worse in the order of GPS, mobile phone and PHS base station location information, and radio wave marker usage. Use GPS first, and if this cannot be used, the location with the next highest accuracy is used. As it gets, it automatically switches to the one with the lower accuracy.

同図のステップS1で、先ず、GPSの信号を受信しているか否かが判断され、GPSの信号を受信している場合には、GPSを用いて携帯端末(図1の11)の位置を測定する(ステップS5)。   In step S1 in the figure, it is first determined whether or not a GPS signal is received. If a GPS signal is received, the position of the portable terminal (11 in FIG. 1) is determined using the GPS. Measure (Step S5).

ステップS1でGPSの信号を受信していない場合には、ステップS2に進んでPHSまたは、携帯電話の基地局の位置が分かるか否かを判断する。PHSまたは携帯電話の基地局の位置は、携帯端末から最寄りの基地局に対して発信し、これを受信した基地局からセンターシステムに着信することによって、センターシステムが携帯端末からの発信を受け取った基地局の位置を逆に携帯端末に送り返してくることにより得ることが出来る。この携帯端末から最寄りの基地局の位置の近くに携帯端末を持った者が居ると判断して、この位置を所持者の位置とする。   If no GPS signal is received in step S1, the process proceeds to step S2 to determine whether the position of the base station of the PHS or the mobile phone is known. The location of the base station of the PHS or mobile phone is transmitted from the mobile terminal to the nearest base station, and the center system receives the call from the mobile terminal by receiving the incoming call to the center system. Conversely, it can be obtained by sending the position of the base station back to the mobile terminal. It is determined that there is a person who has the portable terminal near the position of the nearest base station from this portable terminal, and this position is set as the position of the owner.

従って、ステップS2でPHSあるいは携帯電話の基地局の位置が分かる場合には、ステップS6で上記のようにして基地局を用いて携帯端末あるいはその所持者の位置を取得する。   Accordingly, when the position of the base station of the PHS or the mobile phone is known in step S2, the position of the mobile terminal or its owner is acquired using the base station as described above in step S6.

ステップS2で、PHSあるいは携帯電話の位置が分からない場合には、あるいは、PHS及び携帯電話の使用圏外で通話ができない場合には、ステップS3で、電波マーカーの信号を受信しているか否かが判断される。電波マーカーは町の主要な地点に設けて、設けられている地点の緯度及び経度を電波として発信しているものである。   If the position of the PHS or mobile phone is unknown in step S2, or if a call cannot be made outside the service area of the PHS and mobile phone, whether or not a radio wave marker signal is received in step S3. To be judged. The radio wave marker is provided at a major point in the town and transmits the latitude and longitude of the provided point as radio waves.

この電波マーカーの電波を携帯端末が受信している場合には、ステップS7で無線機が受信している電波マーカーの信号を用いて、現在の位置が最寄りの電波マーカーの緯度、経度とほぼ同じであるとみなして携帯端末あるいはその所持者の位置としてディスプレイに表示する。   If the portable terminal is receiving radio waves from this radio marker, the current position is substantially the same as the latitude and longitude of the nearest radio marker using the radio marker signal received by the radio in step S7. Is displayed on the display as the position of the portable terminal or its owner.

ステップS3で電波マーカーの電波も受信していない場合には、位置測定不可能であるとして、その旨表示する(ステップS4)。
ステップS4で、位置測定不可能となった場合には、図1の方向検出器20を用いて、最後に位置が測定された場所からの移動方向と移動距離を演算し、これに基づいて現在位置を推測し、これを表示するようにする。
When the radio wave of the radio wave marker is not received in step S3, it is indicated that the position cannot be measured (step S4).
If it becomes impossible to measure the position in step S4, the direction detector 20 in FIG. 1 is used to calculate the moving direction and moving distance from the location where the position was last measured, and based on this, Guess the position and display it.

図3は、携帯端末に表示する地図データとディスプレイの表示画面との関係を示したものである。
同図左には、実際に表示される画面表示と取得された地図データとの関係を示している。地図データは、携帯端末に保持されているものと、センターシステムからダウンロードされたものとがある。いずれにしても、地図データは同図右に示されているように、所定の緯度と経度の範囲でブロック化され、各ブロック毎に番号が付されて管理されている。
FIG. 3 shows the relationship between the map data displayed on the mobile terminal and the display screen of the display.
The left side of the figure shows the relationship between the actually displayed screen display and the acquired map data. There are map data stored in the mobile terminal and data downloaded from the center system. In any case, as shown on the right side of the figure, the map data is divided into blocks within a predetermined latitude and longitude range, and a number is assigned to each block for management.

例えば、同図の場合、表示されている地図データは実際の表示画面よりも大きい範囲のものが読み込まれており、緯度と経度が(x1 、y1 )と(x2 、y2 )で規定される範囲が示されている。同図左に読み込まれている地図データは、同図右の表によれば1番の地図であり、緯度の範囲がx1 からx2 まで、経度の範囲がy1 からy2 までのものである。 For example, in the case of the figure, the displayed map data has a range larger than the actual display screen, and the latitude and longitude are (x 1 , y 1 ) and (x 2 , y 2 ). The specified range is shown. Map data read in the left figure is a map of the No. 1 according to the figure the right of the table, the range of latitude from x 1 to x 2, those range of longitude from y 1 to y 2 It is.

現在の携帯端末の緯度と経度が分かったら、同図右のような表を参照し、緯度と経度の範囲が現在の携帯端末の緯度と経度を含む地図データが読み込まれる。 現在の携帯端末の位置が変化して、地図データの端まで来たら次の地図を読み込むようにする。地図データは周辺部が互いに重なり合うように設定されており、地図データの端のほうでは、少なくとも2つの地図データが現在位置の緯度、経度を含むようになっている。現在の位置が地図データの端のほうであり、どちらの地図データを読み込むか定かではない場合には、それまでの進行方向を計算して、進行方向の先にある地図を読み込むようにする。また、携帯端末の電源を入れたときに既に携帯端末の位置が地図データの端にあり、しかもそれまでの進行方向がわからない場合には、例えば、番号の小さい地図を一旦読み込んでおい
て、進行方向を取得してから、必要ならば、次の隣接する地域の地図を読み込むようにする。
When the latitude and longitude of the current portable terminal are known, the map data including the latitude and longitude of the current portable terminal is read with reference to a table as shown on the right side of FIG. When the current position of the mobile terminal changes and comes to the end of the map data, the next map is read. The map data is set so that the peripheral portions overlap each other, and at the end of the map data, at least two pieces of map data include the latitude and longitude of the current position. If the current position is at the end of the map data and it is not clear which map data is to be read, the travel direction up to that point is calculated and the map ahead of the travel direction is read. In addition, when the mobile terminal is already at the end of the map data when the mobile terminal is turned on and the traveling direction up to that point is not known, for example, a map with a small number is read once and After getting the direction, if necessary, load the next adjacent map.

なお、地図データは同図のように、表示画面よりも大きい範囲をカバーするように用意する必要は必ずしもなく、より小さな区域に分けて管理しておき、表示画面には複数の地図データをつなげて出力することにより、表示画面がカバーする地域の地図を表示するようにしてもよい。この場合にも、複数の地図データをつなぎあわせた地図データは表示画面よりもやや大きめにとっておき、現在位置が移動するにしたがって、随時新しい地図データを読み込むようにする。   Note that map data does not necessarily have to be prepared so as to cover a larger area than the display screen, as shown in the figure, and is managed by dividing it into smaller areas and connecting multiple map data to the display screen. The map of the area covered by the display screen may be displayed. Also in this case, the map data obtained by connecting a plurality of map data is kept slightly larger than the display screen, and new map data is read as needed as the current position moves.

図4は、現在位置を取得し、地図を表示する場合の処理フローである。
同図は、携帯端末11の制御部22が行う地図データ表示フローである。最初に、ステップS10でユーザから現在位置表示の指示が行われる。すると、ステップS11でGPSより現在位置を入手する。ここで、図2で説明したように、GPSで現在位置が入手不可能である場合には、PHSまたは携帯電話の基地局の位置から現在位置を入手し、それが不可能であった場合には、電波マーカーを使い、それがだめな場合には、携帯端末11の方向検出器20によって、進行方向と移動距離を算出し、最後に得られた位置情報から推測して現在位置を算出する。このとき、表示には、現在位置の取得が不可能で、方向検出器20によって現在位置を推測している旨の表示を行っておく。
FIG. 4 is a processing flow when the current position is acquired and a map is displayed.
This figure is a map data display flow performed by the control unit 22 of the mobile terminal 11. First, in step S10, an instruction to display the current position is issued from the user. In step S11, the current position is obtained from the GPS. Here, as described in FIG. 2, when the current position cannot be obtained by GPS, the current position is obtained from the position of the base station of the PHS or the mobile phone, and when it is impossible. Uses a radio wave marker, and if that is not possible, the direction detector 20 of the mobile terminal 11 calculates the traveling direction and the moving distance, and estimates the current position by estimating from the position information obtained at the end. . At this time, the display indicates that the current position cannot be obtained and the direction detector 20 estimates the current position.

ステップS11で、現在位置を入手できたら、ステップS12で携帯端末11に記憶されている地図データ21の中に、現在位置を含むものがあるか否かを判断する。携帯端末11に記憶されている地図データ21の中に現在位置を含むものがある場合には、ステップS15に進んで、地図を表示するとともに、現在位置を表示する。   If the current position can be obtained in step S11, it is determined in step S12 whether or not the map data 21 stored in the portable terminal 11 includes the current position. If the map data 21 stored in the mobile terminal 11 includes the current position, the process proceeds to step S15 to display the map and display the current position.

携帯端末11に記憶されている地図データ21の中に現在位置を含むものがなかった場合には、ステップS13でセンターシステムへ現在位置を通知する。センターシステムでは、送信されてきた現在位置を含む地図データを探し出す。携帯端末11は、現在位置を含む地図データをセンターシステムからダウンロードし(ステップS14)、ステップS15で携帯端末11のディスプレイに地図を表示するとともに、地図中に現在位置を表示する。ダウンロードした地図データは携帯端末11の地図データ21としてメモリに記憶しておき、ステップS11に戻って、現在位置の取得と地図及び現在位置の表示を続行する。   If none of the map data 21 stored in the portable terminal 11 includes the current position, the current position is notified to the center system in step S13. The center system searches for map data including the current position that has been transmitted. The mobile terminal 11 downloads map data including the current position from the center system (step S14), displays the map on the display of the mobile terminal 11 in step S15, and displays the current position in the map. The downloaded map data is stored in the memory as the map data 21 of the mobile terminal 11, and the process returns to step S11 to continue the acquisition of the current position and the display of the map and the current position.

現在位置の終了は、例えば、携帯端末11に表示終了ボタンを設けておき、このボタンが押されたら、図4のフローに割り込みをかけて終了するようにしてもよいし、電源を直接切ることによって終了するようにしてもよい。   To end the current position, for example, a display end button is provided on the portable terminal 11, and when this button is pressed, the flow of FIG. 4 may be interrupted to end, or the power may be turned off directly. You may make it complete | finish by.

なお、地図データを取得する場合に、頻繁に使用する地図データを使用のたびにダウンロードするのでは、効率的ではないので携帯端末に保持される地図データ21には、地図番号及び緯度、経度の他に、何回表示画面に表示されたかを示す回数及び最新アクセス日時をいっしょに記録しておくようにする。携帯端末には、所定時間地図データが保持されるが、最新アクセス日時から所定時間を過ぎた地図データについては、記憶容量に限りがあるので消去するようにする。このとき、何回表示画面に表示されたかを示す回数を参照して、所定時間の間に予め定められた回数以上表示された地図データは消去しないで保持しておくようにする。このようにすることによって、同じ地図データを頻繁にダウンロードすることがなくなり、携帯端末の記憶容量を有効に使用することができる。   In addition, when acquiring map data, it is not efficient to download frequently used map data every time it is used, so the map data 21 held in the mobile terminal includes a map number, latitude, and longitude. In addition, the number of times displayed on the display screen and the latest access date and time are recorded together. The mobile terminal holds the map data for a predetermined time, but the map data that has passed the predetermined time from the latest access date and time is deleted because the storage capacity is limited. At this time, with reference to the number of times indicated on the display screen, the map data displayed for a predetermined number of times or more during a predetermined time is retained without being erased. By doing so, the same map data is not frequently downloaded, and the storage capacity of the mobile terminal can be used effectively.

図5は、本発明のシステムを利用した携帯端末所持者の位置問い合わせシステムの一般的処理フローチャートである。
このシステムは、本発明のシステムを利用することによって実現できるものであって、徘徊老人等のどこへ行くか分からないが行動を監視する必要のある人に対して利用することができる。従って、徘徊老人だけではなく子どもの行動監視にも使用することができる。
FIG. 5 is a general process flowchart of the position inquiry system of the portable terminal holder using the system of the present invention.
This system can be realized by using the system of the present invention, and can be used for a person who does not know where to go, such as an elderly person, but needs to monitor the behavior. Therefore, it can be used not only for elderly people but also for child behavior monitoring.

先ず、携帯端末は、自分の現在の位置を取得するため、GPS等を使って常に一定時間毎に現在位置を取得している。従って、ステップS20のように、一定時間経ったか否かを判断し、携帯端末は取得した現在位置をセンターシステムに送信するようにする(ステップS21)。   First, in order to acquire the current position of the mobile terminal, the mobile terminal always acquires the current position at regular time intervals using GPS or the like. Therefore, as in step S20, it is determined whether or not a certain time has elapsed, and the portable terminal transmits the acquired current position to the center system (step S21).

センターシステムでは、携帯端末から送られてくる現在位置を受信するごとにログに記録しておき、携帯端末所持者がどのような経路をたどっていったかをいつでも分かるようにしておく(ステップS22)。   In the center system, every time the current position sent from the mobile terminal is received, it is recorded in a log so that the user can always know what route the mobile terminal holder has taken (step S22). .

ここで、携帯端末側で所持者が現在位置の取得を行っていない場合には、センターシステム側から現在位置の取得をするように呼び出しをかける処理を行うようにする(ポーリング)。   Here, when the holder does not acquire the current position on the portable terminal side, a process for calling to acquire the current position from the center system side is performed (polling).

家庭の端末からは、携帯端末所持者が今どこにいるのか知る必要があるときに、センターシステムに対して携帯端末所持者の位置を知らせるように要求する(ステップS23)。携帯端末所持者の特定は携帯端末のID番号や電話番号等を利用して行う。センターシステムは家庭の端末から現在位置の取得要求が来ると、携帯端末に着信する事が出来るかいなかを判断する(ステップS24)。着信が可能か否かは、センターシステムから呼び出し信号を出力し、携帯端末が応答信号を送ってきたかいなかを判断することによって、着信可か否かを判断する。   The home terminal requests the center system to inform the location of the portable terminal holder when it is necessary to know where the portable terminal holder is now (step S23). The identification of the portable terminal holder is performed using the ID number or telephone number of the portable terminal. When the center system receives an acquisition request for the current position from the home terminal, the center system determines whether it can receive the incoming call to the mobile terminal (step S24). Whether or not an incoming call is possible is determined by outputting a call signal from the center system and determining whether or not the incoming call is possible by determining whether the portable terminal has sent a response signal.

ステップS24で、着信が不可能であると判断された場合には、ステップS28でログを参照し、今までの携帯端末の経路から速度と方向を割り出し、現在の携帯端末の位置を推測して、家庭の端末に位置を表示する(ステップS27)。このとき、携帯端末に着信が不可能である旨を併せて表示することにより、家庭では、表示された位置が推測されたものであることが分かる。   If it is determined in step S24 that the incoming call is impossible, the log is referenced in step S28, the speed and direction are determined from the path of the mobile terminal so far, and the current mobile terminal position is estimated. The position is displayed on the home terminal (step S27). At this time, the fact that the incoming call is impossible is also displayed on the portable terminal, so that it is understood that the displayed position is estimated at home.

一方、ステップS24で、着信が可能であると判断された場合には、センターシステムから携帯端末に対し現在位置を送信するように命令を発する。これを携帯端末が受信すると(ステップS25)、現在位置をセンターシステムを介して家庭端末に送信する(ステップS26)。家庭の端末では、センターシステムを介して携帯端末から現在位置が送られてきたものをディスプレイ上で見ることが出来る(ステップS27)。   On the other hand, if it is determined in step S24 that an incoming call is possible, the center system issues a command to transmit the current position to the portable terminal. When this is received by the portable terminal (step S25), the current position is transmitted to the home terminal via the center system (step S26). At the home terminal, the current position sent from the portable terminal via the center system can be viewed on the display (step S27).

なお、センターシステムにおける携帯端末の現在位置の推測の方法としては、例えば、以下のような方法が考えられる。
すなわち、電車に乗って長距離移動している時など、窓際によってたまに受けるGPS信号や、乗り換えの際に受信するGPS信号によって、途切れ途切れでも方向と速度が計算できるような場合、GPS信号が受信できていないときにおいても、移動方向と速度により、現在位置を推測する。
As a method for estimating the current position of the mobile terminal in the center system, for example, the following method can be considered.
In other words, GPS signals are received when the direction and speed can be calculated even when there is a break by the GPS signal that is occasionally received by the window, such as when traveling on a train for a long distance, or the GPS signal that is received when changing Even if not, the current position is estimated from the moving direction and speed.

あるいは、車に乗って移動しているときなど、同じように途切れ途切れのGPS信号の受信となってしまっているようなときでも、方向と速度が計算できるような場合には、GPS信号が受信できていないときにおいても、移動方向と速度により、天気予報での台風のコース予想のように範囲を含めて現在位置の予測を行う。   Or, when you ’re moving in a car, you ’ll receive a GPS signal if you ’re able to calculate the direction and speed even when you ’re receiving intermittent GPS signals. Even when it is not possible, the current position is predicted including the range, like the typhoon course prediction in the weather forecast, based on the moving direction and speed.

このようにして、徘徊老人や子どもに携帯端末を持たせておくだけで、簡単に現在位置を家庭の監督者が把握することが出来るので、監視システムとして非常に有効に使用することが出来る。   In this way, the home supervisor can easily grasp the current position simply by holding the mobile terminal for the elderly or child, and thus it can be used very effectively as a monitoring system.

図6は、本発明のシステムを携帯端末間の位置情報取得に適用した場合の処理を示す図である。
図5の場合は、携帯端末の位置情報を家庭の端末で取得する場合であったが、同図の適用例では、携帯端末間の位置情報を取得して携帯端末所持者同士が、相手がどこにいるのかを取得することが出来る。
FIG. 6 is a diagram showing processing when the system of the present invention is applied to position information acquisition between portable terminals.
In the case of FIG. 5, the location information of the mobile terminal is acquired at a home terminal. However, in the application example of FIG. 5, the location information between mobile terminals is acquired and the mobile terminal holders You can get where you are.

図6では、相手の現在位置を知りたい携帯端末所持者を自分とし、現在位置を知りたい相手を第3者として、センターシステムを介して第3者の位置を自分の携帯端末のディスプレイ上に表示させるときの処理の流れを示している。   In FIG. 6, the mobile terminal holder who wants to know the current position of the other party is himself, the third party is the other party who wants to know the current position, and the position of the third party is displayed on the display of his mobile terminal via the center system. The flow of processing when displaying is shown.

先ず、第3者の持っている携帯端末では、常にGPSやPHS、携帯電話、電波マーカーを使用して現在位置を取得している。更に、一定時間たったか否かが判断され(ステップS30)、現在位置をセンターシステムに送信する(ステップS31)。センターシステムでは、第3者から送られてくる現在位置をログに記録して(ステップS32)、第3者がどのような経路をたどって移動しているかが分かるようになっている。ここで、同じ携帯端末を有している自分の側には、現在位置をセンターシステムに送信するステップが記載されていないが、これは、自分の側から第3者の現在位置を知るための処理のみを取り出して記載しているためで、実際には、自分の持っている携帯端末も一定時間毎にセンターシステムに現在位置を送信し、現在位置の変化がログに記録されている。従って、自分の側から行う図6の処理は第3者の側から自分に対しても同様に行うことが出
来る。
First, a mobile terminal owned by a third party always obtains the current position using GPS, PHS, a mobile phone, and a radio wave marker. Further, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed (step S30), and the current position is transmitted to the center system (step S31). In the center system, the current position sent from the third party is recorded in a log (step S32), so that the route along which the third party is moving can be known. Here, the step of transmitting the current position to the center system is not described in the own side having the same mobile terminal, but this is for knowing the current position of the third party from the own side. This is because only the processing is taken out and described. Actually, the portable terminal that the user owns also transmits the current position to the center system at regular intervals, and changes in the current position are recorded in the log. Therefore, the process of FIG. 6 performed from the own side can be similarly performed for the self from the third party side.

第3者の現在位置を知りたい自分は、自分の携帯端末に第3者との相対位置の表示を行うよう指示する(ステップS33)。これにより、自分の携帯端末はセンターシステムに対し、第3者の位置を要求する(ステップS34)。このとき、自分は第3者を特定する必要があるが、これは、携帯端末が有しているID番号や電話番号等で行う。   The person who wants to know the current position of the third party instructs the portable terminal to display the relative position with the third party (step S33). Thereby, the portable terminal of itself requests the position of the third party from the center system (step S34). At this time, it is necessary for the user to specify a third party, but this is done by using an ID number, a telephone number, or the like that the portable terminal has.

センターシステムは自分からの第3者の現在位置の取得要求が来ると、特定された第3者に着信可能か否かを調べる(ステップS35)。着信可能か否かを調べる方法は前述のように、呼び出し信号に対して第3者の携帯端末が応答するか否かで行う。   When the center system receives a request for acquiring the current position of the third party from itself, the center system checks whether the specified third party can receive a call (step S35). As described above, the method for checking whether or not an incoming call is possible depends on whether or not a third-party portable terminal responds to the call signal.

着信が不可能である場合には、予めログに記録しておいた特定された第3者の現在位置の変化から速度と進行方向を調べて、現在の位置を推定し(ステップS39)、自分の携帯端末に送信をしてくる。自分の携帯端末ではこの信号を受信し(ステップS40)、次に、GPS、PHSあるいは携帯電話の基地局、または電波マーカーを使って、自分の位置を取得する(ステップS41)。以下のステップは後述する。   If the incoming call is impossible, the current position is estimated by examining the speed and direction of travel from the change in the current position of the specified third party recorded in the log in advance (step S39). Send to your mobile device. The mobile terminal receives this signal (step S40), and then acquires its position using the GPS, PHS or mobile phone base station, or radio wave marker (step S41). The following steps will be described later.

第3者への着信が可能である場合には、第3者の携帯端末に現在位置の送信をするように要求する(ステップS36)。第3者の携帯端末では、現在位置をGPS、PHS、携帯電話、電波マーカーのいずれかを使用して取得し(ステップS37)、現在位置をセンターシステムに送信する(ステップS38)。センターシステムは第3者の現在位置を自分の携帯端末に送信する。これにより、自分の携帯端末で、第3者の現在位置を受信し(ステップS40)、次に、自分の現在位置を取得する(ステップS41)。   If an incoming call to the third party is possible, the third party's portable terminal is requested to transmit the current position (step S36). The third-party mobile terminal acquires the current position using any of GPS, PHS, mobile phone, and radio wave marker (step S37), and transmits the current position to the center system (step S38). The center system transmits the current position of the third party to its mobile terminal. As a result, the current position of the third party is received by the user's own mobile terminal (step S40), and then the user's current position is acquired (step S41).

第3者からの送信あるいはセンターシステムにおける推測により、第3者の現在位置が分かり、自分の現在位置が分かると、自分の携帯端末に記憶されている地図データの中に第3者の位置と自分の位置とを表示可能な地図があるか否かが判断される(ステップS42)。表示可能な地図データが記憶されていた場合には、この地図データを表示し、この地図上に自分の位置と特定された第3者の位置を表示する(ステップS45)。   When the third party's current position is known by transmission from the third party or by estimation in the center system, and the current position of the third party is known, the position of the third party is stored in the map data stored in the portable terminal. It is determined whether or not there is a map that can display its own position (step S42). If map data that can be displayed is stored, the map data is displayed, and the position of the third party identified as the user's position is displayed on the map (step S45).

表示しおわったら、連続的に相対位置を表示するために、自分の携帯端末では、処理をステップS34に戻して、繰り返し第3者の現在位置と自分の現在位置とを取得して表示させるようにする。   When the display is finished, in order to continuously display the relative position, the portable terminal returns the process to step S34 to repeatedly acquire and display the current position of the third party and the current position of the third party. To.

自分の携帯端末に記憶されている地図データに特定された第3者の位置と自分の位置とを表示する地図がない場合には、第3者の現在位置と自分の現在位置とをセンターシステムに送る(ステップS43)。センターシステムでは、第3者の位置と自分の位置から両者を一度に表示することの出来る地図データを検索し、両者を一度に表示することのできる地図データを自分の携帯端末に送信する(ステップS44)。自分の携帯端末ではセンターシステムから送られてきた地図データを表示するとともに、第3者の位置と自分の位置とを表示する(ステップS45)。   If there is no map that displays the position of the third party specified in the map data stored in the portable terminal and the position of the third party, the center system displays the current position of the third party and the current position of the third party. (Step S43). The center system searches for map data that can be displayed at the same time from the position of the third party and one's own position, and transmits the map data that can be displayed at the same time to one's portable terminal (step) S44). The own mobile terminal displays the map data sent from the center system, and also displays the position of the third party and the own position (step S45).

このように、本発明のシステムを使用すれば、家庭端末からのみではなく、携帯端末からでも所在を知りたい第3者の位置を知ることが出来、徘徊老人や子どもを実際に捜しながら、位置を確認することが出来る。従って、徘徊老人や子どもの捜索を効率的に行うことが出来る。   In this way, by using the system of the present invention, it is possible to know the position of a third party who wants to know the location not only from a home terminal but also from a mobile terminal, and while actually searching for elderly people and children, Can be confirmed. Therefore, it is possible to efficiently search for elderly people and children.

図7は、図6の処理においてセンターシステムが行う処理を説明する図である。
同図(a)は、第3者と自分の現在位置が携帯端末から送信されてきた場合にセンターシステムが行う処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a diagram illustrating processing performed by the center system in the processing of FIG.
FIG. 5A is a flowchart showing processing performed by the center system when the third party and his / her current position are transmitted from the portable terminal.

センターシステムは、第3者と自分の2点の現在位置を受信すると(ステップS50)、2点の位置より2点間の直線距離を算出する(ステップS51)。2点間の直線距離が求まると、同図(b)に示されているようなテーブルを参照して地図の種類を求め(ステップS52)、求められた地図の種類の中から2点を含む地図を探し出す(ステップS53)。2点を含む地図を探し出したら、これを、2点の位置を送信してきた携帯端末に送信する(ステップS54)。2点の位置を送信してきた携帯端末では、このセンターシステムがステップS54で送信してきた地図データをもとに表示を行う。   When the center system receives the current positions of the third person and the two points (step S50), the center system calculates a linear distance between the two points from the two points (step S51). When the straight line distance between the two points is obtained, the map type is obtained by referring to a table as shown in FIG. 5B (step S52), and two points are included from the obtained map types. Search for a map (step S53). If a map including two points is found, it is transmitted to the portable terminal that has transmitted the position of the two points (step S54). In the portable terminal that has transmitted the positions of the two points, the center system performs display based on the map data transmitted in step S54.

同図(b)は、同図(a)のステップS52で使用するテーブルの一例を示した図であり、直線距離と地図の種類との対応が厳密に適切であるようには示していない。
センターシステムには、様々な地域をカバーするために多くの種類の地図データが保持される。同図(b)の例では、1万分の1、2万分の1、5万分の1、及び10万分の1の4種類の地図が保持されているとしている。直線距離は相対位置を知りたい2点間の距離であり、単位をkmとしている。
FIG. 5B is a diagram showing an example of the table used in step S52 of FIG. 5A, and does not show that the correspondence between the straight line distance and the map type is strictly appropriate.
The center system holds many types of map data to cover various regions. In the example of FIG. 5B, it is assumed that four types of maps of 1 / 10,000, 1 / 20,000, 1 / 50,000, and 1 / 100,000 are held. The straight line distance is the distance between two points for which the relative position is to be known, and the unit is km.

同図(b)の例では、2点間の直線距離が0km〜100kmの間にあるときは、1万分の1の地図を使用することが示されている。センターシステムでは、このように、テーブルから1万分の1の地図を使用すべき旨を読み取ると、1万分の1の地図データから送信されてきた2点の現在位置を含む地図を緯度と経度で探し出し、2点の直線距離を送信してきた携帯端末に送信する。   In the example of FIG. 5B, it is indicated that a map of 1 / 10,000 is used when the linear distance between two points is between 0 km and 100 km. In this way, when the center system reads from the table that 1 / 10,000 map should be used, a map including the current position of two points transmitted from 1 / 10,000 map data is displayed in latitude and longitude. Find and send to the mobile terminal that has sent the two straight line distances.

2点がいずれも同一の地図に含まれているか否かは、地図データに付されている緯度、経度の範囲から判断する。例えば、図3で説明したように、地図データは所定の範囲をカバーするいくつかの個別の地図データからなっており、それぞれの個別の地図データには、その地図データがカバーする緯度と経度の範囲がデータとして付されている。従って、先ず最初に個別の地図データのうちから1つを選んで、その地図データがカバーする緯度範囲に、2点の位置の緯度が含まれるか否かを判断し、含まれていれば、次に、その地図データがカバーする経度範囲に2点の位置の経度が含まれているかを判断するようにする。このようにすれば、2点が1つの個別の地図データに含まれているか否かを判断することができる。   Whether or not the two points are both included in the same map is determined from the latitude and longitude ranges attached to the map data. For example, as described in FIG. 3, the map data is composed of several individual map data covering a predetermined range, and each individual map data includes the latitude and longitude covered by the map data. A range is attached as data. Accordingly, first, one of the individual map data is selected, and it is determined whether or not the latitude of the two points is included in the latitude range covered by the map data. Next, it is determined whether the longitudes of the two points are included in the longitude range covered by the map data. In this way, it can be determined whether or not two points are included in one individual map data.

その他の種類の地図の場合も同様であって、同図(b)のテーブルによれば、2点間の直線距離が100km〜200kmの間にあるときは、2万分の1の地図データを、直線距離が200km〜500kmの間にあるときは、5万分の1の地図データを、直線距離が500km以上の場合には10万分の1の地図データを検索する様にする。もちろん、ここの例で取り上げた以外の種類の地図データを用意し、テーブルに登録して使用するようにしてもよい。   The same applies to other types of maps, and according to the table in FIG. 5B, when the linear distance between two points is between 100 km and 200 km, map data of 1 / 20,000, When the straight line distance is between 200 km and 500 km, 1 / 50,000 map data is searched, and when the straight line distance is 500 km or more, 1 / 100,000 map data is searched. Of course, other types of map data other than those described in this example may be prepared and registered in a table for use.

図8は、携帯端末側で第3者を監視する処理を示すフローチャートである。
同図(a)は、監視処理開始のための処理フローである。
携帯端末のユーザは、自分の携帯端末上で、第3者の行動を監視することを指示するために、監視場所と第3者が移動せずに止まっている間の時間とを設定する(ステップS60)。監視場所の指定は、地域名で行うようにしてもよいし、緯度、経度で行うようにしてもよい。地域名で監視場所の指定を行う場合には、携帯端末に地域名とその地域の緯度、経度範囲を対応させるテーブルを用意しておき、地域名が入力されたら、緯度と経度の範囲を取得して、対応する地図データを携帯端末に記憶されている地図データから探すか、あるいはセンターシステムからダウンロードする。
FIG. 8 is a flowchart showing a process of monitoring a third party on the mobile terminal side.
FIG. 5A is a processing flow for starting the monitoring process.
The user of the mobile terminal sets a monitoring place and a time during which the third party is stopped without moving in order to instruct to monitor the behavior of the third party on his mobile terminal ( Step S60). Designation of the monitoring location may be performed by the area name, or may be performed by the latitude and longitude. When specifying a monitoring location by region name, prepare a table that associates the region name with the latitude and longitude range of the region on the mobile device, and when the region name is entered, obtain the latitude and longitude range The corresponding map data is searched from the map data stored in the portable terminal or downloaded from the center system.

監視場所から対応する地図データが得られたら、ディスプレイに表示する(ステップS61)。ユーザは、更に監視場所を特定するために表示された地図上で監視する区域を、例えば、矩形で囲むようにして指定する(ステップS62)。矩形で囲むときの指示方法は、例えば、携帯端末のディスプレイをタッチ画面で構成しておき、ペン等でタッチして矩形の対角線の位置を指定する等が考えられる。   When the corresponding map data is obtained from the monitoring location, it is displayed on the display (step S61). The user further designates an area to be monitored on the displayed map in order to specify the monitoring location, for example, by surrounding it with a rectangle (step S62). As an instruction method for enclosing with a rectangle, for example, a display of a mobile terminal is configured with a touch screen, and a position of a diagonal line of the rectangle is specified by touching with a pen or the like.

監視する区域が矩形で指定されたら、指定された区域の緯度と経度を取得して記録する(ステップS63)。区域の指定は、ディスプレイに表示された地図上で行われるので、携帯端末側で矩形を形成するときに、地図上の緯度線と経度線に平行に矩形の辺を形成するようにすれば、指定された区域の緯度範囲と経度範囲を簡単に取得することが出来る。   If the area to be monitored is designated by a rectangle, the latitude and longitude of the designated area are acquired and recorded (step S63). Since the area is specified on the map displayed on the display, when you form a rectangle on the mobile device side, if you make a rectangular side parallel to the latitude line and longitude line on the map, The latitude range and longitude range of the specified area can be easily obtained.

指定された区域の緯度及び経度を取得できたら、いつからいつまで監視を行うか監視時間を設定する(ステップS64)。
同図(b)は、第3者の行動の監視処理のフローチャートである。
If the latitude and longitude of the designated area can be acquired, the monitoring time is set from when to when monitoring is performed (step S64).
FIG. 5B is a flowchart of the third person's behavior monitoring process.

監視処理が開始されると、先ず、現在位置を取得する時間間隔である一定時間が経過したかいなかが判断される(ステップS65)。一定時間が経過していない場合には、一定時間経過するのを待つ。一定時間経過した場合には、監視対象である第3者の現在位置を取得する(ステップS66)。現在位置を取得したら、前の位置と比較し、前の位置と同じか否かを判断する(ステップS67)。   When the monitoring process is started, it is first determined whether or not a certain time, which is a time interval for acquiring the current position, has elapsed (step S65). If the fixed time has not elapsed, the system waits for the fixed time to elapse. If the predetermined time has elapsed, the current position of the third person to be monitored is acquired (step S66). When the current position is acquired, it is compared with the previous position to determine whether or not it is the same as the previous position (step S67).

前の位置と同じでなかった場合には、同じ位置にいた時間あるいは回数(所定時間毎に計数した)をカウントするカウンタをクリアする(ステップS71)。前の位置と同じ位置にいた場合には、同じ位置にいた時間あるいは回数をカウントするカウンタの値をカウントアップする(ステップS68)。カウントアップしたあと、カウンタの値が最初に(同図(a)のステップS60で)設定された所定時間を越えているか否かを判断する(ステップS69)。所定時間以下であった場合には、ステップS65に戻って監視を続ける。   If it is not the same as the previous position, the counter that counts the time or number of times (counted every predetermined time) at the same position is cleared (step S71). If it is in the same position as the previous position, the value of the counter that counts the time or the number of times that it was in the same position is counted up (step S68). After counting up, it is determined whether or not the value of the counter has exceeded the preset predetermined time (in step S60 in FIG. 5A) (step S69). If it is less than the predetermined time, the process returns to step S65 to continue monitoring.

所定時間以上経っている場合には、監視対象である第3者が監視区域内にいるかどうか、及び現在が監視を行うべき監視時間であるか否かを判断する(ステップS70)。第3者が監視区域にいないか、監視時間でない場合には、上記カウンタのカウント値をクリアして(ステップS71)、ステップS65から処理を繰り返す。第3者が監視区域内におり、しかも監視時間である場合には、監視対象である第3者が必要以上に同じ場所にとどまっており、異常事態が発生したことを示しているとしてアラームを鳴らす(ステップS72)。   If the predetermined time has passed, it is determined whether the third person to be monitored is in the monitoring area and whether the current monitoring time is to be monitored (step S70). If the third person is not in the monitoring area or is not in the monitoring time, the count value of the counter is cleared (step S71), and the process is repeated from step S65. If the third party is in the monitoring area and it is the monitoring time, the third party to be monitored stays in the same place more than necessary, and an alarm is given indicating that an abnormal situation has occurred. Sound (step S72).

このような監視処理は、スキー場等でスキーヤーが怪我で倒れていることなどを管理者がいち早く知って、対処する場合に有効である。ただし、このような処理を行うためには、GPS等、精度の高い位置測定ができるシステムが利用可能な状態でなくては、誤った警告を受ける可能性が高くなる。すなわち、PHSや携帯電話の基地局を利用する場合には、第3者の位置は基地局のある位置でしか特定できないため、第3者が実際には少しずつ動いていても、同じ位置に止まっていると判断しかねないからである。これは、電波マーカーを利用した位置測定を行っている場合も同様である。従って、第3者の異常事態を監視するためには、出来るだけGPSを利用できる条件で行うことが望ましい。   Such a monitoring process is effective when the manager quickly knows that a skier is falling down due to injury at a ski resort or the like and takes action. However, in order to perform such processing, there is a high possibility of receiving an erroneous warning unless a system such as GPS that can perform highly accurate position measurement is available. That is, when using a base station of PHS or a mobile phone, the position of the third party can be specified only at a certain position of the base station, so even if the third party is actually moving little by little, it is in the same position. It is possible to judge that it has stopped. The same applies to the case where position measurement is performed using a radio wave marker. Therefore, in order to monitor the abnormal situation of the third party, it is desirable to perform under the condition that the GPS can be used as much as possible.

図9は、本発明のシステムにおける携帯端末の表示画面への表示例である。
同図(a)は、文字表示の例である。
(1)は、GPSの人工衛星の捕捉状態を示す表示である。表示項目としては、「衛星捕捉状態」、「捕捉衛星数」、「捕捉可能衛星数」が例として挙げられている。「捕捉衛星数」は実際に電波をキャッチしている衛星の数を示しており、「捕捉可能衛星数」は、現在の緯度、経度から理論上捕捉することができるはずの衛星数である。また、「衛星捕捉状態」は、衛星からの電波の受信状態を示すものであって、例えば、「捕捉可能衛星数」に比べて「捕捉衛星数」が8割の数に達していれば「良好」とする等のように決められる。また、電波に含まれるノイズの主信号に対する割合を算出して「衛星捕捉状態」を決定してもよい。
FIG. 9 is a display example on the display screen of the mobile terminal in the system of the present invention.
FIG. 4A shows an example of character display.
(1) is a display showing the capture state of a GPS artificial satellite. Examples of display items include “satellite capture state”, “captured satellite count”, and “captured satellite count”. The “number of captured satellites” indicates the number of satellites that are actually catching radio waves, and the “number of satellites that can be captured” is the number of satellites that can be theoretically captured from the current latitude and longitude. The “satellite capture state” indicates the reception state of radio waves from the satellite. For example, if the “captured satellite number” reaches 80% of the “captured satellite number”, “ “Good”. Alternatively, the “satellite capture state” may be determined by calculating a ratio of noise included in the radio wave to the main signal.

(2)は現在位置の表示例である。GPSにより現在の緯度、経度を表示するとともに、3個以上の衛星を使って3点測定を行い、現在位置の高度も表示するようにしている。
(3)は、目標位置表示の例である。目標位置とは、例えば、特定された場所に行きたい場合、携帯端末に地図上の特定の位置を指定すると、携帯端末は地図から特定された場所の緯度、及び経度を取得し、現在の位置からの方位を算出するように構成されており、(3)の表示はこれを示したものである。表示項目としては、目標地点の緯度、経度、及び現在位置からの方位が例として示されている。
(2) is a display example of the current position. The current latitude and longitude are displayed by GPS, and three points are measured using three or more satellites, and the altitude of the current position is also displayed.
(3) is an example of target position display. For example, if you want to go to a specified location, if you specify a specific position on the map to the mobile terminal, the mobile terminal acquires the latitude and longitude of the specified location from the map, the current position The display of (3) shows this. As display items, the latitude and longitude of the target point and the direction from the current position are shown as examples.

(4)は目標地点へのナビゲーション表示の例を示している。表示項目としては、目標地点までの距離、方位、及び携帯端末の移動速度が示されている。目標地点までの距離は、現在位置と特定された目標地点が示されれば、端末が自動的に緯度、経度の差分から距離を算出する。方位は、携帯端末に備えられている方向検出器20によって現在端末が向いている方向と、現在位置と目標位置から算出される目標位置までの方向(括弧の中に示されている数字)とが得られ、それらが表示されている。携帯端末の移動速度は、やはり方向検出器20に内蔵されている加速度センサによって算出することができ、この算出結果が表示されている。   (4) shows an example of navigation display to the target point. As the display items, the distance to the target point, the direction, and the moving speed of the mobile terminal are shown. As for the distance to the target point, if the target point identified as the current position is indicated, the terminal automatically calculates the distance from the difference between the latitude and longitude. The azimuth includes a direction in which the current terminal is directed by the direction detector 20 provided in the mobile terminal, a direction from the current position and the target position to the target position (numbers shown in parentheses), and Are obtained and they are displayed. The moving speed of the portable terminal can also be calculated by an acceleration sensor built in the direction detector 20, and the calculation result is displayed.

同図(b)は、簡易図形表示の例である。
(1)は衛星の捕捉状態を示す例である。(1)の表示には捕捉衛星数と捕捉可能衛星数とが文字で表示されるとともに、図形で捕捉されている衛星と捕捉されていない衛星とが見分けられるように表示されている。
FIG. 5B shows an example of simple graphic display.
(1) is an example showing the capture state of the satellite. In the display of (1), the number of captured satellites and the number of satellites that can be captured are displayed as characters, and the satellites captured in the figure are displayed so that the satellites that are not captured can be distinguished.

(2)は、現在位置表示の例である。現在の緯度、経度、及び高度が数字で示されるとともに簡単な図形で、現在の位置をナビゲートをはじめた地点からの経路とともに示している。(2)の表示例には示されていないが実際には、ここに地図が表示され、どの地域にいるかが分かるようになっている。   (2) is an example of the current position display. The current latitude, longitude, and altitude are indicated by numbers and in a simple figure, the current position is shown along with the route from the point where navigation was started. Although not shown in the display example of (2), in practice, a map is displayed here so that the user can know which region is located.

(3)は、目標位置及びナビゲーションの表示例である。文字情報として、目標緯度、経度、方位、距離、及び、現在の方位と速度が示されている。下に示されている図形は、目標の方向と現在の進行方向がわかりやすいようにコンパスをかたどった図形で示したものである。白抜きの矢印は現在の進行方向を示しており、黒塗りの矢印は目標地点の方向を示している。   (3) is a display example of the target position and navigation. As the character information, the target latitude, longitude, azimuth, distance, and current azimuth and speed are shown. The figure shown below is a figure in the shape of a compass so that the target direction and the current traveling direction can be easily understood. The white arrow indicates the current traveling direction, and the black arrow indicates the direction of the target point.

図10は、本発明の携帯端末の外観の例を示す図である。
同図(a)、(b)は、ポータブル型端末の外観の例であり、同図(a)は正面図、同図(b)は側面図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the appearance of the mobile terminal of the present invention.
FIGS. 2A and 2B are examples of the appearance of a portable terminal, where FIG. 1A is a front view and FIG. 2B is a side view.

端末の正面にはナビゲーション情報や地図などを表示する表示画面50が設けられており、側部にはGPSアンテナ51が取り付けられている。GPSアンテナ51は内蔵型でも、PCカードスロット等により後付けするような構成でもよい。また、GPSアンテナ51は、人工衛星の電波をキャッチすることができるように、取り付け部がフレキシブルに動き、端末がどのような姿勢であっても上方を向けることが出来るような構造とすることが好ましい。なお、この端末は、センターシステムと通信が出来るように、通信機能を内蔵したものである。ただし、通信機能を内蔵していなくてもGPSによるナビゲーションは可能である。   A display screen 50 for displaying navigation information, a map, and the like is provided in front of the terminal, and a GPS antenna 51 is attached to the side. The GPS antenna 51 may be a built-in type or may be retrofitted with a PC card slot or the like. In addition, the GPS antenna 51 may have a structure that allows the mounting portion to move flexibly so that the radio wave of the artificial satellite can be caught and the terminal can face upward regardless of the posture. preferable. This terminal incorporates a communication function so that it can communicate with the center system. However, GPS navigation is possible even without a built-in communication function.

同図(c)、(d)は、携帯電話型の端末の外観の例を示す図である。
同図(c)は、フリッパ(蓋)54が閉じられた状態を示しており、正面には表示画面52が設けられている。ナビゲーション情報や地図はこの表示画面に表示される。フリッパ54のところにはGPSアンテナ53が設けられており、人工衛星からの電波をキャッチして所持者に現在位置情報などを提供することができるようになっている。
FIGS. 3C and 3D are diagrams showing an example of the appearance of a mobile phone type terminal.
FIG. 2C shows a state in which the flipper (lid) 54 is closed, and a display screen 52 is provided on the front. Navigation information and a map are displayed on this display screen. A GPS antenna 53 is provided at the flipper 54 so that the current position information and the like can be provided to the holder by catching radio waves from the artificial satellite.

同図(d)は、フリッパ54を開けた状態を示すものである。フリッパ54を開けると入力ボタン55があらわれ、電話をかけたり、ナビゲーション等のサービスを受けるための入力を行うことが出来る。このフリッパ54の根元には、送話口があり、フリッパ54が人の声を反射して送話口へ声を伝えるようになっている。   FIG. 4D shows a state where the flipper 54 is opened. When the flipper 54 is opened, an input button 55 appears so that an input for making a call or receiving a service such as navigation can be performed. There is a mouthpiece at the base of the flipper 54, and the flipper 54 reflects a human voice and transmits the voice to the mouthpiece.

このように、内部に電気回路をほどんど持たないようなフリッパ54等の部分にGPSアンテナ53を内蔵することにより、小型のままでGPS機能を内蔵することができる。
図11は、携帯端末が行う処理をプログラムとしてロードする場合の記録媒体について説明する図である。
In this manner, by incorporating the GPS antenna 53 in a portion such as the flipper 54 that does not have an electric circuit inside, the GPS function can be built in with a small size.
FIG. 11 is a diagram illustrating a recording medium when processing performed by the mobile terminal is loaded as a program.

本発明で想定している携帯端末は小型であるので、自身に十分な記憶容量を有していない場合が考えられる。そこで、本発明の処理を行うプログラムを別の記録媒体等に記録させておき、これをロードすることによって実行する携帯が考えられる。   Since the portable terminal assumed in the present invention is small, it may be considered that the portable terminal does not have sufficient storage capacity. Therefore, it is conceivable to carry a program for executing the processing of the present invention by recording it on another recording medium and loading it.

例えば、図11に示されるように、携帯端末60として本体に外付けの記憶装置61(ハードディスク等)を接続して使用する。この場合には、記憶装置61に実行すべき処理のプログラムが記録され、本体側のメモリにロードすることによって処理を行うようにする。   For example, as shown in FIG. 11, an external storage device 61 (hard disk or the like) is connected to the main body as the portable terminal 60 and used. In this case, the processing program to be executed is recorded in the storage device 61, and the processing is performed by loading the program into the memory on the main body side.

あるいは、フレキシブルディスク、CD−ROM、あるいはメモリカード等のような可搬記録媒体62に実行すべきプログラムを記録しておき、本体にセットして、プログラムを本体のメモリに読み込んで実行する等の実行携帯も可能である。   Alternatively, a program to be executed is recorded in a portable recording medium 62 such as a flexible disk, a CD-ROM, or a memory card, set in the main body, and the program is read into the main body memory and executed. Execution is also possible.

また、本発明の携帯端末60は通信機能を有しているので、通信回線65を介して情報提供者64の有するデータベース63にアクセスし、実行すべきプログラムをダウンロードして、本発明に示される処理を実行することが可能である。情報提供者64としては、例えば、前述したセンターシステムとすることが可能である。しかし、情報提供者64は、これに限られず、携帯端末60が通信回線65を介してアクセス可能などのようなアクセスポイントであっても良い。   Further, since the portable terminal 60 of the present invention has a communication function, the database 63 held by the information provider 64 is accessed via the communication line 65, and the program to be executed is downloaded and shown in the present invention. It is possible to execute processing. As the information provider 64, for example, the center system described above can be used. However, the information provider 64 is not limited to this, and may be any access point that the mobile terminal 60 can access via the communication line 65.

本発明の位置情報管理システムのシステム構成図である。It is a system configuration figure of a position information management system of the present invention. 図1の制御部22が行う、位置情報取得のためのシステム切り換えフローである。It is a system switching flow for position information acquisition which the control part 22 of FIG. 1 performs. 携帯端末に表示する地図データとディスプレイの表示画面との関係を示したものである。The relationship between the map data displayed on a portable terminal and the display screen of a display is shown. 現在位置を取得し、地図を表示する場合のフローである。This is a flow for acquiring a current position and displaying a map. 本発明のシステムを利用した携帯端末所持者の位置問い合わせシステムの一般的処理フローチャートである。It is a general process flowchart of the position inquiry system of the portable terminal holder using the system of this invention. 本発明のシステムを携帯端末間の位置情報取得に適用した場合の処理を示す図である。It is a figure which shows the process at the time of applying the system of this invention to the positional information acquisition between portable terminals. 図6の処理においてセンターシステムが行う処理を説明する図である。It is a figure explaining the process which a center system performs in the process of FIG. 携帯端末側で第3者を監視する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which monitors a 3rd party on the portable terminal side. 本発明のシステムにおける携帯端末の表示画面への表示例である。It is the example of a display on the display screen of the portable terminal in the system of this invention. 本発明の携帯端末の外観の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the external appearance of the portable terminal of this invention. 記録媒体を示す図である。It is a figure which shows a recording medium.

符号の説明Explanation of symbols

10 センターシステム
11 携帯端末
12 GPS
13 D−GPS
14 GPSアンテナ
15 無線機(携帯電話)
16 無線機(PHS端末)
17 無線機
18 ディスプレイ
19 スピーカ
20 方向検出器
21 地図データ
22 制御部
23 無線機(携帯電話基地局)
24 無線機(PHS基地局)
25 携帯電話交換機
26 PHS交換機
27 情報提供部
28 地図データ(携帯電話及びPHS基地局の位置データを含む)
29 無線機
30 制御部
31 位置データ
32 家庭の端末
33 情報提供局(電波マーカー)
50、52 表示画面
51、53 GPSアンテナ
54 フリッパ
55 入力ボタン
60 携帯端末
61 記憶装置
62 可搬記録媒体
63 データベース
64 情報提供者
65 通信回線
10 Center system 11 Mobile terminal 12 GPS
13 D-GPS
14 GPS antenna 15 Radio (mobile phone)
16 Radio (PHS terminal)
17 Radio device 18 Display 19 Speaker 20 Direction detector 21 Map data 22 Control unit 23 Radio device (cell phone base station)
24 Radio (PHS base station)
25 Mobile phone switch 26 PHS switch 27 Information provider 28 Map data (including mobile phone and PHS base station location data)
29 Radio 30 Control unit 31 Location data 32 Home terminal 33 Information provider (radio wave marker)
50, 52 Display screen 51, 53 GPS antenna 54 Flipper 55 Input button 60 Portable terminal 61 Storage device 62 Portable recording medium 63 Database 64 Information provider 65 Communication line

Claims (10)

第一の端末の位置情報を第二の端末へ送信する位置情報管理方法であって、
コンピュータが、
第一の端末から送信されてきた位置情報を記憶した履歴情報を参照する参照ステップと、
前記履歴情報に基づき、第一の端末が所定時間移動せず止まっているか否か、および、第一の端末が所定の監視区域内に位置するか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップの結果、第一の端末が監視区域内で所定時間止まっていると判断した場合は、第二の端末へ警告を通知する通知ステップと、
を備えたことを特徴とする位置情報管理方法。
A location information management method for transmitting location information of a first terminal to a second terminal,
Computer
A reference step for referring to history information storing position information transmitted from the first terminal;
A determination step of determining whether or not the first terminal has stopped without moving for a predetermined time based on the history information, and whether or not the first terminal is located within a predetermined monitoring area;
As a result of the determination step, if it is determined that the first terminal has stopped for a predetermined time within the monitoring area, a notification step for notifying the second terminal of a warning,
A location information management method comprising:
前記判定ステップは、前記コンピュータが、更に、前記履歴情報に基づき、第一の端末が所定時間移動せず止まっているか否か、および、現在日時が所定の監視時間内か否かを判定し、
前記通知ステップは、前記コンピュータが、前記判定ステップにおいて第一の端末が監視時間内で所定時間止まっていると判断した場合は、第二の端末へ警告を通知する
ことを特徴とする請求項1に記載の位置情報管理方法。
In the determination step, the computer further determines, based on the history information, whether the first terminal has stopped moving for a predetermined time and whether the current date is within a predetermined monitoring time,
2. The notification step according to claim 1, wherein when the computer determines in the determination step that the first terminal is stopped for a predetermined time within a monitoring time, the computer notifies the second terminal of a warning. Location information management method described in 1.
前記判定ステップは、さらに、前記コンピュータが、前記履歴情報に基づき、第一の端末が移動せず止まっている時間と所定の停止時間を比較し、
前記通知ステップは、前記コンピュータが、前記判定ステップにおいて第一の端末が止まっている時間が該所定の停止時間に達したと判断した場合は、第二の端末へ警告を通知する
ことを特徴とする請求項1に記載の位置情報管理方法。
In the determination step, the computer further compares a time when the first terminal is stopped without moving based on the history information with a predetermined stop time,
In the notification step, when the computer determines that the time during which the first terminal is stopped in the determination step has reached the predetermined stop time, the computer notifies the second terminal of a warning. The location information management method according to claim 1.
前記判定ステップが用いる、前記所定の監視区域、前記所定の監視時間、前記所定の停止時間は、第二の端末からセンターへ予め送信されたものである
ことを特徴とする請求項1乃至3記載の位置情報管理方法。
4. The predetermined monitoring area, the predetermined monitoring time, and the predetermined stop time used in the determination step are those previously transmitted from the second terminal to the center. Location information management method.
前記通知ステップは、前記コンピュータが、第一の端末から位置情報が送信されてこない場合は、第一の端末からの該位置情報取得が不可能である旨の情報を、第二の端末に送信することを特徴とする請求項1に記載の位置情報管理方法。   In the notifying step, when the location information is not transmitted from the first terminal, the computer transmits information indicating that the location information cannot be obtained from the first terminal to the second terminal. The position information management method according to claim 1, wherein: 第一の端末の位置情報を第二の端末へ送信する位置情報管理装置であって、
第一の端末から送信されてきた位置情報を履歴情報に記憶する蓄積手段と、
前記履歴情報を参照し、第一の端末が所定時間移動せず止まっているか否か、および、第一の端末が所定の監視区域内に位置するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定の結果、第一の端末が監視区域内で所定時間止まっていると判断した場合は、第二の端末へ警告を通知する通知手段と、
を備えたことを特徴とする位置情報管理装置。
A location information management device that transmits location information of a first terminal to a second terminal,
Storage means for storing the location information transmitted from the first terminal in the history information;
Determining means for referring to the history information and determining whether or not the first terminal has stopped moving for a predetermined time and whether or not the first terminal is located within a predetermined monitoring area;
As a result of the determination by the determination means, when it is determined that the first terminal has stopped for a predetermined time within the monitoring area, a notification means for notifying the second terminal of a warning,
A position information management device comprising:
前記判定手段は、さらに、前記履歴情報に基づき、第一の端末が所定時間移動せず止まっているか否か、および、現在日時が所定の監視時間内か否かを判定し、
前記通知手段は、前記判定手段の判定の結果、第一の端末が監視時間内で所定時間止まっていると判断した場合は、第二の端末へ警告を通知する
ことを特徴とする請求項6に記載の位置情報管理装置。
The determination means further determines, based on the history information, whether or not the first terminal stops without moving for a predetermined time, and whether or not the current date and time is within a predetermined monitoring time,
The notification means notifies the second terminal of a warning when it is determined that the first terminal has stopped for a predetermined time within the monitoring time as a result of the determination by the determination means. The location information management device described in 1.
前記判定手段は、さらに、前記履歴情報に基づき、第一の端末が移動せず止まっている時間と所定の停止時間を比較し、
前記通知手段は、前記判定手段の判定の結果、第一の端末が止まっている時間が該所定の停止時間に達したと判断した場合は、第二の端末へ警告を通知する
ことを特徴とする請求項6に記載の位置情報管理装置。
The determination means further compares a predetermined stop time with a time during which the first terminal stops without moving based on the history information,
The notification means, as a result of the determination by the determination means, notifies the second terminal of a warning when determining that the time during which the first terminal is stopped has reached the predetermined stop time. The position information management device according to claim 6.
前記判定手段が用いる、前記所定の監視区域、前記所定の監視時間、前記所定の停止時間は、第二の端末からセンターへ予め送信されたものである
ことを特徴とする請求項6乃至8記載の位置情報管理装置。
9. The predetermined monitoring area, the predetermined monitoring time, and the predetermined stop time used by the determination unit are those previously transmitted from the second terminal to the center. Location information management device.
前記通知手段は、第一の端末から位置情報が送信されてこない場合、第一の端末からの該位置情報取得が不可能である旨の情報を、第二の端末に送信する
ことを特徴とする請求項6に記載の位置情報管理装置。
The notification means transmits, when no position information is transmitted from the first terminal, information indicating that the position information cannot be acquired from the first terminal to the second terminal. The position information management device according to claim 6.
JP2006058112A 1997-02-06 2006-03-03 Position information management method and device Pending JP2006221661A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058112A JP2006221661A (en) 1997-02-06 2006-03-03 Position information management method and device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2410697 1997-02-06
JP2006058112A JP2006221661A (en) 1997-02-06 2006-03-03 Position information management method and device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114174A Division JP2004272276A (en) 1997-02-06 2004-04-08 Map display device and map display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006221661A true JP2006221661A (en) 2006-08-24

Family

ID=36983895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006058112A Pending JP2006221661A (en) 1997-02-06 2006-03-03 Position information management method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006221661A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140264A (en) * 2007-12-06 2009-06-25 Takenaka Komuten Co Ltd Crime prevention device and program
WO2016139758A1 (en) * 2015-03-03 2016-09-09 株式会社 テクノミライ Digital future now security system, method, and program
JP2018119909A (en) * 2017-01-27 2018-08-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Communication terminal, route search system, and computer program
JP2019135489A (en) * 2019-03-11 2019-08-15 株式会社 ミックウェア Map output system
JP2020027095A (en) * 2017-11-27 2020-02-20 トーヨーカネツソリューションズ株式会社 Conveying system inspection device (doctor logistics)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140264A (en) * 2007-12-06 2009-06-25 Takenaka Komuten Co Ltd Crime prevention device and program
WO2016139758A1 (en) * 2015-03-03 2016-09-09 株式会社 テクノミライ Digital future now security system, method, and program
JP2018119909A (en) * 2017-01-27 2018-08-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Communication terminal, route search system, and computer program
JP2020027095A (en) * 2017-11-27 2020-02-20 トーヨーカネツソリューションズ株式会社 Conveying system inspection device (doctor logistics)
JP7351054B2 (en) 2017-11-27 2023-09-27 トーヨーカネツ株式会社 Conveyance system inspection equipment (Doctor Logistics)
JP2019135489A (en) * 2019-03-11 2019-08-15 株式会社 ミックウェア Map output system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3591759B2 (en) Position information management system, position information management device, and information terminal
US6999779B1 (en) Position information management system
US6980813B2 (en) Locating system and method
EP1205733B1 (en) Method and device for providing information related to activity of user
JP3698106B2 (en) Information providing apparatus and method
JP2006064705A (en) System and method for map display
EP1309212A2 (en) Method and apparatus for obtaining and processing position information
WO2010086036A2 (en) Mobile device and method for providing location based content
JPH1183529A (en) Position-detection informing device
JP2004096267A (en) Navigation system, mobile communication terminal, and navigation display method
US8756004B2 (en) Identification tag navigation system and method thereof
JP2006221661A (en) Position information management method and device
US7308274B2 (en) Locating system and method
KR101762776B1 (en) Method and apparatus for walking navigation
JP2004040284A (en) Mobile electronic apparatus and contact program
GB2356097A (en) Portable terminal with position display
JP2004272276A (en) Map display device and map display method
JP2009288224A (en) Location information terminal
KR100733958B1 (en) The forecast system which has alarm function
JP2003287426A (en) Gps positioning device and method for displaying position information
JP2002221433A (en) Navigation system, method for controlling the same, service center, mobile terminal, program and recording medium
JP2005291981A (en) Road circumstance video providing system to moving body, method, its information center, and its information communication terminal
JPH0990014A (en) Moving position measuring instrument
JP3888188B2 (en) Mobile device
JP2005333283A (en) Portable telephone and antenna sensitivity preferable position indicating method used therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080410

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20080509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

A521 Written amendment

Effective date: 20091120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523