JP2006219225A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006219225A JP2006219225A JP2005032065A JP2005032065A JP2006219225A JP 2006219225 A JP2006219225 A JP 2006219225A JP 2005032065 A JP2005032065 A JP 2005032065A JP 2005032065 A JP2005032065 A JP 2005032065A JP 2006219225 A JP2006219225 A JP 2006219225A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- tray
- image forming
- pulley
- recording paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録材料へ画像を記録した後に排出する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that discharges an image after recording the image on a recording material.
記録材料へ画像を形成し現像等で固定化する画像形成装置においては、シートを仕分け集積するために、ソータ部を設ける場合がある(例えば、特許文献1参照)。このようなソータ部では、複数のトレイが無限軌道状の搬送手段に装着されており、回転移動されるようになっている。 In an image forming apparatus that forms an image on a recording material and fixes it by development or the like, a sorter unit may be provided to sort and accumulate sheets (see, for example, Patent Document 1). In such a sorter unit, a plurality of trays are mounted on an endless track-like conveying means and are rotated.
このような従来の画像形成装置では、複数のトレイを回転移動させるため、ソータ部が大きなスペースを必要とする。
本発明は、上記事実を考慮して、ソータ部の省スペース化を図ることができる画像形成装置を提供することを課題とする。 In view of the above fact, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of saving the space of the sorter unit.
請求項1に記載する本発明の画像形成装置は、排出部から排出された記録材料を収容する複数のトレイと、前記排出部に一端部が隣接され、他端部が前記複数のトレイの各々と隣接する位置に移動可能であり、前記排出部から排出された前記記録材料を前記トレイへ搬送する搬送手段と、を有することを特徴とする。 The image forming apparatus according to the first aspect of the present invention includes a plurality of trays for storing the recording material discharged from the discharge portion, one end portion adjacent to the discharge portion, and the other end portion of each of the plurality of trays. , And a conveying unit that conveys the recording material discharged from the discharge unit to the tray.
請求項1に記載する本発明の画像形成装置によれば、排出部から排出された記録材料が搬送手段によってトレイへ搬送され、トレイに記録材料が収容される。ここで、搬送手段は、排出部に一端部が隣接され、他端部が複数のトレイの各々と隣接する位置に移動可能となっているので、搬送手段の他端部は、記録材料の種類や大きさ等に応じて対応したトレイの各々と隣接する位置へ移動して記録材料を振り分ける。 According to the image forming apparatus of the first aspect of the present invention, the recording material discharged from the discharge unit is transported to the tray by the transport unit, and the recording material is stored in the tray. Here, since the conveying means has one end adjacent to the discharge section and the other end is movable to a position adjacent to each of the plurality of trays, the other end of the conveying means is the kind of recording material. Depending on the size and size, the recording material is sorted by moving to a position adjacent to each of the corresponding trays.
請求項2に記載する本発明の画像形成装置は、請求項1記載の構成において、前記搬送手段が、搬送コンベアであって、前記排出部側に配置される第1プーリーと、前記トレイ側に配置される第2プーリーと、前記第1プーリー及び前記第2プーリーに巻き掛けられる無端ベルトと、前記第1プーリーへ同軸的に固着された第1軸及び前記第2プーリーへ同軸的に固着された第2軸を回転可能に支持すると共に前記第1軸を中心として揺動するアームと、を備えることを特徴とする。 An image forming apparatus according to a second aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the first aspect, wherein the conveying unit is a conveying conveyor, and the first pulley disposed on the discharge unit side and the tray side A second pulley disposed; an endless belt wound around the first pulley and the second pulley; a first shaft coaxially fixed to the first pulley; and a coaxial fixed to the second pulley. And an arm that pivotally supports the second shaft and pivots about the first shaft.
請求項2に記載する本発明の画像形成装置によれば、搬送手段が、搬送コンベアであり、無端ベルト上に記録材料を載せてトレイへ搬送する。ここで、搬送コンベアは、アームが第1軸を中心として揺動し、記録材料を各トレイへ振り分ける。
According to the image forming apparatus of the present invention described in
請求項3に記載する本発明の画像形成装置は、請求項1又は請求項2に記載の構成において、前記トレイが、前記記録材料の搬送幅方向又は上下方向に往復移動可能であることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the first or second aspect, wherein the tray is capable of reciprocating in the conveyance width direction or the vertical direction of the recording material. And
請求項3に記載する本発明の画像形成装置によれば、トレイが記録材料の搬送幅方向又は上下方向に往復移動し、搬送手段によって搬送された記録材料が各トレイに振り分けられる。 According to the image forming apparatus of the present invention described in claim 3, the tray reciprocates in the conveyance width direction or the vertical direction of the recording material, and the recording material conveyed by the conveying means is distributed to each tray.
請求項4に記載する本発明の画像形成装置は、請求項1から3のいずれか一項に記載の構成において、前記トレイを支持する支持部を有し、前記トレイが係合手段を備えると共に、前記支持部が前記係合手段と係合可能な被係合手段を備え、前記係合手段が前記被係合手段と係合されることによって、前記トレイが前記搬送手段の前記他端部の移動位置に隣接して設置されることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the image forming apparatus according to any one of the first to third aspects includes a support portion that supports the tray, and the tray includes an engagement unit. The support portion includes engaged means that can be engaged with the engaging means, and the engaging means is engaged with the engaged means, whereby the tray is connected to the other end portion of the conveying means. It is installed adjacent to the moving position of
請求項4に記載する本発明の画像形成装置によれば、係合手段が被係合手段と係合されることによって、トレイが搬送手段の他端部の移動位置に隣接して設置され、搬送手段によって搬送された記録材料が、設置されたトレイに収容される。 According to the image forming apparatus of the present invention described in claim 4, when the engaging means is engaged with the engaged means, the tray is installed adjacent to the moving position of the other end of the conveying means, The recording material conveyed by the conveying means is accommodated in the installed tray.
請求項5に記載する本発明の画像形成装置は、請求項1から4のいずれか一項に記載の構成において、前記トレイの下方にあって前記搬送手段の前記他端部の移動位置に隣接して配置される移送コンベアを有し、前記移送コンベアが前記搬送手段からの前記記録材料を前記トレイを経由することなく受け取って前記記録材料を他装置へ向けて移送することを特徴とする。 An image forming apparatus according to a fifth aspect of the present invention is the configuration according to any one of the first to fourth aspects, wherein the image forming apparatus is located below the tray and adjacent to the moving position of the other end portion of the conveying unit. The transfer conveyor receives the recording material from the transfer means without passing through the tray, and transfers the recording material to another apparatus.
請求項5に記載する本発明の画像形成装置によれば、移送コンベアが搬送手段からの記録材料をトレイを経由することなく受け取って記録材料を他装置へ向けて移送する。 According to the image forming apparatus of the present invention, the transfer conveyor receives the recording material from the conveying means without passing through the tray and transfers the recording material to another apparatus.
以上説明したように、本発明の画像形成装置によれば、ソータ部の省スペース化を図ることができるという優れた効果を有する。 As described above, according to the image forming apparatus of the present invention, there is an excellent effect that the space of the sorter unit can be saved.
本発明における画像形成装置の第1の実施形態を図面に基づき説明する。
(画像形成装置の全体構成)
図1に示すように、画像形成装置としてのプリンタプロセッサ10は、露光装置としてのプリンタ12及び現像装置としてのプロセッサ14を備えている。
A first embodiment of an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(Overall configuration of image forming apparatus)
As shown in FIG. 1, a
プリンタ12は、記録材料としての感光性記録紙16を搬送しながら、画像データに基づいて画像記録を行うものである。感光性記録紙16の搬送路に沿って複数の搬送ローラ対が設けられており、これらの搬送ローラ対は、駆動ローラとニップローラとから構成される。
The
プリンタ12には、搬送方向の最上流部に供給部18が設けられる。供給部18には、ロール状に巻かれた長尺の感光性記録紙16を収納するマガジン20がセットされる。マガジン20には、感光材料からなる感光性記録紙16を引き出して下流側に向けて搬送するための引出ローラ22が設けられている。
The
マガジン20の搬送方向の下流側には、感光性記録紙16に形成されたスプライスホール(図示省略)を検出するためのスプライスセンサ24が設けられ、さらにその下流側には、感光性記録紙16を切断するためのカッタ26が設けられている。スプライスセンサ24がスプライスホール(図示省略)を検出した後に、所定長だけ送り出された感光性記録紙16を、カッタ26がプリントサイズ(例えば、L、パノラマ、2L等)に合せて切断するようになっている。
A
カッタ26の下流側には、裏印字部28が設けられる。裏印字部28は、写真の撮影日などのプリント情報を、感光性記録紙16の非記録面(露光面と反対側の面)に記録する裏印字装置30を備える。裏印字装置30は、裏印字ヘッド32とプラテン34とで構成されている。
A
裏印字部28の搬送方向の下流側には、レジスト部36が設けられる。レジスト部36は、露光位置・角度ズレを防止するために、感光性記録紙16の傾き及び幅方向の位置を調整するレジスト用ローラ対38と、このレジスト用ローラ対38の前後に配置される複数の搬送ローラ対から構成される。
A
レジスト部36の搬送方向の下流側には、画像記録部40が設けられる。画像記録部40は、露光ユニット42、副走査ローラ対44、46、及び、感光性記録紙16の通過を検出する記録紙センサ45によって構成される。露光ユニット42は、感光性記録紙16の先端が通過したことを記録紙センサ45が検出すると、画像データに基づいて強度変調された赤、緑、青の光ビームLBを主走査方向(搬送方向と直交する方向)に走査して、感光性記録紙16に画像を記録する。副走査ローラ対44、46は、光ビームLBによる露光位置を挟むように搬送方向の上流側及び下流側に配置され、感光性記録紙16を所定の速度で副走査方向(搬送方向と平行な方向)に搬送する。
An
画像記録部40の搬送方向の下流側には、副走査受け部48が設けられる。副走査受け部48は、画像記録中に画像記録部40から送り出される感光性記録紙16の先端部を保持する複数のローラ対を備えており、画像記録部40による搬送速度と同一の速度にて感光性記録紙16を下流側に送り出す。
A
副走査受け部48の搬送方向の下流側には、振分部50が設けられている。振分部50は、単列で搬送された感光性記録紙16を予め定められた第1速度で搬送しながら、これを主走査方向に2列に振り分けるものである。また、振分部50の下流側の搬出部52は、振分部50から送られる感光性記録紙16を、プロセッサ14の処理速度に対応する第2速度にて搬送し、プロセッサ14へ送る。振分部50と搬出部52には、感光性記録紙16の在否を検出するためのセンサ部51、53がそれぞれに設けられる。
A
プロセッサ14は、現像処理部60、乾燥処理部64、振戻部66、及びソータ部70から構成される。現像処理部60には、搬送方向の上流側から順に、現像槽61、漂白定着槽62と、第1水洗槽63A、第2水洗槽63B、第3水洗槽63C、第4水洗槽63Dからなる水洗槽63とが設けられている。現像槽61には現像液が、漂白定着槽62には漂白定着液が、また、第1水洗槽63A〜第4水洗槽63Dには洗浄水が、それぞれ所定量貯蔵されており、感光性記録紙16が、現像槽61、漂白定着槽62、および第1水洗槽63A〜第4水洗槽63Dの槽内を搬送されることで、現像・定着・洗浄の各処理が行われる。
The
現像処理部60の上方には、乾燥処理部64が配置されており、この乾燥処理部64は、搬送ベルトと送風ダクトとから構成されている。送風ダクトは搬送ベルトに向けてヒータで熱せられた乾燥風を吹き出して、感光性記録紙16を搬送ベルト側に押し付ける。この状態で送風ダクトの上を通過させることで、感光性記録紙16に付着した洗浄水が除去される。
A
乾燥処理部64の搬送方向の下流側には、振戻部66が設けられる。振戻部66では、2列で搬送された感光性記録紙16が単列に振り戻される。振戻部66の出口となる排出部68には、一対の排出ローラ対68Aが配置され、この排出ローラ対68Aによって感光性記録紙16がソータ部70へ排出されるようになっている。
(ソータ部の構成)
図2及び図3には、ソータ部70の構成が示されている。図2及び図3に示されるように、ソータ部70には、スイング式の搬送用ベルトコンベア80、及び、排出部68から排出された感光性記録紙16を収容する複数のトレイ72が設けられている。
A swing-back
(Sorter configuration)
2 and 3 show the configuration of the
搬送用ベルトコンベア80は、排出部68側に配置される第1プーリー81とトレイ72側に配置される第2プーリー82とを備え、第1プーリー81及び第2プーリー82に無端ベルト84が巻き掛けられている。搬送用ベルトコンベア80の一端部(上流側部分)は、排出部68に隣接される。
The
図3に示されるように、第1プーリー81へ同軸的に固着された軸81Aの両端側は、プロセッサ14の本体から立設された一対の支柱88へ軸支されている。この第1軸81Aは、一対のスイングアーム86の基端部(図3の左側)が回転可能に支持している。また、第1軸81Aの一端部は、減速機付きベルト駆動用モータM1に連結されており、ベルト駆動用モータM1は、制御部100に接続されて回転量が制御される。このベルト駆動用モータM1が回転することで、第1プーリー81が回転するようになっている。
As shown in FIG. 3, both ends of the
一対のスイングアーム86は、感光性記録紙16の搬送方向(矢印S方向)に平行な方向へ延びている。スイングアーム86同士は、スイングアーム86の延出方向に直角な方向に延びる図示しない連結部材によって連結されており、スイングアーム86の先端部(図3の右側部分)は、第2プーリー82へ同軸的に固着された第2軸82Aの両端部を回転可能に支持している。
The pair of
一対のスイングアーム86の基端部には、それぞれ第2ピニオン87が固定されており、この第2ピニオン87は、スイングアーム86を介して無端ベルト84の反対側に配置されている。ここで、第2ピニオン87は、第2ピニオン87の中心を貫通する第1プーリー81の第1軸81Aを回転可能に支持している。
A
第2ピニオン87には、下方に配置されたラック90が噛み合っている。ラック90は、排出部68よりやや上流側における記録紙搬送幅方向(矢印W方向)の両側付近から、感光性記録紙16の搬送方向(矢印S方向)に平行な方向へ棒状に延びている。
The
各第2ピニオン87よりも搬送方向上流側には、ラック90に噛み合う第1ピニオン92が配置されており、一対の第1ピニオン92と同軸的に軸93が固定されている。軸93の一端側は、ステッピングモータとしての第1ピニオン駆動用モータM2に連結されており、第1ピニオン駆動用モータM2は、制御部100に接続されている。制御部100は、仕分けの条件(例えば、1オーダー毎の記録紙のオーダー毎の仕分け、サイズ毎の仕分け等)や各種の指令(例えば、割り込み指令、他装置への転送指令等)に応じて第1ピニオン駆動用モータM2の回転方向及び回転量を制御するようになっている。
A
第1ピニオン駆動用モータM2の回転によって軸93及び第1ピニオン92に回転運動が伝えられるようになっており、第1ピニオン92の回転運動からラック90に直線運動を伝え、ラック90の直線運動から第2ピニオン87に回転運動を伝えることで、図2に示されるように、スイングアーム86は、第1軸81Aを中心として首振り方向(矢印A方向)に揺動されて感光性記録紙16を振り分けるようになっている。
The rotational movement of the first pinion driving motor M2 is transmitted to the
これにより、搬送用ベルトコンベア80の他端部(下流側部分)は、複数のトレイ72の各々と隣接する位置に移動可能となっており、排出部68から排出された感光性記録紙16を必要に応じて搬送路を切り替えながら、トレイ72へ受け渡して搬送するようになっている。
Accordingly, the other end portion (downstream portion) of the
図3に示されるように、各トレイ72は、幅方向両側に複数(本実施形態では2個ずつ)の係合片72Aを備えており、これらの係合片72Aは、プロセッサ14に立設されてトレイ72を支持する複数(本実施形態では両側2本ずつ)のトレイ支持柱94の係合溝94Aと係合されるようになっている。これにより、トレイ72が、搬送用ベルトコンベア80からの感光性記録紙16を受け取る所定の高さで、搬送用ベルトコンベア80の他端部(下流側部分)の移動位置に隣接して設置される。ここで、係合片72Aと係合溝94Aとは、係合手段と係合受手段(被係合手段)とを構成している。
As shown in FIG. 3, each
本実施形態におけるトレイ72の設置は、図2に示されるように、5枚の常用トレイの下に1枚の搬送方向(図3の矢印S方向)に長い大サイズトレイが配置されている。ここで、常用トレイには、254mmの長尺ペーパーが収容できる大きさで、一般的な1オーダー分の集積が可能な深さを備えたものが適用されている。
As shown in FIG. 2, the
また、トレイ72を増設する場合には、増設用のトレイ72の係合片72A(図3参照)を増設用の係合溝94Aに係合させればよい。増設用のトレイ72の係合片72A(図3参照)は、増設用のトレイ72が搬送用ベルトコンベア80の他端部(下流側部分)の移動位置に隣接する位置となるように予め設計された位置に設けられる。
Further, when adding the
トレイ72の下方には、移送用ベルトコンベア96が設けられている。移送用ベルトコンベア96は、搬送用ベルトコンベア80側に配置された第3プーリー96Aとプロセッサ14の端部側(図2の右端部側)に配置された第4プーリー96Bとを備え、第3プーリー96A及び第4プーリー96Bに無端ベルト96Cが巻き掛けられている。
Below the
この移送用ベルトコンベア96は、搬送用ベルトコンベア80の他端部(下流側部分)の移動位置に隣接して配置され、図示しないモータにより駆動し、搬送用ベルトコンベア80によって搬送された感光性記録紙16をトレイ72を経由することなく受け取って感光性記録紙16を他装置(例えば、多数件対応の可能な仕分け装置や自動梱包装置等)へ向けて移送(転送)することができるようになっている。
(第1実施形態の作用)
次に、上記の実施形態の作用を説明する。
This
(Operation of the first embodiment)
Next, the operation of the above embodiment will be described.
図1に示されるように、プリンタ12において、長尺の感光性記録紙16は、マガジン20から引き出されると、カッタ26によって所定のプリントサイズに切断され、裏印字部28、レジスト部36を経て、画像記録部40で画像が記録される。画像記録後、感光性記録紙16は、副走査受け部48、振分部50を経て、搬出部52からプロセッサ14側へ排出される。
As shown in FIG. 1, in the
プロセッサ14に搬入された感光性記録紙16は、現像処理部60で現像・定着・洗浄の各処理が行われた後、乾燥処理部64で感光性記録紙16に付着した洗浄水が除去され、振戻部66の排出部68からソータ部70へ排出される。
The
図3に示されるように、排出部68から排出された感光性記録紙16は、ベルト駆動用モータM1によって回転する搬送用ベルトコンベア80の無端ベルト84上に載置され、図2に示されるように、トレイ72又は移送用ベルトコンベア96へ向けて搬送される。ここで、搬送用ベルトコンベア80の第1、第2プーリー81、82へ同軸的に固着された第1軸81A、82Aの両端側を回転可能に支持するスイングアーム86は、以下により、第1軸81Aを中心として首振り方向(矢印A方向)に揺動される。
As shown in FIG. 3, the
すなわち、第1ピニオン駆動用モータM2により軸93及び第1ピニオン92が回転し、これに伴ってラック90が直進移動すると、第2ピニオン87が回転し、これによってスイングアーム86が第1軸81Aを中心として首振り方向(矢印A方向)に揺動される。
That is, when the
ここで、図3に示される制御部100が仕分けの条件(例えば、1オーダー毎の記録紙のオーダー毎の仕分け、サイズ毎の仕分け等)や各種の指令(例えば、割り込み指令、他装置への転送指令等)に応じて第1ピニオン駆動用モータM2の回転方向及び回転量を制御するので、感光性記録紙16は、ユーザの操作に従って、各トレイ72へ仕分けされて収容されるか、移送用ベルトコンベア96へ搬出される。
Here, the
このように、搬送用ベルトコンベア80は、排出部68に一端部(上流側部分)が隣接され、図2に示されるように、他端部(下流側部分)が複数のトレイ72の各々と隣接する位置に移動可能となっているので、感光性記録紙16の仕分けのために、複数のトレイ72を回転移動させる構造とする必要がなく、ソータ部70の省スペース化を図ることができ、コストを抑えることも可能となる。
Thus, the
また、搬送用ベルトコンベア80の他端部(下流側部分)の移動位置に隣接してトレイ72が増設可能となっており、搬送用ベルトコンベア80は、排出部68から排出された感光性記録紙16を増設したトレイ72へも搬送可能となっているので、増設したトレイ72に合せて搬送機構を追加する必要がない。
Further, a
また、搬送用ベルトコンベア80の他端部(下流側部分)の移動位置に隣接して配置される移送用ベルトコンベア96が、感光性記録紙16を他装置へ向けて移送するので、移送用ベルトコンベア96への搬送機構を追加しなくても感光性記録紙16を他装置(例えば、多数件対応の可能な仕分け装置や自動梱包装置等)へ向けて移送することができる。
Further, since the
さらに、搬送用ベルトコンベア80を支持するスイングアーム86が、上下方向に揺動して往復移動するので、1オーダー分の処理中に複数の割り込み処理をし、割り込み処理終了後に割り込み前のトレイ72へ再排出することが可能となる。
Further, since the
さらにまた、搬送用ベルトコンベア80を支持するスイングアーム86が、揺動(扇状に回転移動)することで、単一の駆動源(第1ピニオン駆動用モータM2)で仕分けができると共に、複数の排出部や複数のベルトコンベアによる搬送路を設ける必要がない。
(第2の実施形態)
次に、画像形成装置の第2の実施形態を図4に基づき説明する。第1の実施形態では、図2に示されるように、ラック90、第1ピニオン92及び第2ピニオン87によってスイングアーム86を揺動させる場合について説明したが、第2の実施形態は、図4に示されるように、リンク機構98によりスイングアーム86を揺動させる形態である。なお、他の点の構成については、第1の実施形態とほぼ同様の構成であるので、同一符号を付して説明を省略する。
Furthermore, the
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the image forming apparatus will be described with reference to FIG. In the first embodiment, as shown in FIG. 2, the case where the
図4に示されるように、ステッピングモータとしてのスイングアーム駆動用モータM3の出力軸M31には、クランクアーム98Aの一端部が固定されている。クランクアーム98Aの他端部には、連結部材98Bの一端部が回転可能に連結されており、連結部材98Bの他端部は、スイングアーム86の中央部に回転可能に連結されている。
As shown in FIG. 4, one end of a
スイングアーム駆動用モータM3は、制御部100に接続されている。制御部100は、仕分けの条件(例えば、1オーダー毎の記録紙のオーダー毎の仕分け、サイズ毎の仕分け等)や各種の指令(例えば、割り込み指令、他装置への転送指令等)に応じてスイングアーム駆動用モータM3の回転方向及び回転量を制御するようになっている。
The swing arm driving motor M3 is connected to the
ユーザの操作に従って、制御部100に制御されるスイングアーム駆動用モータM3が回転し、クランクアーム98A、連結部材98Bを介してスイングアーム86に運動が伝わる。これにより、スイングアーム86は、第1軸81Aを中心として首振り方向(矢印A方向)に揺動し、感光性記録紙16が各トレイ72へ仕分けされて収容されるか、移送用ベルトコンベア96へ搬出される。
In accordance with the user's operation, the swing arm driving motor M3 controlled by the
このように、リンク機構98を適用すれば、簡易な構成でスイングアーム86を揺動させることができる。
Thus, if the
なお、スイングアーム86を揺動させる駆動機構は、上記第1、第2の実施形態の例に限定されず、例えば、ベルト機構を用いて駆動モータの回転運動をスイングアーム86に伝えてスイングアーム86を揺動させる等の他の駆動機構を用いてもよい。
(第3の実施形態)
次に、画像形成装置の第3の実施形態を図5に基づき説明する。第3の実施形態は、複数のトレイ72が感光性記録紙16の記録紙搬送幅方向(矢印W方向)に往復移動可能である形態である。なお、他の点については、第1の実施形態とほぼ同様の構成であるので、同一符号を付して説明を省略する。
The drive mechanism for swinging the
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the image forming apparatus will be described with reference to FIG. In the third embodiment, the plurality of
図5に示されるように、各トレイ72の幅WT(記録紙搬送幅方向(矢印W方向)の長さ)は、搬送用ベルトコンベア80の幅WC(記録紙搬送幅方向(矢印W方向)の長さ)に比べて広い寸法(約2倍)となっている。最下段のトレイ72の下方には、支持板102が配置されており、この支持板102の四隅から上方に向って4本のトレイ支持柱94が立設されている。支持板102の底面四隅には、移動用車輪104が取り付けられている。
As shown in FIG. 5, the width WT (the length in the recording paper conveyance width direction (arrow W direction)) of each
プロセッサ14(図1参照)の上部には、移動用車輪104を案内する一対のガイドレール106が架け渡されている。ガイドレール106は、記録紙搬送幅方向(矢印W方向)に延びており、ガイドレール106の長手方向に沿ってガイド溝106Aが形成され、ガイドレール106の両端部には、ストッパ106Bが形成される。このガイドレール106に案内される移動用車輪104が回転すると、支持板102、トレイ支持柱94、及びトレイ72が、記録紙搬送幅方向(矢印W方向)に移動するようになっている。
A pair of
支持板102の底面には、歯を下方に向けたラック108が固定されており、このラック108は、ガイドレール106と平行な方向へ延びている。ラック108には、ピニオン110が噛み合っており、ピニオン110は、駆動モータM4に連結されている。駆動モータM4は、正転及び逆転が可能であり、制御部100に接続されて回転方向及び回転量が制御される。この駆動モータM4が回転することで、ピニオン110が回転し、ラック108の直線移動に伴って支持板102、トレイ支持柱94、及びトレイ72が移動するようになっている。また、駆動モータM4が正転及び逆転することで、トレイ72が記録紙搬送幅方向(矢印W方向)に往復移動する。
A
また、トレイ72を記録紙搬送幅方向(矢印W方向)に往復移動させることで、感光性記録紙16の用紙サイズが小さい場合(プリンタプロセッサ10(図1参照)で処理可能な感光性記録紙16の最大幅に対して1/2以下の幅寸法とされる感光性記録紙16の場合)には、1枚のトレイ72で複数オーダーの仕分けをすることができ、感光性記録紙16の仕分け量を増やすことが可能となる。
Further, by moving the
なお、トレイ72を往復移動させる手段は、上記第3の実施形態の例に限定されず、送りネジ機構等の他の直線移動機構を適用してもよい。また、上記第3の実施形態では、トレイ72を記録紙搬送幅方向(矢印W方向)に往復移動させているが、他の実施形態として、周知の直線移動機構(例えば、ラック・アンド・ピニオン機構、送りネジ機構等)を用いてトレイ72を上下方向に往復移動させてもよい。スイング式の搬送用ベルトコンベア80の傾き可能角度には限界があるため、トレイ72を(上方又は下方に)増設すると共にトレイ72を上下方向に往復移動させれば、感光性記録紙16の仕分け量を増やすことが可能となる。
The means for reciprocating the
また、上記第1〜第3の実施形態では、排出部68(図2等参照)から排出された感光性記録紙16(記録材料)をトレイ72又は移送用ベルトコンベア96(移送コンベア)へ搬送する搬送コンベアとして、スイング式の搬送用ベルトコンベア80を用いた場合について具体的に説明したが、搬送コンベアは、これに限定されず、例えば、搬送コンベアが姿勢を維持したまま上下方向に往復移動するものであってもよく、1箇所の排出部から複数のトレイ又は移送コンベアへ向けて記録材料を搬送可能であればよい。
In the first to third embodiments, the photosensitive recording paper 16 (recording material) discharged from the discharge unit 68 (see FIG. 2 and the like) is conveyed to the
さらに、搬送手段として、例えば、搬送用ベルトコンベア80の代わりに複数の搬送ローラを適用し、各搬送ローラへ同軸的に固着された軸をアームが回転可能に支持すると共に、このアームを上下方向に往復移動(例えば、上記実施形態のような揺動又は姿勢を維持したままの移動等)させ、搬送ローラによって1箇所の排出部から複数のトレイ又は移送コンベアへ向けて記録材料を搬送してもよい。
Further, as the conveying means, for example, a plurality of conveying rollers are applied in place of the conveying
10 プリンタプロセッサ(画像形成装置)
16 感光性記録紙(記録材料)
68 排出部
72 トレイ
72A 係合片(係合手段)
80 搬送用ベルトコンベア(搬送コンベア(搬送手段))
81 第1プーリー
81A 第1軸
82 第2プーリー
82A 第2軸
84 無端ベルト
86 スイングアーム(アーム)
94 トレイ支持柱(支持部)
94A 係合溝(被係合手段)
96 移送用ベルトコンベア(移送コンベア)
W 記録紙搬送幅方向(搬送幅方向)
10 Printer processor (image forming device)
16 Photosensitive recording paper (recording material)
68
80 Conveyor belt conveyor (conveyor (conveying means))
81
94 Tray support pillar (support part)
94A engagement groove (engaged means)
96 Belt conveyor for transfer (transfer conveyor)
W Recording paper conveyance width direction (conveyance width direction)
Claims (5)
前記排出部に一端部が隣接され、他端部が前記複数のトレイの各々と隣接する位置に移動可能であり、前記排出部から排出された前記記録材料を前記トレイへ搬送する搬送手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 A plurality of trays for storing recording materials discharged from the discharge unit;
A transport unit configured to transport the recording material discharged from the discharge unit to the tray, wherein one end is adjacent to the discharge unit and the other end is movable to a position adjacent to each of the plurality of trays;
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005032065A JP2006219225A (en) | 2005-02-08 | 2005-02-08 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005032065A JP2006219225A (en) | 2005-02-08 | 2005-02-08 | Image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006219225A true JP2006219225A (en) | 2006-08-24 |
Family
ID=36981786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005032065A Pending JP2006219225A (en) | 2005-02-08 | 2005-02-08 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006219225A (en) |
-
2005
- 2005-02-08 JP JP2005032065A patent/JP2006219225A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4840490B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP7057184B2 (en) | Recording device, control method and program of recording device | |
JP2004314605A (en) | Device for transferring sheet through printing machine | |
JPH08314022A (en) | Method and device for exposing photosensitive material | |
JP5487495B2 (en) | Printer device | |
JP2006219225A (en) | Image forming device | |
JP7021545B2 (en) | Image reader | |
JP6995331B6 (en) | Folder gurua | |
JP4345067B2 (en) | Photo processing device | |
JP4244203B2 (en) | Sheet conveying apparatus and sheet conveying method | |
JP4400159B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP6991459B2 (en) | Recording device | |
JP4524583B2 (en) | Transport device | |
JP4524516B2 (en) | Sheet photosensitive material transport mechanism | |
JP2002055400A (en) | Transporting device for photosensitive material | |
JP2007076894A (en) | Sheet post-treatment device | |
JPH1165078A (en) | Photosensitive material processing device | |
JP3691232B2 (en) | Agricultural product transport and supply equipment | |
JP2022072899A (en) | Image inspection device | |
JP3997673B2 (en) | Photo printing and developing equipment | |
JP2006182526A (en) | Printer | |
JPH0644942Y2 (en) | Circulating document feeder | |
JP4246007B2 (en) | Medicine bag printing device | |
JP2009083349A (en) | Inkjet recorder | |
JP3684530B2 (en) | Sorting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070222 |