JP2006217101A - Line alarm detecting apparatus, line alarm detecting method and program - Google Patents
Line alarm detecting apparatus, line alarm detecting method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006217101A JP2006217101A JP2005025801A JP2005025801A JP2006217101A JP 2006217101 A JP2006217101 A JP 2006217101A JP 2005025801 A JP2005025801 A JP 2005025801A JP 2005025801 A JP2005025801 A JP 2005025801A JP 2006217101 A JP2006217101 A JP 2006217101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error
- alarm
- line
- deterioration
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
Abstract
Description
本発明は通信システムの受信機に関し、特に回線警報を検出する回線警報検出装置に関する。 The present invention relates to a receiver of a communication system, and more particularly to a line alarm detection device that detects a line alarm.
従来、デジタルマイクロ波通信システムの受信機の構成は、図2のようになっており、回線劣化検出回路15において一定周期の間、エラーをカウントし、そのカウント数によって警報発動か警報解除かを検出していた(例えば、特許文献1)。
Conventionally, the configuration of the receiver of the digital microwave communication system is as shown in FIG. 2, and the line
ここで、従来技術の構成について説明する。 Here, the configuration of the prior art will be described.
送信されてきた信号は、アンテナ11で受信され、復調部12に入力される。
The transmitted signal is received by the
送信されてきた信号は、復調部12でデジタル信号に復調され、フレーム同期回路13に入力される。
The transmitted signal is demodulated into a digital signal by the
送信機側でOH(Over
Head)部に挿入されたフレームパターンを、フレーム同期回路13でフレームパターンを検出することによりフレーム同期を行う。そして、フレーム同期時にフレームの位置を表すフレームパルスを生成して、データをこのフレームパルスに同期させて誤り訂正復号化器14に出力する。尚、デジタルマイクロ波通信の場合、無線フレーム構成は、例えば、入力されたペイロードに無線のOH部と誤り訂正符号の冗長部とを送信機側で付加する(誤り訂正符号として、BCH符号やRS符号等のブロック符号を使用)構成をとっている。
On the transmitter side, OH (Over
The frame synchronization of the frame pattern inserted in the (Head) portion is detected by the
誤り訂正復号化器14は、フレーム同期回路13からのデータに基づいて、誤りの箇所を特定するための位置情報であるシンドロームを生成する。また、誤りが発生したときに、フレーム毎にシンドロームエラーを生成する。
Based on the data from the
回線劣化検出回路15は、誤り訂正復号化器14から送られてきたフレームパルス信号とシンドロームエラーとをカウントする機能を有する。フレーム毎に送出されてくるフレームパルスを基に、ある一定の周期の間、シンドロームエラーの回数をカウントする。回線劣化検出回路15は、警報解除時にシンドロームエラーのカウント値が閾値2(>閾値1)以上となった場合、警報を発動する。そして、閾値2より小さいときは、警報解除状態を保持する。また、警報発動時にも、ある一定の周期の間(警報解除時のカウント周期と同じ)、シンドロームエラーの回数をカウントする。このとき、シンドロームエラーのカウント値が閾値1(<閾値2)より小さいときには、警報を解除する。閾値1以上の場合は、警報発動状態を保持する。
The line
警報解除と警報発動とで、閾値1、閾値2というように、閾値に差を持たせるのは、ある回線状態で警報発動状態と警報解除状態とを繰り返してしまうことを避けるためである。警報発動と警報解除とで閾値に差をつけても、シンドロームエラーをカウントする周期が短いときには、警報発動確率(シンドロームエラー数が閾値2以上となる確率)と警報解除確率(シンドロームエラー数が閾値1より小さい確率)とは、図3のようになる。つまり、BER(ビット誤り率)が図3のA点では、カウント周期毎にシンドロームエラーのカウント数が閾値2以上或いは閾値1より小さくなることがあり、警報状態と警報解除状態とが繰り返されることになる。これを防ぐために、シンドロームエラーをカウントする周期を長くする。それによって、BERが図4のA点のような場合でも、カウント周期毎にシンドロームエラーのカウント数が閾値2以上或いは閾値1より小さくなることがないようにする。すなわち、図4のように警報発動確率と警報解除確率の曲線とが交わらないようにする。それ故に、図4のA点のBER状態では、警報発動状態と警報解除状態とが繰り返されないようにしている。
The reason for providing a difference in threshold values such as
しかしながら、警報発動状態と警報解除状態とが繰り返されないように、シンドロームエラーカウントの周期を長くすると、フェージング等によって、急激に回線品質が劣化したときに、警報発動状態となるまでに時間がかかる。例えば、回線切替がある装置で、警報情報によって、回線を切替している場合、片方の回線がフェージングによって急激に回線品質が劣化し通信に支障を来し、他方の回線品質が良いにも関わらず、警報発動状態とならないために、回線を切り替えられないという問題が発生する。 However, if the cycle of the syndrome error count is lengthened so that the alarm activation state and the alarm release state are not repeated, it takes time to enter the alarm activation state when the line quality deteriorates rapidly due to fading or the like. . For example, in a device with line switching, if the line is switched based on alarm information, the line quality of one of the lines suddenly deteriorates due to fading and the communication is hindered, while the quality of the other line is good. Therefore, since the alarm is not activated, there is a problem that the line cannot be switched.
また、上述した従来技術では、単に誤り訂正の個数をカウントして品質の劣化を判断しているだけなので、回線に急激な劣化が発生しても警報を発動するまでに時間がかかってしまうという問題が発生する。
そこで本発明が解決しようとする課題は、上記問題点を鑑みてなされたものであって、回線に急激な品質劣化が発生した場合、警報発動までの時間を短くすることにある。 Therefore, the problem to be solved by the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and is to shorten the time until the alarm is activated when a sudden quality deterioration occurs in the line.
更に、本発明が解決しようとする課題は、回線警報の発動精度と発動速度とを向上することにある。 Furthermore, the problem to be solved by the present invention is to improve the accuracy and speed of the line alarm.
上記課題を解決するための第1の発明は、
回線警報検出装置であって、
入力信号の誤りを検出して誤り訂正をする誤り訂正手段と、
前記誤りを検出した場合、所定時間に発生するシンドロームエラーの回数をカウントして閾値と比較し、比較結果に応じた第1の劣化情報を生成する第1の劣化情報生成手段と、
前記誤り訂正手段の訂正能力を超える誤りが発生した場合、所定時間に発生する誤り訂正不能の回数をカウントして閾値と比較し、比較結果に応じた第2の劣化情報を生成する第2の劣化情報生成手段と、
前記第1の劣化情報と前記第2の劣化情報とに基づいて警報情報を生成する警報情報生成手段と
を有することを特徴とする。
The first invention for solving the above-described problems is
A line alarm detection device,
Error correction means for detecting an error in the input signal and correcting the error;
A first deterioration information generating unit that counts the number of syndrome errors occurring in a predetermined time when the error is detected, compares the number of syndrome errors with a threshold value, and generates first deterioration information according to the comparison result;
When an error exceeding the correction capability of the error correction means occurs, the number of uncorrectable errors occurring in a predetermined time is counted and compared with a threshold value to generate second deterioration information according to the comparison result Deterioration information generating means;
An alarm information generating unit that generates alarm information based on the first deterioration information and the second deterioration information.
上記課題を解決するための第2の発明は、上記第1の発明において、
前記第1の劣化情報生成手段は、前記警報情報生成手段が生成した警報情報に応じて閾値を変更することを特徴とする。
According to a second invention for solving the above-mentioned problem, in the first invention,
The first deterioration information generating means changes a threshold value according to alarm information generated by the alarm information generating means.
上記課題を解決するための第3の発明は、
回線警報検出方法であって、
入力信号の誤りを検出する検出ステップと、
前記検出ステップで誤りを検出した場合、誤り訂正をする誤り訂正ステップと、
前記検出ステップで誤りを検出した場合、所定時間に発生するシンドロームエラーの回数をカウントして閾値と比較して、この比較結果に応じた第1の劣化情報を生成する第1の劣化情報生成ステップと、
前記誤り訂正ステップで訂正能力を超える誤りが発生した場合、所定時間に発生する誤り訂正不能の回数を測定して閾値と比較して、この比較結果に応じた第2の劣化情報を生成する第2の劣化情報生成ステップと、
前記第1の劣化情報と前記第2の劣化情報とに基づいて警報情報を生成する警報情報生成ステップと
を有することを特徴とする。
A third invention for solving the above-mentioned problem is
A line alarm detection method,
A detection step for detecting an error in the input signal;
If an error is detected in the detection step, an error correction step for correcting the error; and
When an error is detected in the detection step, a first deterioration information generation step of generating first deterioration information according to the comparison result by counting the number of syndrome errors occurring in a predetermined time and comparing it with a threshold value. When,
When an error exceeding the correction capability occurs in the error correction step, the number of times error correction is impossible during a predetermined time is measured and compared with a threshold value, and second degradation information corresponding to the comparison result is generated. 2 degradation information generation steps;
And an alarm information generation step of generating alarm information based on the first deterioration information and the second deterioration information.
上記課題を解決するための第4の発明は、上記第3の発明において、
前記第1の劣化情報生成ステップは、前記警報情報生成ステップで生成された警報情報に応じて閾値を変更するステップを有することを特徴とする。
According to a fourth invention for solving the above-mentioned problem, in the third invention,
The first deterioration information generation step includes a step of changing a threshold according to the alarm information generated in the alarm information generation step.
上記課題を解決するための第5の発明は、
回線警報検出装置に用いられるプログラムであって、前記プログラムは、前記回線警報検出装置を、
入力信号の誤りを検出して誤り訂正をする誤り訂正手段と、
前記誤りを検出した場合、所定時間に発生するシンドロームエラーの回数をカウントして閾値と比較し、比較結果に応じた第1の劣化情報を生成する第1の劣化情報生成手段と、
前記誤り訂正手段の訂正能力を超える誤りが発生した場合、所定時間に発生する誤り訂正不能の回数をカウントして閾値と比較、比較結果に応じた第2の劣化情報を生成する第2の劣化情報生成手段と、
前記第1の劣化情報と前記第2の劣化情報とに基づいて警報情報を生成する警報情報生成手段と
して機能させることを特徴とする。
A fifth invention for solving the above-described problem is
A program used for a line alarm detection device, wherein the program includes the line alarm detection device,
Error correction means for detecting an error in the input signal and correcting the error;
A first deterioration information generating unit that counts the number of syndrome errors that occur in a predetermined time when the error is detected, compares the number of syndrome errors with a threshold value, and generates first deterioration information according to the comparison result;
When an error exceeding the correction capability of the error correction means occurs, the number of times error correction is impossible during a predetermined time is counted, compared with a threshold value, and second deterioration information is generated according to the comparison result. Information generating means;
It is made to function as an alarm information generation means for generating alarm information based on the first deterioration information and the second deterioration information.
上記課題を解決するための第6の発明は、上記第5の発明において、
前記第1の劣化情報生成手段は、前記警報情報生成手段が生成した警報情報に応じて閾値を変更する手段を有すことを特徴とする。
A sixth invention for solving the above-described problem is the above-mentioned fifth invention,
The first deterioration information generating means has means for changing a threshold according to alarm information generated by the alarm information generating means.
本発明によると、誤り訂正符号のシンドロームエラーをカウントすると共に、誤り訂正不能パルスをカウントして回線品質劣化を検出する構成をとっているので、急激に回線が劣化したときに、警報発動までの時間を短くすることができる。 According to the present invention, since it is configured to count the syndrome error of the error correction code and to detect the line quality deterioration by counting the error uncorrectable pulses, the alarm is activated when the line suddenly deteriorates. Time can be shortened.
また、本発明によると、誤り訂正能力を超える誤りが発生した際にフレームごとに生成される誤り訂正不能パルスをカウントして回線の急激な劣化を監視する構成をとっているので、回線警報の発動精度と発動速度とを向上することができる。 Further, according to the present invention, when an error exceeding the error correction capability occurs, the error correction impossible pulse generated for each frame is counted and the rapid deterioration of the line is monitored. The activation accuracy and the activation speed can be improved.
まず、本発明の構成について説明する。 First, the configuration of the present invention will be described.
図1は、本発明におけるデジタルマイクロ波通信システムの受信機のブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram of a receiver of a digital microwave communication system according to the present invention.
受信機は、アンテナ1と、復調部2と、フレーム同期部3と、誤り訂正復号化部4と、回線劣化検出部A5と、回線劣化検出部B6と、警報情報生成部7とを有する。
The receiver includes an
アンテナ1は、送信されてきた信号(データ)を受信する。
The
復調部2は、アンテナ1で受信された受信信号をデジタル信号に復調する。
The
フレーム同期部3は、復調部2で復調されたデジタル信号を入力する。更に、フレーム同期部3は、デジタル信号に冗長されているフレームパターンの一致・不一致を検出する。そして、フレームパターンが一致した場合は、フレームパターンに同期したフレームパルスを生成し、データをこのフレームパルスに同期させて出力する。
The
訂正復号化部4は、フレーム同期部3で同期確立されたデータ及びフレームパルスを入力し、誤り箇所を特定するための位置を示すシンドロームを生成する。そして、データに誤り(シンドロームエラー)が発生しているときにはフレーム毎に誤りがあることを示すシンドロームエラーパルスを生成する。更に、訂正復号化部4は、自身の誤り訂正能力を超える誤りが発生した場合には、フレーム毎に訂正能力を超える誤りがあることを示す誤り訂正不能パルスを生成する。
The correction decoding unit 4 receives the data and the frame pulse established by the
回線劣化検出部A5は、誤り訂正復号化部4から出力されるシンドロームエラーパルスの回数を、ある一定時間カウントする。このシンドロームエラーのカウント値と閾値とを比較することによって、回線劣化発動するか(回線劣化発動保持も含む)、又は、回線劣化解除するか(回線劣化解除保持も含む)を判定する。そして、判定の結果を示す回線劣化情報Aを生成して警報情報生成部7に出力する。尚、一定時間とは、フレームパルスのカウント数によって任意に決定する。また、閾値は、閾値1(<閾値2)と閾値2との2種類があり、警報情報生成部7からの警報情報によって、瞬時に変更する。つまり、警報情報生成部7の警報情報が警報発動になると瞬時にシンドロームエラーのカウンタの閾値は閾値1に変更する。また、警報情報生成部7の警報が解除されると瞬時にシンドロームエラーのカウンタの閾値は閾値2に変更する。
The line degradation detection unit A5 counts the number of syndrome error pulses output from the error correction decoding unit 4 for a certain period of time. By comparing the count value of this syndrome error with a threshold value, it is determined whether the line deterioration is activated (including the line deterioration activation hold) or the line deterioration is released (including the line deterioration release hold). Then, the line degradation information A indicating the determination result is generated and output to the alarm information generation unit 7. The fixed time is arbitrarily determined according to the number of frame pulses counted. Further, there are two types of threshold values, threshold value 1 (<threshold value 2) and
回線劣化検出部B6は、誤り訂正復号化部4から出力される誤り訂正不能パルスの回数を、ある一定時間カウントする。この誤り訂正不能パルスのカウント値と閾値とを比較して、比較の結果に応じて回線劣化情報Bを生成して警報情報生成部7に出力する。尚、一定時間とは、フレームパルスのカウント数によって決まり、更に回線劣化検出部A5のフレームパルスカウンタの一周期に比べて短くする。例えば1/10程度の周期とする。また、閾値は任意の1種類の値である。 The line deterioration detection unit B6 counts the number of uncorrectable pulses output from the error correction decoding unit 4 for a certain period of time. The error correction impossible pulse count value is compared with a threshold value, line degradation information B is generated according to the comparison result, and output to the alarm information generation unit 7. The fixed time is determined by the number of frame pulses, and is further shorter than one cycle of the frame pulse counter of the line deterioration detection unit A5. For example, the period is about 1/10. Further, the threshold value is any one type of value.
警報情報生成部7は、シンドロームエラーに基づいて生成された回線劣化情報Aと誤り訂正不能パルスに基づいて生成された回線劣化情報Bとの論理和で警報の検出を行うものである。そして、検出の結果を基に警報発動、又は警報解除を示す警報情報を出力する。 The alarm information generation unit 7 detects an alarm using a logical sum of the line deterioration information A generated based on the syndrome error and the line deterioration information B generated based on the error correction impossible pulse. Then, alarm information indicating alarm activation or alarm cancellation is output based on the detection result.
BERに対するシンドロームエラーと誤り訂正不能パルスの発生確率は、図5のようになる。BERが図5のAのときに警報発動することを想定したとき、シンドロームエラーカウントの周期より短い周期(例えば1/10)の間、誤り訂正不能パルスのカウントを行い、例えば、カウント値が全カウント数の20%あれば、BERがA点よりも悪く、BERがB点あたりに劣化し、回線品質が急激に劣化していると判断することができる。 The probability of occurrence of a syndrome error and an error-correctable pulse for BER is as shown in FIG. Assuming that the alarm is activated when the BER is A in FIG. 5, the error correction impossible pulse is counted for a period (for example, 1/10) shorter than the period of the syndrome error count. If the count number is 20%, it can be determined that the BER is worse than the point A, the BER is deteriorated around the point B, and the line quality is rapidly deteriorated.
シンドロームエラーのカウンタ値が誤り訂正不能パルスのカウンタ値と同時にカウントを始めたとすれば、シンドロームエラーのカウント値が、全カウント数の90%を越えると警報発動となる(図4のA点でのシンドロームエラー発生確率が90%程度のため)ため、全体の1/10のカウント時間では、各フレームでシンドロームが発生しても、シンドロームエラーのカウント値は、閾値の11%程度なので、警報は発動しない。このように、誤り訂正不能パルスをカウントすることによって、回線品質が急激に劣化したときに、警報発動するまでの時間を短くすることができる。 If the syndrome error counter value starts counting at the same time as the error-correctable pulse counter value, an alarm is triggered when the syndrome error count value exceeds 90% of the total count (see point A in Fig. 4). Because the syndrome error occurrence probability is about 90%), even if a syndrome occurs in each frame, the syndrome error count value is about 11% of the threshold value, so the alarm is activated. do not do. In this way, by counting the number of pulses that cannot be corrected, it is possible to shorten the time until the alarm is activated when the line quality deteriorates rapidly.
続いて、図1のフレーム同期部3、誤り訂正復号化器4、回線劣化検出部A5、回線劣化検出部B6及び警報情報生成部7の動作について説明する。
Next, operations of the
まず、復調部2でデジタル信号に復調されたデータは、フレーム同期部3に入力される。
First, the data demodulated into a digital signal by the
ここで、デジタルマイクロ波通信の場合の無線フレーム構成について説明する。デジタルマイクロ波通信の場合の無線フレーム構成は、例えば、送信機に入力されたペイロードに、無線のOH部と誤り訂正符号の冗長部とを付加する(誤り訂正符号として、BCH符号やRS符号等のブロック符号を使用)構成をとっている。送信機側で、このOH部にフレームパターンを挿入し、受信側のフレーム同期部3でフレームパターンを検出することにより、フレーム同期を行っている。
Here, a radio frame configuration in the case of digital microwave communication will be described. The radio frame configuration in the case of digital microwave communication includes, for example, a wireless OH portion and a redundant portion of an error correction code added to the payload input to the transmitter (BCH code, RS code, etc. as error correction code) The block code is used). Frame synchronization is performed by inserting a frame pattern into the OH unit on the transmitter side and detecting the frame pattern with the
フレーム同期部3は、復調部2でデジタル信号に復調されたデータからフレームパターンを検出してフレーム同期を行う。そして、フレーム同期時には、フレームの位置を表すフレームパルスを生成し、データと同期させて誤り訂正復号化器4に出力する。
The
誤り訂正復号化器4は、シンドロームを生成し、誤りが発生したときにシンドロームを基に誤りを訂正する。また、誤りが発生したときにフレーム毎にシンドロームエラーパルスを生成する。更に、誤り訂正能力を超える誤りが発生した場合には、フレーム毎に誤り訂正不能パルスを生成する。 The error correction decoder 4 generates a syndrome and corrects the error based on the syndrome when an error occurs. In addition, when an error occurs, a syndrome error pulse is generated for each frame. Furthermore, when an error exceeding the error correction capability occurs, an error uncorrectable pulse is generated for each frame.
回線劣化検出部A5は、誤り訂正復号化器4から送られてきたシンドロームエラー及びフレームパルスをカウントする。そして、カウントしたシンドロームエラーのカウント値と閾値とを比較する。 The line degradation detection unit A5 counts syndrome errors and frame pulses sent from the error correction decoder 4. Then, the counted syndrome error count value is compared with a threshold value.
そして、回線劣化検出部A5は、警報情報生成部7から送られてくる警報情報が警報発動であり、シンドロームエラーのカウンタの値が閾値1(<閾値2)より小さい場合に、回線劣化を解除する。シンドロームエラーのカウンタの値が閾値1以上の場合は、回線劣化発動を保持する。
The line degradation detection unit A5 cancels the line degradation when the alarm information sent from the alarm information generation unit 7 is an alarm activation and the value of the syndrome error counter is smaller than the threshold value 1 (<threshold value 2). To do. When the value of the syndrome error counter is equal to or greater than the
一方、警報情報生成部7から送られてくる警報情報が警報解除であり、シンドロームエラーのカウンタの値が閾値2(>閾値1)以上の場合に、回線劣化を発動する。シンドロームエラーのカウンタの値が閾値2より小さい場合は、回線劣化解除を保持する。
On the other hand, if the alarm information sent from the alarm information generation unit 7 is alarm release, and the value of the syndrome error counter is greater than or equal to threshold value 2 (> threshold value 1), line degradation is activated. When the value of the syndrome error counter is smaller than the
回線劣化検出部B6は、誤り訂正復号化器4から送られてきた誤り訂正不能パルス及びフレームパルスをカウントする。誤り訂正不能パルスのカウント値によって、回線劣化を発動するか解除するかを判定する。 The line deterioration detection unit B6 counts error correction impossible pulses and frame pulses sent from the error correction decoder 4. It is determined whether to activate or cancel the line degradation based on the count value of the error uncorrectable pulse.
警報情報生成部7に、回線劣化検出部A5から送られてきた回線劣化情報Aと、回線劣化検出部B6から送られてきた回線劣化情報Bとが入力される。 The alarm information generation unit 7 receives the line deterioration information A sent from the line deterioration detection unit A5 and the line deterioration information B sent from the line deterioration detection unit B6.
回線劣化情報Aが回線劣化発動であり、回線劣化情報Bが回線劣化発動である場合、警報情報生成部7は警報発動を示す警報情報を出力する。 When the line deterioration information A is a line deterioration activation and the line deterioration information B is a line deterioration activation, the alarm information generation unit 7 outputs alarm information indicating the alarm activation.
回線劣化情報Aが回線劣化発動であり、回線劣化情報Bが回線劣化解除である場合、警報情報生成部7警報発動を示す警報情報を出力する。 When the line deterioration information A is the line deterioration activation and the line deterioration information B is the line deterioration cancellation, the alarm information indicating the alarm activation of the alarm information generation unit 7 is output.
回線劣化情報Aが回線劣化解除であり、回線劣化情報Bが回線劣化発動である場合、警報情報生成部7は警報発動を示す警報情報を出力する。 When the line deterioration information A is a line deterioration cancellation and the line deterioration information B is a line deterioration activation, the alarm information generation unit 7 outputs alarm information indicating the alarm activation.
回線劣化情報Aが回線劣化解除であり、回線劣化情報Bが回線劣化解除である場合、警報情報生成部7は警報解除を示す警報情報を出力する。 When the line deterioration information A is the line deterioration cancellation and the line deterioration information B is the line deterioration cancellation, the alarm information generation unit 7 outputs alarm information indicating the alarm cancellation.
すなわち、警報解除状態のときに、回線劣化情報Aと回線劣化情報Bとの何れかが回線劣化発動状態となれば、警報発動状態となる。警報発動状態のときに回線劣化情報Bのみが回線劣化解除となっても警報発動は保持されたままで、回線劣化情報Aも回線劣化情報Bも回線劣化解除の状態となった場合、初めて警報解除が出力される。 That is, when either the line deterioration information A or the line deterioration information B is in the line deterioration activation state in the alarm release state, the alarm is activated. Even if only the line degradation information B is released when the alarm is activated, the alarm activation remains maintained, and when both the line degradation information A and the line degradation information B are in the line degradation release state, the alarm is released for the first time. Is output.
上述した実施例では、マイクロ波通信の場合を用いて説明したが、これに限るものではない。即ち、本発明は誤り訂正手段を持つシステムに適用することが可能である。 In the embodiment described above, the case of microwave communication has been described, but the present invention is not limited to this. That is, the present invention can be applied to a system having error correction means.
また、本発明は、警報の発動点を図5の例よりBERの悪いところにする場合(図5のB点あたり)には、誤り訂正不能パルスのみを用いて警報の発動又は警報の解除を行うことも可能である。 Further, according to the present invention, when the alarm activation point is set to a place where the BER is worse than that in the example of FIG. 5 (around the point B in FIG. 5), the alarm is activated or the alarm is canceled by using only the error correction impossible pulse. It is also possible to do this.
更に、本発明は、誤り訂正不能パルスを使用する代わりに、パリティビットエラーパルスを用いても実現可能である。この場合、無線のOH部にパリティ検査ビットを冗長し、誤り訂正後のデータからパリティ誤りを検出する方法を用いたときに実現可能である。 Further, the present invention can also be realized by using a parity bit error pulse instead of using an error uncorrectable pulse. In this case, it can be realized when a parity check bit is made redundant in the wireless OH part and a parity error is detected from the data after error correction.
更に、上述した実施の形態においては、上述した説明からも明らかなようにハードウェアで構成することも可能であるが、プログラムにより実現することも可能である。 Further, in the above-described embodiment, as is apparent from the above description, it can be configured by hardware, but can also be realized by a program.
1 アンテナ
2 復調部
3 フレーム同期部
4 誤り訂正復号化部
5 回線劣化検出部A
6 回線劣化検出部B
7 警報情報生成部
DESCRIPTION OF
6 Line degradation detector B
7 Alarm information generator
Claims (6)
入力信号の誤りを検出して誤り訂正をする誤り訂正手段と、
前記誤りを検出した場合、所定時間に発生するシンドロームエラーの回数をカウントして閾値と比較し、比較結果に応じた第1の劣化情報を生成する第1の劣化情報生成手段と、
前記誤り訂正手段の訂正能力を超える誤りが発生した場合、所定時間に発生する誤り訂正不能の回数をカウントして閾値と比較し、比較結果に応じた第2の劣化情報を生成する第2の劣化情報生成手段と、
前記第1の劣化情報と前記第2の劣化情報とに基づいて警報情報を生成する警報情報生成手段と
を有することを特徴とする回線警報検出装置。 A line alarm detection device,
Error correction means for detecting an error in the input signal and correcting the error;
A first deterioration information generating unit that counts the number of syndrome errors occurring in a predetermined time when the error is detected, compares the number of syndrome errors with a threshold value, and generates first deterioration information according to the comparison result;
When an error exceeding the correction capability of the error correction means occurs, the number of uncorrectable errors occurring in a predetermined time is counted and compared with a threshold value to generate second deterioration information according to the comparison result Deterioration information generating means;
A line alarm detection device comprising alarm information generation means for generating alarm information based on the first deterioration information and the second deterioration information.
入力信号の誤りを検出する検出ステップと、
前記検出ステップで誤りを検出した場合、誤り訂正をする誤り訂正ステップと、
前記検出ステップで誤りを検出した場合、所定時間に発生するシンドロームエラーの回数をカウントして閾値と比較して、この比較結果に応じた第1の劣化情報を生成する第1の劣化情報生成ステップと、
前記誤り訂正ステップで訂正能力を超える誤りが発生した場合、所定時間に発生する誤り訂正不能の回数をカウントして閾値と比較して、この比較結果に応じた第2の劣化情報を生成する第2の劣化情報生成ステップと、
前記第1の劣化情報と前記第2の劣化情報とに基づいて警報情報を生成する警報情報生成ステップと
を有することを特徴とする回線警報検出方法。 A line alarm detection method,
A detection step for detecting an error in the input signal;
If an error is detected in the detection step, an error correction step for correcting the error; and
When an error is detected in the detection step, a first deterioration information generation step of generating first deterioration information according to the comparison result by counting the number of syndrome errors occurring in a predetermined time and comparing it with a threshold value. When,
When an error exceeding the correction capability occurs in the error correction step, the number of error correction failures that occur in a predetermined time is counted and compared with a threshold value, and second degradation information corresponding to the comparison result is generated. 2 degradation information generation steps;
A line alarm detection method comprising: an alarm information generation step of generating alarm information based on the first deterioration information and the second deterioration information.
入力信号の誤りを検出して誤り訂正をする誤り訂正手段と、
前記誤りを検出した場合、所定時間に発生するシンドロームエラーの回数をカウントして閾値と比較し、比較結果に応じた第1の劣化情報を生成する第1の劣化情報生成手段と、
前記誤り訂正手段の訂正能力を超える誤りが発生した場合、所定時間に発生する誤り訂正不能の回数をカウントして閾値と比較し、比較結果に応じた第2の劣化情報を生成する第2の劣化情報生成手段と、
前記第1の劣化情報と前記第2の劣化情報とに基づいて警報情報を生成する警報情報生成手段と
して機能させることを特徴とするプログラム。 A program used for a line alarm detection device, wherein the program includes the line alarm detection device,
Error correction means for detecting an error in the input signal and correcting the error;
A first deterioration information generating unit that counts the number of syndrome errors that occur in a predetermined time when the error is detected, compares the number of syndrome errors with a threshold value, and generates first deterioration information according to the comparison result;
When an error exceeding the correction capability of the error correction means occurs, the number of uncorrectable errors occurring in a predetermined time is counted and compared with a threshold value to generate second deterioration information according to the comparison result Deterioration information generating means;
A program that functions as alarm information generation means for generating alarm information based on the first deterioration information and the second deterioration information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005025801A JP4730515B2 (en) | 2005-02-02 | 2005-02-02 | Line alarm detection device, line alarm detection method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005025801A JP4730515B2 (en) | 2005-02-02 | 2005-02-02 | Line alarm detection device, line alarm detection method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006217101A true JP2006217101A (en) | 2006-08-17 |
JP4730515B2 JP4730515B2 (en) | 2011-07-20 |
Family
ID=36979963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005025801A Expired - Fee Related JP4730515B2 (en) | 2005-02-02 | 2005-02-02 | Line alarm detection device, line alarm detection method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4730515B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008087821A1 (en) | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Nec Corporation | Line quality monitoring method and its circuit |
JP2009027343A (en) * | 2007-07-18 | 2009-02-05 | Nec Corp | Line monitoring device and program, and line monitoring method |
JP2016207174A (en) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle safe driving promotion method and vehicle safe driving promotion device |
JP2016207176A (en) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle safe driving promotion method and vehicle safe driving promotion device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05145498A (en) * | 1991-11-18 | 1993-06-11 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Am multiplex signal receiver |
JPH05145531A (en) * | 1991-11-20 | 1993-06-11 | Nec Corp | Uninterruptible line changeover device |
JPH05160795A (en) * | 1991-12-10 | 1993-06-25 | Fujitsu Ltd | Bit error rate monitor circuit |
JPH07202853A (en) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Nec Corp | Demodulator |
JPH07250048A (en) * | 1994-03-08 | 1995-09-26 | Fujitsu Ltd | Radio circuit switching method |
JP2003101601A (en) * | 2001-09-19 | 2003-04-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Modulation mode selector and modulation mode selection method, base station device and mobile station device quipped with modulation mode selectors, radio communication system, and modulation mode selection program |
JP2003169038A (en) * | 2001-12-04 | 2003-06-13 | Kobe Steel Ltd | Data communication device, error detecting method for communication data, and data communication system |
-
2005
- 2005-02-02 JP JP2005025801A patent/JP4730515B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05145498A (en) * | 1991-11-18 | 1993-06-11 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Am multiplex signal receiver |
JPH05145531A (en) * | 1991-11-20 | 1993-06-11 | Nec Corp | Uninterruptible line changeover device |
JPH05160795A (en) * | 1991-12-10 | 1993-06-25 | Fujitsu Ltd | Bit error rate monitor circuit |
JPH07202853A (en) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Nec Corp | Demodulator |
JPH07250048A (en) * | 1994-03-08 | 1995-09-26 | Fujitsu Ltd | Radio circuit switching method |
JP2003101601A (en) * | 2001-09-19 | 2003-04-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Modulation mode selector and modulation mode selection method, base station device and mobile station device quipped with modulation mode selectors, radio communication system, and modulation mode selection program |
JP2003169038A (en) * | 2001-12-04 | 2003-06-13 | Kobe Steel Ltd | Data communication device, error detecting method for communication data, and data communication system |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008087821A1 (en) | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Nec Corporation | Line quality monitoring method and its circuit |
JPWO2008087821A1 (en) * | 2007-01-15 | 2010-05-06 | 日本電気株式会社 | Method and circuit for monitoring line quality |
US8199799B2 (en) | 2007-01-15 | 2012-06-12 | Nec Corporation | Method of monitoring circuit quality and circuit therefor |
JP5120564B2 (en) * | 2007-01-15 | 2013-01-16 | 日本電気株式会社 | Method and circuit for monitoring line quality |
JP2009027343A (en) * | 2007-07-18 | 2009-02-05 | Nec Corp | Line monitoring device and program, and line monitoring method |
JP2016207174A (en) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle safe driving promotion method and vehicle safe driving promotion device |
JP2016207176A (en) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle safe driving promotion method and vehicle safe driving promotion device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4730515B2 (en) | 2011-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5282574B2 (en) | Error detection method and error detection apparatus in data block | |
CN108141315B (en) | Wireless transmission method of simple receiver | |
JP2621614B2 (en) | Code error detection circuit | |
US20040107398A1 (en) | Error detection in received data transmissions | |
JP4730515B2 (en) | Line alarm detection device, line alarm detection method and program | |
EP3477478B1 (en) | Memory architecture including response manager for error correction circuit | |
JP3990357B2 (en) | Impulse noise suppression device | |
US7937643B1 (en) | Mobile communication device and data reception method | |
JP2007288721A (en) | Communication apparatus and error detecting method | |
KR101037141B1 (en) | Method for detecting and correcting data errors in an rf data link | |
US7313748B2 (en) | FEC decoder and method | |
JP5895238B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM | |
JP4957905B2 (en) | Line monitoring apparatus and program, and line monitoring method | |
JP2007288766A (en) | Decoding method, decoding device and receiving device using thereof | |
JP2007129435A (en) | Error detecting device and reception error judging method | |
JP2005236454A (en) | Synchronization state detecting apparatus and method thereof | |
GB2390513A (en) | Improved error detection using forward error correction and a CRC check | |
JP4575865B2 (en) | Signal receiving device | |
JP2003018132A (en) | Receiver | |
JP2010093517A (en) | Line quality detection device, line quality detecting method and line switching device using the same, and line switching method | |
JP2002246991A (en) | Reception data detecting circuit | |
KR19980066078A (en) | Circuits and Methods for Detecting Errors in Received Data | |
JPH09247117A (en) | Tdma burst synchronization detector | |
US20190303592A1 (en) | Signal patern checksum | |
JP2003169014A (en) | Measuring method for radio communication area |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |