JP2006215716A - Equipment information setting system - Google Patents

Equipment information setting system Download PDF

Info

Publication number
JP2006215716A
JP2006215716A JP2005026484A JP2005026484A JP2006215716A JP 2006215716 A JP2006215716 A JP 2006215716A JP 2005026484 A JP2005026484 A JP 2005026484A JP 2005026484 A JP2005026484 A JP 2005026484A JP 2006215716 A JP2006215716 A JP 2006215716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
parameter
information
input
mfp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005026484A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiyoshi Morita
明美 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005026484A priority Critical patent/JP2006215716A/en
Publication of JP2006215716A publication Critical patent/JP2006215716A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an equipment information setting system for enabling a user to perform a much more efficient input or a change at the time of executing parameter check at an information equipment side, and for reducing any labor imposed on the information equipment or network traffic. <P>SOLUTION: In this equipment information setting system for performing an input of a parameter about various conditions set in external information equipment by using a Web browser at a terminal side, a first window for inputting the parameter about various conditions set in the information equipment and a second window different from the first window are displayed, and the parameter inputted on the first window is transmitted via the second window to the information equipment. Then, when it is decided that any error is caused in the parameter on the basis of the decision result of the parameter at the information equipment side, the reload of the parameter in the first window at the terminal side is controlled so that the parameter inputted to the first window can be prevented from being reloaded. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ネットワークに接続される端末や情報機器を有し、該端末側でWebブラウザを利用して該情報機器に関する情報をネットワーク経由で取得し、各種条件の設定及び変更が可能である機器情報設定システムに関する。   The present invention includes a terminal and an information device connected to a network, and the terminal can acquire information related to the information device via a network using a Web browser and can set and change various conditions. The present invention relates to an information setting system.

周知の通り、端末や複写機,多機能複合機(MFP)等の画像形成装置が共に接続されたネットワークにおいては、端末側でWebブラウザを利用して他の機器から情報をネットワーク経由で取得し、各機器の状態を確認したり、機器の設定条件を設定入力又は変更したりすることが行われている(例えば特開2003−324566号公報参照)。従来では、端末側での設定入力又は変更に伴い、例えば規定範囲を越えていないか若しくは数字内にアルファベットが入っていないか等、設定入力されたパラメータの正否を確認するパラメータチェックが実施される方法が知られている。   As is well known, in a network in which image forming apparatuses such as terminals, copiers, and multi-function multifunction peripherals (MFPs) are connected together, information is acquired from other devices via the network using a Web browser on the terminal side. The status of each device is confirmed, and the setting conditions of the device are set or input or changed (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-324666). Conventionally, with a setting input or change at the terminal side, a parameter check is performed to check whether the input parameter is correct, for example, whether the specified range is not exceeded or the alphabet is not included in the number. The method is known.

特開2003−324566号JP 2003-324666 A

ところで、かかる方法において、端末側でのパラメータの設定入力に伴い、かかるパラメータチェックを画像形成装置側で行うようにした場合には、端末側でチェック対象となるデータの送信とともに画面が遷移することで、入力データが失われ、このため、入力ミスがあると、再度一から設定入力を行う必要がある。他方、かかるパラメータチェックを端末側で行うようにした場合には、端末への負荷が大きくなり、パフォーマンスが悪くなるという問題がある。   By the way, in such a method, when the parameter check is performed on the image forming apparatus side in accordance with the parameter setting input on the terminal side, the screen transitions with the transmission of data to be checked on the terminal side. Thus, the input data is lost. Therefore, if there is an input error, it is necessary to input the setting again from the beginning. On the other hand, when such a parameter check is performed on the terminal side, there is a problem that the load on the terminal increases and the performance deteriorates.

更に別の方法としては、端末側で入力されたパラメータに関するパラメータチェックを画像形成装置側で行い、入力ミスがあると、入力データを埋め込んだHTMLファイルを作成し、端末側に送り戻す方法が提案されているものの、この方法では、端末側での設定入力を行う毎にHTMLファイルの作成が必要となる分、画像形成装置への負荷が大きくなる。また、このHTMLファイルを端末側へ送信する上で、ネットワークトラフィックへの負荷が大きくなる。パフォーマンスの向上を図るために、HTMLファイルの代わりに、XML(eXtensible Markup Language)ファイル及びXSLT(XSL Transformation)ファイルを用いることが考えられるが、この場合、XSLTファイルは静的となり、かかるファイルに入力データを埋め込むことは非常に困難である。   As another method, a method is proposed in which a parameter check on parameters input on the terminal side is performed on the image forming apparatus side, and if there is an input error, an HTML file in which input data is embedded is created and sent back to the terminal side. However, according to this method, the load on the image forming apparatus increases as the HTML file needs to be created every time the setting input is performed on the terminal side. In addition, when this HTML file is transmitted to the terminal side, the load on the network traffic increases. In order to improve performance, it is possible to use XML (eXtensible Markup Language) files and XSLT (XSL Transformation) files instead of HTML files. In this case, XSLT files are static and input to such files It is very difficult to embed data.

この発明は、上記技術的課題に鑑みてなされたもので、ユーザによる一層効率的な設定入力又は変更を可能とし、また、情報機器に対する負荷若しくはネットワークトラフィックに対する負荷を軽減しつつ、情報機器側でのパラメータチェックが実行可能である機器情報設定システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above technical problem, and enables more efficient setting input or change by the user, while reducing the load on the information device or the load on the network traffic on the information device side. It is an object of the present invention to provide a device information setting system that can execute the parameter check.

そこで、本願の請求項1に係る発明は、ネットワークに接続される端末及び情報機器を有し、該端末側で、該情報機器に設定される各種条件についてのパラメータの入力又は変更をWebブラウザを利用して行う機器情報設定システムにおいて、上記情報機器に設定される各種条件についてのパラメータの入力又は変更を行うための第1のウィンドウと、該第1のウィンドウとは異なる第2のウィンドウとを表示するウィンドウ表示手段と、上記第1のウィンドウ上で入力又は変更されたパラメータを、上記第2のウィンドウを介して情報機器へ送信するパラメータ送信手段と、上記情報機器側に設けられ、上記端末から送信されてきたパラメータが所定の許容条件を満たすか否かを判定するパラメータ判定手段と、上記パラメータ判定手段による判定結果に基づき、上記端末側での第1のウィンドウにおけるパラメータのリロードを制御するパラメータリロード制御手段であって、上記パラメータ判定手段により上記パラメータが許容条件を満たさないと判定された場合に、上記第1のウィンドウに入力又は変更されたパラメータをリロードしない、パラメータリロード制御手段と、を有していることを特徴としたものである。   Therefore, the invention according to claim 1 of the present application includes a terminal and an information device connected to a network, and the terminal side inputs or changes parameters for various conditions set in the information device using a Web browser. In a device information setting system to be used, a first window for inputting or changing parameters for various conditions set in the information device and a second window different from the first window are provided. A window display means for displaying, a parameter transmission means for transmitting parameters input or changed on the first window to the information equipment via the second window, and provided on the information equipment side, the terminal Parameter determining means for determining whether or not a parameter transmitted from a predetermined condition is satisfied, and the parameter determining means Based on the determination result, the parameter reload control means for controlling the reloading of the parameter in the first window on the terminal side, and when the parameter determination means determines that the parameter does not satisfy the allowable condition, And a parameter reload control unit that does not reload parameters input or changed in the first window.

また、本願の請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、上記ウィンドウ表示手段は、上記パラメータ判定手段により上記パラメータが許容条件を満たさないと判定された場合に、そのエラーの内容をあらわすメッセージを付しつつ上記第2のウィンドウを表示することを特徴としたものである。   In the invention according to claim 2 of the present application, in the invention according to claim 1, when the window display means determines that the parameter does not satisfy an allowable condition by the parameter determination means, the content of the error The second window is displayed with a message indicating the above.

本願の請求項1に係る発明によれば、情報機器側でパラメータチェックを実行する機器設定システムにおいて、ユーザによる一層効率的な設定入力又は変更を可能とし、また、情報機器に対する負荷若しくはネットワークトラフィックに対する負荷を軽減することができる。   According to the invention according to claim 1 of the present application, in the device setting system that executes parameter check on the information device side, it is possible to input or change settings more efficiently by the user, and to the load on the information device or network traffic The load can be reduced.

また、本願の請求項2に係る発明によれば、エラーの内容を把握することができ、エラーの対象となったパラメータを第1のウィンドウ上で容易に訂正することが可能である。   Further, according to the invention according to claim 2 of the present application, it is possible to grasp the content of the error, and it is possible to easily correct the parameter that is the target of the error on the first window.

以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。なお、この実施形態では、特許請求の範囲に記載の「端末」として、パーソナルコンピュータ(以下、PCと表記)を取り上げ、また、「情報機器」として、多機能複合機(以下、MFPと表記)を取り上げる。
図1は、本発明の実施形態に係るPC及びMFPを含むネットワークの構成を概略的に示す図である。このネットワーク1は、複数のPC10と、プリンタ機能,ファクシミリ機能,コピー機能,スキャナ機能など複数の機能をもつMFP20と、を有しており、これらは、ネットワークバス15を介して、互いにデータ送受信可能に接続されている。このネットワーク1では、例えば、PC10で処理された文書データや画像データ等のジョブデータを、MFP20へ送信してMFP20側でプリントしたり、MFP20で原稿を読み込むことにより作成されたジョブデータを、PC10へ送信してPC10側で表示又は格納したりすることが可能である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, a personal computer (hereinafter referred to as a PC) is taken up as a “terminal” described in the claims, and a multi-function multifunction device (hereinafter referred to as an MFP) as an “information device”. Take up.
FIG. 1 is a diagram schematically showing a network configuration including a PC and an MFP according to an embodiment of the present invention. The network 1 includes a plurality of PCs 10 and an MFP 20 having a plurality of functions such as a printer function, a facsimile function, a copy function, and a scanner function, and these can transmit and receive data to and from each other via a network bus 15. It is connected to the. In this network 1, for example, job data such as document data and image data processed by the PC 10 is transmitted to the MFP 20 and printed on the MFP 20 side, or job data created by reading an original with the MFP 20 is stored in the PC 10. Can be transmitted to and displayed or stored on the PC 10 side.

また、特に図示しないが、ネットワーク1は、ネットワークバス15を介して、インターネットに接続されてもよい。この場合、MFP20は、原稿に基づき作成したジョブデータを、例えば他のネットワーク上にある遠隔のPCへインターネット経由で送信したり、遠隔のPCからのジョブデータをインターネット経由で受信し、それに基づきプリント出力したりすることも可能である。また、ネットワーク1の構成として、実際には、例えばプロキシサーバ,メールサーバ,ルータ等の図1に示す構成以外も含まれるが、ここでは、それらを省略する。   Although not particularly shown, the network 1 may be connected to the Internet via the network bus 15. In this case, the MFP 20 transmits job data created on the basis of a document to, for example, a remote PC on another network via the Internet, receives job data from a remote PC via the Internet, and prints based on the received data. It is also possible to output. In addition, the configuration of the network 1 actually includes configurations other than the configuration shown in FIG. 1 such as a proxy server, a mail server, and a router, but these are omitted here.

図2は、PC10の基本構成を示すブロック図である。このPC10は、基本ソフトウェアであるオペレーティングシステム(OS)等のプログラムに基づき、PC10内の各構成を制御するCPU2と、PC10の起動時に実行されるブートプログラムを記録するROM3と、プログラムの実行に必要なワークエリアのバッファエリアとして利用されるRAM4と、OSやアプリケーションプログラムや各種のデータを格納するハードディスク(図中の「HD」)5と、外部機器との間で、ジョブデータ等の各種データの送受信を行なうためのネットワークインターフェースカード(図中の「NIC」)6と、を有している。これらの構成は、データ送受信可能に、バス7を介して互いに接続されている。また、特に図示しないが、PC10は、例えば、CD−ROMドライブ,フロッピー(登録商標)ディスクドライブ等の構成を有していてもよい。   FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of the PC 10. The PC 10 is based on a program such as an operating system (OS), which is basic software. The CPU 2 controls each component in the PC 10, a ROM 3 that records a boot program that is executed when the PC 10 is started, and is necessary for executing the program. Various data such as job data between the RAM 4 used as a buffer area of the work area, the hard disk ("HD" in the figure) 5 for storing the OS, application programs, and various data, and an external device. And a network interface card (“NIC” in the figure) 6 for performing transmission / reception. These components are connected to each other via a bus 7 so that data can be transmitted and received. Although not particularly illustrated, the PC 10 may have a configuration such as a CD-ROM drive, a floppy (registered trademark) disk drive, or the like.

また、図3は、MFP20の基本的な構成を示すブロック図である。MFP20は、基本的に、所定のプログラムに基づき各種の命令を実行させるなどして、MFP20内の各構成を制御するCPU21と、CPU21による制御の基になるプログラムを格納するROM22と、該プログラムの実行に必要なワークエリアや外部から送信されてきたジョブデータを一時的に格納するRAM23と、ユーザによる装置の操作及び各種の設定入力を可能とするタッチパネル式の表示パネルを備えた操作部24と、原稿を読み取り例えばビットマップ形式の画像データを取得する走査部25と、ジョブデータに基づき用紙に対してプリントを実行する印刷部26と、印刷部26に対して給紙を行なう給紙部27と、ジョブデータ等の各種データの送受信を外部と行なうためのネットワークインターフェースカード(図中の「NIC」)28と、を有している。これらの構成は、データ送受信可能に、バス29を介して互いに接続されている。   FIG. 3 is a block diagram showing a basic configuration of the MFP 20. The MFP 20 basically executes various commands based on a predetermined program to control each component in the MFP 20, a ROM 22 that stores a program based on the control by the CPU 21, and the program A RAM 23 for temporarily storing a work area necessary for execution and job data transmitted from the outside, and an operation unit 24 having a touch panel display panel that allows a user to operate the apparatus and input various settings. A scanning unit 25 that reads an original, for example, acquires image data in bitmap format, a printing unit 26 that prints on a sheet based on job data, and a paper feeding unit 27 that feeds the printing unit 26 And a network interface card (Fig. Have of the "NIC") 28, a. These components are connected to each other via a bus 29 so that data can be transmitted and received.

PC10にはWebブラウザがインストールされており、本実施形態では、PC10側でWebブラウザを利用してMFP20から情報をネットワーク経由で取得し、MFP20の状態を確認したり、その設定条件を設定入力又は変更したりすることが可能である。そして、設定条件の設定入力又は変更があった場合、設定入力又は変更後のパラメータについて、例えば規定範囲を越えていないか若しくは数字内にアルファベットが入っていないか等、設定入力されたデータの正否を確認するパラメータチェックがMFP20側で行われるようになっている。   A web browser is installed in the PC 10. In this embodiment, the PC 10 uses the web browser to acquire information from the MFP 20 via the network, confirms the state of the MFP 20, and inputs the setting conditions. It is possible to change. And if there is a setting input or change of the setting condition, the correctness of the data entered and set for the parameter after the setting input or change, such as whether the specified range is not exceeded or the alphabet is not included in the number, etc. A parameter check for confirming the above is performed on the MFP 20 side.

本実施形態では、前述した従来技術の課題を解決すべく、ユーザによる一層効率的なパラメータの設定入力又は変更を可能とし、また、情報機器に対する負荷若しくはネットワークトラフィックに対する負荷を軽減しつつ、MFP20側でパラメータチェックを実行するために、以下のような工夫がなされている。具体的には、パラメータの設定入力又は変更を行うための情報設定入力画面を構成する第1のウィンドウとともに、それとは異なる第2のウィンドウを作成し、第2のウィンドウから設定入力又は変更後のパラメータをMFP20へ送信するようにする。以下、図4〜8に示すサンプル画面を参照しながら説明する。   In the present embodiment, in order to solve the above-described problems of the prior art, the user can input or change parameter settings more efficiently, and while reducing the load on the information device or the network traffic, the MFP 20 side In order to execute parameter check, the following measures are taken. Specifically, a second window different from the first window constituting the information setting input screen for performing parameter setting input or change is created, and after setting input or change from the second window The parameter is transmitted to the MFP 20. Hereinafter, description will be made with reference to the sample screens shown in FIGS.

まず、Webブラウザを起動することで、モニタディスプレイM(図1参照)上にはブラウザウィンドウが表示されるが、更にブラウザウィンドウ上でURLボックスに情報取得用のURLが入力され、ユーザにより移動が指示されることで、MFP20側の情報がネットワーク経由で取得され、図4に示すように、情報設定入力画面を呈するブラウザウィンドウ(以下、第1のウィンドウという)W1が表示される。この情報設定入力画面は、MFP20から取得されたXMLファイル及びXSLTファイルに基づき構成されるもので、この画面には、設定入力可能な項目の一例として、「TCP/IP」,「IPアドレス(IP Address)」,「ホスト名(Host Name)」が含まれている。   First, when the Web browser is started, a browser window is displayed on the monitor display M (see FIG. 1). Further, a URL for acquiring information is input to the URL box on the browser window, and the user moves the URL. When instructed, information on the MFP 20 side is acquired via the network, and as shown in FIG. 4, a browser window (hereinafter referred to as a first window) W1 presenting an information setting input screen is displayed. This information setting input screen is configured based on the XML file and the XSLT file acquired from the MFP 20, and “TCP / IP”, “IP address (IP Address ”and“ Host Name ”.

また、図4に示す情報設定入力画面を呈する第1のウィンドウW1上で、各項目の設定変更後に実行ボタン(図中の「Apply」が付されたボタン)がクリックされることにより、図5に示すように、サブウィンドウ(以下、第2のウィンドウという)W2が追加されて表示される。ここでは、第2のウィンドウW2上で「パスワード(Password)」が入力可能となっている。このパスワード入力後に実行ボタンがクリックされることにより、第1のウィンドウW1上で設定入力されたパラメータ及び第2のウィンドウW2上で入力されたパスワードが、PC10からMFP20へネットワーク経由で送信される。MFP20では、このパラメータ及びパスワードの受信に応じて、パラメータチェックが実行される。なお、本実施形態において、「パラメータチェック」とは、第2のウィンドウW2上で入力されたパスワードの照合も含むものとする。   In addition, when an execution button (a button with “Apply” in the drawing) is clicked on after changing the setting of each item on the first window W1 that presents the information setting input screen shown in FIG. As shown in FIG. 5, a sub-window (hereinafter referred to as a second window) W2 is added and displayed. Here, the “Password” can be entered on the second window W2. When the execution button is clicked after the password is input, the parameters set and input on the first window W1 and the password input on the second window W2 are transmitted from the PC 10 to the MFP 20 via the network. The MFP 20 performs a parameter check in response to receiving the parameter and password. In the present embodiment, “parameter check” includes verification of a password input on the second window W2.

MFP20側で行われるパラメータチェックの結果、これらのパラメータが規定条件を満たすとともにパスワードが確認され、エラーがないと判断された場合には、第2のウィンドウW2が閉じられ、第1のウィンドウW1には、設定入力されたパラメータが第1のウィンドウW1にリロードされて、図6に示すような設定完了画面が表示され、MFP20側での各種情報設定が完了される。   As a result of the parameter check performed on the MFP 20 side, when these parameters satisfy the specified conditions and the password is confirmed and it is determined that there is no error, the second window W2 is closed and the first window W1 is displayed. The parameters that have been set and input are reloaded into the first window W1, a setting completion screen as shown in FIG. 6 is displayed, and various information settings on the MFP 20 side are completed.

また、一方、MFP20側で行われるパラメータチェックの結果、パラメータが規定条件を満たさずNGであると判断された場合には、図7に示すように、第2のウィンドウW2上に、エラー内容通知メッセージ「パスワードが間違っています(Password is incorrect)」が表示される。その後、図中の「OK」が付されたボタンを押す等して、ユーザによりエラー内容が確認されると、第2のウィンドウW2が閉じられ、図8に示すように、第1のウィンドウW1が、以前に設定入力されたパラメータがそのまま残った状態で表示される。   On the other hand, as a result of the parameter check performed on the MFP 20 side, when it is determined that the parameter does not satisfy the prescribed condition and is NG, an error content notification is displayed on the second window W2, as shown in FIG. The message “Password is incorrect” is displayed. Thereafter, when the error content is confirmed by the user by pressing a button with “OK” in the figure or the like, the second window W2 is closed, and as shown in FIG. 8, the first window W1 is closed. Is displayed with the parameters that were previously set and input as they are.

以下、前述したような機器情報設定処理について、フローチャートを参照しながら、PC10及びMFP20側で実行される処理別に説明する。図9は、PC10側で実行される機器情報設定処理についてのフローチャートである。なお、この処理は、ブラウザ起動後、第1のウィンドウW1が開かれた状態から開始されるものとする。まず、MFP情報取得用のURLへの移動の実行指示があったか否かが判断される(#11)。その結果、移動の実行指示がないと判断された場合には、再度ステップ#11が繰り返され、他方、移動の実行指示があったと判断された場合には、引き続き、情報ファイル(XMLファイル及びXSLTファイル)が受信されたか否かが判断される(#12)。その結果、情報ファイルが受信されていないと判断された場合には、再度ステップ#12が繰り返され、他方、情報ファイルが受信されたと判断された場合には、引き続き、情報ファイルを反映した情報設定入力画面(図4参照)を呈する第1のウィンドウW1が表示される(#13)。   Hereinafter, the device information setting process as described above will be described for each process executed on the PC 10 and MFP 20 side with reference to a flowchart. FIG. 9 is a flowchart of the device information setting process executed on the PC 10 side. This process is assumed to start from a state in which the first window W1 is opened after the browser is activated. First, it is determined whether or not there has been an instruction to execute movement to a URL for acquiring MFP information (# 11). As a result, when it is determined that there is no movement execution instruction, Step # 11 is repeated again. On the other hand, when it is determined that there is a movement execution instruction, the information file (XML file and XSLT) continues. It is determined whether or not (file) has been received (# 12). As a result, if it is determined that the information file has not been received, step # 12 is repeated again. On the other hand, if it is determined that the information file has been received, information setting that reflects the information file is continued. A first window W1 presenting an input screen (see FIG. 4) is displayed (# 13).

その後、第1のウィンドウW1上でパラメータの設定入力又は変更があるか否かが判断される(#14)。その結果、パラメータの設定入力又は変更がないと判断される場合には、再度ステップ#14が繰り返され、他方、パラメータの設定入力又は変更があると判断された場合には、別の情報設定入力画面を呈する第2のウィンドウW2が表示される(#15)。   Thereafter, it is determined whether or not there is a parameter setting input or change on the first window W1 (# 14). If it is determined that there is no parameter setting input or change, step # 14 is repeated again. On the other hand, if it is determined that there is a parameter setting input or change, another information setting input is performed. A second window W2 presenting a screen is displayed (# 15).

更に、第2のウィンドウW2上でパスワード入力があるか否かが判断され(#16)、その結果、パスワード入力がないと判断される場合には、再度ステップ#16が繰り返され、他方、パスワード入力があると判断された場合には、パラメータチェック実行の為、第2のウィンドウW2上でのパスワードに加え、第1のウィンドウW1上でのパラメータがMFP20へ送信される(#15)。   Further, it is determined whether or not there is a password input on the second window W2 (# 16). As a result, if it is determined that there is no password input, step # 16 is repeated again. If it is determined that there is an input, the parameter on the first window W1 is transmitted to the MFP 20 in addition to the password on the second window W2 for parameter check execution (# 15).

その後、MFP20からの返信があるか否かが判断され(#18)、その結果、返信がないと判断された場合には、再度ステップ#18が繰り返され、他方、返信があったと判断された場合には、引き続き、MFP20によるパラメータチェックの結果を伝える情報に基づき、エラーの有無が判断される(#19)。その結果、エラーがないと判断された場合には、第1のウィンドウW1が更新され(#20)、これに伴い、第2のウィンドウW2が閉じられ、以前に設定入力されたパラメータが第1のウィンドウW1にリロードされることで、MFP20側での情報設定が完了される(#21)。   Thereafter, it is determined whether or not there is a reply from the MFP 20 (# 18). As a result, if it is determined that there is no reply, step # 18 is repeated again, and on the other hand, it is determined that there is a reply. In this case, the presence / absence of an error is determined based on information that conveys the result of the parameter check by the MFP 20 (# 19). As a result, when it is determined that there is no error, the first window W1 is updated (# 20). Accordingly, the second window W2 is closed, and the previously set and input parameters are the first. Information setting on the MFP 20 side is completed (# 21).

また、一方、ステップ#19の結果、エラーがあったと判断された場合には、エラー内容が第2のサブウィンドウW2に表示され、その後、そのエラー内容がユーザにより確認されたか否かが判断される(#23)。その結果、確認されていないと判断された場合には、再度ステップ#23が繰り返され、他方、確認されたと判断された場合には、引き続き、第2のウィンドウW2が閉じられ(#24)、その後、ステップ#14に戻り、それ以降のステップが繰り返される。   On the other hand, if it is determined in step # 19 that an error has occurred, the error content is displayed in the second sub-window W2, and then it is determined whether or not the error content has been confirmed by the user. (# 23). As a result, if it is determined that it has not been confirmed, step # 23 is repeated again. On the other hand, if it is determined that it has been confirmed, the second window W2 is subsequently closed (# 24), Then, it returns to step # 14 and the subsequent steps are repeated.

また、図10には、PC10側で実行される機器情報設定処理に対応して、MFP20側で実行される機器情報設定処理についてのフローチャートである。この処理では、まず、PC10からのアクセスの有無が判断される(#31)。つまり、PC10側で情報取得用のURLへの移動が指示されたか否かが判断される。その結果、アクセスがないと判断された場合には、再度ステップ#31が繰り返され、他方、アクセスがあったと判断された場合には、情報ファイル(XMLファイル及びXSLTファイル)が送信される(#32)。   FIG. 10 is a flowchart of the device information setting process executed on the MFP 20 side corresponding to the device information setting process executed on the PC 10 side. In this process, first, the presence / absence of access from the PC 10 is determined (# 31). That is, it is determined whether or not the PC 10 has instructed to move to the URL for information acquisition. As a result, if it is determined that there is no access, step # 31 is repeated again. On the other hand, if it is determined that there is access, information files (XML file and XSLT file) are transmitted (#). 32).

その後、PC10から送信されてきたパラメータが受信されたか否かが判断され(#33)、その結果、パラメータが受信されていないと判断された場合には、再度ステップ#33が繰り返され、他方、パラメータが受信されたと判断された場合には、引き続き、パラメータチェックが実行される(#34)。   Thereafter, it is determined whether or not the parameter transmitted from the PC 10 has been received (# 33). As a result, if it is determined that the parameter has not been received, step # 33 is repeated again, If it is determined that a parameter has been received, a parameter check is subsequently executed (# 34).

続いて、チェック対象となったパラメータにおけるエラーの有無かが判断される(#35)。その結果、エラーなしと判断された場合には、OK情報がPC10へ返信され(#36)、他方、エラーありと判断された場合には、エラー内容を含むNG情報がPC10へ返信される(#37)。以上で処理が終了される。   Subsequently, it is determined whether there is an error in the parameter to be checked (# 35). As a result, if it is determined that there is no error, OK information is returned to the PC 10 (# 36). On the other hand, if it is determined that there is an error, NG information including the error content is returned to the PC 10 ( # 37). The process is thus completed.

以上説明したように、本実施形態では、パラメータチェックがNGである場合に、第1のウィンドウW1に設定入力されたパラメータがリロードされず、以前に設定入力されたパラメータがそのまま残ることとなり、第1のウィンドウW1上でのパラメータの再設定入力が不要であり、ユーザへの負荷が軽減される。また、MFP20からPC10へパラメータチェックの結果情報を送信するに際して、チェック結果がOKである場合には、それをあらわす情報のみを、また、チェック結果がNGである場合にも、NGである旨をあらわす情報に、NGの内容をあらわす情報を付加するのみであるため、動的なHTMLファイルやXSLTファイルを作成する必要はなく、更に、それらの場合に比べて、MFP20やネットワークトラフィックへの負荷は軽減され、パフォーマンスも向上させることが可能である。   As described above, in the present embodiment, when the parameter check is NG, the parameter set and input in the first window W1 is not reloaded, and the previously set and input parameter remains as it is. It is not necessary to input parameters again on one window W1, thereby reducing the load on the user. Further, when the parameter check result information is transmitted from the MFP 20 to the PC 10, if the check result is OK, only the information indicating that is displayed. If the check result is NG, the fact that the check result is NG is also indicated. Since only the information representing the contents of NG is added to the information represented, there is no need to create a dynamic HTML file or XSLT file, and the load on the MFP 20 and network traffic is less than those cases. It can be reduced and performance can be improved.

図9及び10のフローチャートであらわされる機器情報設定処理は、PC10又はMFP20の各ROMに格納されるプログラムが読み出されることで実行されるが、かかるプログラムは、PC10又はMFP20の各CPUによる制御の基になるプログラムの一部として予め組み込まれるものであっても、あるいは、機器情報設定処理を実行させるための管理プログラムとして、例えばCD−ROM又はフロッピーディスク等の外部記録媒体を用いて若しくはネットワーク経由でダウンロードすることで、PC10又はMFP20にインストールされ、追加的に格納されるものであってもよい。   The device information setting process shown in the flowcharts of FIGS. 9 and 10 is executed by reading a program stored in each ROM of the PC 10 or MFP 20. This program is based on control by each CPU of the PC 10 or MFP 20. Or a management program for executing the device information setting process, for example, using an external recording medium such as a CD-ROM or a floppy disk or via a network. By downloading, it may be installed in the PC 10 or the MFP 20 and additionally stored.

なお、本発明は、例示された実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能であることは言うまでもない。   Note that the present invention is not limited to the illustrated embodiment, and it is needless to say that various improvements and design changes can be made without departing from the gist of the present invention.

PC及びMFPが接続されたネットワークの構成を概略的に示す図である。1 is a diagram schematically illustrating a configuration of a network to which a PC and an MFP are connected. FIG. 上記PCの基本構成をあらわすブロック図である。It is a block diagram showing the basic composition of the PC. 上記MFPの基本構成をあらわすブロック図である。2 is a block diagram showing a basic configuration of the MFP. FIG. 情報設定入力画面を呈する第1のウィンドウを示す図である。It is a figure which shows the 1st window which presents an information setting input screen. 情報設定入力画面を呈する第1のウィンドウに加え、パスワード入力画面を呈する第2のウィンドウを示す図である。It is a figure which shows the 2nd window which presents a password input screen in addition to the 1st window which presents an information setting input screen. 設定完了画面を呈する第1のウィンドウを示す図である。It is a figure which shows the 1st window which presents a setting completion screen. 情報設定入力画面を呈する第1のウィンドウに加え、エラー内容通知メッセージが付された第2のウィンドウを示す図である。It is a figure which shows the 2nd window to which the error content notification message was attached | subjected in addition to the 1st window which exhibits an information setting input screen. 以前に設定入力されたパラメータがそのまま残った状態で表示される第1のウィンドウを示す図である。It is a figure which shows the 1st window displayed in the state which the parameter set and input previously remains as it is. 上記PC側で実行される情報機器設定処理についてのフローチャートである。It is a flowchart about the information equipment setting process performed by the said PC side. 上記MFP側で実行される情報機器設定処理についてのフローチャートである。5 is a flowchart of information device setting processing executed on the MFP side.

符号の説明Explanation of symbols

1…ネットワーク,2…CPU,3…ROM,4…RAM,5…ハードディスク,6…NIC,10…PC,20…MFP,21…CPU,22…ROM,23…RAM,28…NIC,W1…第1のウィンドウ,W2…第2のウィンドウ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Network, 2 ... CPU, 3 ... ROM, 4 ... RAM, 5 ... Hard disk, 6 ... NIC, 10 ... PC, 20 ... MFP, 21 ... CPU, 22 ... ROM, 23 ... RAM, 28 ... NIC, W1 ... First window, W2... Second window.

Claims (2)

ネットワークに接続される端末及び情報機器を有し、該端末側で、該情報機器に設定される各種条件についてのパラメータの入力又は変更をWebブラウザを利用して行う機器情報設定システムにおいて、
上記情報機器に設定される各種条件についてのパラメータの入力又は変更を行うための第1のウィンドウと、該第1のウィンドウとは異なる第2のウィンドウとを表示するウィンドウ表示手段と、
上記第1のウィンドウ上で入力又は変更されたパラメータを、上記第2のウィンドウを介して情報機器へ送信するパラメータ送信手段と、
上記情報機器側に設けられ、上記端末から送信されてきたパラメータが所定の許容条件を満たすか否かを判定するパラメータ判定手段と、
上記パラメータ判定手段による判定結果に基づき、上記端末側での第1のウィンドウにおけるパラメータのリロードを制御するパラメータリロード制御手段であって、上記パラメータ判定手段により上記パラメータが許容条件を満たさないと判定された場合に、上記第1のウィンドウに入力又は変更されたパラメータをリロードしない、パラメータリロード制御手段と、を有していることを特徴とする機器情報設定システム。
In a device information setting system having a terminal and an information device connected to a network, and using the web browser to input or change parameters for various conditions set in the information device on the terminal side,
Window display means for displaying a first window for inputting or changing parameters for various conditions set in the information device, and a second window different from the first window;
Parameter transmitting means for transmitting parameters input or changed on the first window to the information device via the second window;
Parameter determination means provided on the information device side for determining whether or not the parameter transmitted from the terminal satisfies a predetermined allowable condition;
Parameter reload control means for controlling the reloading of parameters in the first window on the terminal side based on the determination result by the parameter determination means, wherein the parameter determination means determines that the parameter does not satisfy an allowable condition. And a parameter reload control unit that does not reload the parameter input or changed in the first window.
上記ウィンドウ表示手段は、上記パラメータ判定手段により上記パラメータが許容条件を満たさないと判定された場合に、そのエラーの内容をあらわすメッセージを付しつつ上記第2のウィンドウを表示することを特徴とする請求項1記載の機器情報設定システム。
The window display means displays the second window with a message indicating the content of the error when the parameter determination means determines that the parameter does not satisfy an allowable condition. The device information setting system according to claim 1.
JP2005026484A 2005-02-02 2005-02-02 Equipment information setting system Pending JP2006215716A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026484A JP2006215716A (en) 2005-02-02 2005-02-02 Equipment information setting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026484A JP2006215716A (en) 2005-02-02 2005-02-02 Equipment information setting system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006215716A true JP2006215716A (en) 2006-08-17

Family

ID=36978922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005026484A Pending JP2006215716A (en) 2005-02-02 2005-02-02 Equipment information setting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006215716A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539043B2 (en) Information transmitting apparatus, information transmitting apparatus control method, and computer program
US10026029B2 (en) Image processing apparatus, and control method, and computer-readable storage medium thereof
US9069504B2 (en) Printing apparatus and method for increasing storage area
US8654383B2 (en) Information processing system, apparatus, method and non-transitory computer-readable recording medium for generating a display screen based on local error display information and remote style sheet information
US20110134453A1 (en) Multifunction printer and recording medium
US9135360B2 (en) Information transmission apparatus, control method thereof, and recording medium storing computer program
US8390855B2 (en) Apparatus, method and recording medium for obtaining UI pages from server
JP5743671B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
EP2306687A1 (en) Image forming apparatus, method of providing user interface contents thereof, and host apparatus
US8830503B2 (en) Image forming system including web server and screen update requests, web browser-equipped print control apparatus, and web browser-equipped image forming apparatus, and method of forming image in image forming system
JP2011076171A (en) Terminal device connected to internet
JP2008186160A (en) Document display apparatus and program
JP5620674B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
US20120033258A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP2006335046A (en) Printer and data processor
US20120019862A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
JP2010108439A (en) Data processing device, method and program, and data processing system
JP2006215716A (en) Equipment information setting system
JP2006130706A (en) Image forming device, image forming system, image forming method and image forming program
JP4631954B2 (en) Printer with web server function
JP4710837B2 (en) Image processing apparatus and program
JP4635821B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2006227977A (en) Information display system
JP6623813B2 (en) Image forming apparatus, message display method, and computer program
JP2006146490A (en) Print controller and print control program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131