JP2006214634A - Outdoor unit of air conditioner - Google Patents
Outdoor unit of air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006214634A JP2006214634A JP2005027238A JP2005027238A JP2006214634A JP 2006214634 A JP2006214634 A JP 2006214634A JP 2005027238 A JP2005027238 A JP 2005027238A JP 2005027238 A JP2005027238 A JP 2005027238A JP 2006214634 A JP2006214634 A JP 2006214634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- outdoor
- unit
- pipe
- outdoor unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気調和装置の室外ユニット、特に、鉛直方向に延びる仕切板によって略直方体箱状のケーシングの内部空間が送風機室と機械室とに分割された構造を有しており、室内ユニットに冷媒連絡配管を介して接続されることにより蒸気圧縮式の冷媒回路を構成する空気調和装置の室外ユニットに関する。 The present invention has an outdoor unit of an air conditioner, in particular, a structure in which an inner space of a substantially rectangular parallelepiped box-shaped casing is divided into a blower chamber and a machine chamber by a partition plate extending in the vertical direction. The present invention relates to an outdoor unit of an air conditioner that forms a vapor compression refrigerant circuit by being connected via a refrigerant communication pipe.
従来の空気調和装置の室外ユニットとして、鉛直方向に延びる仕切板によって略直方体箱状のケーシングの内部空間が送風機室と機械室とに分割された構造(いわゆる、トランク型構造)を有するものがある。この送風機室には、主として、室外熱交換器と、室外ファンとが配置されている。また、機械室には、主として、圧縮機と、アキュムレータやレシーバ等の液溜容器、弁類や冷媒配管等の冷媒回路構成部品と、電装品とが配置されている。圧縮機がインバータ制御により容量制御される場合には、電装品として、室外ユニットの運転制御を行うための制御基板に加えて、例えば、パワートランジスタやダイオード等のインバータ制御素子が実装されたインバータ基板がさらに設けられている。このようなインバータ制御される圧縮機を備えたトランク型構造の室外ユニットにおいては、装置の運転中にインバータ制御素子が発熱するため、インバータ基板の背面にインバータ制御素子を冷却するための放熱フィンを設けて、この放熱フィンを仕切板から送風機室側に突出させる構造が採用されている(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、上記従来のトランク型構造の室外ユニットでは、ユニット全体のコンパクト化が要求されている。このため、室外ユニットを構成する各種機器の個々のサイズを小さくする研究開発とともに、ケーシング内のスペースの有効利用が必要となっている。
しかし、上記従来のトランク型構造の室外ユニットでは、インバータ制御素子を冷却するための放熱フィンを仕切板から送風機室側に突出させる構造を採用しているため、インバータ基板の機械室内における配置が制約されてしまい、機械室内のスペースの有効利用が促進できない原因の一つとなっている。
By the way, in the outdoor unit of the conventional trunk type structure, downsizing of the entire unit is required. For this reason, effective use of the space in the casing is required together with research and development for reducing the individual sizes of various devices constituting the outdoor unit.
However, since the conventional trunk-type outdoor unit employs a structure in which the radiating fins for cooling the inverter control element protrude from the partition plate toward the blower chamber side, the arrangement of the inverter board in the machine room is limited. This is one of the reasons why effective use of the space in the machine room cannot be promoted.
本発明の課題は、トランク型構造の室外ユニットにおいて、インバータ基板の配置の制約をなくすことができるインバータ制御素子の冷却構造を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a cooling structure for an inverter control element that can eliminate restrictions on the arrangement of an inverter board in an outdoor unit having a trunk structure.
第1の発明にかかる空気調和装置の室外ユニットは、鉛直方向に延びる仕切板によって略直方体箱状のケーシングの内部空間が送風機室と機械室とに分割された構造を有しており、室内ユニットに冷媒連絡配管を介して接続されることにより蒸気圧縮式の冷媒回路を構成する空気調和装置の室外ユニットであって、送風機室内に配置された室外熱交換器及び室外ファンと、機械室内に配置された圧縮機と、冷媒回路構成部品と、インバータ基板とを備えている。冷媒回路構成部品は、機械室内に配置され、室外熱交換器及び圧縮機とともに冷媒回路を構成している。インバータ基板は、機械室内に配置され、インバータ制御素子が実装されており、冷媒回路構成部品のうち高圧冷媒が流れる部品に取り付けられている。 An outdoor unit of an air conditioner according to a first invention has a structure in which an internal space of a substantially rectangular parallelepiped box-shaped casing is divided into a blower chamber and a machine chamber by a partition plate extending in a vertical direction. Is an outdoor unit of an air conditioner that constitutes a vapor compression refrigerant circuit by being connected to a refrigerant communication pipe to an outdoor heat exchanger and an outdoor fan arranged in the blower room, and arranged in the machine room A compressor, a refrigerant circuit component, and an inverter board. The refrigerant circuit components are arranged in the machine room and constitute a refrigerant circuit together with the outdoor heat exchanger and the compressor. The inverter board is disposed in the machine room, is mounted with an inverter control element, and is attached to a part through which high-pressure refrigerant flows among refrigerant circuit components.
この空気調和装置の室外ユニットでは、インバータ基板を高圧冷媒が流れる冷媒回路構成部品に取り付けることで、インバータ制御素子が生じる排熱を、高圧冷媒に放散させる冷却構造を採用しているため、従来の室外ユニットのような仕切板から送風機室側に突出する放熱フィンを省略することができる。これにより、機械室内におけるインバータ基板の配置の自由度が高まるため、機械室内のスペースの有効利用が促進されて、室外ユニットのユニット全体のコンパクト化に寄与することができる。 This outdoor unit of the air conditioner employs a cooling structure that dissipates the exhaust heat generated by the inverter control element into the high-pressure refrigerant by attaching the inverter board to the refrigerant circuit component through which the high-pressure refrigerant flows. The radiation fin which protrudes from the partition plate like an outdoor unit to the fan chamber side can be omitted. Thereby, since the freedom degree of arrangement | positioning of the inverter board | substrate in a machine room increases, the effective utilization of the space in a machine room is accelerated | stimulated and it can contribute to size reduction of the whole unit of an outdoor unit.
第2の発明にかかる空気調和装置の室外ユニットは、第1の発明にかかる空気調和装置の室外ユニットにおいて、冷媒回路構成部品は、室外熱交換器の液側に接続された高圧の液冷媒を一時的に溜めるためのレシーバである。
第3の発明にかかる空気調和装置の室外ユニットは、第1の発明にかかる空気調和装置の室外ユニットにおいて、冷媒回路構成部品は、室外熱交換器の液側に接続された高圧の液冷媒が流れる冷媒配管を構成する高圧プレート配管である。
The outdoor unit of the air conditioner according to the second invention is the outdoor unit of the air conditioner according to the first invention. The refrigerant circuit component is a high-pressure liquid refrigerant connected to the liquid side of the outdoor heat exchanger. It is a receiver for temporarily storing.
The outdoor unit of the air conditioner according to the third invention is the outdoor unit of the air conditioner according to the first invention. The refrigerant circuit component is a high-pressure liquid refrigerant connected to the liquid side of the outdoor heat exchanger. This is a high-pressure plate pipe constituting the flowing refrigerant pipe.
第4の発明にかかる空気調和装置の室外ユニットは、第3の発明にかかる空気調和装置の室外ユニットにおいて、インバータ基板は、圧縮機とケーシングの底板との上下方向間に配置されている。
この空気調和装置の室外ユニットでは、インバータ基板を高圧プレート配管に取り付ける構造を採用しつつ、圧縮機をインバータ基板の上側に配置しているため、底板付近のスペースの有効利用を促進することができる。
An outdoor unit of an air conditioner according to a fourth aspect of the present invention is the outdoor unit of the air conditioner according to the third aspect of the present invention, wherein the inverter board is disposed between the compressor and the bottom plate of the casing.
In the outdoor unit of the air conditioner, the compressor is disposed on the upper side of the inverter board while adopting the structure in which the inverter board is attached to the high-pressure plate pipe, so that the effective use of the space near the bottom plate can be promoted. .
第5の発明にかかる空気調和装置の室外ユニットは、第1〜4の発明のいずれかにかかる空気調和装置の室外ユニットにおいて、インバータ基板が取り付けられた冷媒回路構成部品には、蓄熱材が設けられている。
この空気調和装置の室外ユニットでは、インバータ基板が取り付けられた高圧冷媒が流れる冷媒回路構成部品に蓄熱材を設けることによって、蓄熱材に冷媒回路構成部品からの冷熱を蓄えておくことができるため、装置の停止後にインバータ制御素子が生じる排熱を効率よく放散させることができる。
An outdoor unit of an air conditioner according to a fifth aspect of the present invention is the outdoor unit of an air conditioner according to any of the first to fourth aspects of the invention, wherein the refrigerant circuit component to which the inverter board is attached is provided with a heat storage material. It has been.
In the outdoor unit of the air conditioner, by providing the heat storage material in the refrigerant circuit component in which the high-pressure refrigerant to which the inverter board is attached flows, it is possible to store the cold heat from the refrigerant circuit component in the heat storage material. The exhaust heat generated by the inverter control element after the apparatus is stopped can be efficiently dissipated.
以上の説明に述べたように、本発明によれば、以下の効果が得られる。
第1〜第3の発明では、従来の室外ユニットのような仕切板から送風機室側に突出する放熱フィンを省略することができるため、機械室内におけるインバータ基板の配置の自由度が高まり、機械室内のスペースの有効利用が促進されて、室外ユニットのユニット全体のコンパクト化に寄与することができる。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained.
In the first to third inventions, the heat dissipating fins protruding from the partition plate such as a conventional outdoor unit to the fan chamber side can be omitted, so that the degree of freedom of arrangement of the inverter board in the machine room is increased, and the machine room The effective use of the space can be promoted, which can contribute to the compactness of the entire outdoor unit.
第4の発明では、インバータ基板を高圧プレート配管に取り付ける構造を採用しつつ、圧縮機をインバータ基板の上側に配置しているため、底板付近のスペースの有効利用を促進することができる。
第5の発明では、装置の停止後にインバータ制御素子が生じる排熱を効率よく放散させることができる。
In 4th invention, since the compressor is arrange | positioned above the inverter board | substrate, adopting the structure which attaches an inverter board | substrate to high voltage | pressure plate piping, the effective utilization of the space near a bottom board can be promoted.
In 5th invention, the waste heat which an inverter control element produces after a stop of an apparatus can be dissipated efficiently.
以下、本発明にかかる空気調和装置の室外ユニットの実施形態について、図面に基づいて説明する。
(1)空気調和装置の冷媒回路の構成
図1は、本発明の一実施形態にかかる空気調和装置の室外ユニットが採用された空気調和装置1の概略の冷媒回路図である。空気調和装置1は、いわゆるセパレートタイプの空気調和装置であり、主として、室外ユニット2と、室内ユニット4と、室外ユニット2と室内ユニット4とを接続する液冷媒連絡配管5及びガス冷媒連絡配管6とを備えており、蒸気圧縮式の冷媒回路10を構成している。
Hereinafter, embodiments of an outdoor unit of an air conditioner according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(1) Configuration of Refrigerant Circuit of Air Conditioner FIG. 1 is a schematic refrigerant circuit diagram of an
<室内ユニットの冷媒回路の構成>
室内ユニット4は、室内に設置されており、冷媒回路10の一部を構成する室内側冷媒回路10aを備えている。この室内側冷媒回路10aは、主として、室内熱交換器41を有している。
室内熱交換器41は、例えば、伝熱管と多数のフィンとにより構成されたクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器からなり、冷房運転時には冷媒の蒸発器として機能して室内空気を冷却し、暖房運転時には冷媒の凝縮器として機能して室内空気を加熱する熱交換器である。室内熱交換器41の液側は液冷媒連絡配管5に接続されており、室内熱交換器41のガス側はガス冷媒連絡配管6に接続されている。
<Configuration of indoor unit refrigerant circuit>
The indoor unit 4 is installed indoors and includes an indoor-
The
<室外ユニットの冷媒回路の構成>
室外ユニット2は、室外に設置されており、冷媒回路10の一部を構成する室外側冷媒回路10bを備えている。この室外側冷媒回路10bは、主として、圧縮機22と、四路切換弁24と、室外熱交換器26と、膨張回路34と、液側閉鎖弁29と、ガス側閉鎖弁31とを有している。圧縮機22の吸入口と四路切換弁24とは、吸入管21によって接続されている。圧縮機22の吐出口と四路切換弁24とは、吐出管23によって接続されている。四路切換弁24と室外熱交換器26のガス側とは、第1ガス冷媒管25によって接続されている。室外熱交換器26と液側閉鎖弁29とは、液冷媒管27によって接続されている。そして、膨張回路34は、液冷媒管27に設けられている。そして、液側閉鎖弁29は、液冷媒連絡配管5に接続されている。四路切換弁24とガス側閉鎖弁31とは、第2ガス冷媒管30によって接続されている。そして、ガス側閉鎖弁31は、ガス冷媒連絡配管6に接続されている。
<Configuration of refrigerant circuit of outdoor unit>
The
圧縮機22は、吸入管21から低圧のガス冷媒を吸入し、圧縮して高圧のガス冷媒とした後に、吐出管23に吐出する機能を有する容積式圧縮機である。
四路切換弁24は、冷房運転と暖房運転との切換時に、冷媒の流れの方向を切り換えるための弁であり、冷房運転時には吐出管23と第1ガス冷媒管25とを接続するとともに吸入管21と第2ガス冷媒管30とを接続し、暖房運転時には吐出管23と第2ガス冷媒管30とを接続するとともに吸入管21と第1ガス冷媒管25とを接続することが可能である。
The
The four-
室外熱交換器26は、伝熱管と多数のフィンとにより構成されたクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器からなり、冷房運転時には室外空気を熱源とする冷媒の凝縮器として機能し、暖房運転時には室外空気を熱源とする冷媒の蒸発器として機能する熱交換器である。
膨張回路34は、ブリッジ回路37と、ブリッジ回路37に接続される連絡管39とから構成されている。ブリッジ回路37は、液冷媒管27に接続されており、液冷媒管27の液側閉鎖弁29側及び液冷媒管27の室外熱交換器26側の一方から連絡管39を介して液冷媒管27の液側閉鎖弁29側及び液冷媒管27の室外熱交換器26側の他方へ冷媒を流通させることが可能である。具体的には、ブリッジ回路37は、冷房運転時には、液冷媒管27の室外熱交換器26側からの冷媒を連絡管39に流入させた後、連絡管39を介して、液冷媒管27の液側閉鎖弁29側に冷媒を流通させることが可能である。また、ブリッジ回路37は、暖房運転時には、液冷媒管27の液側閉鎖弁29側からの冷媒を連絡管39に流入させた後、連絡管39を介して、液冷媒管27の室外熱交換器26側に冷媒を流通させることが可能である。
The
The
ブリッジ回路37は、主として、4つの逆止弁37a、37b、38a、38bからなる回路である。入口逆止弁37aは、液冷媒管27の液側閉鎖弁29側から連絡管39への冷媒の流通のみを許容する。入口逆止弁37bは、液冷媒管27の室外熱交換器26側から連絡管39への冷媒の流通のみを許容する。入口逆止弁37a、37bは、液冷媒管27の液側閉鎖弁29側及び液冷媒管27の室外熱交換器26側の一方から連絡管39に冷媒を流通させる機能を有している。出口逆止弁38aは、連絡管39から液冷媒管27の液側閉鎖弁29側への冷媒の流通のみを許容する。出口逆止弁38bは、連絡管39から液冷媒管27の室外熱交換器26側への冷媒の流通のみを許容する。出口逆止弁38a、38bは、連絡管39から液冷媒管27の液側閉鎖弁29側及び液冷媒管27の室外熱交換器26側の他方に冷媒を流通させる機能を有している。
The
連絡管39には、主として、高圧の液冷媒を一時的に溜めるためのレシーバ36と、レシーバ36の出口に接続された膨張弁28が設けられている。膨張弁28は、冷房運転時及び暖房運転時に高圧の液冷媒を減圧することが可能な電動膨張弁である。
この膨張回路34によって、冷房運転時において、室外熱交換器26において凝縮された高圧の液冷媒は、液冷媒管27の室外熱交換器26側から入口逆止弁37b、連絡管39及びレシーバ36の順に通じて電動弁28に送られて、電動弁28によって減圧された後、出口逆止弁38a、液冷媒管27の液側閉鎖弁29側、液側閉鎖弁29及び液冷媒連絡配管5を通じて室内熱交換器41に送られる。また、暖房運転時において、室内熱交換器41において凝縮された高圧の液冷媒は、液冷媒連絡配管5及び液側閉鎖弁29を通じて液冷媒管27に送られ、液冷媒管27の液側閉鎖弁29側から入口逆止弁37a、連絡管39及びレシーバ36の順に通じて電動弁28に送られて減圧された後、出口逆止弁38b、液冷媒管27の室外熱交換器26側を通じて室外熱交換器26に送られる。これにより、レシーバ36を含む連絡管39には、冷房運転時及び暖房運転時を問わず、常に高圧の冷媒が流入し、膨張弁28によって減圧されるまで高圧の状態が維持される回路構成になっている。
The
The high-pressure liquid refrigerant condensed in the
(2)室外ユニットの構造
次に、図2〜図5を用いて、上記の室外側冷媒回路10bを備えた室外ユニット2の構造について説明する。ここで、図2は、室外ユニット2の平面図(天板53及びレシーバ36以外の冷媒回路構成部品を取り除いて図示)である。図3は、室外ユニット2の正面図(左右前板54、56及びレシーバ36以外の冷媒回路構成部品を取り除いて図示)である。図4は、室外ユニット2の右側面図(右前板56、右側板57及びレシーバ36以外の冷媒回路構成部品を取り除いて図示)である。図5は、第2電装品ユニット83がレシーバ36に取り付けられた状態を示す斜視図である。室外ユニット2は、略直方体箱状のユニットケーシング51の内部が鉛直に延びる仕切板58により送風機室S1と機械室S2とに分割された構造(いわゆる、トランク型構造)を有するものであり、主として、略箱状のユニットケーシング51と、室外熱交換器26と、室外ファン32と、圧縮機22と、室外熱交換器26及び圧縮機22とともに室外側冷媒回路10bを構成する冷媒回路構成部品(図1参照)と、室外ユニット2の運転制御を行う電装品ユニット81とを備えている。
(2) Structure of outdoor unit Next, the structure of the
<ユニットケーシング>
ユニットケーシング51は、主として、底板52と、天板53と、左前板54と、右前板56と、右側板57と、仕切板58とを備えている。
底板52は、ユニットケーシング51の底面部分を構成する横長の略長方形状の金属製の板状部材である。底板52の周縁部は、上向きに折り曲げられている。底板52の外面には、現地据付面に固定される2つの固定脚59が設けられている。固定脚59は、ユニットケーシング51の正面視において略U字形状を有し、ユニットケーシング51の前側から後側に向かって延びる金属製の板状部材である。
<Unit casing>
The
The
天板53は、室外ユニット2の天面部分を構成する横長の略長方形状の金属製の板状部材である。
左前板54は、主として、ユニットケーシング51の左前面部分及び左側面部分を構成する金属製の板状部材であり、その下部が底板52にネジ等により固定されている。左前板54には、室外ファン32によってユニットケーシング51内に吸入される空気の吸入口55aが形成されている。また、左前板54には、室外ファン32によってユニットケーシング51の背面側及び左側面側から内部に取り込まれた空気を外部に吹き出すための吹出口54aが設けられている。吹出口54aには、ファングリル60が設けられている。
The
The left
右前板56は、主として、ユニットケーシング51の右前面部分及び右側面の前部を構成する金属製の板状部材であり、その下部が底板52にネジ等により固定されている。また、右前板56は、その左端部が左前板54の右端部にネジ等により固定されている。
右側板57は、主として、ユニットケーシング51の右側面の後部及び右背面部分を構成する金属製の板状部材であり、その下部が底板52にネジ等により固定されている。そして、左前板54の後端部と右側板57の背面側端部と左右方向間には、室外ファン32によってユニットケーシング51内に吸入される空気の吸入口55bが形成されている。
The right
The
仕切板58は、底板52上に配置される鉛直に延びる金属製の板状部材であり、ユニットケーシング51の内部空間を左右2つの空間に仕切るように配置されている。仕切板58は、その下部が底板52にネジ等により固定されている。また、左前板54の右端部は、仕切板58の前端部にネジ等により固定されている。さらに、右側板57の背面側端部は、室外熱交換器26の管板26aにネジ等により固定されている。
The
このように、ユニットケーシング51は、その内部空間が仕切板58により送風機室S1と機械室S2とに分割されている。より具体的には、送風機室S1は、底板52と、天板53と、左前板54と、仕切板58とによって囲まれた空間であり、室外ファン32や室外熱交換器26が配置されている。機械室S2は、底板52と、天板53と、右前板56と、右側板57と、仕切板58とによって囲まれた空間であり、圧縮機22や冷媒回路構成部品と、電装品ユニット81とが配置されている。このユニットケーシング51では、右前板56を取り外すことによって、機械室S2の内部が見えるようになっている。
As described above, the
<室外熱交換器>
室外熱交換器26は、送風機室S1内に配置されており、室外ファン32によってユニットケーシング51内に取り込まれた空気との間で熱交換を行う。室外熱交換器26は、ユニットケーシング51の平面視において略L字形状を有し、ユニットケーシング51の左側面から背面に沿うように配置されている。また、室外熱交換器26の右端部には、管板26aが設けられている。
<Outdoor heat exchanger>
The
<室外ファン>
室外ファン32は、複数の翼を有するプロペラファンであり、送風機室S1内の室外熱交換器26の前側に配置されている。この室外ファン32は、室外ファン用電動機32aによって回転駆動されるように構成されている。室外ファン32を駆動すると、ユニットケーシング51の背面及び左側面の吸入口55a、55bを通じて、内部に空気が取り込まれて、室外熱交換器26を通過した後、ユニットケーシング51の前面の吹出口54aからユニットケーシング51の外部へ空気が吹き出されるようになっている。
<Outdoor fans>
The
<圧縮機>
圧縮機22は、圧縮機用電動機22a(図1参照)をハウジング内に内蔵する密閉型圧縮機であり、機械室S2内に配置されている。ここで、圧縮機用電動機22aは、周波数制御が可能な、いわゆるインバータタイプの電動機である。圧縮機22は、本実施形態において、ユニットケーシング51の全高の略半分の高さの縦型円筒形状を有し、その下部が底板52に固定されている。また、圧縮機22は、ユニットケーシング51の平面視において、ユニットケーシング51の前後方向中央付近に、かつ、ユニットケーシング51の左右方向右側であって仕切板58付近に配置されている。
<Compressor>
<冷媒回路構成部品>
冷媒回路構成部品は、主として、吸入管21と、吐出管23と、四路切換弁24と、第1ガス冷媒管25と、液冷媒管27と、膨張回路34(具体的には、膨張弁28、レシーバ36、ブリッジ回路37、連絡管39)と、液側閉鎖弁29と、第2ガス冷媒管30と、ガス側閉鎖弁31とを含む室外側冷媒回路10b(但し、圧縮機22及び室外熱交換器26を除く)を構成する部品である。冷媒回路構成部品は、主として、機械室S2内の圧縮機22の前側、上側、右横側及び後側に配置されている。本実施形態において、レシーバ36は、縦型円筒形状の容器であり、機械室S2の前後方向及び左右方向の略中央であって、圧縮機22の上側に配置されている。尚、レシーバ36の配置は、本実施形態の位置に限定されるものではない。また、レシーバ36には、電装品ユニット81が取り付けられているが、その詳細については、後述する。
<Refrigerant circuit components>
The refrigerant circuit components are mainly composed of a
<電装品ユニット>
電装品ユニット81は、運転制御を行うためのマイコン等を含む制御P板やインバータ基板等の各種電装品を備えている。電装品ユニット81は、本実施形態において、主として、機械室S2の上部空間に配置された第1電装品ユニット82及び第2電装品ユニット83から構成されている。
<Electrical component unit>
The
第1電装品ユニット82は、主として、マイコン等のような運転中の発熱量の小さな低発熱部品が実装された制御P板を有している。第1電装品ユニット82は、ユニットケーシング51の前面、すなわち、右前板56に対向して配置されており、各種低発熱部品が前方を向くように実装された基板本体82aと、基板本体82aの両側端部に設けられた支持部82b、82cとを有している。支持部82bは仕切板58の前端部付近にネジや爪等により固定されており、支持部82cは右側板57の前端部にネジ等により固定されている。これにより、メンテナンスの際には、右前板56を取り外すことにより、第1電装品ユニット82に容易にアクセスできるようになっている。
The first
第2電装品ユニット83は、主として、パワートランジスタやダイオード等からなるインバータ制御素子を含む運転中の発熱量の大きな高発熱部品が実装されたインバータ基板であり、インバータ制御素子を含む各種高発熱部品が実装された基板本体83aを有している。本実施形態においては、基板本体83aに圧縮機用電動機22aのインバータ制御に使用されるインバータ制御素子が実装されている。第2電装品ユニット83は、第1電装品ユニット82の奥側において、右前板56に対向して配置されており、レシーバ36に取り付けられている。より具体的には、本実施形態において、第2電装品ユニット83は、レシーバ36の外周面に基板本体83aの背面又はインバータ制御素子を含む各種高発熱部品が接触した状態で、バンド部材83b等によって、レシーバ36に着脱可能に取り付けられており、従来の室外ユニットのような仕切板58から送風機室S1側に突出する放熱フィンが省略されている。このため、運転中においてインバータ制御素子等の高発熱部品が生じる排熱は、主として、レシーバ36内に一時的に溜まった高圧の液冷媒に放散されることになる。すなわち、本実施形態の室外ユニット2には、インバータ制御素子等の高発熱部品が生じる排熱がレシーバ36内に溜まった高圧の液冷媒に放散される冷却構造が設けられている。尚、基板本体83aの背面又はインバータ制御素子を含む各種高発熱部品は、レシーバ36の外周面に直接接触してもよいし、金属製のプレート部材を介して接触していてもよい。また、第2電装品ユニット83の配置は、本実施形態のように、右前板56に対向して配置されるものに限定されない。
The second
(3)室外ユニットの動作
次に、第2電装品ユニット83の冷却動作を含む室外ユニット2の動作について説明する。
まず、冷房運転及び暖房運転における室外ユニット2の動作について説明する。
冷房運転時における冷媒回路10は、四路切換弁24が図1の実線で示される状態、すなわち、吐出管23が第1ガス冷媒管25に接続され、かつ、吸入管21が第2ガス冷媒管30に接続された状態となっている。また、液側閉鎖弁29、ガス側閉鎖弁31は開にされ、膨張弁28は冷媒を減圧するように開度調節されている。
(3) Operation of Outdoor Unit Next, the operation of the
First, the operation of the
In the
この冷媒回路10の状態で、室外ファン32及び圧縮機22の運転を行う。すると、室外ファン32の運転によって、ユニットケーシング51の左側面及び背面の吸入口55a、55bからユニットケーシング51内に取り込まれ、室外熱交換器26を通過することで熱源として利用された後、ユニットケーシング51の前面の吹出口54aから吹き出されるという室外空気の流れが形成される。また、圧縮機22の運転によって、吸入管21を通じて低圧のガス冷媒が圧縮機22に吸入され、圧縮されることによって高圧のガス冷媒にされた後、吐出管23に吐出される。吐出管23に吐出された高圧のガス冷媒は、四路切換弁24及び第1ガス冷媒管25を通じて室外熱交換器26に送られて室外空気との熱交換によって冷却・凝縮されて高圧の液冷媒となり、液冷媒管27に送られる。液冷媒管27に送られた高圧の液冷媒は、液冷媒管27の室外熱交換器26側から入口逆止弁37b、連絡管39及びレシーバ36の順に通じて電動弁28に送られる。電動弁28に送られた高圧の液冷媒は、電動弁28によって減圧されて低圧の気液二相状態の冷媒となり、出口逆止弁38a、液冷媒管27の液側閉鎖弁29側、液側閉鎖弁29及び液冷媒連絡配管5を通じて室内熱交換器41に送られる。室内熱交換器41に送られた低圧の気液二相状態の冷媒は、室内空気との熱交換によって加熱・蒸発されて低圧のガス冷媒となり、ガス冷媒連絡配管6、ガス側閉鎖弁31、第2ガス冷媒管30及び四路切換弁24を通じて吸入管21に戻されて、再び、圧縮機22に吸入される。
The
次に、暖房運転時における冷媒回路10は、四路切換弁24が図1の破線で示される状態、すなわち、吐出管23が第2ガス冷媒管30に接続され、かつ、吸入管21が第1ガス冷媒管25に接続された状態となっている。また、液側閉鎖弁29、ガス側閉鎖弁31は開にされ、膨張弁28は冷媒を減圧するように開度調節されている。
この冷媒回路10の状態で、室外ファン32及び圧縮機22の運転を行う。すると、室外ファン32の運転によって、ユニットケーシング51の左側面及び背面の吸入口55a、55bからユニットケーシング51内に取り込まれ、室外熱交換器26を通過することで熱源として利用された後、ユニットケーシング51の前面の吹出口54aから吹き出されるという室外空気の流れが形成される。また、圧縮機22の運転によって、吸入管21を通じて低圧のガス冷媒が圧縮機22に吸入され、圧縮されることによって高圧のガス冷媒にされた後、吐出管23に吐出される。吐出管23に吐出された高圧のガス冷媒は、四路切換弁24、第2ガス冷媒管30及びガス側閉鎖弁31を通じて室内熱交換器41に送られて室内空気との熱交換によって冷却・凝縮されて高圧の液冷媒となり、液冷媒連絡配管5及び液側閉鎖弁29を通じて、液冷媒管27に送られる。液冷媒管27に送られた高圧の液冷媒は、液冷媒管27の液側閉鎖弁29側から入口逆止弁37a、連絡管39及びレシーバ36の順に通じて電動弁28に送られる。電動弁28に送られた高圧の液冷媒は、電動弁28によって減圧されて低圧の気液二相状態の冷媒となり、出口逆止弁38b、液冷媒管27の室外熱交換器26側を通じて室外熱交換器26に送られる。室外熱交換器26に送られた低圧の気液二相状態の冷媒は、室外空気との熱交換によって加熱・蒸発されて低圧のガス冷媒となり、第1ガス冷媒管25及び四路切換弁24を通じて吸入管21に戻されて、再び、圧縮機22に吸入される。
Next, in the
The
上記のような冷房運転や暖房運転においては、空気調和装置1の運転制御のために室外ユニット2の電装品ユニット81が通電されており、第2電装品ユニット83のインバータ制御素子等の高発熱部品が発熱している。しかし、本実施形態の室外ユニット2では、インバータ基板としての第2電装品ユニット83(具体的には、基板本体83aの背面)を、レシーバ36に取り付ける構造が採用されているため、第2電装品ユニット83に実装されたインバータ制御素子が生じる排熱は、レシーバ36内に溜まった高圧の液冷媒に放散される。これにより、インバータ制御素子の異常加熱を防ぐことができるようになっている。
In the cooling operation and the heating operation as described above, the
(4)室外ユニットの特徴
図2〜図5を用いて説明した上述の室外ユニット2では、インバータ基板としての第2電装品ユニット83を高圧冷媒が流れる冷媒回路構成部品としてのレシーバ36に取り付けることで、インバータ制御素子が生じる排熱を、レシーバ36内に溜まった高圧冷媒に放散させる冷却構造を採用しているため、従来の室外ユニットのような仕切板から送風機室側に突出する放熱フィンを省略することができる。これにより、機械室S2内における第2電装品ユニット83の配置の自由度が高まるため、機械室S2内のスペースの有効利用が促進されて、室外ユニット2のユニット全体のコンパクト化に寄与することができる。
(4) Features of the outdoor unit In the
しかも、レシーバ36を含む連絡管39(但し、膨張弁28によって減圧されるまでの部分)には、室外熱交換器26又は室内熱交換器41において凝縮された液冷媒が流れており、このような液冷媒は、機械室S2内における空気温度と同程度かそれ以上の温度であり、かつ、室外熱交換器26又は室内熱交換器41における凝縮温度以下の温度であるため、レシーバ36と第2電装品ユニット83とが直接接触する部分における結露の発生を防ぎつつ、インバータ制御素子の使用上限温度よりも低い温度まで電装品ユニット83を冷却することができ、電装品ユニット83の冷却に適している。さらに、その液冷媒の蒸発熱も利用することができるため、高い冷却効果が得られる。
Moreover, the liquid refrigerant condensed in the
また、放熱フィンを省略することにより、コストダウン及び送風機室S1側の通風抵抗の低減が実現されるとともに、室外ファン32の翼の外周部と仕切板58とが干渉しにくくなることで、機械室S2の左右方向のスペースを大きくすることが可能になる。
さらに、第2電装品ユニット83は、レシーバ36に着脱可能に取り付けられているため、メンテナンス時における第2電装品ユニット83のサービス性を確保することができる。
Further, by omitting the heat radiating fins, cost reduction and reduction of the ventilation resistance on the side of the blower chamber S 1 are realized, and the outer peripheral portion of the blades of the
Furthermore, since the second
尚、レシーバ36及び第2電装品ユニット83の機械室S2内における配置は、図2〜図4のような圧縮機22の上側に限定されるものではなく、機械室S2内の他の場所に配置してもよい。
(5)変形例1
図2〜図5を用いて説明した上記の室外ユニット2では、インバータ基板としての第2電装品ユニット83を高圧冷媒が流れる冷媒回路構成部品としてのレシーバ36に取り付けることで、インバータ制御素子が生じる排熱を、レシーバ36内に溜まった高圧の液冷媒に放散させる冷却構造を採用しているが、これに限定されず、図6に示されるように、連絡管39の一部を構成する高圧プレート配管39aにバンド部材83b等によって着脱可能に取り付けることで、インバータ制御素子が生じる排熱を、高圧プレート配管39a内を流れる高圧の液冷媒に放散させる冷却構造を採用してもよい。ここで、高圧プレート配管39aは、例えば、図7に示されるように、連絡管39のうち入口逆止弁37a、37bとレシーバ36との間の部分(図1参照)を、1対の板材をロウ付け等により貼り合わせて内部に流路を形成したものである。そして、この高圧プレート配管39aには、第2電装品ユニット83の背面に沿う形状を有し、第2電装品ユニット83の背面又はインバータ制御素子を含む高発熱部品に接触する面39bが形成されている。尚、図6は、変形例1(第2電装品ユニット83を高圧プレート配管39aに取り付ける場合)にかかる第2電装品ユニット83が高圧プレート配管39aに取り付けられた状態を示す斜視図である。図7は、高圧プレート配管39aを図6のA方向から見た図(一部を破断して図示)である。
The arrangement in the machine room S 2 of the
(5)
In the
この場合には、第2電装品ユニット83をレシーバ36に取り付ける場合と同様に、高圧冷媒を利用してインバータ制御素子が生じる排熱を放散させることができるため、高い冷却効果が得られる。しかも、高圧プレート配管39aには、第2電装品ユニット83の背面に沿う形状を有する面39bが形成されており、高圧プレート配管39aと第2電装品ユニット83との接触面積が大きくすることができるため、第2電装品ユニット83の冷却効率が高まり、インバータ制御素子が生じる排熱の放散を促進することができる。
In this case, as in the case where the second
尚、高圧プレート配管39a及び第2電装品ユニット83の機械室S2内における配置は、図2〜図4におけるレシーバ36に第2電装品ユニット83を取り付ける場合と同様に、圧縮機22の上側に配置してもよいし、また、機械室S2内の他の場所に配置してもよい。
例えば、高圧プレート配管39a及び第2電装品ユニット83をユニットケーシング51の外板であって機械室S2を形成する底面、天面、右前面、右側面又は右背面(本実施形態においては、底板52、天板53、右前板56又は右側板57)の内面に沿うように配置してもよい。この場合には、ユニットケーシング51の外板近傍のスペースを有効利用することができる。その具体例として、第2電装品ユニット83をユニットケーシング51の底面に沿うように配置する場合について、説明する。
The arrangement in the high
For example, high-
機械室S2内の空間のうちユニットケーシング51の底面付近にスペースを利用する場合には、図8に示されるように、高圧プレート配管39a及び第2電装品ユニット83をユニットケーシング51の底面(本実施形態においては、底板52)に沿うように配置することができる。ここで、図8は、変形例1(第2電装品ユニット83をユニットケーシング51の底面に沿うように配置する場合)にかかる室外ユニット2を右斜め前から見た部分斜視図(天板53、前板54、56、側板57、高圧プレート配管39a以外の冷媒回路構成部品、及び第1電装品ユニット82を取り除いて図示)である。
When a space is used in the vicinity of the bottom surface of the
この場合には、圧縮機22と第2電装品ユニット83との干渉を避けるために、第2電装品ユニット83及び高圧プレート配管39aを圧縮機22と底板52との上下方向間に設置するとともに、メンテナンス時における第2電装品ユニット83のサービス性を考慮して、第2電装品ユニット83を高圧プレート配管39aに着脱可能に取り付けるようにすることが望ましい。例えば、図9に示されるように、底板52上に圧縮機22を設置するための台座52bを設けて、圧縮機22と底板52との上下方向間に第2電装品ユニット83及び高圧プレート配管39aを設置するスペースを形成し、さらに、このスペースにレール部材52aを設けて、高圧プレート配管39aを底板52に沿うように配置するとともに、第2電装品ユニット83の基板本体83aの側端部を、高圧プレート配管39aの面39b上において、前後方向にスライド可能に取り付けてもよい。ここで、図9は、第2電装品ユニット83及び高圧プレート配管39aを圧縮機22とユニットケーシング51の底板52との上下方向間に取り付ける構造を示す正面図である。
In this case, in order to avoid interference between the
(6)変形例2
図2〜図9を用いて説明した上記の室外ユニット2では、インバータ基板としての第2電装品ユニット83をレシーバ36又は高圧プレート配管39aに取り付けることで、インバータ制御素子が生じる排熱をレシーバ36又は高圧プレート配管39a内を流れる高圧冷媒に放散させる冷却構造を採用しているため、空気調和装置1の運転中には、冷媒回路10内を冷媒が循環することで、インバータ制御素子が生じる排熱を十分に放散させることができる。しかし、インバータ制御素子は、空気調和装置1の停止後においても、過渡的に発熱が生じる。このため、空気調和装置1の停止後においても、しばらくの間は、インバータ制御素子が生じる過渡的な排熱を除去することが望ましい。そこで、第2電装品ユニット83が取り付けられたレシーバ36又は高圧プレート配管39aに、蓄熱材を設けることとしている。これにより、空気調和装置1の運転中に、蓄熱材にレシーバ36又は高圧プレート配管39aからの冷熱を蓄えておくことができるため、空気調和装置1の停止後において、過渡的にインバータ制御素子が生じる排熱を効率よく放散させることができる。ここで、蓄熱材の量としては、空気調和装置1の停止後にインバータ制御素子が生じる排熱を吸収できる冷熱量を蓄えることが可能な量にすることが望ましい。
(6)
In the
以下に、その具体例について説明する。
<レシーバに蓄熱材を設ける場合>
例えば、第2電装品ユニット83をレシーバ36に取り付ける場合において、図10に示されるように、レシーバ36に、蓄熱材93が封入された蓄熱体91を設けることができる。本変形例において、第2電装品ユニット83は、レシーバ36の外周面との間に蓄熱体91を挟んだ状態で、バンド部材83b等によって、レシーバ36に取り付けられている。ここで、蓄熱体91は、図11に示されるように、主として、レシーバ36の外周面に沿う凹み面92a及び基板本体83aの背面又はインバータ制御素子を含む高発熱部品に接触する面92bを有しており内部に中空の空間を形成する箱体92と、箱体92の内部に封入された蓄熱材93とを有している。蓄熱材93は、本変形例において、融解潜熱を利用して蓄熱を行う潜熱蓄熱材であり、その融点が、インバータ制御素子の使用上限温度よりも低く、レシーバ36内を流れる高圧冷媒の温度よりも高いものが使用される。例えば、融点が60〜80℃程度のパラフィンや塩類を使用することが望ましい。尚、図10は、変形例2(レシーバ36に蓄熱材93を設ける場合)にかかる第2電装品ユニット83がレシーバ36に取り付けられた状態を示す斜視図である。図11は、蓄熱体91を図10のB方向から見た図(一部を破断して図示)である。
Specific examples thereof will be described below.
<When installing a heat storage material in the receiver>
For example, when the second
<高圧プレート配管に蓄熱材を設ける場合>
例えば、第2電装品ユニット83を高圧プレート配管39aに取り付ける場合において、図12に示されるように、高圧プレート配管39aに、蓄熱材193が封入された蓄熱体191を設けることができる。本変形例において、第2電装品ユニット83は、高圧プレート配管39aの外周面との間に蓄熱体191の一部を挟んだ状態で、高圧プレート配管39aにバンド部材83b等によって着脱可能に取り付けられている。ここで、蓄熱体191は、図13に示されるように、主として、高圧プレート配管39aが挿入可能な矩形孔192aを有しており内部に中空の筒状空間を形成する箱体192と、箱体192の内部に封入された蓄熱材193とを有している。箱体192は、矩形孔192aに高圧プレート配管39aが挿入された状態で、高圧プレート配管39aの外周面を覆っており、基板本体83aの背面又はインバータ制御素子を含む高発熱部品に接触する面192bを有している。蓄熱材193は、本変形例において、融解潜熱を利用して蓄熱を行う潜熱蓄熱材であり、その融点が、インバータ制御素子の使用上限温度よりも低く、高圧プレート配管39a内を流れる高圧冷媒の温度よりも高いものが使用される。例えば、融点が60〜80℃程度のパラフィンや塩類を使用することが望ましい。尚、図12は、変形例2(高圧プレート配管39aに蓄熱材193を設ける場合)にかかる第2電装品ユニット83が高圧プレート配管39aに取り付けられた状態を示す斜視図である。図13は、蓄熱体191を図12のC方向から見た図(一部を破断して図示)である。
<When heat storage material is provided in high-pressure plate piping>
For example, when the second
また、高圧プレート配管39aが挿入可能な矩形孔192aを有しており内部に中空の筒状空間を形成する箱体192の代わりに、図14に示されるように、高圧プレート配管39aの周囲に巻き付けることが可能な袋体194を用いてもよい。この場合には、高圧プレート配管39aの周囲に蓄熱材193が封入された袋体194を巻き付けたものに(図14の矢印D参照)、第2電装品ユニット83を取り付けることができる。ここで、図14は、高圧プレート配管39aの周囲に巻き付けることが可能な蓄熱体191を示す図である。
Further, instead of the
また、第2電装品ユニット83を圧縮機22と底板52との上下方向間に設置する場合(図8及び図9参照)においても、図15に示されるように、底板52上に圧縮機22を設置するための台座52bを設けて、圧縮機22と底板52との上下方向間に第2電装品ユニット83、高圧プレート配管39a及び蓄熱体191を設置するスペースを形成し、高圧プレート配管39aが蓄熱体191の矩形孔192aに挿入された状態のものと、第2電装品ユニット83とを、このスペースに上下に重ねて設置し、さらに、このスペースにレール部材52aを設けて、高圧プレート配管39aを底板52に沿うように配置するとともに、第2電装品ユニット83の基板本体83aの側端部を、蓄熱体191の面192b上において、前後方向にスライド可能に取り付けてもよい。ここで、図15は、高圧プレート配管39a、蓄熱材193及び第2電装品ユニット83を圧縮機22とユニットケーシング51の底板52との上下方向間に取り付ける構造を示す正面図である。
Further, when the second
本発明を利用すれば、トランク型構造の室外ユニットにおいて、インバータ基板の配置の制約をなくすことができるインバータ制御素子の冷却構造を提供することができる。 By utilizing the present invention, it is possible to provide a cooling structure of an inverter control element that can eliminate restrictions on the arrangement of the inverter board in an outdoor unit having a trunk type structure.
2 室外ユニット
5 液冷媒連絡配管(冷媒連絡配管)
6 ガス冷媒連絡配管(冷媒連絡配管)
10 冷媒回路
22 圧縮機
26 室外熱交換器
32 室外ファン
36 レシーバ
39a 高圧プレート配管
51 ユニットケーシング(ケーシング)
52 底板
83 第2電装品ユニット(インバータ基板)
93、193 蓄熱材
S1 送風機室
S2 機械室
2
6 Gas refrigerant communication pipe (refrigerant communication pipe)
DESCRIPTION OF
52
93, 193 Heat storage material S 1 Blower room S 2 Machine room
Claims (5)
前記送風機室内に配置された室外熱交換器(26)及び室外ファン(32)と、
前記機械室内に配置された圧縮機(22)と、
前記機械室内に配置され、前記圧縮機及び前記室外熱交換器とともに前記冷媒回路を構成する冷媒回路構成部品と、
前記機械室内に配置され、インバータ制御素子が実装されており前記冷媒回路構成部品のうち高圧冷媒が流れる部品に取り付けられたインバータ基板(83)と、
を備えた空気調和装置の室外ユニット(2)。 The internal space of the substantially rectangular parallelepiped box-shaped casing (51) is divided into a blower chamber (S 1 ) and a machine chamber (S 2 ) by a partition plate extending in the vertical direction, and the refrigerant communication pipe is connected to the indoor unit. (5, 6) is an outdoor unit of an air conditioner that constitutes a vapor compression refrigerant circuit (10) by being connected via
An outdoor heat exchanger (26) and an outdoor fan (32) disposed in the blower chamber,
A compressor (22) disposed in the machine room;
A refrigerant circuit component which is arranged in the machine room and forms the refrigerant circuit together with the compressor and the outdoor heat exchanger;
An inverter board (83) disposed in the machine room, mounted with an inverter control element and attached to a part through which a high-pressure refrigerant flows among the refrigerant circuit components;
The outdoor unit (2) of the air conditioning apparatus provided with.
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005027238A JP3821153B2 (en) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | Air conditioner outdoor unit |
PCT/JP2006/301439 WO2006082779A1 (en) | 2005-02-03 | 2006-01-30 | Outdoor unit of air conditioner |
CN2006800034853A CN101111719B (en) | 2005-02-03 | 2006-01-30 | Outdoor unit of air conditioner |
EP06712582.3A EP1862743B1 (en) | 2005-02-03 | 2006-01-30 | Outdoor unit of air conditioner |
ES06712582.3T ES2524302T3 (en) | 2005-02-03 | 2006-01-30 | Outdoor unit of air conditioner |
KR1020077015226A KR100941604B1 (en) | 2005-02-03 | 2006-01-30 | Outdoor unit of air conditioner |
EP14176319.3A EP2821719A1 (en) | 2005-02-03 | 2006-01-30 | Outdoor unit of air conditioner |
AU2006211282A AU2006211282B2 (en) | 2005-02-03 | 2006-01-30 | Outdoor unit of air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005027238A JP3821153B2 (en) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | Air conditioner outdoor unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006214634A true JP2006214634A (en) | 2006-08-17 |
JP3821153B2 JP3821153B2 (en) | 2006-09-13 |
Family
ID=36978015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005027238A Active JP3821153B2 (en) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | Air conditioner outdoor unit |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3821153B2 (en) |
CN (1) | CN101111719B (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008096085A (en) * | 2006-10-16 | 2008-04-24 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Cooling apparatus |
JP2010096451A (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Toshiba Carrier Corp | Air conditioner |
JP2010197031A (en) * | 2009-02-02 | 2010-09-09 | Daikin Ind Ltd | Method of connecting electrical component module and cooling member, and air conditioning device |
JP2011033340A (en) * | 2010-11-17 | 2011-02-17 | Daikin Industries Ltd | Air conditioner |
EP2766667A4 (en) * | 2011-06-07 | 2015-07-08 | Lg Electronics Inc | Air conditioner with a cooling module |
EP2306101A4 (en) * | 2008-06-12 | 2016-05-25 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JPWO2018229829A1 (en) * | 2017-06-12 | 2019-12-19 | 三菱電機株式会社 | Outdoor unit |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5097576B2 (en) * | 2008-02-29 | 2012-12-12 | 日立アプライアンス株式会社 | Indoor embedded heat source and air conditioner |
CN101592363B (en) * | 2008-05-26 | 2013-09-25 | 乐金电子(天津)电器有限公司 | Split type outdoor unit of air conditioner |
JP4488093B2 (en) * | 2008-07-24 | 2010-06-23 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner |
JP5873995B2 (en) * | 2011-04-28 | 2016-03-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Air conditioner outdoor unit |
JP5732532B2 (en) * | 2011-07-07 | 2015-06-10 | 東芝キヤリア株式会社 | Outdoor unit of refrigeration cycle equipment |
CN105371391A (en) * | 2014-08-20 | 2016-03-02 | 青岛海信日立空调系统有限公司 | Outdoor unit for air conditioner and air conditioner |
CN105423509A (en) * | 2014-09-03 | 2016-03-23 | 青岛海信日立空调系统有限公司 | Heat sink and air conditioner system |
CN110486847B (en) * | 2018-05-14 | 2021-11-23 | 广东美的制冷设备有限公司 | Automatically controlled subassembly, off-premises station and air conditioner |
CN110486852B (en) * | 2018-05-14 | 2021-08-31 | 广东美的制冷设备有限公司 | Automatically controlled subassembly, off-premises station and air conditioner |
CN110486851B (en) * | 2018-05-14 | 2021-08-31 | 广东美的制冷设备有限公司 | Automatically controlled subassembly, off-premises station and air conditioner |
CN110749071B (en) * | 2018-07-24 | 2024-09-27 | 广东美的制冷设备有限公司 | Electric control assembly and air conditioner |
CN109323426B (en) * | 2018-11-09 | 2020-12-25 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Control method of air conditioner and air conditioner |
CN111207506B (en) * | 2020-01-09 | 2022-12-23 | 珠海格力电器股份有限公司 | Condensation prevention control device and method of air conditioner controller and air conditioner |
JP7260805B2 (en) * | 2021-03-31 | 2023-04-19 | ダイキン工業株式会社 | refrigeration equipment |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4762464B2 (en) * | 2001-05-15 | 2011-08-31 | 高砂熱学工業株式会社 | Sensible heat load processing method for racks equipped with air conditioning systems and communication equipment |
ES2397008T3 (en) * | 2003-07-22 | 2013-03-04 | Panasonic Corporation | Outdoor unit for use in an air conditioner |
-
2005
- 2005-02-03 JP JP2005027238A patent/JP3821153B2/en active Active
-
2006
- 2006-01-30 CN CN2006800034853A patent/CN101111719B/en active Active
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008096085A (en) * | 2006-10-16 | 2008-04-24 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Cooling apparatus |
EP2306101A4 (en) * | 2008-06-12 | 2016-05-25 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JP2010096451A (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Toshiba Carrier Corp | Air conditioner |
JP2010197031A (en) * | 2009-02-02 | 2010-09-09 | Daikin Ind Ltd | Method of connecting electrical component module and cooling member, and air conditioning device |
JP2011033340A (en) * | 2010-11-17 | 2011-02-17 | Daikin Industries Ltd | Air conditioner |
EP2766667A4 (en) * | 2011-06-07 | 2015-07-08 | Lg Electronics Inc | Air conditioner with a cooling module |
JPWO2018229829A1 (en) * | 2017-06-12 | 2019-12-19 | 三菱電機株式会社 | Outdoor unit |
CN110709642A (en) * | 2017-06-12 | 2020-01-17 | 三菱电机株式会社 | Outdoor machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3821153B2 (en) | 2006-09-13 |
CN101111719B (en) | 2010-10-06 |
CN101111719A (en) | 2008-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3821153B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
KR100941604B1 (en) | Outdoor unit of air conditioner | |
JP4488093B2 (en) | Air conditioner | |
JP4325714B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP2006214635A (en) | Outdoor unit of air conditioner | |
JP2006214633A (en) | Outdoor unit of air conditioner | |
JP2016133256A (en) | Air-conditioner heat exchange unit | |
JP5360186B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP2006214632A (en) | Outdoor unit of air conditioner | |
CN110785613B (en) | Outdoor unit of refrigerator | |
JP6749293B2 (en) | Outdoor unit of refrigeration equipment | |
JP6933233B2 (en) | Outdoor unit of refrigeration equipment | |
JP2019200046A5 (en) | ||
JP2009299974A (en) | Air conditioner | |
JP5640791B2 (en) | Refrigeration unit outdoor unit | |
JP2011142131A (en) | Refrigerator | |
JP2009270732A (en) | Outdoor unit of air conditioning device | |
JP2018207074A (en) | Device including heat generation device | |
JP2007093068A (en) | Heat exchanging device | |
JP4789548B2 (en) | Air conditioner | |
EP4428456A1 (en) | Outdoor unit of air conditioner | |
JP2013050234A (en) | Outdoor unit for heat pump apparatus | |
WO2024069693A1 (en) | Outdoor unit and air conditioner | |
JP2009074701A (en) | Outdoor unit for air conditioner and air conditioner | |
JP2010065967A (en) | Heat source machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060612 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3821153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630 Year of fee payment: 7 |