JP2006208354A - 液晶アレイの欠陥検出方法とそれに用いる装置 - Google Patents
液晶アレイの欠陥検出方法とそれに用いる装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006208354A JP2006208354A JP2005110884A JP2005110884A JP2006208354A JP 2006208354 A JP2006208354 A JP 2006208354A JP 2005110884 A JP2005110884 A JP 2005110884A JP 2005110884 A JP2005110884 A JP 2005110884A JP 2006208354 A JP2006208354 A JP 2006208354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- temperature
- detection
- display array
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 156
- 230000007547 defect Effects 0.000 title claims abstract description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 130
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 107
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 57
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 40
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/006—Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/302—Contactless testing
- G01R31/304—Contactless testing of printed or hybrid circuits
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136254—Checking; Testing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/26—Electron or ion microscopes
- H01J2237/28—Scanning microscopes
- H01J2237/2813—Scanning microscopes characterised by the application
- H01J2237/2817—Pattern inspection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67288—Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【課題】 液晶アレイの欠陥を検出する探知設備を提供する。
【解決手段】 液晶アレイの欠陥を検出する探知設備であって、当該探知設備は、主チャンバと、検出装置と、ベースと、主加熱装置と、を備える。ベースは、主チャンバ中に配置され、液晶アレイを配置する。検出装置は、主チャンバに配置され、接触又は非接触の方式で、液晶アレイの電気特性を検出する。主加熱装置は、主チャンバの内側又は外側に位置し、液晶アレイを第一温度まで加熱し、液晶アレイの欠陥を知らせる。
【選択図】 図1a
【解決手段】 液晶アレイの欠陥を検出する探知設備であって、当該探知設備は、主チャンバと、検出装置と、ベースと、主加熱装置と、を備える。ベースは、主チャンバ中に配置され、液晶アレイを配置する。検出装置は、主チャンバに配置され、接触又は非接触の方式で、液晶アレイの電気特性を検出する。主加熱装置は、主チャンバの内側又は外側に位置し、液晶アレイを第一温度まで加熱し、液晶アレイの欠陥を知らせる。
【選択図】 図1a
Description
本発明は、液晶アレイの欠陥の検出方法及びそれに用いる装置に関するものである。
公知の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT LCD)アレイの欠陥検出は、接触式又は非接触式等の方式により、液晶ディスプレイアレイの電気特性の欠陥を検出するものである。接触式探知は、探針により検出を実行し、非接触式探知は、電子ビーム又は光束により検出を実行する。
図3は、電子ビーム探知の原理を示す図である。画素P1は、透明電極D1、薄膜トランジスタT1及びコンデンサC1を有する。電子ビーム探知は、電子ビーム発射器11を利用して、電圧を印加した画素P1の透明電極に対し、電子ビームを照射し、電子ビームは透明電極D1に接触した後、二次電子を生成する。この二次電子は、受信器12により受信される。一般のアレイ欠陥(ここで定義されるのは、常温下で検出可能なアレイ欠陥であり、例えば、透明電極とデータライン間のショート又はデータラインの開回路等のことである)は、透明電極D1の帯電量異常を生じ(即ち、帯有する正電荷又は負電荷が多い)、受信器12が受信する二次電子の電量が変化し(正電気は反発し、負電気は親和する原理)、これにより、アレイ上の欠陥を探知する。
しかし、公知の液晶ディスプレイアレイ検出方式は、接触式又は非接触式の探知方式にかかわらず、薄膜トランジスタに生じる欠陥を完全に検出できるわけではなく、例えば、“脆弱薄膜トランジスタ(TFT Weak)”、又は高温欠陥(ここで定義されるのは、高温下で検出される欠陥)を検出することはできない。
図4は、薄膜トランジスタの特性曲線であり、理想状態下で、薄膜トランジスタの電気特性は、図中の点線20で示されるように、入力電圧がしきい電圧(Threshold voltage)より小さい時、通電量は低く、液晶中の光路が閉鎖され、入力電圧が、しきい電圧より大きい時、通電量は高く、液晶中の光路が開放される。実際の一般情況は、薄膜トランジスタの特性曲線は、曲線21で示されるように、点線20と若干のずれがあるが、ほぼ理想状態の趨勢である。入力電圧がしきい電圧より大きい時、光路を開放し始める。
しかし、“脆弱薄膜トランジスタ”は、材料、構造又は製造工程に起因して欠陥を生じた薄膜トランジスタを指し、温度が上昇する環境下で、重大な漏電現象を引き起こす。図4中の曲線22で示されるように、温度が上昇する時、欠陥のあるトランジスタは、しきい電圧より大きい入力電圧が供給されていないが、相当に高い通電量(漏電)があり、“白点欠陥(bright point defect)”を生じる。即ち、ノーマルホワイトモード(Normal white Mode)下で、この位置の光路は常に開いており、フルブラックフレームの表示時、この位置は白点を生じる。反対に、ノーマルブラックモード(Normal black Mode)下では、“黒色欠陥(Black point defect)”を生じる。
液晶ディスプレイを使用する時、バックライトモジュールは、大量の熱エネルギーを生成するので、薄膜トランジスタに欠陥がある時、上述の“白点欠陥”は避けられない。一般の液晶ディスプレイアレイの欠陥の探知は、直接、液晶ディスプレイアレイの製造工程の完了後に実行されるが、この時、未だバックライトモジュールは未装着であり、また、液晶を注入していないので、上述の薄膜トランジスタの高温欠陥を検出することはできない。パネル製作完成後、“白色欠点”を発見した場合には、欠陥探知を再実行することになり、或いは当該パネルを廃棄することになって、コストがかさむ。
上述の問題を解決するため、本発明は、液晶ディスプレイアレイの欠陥を検出する探知設備及び方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第1に本発明は、液晶ディスプレイアレイの欠陥を検出する探知設備であって、主チャンバと、前記主チャンバ中に設置され、前記液晶ディスプレイアレイを配置するベースと、前記主チャンバ中に設置され、前記液晶ディスプレイアレイの電気特性を探知する検出装置と、前記液晶ディスプレイアレイを第一温度まで加熱して、前記液晶ディスプレイアレイの前記欠陥を発現させる主加熱装置と、を備えたことを特徴とする探知設備を提供する(発明1)。
上記発明(発明1)において、前記検出装置は、電子ビーム探知装置であり、電子ビーム発射器及びセンサーを備えており、前記電子ビーム発射器は、前記液晶ディスプレイアレイに向けて、電子ビームを発射し、前記センサーは、前記電子ビームが前記液晶ディスプレイアレイに接触した後生成される少なくとも一つの二次電子を検出し、前記液晶ディスプレイアレイの電気特性を検出することが好ましい(発明2)。
上記発明(発明2)において、前記電子ビーム発射器は、前記液晶ディスプレイアレイの透明電極に向けて、前記電子ビームを発射することが好ましい(発明3)。
上記発明(発明1)において、前記主チャンバは、真空チャンバであることが好ましい(発明4)。
上記発明(発明1)において、前記欠陥は、脆弱薄膜トランジスタ(TFT Weak)であることが好ましい(発明5)。
上記発明(発明1)において、前記第一温度は、20〜150℃の間であることが好ましい(発明6)。
上記発明(発明6)において、前記第一温度は、60℃であることが好ましい(発明7)。
上記発明(発明1)において、前記主加熱装置は、ランプによる加熱、赤外線加熱又はホットウォール型加熱等の方式により、前記液晶ディスプレイアレイに対し熱量を提供することが好ましい(発明8)。
上記発明(発明1)においては、更に、補助チャンバ及び補助加熱装置を有し、前記補助チャンバと前記主チャンバは連通し、前記補助加熱装置は、前記加熱装置の前に配置され、前記液晶ディスプレイアレイを、まず、前記第一温度より低い第二温度に加熱することが好ましい(発明9)。
上記発明(発明1)において、前記第二温度は、20〜150℃の間であることが好ましい(発明10)。
上記発明(発明10)において、前記第二温度は、40℃であることが好ましい(発明11)。
上記発明(発明1)においては、更に、補助チャンバ及び補助加熱装置を有し、前記補助チャンバと前記主チャンバは連通し、前記補助加熱装置は、検出終了後、前記液晶ディスプレイアレイの温度を、前記第一温度より低い第二温度まで下降させることが好ましい(発明12)。
上記発明(発明12)において、前記第二温度は、20〜150℃の間であることが好ましい(発明13)。
上記発明(発明13)において、前記第二温度は、40℃であることが好ましい(発明14)。
上記発明(発明1)において、前記液晶ディスプレイアレイは、アモルファスシリコンの薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ、ポリシリコンの薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ、アクティブ・マトリクス型有機ELディスプレイ又はアクティブフラット検出器の液晶ディスプレイアレイであることが好ましい(発明15)。
第2に本発明は、液晶ディスプレイアレイの欠陥を検出する探知設備であって、前記液晶ディスプレイアレイを配置するベースと、前記液晶ディスプレイアレイの電気特性を探知する検出装置と、前記液晶ディスプレイアレイを第一温度まで加熱して、前記液晶ディスプレイアレイの前記欠陥を発現させる主加熱装置と、を備えたことを特徴とする探知設備を提供する(発明16)。
上記発明(発明16)において、前記検出装置は、電子ビーム探知装置であり、電子ビーム発射器及びセンサーを備えており、前記電子ビーム発射器は、前記液晶ディスプレイアレイに向けて、電子ビームを発射し、前記センサーは、前記電子ビームが前記液晶ディスプレイアレイに接触した後生成される少なくとも一つの二次電子を検出し、前記液晶ディスプレイアレイの電気特性を検出することが好ましい(発明17)。
上記発明(発明17)において、前記電子ビーム発射器は、前記液晶ディスプレイアレイの透明電極に向けて、前記電子ビームを発射することが好ましい(発明18)。
上記発明(発明16)において、前記欠陥は、脆弱薄膜トランジスタ(TFT Weak)であることが好ましい(発明19)。
上記発明(発明16)において、前記第一温度は、20〜150℃の間であることが好ましい(発明20)。
上記発明(発明20)において、前記第一温度は、60℃であることが好ましい(発明21)。
上記発明(発明16)において、前記主加熱装置は、ランプによる加熱、赤外線加熱又はホットウォール型加熱等の方式により、前記液晶ディスプレイアレイに対し熱量を提供することが好ましい(発明22)。
上記発明(発明16)においては、前記液晶ディスプレイアレイを第一温度に加熱する前に、前記加熱装置は、まず、対流又は伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで加熱してもよい(発明23)。
上記発明(発明23)において、前記第二温度は、20〜150℃の間であることが好ましい(発明24)。
上記発明(発明24)において、前記第二温度は、40℃であることが好ましい(発明25)。
上記発明(発明16)においては、前記液晶ディスプレイアレイを第一温度に加熱する前に、前記加熱装置は、まず、対流及び伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで加熱してもよい(発明26)。
上記発明(発明26)において、前記第二温度は、20〜150℃の間であることが好ましい(発明27)。
上記発明(発明27)において、前記第二温度は、40℃であることが好ましい(発明28)。
上記発明(発明16)においては、検出終了後、前記加熱装置は、対流又は伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで加熱してもよい(発明29)。
上記発明(発明29)において、前記第二温度は、20〜150℃の間であることが好ましい(発明30)。
上記発明(発明30)において、前記第二温度は、40℃であることが好ましい(発明31)。
上記発明(発明16)においては、検出終了後、前記加熱装置は、対流及び伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで加熱してもよい(発明32)。
上記発明(発明32)において、前記第二温度は、20〜150℃の間であることが好ましい(発明33)。
上記発明(発明33)において、前記第二温度は、40℃であることが好ましい(発明34)。
上記発明(発明16)において、前記液晶ディスプレイアレイは、アモルファスシリコンの薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ、ポリシリコンの薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ、アクティブ・マトリクス型有機ELディスプレイ又はアクティブフラット検出器の液晶ディスプレイアレイであることが好ましい(発明35)。
第3に本発明は、液晶ディスプレイアレイの欠陥を検出する方法であって、検出装置及び加熱装置を提供する工程と、前記加熱装置を利用して、前記液晶ディスプレイアレイを第一温度に加熱する工程と、前記検出装置を利用して、前記液晶ディスプレイアレイの電気特性を検出する工程と、を備えたことを特徴とする液晶ディスプレイアレイの欠陥を検出する方法を提供する(発明36)。
上記発明(発明36)において、前記検出装置は、電子ビーム探知装置であり、電子ビーム発射器及びセンサーを備えており、前記電子ビーム発射器は、前記液晶ディスプレイアレイに向けて、電子ビームを発射し、前記センサーは、前記電子ビームが前記液晶ディスプレイアレイに接触した後生成される少なくとも一つの二次電子を検出し、前記液晶ディスプレイアレイの電気特性を検出することが好ましい(発明37)。
上記発明(発明37)において、前記電子ビーム発射器は、前記液晶ディスプレイアレイの透明電極に向けて、前記電子ビームを発射することが好ましい(発明38)。
上記発明(発明37)において、前記欠陥は、脆弱薄膜トランジスタ(TFT Weak)であることが好ましい(発明39)。
上記発明(発明36)において、前記第一温度は、20〜150℃の間であることが好ましい(発明40)。
上記発明(発明40)において、前記第一温度は、60℃であることが好ましい(発明41)。
上記発明(発明36)において、前記主加熱装置は、ランプによる加熱、赤外線加熱又はホットウォール型加熱等の方式により、前記液晶ディスプレイアレイに対し熱量を提供することが好ましい(発明42)。
上記発明(発明36)においては、前記液晶ディスプレイアレイを第一温度に加熱する前に、前記加熱装置は、まず、対流又は伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで加熱してもよい(発明43)。
上記発明(発明43)において、前記第二温度は、20〜150℃の間であることが好ましい(発明44)。
上記発明(発明44)において、前記第二温度は、40℃であることが好ましい(発明45)。
上記発明(発明36)においては、前記液晶ディスプレイアレイを第一温度に加熱する前に、前記加熱装置は、まず、対流及び伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで加熱してもよい(発明46)。
上記発明(発明46)において、前記第二温度は、20〜150℃の間であることが好ましい(発明47)。
上記発明(発明47)において、前記第二温度は、40℃であることが好ましい(発明48)。
上記発明(発明36)において、検出終了後、前記加熱装置は、対流又は伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで下降させてもよい(発明49)。
上記発明(発明49)において、前記第二温度は、20〜150℃の間であることが好ましい(発明50)。
上記発明(発明50)において、前記第二温度は、40℃であることが好ましい(発明51)。
上記発明(発明36)において、検出終了後、前記加熱装置は、対流及び伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで下降させてもよい(発明52)。
上記発明(発明52)において、前記第二温度は、20〜150℃の間であることが好ましい(発明53)。
上記発明(発明53)において、前記第二温度は、40℃であることが好ましい(発明54)。
本発明により、直接、アレイ製造工程後に、薄膜トランジスタの欠陥、特に、温度に起因する高温欠陥を検出することができる。これにより、液晶注入、バックライトモジュールの装着工程の前に、直接、欠陥のある薄膜トランジスタに対し処理を施すことが出来、パネル製作のコストを節約することが出来る。
本発明では、液晶ディスプレイアレイを探知する時、液晶ディスプレイアレイに対し、熱量を提供し、アレイの欠陥を発現させ、特に、薄膜トランジスタの温度に起因する高温欠陥を発現させる。また、薄膜トランジスタと電気特性が相関する素子に対し検出を実行するので、薄膜トランジスタの欠陥を検出することが出来る。
〔第一実施形態〕
図1aは、本発明の第一実施形態の探知設備100を示す図であり、主チャンバ40と、検出装置10と、ベース30と、加熱装置(ランプ41)と、からなる。検出装置10及びベース30は、主チャンバ40中に配置される。ベース30は、液晶ディスプレイアレイ23を配置するのに用いられる。検出装置10は、電子ビーム探知装置であり、電子ビーム発射器11及びセンサー12からなり、電子ビーム発射器11は、液晶ディスプレイアレイ23上の透明電極(図示しない)に向けて、電子ビームを発射し、センサー12は、電子ビームが液晶ディスプレイアレイ23に接触した後生成される二次電子を検出して、液晶ディスプレイアレイ23の電気特性を検出する。この他、電子ビームに合わせて、主チャンバ40は、真空チャンバとなっている。
図1aは、本発明の第一実施形態の探知設備100を示す図であり、主チャンバ40と、検出装置10と、ベース30と、加熱装置(ランプ41)と、からなる。検出装置10及びベース30は、主チャンバ40中に配置される。ベース30は、液晶ディスプレイアレイ23を配置するのに用いられる。検出装置10は、電子ビーム探知装置であり、電子ビーム発射器11及びセンサー12からなり、電子ビーム発射器11は、液晶ディスプレイアレイ23上の透明電極(図示しない)に向けて、電子ビームを発射し、センサー12は、電子ビームが液晶ディスプレイアレイ23に接触した後生成される二次電子を検出して、液晶ディスプレイアレイ23の電気特性を検出する。この他、電子ビームに合わせて、主チャンバ40は、真空チャンバとなっている。
第一実施形態の欠陥探知工程は、まず、液晶ディスプレイアレイ23を主チャンバ40中に配置し、続いて、ランプ41を利用し、輻射方式で液晶ディスプレイアレイ23を第一温度まで加熱し、最後に、検出装置10により、液晶ディスプレイアレイ23の電気特性を検出する。第一温度は20〜150℃であることが好ましく、特に60℃であることが好ましい。
本発明の原理は、液晶ディスプレイアレイ23に対し加熱を施すことにより、薄膜トランジスタの欠陥を発現させるものであり、特に、温度に起因する高温欠陥、例えば、“脆弱薄膜トランジスタ(TFT Weak)”を発現させる。欠陥のある薄膜トランジスタは、第一温度下で漏電現象が生じるので、透明電極表面にて電気特性の異常を引き起こし、よって、電子ビーム探知方式により、薄膜トランジスタの高温欠陥を検出する。
図1bは、本発明の第一実施形態の第一変形例を示す図であり、その特徴は、加熱装置を加熱コイル42に変更し、当該加熱コイル42をチャンバ40の外に環繞し、ホットウォール型加熱方式により、液晶ディスプレイアレイ23に対し熱量を提供することである。
図1cは、本発明の第一実施形態の第二変形例を示す図であり、その特徴は、加熱装置を加熱コイル42に変更し、当該加熱コイル42をチャンバ40内に環繞し、ホットウォール型加熱方式により、液晶ディスプレイアレイ23に対し熱量を提供することである。ホットウォール型加熱は、赤外線加熱であると定義される。
図1dは、本発明の第一実施形態の第三変形例を示す図であり、その特徴は、加熱装置を加熱コイル31に変更し、当該加熱コイル31をベース30中に埋設し、伝導方式によりベース30を加熱し、更にベース30は、熱量を液晶ディスプレイアレイ23に伝達する。
図1dの実施例中、加熱コイル31はベース30中に埋設されるが、これに限定されない。加熱コイル31は、ベース30表面に設置して、伝導方式により加熱してもよいし、或いは、液晶ディスプレイアレイ23上方に設置して、輻射などの方式で加熱してもよい。
第一実施形態において、加熱装置は、まず、液晶ディスプレイアレイ23を、均一に第二温度(予熱)に加熱する。第二温度は第一温度より低く、20〜150℃の間であることが好ましく、特に40℃であることが好ましい。予熱には二つの長所があり、一つは、液晶ディスプレイアレイ23のガラス基板の破裂を防止することが出来ることと、もう一つは、未だ真空状態になっていない下で予熱できるので、対流、伝導の方式、又は対流及び伝導の方式で、液晶ディスプレイアレイ23の加熱が可能であり、加熱速度を大きくすることが出来る。予熱後、真空にして、輻射方式により第一温度に加熱し、検出を実行する。
同様に、検出完了後、加熱装置を制御することにより、液晶ディスプレイアレイ23の温度を、均一に第二温度まで下降させ、液晶ディスプレイアレイ23のガラス基板の破裂を防止する。第二温度に達した後、真空を解除し、対流又は伝導の方式で、解熱を加速する。
本実施形態は、電子ビーム探知の方式により、液晶ディスプレイアレイ23の欠陥を検出するので、検出環境は真空チャンバである。しかし、これに限定されず、本発明は、探針若しくはその他の接触式、又は非接触式の検出方式により検出することも出来、チャンバ中での探知に限定されず、また、加熱方式も、検出方式によって異なり、輻射、対流及び伝導等の方式を適宜組み合わせて使用することができる。
探知対象としての液晶ディスプレイアレイは、アモルファスシリコンの薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ、ポリシリコンの薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ、アクティブ・マトリクス型有機ELディスプレイ、又はアクティブフラット検出器の液晶ディスプレイアレイなどである。
〔第二実施形態〕
図2aは、本発明の第二実施形態を示す図であり、第一実施形態と異なるのは、補助チャンバ50を増設し、予熱及び解熱を加速すると共に、熱応力の生成を回避することである。説明を分かりやすくするために、主チャンバ40中の加熱装置(ランプ41)は、“主加熱装置”とし、補助チャンバ50中の加熱装置(ランプ51)は、“補助加熱装置”とする。本実施形態中、主加熱装置及び補助加熱装置は、ランプ加熱の方式を採用するが、第一実施形態で提供された任意の加熱方式を応用することができる。補助チャンバ50は、主チャンバ40に隣接し、補助加熱装置51及びベース52は、チャネル45により、選択可能な方式で主チャンバ40と連通している。
図2aは、本発明の第二実施形態を示す図であり、第一実施形態と異なるのは、補助チャンバ50を増設し、予熱及び解熱を加速すると共に、熱応力の生成を回避することである。説明を分かりやすくするために、主チャンバ40中の加熱装置(ランプ41)は、“主加熱装置”とし、補助チャンバ50中の加熱装置(ランプ51)は、“補助加熱装置”とする。本実施形態中、主加熱装置及び補助加熱装置は、ランプ加熱の方式を採用するが、第一実施形態で提供された任意の加熱方式を応用することができる。補助チャンバ50は、主チャンバ40に隣接し、補助加熱装置51及びベース52は、チャネル45により、選択可能な方式で主チャンバ40と連通している。
検出の前、液晶ディスプレイアレイ23は、まず、補助チャンバ50中のベース52上に配置されて、第二温度まで加熱され、チャンネル45を経て、主チャンバ40に進入し、第一温度まで加熱されると共に、検出が実行される。同様に、検出完了後、液晶ディスプレイアレイ23は、主チャンバ40中から、補助チャンバ50中に戻され、温度が均一に第二温度にまで下降した後、補助チャンバ50から移出される。補助チャンバ50は、真空チャンバでなくてもよい。よって、同時に、対流、輻射等の多重方式で、迅速且つ均一に、液晶ディスプレイアレイ23に対し、加熱・冷却を施し、予熱・解熱処理時間を短縮すると共に、予熱・解熱の処理均一度を向上させ、液晶ディスプレイアレイ23のガラス基板の破裂を防止する。
図2bは、本発明の第二実施形態の第一変形例を示す図であり、ここでは、補助チャンバ及び主チャンバ中の装置の図示を省略して、説明を簡潔にする。図2bでは、補助チャンバ50及び補助チャンバ50’が設けられ、共に、主チャンバ40に隣接している。その特徴は、検出前、液晶ディスプレイアレイ23が、まず補助チャンバ50中に置かれ、第二温度まで予熱された後、主チャンバ40に送入されて、加熱及び検出が実行される。検出完了後、液晶ディスプレイアレイ23は、主チャンバ40中から、補助チャンバ50’中に送られ、温度が第二温度まで安定して下降する。本実施形態では、更に、予熱・解熱処理時間を短縮することが出来ることが長所である。
図2cは、本発明の第二実施形態の第二変形例を示す図である。ここでは、補助チャンバ及び主チャンバ中の装置の図示を省略して、説明を簡潔にする。図2cでは、主チャンバ40、主チャンバ40’及び主チャンバ40”が設けられ、それぞれ補助チャンバ50に隣接している。その特徴は、検出前、液晶ディスプレイアレイ23が、まず、補助チャンバ50中に置かれ、第二温度まで予熱され、更に、主チャンバ40、主チャンバ40’又はチャンバ40”に送入されて、加熱及び検出が実行される。検出完了後、液晶ディスプレイアレイ23は、主チャンバ40、主チャンバ40’又はチャンバ40”中から、補助チャンバ50中に戻され、温度が第二温度まで安定して下降する。本実施形態では、検出速度を加速することが出来ることが長所である。
本発明により、直接、アレイ製造工程後に、薄膜トランジスタの欠陥、特に、温度に起因する高温欠陥を検出することができる。これにより、液晶注入、バックライトモジュールの組み立て工程の前に、直接、欠陥のある薄膜トランジスタに対し処理を施すことが出来、パネル製作のコストを節約することが出来る。
本明細書では好ましい実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変更や改良を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で規定した内容を基準とする。
10…検出装置
11…電子ビーム発射器
12…受信器
21,22…曲線
23…液晶ディスプレイアレイ
30…ベース
31…加熱コイル
40,40’,40”…主チャンバ
41…ランプ
42…加熱コイル
45…チャネル
50,50’…補助チャンバ
51…ランプ(補助加熱装置)
52…ベース
100…探知設備
P1…画素
T1…薄膜トランジスタ
D1…透明電極
C1…コンデンサ
11…電子ビーム発射器
12…受信器
21,22…曲線
23…液晶ディスプレイアレイ
30…ベース
31…加熱コイル
40,40’,40”…主チャンバ
41…ランプ
42…加熱コイル
45…チャネル
50,50’…補助チャンバ
51…ランプ(補助加熱装置)
52…ベース
100…探知設備
P1…画素
T1…薄膜トランジスタ
D1…透明電極
C1…コンデンサ
Claims (54)
- 液晶ディスプレイアレイの欠陥を検出する探知設備であって、
主チャンバと、
前記主チャンバ中に設置され、前記液晶ディスプレイアレイを配置するベースと、
前記主チャンバ中に設置され、前記液晶ディスプレイアレイの電気特性を探知する検出装置と、
前記液晶ディスプレイアレイを第一温度まで加熱して、前記液晶ディスプレイアレイの前記欠陥を発現させる主加熱装置と、
を備えたことを特徴とする探知設備。 - 前記検出装置は、電子ビーム探知装置であり、電子ビーム発射器及びセンサーを備えており、前記電子ビーム発射器は、前記液晶ディスプレイアレイに向けて、電子ビームを発射し、前記センサーは、前記電子ビームが前記液晶ディスプレイアレイに接触した後生成される少なくとも一つの二次電子を検出し、前記液晶ディスプレイアレイの電気特性を検出することを特徴とする請求項1に記載の探知設備。
- 前記電子ビーム発射器は、前記液晶ディスプレイアレイの透明電極に向けて、前記電子ビームを発射することを特徴とする請求項2に記載の探知設備。
- 前記主チャンバは、真空チャンバであることを特徴とする請求項1に記載の探知設備。
- 前記欠陥は、脆弱薄膜トランジスタ(TFT Weak)であることを特徴とする請求項1に記載の探知設備。
- 前記第一温度は、20〜150℃の間であることを特徴とする請求項1に記載の探知設備。
- 前記第一温度は、60℃であることを特徴とする請求項6に記載の探知設備。
- 前記主加熱装置は、ランプによる加熱、赤外線加熱又はホットウォール型加熱等の方式により、前記液晶ディスプレイアレイに対し熱量を提供することを特徴とする請求項1に記載の探知設備。
- 更に、補助チャンバ及び補助加熱装置を有し、前記補助チャンバと前記主チャンバは連通し、前記補助加熱装置は、前記加熱装置の前に配置され、前記液晶ディスプレイアレイを、まず、前記第一温度より低い第二温度に加熱することを特徴とする請求項1に記載の探知設備。
- 前記第二温度は、20〜150℃の間であることを特徴とする請求項9に記載の探知設備。
- 前記第二温度は、40℃であることを特徴とする請求項10に記載の探知設備。
- 更に、補助チャンバ及び補助加熱装置を有し、前記補助チャンバと前記主チャンバは連通し、前記補助加熱装置は、検出終了後、前記液晶ディスプレイアレイの温度を、前記第一温度より低い第二温度まで下降させることを特徴とする請求項1に記載の探知設備。
- 前記第二温度は、20〜150℃の間であることを特徴とする請求項12に記載の探知設備。
- 前記第二温度は、40℃であることを特徴とする請求項13に記載の探知設備。
- 前記液晶ディスプレイアレイは、アモルファスシリコンの薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ、ポリシリコンの薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ、アクティブ・マトリクス型有機ELディスプレイ又はアクティブフラット検出器の液晶ディスプレイアレイであることを特徴とする請求項1に記載の探知設備。
- 液晶ディスプレイアレイの欠陥を検出する探知設備であって、
前記液晶ディスプレイアレイを配置するベースと、
前記液晶ディスプレイアレイの電気特性を探知する検出装置と、
前記液晶ディスプレイアレイを第一温度まで加熱して、前記液晶ディスプレイアレイの前記欠陥を発現させる主加熱装置と、
を備えたことを特徴とする探知設備。 - 前記検出装置は、電子ビーム探知装置であり、電子ビーム発射器及びセンサーを備えており、前記電子ビーム発射器は、前記液晶ディスプレイアレイに向けて、電子ビームを発射し、前記センサーは、前記電子ビームが前記液晶ディスプレイアレイに接触した後生成される少なくとも一つの二次電子を検出し、前記液晶ディスプレイアレイの電気特性を検出することを特徴とする請求項16に記載の探知設備。
- 前記電子ビーム発射器は、前記液晶ディスプレイアレイの透明電極に向けて、前記電子ビームを発射することを特徴とする請求項17に記載の探知設備。
- 前記欠陥は、脆弱薄膜トランジスタ(TFT Weak)であることを特徴とする請求項16に記載の探知設備。
- 前記第一温度は、20〜150℃の間であることを特徴とする請求項16に記載の探知設備。
- 前記第一温度は、60℃であることを特徴とする請求項20に記載の探知設備。
- 前記主加熱装置は、ランプによる加熱、赤外線加熱又はホットウォール型加熱等の方式により、前記液晶ディスプレイアレイに対し熱量を提供することを特徴とする請求項16に記載の探知設備。
- 前記液晶ディスプレイアレイを第一温度に加熱する前に、前記加熱装置は、まず、対流又は伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで加熱することを特徴とする請求項16に記載の探知設備。
- 前記第二温度は、20〜150℃の間であることを特徴とする請求項23に記載の探知設備。
- 前記第二温度は、40℃であることを特徴とする請求項24に記載の探知設備。
- 前記液晶ディスプレイアレイを第一温度に加熱する前に、前記加熱装置は、まず、対流及び伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで加熱することを特徴とする請求項16に記載の探知設備。
- 前記第二温度は、20〜150℃の間であることを特徴とする請求項26に記載の探知設備。
- 前記第二温度は、40℃であることを特徴とする請求項27に記載の探知設備。
- 検出終了後、前記加熱装置は、対流又は伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで加熱することを特徴とする請求項16に記載の探知設備。
- 前記第二温度は、20〜150℃の間であることを特徴とする請求項29に記載の探知設備。
- 前記第二温度は、40℃であることを特徴とする請求項30に記載の探知設備。
- 検出終了後、前記加熱装置は、対流及び伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで加熱することを特徴とする請求項16に記載の探知設備。
- 前記第二温度は、20〜150℃の間であることを特徴とする請求項32に記載の探知設備。
- 前記第二温度は、40℃であることを特徴とする請求項33に記載の探知設備。
- 前記液晶ディスプレイアレイは、アモルファスシリコンの薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ、ポリシリコンの薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ、アクティブ・マトリクス型有機ELディスプレイ又はアクティブフラット検出器の液晶ディスプレイアレイであることを特徴とする請求項16に記載の探知設備。
- 液晶ディスプレイアレイの欠陥を検出する方法であって、
検出装置及び加熱装置を提供する工程と、
前記加熱装置を利用して、前記液晶ディスプレイアレイを第一温度に加熱する工程と、
前記検出装置を利用して、前記液晶ディスプレイアレイの電気特性を検出する工程と、
を備えたことを特徴とする液晶ディスプレイアレイの欠陥を検出する方法。 - 前記検出装置は、電子ビーム探知装置であり、電子ビーム発射器及びセンサーを備えており、前記電子ビーム発射器は、前記液晶ディスプレイアレイに向けて、電子ビームを発射し、前記センサーは、前記電子ビームが前記液晶ディスプレイアレイに接触した後生成される少なくとも一つの二次電子を検出し、前記液晶ディスプレイアレイの電気特性を検出することを特徴とする請求項36に記載の検出方法。
- 前記電子ビーム発射器は、前記液晶ディスプレイアレイの透明電極に向けて、前記電子ビームを発射することを特徴とする請求項37に記載の検出方法。
- 前記欠陥は、脆弱薄膜トランジスタ(TFT Weak)であることを特徴とする請求項37に記載の検出方法。
- 前記第一温度は、20〜150℃の間であることを特徴とする請求項36に記載の検出方法。
- 前記第一温度は、60℃であることを特徴とする請求項40に記載の検出方法。
- 前記主加熱装置は、ランプによる加熱、赤外線加熱又はホットウォール型加熱等の方式により、前記液晶ディスプレイアレイに対し熱量を提供することを特徴とする請求項36に記載の検出方法。
- 前記液晶ディスプレイアレイを第一温度に加熱する前に、前記加熱装置は、まず、対流又は伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで加熱することを特徴とする請求項36に記載の検出方法。
- 前記第二温度は、20〜150℃の間であることを特徴とする請求項43に記載の検出方法。
- 前記第二温度は、40℃であることを特徴とする請求項44に記載の検出方法。
- 前記液晶ディスプレイアレイを第一温度に加熱する前に、前記加熱装置は、まず、対流及び伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで加熱することを特徴とする請求項36に記載の検出方法。
- 前記第二温度は、20〜150℃の間であることを特徴とする請求項46に記載の検出方法。
- 前記第二温度は、40℃であることを特徴とする請求項47に記載の検出方法。
- 検出終了後、前記加熱装置は、対流又は伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで下降させることを特徴とする請求項36に記載の検出方法。
- 前記第二温度は、20〜150℃の間であることを特徴とする請求項49に記載の検出方法。
- 前記第二温度は、40℃であることを特徴とする請求項50に記載の検出方法。
- 検出終了後、前記加熱装置は、対流及び伝導の方式により、前記液晶ディスプレイアレイを、前記第一温度より低い第二温度まで下降させることを特徴とする請求項36に記載の検出方法。
- 前記第二温度は、20〜150℃の間であることを特徴とする請求項52に記載の検出方法。
- 前記第二温度は、40℃であることを特徴とする請求項53に記載の検出方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW094102301A TW200627001A (en) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | Method of detecting liquid crystal array and equipment thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006208354A true JP2006208354A (ja) | 2006-08-10 |
Family
ID=36695777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005110884A Pending JP2006208354A (ja) | 2005-01-26 | 2005-04-07 | 液晶アレイの欠陥検出方法とそれに用いる装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7399965B2 (ja) |
JP (1) | JP2006208354A (ja) |
TW (1) | TW200627001A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080245960A1 (en) * | 2007-04-09 | 2008-10-09 | Baker Hughes Incorporated | Method and Apparatus to Determine Characteristics of an Oil-Based Mud Downhole |
US20100181472A1 (en) * | 2007-04-09 | 2010-07-22 | Baker Hughes Incorporated | Method and Apparatus to Determine Characteristics of an Oil-Based Mud Downhole |
US8487238B2 (en) * | 2007-11-01 | 2013-07-16 | Baker Hughes Incorporated | Method of identification of petroleum compounds using frequency mixing on surfaces |
US8816714B2 (en) * | 2009-09-24 | 2014-08-26 | Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Testing apparatus and testing method for LCD |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073446B2 (ja) | 1988-05-18 | 1995-01-18 | 松下電器産業株式会社 | スイッチング素子を有したアクティブ基板の欠陥検査装置および欠陥検査方法 |
JPH0215235A (ja) | 1988-07-04 | 1990-01-18 | Fujitsu Ltd | ガラス基板の熱処理方法 |
US5233191A (en) * | 1990-04-02 | 1993-08-03 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus of inspecting foreign matters during mass production start-up and mass production line in semiconductor production process |
KR960002145B1 (ko) * | 1991-07-30 | 1996-02-13 | 가부시기가이샤 히다찌세이사구쇼 | 박막트랜지스터 액정기판의 검사방법 및 그 장치 |
JP3225656B2 (ja) | 1992-08-04 | 2001-11-05 | ソニー株式会社 | 液晶パネルの検査方法及び検査装置 |
US5844249A (en) * | 1993-12-24 | 1998-12-01 | Hoechst Aktiengesellschaft | Apparatus for detecting defects of wires on a wiring board wherein optical sensor includes a film of polymer non-linear optical material |
JPH11202361A (ja) | 1998-01-14 | 1999-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜トランジスタアレイの検査方法 |
JP4094731B2 (ja) | 1998-07-24 | 2008-06-04 | 浜松ホトニクス株式会社 | 液晶パネルの画素欠陥修正方法及び画素欠陥修正装置 |
US6545500B1 (en) * | 1999-12-08 | 2003-04-08 | John E. Field | Use of localized temperature change in determining the location and character of defects in flat-panel displays |
-
2005
- 2005-01-26 TW TW094102301A patent/TW200627001A/zh unknown
- 2005-04-07 JP JP2005110884A patent/JP2006208354A/ja active Pending
- 2005-09-26 US US11/235,602 patent/US7399965B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060163476A1 (en) | 2006-07-27 |
US7399965B2 (en) | 2008-07-15 |
TW200627001A (en) | 2006-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9150450B2 (en) | System and method for frit sealing glass packages | |
CN101095247B (zh) | 用于封装有机发光二极管(oled)显示器的参数的优化 | |
CN101369526B (zh) | 脉冲激光退火系统结构 | |
CN104215611B (zh) | 用于检查多晶硅层的方法 | |
WO2011001557A1 (ja) | アクティブマトリクス基板の製造装置及び製造方法、並びに表示パネルの製造装置及び製造方法 | |
CN101499484A (zh) | 有机电致发光显示装置及其修复方法 | |
KR102001626B1 (ko) | 액정 배향막의 제조 방법 및 반응 장치 | |
US20080210667A1 (en) | Rapid thermal process method and rapid thermal process device | |
JP2006208354A (ja) | 液晶アレイの欠陥検出方法とそれに用いる装置 | |
CN104317077A (zh) | 一种取向膜检测机 | |
US20090015746A1 (en) | Liquid crystal display panel, method for manufacturing the same and appartus including the same | |
WO2014112215A1 (ja) | 耐圧測定装置および耐圧測定方法 | |
CN204129384U (zh) | 带防基板翘起机构的基板加热装置 | |
KR101450877B1 (ko) | 액정표시장치 및 이의 제조 방법 | |
CN100356166C (zh) | 用于检测液晶显示器阵列的检测方法及其检测设备 | |
KR101015594B1 (ko) | 반도체 소자의 열처리 장치 | |
JP4319433B2 (ja) | 熱処理装置 | |
JPH02228043A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
US20170294316A1 (en) | Hydrogenation annealing method using microwave | |
KR20060029530A (ko) | 인-시튜 열처리 장치 및 이에 채용되는 액정표시패널 냉각장치 | |
KR100321675B1 (ko) | 실리콘/실리콘 기판 접합용 저온국부가열 장치 및 방법 | |
Yang et al. | 20.4: Activation of Doped Silicon Film Using Semiconductor Blue Light Diode Laser Annealing | |
KR101039261B1 (ko) | 액정 디스플레이 패널의 화소 불균일 해소 방법 및 열처리 장치 | |
TWI268556B (en) | System for heat treatment of semiconductor device | |
US20150185571A1 (en) | Manufacturing method and repairing method for display device as well as liquid crystal display panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070627 |