JP2006203382A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006203382A
JP2006203382A JP2005011040A JP2005011040A JP2006203382A JP 2006203382 A JP2006203382 A JP 2006203382A JP 2005011040 A JP2005011040 A JP 2005011040A JP 2005011040 A JP2005011040 A JP 2005011040A JP 2006203382 A JP2006203382 A JP 2006203382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
station
base station
information
moving speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005011040A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishi Goto
誠史 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2005011040A priority Critical patent/JP2006203382A/ja
Publication of JP2006203382A publication Critical patent/JP2006203382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】
リアルタイムの測位が必要であるのは走行中の車両であり、システムの中には停車中の車両も含まれていることに着目し、停車中の車両を測位対象から外すことで、車両数が増加してもリアルタイムの測位を可能とする無線通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
無線通信を行使し更に管理するための少なくとも1つの基地局と、前記無線通信を行使するための少なくとも1つの移動局と、を有する無線通信システムであって、前記移動局は自局の移動速度を検出する手段と、自局の位置を測定する手段と、ポーリング周期の最後尾に動態情報のフレームと、を有することを特徴とする無線通信システム。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタル無線通信システムに関するものであり、特にデータ伝送機能を活用した自動測位情報取得システムの改良に関するデジタル無線通信システムである。
図4は従来の無線通信システムの一例を示す図であり、図6は従来のフレームタイミングの一例を示す図である。
現在実用化されている無線通信システムとして、例えば図4に示すようなサービスエリアの維持を行う1つあるいは複数の無線基地局と、該無線基地局を介して無線通信を行う複数の無線端末局から構成される無線通信システムが知られている。
このような無線通信システムでは、ある無線端末局が他の無線端末局と無線通信を行う場合、ある無線端末局は、無線基地局が無線通信可能範囲を維持するサービスエリア内において、その無線基地局を介し、他の無線端末局と無線通信を行っている。
上記無線通信システムの具体例としてSCPC方式のデジタル無線システムが挙げられる。
SCPC方式は狭帯域な1つのキャリアに1つのチャネルを割り当てて周波数利用効率を向上させる方式であり、単信通信が基本である。SCPC方式は構成が簡易であり、比較的安価に実現できることが特徴である。このため業務用無線として実用化されている。
例えばタクシー向けのシステムがある。
タクシー向けSCPC方式の無線システムではデータ通信を主体としており、GPSにより各車両で自車の位置を測位し、位置情報を基地局に送信し、基地局で各車両の位置を管理する方式を実現している。
ここでは一例として1つの基地局エリア内に4台の端末局が存在するものとする。
図4において401は無線基地局であり、車両に搭載される無線端末局402、403、404、405が、前記無線基地局401の通信エリア内に存在している。また、406はGPS衛星であり前記無線端末局402〜405へ各端末局の位置情報を送信する。
各端末局402〜405はGPS衛星406からの情報を受信し、自局の位置を測定できる手段を有するものとする。ここでは端末局402は車番#1、端末局403は車番#2、端末局404は車番#3、端末局405は車番#4とする。
各端末局の位置情報の送信タイミングは予め定められており、各々の送信タイミングは、図6に記載のタイミングより、端末局402はタイミング602、端末局403はタイミング603、端末局404はタイミング604、端末局405はタイミング605のタイミングで送信することとする。
まず、基地局401がタイミング601にて、端末局402〜405に対してポーリング指示を送信する。ポーリング指示を受信した端末局は自局の送信タイミングで前記GPS衛星406からの情報を受信し、測定した自局の位置を基地局401に対して送信する。
まず端末局402がタイミング602で、次いで端末局403がタイミング603で送信を行う。最期の車番である端末局405がタイミング605で送信を終えると、一連のポーリング処理が完了する。基地局はタイミング606で再び各端末局402〜405に対してポーリング指示を送信し、各端末局は前記と同様にGPS衛星406から受信した情報を元に、自局の位置を測定し、タイミング607〜610で基地局に対して送信する。
以降、前記の処理を繰り返すことにより、基地局ではリアルタイムでの端末局の位置監視、管理を行う。
従来の無線通信システムに関する技術として例えば特許文献1がある。
特開2004−215175号公報
上記従来のSCPCシステムでは、位置情報の送信に1車両当たり40msを要する。したがって1秒当たり25台の車両から位置情報の収集が可能であるが、仮に1000台の車両を有する場合、全車両の位置情報の収集を完了するには40秒かかることになる。
例えばGPS−AVMのような位置管理システムにおいて、位置情報の送信は車両毎に決められたフレームタイミングで送信をするが、車両数が多くなる大規模システムでは、位置情報の更新間隔が長くなり、リアルタイムの測位が困難になるという問題点が存在する。
本発明の目的は上記の問題点について鑑み、リアルタイムの測位が必要であるのは走行中の車両であり、システムの中には停車中の車両も含まれていることに着目し、停車中の車両を測位対象から外すことで、車両数が増加してもリアルタイムの測位を可能とする無線通信システムを提供することを目的とする。
上記従来の問題点を解決するため請求項1に記載の発明は、無線通信を行使し更に管理するための少なくとも1つの基地局と、前記無線通信を行使するための少なくとも1つの移動局と、を有する無線通信システムであって、前記移動局は自局の移動速度を検出する手段と、自局の位置を測定する手段と、ポーリング周期の最後尾に動態情報のフレームと、を有することを特徴とする。
上記従来の問題点を解決するため請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の無線通信システムであって、前記移動局は、前記移動速度検出手段によって検出された移動速度が0であり、該移動局が所定の長さ以上停車を維持すると、前記基地局へ停車を伝える信号を送信し、位置管理対象より外れることを特徴とする。
上記従来の問題点を解決するため請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の無線通信システムであって、該無線通信システムは、前記移動局のポーリング周期の最後尾に動態情報のフレームを設け、前記基地局による位置管理対象から一時的に外れた移動局が再始動した場合、前記動態情報のフレームを用い移動局が始動情報を基地局に送信し基地局の位置管理対象に復帰すること、を特徴とする。
上記従来の問題点を解決するため請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求項3に記載の無線通信システムであって、前記移動局は前記移動速度検出手段によって移動速度を検出し、該速度が0以外である場合には前記位置測定手段により前記基地局に対して取得した位置情報を送信し、前記移動速度が0である場合にはタイマーにより時間の閾値を越える時間まで移動速度0を検出し、移動速度0の継続時間が前記閾値を超えたとき長時間停止と前記移動局が判断し、該移動局が前記位置情報の変わりに停止情報を前記基地局に送信し、該基地局が位置管理対象から前記停止状態にある移動局を一時的に外し、該移動局が移動速度0の状態から移動速度0以外を検出した場合には再び自局の位置を前記基地局へ送信し、位置管理対象となる手段を有することを特徴とする。
上記従来の問題点を解決するため請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求項4に記載の移動局であって、該移動局は、移動速度を検出する手段と自局の位置情報を測定する手段とを具備し、更に移動速度検出手段によって移動速度を検出し、該速度が0以外である場合には前記位置測定手段により前記基地局に対して取得した位置情報を送信し、前記移動速度が0である場合にはタイマーにより時間の閾値を越える時間まで移動速度0を検出し、移動速度0の継続時間が前記閾値を超えたとき長時間停止と前記移動局が判断し、該移動局が前記位置情報の変わりに停止情報を前記基地局に送信し、該基地局が位置管理対象から前記停止状態にある移動局を一時的に外し、該移動局が移動速度0の状態から移動速度0以外を検出した場合には再び自局の位置を前記基地局へ送信し、位置管理対象となる、ことを特徴とする。
上記従来の問題点を解決するため請求項6記載の発明は、請求項1乃至請求項5に記載の基地局であって、該基地局は、前記移動局によって送信された停止情報を受信すると、該停止移動局を位置管理対象から一時的に外し、更に該移動局によって再始動の合図となる位置情報が送信されてくると、再び該移動局を位置管理対象とする、ことを特徴とする。
本発明により、停車中の車両を測位対象から外すことで、リアルタイムの測位を可能とする無線通信システムを提供することができる。
本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態である無線通信システムにおける動作のフローチャートである。
図1(a)は車両が動作停止する際のフローを示し、図1(b)は車両が始動する際のフローを示している。
また、図3は本発明の実施の形態である各フレーム構成の変化を示した図であり、ここでは、一例として車両#3が停車、始動した場合について説明する。
まず図1(a)を用いて車両が動作停止する場合の動作手順を説明する。
車両#3に搭載された端末局は前記速度検出の手段により自局の車速を測定し車速が0であれば停止、車速が0以外であれば走行しているという判断を行う(S101)。車速が0以外の場合、自局の測位情報を基地局に対して送信を行う(S102)。
基地局はこれらの各車両の位置情報を収集し(S106)、端末局は車速が0の場合、タイマーにより車速0の時間をカウントし、一定時間(一例として5分とする)車速が0を示す状態であった場合、該端末局が“停車状態”と判断する(S103)。
この判断により該端末局は、処理部に対し “長時間停車状態を送信”という指示を与え、該停車情報の入ったフレームを組み立てるエンコード処理を行う(S104)。その後、該フレームを測位情報送信が行われるタイミング304で基地局に対して送信を行う(S105)。
基地局は“停車状態”の情報を受信する(S107)と、当該車両の車番を測位情報送信の対象から外す(S108)。また、基地局は次のポーリング指示のタイミング307で前記対象外となった車両の車番と測位情報送信の対応表を各車両に送信する。これにより、次ポーリング周期から車番#3の測位情報送信フレームが抜けた状態となる。すなわち基地局からのポーリング指示307の後、送信タイミング308で車番#1の端末局、送信タイミング309で車番#2の端末局、送信タイミング310で車番#4の端末局が順番に測位情報の送信を行う。
以後は車番#3の端末局が始動するまで車番#3の抜けたポーリング周期でポーリングを行う。
なお、長時間停車状態においても、測位情報の送信を行わないだけで、基地局からのポーリング指示は常に受信する。これにより、基地局との同期及びタイミングを保持する。
次に長時間停車中であった車両が始動する際の動作手順を図1(b)を用いて説明する。
復帰する場合は動態情報のフレーム317を使用する。
前記端末局の車速を検出する手段により、車速が0から0以外に変化したと判断した場合、該端末局は自局が始動したと判断する(S109)。この判断により、基地局に対して送信するデータに“始動情報”を含めて、エンコード処理を行う(S110)。当該端末局は次のポーリング指示313に含まれる測位情報送信対象の情報により、動態フレーム317がどのタイミングであるかを判断し、動態情報のフレームのタイミングで前記基地局に対して送信を行う(S111)。その後、該基地局が“端末局始動”の情報を受信する(S113)と、前記始動した車両#3の車両番号を測位情報送信の対象に組み込む(S114)。当該車両#3は次のポーリング指示318を受信した後、自局の送信タイミング321になると測位情報を送信データとして基地局に対して送信する(S112)。該基地局は前記測位情報を受信することによって、始動した前記車両を測位情報送信の対象とする(S115)。
図2は本発明の実施の形態における全端末局が動作している場合のフレームタイミングの一例を示す図である。
各車両の送信タイミングには、ポーリング周期の最後尾に動態情報のフレームを設ける。車速は通常自動車の車速センサで取得してコンピュータで制御を行っているため、この車速信号を無線機も取得する。停車状態の端末が無い場合、ポーリング周期を繰り返す。また、基地局から「測位情報を送信せよ」というポーリング指示を各車両に対して行う際、ポーリング指示フレームで測位情報を送信する車両の車両番号とその測位情報送信の有無の情報を付加して送信する。
図5は本発明の実施の形態である各端末局の動態情報とビットの割付を示した図である。
車両番号にビットを割り付け、そのビットが1であれば測位情報収集対象、0であれば測位情報収集対象外とするようなものを挙げる。
各車両はポーリング指示フレームに含まれる測位情報送信対象車両の情報を元に、自局が先頭から何番目であるかを判断し、送信タイミングをはかる処理を行う。
図7は本発明の実施の形態である無線端末局のブロック図の一例を示したものである。
各車両に搭載される無線端末局は、タイマーを内蔵したMPU701と、FPGA部702と、メモリ703と、DSP部704と、RF部705とから構成され、車両に搭載されている、車速センサ706より車速情報を受信する構成となっている。
本発明の実施の形態によると、基地局と複数の車載端末局から構成される無線システムを用い、定期的に端末局から自局の位置情報を基地局に送信し、基地局で前記端末局の位置管理を行うシステムにおいて、端末局が車速を検出する手段及び自局の位置を測定する手段を有し、当該車速検出の手段により車速を検出し、車速が0以外である場合は前記の位置測定手段により測定した位置情報を前記基地局に対して送信し、前記車速検出の手段による車速検出により車速が0である場合は、タイマーにより時間の閾値を越える時間まで車速0を検出し、タイマーが前記時間の閾値を超えた場合、長時間停止したと判断し、端末局が前記位置情報の代わりに停車情報を基地局に送信し、基地局が位置管理対象から当該端末局を一時的に外し、車速0の状態から前記車速検出の手段により車速0以外を検出した場合、前記の自局の位置を測定する手段により、自局の位置を測定し、基地局に対して送信を行うことが可能となる。
さらに本発明の実施の形態によると、無線システムにおいてポーリング周期の最後尾に動態情報のフレームを設け、前記の基地局による位置管理対象から一時的に外れた端末局が再始動した場合、前記動態情報フレームを用い、端末局が始動情報を基地局に送信し、基地局の位置管理対象に復帰することが可能となる。
また本発明の実施の形態により、走行中の車両の位置情報更新頻度が高くなり、従来よりもリアルタイムな測位情報の取得を可能とすることができる。
例えば端末局1000台を有するシステムにおいて、仮に100台が停車状態であった場合、100台をポーリング対象から外すため、対象となるのは900台となり、情報の更新が40秒周期であったものが36秒周期となり、より更新期間が短縮される。また、動態情報のフレームを設けることで、他の測位情報の送信を妨げることなく車両の台数の追加が可能となる。
また本発明の実施の形態により、システムの中に停車中の車両が含まれていることに着目し、長時間車両を停車させている場合、あるいはエンジンを停止した場合は無線機で「長時間停車」と判断し、基地局に対して「長時間停車中」という情報を送信し、測位情報送信の対象から外すように構成することが可能となる。
また、長時間停車の状態から始動した場合には、搭載されている無線機が基地局に対して「始動」という情報を送信し、再度測位情報送信の対象に組み込むように構成することが可能となる。
本発明の実施の形態である無線通信システムにおける動作のフローチャート図。 本発明の実施の形態における全端末局が動作している場合のフレームタイミングを示すフレーム構成図。 本発明の実施の形態である各フレーム構成の変化を示した図。 従来の無線通信システムの一例を示した図。 本発明の実施の形態である各端末局の動態情報とビットの割付を示した図。 従来のフレームタイミングの一例を示した図。 本発明の実施の形態である無線端末局の一例を示したブロック図。
符号の説明
301・・・ポーリング指示、302・・・車番#1の測位情報送信、
303・・・車番#2の測位情報送信、304・・・車番#3の停車情報送信、
305・・・車番#4の測位情報送信、306・・・動態専用フレーム、
307・・・ポーリング指示、308・・・車番#1の測位情報送信、
309・・・車番#2の測位情報送信、310・・・車番#4の測位情報送信、
311・・・動態専用フレーム、312・・・ポーリング指示、
313・・・ポーリング指示、314・・・車番#1の測位情報送信、
315・・・車番#2の測位情報送信、316・・・車番#4の測位情報送信、
317・・・動態専用フレーム、318・・・ポーリング指示、
319・・・車番#1の測位情報送信、320・・・車番#2の測位情報送信、
321・・・車番#3の測位情報送信、322・・・車番#4の測位情報送信、
323・・・動態専用フレーム、401・・・無線基地局、
402・・・無線端末局(車番#1)、403・・・無線端末局(車番#2)、
404・・・無線端末局(車番#3)、405・・・無線端末局(車番#4)、
406・・・GPS衛星、601・・・ポーリング指示(基地局)、
602・・・車番#1の測位情報送信、603・・・車番#2の測位情報送信、
604・・・車番#3の測位情報送信、605・・・車番#4の測位情報送信、
606・・・ポーリング指示(基地局)、607・・・車番#1の測位情報送信、
608・・・車番#2の測位情報送信、609・・・車番#3の測位情報送信、
610・・・車番#4の測位情報送信、611・・・ポーリング指示、
701・・・MPU、702・・・FPGA、703・・・メモリ、704・・・DSP、
705・・・RF(高周波部)、706・・・車速センサ。

Claims (6)

  1. 無線通信を行使し更に管理するための少なくとも1つの基地局と、前記無線通信を行使するための少なくとも1つの移動局と、を有する無線通信システムであって、前記移動局は自局の移動速度を検出する手段と、自局の位置を測定する手段と、ポーリング周期の最後尾に動態情報のフレームと、を有することを特徴とする無線通信システム。
  2. 請求項1に記載の無線通信システムであって、前記移動局は、前記移動速度検出手段によって検出された移動速度が0であり、該移動局が所定の長さ以上停車を維持すると、前記基地局へ停車を伝える信号を送信し、位置管理対象より外れることを特徴とする無線通信システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の無線通信システムであって、該無線通信システムは、前記移動局のポーリング周期の最後尾に動態情報のフレームを設け、前記基地局による位置管理対象から一時的に外れた移動局が再始動した場合、前記動態情報のフレームを用い移動局が始動情報を基地局に送信し基地局の位置管理対象に復帰すること、を特徴とする無線通信システム。
  4. 請求項1乃至請求項3に記載の無線通信システムであって、前記移動局は前記移動速度検出手段によって移動速度を検出し、該速度が0以外である場合には前記位置測定手段により前記基地局に対して取得した位置情報を送信し、前記移動速度が0である場合にはタイマーにより時間の閾値を越える時間まで移動速度0を検出し、移動速度0の継続時間が前記閾値を超えたとき長時間停止と前記移動局が判断し、該移動局が前記位置情報の変わりに停止情報を前記基地局に送信し、該基地局が位置管理対象から前記停止状態にある移動局を一時的に外し、該移動局が移動速度0の状態から移動速度0以外を検出した場合には再び自局の位置を前記基地局へ送信し、位置管理対象となる手段を有することを特徴とする無線通信システム。
  5. 請求項1乃至請求項4に記載の移動局であって、該移動局は、移動速度を検出する手段と自局の位置情報を測定する手段とを具備し、更に移動速度検出手段によって移動速度を検出し、該速度が0以外である場合には前記位置測定手段により前記基地局に対して取得した位置情報を送信し、前記移動速度が0である場合にはタイマーにより時間の閾値を越える時間まで移動速度0を検出し、移動速度0の継続時間が前記閾値を超えたとき長時間停止と前記移動局が判断し、該移動局が前記位置情報の変わりに停止情報を前記基地局に送信し、該基地局が位置管理対象から前記停止状態にある移動局を一時的に外し、該移動局が移動速度0の状態から移動速度0以外を検出した場合には再び自局の位置を前記基地局へ送信し、位置管理対象となる、ことを特徴とする移動局。
  6. 請求項1乃至請求項5に記載の基地局であって、該基地局は、前記移動局によって送信された停止情報を受信すると、該停止移動局を位置管理対象から一時的に外し、更に該移動局によって再始動の合図となる位置情報が送信されてくると、再び該移動局を位置管理対象とする、ことを特徴とする基地局。


JP2005011040A 2005-01-19 2005-01-19 無線通信システム Pending JP2006203382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011040A JP2006203382A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011040A JP2006203382A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006203382A true JP2006203382A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36961008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011040A Pending JP2006203382A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006203382A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199410A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Fujitsu Ltd 位置情報収集方法および位置情報管理サーバ
WO2011129300A1 (ja) * 2010-04-15 2011-10-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末および移動端末の制御方法
JP2014022780A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp 列車無線システムおよび車上装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306734A (ja) * 1987-06-09 1988-12-14 Toshiba Corp 移動局システムにおけるタイムスロット管理方式
JPH02196531A (ja) * 1989-01-25 1990-08-03 Fujitsu Ten Ltd ポーリング方式
JP2002074591A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Fujitsu Ltd 位置情報通知装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306734A (ja) * 1987-06-09 1988-12-14 Toshiba Corp 移動局システムにおけるタイムスロット管理方式
JPH02196531A (ja) * 1989-01-25 1990-08-03 Fujitsu Ten Ltd ポーリング方式
JP2002074591A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Fujitsu Ltd 位置情報通知装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199410A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Fujitsu Ltd 位置情報収集方法および位置情報管理サーバ
WO2011129300A1 (ja) * 2010-04-15 2011-10-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末および移動端末の制御方法
JP2011228788A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Ntt Docomo Inc 移動端末および移動端末の制御方法
JP2014022780A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp 列車無線システムおよび車上装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2732994C2 (ru) Абонентский терминал, устройство связи и способ связи
JP5566225B2 (ja) 通信装置
JP5781645B2 (ja) 低デューティーサイクル・デバイス・プロトコル
TWI388233B (zh) 用來調整行動基地台的內部掃描週期的方法與系統
CN105935001B (zh) 用于直接通信的冗余调度信息
CN101641916B (zh) 当前pnc控制器突然不可用时形成新微微网控制器(pnc)的过程中不确定性的消除
KR20200013016A (ko) 무선랜에서 채널 액세스 관련정보를 요청 및 획득하는 방법 및 단말, 무선랜에서 채널 액세스 관련정보를 제공하는 장치
EP2622936A2 (en) Base station, user equipment and method of reducing energy consumption in a base station
JP6385952B2 (ja) 共有データチャネルを使用してマシンツーマシンデバイスの電力を節約するためのシステムおよび方法
JP6503556B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、端末装置及び情報処理装置
WO2009053480A1 (en) Communication method, system and network nodes in a low power communication network
JP5183228B2 (ja) マルチホップ無線通信システム
EP2161952A3 (en) Method, system and apparatus for receiving multicast packets
EP3795456A1 (en) Waking-up parked vehicles for performing a cooperative parking maneuver with v2x communication
CN104883242A (zh) 一种接入点、站点、信标帧的发送方法及系统
JP2014103580A (ja) データ送受信方法
WO2007066637A1 (ja) 無線通信方法及び無線通信システム
US20120002551A1 (en) Communication Method, System and Network Nodes in a Low Power Communication Network
CN111132303B (zh) 一种低功耗高实时性的无线下行通信方法
JP2006203382A (ja) 無線通信システム
US9408023B2 (en) Short-range wireless communication access device, portable terminal for discovering short-range wireless communication access device, and short-range wireless communication system
JP5729263B2 (ja) 情報配信システム、配信装置、および端末装置
CN101523767A (zh) 用于被动扫描的方法和装置
CN106921987B (zh) 一种无线通信方法及装置
KR101711762B1 (ko) 분산 채널 접근 기반 백스캐터 통신 기법 및 분산 채널 접근 기반 백스캐터 통신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824