JP2006195317A - Display device, its manufacturing method and electronic equipment - Google Patents
Display device, its manufacturing method and electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006195317A JP2006195317A JP2005008694A JP2005008694A JP2006195317A JP 2006195317 A JP2006195317 A JP 2006195317A JP 2005008694 A JP2005008694 A JP 2005008694A JP 2005008694 A JP2005008694 A JP 2005008694A JP 2006195317 A JP2006195317 A JP 2006195317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light absorption
- absorption layer
- light
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 61
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 104
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 22
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 19
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 10
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 8
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 218
- 239000010408 film Substances 0.000 description 82
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 50
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 18
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 15
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 13
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 12
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 12
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- -1 polyphenylene Polymers 0.000 description 6
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 3
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 3
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 2
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 2
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 239000000984 vat dye Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,4-triphenylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFBJMPNFKOMEEW-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylbut-2-enedinitrile Chemical group C=1C=CC=CC=1C(C#N)=C(C#N)C1=CC=CC=C1 VFBJMPNFKOMEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 2-N-[8-[[8-(4-aminoanilino)-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]amino]-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]-8-N,10-diphenylphenazin-10-ium-2,8-diamine hydroxy-oxido-dioxochromium Chemical compound O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.Nc1ccc(Nc2ccc3nc4ccc(Nc5ccc6nc7ccc(Nc8ccc9nc%10ccc(Nc%11ccccc%11)cc%10[n+](-c%10ccccc%10)c9c8)cc7[n+](-c7ccccc7)c6c5)cc4[n+](-c4ccccc4)c3c2)cc1 FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 4-(4-oxocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-one Chemical class C1=CC(=O)C=CC1=C1C=CC(=O)C=C1 DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 1
- FCNCGHJSNVOIKE-UHFFFAOYSA-N 9,10-diphenylanthracene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 FCNCGHJSNVOIKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M Patent blue Chemical compound [Na+].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N butyl pbd Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=NN=C(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)O1 XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N coumarin 6 Chemical compound C1=CC=C2SC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 150000005125 dioxazines Chemical class 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- 150000008376 fluorenones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000989 food dye Substances 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N isoindolin-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NCC2=C1 PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N nile red Chemical compound C1=CC=C2C3=NC4=CC=C(N(CC)CC)C=C4OC3=CC(=O)C2=C1 VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 125000000018 nitroso group Chemical group N(=O)* 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical compound C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002098 polyfluorene Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000985 reactive dye Substances 0.000 description 1
- 239000001022 rhodamine dye Substances 0.000 description 1
- YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N rubrene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示装置、表示装置の製造方法及び電子機器に関する。 The present invention relates to a display device, a display device manufacturing method, and an electronic apparatus.
近年、半導体技術の急速な進歩によって各種電子機器の小型及び軽量化が進んでいる。これに伴い、新しい環境に適合する電子表示装置、即ち薄くて軽くかつ低い駆動電圧及び低い消費電力の特性を備えた薄型表示装置に対する要求が急激に増大している。このような薄型表示装置の一つとして、有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子を用いたEL表示装置(別名LED表示装置)が注目されている。電界発光を利用した有機EL素子は、自己発光のため視認性が高く、かつ耐衝撃性に優れるなどの優れた特徴を有する。また、有機EL装置は、駆動方式としてアクティブマトリクス型方式とパッシブマトリクス型方式がある。アクティブマトリクス型の有機EL装置は、スイッチング素子である薄膜トランジスタを各画素に配置して、各画素に対応する有機EL素子を独立的に駆動させる表示装置である。 In recent years, various electronic devices have been reduced in size and weight due to rapid progress in semiconductor technology. Along with this, there has been a rapid increase in demand for an electronic display device adapted to a new environment, that is, a thin display device that is thin and light, and has low drive voltage and low power consumption characteristics. As one of such thin display devices, an EL display device (also known as an LED display device) using an organic electroluminescence (EL) element has attracted attention. An organic EL element using electroluminescence has excellent characteristics such as high visibility due to self-emission and excellent impact resistance. The organic EL device has an active matrix type and a passive matrix type as driving methods. An active matrix organic EL device is a display device in which a thin film transistor, which is a switching element, is arranged in each pixel and the organic EL element corresponding to each pixel is driven independently.
以下に、上記アクティブマトリクス型の有機EL装置の概略構成について簡単に説明する。なお、この有機EL装置は、基板側から発光光が出射されるボトムエミッション型を採用している。
有機EL装置は、ガラス等の透明基板上にシリコン酸化物からなる絶縁膜が形成されている。絶縁膜上には多結晶シリコン膜、ゲート絶縁膜、ゲート電極、層間絶縁膜及びソース/ドレイン電極から構成される薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下TFTと称する)が形成されている。TFTを含む透明基板の全面には保護膜が形成されている。保護膜上にはコンタクトホールを通じてドレイン電極と電気的に接続される透明導電膜からなる陽極が形成されている。陽極を含む保護膜上には、陽極を区画するようにして有機バンクが形成されている。区画される有機バンク内には、発光層が形成され、さらに発光層上には共通電極が形成されている。このような構造により、発光層により発光された発光光が基板側から射出される。
The schematic configuration of the active matrix organic EL device will be briefly described below. The organic EL device employs a bottom emission type in which emitted light is emitted from the substrate side.
In an organic EL device, an insulating film made of silicon oxide is formed on a transparent substrate such as glass. On the insulating film, a thin film transistor (hereinafter referred to as TFT) composed of a polycrystalline silicon film, a gate insulating film, a gate electrode, an interlayer insulating film, and a source / drain electrode is formed. A protective film is formed on the entire surface of the transparent substrate including the TFT. An anode made of a transparent conductive film electrically connected to the drain electrode through a contact hole is formed on the protective film. An organic bank is formed on the protective film including the anode so as to partition the anode. A light emitting layer is formed in the partitioned organic bank, and a common electrode is formed on the light emitting layer. With such a structure, emitted light emitted from the light emitting layer is emitted from the substrate side.
しかし、上述した従来の有機EL装置では、ボトムエミッション型構造を採用しているため、発光層で発生した光が、その下部のTFTが形成された透明基板を通過して観察者側に放出される。従って、TFTが発光光を射出する発光層よりも観察者側に形成されるため、表示領域に入射される外部の自然光が、TFT及びTFTを駆動する金属配線等によって反射される。これにより、表示領域に映り込みが発生し、観察者が眩しさを感じる。また、TFTがオフ時、つまり、ある画素の発光層が発光していない場合でも、反射光が存在して黒の表示を行うことができず、コントラストが低下するという問題があった。 However, since the above-described conventional organic EL device employs a bottom emission structure, light generated in the light emitting layer passes through the transparent substrate on which the TFT below is formed and is emitted to the viewer side. The Accordingly, since the TFT is formed on the viewer side with respect to the light emitting layer that emits the emitted light, the external natural light incident on the display region is reflected by the TFT and the metal wiring that drives the TFT. Thereby, reflection appears in the display area, and the observer feels dazzling. Further, even when the TFT is off, that is, even when the light emitting layer of a certain pixel does not emit light, there is a problem that black cannot be displayed due to the presence of reflected light, and the contrast is lowered.
そこで、TFT及びTFTを駆動する金属配線等に外部光の反射を防止するために、低反射率を実現する物質からなるパターンを表示領域とは重ならない領域に形成した有機EL装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
具体的には、上記パターンは、ガラス等の絶縁基板上に不透明絶縁物質からなる金属酸化膜を蒸着した後、その上に反射率が高いCr等の金属膜を蒸着する。続けて、フォトリソグラフィー工程により金属膜及び金属酸化膜をパターニングすることにより、絶縁基板上の非表示領域に低反射率を形成している。つまり、低反射率を実現する物質からなるパターンを、TFT及びTFTを駆動する金属配線等の下方側に形成している。
これにより、基板側から入射される外部の自然光を吸収することにより、自然光が外部に反射することを回避することができ、使用者への眩しさを回避し、薄膜トランジスタがオフ状態でも反射光が存在してブラックを具現することが可能となる。
Specifically, in the pattern, after depositing a metal oxide film made of an opaque insulating material on an insulating substrate such as glass, a metal film such as Cr having a high reflectance is deposited thereon. Subsequently, by patterning the metal film and the metal oxide film by a photolithography process, a low reflectance is formed in the non-display region on the insulating substrate. That is, a pattern made of a material that realizes low reflectance is formed on the lower side of the TFT and the metal wiring that drives the TFT.
As a result, by absorbing external natural light incident from the substrate side, it is possible to avoid reflection of natural light to the outside, avoiding glare to the user, and reflected light is generated even when the thin film transistor is in an off state. It can exist and embody black.
しかしながら、上記特許文献1に開示の発明では、低反射率を実現する物質からなるパターンを所定形状にパターニングするために、従来の有機EL装置の製造工程に加えてフォトリソグラフィー処理工程、エッチング処理工程がさらに必要となる。これにより、有機EL装置の製造工程が増加し、製造コストの上昇、製造時間の増加といった問題が発生した。
また、非表示領域に上記低反射率からなるパターンを形成した場合、非表示領域と表示領域との境界で段差(凹凸)が形成される場合がある。これにより、低反射率からなるパターンの上方に形成されるTFT(駆動素子)についても段差が発生し、TFTに断線等により良好な電気的特性を得られない場合があった。また、この段差により発光素子にも段差が生じる場合があり、表示の際に発光ムラが生じるという問題があった。
そこで、本願発明は、上記課題に鑑みなされたもので、ボトムエミッション型の表示装置を採用する場合に、発光素子、駆動素子等に影響を与えることなく基板側から入射する外光の反射による映り込みを回避し、かつ表示装置の製造工程数の増加を抑えた表示装置、表示装置の製造方法、及び電子機器を提供することにある。
However, in the invention disclosed in
Further, when the pattern having the low reflectance is formed in the non-display area, a step (unevenness) may be formed at the boundary between the non-display area and the display area. As a result, a step is also generated in the TFT (driving element) formed above the pattern having a low reflectivity, and in some cases, good electrical characteristics cannot be obtained due to disconnection or the like in the TFT. In addition, the step may cause a step in the light emitting element, and there is a problem that uneven light emission occurs during display.
Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and when a bottom emission type display device is adopted, reflection by external light incident from the substrate side without affecting the light emitting element, the driving element, etc. It is an object of the present invention to provide a display device, a display device manufacturing method, and an electronic apparatus that can prevent the above-described process from occurring and suppress an increase in the number of manufacturing steps of the display device.
本発明は、上記課題を解決するために、発光層からの光を基板を通して出射させることにより表示を行う表示装置であって、前記基板上に設けられた配線部と、前記配線部に電気的に接続されて設けられた第1電極と、前記第1電極上に設けられた発光層と、前記発光層上に、前記第1電極に対向配置されて設けられた第2電極と、前記配線部の下方に、前記配線部の少なくとも一部に平面的に重なるようにして設けられた光吸収層と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a display device that performs display by emitting light from a light emitting layer through a substrate, and a wiring portion provided on the substrate, and an electrical connection to the wiring portion A first electrode connected to the first electrode; a light-emitting layer provided on the first electrode; a second electrode provided on the light-emitting layer so as to face the first electrode; and the wiring And a light absorption layer provided so as to overlap with at least a part of the wiring portion in a plane.
本発明の発光装置は、発光層で発光された発光光を基板側から射出させるボトムエミッション構造を採用している。本発明によれば、配線部の下方に、配線部の少なくとも一部が重なるようにして、光吸収層が設けられている。そのため、基板側から入射した外部光は、配線部の下方に設けられる光吸収層によって吸収される。これにより、外部光は、光吸収層によって遮断又は減衰させされるため、配線部に到達しないか、減衰された状態で到達する。従って、配線部(非表示領域)からの外部光の反射を回避又は減衰させることができ、外部光の反射による映り込みを回避することができる。ここで、ボトムエミッション構造において、第1電極、発光層及び第2電極を含む領域は表示領域であり、配線部が形成された領域は非表示領域である。
また、本発明の表示装置は、駆動方式としてパッシプマトリクス型、アクティブマトリクス型のいずれを採用することも可能である。アクティブマトリクス型を採用する場合には、基板上にスイッチング素子であるTFTが形成され、TFTの上方に配線部となるソース電極及びドレイン電極が形成される。アクティブマトリクス型を採用した場合、本発明によれば、光吸収層はTFTの上方かつ配線層の下方に形成されているため、光吸収層によりTFTの下方に段差が生じることもなく、平坦領域にTFT及び発光層等を形成することができる。ここで、アクティブマトリクス型の有機EL装置を採用する場合、「配線部」とは、後述する信号線、電源線、走査線、第1中継導電層、第2中継導電層、駆動用TFTのソース電極,ドレイン電極等の配線層を意味している。
The light emitting device of the present invention employs a bottom emission structure that emits light emitted from the light emitting layer from the substrate side. According to the present invention, the light absorption layer is provided below the wiring portion so that at least a part of the wiring portion overlaps. Therefore, the external light incident from the substrate side is absorbed by the light absorption layer provided below the wiring portion. As a result, the external light is blocked or attenuated by the light absorption layer, and therefore does not reach the wiring portion or reaches the attenuated state. Therefore, reflection of external light from the wiring part (non-display area) can be avoided or attenuated, and reflection due to reflection of external light can be avoided. Here, in the bottom emission structure, a region including the first electrode, the light emitting layer, and the second electrode is a display region, and a region where the wiring portion is formed is a non-display region.
Further, the display device of the present invention can adopt either a passive matrix type or an active matrix type as a driving method. When the active matrix type is employed, a TFT that is a switching element is formed on a substrate, and a source electrode and a drain electrode that are wiring portions are formed above the TFT. When the active matrix type is adopted, according to the present invention, since the light absorption layer is formed above the TFT and below the wiring layer, the light absorption layer does not cause a step below the TFT, and the flat region A TFT, a light emitting layer, and the like can be formed. Here, when an active matrix type organic EL device is employed, the “wiring portion” means a signal line, a power supply line, a scanning line, a first relay conductive layer, a second relay conductive layer, and a source for driving TFT, which will be described later. It means a wiring layer such as an electrode and a drain electrode.
本発明の表示装置は、前記光吸収層が、前記基板側から入射する光の略全ての波長帯域の波長を吸収することも好ましい。
この構成によれば、基板側から入射する外部光の略全てを吸収することができる。これにより、配線部(非表示領域)から外部光の反射を回避又は減衰させることができ、外部光の反射による映り込みを回避することができる。
In the display device of the present invention, it is also preferable that the light absorption layer absorbs wavelengths in almost all wavelength bands of light incident from the substrate side.
According to this configuration, almost all of the external light incident from the substrate side can be absorbed. Thereby, reflection of external light from the wiring part (non-display area) can be avoided or attenuated, and reflection due to reflection of external light can be avoided.
本発明の表示装置は、前記光吸収層が、前記配線部の下層に前記配線部と略同じパターンで重ねて設けられていることも好ましい。
この構成によれば、光吸収層が配線部の下層に同じパターンで重ねて設けられる。つまり、配線部の全域が光吸収層に覆われる状態となる。そのため、基板側から入射する外部光は、一旦光吸収層によって遮断されるか、あるいは減衰される。従って、より配線部(非表示領域)から外部光の反射を回避又は減衰させることができ、外部光の反射による映り込みを回避することができる。
In the display device according to the aspect of the invention, it is also preferable that the light absorption layer is provided on the lower layer of the wiring portion so as to overlap with the same pattern as the wiring portion.
According to this configuration, the light absorption layer is provided in the same pattern in the lower layer of the wiring portion. That is, the entire wiring portion is covered with the light absorption layer. Therefore, the external light incident from the substrate side is once blocked or attenuated by the light absorption layer. Therefore, reflection of external light from the wiring portion (non-display area) can be avoided or attenuated, and reflection due to reflection of external light can be avoided.
本発明の表示装置は、前記光吸収層が、黒色顔料若しくは黒色染料を添加した樹脂、又は、金属酸化物若しくは金属窒化物を含むいずれかの材料から形成されることも好ましい。 In the display device of the present invention, it is also preferable that the light absorption layer is formed of any material including a resin added with a black pigment or a black dye, or a metal oxide or a metal nitride.
また本発明の表示装置は、前記金属酸化物が、酸化クロム、酸化鉄又は酸化ニッケルのいずれかを含むことも好ましい。
この構成によれば、黒色顔料若しくは黒色染料を添加した樹脂、又は、金属酸化物(酸化クロム、酸化鉄又は酸化ニッケル)若しくは金属窒化物は、基板側から入射する外部光を吸収することができる。つまり、黒色顔料若しくは黒色染料を添加した樹脂、又は、金属酸化物若しくは金属窒化物は、外部光の全ての波長帯域の波長を吸収する。さらに、金属酸化物又は金属窒化物については、薄い膜で高い吸収性がある。従って、配線部(非表示領域)から外部光の反射を回避又は減衰させることができ、外部光の反射による映り込みを回避することができる。
In the display device of the present invention, it is also preferable that the metal oxide contains any one of chromium oxide, iron oxide, and nickel oxide.
According to this configuration, the resin added with the black pigment or the black dye, or the metal oxide (chromium oxide, iron oxide, or nickel oxide) or the metal nitride can absorb external light incident from the substrate side. . That is, the resin added with the black pigment or the black dye, or the metal oxide or the metal nitride absorbs the wavelengths of all the wavelength bands of the external light. Furthermore, a metal oxide or a metal nitride has a high absorbability with a thin film. Therefore, reflection of external light from the wiring portion (non-display area) can be avoided or attenuated, and reflection due to reflection of external light can be avoided.
また本発明の表示装置は、前記光吸収層が、前記金属酸化物又は前記窒化物と金属とが積層されて設けられたことも好ましい。
この構成によれば、基板側から入射される外部光が相殺干渉が発生する。従って、配線部(非表示領域)から外部光の反射を回避又は減衰させることができ、外部光の反射による映り込みを回避することができる。
In the display device of the present invention, it is also preferable that the light absorption layer is provided by stacking the metal oxide or the nitride and a metal.
According to this configuration, canceling interference occurs with external light incident from the substrate side. Therefore, reflection of external light from the wiring portion (non-display area) can be avoided or attenuated, and reflection due to reflection of external light can be avoided.
また本発明の表示装置の製造方法は、基板上に素子を形成する工程と、前記基板上に前記素子を覆うように絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層上に光吸収層を形成する工程と、前記絶縁層と前記光吸収層とを一括でパターニングして、前記絶縁層と前記光吸収層とに前記素子に達する貫通孔を形成する工程と、前記貫通孔の内部を含む前記光吸収層上に配線材料を形成する工程と、前記光吸収層と前記配線材料とを一括でパターニングすることにより、配線部を形成する工程と、を有することを特徴とする。 The display device manufacturing method of the present invention includes a step of forming an element on a substrate, a step of forming an insulating layer on the substrate so as to cover the element, and a light absorption layer on the insulating layer. Patterning the insulating layer and the light absorbing layer in a batch to form a through hole reaching the element in the insulating layer and the light absorbing layer, and the light including the inside of the through hole. The method includes a step of forming a wiring material on the absorption layer, and a step of forming a wiring portion by patterning the light absorption layer and the wiring material together.
この方法によれば、絶縁層と光吸収層とを一括でパターニングするため、製造工程の簡略化を図ることができ、低コスト化を図ることができる。 According to this method, since the insulating layer and the light absorption layer are patterned at once, the manufacturing process can be simplified, and the cost can be reduced.
また本発明の表示装置の製造方法は、基板上に素子を形成する工程と、前記基板上に前記素子を覆うように光吸収層を形成する工程と、前記光吸収層をパターニングして、前記光吸収層に前記素子に達する貫通孔を形成するとともに、表示領域の前記光吸収層を除去する工程と、前記貫通孔の内部を含む前記光吸収層上に前記配線材料を形成する工程と、
前記光吸収層と前記配線材料とを一括でパターニングすることにより、配線部を形成する工程と、を有することを特徴とする。
The display device manufacturing method of the present invention includes a step of forming an element on a substrate, a step of forming a light absorption layer on the substrate so as to cover the element, and patterning the light absorption layer, Forming a through hole reaching the element in the light absorption layer, removing the light absorption layer in the display region, forming the wiring material on the light absorption layer including the inside of the through hole, and
Forming a wiring portion by patterning the light absorption layer and the wiring material at once.
この方法によれば、光吸収層は絶縁機能と光吸収機能とを有するため、絶縁層と光吸収層とを別々の工程により形成する必要がなく、一工程により絶縁機能と光吸収機能をと兼ね備える光吸収層を形成することができる。従って、工程数を増加させることなく、低反射材料からなる光吸収層を形成することができ、低コスト化を図ることができる。 According to this method, since the light absorbing layer has an insulating function and a light absorbing function, it is not necessary to form the insulating layer and the light absorbing layer by separate steps, and the insulating function and the light absorbing function can be obtained in one step. A light absorption layer can also be formed. Therefore, a light absorption layer made of a low reflection material can be formed without increasing the number of steps, and the cost can be reduced.
また本発明の電子機器は、上記表示装置を備えることを特徴とする。
本発明によれば、映り込みの少ない有機EL装置を備えた電子機器を実現することが可能となる。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic apparatus including the display device.
According to the present invention, it is possible to realize an electronic apparatus including an organic EL device with less reflection.
以下、本発明の実施形態につき、図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In each drawing used for the following description, the scale of each member is appropriately changed to make each member a recognizable size.
[第1の実施形態]
次に、本実施形態のアクティブマトリクス型の有機EL装置1について図1、図2参照して説明する。図1は、有機EL装置1の構成を模式的に示す平面図である。
図1に示すように、本実施形態の有機EL装置1は、光透過性と電気絶縁性とを備える基板10と、スイッチング用TFT(図示せず)に接続された陽極が基板10上にマトリクス状に配置されてなる表示領域(図示せず)と、表示領域の周囲に配置されるとともに各陽極に接続される電源線と、少なくとも陽極域上に位置する平面視略矩形の画素部3(図2中一点鎖線枠内)とを備えて構成されている。なお、本実施形態において画素部3は、中央部分の実表示領域4(図中二点鎖線枠内)と、実表示領域4の周囲に配置されたダミー領域5(一点鎖線および二点鎖線の間の領域)とに区画されている。
[First Embodiment]
Next, the active matrix type
As shown in FIG. 1, the
実表示領域4には、それぞれ陽極を有する表示領域R、G、BがA−A’に沿って規則的に配置されている。また、実表示領域4の図1中両側には、走査線駆動回路80、80が配置されている。この走査線駆動回路80、80は、ダミー領域5の下層側に位置して設けられている。
In the
また、実表示領域4の図1中上方側には検査回路90が配置されており、この検査回路90はダミー領域5の下層側に配置されて設けられている。この検査回路90は、有機EL装置1の作動状況を検査するための回路であって、例えば検査結果を外部に出力する検査情報出力手段(図示せず)を備え、製造途中や出荷時における表示装置の品質、欠陥の検査を行うことができるように構成されている。
Further, an
次に、有機EL装置1の断面構造について図2を参照して説明する。図2は、図1に示す有機EL装置1のA−A’線に沿った断面図である。
図2に示す基板10は、本実施形態ではボトムエミッション型を採用しているため、透明基板又は半透明基板を使用している。透明基板又は半透明基板としては、例えば、ガラス、石英、樹脂(プラスチック、プラスチックフィルム)等が挙げられ、特に、安価なソーダガラス基板が好適に用いられる。
Next, a cross-sectional structure of the
Since the
基板10上には、陽極42を駆動するための駆動用TFT等を含む回路部11が形成されている。なお、図2では、回路部11の詳細の説明は省略している。回路部11上には、各駆動用TFTに接続される陽極42が形成され、この陽極42を区画して親液性制御層46及び有機バンク層48が形成されている。そして、有機バンク層48によって区画された陽極42上には、有機機能層54が形成されている。また、有機機能層54及び有機バンク層48を含む領域の全面には、これらを覆って接着層171と封止基板170とが積層されている。この接着層171と封止基板170とにより、封止構造を形成している。
On the
次に、上記有機EL装置1の配線構造を等価回路を用いて説明する。図3は本実施形態の有機EL装置の配線構造を示す等価回路図である。
本実施形態の有機EL表示装置1は、図3に示すように、複数の走査線101と、走査線101に対して交差する方向に延在する複数の信号線102と、信号線102に並列に延在する複数の電源線103とがそれぞれ格子状に配線されている。そして、走査線101と信号線102とにより区画された領域が画素領域として構成されている。
信号線102には、シフトレジスタ、レベルシフタ、ビデオライン及びアナログスイッチを備えるデータ側駆動回路100が接続されている。また、走査線101には、シフトレジスタ及びレベルシフタを備える走査側駆動回路80が接続されている。
Next, the wiring structure of the
As shown in FIG. 3, the organic
The
各画素領域には、走査線101を介して走査信号がゲート電極に供給されるスイッチング用TFT112と、このスイッチング用TFT112を介して信号線102から供給される画素信号を保持する保持容量113と、保持容量113によって保持された画素信号がゲート電極に供給される駆動用TFT123と、この駆動用TFT123を介して電源線103に電気的に接続したときに当該電源線103から駆動電流が流れ込む陽極42と、陰極56と、この陽極42と陰極56との間に挟持された有機機能層54とが設けられている。陽極42と陰極56と有機機能層54により発光素子58が構成され、有機EL装置1は、この発光素子58をマトリクス状に複数備えて発光表示領域が構成されている。
In each pixel region, a switching
この構成によれば、走査線101が駆動されてスイッチング用TFT112がオンになると、そのときの信号線102の電位が保持容量113に保持され、保持容量113の状態に応じて、駆動用TFT123のオン・オフ状態が決まる。そして、駆動用TFT123のチャネルを介して、電源線103から陽極42に電流が流れ、さらに有機機能層54を介して陰極56に電流が流れる。有機機能層54は、ここを流れる電流量に応じた輝度で発光する。
According to this configuration, when the
次に、上記有機EL装置1の画素領域における光吸収層26の平面構造について説明する。図4は、有機EL装置1における画素領域の平面構造を模式的に示す。
図4に示すように、電源線103と信号線102とが平行に図中縦方向に延在して形成されている。走査線101は電源線103及び信号線102に交差して形成されている。
そして上記交差領域に形成されるスイッチング用TFT112の半導体層15(ソース側)は、コンタクトホール21を介して信号線102に接続され、半導体層15(ドレイン側)はコンタクトホール13を介して第1中継導電層23に接続されている。また、駆動用TFT123の半導体層25(ソース側)は、コンタクトホール29を介して電源線103に接続され、半導体層25(ドレイン側)はコンタクトホール31を介して第2中継導電層37に接続されている。さらに、陽極42はコンタクトホール33を介して第2中継導電層37に接続されている。第1中継導電層23は、駆動用TFT123の半導体層25と交差する部分が駆動用TFT123のゲート電極として機能するとともに、電源線103と重なるように配置された部分が保持容量の一方の電極として機能する。
Next, the planar structure of the
As shown in FIG. 4, the
The semiconductor layer 15 (source side) of the switching
光吸収層26は、図4に示すように、信号線102、電源線103、走査線101、第1中継導電層23、第2中継導電層37、駆動用TFT123のソース電極,ドレイン電極(図示省略)等の配線層(配線部)の下層に形成されている。また、光吸収層26は、上記信号線102等のパターン形状と略等しく形成され、かつ、信号線102等の配線幅と略等しく形成されている。そして、光吸収層26の平面的に見て全面が、信号線102等の配線等と重畳するようにして配置され、外部光を光吸収層26にて遮断又は減衰させ、信号線102等に外部光を到達させないような構造となっている。本実施形態において図4中の斜線部分は、信号線102等の配線層の下層に形成される光吸収層26を示している。つまり、光吸収層26は、発光領域を除いた非発光領域の下層に、発光領域を区画するようにして格子状に形成されている。ここで、「発光領域」とは、図4中の主に陽極42が形成された領域を示す。なお、後述するように、本実施形態においては、図4に示すコンタクトホール13,21,29,31,33の内部には形成されていない。また、光吸収層26は、配線層と少なくとも一部が重なるように形成すれば、外部光の光を吸収することが可能である。
As shown in FIG. 4, the
次に、図1に示す有機EL装置の1画素の断面構造について説明する。図5は、駆動用TFT123を含む有機EL装置1の断面構造を示す図である。
図5に示すように、透明材料からなる基板10上にはシリコン酸化膜からなる下地保護膜12が形成されている。下地保護膜12上には、nチャネル型の多結晶シリコン膜(半導体層)14が島状にパターニングされて形成されている。そして、多結晶シリコン膜(半導体層)14の中央部にはチャネル領域16が形成され、チャネル領域から多結晶シリコン膜14の図中左側方向に沿って、低濃度ソース領域18b、高濃度ソース領域18aが形成され、図中右側方向に沿って低濃度ドレイン領域20b、高濃度ドレイン領域20aが形成されている。本実施形態において、駆動用TFTは、ソース領域、ドレイン領域に濃度勾配を有するLDD構造が採用されている。多結晶シリコン膜14及び下地保護膜12上には、これらの全面を覆うようにしてゲート絶縁膜22が形成されている。そして、ゲート絶縁膜22上には、チャネル領域16に対向してゲート電極24が所定形状にパターニングされて形成されている。ゲート絶縁膜22及びゲート電極24上には、これらの全面を覆うようにしてシリコン酸化物からなる層間絶縁膜40が形成されている。
Next, a cross-sectional structure of one pixel of the organic EL device shown in FIG. 1 will be described. FIG. 5 is a diagram showing a cross-sectional structure of the
As shown in FIG. 5, a base
光吸収層26は、層間絶縁膜40上の後述するソース電極28及びドレイン電極30の下層に位置する領域に形成され、基板10側から入射する外部光を吸収し、基板10側への反射を防止する機能を有する。光吸収層26は、例えば、酸化クロム、酸化鉄又は酸化ニッケル等の金属酸化物から形成されている。つまり、光吸収層は、基板10側から入射する外部光の略全ての波長帯域の波長を吸収する低反射率の材料から構成される。光吸収層26の膜厚としては、50nm〜200nmの範囲であることが好ましい。より好ましくは、100nmである。光吸収層26の膜厚が50nm未満では、安定した特性が得られず、十分に外部光を吸収しないからである。一方、200nmより光吸収層26の膜厚が厚い場合には、入射した外部光を吸収することは可能であるが、配線層(配線部)の段差が大きくなり、複数の配線層を形成する場合に上層側の配線層が、段差により断線し易くなる。
The
なお、光吸収層26は、上記酸化クロム等から形成される金属酸化物層と、クロム、ニッケル、鉄等の金属から形成される金属層との積層構造とすることも好ましい。これによれば、金属層で反射された光が金属酸化膜で反射される光と干渉を起こし、金属酸化物層の単層の場合と比較して低反射率とすることができる。光吸収層26の金属酸化物層の膜厚としては、50nm〜100nmの範囲であることが好ましい。より好ましくは50nmである。また、金属層の膜厚としては、50nm〜200nmの範囲であることが好ましい。より好ましくは100nmである。
Note that the
光吸収層26上には、ソース電極28及びドレイン電極30が形成されている。また、層間絶縁膜40及び光吸収層26には、高濃度ソース領域18aとソース電極28とを連通するコンタクトホール32が形成されている。そして、ソース電極28の一部がコンタクトホール32に充填され、高濃度ソース領域18aとソース電極28とが電気的に接続されている。同様に、ドレイン電極30の直下には、高濃度ソース領域20aとドレイン電極30とを連通するコンタクトホール34が形成される。そして、ドレイン電極28の一部がコンタクトホール34に充填され、高濃度ドレイン領域20aとドレイン電極30とが電気的に接続されている。窒化珪素からなる絶縁層36は、ソース電極28、ドレイン電極30を含む層間絶縁膜40上の全面を覆うようにして形成されている。絶縁層36上には、実表示領域4上の平坦性を確保するためのアクリル層38(平坦化膜)が形成されている。そして、ソース電極28上の絶縁層36及びアクリル層38には、ソース電極28と後述する陽極42とを連通するコンタクトホール44が形成されている。陽極42は、コンタクトホール44に充填されてドレイン電極30に電気的に接続されるとともに、絶縁層36上に所定形状にパターニングされて形成されている。陽極42は、印加された電圧によって、正孔を有機機能層に注入するものであり、例えば、ITO(Indium Tin Oxide:インジウム錫酸化物)等の透明導電膜により形成されている。
A
親液性制御層46は、シリコン酸化物からなり、アクリル層38から陽極42の周縁部に重なるようにして形成されている。そして、有機バンク層48は、アクリル層38及び親液性制御層46上に陰極42を平面的に区画するようにして形成されている。有機バンク48は、アクリルやポリイミド等の有機材料から構成されている。
The
有機バンク層48に区画される領域の陽極42上には、有機機能層54が形成されている。有機機能層54は、陽極42と陰極56に挟まれる多層構造を備えており、陽極42側から順に、正孔輸送/注入層50と、有機発光層52と、電子輸送層とから構成されている。以下に、有機機能層54について説明する。
An organic
正孔輸送/注入層50は、陽極42の正孔を有機発光層52に注入するための正孔注入層を構成するものであり、その膜厚は、30nmに形成される。この正孔注入層を形成する材料の例として種々の導電性高分子材料が好適に用いられ、例えば、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリピロール等を採用することができる。具体的には、3,4−ポリエチレンジオシチオフェン/ポリスチレンスルフォン酸(PEDOT/PSS)の分散液、すなわち、分散媒としてのポリスチレンスルフォン酸に3,4−ポリエチレンジオキシチオフェンを分散させ、さらにこれを水に分散させた分散液などが用いられる。
The hole transport /
有機発光層52は、陽極42から正孔輸送/注入層50を経て注入された正孔と、陰極56からの注入された電子とが結合して蛍光を発生させる機能を有する。有機発光層52を形成する材料としては、蛍光あるいは燐光を発光することが可能な公知の発光材料を用いることができる。具体的には、ポリフルオレン誘導体(PF)、(ポリ)パラフェニレンビニレン誘導体(PPV)、ポリフェニレン誘導体(PP)、ポリパラフェニレン誘導体(PPP)、ポリビニルカルバゾール(PVK)、ポリチオフェン誘導体、ポリメチルフェニルシラン(PMPS)などのポリシラン系などが好適に用いられる。また、これらの高分子材料に、ペリレン系色素、クマリン系色素、ローダミン系色素などの高分子系材料、例えば、ルブレン、ペリレン、9,10-ジフェニルアントラセン、テトラフェニルブタジエン、ナイルレッド、クマリン6、キナクリドン等の材料をドープして用いることもできる。
The organic
電子輸送層は、有機発光層52に電子を注入する役割を果たすものであり、オキサジアゾール誘導体、アントラキノジメタン及びその誘導体、ベンゾキノン及びその誘導体、ナフトキノン及びその誘導体、アントラキノン及びその誘導体、テトラシアノアンスラキノジメタン及びその誘導体、フルオレノン誘導体、ジフェニルジシアノエチレン及びその誘導体、ジフェノキノン誘導体、8−ヒドロキシキノリン及びその誘導体の金属錯体等が例示される。具体的には、先の正孔輸送層の形成材料と同様に、2−(4−ビフェニリル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール、ベンゾキノン、アントラキノン、トリス(8−キノリノール)アルミニウムが好適とされる。また、電子輸送層52は、アルミニウム、マグネシウム、リチウム又はカルシウムといった各種の単体材料や、これらの材料を主成分として含む合金など各種の導電性材料によって形成されてもよい。
The electron transport layer plays a role of injecting electrons into the organic
陰極56は、有機機能層54及び有機バンク層48上の全面に形成されている。この陰極56は、例えばアルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、金(Au)、銀(Ag)又はカルシウム(Ca)等の金属材料から形成されている。
なお、本実施形態においては、陽極42とこれに対向配置される陰極56と陽極42と陰極56とに挟持される有機機能層54とにより発光素子58が形成されている。
The
In the present embodiment, the
本実施形態によれば、駆動用TFT123のソース電極28,ドレイン電極30等の配線層の下層に、配線層に重なるようにして光吸収層26が設けられている。そのため、基板10側から入射した外部光は、配線層の下層に設けられる光吸収層26によって吸収される。これにより、外部光は、光吸収層26によって遮断又は減衰させされるため、配線層に到達しないか、減衰された状態で到達する。従って、配線層(非表示領域)からの外部光の反射を回避又は減衰させることができ、外部光の反射による映り込みを回避することができる。また、本実施形態では、光吸収層26は駆動用TFT123(上述した配線層は除く)の上方に形成されているため、光吸収層26により駆動用TFT123の下方に段差が生じることもなく、平坦領域に駆動用TFT123を形成することができる。またこれに伴い、発光素子領域も平坦となり、発光ムラを防止することができる。
According to the present embodiment, the
次に、本実施形態に係る有機EL装置1の製造方法について、図6(a)〜(c)、図7(a)〜(c)を参照して説明する。図6(a)〜(c)、図7(a)〜(c)は、有機EL装置の製造工程を示す断面図である。
Next, a method for manufacturing the
まず、図6(a)に示すように、超音波洗浄等により清浄化した基板10を用意した後、基板10の全面に、プラズマCVD法により、酸化シリコンからなる下地保護膜12を成膜する。次に、基板温度が150〜450℃となる条件下で、下地保護膜12を形成した基板10の全面に、非晶質シリコン膜(非晶質半導体膜)をプラズマCVD法等により成膜する。次に、この非晶質シリコン膜に対して、エキシマレーザー光を照射してレーザーアニールを行い、多結晶シリコン膜14に変換させる。次に、多結晶シリコン膜14をフォトリソグラフィー法により、パターニングして島状に形成する。次に、多結晶シリコン膜14を形成した基板10の全面に、酸化シリコン膜等からなるゲート絶縁膜22を成膜する。次に、ゲート絶縁膜22を形成した基板10の全面に、スパッタリング法等により、アルミニウム等の金属、又はこれらを主成分とする合金等の導電性材料を成膜した後、フォトリソグラフィー法によりパターニングし、ゲート電極24を形成する。
First, as shown in FIG. 6A, after preparing a
次に、ゲート電極24をマスクとして、所定のドーズ量で低濃度の不純物イオン(リンイオン)を注入し、多結晶シリコン膜14に自己整合的に低濃度ソース領域18b、低濃度ドレイン領域20bを形成する。ここで、ゲート電極24の直下に位置し、不純物イオンが導入されなかった部分はチャネル領域16となる。次に、ゲート電極24より幅広のレジストマスク(図示略)を形成して高濃度の不純物イオン(ヒ素イオン)を所定のドーズ量で多結晶シリコン膜14に注入し、高濃度ソース領域18a、高濃度ドレイン領域20aを形成する。その後、多結晶シリコン膜14を備えた基板10に対して、アニールを行い、不純物の活性化(拡散)を行う。次に、ゲート電極24及びゲート絶縁膜22上の全面に、CVD法等により、酸化シリコンからなる層間絶縁膜40を成膜する。
Next, using the
次に、図6(b)に示すように、層間絶縁膜40上の全面に光吸収層26をスパッタ法、蒸着法等により成膜する。光吸収層26は、例えば酸化クロム、酸化鉄又は酸化ニッケル等の金属酸化物により形成する。このときの光吸収層26の膜厚としては、例えば100nm程度である。
Next, as shown in FIG. 6B, the
次に、図6(c)に示すように、光吸収層26及び層間絶縁膜40にコンタクトホール32,34を形成する。具体的には、層間絶縁膜40上の全面に成膜したレジストに、フォトリソグラフィー法により、コンタクトホール32,34に対応する開口部を形成し、このレジストをマスクとしてドライエッチング処理を行う。このとき、光吸収層26及び層間絶縁膜40を一括してエッチング処理する。これにより、光吸収層26及び層間絶縁膜40にコンタクトホール32,34が形成される。
Next, as shown in FIG. 6C, contact holes 32 and 34 are formed in the
次に、図7(a)に示すように、スパッタ法等によりコンタクトホール32,34にアルミニウム、チタン、窒化チタン、タンタル、モリブデン、又はこれらの金属のいずれかを主成分とする合金等の導電性材料を充填するとともに、光吸収層26の全面に上記導電性材料を成膜する。これにより、光吸収層26上に導電層27が形成される。
Next, as shown in FIG. 7A, the contact holes 32 and 34 are made of conductive material such as aluminum, titanium, titanium nitride, tantalum, molybdenum, or an alloy mainly containing any of these metals by sputtering or the like. The conductive material is filled, and the conductive material is formed over the entire surface of the
次に、図7(b)に示すように、導電層27上の全面にレジストを塗布する。そして、フォトリソグラフィー法によりレジストを所定形状にパターニングし、このパターニングしたレジストをマスクとして導電層27と導電層27の下層に形成される光吸収層26をドライエッチング処理する。つまり、本実施形態では、光吸収層26と導電層27とを一括でエッチング処理する。これにより、ソース電極28及びドレイン電極30が形成されるとともに、ソース電極28及びドレイン電極30のそれぞれの下層に光吸収層26が形成される。その後、ライトエッチング処理により導電層27上のレジストを除去する。
Next, as shown in FIG. 7B, a resist is applied to the entire surface of the
次に、図7(c)に示すように、窒化シリコン膜からなる絶縁膜36をソース電極28及びドレイン電極30を含む基板10上を覆うようにして形成し、絶縁膜36上にアクリル層38を形成する。次に、ドレイン電極30上に、絶縁膜36とアクリル層38とを貫通させるコンタクトホール44を形成する。そして、コンタクトホール44を含むアクリル層38上に透明導電膜(ITO)を成膜し、ドレイン電極30と陽極42とを電気的に接続させるとともに、ウエットエッチング処理により透明導電膜をパターニングし陽極42を形成する。
Next, as shown in FIG. 7C, an insulating
次に、陽極42の周縁部に覆うようにして親液性制御層46を形成し、親液性制御層46及びアクリル層38上に有機バンク層48を形成する。つまり有機バンク層48は、陽極42を区画するようにして形成される。次に、有機バンク層48に区画された凹部領域である陽極42上に例えばインクジェット法により、上述した有機機能層54を形成する。その後、有機機能層54及び有機バンク層48上の全面に陰極56を形成する。
Next, a
本実施形態の有機EL装置1の製造方法によれば、光吸収層26と導電層27とを一括でパターニングするため、製造工程の簡略化を図ることができる。また、コンタクトホール32,34を形成する前に光吸収層26を導電層27上に形成するため、光吸収層26がコンタクトホール32,34に形成されることもなく、ソース電極28と高濃度ソース領域18aとのコンタクト抵抗を高めることもない。
According to the manufacturing method of the
[第2の実施形態]
次に、本実施形態について図面を参照して説明する。
上記実施形態では、光吸収層を金属酸化物、金属窒化物等により形成していた。これに対し、本実施形態では、光吸収層を樹脂層により形成している点において異なる。なお、その他の有機EL装置の基本構成は、上記第1実施形態と同様であり、共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
[Second Embodiment]
Next, the present embodiment will be described with reference to the drawings.
In the above embodiment, the light absorption layer is formed of metal oxide, metal nitride, or the like. On the other hand, the present embodiment is different in that the light absorption layer is formed of a resin layer. The basic configuration of the other organic EL devices is the same as that of the first embodiment, and common constituent elements are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted.
図8(a)〜(c)、図9(a),(b)は、本実施形態の有機EL装置の駆動用TFTの製造工程を示した断面図である。
まず、図8(a)に示すように、基板10上に下地保護膜12を形成し、上記第1実施形態で説明した形成方法により駆動用TFTを形成する。
次に、図8(b)に示すように、黒色顔料又は黒色染料をアクリル樹脂、ポリイミド樹脂等に溶解した光吸収材料を、スピンコート法、ディップコート法、インクジェット法等各種塗布法により、ゲート電極24及びゲート絶縁膜22上の全面に塗布する。つまり、黒色に着色された低反射率の材料である光吸収材料をゲート電極24を含む領域に塗布する。これにより、ゲート電極24及びゲート絶縁膜22上の全面に、低反射率でかつ絶縁性を有する光吸収層26が形成される。
FIGS. 8A to 8C, 9A, and 9B are cross-sectional views showing manufacturing steps of the driving TFT of the organic EL device of this embodiment.
First, as shown in FIG. 8A, a base
Next, as shown in FIG. 8B, a light absorbing material obtained by dissolving a black pigment or black dye in an acrylic resin, a polyimide resin, or the like is gated by various coating methods such as a spin coating method, a dip coating method, and an ink jet method. Coating is performed on the entire surface of the
ここで、染料としては、直接染料、酸性染料、食用染料、塩基性染料、反応性染料、分散染料、建染染料、可溶性建染染料、反応分散染料、など通常インクジェット記録に使用される各種染料を使用することができる。
また、顔料としては、特別な制限なしに無機顔料、有機顔料を使用することができる。
無機顔料としては、酸化チタン及び酸化鉄に加え、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法などの公知の方法によって製造されたカーボンブラックを使用することができる。
また、有機顔料としては、アゾ顔料(アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料などを含む)、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフラロン顔料など)、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレートなど)ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラックなどを使用できる。
Here, as dyes, various dyes usually used for inkjet recording, such as direct dyes, acid dyes, food dyes, basic dyes, reactive dyes, disperse dyes, vat dyes, soluble vat dyes, and reactive disperse dyes. Can be used.
Moreover, as a pigment, an inorganic pigment and an organic pigment can be used without a special restriction | limiting.
As the inorganic pigment, in addition to titanium oxide and iron oxide, carbon black produced by a known method such as a contact method, a furnace method, or a thermal method can be used.
Organic pigments include azo pigments (including azo lakes, insoluble azo pigments, condensed azo pigments, chelate azo pigments), polycyclic pigments (for example, phthalocyanine pigments, perylene pigments, perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazines). Pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, quinofullerone pigments, etc.), dye chelates (for example, basic dye chelate, acid dye chelate, etc.) nitro pigments, nitroso pigments, aniline black, and the like.
なお、本実施形態において光吸収層26は、黒色の顔料又は染料を含む樹脂により形成したが、黒色の顔料又は染料に限定されることはない。基板側から入射する光をある程度吸収することができる色の顔料又は染料であれば採用することが可能である。
In the present embodiment, the
次に、図8(c)に示すように、光吸収層26にコンタクトホール32,34を形成する。具体的には、まず、光吸収層26上の全面にレジストを塗布し、フォトリソグラフィー処理によりソース電極28及びドレイン電極30上のレジストに開口部を形成する。そして、このレジストをマスクとして、ドライエッチング処理を行い、一括で光吸収層26と光吸収層26の下層のゲート絶縁膜22をパターニングする。これにより、ゲート絶縁膜22及び光吸収層26にコンタクトホール32,34が形成される。これと同時に、本実施形態において有機EL装置1は、ボトムエミッション型を採用するため、発光領域に形成される光吸収層26を除去する。
Next, as shown in FIG. 8C, contact holes 32 and 34 are formed in the
次に、図9(a)に示すように、コンタクトホール32,34の内部に導電材料を充填するとともに、光吸収層26上に導電材料からなる導電層27を成膜する。次に、図9(b)に示すように、導電層27をパターニングしてソース電極28及びドレイン電極30を形成する。その他の有機EL装置1の工程については、上記第1実施形態で説明した有機EL装置1の工程と同様である。
Next, as shown in FIG. 9A, the contact holes 32 and 34 are filled with a conductive material, and a
本実施形態によれば、上記第1実施形態と同様の作用効果を奏するとともに、光吸収層26は絶縁機能と光吸収機能とを有するため、絶縁層と光吸収層とを別々の工程により形成する必要がなく、一工程により絶縁機能と光吸収機能をと兼ね備える光吸収層26を形成することができる。従って、工程数を増加させることなく、低反射材料からなる光吸収層26を形成することができ、低コスト化を図ることができる。
According to this embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the
[第3の実施形態]
次に、本実施形態について図面を参照して説明する。
上記実施形態では、層間絶縁膜にコンタクトホールを形成する前に、光吸収層を形成していた。これに対し、本実施形態では、層間絶縁膜にコンタクトホールを形成した後に、光吸収層を形成する点において異なる。なお、その他の有機EL装置の基本構成は、上記第1実施形態と同様であり、共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
[Third Embodiment]
Next, the present embodiment will be described with reference to the drawings.
In the above embodiment, the light absorption layer is formed before the contact hole is formed in the interlayer insulating film. In contrast, the present embodiment is different in that the light absorption layer is formed after the contact hole is formed in the interlayer insulating film. The basic configuration of the other organic EL devices is the same as that of the first embodiment, and common constituent elements are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted.
図10(a)〜(c)、図11(a),(b)は、本実施形態の有機EL装置の駆動用TFTの製造工程を示した断面図である。
まず、図10(a)に示すように、基板10上に下地保護膜12を形成し、上記第1実施形態で説明した形成方法により駆動用TFTを形成する。次に、図10(a)に示すように、ゲート電極24及びゲート絶縁膜22上の全面に、CVD法等により、酸化シリコンからなる層間絶縁膜40を成膜する。
FIGS. 10A to 10C and FIGS. 11A and 11B are cross-sectional views showing the manufacturing process of the driving TFT of the organic EL device of this embodiment.
First, as shown in FIG. 10A, a base
次に、図10(b)に示すように、高濃度ソース領域18a、高濃度ドレイン領域20aの上方に位置するゲート絶縁膜22及び層間絶縁膜40にコンタクトホール32,34を形成する。具体的には、コンタクトホールに対応するパターンが形成されたレジストをフォトリソグラフィー法により形成し、このレジストをマスクとしてゲート絶縁膜22及び層間絶縁膜40を一括でドライエッチング処理する。これにより、ゲート絶縁膜22及び層間絶縁膜40にコンタクトホール32,34が形成される。
Next, as shown in FIG. 10B, contact holes 32 and 34 are formed in the
次に、図10(c)に示すように、スパッタ法等によりコンタクトホール32,34の内部に酸化クロム、酸化鉄又は酸化ニッケルのいずれかを主成分とする金属酸化物を充填するとともに、層間絶縁膜40上に光吸収層26を成膜する。成膜する光吸収層の膜厚としては、例えば100nm程度である。
Next, as shown in FIG. 10C, the contact holes 32 and 34 are filled with a metal oxide containing chromium oxide, iron oxide, or nickel oxide as a main component by sputtering or the like. The
次に、図11(a)に示すように、スパッタ法により、光吸収層26上及びコンタクトホール32,34にアルミニウム、チタン、窒化チタン、タンタル、モリブデン、又はこれらの金属のいずれかを主成分とする合金等の導電性材料を成膜する。
Next, as shown in FIG. 11A, the main component is aluminum, titanium, titanium nitride, tantalum, molybdenum, or any of these metals on the
次に、図11(b)に示すように、導電層27及び光吸収層26を所定形状にパターニングする。具体的には、導電層27上に塗布したレジストをフォトリソグラフィー処理によりパターニングし、このパターニングしたレジストをマスクとして導電層27及び導電層27の下層に形成される光吸収層26をドライエッチング処理により一括でパターニングする。これにより、図11(b)に示すように、ソース電極28及びドレイン電極30電極が形成されるとともに、ソース電極28及びドレイン電極30の下層に光吸収層26が形成される。その他の有機EL装置1の製造工程については、上記第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
Next, as shown in FIG. 11B, the
本実施形態の有機EL装置1の製造方法によれば、上記第1実施形態と同様の作用効果を奏するとともに、スパッタ法により光吸収層26と導電層27とを連続成膜することが可能であるため、工程数の増加がない。またこれに伴い、光吸収層26と導電層27とを一括でパターニングすることができるため、製造工程の簡略化を図ることができる。また、本実施形態では、光吸収層26は駆動用TFT123(上述した配線層は除く)の上方に形成されているため、光吸収層26により駆動用TFT123の下方に段差が生じることもなく、平坦領域に駆動用TFT123を形成することができる。またこれに伴い、発光素子領域も平坦となり、発光ムラを防止することができる。
According to the manufacturing method of the
<電子機器>
次に、本発明の電子機器の一例について説明する。
図12は、上述した配線の下層に光吸収層26が形成された有機EL装置を備えた携帯電話の一例を示した斜視図である。図12に示すように、携帯電話機600は、ヒンジ122を中心として折り畳み可能な第1ボディ106aと第2ボディ106bとを備えている。そして、第1ボディ106aには、液晶表示装置601と、複数の操作ボタン127と、受話口124と、アンテナ126とが設けられている。また、第2ボディ106bには、送話口128が設けられている。本実施形態によれば、映り込みの少ない有機EL装置を備えた携帯電話を実現することが可能となる。
<Electronic equipment>
Next, an example of the electronic device of the present invention will be described.
FIG. 12 is a perspective view showing an example of a mobile phone including an organic EL device in which the
なお、本実施形態の有機EL装置は、上記携帯電話以外にも種々の電子機器に適用することができる。例えば、液晶プロジェクタ、マルチメディア対応のパーソナルコンピュータ(PC)及びエンジニアリング・ワークステーション(EWS)、ページャ、ワードプロセッサ、テレビ、ビューファインダ型又はモニタ直視型のビデオテープレコーダ、電子手帳、電子卓上計算機、カーナビゲーション装置、POS端末、タッチパネルを備えた装置などの電子機器に適用することが可能である。 Note that the organic EL device of this embodiment can be applied to various electronic devices other than the mobile phone. For example, LCD projectors, multimedia-compatible personal computers (PCs) and engineering workstations (EWS), pagers, word processors, televisions, viewfinder type or monitor direct view type video tape recorders, electronic notebooks, electronic desk calculators, car navigation systems The present invention can be applied to electronic devices such as a device, a POS terminal, and a device provided with a touch panel.
なお、本願発明は、上述した例に限定されるものではなく、本願発明の要旨を逸脱しな
い範囲において種々変更を加え得ることは勿論である。また、本願発明の要旨を逸脱しな
い範囲において上述した各例を組み合わせても良い。
上記実施形態では、有機EL装置は、駆動方式としてアクティブマトリクス型を採用しているが、パッシブ型を採用することも可能である。
In addition, this invention is not limited to the example mentioned above, Of course, a various change can be added in the range which does not deviate from the summary of this invention. Moreover, you may combine each example mentioned above in the range which does not deviate from the summary of this invention.
In the above embodiment, the organic EL device adopts an active matrix type as a driving method, but it is also possible to adopt a passive type.
1…有機EL装置(発光装置)、 10…基板、 26…光吸収層、 27…導電層、 28…ソース電極(配線部)、 30…ドレイン電極(配線部)、32,34,44…コンタクトホール(貫通穴)、 40…層間絶縁膜(絶縁層)、 42…陽極(第1電極)、 54…有機機能層(発光層)、 56…陰極(第2電極)
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記基板上に設けられた配線部と、
前記配線部に電気的に接続されて設けられた第1電極と、
前記第1電極上に設けられた発光層と、
前記発光層上に、前記第1電極に対向配置されて設けられた第2電極と、
前記配線部の下方に、前記配線部の少なくとも一部に平面的に重なるようにして設けられた光吸収層と、
を備えたことを特徴とする表示装置。 A display device that performs display by emitting light from a light emitting layer through a substrate,
A wiring portion provided on the substrate;
A first electrode electrically connected to the wiring portion;
A light emitting layer provided on the first electrode;
A second electrode provided opposite to the first electrode on the light emitting layer;
A light absorbing layer provided below the wiring portion so as to overlap with at least a part of the wiring portion in a plane;
A display device comprising:
前記基板上に前記素子を覆うように絶縁層を形成する工程と、
前記絶縁層上に光吸収層を形成する工程と、
前記絶縁層と前記光吸収層とを一括でパターニングして、前記絶縁層と前記光吸収層とに前記素子に達する貫通孔を形成する工程と、
前記貫通孔の内部を含む前記光吸収層上に配線材料を形成する工程と、
前記光吸収層と前記配線材料とを一括でパターニングすることにより、配線部を形成する工程と、
を有することを特徴とする表示装置の製造方法。 Forming an element on a substrate;
Forming an insulating layer on the substrate so as to cover the element;
Forming a light absorption layer on the insulating layer;
Patterning the insulating layer and the light absorbing layer together to form a through hole reaching the element in the insulating layer and the light absorbing layer;
Forming a wiring material on the light absorption layer including the inside of the through hole;
Forming a wiring portion by patterning the light absorption layer and the wiring material in a lump;
A method for manufacturing a display device, comprising:
前記基板上に前記素子を覆うように光吸収層を形成する工程と、
前記光吸収層をパターニングして、前記光吸収層に前記素子に達する貫通孔を形成するとともに、表示領域の前記光吸収層を除去する工程と、
前記貫通孔の内部を含む前記光吸収層上に前記配線材料を形成する工程と、
前記光吸収層と前記配線材料とを一括でパターニングすることにより配線部を形成する工程と、
を有することを特徴とする表示装置の製造方法。 Forming an element on a substrate;
Forming a light absorption layer on the substrate so as to cover the element;
Patterning the light absorption layer to form a through hole reaching the element in the light absorption layer, and removing the light absorption layer in the display region;
Forming the wiring material on the light absorption layer including the inside of the through hole;
Forming a wiring portion by patterning the light absorption layer and the wiring material at once;
A method for manufacturing a display device, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008694A JP2006195317A (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Display device, its manufacturing method and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008694A JP2006195317A (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Display device, its manufacturing method and electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006195317A true JP2006195317A (en) | 2006-07-27 |
Family
ID=36801433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005008694A Withdrawn JP2006195317A (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Display device, its manufacturing method and electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006195317A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009251101A (en) * | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Dainippon Printing Co Ltd | Electrode film for display apparatus, and method of manufacturing electrode film for display apparatus |
JP2010117499A (en) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | Array substrate and method for manufacturing array substrate |
JP2012199220A (en) * | 2011-03-21 | 2012-10-18 | Samsung Mobile Display Co Ltd | Organic light emitting display device |
KR20160131962A (en) * | 2015-05-06 | 2016-11-16 | 주식회사 엘지화학 | Liquid crystal display device |
KR20180003244A (en) * | 2016-06-30 | 2018-01-09 | 엘지디스플레이 주식회사 | Optical member for enhancing luminance and organic light emitting display device having the same |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07244297A (en) * | 1994-03-07 | 1995-09-19 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display |
JP2001281645A (en) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Seiko Epson Corp | Optoelectronic device |
JP2002108250A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Sharp Corp | Active matrix driven self-luminous display device and manufacturing method therefor |
JP2003280555A (en) * | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Sanyo Electric Co Ltd | Display device and method for manufacturing display device |
-
2005
- 2005-01-17 JP JP2005008694A patent/JP2006195317A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07244297A (en) * | 1994-03-07 | 1995-09-19 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display |
JP2001281645A (en) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Seiko Epson Corp | Optoelectronic device |
JP2002108250A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Sharp Corp | Active matrix driven self-luminous display device and manufacturing method therefor |
JP2003280555A (en) * | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Sanyo Electric Co Ltd | Display device and method for manufacturing display device |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009251101A (en) * | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Dainippon Printing Co Ltd | Electrode film for display apparatus, and method of manufacturing electrode film for display apparatus |
JP2010117499A (en) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | Array substrate and method for manufacturing array substrate |
JP2012199220A (en) * | 2011-03-21 | 2012-10-18 | Samsung Mobile Display Co Ltd | Organic light emitting display device |
US9577020B2 (en) | 2011-03-21 | 2017-02-21 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display device |
KR101857248B1 (en) * | 2011-03-21 | 2018-05-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | Organic light emitting display apparatus |
KR20160131962A (en) * | 2015-05-06 | 2016-11-16 | 주식회사 엘지화학 | Liquid crystal display device |
KR102032597B1 (en) * | 2015-05-06 | 2019-10-15 | 주식회사 엘지화학 | Liquid crystal display device |
KR20180003244A (en) * | 2016-06-30 | 2018-01-09 | 엘지디스플레이 주식회사 | Optical member for enhancing luminance and organic light emitting display device having the same |
JP2018005214A (en) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | Optical member for enhancing luminance and organic electroluminescent display device having the same |
US10700309B2 (en) | 2016-06-30 | 2020-06-30 | Lg Display Co., Ltd. | Optical member for enhancing luminance and organic light-emitting display device having the same |
KR102646213B1 (en) * | 2016-06-30 | 2024-03-08 | 엘지디스플레이 주식회사 | Optical member for enhancing luminance and organic light emitting display device having the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3901127B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP4366988B2 (en) | Organic EL device and electronic device | |
JP4123832B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP4165478B2 (en) | LIGHT EMITTING DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE | |
JP5471774B2 (en) | Electro-optical device, method of manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus | |
US7535169B2 (en) | Organic electroluminescent device, method for producing the same, and electronic appliance | |
JP2004055529A (en) | Light-emitting device and electronic apparatus | |
JP4274151B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2003332070A (en) | Electro-optical device, its manufacturing method, and electronic apparatus | |
JP2007207962A (en) | Light emitting device, manufacturing method of light emitting device, and electronic equipment | |
JP5126168B2 (en) | Organic EL device and electronic device | |
JP2006195317A (en) | Display device, its manufacturing method and electronic equipment | |
JP5999218B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
KR20150002119A (en) | Organic electro luminescent device and method of fabricating the same | |
JP2007200908A (en) | Light emitting device, and electronic equipment | |
JP4826806B2 (en) | LIGHT EMITTING DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE | |
JP2005011572A (en) | Organic electroluminescent device, its manufacturing method, and electronic apparatus | |
JP2005347073A (en) | Organic el device and electronic apparatus | |
JP4297094B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2004062164A (en) | Electro-optical device and electronic device | |
JP4301217B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP5246071B2 (en) | Organic EL devices, electronic devices | |
JP2004071460A (en) | Electro-optical device, its manufacturing method and electronic apparatus | |
JP2004055530A (en) | Light-emitting device and electronic apparatus | |
JP2009081146A (en) | Organic el device, and electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20101222 |