JP2006194978A - Microscopic observation device - Google Patents
Microscopic observation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006194978A JP2006194978A JP2005004021A JP2005004021A JP2006194978A JP 2006194978 A JP2006194978 A JP 2006194978A JP 2005004021 A JP2005004021 A JP 2005004021A JP 2005004021 A JP2005004021 A JP 2005004021A JP 2006194978 A JP2006194978 A JP 2006194978A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- substrate
- observation
- objective lens
- immersion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、物体の液浸観察に用いられる顕微鏡観察装置に関し、特に、半導体ウエハや液晶基板などの液浸観察に好適な顕微鏡観察装置に関する。 The present invention relates to a microscope observation apparatus used for immersion observation of an object, and more particularly to a microscope observation apparatus suitable for immersion observation of a semiconductor wafer or a liquid crystal substrate.
半導体回路素子や液晶表示素子の製造工程では、半導体ウエハや液晶基板(総じて「基板」という)に形成された回路パターンの欠陥や異物などの観察が、顕微鏡観察装置を用いて行われる。顕微鏡観察装置とは、基板を自動搬送する機構と光学顕微鏡システムとを結びつけたものである。光学顕微鏡システムの対物レンズは乾燥系であり、この対物レンズと観察対象の基板との間は空気などの気体で満たされる(例えば特許文献1を参照)。そして、より高い分解能での観察を実現するために、観察波長を紫外域とすることが提案されている。
ところで、乾燥系の対物レンズを用いた装置では、対物レンズの開口数を“1”より大きくすることができないため、分解能の向上に限界がある。そこで、周知の液浸法を採用し、乾燥系の対物レンズに代えて液浸系の対物レンズを用いることが考えられる。液浸系の対物レンズを用いて、その先端と観察対象の基板との間を水などの液体で満たすことにより、液体の屈折率(>1)に応じて対物レンズの開口数を“1”より大きくすることができ、分解能を向上させることができる。 By the way, in an apparatus using a dry objective lens, the numerical aperture of the objective lens cannot be made larger than “1”, so that there is a limit to improvement in resolution. Therefore, it is conceivable to use a known immersion method and use an immersion-type objective lens in place of the dry-type objective lens. By using an immersion objective lens and filling the space between the tip and the substrate to be observed with a liquid such as water, the numerical aperture of the objective lens is “1” according to the refractive index (> 1) of the liquid. It can be made larger and the resolution can be improved.
しかし、対物レンズを単に乾燥系から液浸系に交換するだけでは、上記の製造工程における基板の観察を効率よく行うことはできない。その観察を効率よく行うためには、液浸系の対物レンズの先端と基板の観察点との間に供給された液体を観察終了後に除去する機構が必要である。また、出来るだけ早く次の観察点に移動するため、現在の観察点における液体除去の進行状況を監視することも望まれるが、有効な監視方法はまだ提案されていない。最も簡単な監視方法として例えば目視による方法が考えられるが、対物レンズの先端と基板の観察点との間は非常に狭いため、視認に長い時間が掛かってしまう。 However, simply exchanging the objective lens from a dry system to an immersion system cannot efficiently observe the substrate in the above manufacturing process. In order to perform the observation efficiently, a mechanism for removing the liquid supplied between the tip of the immersion objective lens and the observation point of the substrate after the observation is necessary. It is also desirable to monitor the progress of liquid removal at the current observation point in order to move to the next observation point as soon as possible, but an effective monitoring method has not yet been proposed. As the simplest monitoring method, for example, a visual method is conceivable. However, since the distance between the tip of the objective lens and the observation point of the substrate is very narrow, it takes a long time for visual recognition.
本発明の目的は、基板の観察点に供給された液体を除去する際、その進行状況を簡単かつ迅速に監視することができ、液浸法による基板の観察を効率よく行える顕微鏡観察装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a microscope observation apparatus that can easily and quickly monitor the progress of a liquid supplied to an observation point of a substrate and can efficiently observe a substrate by an immersion method. There is to do.
請求項1に記載の顕微鏡観察装置は、観察対象の基板を支持する支持手段と、液浸系の対物レンズと、前記対物レンズの焦点位置に対する前記基板の合焦状態に応じてフォーカス信号を生成する生成手段と、前記対物レンズの先端と前記基板の観察点との間に液体が供給された後、前記フォーカス信号に基づいて、前記対物レンズと前記基板との相対位置を調整する調整手段と、前記基板の観察終了後に前記液体を除去する除去手段と、前記除去手段による前記液体の除去中に、前記フォーカス信号に基づいて液体除去の進行状況を監視する監視手段とを備えたものである。 The microscope observation apparatus according to claim 1 generates a focus signal according to a support unit that supports a substrate to be observed, an immersion objective lens, and a focus state of the substrate with respect to a focal position of the objective lens. And generating means for adjusting the relative position between the objective lens and the substrate based on the focus signal after the liquid is supplied between the tip of the objective lens and the observation point of the substrate; And removing means for removing the liquid after the observation of the substrate, and monitoring means for monitoring the progress of the liquid removal based on the focus signal during the removal of the liquid by the removing means. .
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の顕微鏡観察装置において、前記除去手段は、前記液体を吸引する手段であり、前記監視手段は、前記フォーカス信号の異常に応じて、前記除去手段による前記液体の吸引動作を停止させるものである。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の顕微鏡観察装置において、前記液体および/または該液体の周辺に向けて空気を吹き出すことにより、前記液体を乾燥させる送風手段をさらに備え、前記監視手段は、前記除去手段による前記吸引動作を停止させた後、前記送風手段による前記液体の乾燥動作を開始させるものである。
According to a second aspect of the present invention, in the microscope observation apparatus according to the first aspect, the removing unit is a unit that sucks the liquid, and the monitoring unit is configured to perform the removal according to an abnormality in the focus signal. The liquid suction operation by the means is stopped.
The invention according to claim 3 is the microscope observation apparatus according to claim 2, further comprising a blowing means for drying the liquid by blowing air toward the liquid and / or the periphery of the liquid, The monitoring means stops the suction operation by the removing means and then starts the drying operation of the liquid by the blowing means.
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の顕微鏡観察装置において、前記液体および/または該液体の周辺に向けて空気を吹き出すことにより、前記液体を乾燥させる送風手段をさらに備え、前記監視手段は、前記基板の観察終了後で且つ前記除去手段による前記吸引動作の停止前の間に、前記送風手段による前記液体の乾燥動作を開始させるものである。 The invention according to claim 4 is the microscope observation device according to claim 2, further comprising a blowing means for drying the liquid by blowing air toward the liquid and / or the periphery of the liquid, The monitoring unit starts the drying operation of the liquid by the blowing unit after the observation of the substrate is completed and before the suction operation by the removing unit is stopped.
請求項5に記載の発明は、請求項3または請求項4に記載の顕微鏡観察装置において、前記監視手段は、前記除去手段による前記吸引動作を停止させた後、予め定めた時間だけ前記送風手段による前記乾燥動作を継続させるものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the microscope observation apparatus according to the third or fourth aspect, the monitoring unit stops the suction operation by the removing unit and then blows the blowing unit for a predetermined time. The drying operation is continued.
本発明の顕微鏡観察装置によれば、基板の観察点に供給された液体を除去する際、その進行状況を簡単かつ迅速に監視することができ、液浸法による基板の観察を効率よく行うことができる。 According to the microscope observation apparatus of the present invention, when the liquid supplied to the observation point of the substrate is removed, the progress can be monitored easily and quickly, and the substrate can be efficiently observed by the immersion method. Can do.
以下、図面を用いて本発明の実施形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
第1実施形態の顕微鏡観察装置10は、図1(a),(b)と図2に示す通り、ミニエンバイロメント装置(11〜14,16〜19)と、その内部に設置された液浸顕微鏡20および送風機30とで構成される。図1(a)は顕微鏡観察装置10の上面図、図1(b)と図2は断面図である。また、ミニエンバイロメント装置(11〜14,16〜19)の内部には、観察対象の基板10Aを自動搬送する機構(不図示)も設けられる。基板10Aは、半導体ウエハや液晶基板である。顕微鏡観察装置10は、半導体回路素子や液晶表示素子の製造工程において、基板10Aに形成された回路パターンの欠陥や異物などの液浸観察(外観検査)に用いられる。回路パターンは、例えばエッチングパターンである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
As shown in FIGS. 1 (a), 1 (b) and 2, the microscopic observation apparatus 10 of the first embodiment includes a mini-environment device (11-14, 16-19) and a liquid immersion installed therein. The
ミニエンバイロメント装置(11〜14,16〜19)の説明を行う。ミニエンバイロメント装置(11〜14,16〜19)は、筐体11と、その内部に設置された仕切り板12,定盤13,圧力調整機構14と、筐体11の上面11Aに設置された複数のファンフィルタユニット16〜19とで構成される。筐体11の下面11Bには、不図示の通気口が形成されている。筐体11の内部は、基板10Aの液浸観察が行われる局所環境(minienvironment)であり、周囲(クリーンルーム内)より清浄度が高くなっている。
The mini-environment devices (11-14, 16-19) will be described. The mini-environment devices (11 to 14, 16 to 19) are installed on the
また、筐体11の内部は、縦方向の仕切り板12と水平方向の定盤13とにより、3つの空間A,B,Cに分割されている。つまり、定盤13よりも上面11A側が、仕切り板12によって2つの空間A,Bに分割され、定盤13よりも下面11B側が、1つの空間Cとなっている。そして、空間Aには液浸顕微鏡20および送風機30が収容され、空間Bには基板10Aの搬送系(不図示)が収容され、空間Cには例えばコンピュータなどが収容される。
The interior of the
なお、定盤13は、液浸顕微鏡20や基板10Aの搬送系(不図示)を支持する板状の部材であり、仕切り部材12と対向する箇所に通気用の開口部13Aを有すると共に、端部にも同様の開口部13B,13Cを有する。さらに、定盤13と同じ水平面内に設けられた圧力調整機構14には、大きさを調整可能な通気用の開口部が設けられる。また、仕切り板12には、搬送系により搬送される基板10Aの通過用の開口部12Aが設けられる。基板10Aは、開口部12Aを介して空間Bから空間Aに搬送され、液浸顕微鏡20による液浸観察が終了すると、開口部12Aを介して空間Aから空間Bに回収される。
The
ファンフィルタユニット16〜19は、筐体11の上面11Aに設置され、周囲(クリーンルーム内)の空気からゴミや塵などの微小な気体中パーティクルを除去した後、清浄な空気を筐体11の内部に導入する機構である(FFU;FAN FILTER UNIT)。ファンフィルタユニット16〜19のうち、1つのファンフィルタユニット16は、筐体11の内部の空間Aに向けて清浄な空気を導入する。また、残りの3つのファンフィルタユニット17〜19は、筐体11の内部の空間Bに向けて清浄な空気を導入する。
The
全てのファンフィルタユニット16〜19には、各々、筐体11の上面11Aから筐体11の内部(空間A,空間B)に向けて空気を吹き出すダウンフローの送風手段として、ファン16A〜19Aが設けられる。さらに、全てのファンフィルタユニット16〜19には、各々、吹き出し口を覆うように発塵防止用のULPAフィルタ(Ultra Low Penetoration Air Filter)16B〜19Bが装着される。なお、ファンフィルタユニット19のファン19AとULPAフィルタ19Bは図示省略した。
Each of the
また、空間Aの上部のファンフィルタユニット16には、空間Aに設置された液浸顕微鏡20の光学系を保護するために、その吹き出し口を覆うようにケミカルフィルタ16Cが装着される。ケミカルフィルタ16Cは、有機系ガスを除去するフィルタと、アルカリ性ガス(例えばアンモニアガス)を除去するフィルタと、酸性ガスを除去するフィルタとの組み合わせからなり、ファン16AとULPAフィルタ16Bとの間に配置される。なお、酸性ガスを除去するフィルタは省略しても構わない。
In addition, a
上記のように構成されたミニエンバイロメント装置(11〜14,16〜19)において、筐体11の内部のうち空間Aには、ULPAフィルタ16Bによりゴミや塵などの微小な気体中パーティクルが除去され、且つ、ケミカルフィルタ16Cにより化学物質(有機系ガスやアンモニアガスなど)が除去された清浄な空気が、ファン16Aにより吹き出される。また、空間Bには、ULPAフィルタ17B〜19Bによりゴミや塵などの微小な気体中パーティクルが除去された清浄な空気が、ファン17A〜19Aにより吹き出される。
In the mini-environment device (11 to 14, 16 to 19) configured as described above, in the space A in the
筐体11の上面11Aから空間A,Bに吹き出された空気は、下方に向かって流れ(ダウンフロー)、定盤13の通気用の開口部13A〜13Cと、圧力調整機構14の通気口を介して、定盤13より下面11B側の空間Cに到達する。そして、さらに下方に向かって流れ、下面11Bの通気口(不図示)を介して、筐体11の外部(クリーンルーム内)に排気される。なお、図1の矢印は、空気の流れを表している。このように、ミニエンバイロメント装置(11〜14,16〜19)を用いることで、クリーンルーム内の清浄度を全体的に高くするより安価に、基板10Aの液浸観察に必要な高い清浄度を実現することができる。
The air blown into the spaces A and B from the
また、ミニエンバイロメント装置(11〜14,16〜19)では、仕切り板12の真下(定盤13のうち仕切り板12と対向する箇所)に設けた開口部13Aにより、仕切り板12に沿って下方に流れる空気を乱すことなくスムーズに空間Cまで導くことができる。さらに、圧力調整機構14の通気口の大きさを調整し、空間Aの内部圧力P1を空間Bの内部圧力P2よりも高くすることによって、空間A,Bにおける空気の流れ方向を、仕切り板12の開口部12Aを介して空間A側から空間B側へ流れるように設定することができる。
Further, in the mini-environment devices (11 to 14, 16 to 19), along the
したがって、仕切り板12の開口部12Aを介して空間A,Bが繋がっている場合でも、空間Bに吹き出された空気(有機系ガスを含む空気)が、開口部12Aを介して空間Aに広がることは殆どないと考えられる。このため、空間Aをファンフィルタユニット16からの空気(有機系ガスを含まない空気)によって安定的に満たすことができる。つまり、局所的にT.O.C.(Total Organic Carbon:全有機炭素)などのアウトガスの少ない環境を作り出すことができる。その結果、空間Aでは、液浸顕微鏡20の光学系を通過する検査光(例えば深紫外光)と有機系ガスとの化学反応が起こることはなく、その光学系(例えばレンズ表面の膜など)を保護することができる。
Therefore, even when the spaces A and B are connected via the
次に、空間Aの液浸顕微鏡20について説明する。図3に示す通り、液浸顕微鏡20には、観察対象の基板10Aを支持するステージ部(21,22)と、液浸系の観察光学系(24,25)と、液体供給機26と、液体吸引機27とが設けられる。また、液浸顕微鏡20には、図2に示す照明光源29を含む照明光学系や、図4に示すTTL方式のオートフォーカス(AF)機構40や制御部50なども設けられる。
Next, the
ステージ部(21,22)は、不図示のシリンジとZθステージ21とXYステージ22とで構成されている。シリンジは、Zθステージ21により鉛直方向に移動可能、XYステージ22により水平面内で移動可能に支持されている。基板10Aは、例えば現像装置から搬送されてシリンジの上面に載置され、例えば真空吸着により固定的に支持される。なお、Zθステージ21は、基板10Aの焦点合わせ時に、シリンジを鉛直方向に移動させる。焦点合わせ動作は、制御部50がAF機構40を用いて行う。また、基板10Aの予め定めた観察点を観察光学系(24,25)の視野内に位置決めする際、XYステージ22は、Zθステージ21を水平面内で移動させる。XYステージ22のベース部材は液浸顕微鏡20の本体に固定されている。
The stage section (21, 22) is composed of a syringe (not shown), a
観察光学系(24,25)には、液浸系の対物レンズ24と、接眼レンズ25などが設けられる。対物レンズ24と接眼レンズ25は、液浸顕微鏡20の本体に固定されている。対物レンズ24は、その先端(下面)と基板10Aとの間が液浸媒質(液体28)で満たされたときに、光学系の収差が補正されるように設計されている。対物レンズ24の先端が、液体28との接触部分となる。
The observation optical system (24, 25) is provided with an
また、照明光学系には、図2に示す照明光源29などが設けられる。観察波長は、例えば可視域や紫外域である。なお、可視域の波長の照明光源29を用いる場合は接眼レンズ25を用いた基板10Aの液浸観察が可能となる。しかし、紫外域の波長の照明光源29を用いる場合は、接眼レンズ25からの観察はできないので、接眼レンズ25の代わりにCCDカメラなどを設けて撮像し、モニタ装置にライブ画像を表示して観察する。
The illumination optical system is provided with an
液体供給機26は、液浸媒質の液体28を基板10Aの観察点に供給する機構であり、吐出ノズルと加圧ポンプと液体タンクなどにより構成される。吐出ノズルは、対物レンズ24の周辺近傍に配置され、その先端が対物レンズ24の先端近傍に配置される。加圧ポンプは、液体タンクから所定量の液体を吐出ノズルに送り出す。その結果、吐出ノズルの先端から吐出した液体28は、対物レンズ24の先端と基板10Aとの間(空間)に到達する。このように、吐出ノズルを介して液体28が供給され、表面張力により「液滴」を形成する。液体28の供給は、液浸観察の前に、制御部50が自動的に行う。
The
AF機構40は、図4に示す通り、対物レンズ24の光軸上に配置されている。AF機構40は、少なくとも基板10Aの液浸観察時に、対物レンズ24の焦点位置に対する基板10Aの合焦状態(デフォーカス量)を検出すると共に、基板10Aの合焦状態に応じてフォーカス信号(AF信号)を生成する機構である。
AF機構40では、光源41からの光をスリット42に照射し、レンズ43で略平行な光にして、遮光板44に入射させる。遮光板44は、スリット42を通過した光のうち、半分を遮光する。遮光板44を通過した光は、分岐プリズム45,46で反射し、対物レンズ24に導かれる。その結果、基板10Aにスリット像が投影される。
The
In the
基板10Aで反射した光(AF検出光)は、再び、対物レンズ24で集光され、分岐プリズム46,45を透過し、結像レンズ47により集光される。その結果、1次元撮像素子48にスリット像が形成される。信号処理部49は、1次元撮像素子48におけるスリット像の重心位置を検出し、その位置から基板10Aのデフォーカス量を求め、フォーカス信号を制御部50に出力する。
The light reflected by the substrate 10 </ b> A (AF detection light) is again collected by the
制御部50は、対物レンズ24の先端と基板10Aの観察点との間に液体28が供給された後、AF機構40から出力されるフォーカス信号に基づいて、Zθステージ21を制御し、対物レンズ24と基板10Aとの相対位置を自動調整する(AF制御)。このとき、Zθステージ21の制御は、AF機構40からのフォーカス信号を液浸媒質(液体28)の屈折率で補正し、補正後のフォーカス信号に基づいて行われる。
The
液浸顕微鏡20の対物レンズ24と接眼レンズ25(または不図示のCCDカメラ)を用いた基板10Aの液浸観察は、基板10Aの観察点に液体28が供給され、且つ、基板10Aが対物レンズ24の焦点面に位置決めされた状態で行われる。また、基板10Aの液浸観察は、ファンフィルタユニット16〜19によるダウンフロー環境下で行われる。この液浸観察時、空間Aは有機系ガスを含まない空気によって満たされ、液浸顕微鏡20はクリーンな環境で使用されるため、液浸顕微鏡20の光学系(対物レンズ24など)を確実に保護できる。
In immersion observation of the
液浸顕微鏡20では、接眼レンズ25の視野位置(あるいはCCDカメラの撮像面)に基板10Aの拡大像(パターン像)が形成され、この像により基板10Aの観察が行われる。また、対物レンズ24の先端と基板10Aの観察点との間を満たす液体28の屈折率(>1)に応じて、対物レンズ24の開口数を“1”より大きくすることができ、乾燥系の装置(対物レンズの開口数≦1)と比較して分解能を確実に向上させることができる。
In the
ちなみに、分解能は、対物レンズ24の開口数NAと、観察波長λと、定数kとを用いて、「分解能=k×λ/NA」と表される。定数kの値には、2点間の分解能を議論する場合、通常“0.61”が用いられる。また、対物レンズ24の開口数NAは、対物レンズ24の開き角θと、対物レンズ24と基板10Aとの間の媒質の屈折率nとを用いて、「NA=n×sinθ」と表される。このように、分解能は、対物レンズ24と基板10Aとの間の屈折率nの増加に反比例して小さくなる(向上する)。
Incidentally, the resolution is expressed as “resolution = k × λ / NA” by using the numerical aperture NA of the
なお、液浸媒質の液体28としては、例えば純水を使用する。純水は、半導体製造工程などで容易に大量入手できるものである。また、基板10A上のフォトレジストに対する悪影響がないため、基板10Aの非破壊検査が可能となる。また、純水は環境に対する悪影響もなく、不純物の含有量が極めて低いため、基板10Aの表面を洗浄する作用も期待できる。半導体製造工程で使用される純水は一般に「超純水」と呼ばれる。これは一般に「純水」と呼ばれるものより純度が高く、比抵抗は18.2MΩ・cm以上である。本実施形態においても超純水を用いるのがより好ましい。
For example, pure water is used as the liquid 28 of the immersion medium. Pure water can be easily obtained in large quantities in a semiconductor manufacturing process or the like. Further, since there is no adverse effect on the photoresist on the
液体吸引機27は、基板10Aの観察終了後、液浸媒質の液体28を基板10Aの観察点から吸引する機構であり、吸引ノズルと吸引ポンプと廃液タンクなどにより構成される。吸引ノズルは、対物レンズ24の周辺近傍に配置され、その先端が対物レンズ24の先端近傍に配置される。吸引ポンプは、対物レンズ24の先端と基板10Aとの間の液体28を吸引ノズルを介して周りの空気と一緒に吸引する。つまり、液体28を基板10Aから除去する。吸引された液体28は例えばフィルタにより空気とは選別され、廃液タンクに集められる。このように、吸引ノズルを介して液体28が吸引される。液体28の吸引は、液浸観察の後で、制御部50が自動的に行う。
The
次に、送風機30について説明する。図2に示す通り、送風機30は、上記の液浸顕微鏡20の近傍に配置された液体乾燥専用のファン30Aと、その吹き出し口に装着された発塵防止用(パーティクル除去用)のULPAフィルタ30Bと、ダクト30Cとで構成されている。ダクト30Cは、ファン30Aと液浸顕微鏡20の照明光源29との間に配置される。照明光源29は熱源と考えられる。
Next, the
この送風機30では、照明光源29の余熱を利用し、照明光源29によって温められた空気(液体28より温度の高い空気(温風))を、ダクト30Cを介してファン30Aの上流側の吸気口に導く。そして、ファン30Aにより、ULPAフィルタ30Bを介して、対物レンズ24の側方から液体28および/または液体28の周辺に向けて(横向きに)温風を吹き出すことができる。
In the
次に、第1実施形態の顕微鏡観察装置10における基板10Aの観察動作を説明する。基板10Aの観察動作は、制御部50による自動制御であり、図5に示すフローチャートの手順にしたがって行われる。なお、顕微鏡観察装置10を用いた液浸観察は、例えば、他の欠陥検査装置により検出された欠陥や異物などの原因やその状態を確認するための外観検査に相当する。
Next, the observation operation of the
まず(ステップS1)、観察対象の基板10Aを液浸顕微鏡20のステージ部(21,22)に搬送し、シリンジの上面に固定させる。次に(ステップS2)、Zθステージ21とXYステージ22を制御して、基板10Aの予め定めた観察点を対物レンズ24の視野内に位置決めする。次に(ステップS3)、液体供給機26を制御して、対物レンズ24の先端と基板10Aの観察点との間に所定量の液体28を供給する。なお、ステップS2,S3の順序は逆でもよい。つまり、液体28を基板10Aの観察点に載せた後で、この観察点を対物レンズ24の視野内に位置決めしてもよい。
First (step S1), the
制御部50は、対物レンズ24の先端と基板10Aの観察点との間に液体28が供給された後、ステップS4の処理に進み、AF制御を開始する。つまり、AF機構40からのフォーカス信号に基づいてZθステージ21を制御し、基板10Aを対物レンズ24の焦点面に位置決めする。AF制御は、後述のステップS8まで継続して行われる。
基板10Aが対物レンズ24の焦点面に位置決めされた状態で、ステップS5における基板10Aの液浸観察(つまり高分解能での観察)が可能となる。観察者は、接眼レンズ25(あるいは不図示のCCDカメラに接続されたモニタ装置)により、基板10Aの観察点の液浸観察を行う。また、液浸観察にCCDカメラを用いる場合、観察画像の取り込みを行ってもよい。
After the liquid 28 is supplied between the tip of the
With the
その後、基板10Aの液浸観察が終了すると、制御部50には観察終了信号が出力される。観察終了信号は、基板10Aの液浸観察を接眼レンズ25により行った場合、制御部50に観察終了を知らせるボタンが観察者によって操作されたときに出力される。また、基板10Aの液浸観察にCCDカメラを用いた場合は、CCDカメラによる観察画像の取り込みが終了したタイミングで、観察終了信号が出力される。
Thereafter, when the immersion observation of the substrate 10 </ b> A is completed, an observation end signal is output to the
制御部50は、観察終了信号を受け取ると、次のステップS6に進み、液体吸引機27を制御して、対物レンズ24の先端と基板10Aとの間から液体28を吸引する動作を開始させる。さらに、次のステップS7では、液体吸引機27による液体28の吸引(除去)中に、AF機構40からのフォーカス信号が正常か異常かを判断する。つまり、フォーカス信号に基づいて液体除去の進行状況を監視する。
When receiving the observation end signal, the
液体除去の進行状況を模式的に示すと、およそ図6(a)→(b)→(c)のようになる。つまり、吸引開始時(a)から途中(b)までは、表面張力によって対物レンズ24の先端と基板10Aとの間が液体28で満たされた状態に保たれるが、さらに液体除去が進行すると、最後(c)には対物レンズ24の先端と基板10Aとの間に空気層8Aが入った状態になると考えられる。
The progress of the liquid removal is schematically shown as in FIGS. 6 (a) → (b) → (c). That is, from the start of suction (a) to halfway (b), the surface tension keeps the space between the tip of the
AF機構40からのフォーカス信号は、対物レンズ24の先端と基板10Aとの間が液体28で満たされた状態(図6(c)のような空気層8Aを含まない状態)のとき、正常な範囲内で変化する。このため、液体除去の開始からしばらくの間(図6(a),(b))は、図5のステップS7の判断結果がYesとなり、液体吸引機27による液体除去の動作が継続して行われる。
The focus signal from the
しかし、液体28の残りが少なくなって液体28の中に空気層8A(図6(c))が入ると、対物レンズ24の先端と基板10Aとの間の屈折率が変化するため、AF機構40からのフォーカス信号は、これまでの正常な範囲から外れて異常値を示すことになる。したがって、このフォーカス信号の異常に応じて、図5のステップS7の判断結果がNoとなり、制御部50は、次のステップS8の処理に進む。
However, when the remaining amount of the liquid 28 is reduced and the air layer 8A (FIG. 6C) enters the liquid 28, the refractive index between the tip of the
ステップS8において、制御部50は、液体吸引機27による液体28の吸引動作を停止させる。また、フォーカス信号が異常値を示す場合、フォーカス信号に基づいてZθステージ21を制御しても、基板10Aを対物レンズ24の焦点面に位置決めする(合焦させる)ことはできないため、AF制御も停止させる。
このとき、対物レンズ24の先端と基板10Aとの間では、微量の液体28を除去しきれずに取り残す可能性がある。取り残される液体(微量)の付着箇所は、図7に示す通り、観察時に液体28と接触していた箇所8B,8Cであり、対物レンズ24の先端(特に先球レンズ24Aの先端)や、基板10Aの観察点などである。これらの箇所8B,8Cに液体が取り残されたまま放置すると、対物レンズ24(特に先球レンズ24A)の先端の劣化や、基板10Aの観察点の溶解が進むことがあり、好ましくない。
In step S <b> 8, the
At this time, there is a possibility that the trace amount of
そこで次に(ステップS9)、制御部50は、送風機30のファン30Aを制御して、照明光源29によって温められた空気(温風)を、対物レンズ24の側方から液体28および/または液体28の周辺に向けて(横向きに)吹き出すことにより、液体28の残りを乾燥させる。送風機30のファン30Aによる液体の乾燥動作は、その開始から予め定めた時間だけ継続して行われる。
Then (step S9), the
ファン30Aの動作時間(上記の予め定めた時間)は、(1)液体供給機26による液体28の供給量と液体吸引機27による液体28の吸引性能に応じて、吸引後の液体の取り残し量を概算し、(2)液体の取り残し量とファン30Aからの空気の吹き出し速度と空気の温度とに応じて、取り残された分の乾燥に必要な時間を概算し、この時間をファン30Aの動作時間として決定すればよい。
The operating time of the
このように、液体吸引機27による吸引動作を停止させた後、送風機30のファン30Aによる乾燥動作を開始させて予め定めた時間だけ継続させることにより、液体吸引機27を用いた吸引では除去しきれなかった液体28を乾燥によって強制的に効率よく除去できる。空気の流れ方向を横向きにした場合、取り残された液体に風が直接当たるため、乾燥を早めることができる。また、温風を用いることにより、さらに効果的に液体を乾燥させることができる。
In this way, after the suction operation by the
ステップS9の乾燥処理が終わると、制御部50は、基板10Aの観察点に供給された液体28の除去終了(つまりステージ部(21,22)の移動可能)と判断して、ステップS10の処理に進む。ステップS10では、基板10A上に次の観察点があるか否かを判定し、ある場合(S10がYes)には上記ステップS2の処理に戻る。ステップS2では、ステージ部(21,22)を制御して次の観察点に移動させる。一方、次の観察点がない場合(S10がNo)にはステップS11に進み、基板10Aをステージ部(21,22)から回収して、基板10Aの観察動作を終了する。
When the drying process in step S9 is completed, the
上記のように、第1実施形態の顕微鏡観察装置10では、基板10Aの観察点に供給された液体28を除去する際、AF機構40からのフォーカス信号を利用して、フォーカス信号の正常/異常に基づいて液体除去の進行状況を監視するため(図5のステップS7)、その監視を簡単かつ迅速に行うことができる。したがって、現在の観察点の周囲に液体を撒き散らすことなく、出来るだけ早く次の観察点に移動することができ、液浸法による基板10Aの観察を効率よく行うことができる。
As described above, in the microscope observation apparatus 10 according to the first embodiment, when the liquid 28 supplied to the observation point of the
また、第1実施形態の顕微鏡観察装置10では、AF機構40からのフォーカス信号の異常に応じて、液体吸引機27による吸引動作を停止させるため、液体吸引機27の吸引性能が低下しない範囲で効率よく液体吸引機27を使用することができる。一般に、対物レンズ24の先端と基板10Aとの間における液体28の残りが少なくなって、液体28の中に空気層8A(図6(c))が入ると、液体吸引機27による液体28の吸引が困難となる(吸引性能の低下)。
Further, in the microscope observation apparatus 10 of the first embodiment, the suction operation by the
さらに、第1実施形態の顕微鏡観察装置10では、液体吸引機27による吸引動作を停止させた後、送風機30のファン30Aによる乾燥動作を開始させて予め定めた時間だけ継続させるため、取り残された液体28を乾燥によって強制的に効率よく除去できる。このとき、対物レンズ24の先端(特に先球レンズ24Aの先端)や、基板10Aの観察点に付着した液体だけでなく、基板10Aからこぼれ落ちてZθステージ21などに付着した液体の乾燥も行うことができる。
Furthermore, in the microscope observation apparatus 10 according to the first embodiment, after the suction operation by the
また、第1実施形態の顕微鏡観察装置10では、液体28を除去する際に、液体吸引機27を用いた吸引と、送風機30のファン30Aを用いた乾燥とを併用するため、基板10Aの観察終了後、瞬時に液体28を除去することができる。
液体28が対物レンズ24の先端や基板10Aの観察点に接触している時間が短いほど、対物レンズ24の劣化や基板10Aの溶解などが起き難い。つまり、対物レンズ24や基板10A(微細パターン)を保護できる。また、対物レンズ24の劣化や基板10Aの溶解に起因する汚染物の発生も最小限に抑えることができる。
Moreover, in the microscope observation apparatus 10 of the first embodiment, when removing the liquid 28, the suction using the
As the time during which the liquid 28 is in contact with the tip of the
したがって、基板10Aを破壊することなく液浸観察を行うことができ、1/n倍の高分解能で高速に観察可能となる。また、対物レンズ24の寿命を延ばすこともできる。
さらに、第1実施形態の顕微鏡観察装置10では、送風機30のファン30Aを液体の吸引後のみ稼動させるため、液浸顕微鏡20の可動部(例えばステージ部(21,22))に起因するゴミの撒き散らしの影響を低減することもできる。
Therefore, the immersion observation can be performed without destroying the
Furthermore, in the microscope observation apparatus 10 of the first embodiment, since the
また、第1実施形態の顕微鏡観察装置10では、液浸顕微鏡20をミニエンバイロメント装置(11〜14,16〜19)の内部に収容するため、ファンフィルタユニット16のファン16Aによって空間Aに吹き出された空気(ダウンフロー)も、基板10Aの観察点に供給される液体28および/または液体28の周辺に到達する。このため、ファン16Aによる液体28の乾燥効果も期待できる。
(第2実施形態)
第2実施形態の顕微鏡観察装置は、上記した図5のフローチャートではなく、図8のフローチャートの手順にしたがって基板10Aの観察動作を行うものである。図8のステップS21〜S25,S30,S31の処理は、各々、図5のステップS1〜S5,S10,S11の処理と同じである。第2実施形態における基板10Aの観察動作も、制御部50による自動制御である。
Further, in the microscope observation device 10 of the first embodiment, the
(Second Embodiment)
The microscope observation apparatus of the second embodiment performs an observation operation of the
制御部50は、上記の観察終了信号を受け取ると、ステップS26の処理を行う。つまり、液体吸引機27を制御して液体28の吸引動作を開始させると同時に、送風機30のファン30Aを制御して液体28の乾燥動作を開始させる。次のステップS27では、液体28の吸引および乾燥(除去)中に、AF機構40からのフォーカス信号が正常か異常かを判断する。つまり、フォーカス信号に基づいて液体除去の進行状況を監視する。
When the
そして、フォーカス信号が正常な範囲内に保たれている間(ステップS27の判断結果がYesの間)、液体除去の動作(吸引動作および乾燥動作)を継続して行う。その後、液体28の残りが少なくなって液体28の中に空気層8A(図6(c))が入り、フォーカス信号が正常な範囲から外れて異常値を示すと(S27がNo)、制御部50は、ステップS28の処理に進む。
Then, while the focus signal is kept within the normal range (while the determination result of step S27 is Yes), the liquid removal operation (suction operation and drying operation) is continuously performed. Thereafter, when the remaining amount of the liquid 28 decreases and the air layer 8A (FIG. 6C) enters the liquid 28 and the focus signal deviates from the normal range and shows an abnormal value (No in S27), the control unit In
ステップS28において、制御部50は、液体吸引機27による液体28の吸引動作を停止させる。また、フォーカス信号が異常値を示す場合、フォーカス信号に基づいてZθステージ21を制御しても、基板10Aを対物レンズ24の焦点面に位置決めする(合焦させる)ことはできないため、AF制御も停止させる。さらに、吸引動作の停止から予め定めた時間が経過した後、送風機30のファン30Aによる乾燥動作も停止させる。
In step S <b> 28, the
したがって、第2実施形態の顕微鏡観察装置では、上記した第1実施形態の顕微鏡観察装置10と同様の効果に加えて、次の効果を奏する。基板10Aの観察終了後、ステップS26において液体28の吸引動作と乾燥動作を同時に開始させるため、液体28を吸引しながら併行して乾燥させることもでき、より早く液体28を基板10Aの観察点から除去することができる。その結果、上記した第1実施形態の顕微鏡観察装置10と比較してスループットが向上する。
Therefore, in addition to the effect similar to the microscope observation apparatus 10 of 1st Embodiment mentioned above, in the microscope observation apparatus of 2nd Embodiment, there exists the following effect. After the observation of the
なお、上記した第2実施形態では、吸引と乾燥を同時に開始する例を説明したが、本発明はこれに限定されない。吸引と乾燥の開始タイミングとしては、先に吸引を開始して、吸引の最中(フォーカス信号が正常なうち)に乾燥を開始してもよい。さらに、先に乾燥を開始して、乾燥の最中(フォーカス信号が正常なうち)に吸引を開始してもよい。つまり、乾燥の開始タイミングは、基板10Aの観察終了後で且つ吸引の停止前の間に設定することができる。
In the second embodiment described above, an example in which suction and drying are started simultaneously has been described, but the present invention is not limited to this. As the start timing of suction and drying, suction may be started first, and drying may be started during suction (while the focus signal is normal). Further, drying may be started first, and suction may be started during the drying (while the focus signal is normal). That is, the drying start timing can be set after the observation of the
また、上記した第2実施形態では、吸引の停止から予め定めた時間後に乾燥を停止させる例を説明したが、本発明はこれに限定されない。乾燥の停止タイミングとしては、吸引の停止と同時でもよい。つまり、少なくとも吸引を停止させるまで、乾燥を継続させればよい。この場合、微量の液体を取り残す可能性もあるが、ミニエンバイロメント装置(11〜14,16〜19)のファンフィルタユニット16のファン16Aによる乾燥効果で、取り残された液体を除去可能である。
(変形例)
なお、上記した実施形態では、AF機構40からのフォーカス信号に基づいて液体除去の進行状況を監視する例を説明したが、本発明はこれに限定されない。液浸顕微鏡20にCCDカメラが設けられている場合には、CCDカメラからの画像信号に基づいて同様のフォーカス信号(対物レンズ24の焦点位置に対する基板の合焦状態に応じて変化する信号)を生成できる。この生成には、画像マッチングやコントラストの計算などを行えばよい。このため、CCDカメラの画像信号から生成したフォーカス信号に基づいて、液体除去の進行状況の監視を行うこともできる。
In the second embodiment described above, the example in which drying is stopped after a predetermined time from the stop of suction has been described, but the present invention is not limited to this. The drying stop timing may be simultaneous with the suction stop. That is, it is sufficient to continue drying at least until the suction is stopped. In this case, although a trace amount of liquid may be left, the remaining liquid can be removed by the drying effect by the
(Modification)
In the above-described embodiment, the example in which the progress of the liquid removal is monitored based on the focus signal from the
また、上記した実施形態では、吸引と乾燥とを併用して液体を除去する例を説明したが、本発明はこれに限定されない。
(1)吸引のみで液体を除去する場合にも本発明を適用できる。この場合、観察終了後に吸引を開始して、フォーカス信号の異常に応じて吸引を停止することになる。取り残された微量の液体は、ミニエンバイロメント装置(11〜14,16〜19)のファンフィルタユニット16のファン16Aによる乾燥効果で除去可能である。
In the above-described embodiment, the example in which the liquid is removed by using the suction and the drying together is described, but the present invention is not limited to this.
(1) The present invention can also be applied to the case where the liquid is removed only by suction. In this case, the suction is started after the observation is finished, and the suction is stopped according to the abnormality of the focus signal. The trace amount of the remaining liquid can be removed by the drying effect by the
(2)乾燥のみで液体を除去する場合にも本発明を適用できる。この場合、観察終了後に乾燥を開始し、フォーカス信号の異常に応じて計時を開始し、予め定めた時間後に乾燥を停止することになる。このため、送風機30による乾燥によって取り残し無く液体を除去することができる。また、観察終了後に乾燥を開始し、フォーカス信号の異常に応じて乾燥を停止してもよい。この場合には、取り残された微量の液体を、ミニエンバイロメント装置(11〜14,16〜19)のファンフィルタユニット16のファン16Aによる乾燥効果で除去することが好ましい。
(2) The present invention can also be applied to the case where the liquid is removed only by drying. In this case, the drying is started after the observation is finished, the time measurement is started according to the abnormality of the focus signal, and the drying is stopped after a predetermined time. For this reason, the liquid can be removed without being left by drying by the
さらに、上記した実施形態では、照明光源29によって温められた空気を送風機30から吹き出す例を説明したが、本発明はこれに限定されない。ダクト30Cを省略し、温められていない空気を吹き出すようにしてもよい。
さらに、上記した実施形態では、空間Aの1つのファンフィルタユニット16にケミカルフィルタ16Cを装着したが、本発明はこれに限定されない。空間Aに複数のファンフィルタユニットが設置される場合には、その全てにケミカルフィルタを装着することが必要になる。また、1つ以上のファンフィルタユニットが空間Aと空間Bにまたがって設置される場合は、そのファンフィルタユニットの吹き出し口を分割して、少なくとも空間Aに向けての吹き出し部分を覆うようにケミカルフィルタを装着すればよい。
Further, in the above-described embodiment, the example in which the air heated by the
Furthermore, in the above-described embodiment, the
このように、液浸顕微鏡20を設置しない(搬送系を設置する)空間Bのファンフィルタユニット17〜19においてケミカルフィルタの装着を省略し、液浸顕微鏡20を設置する空間Aのファンフィルタユニット16のみにケミカルフィルタ16Cを装着したので、ケミカルフィルタの少数化により、ランニングコストおよびイニシャルコストを確実に削減することができる。ただし、全てのファンフィルタユニットにケミカルフィルタを装着しても構わない。ULPAフィルタに代えてHEPA(High Efficiency Particulate Air Filter)フィルタなどの高性能集塵フィルタを装着した場合にも本発明を適用できる。
In this manner, in the
10 顕微鏡観察装置
11 筐体
12 仕切り板
13 定盤
14 圧力調整機構
16,17,18,19 ファンフィルタユニット
16A,17A,18A,30A ファン
16B,17B,18B,30B ULPAフィルタ
16C ケミカルフィルタ
20 液浸顕微鏡
21 Zθステージ
22 XYステージ
24 液浸系の対物レンズ
26 液体供給機
27 液体吸引機
28 液体
8A 空気層
29 照明光源
30 送風機
30C ダクト
40 AF機構
50 制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10
Claims (5)
液浸系の対物レンズと、
前記対物レンズの焦点位置に対する前記基板の合焦状態に応じてフォーカス信号を生成する生成手段と、
前記対物レンズの先端と前記基板の観察点との間に液体が供給された後、前記フォーカス信号に基づいて、前記対物レンズと前記基板との相対位置を調整する調整手段と、
前記基板の観察終了後に前記液体を除去する除去手段と、
前記除去手段による前記液体の除去中に、前記フォーカス信号に基づいて液体除去の進行状況を監視する監視手段とを備えた
ことを特徴とする顕微鏡観察装置。 Supporting means for supporting the substrate to be observed;
An immersion objective lens;
Generating means for generating a focus signal according to a focus state of the substrate with respect to a focal position of the objective lens;
An adjusting means for adjusting a relative position between the objective lens and the substrate based on the focus signal after liquid is supplied between the tip of the objective lens and the observation point of the substrate;
Removing means for removing the liquid after the observation of the substrate;
A microscope observation apparatus comprising: monitoring means for monitoring the progress of liquid removal based on the focus signal during removal of the liquid by the removal means.
前記除去手段は、前記液体を吸引する手段であり、
前記監視手段は、前記フォーカス信号の異常に応じて、前記除去手段による前記液体の吸引動作を停止させる
ことを特徴とする顕微鏡観察装置。 In the microscope observation apparatus according to claim 1,
The removing means is means for sucking the liquid;
The monitoring means stops the liquid suction operation by the removing means in response to an abnormality in the focus signal.
前記液体および/または該液体の周辺に向けて空気を吹き出すことにより、前記液体を乾燥させる送風手段をさらに備え、
前記監視手段は、前記除去手段による前記吸引動作を停止させた後、前記送風手段による前記液体の乾燥動作を開始させる
ことを特徴とする顕微鏡観察装置。 The microscope observation apparatus according to claim 2,
A blower for drying the liquid by blowing out air toward the liquid and / or the periphery of the liquid;
The said monitoring means stops the said suction operation by the said removal means, Then, the drying operation of the said liquid by the said ventilation means is started. Microscope observation apparatus characterized by the above-mentioned.
前記液体および/または該液体の周辺に向けて空気を吹き出すことにより、前記液体を乾燥させる送風手段をさらに備え、
前記監視手段は、前記基板の観察終了後で且つ前記除去手段による前記吸引動作の停止前の間に、前記送風手段による前記液体の乾燥動作を開始させる
ことを特徴とする顕微鏡観察装置。 The microscope observation apparatus according to claim 2,
A blower for drying the liquid by blowing out air toward the liquid and / or the periphery of the liquid;
The said observation means starts the drying operation of the said liquid by the said ventilation means after completion | finish of observation of the said board | substrate and before the said suction operation by the said removal means is stopped. The microscope observation apparatus characterized by the above-mentioned.
前記監視手段は、前記除去手段による前記吸引動作を停止させた後、予め定めた時間だけ前記送風手段による前記乾燥動作を継続させる
ことを特徴とする顕微鏡観察装置。
In the microscope observation apparatus according to claim 3 or claim 4,
The monitoring means continues the drying operation by the blowing means for a predetermined time after stopping the suction operation by the removing means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005004021A JP2006194978A (en) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | Microscopic observation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005004021A JP2006194978A (en) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | Microscopic observation device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006194978A true JP2006194978A (en) | 2006-07-27 |
Family
ID=36801128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005004021A Withdrawn JP2006194978A (en) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | Microscopic observation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006194978A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012093387A (en) * | 2010-10-22 | 2012-05-17 | Olympus Corp | Microscope system |
EP2824498A1 (en) * | 2013-07-11 | 2015-01-14 | Carl Zeiss Microscopy GmbH | Method for detecting and controlling the supply of an immersion medium |
-
2005
- 2005-01-11 JP JP2005004021A patent/JP2006194978A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012093387A (en) * | 2010-10-22 | 2012-05-17 | Olympus Corp | Microscope system |
EP2824498A1 (en) * | 2013-07-11 | 2015-01-14 | Carl Zeiss Microscopy GmbH | Method for detecting and controlling the supply of an immersion medium |
JP2015018234A (en) * | 2013-07-11 | 2015-01-29 | カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh | Method for detecting immersion medium and controlling supply of immersion medium |
US9753266B2 (en) | 2013-07-11 | 2017-09-05 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Method for detecting and controlling supply of an immersion medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5173500B2 (en) | Processing liquid supply apparatus and substrate processing apparatus including the same | |
KR102520384B1 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP7350966B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
US8059257B2 (en) | Exposure apparatus and device manufacturing method | |
JPWO2006093208A1 (en) | Microscope adapter and microscope apparatus | |
KR102239956B1 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
WO2004105107A1 (en) | Exposure device and device manufacturing method | |
JP4735186B2 (en) | Immersion microscope equipment | |
JP7040869B2 (en) | Board processing equipment and parts inspection method for substrate processing equipment | |
US20060007420A1 (en) | Lithography apparatus, method of forming pattern and method of manufacturing semiconductor device | |
US11011398B2 (en) | Fume determination method, substrate processing method, and substrate processing equipment | |
JP2008071891A (en) | Method of cleaning liquid immersion auxiliary plate, liquid immersion lithography, and pattern formation method | |
JP2006194978A (en) | Microscopic observation device | |
JP2006228862A (en) | Device and method for removing foreign substance and processing system | |
CN113228233A (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2007316233A (en) | Liquid immersion microscope | |
JP4788289B2 (en) | Immersion microscope equipment | |
JP2007316551A (en) | Foreign matter removing device | |
JP2006194979A (en) | Microscopic observation device | |
CN112509940B (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
US20100007862A1 (en) | Exposure apparatus and device manufacturing method | |
JP2007127939A (en) | Liquid immersion microscope apparatus | |
JP2007286162A (en) | Immersion microscopic device | |
JP2006171186A (en) | Microscope apparatus | |
JP2008039419A (en) | Device for inspecting pattern flaw |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080401 |