JP2006191367A - Image reading device - Google Patents

Image reading device Download PDF

Info

Publication number
JP2006191367A
JP2006191367A JP2005001463A JP2005001463A JP2006191367A JP 2006191367 A JP2006191367 A JP 2006191367A JP 2005001463 A JP2005001463 A JP 2005001463A JP 2005001463 A JP2005001463 A JP 2005001463A JP 2006191367 A JP2006191367 A JP 2006191367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image quality
image
adjusting means
frame
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005001463A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Yamada
茂樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005001463A priority Critical patent/JP2006191367A/en
Publication of JP2006191367A publication Critical patent/JP2006191367A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reading device, an image reading method and a program for making it unnecessary to individually operate any color correction to all frames even when there is any machine difference between image reading devices. <P>SOLUTION: This image reading device for reading color image data is provided with a basic picture quality adjusting means for performing picture quality adjustment of all read images with the same parameter and a frame-categorized picture quality adjusting means for performing picture quality adjustment of each of the read images with different parameters. Then, adjustment is performed by the frame-categorized picture quality adjusting means for the result of adjustment of the basic picture quality adjusting means. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像を読み取るための画像読取装置、画像読取方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to an image reading apparatus, an image reading method, and a program for reading an image.

画像をデジタルデータとして得るための装置として、反射原稿を読み取るための反射原稿用スキャナ、フィルム上の画像を読み取るためのフィルムスキャナがある。   As apparatuses for obtaining an image as digital data, there are a reflective original scanner for reading a reflective original and a film scanner for reading an image on a film.

フィルムスキャナの構成について図1を参照しながら説明する。   The configuration of the film scanner will be described with reference to FIG.

図1に、スキャナのブロック図を示す。101は、光源であり、102のフィルムを照射する。102は、ポジカラーフィルムやカラーネガフィルムなどのフィルムである。103は、結像レンズである。104は、CCDであり、103のレンズにより102のフィルム上の像がCCD上に結像する。CCDは、3色のラインセンサCCDであり、それぞれにRGBの色分解フィルタが貼り付けられてあり、フィルム上の像は色分解されアナログ信号として出力される。105は、A/D変換器であり、アナログ信号をデジタル信号に変換する。RGB、それぞれ10ビットのデータとして出力される。106は、データバスであり、画像データやその他のデータが流れる。107は、画像記憶部で、A/D変換された画像データを記憶する。また、107は、処理の途中で使用するバッファメモリ部と全ての処理を終了した結果を格納する画像メモリ部で構成される。108はカラーテーブル記憶部で、フィルムの種類毎のテーブルが記憶されている。テーブルは、RGB毎の1次元LUT(ルックアップテーブル)である。つまり、フィルム毎に3本のLUTがあることになる。図6にネガフィルム用のLUTの例を示す。このテーブルを用いることにより10ビットのネガデータから8ビットポジデータへの変換を行う。カラーネガフィルムを例に上げると、フィルムの種類毎に異なるカラーバランスと階調特性を持つため、通常、フィルムの種類毎のLUTを用意しなければならない。109は画像データ変換部で、108に記憶されている1次元LUTを用いて画像データの変換を行う。この結果、ネガ画像は、カラーバランスの整ったポジ画像に変換され、RGB、各色8ビットのデータとなる。109で処理された画像データは107の画像記憶部に書き込まれる。110は、画像表示部で、画像を目で確認するために画像をCRTなどの画像表示装置に表示する。111は画質調整部で、110の画像表示部に表示される画像を見ながら、コントラスト、RGBのカラーバランスなどの画質調整を行うことができる。112は画質調整パラメータ記憶部で、111の画質調整部において決定したパラメータを記憶する。113はLUT生成部で、111の画質調整部で得られたパラメータから、新たなLUTを生成する。画像データ変換部109は、このLUTを使い、画像記憶部107に記憶されている画像を変換する。   FIG. 1 shows a block diagram of the scanner. Reference numeral 101 denotes a light source that irradiates the film 102. Reference numeral 102 denotes a film such as a positive color film or a color negative film. Reference numeral 103 denotes an imaging lens. Reference numeral 104 denotes a CCD, and an image on the film 102 is formed on the CCD by the lens 103. The CCD is a three-color line sensor CCD, and an RGB color separation filter is attached to each, and the image on the film is color-separated and output as an analog signal. Reference numeral 105 denotes an A / D converter that converts an analog signal into a digital signal. RGB is output as 10-bit data. Reference numeral 106 denotes a data bus through which image data and other data flow. Reference numeral 107 denotes an image storage unit which stores A / D converted image data. Reference numeral 107 denotes a buffer memory unit used in the middle of processing and an image memory unit for storing the results of completion of all processing. A color table storage unit 108 stores a table for each type of film. The table is a one-dimensional LUT (look-up table) for each RGB. That is, there are three LUTs per film. Fig. 6 shows an example of a LUT for negative film. By using this table, conversion from 10-bit negative data to 8-bit positive data is performed. Taking a color negative film as an example, each film type has a different color balance and gradation characteristics, so it is usually necessary to prepare a LUT for each type of film. An image data converter 109 converts image data using the one-dimensional LUT stored in 108. As a result, the negative image is converted into a positive image with a well-balanced color and becomes RGB, 8-bit data for each color. The image data processed in 109 is written in the image storage unit 107. An image display unit 110 displays an image on an image display device such as a CRT so that the image can be visually confirmed. An image quality adjustment unit 111 can adjust image quality such as contrast and RGB color balance while viewing an image displayed on the image display unit 110. An image quality adjustment parameter storage unit 112 stores parameters determined by the image quality adjustment unit 111. Reference numeral 113 denotes an LUT generation unit that generates a new LUT from the parameters obtained by the image quality adjustment unit 111. The image data conversion unit 109 converts the image stored in the image storage unit 107 using this LUT.

次に、従来のスキャンのシーケンスを説明する。   Next, a conventional scan sequence will be described.

<ステップS1>
ユーザがフィルムをスキャナに装填する。
<Step S1>
The user loads the film into the scanner.

<ステップS2>
スキャナは、フィルム上に記録されているバーコードからフィルム種別を自動判別する。
<Step S2>
The scanner automatically determines the film type from the bar code recorded on the film.

<ステップS3>
フィルム種別に対応したカラーテーブル(ルックアップテーブル(LUT))が自動的にスキャナにセットされる。もしくは、ユーザは、任意のフィルム種を指定することによりLUTがセットされる。
<Step S3>
A color table (Look Up Table (LUT)) corresponding to the film type is automatically set in the scanner. Alternatively, the user sets the LUT by specifying an arbitrary film type.

<ステップS4>
確認用の低解像度の画像を得るためのプリスキャンが行われる。
<Step S4>
A pre-scan for obtaining a low-resolution image for confirmation is performed.

プリスキャン画像は、CRTなどの画像表示部110に表示される。   The prescan image is displayed on an image display unit 110 such as a CRT.

<ステップS5>
ユーザは、プリスキャン画像の中から画像を選択し、画質調整を行うための画質調整ダイアログを開き、画質調整を行う。
<Step S5>
The user selects an image from the pre-scan images, opens an image quality adjustment dialog for adjusting image quality, and performs image quality adjustment.

<ステップS6>
LUT生成部113において、画質調整のパラメータから、ファインスキャン用のLUTを生成する。
<Step S6>
The LUT generation unit 113 generates a fine scan LUT from the image quality adjustment parameters.

<ステップS7>
画像データ変換部109にステップS6で生成されたLUTをセットし、ファインスキャンが行なわれる。この結果、画質調整が行われた画像が得られる。
<Step S7>
The LUT generated in step S6 is set in the image data converter 109, and fine scan is performed. As a result, an image having undergone image quality adjustment is obtained.

又、別の従来例としては、例えば特許文献1と特許文献2をあげることが出来る。
特開平07−143262号公報 特開平11−98369号公報
As another conventional example, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2 can be cited.
JP 07-143262 A JP-A-11-98369

上述、従来例においては、例えば、スキャナの機差により、使用しているスキャナのカラーバランスにおいて赤が強い場合、プリスキャンの結果、全ての画像の赤が強くなってしまう。また、自動色補正が原因で、全体的に色の偏りが発生する場合もある。また、ユーザによっては、カラーバランスや明るさの目標値を自分の好みや、出力機の特性に簡単に合わせたいという場合があった。このように、従来、プリスキャンの結果、全ての画像の色が同一方向へ偏ってしまう場合、全部の駒に対して、それぞれ、色補正を行わなければならず、多くの手間を必要としていた。   In the above-described conventional example, for example, when red is strong in the color balance of the scanner being used due to scanner differences, red of all images becomes strong as a result of pre-scanning. In addition, due to automatic color correction, color deviation may occur as a whole. In addition, some users may want to easily match the color balance and brightness target values to their own preferences and the characteristics of the output device. As described above, conventionally, when the colors of all images are biased in the same direction as a result of pre-scanning, it has been necessary to perform color correction on all the frames, which requires a lot of work. .

本発明の目的は、画像読み取り装置の機差があっても、全部の駒に対して、個別に色補正の操作を行わなくても済むような画像読取装置、画像読取方法およびプログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide an image reading apparatus, an image reading method, and a program that do not require individual color correction operations for all the frames even if there is a difference in the image reading apparatuses. There is.

本発明は、カラー画像データを読み取る画像読み取り装置において、読み取った画像すべてに対して、同一のパラメータで画質調整を行うための基本画質調整手段と、読み取った画像ごとに、異なるパラメータで画質調整を行うための駒別画質調整手段を備えることを特徴とする。   The present invention provides a basic image quality adjusting means for adjusting image quality with the same parameters for all read images in an image reading apparatus that reads color image data, and performs image quality adjustment with different parameters for each read image. An image quality adjusting unit for each frame is provided.

本発明の前記、基本画質調整手段は、画像読み取り装置ごとの機体差を調整することを特徴とする。   The basic image quality adjusting means of the present invention is characterized by adjusting a machine difference for each image reading apparatus.

本発明の前記、基本画質調整手段は、操作者の好みを反映することを特徴とする。   The basic image quality adjusting means of the present invention is characterized by reflecting the preference of the operator.

本発明の前記、基本画質調整手段と駒別画質調整手段は、一つもしくは複数の調整機能を備えることを特徴とする。   The basic image quality adjusting means and the frame-by-frame image quality adjusting means of the present invention are characterized by having one or a plurality of adjustment functions.

本発明の前記、基本画質調整手段で設定した一つもしくは複数のパラメータを1セットとして、複数セット記憶できることを特徴とする。   One or a plurality of parameters set by the basic image quality adjusting means of the present invention can be stored as a set, and a plurality of sets can be stored.

本発明の前記、基本画質調整手段で記憶した複数セットのパラメータの中から1組を呼び出して、基本画質調整手段のパラメータとして適用することを特徴とする。   The present invention is characterized in that one set is called out from a plurality of sets of parameters stored in the basic image quality adjusting means of the present invention and applied as parameters of the basic image quality adjusting means.

本発明は、カラー画像データを読み取る画像読み取り装置において、読み取った画像すべてに対して、同一のパラメータで画質調整を行うための基本画質調整手段と、読み取った画像ごとに、異なるパラメータで画質調整を行うための駒別画質調整手段、基本画質調整のパラメータと駒別調整のパラメータを合成するパラメータ合成手段を備えることを特徴とする。   The present invention provides a basic image quality adjusting means for adjusting image quality with the same parameters for all read images in an image reading apparatus that reads color image data, and performs image quality adjustment with different parameters for each read image. It is characterized by comprising image quality adjusting means for each frame for performing, and parameter combining means for combining parameters for basic image quality adjustment and parameters for frame-by-frame adjustment.

以上説明したように、本発明によれば、基本画質調整を行うことにより、スキャナの機体差や全体的な画質の偏りを補正することができるようになった。また、カラーバランスや明るさの目標値を自分の好みや、出力機の特性に簡単に合わせることが可能となった。また、基本画質調整を行った後に、駒別画質調整を行うことにより、撮影シーンごとの色や明るさコントラストなどのばらつきを調整することができるようになった。この結果、従来、機体差がある場合、プリスキャン後のすべての駒に対して、いちいち調整しなければならなかったが、本発明により、一度だけ、基本画質調整を行えば、機体差や全体的な画質の偏りを補正できるので、作業効率が大幅に向上した。また、スキャン画像全体に対する操作者の好みを反映することもできるようになった。また、駒別の画質調整を行う場合、すでに、機体差や全体的な画質の偏りが補正された後なので、駒別の調整量が少なくてすむので、簡単で精度良く調整が行えるようになった。   As described above, according to the present invention, by adjusting the basic image quality, it is possible to correct the difference in scanner body and the overall image quality bias. In addition, target values for color balance and brightness can be easily adjusted to your preferences and the characteristics of the output device. In addition, by adjusting the image quality for each frame after performing the basic image quality adjustment, it has become possible to adjust variations such as color and brightness contrast for each shooting scene. As a result, in the past, when there were machine differences, all the frames after pre-scan had to be adjusted one by one. As a result, the work efficiency has been greatly improved. Also, the operator's preference for the entire scanned image can be reflected. Also, when adjusting image quality by frame, it is already after the machine difference and overall image quality bias has been corrected, so the amount of adjustment for each frame can be reduced, so that adjustment can be performed easily and accurately. It was.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(実施の第1形態)
図2は本発明の実施の第1形態に係る画像読取装置としてのフィルムスキャナにおける処理の流れを説明するためのフローチャートである。以下、処理の流れに従い、説明を行なう。なお、本実施例においては、ネガフィルムの場合について説明する。
(First embodiment)
FIG. 2 is a flowchart for explaining the flow of processing in the film scanner as the image reading apparatus according to the first embodiment of the present invention. Hereinafter, description will be made according to the flow of processing. In this embodiment, a negative film will be described.

<ステップS1>
ユーザが、ネガフィルムをスキャナに装填する。ネガフィルムには、あらかじめ、フィルムの上下に、フィルム種を特定できるようにバーコードが記録されている。スキャナには、画像読み取り用のセンサとは別に、このバーコードを読み取るためのセンサが用意されており、バーコードを得ることができる。スキャナには、あらかじめ、バーコードとフィルム種の対応表が記憶されており、バーコードからフィルム種を特定することが可能である。
<Step S1>
The user loads a negative film into the scanner. On the negative film, barcodes are recorded in advance on the upper and lower sides of the film so that the film type can be specified. In addition to the image reading sensor, the scanner is provided with a sensor for reading the barcode, and the barcode can be obtained. The scanner stores in advance a correspondence table of barcodes and film types, and the film types can be specified from the barcodes.

<ステップS2>
判定したフィルム種が何であるか、ユーザに分かるように表示を行なう。図3に本実施例の場合の、GUI(グラフィカルユーザインターフェース)における表示例を示す。検出したバーコードが、前記、対応表にあれば、それに対応するフィルム種名称が表示される。対応表にない場合は、「標準」と表示される。この場合、後に標準的なテーブルがセットされプリスキャン、スキャンが行なわれる。なお、このGUIは、フィルム種選択機能も兼ねている。301の塗りつぶし▽印をクリックすると、下方向にリストボックスが開き、登録されているすべてのフィルム種が表示され、ユーザは、その中から任意のフィルム種を選択することができる。
<Step S2>
A display is made so that the user can know what the determined film type is. FIG. 3 shows a display example in a GUI (graphical user interface) in the case of the present embodiment. If the detected barcode is in the correspondence table, the corresponding film type name is displayed. If it is not in the correspondence table, “Standard” is displayed. In this case, a standard table is set later, and pre-scan and scan are performed. This GUI also has a film type selection function. When the fill ▽ mark of 301 is clicked, a list box is opened in the downward direction, and all registered film types are displayed. The user can select an arbitrary film type from the list.

<ステップS3>
図4に本発明のスキャナのブロック図を示す。図1とほぼ同様の構成なので、同一機能部分に関する説明は省略する。ステップS2で選択されたフィルム種に対応するカラーテーブルがスキャナにセットされる。具体的には、カラーテーブル記憶部408には、フィルム種ごとのカラーテーブルが記憶されている。カラーテーブルはRGB各色ごとの1次元のLUTである。ステップS2で選択されたフィルム種に対応するカラーテーブルが画像データ変換部409にセットされる。
<Step S3>
FIG. 4 shows a block diagram of the scanner of the present invention. Since the configuration is substantially the same as that in FIG. A color table corresponding to the film type selected in step S2 is set in the scanner. Specifically, the color table storage unit 408 stores a color table for each film type. The color table is a one-dimensional LUT for each color of RGB. A color table corresponding to the film type selected in step S2 is set in the image data conversion unit 409.

<ステップS4>
確認用の画像を取得するためのプリスキャンが行われる。画像データ変換部409に、セットされているカラーテーブルにより、ネガからポジへ変換され、画像記憶部407に記憶される。
<Step S4>
A pre-scan for acquiring a confirmation image is performed. The image data conversion unit 409 converts the image from negative to positive using the color table set, and stores the image in the image storage unit 407.

<ステップS5>
プリスキャン画像は、CRTなどの画像表示部410に表示される。
<Step S5>
The prescan image is displayed on an image display unit 410 such as a CRT.

<ステップS6>
スキャナに機差がある場合、プリスキャン画像の全駒のカラーバランスが同一の方向にずれる。例えば、全駒が赤みを帯びた画像となる。また、ユーザによっては、カラーバランスや明るさの目標値を自分の好みや、出力機の特性に合わせたいという場合がある。
<Step S6>
When there is a machine difference in the scanner, the color balance of all frames in the pre-scan image is shifted in the same direction. For example, all the frames are reddish images. Also, some users may want to match the color balance and brightness target values to their preferences and output device characteristics.

そのような場合、ユーザは、プリスキャン画像の中から任意の画像を選択し、基本画質調整を行うための画像画質調整ダイアログを開く。   In such a case, the user selects an arbitrary image from the pre-scan images and opens an image quality adjustment dialog for performing basic image quality adjustment.

<ステップS7>
図5に画質調整ダイアログを示す。基本画質調整を選択するラジオボタンを選択する。原画像表示ウィンドウに選択した画像が表示される。画像選択スライダーバーを操作することにより、複数のプリスキャン画像の中から任意に原画像を選択し直すこともできる。R,G,Bスライダーバーを操作することにより、R,G,Bのカラーバランスを調整することができる。明るさ、コントラスト、シャープネスのスライダーバーを操作することにより、それぞれ、明るさ、コントラスト、シャープネスを調整することができる。また、スキャン画像全体に対する操作者の画質に関する好みを反映することもできる。画質調整を行った結果は補正画像表示ウィンドウに表示される。調整が完了したら、[OK]をクリックしてダイアログを閉じる。また、調整が完了後、[保存]ボタンをクリックすると、パラメータ保存用のダイアログが表示され、このダイアログで設定したパラメータをセットとして、任意のファイル名をつけて保存することができる。また、[読み出し]ボタンをクリックすることにより、パラメータ読み出し用のダイアログが表示され、既に保存されているパラメータセットのファイル名の一覧が表示され、ユーザは、その中から一つ呼び出すことができる。呼び出した結果は、即座に各スライダーにセットされ、補正画像ウィンドウに結果が反映される。
<Step S7>
FIG. 5 shows an image quality adjustment dialog. Select the radio button for selecting the basic image quality adjustment. The selected image is displayed in the original image display window. By manipulating the image selection slider bar, an original image can be arbitrarily selected from a plurality of pre-scan images. By operating the R, G, B slider bar, the color balance of R, G, B can be adjusted. By operating the brightness, contrast, and sharpness slider bars, the brightness, contrast, and sharpness can be adjusted. It is also possible to reflect the operator's preference regarding the image quality for the entire scanned image. The result of the image quality adjustment is displayed in the corrected image display window. When the adjustment is complete, click [OK] to close the dialog. When the [Save] button is clicked after the adjustment is completed, a dialog for saving parameters is displayed. The parameters set in this dialog can be saved as a set with any file name. Also, by clicking the [Read] button, a parameter reading dialog is displayed, and a list of file names of already saved parameter sets is displayed. The user can call one of them. The called result is immediately set to each slider, and the result is reflected in the corrected image window.

<ステップS8>
このダイアログで設定した画質調整用のパラメータはすべてのプリスキャン画像に対して反映されモニターなどの画像表示部410に表示される。この結果、スキャナの機差などが補正される。
<Step S8>
The image quality adjustment parameters set in this dialog are reflected on all the pre-scan images and displayed on the image display unit 410 such as a monitor. As a result, the machine difference of the scanner is corrected.

<ステップS9>
基本画質調整により、スキャナの機差や、フィルムの現像条件のばらつきは補正されるが、シーンごとの色や明るさコントラストのばらつきは残る。具体的には、ネガフィルムの場合、赤い自動車を画面一杯の画角で撮影すると、自動補正により、画面全体が赤の補色であるシアンの強い画像となることが多い。また、ストロボを使わず、逆光条件で人物を撮影した場合、顔部における明るさが適正ではなく暗くなってしまう。また、シーンによって撮影時の露出が適正でない場合、コントラストが強すぎたり、弱かったりする場合がある。以上のような場合、ユーザは、プリスキャン画像の中から任意の画像を選択し、駒別の画質調整を行うために画質調整ダイアログを開く。
<Step S9>
By adjusting the basic image quality, scanner differences and variations in film development conditions are corrected, but variations in color and brightness contrast from scene to scene remain. Specifically, in the case of a negative film, if a red car is photographed with a full angle of view, the entire screen often becomes a strong cyan image, which is a complementary color of red, due to automatic correction. In addition, when a person is photographed under backlight conditions without using a strobe, the brightness of the face portion is not appropriate and becomes dark. Further, when the exposure at the time of shooting is not appropriate depending on the scene, the contrast may be too strong or weak. In such a case, the user selects an arbitrary image from the pre-scan images, and opens an image quality adjustment dialog in order to perform image quality adjustment for each frame.

<ステップS10>
図5に駒別画質調整ダイアログを示す。基本画質調整ダイアログと同一のダイアログであり、ユーザは、駒別画質調整を選択するラジオボタンを選択する。原画像表示ウィンドウには、基本画質調整を行った結果の画像が表示される。つまり、駒別画質調整は、基本画質調整を行った結果に対して行われる。調整できる機能は、基本画質調整と同一なので、説明は省略する。調整が終了したら、[OK]ボタンを選択しダイアログを閉じる。
<Step S10>
FIG. 5 shows the image quality adjustment dialog for each frame. This dialog is the same as the basic image quality adjustment dialog, and the user selects a radio button for selecting image quality adjustment for each frame. In the original image display window, an image resulting from the basic image quality adjustment is displayed. That is, the image quality adjustment for each frame is performed on the result of the basic image quality adjustment. The functions that can be adjusted are the same as those for the basic image quality adjustment, and thus description thereof is omitted. When adjustment is complete, select the [OK] button to close the dialog.

<ステップS11>
このダイアログで設定した画質調整用のパラメータはすべてのプリスキャン画像に対して反映されモニターなどの画像表示部410に表示される。この結果、スキャナの機差に対する補正に加えて、駒別の補正が行われる。
<Step S11>
The image quality adjustment parameters set in this dialog are reflected on all the pre-scan images and displayed on the image display unit 410 such as a monitor. As a result, in addition to correction for scanner differences, frame-by-frame correction is performed.

<ステップS12>
調整すべきすべての駒に対する調整が終了したら、高解像度画像を得るためのファインスキャンが行なわれる。ファインスキャンにおいては、基本画質調整用のパラメータと駒別画質調整用のパラメータがパラメータ合成部413において合成されて画質データ変換部409において処理が行われる。つまり、1つの画像に対しては、1回だけの処理で、基本画質調整と駒別画質調整が同時に行われる。これにより、別々に処理を行う場合に比べ、高速に処理が行われる。この結果、すべての画像に対して基本画質調整が行われ、さらに、指定した駒に対しては、基本画質調整と駒別の調整が行われた結果が得られる。
<Step S12>
When the adjustment for all the frames to be adjusted is completed, a fine scan for obtaining a high resolution image is performed. In the fine scan, the parameter for basic image quality adjustment and the parameter for image quality adjustment for each frame are combined in the parameter combining unit 413 and processed in the image quality data converting unit 409. That is, with respect to one image, basic image quality adjustment and frame-by-frame image quality adjustment are simultaneously performed by a single process. As a result, processing is performed at a higher speed than when processing is performed separately. As a result, the basic image quality adjustment is performed for all the images, and the result of the basic image quality adjustment and the frame-by-frame adjustment for the designated frame is obtained.

なお、本発明は、複数の機器(例えば、コンピュータ、インターフェース機器、スキャナ)から構成されるシステムに適用しても、それらの機能を有する単体の装置に適用しても良い。   Note that the present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices (for example, a computer, an interface device, and a scanner) or may be applied to a single device having these functions.

また、本発明は、スキャナに接続されたコンピュータで動作するドライバソフトに適用しても良い。   The present invention may also be applied to driver software that operates on a computer connected to a scanner.

また、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることはいうまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることはいうまでもない。   In addition, the present invention supplies a storage medium (or recording medium) in which a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることはいうまでもない。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本実施例は、ネガフィルムにおける例を示したが、ポジフィルムや反射原稿をスキャンする場合にも同等の効果が得られることは言うまでもない。   In this embodiment, an example of a negative film is shown, but it goes without saying that the same effect can be obtained when a positive film or a reflection original is scanned.

従来のフィルムスキャナの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the conventional film scanner. 本発明の実施の第1形態に係る画像読取装置としてのフィルムスキャナのスキャンにおけるフロー図である。It is a flowchart in the scan of the film scanner as an image reading apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の実施の第1形態に係る画像読取装置としてのフィルムスキャナにおけるフィルム種表示、選択部のGUIを示す図である。It is a figure which shows GUI of the film type display and selection part in the film scanner as an image reading apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の実施の第1形態に係る画像読取装置としてのフィルムスキャナの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the film scanner as an image reading apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. 画質調整ダイアログを示す図である。It is a figure which shows an image quality adjustment dialog. ネガフィルム用のLUTの例を示す図である。It is a figure which shows the example of LUT for negative films.

符号の説明Explanation of symbols

401 光源
402 フィルム
403 レンズ群
404 CCD
405 A/D変換器
406 データバス
407 画像記憶部
408 カラーテーブル記憶部
409 画像データ変換部
410 画像表示部
411 画質調整部
412 基本画質調整パラメータ記憶部
413 パラメータ合成部
414 駒別画質調整パラメータ記憶部
415 LUT生成部
401 Light source 402 Film 403 Lens group 404 CCD
405 A / D converter 406 Data bus 407 Image storage unit 408 Color table storage unit 409 Image data conversion unit 410 Image display unit 411 Image quality adjustment unit 412 Basic image quality adjustment parameter storage unit 413 Parameter composition unit 414 Frame-by-frame image quality adjustment parameter storage unit 415 LUT generator

Claims (7)

カラー画像データを読み取る画像読み取り装置において、読み取った画像すべてに対して、同一のパラメータで画質調整を行うための基本画質調整手段と、読み取った画像ごとに、異なるパラメータで画質調整を行うための駒別画質調整手段を有し、基本画質調整手段で調整された結果に対して、駒別画質調整手段で調整を行うことを特徴とする。   In an image reading apparatus that reads color image data, basic image quality adjusting means for adjusting image quality with the same parameters for all read images, and a frame for adjusting image quality with different parameters for each read image There is another image quality adjusting means, and the result adjusted by the basic image quality adjusting means is adjusted by the frame-by-frame image quality adjusting means. 前記、基本画質調整手段は、画像読み取り装置ごとの機体差を調整することを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。   The image reading apparatus according to claim 1, wherein the basic image quality adjusting unit adjusts a machine difference for each image reading apparatus. 前記、基本画質調整手段は、操作者の好みを反映することを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。   The image reading apparatus according to claim 1, wherein the basic image quality adjusting unit reflects an operator's preference. 前記、基本画質調整手段と駒別画質調整手段は、一つもしくは複数の調整機能を有することを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。   2. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the basic image quality adjusting means and the frame-by-frame image quality adjusting means have one or a plurality of adjustment functions. 前記、基本画質調整手段で設定した一つもしくは複数のパラメータを1セットとして、複数セット記憶できることを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。   2. The image reading apparatus according to claim 1, wherein a plurality of sets of one or a plurality of parameters set by the basic image quality adjusting means can be stored as one set. 前記、基本画質調整手段で記憶した複数セットのパラメータの中から1組を呼び出して、基本画質調整手段のパラメータとして適用することを特徴とする請求項5記載の画像読み取り装置。   6. The image reading apparatus according to claim 5, wherein one set is called out from a plurality of sets of parameters stored in the basic image quality adjusting means and applied as parameters of the basic image quality adjusting means. カラー画像データを読み取る画像読み取り装置において、読み取った画像すべてに対して、同一のパラメータで画質調整を行うための基本画質調整手段と、読み取った画像ごとに、異なるパラメータで画質調整を行うための駒別画質調整手段、基本画質調整のパラメータと駒別調整のパラメータを合成するパラメータ合成手段を有し、画像確認用の低解像度の画像を得るためのプリスキャン画像に対しては、基本画質調整手段で調整された結果に対して、さらに駒別画質調整手段で調整を行い、高解像度の画像を得るためのファインスキャン画像に対しては、パラメータ合成手段で合成されたパラメータを使い処理することを特徴とする。   In an image reading apparatus that reads color image data, basic image quality adjusting means for adjusting image quality with the same parameters for all read images, and a frame for adjusting image quality with different parameters for each read image Separate image quality adjusting means, parameter combining means for combining basic image quality adjustment parameters and frame-by-frame adjustment parameters, and for pre-scan images for obtaining low-resolution images for image confirmation, basic image quality adjusting means For the fine scan image for obtaining a high-resolution image, the parameters adjusted by the parameter synthesis means are processed using the image quality adjustment means for each frame. Features.
JP2005001463A 2005-01-06 2005-01-06 Image reading device Withdrawn JP2006191367A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001463A JP2006191367A (en) 2005-01-06 2005-01-06 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001463A JP2006191367A (en) 2005-01-06 2005-01-06 Image reading device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006191367A true JP2006191367A (en) 2006-07-20

Family

ID=36798069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001463A Withdrawn JP2006191367A (en) 2005-01-06 2005-01-06 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006191367A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005275977A (en) Image display method, image display device, and image display program
JP5163392B2 (en) Image processing apparatus and program
JP4600424B2 (en) Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for development processing
JP4433883B2 (en) White balance correction device, white balance correction method, program, and electronic camera device
JP2001148780A (en) Method for setting red-eye correction area and red-eye correction method
JP2009282860A (en) Developing processor and development processing method for undeveloped image data, and computer program for development processing
JP2008105383A (en) Image processing using undeveloped image data
JP2004007425A (en) Image reading system and image reading program
JP2006203555A (en) Image processing method, image processor and image processing program
JP2011091753A (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, and program
JP4439173B2 (en) Digital camera and information terminal
JP5070921B2 (en) Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for development processing
JP2000069277A (en) Image processing unit
JPH11355584A (en) Picture processor
JP2006191367A (en) Image reading device
JP5888442B2 (en) Image data output adjustment apparatus, image data output adjustment method, image data output adjustment program, and imaging apparatus
JPH10503072A (en) Equipment used for color correction of electronic imaging equipment
JP2004328530A (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, and image recording apparatus
JP2004222076A (en) Image processing program and method
JP4270204B2 (en) Image data output adjustment
JP5109804B2 (en) Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for development processing
JP3858859B2 (en) Image data output adjustment
JP2007208998A (en) Electronic camera
JP3740150B2 (en) How to create an index print
JP5783225B2 (en) Image data output adjustment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401