JP2006190696A - Connector - Google Patents
Connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006190696A JP2006190696A JP2006106682A JP2006106682A JP2006190696A JP 2006190696 A JP2006190696 A JP 2006190696A JP 2006106682 A JP2006106682 A JP 2006106682A JP 2006106682 A JP2006106682 A JP 2006106682A JP 2006190696 A JP2006190696 A JP 2006190696A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retainer
- locking position
- housing body
- connector
- terminal fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
Description
本発明は、いわゆるサイドタイプのリテーナを備えたコネクタに関する。 The present invention relates to a connector provided with a so-called side type retainer.
リテーナ付きのコネクタの一例としてサイドリテーナタイプのものがある(例えば特許文献1)。このタイプのコネクタは、複数のキャビティが設けられたハウジングの側面にリテーナ挿入溝が形成され、このリテーナ挿入溝から端子金具の段差部等に係止可能な係止突部を設けたリテーナが差し込み可能とされている。差し込まれたリテーナはまず、係止突部がキャビティの側方に退避した仮係止位置に保持され、係る状態でキャビティに端子金具が挿入されてランス等で一次係止される。続いてリテーナがさらに深い本係止位置に差し込まれると、係止突部がキャビティ内に突出して端子金具の段差部等に係止することで、端子金具が抜け止め状態に二重係止されるようになっている。このサイドタイプのリテーナは、端子金具に直接係止できることで係止力が強いという利点を有している。 One example of a connector with a retainer is a side retainer type (for example, Patent Document 1). In this type of connector, a retainer insertion groove is formed on the side of the housing provided with a plurality of cavities, and a retainer provided with a locking projection that can be locked to a stepped portion of the terminal fitting is inserted from the retainer insertion groove. It is possible. The inserted retainer is first held at the temporary locking position where the locking projection is retracted to the side of the cavity, and in this state, the terminal fitting is inserted into the cavity and is primarily locked by a lance or the like. Subsequently, when the retainer is inserted into the deeper locking position, the locking protrusion protrudes into the cavity and locks to the stepped portion of the terminal metal, so that the terminal metal is double-locked in the retaining state. It has become so. This side type retainer has an advantage that the locking force is strong because it can be locked directly to the terminal fitting.
ここで、この種のサイドリテーナタイプのものでは、リテーナが仮係止位置にあるときには、リテーナの差込方向の後端がハウジングの側面から突出するようにするのが一般的である。これは、リテーナを本係止位置に差し込むべきところを失念して仮係止位置に留められた場合に、ハウジングを手にした際の感触等でこれを検知しやすくするためである。
しかしながら上記構造のものは、リテーナが仮係止位置にある際に突出しているがために、端子金具を挿入する前の搬送中等においてリテーナが誤って本係止位置まで差し込まれてしまうおそれがある。そのため、このようなリテーナの不用意な差し込み動作を防止するために、リテーナの差込位置の回りを保護部で覆うことも考えられるが、そうするとハウジングが大型化してしまうという問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、リテーナの不用意な差し込みを防止できるようにしなおかつ小型化を実現できるコネクタを提供するところにある。
However, since the retainer protrudes when the retainer is in the temporary locking position, the retainer may be mistakenly inserted to the final locking position during transportation before inserting the terminal fitting. . For this reason, in order to prevent such an inadvertent insertion operation of the retainer, it is conceivable to cover the retainer around the insertion position with a protective portion. However, there is a problem that the housing becomes large.
The present invention has been completed based on the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a connector that can prevent inadvertent insertion of a retainer and can be miniaturized.
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、端子金具が挿入されるキャビティが形成されたハウジング本体と、前記端子金具に係止可能なリテーナと、前記ハウジング本体に形成され、前記リテーナを前記端子金具の挿入方向と交差する方向に差し込み可能なリテーナ挿入溝と、を備え、前記リテーナは、前記リテーナ挿入溝に対して前記キャビティへの前記端子金具の挿抜を許容する仮係止位置と、この仮係止位置より深い位置で前記端子金具に係止して抜け止め状態とする本係止位置とに保持可能とされ、かつ前記仮係止位置と本係止位置のいずれにおいても、前記ハウジング本体の内部に入り込んだ状態で保持されるところに特徴を有する。
As a means for achieving the above object, the invention of
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記ハウジング本体には、前記リテーナの差し込み状態を外部から目視可能な監視窓が形成されているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記リテーナには、このリテーナを前記仮係止位置と本係止位置との間で移動操作するための操作部が設けられ、この操作部が前記ハウジング本体の前面に臨んで配されているところに特徴を有する。
According to a second aspect of the present invention, the housing main body is characterized in that a monitoring window is formed in the housing body so that the inserted state of the retainer can be visually observed from the outside.
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the retainer has an operation portion for moving the retainer between the temporary locking position and the final locking position. It is characterized in that this operating portion is arranged facing the front surface of the housing body.
請求項4の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のものにおいて、前記リテーナは前記ハウジング本体の前面に臨んで配され、前記リテーナと、前記ハウジング本体と対向した相手のコネクタの対向面には、前記リテーナが前記本係止位置にある場合にのみ凹凸嵌合可能な検知部が設けられているところに特徴を有する。 According to a fourth aspect of the present invention, in the apparatus according to any one of the first to third aspects, the retainer is arranged facing a front surface of the housing main body, and the retainer and a mating connector facing the housing main body. The opposite surface is provided with a detecting portion that can be fitted into a concave and convex portion only when the retainer is in the main locking position.
請求項5の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のものにおいて、前記ハウジング本体の回りには相手のコネクタの筒状嵌合部が内嵌されるフード部が設けられるとともに、前記ハウジング本体の基端側の外周に前記筒状嵌合部との間で挟持されるシールリングが装着された防水タイプであって、前記リテーナ挿入溝が前記シールリングの装着位置の前方に配される一方、前記フード部が、前記シールリングの装着位置の回りを覆うことに留められる形状とされているところに特徴を有する。 According to a fifth aspect of the present invention, in the apparatus according to any one of the first to fourth aspects, a hood portion in which a cylindrical fitting portion of a mating connector is fitted is provided around the housing body. A waterproof type in which a seal ring sandwiched between the tubular fitting portion is mounted on the outer periphery on the proximal end side of the housing body, and the retainer insertion groove is in front of the mounting position of the seal ring. On the other hand, the hood part is characterized in that it is shaped so as to be fastened to cover around the mounting position of the seal ring.
<請求項1の発明>
リテーナは、仮係止位置と本係止位置のいずれの位置に保持されていてもハウジング本体の内部に入り込んでいるから、外力等を受けて反対側の位置に不用意に移動することが防がれる。しかもハウジング本体の外面にはリテーナを保護のために余分な部分を設けることが不要であって、コネクタを小型のものに留めることができる。
<Invention of
The retainer enters the inside of the housing body regardless of whether the retainer is held at the temporary locking position or the main locking position, so that it is prevented from inadvertently moving to the opposite position due to external force or the like. Can be removed. Moreover, it is not necessary to provide an extra portion for protecting the retainer on the outer surface of the housing body, and the connector can be kept small.
<請求項2の発明>
リテーナが仮係止位置にあるか本係止位置にあるかを、監視窓を通して目視により確認することができる。
<請求項3の発明>
リテーナの操作部がハウジング本体の前面に臨んで配されているから、前面側から操作部を目視しつつ操作してリテーナを移動させることができる。
<Invention of
Whether the retainer is in the temporary locking position or the full locking position can be visually confirmed through the monitoring window.
<Invention of
Since the operation part of the retainer is arranged facing the front surface of the housing main body, the retainer can be moved by operating while viewing the operation part from the front surface side.
<請求項4の発明>
リテーナが仮係止位置に留められたままで相手のコネクタと嵌合されると、リテーナと相手のコネクタの対向面の検知部が凹凸嵌合できないことで、両コネクタが正規に嵌合できず、リテーナが本係止位置に移動されていれば、検知部が凹凸嵌合しつつ両コネクタが正規に嵌合される。両コネクタが正規に嵌合されたか否かをもって、リテーナが本係止位置に移動しているか否かを検知することができる。
<Invention of
If the retainer is held in the temporary locking position and mated with the mating connector, the detection part on the opposing surface of the retainer and the mating connector cannot be unevenly fitted. If the retainer has been moved to the final locking position, the connectors are properly fitted while the detecting portion is engaged with the concave and convex portions. Whether or not the retainer has moved to the final locking position can be detected based on whether or not both connectors are properly fitted.
<請求項5の発明>
ハウジング本体の外周にフード部を設けた防水タイプの場合、フード部に対してはリテーナを保護する機能を持たせる必要がなくなり、フード部は防水機能を果たすべくシールリングの回りを覆うだけの小さなものに留め置くことができる。その分、材料費を低減することが可能となる。
<Invention of Claim 5>
In the case of a waterproof type with a hood part on the outer periphery of the housing body, the hood part does not need to have a function of protecting the retainer, and the hood part is small enough to cover the seal ring to achieve a waterproof function. Can be kept on things. Accordingly, the material cost can be reduced.
以下、本発明の一実施形態を図1ないし図18に基づいて説明する。
この実施形態では、互いに嵌合されるハイブリッド形式の雌雄一対の防水コネクタを備えており、まず雌コネクタFについて図1ないし図11により説明する。 雌コネクタFは、合成樹脂製の雌ハウジング1を有しており、この雌ハウジング1は、図1ないし図4に示すように、断面が横長形状をなすハウジング本体2に対して、これとは別体に形成されたフード部材3を組み付けることにより形成されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In this embodiment, a pair of male and female waterproof connectors of a hybrid type fitted to each other is provided. First, the female connector F will be described with reference to FIGS. The female connector F has a
ハウジング本体2内には、その上段側に図示5個の小キャビティ5Aが、下段側に図示4個の大キャビティ5Bがそれぞれ並んで形成されている。小キャビティ5Aには小型の雌側端子金具6Aが、また大キャビティ5Bには大型の雌側端子金具6Bが互いに向き合った姿勢で後方から挿入され(図11参照)、それぞれに設けられた金属ランス7がキャビティ5A,5Bの側壁に設けられた係止溝8に嵌まることで、抜け止め状態に一次係止されて収容されるようになっている。ハウジング本体2の長さ方向の中央部よりも少し前端寄りの位置における外周面には、係止鍔34が全周にわたって形成されており、この係止鍔34の後面側に、所定幅のシールリング10が装着されるようになっている。
In the
フード部材3は、図4に示すように、上記したシールリング10の装着位置の外側を覆うことのできる短寸のフード部35の後面側に、ハウジング本体2の後端側の外周面に嵌合される縮径された取付筒部36の連設された段付き状に形成されている。このフード部材3は、ハウジング本体2の外側に後方から挿入され、フード部35の奥の段付部37が予め装着されたシールリング10の後端に当たったところで、図3に示すように、ハウジング本体2の側面に突設された突起38が、取付筒部36の取付孔39に嵌まることで一体的に組み付けられるようになっている。フード部材3が組み付けられると、上記のようにフード部35がシールリング10から係止鍔34までの回りを覆い、シールリング10は、係止鍔34と段付部37との間に挟まれて保持されるようになっている。
また、フード部35の上面における幅方向の中央部には一段高くなったアーチ部33が形成され、その内側に前後方向に延びたロックアーム11が形成されている。
As shown in FIG. 4, the
In addition, an
そして、後記するように相手の雄コネクタMと嵌合され、雄ハウジング41の筒状嵌合部42(図13参照)がフード部35内に進入すると、筒状嵌合部42とハウジング本体2との間でシールリング10が弾性的に挟持されることで両コネクタF,M間のシールが取られ、またロックアーム11の係止孔12に雄ハウジング41側の突起43が嵌まって、両コネクタF,Mが嵌合状態にロックされるようになっている。
Then, as will be described later, when the tubular fitting portion 42 (see FIG. 13) of the
ハウジング本体2には、雌側端子金具6A,6Bを二重係止するためのリテーナ14が予め装着されるようになっている。リテーナ14は、合成樹脂材により図5,6に示す形状に形成されている。このリテーナ14は詳細には、ハウジング本体2の横幅よりも小さい長さ寸法を持ち、基板15の幅方向の中央部にガイド板16が直角に立てられたT字形断面に形成されている。基板15の一方の側縁には、小型の雌側端子金具6Aの段差部9に係止可能な図示5個の係合突部17Aが形成されているとともに、他方の側縁には、大型の雌側端子金具6Bの段差部9に係止可能な図示4個の係合突部17Bが形成されている。
A
ガイド板16の突出縁には、その長さ方向のほぼ中央部において弾性係止片19が形成されている。この弾性係止片19は、差し込み方向の前方(図7の左方)を向いた片持ち状に形成されて撓み変形可能となっており、先端側の外面に嵌合突起20が形成されている。また、弾性係止片19の付け根側には、操作部21が突設されているとともに、操作部21の手前側の切欠部分が検知凹部22となっている。
An
ハウジング本体2における一方の短辺側の面には、上記のリテーナ14を差し込むためのリテーナ挿入溝23が形成されている。リテーナ挿入溝23は詳細には、上下のキャビティ5A,5Bの列の間において、雌側端子金具6A,6Bの挿入方向と直交する向きに形成されている。このリテーナ挿入溝23も断面T字形に形成され、リテーナ14の基板15が差し込まれる基板差込部24が、上記したシールリング10の前方の係止鍔34の箇所に位置しており、基板差込部24の上下両側縁は上下のキャビティ5A,5Bに臨んでいる。
A
リテーナ14のガイド板16が差し込まれるガイド板差込部25の前面には、図1及び図7に示すように、リテーナ14の差し込み方向の手前側から順次に、操作部21を摺動可能とする摺動孔27と、弾性係止片19の嵌合突起20がそれぞれ嵌合可能な仮係止孔28及び本係止孔29が形成されている。また、ハウジング本体2の前面における本係止孔29の同一直線上の先の位置には、図2及び図3に示すように検知片30が突設されている。この検知片30の突出寸法は、上記したリテーナ14の検知凹部22の切り込み深さとほぼ同じである。
As shown in FIGS. 1 and 7, the
リテーナ14はハウジング本体2のリテーナ挿入溝23に差し込まれ、まず図7で参照されるように、弾性係止片19の嵌合突起20が手前側の仮係止孔28に嵌まることで仮係止位置に保持される。この仮係止位置では、図9に示すように、リテーナ14の基板15の各係合突部17A,17Bがキャビティ5A,5Bの手前側に退避している。また、リテーナ14の差し込み方向の後端は、図7及び図9に示されるように、ハウジング本体2の側面と面一にリテーナ挿入溝23内に入り込む設定となっている。
The
仮係止位置からさらにリテーナ14が押し込まれると、図8に示すように、弾性係止片19の嵌合突起20が向こう側の本係止孔29に嵌まることで本係止位置に保持され、この本係止位置では、図10に示すように、リテーナ14の基板15の各係合突部17A,17Bがキャビティ5A,5B内に突出するようになっている。もちろんリテーナ14は、完全にハウジング本体2内に入り込んだ状態となる。
When the
次に相手の雄コネクタMについて、図12ないし図15によって説明する。この雄コネクタMはパネル取付型のコネクタであって、同じく合成樹脂材により形成された雄ハウジング41を備えている。雄ハウジング41の前面側には、上記の雌ハウジング1に組み付けられたフード部材3におけるフード部35の内側にほぼ緊密に嵌合される筒状嵌合部42が形成され、筒状嵌合部42内の奥端には、合成樹脂材により別体として形成された端子収容部材44が装着されるようになっている。
Next, the mating male connector M will be described with reference to FIGS. This male connector M is a panel mounting type connector and includes a
この端子収容部材44には、その上段側に図示5個の小キャビティ45Aが、下段側に図示4個の大キャビティ45Bがそれぞれ並んで形成されており、端子収容部材44が筒状嵌合部42内の奥端まで押し込まれると、上下両面に設けられた係止爪46が、筒状嵌合部42の上下の内壁に形成された係止突部47または係止凹部48にそれぞれ係止されることで抜け止め状態で装着されるようになっている。なお、筒状嵌合部42の後端側に張り出した部分には、上下のそれぞれのキャビティ45A,45Bに連通して端子挿入口50が形成されている。
The
したがってそれぞれのキャビティ45A,45Bには、端子挿入口50を通して小型と大型の雄側端子金具66A,66B(図13に鎖線で図示)が、互いに向き合った姿勢で後方から挿入され、それぞれに設けられた金属ランス67がキャビティ45A,45Bの側壁に設けられた係止溝52に嵌まることで、タブ68を筒状嵌合部42内に突出させた状態で抜け止め状態に一次係止されて収容されるようになっている。
なお、図13以外では、雄側端子金具66A,66Bの図示は省略されている。
Accordingly, small and large male
Except for FIG. 13, the male
端子収容部材44には、雄側端子金具66A,66Bを二重係止するためのリテーナ14が予め装着されるようになっている。このリテーナ14は、上記した雌コネクタFに装着されたリテーナ14と同じものが使用されるとともに、端子収容部材44の一方の短辺側の面には、リテーナ挿入溝23が雌コネクタF側のリテーナ挿入溝23と左右対称の向きで形成されている。リテーナ14とリテーナ挿入溝23の形状については、雌コネクタF側と同一符号を付すことで重複した説明を省略する。なお、端子収容部材44の前面における本係止孔29の先の位置には、図14に示すように検知片30が突設されている。
A
リテーナ14は、端子収容部材44が雄ハウジング41の筒状嵌合部42内に装着される前に、外部において端子収容部材44のリテーナ挿入溝23に差し込まれ、まず弾性係止片19の嵌合突起20が仮係止孔28に嵌まることで仮係止位置に保持される。この仮係止位置では、リテーナ14の基板15の各係合突部17A,17Bがキャビティ45A,45Bの手前側に退避している。端子収容部材44は、リテーナ14が仮係止位置に保持された状態で上記のように筒状嵌合部42内に装着され、各キャビティ45A,45B内に雄側端子金具66A,66Bが収容されたのちに本係止位置に向けて押し込まれるようになっている。本係止位置には弾性係止片19の嵌合突起20が本係止孔29に嵌まることで保持され、リテーナ14の基板15の各係合突部17A,17Bがキャビティ45A,45B内に突出して、雄側端子金具66A,66Bの段差部69に係止するようになっている。
The
また、雄コネクタM側のリテーナ14が本係止位置にある場合には、リテーナ14の検知凹部22が、雌コネクタFのハウジング本体2の前面に突設された検知片30の進入を許容する位置に移動している。
一方、上記した雌コネクタF側のリテーナ14が本係止位置にある場合には、そのリテーナ14の検知凹部22が、雄コネクタMに装着された端子収容部材44の前面に突設された検知片30の進入を許容する位置に移動するようになっている。
Further, when the
On the other hand, when the
なお、雄コネクタMは上記のようにパネル55の取付孔56(図16参照)に取付可能となっており、図12,13に示すように、筒状嵌合部42の後端側の外周にはフランジ58が形成されているとともに、その前面に取付孔56内に嵌合される円形壁59が突設され、円形壁59の外周には、取付孔56の口縁に切欠形成された逃がし溝に挿入可能な突起60が90度間隔を空けて形成されている。
Note that the male connector M can be attached to the attachment hole 56 (see FIG. 16) of the
本実施形態は上記のような構造であって、続いてその作用を説明する。
雄コネクタMは以下のようにして組み付けられる。まず、端子収容部材44のリテーナ挿入溝23にリテーナ14が差し込まれて仮係止位置に保持される。係る状態で端子収容部材44が雄ハウジング41の筒状嵌合部42内に押し込まれ、図13に示すように、上下両面の係止爪46が係止突部47または係止凹部48に弾性的に係止されることで抜け止め状態に装着される(図14)。続いて、後端側の端子挿入口50から上下のキャビティ45A,45Bに対して小型と大型の雄側端子金具66A,66Bが挿入され、金属ランス67により一次係止されて収容される。
This embodiment has the structure as described above, and the operation thereof will be described subsequently.
The male connector M is assembled as follows. First, the
次に、筒状嵌合部42内に前面側から治具を入れてリテーナ14の操作部21に引っ掛け、リテーナ14を図15に示す本係止位置に移動させる。これにより、リテーナ14の各係合突部17A,17Bがキャビティ45A,45B内に突出し、雄側端子金具66A,66Bの段差部69の後面に係止することによって、雄側端子金具66A,66Bが抜け止め状態に二重係止される。
Next, a jig is inserted into the cylindrical
これにより雄コネクタM側の組付けが完了し、この雄コネクタMは、突起60をパネル55の取付孔56の口縁に設けられた逃がし溝に合わせつつ、円形壁59が取付孔56に押し込まれ、フランジ58がパッキン61を介してパネル55に突き当たったところで軸線回りに回動させて、図16に示すように、取付孔56の表裏の口縁をフランジ58と突起60とで挟持することによりパネル55に固定される。
As a result, the assembly on the male connector M side is completed. In this male connector M, the
一方、雌コネクタFの組み付けは以下のようにして行われる。まずリテーナ14がハウジング本体2のリテーナ挿入溝23に差し込まれ、図7に示す仮係止位置に保持される。この仮係止位置では、図9のように、リテーナ14の基板15の各係合突部17A,17Bがキャビティ5A,5Bの手前側に退避しているから、雌側端子金具6A,6Bの挿入が許容される状態にあり、かつリテーナ14はリテーナ挿入溝23内に入り込む。
On the other hand, the female connector F is assembled as follows. First, the
次に、ハウジング本体2の係止鍔34の後面側にシールリング10が嵌着される。続いて、ハウジング本体2の後方からフード部材3が嵌合される。既述したようにフード部35の奥の段付部37がシールリング10の後端に当たったところで、ハウジング本体2の突起38が取付筒部36の取付孔39に嵌まって、フード部材3が一体的に組み付けられ、フード部35がシールリング10から係止鍔34までの回りを覆い、係止鍔34と段付部37との間でシールリング10が挟まれて保持される。
Next, the
雌ハウジング1は、上記のようにリテーナ14が仮係止位置に保持された状態で端子挿入現場に搬送され、ハウジング本体2に形成された上下のキャビティ5A,5Bに、それぞれ小型と大型の雌側端子金具6A,6Bが後方から挿入され、金属ランス7により一次係止されて収容される。
The
すべての雌側端子金具6A,6Bの挿入が完了したら、前面側からリテーナ14の操作部21に治具を引っ掛け、リテーナ14を図8に示す本係止位置に移動させる。そうすると、図10のように、リテーナ14の基板15の各係合突部17A,17Bがキャビティ5A,5B内に突出し、図11のように、雌側端子金具6A,6Bの段差部9の後面に係止することによって、雌側端子金具6A,6Bが抜け止め状態に二重係止される。
When the insertion of all the
これにより雌コネクタFの組み付けが完了し、雌コネクタFはパネル55に取り付けられた雄コネクタMに対して、図16の矢線に示すように嵌合される。雌コネクタFが嵌合されると、ロックアーム11を撓み変形させつつ、雄ハウジング41の筒状嵌合部42が雌ハウジング1のフード部35内に相対的に進入し、嵌合の完了に近づくと、雄コネクタM側と雌コネクタF側のそれぞれの検知片30が、対向する相手のリテーナ14の検知凹部22から摺動孔27にわたって入り込む。両コネクタF,Mが正規に嵌合されると、ロックアーム11の係止孔12に雄ハウジング41側の突起43が嵌まって両コネクタF,Mが嵌合状態にロックされる(図17参照)。また、筒状嵌合部42とハウジング本体2との間でシールリング10が弾性的に挟持されることで両コネクタF,M間のシールが取られる。
Thus, the assembly of the female connector F is completed, and the female connector F is fitted to the male connector M attached to the
なお、図18に示すように、雌コネクタFにおいて、リテーナ14を本係止位置に移動させることを失念し、仮係止位置に留め置いたままで両コネクタF,Mが嵌合されると、リテーナ14の検知凹部22の位置が相手の端子収容部材44の前面の検知片30からずれているために、検知片30が操作部21に突き当たって正規位置まで嵌合できない。これはロックアーム11によるロックがなされないことで確認できる。そうしたら、リテーナ14を本係止位置に移動させたのち、改めて両コネクタF,Mを嵌合すればよい。
また、雄コネクタM側のリテーナ14が仮係止位置に留め置かれていた場合も、同様にリテーナ14の検知凹部22の位置が相手のハウジング本体2の前面の検知片30からずれていて、検知片30が操作部21に突き当たることから、両コネクタF,Mが正規に嵌合できず、同様にリテーナ14が仮係止位置に留め置かれていることが検知できる。
As shown in FIG. 18, in the female connector F, when the
Further, when the
一方、メンテナンス等において端子金具を対応するハウジングから外す場合は以下のようにして行う。
雌コネクタF側では、ロックアーム11によるロックを外して雄コネクタMから引き抜いたのち、リテーナ14の弾性係止片19を撓み変形させて本係止孔29から外しつつ、操作部21に治具を引っ掛けて、リテーナ14を仮係止位置に移動させる。そうすると、リテーナ14による雌側端子金具6A,6Bの係止が解除されるから、金属ランス7の係止を解除することで雌側端子金具6A,6Bを後方に引き抜くことができる。
On the other hand, when the terminal fitting is removed from the corresponding housing for maintenance or the like, it is performed as follows.
On the female connector F side, after the lock by the
雄コネクタM側では、パネル55から外したのち、同様に前面からリテーナ14の弾性係止片19を本係止孔29から外して操作部21に治具を引っ掛けることで、リテーナ14を仮係止位置に移動させると、リテーナ14による雄側端子金具66A,66Bの係止が解除されるから、金属ランス67の係止を解除することで雄側端子金具66A,66Bを後方に引き抜くことができる。
On the male connector M side, after removing from the
以上説明したように本実施形態によれば、以下のような利点を得ることができる。
雌コネクタF側において、リテーナ14をハウジング本体2に対して仮係止位置に組み付けた際に、ハウジング本体2の側面から突出しないようにされているから、ハウジング本体2にフード部材3を組み付ける際や、組み付け後に雌側端子金具6A,6Bの挿入現場に搬送する途中等で、リテーナ14を不用意に本係止位置まで押し込んでしまうおそれがない。
また、リテーナ14の不用意な押し込みが無くなることでフード部に対してはリテーナ14を保護する機能を持たせる必要がなくなり、フード部35は防水機能を果たすべくシールリング10の回りを覆うだけの短寸のものに留め置くことができ、その分、材料費を低減することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the following advantages can be obtained.
When the
Further, since the
リテーナ14の操作部21が、ハウジング本体2の前面に開口した摺動孔27に臨んで配されているから、リテーナ14がハウジング本体2内に入り込んでいるとはいえども、操作部21の位置を目視することで、リテーナ14が仮係止位置にあるか本係止位置にあるかを正確に確認することができる。
また、操作部21に治具を引っ掛ける等で前面側からリテーナ14の移動操作を行うことができる。
Since the
Further, the
リテーナ14と、相手の雄コネクタM側の端子収容部材44の前面とに、リテーナ14が本係止位置にあって初めて凹凸嵌合し得る検知凹部22と検知片30とを設けたから、両コネクタF,Mが正規に嵌合されたか否かをもってリテーナ14が本係止位置に移動されているか否かを簡単にかつ確実に検知することができる。
なお、リテーナ14が不用意に本係止位置に押し込まれないこと、リテーナ14の位置の確認と移動操作とを前面側からできること、及び、リテーナ14の位置検知が行えることについては、雄コネクタM側でも同様の利点を得ることができる。
Since the
The male connector M indicates that the
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention, and further, within the scope not departing from the gist of the invention other than the following. Various modifications can be made.
(1)リテーナの位置検知を行うに際しては、リテーナ側に検知片を設ける一方、相手のコネクタの対向面に、リテーナが本係止位置にある場合に上記の検知片の進入を許容する検知凹部を設けるようにしてもよい。 (1) When detecting the position of the retainer, a detection piece is provided on the side of the retainer, and a detection recess that allows the detection piece to enter when the retainer is in the main locking position on the opposing surface of the mating connector. May be provided.
(2)また上記実施形態では、雌コネクタにおいて、ハウジング本体とフード部材とを別体として形成するようにしたが、シールリングをハウジング本体の前面側から装着して所定位置に保持できるような構造を採用すれば、ハウジング本体とフード部材とを初めから一体成形することも可能である。
(3)雌コネクタ側において、リテーナ挿入溝をハウジング本体の両側面を貫通して設けることも可能であるが、その場合はリテーナを本係止位置に深く差し込んだ際に、リテーナの差し込み方向の先端がハウジング本体の側面から突出しないようにする必要がある。
(2) In the above embodiment, in the female connector, the housing main body and the hood member are formed as separate bodies. However, the structure is such that the seal ring can be mounted from the front side of the housing main body and held in place. If it is adopted, the housing body and the hood member can be integrally formed from the beginning.
(3) On the female connector side, it is possible to provide a retainer insertion groove through both side surfaces of the housing body. In this case, when the retainer is inserted deeply into the main locking position, It is necessary to prevent the tip from protruding from the side surface of the housing body.
F…雌コネクタ
M…雄コネクタ
1…雌ハウジング
2…ハウジング本体
3…フード部材
5A,5B…キャビティ
6A,6B…雌側端子金具
9…段差部
10…シールリング
14…リテーナ
17A,17B…係合突部(係合部)
19…弾性係止片
21…操作部
22…検知凹部(検知部)
23…リテーナ挿入溝
27…摺動孔(監視窓)
28…仮係止孔
29…本係止孔
30…検知片(検知部)
35…フード部
41…雄ハウジング
42…筒状嵌合部
44…端子収容部材
F ... Female connector M ...
DESCRIPTION OF
23 ...
28 ...
35 ...
Claims (5)
前記端子金具に係止可能なリテーナと、
前記ハウジング本体に形成され、前記リテーナを前記端子金具の挿入方向と交差する方向に差し込み可能なリテーナ挿入溝と、を備え、
前記リテーナは、前記リテーナ挿入溝に対して前記キャビティへの前記端子金具の挿抜を許容する仮係止位置と、この仮係止位置より深い位置で前記端子金具に係止して抜け止め状態とする本係止位置とに保持可能とされ、かつ前記仮係止位置と本係止位置のいずれにおいても、前記ハウジング本体の内部に入り込んだ状態で保持されることを特徴とするコネクタ。 A housing body in which a cavity into which the terminal fitting is inserted is formed;
A retainer that can be locked to the terminal fitting;
A retainer insertion groove formed in the housing body and capable of inserting the retainer in a direction intersecting the insertion direction of the terminal fitting;
The retainer has a temporary locking position that allows the terminal fitting to be inserted into and removed from the cavity with respect to the retainer insertion groove, and is locked to the terminal fitting at a position deeper than the temporary locking position. A connector that is capable of being held at a final locking position and that is held in a state of entering the housing body at either the temporary locking position or the final locking position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006106682A JP4215066B2 (en) | 2006-04-07 | 2006-04-07 | connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006106682A JP4215066B2 (en) | 2006-04-07 | 2006-04-07 | connector |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35034998A Division JP3852648B2 (en) | 1998-12-09 | 1998-12-09 | connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006190696A true JP2006190696A (en) | 2006-07-20 |
JP4215066B2 JP4215066B2 (en) | 2009-01-28 |
Family
ID=36797652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006106682A Expired - Fee Related JP4215066B2 (en) | 2006-04-07 | 2006-04-07 | connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4215066B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200454256Y1 (en) | 2008-08-20 | 2011-06-23 | 주식회사 일렉스 | Connect outlet |
JP2014089885A (en) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
CN109155483A (en) * | 2016-05-18 | 2019-01-04 | 日本端子株式会社 | Connector |
WO2023100730A1 (en) * | 2021-12-03 | 2023-06-08 | 日本端子株式会社 | Electric connector and electric connector pair comprising same |
-
2006
- 2006-04-07 JP JP2006106682A patent/JP4215066B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200454256Y1 (en) | 2008-08-20 | 2011-06-23 | 주식회사 일렉스 | Connect outlet |
JP2014089885A (en) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
CN109155483A (en) * | 2016-05-18 | 2019-01-04 | 日本端子株式会社 | Connector |
JPWO2017199847A1 (en) * | 2016-05-18 | 2019-03-22 | 日本端子株式会社 | connector |
EP3460922A4 (en) * | 2016-05-18 | 2020-01-01 | Nippon Tanshi Co., Ltd. | Connector |
CN109155483B (en) * | 2016-05-18 | 2020-09-22 | 日本端子株式会社 | Connector with a locking member |
US10938140B2 (en) | 2016-05-18 | 2021-03-02 | Nippon Tanshi Co., Ltd. | Connector |
WO2023100730A1 (en) * | 2021-12-03 | 2023-06-08 | 日本端子株式会社 | Electric connector and electric connector pair comprising same |
JP7541625B2 (en) | 2021-12-03 | 2024-08-28 | 日本端子株式会社 | Electrical connector and electrical connector pair including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4215066B2 (en) | 2009-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3852648B2 (en) | connector | |
JP4900026B2 (en) | connector | |
JP4820270B2 (en) | connector | |
JP3675242B2 (en) | Low insertion force connector | |
JP3463636B2 (en) | connector | |
JP2009266383A (en) | Lever-type connector | |
JP3864592B2 (en) | Waterproof connector | |
JP5682476B2 (en) | connector | |
JP2002305052A (en) | Connector | |
JP2007317442A (en) | Connector | |
JP4655960B2 (en) | connector | |
JP4215066B2 (en) | connector | |
JP3494285B2 (en) | connector | |
JP4544065B2 (en) | connector | |
JP2005302587A (en) | Connector | |
JP5161349B2 (en) | connector | |
JP2008171626A (en) | Connector | |
JP2005005127A (en) | Connector | |
JP4716128B2 (en) | connector | |
US6835105B1 (en) | Connector and method of connecting a connector with a mating connector | |
JP2011040215A (en) | Connector | |
JP4924901B2 (en) | Lock structure and connector | |
JP2002008779A (en) | Connector | |
JP5163782B2 (en) | connector | |
JP3755644B2 (en) | connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060407 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060926 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081014 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081027 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |