JP2006190340A - Repair examination system - Google Patents

Repair examination system Download PDF

Info

Publication number
JP2006190340A
JP2006190340A JP2006101840A JP2006101840A JP2006190340A JP 2006190340 A JP2006190340 A JP 2006190340A JP 2006101840 A JP2006101840 A JP 2006101840A JP 2006101840 A JP2006101840 A JP 2006101840A JP 2006190340 A JP2006190340 A JP 2006190340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair
examination
request data
code
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006101840A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriaki Fujita
法明 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHMARK SERVICES Ltd
Original Assignee
TECHMARK SERVICES Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHMARK SERVICES Ltd filed Critical TECHMARK SERVICES Ltd
Priority to JP2006101840A priority Critical patent/JP2006190340A/en
Publication of JP2006190340A publication Critical patent/JP2006190340A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a repair examination system by which repair examination is automatically performed to speedily obtain a more uniform and exact repair examination result. <P>SOLUTION: The repair examination system in this invention has an examination means for examining whether or not an entity of repair request contents between checked repair request data read from a second storage means and product information is valid based on repair examination conditions for specifying validity of repair by every predetermined product type, outputting a valid code when the entity is valid and outputting examined repair request data to which an examination result representing a code representing unsuitable description is attached when the entity is not valid and an operating system is constituted so as to load an application program corresponding to the request to a second storage means among a plurality of application programs stored in a program area of a first storage means based on an execution request of the application program from a terminal. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、延長保証契約における家電製品に関する修理請求データの修理請求内容が妥当であるか否かの修理審査を行う修理審査システムに関する。   The present invention relates to a repair screening system for performing a repair screening on whether or not the repair request content of repair request data related to home appliances in an extended warranty contract is appropriate.

本明細書中において、「延長保証契約」とは、被保証者に対しメーカ保証期間終了後、引き続き、または一定期間経過後、一定期間内に発生する製品の故障もしくは不具合の修理を保証する契約をいう。また、「修理請求データ」とは、上記延長保証契約において、当該製品に故障が生じた場合に顧客企業または修理業者等から報告される故障修理または製品の交換に関する故障発生日、故障症状、故障原因、処置、修理請求額などを含むデータをいう。さらに、「修理審査」とは、上記修理請求データで表される修理請求内容が妥当であるか否かを判断(審査)することをいう。具体的には、修理審査では、修理請求内容を次の観点から審査する。(1)故障した製品は、延長保証契約の対象製品であること。(2)故障発生日が、延長保証契約の保証期間内であること。(3)故障原因、処置等が延長保証契約規定の保証規約に照らして、対象となる故障原因、処置であること。(4)修理請求額が妥当であること。   In this specification, the term “extended warranty contract” refers to a contract that guarantees the product of a product failure or malfunction that occurs within a certain period of time after the end of the manufacturer's warranty period or after a certain period of time. Say. “Repair request data” refers to the date of failure, failure symptom, failure related to failure repair or product replacement reported by the customer company or repair company, etc. when the product fails in the above extended warranty contract. Data including causes, measures, repair charges, etc. Further, “repair examination” means judging (examining) whether or not the contents of the repair request represented by the repair request data are appropriate. Specifically, in the repair examination, the contents of the repair request are examined from the following viewpoints. (1) The failed product must be subject to an extended warranty contract. (2) The failure date is within the warranty period of the extended warranty contract. (3) The cause and treatment of the failure shall be the subject of the failure and treatment that are subject to the warranty terms of the extended warranty contract. (4) The repair request amount is reasonable.

家電製品が故障した場合、その故障の修理は、延長保証契約を締結した顧客企業の修理技術者が1件、1件当該家電製品の故障症状から原因を調査し、当該家電製品に対して必要な処置を施していく。そして、当該家電製品の修理が完了したら、顧客企業は、上記した故障修理または製品の交換に関する故障発生日、故障症状、故障原因、処置、修理請求額等を記載した入力修理請求データを、通信回線を通じて保証会社に転送する。   When a home appliance breaks down, the repair of the failure is required by one repair engineer at the customer company that has signed an extended warranty contract, and the cause is investigated from the failure symptoms of the home appliance. We will take appropriate measures. When the repair of the home appliance is completed, the customer company communicates the input repair request data describing the failure occurrence date, the failure symptom, the cause of the failure, the treatment, the repair request amount, etc. related to the above-mentioned failure repair or product replacement. Transfer to the guarantee company over the line.

これに対して、保証会社では、上記入力修理請求データを受信修理請求データとして受信した後、人手により、すなわち修理審査担当者がその受信修理請求データで表される修理請求内容が妥当であるか否かを判定することによって、修理審査を行っている。   On the other hand, after receiving the input repair request data as the received repair request data, the guarantee company confirms that the repair request contents indicated by the received repair request data by the person in charge of repair, that is, the repair examiner, are appropriate. By judging whether or not, repair inspection is performed.

具体的には、修理審査担当者は、この受信修理請求データで報告されている家電製品の修理が保証対象の修理か否か、修理請求内容および修理請求額が妥当かどうかを判定する。   Specifically, the repair examiner determines whether the repair of the home appliance reported in the received repair request data is a repair subject to warranty, and whether the repair request content and the repair request amount are appropriate.

このような修理審査を行うためには、修理審査担当者は、修理技術者と同等のノウハウが必要である。例えば、電気機器についていえば、モータの原理、制御回路の実際の回路、電気的・機構的な動作原理、そして電気機器を構成する構成部品などの知識が必要である。しかしながら、修理審査担当者は、故障症状や修理を完了した製品そのものをチェックすることができない。すなわち、修理審査担当者は、上記修理請求データにより表された修理請求として報告された情報の各項目の内容と項目間の関連性から、当該家電製品に係る修理請求に対する修理審査を行っている。   In order to conduct such a repair examination, the person in charge of the repair examination needs know-how equivalent to that of a repair engineer. For example, regarding electrical equipment, knowledge of the principle of the motor, the actual circuit of the control circuit, the electrical / mechanical operating principle, and the components constituting the electrical equipment is required. However, the repair examiner cannot check the failure symptoms or the products that have been repaired. In other words, the person in charge of repair review conducts a repair review on the repair request for the home appliance based on the contents of each item of the information reported as the repair request represented by the repair request data and the relationship between the items. .

とにかく、従来においては、修理審査担当者が、1件1件、家電製品に係る修理請求の修理審査を修理請求データのみから判断して行っている。そして、修理審査担当者は、その修理請求の修理審査をした結果、その修理請求内容が妥当であれば、修理審査結果として修理請求を受理し、妥当でない場合には、修理審査結果として請求を却下する。   In any case, conventionally, a person in charge of repair examination judges a repair request for a repair request related to a home appliance from one piece of repair request data. Then, if the repair request for the repair request is valid, the repair reviewer accepts the repair request as the result of the repair request, and if not, requests the request as the repair review result. Dismiss.

上述したように、従来の修理請求データの修理審査は、修理審査担当者により、1件1件人の目で判断して行っている。したがって、修理審査の件数の増加に比例して、人手を増加しなければならない。また、家電製品の故障症状から原因を調査し、必要な処置が施されているかどうかを判断するためには、修理審査担当者に高度な専門知識が要求される。また、修理審査担当者の専門知識の深浅により、修理審査結果にばらつきが生じる虞がある。   As described above, the repair examination of the conventional repair request data is performed by the person in charge of the repair judgment with the eyes of each person. Therefore, manpower must be increased in proportion to the increase in the number of repair inspections. In addition, in order to investigate the cause from the failure symptoms of home appliances and determine whether or not necessary measures have been taken, a high level of expertise is required for the person in charge of repair examination. In addition, due to the depth of expertise of the person in charge of repair examination, there is a possibility that the results of the repair examination will vary.

上述したように、従来の技術では、(1)修理請求の件数に比例して作業量が増加し、また(2)修理審査結果にばらつきが生じる虞があり、均一で正確な修理審査結果が得られないという問題がある。   As described above, in the prior art, (1) the amount of work increases in proportion to the number of requests for repair, and (2) there is a possibility that the results of the repair examination may vary, and a uniform and accurate repair examination result can be obtained. There is a problem that it cannot be obtained.

したがって、本発明の解決課題は、修理審査を自動的に行って、スピーディーに、より均一で正確な修理審査結果を得ることができる修理審査システムを提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a repair screening system that can automatically perform repair screening and obtain a more uniform and accurate repair screening result in a speedy manner.

本発明の上記課題は、延長保証契約における家電製品に関する修理請求データの修理請求内容が妥当であるか否かの修理審査を行う修理審査システムであって、サーバと、前記サーバにネットワークを介して接続された端末装置とを備え、前記サーバは、オペレーティング・システムと、顧客企業から通信回線を通して転送された修理請求データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した前記修理請求データを記憶するデータ領域、及び複数のアプリケーション・プログラムを記憶するプログラム領域を有する第1の記憶手段と、前記端末装置からの実行要求に応答して、前記第1の記憶手段から読み出した前記修理請求データの修理請求内容の形式が妥当であるか否かをチェックするチェック手段と、前記チェック手段によりチェックしたチェック済み修理請求データと当該チェック済み修理請求データに対応する保証製品テーブルの製品情報とを記憶する第2の記憶手段と、予め定められた製品種類毎の修理の妥当性を規定する修理審査条件に基づいて、前記第2の記憶手段から読み出した前記チェック済み修理請求データと前記製品情報との修理請求内容の実体が妥当であるか否かを審査し、妥当である場合には妥当であるコードを、妥当でない場合には不適の種類を表すコードを示す審査結果を添付した審査済み修理請求データを出力する審査手段とを備え、前記オペレーティング・システムは、前記端末装置からの前記アプリケーション・プログラムの実行要求に基づいて、前記第1の記憶手段の前記プログラム領域に記憶されている前記複数のアプリケーション・プログラムの中から前記要求に対応するアプリケーション・プログラムを前記第2の記憶手段にロードするように構成されている修理審査システムによって達成される。   The above-mentioned problem of the present invention is a repair inspection system for performing a repair inspection to determine whether or not the content of repair request data of repair request data related to home appliances in an extended warranty contract is valid. The server includes an operating system, receiving means for receiving repair request data transferred from a customer company through a communication line, and storing the repair request data received by the receiving means First storage means having a data area and a program area for storing a plurality of application programs, and repair of the repair request data read from the first storage means in response to an execution request from the terminal device Check means for checking whether the format of the content of the claim is valid, and the check means The second storage means for storing the checked repair request data that has been checked and the product information of the warranty product table corresponding to the checked repair request data, and the validity of the repair for each predetermined product type Based on the repair examination condition, it is examined whether or not the substance of the repair request contents of the checked repair request data and the product information read from the second storage means is valid. And an examination unit that outputs examination repair request data attached with examination results indicating a code that is valid and a code indicating an unsuitable type if not valid, and the operating system receives the terminal device from the terminal device. Based on the application program execution request, the plurality of applications stored in the program area of the first storage means. It is achieved by repairing examination system application program corresponding to the request from the emission program is configured to load in the second storage means.

本出願人は、事業開始当初より、より適正なサービスを提供するために、認定資格取得も踏まえて修理審査担当者を育成してきた。また、当システムを開発することを目標として、修理審査に必要な事象を分析し、システム設計を行い、審査済み修理請求データを蓄積してきた。その結果、本出願人には、現在、約60万件の審査済み修理請求データが本出願人のデータベースに蓄積されている。
このデータベースに蓄積された審査済み修理請求データは、1件、1件専門性を有した修理審査担当者の修理審査による修理審査結果を反映したデータである。そこで、本発明者は、このデータベースに蓄積された審査済み修理請求データを分析して、新規な修理審査ルールを発見し、この修理審査ルールに従って自動的に修理審査を実行する修理審査システムを開発することによって、上記課題を解決した。
From the beginning of the business, the applicant has fostered a person in charge of repair examination based on the acquisition of certifications in order to provide more appropriate services. In addition, with the goal of developing this system, we have analyzed the events necessary for repair review, designed the system, and accumulated the repair request data that has been reviewed. As a result, the applicant currently has about 600,000 examined repair request data stored in the applicant's database.
The examined repair request data stored in this database is a data reflecting a repair examination result by a repair examination by a person in charge of repair examination having one case and one case. Therefore, the present inventor has analyzed a repair request data stored in the database, discovered a new repair screening rule, and developed a repair screening system that automatically performs a repair screening according to the repair screening rule. By doing so, the above problems were solved.

ここで、「修理審査ルール」とは、同じような家電製品の同じような故障原因による故障修理に対しては同じような処置がとられて、同じような修理費用が必要になる、という経験則である。換言すれば、修理審査ルールは、予め定められた製品種類毎の修理の妥当性を規定するものである。したがって、この修理審査ルールに従って、修理請求データの修理審査を自動的に行えば、人手を介するよりも、短時間に修理請求データの修理請求内容が妥当であるか否かを容易に判断することができ、均一で正確な修理審査結果を得ることができる。
この修理審査ルールを発見するために、本発明者は、実際に、データベースに蓄積されている審査済み修理請求データの中から特定の家電製品を選び、その選択した家電製品における、故障原因、故障修理、処置、および修理費用を比較してみた。その結果、経験則から予想される通り、本発明者は、同じような家電製品の同じような故障原因による故障修理に対しては同じような処置がとられており、ほぼ同じ修理費用が必要になっていたことを、確認(発見)した。そこで、本発明者は、この修理審査ルールを自動修理審査に適用することに想到した。
Here, the “repair review rule” is the experience that the same measures are taken for the repairs of similar home appliances due to the same cause of failure, and the same repair costs are required. It is a rule. In other words, the repair examination rule defines the validity of repair for each predetermined product type. Therefore, if the repair request data is automatically reviewed according to this repair review rule, it will be easier to determine whether the repair request data in the repair request data is appropriate or not in a short time than manually. It is possible to obtain a uniform and accurate repair examination result.
In order to discover this repair examination rule, the present inventor actually selects a specific home appliance from the examined repair request data stored in the database, and causes the failure and failure in the selected home appliance. I compared repair, treatment, and repair costs. As a result, as expected from the rule of thumb, the present inventor has taken the same measures for repairing the same home appliance due to the same cause of failure, and requires almost the same repair cost. I confirmed (discovered) that it was. Therefore, the present inventor has come up with the idea of applying this repair screening rule to automatic repair screening.

尚、この修理審査ルールに基づいて、修理請求データの修理請求内容の実体が妥当でないと判断された場合、その不適の種類を表すコードを示す審査結果が審査済み修理請求データに添付される。これにより、修理審査ルールから除外された審査済み修理請求データに対しては、従来同様、人手により修理審査を行うことになるが、不適の種類を表すコードが添付されているので、従来よりもより容易かつ正確に修理審査を行えるようになった。
本発明は、過去から蓄積された審査済み修理請求データを分析することによって得られる修理請求の修理審査ルールを、コンピュータ・システムで処理することにより、上述した従来の技術の上記(1)、(2)の問題を解決し、コストの削減および顧客サービスの向上を図るようにした。
ここで、「修理請求内容の形式」とは、修理請求データに必要な項目のことである。一方、「修理請求内容の実体」とは、修理請求データに含まれる項目の実体的な内容、すなわち、故障原因、処置、修理請求額等のことをいう。
If it is determined that the substance of the repair request content of the repair request data is not valid based on the repair screening rule, a review result indicating a code indicating the inappropriate type is attached to the repair request data. As a result, the repair request data excluded from the repair review rule will be manually reviewed for repairs as before, but a code indicating an inappropriate type is attached, so Repair inspection can be performed more easily and accurately.
According to the present invention, the repair examination rule of the repair request obtained by analyzing the examined repair request data accumulated from the past is processed by the computer system, so that the above-mentioned conventional technology (1), ( The problem of 2) was solved to reduce costs and improve customer service.
Here, the “repair request content format” is an item necessary for repair request data. On the other hand, the “substance of repair request content” means the actual content of items included in the repair request data, that is, the cause of failure, treatment, the amount of repair request, and the like.

このように、本発明によれば、システム化を実現することによって、従来修理審査担当者が、1件、1件修理審査していた修理請求を、コンピュータで修理審査ルールに基づいて実体審査を実行し、修理請求データの修理請求内容が妥当であるか否かの修理審査を自動的に行う。修理審査の結果、妥当である場合には妥当であるコード、妥当でない場合には不適の種類を表すコードを審査済み修理請求データに付加する。
尚、上記コードとしては、実際には、セグメント・コードとExitモジュール・コードが使用され、審査済み修理請求データに付加される。ここで、「セグメント・コード」は、受信修理請求データの内容の形式をコンピュータでチェックした結果のエラーの有無により、次の2つの区分に分かれる。(1)エラーがあれば、エラーの種類、(2)エラーがなければ、修理請求額の修理審査ルールの対象となる修理請求額範囲の下限以下、範囲内、または上限以上という修理請求額帯の区分。また、「Exitモジュール・コード」は、チェック済み修理請求データを修理審査ルールにしたがって実体審査を実行したときに、修理審査ルールのどの条件で不適と判断され審査対象から除外されたのかを区分する。
As described above, according to the present invention, by realizing systematization, a person in charge of repair examination in the past performs a substantive examination on the basis of a repair examination rule for a repair request that has been reviewed for one case and one case. The repair examination is automatically performed to determine whether or not the contents of the repair request in the repair request data are appropriate. As a result of the repair examination, a code that is valid if appropriate and a code that represents an inappropriate type if not valid are added to the examined repair request data.
In practice, a segment code and an exit module code are used as the code, and are added to the examined repair request data. Here, the “segment code” is divided into the following two categories depending on the presence or absence of an error as a result of checking the format of the content of the received repair request data by a computer. (1) If there is an error, the type of error. (2) If there is no error, the repair request amount range that is below, within, or above the lower limit of the repair request range subject to the repair request rule for repair request amount. Classification. The “Exit Module Code” classifies the conditions under which repair inspection rules were judged inappropriate and excluded from the scope of inspection when substantive inspection was performed on the repaired repair request data according to the repair inspection rules. .

修理審査担当者は、端末装置から製品種類、セグメント・コード、Exitモジュール・コードを指定して審査済み修理請求データを特定することができる。このようにして、従来受付順に行っていた人手による修理審査を、製品種類別にセグメント化された類似する審査済み修理請求データを端末画面から連続して修理審査の操作ができる。このため、修理審査の正確性と効率が向上する。
結果としてもたらされる生産性の向上は、コストの削減につながる。また、精度の向上は、均一な審査をスピーディーに行うことにより、顧客サービスの向上を期待できる。
The repair examiner can specify the repair request data that has been examined by designating the product type, segment code, and exit module code from the terminal device. In this way, it is possible to carry out the repair examination operation continuously from the terminal screen with similar examined repair request data segmented according to the product type, which is manually conducted in the order of acceptance. This improves the accuracy and efficiency of the repair review.
The resulting productivity gain leads to cost savings. In addition, improvement in accuracy can be expected to improve customer service by speeding up uniform screening.

本発明の修理審査システムでは、前記受信手段は、前記端末装置からの修理請求データ処理要求に応答して、顧客企業から通信回線を通して転送された修理請求データを受信して、前記第1の記憶手段の前記データ領域に記憶するように構成された、前記第1の記憶手段の前記プログラム領域に記憶されているアプリケーション・プログラムの一つである日次請求データ記録プログラムにより実現されるように構成してもよい。   In the repair examination system of the present invention, the receiving means receives repair request data transferred from a customer company through a communication line in response to a repair request data processing request from the terminal device, and receives the first storage. Configured to be realized by a daily billing data recording program which is one of the application programs stored in the program area of the first storage means, which is configured to be stored in the data area of the means May be.

本発明の修理審査システムでは、前記チェック手段は、前記端末装置からの修理請求データ処理要求に応答して、前記サーバの前記第1の記憶手段から修理請求データを読み出して修理請求内容の形式が妥当か否かをチェックする月次請求データ記録プログラムにより実現されるように構成してもよい。   In the repair examination system of the present invention, the check means reads the repair request data from the first storage means of the server in response to the repair request data processing request from the terminal device, and the format of the repair request content is You may comprise so that it may be implement | achieved by the monthly billing data recording program which checks whether it is appropriate.

本発明の修理審査システムでは、前記月次請求データ記録プログラムは、チェック済み修理請求データと対応する保証製品テーブルの保証製品データとを、前記サーバの前記第2の記憶手段に記憶する機能を更に備えて構成してもよい。   In the repair examination system of the present invention, the monthly billing data recording program further has a function of storing the checked repair billing data and the warranty product data in the corresponding warranty product table in the second storage means of the server. It may be provided.

本発明の修理審査システムでは、前記審査手段は、予め定められた製品種類毎の修理の妥当性を規定する前記修理審査条件に基づいて、チェック済み修理請求データと対応する保証製品テーブルの保証製品データとの修理請求内容の実体が妥当であるか否かを審査し、妥当である場合には妥当であるコードを示す審査結果を、妥当でない場合には不適の種類を表すコードを示す審査結果を添付した審査済み修理請求データを出力するように構成された、前記第1の記憶手段の前記プログラム領域に記憶されているアプリケーション・プログラムの一つである修理審査プログラムにより実現されるように構成してもよい。   In the repair examination system of the present invention, the examination means includes a guarantee product in the guarantee product table corresponding to the checked repair request data based on the repair examination condition that prescribes the validity of repair for each predetermined product type. Examining whether the substance of the repair request content with the data is valid or not, if it is valid, the examination result indicating a valid code, and if not valid, the examination result indicating a code indicating an inappropriate type A repair examination program, which is one of the application programs stored in the program area of the first storage means, is configured to output the repair request data with the examination attached. May be.

本発明の修理審査システムでは、前記第1の記憶手段は、審査済み修理請求データに付加された審査結果を記録した情報を集計し、製品種類別に集計した結果を前記端末装置の表示装置に表示するように構成された、前記第1の記憶手段の前記プログラム領域に記憶されているアプリケーション・プログラムの一つである審査結果モニタ・プログラムを更に記憶しているように構成してもよい。   In the repair examination system of the present invention, the first storage means totalizes information recording the examination result added to the examined repair request data, and displays the result of aggregation for each product type on the display device of the terminal device The examination result monitor program that is one of the application programs stored in the program area of the first storage means may be further stored.

本発明の修理審査システムでは、前記端末装置からの修理審査条件登録要求に応答して、修理請求データの項目と修理請求額の分析によって決定された前記修理審査条件を登録する登録手段を更に備えて構成してもよい。   The repair examination system of the present invention further comprises registration means for registering the repair examination condition determined by analyzing the repair claim data item and the repair claim amount in response to the repair examination condition registration request from the terminal device. May be configured.

本発明の修理審査システムでは、前記登録手段は、前記第1の記憶手段の前記プログラム領域に記憶されているアプリケーション・プログラムの一つである修理審査条件登録プログラムによって実現されるように構成してもよい。   In the repair examination system of the present invention, the registration means is configured to be realized by a repair examination condition registration program which is one of application programs stored in the program area of the first storage means. Also good.

本発明の修理審査システムでは、前記修理審査条件は、修理審査条件テーブルとして前記第1の記憶手段の前記データ領域に格納されるように構成してもよい。   In the repair examination system of the present invention, the repair examination condition may be stored in the data area of the first storage means as a repair examination condition table.

本発明の修理審査システムでは、前記オペレーティング・システムは、前記第1の記憶手段の前記プログラム領域に記憶されている特定の前記プログラムの実行順に必要なハードウェア装置を割り当てて命令を実行し、全ての命令が実行されると、前記端末装置にプログラム実行の終了を伝えて、前記アプリケーション・プログラムを実行するために確保していた前記ハードウェア装置を開放するように構成してもよい。   In the repair examination system of the present invention, the operating system allocates necessary hardware devices in the execution order of the specific program stored in the program area of the first storage means and executes instructions, When the above instruction is executed, the terminal device may be informed of the end of program execution, and the hardware device reserved for executing the application program may be released.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る修理審査システムのハードウェアの構成図である。
図示の修理審査システムは、サーバ装置10と、端末装置20とを備え、これらはローカル・エリア・ネットワーク(LAN)30を介して接続されている。尚、図示の例では、サーバ装置10と端末装置20とは、LAN30を介して接続されているが、他のネットワークを使用しても良い。また、図示の例では、1台の端末装置20のみを図示しているが、多数の端末装置を備えていても良いのは勿論である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a repair examination system according to an embodiment of the present invention.
The illustrated repair examination system includes a server device 10 and a terminal device 20, which are connected via a local area network (LAN) 30. In the illustrated example, the server device 10 and the terminal device 20 are connected via the LAN 30, but other networks may be used. In the illustrated example, only one terminal device 20 is illustrated, but it is needless to say that a large number of terminal devices may be provided.

サーバ装置10は、第1の通信制御装置11を介して公衆回線(通信回線)に接続されており、第2の通信制御装置12を介してLAN30に接続されている。一方、端末装置20は、第3の通信制御装置21を介してLAN30に接続されている。また、サーバ装置10はディスク装置40を備えている。   The server device 10 is connected to a public line (communication line) via the first communication control device 11 and is connected to the LAN 30 via the second communication control device 12. On the other hand, the terminal device 20 is connected to the LAN 30 via the third communication control device 21. Further, the server device 10 includes a disk device 40.

サーバ装置10は、CPU51と、第1のシステム・バス52と、データベース・マネージメント・システム53と、オペレーティング・システム(OS)54と、実記憶域(メモリ)55と、第2のシステム・バス56とを有する。第1のシステム・バス52は第1の通信制御装置11に接続され、第2のシステム・バス56は第2の通信制御装置12に接続されている。   The server device 10 includes a CPU 51, a first system bus 52, a database management system 53, an operating system (OS) 54, a real storage area (memory) 55, and a second system bus 56. And have. The first system bus 52 is connected to the first communication controller 11, and the second system bus 56 is connected to the second communication controller 12.

端末装置20は、後述するように、日次修理請求データ処理要求、月次修理請求データ処理要求、修理審査条件登録要求、および修理審査結果モニタ要求をサーバ装置10へ送出する。   As will be described later, the terminal device 20 sends a daily repair request data processing request, a monthly repair request data processing request, a repair screening condition registration request, and a repair screening result monitor request to the server device 10.

ディスク装置40は、データやテーブルを格納するデータ領域と、アプリケーション・プログラムを格納するプログラム領域とを持つ。データ領域には、後述するような、入力修理請求データT1、受信修理請求データT2、審査済み修理請求データT3、修理審査条件テーブルT4、保証製品テーブルT5、各種コード・テーブルT6、および審査対象製品テーブルT7が格納される。一方、プログラム領域には、後述するような、請求データ記録(日次)プログラムP1、請求データ記録(月次)プログラムP2、修理審査条件登録プログラムP3、修理審査プログラムP4、および審査結果モニタ・プログラムP5が格納されている。   The disk device 40 has a data area for storing data and tables and a program area for storing application programs. The data area includes input repair request data T1, received repair request data T2, inspected repair request data T3, repair inspection condition table T4, warranty product table T5, various code tables T6, and products to be inspected. A table T7 is stored. On the other hand, the program area includes a billing data recording (daily) program P1, a billing data recording (monthly) program P2, a repair screening condition registration program P3, a repair screening program P4, and a screening result monitoring program as will be described later. P5 is stored.

第1の通信制御装置11は通信制御プログラムに従って動作する。すなわち、その通信制御プログラムは、顧客企業(図示せず)から通信回線を通して転送されてきたテキスト形式の入力修理請求データを、ディスク装置40のデータ領域に入力修理請求データT1として格納する。この転送には、本例では、ファイル・トランスファー・プロトコルを利用している。   The first communication control device 11 operates according to a communication control program. That is, the communication control program stores the input repair request data in the text format transferred from the customer company (not shown) through the communication line in the data area of the disk device 40 as the input repair request data T1. In this example, a file transfer protocol is used for this transfer.

図2に入力修理請求データT1の構成を示す。入力修理請求データT1には項目名として唯一の製品伝票番号が付されている。すなわち、この製品伝票番号は、入力修理請求データT1毎に異なる番号が付される。製品伝票番号は、製品販売時にPOSシステムで採番された番号を示している。   FIG. 2 shows the configuration of the input repair request data T1. The input repair request data T1 has a unique product slip number as an item name. That is, the product slip number is given a different number for each input repair request data T1. The product slip number indicates a number assigned by the POS system at the time of product sales.

入力修理請求データT1は、項目名として、さらに、勘定年月、製品CD、メーカ保証期間、製品型式、製造番号、製品交換フラグ、修理受付日、修理完了日、故障状況1、故障状況2、故障状況3、故障原因、故障処置1、故障処置2、修理部品1、修理部品2、修理部品3、修理実施店舗、請求部品代、請求工料、請求出張費、および請求消費税がある。勘定年月は修理請求データの報告月(1日−月末日)を示している。製品CDは製品タイプコードを意味し、そのうち上4桁は製品種類を示している。メーカ保証期間はメーカの修理保証期間を示し、通常1年間である。製品型式は製品型式を示し、製造番号は製造番号を示している。製品交換フラグは修理請求に対して、製品を交換したか否かを区分している。修理受付日はユーザから修理報告を受け付けた日を示している。修理完了日は修理が完了した日を示している。故障状況1〜3は故障状況コードを示している。故障原因は故障原因コードを示している。故障処置1、2は故障に対して施した処置のコードを示している。修理部品1〜3は修理に対して交換した部品のコードを示している。修理実施店舗は修理を実施した店舗コードを示している。請求部品は部品請求額を示している。請求工料は工料請求額を示している。請求出張費は出張費請求額を示している。請求消費税は各請求額の合計に対する消費税を示している。ここで、請求部品代、請求工料、請求出張費、および請求消費税の合計が修理請求額である。   The input repair request data T1 includes, as the item name, the account date, product CD, manufacturer warranty period, product model, serial number, product replacement flag, repair reception date, repair completion date, failure status 1, failure status 2, There are failure status 3, failure cause, failure treatment 1, failure treatment 2, repair part 1, repair part 2, repair part 3, repair shop, billing part fee, billing fee, billing business trip cost, and billing consumption tax. The account date indicates the reporting month (1st to last month) of repair request data. The product CD means a product type code, of which the first 4 digits indicate the product type. The manufacturer warranty period indicates the repair warranty period of the manufacturer and is usually one year. The product model indicates the product model, and the serial number indicates the serial number. The product replacement flag indicates whether the product has been replaced in response to the repair request. The repair reception date indicates the date when the repair report is received from the user. The repair completion date indicates the date when the repair is completed. Failure statuses 1 to 3 indicate failure status codes. The cause of failure indicates a failure cause code. Failure measures 1 and 2 indicate codes of measures taken for the failure. Repair parts 1 to 3 indicate codes of parts exchanged for repair. The repair execution store shows the store code where the repair was executed. The billing part indicates the part billing amount. The billing fee indicates the amount billed. The billing business trip cost indicates the bill for the business trip cost. The invoiced consumption tax indicates the consumption tax for the sum of each invoiced amount. Here, the sum of the billing parts fee, billing fee, billing business trip cost, and billing consumption tax is the repair billing amount.

入力修理請求データT1は、項目名として、さらに、部品代、工料、出張費、および消費税がある。部品代は審査後の確定した部品代を示している。工料は審査後の確定した工料を示している。出張費は審査後の確定した出張費を示している。消費税は部品代、工料、出張費の合計に対する消費税を示している。尚、これら部品代、工料、出張費、および消費税は、後述する請求データ記録(月次)プログラムP2による形式チェックおよび修理審査プログラムP4による実体審査の自動修理審査が確定するまでは、空欄である。尚、部品代、工料、出張費、および消費税の合計が修理額である。   The input repair request data T1 includes, as item names, parts cost, construction fee, business trip cost, and consumption tax. The part cost indicates the part cost determined after the examination. The construction fee indicates the confirmed construction fee after the examination. The business trip cost indicates the confirmed business trip cost after the examination. The consumption tax indicates the consumption tax on the total of parts cost, construction fee, and business trip expenses. These parts charges, construction fees, business trip expenses, and consumption tax are left blank until a formal check by the billing data recording (monthly) program P2, which will be described later, and an automatic repair examination by substantive examination by the repair examination program P4 are finalized. is there. In addition, the sum of the parts fee, construction fee, business trip cost, and consumption tax is the repair amount.

図1に戻って、オペレーティング・システム54は、端末装置20からのプログラムの実行要求に基づいて、ディスク装置40に登録されているアプリケーション・プログラムを第2のシステム・バス56を経由して実記憶域55にロードする。オペレーティング・システム54は、プログラムの実行順に必要な各装置を割り当てて命令を実行する。   Returning to FIG. 1, the operating system 54 stores the application program registered in the disk device 40 through the second system bus 56 based on the program execution request from the terminal device 20. Load to area 55. The operating system 54 assigns necessary devices in the order of execution of the program and executes the instructions.

第2のシステム・バス56は、命令の実行に必要な各装置間とデータの交換を行う。オペレーティング・システム54は、全ての命令が実行されると、端末装置20にプログラム実行の終了を伝え、プログラム実行のために確保していた各装置を開放する。   The second system bus 56 exchanges data with each device necessary for execution of instructions. When all the instructions are executed, the operating system 54 notifies the terminal device 20 of the end of the program execution and releases each device reserved for the program execution.

尚、図1に図示した修理審査システムは、汎用コンピュータとオンライン端末、或いは、パーソナル・コンピュータ等の他の機器構成でも実現可能である。   Note that the repair examination system shown in FIG. 1 can also be implemented by a general-purpose computer and an online terminal, or other device configurations such as a personal computer.

図3は、図1に図示した修理審査システムのディスク装置40に格納されているプログラムとデータおよびテーブルの関連を示すシステム概要図である。   FIG. 3 is a system outline diagram showing the relationship between the program, data, and table stored in the disk device 40 of the repair examination system shown in FIG.

請求データ記録(日次)プログラムP1は、端末装置20からの日次修理請求データ処理要求に応答して、顧客企業から通信回線を通して転送された入力修理請求データを受信して、サーバ装置10のディスク装置40に受信修理請求データT2として格納する受信手段を実現するプログラムである。ここで、ディスク装置40は第1の記憶手段として働く。   The billing data recording (daily) program P1 receives the input repair billing data transferred from the customer company through the communication line in response to the daily repair billing data processing request from the terminal device 20, and the server device 10 This is a program for realizing a receiving means for storing the received repair request data T2 in the disk device 40. Here, the disk device 40 functions as first storage means.

図4に受信修理請求データT2の構成を示す。受信修理請求データT2は、項目名として、エラー1〜5、回答入力日、問合せ状況、状況コード(ステータス)、セグメント・コード、およびExitモジュール・コードが付加されている点を除いて、図2に示された入力修理請求データT1と同様の構成を有する。   FIG. 4 shows the configuration of the received repair request data T2. The received repair request data T2 is shown in FIG. 2 except that errors 1 to 5, an answer input date, an inquiry status, a status code (status), a segment code, and an exit module code are added as item names. The same structure as the input repair request data T1 shown in FIG.

エラー1〜5はデータチェックによって検出されたエラーのコードを示す。回答入力日は内容紹介に対して回答を入力した日を示す。問合せ状況は問合せに対する回答状況(回答待、再度照会等)を示す。状況コード(ステータス)は修理請求データの扱状況(保留、支払確定、請求取下)を示す。セグメント・コードはエラーの種類、修理請求額の金額帯を表すコードである。Exitモジュール・コードは修理審査の結果を表すコードである。   Errors 1 to 5 indicate error codes detected by the data check. The response input date indicates the date when the response is input for the content introduction. The inquiry status indicates the response status (answer waiting, inquiry again, etc.) to the inquiry. The status code (status) indicates the handling status of the repair request data (holding, settlement of payment, withdrawal of request). The segment code is a code that indicates the type of error and the amount range of the repair request amount. The Exit module code is a code representing the result of the repair examination.

すなわち、受信修理請求データT2は、入力修理請求データT1をサーバ装置10のディスク装置40に日々累積したデータである。尚、受信修理請求データT2における項目名の中で、エラー1〜5、回答入力日、セグメント・コード、およびExitモジュール・コードは空白になっている。   That is, the received repair request data T2 is data obtained by accumulating the input repair request data T1 on the disk device 40 of the server device 10 every day. Of the item names in the received repair request data T2, the errors 1 to 5, the answer input date, the segment code, and the exit module code are blank.

図3に戻って、請求データ記録(月次)プログラムP2は、端末装置20からの月次修理請求データ処理要求(実行要求)に応答して、サーバ装置10のディスク装置40から受信修理請求データT2の修理請求内容の形式が妥当か否かをチェックして、チェック済み修理請求データと対応する保証製品テーブルT5の保証製品データとをサーバ装置10の実記憶域55に格納する手段を実現するプログラムである。ここで、実記憶域55は第2の記憶手段として働く。   Returning to FIG. 3, the billing data recording (monthly) program P <b> 2 receives the repair request data received from the disk device 40 of the server device 10 in response to the monthly repair request data processing request (execution request) from the terminal device 20. A means for checking whether the format of the repair request content of T2 is valid and storing the checked repair request data and the warranty product data of the corresponding warranty product table T5 in the real storage area 55 of the server device 10 is realized. It is a program. Here, the real storage area 55 serves as second storage means.

修理審査プログラムP4は、予め定められた製品種類毎の修理の妥当性を規定する修理審査ルールに基づいて、チェック済み修理請求データと対応する保証製品テーブルT5の保証製品データとの修理請求内容の実体が妥当であるか否かを審査し、妥当である場合には妥当であるコードを、妥当でない場合には不適の種類を表すコードを示す審査結果を添付した審査済み修理請求データT3を出力する審査手段を実現するプログラムである。   The repair examination program P4 is a program for checking the contents of the repair request contents of the checked repair request data and the warranty product data in the corresponding warranty product table T5 based on a repair examination rule that prescribes the appropriateness of repair for each product type. Examine whether the entity is valid or not, and if it is valid, output a code that is valid, and if not valid, output examination repair request data T3 with an examination result indicating a code indicating an inappropriate type It is a program that realizes screening means.

図5に審査済み修理請求データT3の構成を示す。審査済み修理請求データT3は、図4に図示した受信修理請求データT2と同一の構成を有する。   FIG. 5 shows the configuration of the examined repair request data T3. The examined repair request data T3 has the same configuration as the received repair request data T2 shown in FIG.

すなわち、審査済み修理請求データT3は、受信修理請求データT2に対して、請求データ記録(月次)プログラムP2による形式チェックと修理審査プログラムP4による実体審査とを施し、その結果としてエラー・コード、セグメント・コード、およびExitモジュール・コードを付加したデータである。   That is, the examined repair request data T3 is subjected to a format check by the claim data recording (monthly) program P2 and a substantive examination by the repair review program P4 with respect to the received repair request data T2, and as a result, an error code, This is data with segment code and Exit module code added.

修理審査条件登録プログラムP3は、端末装置20からの修理審査条件登録要求に応答して、後述するように、修理請求データの項目と修理請求額の分析によって決定された修理審査条件(修理審査ルール)を登録するプログラムである。この修理審査条件登録プログラムP3で登録された修理審査条件は、修理審査条件テーブルT4としてディスク装置40に格納される。   The repair examination condition registration program P3 responds to the repair examination condition registration request from the terminal device 20 and, as will be described later, the repair examination conditions (repair examination rules) determined by analyzing the repair request data items and the repair request amount. ). The repair screening conditions registered by the repair screening condition registration program P3 are stored in the disk device 40 as a repair screening condition table T4.

図6に修理審査条件テーブルT4の構成を示し、図7に修理審査条件テーブルT4の具体例を示す。   FIG. 6 shows the configuration of the repair examination condition table T4, and FIG. 7 shows a specific example of the repair examination condition table T4.

図6に示されるように、修理審査条件テーブルT4は、項目名として、審査条件番号、製品種類、条件項目、条件、および登録日がある。審査条件番号はテーブル登録のキーを示している。製品種類は製品種類を示している。条件項目は条件を指定する項目名を示している。条件は各項目毎に、修理請求の妥当性を判定する条件の値や範囲を示している。登録日は条件テーブルの更新日を示している。   As shown in FIG. 6, the repair examination condition table T4 includes, as item names, examination condition numbers, product types, condition items, conditions, and registration dates. The examination condition number indicates a table registration key. The product type indicates the product type. The condition item indicates an item name for specifying the condition. The condition indicates the value and range of the condition for determining the validity of the repair request for each item. The registration date indicates the update date of the condition table.

図7に示されるように、修理審査条件テーブルT4は、製品種類毎に、修理請求データの修理請求内容の実体が妥当であるか否かを判定するための条件を、製品タイプ、メーカ、原因、処置をコードで、購入価格(金額)、修理請求額を数値範囲で特定しその内容を記録したデータである。   As shown in FIG. 7, the repair examination condition table T4 includes conditions for determining whether or not the substance of the repair request content of the repair request data is valid for each product type. The product type, manufacturer, cause This is data in which the procedure is a code, the purchase price (amount), the repair request amount is specified in a numerical range, and the contents are recorded.

図7では、審査条件が“A002”の場合で、製品種類がカラーテレビの例を図示している。修理審査をしようとしている製品種類がカラーテレビの修理請求データであれば、製品タイプが、14型VTR内蔵、20型VTR内蔵、あるいは28ワイドのいずれかであるかを判定する。次に、修理請求データに対応する保証製品データのメーカが、A社、B社、C社、あるいはD社のいずれかであるかを判定する。同様にして修理請求データの原因、処置についても修理審査条件テーブルT4の条件で与えられた値と比較する。そして、修理請求データに対応する保証製品データの購入価格と修理請求データの修理請求額が、修理審査条件の購入価格と修理請求額の下限と上限の範囲に含まれるかどうかを比較する。このようにして、修理請求データと対応する保証製品テーブルT5の保証製品データの項目が修理審査条件テーブルT4の各項目を満たせば、その修理請求が妥当な修理請求であると判定される。   FIG. 7 illustrates an example in which the examination condition is “A002” and the product type is a color television. If the product type to be repaired is color television repair request data, it is determined whether the product type is built-in 14-inch VTR, built-in 20-inch VTR, or 28-wide. Next, it is determined whether the manufacturer of guaranteed product data corresponding to the repair request data is any one of company A, company B, company C, or company D. Similarly, the cause and treatment of the repair request data are also compared with the values given in the conditions of the repair examination condition table T4. Then, it is compared whether the purchase price of the warranty product data corresponding to the repair request data and the repair request amount of the repair request data are included in the lower limit and upper limit ranges of the purchase price of the repair examination condition and the repair request amount. In this way, if the items of the warranty product data in the warranty product table T5 corresponding to the repair request data satisfy each item of the repair examination condition table T4, it is determined that the repair request is an appropriate repair request.

尚、修理審査条件テーブルT4の各項目を比較するときに、修理請求データで特定する製品に関する情報を保証製品データを参照することによって得ている。例えば、メーカについていえば、この項目は修理請求データには存在しないので、保証製品データを参照してメーカ情報を得ている。   In addition, when each item of the repair examination condition table T4 is compared, information on the product specified by the repair request data is obtained by referring to the warranty product data. For example, regarding the manufacturer, since this item does not exist in the repair request data, the manufacturer information is obtained by referring to the warranty product data.

図3に戻って、審査結果モニタ・プログラムP5は、修理審査結果をモニタするプログラムであって、後述するように、審査済み修理請求データT3に付加された審査結果を記録した情報を集計し、製品種類別に集計した結果を端末装置20に表示するプログラムである。   Returning to FIG. 3, the examination result monitoring program P5 is a program for monitoring the repair examination result, and as will be described later, totals information that records the examination result added to the examined repair request data T3. This is a program for displaying the result of aggregation for each product type on the terminal device 20.

図8に請求データ記録(月次)プログラムP2において用いられる保証製品テーブルT5の構成を示す。保証製品テーブルT5には、項目名として唯一の製品伝票番号が付されている。この製品伝票番号は、上述した入力修理請求データT1、受信修理請求データT2、審査済み修理請求データT3に付されるものと同一である。   FIG. 8 shows the configuration of the guaranteed product table T5 used in the billing data recording (monthly) program P2. The guaranteed product table T5 has a unique product slip number as an item name. This product slip number is the same as that assigned to the above-mentioned input repair request data T1, received repair request data T2, and examined repair request data T3.

保証製品テーブルT5は、項目名として、勘定年月、販売店舗、販売日、購入価格、購入者、製品CD、製品型式、メーカコード、メーカ保証期間、メーカ保証完了日、延長保証開始日、延長保証完了日、登録日、更新日、メモ、および状態がある。   Warranty product table T5 includes item name, account date, sales store, sales date, purchase price, purchaser, product CD, product model, manufacturer code, manufacturer warranty period, manufacturer warranty completion date, extended warranty start date, extension There are warranty completion date, registration date, renewal date, notes, and status.

勘定年月は保証製品データの報告月(1日−月末日)を示している。販売店舗は製品を販売した店舗コードを示している。販売日は製品販売日を示している。購入価格は製品の購入価格を示している。購入者は製品購入者(顧客番号、顧客名等)を示している。製品CDは製品タイプコードを意味し、そのうち上4桁は製品種類を示している。製品型式は製品型式を示している。メーカコードは製品製造メーカのコードを示している。メーカ保証期間はメーカの修理保証期間(通常1年間)を示している。メーカ保証完了日はメーカの修理保証期間の終了日を示している。延長保証開始日はメーカの修理保証期間の終了日の翌日を示している。延長保証完了日は延長保証期間の終了日を示している。登録日は製品データをテーブルに登録した日を示している。更新日は製品データを更新した日を示している。メモは特記事項を示している。状態はデータの有効性(有効/無効)を示している。   The accounting date indicates the reporting month (1st to last month) of warranty product data. The sales store indicates the store code where the product was sold. The sales date indicates the product sales date. The purchase price indicates the purchase price of the product. The purchaser indicates a product purchaser (customer number, customer name, etc.). The product CD means a product type code, of which the first 4 digits indicate the product type. The product model indicates the product model. The manufacturer code indicates the code of the product manufacturer. The manufacturer warranty period indicates the repair warranty period of the manufacturer (usually one year). The manufacturer warranty completion date indicates the end date of the manufacturer's repair warranty period. The extended warranty start date indicates the day after the end date of the manufacturer's repair warranty period. The extended warranty completion date indicates the end date of the extended warranty period. The registration date indicates the date when the product data is registered in the table. The update date indicates the date when the product data is updated. Notes indicate special notes. The status indicates the validity (valid / invalid) of the data.

すなわち、保証製品テーブルT5は、延長保証契約の対象になった製品情報を示している。この保証製品テーブルT5には、製品購入時に、購入者、製品購入日、保証期間、製品種類、購入価格等の情報が記録される。   In other words, the warranty product table T5 shows the product information that is the subject of the extended warranty contract. In the guaranteed product table T5, information such as a purchaser, a product purchase date, a warranty period, a product type, and a purchase price is recorded when the product is purchased.

図9に請求データ記録(月次)プログラムP2において用いられる各種コード・テーブルT6の構成を示す。各種コード・テーブルT6は、項目名として、コード種類、コード、コード名、登録日、および状況(ステータス)がある。コード種類はコード種類を示す。コードはコードを示す。コード名はコード名(コードが表す内容)を示す。登録日はコード登録日を示す。状況(ステータス)はコードの有効性(有効/無効)を示す。   FIG. 9 shows the configuration of various code tables T6 used in the billing data recording (monthly) program P2. The various code tables T6 have item types such as code type, code, code name, registration date, and status (status). The code type indicates the code type. The code indicates the code. The code name indicates a code name (content represented by the code). The registration date indicates the code registration date. The status indicates the validity (valid / invalid) of the code.

すなわち、各種コード・テーブルT6は、修理請求データのコードをチェックするためと修理審査条件の登録時に端末画面にコードとコード名を表示するために各種コードを記録したテーブルである。コード種類には、故障状況、故障原因、故障処置、部品、製品タイプ、メーカの6種類がある。   That is, the various code table T6 is a table in which various codes are recorded for checking the code of the repair request data and displaying the code and the code name on the terminal screen when the repair examination condition is registered. There are six types of codes: failure status, failure cause, failure treatment, parts, product type, and manufacturer.

図10に各種コード・テーブルT6のコードとして使用されるコードの例を示す。   FIG. 10 shows examples of codes used as codes of various code tables T6.

図10(1)に示されるように、コード種類が故障状況のときのコードである故障状況コードとしては、例えば、“111001”がコード名「電源はいらず」を、“111002”がコード名「映像、音声が出ない(光ってはいるが表示されない)」を、“111004”がコード名「映像が全く表示されない」を、“111011”がコード名「リモコンが効かない」を、“111026”がコード名「電源が切れない」を、それぞれ表している。   As shown in FIG. 10A, as the failure status code that is the code when the code type is the failure status, for example, “111001” is the code name “no power supply”, and “111002” is the code name “ “No video or audio is output (lights but is not displayed)”, “111004” is the code name “No video is displayed”, “1111011” is the code name “Remote control does not work”, “1111026” Represents the code name “Power cannot be turned off”.

図10(2)に示されるように、コード種類が故障原因のときのコードである故障原因コードとしては、例えば、“02”がコード名「劣化」を、“03”がコード名「電気的な特性ずれ(半導体部品の故障)」を、“04”がコード名「接触不良」を、“10”がコード名「ショート」を、“11”がコード名「断線」を、それぞれ表している。   As shown in FIG. 10 (2), for example, “02” is the code name “degraded” and “03” is the code name “electrical” as the failure cause code that is the code when the code type is the cause of the failure. "04" represents the code name "bad contact", "10" represents the code name "short", and "11" represents the code name "disconnected". .

図10(3)に示されるように、コード種類が故障処置のときのコードである故障処置コードとしては、例えば、“01”がコード名「部品交換」を、“02”がコード名「調整」を、“05”がコード名「注油」を、“16”がコード名「半田付け」を、“31”がコード名「ユニット交換」を、それぞれ表している。   As shown in FIG. 10 (3), for example, “01” is the code name “part replacement” and “02” is the code name “adjustment” as the failure treatment code that is the code when the code type is the failure treatment. "05" represents the code name "lubricating", "16" represents the code name "soldering", and "31" represents the code name "unit replacement".

図10(4)に示されるように、コード種類が部品のときのコードである部品コードとしては、例えば、“1021”がコード名「アンテナ部品」を、“1030”がコード名「エアーフィルター」を、“1037”がコード名「タンクキャップ」を、“1058”がコード名「グローランプ」を、“1105”がコード名「タイマー」を、それぞれ表している。   As shown in FIG. 10 (4), for example, “1021” is a code name “antenna part” and “1030” is a code name “air filter” as a part code that is a code when the code type is a part. “1037” represents the code name “tank cap”, “1058” represents the code name “glow lamp”, and “1105” represents the code name “timer”.

図10(5)に示されるように、コード種類が製品タイプのときのコードである製品タイプコードとしては、例えば、“111012”がコード名「カラーテレビ 30以上ワイド」を、“111022”がコード名「カラーテレビ 28ワイド」を、“111050”がコード名「カラーテレビ 20,21型4:3」を、“111054”がコード名「カラーテレビ 20型VTR内蔵」を、“111074”がコード名「カラーテレビ 14型VTR内蔵」を、それぞれ表している。   As shown in FIG. 10 (5), as a product type code that is a code when the code type is a product type, for example, “1111012” is a code name “color TV 30 or more wide”, and “111022” is a code. The name “Color TV 28 Wide”, “111050” is the code name “Color TV 20, 21 type 4: 3”, “1111054” is the code name “Color TV 20 type VTR built-in”, and “111074” is the code name. “Built-in color TV 14-inch VTR” is shown.

図10(6)に示されるように、コード種類がメーカのときのコードであるメーカコードとしては、例えば、“01110”がコード名「C社」を、“01310”がコード名「E社」を、“02110”がコード名「D社」を、“02210”がコード名「A社」を、“03920”がコード名「B社」を、それぞれ表している。   As shown in FIG. 10 (6), for example, “01110” is a code name “C company” and “01310” is a code name “E company” as a maker code that is a code when the code type is a maker. “02110” represents the code name “Company D”, “02210” represents the code name “Company A”, and “03920” represents the code name “Company B”.

尚、本実施の形態では、各種コード・テーブルT6を1つのデータファイルとして構成しているが、6種類のコード種類毎に6個のコード・テーブルで構成しても良いのは勿論である。   In the present embodiment, the various code tables T6 are configured as one data file, but it is needless to say that each code table T6 may be configured with six code tables.

図11に修理審査プログラムP4において用いられる審査対象製品テーブルT7の構成を示す。審査対象テーブルT7は、項目名として、製品種類、自動審査対象オン/オフ、切替登録日、および初期登録日がある。製品種類は製品を示している。自動審査対象オン/オフは、オンが審査対象を、オフが審査対象外を示している。切替登録日はオン/オフの切替を行った日を示している。初期登録日は製品種類を登録した日を示している。   FIG. 11 shows the configuration of the product table for inspection T7 used in the repair inspection program P4. In the examination table T7, the item name includes product type, automatic examination object on / off, switching registration date, and initial registration date. The product type indicates the product. On / off of the automatic screening target, ON indicates a screening target and OFF indicates a non-screening target. The switching registration date indicates the date when the on / off switching is performed. The initial registration date indicates the date when the product type is registered.

すなわち、審査対象製品テーブルT7は、審査方法切替プログラム(図示せず)によって指定された修理審査条件の対象となる製品種類を記録している。   In other words, the examination target product table T7 records the product types that are subject to the repair examination conditions specified by the examination method switching program (not shown).

次に、図12を参照して、サーバ装置10において実行される請求データ記録(日次)プログラムP1について説明する。   Next, the billing data recording (daily) program P1 executed in the server device 10 will be described with reference to FIG.

請求データ記録(日次)プログラムP1は、端末装置20からの日次修理請求データ処理要求に基づいて、サーバ装置10のオペレーティング・システム54によって実行される。オペレーティング・システム54は、ディスク装置40に登録されているアプリケーション・プログラムから要求された請求データ記録(日次)プログラムP1を第2のシステム・バス56を経由して、実記憶域55にロードする。オペレーティング・システム54は、図12に図示するフローチャートに従って、次に述べるように、請求データ記録(日次)プログラムP1の命令を実行する。   The billing data recording (daily) program P <b> 1 is executed by the operating system 54 of the server device 10 based on the daily repair billing data processing request from the terminal device 20. The operating system 54 loads the billing data recording (daily) program P1 requested by the application program registered in the disk device 40 into the real storage area 55 via the second system bus 56. . The operating system 54 executes the instructions of the billing data recording (daily) program P1 as described below according to the flowchart shown in FIG.

オペレーティング・システム54は、先ず、顧客企業システムから通信回線を通してディスク装置40に転送された入力修理請求データT1をディスク装置40から読み込み(ステップS101)、第2のシステム・バス56を経由して、その読み込んだ入力修理請求データT1を実記憶域55に移す(ステップS102)。   The operating system 54 first reads the input repair request data T1 transferred from the customer company system to the disk device 40 through the communication line from the disk device 40 (step S101), and passes through the second system bus 56. The read input repair request data T1 is moved to the real storage area 55 (step S102).

引き続いて、オペレーティング・システム54は、実記憶域55から読み込んだ入力修理請求データT1を、第2のシステム・バス56を経由してディスク装置40に、上述したようにエラー1〜5、セグメント・コード、およびExitモジュール・コード等の項目を追加した状態で受信修理請求データT2として書き込む(ステップS103)。   Subsequently, the operating system 54 sends the input repair request data T1 read from the real storage area 55 to the disk device 40 via the second system bus 56, as described above. The received repair request data T2 is written in a state where items such as a code and an exit module code are added (step S103).

ここで、入力修理請求データT1は、媒体、記録形式を限定しない。また、日次、月次といった処理サイクルも特に限定しない。   Here, the input repair request data T1 does not limit the medium and the recording format. Also, the processing cycle such as daily or monthly is not particularly limited.

次に、図13を参照して、サーバ装置10において実行される請求データ記録(月次)プログラムP2について説明する。   Next, the billing data recording (monthly) program P2 executed in the server device 10 will be described with reference to FIG.

請求データ記録(月次)プログラムP2は、端末装置20からの月次修理請求データ処理要求に基づいて、サーバ装置10のオペレーティング・システム54によって実行される。オペレーティング・システム54は、ディスク装置40に登録されているアプリケーション・プログラムから要求された請求データ記録(月次)プログラムP2を第2のシステム・バス56を経由して、実記憶域55にロードする。オペレーティング・システム54は、図13に図示するフローチャートに従って、次に述べるように、請求データ記録(月次)プログラムP2の命令を実行する。   The billing data recording (monthly) program P <b> 2 is executed by the operating system 54 of the server device 10 based on a monthly repair billing data processing request from the terminal device 20. The operating system 54 loads the billing data recording (monthly) program P2 requested from the application program registered in the disk device 40 into the real storage area 55 via the second system bus 56. . The operating system 54 executes the instructions of the billing data recording (monthly) program P2 as described below according to the flowchart shown in FIG.

オペレーティング・システム54は、ディスク装置40から受信修理請求データT2を読み込み、それを第2のシステム・バス56を経由して、実記憶域55のチェック済み修理請求データ格納域(図示せず)に移す(ステップS201)。   The operating system 54 reads the received repair request data T2 from the disk device 40, and passes it to the checked repair request data storage area (not shown) of the real storage area 55 via the second system bus 56. (Step S201).

引き続いて、オペレーティング・システム54は、実記憶域55に移された受信修理請求データT2の製品伝票番号をキーにして、保証製品テーブルT5に同一の製品伝票番号を持った保証製品データが存在するかどうかを検索する。存在する場合には、当該製品データを実記憶域55の保証製品データ格納域(図示せず)に移す(ステップS202)。上述のキー項目は、製品伝票番号に限定されず、製品を特定することが可能な項目であれば良い。   Subsequently, the operating system 54 has warranty product data having the same product slip number in the warranty product table T5 with the product slip number of the received repair request data T2 moved to the real storage area 55 as a key. Search whether or not. If it exists, the product data is transferred to a guaranteed product data storage area (not shown) in the real storage area 55 (step S202). The key item described above is not limited to the product slip number, and may be any item that can specify a product.

次に、オペレーティング・システム54は、保証製品テーブルT5に当該製品データが存在しないと判断した場合(ステップS203のYes)、実記憶域55上のチェック済み修理請求データにエラー・コードとして「製品データが未登録」を示す‘3052’をセットし(ステップS204)、ステップS207へ進む。   Next, when the operating system 54 determines that the product data does not exist in the guaranteed product table T5 (Yes in step S203), the product data that has been checked as the error code is added to the checked repair request data in the real storage area 55. '3052' indicating "is not registered" is set (step S204), and the process proceeds to step S207.

一方、オペレーティング・システム54は、当該製品データが保証製品テーブルT5に存在するが(ステップS203のNo)、その故障発生日が保証製品データの保証期間内にないとき(ステップS205のNo)、実記憶域55上のチェック済み修理請求データにエラー・コードとして「修理受付日が保証期間外」を示す‘3132’をセットし(ステップS206)、ステップS207へ進む。   On the other hand, when the product data exists in the guaranteed product table T5 (No in step S203), the operating system 54 performs the actual operation when the failure occurrence date is not within the warranty period of the guaranteed product data (No in step S205). In the checked repair request data in the storage area 55, “3132” indicating “the repair reception date is out of the warranty period” is set as an error code (step S206), and the process proceeds to step S207.

尚、当該製品データが保証製品テーブルT5に存在し(ステップS203のNo)、かつ、その故障発生日が保証製品データの保証期間内にあるとき(ステップS205のYes)、オペレーティング・システム54は、直接、ステップS207へ進む。   When the product data exists in the warranty product table T5 (No in step S203) and the failure occurrence date is within the warranty period of the warranty product data (Yes in step S205), the operating system 54 The process proceeds directly to step S207.

ステップS207では、オペレーティング・システム54は、受信修理請求データT2の故障状況、故障原因、故障処置、修理部品のコード類をチェックする。すなわち、オペレーティング・システム54は、実記憶域55に記録されているチェック済み修理請求データの各コードをディスク装置40の各種コード・テーブルT6と照合する。   In step S207, the operating system 54 checks the failure status, the cause of the failure, the failure treatment, and the code of the repair part in the received repair request data T2. That is, the operating system 54 collates each code of the checked repair request data recorded in the real storage area 55 with various code tables T6 of the disk device 40.

ここで、受信修理請求データT2の故障状況コードが各種コード・テーブルT6に存在しない場合(ステップS208のYes)、オペレーティング・システム54は、実記憶域55上のチェック済み修理請求データにエラー・コードとして「故障状況コード・エラー」を示す‘3162’をセットする(ステップS209)。受信修理請求データT2の故障原因コードが各種コード・テーブルT6に存在しない場合(ステップS210のYes)、オペレーティング・システム54は、実記憶域55上のチェック済み修理請求データにエラー・コードとして「故障原因コード・エラー」を示す‘3212’をセットする(ステップS211)。受信修理請求データT2の故障処置コードが各種コード・テーブルT6に存在しない場合(ステップS212のYes)、オペレーティング・システム54は、実記憶域55上のチェック済み修理請求データにエラー・コードとして「故障処置コード・エラー」を示す‘3222’をセットする(ステップS213)。受信修理請求データT2の故障部品コードが各種コード・テーブルT6に存在しない場合(ステップS214のYes)、オペレーティング・システム54は、実記憶域55上のチェック済み修理請求データにエラー・コードとして「故障部品コード・エラー」を示す‘3282’をセットする(ステップS215)。   If the failure status code of the received repair request data T2 does not exist in the various code tables T6 (Yes in step S208), the operating system 54 adds an error code to the checked repair request data in the real storage area 55. '3162' indicating "failure status code error" is set (step S209). If the failure cause code of the received repair request data T2 does not exist in the various code tables T6 (Yes in step S210), the operating system 54 indicates “failed” as an error code in the checked repair request data on the real storage area 55. “3212” indicating “cause code error” is set (step S211). If the failure treatment code of the received repair request data T2 does not exist in the various code tables T6 (Yes in step S212), the operating system 54 indicates “failed” as the error code in the checked repair request data on the real storage area 55. “3222” indicating “treatment code error” is set (step S213). If the failed part code of the received repair request data T2 does not exist in the various code tables T6 (Yes in step S214), the operating system 54 indicates “failed” as the error code in the checked repair request data on the real storage area 55. “3282” indicating “part code error” is set (step S215).

次に、オペレーティング・システム54は、修理請求額の限度額をチェックする(ステップS216)。すなわち、オペレーティング・システム54は、受信修理請求データT2のその他の項目をチェックする。尚、その他の項目としては、例えば、同一製品に対する修理請求の既歴について、有無を確認する。ここで、エラーがあった場合(ステップS216のYes)、オペレーティング・システム54は、実記憶域55上のチェック済み修理請求データのエラー・コードをセットする(ステップS217)。   Next, the operating system 54 checks the limit of the repair request amount (step S216). That is, the operating system 54 checks other items of the received repair request data T2. In addition, as other items, for example, the presence or absence of the history of repair requests for the same product is confirmed. If there is an error (Yes in step S216), the operating system 54 sets the error code of the checked repair request data in the real storage area 55 (step S217).

このようにして、エラーが検出されると、実記憶域55のチェック済み修理請求データにエラーの内容を示すエラー・コードが編集される。チェックが終了すると、オペレーティング・システム54は、修理審査プログラムP4を起動させる(ステップS218)。この修理審査プログラムP4については、後で図17に示すフローチャートを参照して詳述する。   In this manner, when an error is detected, an error code indicating the content of the error is edited in the checked repair request data in the real storage area 55. When the check is completed, the operating system 54 activates the repair examination program P4 (step S218). The repair screening program P4 will be described in detail later with reference to the flowchart shown in FIG.

修理審査プログラムP4の実行が終了すると、オペレーティング・システム54は、審査済み修理請求データT3の書込み命令を実行する(ステップS219)。すなわち、オペレーティング・システム54は、実記憶域55のチェック済み修理請求データを第2のシステム・バス56を経由してディスク装置40に審査済み修理請求データT3として書き込む。   When the execution of the repair examination program P4 is completed, the operating system 54 executes a write command for the examination-requested repair request data T3 (step S219). In other words, the operating system 54 writes the checked repair request data in the real storage area 55 to the disk device 40 as the examined repair request data T3 via the second system bus 56.

次に、図14を参照して、サーバ装置10において実行される修理審査条件登録プログラムP3について説明する。   Next, the repair examination condition registration program P3 executed in the server device 10 will be described with reference to FIG.

修理審査条件登録プログラムP3は、端末装置20からの修理審査条件登録要求に基づいて、サーバ装置10のオペレーティング・システム54によって実行される。オペレーティング・システム54は、ディスク装置40に登録されているアプリケーション・プログラムから要求された修理審査条件登録プログラムP3を第2のシステム・バス56を経由して、実記憶域55にロードする。オペレーティング・システム54は、図14に図示するフローチャートに従って、次に述べるように、修理審査条件登録プログラムP3の命令を実行する。   The repair examination condition registration program P3 is executed by the operating system 54 of the server apparatus 10 based on the repair examination condition registration request from the terminal device 20. The operating system 54 loads the repair examination condition registration program P3 requested by the application program registered in the disk device 40 into the real storage area 55 via the second system bus 56. The operating system 54 executes the instructions of the repair examination condition registration program P3 as described below according to the flowchart shown in FIG.

オペレーティング・システム54は、端末装置20に修理審査条件入力画面を表示する(ステップS301)。引き続いて、オペレーティング・システム54は、端末装置20の修理審査条件入力画面で指定された製品種類コードを読み込む(ステップS302)。端末装置20から入力された製品種類コードは、通信制御装置21、LAN30、通信制御装置12、第2のシステム・バス56を経由して、実記憶域55に記録される。   The operating system 54 displays a repair examination condition input screen on the terminal device 20 (step S301). Subsequently, the operating system 54 reads the product type code specified on the repair examination condition input screen of the terminal device 20 (step S302). The product type code input from the terminal device 20 is recorded in the real storage area 55 via the communication control device 21, the LAN 30, the communication control device 12, and the second system bus 56.

オペレーティング・システム54は、記録された製品種類に必要な各種テーブルをディスク装置40の各種コード・テーブルT6から、製品タイプ、メーカコード、故障原因コード、処置コードを抽出して、実記憶域55に記録する(ステップS303)。実記憶域55に記録されたその製品種類に関する各種コード類は、第2のシステム・バス56、通信制御装置12、LAN30、通信制御装置21を経由して、端末装置20の修理審査条件入力画面上に表示される。   The operating system 54 extracts various types of tables necessary for the recorded product types from the various code tables T6 of the disk device 40, and extracts the product type, manufacturer code, failure cause code, and action code into the real storage area 55. Recording is performed (step S303). Various codes related to the product type recorded in the real storage area 55 are input to the repair examination condition input screen of the terminal device 20 via the second system bus 56, the communication control device 12, the LAN 30, and the communication control device 21. Displayed above.

図15に修理審査条件入力画面の一例を示す。図15から明らかなように、審査条件として、(1)製品、(2)メーカ、(3)購入価格、(4)原因、(5)処置、(6)全損、(7)修理請求額の7つの項目がある。図15に示す例では、製品種類コードが“1110”で、これは製品種類がカラーテレビであることを示している。審査条件の(1)製品としては、製品タイプコード“111074”が14型VTR内蔵を、製品タイプコード“111054”が20型VTR内蔵を、製品タイプコード“111022”が28ワイドを、製品タイプコード“111012”が30以上ワイドを、製品タイプコード“111050”が20.21型4:3を、製品タイプコード“111040”が25型4−3を、製品タイプコード“111070”が14型を示している。   FIG. 15 shows an example of the repair examination condition input screen. As is clear from FIG. 15, the examination conditions are (1) product, (2) manufacturer, (3) purchase price, (4) cause, (5) treatment, (6) total loss, and (7) repair request amount. There are seven items. In the example shown in FIG. 15, the product type code is “1110”, which indicates that the product type is a color television. (1) As a product of the review conditions, the product type code “111074” has a built-in 14-inch VTR, the product type code “1111054” has a built-in 20-type VTR, the product type code “111022” has a 28-wide product type code. “1111012” indicates 30 or more wide, product type code “111050” indicates 20.21 type 4: 3, product type code “1111040” indicates 25 type 4-3, and product type code “1111070” indicates 14 type ing.

審査条件の(2)メーカとしては、メーカコード“02210”がA社を、メーカコード“03920”がB社を、メーカコード“01110”がC社を、メーカコード“02110”がD社を、メーカコード“01310”がE社を、メーカコード“01410”がF社を、メーカコード“01210”がG社を示している。   (2) As a manufacturer of the examination conditions, the manufacturer code “02210” is Company A, the manufacturer code “03920” is Company B, the manufacturer code “01110” is Company C, the manufacturer code “02110” is Company D, The manufacturer code “01310” indicates the company E, the manufacturer code “01410” indicates the company F, and the manufacturer code “01210” indicates the company G.

審査条件の(3)購入価格としては、10000円〜230000円の範囲が設定されている。審査条件の(4)原因としては、故障原因コード“03”が電気的な特性ずれを、故障原因コード“02”が劣化を、故障原因コード“04”が接触不良を、故障原因コード“11”が断線を、故障原因コード“29”がメカ動作不良を、故障原因コード“10”がショートを、故障原因コード“12”が容量抜けを示している。   As the (3) purchase price of the examination conditions, a range of 10,000 yen to 230000 yen is set. As the cause of the examination condition (4), the failure cause code “03” indicates the electrical characteristic deviation, the failure cause code “02” indicates the deterioration, the failure cause code “04” indicates the contact failure, and the failure cause code “11”. "" Indicates a disconnection, failure cause code "29" indicates a mechanical operation failure, failure cause code "10" indicates a short circuit, and failure cause code "12" indicates a capacity loss.

審査条件の(5)処置としては、処置コード“01”が部品交換を、処置コード“16”が半田付けを示している。審査条件の(6)全損としては、分損が設定されている。審査条件の(7)修理請求額としては、3500円〜20000円の範囲が設定されている。   As the examination condition (5) treatment, the treatment code “01” indicates component replacement, and the treatment code “16” indicates soldering. As the (6) total loss of examination conditions, a loss is set. The range of 3500 yen to 20000 yen is set as the (7) repair request amount of the examination conditions.

オペレーティング・システム54は、図15に図示する修理審査条件入力画面から、上記(1)から(5)および(7)の審査条件を読み込む(ステップS304)。読み込まれた(1)から(5)および(7)の審査条件は、通信制御装置21、LAN30、通信制御装置12、第2のシステム・バス56を経由して、実記憶域55に送られ、修理審査条件テーブルT4のフォーマットに編集される。引き続いて、オペレーティング・システム54は、実記憶域55に編集された修理審査条件テーブルT4を、ディスク装置40に修理審査条件テーブルT4として書き込む(ステップS305)。   The operating system 54 reads the examination conditions (1) to (5) and (7) from the repair examination condition input screen shown in FIG. 15 (step S304). The read examination conditions (1) to (5) and (7) are sent to the real storage area 55 via the communication control device 21, the LAN 30, the communication control device 12, and the second system bus 56. Then, it is edited into the format of the repair examination condition table T4. Subsequently, the operating system 54 writes the repair examination condition table T4 edited in the real storage area 55 into the disk device 40 as the repair examination condition table T4 (step S305).

次に、審査済み修理請求データを蓄積したデータベースを活用した修理審査条件の分析手法ついて説明する。   Next, a method for analyzing repair examination conditions using a database storing examination repair request data will be described.

上述した従来の技術において述べた運用において、1件、1件修理審査された結果は、原因および処置等が細分化されたコード体系でデータベースに整理・記録されている。そして、これらデータベースに蓄積されたデータが、大数の法則が働く量になれば、統計的な手法から一定の修理審査ルールを発見できるだろうというのが、本発明の発想の原点である。   In the operation described in the prior art described above, the results of one case and one case of repair examination are organized and recorded in a database in a code system in which causes and measures are subdivided. And the starting point of the idea of the present invention is that if the data accumulated in these databases is such that a large number of laws can be applied, a certain repair examination rule can be found from a statistical method.

データベースに蓄積された審査済み修理請求データの持つ各項目と修理請求額との間にどのような関連が存在するのかを、本発明者は、データ・マイニング手法を用いて関連性を分析した。ここで、「データ・マイニング手法」とは、大量のデータのなかに埋もれた規則性、関連性など意味あるパターン等を発見する技法をいう。その結果、本発明者は、修理請求額のばらつきが少ない修理請求データを、項目の値や範囲で特定することができた。   The present inventor analyzed the relationship between each item of the repair request data accumulated in the database and the repair request amount using a data mining technique. Here, the “data mining technique” refers to a technique for discovering a meaningful pattern such as regularity or relevance buried in a large amount of data. As a result, the inventor was able to specify repair request data with little variation in the repair request amount by the value and range of the item.

修理審査ルールとは、項目の値や範囲で特定することができる、同じような製品の同じような故障原因による故障修理に対しては同じような処置がとられて、同じような修理費用が必要になる、ということが成り立つ条件である。   The repair review rules are the same measures for repairs caused by the same cause of failure of similar products that can be specified by the value and range of items, and the same repair costs are incurred. The requirement is that it is necessary.

例として、修理審査件数が最も多い製品種類であるビデオデッキの分析結果について説明する。本発明者は、ビデオデッキの修理請求データを製品タイプ別に故障修理1件あたりの平均修理額を算出した。その結果、ハイファイ、BS内蔵ハイファイ、SVHS、そしてBS内蔵SVHSの平均修理額は、ほぼ同額になり、同時にビデオデッキ全体の平均修理額とほぼ同額になった。   As an example, the analysis results of the video deck, which is the product type with the largest number of repair examinations, will be described. The present inventor calculated the average repair amount per failure repair for each product type of the repair request data of the video deck. As a result, the average repair amount of Hi-Fi, BS built-in Hi-Fi, SVHS, and BS built-in SVHS was almost the same amount, and at the same time, the average repair amount of the entire VCR was almost the same amount.

また、本発明者は、審査済み修理請求データを故障修理の処置別に故障修理1件あたりの平均修理額を算出した。その結果、処置にばらつきがあったが、部品交換で処置された修理は、ビデオデッキ全体の平均修理額とほぼ同額になった。   In addition, the present inventor calculated the average repair amount per failure repair for the repair request data that has been examined for each failure repair procedure. As a result, there were variations in treatment, but repairs handled by replacing parts were almost the same as the average repair amount for the entire VCR.

同様にして、本発明者は、製品購入価格、製造メーカ、故障症状、故障原因等の項目についても、故障修理1件あたりの平均修理額を算出して、ビデオデッキ全体の平均修理額に近くなるような項目の値や範囲を特定することができた。   Similarly, the present inventor calculates the average repair amount per failure repair for items such as product purchase price, manufacturer, failure symptom, failure cause, etc., and is close to the average repair amount of the entire video deck. I was able to identify the value and range of the item.

本発明者は、製品タイプ、製造メーカ、故障処置等の各項目が、ビデオデッキ全体の平均修理額に近くなるようなコードの値や範囲を満たす審査済み修理請求データは、審査後に確定した修理額の標準偏差が少なく、ばらつきが少なくなることを発見した。このコードの値や範囲を満たす修理請求データを抽出する条件を、本発明者は修理審査ルールとして規定した。本発明に係る修理審査システムは、この修理審査ルールをプログラム化した、コンピュータ・システムで自動的に修理審査を実行するものである。   The inventor confirmed that the repair request data that had been examined after satisfying the value and range of the code so that each item such as product type, manufacturer, failure treatment, etc. was close to the average repair amount of the entire video deck was repaired after the review. We found that the standard deviation of the forehead is small and the variation is small. The present inventor has stipulated conditions for extracting repair request data satisfying the value and range of this code as a repair examination rule. The repair inspection system according to the present invention automatically executes a repair inspection by a computer system in which the repair inspection rules are programmed.

図16に、ビデオデッキを例にしたディシジョン・ツリーとシミュレーション結果を示す。   FIG. 16 shows a decision tree and a simulation result using a video deck as an example.

ディシジョン・ツリーにおいて、先ず、保証契約の対象ビデオデッキの中から製品タイプを特定した(ステップB1)。ここでは、モノラル、WVHS、デジタル、8ミリを除外した。次に、製造メーカとして、例えば、A社、B社、F社を特定した(ステップB2)。引き続いて、製品購入価格の範囲として、130,000円未満の範囲を特定し(ステップB3)、故障原因として、濡れによる故障を除外し(ステップB4)、故障に対してとられた処置として、部品交換のみを特定し(ステップB5)、修理請求額の範囲として、8,000円以上15,000円未満の範囲を特定した(ステップB6)。そして、修理請求金額を基準にセグメント化した(ステップB7)。   In the decision tree, first, the product type is identified from the target video decks of the guarantee contract (step B1). Here, monaural, WVHS, digital, and 8 mm are excluded. Next, for example, company A, company B, and company F were specified as manufacturers (step B2). Subsequently, as a range of product purchase price, a range of less than 130,000 yen is specified (step B3), a failure due to wetting is excluded as a cause of failure (step B4), and measures taken for the failure are as follows: Only parts replacement was specified (step B5), and a range of 8,000 yen or more and less than 15,000 yen was specified as the range of the repair request amount (step B6). Then, segmentation is performed based on the repair request amount (step B7).

シミュレーション結果は次の通りであった。ある期間に報告されたビデオデッキの修理請求データの総件数は3,535件であった。そして、上記ディシジョン・ツリーを適用して修理審査を行った結果、2,340件が、条件を全てパスしてその修理請求内容が妥当であることが確認された。図16には、修理請求額帯の件数を示す2つの線グラフが表示されている。この線グラフにおいて、白塗四角は修理請求件数を表す。そして、黒塗菱形によって限定された範囲が修理確定された修理請求を表している。   The simulation results were as follows. The total number of VCR repair data reported over a period was 3,535. As a result of performing the repair examination by applying the decision tree, it was confirmed that 2,340 cases passed all the conditions and the repair request contents were appropriate. In FIG. 16, two line graphs indicating the number of repair request amount bands are displayed. In this line graph, the white square represents the number of repair requests. And the range limited by the black paint rhombus represents the repair request whose repair is confirmed.

次に、図17を参照して、サーバ装置10において実行される修理審査プログラムP4について説明する。   Next, the repair examination program P4 executed in the server device 10 will be described with reference to FIG.

修理審査プログラムP4は、請求データ記録(月次)プログラムP2の実行要求に基づいて(図13のステップS218)、オペレーティング・システム54によって実行される。オペレーティング・システム54は、ディスク装置40に登録されているアプリケーション・プログラムから要求された修理審査プログラムP4を第2のシステム・バス56を経由して、実記憶域55にロードする。オペレーティング・システム54は、図17に図示するフローチャートに従って、修理審査プログラムP4の命令を実行する。   The repair examination program P4 is executed by the operating system 54 based on an execution request for the billing data recording (monthly) program P2 (step S218 in FIG. 13). The operating system 54 loads the repair examination program P4 requested by the application program registered in the disk device 40 into the real storage area 55 via the second system bus 56. The operating system 54 executes the instructions of the repair examination program P4 according to the flowchart shown in FIG.

オペレーティング・システム54は、ディスク装置40から審査対象製品テーブルT7を読み込んで、第2のシステム・バス56を経由して、実記憶域55に記録する。そして、オペレーティング・システム54は、請求データ記録(月次)プログラムP2の処理過程で実記憶域55に記録されているチェック済み修理請求データを、実記憶域55に記録されている審査対象製品テーブルT7の製品種類と比較する。   The operating system 54 reads the examination target product table T 7 from the disk device 40 and records it in the real storage area 55 via the second system bus 56. Then, the operating system 54 stores the checked repair request data recorded in the real storage area 55 in the process of the claim data recording (monthly) program P2 and the examination target product table recorded in the real storage area 55. Compare with T7 product type.

オペレーティング・システム54は、チェック済み修理請求データの製品種類が審査対象製品テーブル(修理審査の対象となる製品種類を記録したテーブル)T7で指定されている製品種類かどうかを照合し、修理審査を行う製品かどうかを判定する(ステップS401)。チェック済み修理請求データの製品種類が対象外であれば(ステップS401のNo)、オペレーティング・システム54は、チェック済み修理請求データのエラーの有無を確認する(ステップS402)。チェック済み修理請求データにエラーがなければ(ステップS402のNo)、オペレーティング・システム54は、Exitモジュール・コードに「審査対象外でエラーなし」を示す‘19’をセットし(ステップS403)、モジュールの出口に進む。   The operating system 54 checks whether or not the product type of the checked repair request data is the product type specified in the product table to be examined (table that records the product type subject to the repair examination) T7, and performs the repair examination. It is determined whether or not the product is to be performed (step S401). If the product type of the checked repair request data is not the target (No in step S401), the operating system 54 checks whether there is an error in the checked repair request data (step S402). If there is no error in the checked repair request data (No in step S402), the operating system 54 sets “19” indicating “no error is not subject to examination” in the exit module code (step S403). Proceed to the exit.

チェック済み修理請求データにエラーが存在すれば(ステップS402のYes)、オペレーティング・システム54は、Exitモジュール・コードに「審査対象外でエラーあり」を示す‘11’をセットする(ステップS404)。そして、オペレーティング・システム54は、エラー・コードにより、セグメント・コードをセットし(ステップS405)、モジュールの出口に進む。   If there is an error in the checked repair request data (Yes in step S402), the operating system 54 sets "11" indicating "existing and not in error" in the exit module code (step S404). Then, the operating system 54 sets the segment code according to the error code (step S405), and proceeds to the module exit.

一方、チェック済み修理請求データの製品種類が請求審査対象製品である場合(ステップS401のYes)、オペレーティング・システム54は、修理審査条件登録画面(図15)から指定された条件(製品タイプの特定、故障原因の特定、製造メーカの特定、処置の特定等)を規定する修理審査条件テーブルT4を読み込み、第2のシステム・バス56を経由して実記憶域55に必要データを記録する(ステップS406)。ここから、オペレーティング・システム54は、チェック済み修理請求データと対応する保証製品テーブルT5の保証製品データの各項目をステップS406で記録された修理審査条件と比較しながら、条件に合致するかどうかを判断していく。   On the other hand, when the product type of the checked repair request data is the product to be inspected (Yes in step S401), the operating system 54 determines the conditions (product type identification) specified from the repair inspection condition registration screen (FIG. 15). The repair examination condition table T4 specifying the cause of failure, the manufacturer, the action, etc. is read, and the necessary data is recorded in the real storage area 55 via the second system bus 56 (step S406). From here, the operating system 54 compares each item of the guaranteed product data in the guaranteed product table T5 corresponding to the checked repair request data with the repair examination condition recorded in step S406, and determines whether or not the condition is met. Judge.

オペレーティング・システム54は、最初にチェック済み修理請求データの製品タイプが、修理審査条件テーブルT4の登録された製品コードに存在するかどうかを判定する(ステップS407)。チェック済み修理請求データの製品タイプが修理審査条件テーブルT4に存在しない場合には(ステップS407のNo)、オペレーティング・システム54は、Exitモジュール・コードに「製品で審査対象から除外」を示す‘31’をセットし(ステップS408)、ステップS424に進む。   The operating system 54 first determines whether the product type of the checked repair request data exists in the registered product code in the repair examination condition table T4 (step S407). When the product type of the checked repair request data does not exist in the repair examination condition table T4 (No in step S407), the operating system 54 indicates “Excluded from examination by product” in the exit module code '31. 'Is set (step S408), and the process proceeds to step S424.

チェック済み修理請求データの製品タイプが修理審査条件テーブルT4に存在する場合(ステップS407のYes)、オペレーティング・システム54は、チェック済み修理請求データと対応する保証製品テーブルT5の保証製品データのメーカコードが、修理審査条件テーブルT4の登録されたメーカに存在するかどうかを判定する(ステップS409)。チェック済み修理請求データと対応する保証製品テーブルT5の保証製品データのメーカコードが修理審査条件テーブルT4に存在しない場合には(ステップS409のNo)、オペレーティング・システム54は、Exitモジュール・コードに「メーカで審査対象から除外」を示す‘32’をセットし(ステップS410)、ステップS424に進む。   When the product type of the checked repair request data exists in the repair examination condition table T4 (Yes in step S407), the operating system 54 makes the manufacturer code of the warranty product data in the warranty product table T5 corresponding to the checked repair request data. Is present in the manufacturer registered in the repair examination condition table T4 (step S409). If the manufacturer code of the warranty product data in the warranty product table T5 corresponding to the checked repair request data does not exist in the repair examination condition table T4 (No in step S409), the operating system 54 adds “Exit module code” to “Exit module code”. “32” indicating “excluded from examination by manufacturer” is set (step S410), and the process proceeds to step S424.

チェック済み修理請求データと対応する保証製品テーブルT5の保証製品データのメーカコードが修理審査条件テーブルT4に存在する場合(ステップS409のYes)、オペレーティング・システム54は、チェック済み修理請求データと対応する保証製品テーブルT5の保証製品データの購入価格が、修理審査条件テーブルT4の登録された範囲内の価格であるかどうかを判定する(ステップS411)。チェック済み修理請求データと対応する保証製品テーブルT5の保証製品データの購入価格が修理審査条件テーブルT4の登録された範囲内に含まれない場合には(ステップS411のNo)、オペレーティング・システム54は、Exitモジュール・コードに「購入価格で審査対象から除外」を示す‘33’をセットし(ステップS412)、ステップS424に進む。   When the manufacturer code of the warranty product data in the warranty product table T5 corresponding to the checked repair request data exists in the repair examination condition table T4 (Yes in step S409), the operating system 54 corresponds to the checked repair request data. It is determined whether or not the purchase price of the guaranteed product data in the guaranteed product table T5 is a price within the range registered in the repair examination condition table T4 (step S411). When the purchase price of the guaranteed product data in the guaranteed product table T5 corresponding to the checked repair request data is not included in the registered range of the repair examination condition table T4 (No in step S411), the operating system 54 Then, “33” indicating “excluded from examination by purchase price” is set in the Exit module code (step S412), and the process proceeds to step S424.

チェック済み修理請求データと対応する保証製品テーブルT5の保証製品データの購入価格が修理審査条件テーブルT4の登録された範囲内に含まれる場合には(ステップS411のYes)、オペレーティング・システム54は、チェック済み修理請求データの故障原因が、修理審査条件テーブルT4の登録された故障原因コードに存在するかどうかを判定する(ステップS413)。チェック済み修理請求データの故障原因が修理審査条件テーブルT4に存在しない場合には(ステップS413のNo)、オペレーティング・システム54は、Exitモジュール・コードに「故障原因で審査対象から除外」を示す‘34’をセットし(ステップS414)、ステップS424に進む。   When the purchase price of the guaranteed product data in the guaranteed product table T5 corresponding to the checked repair request data is included in the registered range of the repair examination condition table T4 (Yes in step S411), the operating system 54 It is determined whether or not the failure cause of the checked repair request data exists in the registered failure cause code in the repair examination condition table T4 (step S413). When the cause of failure of the checked repair request data does not exist in the repair examination condition table T4 (No in step S413), the operating system 54 indicates “excluded from examination due to failure cause” in the Exit module code. 34 'is set (step S414), and the process proceeds to step S424.

チェック済み修理請求データの故障原因が修理審査条件テーブルT4に存在する場合には(ステップS413のYes)、オペレーティング・システム54は、チェック済み修理請求データの故障処置が、修理審査条件テーブルT4の登録された故障処置コードに存在するかどうかを判定する(ステップS415)。チェック済み修理請求データの故障処置が修理審査条件テーブルT4に存在しない場合には(ステップS415のNo)、オペレーティング・システム54は、Exitモジュール・コードに「故障処置で審査対象から除外」を示す‘35’をセットし(ステップS416)、ステップS424に進む。   When the cause of failure of the checked repair request data exists in the repair examination condition table T4 (Yes in step S413), the operating system 54 registers the failure action of the checked repair request data in the repair examination condition table T4. It is determined whether or not the fault handling code is present (step S415). When the failure treatment of the checked repair request data does not exist in the repair examination condition table T4 (No in step S415), the operating system 54 indicates “excluded from examination by failure treatment” in the exit module code. 35 'is set (step S416), and the process proceeds to step S424.

チェック済み修理請求データの故障処置が修理審査条件テーブルT4に存在する場合には(ステップS415のYes)、オペレーティング・システム54は、チェック済み修理請求データの故障処置が製品交換で対応したかどうかを確認する(ステップS417)。製品交換の場合には(ステップS417のYes)、オペレーティング・システム54は、Exitモジュール・コードに「製品交換で審査対象から除外」を示す‘36’をセットし(ステップS418)、ステップS424に進む。   When the failure treatment of the checked repair request data exists in the repair examination condition table T4 (Yes in step S415), the operating system 54 determines whether the failure treatment of the checked repair request data is supported by product replacement. Confirmation is made (step S417). In the case of product replacement (Yes in step S417), the operating system 54 sets “36” indicating “excluded from examination by product replacement” in the exit module code (step S418), and proceeds to step S424. .

製品交換でない場合には(ステップS417のNo)、オペレーティング・システム54は、チェック済み修理請求データの請求金額が、修理審査条件テーブルT4の登録された範囲内がどうかを判定する(ステップS419)。修理請求額が範囲内に入らない場合には(ステップS419のNo)、オペレーティング・システム54は、Exitモジュール・コードに「修理請求額で審査対象から除外」を示す‘37’をセットし(ステップS420)、ステップS424に進む。   If it is not a product exchange (No in step S417), the operating system 54 determines whether the amount charged for the checked repair request data is within the registered range of the repair examination condition table T4 (step S419). If the repair request amount does not fall within the range (No in step S419), the operating system 54 sets “37” indicating “excluded from examination by the repair request amount” in the Exit module code (step S419). S420), the process proceeds to step S424.

修理請求額が範囲内に含まれる場合には(ステップS419のYes)、オペレーティング・システム54は、修理審査条件を全てパスしたチェック済み修理請求データにエラーが存在するか否かをチェックする(ステップS421)。エラーが存在すれば(ステップS421のYes)、オペレーティング・システム54は、Exitモジュール・コードに「修理確定できたが、エラーが存在する」を示す‘98’をセットし(ステップS422)、ステップS425に進む。   When the repair request amount is included in the range (Yes in step S419), the operating system 54 checks whether or not there is an error in the checked repair request data that passes all the repair examination conditions (step S419). S421). If there is an error (Yes in step S421), the operating system 54 sets “98” indicating that “the repair has been confirmed but an error exists” in the exit module code (step S422), and step S425. Proceed to

チェック済み修理請求データにエラーもなく、全ての審査条件をパスした場合(ステップS421のNo)、オペレーティング・システム54は、Exitモジュール・コードに「修理確定」を示す‘99’をセットし(ステップS423)、出口に進む。   If the checked repair request data has no error and passes all the examination conditions (No in step S421), the operating system 54 sets “99” indicating “fixed” to the exit module code (step 421). S423), go to the exit.

ステップS424では、オペレーティング・システム54は、修理審査過程の途中で不適と判断され審査対象から除外されたチェック済み修理請求データのエラーの有無を確認する。エラーが存在すれば、オペレーティング・システム54は、エラー・コードにより、セグメント・コードをセットし(ステップS425)、モジュールの出口に進む。   In step S424, the operating system 54 checks whether there is an error in the checked repair request data that is determined to be unsuitable during the repair screening process and excluded from the screening target. If there is an error, the operating system 54 sets the segment code with the error code (step S425) and proceeds to the exit of the module.

一方、ステップS424でエラーが存在しなければ(ステップS424のNo)、オペレーティング・システム54は、チェック済み修理請求データが修理審査条件テーブルT4の修理請求額範囲内であれば、セグメント・コードに‘01’をセットし、下限の額より小額であれば、セグメント・コードに‘02’をセットし、そして上限の額より高額であれば、セグメント・コードに‘03’をセットし(ステップS426)て、モジュールの出口に進む。   On the other hand, if there is no error in step S424 (No in step S424), the operating system 54 indicates that the checked repair request data is within the repair claim amount range of the repair examination condition table T4. 01 is set. If the amount is smaller than the lower limit, “02” is set in the segment code. If the amount is higher than the upper limit, “03” is set in the segment code (step S426). To the exit of the module.

このようにして、実記憶域55のチェック済み修理請求データのセグメント・コードおよびExitモジュール・コードが編集される。   In this way, the segment code and the exit module code of the checked repair request data in the real storage area 55 are edited.

次に、図18を参照して、サーバ装置10において実行される審査結果モニタ・プログラムP5について説明する。   Next, the examination result monitor program P5 executed in the server device 10 will be described with reference to FIG.

審査結果モニタ・プログラムP5は、端末装置20からの修理審査結果モニタ要求に基づいて、オペレーティング・システム54によって実行される。オペレーティング・システム54は、ディスク装置40に登録されているアプリケーション・プログラムから要求された審査結果モニタ・プログラムP5を第2のシステム・バス56を経由して、実記憶域55にロードする。オペレーティング・システム54は、図18に図示するフローチャートに従って、審査結果モニタ・プログラムP5の命令を実行する。   The examination result monitor program P5 is executed by the operating system 54 based on the repair examination result monitor request from the terminal device 20. The operating system 54 loads the examination result monitor program P5 requested from the application program registered in the disk device 40 into the real storage area 55 via the second system bus 56. The operating system 54 executes the instruction of the examination result monitor program P5 according to the flowchart shown in FIG.

オペレーティング・システム54は、端末装置20に審査結果モニタ用画面を表示する(ステップS501)。図19に審査結果モニタ用画面の一例を示す。   The operating system 54 displays an examination result monitor screen on the terminal device 20 (step S501). FIG. 19 shows an example of a screening result monitor screen.

次に、オペレーティング・システム54は、審査結果モニタ用画面から入力された会計月を、第2のシステム・バス56を経由して実記憶域55に記録する(ステップS502)。引き続いて、オペレーティング・システム54は、ディスク装置40から審査済み修理請求データT3を読み込み(ステップS503)、それを第2のシステム・バス56を経由して実記憶域55に記録する。   Next, the operating system 54 records the accounting month input from the examination result monitor screen in the real storage area 55 via the second system bus 56 (step S502). Subsequently, the operating system 54 reads the examined repair request data T3 from the disk device 40 (step S503), and records it in the real storage area 55 via the second system bus 56.

次に、オペレーティング・システム54は、指定された会計月の審査済み修理請求データを抽出する(ステップS504)。換言すれば、オペレーティング・システム54は、修理請求データの勘定年月が指定された会計月と同じか否かを判断する。   Next, the operating system 54 extracts examined repair request data for the designated accounting month (step S504). In other words, the operating system 54 determines whether or not the accounting date of the repair request data is the same as the designated accounting month.

修理請求データの勘定年月が指定された会計月と同じ場合(ステップS504のYes)、オペレーティング・システム54は、実記憶域55に確保された製品種類別の作業域に、修理請求データのExitモジュール・コード別に審査済み修理請求データT3の件数を集計する(ステップS505)。換言すれば、オペレーティング・システム54は、審査済み修理請求データの製品種類、Exitモジュール・コードと一致する集計テーブルにそれぞれ1を加算する。   When the account date of the repair request data is the same as the designated accounting month (Yes in step S504), the operating system 54 exits the repair request data in the work area for each product type secured in the real storage area 55. The number of examined repair request data T3 is tabulated for each module code (step S505). In other words, the operating system 54 adds 1 to the tabulation table that matches the product type and the exit module code of the examined repair request data.

次に、オペレーティング・システム54は、実記憶域55に確保された製品種類別の集計用の作業域に、修理請求データのセグメント・コード別に審査済み修理請求データの件数を集計する(ステップS506)。換言すれば、オペレーティング・システム54は、審査済み修理請求データの製品種類、セグメント・コードと一致する集計テーブルにそれぞれ1を加算する。   Next, the operating system 54 totals the number of repair request data examined for each segment code of the repair request data in the work area for each product type secured in the real storage area 55 (step S506). . In other words, the operating system 54 adds 1 to the tabulation table that matches the product type and segment code of the examined repair request data.

審査済み修理請求データが全て読み込まれたとき、オペレーティング・システム54は、製品種類別のExitモジュール・コード別およびセグメント・コード別の集計結果を実記憶域55から、第2のシステム・バス56を経由して端末装置20のモニタ用画面に表示する(ステップS507)。   When all the examined repair request data has been read, the operating system 54 collects the result of counting by the exit module code and the segment code by product type from the real storage area 55, and sends the second system bus 56. Via, it is displayed on the monitor screen of the terminal device 20 (step S507).

図19から明らかなように、審査結果モニタ用画面からは、製品種類別に修理審査し妥当であると判定された件数、修理審査条件のどこの審査条件で不適と判断され、自動修理審査の対象から除外されたかを表すExitモジュール・コード別の件数及びセグメント・コード別の件数を確認することができる。   As is clear from FIG. 19, from the screening screen for the screening result, the number of cases judged to be appropriate after the repair screening for each product type and the screening conditions for the repair screening conditions are judged to be inappropriate and subject to automatic repair screening. It is possible to check the number of exit modules / codes and the number of segments / codes that indicate whether or not they are excluded.

尚、本発明は、上述した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能なのはいうまでもない。例えば、上述した実施の形態では、受信修理請求データをサーバのディスク装置に格納しているが、他の記憶手段に格納しても良いのは勿論である。また、上述した実施の形態では、チェック済み修理請求データを実記憶域に格納しているが、他の記憶手段に格納しても良いのは勿論である。   Needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the received repair request data is stored in the disk device of the server, but it goes without saying that it may be stored in other storage means. In the embodiment described above, the checked repair request data is stored in the real storage area, but it is needless to say that it may be stored in other storage means.

本出願人は、2002年6月に本発明に係る修理審査システムを導入した。導入後10ヶ月間の月平均修理請求件数は、約20,800件であった。このうち、約61%に相当する約12,600件が、本発明に係る修理審査システムによって自動修理審査された。残りの約39%の修理請求データのみが、修理審査担当者によって手動修理審査されるように改善され、その結果として修理審査担当者の作業量が激減した。   The applicant introduced a repair examination system according to the present invention in June 2002. The monthly average number of repair requests during the 10 months after installation was approximately 20,800. Of these, about 12,600 cases, corresponding to about 61%, were automatically repaired by the repair screening system according to the present invention. Only the remaining 39% of the repair request data was improved to be manually repaired by the repair reviewer, resulting in a dramatic reduction in the work of the repair reviewer.

図20に示す表およびグラフは、本修理審査システム導入前6ヶ月と導入後10ヶ月の修理請求の処理件数と修理審査担当者の処理時間を示している。本修理審査システムを導入する前には、修理審査の審査に月平均120時間を要していたが、導入後は月平均66時間に変化していることが分かる。   The table and graph shown in FIG. 20 show the number of repair requests processed for 6 months before the introduction of the repair inspection system and 10 months after the introduction, and the processing time of the person in charge of repair inspection. Before introducing this repair inspection system, it took 120 hours on average for inspection of repair inspection, but it can be seen that it has changed to 66 hours on average after introduction.

結果として、修理請求の件数に比例して作業量が増加するという問題は解消された。   As a result, the problem that the amount of work increased in proportion to the number of repair requests was solved.

コンピュータ(修理審査システム)での修理審査の対象から除外された修理請求データは、セグメント・コードとExitモジュール・コードによって分類される。その為、修理審査担当者は、端末装置から製品種類、Exitモジュール・コード、セグメント・コードを指定して修理請求データを特定することができる。その結果、従来においては受付順に行っていた手動修理審査を、製品種類別にセグメント化された類似する修理請求データを端末画面から連続して手動修理審査ができるため、正確性と効率が向上する。   Repair request data excluded from the scope of repair inspection by the computer (repair inspection system) is classified by segment code and exit module code. Therefore, the repair examiner can specify repair request data by specifying the product type, exit module code, and segment code from the terminal device. As a result, manual repair screening, which has conventionally been performed in the order of acceptance, can be performed manually from a terminal screen on similar repair request data segmented by product type, thus improving accuracy and efficiency.

結果として、修理審査結果のばらつきが少なくなり、スピーディーに、より均一で正確な修理審査結果が得られるようになる。   As a result, the variation in the repair examination results is reduced, and a more uniform and accurate repair examination result can be obtained speedily.

このようにして、従来の手動修理審査における問題を解決し、コストの削減および顧客サービスの向上を図ることができる。   In this way, it is possible to solve the problems in the conventional manual repair examination, reduce costs and improve customer service.

本発明の一実施の形態に係る修理審査システムのハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the repair examination system which concerns on one embodiment of this invention. 図1に示される修理審査システムにおいて用いられる入力修理請求データの一構成例を示す図である。It is a figure which shows one structural example of the input repair request data used in the repair examination system shown by FIG. 図1に図示した修理審査システムのシステム概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system outline | summary of the repair examination system shown in FIG. 図1に示される修理審査システムにおいて用いられる受信修理請求データの一構成例を示す図である。It is a figure which shows one structural example of the reception repair request data used in the repair examination system shown by FIG. 図1に示される修理審査システムにおいて用いられる審査済み修理請求データの一構成例を示す図である。It is a figure which shows one structural example of the examined repair request data used in the repair examination system shown by FIG. 図1に示される修理審査システムにおいて用いられる修理審査条件テーブルの一構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of 1 structure of the repair examination condition table used in the repair examination system shown by FIG. 図6に示される修理審査条件テーブルの一具体例を示す図である。It is a figure which shows one specific example of the repair examination condition table shown by FIG. 図1に示される修理審査システムにおいて用いられる保証製品テーブルの一構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of 1 structure of a guarantee product table used in the repair examination system shown by FIG. 図1に示される修理審査システムにおいて用いられる各種コード・テーブルの一構成例を示す図である。It is a figure which shows one structural example of the various code tables used in the repair examination system shown by FIG. 図9に示される各種コード・テーブルのコードの一具体例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example of codes in various code tables illustrated in FIG. 9. 図1に示される修理審査システムにおいて用いられる審査対象製品テーブルの一構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of 1 structure of the inspection object product table used in the repair inspection system shown by FIG. 図1に示す修理審査システムを実現するためのアプリケーション・プログラムの一つである請求データ記録(日次)プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the claim data recording (daily) program which is one of the application programs for implement | achieving the repair examination system shown in FIG. 図1に示す修理審査システムを実現するためのアプリケーション・プログラムの一つである請求データ記録(月次)プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the claim data recording (monthly) program which is one of the application programs for implement | achieving the repair examination system shown in FIG. 図1に示す修理審査システムを実現するためのアプリケーション・プログラムの一つである修理審査条件登録プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the repair screening condition registration program which is one of the application programs for implement | achieving the repair screening system shown in FIG. 図14に示す修理審査条件登録プログラムにおける、製品種類ごとの修理請求データの修理審査条件を登録する端末画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the terminal screen which registers the repair examination condition of the repair request data for every product type in the repair examination condition registration program shown in FIG. ビデオデッキを例にしたディシジョン・ツリーとそのシミュレーション結果を示す図である。It is a figure which shows the decision tree which made the video deck an example, and its simulation result. 図1に示す修理審査システムを実現するためのアプリケーション・プログラムの一つである修理審査プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the repair screening program which is one of the application programs for implement | achieving the repair screening system shown in FIG. 図1に示す修理審査システムを実現するためのアプリケーション・プログラムの一つである審査結果モニタ・プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the examination result monitor program which is one of the application programs for implement | achieving the repair examination system shown in FIG. 図18に示す審査結果モニタ・プログラムにおける、審査結果モニタ用画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for an examination result monitor in the examination result monitor program shown in FIG. 図1に示す修理審査システムの導入前後の修理請求の処理件数と修理審査担当者の処理時間を示す表およびグラフである。2 is a table and a graph showing the number of repair requests processed before and after the introduction of the repair screening system shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 サーバ装置
11,12 通信制御装置
20 端末装置
21 通信制御装置
30 LAN
40 ディスク装置
51 CPU
52 システム・バス
53 データベース・マネージメント・システム
54 オペレーティング・システム(OS)
55 実記憶域(メモリ)
56 システム・バス
T1 入力修理請求データ
T2 受信修理請求データ
T3 審査済み修理請求データ
T4 修理審査条件テーブル
T5 保証製品テーブル
T6 各種コード・テーブル
T7 審査対象製品テーブル
P1 請求データ記録(日次)プログラム
P2 請求データ記録(月次)プログラム
P3 修理審査条件登録プログラム
P4 修理審査プログラム
P5 審査結果モニタ・プログラム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Server apparatus 11, 12 Communication control apparatus 20 Terminal apparatus 21 Communication control apparatus 30 LAN
40 disk unit 51 CPU
52 System Bus 53 Database Management System 54 Operating System (OS)
55 Real storage (memory)
56 System bus T1 Input repair request data T2 Received repair request data T3 Reviewed repair request data T4 Repair review condition table T5 Warranty product table T6 Various code tables T7 Review target product table P1 Claim data recording (daily) program P2 Request Data recording (monthly) program P3 Repair examination condition registration program P4 Repair examination program P5 Examination result monitoring program

Claims (10)

延長保証契約における家電製品に関する修理請求データの修理請求内容が妥当であるか否かの修理審査を行う修理審査システムであって、サーバと、前記サーバにネットワークを介して接続された端末装置とを備え、前記サーバは、オペレーティング・システムと、顧客企業から通信回線を通して転送された修理請求データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した前記修理請求データを記憶するデータ領域、及び複数のアプリケーション・プログラムを記憶するプログラム領域を有する第1の記憶手段と、前記端末装置からの実行要求に応答して、前記第1の記憶手段から読み出した前記修理請求データの修理請求内容の形式が妥当であるか否かをチェックするチェック手段と、前記チェック手段によりチェックしたチェック済み修理請求データと当該チェック済み修理請求データに対応する保証製品テーブルの製品情報とを記憶する第2の記憶手段と、予め定められた製品種類毎の修理の妥当性を規定する修理審査条件に基づいて、前記第2の記憶手段から読み出した前記チェック済み修理請求データと前記製品情報との修理請求内容の実体が妥当であるか否かを審査し、妥当である場合には妥当であるコードを、妥当でない場合には不適の種類を表すコードを示す審査結果を添付した審査済み修理請求データを出力する審査手段とを備え、前記オペレーティング・システムは、前記端末装置からの前記アプリケーション・プログラムの実行要求に基づいて、前記第1の記憶手段の前記プログラム領域に記憶されている前記複数のアプリケーション・プログラムの中から前記要求に対応するアプリケーション・プログラムを前記第2の記憶手段にロードするように構成されていることを特徴とする修理審査システム。   A repair inspection system for performing a repair inspection of whether or not the content of repair request data related to home appliances in an extended warranty contract is valid, comprising: a server; and a terminal device connected to the server via a network. The server includes an operating system, receiving means for receiving repair request data transferred from a customer company through a communication line, a data area for storing the repair request data received by the receiving means, and a plurality of applications The first storage means having a program area for storing a program and the form of the repair request content of the repair request data read from the first storage means in response to the execution request from the terminal device are valid. Check means for checking whether or not there is a check means checked by the check means Based on second storage means for storing repair request data and product information in the guaranteed product table corresponding to the checked repair request data, and a repair examination condition that prescribes the appropriateness of repair for each product type And checking whether the substance of the repair request contents of the checked repair request data and the product information read from the second storage means is valid, and if valid, a code that is valid And an examination unit that outputs examination repair request data attached with an examination result indicating a code indicating an unsuitable type if not appropriate, and the operating system executes the application program from the terminal device. Based on the request, among the plurality of application programs stored in the program area of the first storage means Repair examination system characterized by being configured to load the application program corresponding to et the request to the second storage means. 前記受信手段は、前記端末装置からの修理請求データ処理要求に応答して、顧客企業から通信回線を通して転送された修理請求データを受信して、前記第1の記憶手段の前記データ領域に記憶するように構成された、前記第1の記憶手段の前記プログラム領域に記憶されているアプリケーション・プログラムの一つである日次請求データ記録プログラムにより実現されることを特徴とする請求項1に記載の修理審査システム。   The receiving means receives the repair request data transferred from the customer company through the communication line in response to the repair request data processing request from the terminal device, and stores it in the data area of the first storage means. The computer system according to claim 1, wherein the program is realized by a daily billing data recording program that is one of application programs stored in the program area of the first storage unit. Repair examination system. 前記チェック手段は、前記端末装置からの修理請求データ処理要求に応答して、前記サーバの前記第1の記憶手段から修理請求データを読み出して修理請求内容の形式が妥当か否かをチェックする月次請求データ記録プログラムにより実現されることを特徴とする請求項1に記載の修理審査システム。   In response to a repair request data processing request from the terminal device, the check means reads repair request data from the first storage means of the server and checks whether the format of the repair request content is valid The repair examination system according to claim 1, which is realized by a next billing data recording program. 前記月次請求データ記録プログラムは、チェック済み修理請求データと対応する保証製品テーブルの保証製品データとを、前記サーバの前記第2の記憶手段に記憶する機能を更に備えていることを特徴とする請求項3に記載の修理審査システム。   The monthly billing data recording program further includes a function of storing checked repair billing data and warranty product data of a corresponding warranty product table in the second storage unit of the server. The repair examination system according to claim 3. 前記審査手段は、予め定められた製品種類毎の修理の妥当性を規定する前記修理審査条件に基づいて、チェック済み修理請求データと対応する保証製品テーブルの保証製品データとの修理請求内容の実体が妥当であるか否かを審査し、妥当である場合には妥当であるコードを示す審査結果を、妥当でない場合には不適の種類を表すコードを示す審査結果を添付した審査済み修理請求データを出力するように構成された、前記第1の記憶手段の前記プログラム領域に記憶されているアプリケーション・プログラムの一つである修理審査プログラムにより実現されることを特徴とする請求項1に記載の修理審査システム。   Based on the repair examination condition that prescribes the validity of repair for each product type determined in advance, the examination means is the entity of the repair request contents of the checked repair request data and the warranty product data in the corresponding warranty product table If it is valid, the examination result indicating the code that is valid, and if not valid, the examination request data that includes the examination result indicating the code indicating the inappropriate type is attached. The system is implemented by a repair examination program, which is one of application programs stored in the program area of the first storage means, configured to output Repair examination system. 前記第1の記憶手段は、審査済み修理請求データに付加された審査結果を記録した情報を集計し、製品種類別に集計した結果を前記端末装置の表示装置に表示するように構成された、前記第1の記憶手段の前記プログラム領域に記憶されているアプリケーション・プログラムの一つである審査結果モニタ・プログラムを更に記憶していることを特徴する請求項1に記載の修理審査システム。   The first storage means is configured to tabulate information recording the examination result added to the examined repair request data, and to display the result of aggregation for each product type on the display device of the terminal device, 2. The repair examination system according to claim 1, further comprising an examination result monitor program which is one of application programs stored in the program area of the first storage means. 前記端末装置からの修理審査条件登録要求に応答して、修理請求データの項目と修理請求額の分析によって決定された前記修理審査条件を登録する登録手段を更に備えていることを特徴とする請求項1に記載の修理審査システム。   The apparatus further comprises registration means for registering the repair examination condition determined by analyzing the repair claim data item and the repair claim amount in response to the repair examination condition registration request from the terminal device. The repair examination system according to Item 1. 前記登録手段は、前記第1の記憶手段の前記プログラム領域に記憶されているアプリケーション・プログラムの一つである修理審査条件登録プログラムによって実現されることを特徴とする請求項7に記載の修理審査システム。   8. The repair examination according to claim 7, wherein the registration unit is realized by a repair examination condition registration program which is one of application programs stored in the program area of the first storage unit. system. 前記修理審査条件は、修理審査条件テーブルとして前記第1の記憶手段の前記データ領域に格納されることを特徴とする請求項8に記載の修理審査システム。   9. The repair examination system according to claim 8, wherein the repair examination condition is stored in the data area of the first storage means as a repair examination condition table. 前記オペレーティング・システムは、前記第1の記憶手段の前記プログラム領域に記憶されている特定の前記プログラムの実行順に必要なハードウェア装置を割り当てて命令を実行し、全ての命令が実行されると、前記端末装置にプログラム実行の終了を伝えて、前記アプリケーション・プログラムを実行するために確保していた前記ハードウェア装置を開放するように構成されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の修理審査システム。   The operating system allocates necessary hardware devices in the execution order of the specific program stored in the program area of the first storage means and executes instructions, and when all instructions are executed, 10. The terminal device according to claim 1, wherein the terminal device is configured to notify the end of program execution and to release the hardware device reserved for executing the application program. The repair examination system according to any one of the above.
JP2006101840A 2006-04-03 2006-04-03 Repair examination system Pending JP2006190340A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101840A JP2006190340A (en) 2006-04-03 2006-04-03 Repair examination system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101840A JP2006190340A (en) 2006-04-03 2006-04-03 Repair examination system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003166269A Division JP2005004421A (en) 2003-06-11 2003-06-11 Repair examination system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006190340A true JP2006190340A (en) 2006-07-20

Family

ID=36797408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006101840A Pending JP2006190340A (en) 2006-04-03 2006-04-03 Repair examination system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006190340A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018136648A (en) * 2017-02-21 2018-08-30 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018136648A (en) * 2017-02-21 2018-08-30 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6934715B2 (en) Method for collecting and storing data regarding terms and conditions of contractual agreements
JP5251623B2 (en) Flow comparison processing method and apparatus
JP5571351B2 (en) Production management system, control method thereof, and program thereof
CN108876306A (en) A kind of online measures and procedures for the examination and approval, device and storage medium
CN112445787A (en) Data auditing method and system based on real-time service
US20050015319A1 (en) Computer-implemented method for automatic contract monitoring
JP2002202810A (en) Method and system for device management and recording medium with recorded device managing program
CN114819769A (en) Slicing processing method and system for IT service task
KR100929844B1 (en) Audit information system based on erp system, and method of managing the same
US20090049394A1 (en) Quantifying and analyzing back office and field service processes
CN113065737A (en) DevOps-based efficiency measurement method and system
JP2006235872A (en) Project management apparatus
JP2006190340A (en) Repair examination system
JP2005004421A (en) Repair examination system
US20030028418A1 (en) Product market quality information analyzing back up apparatus, product market quality information analyzing back up system and program for product market quality information analyzing back up
KR20060086619A (en) Audit information system based on erp, and method of management the same
CN115526431A (en) Data analysis method based on industrial Internet and related device
JP2016045819A (en) Business result management system and computer program
JP6924333B1 (en) Invoice management device, invoice management method and program
CN109961360A (en) Financial fee payment method, device and equipment based on insurance business
CN111427936A (en) Report generation method and device, computer equipment and storage medium
JP2002049731A (en) Fixed property managing system
JP7471889B2 (en) Information processing device, information processing program, and sales aggregation method
CN117972115B (en) Method, equipment and medium for constructing process automation rule base
JP7280931B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091225