JP2006189980A - 情報検索システム、情報検索サーバ、情報検索方法、及び情報検索プログラム - Google Patents

情報検索システム、情報検索サーバ、情報検索方法、及び情報検索プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006189980A
JP2006189980A JP2004382192A JP2004382192A JP2006189980A JP 2006189980 A JP2006189980 A JP 2006189980A JP 2004382192 A JP2004382192 A JP 2004382192A JP 2004382192 A JP2004382192 A JP 2004382192A JP 2006189980 A JP2006189980 A JP 2006189980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile phone
phone terminal
search
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004382192A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshi Tazawa
知志 田沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WEB DO JAPAN CO Ltd
Original Assignee
WEB DO JAPAN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WEB DO JAPAN CO Ltd filed Critical WEB DO JAPAN CO Ltd
Priority to JP2004382192A priority Critical patent/JP2006189980A/ja
Publication of JP2006189980A publication Critical patent/JP2006189980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 ショッピングサイトにおける商品等の様々なコンテンツを携帯電話端末機によって極めて容易に検索する。
【解決手段】 情報検索システムにおける情報検索サーバは、ウェブサーバが開設しているウェブサイトにおける検索対象としてのコンテンツの特定情報を掲載しているウェブページから当該特定情報を項目として抽出し、抽出した各項目をインデックスとして作成し、このインデックスに基づく検索結果を示す情報を携帯電話端末機に対して送信する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、携帯電話端末機によってアクセス可能なウェブサイトを検索する情報検索システム、情報検索サーバ、情報検索方法、及び情報検索プログラムに関する。
近年、携帯電話端末機が著しく普及しているが、かかる普及は、通話機能のみならず、インターネットへの接続や電子メールの授受等の機能を搭載したことが大きな理由とされており、現在では、例えば特許文献1等に開示された商品を購入可能なショッピングサイトや、特許文献2等に開示された商品の競売を行うオークションサイトといったように、いわゆるB2C(Business to Consumer)やB2B(Business to Business)といった電子商取引等のインターネットサービスも提供されている。
特開2004−46503号公報 特開2003−99639号公報
しかしながら、上述した特許文献1及び特許文献2に記載された技術をはじめとする従来の技術は、決められたサーバによって提供されるウェブサイトにて取り扱われる商品等のみを対象としていることから、当該サーバによって提供されるウェブサイトの存在を知らない場合や、同様のサービスを提供する複数のウェブサイトから所望の商品等を検索する場合には適用することができないものであった。
また、携帯電話端末機においては、パーソナルコンピュータによる通常のウェブサイト検索手法を踏襲し、所望の商品等を検索するために、所定の検索サイトを用いたキーワード検索等により、複数のウェブサイトを検索対象とした検索を行うこともできる。しかしながら、かかる手法による検索結果は、該当するウェブサイトにおける商品等に対するリンクが設けられたウェブページや、当該ウェブサイトのトップページといったように、ウェブページの一覧リストを示す情報にすぎなかった。したがって、従来の検索手法は、検索結果として表示画面に表示された一覧リストの中からユーザが任意の項目を選択し、アクセスしたウェブページの中から所望の商品等を当該ユーザが自発的に探索する必要があり、使い勝手が悪い感が否めないものであった。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、商品等の様々なコンテンツを携帯電話端末機によって極めて容易に検索することができる情報検索システム、情報検索サーバ、情報検索方法、及び情報検索プログラムを提供することを目的とする。
上述した目的を達成する本発明にかかる情報検索システムは、ウェブサイトを検索する情報検索システムであって、携帯電話端末機と、上記携帯電話端末機からの要求に応じて、当該携帯電話端末機によってアクセス可能なウェブサイトの検索を行う情報検索サーバと、上記情報検索サーバの検索対象としてのコンテンツの特定情報を掲載しているウェブサイトを開設している複数のウェブサーバとを備え、上記情報検索サーバは、上記ウェブサーバが開設しているウェブサイトにおけるウェブページから上記特定情報を項目として抽出し、抽出した各項目をインデックスとして作成し、上記インデックスに基づく検索結果を示す情報を上記携帯電話端末機に対して送信することを特徴としている。
このような本発明にかかる情報検索システムにおいては、情報検索サーバによってウェブサーバが開設しているウェブサイトにおけるウェブページから特定情報を項目として抽出し、抽出した各項目をインデックスとして作成し、このインデックスに基づく検索結果を示す情報を携帯電話端末機に対して送信することから、複数のウェブサーバのそれぞれに格納されているウェブページを検索対象とする専用の検索エンジンを提供することができる。
ここで、上記情報検索サーバは、検索対象とする特定情報を掲載しているウェブサイトについての表示構造を示すテンプレートに基づいて、上記ウェブページの構文解析を行い、上記特定情報を項目として抽出することができる。また、上記情報検索サーバは、上記ウェブページにおける上記特定情報に該当する語句を識別する所定のタグに基づいて、上記特定情報を項目として抽出するようにしてもよい。
また、上記情報検索サーバは、上記携帯電話端末機を介して入力された検索キーワードと上記インデックスとして作成された特定情報を構成する語句との一致を判断し、検索された上記ウェブページのランク付けを行う。このとき、上記情報検索サーバは、上記携帯電話端末機を介して入力された検索キーワードと上記インデックスとして作成された特定情報を構成する語句とが完全一致した場合には、そのウェブページについて所定の点数を加算し、当該ウェブページのランク付けを行う。また、上記情報検索サーバは、上記インデックスとして作成された特定情報を構成する語句の中に、特定の語句が含まれていた場合には、そのウェブページについて所定の点数を加算又は減算し、ウェブページのランク付けを行う。さらに、上記情報検索サーバは、上記特定情報によって示されるコンテンツの紹介用画像データの有無を判断し、検索された上記ウェブページのランク付けを行うこともできる。
なお、上記情報検索サーバは、少なくとも検索キーワードを入力させるとともに検索結果の閲覧を行うための検索サイトを上記携帯電話端末機の表示画面に表示させる。そして、上記情報検索サーバは、検索結果の一覧リストからなるウェブページを、上記携帯電話端末機の上記表示画面に表示させる。
また、上述した目的を達成する本発明にかかる情報検索サーバは、携帯電話端末機からの要求に応じて、当該携帯電話端末機によってアクセス可能なウェブサイトを検索する情報検索サーバであって、検索対象としてのコンテンツの特定情報を掲載しているウェブサイトを開設している複数のウェブサーバにアクセスする手段と、上記ウェブサーバが開設しているウェブサイトにおけるウェブページから上記特定情報を項目として抽出する手段と、抽出した各項目をインデックスとして作成する手段と、上記インデックスに基づく検索結果を示す情報を上記携帯電話端末機に対して送信する手段とを備えることを特徴としている。
さらに、上述した目的を達成する本発明にかかる情報検索方法は、携帯電話端末機からの要求に応じて、当該携帯電話端末機によってアクセス可能なウェブサイトを検索する情報検索方法であって、検索対象としてのコンテンツの特定情報を掲載しているウェブサイトを開設している複数のウェブサーバにアクセスする工程と、上記ウェブサーバが開設しているウェブサイトにおけるウェブページから上記特定情報を項目として抽出する工程と、抽出した各項目をインデックスとして作成する工程と、上記インデックスに基づく検索結果を示す情報を上記携帯電話端末機に対して送信する工程とを備えることを特徴としている。
さらにまた、上述した目的を達成する本発明にかかる情報検索プログラムは、携帯電話端末機からの要求に応じて、当該携帯電話端末機によってアクセス可能なウェブサイトを検索するコンピュータ実行可能な情報検索プログラムであって、検索対象としてのコンテンツの特定情報を掲載しているウェブサイトを開設している複数のウェブサーバにアクセスする処理と、上記ウェブサーバが開設しているウェブサイトにおけるウェブページから上記特定情報を項目として抽出する処理と、抽出した各項目をインデックスとして作成する処理と、上記インデックスに基づく検索結果を示す情報を上記携帯電話端末機に対して送信する処理とを備えることを特徴としている。
このような本発明にかかる情報検索サーバ、情報検索方法、及び情報検索プログラムにおいては、ウェブサーバが開設しているウェブサイトにおけるウェブページから特定情報を項目として抽出し、抽出した各項目をインデックスとして作成し、このインデックスに基づく検索結果を示す情報を携帯電話端末機に対して送信することから、複数のウェブサーバのそれぞれに格納されているウェブページを検索対象とする専用の検索エンジンを提供することができる。
本発明においては、複数のウェブサーバのそれぞれに格納されているウェブページを検索対象とする専用の検索エンジンを提供することができることから、ユーザの負担を強いることなく、所望のコンテンツを極めて容易に検索することができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
この実施の形態は、携帯電話端末機によってアクセス可能なウェブサイトを検索する情報検索システムである。特に、この情報検索システムは、複数のウェブサーバが開設している商品を購入可能なショッピングサイトや商品の競売を行うオークションサイト等の特定情報を掲載しているウェブサイトを一括して検索することができるものである。
なお、以下では、説明の便宜上、複数のショッピングサイトを検索対象とする場合について説明する。
情報検索システムは、図1に示すように、ユーザが所持する携帯電話端末機10と、この携帯電話端末機10からの要求に応じてウェブサイトの検索を行う情報検索サーバ20と、この情報検索サーバ20の検索対象としてのウェブサイトを開設している複数のウェブサーバ30,・・・とを備える。
携帯電話端末機10は、インターネットに接続可能ないわゆるブラウザフォンとして構成され、携帯電話網を介して図示しないゲートウェイサーバと接続される。ゲートウェイサーバは、インターネット網を介して情報検索サーバ20やウェブサーバ30,・・・と接続される。したがって、携帯電話端末機10は、このようなゲートウェイサーバとの間で所定のプロトコルにしたがって通信を行うことにより、情報検索サーバ20やウェブサーバ30,・・・と接続可能とされる。携帯電話端末機10は、後に詳述するように、情報検索サーバ20によって提供される検索を行うための所定の検索サイトにアクセスすることにより、複数のウェブサーバ30,・・・によって提供される商品の紹介等を示す特定情報を検索することができる。
情報検索サーバ20は、コンピュータ実行可能な所定の情報検索プログラムを実行することにより、複数のウェブサーバ30,・・・が開設しているウェブサイトを巡回してその情報を収集するいわゆるロボット型検索を行うものとして構成される。具体的には、情報検索サーバ20は、携帯電話端末機10によってアクセス可能な検索サイトを開設し、当該携帯電話端末機10からのアクセスに応じて、当該検索サイトのウェブページを当該携帯電話端末機10の表示画面に表示させる。そして、情報検索サーバ20は、携帯電話端末機10の表示画面に表示されたウェブページを介して入力された情報に基づいて、複数のウェブサーバ30,・・・が開設しているウェブサイトにアクセスし、当該ウェブサイトによって提供される商品の紹介等を示す特定情報を抽出し、抽出した各項目をインデックスとして作成し、検索結果を携帯電話端末機10の表示画面に表示させる。具体的には、情報検索サーバ20は、特定情報を構成する語句の一致、及び特定情報としての商品の価格や紹介用画像データの有無を、検索対象とする基本要素とし、複数のウェブサーバ30,・・・によって提供されるショッピングサイトの商品のみを対象とした検索結果を携帯電話端末機10の表示画面に表示させる。
ウェブサーバ30,・・・は、ショッピングサイトを提供するものであり、取り扱っている商品の紹介等の特定情報をデータベースとして記憶するとともに、これら特定情報を掲載したウェブサイトを開設する。そして、ウェブサーバ30,・・・は、ウェブサイトにアクセスしてきた情報検索サーバ20の要求に応じて特定情報を提供する。なお、ウェブサーバ30,・・・は、情報検索サーバ20によるロボット型検索の対象として設けられるものであり、情報検索サーバ20による巡回に応じて、ウェブサイトの情報を当該情報検索サーバ20に対して提供する。
このような携帯電話端末機10、情報検索サーバ20、及びウェブサーバ30,・・・から構成される情報検索システムは、ウェブサーバ30,・・・に開設されている携帯電話端末機10によってアクセス可能なウェブサイトを情報検索サーバ20によって検索する。
情報検索サーバ20は、図2に示すように、少なくとも、各部を統括的に制御する制御部21と、各種プログラムを含む各種情報を格納する読み取り専用のROM(Read Only Memory)22と、ワークエリアとして機能するRAM(Random Access Memory)23と、各種情報を読み出し及び/又は書き込み可能に記憶する記憶部24と、携帯電話端末機10やウェブサーバ30,・・・との間で通信を行う通信部25とを有する。
制御部21は、例えばCPU(Central Processing Unit)等から構成され、ROM22に格納されている情報検索プログラムをはじめとする各種プログラムを実行し、各部を統括的に制御する。
ROM22は、情報検索プログラムをはじめとする各種情報を格納している。このROM22に格納されている情報は、制御部21の制御のもとに読み出される。
RAM23は、制御部21が各種プログラムを実行する際のワークエリアとして機能し、制御部21の制御のもとに、各種情報を一時記憶するとともに、記憶している各種情報を読み出す。
記憶部24は、例えば、ハードディスクや、これらハードディスクを複数台用いていわゆるRAID(Redundant Arrays of Independent (Inexpensive) Disks)構成とした装置といった所定の記憶装置から構成される。記憶部24は、制御部21の制御のもとに、各種画像データや音声データをはじめとする各種情報を記憶するとともに、記憶している各種情報を読み出す。
通信部25は、制御部21の制御のもとに、図示しないゲートウェイサーバを介して携帯電話端末機10との間で通信を行うとともに、インターネット網に接続されたウェブサーバ30,・・・との間で通信を行う。具体的には、通信部25は、携帯電話端末機10からのアクセスに応じて、検索サイトのウェブページデータを当該携帯電話端末機10に対して送信するとともに、当該携帯電話端末機10から送信された情報を受信する。また、通信部25は、ウェブサーバ30,・・・が開設するウェブサイトを巡回することによって当該ウェブサーバ30,・・・との間で情報の授受を行う。そして、通信部25は、携帯電話端末機10に対して検索結果を示すデータを送信する。特に、通信部25は、後述するように、検索対象としてのウェブサイトを開設している複数のウェブサーバ30,・・・にアクセスする手段として機能するとともに、検索結果を示す情報を携帯電話端末機10に対して送信する手段として機能する。
なお、情報検索サーバ20は、これら各部の他に、例えば当該情報検索サーバ20を管理する管理者が操作を行うための操作部や各種情報を表示する表示部を備えてもよい。
このような情報検索サーバ20は、制御部21の制御のもとに、所定の情報検索プログラムを実行し、ウェブサーバ30,・・・に開設されている携帯電話端末機10によってアクセス可能なウェブサイトによって提供されるウェブページやそのウェブページに掲載されている特定情報を検索する。
具体的には、情報検索システムにおいては、例えば図3に示す一連の工程を経ることにより、情報検索サーバ20によって携帯電話端末機10のユーザが所望するウェブページやコンテンツを検索することができる。
まず、情報検索システムにおいては、同図に示すように、ステップS1において、検索対象とする特定情報を掲載しているウェブサイトについて、商品名や価格、ブランド名等の表示構造を示すテンプレートを予め作成しておく。そして、情報検索サーバ20は、ステップS2において、ロボットによってウェブサーバ30,・・・が開設しているウェブサイトによって提供されるウェブページを巡回し、ステップS3において、ある特定情報を掲載しているウェブサイトによって提供される任意のウェブページにアクセスする。なお、情報検索サーバ20は、ロボット型検索の手法として、いわゆるクロウラーやスパイダーといったロボットによる既存のものを用いることができる。
そして、情報検索サーバ20は、ステップS4において、ステップS1にて作成されたテンプレートのうち、アクセスしたウェブサイトについてのテンプレートに基づいて、当該ウェブページの構文解析を行い、商品名や価格、ブランド名等の特定情報を項目として抽出し、ステップS5において、抽出した各項目をインデックスとして作成し、記憶部24等にデータベースとして記憶する。
情報検索システムにおいては、このような一連の処理を、情報検索サーバ20によって検索対象としての全てのウェブサーバ30,・・・を巡回して行い、作成したインデックスに基づいて、検索結果を示す情報を、通信部25を介して携帯電話端末機10に対して送信する。
このような情報検索サーバ20による検索を行うために、当該情報検索サーバ20は、携帯電話端末機10によって閲覧可能な検索サイトを開設する。携帯電話端末機10は、この検索サイトにアクセスすることにより、例えば図4乃至図7に示すような画面を表示画面に表示する。ユーザは、この画面を介して、購入したい商品についての検索条件の入力や検索結果の閲覧を行うことができる。
具体的には、携帯電話端末機10においては、情報検索サーバ20が開設する検索サイトにアクセスすると、例えば図4に示すようなウェブページが表示画面に表示される。このウェブページには、例えば、購入したい商品の商品名や価格、ブランド名、商品を購入したい店舗名等、検索キーワードを入力するためのキーワード入力ボックス101と、検索を開始するための検索開始ボタン102とが設けられる。携帯電話端末機10のユーザは、少なくともキーワード入力ボックス101に対して所望のキーワードを入力することによって検索条件を指定する。なお、同図においては、"腕時計"の購入を希望している場合について示している。
そして、情報検索サーバ20は、携帯電話端末機10のユーザによって検索開始ボタン102が押下されるのに応じて、作成したインデックスに基づいて検索条件に合致したウェブページを検索する。
このとき、情報検索サーバ20は、キーワード入力ボックス101に入力されたキーワードとインデックスとして作成された特定情報を構成する語句との一致、及び特定情報としての商品の価格や紹介用画像データの有無を判断することにより、検索されたウェブページのランク付けを行う。
具体的には、情報検索サーバ20は、かかる語句の一致を最大値のないものとし、商品名、商品を取り扱っている店舗名、商品を掲載するウェブページに存在する当該商品を紹介する説明文、及び商品が属するカテゴリ名の4つの項目を総合的に判断し、これらのうち少なくとも3つの項目の中に、キーワードが全て含まれている場合に、一致したものと判断する。なお、一致とは、完全一致は勿論のこと、時計とウォッチ等、同義語や類義語等も含む概念である。
また、情報検索サーバ20は、語句が一致した場合に、所定の点数を割り振ることによって検索されたウェブページのランク付けを行い、携帯電話端末機10の表示画面に表示させる検索結果を作成するが、単に一致したのみでは割り振らず、以下の特定条件に基づいて評価を行うようにする。
まず、情報検索サーバ20は、「語句の完全一致」を第1の特定条件として、これを満たした場合に所定の点数を加算する。すなわち、情報検索サーバ20は、上述した商品名、店舗名、説明文、及びカテゴリ名の各項目を構成する1つの語句とキーワードとが完全一致した場合には、そのウェブページについて例えば100ポイント加算し、重複する語句については加算しないようにする。また、情報検索サーバ20は、全ての項目の語句とキーワードとが完全に同一であった場合には、そのウェブページについて例えば1000ポイント加算するようにする。
また、情報検索サーバ20は、「プラス評価の特定語句の存在」を第2の特定条件として、これを満たした場合に所定の点数を加算する。すなわち、情報検索サーバ20は、上述した説明文の中に、ある特定の語句が含まれていた場合に所定の点数を加算する。例えば、情報検索サーバ20は、説明文の中に、「送料無料」や「手数料無料」等、ユーザの便宜を図る語句が含まれている場合には、優良なウェブサイトであると判断してプラス評価し、そのウェブページについて100ポイント加算するようにする。
さらに、情報検索サーバ20は、「マイナス評価の特定語句の存在」を第3の特定条件として、これを満たした場合に所定の点数を減算する。すなわち、情報検索サーバ20は、上述した説明文の中に、ある特定の語句が含まれていた場合に所定の点数を減算する。例えば、情報検索サーバ20は、説明文の中に、「在庫切れ」や「売り切れ」等、ユーザに不利益を与える語句が含まれている場合にはマイナス評価し、そのウェブページについて100ポイント減算するようにする。
情報検索サーバ20は、このような特定条件に基づいて評価を行うことにより、適切な検索結果を作成することができる。
また、情報検索サーバ20は、商品の価格や紹介用画像データの有無を判断し、上述した点数を無視したランク付けの要素として用いる。すなわち、情報検索サーバ20は、紹介用画像データが含まれているウェブページを無条件で優先するとともに、ユーザによって選択される検索条件の1つとして商品の価格があった場合には、その価格に含まれる商品を掲載するウェブページを無条件で優先する。情報検索サーバ20は、これら商品の価格や紹介用画像の有無について上述した点数よりも優先して判断する。
情報検索サーバ20は、このようにして検索されたウェブページのランク付けを行うことによって検索結果を作成すると、例えば図5又は図6に示すように、検索した商品の商品名、価格、簡単な説明文、及び必要に応じて上述した紹介用画像データに基づく3KB以下のサイズからなる商品のサムネイル画像によって商品を紹介した検索結果一覧リスト103からなるウェブページを、検索結果として携帯電話端末機10の表示画面に表示させる。なお、図5には、サムネイル画像を表示した検索結果一覧リスト103からなるウェブページを示し、図6には、サムネイル画像を表示しない検索結果一覧リスト103からなるウェブページを示している。ここで、この検索結果一覧リスト103における商品名は、選択可能なリンク104として構成される。情報検索サーバ20は、この検索結果一覧リスト103の中から所望の商品名が携帯電話端末機10のユーザによって選択されるのに応じて、例えば図7に示すように、当該商品を掲載している元のウェブページにアクセスし、当該ウェブページを当該携帯電話端末機10の表示画面に表示させる。
また、検索結果一覧リスト103には、画像ボタン105が設けられている。情報検索サーバ20は、この画像ボタン105が携帯電話端末機10のユーザによって押下されるのに応じて、商品単位でサムネイル画像の表示/非表示を切り替えることもできる。さらに、図5又は図6に示すウェブページには、検索結果の表示順序を指定するためのラジオボタン106が設けられており、情報検索サーバ20は、このラジオボタン106が携帯電話端末機10のユーザによって選択されるのに応じて、検索結果の表示順序を並べ替え、当該携帯電話端末機10の表示画面に表示させる。さらにまた、このウェブページには、所望の価格範囲を入力する価格入力ボックス107が設けられており、情報検索サーバ20は、携帯電話端末機10のユーザによって価格入力ボックス107に価格が入力されるのに応じて、該当する商品を絞り込み、検索結果一覧リスト103を再作成し、当該携帯電話端末機10の表示画面に表示させる。
このように、情報検索システムにおいては、情報検索サーバ20により、複数のウェブサーバ30,・・・のそれぞれに格納されているウェブページを検索対象とする専用の検索エンジンを提供し、商品そのものを紹介する一覧リストを携帯電話端末機10の表示画面に表示させることができる。したがって、情報検索システムにおいては、ユーザの負担を強いることなく、所望の商品を極めて容易に検索することができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、上述した実施の形態では、特定情報を掲載しているウェブサイトについての表示構造を示すテンプレートを予め作成しておき、このテンプレートに基づいて、特定情報の抽出を行うものとして説明したが、本発明は、ショッピングサイト等の種別を識別する所定のタグや、特定情報に該当する語句を識別する所定のタグを用いて、ウェブサーバ30,・・・によって開設される各ウェブサイトのウェブページを作成させ、ロボットによるウェブページの巡回の際に、このタグに基づいて、所望の種別のウェブサイトにおける特定情報の抽出を行うようにしてもよい。
また、上述した実施の形態では、ショッピングサイトを検索対象とする場合について説明したが、本発明は、例えば、オークションサイト、ブログ検索サイト、友達検索サイト等、任意のコンテンツの特定情報を掲載するウェブページを検索するものであればいかなるものであっても適用することができる。
さらに、上述した実施の形態では、携帯電話端末機10の表示画面に表示させる検索サイトのウェブページとして、図4乃至図7に示した構成のものを用いて説明したが、本発明は、検索結果として、検索した商品等のコンテンツそのものにリンクするための情報を設けるものであれば、かかる画面構成以外のウェブページを表示させるようにしてもよい。
さらにまた、上述した実施の形態では、サムネイル画像がある検索結果については、そのサムネイル画像を携帯電話端末機10の表示画面に表示させるものとして説明したが、本発明は、携帯電話端末機10の資源的に適さないサイズのサムネイル画像である場合には、検索結果として当該携帯電話端末機10の表示画面に表示させないようにしてもよい。
このように、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能であることはいうまでもない。
本発明の実施の形態として示す情報検索システムの構成を説明する図である。 同情報検索システムにおける情報検索サーバの構成を説明するブロック図である。 同情報検索システムにおける情報検索サーバによって検索を行う際の一連の工程を説明するフローチャートである。 同情報検索システムにおける携帯電話端末機の表示画面に表示される画面例を説明する図であって、情報検索サーバが開設する検索サイトにアクセスした際に表示される画面例を説明する図である。 同情報検索システムにおける携帯電話端末機の表示画面に表示される画面例を説明する図であって、サムネイル画像を表示した検索結果を表示する画面例を説明する図である。 同情報検索システムにおける携帯電話端末機の表示画面に表示される画面例を説明する図であって、サムネイル画像を表示しない検索結果を表示する画面例を説明する図である。 同情報検索システムにおける携帯電話端末機の表示画面に表示される画面例を説明する図であって、検索された商品を掲載している元のウェブページを表示する画面例を説明する図である。
符号の説明
10 携帯電話端末機
20 情報検索サーバ
21 制御部
22 ROM
23 RAM
24 記憶部
25 通信部
30,・・・ ウェブサーバ

Claims (12)

  1. ウェブサイトを検索する情報検索システムであって、
    携帯電話端末機と、
    上記携帯電話端末機からの要求に応じて、当該携帯電話端末機によってアクセス可能なウェブサイトの検索を行う情報検索サーバと、
    上記情報検索サーバの検索対象としてのコンテンツの特定情報を掲載しているウェブサイトを開設している複数のウェブサーバとを備え、
    上記情報検索サーバは、上記ウェブサーバが開設しているウェブサイトにおけるウェブページから上記特定情報を項目として抽出し、抽出した各項目をインデックスとして作成し、上記インデックスに基づく検索結果を示す情報を上記携帯電話端末機に対して送信すること
    を特徴とする情報検索システム。
  2. 上記情報検索サーバは、検索対象とする特定情報を掲載しているウェブサイトについての表示構造を示すテンプレートに基づいて、上記ウェブページの構文解析を行い、上記特定情報を項目として抽出すること
    を特徴とする請求項1記載の情報検索システム。
  3. 上記情報検索サーバは、上記ウェブページにおける上記特定情報に該当する語句を識別する所定のタグに基づいて、上記特定情報を項目として抽出すること
    を特徴とする請求項1記載の情報検索システム。
  4. 上記情報検索サーバは、上記携帯電話端末機を介して入力された検索キーワードと上記インデックスとして作成された特定情報を構成する語句との一致を判断し、検索された上記ウェブページのランク付けを行うこと
    を特徴とする請求項1記載の情報検索システム。
  5. 上記情報検索サーバは、上記携帯電話端末機を介して入力された検索キーワードと上記インデックスとして作成された特定情報を構成する語句とが完全一致した場合には、そのウェブページについて所定の点数を加算し、当該ウェブページのランク付けを行うこと
    を特徴とする請求項4記載の情報検索システム。
  6. 上記情報検索サーバは、上記インデックスとして作成された特定情報を構成する語句の中に、特定の語句が含まれていた場合には、そのウェブページについて所定の点数を加算又は減算し、ウェブページのランク付けを行うこと
    を特徴とする請求項4記載の情報検索システム。
  7. 上記情報検索サーバは、上記特定情報によって示されるコンテンツの紹介用画像データの有無を判断し、検索された上記ウェブページのランク付けを行うこと
    を特徴とする請求項1記載の情報検索システム。
  8. 上記情報検索サーバは、少なくとも検索キーワードを入力させるとともに検索結果の閲覧を行うための検索サイトを上記携帯電話端末機の表示画面に表示させること
    を特徴とする請求項1記載の情報検索システム。
  9. 上記情報検索サーバは、検索結果の一覧リストからなるウェブページを、上記携帯電話端末機の上記表示画面に表示させること
    を特徴とする請求項8記載の情報検索システム。
  10. 携帯電話端末機からの要求に応じて、当該携帯電話端末機によってアクセス可能なウェブサイトを検索する情報検索サーバであって、
    検索対象としてのコンテンツの特定情報を掲載しているウェブサイトを開設している複数のウェブサーバにアクセスする手段と、
    上記ウェブサーバが開設しているウェブサイトにおけるウェブページから上記特定情報を項目として抽出する手段と、
    抽出した各項目をインデックスとして作成する手段と、
    上記インデックスに基づく検索結果を示す情報を上記携帯電話端末機に対して送信する手段とを備えること
    を特徴とする情報検索サーバ。
  11. 携帯電話端末機からの要求に応じて、当該携帯電話端末機によってアクセス可能なウェブサイトを検索する情報検索方法であって、
    検索対象としてのコンテンツの特定情報を掲載しているウェブサイトを開設している複数のウェブサーバにアクセスする工程と、
    上記ウェブサーバが開設しているウェブサイトにおけるウェブページから上記特定情報を項目として抽出する工程と、
    抽出した各項目をインデックスとして作成する工程と、
    上記インデックスに基づく検索結果を示す情報を上記携帯電話端末機に対して送信する工程とを備えること
    を特徴とする情報検索方法。
  12. 携帯電話端末機からの要求に応じて、当該携帯電話端末機によってアクセス可能なウェブサイトを検索するコンピュータ実行可能な情報検索プログラムであって、
    検索対象としてのコンテンツの特定情報を掲載しているウェブサイトを開設している複数のウェブサーバにアクセスする処理と、
    上記ウェブサーバが開設しているウェブサイトにおけるウェブページから上記特定情報を項目として抽出する処理と、
    抽出した各項目をインデックスとして作成する処理と、
    上記インデックスに基づく検索結果を示す情報を上記携帯電話端末機に対して送信する処理とを備えること
    を特徴とする情報検索プログラム。
JP2004382192A 2004-12-28 2004-12-28 情報検索システム、情報検索サーバ、情報検索方法、及び情報検索プログラム Pending JP2006189980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004382192A JP2006189980A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 情報検索システム、情報検索サーバ、情報検索方法、及び情報検索プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004382192A JP2006189980A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 情報検索システム、情報検索サーバ、情報検索方法、及び情報検索プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006189980A true JP2006189980A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36797137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004382192A Pending JP2006189980A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 情報検索システム、情報検索サーバ、情報検索方法、及び情報検索プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006189980A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529602A (ja) * 2008-07-28 2011-12-08 ヤフー! インコーポレイテッド コミュニティ横断検索
JP2012506576A (ja) * 2008-10-20 2012-03-15 グーグル・インコーポレーテッド サーチ結果の提供
JP2012243126A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Yasuhiko Mizoguchi 商品情報検索システム、商品情報検索方法及び商品情報検索プログラム
JP2016026344A (ja) * 2008-05-21 2016-02-12 グーグル インコーポレイテッド オンライン環境における、主たる製品ドキュメント情報からの補充的製品コンテンツの決定及び主たる製品ドキュメント情報に関連する補充的製品コンテンツの提供

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016026344A (ja) * 2008-05-21 2016-02-12 グーグル インコーポレイテッド オンライン環境における、主たる製品ドキュメント情報からの補充的製品コンテンツの決定及び主たる製品ドキュメント情報に関連する補充的製品コンテンツの提供
JP2011529602A (ja) * 2008-07-28 2011-12-08 ヤフー! インコーポレイテッド コミュニティ横断検索
JP2015133151A (ja) * 2008-07-28 2015-07-23 ヤフー! インコーポレイテッド コミュニティ横断検索
US10025855B2 (en) 2008-07-28 2018-07-17 Excalibur Ip, Llc Federated community search
JP2012506576A (ja) * 2008-10-20 2012-03-15 グーグル・インコーポレーテッド サーチ結果の提供
JP2012243126A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Yasuhiko Mizoguchi 商品情報検索システム、商品情報検索方法及び商品情報検索プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11907240B2 (en) Method and system for presenting a search result in a search result card
US9655158B2 (en) Overloaded communication session
US9262784B2 (en) Method, medium, and system for comparison shopping
JP5319829B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US10275534B2 (en) Landing page search results
US20120036153A1 (en) Mobile system, search system and search result providing method for mobile search
JP5341276B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2009181468A (ja) 画像検索ログ収集システム、画像検索ログ収集方法、及びプログラム
JP2012510128A (ja) 画像検索装置およびその方法
JP2009140170A (ja) 情報提供方法および情報提供サーバ
CN106445947A (zh) 数据搜索方法和系统
US20160299951A1 (en) Processing a search query and retrieving targeted records from a networked database system
WO2020150277A1 (en) System and method for cross catalog search
TWI507902B (zh) A retrieval system, a retrieval condition setting device, a control method of a search condition setting device, a computer program product, and an information memory medium
JP2003044487A (ja) 質問/回答システム、及び質問/回答システム対応のサーバ装置
JP5315485B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20180165741A1 (en) Information providing device, information providing method, information providing program, and computer-readable storage medium storing the program
JP2006189980A (ja) 情報検索システム、情報検索サーバ、情報検索方法、及び情報検索プログラム
JP5155130B2 (ja) カテゴリ提示装置
KR102602936B1 (ko) 인공 지능을 통해 수집한 데이터를 기반으로 숏폼을 자동으로 생성하는 전자 장치 및 이를 이용한 방법
JP7309669B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2008171262A (ja) 検索方法、装置及びプログラム
WO2015059838A1 (ja) 検索システム、検索条件設定装置、検索条件設定装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
Rodriguez-Sarmiento et al. Mapping Brand Territories Using ChatGPT
JP2023106149A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム