JP2006189973A - Electronic apparatus and program update method for the same - Google Patents

Electronic apparatus and program update method for the same Download PDF

Info

Publication number
JP2006189973A
JP2006189973A JP2004382144A JP2004382144A JP2006189973A JP 2006189973 A JP2006189973 A JP 2006189973A JP 2004382144 A JP2004382144 A JP 2004382144A JP 2004382144 A JP2004382144 A JP 2004382144A JP 2006189973 A JP2006189973 A JP 2006189973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
update
firmware
stored
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004382144A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeo Tanahashi
健夫 店橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004382144A priority Critical patent/JP2006189973A/en
Publication of JP2006189973A publication Critical patent/JP2006189973A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate countermeasures against an interrupted update operation. <P>SOLUTION: For a program update in an electronic apparatus where firmware programs set functions that the apparatus can implement, an update program acquired by the apparatus is once saved in a nonvolatile memory 62, and the update program saved in the nonvolatile memory 62 is read out to update the firmware program stored in a memory 51. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、例えば、記録可能なDVD(Digital Video Disc又はDigital Versatile Disc)等を記録媒体として用い、これに動画像などを記録するビデオカメラレコーダなどに適用して好適な電子機器、及びその機器のプログラムアップデート方法に関する。   The present invention uses, for example, a recordable DVD (Digital Video Disc or Digital Versatile Disc) or the like as a recording medium, and an electronic apparatus suitable for application to a video camera recorder or the like that records a moving image or the like on the recording medium. It relates to the program update method.

近年、記録媒体としてDVDなどの大容量のディスク記録媒体を用いる映像記録再生装置が各種開発されている。また、ビデオカメラと一体化されたディスク記録再生装置(いわゆるビデオカメラレコーダ)についても各種製品化されている。   In recent years, various video recording / reproducing apparatuses using a large capacity disk recording medium such as a DVD as a recording medium have been developed. Various disc recording / playback apparatuses (so-called video camera recorders) integrated with a video camera have been commercialized.

このような映像記録再生装置が扱う記録(再生)可能な媒体の種類として、種々のものが存在する。映像データや音声データの記録フォーマットについても各種存在し、1台の記録再生装置で複数のフォーマットに対応できるようにしたものも多々ある。   There are various types of media that can be recorded (reproduced) handled by such a video recording / reproducing apparatus. There are various types of recording formats for video data and audio data, and there are many cases where a single recording / reproducing apparatus can support a plurality of formats.

しかしながら、また新しい種類の媒体や記録フォーマットについては、今後も開発される可能性があり、既に発売された製品で、新しい種類の媒体や記録フォーマットに対応できるようにするためには、映像記録再生装置を作動させるように設定されたファームウェアとしてのソフトウェアを、アップデートさせる更新処理が必要である。   However, new types of media and recording formats may be developed in the future, and video recording / playback is necessary in order to be able to support new types of media and recording formats with already released products. An update process for updating software as firmware set to operate the apparatus is necessary.

ソフトウェアのアップデートは、例えば該当する機器を製造メーカが回収して、工場やサービスセンタに用意されたアップデート専用の端末に接続して行うようにすれば、比較的高度なアップデート処理が可能である。ところが、ソフトウェアのアップデートを行うために、いちいち機器をサービスセンタに持ち込むようにするのは、ユーザにとって面倒であり、あまり効率のよいアップデート処理であるとは言えない。   For example, if the manufacturer collects the corresponding device and connects it to a dedicated update terminal prepared in the factory or service center, the software update can be performed at a relatively high level. However, it is troublesome for the user to bring the device to the service center for software update, and it cannot be said that the update process is very efficient.

このため、例えばコンピュータ装置に接続される周辺機器や、携帯電話端末などの、インターネットなどのネットワークに接続することが比較的簡単な機器においては、アップデート用のデータを機器で受信させて、その受信したアップデート用のデータでソフトウェアを更新させることが行われている。特許文献1には、コンピュータ装置用の周辺機器でのファームウェアのアップデート処理についての記載がある。
特開2001−51844号公報
For this reason, in a device that is relatively easy to connect to a network such as the Internet, such as a peripheral device connected to a computer device or a mobile phone terminal, the update data is received by the device and received. The software is updated with the updated data. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 describes a firmware update process in a peripheral device for a computer device.
JP 2001-51844 A

ところで、この種の電子機器においては、ファームウェア用のプログラムをアップデートしている途中で、何らかの要因でアップデート作業が中断するようなことがあると、ファームウェア用のプログラムが不完全な状態で機器に残ることになる。例えば、アップデート作業をしている最中に、機器の電源スイッチを誤って操作していまい、機器を電源オフになると、その時点でアップデート作業が中断してしまう。   By the way, in this type of electronic device, if the update operation is interrupted for some reason while updating the firmware program, the firmware program remains in the device in an incomplete state. It will be. For example, if the power switch of the device is erroneously operated during the update operation, and the device is turned off, the update operation is interrupted at that time.

このようなことがあって、機器のメモリ内のファームウェア用プログラムが不完全な状態になると、機器を制御するプログラムが不完全であるので、その機器が使用できないだけでなく、アップデート作業をやり直すこと自体も不可能になってしまう。従って、このような事態が発生した場合には、結局、機器をメーカのサービスセンタなどに持ち込んで修理してもらう必要が生じてしまう。具体的には、例えば上述したビデオカメラレコーダの場合、そのレコーダに装着可能なディスクに、アップデート用プログラムを記録させてユーザに配布することで、そのプログラムが記録されたディスクをレコーダに装着することで、アップデートが可能になる。ところが、ディスクの再生に関する機能を制御するプログラムのアップデート作業中に電源オフ操作があると、ディスクの再生制御ができない状態となる可能性があり、そのような場合には、アップデート作業を再度実行させようとしても、ディスクからのプログラムの読み出しが出来ないために、アップデートを行うことが不可能になってしまう。   Because of this, if the firmware program in the device's memory becomes incomplete, the device control program is incomplete, so that the device cannot be used and the update work must be restarted. It itself becomes impossible. Therefore, when such a situation occurs, it is eventually necessary to bring the device to the manufacturer's service center for repair. Specifically, for example, in the case of the video camera recorder described above, the update program is recorded on a disc that can be attached to the recorder and distributed to the user, so that the disc on which the program is recorded is attached to the recorder. Now you can update. However, if the power is turned off during the update of the program that controls the functions related to disc playback, there is a possibility that disc playback control cannot be performed. In such a case, the update operation is executed again. Even so, the program cannot be read from the disk, and it becomes impossible to update.

即ち、例えば図8に示すように、ビデオカメラレコーダとして、撮像処理を行うカメラブロック1と、カメラブロック1で得られた映像信号などをディスクなどに記録し再生する記録再生ブロック2とで構成され、それぞれのブロック1,2が個別の制御部3,4で制御される構成であるとする。このとき、ファームウェア用のプログラム5,6についても、制御部3,4で個別に用意されているとする。このような構成である場合に、例えば記録再生ブロック2で、ディスクに記録されたアップデート用プログラムを読み出して、記録再生ブロック2の動作を制御するファームウェア用のプログラム6を更新している最中に、その更新に失敗すると、ディスクへの記録や再生ができなくなり、機器の使用ができないだけでなく、ディスクからの再生ができないために、アップデート用のプログラムそのものを再生することも不可能であり、アップデート作業を正しく完了させることも不可能になってしまう。   That is, for example, as shown in FIG. 8, the video camera recorder includes a camera block 1 that performs an imaging process, and a recording / playback block 2 that records and plays back a video signal obtained by the camera block 1 on a disk or the like. Assume that the respective blocks 1 and 2 are controlled by individual control units 3 and 4. At this time, the firmware programs 5 and 6 are also prepared individually by the control units 3 and 4. In the case of such a configuration, for example, while the recording / playback block 2 reads the update program recorded on the disk and updates the firmware program 6 that controls the operation of the recording / playback block 2. If the update fails, the disc cannot be recorded or played, the device cannot be used, and the disc cannot be played, so the update program itself cannot be played. It will also be impossible to complete the update process correctly.

なお、ここまでの説明では、ビデオカメラレコーダを例としてソフトウェアのアップデートを行う場合について説明したが、その他のファームウェア化されたソフトウェアが組み込まれた各種電子機器をアップデートさせる場合にも、同様な問題がある。   In the above description, the case of updating the software has been described by taking the video camera recorder as an example. However, the same problem occurs when updating various electronic devices in which other firmwareized software is incorporated. is there.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、アップデート作業が中断した場合の対処が容易にとれるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of such a point, and an object thereof is to make it easy to cope with a case where an update operation is interrupted.

本発明は、ファームウェア用プログラムにより機器が実現できる機能が設定される電子機器のプログラムをアップデートする場合に、機器が取得したアップデート用プログラムを、不揮発性のメモリに一旦保存し、その不揮発性のメモリに保存されたアップデート用プログラムを読み出して、ファームウェア用プログラムのアップデート処理を行うようにしたものである。   In the present invention, when updating a program of an electronic device in which a function that can be realized by the device is set by a firmware program, the update program acquired by the device is temporarily stored in a nonvolatile memory, and the nonvolatile memory The update program stored in is read out, and the firmware program is updated.

このようにしたことで、アップデート用プログラムが不揮発性のメモリに保存された状態で、アップデート処理を行うことが可能になる。   By doing so, the update process can be performed in a state where the update program is stored in the nonvolatile memory.

本発明によると、アップデート用プログラムが不揮発性のメモリに保存された状態で、アップデート処理を行うことが可能になり、アップデート中に何らかのトラブルがあった場合でも、不揮発性のメモリに保存されたアップデート用プログラムを使用して、再度アップデート処理を行うなどの対処が可能になる。   According to the present invention, the update process can be performed in a state where the update program is stored in the nonvolatile memory, and even if there is any trouble during the update, the update stored in the nonvolatile memory can be performed. It is possible to take measures such as performing update processing again by using the program for the user.

この場合、ファームウェア用プログラムは、少なくとも第1のファームウェア用プログラムと第2のファームウェア用プログラムを備え、第1のファームウェア用プログラムを記憶する不揮発性のメモリに設定した保存領域に、第2のファームウェア用プログラム用のアップデート用プログラムを保存し、その保存領域に記憶された第2のファームウェア用プログラム用のアップデート用プログラムを読み出して、第2のファームウェア用プログラムを記憶する不揮発性のメモリに記憶された第2のファームウェア用プログラムをアップデート処理することで、2つのファームウェア用プログラムの内の少なくとも一方のプログラムのアップデートが、その2つのプログラム記憶用の不揮発性のメモリを使用して、確実に行える。   In this case, the firmware program includes at least a first firmware program and a second firmware program, and the second firmware program is stored in a storage area set in a nonvolatile memory that stores the first firmware program. The update program for the program is stored, the update program for the second firmware program stored in the storage area is read, and the second program stored in the non-volatile memory storing the second firmware program is stored. By performing the update process for the two firmware programs, at least one of the two firmware programs can be reliably updated using the non-volatile memory for storing the two programs.

また、アップデート用プログラムは、所定の記憶媒体から読み出して取得するものであり、第2のファームウェア用プログラムは、その所定の記憶媒体の読み出しを制御するプログラムであることで、アップデートの失敗で、その記憶媒体の読み出しが出来ない状態であっても、不揮発性のメモリに保存されたアップデート用プログラムを使用して、アップデートの再施行が可能になる。   The update program is obtained by reading from a predetermined storage medium, and the second firmware program is a program that controls reading of the predetermined storage medium. Even when the storage medium cannot be read, the update can be re-executed using the update program stored in the nonvolatile memory.

また、電子機器を起動させた際に、ファームウェア用プログラムをチェックし、チェック結果でファームウェア用プログラムが正しくないと判断した場合に、不揮発性のメモリに保存されたアップデート用プログラムを読み出して、ファームウェア用プログラムのアップデート処理を行うようしたことで、ファームウェアのアップデートが不完全な状態で中断しても、機器を再起動するだけで、正しくアップデートできるようになる。   Also, when the electronic device is started up, the firmware program is checked, and if the firmware program is determined to be incorrect based on the check result, the update program stored in the non-volatile memory is read and the firmware By performing the program update process, even if the firmware update is interrupted in an incomplete state, the device can be updated correctly by simply restarting the device.

さらに、アップデート用プログラムは、外部から受信又は入力して機器内の所定の記憶媒体に記憶されたプログラムであることで、外部から受信又は入力したアップデート用プログラムに基づいたアップデートを良好に行えるようになる。   Furthermore, the update program is a program received or input from the outside and stored in a predetermined storage medium in the device, so that the update based on the update program received or input from the outside can be performed satisfactorily. Become.

以下、本発明の一実施の形態を、添付図面を参照して説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

本例においては、ファームウェア化されたソフトウェアが組み込まれた電子機器の例として、ビデオカメラレコーダに適用した例としてある。まず、図1を参照して、本例のビデオカメラレコーダの構成について説明する。本例のビデオカメラレコーダ100は、記録(記憶)媒体としてDVDと称されるディスク記録媒体を用いる映像記録再生装置としてあり、撮像を行うカメラ部10と、ディスクへの記録及び再生を行う記録再生部20とを備える。   In this example, as an example of an electronic device incorporating firmwareized software, it is applied to a video camera recorder. First, the configuration of the video camera recorder of this example will be described with reference to FIG. The video camera recorder 100 of this example is a video recording / reproducing apparatus that uses a disc recording medium called DVD as a recording (storage) medium, and has a camera unit 10 that performs imaging, and recording / reproduction that performs recording and reproduction on a disc. Part 20.

カメラ部10は、レンズなどで構成される光学系11と、その光学系11で結像した像光を電気信号に変換するイメージャ部12と、イメージャ部12で得られた撮像信号を所定のフォーマットのデジタル映像データとする撮像処理部13とを備える。また、マイクロフォン14と音声処理部15とを備えて、マイクロフォン14が拾った音声信号を音声処理部15でデジタルオーディオデータとする処理が行われる。このカメラ部10での映像及び音声の処理動作は、制御部30からの指令に基づいた制御で実行される。即ち、制御部30内のヒューマンインターフェイス制御部32からの指令で、撮像や音声の取り込みが制御され、信号系制御部33からの指令で、映像や音声の処理状態が設定される。映像データについては、動画データとして取り込む場合と静止画データとして取り込む場合があり、それぞれで処理状態が異なる。   The camera unit 10 includes an optical system 11 including a lens, an imager unit 12 that converts image light imaged by the optical system 11 into an electric signal, and an imaging signal obtained by the imager unit 12 in a predetermined format. And an image pickup processing unit 13 for digital video data. In addition, the microphone 14 and the voice processing unit 15 are provided, and the voice signal picked up by the microphone 14 is processed into digital audio data by the voice processing unit 15. The video and audio processing operations in the camera unit 10 are executed by control based on a command from the control unit 30. That is, imaging and audio capture are controlled by a command from the human interface control unit 32 in the control unit 30, and a video and audio processing state is set by a command from the signal system control unit 33. Video data may be captured as moving image data or still image data, and the processing state is different for each.

カメラ部10が出力するデジタル映像データ及びデジタル音声データは、記録再生部20内の符号化/復号化部21に供給して、記録用に符号化する。例えば、動画の記録を行う際には、映像データと音声データを、MPEG(Moving Picture Experts Group)2方式で符号化する。映像データを静止画として記録する際には、JPEG(Joint Photographic Experts Group) 方式で符号化する。符号化されたデータは、ディスクへの記録が行われるまでの間、符号化/復号化部21に接続されたバッファメモリ24に一時蓄積させる。   The digital video data and digital audio data output from the camera unit 10 are supplied to the encoding / decoding unit 21 in the recording / reproducing unit 20 and encoded for recording. For example, when recording a moving image, video data and audio data are encoded by the MPEG (Moving Picture Experts Group) 2 system. When video data is recorded as a still image, it is encoded by the JPEG (Joint Photographic Experts Group) method. The encoded data is temporarily stored in the buffer memory 24 connected to the encoding / decoding unit 21 until recording on the disk.

バッファメモリ24に蓄積された符号化されたデータは、記録されるタイミングになると、ディスク記録再生部22に読み出されて、ディスク23に記録するための処理が行われて、図示しない光学ピックアップからのレーザ光の照射で、ディスク23にデータを記録する。また、ディスク23に記録されたデータは、ディスク記録再生部22で読み出されて符号化/復号化部21に送られて、MPEG2方式からの復号化が行われ、復号された映像データ及び音声データが、入出力処理部25に送られて、端子部26から外部に出力される。記録再生部20での記録や再生の処理動作は、制御部30からの指令に基づいた制御で実行される。即ち、制御部30内のディスク制御部31の制御で、ディスクへの記録や再生が実行される。   The encoded data stored in the buffer memory 24 is read out to the disk recording / reproducing unit 22 at the timing of recording, and processing for recording on the disk 23 is performed. The data is recorded on the disk 23 by the irradiation of the laser beam. The data recorded on the disk 23 is read by the disk recording / playback unit 22 and sent to the encoding / decoding unit 21 to be decoded from the MPEG2 system, and the decoded video data and audio are decoded. Data is sent to the input / output processing unit 25 and output from the terminal unit 26 to the outside. Processing operations of recording and reproduction in the recording / reproducing unit 20 are executed by control based on a command from the control unit 30. That is, recording and reproduction on the disc are executed under the control of the disc control unit 31 in the control unit 30.

端子部26としては、アナログの映像信号及び音声信号として入力及び出力を行う端子の他に、デジタルデータとして入力及び出力を行う端子も備える。デジタルデータ用の端子としては、例えばIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers )1394方式の規格の端子(ポート)、USB(Universal Serial Bus)規格の端子(ポート)などがあり、該当する規格の端子を備えた映像機器やコンピュータ装置などと映像データや音声データのやりとりが行える。なお、コンピュータ装置などの情報処理装置と接続して、各種データをこのビデオカメラレコーダが受信する場合もある。受信するデータとしては、例えばビデオカメラレコーダの内部のプログラムをアップデートするためのプログラムがある。データを受信した場合には、入出力処理部25から制御部30側に送られる。   The terminal unit 26 includes a terminal for inputting and outputting as digital data in addition to a terminal for inputting and outputting as an analog video signal and audio signal. Examples of terminals for digital data include IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1394 standard terminal (port), USB (Universal Serial Bus) standard terminal (port), etc. Video data and audio data can be exchanged with video equipment and computer devices equipped with the. The video camera recorder may receive various data by connecting to an information processing device such as a computer device. As data to be received, for example, there is a program for updating a program in the video camera recorder. When data is received, the data is sent from the input / output processing unit 25 to the control unit 30 side.

制御部30の構成としては、それぞれが制御動作を行うマイクロコンピュータで構成された、ディスク制御部31とヒューマンインターフェイス制御部32と信号系制御部33と表示制御部34とを備える。ヒューマンインターフェイス制御部32には、操作キーやタッチパネルなどの操作入力部41からの操作入力データが供給され、その操作入力に基づいて、ビデオカメラレコーダの各部の動作状態を対応した状態に制御する。また、発光ダイオードなどで構成されたパイロットランプ42の点灯の制御を、ヒューマンインターフェイス制御部32が行うようにしてある。パイロットランプ42は、録画中であることを示す録画ランプとして使用されるが、本例においては後述するプログラムをアップデート時にも点灯させるようにしてある。   The configuration of the control unit 30 includes a disk control unit 31, a human interface control unit 32, a signal system control unit 33, and a display control unit 34, each of which is constituted by a microcomputer that performs control operations. The human interface control unit 32 is supplied with operation input data from the operation input unit 41 such as an operation key or a touch panel, and controls the operation state of each unit of the video camera recorder to a corresponding state based on the operation input. The human interface controller 32 controls the lighting of the pilot lamp 42 composed of a light emitting diode or the like. The pilot lamp 42 is used as a recording lamp indicating that recording is in progress, but in this example, a program to be described later is also turned on when updating.

信号系制御部33は、カメラ部10や記録再生部20での信号の処理経路などを設定する制御が行われる。表示制御部34は、ヒューマンインターフェイス制御部32からの指令に基づいて、この機器がモニタ用として備える表示部43での表示を制御する。表示部43は、例えば液晶表示パネルで構成されて、撮影映像や再生映像を画像として表示させる。また、ヒューマンインターフェイス制御部32からの指令に基づいた表示制御部34の制御で、各種メッセージなどを、画像中に文字や図形でOSD(On Screen Display)表示させるようにしてある。OSD表示させるために必要な文字や図形のデータについては、表示制御部34が備えるメモリ(図示せず)に予め用意してある。文字や図形また本例の表示部43の表示画面上は、タッチパネルとして構成してあり、表示部43の表示画面上をユーザが触れることで、表示された機能の操作が行える。   The signal system control unit 33 performs control for setting a signal processing path in the camera unit 10 and the recording / reproducing unit 20. The display control unit 34 controls display on the display unit 43 provided for monitoring by the device based on a command from the human interface control unit 32. The display unit 43 is composed of, for example, a liquid crystal display panel, and displays captured images and reproduced images as images. In addition, various messages and the like are displayed as OSD (On Screen Display) as characters and graphics in the image under the control of the display control unit 34 based on a command from the human interface control unit 32. Character and graphic data necessary for OSD display is prepared in advance in a memory (not shown) provided in the display control unit 34. Characters, graphics, and the display screen of the display unit 43 of this example are configured as a touch panel, and the displayed functions can be operated by the user touching the display screen of the display unit 43.

ディスク制御部31には、このディスク制御部31での制御動作を行うためのプログラムが記憶されたフラッシュメモリ51が接続してある。このフラッシュメモリ51に記憶されたプログラムで、ディスク制御部31が制御できる機能が決まる。   Connected to the disk control unit 31 is a flash memory 51 in which a program for performing a control operation in the disk control unit 31 is stored. Functions that can be controlled by the disk control unit 31 are determined by the program stored in the flash memory 51.

ヒューマンインターフェイス制御部32には、このヒューマンインターフェイス制御部32などでの処理のためにデータを一時蓄積するSDRAM61と、ヒューマンインターフェイス制御部32での制御動作を行うためのプログラムが記憶されたフラッシュメモリ62と、設定データなどが記憶されたEEPROM63とが接続してある。なお、フラッシュメモリ62には、例えば図3に示すように、プログラムをロードさせるためのプログラム(プログラムA)と、実際にファームウェアとして機能するソフトウェアを構成するプログラム(プログラムB)とが格納してある。さらに図3に示すように、本例のフラッシュメモリ62には、アップデート用データの保存領域が用意してある。また、EEPROM63には、仕向けデータの保存領域を用意してある。これらの保存領域の使い道については、後述する。   The human interface control unit 32 includes an SDRAM 61 for temporarily accumulating data for processing in the human interface control unit 32 and the like, and a flash memory 62 in which a program for performing a control operation in the human interface control unit 32 is stored. And an EEPROM 63 in which setting data and the like are stored. For example, as shown in FIG. 3, the flash memory 62 stores a program (program A) for loading a program and a program (program B) constituting software that actually functions as firmware. . Further, as shown in FIG. 3, the flash memory 62 of this example has a storage area for update data. The EEPROM 63 has a storage area for destination data. The usage of these storage areas will be described later.

フラッシュメモリ62に記憶されたプログラムは、通常の動作状態ではプログラムBが実行され、ファームウェア用のプログラムをアップデート時には、ロード用のプログラムAが起動される。各制御部31,32に接続されているフラッシュメモリ51,62やEEPROM63については、電源が供給されない状態でも記憶データが消失しない不揮発性の記憶手段であり、各制御部31,32の制御でデータの書き換えができる。但し、仕向けデータの保存領域に記憶された仕向けデータについては、書き換えができないように制限してある。   As for the program stored in the flash memory 62, the program B is executed in a normal operation state, and the load program A is activated when the firmware program is updated. The flash memories 51 and 62 and the EEPROM 63 connected to the control units 31 and 32 are non-volatile storage means in which stored data is not lost even when power is not supplied, and data is controlled by the control of the control units 31 and 32. Can be rewritten. However, the destination data stored in the destination data storage area is restricted so that it cannot be rewritten.

また、本例の制御部30は、メモリカードインターフェイス部35を備えて、ビデオカメラレコーダのカードスロットに装着されたメモリカード44と、レコーダ内の各部とデータ転送が可能な構成としてある。メモリカード44には、例えば撮影した静止画像データを記憶させることができる。   In addition, the control unit 30 of this example includes a memory card interface unit 35 and is configured to be able to transfer data to and from the memory card 44 mounted in the card slot of the video camera recorder and each unit in the recorder. The memory card 44 can store captured still image data, for example.

このように構成される本例のビデオカメラレコーダ100は、製品出荷時には、ディスク制御部31及びヒューマンインターフェイス制御部32に接続されたフラッシュメモリ51及び62に、ファームウェア用のプログラムが予め記憶させてある。また、ヒューマンインターフェイス制御部32に接続されたEEPROM63には、この機器100の仕向け(いずれの国又は地域向けの製品であるか)により、プログラム処理の実行状態を決める設定データが記憶させてある。機器100の仕向けで、機器作動時に表示部43に表示される文字の言語などが対応したものに設定される。フラッシュメモリ51及び62に記憶されるファームウェア用のプログラムそのものは、どの仕向けであっても共通である。なお、本例の場合には、仕向けデータそのものは、製品出荷時にメーカで決められた仕向けをユーザ操作では変更できないようにしてある。   In the video camera recorder 100 of this example configured as described above, a firmware program is stored in advance in the flash memories 51 and 62 connected to the disk control unit 31 and the human interface control unit 32 at the time of product shipment. . The EEPROM 63 connected to the human interface control unit 32 stores setting data for determining the execution state of the program processing depending on the destination of the device 100 (which country or region is the product for). For the device 100, the language of the character displayed on the display unit 43 when the device is operated is set to correspond. The firmware program itself stored in the flash memories 51 and 62 is the same for any destination. In the case of this example, the destination data itself is set so that the destination determined by the manufacturer at the time of product shipment cannot be changed by a user operation.

ディスク制御部31及びヒューマンインターフェイス制御部32に接続されたフラッシュメモリ51及び62に記憶されたファームウェア用のプログラムは、この機器に入力(受信)させたアップデート用のプログラムで修正できるようにしてある。   The firmware program stored in the flash memories 51 and 62 connected to the disk control unit 31 and the human interface control unit 32 can be modified by an update program input (received) to the device.

次に、このファームウェア用のプログラムをアップデートする際の処理について説明する。図2は、ファームウェア用のプログラムをアップデートする際に、該当するアップデート用プログラムを、ビデオカメラレコーダ100でダウンロードするための構成例である。図2に示すように、例えばビデオカメラレコーダ100を、ユーザ側で用意されたパーソナルコンピュータ装置200に接続する。このときの接続としては、例えばビデオカメラレコーダ100に用意された端子部26のいずれか(例えばUSB端子)を使用する。また、ビデオカメラレコーダ100のディスク装着部には、データ記録が可能なディスク23を装着しておく。そして、ビデオカメラレコーダ100が接続されたコンピュータ装置200では、インターネット400を経由して、アップデート用プログラムを提供しているサーバ300にアクセスし、該当するアップデート用プログラムをコンピュータ装置200にダウンロードさせる。   Next, a process for updating the firmware program will be described. FIG. 2 is a configuration example for downloading a corresponding update program by the video camera recorder 100 when the firmware program is updated. As shown in FIG. 2, for example, a video camera recorder 100 is connected to a personal computer device 200 prepared on the user side. As the connection at this time, for example, any one of the terminal portions 26 prepared in the video camera recorder 100 (for example, a USB terminal) is used. In addition, a disk 23 capable of recording data is loaded in the disk loading section of the video camera recorder 100. Then, the computer apparatus 200 to which the video camera recorder 100 is connected accesses the server 300 that provides the update program via the Internet 400 and causes the computer apparatus 200 to download the corresponding update program.

コンピュータ装置200にダウンロードされたアップデート用プログラムは、ビデオカメラレコーダ100のアップデートデータの入力用の操作(例えばメニュー画面を使用した操作)で、ビデオカメラレコーダ100に入力される。本例の場合、ビデオカメラレコーダ100に入力されたアップデート用データは、ディスク制御部31の制御で、ディスク23に記録(記憶)させる。即ち、図4のフローチャートに示すように、例えば、アップデートデータの端子部26からのアップデートデータの入力を、ヒューマンインターフェイス制御部32が検出すると(ステップS11)、ヒューマンインターフェイス制御部32からディスク制御部31に、その入力したデータのディスクへの記録(書き込み)を行う指令を送り、ディスクに記録させる(ステップS12)。   The update program downloaded to the computer device 200 is input to the video camera recorder 100 by an operation for inputting update data of the video camera recorder 100 (for example, an operation using a menu screen). In this example, the update data input to the video camera recorder 100 is recorded (stored) in the disk 23 under the control of the disk control unit 31. That is, as shown in the flowchart of FIG. 4, for example, when the human interface control unit 32 detects the input of update data from the update data terminal unit 26 (step S <b> 11), the human interface control unit 32 to the disk control unit 31. Then, a command for recording (writing) the inputted data onto the disk is sent to record on the disk (step S12).

このディスク23へのアップデート用データの記録が完了すると、以後は図5のフローチャートに示す処理で、アップデート処理が実行される。なお、図2の例では、アップデート用データを、ネットワークを経由してダウンロードする処理を示したが、例えば、ビデオカメラレコーダ100の製造メーカが、アップデート用データが記録されたディスクをユーザに配布し、そのディスクを装着してアップデートを開始させるようにしてもよい。   When the recording of the update data onto the disk 23 is completed, the update process is subsequently executed by the process shown in the flowchart of FIG. In the example of FIG. 2, the update data is downloaded via the network. For example, the manufacturer of the video camera recorder 100 distributes the disk on which the update data is recorded to the user. The disk may be mounted to start the update.

図5のフローチャートに従ってアップデート処理について説明すると、まず、ディスク制御部31が、装着されたディスク23に、アップデート用のデータが記録されていることを確認すると、そのアップデートするためのデータが記録されたディスク23から、ヒューマンインターフェイス制御部(HI制御部)32に接続されたSDRAM61に、アップデート用データを読み出す(ステップS21)。本例の場合には、ヒューマンインターフェイス制御部用のファームウェアをアップデートするプログラムと、ディスク制御部用のファームウェアをアップデートするプログラムと、アップデートされたプログラムを実行する際に必要な新たな設定データとが、ディスク23から読み出されて、SDRAM61に転送される。   The update process will be described with reference to the flowchart of FIG. 5. First, when the disk control unit 31 confirms that update data is recorded on the loaded disk 23, the update data is recorded. Update data is read from the disk 23 to the SDRAM 61 connected to the human interface controller (HI controller) 32 (step S21). In the case of this example, a program for updating the firmware for the human interface control unit, a program for updating the firmware for the disk control unit, and new setting data necessary for executing the updated program, It is read from the disk 23 and transferred to the SDRAM 61.

その後、SDRAM61に読み出されたアップデート用プログラムの内の、ディスク制御部用ファームウェアのアップデートプログラムを、ヒューマンインターフェイス制御部32に接続されたフラッシュメモリ62の、アップデート用データ保存領域(図3)に記憶させる(ステップS22)。フラッシュメモリ62は不揮発性の記憶手段であるので、アップデート作業中に電源断などがあっても、データが保護される。   Thereafter, the update program of the firmware for the disk control unit out of the update program read out to the SDRAM 61 is stored in the update data storage area (FIG. 3) of the flash memory 62 connected to the human interface control unit 32. (Step S22). Since the flash memory 62 is a non-volatile storage means, data is protected even if the power is cut off during the update operation.

次に、SDRAM61に読み出されたアップデート用プログラムの内の、ヒューマンインターフェイス制御部用ファームウェアのアップデートプログラムを使用して、フラッシュメモリ62に記憶されたプログラム(図3のプログラムB)をアップデートさせる(ステップS23)。そのアップデート時には、同じフラッシュメモリ62に記憶されたロード用のプログラム(図3のプログラムA)を実行して、ファームウェア用プログラムを更新させる。このときには、設定データについてもSDRAM61からEEPROM63に転送されて、更新される。但し、設定データについては、この機器に設定された仕向けのデータだけがEEPROM63に転送される。   Next, the program (program B in FIG. 3) stored in the flash memory 62 is updated using the update program for the firmware for the human interface controller in the update program read out to the SDRAM 61 (step B). S23). At the time of the update, the load program (program A in FIG. 3) stored in the same flash memory 62 is executed to update the firmware program. At this time, the setting data is also transferred from the SDRAM 61 to the EEPROM 63 and updated. However, with respect to the setting data, only the destination data set for this device is transferred to the EEPROM 63.

そして次に、ステップS22でフラッシュメモリ62に保存した、ディスク制御部用ファームウェアのアップデートプログラムを読み出して、ディスク制御部31に送り、そのアップデートプログラムを使用して、ディスク制御部31に接続されたフラッシュメモリ51に記憶されたファームウェア用プログラムをアップデートさせる(ステップS24)。この図5のフローチャートに示したアップデート作業については、比較的長い時間を必要とする作業であり、例えば数分程度の時間を必要とする。なお、フラッシュメモリ62に保存したアップデートプログラムの代わりに、SDRAM61に記憶されたディスク制御部用ファームウェアのアップデートプログラムを、ディスク制御部31に送って、アップデート処理させてもよい。また、フラッシュメモリ62に保存されたアップデートプログラムは、アップデート処理の完了後には、消去してもよい。   Next, the disk control unit firmware update program stored in the flash memory 62 in step S22 is read out and sent to the disk control unit 31, and the flash connected to the disk control unit 31 using the update program. The firmware program stored in the memory 51 is updated (step S24). The update work shown in the flowchart of FIG. 5 is a work that requires a relatively long time, for example, a time of about several minutes. Instead of the update program stored in the flash memory 62, the disk control unit firmware update program stored in the SDRAM 61 may be sent to the disk control unit 31 for update processing. The update program stored in the flash memory 62 may be deleted after the update process is completed.

このようなアップデート処理時のデータの流れを図6に示すと(図6中のステップ数は図5のフローチャートと同じ)、ステップS21でディスクからSDRAM61に読み出されるデータとしては、ヒューマンインターフェイス制御用のアップデートプログラムと、ディスク制御用のアップデートプログラムと、設定データとがある。このSDRAM61に読み出されるデータの内の、ディスク制御用のアップデートプログラムについては、ステップS22で、ヒューマンインターフェイス制御部側のフラッシュメモリ62に転送されて保存され、ステップS24で、そのフラッシュメモリ62に保存されたデータを使用して、ディスク制御部31側のフラッシュメモリ51に記憶されたプログラムが更新される。ヒューマンインターフェイス制御部32を作動させるためのプログラムについては、ステップS23でSDRAM61の記憶データを使用して更新される。   FIG. 6 shows the data flow during such an update process (the number of steps in FIG. 6 is the same as the flowchart in FIG. 5). The data read from the disk to the SDRAM 61 in step S21 is for human interface control. There are an update program, an update program for disk control, and setting data. Of the data read to the SDRAM 61, the disk control update program is transferred to and stored in the flash memory 62 on the human interface control unit side in step S22, and is stored in the flash memory 62 in step S24. The program stored in the flash memory 51 on the disk control unit 31 side is updated using the stored data. The program for operating the human interface control unit 32 is updated using the data stored in the SDRAM 61 in step S23.

このようにして、本例のビデオカメラレコーダのファームウェア用のプログラムは更新され、例えば機器を再起動させることで、更新されたファームウェアによる制御で使用できるようになる。   In this way, the firmware program of the video camera recorder of the present example is updated. For example, by restarting the device, the program can be used under the control of the updated firmware.

ところで、本例の場合には、ファームウェアのアップデートが、何らかの要因で途中で中断した場合でも、ファームウェアのアップデートが再実行できるようにしてある。図7のフローチャートは、その場合の処理を示した図である。   By the way, in the case of this example, even when the firmware update is interrupted for some reason, the firmware update can be executed again. The flowchart of FIG. 7 is a diagram showing processing in that case.

本例のビデオカメラレコーダは、まずユーザ操作などで電源が投入されると、ディスク制御部31に接続されたフラッシュメモリ51に記憶された、ディスク制御用のファームウェアを構成するプログラムのチェックを行う(ステップS31)。そのチェックで、プログラムが正しいか否か判断し(ステップS32)、正しいプログラムである場合には、通常の起動動作を行う(ステップS33)。   When the video camera recorder of this example is first turned on by a user operation or the like, the video camera recorder checks the program constituting the firmware for disk control stored in the flash memory 51 connected to the disk control unit 31 ( Step S31). In the check, it is determined whether or not the program is correct (step S32). If the program is correct, a normal startup operation is performed (step S33).

そして、不完全なプログラムであることを検出した場合には、ヒューマンインターフェイス制御部32に接続されたフラッシュメモリ62に、ディスク制御用ファームウェアのアップデートプログラムの記憶があるか否か判断する(ステップS34)。本例の場合には、図5のフローチャートで説明したように、アップデートが完了していない状況では、フラッシュメモリ62にアップデートプログラムの記憶されていることになる。もし、このステップS34の判断で、記憶されていないことが検出された場合には、アップデートは不可能であり、例えばエラー表示などが行われる(ステップS35)。   If it is detected that the program is an incomplete program, it is determined whether or not the flash memory 62 connected to the human interface control unit 32 stores a disk control firmware update program (step S34). . In the case of this example, as described with reference to the flowchart of FIG. 5, the update program is stored in the flash memory 62 when the update is not completed. If it is determined in step S34 that the data is not stored, the update is impossible and, for example, an error is displayed (step S35).

そして、ステップS34で、フラッシュメモリ62に該当するアップデート用プログラムが記憶されていると判断すると、そのアップデート用プログラムを読み出して、ディスク制御用のフラッシュメモリ51に記憶された、ファームウェアを構成するプログラムをアップデートさせる(ステップS36)。   If it is determined in step S34 that the update program corresponding to the flash memory 62 is stored, the update program is read and the program constituting the firmware stored in the disk control flash memory 51 is read. Update (step S36).

なお、ヒューマンインターフェイス制御用のファームウェアを構成するプログラムについても、アップデートが途中で中断して不完全なプログラムである場合には、ここまでの段階で少なくともディスク制御部31は正しく作動するようになっているので、ディスク23から再度、ヒューマンインターフェイス制御用のアップデートデータを読み出すことが可能で、その読み出したデータで、アップデートさせればよい。   Note that if the update of the program constituting the firmware for controlling the human interface is interrupted and the program is incomplete, at least the disk control unit 31 operates correctly at this stage. Therefore, it is possible to read the update data for controlling the human interface from the disk 23 again, and the update may be performed with the read data.

このようにして、ビデオカメラレコーダ100のファームウェア用のプログラムが更新されることで、アップデート途中で、電源オフの操作が誤ってあった場合や、電源コードが外れるなどのトラブルがあった場合でも、不揮発性の記憶手段であるフラッシュメモリに保存されたデータを使用して、再度、アップデート作業を行うことができ、アップデートが途中で止まって、機器が使用できない状態になるのを防止できる。   By updating the firmware program of the video camera recorder 100 in this way, even if there is a problem such as a power-off operation or a power cord being disconnected during the update, The update operation can be performed again using the data stored in the flash memory, which is a non-volatile storage means, and it is possible to prevent the update from being stopped midway and the device from becoming unusable.

特に本例の場合には、ファームウェア更新用のプログラムを、外部からダウンロードいてディスクに記録(記憶)させて、そのディスクから読み出してファームウェア更新作業を行うようにしたが、そのディスクからの読み出しを制御するファームウェアを更新させるアップデート用プログラムだけを、フラッシュメモリに保存させるようにしたので、少なくともディスクの再生動作が行える状態にはでき、ディスクの再生が行えれば、他のアップデート用プログラムについてもディスクから再度読み出して、アップデートを行うことができ、アップデートを正しく完了させることができる。   In particular, in the case of this example, the firmware update program is downloaded from the outside and recorded (stored) on the disk, and then the firmware update operation is performed by reading from the disk, but the reading from the disk is controlled. Since only the update program that updates the firmware to be stored is stored in the flash memory, at least the disk can be played back. If the disk can be played, other update programs can be downloaded from the disk. It can be read again and updated, and the update can be completed correctly.

なお、ここまで説明した実施の形態では、ビデオカメラレコーダのファームウェアを更新する場合について説明したが、ファームウェア用プログラムを更新可能な機器であれば、その他の電子機器のファームウェア用プログラム更新に適用してもよい。また、上述した実施の形態では、ビデオカメラレコーダに装着されたディスクに、一旦、アップデート用のプログラムを記録させてから、その記録されたプログラムを読み出して、アップデートさせるようにしたが、例えば、機器内のメモリに外部から直接ダウンロードさせるようにしてもよい。或いは、メモリカードなどのその他の記憶媒体(記録媒体)を、アップデート用プログラムの記憶に使用してもよい。   In the embodiment described so far, the case of updating the firmware of the video camera recorder has been described. However, if the device can update the firmware program, it can be applied to update the firmware program of other electronic devices. Also good. Further, in the above-described embodiment, the update program is once recorded on the disc mounted on the video camera recorder, and then the recorded program is read and updated. You may make it download directly from the outside to internal memory. Alternatively, another storage medium (recording medium) such as a memory card may be used for storing the update program.

また、上述した実施の形態で図1に示した制御部の構成については、一例を示したものであり、その他の制御構成の機器にも適用可能である。フラッシュメモリなどの各記憶手段の構成についても、物理的に制御手段ごとに個別の記憶手段を用意する構成とする代わりに、1つの記憶手段の記憶領域を、各制御手段で分けて使用して、実質的に図1の構成と同一になるようにしてもよい。   In addition, the configuration of the control unit illustrated in FIG. 1 in the above-described embodiment is an example, and can be applied to devices having other control configurations. As for the configuration of each storage means such as a flash memory, the storage area of one storage means is used separately for each control means instead of physically preparing individual storage means for each control means. The configuration may be substantially the same as that of FIG.

本発明の一実施の形態による電子機器(ビデオカメラ)の例を示す構成図である。It is a block diagram which shows the example of the electronic device (video camera) by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるデータのダウンロード状態の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the download state of the data by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるフラッシュメモリのデータ書込み構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data writing structural example of the flash memory by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるダウンロード処理例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the example of a download process by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるアップデート処理例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the example of an update process by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるアップデート時のデータの流れを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the flow of the data at the time of the update by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるアップデートの再実行時の処理例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the example of a process at the time of re-execution of the update by one embodiment of this invention. 従来の機器構成を示した構成図である。It is the block diagram which showed the conventional apparatus structure.

符号の説明Explanation of symbols

10…カメラ部、11…光学系、12…イメージャ部、13…撮像処理部、14…マイクロフォン、15…音声処理部、20…記録再生部、21…符号化/復号化部、22…ディスク記録再生部、23…ディスク、24…バッファメモリ、25…入出力処理部、26…端子部、30…制御部、31…ディスク制御部、32…ヒューマンインターフェイス制御部、33…信号系制御部、34…表示制御部、35…メモリカードインターフェイス部、41…操作入力部、42…パイロットランプ、43…表示部、44…メモリカード、51…フラッシュメモリ、61…SDRAM、62…フラッシュメモリ、63…EEPROM、100…ビデオカメラレコーダ、200…パーソナルコンピュータ装置、300…サーバ、400…インターネット   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Camera part, 11 ... Optical system, 12 ... Imager part, 13 ... Imaging process part, 14 ... Microphone, 15 ... Audio | voice processing part, 20 ... Recording / reproducing part, 21 ... Encoding / decoding part, 22 ... Disc recording Playback unit, 23... Disk, 24... Buffer memory, 25 .. input / output processing unit, 26... Terminal unit, 30... Control unit, 31. DESCRIPTION OF SYMBOLS Display control part 35 ... Memory card interface part 41 ... Operation input part 42 ... Pilot lamp 43 ... Display part 44 ... Memory card 51 ... Flash memory 61 ... SDRAM 62 ... Flash memory 63 ... EEPROM , 100 ... Video camera recorder, 200 ... Personal computer device, 300 ... Server, 400 ... Internet

Claims (10)

ファームウェア用プログラムにより機器が実現できる機能が設定される電子機器のプログラムアップデート方法において、
機器が取得したアップデート用プログラムを、不揮発性のメモリに一旦保存し、
前記不揮発性のメモリに保存されたアップデート用プログラムを読み出して、前記ファームウェア用プログラムのアップデート処理を行うことを特徴とする
電子機器のプログラムアップデート方法。
In an electronic device program update method in which functions that can be realized by the firmware program are set,
Once the update program acquired by the device is saved in a non-volatile memory,
A program update method for an electronic device, comprising: reading an update program stored in the non-volatile memory and performing an update process of the firmware program.
請求項1記載の電子機器のプログラムアップデート方法において、
前記ファームウェア用プログラムは、少なくとも第1のファームウェア用プログラムと第2のファームウェア用プログラムを備え、
第1のファームウェア用プログラムを記憶する不揮発性のメモリに設定した保存領域に、前記第2のファームウェア用プログラム用のアップデート用プログラムを保存し、
前記保存領域に記憶された第2のファームウェア用プログラム用のアップデート用プログラムを読み出して、第2のファームウェア用プログラムを記憶する不揮発性のメモリに記憶された第2のファームウェア用プログラムをアップデート処理することを特徴とする
電子機器のプログラムアップデート方法。
In the electronic device program update method according to claim 1,
The firmware program includes at least a first firmware program and a second firmware program,
An update program for the second firmware program is stored in a storage area set in a non-volatile memory for storing the first firmware program;
Reading the update program for the second firmware program stored in the storage area and updating the second firmware program stored in the nonvolatile memory storing the second firmware program An electronic device program update method.
請求項2記載の電子機器のプログラムアップデート方法において、
前記アップデート用プログラムは、所定の記憶媒体から読み出して取得するものであり、
前記第2のファームウェア用プログラムは、前記所定の記憶媒体の読み出しを制御するプログラムであることを特徴とする
電子機器のプログラムアップデート方法。
In the electronic device program update method according to claim 2,
The update program is obtained by reading from a predetermined storage medium,
The electronic firmware program update method, wherein the second firmware program is a program for controlling reading of the predetermined storage medium.
請求項1記載の電子機器のプログラムアップデート方法において、
電子機器を起動させた際に、ファームウェア用プログラムをチェックし、
チェック結果でファームウェア用プログラムが正しくないと判断した場合に、前記不揮発性のメモリに保存されたアップデート用プログラムを読み出して、前記ファームウェア用プログラムのアップデート処理を行うことを特徴とする
電子機器のプログラムアップデート方法。
In the electronic device program update method according to claim 1,
When starting up the electronic device, check the firmware program,
A program update for an electronic device, wherein if the firmware program is determined to be incorrect from the check result, the firmware program is updated by reading the update program stored in the nonvolatile memory Method.
請求項1記載の電子機器のプログラムアップデート方法において、
アップデート用プログラムは、外部から受信又は入力して機器内の所定の記憶媒体に記憶されたプログラムであることを特徴とする
電子機器のプログラムアップデート方法。
In the electronic device program update method according to claim 1,
A program update method for an electronic device, wherein the update program is a program received or input from outside and stored in a predetermined storage medium in the device.
ファームウェア用プログラムにより機器が実現できる機能が設定される電子機器において、
ファームウェア用プログラムを記憶し、機器動作時に記憶されたプログラムが実行される不揮発性の第1の記憶手段と、
少なくともアップデート用プログラムを記憶可能な空き容量を有し、アップデート時に取得したアップデート用プログラムが記憶される不揮発性の第2の記憶手段と、
前記第1の記憶手段に記憶されたファームウェア用プログラムにより機器を制御し、前記第2の記憶手段に記憶されているアップデート用プログラムで、前記第1の記憶手段に記憶されたファームウェア用プログラムのアップデートを行う制御手段とを備えたことを特徴とする
電子機器。
In an electronic device in which functions that can be realized by the firmware program are set,
Non-volatile first storage means for storing a firmware program and executing the program stored during device operation;
A non-volatile second storage means having at least a free space capable of storing an update program and storing an update program acquired at the time of update;
The device is controlled by the firmware program stored in the first storage means, and the firmware program stored in the first storage means is updated with the update program stored in the second storage means. And an electronic device.
請求項6記載の電子機器において、
前記ファームウェア用プログラムは、少なくとも第1のファームウェア用プログラムと第2のファームウェア用プログラムを備え、
前記第1及び第2の記憶手段は、それぞれ前記第1及び第2のファームウェア用プログラムを記憶する記憶手段であり、
前記第1のファームウェア用プログラムをアップデートさせるアップデート用プログラムを、前記第2の記憶手段の空き領域に記憶させることを特徴とする
電子機器。
The electronic apparatus according to claim 6.
The firmware program includes at least a first firmware program and a second firmware program,
The first and second storage means are storage means for storing the first and second firmware programs, respectively.
An electronic device, wherein an update program for updating the first firmware program is stored in an empty area of the second storage means.
請求項7記載の電子機器において、
前記第1のアップデート用プログラムは、所定の記憶媒体から読み出して取得するものであり、
前記第1のファームウェア用プログラムは、前記所定の記憶媒体の読み出しを制御するプログラムであることを特徴とする
電子機器。
The electronic device according to claim 7, wherein
The first update program is obtained by reading from a predetermined storage medium,
The electronic device according to claim 1, wherein the first firmware program is a program for controlling reading of the predetermined storage medium.
請求項6記載の電子機器において、
前記制御手段は、当該機器を起動させた際に、前記第1の記憶手段に記憶された前記ファームウェア用プログラムをチェックし、チェック結果でファームウェア用プログラムが正しくないと判断した場合に、前記第2の記憶手段に記憶されたアップデート用プログラムを読み出して、前記ファームウェア用プログラムのアップデート処理を行うことを特徴とする
電子機器。
The electronic apparatus according to claim 6.
The control unit checks the firmware program stored in the first storage unit when the device is activated, and determines that the firmware program is not correct based on the check result. An electronic device, wherein the update program stored in the storage means is read out, and the firmware program is updated.
請求項6記載の電子機器において、
外部からデータを受信又は入力される入力部を備え、
前記入力部に入力したアップデート用プログラムを、機器内の所定の記憶媒体に記憶させて取得することを特徴とする
電子機器。
The electronic apparatus according to claim 6.
It has an input unit that receives or inputs data from outside,
An electronic device, wherein the update program input to the input unit is acquired by being stored in a predetermined storage medium in the device.
JP2004382144A 2004-12-28 2004-12-28 Electronic apparatus and program update method for the same Pending JP2006189973A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004382144A JP2006189973A (en) 2004-12-28 2004-12-28 Electronic apparatus and program update method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004382144A JP2006189973A (en) 2004-12-28 2004-12-28 Electronic apparatus and program update method for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006189973A true JP2006189973A (en) 2006-07-20

Family

ID=36797131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004382144A Pending JP2006189973A (en) 2004-12-28 2004-12-28 Electronic apparatus and program update method for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006189973A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140383A (en) * 2006-11-29 2008-06-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Device, method, data carrier and computer program related to synchronization of controller firmware download
US8429336B2 (en) 2008-11-17 2013-04-23 HGST Netherlands B.V. Disk drive and method of changing a program therefor
US10503869B2 (en) 2017-09-08 2019-12-10 Konica Minolta Healthcare Americas, Inc. Cloud-to-local, local-to-cloud switching and synchronization of medical images and data
US10565349B2 (en) 2017-09-08 2020-02-18 Konica Minolta Healthcare Americas, Inc. Cloud-to local, local-to-cloud switching and synchronization of medical images and data

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145496A (en) * 1997-07-26 1999-02-16 Victor Co Of Japan Ltd Recording and reproducing device
JP2002176456A (en) * 2000-12-07 2002-06-21 Kenwood Corp Electronic device and information update method
JP2002278906A (en) * 2001-03-21 2002-09-27 Nec Corp Update managing system, update client device, update server device and program
JP2003036650A (en) * 2001-07-23 2003-02-07 Sony Corp Disk recording and reproducing apparatus
JP2004062353A (en) * 2002-07-26 2004-02-26 Sanyo Electric Co Ltd Content replay device, program and method
JP2004192526A (en) * 2002-12-13 2004-07-08 Sony Corp Electronic device, updating method of firmware and inspection method
JP2004220457A (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corp Changer device, and firmware information updating method therefor
JP2004246576A (en) * 2003-02-13 2004-09-02 Seiko Epson Corp Program rewriting method and semiconductor device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145496A (en) * 1997-07-26 1999-02-16 Victor Co Of Japan Ltd Recording and reproducing device
JP2002176456A (en) * 2000-12-07 2002-06-21 Kenwood Corp Electronic device and information update method
JP2002278906A (en) * 2001-03-21 2002-09-27 Nec Corp Update managing system, update client device, update server device and program
JP2003036650A (en) * 2001-07-23 2003-02-07 Sony Corp Disk recording and reproducing apparatus
JP2004062353A (en) * 2002-07-26 2004-02-26 Sanyo Electric Co Ltd Content replay device, program and method
JP2004192526A (en) * 2002-12-13 2004-07-08 Sony Corp Electronic device, updating method of firmware and inspection method
JP2004220457A (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corp Changer device, and firmware information updating method therefor
JP2004246576A (en) * 2003-02-13 2004-09-02 Seiko Epson Corp Program rewriting method and semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140383A (en) * 2006-11-29 2008-06-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Device, method, data carrier and computer program related to synchronization of controller firmware download
US8352932B2 (en) 2006-11-29 2013-01-08 International Business Machines Corporation Synchronizing controller firmware download
US8429336B2 (en) 2008-11-17 2013-04-23 HGST Netherlands B.V. Disk drive and method of changing a program therefor
US10503869B2 (en) 2017-09-08 2019-12-10 Konica Minolta Healthcare Americas, Inc. Cloud-to-local, local-to-cloud switching and synchronization of medical images and data
US10565349B2 (en) 2017-09-08 2020-02-18 Konica Minolta Healthcare Americas, Inc. Cloud-to local, local-to-cloud switching and synchronization of medical images and data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060095651A1 (en) Firmware rewrite system for disk apparatus
JP4591486B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2006189973A (en) Electronic apparatus and program update method for the same
JP2006189974A (en) Electronic apparatus and program update method for the same
JP2007072863A (en) Power control device and method, program, and recording/reproducing device
US7869692B2 (en) Imaging apparatus
US20060140088A1 (en) Recording method and recording device
JP2006189975A (en) Electronic device and its program update method
KR20030079655A (en) Information recording apparatus and information recoding method
JP2008311933A (en) Recording device
JP2007067949A (en) Image reproducing system image reproducing apparatus, imaging device and information processor
JP4115417B2 (en) Imaging recording system and imaging apparatus
JP2006106960A (en) Information processor
JP4971640B2 (en) Imaging device
JP2010273025A (en) Electronic device, system and method of transferring contents and program
JP4569662B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
JP2010050789A (en) Recorder
JP2009118387A (en) Video information reproducing apparatus, image display device, projector, control method of the video information reproducing apparatus
JP2006195632A (en) Record reproduction device, management information control method thereof, and program
JP2006086606A (en) Doorphone system
JP3952060B2 (en) Recording apparatus and method, recording medium, and program
JP4132117B2 (en) Electronic camera and data management method thereof
JP4281803B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
JP4881107B2 (en) RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND STORAGE MEDIUM
JP2005354623A (en) Image sensing apparatus and method of controlling the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308